フォレスト作品一覧

非表示の作品があります

  • なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?
    3.4
    ■日本人がいつまでたっても英語をマスターできない最大の理由 それが「リンキング」です 著者の藤永氏は言います 「文法は完璧、語彙力もある。でも全然聞き取りができないし、 何より話す英語が通じない…。私は海外赴任中、そんな日本人をたくさん見てきました」 ■「リンキング」とは英語の音のつながりのこと これをマスターしなければ、語彙力があっても、 文法力があっても絶対に英語をマスターすることはできません。 ちなみに「リンキング」は、学校や英会話スクールでは絶対に教えてくれません。 ましてや留学したからといってマスターすることはできません。 ■「リンキング」をマスターできるのか? 本書からの引用… 例えば、次の英語をあなたはどういうふうに発音しますか? have him おそらく「ハブ・ヒム」ですよね しかし、ネイティブスピーカーが「ハブ・ヒム」と発音することは、実はほとんどありません。 では、どう発音するのか? たいていの場合は「ハビム」と発音します。 こうした音と音のつながりを「リンキング」と言います。‥中略 ■最後に それは、 留学や英会話スクールで何百万円というお金を使うのはやめてくださいということです。 あなたの意識を変えるためには、本を読むだけで十分 本を読めば、意識が変わる。 意識が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、人生が変わります。 意識を変え勉強のしかたを変えれば、 あなたは必ず「リンキング」をマスターできるはずです。
  • 涙の数だけ大きくなれる!
    4.3
    ◆人が変わる瞬間とは? 衝撃的な出来事、人との出会い、1冊の本…。 しかし、誰もが経験できる一瞬で変われるものが存在します。 それが「涙」です。 うれし涙、悔し涙、悲しい涙……。 その中で、とめどなくあふれる熱い涙は、人を一瞬で変え、行動へと導きます。 ◆著者・木下晴弘は、これまで6万人以上の人たちに 「人はものごとの本質に気づいた瞬間に変わる」というメッセージとともに 熱い涙を与えてきました。 元カリスマ塾講師として、灘高校などの難関校に多くの生徒を合格させてきた秘密。 それは受験テクニックではありませんでした。 「勉強は何のためにするのか」 「幸せって何だろうか」 「あきらめないこと」 「感謝する気持ち」 など、人生で大切なことに気づいたとき、彼らは自らペンを握りました。 著者が伝えていた「生きるメッセージ」は、 仕事をする人すべてに通じるメッセージでもあるのです。 ◆決して電車で読まないでください!心を揺さぶる10の物語 この本は、6万人以上の人が涙を流した物語と 臨場感あふれる著者のメッセージで構成されています。 ●この本に登場する物語 Story 1 戦渦の子どもたちが望んだもの Story 2 あるレジ打ちの女性 Story 3 ある生徒の高校受験 Story 4 たった1つの社訓 Story 5 「ミラー細胞」と佐賀北高校 Story 6 なぜ、ガンはV字編隊で飛ぶのか? Story 7 母の足 Story 8 あるパチンコ店の話 Story 9 夢をあきらめない Story10 腐らないリンゴ
  • 涙を幸せに変える24の物語
    4.3
    ■もしも、あなたの人生を変える「1通の手紙」があるとしたら…。 「どうしても不満にばかり目がいってしまう…」 「素直にありがとうと言えない…」 「人のことを本気で好きになることができない…」 頭では分かっているけれど、なぜか行動できない。 そんな人生を一変させる力が、この手紙にはあります。 まずは、手紙を読んでみてください! 本書は『24の物語シリーズ』の読者から送られてきた 「ある1通の手紙」から生まれました。 ホームページで紹介したところ、大反響となり 本としての出版が決まりました。 この短い手紙の中には、あなたの悩みを解消し、 人生を幸せに導くためのヒントが隠されています。 ■涙を行動に変えた「感動ストーリー」を24話収録! 涙を流しながらも、その経験を幸せに変えていく。 本書には、そういった人々の物語を24話集めました。 今日流した涙を、明日の力に変える方法とは? 涙を流したあとに訪れる「本当の幸せ」とは? 本当にあった物語には、人生を変える力があります。 続きは、本書をお読みください。
  • 悩まずに!今すぐ顧客が集まるマーケティング
    -
    ■多くのマーケティング本を読み漁っても結果が出ないのはなぜ? 理由は多くのマーケティング本は、大企業向けに書かれているからです。 そうはいっても、何から学べばいいか途方に暮れてしまうかもしれません。 しかし、明日から成果を出したいと思うあなたの目的は、一つ。 唯一の目的は、悩まずに! 今すぐに! 顧客を集めることです。 しかも、自社のロイヤルカスタマ―になってくれる、優良な顧客を。 ■マーケティング戦略で基本的なものに「4つのP」というものがあります。 どこかで聞いたことはあるのではないでしょうか。 最も有名で代表的な4つのPとは ・製品戦略Product ・価格戦略Price ・チャネル戦略Place ・プロモーション戦略Promotion しかし、4Pだけを基軸にしてしまうと、 お金がたくさんかかる… 思ったように売れない… という弊害も発生します そこで著者が考え出したのが、4つのPならぬ7つのP! 先ほどの4つに加えて…… ・ターゲットプロファイリング Target Profiling ・コミュニケーションプロセス Communication Process ・マーケットポジショニング Market Positioning これまであまり知られてこなかったこれらの戦略をとれば、 おカネをかけずに、効果的に顧客にアプローチできるのです。 ぜひ本書のマーケティングを実践して成果が出るようチャレンジしてください。 ※本作品は2006年に刊行された 『本当に役立つ!マーケティング入門』(弊社刊)を改題、再編集いたしました。
  • 「悩み」が男をつくる
    3.0
    ■その「悩み」は、あなたを変えるチャンスだ。 あなたの「悩み」はくだらない。言い換えると、「どうでもいいこと」だ。 しかし、人は悩んでこそ大きくなるもので、 苦悩することは生きている証しともいえる。 仕事の悩みなら「苦悩こそが快楽」となる。 「妻とセックスレス」 「仕事の上司とうまくいかない」 「結婚するにはどうしたらいいのか」 あなたが抱えるそれらの問題は 世界中で、どうにもならないことなのだ。 あなたの悩みはすでに過去に答えが出ているか、 改善することが絶対にできない悩みで、 それを駄々っ子のように誰かに喚いているだけに過ぎない。 では、本当の苦しい悩みとは何か。 誰も聞いてくれないこと。 あるいは聞いてくれる人がいたとしても、とても少数派の場合だ。 思春期の悩みがそうだろう。 大人でも、制度、慣習とかけ離れた問題に直面したら、 誰にも相談ができず、悩む。 しかし、それが自分を変えるチャンスなのだ。 ■本書は読者からの人生相談をベースに書かれた本だが、 実は誰にも相談できないほどの悩みが、新たなあなたをつくる。 誰にも相談できないほど苦しく、強大な悩みが、男を大きくする。 あなたには時間がない。 悩む暇があったら、その悩みはすぐに解決させないといけない。 ■目次 第1章 世界が抱える「悲しみ」について 第2章 「女」という必要悪。 第3章 根源的な「苦悩」とつきあう 第4章 「悩み」がつきないからこそ人生だ 第5章 女だって悩んでる
  • 苦手なあの人を味方につける方法
    3.0
    ■10万人が「助かった!」と大絶賛する人間関係克服スキル 誰にでも、苦手な人は当たり前のようにいるものです。 会社の上司や部下をはじめ、取引先、ご近所、親戚などなど… その苦手な人によって、自分の未来や可能性が狭まっているとしたら、もったいないですよね。 そんな苦手なあの人のせいで、人生が生きづらいと思っている10万人が 「助かった!」と大絶賛しているコミュニケーション術を1冊にまとまったのが本書です。 しかし、苦手だと思っている相手にかぎって、大事なお客様だったり、 決裁権を持っている上司だったり…。 そう、避けては通れない壁であるケースが多いのです。 そんな悩みを一気に解決するメソッドを確立した人物が、 本書の著者、アピールコンサルタントの自覚真由美氏です。 ■ちょっと変えるだけで、効果絶大! 「ちょっとしたズレが大きなズレを生む」 でした。 要は、ちょっとしたズレを修正すればいいだけなのです。 本書では、「ズレを未然に防ぐ方法」や「ズレを修復していく技術」を 著者自身や相談者の実例を豊富に交えながら、わかりやすく説き明かしています。 たとえば… ●事前調査で「9割」が決まる ●わざとらしくほめない、へりくだらない ●気の利いたことを返さず、徹底的に「アレ」をやる ●「さすが!」「すごい!」の乱用にご用心! ●「マナー」と「思いやり」の境界線 など 「人間関係でもう悩まない」ための秘策と実践法を一挙大公開しています。
  • 29歳からはじめるロックンロール般若心経
    4.0
    ■般若心経はパンクでロック!? 本書のテーマである「般若心経(はんにゃしんぎょう)」と聴いて なにを思い浮かべるでしょうか? お葬式で唱える「ハンニャーハーラーミーター」のお経? おじいちゃん、おばあちゃんの家の仏壇とお線香の匂い? 般若心経や仏教に対して みなさんどこか抹香くさいイメージをお持ちかもしれません。 しかしじつは! 般若心経とはじつにパンクでロックなお経なのです。 その秘密については本書で存分にお楽しみいただくとして。 考え方をあえてひと言で言い表わすと、 こんなスタンスになります。 『この世の一切合財はすべて「空(くう)」である』 『あなたが後生大事に持つ「こだわり」もすべて「幻」』 極論すれば 常識なんてくそくらえ、非常識に生きろ、と言っているのです。 じつに爽快でカッコいいと思いませんか? ■29歳からはじめるアバンギャルドな仏教入門 仏教の開祖であるブッダ(お釈迦様)は いまでは偉大な存在として崇拝の対象ですが 出現した当時はかなりアバンギャルドな存在だったと思います。 29歳で王子の地位を捨てて修行の旅に出て、 35歳で悟りを開いた人物です。 たった262文字のなかに仏教の教えがギュギュギュッと詰まった般若心経。 本書はこの史上最強のお経をテキストにした生き方ガイド書です。 般若心経を通して世界の認識方法をすっきり変えることができます! 「生きづらい」と感じているあなたへ。 軽やかな生き方を実践するヒントがここにあります。
  • 20代でやるべきこと、やってはいけないこと
    4.5
    ■「仕事はこのままでいいのだろうか?」 「転職しようかなあ?」 「やりたいことがない…」 「将来が不安だ…」 …など、人生に迷っているかもしれません。 20代で本書を手にしたあなたなら、きっと人生の成功者になれるでしょう。 なぜなら、本書には、「自由に選択できる人生」を手に入れるための 「ライフコンパス」の作り方が書いてあるからです。 ■ライフコンパス=ミッション×潜在意識 人生に大切なものは「ミッション」です。 経営学の権威ピーター・ドラッカー博士も 「ミッション」の重要性を説いています。 「あなたがどうなりたいのか?」というミッションを持つことは重要なのです。 しかし、「ミッション」だけでは人間は行動できません。 「頭でわかっているけど、行動できない」のが私たち、人間なのです。 だから、マーフィー博士の説く「潜在意識」が重要になるのです。 ライフコンパスとは、「ミッション」と「潜在意識」をかけあわせ、 アナタ自身の「理想の人生」を手に入れるための羅針盤なのです。 ■本書で紹介するライフコンパスの中では、 ミッション=自分にとっての本当の夢や目標 をつくります。 多くの場合、ミッションは、 周りにいる親や友人によってつくられている場合が多いのです。 そうではなく、あなた自身の 本物のミッションを見つける必要があるのです。 本書では、「潜在意識」の使い方から あなたに良い潜在意識を取り込む方法を解説しています。
  • 2016 日本経済 投資のシナリオ
    -
    ■「絶望のうちに生まれた上げ相場は、懐疑のうちに育つ」 という名言があります。 20数年下がりに下がり続けた相場はこれからは上昇していくというのです。 その最も大きな要因は、日本経済が拡大期に入ったからです。 というのも、企業は「円高」「法人税率引き下げ」 「経済連携協定」「エネルギーコスト減」などの恩恵を受け、 これまで5重苦、6重苦と言われていたものが解消されました。 また、実際に企業全体の業績も良くなっています。 ■そして日本は、 1980年代に経験した「トリプルメリット(原油安、円高、金融緩和)」が、 「原油安、円安、金融緩和」と形を変えて、 「トリプルメリットⅡ」の時代へと突入していきます。 まさに躍進相場を迎える土壌はそろいました。 米ヘッジファンドから直接情報を入手し、 相場のウラを読み解いてきた著者だからこそ知り得る情報が満載です。 本書中には、著者が推奨する銘柄も掲載、 2016年、あなたの投資のシナリオが描ける1冊です。 ■目次 ・序章 1980年代と同じく、歴史的な躍進相場がやってくる ・第1章 世界情勢から日本の新しい上昇相場が生まれる ・第2章 日本経済の鍵を握る中国崩壊のシナリオ ・第3章 世界経済の核、アメリカ「例外主義」復活のシナリオ ・第4章 世界経済の新たなる波紋、欧州ブラックスワン出現のシナリオ ・第5章 日本経済の動きから見えてくる投資のシナリオ ・終章 私の注目銘柄8プラスα──これで殖やしましょう!
  • 2021コロナ危機にチャンスをつかむ日本株
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ■バイデン新大統領による米国・日本の経済の行方をいち早く解説 2020年のアメリカ大統領選は、 郵便投票の開票など、さまざまな疑惑を抱えながらも バイデン氏が当選しました。 氏の掲げる増税案に、アメリカのリセッションが始まると言われていますが、 日本の株価にどのような影響を与えるのでしょうか? 本書では、世界経済、日本経済の行方をいち早く解説しています。 ・米中のIT覇権争いで、GAFAはどうなっていくのか? ・米国バイデンの対中国戦略は? ・バークシャー・ハサウェイは、なぜ日本の商社株を買っているのか? など ■2021年、コロナに代わる新たなる危機とは? ワクチン開発でコロナ終焉を迎える歓迎ムードで、 日本の株式市場も賑わいを見せています。 しかし、新たなる危機の火種は世界中に存在しています。 その最たる出来事が現在、中国に発生しているバッタ被害。 中国は世界各国からの食糧輸入に動いていますが、 2021年は、この食糧危機が勃発する可能性が出現しています。 もし、世界で食糧危機が発生すれば、 コロナで日本のスーパーから小麦が消えたように、 再び同じ事態が発生するかもしれません。 また、すでに決定しているドイツのメルケル首相の退陣による EU諸国の行方や、石油価格下落によるサウジアラビアの政争、 いつどこでブラックスワンが起きかねない状況が続きます。 ガラガラポンでまったく変わってしまった2020年。 今後の日本経済、株式市場の変化をとらえるための必見の1冊です。
  • 2022 日本のゆくえ
    -
    ■コロナが終息しないなかで、世界から発信されている脱炭素化。 しかし、米中ほか各国はさまざま思惑がうごめいています。 脱炭素化で漁夫の利を得ようとたくらむ中国 規制強化をしない米国 実際には、石炭火力のほうが人的コストはかからない新興国 誕生した岸田政権は「成長と分配の好循環」という経済政策を掲げました 新資本主義という旗印のもと、成長と分配を戦略として展開していくキシダノミクスは、 アベノミクスからの脱却を目指し、独自の政策を進めています 脱炭素化に関しては、グリーンエネルギーではなくクリーンエネルギーとし 原発の電源比率は、2030年度には20~22%に引き上げられるでしょう。 そのなかで注目されるのがSMRという出力30万キロワット以下の小型原発で コスト面、安全面ともに有力視されています と同時に地震への対策も計画されており有望視が「ユレーマスシステム」という技術です 日本はこうしたエネルギー対策を施しながら 「2030年に大室効果ガスを2013年比で46%削減 2050年にカーボンニュートラル達成」という菅政権の方針を引き継ぎ、第6次エネルギー基本計画を閣議決定しました 世界のなかの日本のゆくえを予測したこの本で、 革命前夜の経済の動きを読む参考にしていただければと思います ■目次 第1章 脱炭素の潮流が何をもたらすか 第2章 台湾有事と中国不動産バブルの崩壊 第3章 動き出した岸田政権 第4章 世界情勢分析とリスク 第5章 少子化でも日本では株価が大上昇する
  • 2020の危機 勝つ株・負ける株
    -
    ■今、世界のマネーは債券市場に流れ続けています。 しかし、現在買われているのはマイナス債券です。 当然、償還まで持っていれば赤字です。 ですから、償還前に売り抜けるのは必至で、 それがいつになるのかが、つまり暴落時期を意味します。 むろん、債券市場が引けばマネーの投資先は株式に戻りますので、 それが本格的になれば株式市場はにぎわいます。 つまり、債券の大量売りで市場はいったん混乱、暴落を迎え、 やがて株式市場に流れ込むという図式です。 本書は株式暴落から上昇へのシナリオを提示していきます。 ■予断を許さない世界のブラックスワンの可能性。そのとき日本株は… これから迎える2020年は、日本にとって大きな節目となる年です。 2020年に先行して始まった消費税10%、オリンピック後の景気低下、 そしてポスト安倍の存在…。 まさに危機が到来します。 しかし、債券バブル終焉から始まる株式市場の上昇で ふたたび日本が復活する方策は、すでにいくつも存在しています。 ■いっぽう、世界には日本市場を揺るがすさまざまなブラックスワンも存在します ブラックスワンは見えないところから突然やってくるものですが、 そうした火種は、世界中にあると言っていいいでしょう。 覇権争いで習一強体制が崩れた中国、 EUが瓦解しかねないイタリアという新たな存在、など 目に見えるだけでも、どこからでも不協和音が聞こえてきます。 諸問題も押さえつつ、 まさに知っておくべき情報が満載です。
  • 2024年 世界マネーの大転換
    4.0
    ■個人投資家必読! 世界経済の潮流がダイナミックに変わろうとするなか、 日本が久々に脚光を浴びている。 多くの欧米メディアは 「日本こそが新冷戦時代における中国のオルタナティブ(代替)である」との論調を展開。 著名投資家のウォーレン・バフェット氏が 日本株を投資先第2位と明言したのを契機に、海外マネーが日本を見直し始めている。 ■するとご存じのとおり、長年ひどい低水準に甘んじてきた日経平均株価は2023年6月に、 33年ぶりにバブル期以来の高値をつけた。 こうした世界マネーの流れは決して偶然ではない。 世界の投資家の視線は〝冷酷?そのものであり、 その根底に宿るのは徹底的にシンプルな足し算と引き算。 つまり、ソロバン勘定にほかならない。 ■いまなぜ日本がそうした冷酷無比な世界の投資家たちのお眼鏡に適い、 世界のひのき舞台に押し上げられているのか。 その要因をさまざまなアングルから浮き彫りにするため、 4人の識者を迎え、白熱の議論を重ねた。 ■本書の構成 第1章 世界マネーの覇権を握る国はどこか? 第2章 日本はゴールデン・サイクルの景気循環に乗って再び黄金期を迎える 対談 嶋中雄二×今井澂 第3章 米国からマネーが流出し続ける構造的な理由 対談 エミン・ユルマズ×今井澂 第4章 どの角度から捉えてもやってくるインドの時代 対談 勝池和夫×今井澂 第5章 衝撃の2024年―レールが敷かれている日本への資金シフトが始まる 対談 渡部清二×今井澂
  • 日経平均3万円だから日本株は高騰する!
    -
    ■日経平均3万円! 安倍政権発足からの著者の主張が現実味を帯びてきた 経済予測は水ものですが、著者の今井氏は、 第二次安倍政権が発足した当時から言い続けてきたことがあります。 「安倍政権は長期政権になる。アベノミクスは 岩盤規制に風穴を開け、外交でもイニシアティブを発揮する。 マイナス金利で銀行は再編され、公的資金も株支になる。 2020年には日経平均3万円が見える」 今回の本では、その時期が早まりそうとの見解です。 詳しい内容は本書に譲りますが、 安倍政権は改憲に突き進むでしょうし、 財源に関しては、おそらく2018年に金融専門家会合が開かれ、 「永久債」発行による新たな財源が生まれる可能性があります。 こうしたことから、有事にあっても外国人投資家は日本を信用し、 これからますます日本株の高騰が予見されるのです。 ■目次 ・まえがき ・第1章 日本株高騰を示唆するさまざまな前兆 ・第2章 北朝鮮崩壊と中韓北同盟誕生で問われる日本の決断 ・第3章 トランプ辞任への政変と米経済のブラックスワン ・第4章 世界のマーケットを突き進むしかない中国と共産党体制 ・第5章 これからもつづく世界の恐慌化── 欧州・中東・ロシア ・第6章 日経平均3万円を超えていく長期上昇相場の到来 ・第7章 上昇相場の波に乗る強気の投資戦略 ・付録……2018年、私の推奨銘柄
  • 日経平均4万円時代最強株に投資せよ!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ■2021年2月15日、日経平均株価が3万84円15銭と30年半ぶりに3万円の大台に乗り、 そして、著者がこれからの相場は大きく上昇し、2023年中には日経平均株価が4万円を超えると予測しました。 そこで緊急出版として、日経平均が4万円を超えてくる材料と、どんな銘柄が伸びていくのかを開示してもらったのが本書です。 これから株価が上昇する理由は6つ。 ① 新型コロナウイルスによる日本の落ち込みが少なかったこと ② ファーウェイを排除したこと ③ 世界の投資家が日本株を保有する比率が高まっていくこと ④ 世界3大銀行なかで日本銀行の資産の伸び率が突出していること ⑤ 新興国の高成長の恩恵にあずかれること ⑥ 株価の移動平均線でゴールデンクロスが起きたこと ■本書ではその理由を解説していますが、理由その6のゴールデンクロスとは、 移動平均線の10年線が20年線を上抜けたことです。 その逆の10年線が20年線を下抜けたデッドクロスは2001年4月に発生。 つまり、移動平均線の20年線が10年線を超えていた20年、言い換えれば「失われた20年」がようやく終わりを告げたことを意味しているのです。 これは日経平均史上初の出来事で、長期でも短期でも買いのサインが発生したのです。 買いの相場でどんな銘柄か、個人投資家が大いに悩むところです。 本書では注目すべき銘柄をチャートを示しながら挙げています 新しい未来がやってくる中で、日本が恩恵にあずかれる業種は何か、世界の戦略を見ながら予測していきます
  • ニッポン経済の問題を消費者目線で考えてみた
    3.0
    ■毎日流れてくる「経済ニュース」を【自分ごと】として理解できるようになる本 経済アナリストとマーケティングアナリストというそれぞれの立場から、 よく見聞きするニッポン経済の問題を、 消費者目線でわかりやすく解説した1冊が登場しました。 ■本書の3つの特徴 ①著者2名による対談形式なので、サクッと読める 経済ジャーナリスト・馬渕磨理子、マーケティングアナリスト・渡辺広明の著者2名による対談形式で、 各項目のTOPIC(問題)に関する重要エッセンスを解説していますので、 より具体的にわかりやすく読み進めることができます。 ②気になる(興味のある)項目から読める、読み切り形式 本書で取り上げている項目(TOPIC)ごとに内容が完結していますので、 気になる(興味のある)項目から拾い読みすることができます。 また、各項目のラストに「POINT」として、各項目で押さえておきたい重要エッセンスをまとめていますので、 より理解が深まるつくりになっています。 ③図表データが豊富でわかりやすい 各項目(TOPIC)に関連する図表データを豊富に掲載しています。 本文を読みながら、図表をチェックすれば、本文中の数字だけではわからない、 推移や比較などができ、より理解を深めることができます。 ■本書の内容 第1章 社会と生活 第2章 経済と生活 第3章 産業と生活 第4章 企業・労働と生活 第5章 投資と生活 第6章 政治と生活
  • 日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと
    4.4
    ■現代の大富豪に「お金持ちになる方法」を聞いてみた 竹田和平さんをご存じでしょうか。 ・「タマゴボーロ」「麦ふぁ~」などのお菓子で有名な竹田製菓の会長 ・100社以上の上場企業の個人大株主 ・所有株式の時価総額は100億円以上 など まさに「現代日本の大富豪」といえる人物です。 ラッキーなことに 竹田和平さんとひょんな縁から500回以上寝食をともにし 和平哲学をマンツーマンで学ぶチャンスを得た人物がいます。 それが本書の著者・・・本田晃一(通称・コーチャン)。 ■和平さんが教えてくれた「幸せになる生き方」 本田さんはインターネット黎明期に ネットマーケティングで大成功を収めますが 20代のころから、成功者と呼ばれる人々や 幸せに生きている人たちに出会うチャンスに恵まれ、 たくさんのことを学んでいました。 そのなかでも 教えがひときわ輝いていたのが竹田和平さんでした。 本書はそんな「和平さんの教え」を 「出会い」「お金」「愛」「豊かさ」「成功」「人生の極意」 の6つのテーマに分けてあなたにシェアします。 ■本書の構成 序章  出会い 理想の師匠に最短でアクセスする方法 第1章 お金 和平さん、どうしたら「幸せなお金持ち」になれますか? 第2章 愛 和平さん、「お金は愛」ってどういう意味ですか? 第3章 豊かさ 自分のなかに秘められた豊かさに気づく 第4章 成功 ぶっちゃけ、成功するにはどうしたらいいんですか? 第5章 人生の極意 いつも希望をもって生きるために
  • 日本人こそ、宇宙にお願いすればいい。
    4.0
    ■「願い」は本来すんなり叶う! 本書の著者・吉岡純子さんは、 性暴力、摂食障害で入退院、 45メートル引きずられる交通事故、 心臓病で1週間の余命宣告など、 ハードモードな人生を送ってきました。 幸いにも病気は完治したものの、 ニートの引きこもり生活に突入。 そんな時、「引き寄せの法則」に出会い、 実践していく中で、欧米発の引き寄せは、 日本人がきちんと理解して実行するには 難しいことに気づきます。 それに気づいたら、なんと、 起業して初年度の年商は3000万円、 翌年は億を超えるまでに。 プライベートでは愛する男性と電撃結婚。 「引き寄せの法則」を駆使して、 筋金入りの不幸のデパート状態から どう脱出したのか―― 本書であますところなく公開します! ■本書の内容 はじめに 第1章 宇宙はあなたの願いを叶え続けてきた 宇宙理論を知り、ブレたら戻ってください! 第2章 さっそく、宇宙にお願いしてみよう 現実創造のための3ステップ 第3章 オーダーから願いが叶うまでの「過ごし方」が超重要 タイムラグを制するものは、引き寄せを制す! 第4章 「引き寄せ」勘違いに気をつけよう 第5章 引き寄せが加速する「黄金ルール」 第6章 宇宙理論で大きなお金がずっと入ってくるようになる 7章 宇宙理論で望み通りのパートナーを創造する おわりに
  • 日本人だけが知らない戦争論
    4.4
    ■戦争はなぜ、地球上からなくならないのか? 20世紀は戦争の世紀でした。 全世界を巻き込んだ2度にわたる世界大戦をはじめ 中東戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、米ソ冷戦……。 東西冷戦終結後は 内戦が世界各地で勃発するようになり 戦争はますます複雑化、多様化します。 戦争やテロがこの世からなくならないのでしょうか? その答えはいたってシンプル。 いつの時代にも 戦争を起こしたい奴らがいるからです。 ■「戦争とは何か?」をほとんどの日本人は知らない 人殺しは犯罪ですが 戦争は国家に権利として与えられています。 一方、日本は憲法9条で戦争放棄をした唯一の国です。 日本は国連加盟国の中で唯一、 戦争を起こす権利を持っていない国なのです。 ■そんな平和ボケした日本人は 「戦争とは何か?」がまったくわかっていません その証拠に戦争に関するまちがった認識を 「事実」として信じ込まされて疑いません ・石油の対日全面禁輸が原因で日本は大戦に突入した ⇒ ウソ! ・中国が尖閣諸島に侵攻したら米軍が出動する ⇒ 99%ありません! ・倒幕運動に参加した坂本竜馬らは歴史的ヒーローだ ⇒ ウソ! ・南北戦争はリンカーンによる奴隷解放が目的だった ⇒ ウソ! ・戦争のきっかけとなる大恐慌は人為的なものではない ⇒ ウソ! これはほんの一例にすぎません。 日本人の戦争に関する誤った常識、歴史認識を徹底的に正します。 すべての日本人必読の書。
  • 日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法
    4.0
    ■まだ、子供に「ムダな英語の勉強」をさせますか? 「子供をバイリンガルに育てたいけれど、どうしたらいいのか分からない…」 「英語の教材がいっぱいありすぎて、どれが本当にいいのか分からない…」 「自分は英語で悩んだけれど、子供にはそんな思いをさせたくない…」 他の子を差し置いてでも、わが子には何とかして英語をマスターさせたい! しかし、それを実現させるためには日本人に合った、そして子供に合った 「正しい英語習得法」が必要になります。 ■もうあなたの子供は「英語ができない」では済まされない! ご存知のとおり、2011年度から 5、6年生を対象に小学校での英語教育が義務化されます。 ■子供に100%英語をマスターさせる驚異の勉強法「ウザワ式」とは? 40年にわたり「子供向け(小・中・高校生)専門」の英語指導を続けてきた 本書の著者・鵜沢戸久子先生は「ウザワ式英語習得法」の開発者として 国内だけでなく、海外でも高い評価を得てきました。 ■その秘密は、「日本語」を使いながら 脳に「英語の言語野(=英語回路)」を作る独自の手法。 ちなみに脳科学の世界では、言語の臨界期は8~10歳まで! 本書に書いてあるとおりに実践してみてください! また、本書は小学生以下の子供を持つ親だけでなく、 英語教育に携わる全ての方(教師など)にとっても、必読の内容。 きっと、今後の英語指導の参考になるはずです。
  • 日本人のためのお金の増やし方大全
    3.5
    ■もはや給料は上がらない時代、 『金持ち父さん 貧乏父さん』著者 ロバート・キヨサキ推薦! 多くの日本人サラリーマンに衝撃と影響を与えた 超ロングセラーのお金の増やすバイブルが、 完全「日本版」になって新登場! 「給料が思うように上がらない……」 「AIの登場で、自分の仕事が奪われるのではないか……」 など そんな将来の「お金の不安」を吹き飛ばす、 具体的ノウハウを一挙公開したのが本書です。 【株式】【不動産】【情報】 など あなたのライフスタイルや経済事情に合ったものを、 多くの図版を交えながら、 具体的な実行レベルまで解説しています。。 ■第1章 イージー・マネー――1日1ドルで経済的な自由を! 第2章 10分間で億万長者!――必須のマネー・スキル 第3章 マネーツリー・フォーミュラ――一生続く収入の流れをつくる方法 第4章 経済的自由を生み出す山脈――3つの巨大なマネー・マウンテン 第5章 株式市場で成功する――大バカ者のための投資法 第6章 不動産で大きく稼ぐ――頭金なしでもできる大富豪への道 第7章 情報ビジネス――小さな案内広告から巨大な富を築く 第8章 インターネット――ワンクリックで成功への道が開かれる 第9章 パーソナルフランチャイズ――究極のマネー・マシン 第10章 ライセンシング――知的財産を超高速で 第11章 バランスをとる――日々の活動を整理する 第12章 分かち合う――後世に遺産を残す
  • 日本人のためのクラウドファンディング入門
    -
    ■「子どもの頃から、自分がセレクトした雑貨屋を開くのが夢だった」 「ニューヨークで、自分の作品の個展を開きたい」 そんなあなたの 「こんなことをやってみたい」という アイデアや夢を実現する仕組みが「クラウドファンディング」です。 「ネットで資金を集めるやつでしょ?」 「ファンディングって、なんかあやしい」 「リスクがありそう」 「一般人がネットで資金集めなんてできるの?」 などと思われる方もいるかもしれません。 ひと言でいえば、心配ご無用です。 ■クラウドファンディングは、十数万円から100万円ぐらいで十分に成立する 夢やアイデアを実現することができるシステムなのです。 しかも、いくつものメリットがあります。 【応援者の囲い込み】【事前マーケティング】 【販売ルートの開拓】【メディアPR】【社会的信用】など、 さまざまなことが無料でできるのです。 日本における「クラウドファンディング」研究の第一人者が、 まったく知らない人、聞いたことがあるというレベルの人に向けて、 クラファンの潮流や基本から活用法まで、わかりやすく丁寧に解説します。 ■目次 序章 クラウドファンディングとは何か? ・第1章 日本人のためのクラウドファンディング ・第2章 クラウドファンディングをやってみたいと思ったら ・第3章 クラウドファンディング成功のポイント ・第4章 クラウドファンディングでよくある質問
  • 日本人のための病気にならない食べ方
    値引きあり
    -
    ■「パンよりご飯を食べよう!」とCMが流れたかと思うと、 「砂糖はもちろん、お米も糖質だからダメ!」と言われる。 何が正しいの? 1950年代は、食事は高カロリー・高タンパクであることが 体を健康にすると考えられていました。 お見舞いに卵が喜ばれたほどです。 しかし、飽食・過食の時代になると、 「卵はコレステロールが多いから注意しろ」。 卵の評価は落ちてしまいました。 それが今や 「コレステロールはそこまで問題がない」、 「卵は1日好きなだけ食べても構わない」 などと。 ■「栄養学が日本人の食事をダメにした」 管理栄養士の私が言うのもおかしな話ですが、 私そうした主張を繰り返してきました。 いまの栄養学には、「食べるとはどういうことか?」 を理解するためのポイントが欠けていると感じるからです。 食べたいからつくるのではなく、つくれるものを食べる 歴史を振り返れば、自然条件が農を決め、農が食を決めてきた。 いまでも多くの国がそうです。いまの日本はどうでしょうか? 季節も考えず、 外国から食材を取り寄せ、食生活を成り立たせています。 そうしたゆがみが見落とされたまま、 健康法、食事法が生まれては消えていきます。 出回っている情報がおかしいか、そのうち、判断がつかなくなります。 本書ではそれを「情報過食症」と言っています 情報過食症に蝕まれている皆さんに、 そもそも食べることはどういうことか、 わかりやすくお伝えしていきます。
  • ニューロマーケティング入門
    3.5
    ■「ギャル曽根さんが、ご飯を食べているのを見て、 おなかがすいたことはありませんか?」 これは「ミラーニューロン」という、脳の仕組みが働いています。 ミラーニューロンとは、 鏡のように目の前の人の行動や意図を写し取る脳細胞の活動です グルメ番組を見ている時に、こういう脳活動が出てしまうので、 見入ったり、食べたくなったりしてしまいます。 その結果、その番組を見続けてしまいます。 つまり、チャンネルを変えさせず、視聴率をとることができるのです。 ■ニューロマーケティングとは、 商品を使用している場面での「脳活動」 サービスを受けている場面での「脳活動」 ポスターなどの広報材を見ている場合の「脳活動」 … などを調べ、従来のマーケティング「補足」しながら、 その解釈力、予測力を「強めて」いこうというものです。 ■わたしは、10年ほどさまざまな業界の商品・サービスに 脳という側面からかかわってきました。 私が最近、「マーケティング『成功のカギ』をにぎる」と思っているものは、 「刺激の快感」と「癒しの快感」を与えればお客はハマる 脳の容量(ワーキングメモリー)を超えれば、お客はスルーする という点です。 この点をしっかりと認識しておけば ハズすことは少なくなりますし、爆発的ヒットを出すことが可能です 本書は、 「視覚(画像)」「快感」「気質」「脳の容量(ワーキングメモリー)」 という視点から、マーケティングを成功させる方法がわかります。
  • 二流を超一流に変える「心」の燃やし方
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ■部下が目標を見失ったとき、やる気をなくしたとき…… あなたには何ができますか? 天才たちが活躍するプロ野球で、スター街道をバク進できる選手はひと握り。 二軍でくすぶっている男たちは、実力不足や人間関係に悩んでいます。 その姿は、会社勤めをするビジネスマンと変わりません。 問題を抱えた選手たちのマネジメントを任されている二軍監督は、 心の折れた選手をどうやって甦らせるのでしょうか? 力の落ちたベテランをどのように再生するのでしょうか? ■折れた心に火をつける方法がプロ野球の二軍にあります! たとえば、個人の適性を正確に見極める方法、 力の落ちたベテランを再生させる方法、 伸び悩む若手をはばたかせる方法―― さらには、育成と結果を両立させるやり方もあります。 短期間で劇的に成果を出すメソッドを、 二軍の指導者はしっかり持っているのです。 それぞれのケース、成功例をあげながら、 経営学者でリーダーシップ研究の第一人者である野田稔が その背景と効果について詳細に検討していきます。 そうです、プロ野球の二軍には、 実力を発揮できず「二流」に甘んじている人を「大化け」させるマネジメント、 伸び悩む若手、くすぶっているベテランを甦らせる人材再生術があるのです! プロ野球の、特別な世界のことではありません。 明日から、あなたの会社で実践できるメソッドが満載です!!
  • 庭に穴ができた。ダンジョンかもしれないけど俺はゴミ捨て場にしてる(サーガフォレスト)1
    値引きあり
    3.0
    ある日、家の庭に穴があいていた。ゴミ穴にちょうどいいので、ゴミを捨てた。家庭ゴミを捨てた。事業ゴミを捨てた。建設ゴミを捨てた。まだまだ穴は埋まらない……
  • 認知症 笑顔がよみがえる治し方
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 認知症は「治らない」とされていますが、その人にあった治療と対応で、改善は可能です。専門医のアドバイスと豊富な実例を紹介。 ●認知症は「治らない」「改善しない」と言われることが多い病気です。 ●認知症の症状には、ひどいもの忘れ、徘徊、妄想、虚言、排泄のトラブルなど、さまざまなものがあります。その対応に家族が困り果て、疲れきってしまうことも少なくありません。 ●さまざまな薬も開発されていますが、効果は限られているうえ、副作用のため十分に使用できない場合や、かえって症状を悪化させてしまう場合さえもあります。 ●しかし、患者さんそれぞれの症状をよく見きわめ、それぞれに合った治療と対応を行えば、認知症の症状を改善することができます。著者の松野晋太郎医師は、長年にわたり認知症の専門医として、さまざまな患者さんの症状を改善させてきています。豊富な実例と、具体的な治療とアドバイスで、認知症の改善の方法を紹介します。 松野 晋太郎(マツノシンタロウ):市川フォレストクリニック院長。2002年宮崎医科大学卒業後、千葉大学医学部第三内科(現循環器内科)に入局。千葉県立東金病院内科、船橋市立医療センター循環器科、千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学、千葉大学病院循環器内科勤務を経て、2013年から認知症治療をスタート。2013年より国保匝瑳(そうさ)市民病院内科外来にて認知症外来を新規開設。2015年に市川市にて認知症治療専門クリニックを開設。2015年より認知症しあわせ介護研究会主催で開催してきたドクターマツノ認知症ゼミは50回を越えるほか、全国各地で認知症セミナーを開催している。

    試し読み

    フォロー
  • 願いはすべてホーリースピリットが叶えてくれる
    -
    ■あなたに最高の幸せをもたらす 【ホーリースピリット】と出会う奇跡のレッスン! あなたが、何か、 困っている時、迷っている時、 決めかねている時、思い悩んでいる時……。 お願いすれば、いつも、 その状況の意味を教えてくれたり、 その状況そのものを解決してくれる 「聖なる存在」。 それが、本書でお伝えする【ホーリースピリット】です。 あなたは、あなたと神さまをつなぐ 「聖なる存在」に、 すべてをおまかせすればいい。 それだけであなたは、 最高の幸せに導かれます。 そんな心強い味方【ホーリースピリット】と 出会うことができる13のレッスンを公開します。 200万部超のベストセラーのエッセンスを 凝縮した奇跡のレッスンです。 ■本書の内容  ホーリースピリットとは  イントロダクション  わたしはどこから来たのか  何? なんのこと?  この本の使い方  目的を決めましょう ・第1章 あなたは悪くない。天国の扉はいつも開いている ・第2章 あなたはあなたが考えている自分ではありません ・第3章 あなたは一人ではありません ・第4章 あなたはあなたの人生の愛そのものです ・第5章 Fワードを実践する時 ・第6章 あなたは恐れ知らず ・第7章 あなたは罠にはまっていない、大丈夫 ・第8章 あなたの準備が進んでいます ・第9章 あなたの幸せを生きましょう 訳者あとがき
  • 猫は淫魔の夢を見る 片思いかと思ったらめちゃくちゃ愛された件
    完結
    4.4
    全1巻550円 (税込)
    「お試しで俺と付き合ってみませんか――」メルヴィア・フォレストは魔界の学園に通う20歳。父が魔王に大抜擢され、宰相の地位に就いた成り上がり貴族の娘だ。学園に通う魔族にはスタイル抜群で色っぽい美男美女が多いが、大猫族のメルヴィアは、華奢で小柄でうまく猫耳を消すことができない残念な体質。地味な学園生活を送っている彼女だったが、名家の次男で淫魔のファルマスに片思いをしていた。モテモテの彼は自分のことなど眼中にないと諦めていたメルヴィアだったが、サバイバルバトルの授業でファルマスとコンビを組むことになって……。猫娘とイケメンすぎる淫魔の可愛くて溺愛度高めなラブストーリー。
  • 猫魔法が世界に革命を起こすそうですよ?~劣等種なんて言われるのならケモノ魔法でリベンジします!~(サーガフォレスト)1
    値引きあり
    2.0
    宮廷魔法師の賢者・アンジェリカは獣人だからというだけで「劣等」だと見下され、職を追われてしまう。 しかし実は元Sランク冒険者のアンジェリカはそんなことでへこたれない!魔法学院を追い出された「劣等性」とともにもう一回冒険者生活をはじめて、新しい人生をとことん楽しんじゃいます! ついでに古巣も壊滅だ!
  • ネットに詳しいだけでネットマーケ担当者になってしまった人が本気でマーケターを目指す本
    3.5
    ■マーケティングにネットは避けて通れない必須の時代 現在、SNSが登場し、ユーザーがほぼスマホしか見なくなった現在、 さまざまなソーシャルメディアにもマーケティングを仕掛けていかなければ生き残れない時代になりした。 そのうえ、LINE、Facebook、Twitter、インスタグラム、YouTubeなど多岐にわたり、 ユーザーに適した広告を打つとなると、費用対効果もまったくわかりません。 ■そこで、中小企業の経営者などは、業者に丸投げして法外な料金をぼったくられてしまいます。 いっぽう、経費削減とみては、ちょっとネットに詳しいだけで、 いつもスマホをいじっている社員をネットマーケ担当者に指名してあとはお任せ。 実は、こうした状況は普通なのです。 ■そこで本書では、ネットに詳しいだけでネットマーケ担当者になってしまった人や、 現在うまくいかないマーケターまで、避けては通ることのできないネットマーケティングについて、 他社を出し抜く「サバイバルガイド」として、考え方、手法を解説していきます。 ネット―ユーザーの顧客心理から、実際の集客先であるホームページやランディングページのつくり方、 どんなソーシャルメディアでマーケティングを行えば効果的か、 その広告手法まで、本気でマーケターを目指す人に惜しみなく公開します。 ネットに詳しいだけでネットマーケ担当者になってしまった人へ 一気にできるマーケターになって、その思いを晴らしてください。
  • ねるヨガ
    値引きあり
    5.0
    ■寝ながらできる! 世界一簡単なヨガ?マインドフルネス ヨガも瞑想も運動も興味がある。 やったらいいことがあるのはわかっているし、 やりたいと思っている。 でも、[「やっぱりめんどくさいと 思ったことはないでしょうか。 ヨガは興味があっても、 場所やスペース、時間もかかるもの。 ねるヨガは、 布団やベッドの上で、寝ている状態で 行えるマインドフルネスヨガです。 ■1日5分前後から始められて、 快眠・熟睡、疲労回復、疲労予防、 集中力、自律神経リセット、 肉体疲労の回復まで行えます。 マインドフルネスの専門家であり、 人気ヨガ講師としても知られる著者が、 最も簡単で寝たままできる究極のヨガを ご紹介します!
  • 年収が10倍になる!魔法の自己紹介
    4.2
    ■儲かっている人の「自己紹介」とは? もしあなたが自己紹介をしただけで、 「この人儲かっているな」「いまいち儲かってないな」 ということが相手に見破られているとしたら、どう思いますか? じつは本書の著者、松野恵介さんはそれができるとおっしゃいます。 儲かっているか否かが面白いほどよくわかるそうなのです。 「儲かっている人は自己表現がうまい!」からだそうです。 松野恵介さんの職業はマーケティング・コンサルタント。 クライアントの自己紹介を変えたことで得た実績の一部がこちらです! ◎38人中、37名が内定!――就職活動 ◎集客が10倍以上!――旅館 ◎毎年150%の売上UP――ある斜陽産業 ◎テレビ出演で一気に知名度UP――税理士 ■ビジネスにおいては第一印象はとても重要 「人は見た目が9割」と誰かが書いていましたが、 ことビジネスにおいては「自己紹介」の良し悪しで9割決まると 松野さんはおっしゃいます。 良い自己紹介のポイントは「相手目線」になること。 こちらから何を話したいではなく、 相手が何を知りたがっているのか、自分はその相手に何ができるのか‥、 と考えていくと、魅力的な自己紹介が出来上がるのです。 その結果、自己表現もうまくなり、人もお金も寄ってくるのです。 本書にはそのノウハウを余すことなく凝縮させており、 読み終わったころには誰もが「自己紹介のプロ」に変身、 これまで以上に人もお金も集まる新たな人生を踏み出す準備が整います。
  • 年収200万円からの「結婚してお金持ちになる」方法
    -
    ■いい人が「できる人」とは限らない! 「お金がないから結婚なんて考えられない」というあなた 発想の転換をしましょう! この際、お金も奥さんも手に入れてしまうのです。 結婚相談所を経営する伝説の人事部長が明かす一挙両得の思考法! ■こんなあなたに読んでもらいたい! 「いつかは結婚できる」と思っているあなた 「いずれは稼げる」と思っているあなた 「お金がないから結婚なんて考えられない」というあなた 「女性との出会いがない」というあなた 長く付き合っている彼女はいるけど、なかなか結婚に踏み切れないあなた 親の面倒を見ないといけないので、女性が嫌がるだろうと思っているあなた 「お金はあるのに、いい女性がいない」といっているあなた 「妻との仲も冷え切って、仕事もうまくいっていない」という既婚のあなた など のんきに暮らしているだけでは間違いなく時代に取り残されてしまいます。 本書を読んで、結婚と収入、一挙両得の人生を手に入れてください。 ■目次 プロローグ  第1章 年収200万円でも結婚できる男の基礎テクニック 第2章 タイプ別・男性の魅力アップ法 第3章 女性が証言! こんな男は結婚できない!! 第4章 出会いから交際へ進める作法 第5章 結婚を決断させる作法 第6章 相手の両親に好感を持たれる作法 第7章 結婚を手に入れるツメの作法 第8章 タイプ別・女性との付き合い方 第9章 結婚と年収をまとめて手に入れるステップアッププラン エピローグ
  • 脳と心の洗い方
    3.0
    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」 本書は、昨今の脳ブームを作り、 オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の ベストセラーの新書化です。 「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、 「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します! ■本書でわかる主なこと ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは? ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは? ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは? ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは? ・「ストックホルム症候群」とは? …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます! しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」 トマベチ流トレーニング付き! ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、 まわりも変えることができます。 人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。 そして本書を読み終えたあと、 あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。 ・目標が達成できない! ・実力が発揮できない、認められない! ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない! ・お金を貯めることができない! ・投資がうまくいかない! ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、 本書は大いに役立ちます! ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • 脳にいい24時間の使い方
    3.6
    ■脳と体にはあらかじめ作業スケジュールが組まれています 時間帯によって「力を発揮できること」「できないこと」が決まっているということです 著者の職業である作業療法士の仕事は、 脳と体の力を最大限に引き出し、 作業を充実して行なうお手伝いをすることです また、脳の機能を活かした人材開発を行なうビジネスプランを基に、 クリニックで臨床を行なうかたわら、企業研修を全国で行なっています 現場でも実証された「時間医学」の科学的根拠を基にして、 生産性の高い仕事をするためにやることは2つです ■医療現場と企業研修で実証済みの科学的パフォーマンス最大化の新「習慣」 「この時間帯に、この仕事をすれば、スピードも質も上がる」 という時間の使い方があることを知り、あなたの仕事のスケジュールを組むこと。 そのために、脳と体が正常にリズムを刻むための 「コンデションを整える習慣」を生活の中に持つことです。 本書では、"無理" "ムダ" "根性論"なしで、 実践できるスケジューリングを紹介します。 たとえば、 ・起床してスグ 窓から1メートル以内の場所に移動。 ・起床5時間後 「突っ込んだ議論や提案」「チャレンジングな仕事」を行なう。  睡眠1時間前に、自己投資の学習を行なうと知識が定着する。  布団に入ったら、冷たい物をあてて、耳から上の頭を冷やす。 …など、本書の中では、1時間ごとのスケジュールを紹介 「自分だけのオリジナルな黄金スケジュール」をつくってみましょう。
  • 残り97%の脳の使い方
    3.8
    ■簡単に人生は変わりません。 アインシュタインは、 「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」 「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは乗り越えることはできない」 といいました。 つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、 今以上の人生を送ることはできないのです! 本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、 今すぐ使える技術を紹介。 (苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで) ノーベル賞受賞者を数多く輩出するカーネギーメロン大学の博士であり、 ベストセラーを連発中で、全世界放映のディスカバリーチャンネルで特集され、 現代催眠の父であるミルトン・エリクソンの直系でもあり、 高額セミナーも常に満席の苫米地博士の貴重な<音源付>。 なんと、400席が数分で埋まった貴重なセミナー音源です! 本書で紹介するテクニックを使って、 3%しか使われていないと言われる脳の残り97%を活用しましょう。 「仕事」も「プライベート」も劇的に変わります! 本書では、「人生を思い通りにする」ために、 ・他人を動かす技術 ・目標達成する技術 の2つを紹介します。 なぜなら、 他人を思い通りに動かし、どんな目標も達成できれば、 人生は、思い通りになるからです! もちろん、最新の「機能脳科学」と「認知心理学」による、 まったく新しい技術です。
  • 残り97%の脳の使い方 ポケット版
    3.0
    ■15万部突破のベストセラーがポケット版で登場! 「あなたは、何のために本を読みますか?」 「あなたは、何のために勉強をしますか?」 「あなたは、何のために生きていますか?」 おそらく、今以上のよりよい人生を送りたいからでしょう。 もしくは、今以上の仕事の結果を出したいからではないでしょうか? ですから、本、セミナー、教材といったものに何十万、何百万円と、 使う人がいるのです(それで人生が変わるなら安いものです)。 ところが、そう簡単に人生は変わりません。 アインシュタインは、 「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」 「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは  乗り越えることはできない」 といいました。 つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、 今以上の人生を送ることはできないのです。 ■そのためには「脳の使い方」を変える必要があります。 本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、 今すぐ使えるテクニックを紹介します。 (苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで) 本書で紹介する技術を使って、 3%しか使われていないといわれる脳の残り97%を活用しましょう。 「もはやこれは"認知革命"だ!」と話題を呼び のちの苫米地ブームをけん引した15万部突破のベストセラーです。 「仕事」も「プライベート」も劇的に変わることは間違いありません。
  • 「NO」が「YES」に変わる最強セールスの法則
    3.5
    ●●人間の行動パターンがわかれば売上げはついてくる!●● 「嫌なやつからは買わない」 「とりあえずNOという」 など、人間には共通の行動パターンがあります。 セールスマンがまず最初にやるべきなのは、 この「行動パターン」に基づいたテクニックを 身につけることなのです。 なぜなら『営業は人間対人間』だからです。 どうか本書で『人間の行動パターン』に基づいた、 普遍のセールステクニック『HRセールス』を身につけ、 売れる営業マンになってください。 ●●年間300回以上のセミナーをこなす超人気コンサルタント●● 著者の箱田氏は、あらゆるセールスを経験し、外資系企業の社長を経て独立。 本書では、アメリカ、日本で習得したセールス理論に基づき、 すぐに役立つテクニックを公開!小手先ではない、普遍のテクニックが満載です! 営業マンはもちろん、人に携わるすべての方に役立つバイブルです。 ●●もくじ●● 第1章 人間の行動パターンを理解する 第2章 あなたから買いたいと思わせるアプローチテクニック 第3章 自分のペースでセールスするための質問テクニック 第4章 買いたいと思わせるプレゼンテクニック 第5章 「NO」を「YES」に変える反論克服テクニック 第6章 相手が発注しやすくなるクロージングテクニック 終 章 売れるセールスマンになるための目標管理術
  • ノートは表だけ使いなさい
    3.0
    ■あなたはまだ、「学生のノート」を使っていますか? いつまでも学生のノートの延長線上ではいけません! ビジネスパーソンにはビジネス用のノートが 学生には学生用のノートが、あります。 ビジネスパーソンにとって適したノートやノートの使い方があります。 仕事もプライベートでもメモ・ノートについて 四六時中考え、研究、試行錯誤している著者による究極のノート術を お教えします! ビジネスマンのためのノートを開発した著者だからこそ、説得力があります。 ■ビジネスパーソン必見のノート術とは? 本書の特色は、「書いて、切って、捨てる」だけです。 この方法で ・ビジネススキルがアップします! ・仕事の効率がアップします! ・クリエイティブな人になれます! だから、できるビジネスパーソンの間で超人気になっています。 ■このノート方法を使用しているお客様の声 ・「私は、メモに書いたキーワードを、ノートに書きながら、 頭とノートを使って企画を具現化しています」 ・「私はノート、1ページを書き終わったら切って、他のノートに貼ったり、 PDF化したて、情報を残す。このすぐ捨てる方法で仕事は とても楽になりました」 ・「会議のメモを使っています、プロジェクトメンバーでの情報交換が 簡単になり会議がスムーズになりました」
  • はかどる技術
    4.0
    ■物流と同じように仕事や人生設計の「滞り」を解消する 「人並みに努力はしているつもりだけど、結果が出ない」 「仕事にも人づきあいにも疲れてしまった」 「忙しすぎて自分の時間が持てない」 向上心のある人ほど、こんな悩みを抱えているはず 物流・ロジスティクスの専門家である著者は、その原因を「滞り」にあると語る ■そこで本書では、専門のロジスティクス工学に加え、最新の行動経済学なども取り入れて、 時間・仕事・勉強・人づきあい・人生設計・お金…などのさまざまなシーンやテーマにおいて、 最小限の努力で最大限の成果を引き出せる考え方を伝える。 ■圧倒的逆張り、非常意識なアドバイスこそ、ブレイクスルーを生む 本書ではロジスティクス工学と行動経済学をベースにした滞り解消法を伝えるが、 それらはことごとく、これまで語られてきた「いいこと」とは真逆の主張になっている たとえば、「朝は仕事の効率が上がる」と書いてある本はごまんとあるが 早朝は1日の中で何をするにもピークが集中する時間帯 滞りがある限りある時間帯に仕事や勉強を詰め込んでも、別の時間帯にしわ寄せが発生 「結局、疲れてしまい、仕事は中途半端に終わった」とか 「朝早く起きられずに計画を見直すことになった」ということになるのだ。 そこで本書では「一般的にいいこと・世の中の常識=古臭いバイアスの塊」と解釈し、 真に効率化する次のような逆説的かつ具体的な方法を伝えていく。
  • 働く君に伝えたいこと
    3.0
    ■逆境の中でどう生きるか? 仕事が苦しい、心が折れそうになった 理不尽に押し潰されそうになった 自分の能力の限界を知った… 仕事をしている人ならば 当てはまらない人はいないのではないでしょうか。 人生とはとてもつらいもので さまざま危機が次から次へと訪れます。 ■息子へ綴る28通の手紙―― 本書は、元スターバックス、ザ・ボディショップでCEOを務め、 急成長をもたらした経営者が、自らの息子に綴った手紙集です。 著者の岩田松雄さん自身、華やかな経歴の裏には 「意に沿わぬ部署でやりたくない仕事をさせられたこと」 「膨大な仕事量と上司からのパワハラでノイローゼになったこと」 「信頼していた人から裏切りを受けたこと」 があったと告白します。 しかし、そんな境遇にあった岩田松雄さんが 売り上げ1000億を超えるスターバックスのCEOにまで登りつめたのは、 自分の可能性を信じることをやめなかったからです。 やりたいことが見つからない「新入社員」や「就活生」、 部下と上司の板挟みになっている中間管理職、 会社を起こした起業家…… 「働く」にかかわるすべての人に読んでもらいたい 渾身の1冊です。 ■28通の手紙の一部 自分の「限界」を簡単に決めてはならない 本当に「君は君のままでいい」のか? 「理不尽さ」も飲み込んでしまえ 不遇な境遇でも自分の目標を探しなさい 成果を出す法則=「やる気」×「活動量」×「質」 キャリアとは、線を描くことではなく 点と点をつなぐこと
  • 働く50代の快眠法則
    値引きあり
    3.8
    ■50代は誰でも睡眠が劇的に悪くなる世代 さらには誰もが50代に入ると 次のような睡眠に関わる障害が生じます ◎60%の人が夜中にトイレで起きる ◎不眠気味でなかなか眠れない ◎寝ている途中で目が覚めてしまう ◎朝早く目が覚めてしまう さらには50代の8割が経験する 「ミドルエイジクライシス」も深刻です 「今の人生は自分の思い描いた人生だったのか?」 「今後の自分の人生は大丈夫だろうか?」 こうした正解のない 漠然とした悩みのループに入ってしまうのです。 このループに入ってしまうと、 当然のごとく、睡眠もメンタルも不調になっていき、 ひどいときには日常生活にまで悪影響を及ぼしてしまいます つまりさまざまな事情により 50代は、睡眠に関して特に悪いことをしていなくても、 ほとんどの人が睡眠不調になってしまうのです。 ■50代のいまならまだ間に合う この本でお伝えするメソッドは、 50代の睡眠不調者のおよそ80%が 「睡眠で休養が十分取れている」という 睡眠健常者に回復したという誇るべき実績があります。 50代向けに特化したノウハウを実践したうえ 徹底的に改良された知恵が詰まっています。 ■本書の構成 第1章 50代の睡眠改善で人生の後半戦が決まる 第2章 50代は睡眠改善の前に「夜のトイレ対策」が必須 第3章 50代の睡眠の質は「睡眠環境」が9割 第4章 50代の快眠のポイントは「睡眠圧」にあり 第5章 寝る前に体をリセットする方法 第6章 寝る前に脳をリセットする方法
  • 話し方で、男は決まる
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ■話す「内容・テクニック」より、話すときの「意識」 「話し方」というと、 「論理的に話す」「しっかり伝える」「話す内容」 が大切だと思っている人が多いでしょう。 ただ、こうしたスキルやテクニックをいくら磨いても、 「あるもの」がなければ、 せっかく身に付けたスキルの効果は半減してしまいます。 その「あるもの」とは…、相手に対する「意識」です。 ・相手は、自分に何を求めているのだろう? ・この話の目的は、何だろう? ・どうしたら相手は喜んでくれるだろうか? ・この言い方をしたら、相手はどう思うだろう? などなど、 相手の思いや考えを想像し、それを意識してコミュニケーションを取れるかどうかで、 あなたの説得力や、相手に与える印象が大きく変わります。 ■相手の感情に意識が向けることができれば、おのずと 「モノの言い方」「言葉の選び方」はもちろん、 「表情」「しぐさ」「間の取り方」 「ネタの拾い方」「話題の広げ方」 なども変わってきます。 特に男性は、その「意識」ひとつで、 相手の印象が大きく変わります。 【お客様】【上司・部下】 【女性】【家族】【友人】といった人間関係がどんどんよくなります。 「人間関係をよくするコミュニケーション」という観点から、 相手の感情に意識を向けるための ポイントを27にまとめたのが本書です。 著者が話し方講師として 30年以上にわたって培ってきた経験や、 受講生の悩みから導き出したエッセンスを凝縮した1冊です。
  • 話し方は「声」で変わる
    -
    ■自分の声が嫌いな人は8割 多くの人が自分の声が嫌いという統計があります。 かつて、あのジョン・レノンも自分の声にコンプレックスを持っていて、 エルビス・プレスリーのような分厚くて、 丸みを帯びた流動感のある声になりたかったと言われています。 しかし、あなたが自分の耳で聞いているその声は、 あなたの本当の声ではありません。 実は、自分の本当の声でしゃべると、 相手に聞き返されることや聞き取りづらい声が解消されるだけでなく、 声による喉へのストレスもなくなり、 仕事での成果も劇的に変わってきます。 つまり「声」が結果をも変えていくのです。 ■著者は、小中高の合唱部の全国大会出場校を数多くサポートする発声のプロ。 個人のボイストレーニングでは、経営者・ビジネスパーソン、 政治家・医師・芸能人・就活生・主婦と多くの人の人生を変えてきました。 この本では、あなたの本当の声を知ってもらい、 いつもベストの声が出せるレッスンを解説していきます ・「声を出すときの姿勢」チェックリスト ・自分の本当の声を探す方法 ・母音の正しい発声法 など さらに、こうした発声メソッドを使って ビジネスにおける声と話し方を解説していきます。 ・「営業・就活」での声と話し方 ・「挨拶」での声と話し方 ・「初対面」での声と話し方 ・「電話対応」での声と話し方 など、すぐに使える実践的なものばかり。 本当の声を知り 仕事のパフォーマンスを上げる声を、ぜひ手に入れて下さい。
  • 話を噛み合わせる技術
    4.3
    ■話が噛み合わない相手に困っているあなたへ 「話が通じない」 「話が前に進まない」 「話がややこしくなる」……。 あなたのまわりに、そんな困った人はいませんか? 無駄な会議が増えたり、目標が達成できなかったり、 ストレスが溜まったり、あらゆるデメリットが生じてきます。 相手がしがらみのない関係であれば、 「その人と距離を置く」という対策がとれます。 ■しかし、ビジネス上の人間関係はもちろん、 PTAやママ友、ご近所付き合いといった プライベートで付き合わざるを得ない人間関係だと、 そうはいきません。 そんな相手と話を噛み合わせるためには どうすればいいのでしょうか? 経営コンサルタントとして現場で調整役となり、 直接的にキーパーソンの話を噛み合わせ続けることで、 停滞していた多くの組織を救い、改革を成功させてきた 超人気コンサルタントが、 その原因を引き起こすメカニズムと、 具体的な対策法を徹底解説します。 ビジネスはもちろん、 プライベートにも役立つテクニックが満載です。 ■本書の内容 プロローグ 第1章 「話が噛み合わない」とは、どういうことか? 第2章 話が「噛み合わない度」チェック 第3章 話を噛み合わせる技術【基本篇】 第4章 話を噛み合わせる技術【応用篇】 第5章 話を噛み合わせるツールのつくり方 第6章 話が噛み合わないほうがいいとき エピローグ――――「噛み合わない話」を楽しむ生き方
  • 花ゆめAi シスター・ローズ 1巻
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    別冊花とゆめ2006年7月号に掲載された、コミックス未収録読切。不器用なシスター見習い・マリーの宝物は、憧れの神父フォレストからもらった美しいロザリオ。ところがある晩「ロザリー」と名乗る泥棒に盗られそうになる。何とか死守するも、翌日シスターに変装した彼が現れて!?(52P)(この作品はウェブ・マガジン:花ゆめAi Vol.47に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • HubSpotワンストップマーケティング
    -
    ■「2025年の崖」をご存じでしょうか? これは「デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会」が2018年にDXレポートで発表した 「日本企業がDXを実現できなければ、2025年に最大12兆円の経済損失が発生する可能性がある」という衝撃的な事実です。 世界で躍動する企業は既にDXを実現し、差を広げるばかりです。企業の生き残りにはDXの実現が不可欠。 そしてその分岐点はすぐ目の前まで来ているのです。 ■なぜDXが企業の命運を握るのか? そのヒントは「デジタルマーケティング」に隠されています。 本書は、全世界120カ国、12万8000社もの導入実績を誇るデジタルマーケティングツール 「HubSpot」の導入支援およびBtoBビジネスコンサルティングを行う最強チームが手掛けた、 BtoBマーケティングの実践書。最新のBtoBマーケティング事情から具体的な改善アドバイスを一冊に集約しています。 HubSpotの導入支援を手掛けた6社の事例では、 企業の課題解決に向けたリアルな取り組みをご紹介するほか、 独自開発の「クリエイティブホープBtoBフレームワーク」を用いた具体的なBtoBマーケティング改善ナレッジも公開します。 マーケターが「DX人材」として活躍することで、企業全体のDX実現をけん引する。 これからの時代に必須のマーケティングとDXのありかたがわかる一冊です。
  • 葉巻の美学
    -
    ■いま、全国のバーで ひそかな葉巻ブームが起きている 2020年4月から東京都受動喫煙防止条例が施行され、 禁煙の流れが強まっているが、シガーバーは規制の対象外となった ■葉巻の吸い方にルールなどない かつて、葉巻を愛した男たち。 アル・カポネ、アラン・ドロン、 チェ・ゲバラ、フィデル・カストロ、ジョン・F・ケネディ、吉田茂、マイケル・ジョーダン…。 綺羅星のごとく歴史上に名を遺した男たち 多くの初心者は、とかく身構えてしまい、 葉巻を崇高な嗜好品だと思い込んでいる。 みんなネットやマニュアルを見て、知識で理論武装。 しかし、それは根本的に間違いだ。 それを教えてくれるのが 本書『葉巻の美学』である。 ■本書は、国際的なシガーコンテストで優勝を果たし 現地ハバナで毎月3000本の葉巻を買い付ける 国内屈指の第一人者による最新シガー入門書です。 【こちらの目玉コンテンツも収録】 ◎ハバナの極上シガーショップガイド(MAP付き) ◎初公開!主要葉巻銘柄の現地価格一覧 ◎ハバナ・トラベルガイド ■目次 第1章 人生を識る―私の銀座修行時代 第2章 いまを愉しむ―「ハバナベガス」とハバナ 第3章 人生を学ぶ一流の男たちとの交遊 第4章 葉巻と生きる―わが人生と葉巻 第5章 葉巻と興じる―極私的葉巻ガイド20本 第6章 葉巻と出会う―はじめての葉巻の嗜み方 第7章 聖地に集う―ハバナの極上シガーショップ一覧 第8章 知恵を分け合う―ハバナの葉巻と旅と酒と
  • 叛逆のヴァロウ~上級貴族に謀殺された軍師は魔王の副官に転生し、復讐を誓う~(サーガフォレスト)1
    無料あり
    4.0
    魔族を統べる魔王に仕える六人の副官……そのうちの一人、人鬼族のヴァロウにはある秘密があった。彼はかつて魔族を苦しめ、しかし上級貴族に疎まれて王女メトラとともに謀殺された人類の英雄・最強の軍師と呼ばれた男の生まれ変わりだったのだ。上級貴族への復讐を果たすため、間違った世界を破壊するため、優れた知略と魔法をもってヴァロウは共に転生したメトラとともに世界を征服していく。
  • 阪神タイガースのすべらない話
    値引きあり
    3.0
    ■全国の阪神ファンの皆さん、お待たせしました! 伝説の虎番記者が書いた 「阪神タイガースあるある本」がついに登場です! 著者の楊枝秀基さんは、 阪神ファンの方ならご存じかと思いますが、 【元「デイリー・スポーツ」伝説のトラ番記者】として有名な方で、 現在スポーツライターとして活躍されています。 記者時代は、 赤星、桧山、今岡、ウィリアムスらを担当。 深層に迫る取材スタイルは好評で、 現役選手のみならず、 川藤幸三さんをはじめとするOBとの親交も深いのも 阪神ファンのカリスマ的存在である理由でもあります。 ■その楊枝さんが、 ファンの間でもはや「常識」ネタから、 番記者だけが知っている「選手の素顔」や「裏話」まで、 虎党垂涎の「笑い」「愛」「涙」ネタ 33本を完全公開したのが本書です。 【フォレスト2545新書】といえば、 ピンクのカバーとして、皆さんに認知されていますが、 今回は特別に黄色と黒のタイガースカラー! さらに、帯には、 あの代打の神様、桧山進次郎さんの推薦文入り! 「優勝せんでも巨人に勝ってくれればええんやで」 と言いながら、ひたすら優勝を夢見て 一喜一憂し続けている阪神ファンのための本です。 ファンや現役選手、OB選手に関する 抱腹絶倒の阪神ネタ、怒涛の33連発を ぜひお楽しみください!
  • 「ハンドメイド」で稼ぎたくなったら読む本
    3.0
    ■売れるブランドには、売れるノウハウを持っています。 月商100万円超、毎回新作を発表するたびに即完する カリスマハンドメイド作家が、 売れるハンドメイド作家になるための 重要ポイントを徹底解説したのが本書です。 ■本書巻頭では、著者からコンサルタントを受けて、 成功しているクリエイターさんたちのインタビューも多数掲載。 趣味レベルを超えたい、副業として、本業として、 本気でハンドメイド作家として稼ぎたいと思ったら、 必ずお役立ていただける内容が満載です。 ■本書の内容 はじめに──ブランドオーナーになって毎月100万円稼げる人のヒミツ 第1章 主婦が自分ブランド・アクセサリーで月商100万円 第2章 なぜ3万円のアクセサリーが飛ぶように売れるのか???カリスマ・ブランドをつくる考え方 第3章 カリスマ・ハンドメイドブランドは、世界観が9割??世界観づくり 第4章 家にいながら商品リサーチで“ヒットブランドのヒント”を探る──商品リサーチ 第5章 あなたのブランドの虜になり、応援してくれるのは、この「ターゲット」──ターゲット決め 第6章 お客様もブランドオーナーも幸せになる価格の決め方──価格設定 第7章 初心者でもできる! ヒット商品制作の極意??商品制作 第8章 売れる! ブランド発信・宣伝の方法??―賢いメディア活用術 第9章 ファンがどんどん増える売り方・接客のコツ──売り方・ネット接客 第10章 あなたのブランドがうまくいかない7つの理由 おわりに
  • ハートにウェディングベル
    -
    天涯孤独の身となってしまった高校生の円のもとへ、突然の援助の申し出をくれたのは、亡くなった祖母の昔の恋人・田野倉惣之助の孫で、田野倉フォレスト・リゾートの若き社長・田野倉涼。だが援助と引き換えに、祖母と惣之助が交わした「孫同士を結婚させる」という夢を盾にした涼に、円は婚約者として振る舞うよう強要され…!? 切なく甘いウェディングロマンス☆ ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • ハーバード式聴くだけで「集中力」が高まる本
    -
    ■耳はもちろん、骨、水(体液)、皮膚など、 体でこの音を聞けば、「集中力」がグングン上がる! 基本的に、集中力がないという人はいません。 差があるとすれば、その持続性と安定性、 そして疲労を感じるかどうかです。 その差は、何が原因なのか? ずばり、その差は、脳内環境」で決まります。 つまり、脳内環境が整っていれば、 あなたの集中力は、持続し、安定し、疲労感を感じにくくなるのです。 ■では、「脳内環境」は、どのような形で整えることができるのか? さまざまな方法がありますが、 本書でおすすめする方法が「音」です。 さらに言えば、音という「振動」です。 音という振動が脳細胞に刺激を与え、 脳内環境が整い、集中力が持続し、安定し、 疲労感を感じにくくなるのです。 ただ、「音」と言っても、 単なる音では、残念ながらその効果は大きく望めません。 脳細胞をより良い方向に刺激する音、振動が存在します。 本書の付録にある音源は、 集中力を発揮させるために 最適な脳内環境を整える特別音源となっています。 ■著者は、 米国ハーバード大学医学大学院に 特別研究員として在籍していた医学博士で、 専門は神経生理学。 本書では、 医学的な視点から、 集中力が高まるメカニズムとその効果の解説とともに、 脳に効く「特別音源」をご提供します。
  • バイリンガルは二重人格
    3.6
    ■人の人格は「情動記憶」とその記憶に対する「臨場感」で決定されています コミュニケーションが苦手、 仕事でどんなに頑張ってもうまくいかない、 理想とするような生き方ができない… など「今の自分」に対して不満を抱えているなら、 それはすべてあなたの過去の情動を伴う体験が原因なのです。 過去の情動をともなう体験で作られた人格でもっとも怖いのは 『人格』が能力にも大きな影響を与える、ということです。 ■ちいさいころを海外で生活し 日本に戻ってきたバイリンガル(2種類の言語を操る人) は、母国語と母国語以外の言語を話しているときでは、 人格は別のものになっているのです 「バイリンガルの人は2つの人格を同時に維持できる というカラクリを利用すれば、 あなたの中に全く別の人格を持つことができます。 ■「もう一つの理想の人格」を作る あなたの過去の体験によって形成された自己イメージの 臨場感によって、あなたの人格を維持されます。 しかし、臨場感がもしも別の人格に移ったとたん、 臨場感の高い人格に”変身”するのです! 「新しいもう一つの人格」を作り出すことで これまで見えなかった世界が見えるようなります。 自分の中に二つの人格を有するということは、 世界を見る視点がもう一つ増えるということです。 脳はスコトーマという盲点によって あなたの知らないうちに情報をそぎ落としています。 だから二人が同時に同じものを見ても 「同じものが見えることはない」のです
  • 場を支配する「悪の論理」技法
    4.2
    ■哲学や論理学の知識及び読解力を高め、社会で通用する一流の思考法 「批判ばかりせず、対案を出してくれ」 「自分で選んだ道だろう? 自己責任だ」 「ウチの会社に不満があるなら、辞めればいい!」 そんな相手の低レベルな放言で思考停止したことはないだろうか? あるいはそれで論破したつもりになっていないだろうか? ■こうした怪しげなコトバに惑わされて悩む読者、論理をうまく操れない人、 知識が不足している人、直観力に優れない人は、人生でいろいろな失敗をしてしまう。 他人とすぐに対立したり、上司の理不尽な指示にイライラしたり、 行きたくもない会社の飲み会を断れず、ストレスをため込んでしまう。 本書では、世にはびこる論理と非論理、 その裏側を詳らかにすることで、以下について解説する。 ・誰が相手でも必ず勝てる議論のテクニック ・相手の論理破綻や詭弁を見破る、あるいはそれを使うテクニック ・どんな理不尽なことも笑って受け流せるセンスと精神的余裕 ・相手をコントロール下に置くため権力の手に入れる方法…etc. ■目次 まえがき 物事を正しく考えるための処方箋 ・Ⅰ なぜ、あなたの主張は通じないのか? ・Ⅱ 悪の論法の見破り方と使い方 ・Ⅲ パワーゲームと論理、そして非論理 付録 悪の名言辞典 答え合わせ なぜ人を殺してはいけないのか? あとがき 思想で遊んで楽しく生きる
  • パパとDEEP IN THE FOREST
    3.3
    1巻565円 (税込)
    白桜学院高校一年の宗方実良は、フェロモン男優の父・鏡介とラブラブの恋人同士。夏休み、映画のロケに出かける鏡介にくっついてヨーロッパに行った実良は、湖のほとりで鏡介そっくりの男に出会う。鏡介の従兄弟だというその男に自分が実の父親だと打ち明けられて驚く実良だが…!?子供の頃の実良のお話も収録の大人気シリーズ!
  • パワースポットのつくりかた
    -
    ■「パワースポット」は再現できるのか? 「パワースポットに行くとなぜか元気が出る」 「パワースポットに行くとすがすがしい気分になる」 「パワースポットに行ったらモヤモヤとした問題が解決した」 「パワースポットに行ってから運気が好転した」 そんな声をよく聞きます。 事実、パワースポットには、高いエネルギーが充満しています。 そのエネルギーのシャワーを浴びることで、 心や身体の力が活性化するのは間違いありません。 このパワースポットの力を 自宅や店舗、事務所などで再現できないだろうか? これが本書の目的です。 ■「パワースポット」は誰にでもつくり出せる! ~パワスポ化実践メソッド36収録~ 結論からいってしまえば、 あなたの暮らしの場に パワースポットをつくりだすことは可能です。 わざわざ遠出して、 話題のパワースポットに出向かわなくても、 あなたの暮らしを改善することができるのです。 本書では、自分のいる空間に そのパワースポットを生みだすノウハウを紹介し、 手順を追って自分でできる方法を初公開します。 長くアメリカで活躍した瞑想家の上田サトシ氏は これまで多くの家庭環境の改善、健康の改善、 集客の向上、売り上げ向上など、 あらゆるニーズに応じて、 パワースポットをつくりだしてきました。 本書はその具体的ノウハウを初めて公開したものです。
  • パワーナップ仮眠法
    3.5
    ■世界のエクセレント・カンパニーが導入する科学的仮眠法! NASA、Google、Appleなど世界の一流企業や組織が いま続々導入をしている「パワーナップ」。 パワーナップは、米国の社会心理学社ジェームス・マース氏が提唱し、 世界中にこっそり広がっている話題の方法。 パワーナップは、最小の時間で睡眠効果を最大化させる方法 として知られている。 NASAをはじめとして世界で確認されている、 パワーナップのすごい効果は…… ・一気に疲れが取れる ・仕事のパフォーマンス・作業効率が上がる ・不注意なミスが減る ・「脳のクリエイティビティ」が上がる など 医師・睡眠コーチが書いた日本人のためのパワーナップ仮眠法 本書は医師であり、睡眠コーチである著者が、 日本環境にあったパワーナップのやり方を書いている。 だから、シンプルかつ、実践しやすい。 毎日長い時間働き、かつ休息がしっかりとれていない日本人 こそこの仮眠法を取り入れてみて欲しい。 ■本書の内容 ・世界の一流企業が仮眠を大事にする理由 ・パワーナップの成功のルール ・パワーナップに必要な3つのステップとは? ・日本人の睡眠の質は、なぜ上がらないのか? ・なぜ、脳は日中に眠りを求めるのか? ・カフェイン上手は仕事上手 ・人は朝に時差ボケを起こす ・夜の睡眠の質を上げる方法 ・脳はどのようにして修復されるのか? ・人間は1日2回、眠るようにできている ・朝ごはんは食べるほうがいいか、食べないほうがいいか?
  • 非常識な成功法則【新装版】
    4.5
    ■経営・マーケティング本で新たなスタイルをつくるとともに、 「フォトリーディング」「マインドマップ」など、 さまざまな学習ツールを日本に広める ビジネス書界の超重要人物・神田昌典。 現在も熱狂的ファンを持ち、 ビジネス、教育をはじめ、多彩な分野で精力的に活躍中です。 その神田昌典が2002年に発表し、 これまでに25万部を超えるベスト&ロングセラーとなっている 伝説の書、『非常識な成功法則』が新装版で登場! 「成功は『悪』の感情から始まる」 「まずはやりたくないことを探せ!」 「嫌な客には頭を下げるな!」 「お金を溺愛する」 などなど、 当時37歳の著者が本書で著した 非常識、無遠慮、赤裸々、粗削りな「自らの成功の秘訣」の数々は、 その後活躍することとなる多くのビジネス書作家、成功者に多大な影響を与え、 今もって絶賛する読者が絶えません。 ■今回の新装版にあたり、内容の一部を修正するとともに、 巻頭に現在の神田昌典からのメッセージを掲載。 本書を 「一番書きたくなかった本」 「読み返したくもない本」 と振り返る神田昌典は、やっぱり「非常識」? それとも……? ※本書は2002年6月発行の『非常識な成功法則』を一部修正したものです。
  • 人は感情でモノを買う
    3.7
    ■ネット・マーケティングの難しさは、 お客様の顔が見えないなかで商品を売ることにあります 。 著者はそうした多くのお客様の本当の感情を見抜き、 購買時までに商品を買いたくなる仕組みを作り上げてきました。 このマーケティング手法で、かつては12時間で5億円を売上げ、 ネット界では知られる存在になった人物です。 ■彼はネット上のちょっとしたコメントのなかに、お客様の感情をとらえ、 ブログやメルマガ、セールスレターのなかにおそうした感情を盛り込み、 商品を売るときには、すでにお客様の悩みや不安、願望を解消してきました。 この本では、お客様の本当の感情をいかに見抜いていくか、 また、それをマーケティングの流れにいかに乗せていくかを解説していきます。 お客様の購買心理は感情がすべてです。 結果的に、お客様の本当の感情を見抜けば、 商品は何でも売れてしまうのです。 ■目次 はじめに──今日もネットの向こう側にいるお客さまと話をする ・第1章 「お客さまを理解する」ということを本当に理解しているか? ・第2章 お客さまの感情にフォーカスするために必要なこと ・第3章 お客さまの「本当の感情」を引き出すトリガー ・第4章 人の感情を見抜くために必要なマーケティング ・第5章 「究極の理解」スキルをさらに高める習慣 おわりに
  • 人は誰でも候補者になれる!
    -
    1巻990円 (税込)
    ■インターネットでの選挙運動が解禁になれば、どうなるのでしょうか? 比例代表選では、今まで、スーツにスニーカーという姿で、 一軒一軒歩きながら選挙運動をしていた、 いわゆる「ドブ板選挙」よりも、 フェイスブックで1000人の友人を持っている友達と仲良くした方が 票が集まるということになるかもしれません。 ということは、パソコンを使えない年配議員より、 あなたの方が有利になるかもしれないということです。 ■立候補すれば、マイナスの経験がプラスへ変わる!? あなたが、フリーターならば、フリーターの気持ちがわかる候補者に。 あなたが、ニートならば、ニートの不安がわかる候補者に。 あなたが、主婦なら、主婦の家計のやりくりの大変さがわかる候補者に。 あなたが、シングルマザーならば、シングルマザーの忙しさがわかる候補者に。 あなたが、サラリーマンなら、サラリーマンの苦悩がわかる候補者に。 など あなたが、今苦しんでいることがあるなら、 その気持ちがわかる候補者になることができるのです。 あなたのマイナスの経験は、 政治家になった途端に、すべてがプラスの経験に変わっていきます。 詳しくは、本書で! ■本書コンテンツ ・まえがき ・第1章 人は誰でも候補者になれる! ・第2章 国会議員って、どうやってなるの? ・第3章 私はこうして公認候補になった! ・第4章 選挙に出るにあたっての基礎知識 ・第5章 選挙期間中は、こんな流れ! ・あとがき
  • 人はなぜ、宗教にハマるのか?
    4.0
    ■日本人だけが知らない「宗教」の本質 かつて「魔女狩り」があり、「十字軍」がありました。 神の名のもとに殺人や殺戮、戦争が行われました。 現在でも神の名のもとにテロがあり、さまざまな戦争が同時進行しています。 ■「本来、人を救うための宗教が、人殺しを正当化するのはなぜか?」 答えは簡単です。 「宗教」においては、本来、自分の宗教の信者以外は「人」ではないからです。 これが原理主義者の論理です。 この論理は大変乱暴に聞こえます。 ただ、これが少なくとも仏教以外の宗教では、 本来の論理であることを理解しておかないと、 国際社会で起きている出来事の因果を見誤るリスクがあります。 ■21世紀はテロの時代といわれます。 その背景には宗教的な対立、狂信的な宗教原理が存在します。 仏教、キリスト教、イスラム教の世界三大宗教と呼ばれるものから、 ユダヤ教、ヒンドゥー教、ありとあらゆる新興宗教まで 挙げればきりがないほどの宗教があります。 近年流行っているスピリチュアルブームや占いブームも 信仰するという意味では宗教と変わりありません 「なぜ、人は宗教(信仰)を求めてしまうのか?」 「なぜ、幸せを求める信仰心が人殺しにつながるのか?」 本書では、これらのことを、 脳科学、認知科学、分析哲学の視点から解明します。 ※本作品は2010年6月に刊行された 『なぜ、脳は神を創ったのか?』(弊社刊)を一部修正・加筆したものです。
  • ひと目でわかるActive Directory Windows Server 2012 R2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Active Directoryの概念や管理方法を、手順と豊富な画面を使ってわかりやすく解説します。本書では、ドメインサービスとライトウェイトディレクトリサービス、証明書サービス、フェデレーションサービスを中心に解説し、Rights Managementサービスについても概要を解説します。ドメインサービスについては、ディレクトリサービスの概要から、インストール、フォレスト、ドメイン、組織単位、グループ、ユーザーの作成と設定、ドメインコントローラーの構成、セキュリティ、レプリケーション、バックアップ、グループポリシーの概要と構成まで解説します。
  • 1人でも部下がいるリーダーのための「伝える技術」
    3.0
    ■残念な思考の部下を持つ人の、確実に伝える「話し方」 指示したことと、やることがまったく違う部下 残念な思考で動き、得意先などの関係者に迷惑をかける部下 報告と実際にやっていることが全然違う部下 学歴、事務処理能力は高いのに、話が伝わらない部下 うなずいているのに、話を理解していない部下 このような部下でも、しっかりあなたの話を聞こうとしています。 つまり、真剣にあなたの話を聞いて、勘違いしているのです。 だから、何度指示しても話が通じません。 なぜ、このような問題が起こるのでしょうか? それは、あなたの話し方がわかりにくいからです! だから、部下は話を理解できないまま、 仕事を進めなければならないのです。 あなたもかわいそうですが、部下もかわいそうです。 ■本書では、残念な思考の部下にも、 「確実に」「わかりやすく」話を伝える方法がわかるからです。 部下が、あなたが言ったことを「確実に実行する」話し方が カンタンに身につきます! ■あなたの成功は、部下が決めています! 部下が評価されれば、あなたも評価されます。 逆に、部下がミスをすればあなたの評価も下がるからです。 だから、部下が結果を出せる「伝わる」話し方をしましょう。
  • 人を動かす技術
    4.2
    ■世界トップクラスしか知らない「話し方」の技術 本書の目的は、2つあります。 ・短期間で「他人とのコミュニケーション能力」を身に付ける ・短期間で「自分とのコミュニケーション能力」を身に付ける ■著者のマイケル・ボルダックは、 7歳のときに、父親に母親を殺されるという体験をしています。 このトラウマにより、マイケル少年は「言語障害」に陥りました。 つまり、コミュニケーション能力はゼロどころか、 マイナス100、いや、マイナス1000くらいだったのです。 そのマイケル少年が ・短期間で、 ・コミュニケーションの達人 になった理由は「心理学」だったのです。 マイケル少年は、 今では世界トップクラスのコーチとして、世界をまたにかけて活躍しています。 本書では、 「誰とでも話せるようになるテクニック」 「誰とでも良い人間関係を作るテクニック」だけでなく、 あなたが「目標達成」「夢実現」「出世」「成功」するための テクニックも紹介! ■日本で圧倒的な結果を出してきたスキル マイケルは、複数のアメリカ大統領、 元南アフリカ大統領ネルソン・マンデラ、 ダイアナ妃、といった数多くの世界的なリーダーたちを コーチしたアンソニー・ロビンスの元で仕事をし、 今では独立して世界中に多くのクライアントを持っています。 そして、とくに日本では1000名以上を教えてきており、 圧倒的な結果を出してきています。 きっと、マイケルのスキルは日本に合っているのでしょう。
  • 100%集中法
    3.5
    ■ビジネス、あるいはプライベートで、集中力が必要とされる場面は数多くあります。 しかし、そんなときに限って、頭の中が雑念でいっぱいになったり、 意味もなくスマホをいじっていたら数十分が経過してしまい、という苦い経験をされたことのある方は、 多いのではないでしょうか? ■数々の集中法と呼ばれるものが提唱されていますが、 理論的には正しくても30分もの時間を要するために実践的ではなかったり、 既存の集中法のパッチワークで構築したために複雑すぎて取り組みづらく、 その効果を実感することが難しいものが数多くあります。 本書では自己催眠(セルフ・ヒプノシス)を理論的ベースとしたシンプルで、 誰でも、速くて深い集中状態に入ることができる唯一無二のテクニックを公開しています。 ■集中を次の4段階として考え、意識的に【ニュートラル】に入ることで、、 驚異的な力が発揮できる100%の集中状態である【ゾーン】の扉まで読者を誘います。 【ナチュラル(通常意識状態)】     ↓ 【ニュートラル(フローへの準備段階)】     ↓ 【フロー(集中状態、人間が意図的に到達できる領域)】     ↓ 【ゾーン(究極の集中状態、神の領域)】 【ゾーン】の扉を開けられるかどうかは、神のみぞ知るタイミング次第。 しかし、著者が指導している一流アスリートが実際にそうであったように、 本書のテクニックによって確実にその確率を高めることができます。
  • 100万人の心を揺さぶる感動のつくり方
    3.5
    ■人はなぜ「感動」するのか? そもそも人はなぜ「感動」するのでしょうか。 人間は感情の動物です。 感動とは「感情」が「動く」こと。 感情が動けば、人はみずから動き出します。 あなたが誰かの関心をひきつけ なんらかの行動を促したいと考えたとき 相手を感動させる「感動力」は最強の武器となります。 感動力=表現力+共感力。 つまり コミュニケーションの延長線上に「感動」が存在します。 そして、感動にはメカニズムが存在するのです。 ■感動を生み出すのに特別な才能はいらない! 感動を生み出す「感動力」は テクニックやスキルのように身につけるものではありません。 すでにあなたの中にあるのです。 本書ではその「磨き方」を伝授します。 著者の平野秀典氏は 一部上場企業のビジネスマンのかたわら、 演劇の舞台俳優として10年間活動。 その経験からビジネスと演劇の関連性に気づき、 独自の感動創造手法を開発。 本書は感動プロデューサーとして活動10年目の 「平野メソッド」の最新版にして集大成! 表現力を武器に 「感動力」を我が物にしたい読者へおすすめします。 ■本書の構成 第1話 ビジネスを変える共感パワー 第2話 感動マジックの種明かし 第3話 物語力で感動を生み出す (Story) 第4話 演出力であなたの魅力を最大化する (Produce) 第5話 演技力であなたをバージョンアップさせる (Performance) 第6話 持ち場を輝かせるための心のスキル
  • ビジネスコミュニケーション入門
    -
    ■「嫌いなヤツともうまくやる技術」 社会人には、誰とでもうまくコミュニケーションできる能力が必要とされるのです。 ■新入社員から中堅、ベテランまで! 「話し方」「人間関係の作り方」「セールス」「プレゼン」「クレーム対応」「心理学」 「NLP」「ビジネス文書」「メール」…など、 ビジネスにおけるコミュニケーションの基本が この1冊で学べます! 著者は、 「10年連続セミナーNO.1講師」(※SMBCコンサルティング調べ)であり、 ビジネスにおけるコミュニケーションの権威であり、 累計50万部突破の「できる人」シリーズの著者でもある 箱田忠昭氏です。 ■ビジネスで結果を出す人の「たった2つの特徴」とは? 実は、ビジネスで結果を出す人には、2つの特徴があります。 ・基本的なビジネスルールができている ・聞き上手である たったこれだけです! ビジネスなので、基本的なルールを抑えることは大切です。 そして、もうひとつ重要なのは「聞き上手」であることです。 「人の話を聞くことにより、人生の80%は成功する」 これはアメリカの有名な人間関係の研究家、デール・カーネギーの言葉です。 人間は基本的に自分のことを話したがりますから、人の話を聞く人は、とにかく好かれます。 そして、好かれる人こそ、ビジネスで結果を出せるのです!
  • ビジネス・マネジメント・スタジアム
    3.9
    落合監督の采配術は、世界最先端のマネジメントだった!? 8年の監督生活の中で、リーグ優勝4回、日本一1回! 常勝軍団をつくりあげた「落合博満」の采配術を、 ベストセラー「HACKS!」シリーズ、 『ビジネスモデル・ジェネレーション』(翻訳)の著者が ビジネス視点で徹底解剖します! 今のビジネス界におけるマネジメントの課題は、 「複雑系」をどう扱うか? 2011年に中日ドラゴンズを退任した落合博満監督の采配術は、 現在、米国シリコンバレーで最も注目されている 世界最先端のマネジメントにも通じる最高の実例だったのです! ■世界最先端のマネジメント論を楽しみながら学び、実践できる! あの場面で、なぜ落合監督はあの決断をしたのか? プロ野球試合の具体的シーンを入り口に、 「針鼠の概念」「逆算から考えるバリューチェーン」「U理論」といった、 新時代のマネジメントを実現するために 必要なさまざまなフレームワークを絡めながら、 落合式采配術のビジネス的解釈と実践法を説き明かします。 世界最先端のマネジメント論を楽しみながら理解し、 ビジネスシーンで活用できる一冊です。
  • ビジネスマンのためのデータ分析&活用術
    4.0
    ■たった1日で統計学の知識0から一気に予測までできるようになる! 本書では、徹底的にビギナー目線に立って解説しています。 統計学の基礎とはいえ何から何まで解説するのはビギナーを混乱させるだけなので、 必要最小限の情報だけを詰め込みました 「そんなことで本当に統計学が理解できるのか」という不安を感じるでしょうが、大丈夫です。 統計学の知識が50から100になるよりも 0から5くらいになるほうが間違いなく大きな進歩です 第1章ー「データの扱い方」を中心にお伝えします。 データをどのような視点で眺めるべきか、一口に数字といってもどんな種類があるのか、 どのようにデータを整理すべきなのかを解説します 第2章―棒グラフや折れ線グラフなど、さまざまなタイプのグラフの用途・用例、 そしてExcelでグラフをつくるための操作方法をお伝えします 第3章―グラフ以外の方法でデータの特徴を把握できる 平均値・中央値・標準偏差という概念と見つけ方をお伝えしていきます 第4章―データ分析篇の最終講義です。 第5章で説明する「予測」のための前準備、相関関係の見極め方についてお伝えします。 第5章―相関関係を利用した単回帰分析という方法で具体的な数値を出すことができます。 それが「その数字、裏づけあるの!? というクライアントや上司からの意地悪な質問に対するアンサーになります。 統計学の知識0から一気に予測までできたら すごい武器を短期間で手に入れられたという自信をもたらしてくれるはずです
  • ビジネスライブ配信のはじめ方
    3.0
    ■この本は、“Facebook のライブ配信機能を活用して ビジネスを成功させるための本”です 「Facebook? オワコンのSNS でしょ。今さら?」 「ライブ配信って、投げ銭やギフトで課金するものでしょ」 そう思ったあなた、相当勘違いしています Facebook は決して終わったコンテンツではないし 本書で提唱するライブ配信は投げ銭目的でも、 バナナのたたき売りみたいなライブコマースでもありません ■本書は全世界で27億人以上、日本でも約2600万人が利用しているFacebook を活用した、 これまで誰もやったことのない、まったく新しいライブ配信ビジネスのノウハウを伝授しようというものです。 この本では、次の3つの願いを実現する方法をお伝えします ①お金を稼ぎたい ②自由になりたい ③影響力を持ちたい ①お金を稼ぎたい ⇒ライブ配信でマネタイズできます。 対面接触型の職業の方々がコロナ禍で大打撃を受けましたが、 ライブ配信で集客することで見事に成功した人が続々現れました。 ②自由になりたい ⇒なれます。 なぜなら、時間と場所にしばられない働き方ができるからです。 さらには、ライブ配信が自動的にアーカイブ動画となり、24時間働くオンラインPRマンになってくれるのです ③影響力を持ちたい ⇒可能です。 なぜなら、ライブ配信はあなたの認知度を飛躍的に上げるツールだからです。まさにFacebookライブは現代の生放送テレビです。 ライブ配信は「普通の人」が「普通の人でなくなる」ツールなのです。
  • 美人は7日でつくられる。
    値引きあり
    -
    ■艶めくモテ体質に生まれ変わる一生ものの「美人の習慣」! ・モテ効果のある食材選びと組み合わせ ・フルーツを摂らない美人はいない ・フェロモンアップを狙うならローチョコ ・準備食も回復食も要らない簡単ファスティング ・なぜ、美人はこぞって「ローフード」なのか? ・ストレスがその食事を台無しにする ・月の満ち欠けを利用して習慣化する ・一時的な不調は毒素が抜けている証拠 ■本書でみなさんにご紹介する7日間プログラムは、 ファスティングとローフードによる美、健康、恋愛に効く食のメソッドです。 ファスティングと聞くと「苦しそう」「食べるのガマンしなくちゃいけないの?」 と思いがちですが、本書の方法はぜんぜん違います。 あなたを空腹で苦しめたり、ひもじい思いをさせたりは一切しません。 それどころか、たった1週間、食習慣を変えるだけで、 体も心も新しい自分に生まれ変わることができます。 ポイントは「フルーツ」と「野菜」と「具体的なゴールのイメージ」。 フルーツや野菜に含まれる酵素やビタミンなどの豊富な栄養素は、 体に溜まった老廃物を洗い流してすっきりするだけでなく、 細胞がいきいきと生まれ変わり、 新しいエネルギーをチャージすることができます。 もちろんダイエットにも最適。 7Days艶めきスムージー&サラダの特別レシピ付き!

    試し読み

    フォロー
  • ビューティフル・カンパニー
    -
    「経世済民」の思想をベースに、品格のある会社を目指す。それがこれからの日本企業の歩むべき方向性ではないだろうか。マーケティングは本来、そのためにこそ機能する経営者のための道具だ。千客万来を作る経営が今、求められている。そのためには、メーカーのために発展したマーケティングでも、サービスマーケティングでもない、新たなサービス・ドミナント・ロジックに基づくマーケティングの考え方が必要だ。経営理念に代わるアンビションとは何か、マーケティング・マッスルの組織づくりとはいかなるものか。コーポレート・ガバナンスはどのように担保すべきなのか。市場発の経営戦略の在り様を探る。
  • 秒で伝わる文章術
    4.7
    ■「読み手ファースト」の文章術があなたの人生を変える! 「読みやすい文章が書けない」 「伝わる文章が書けない」 「簡潔な文章が書けない」 文章を書く上で、もしあなたがこうした悩みを持っていたとしたら、 その悩みを一瞬で解決する方法があります。 「読み手ファースト」で文章を書く。たったこれだけです。 ■利用者約800万人「あと払いペイディ」のUXライターが明かす 一瞬で確実に伝わる「読み手の脳に負担をかけない」文章の極意 文章術は、才能ではなく、技術です。 本書の著者、宮崎直人さんが実践する文章術は、 しっかりとトレーニングさえすれば、誰でも身につけられるものです。 なぜなら、その多くが科学的根拠に裏づけられたものや、 古典といえる優れた文献で証明されているものだからです。 宮崎さんの個人的な経験や、根拠のない主観的な主張ではなく、 データや第三者による客観的事実に基づいています。 ■本書の内容 ・第1章 人間は文章を読まない ・第2章 短いは正義 ・第3章 読み手ファースト 7つのルール ・第4章 シンプルさこそ読み手ファーストの鍵 ・第5章 広告コピーに学ぶ読み手ファースト ・第6章 UXライティングに学ぶ読み手ファースト ・第7章 機能的ライティングと情緒的ライティング ・第8章 読み手ファースト仕事術
  • 敏感すぎるあなたが人付き合いで疲れない方法
    4.0
    ■もう無理しない!自分を守る距離感のレッスン 職場の人間関係はもちろん、夫婦や家族との問題、嫁姑問題、 友人関係や習い事の仲間との関係、さらにはママ友やご近所付き合い・・。 突き詰めてみると、私たちの悩みの多くが人間関係に関することです。 特に人間関係の問題を抱えやすい人は、 意外にも人の気持ちがわかる感受性の高い人、心がとても優しい平和主義な人が多いのです。 本書ではそうした方々を「敏感すぎる人」と表現しています。 そのような人は他人に振り回されることが多く、心も体も疲弊しがちです。 どうしたらもっと楽に、自分らしく、まわりの人と付き合うことができるのでしょう? 本書では、他人との距離を上手にはかり、 自分が心地よく振る舞えるようになるための方法を心理学にもとづいてご紹介します。 ■目次 まえがき 人間関係の悩みを解消して自分らしく生きよう! 第1章 なぜ相手との距離感がつかめないのか? 第2章 他人軸にいる人が幸せになれない理由 第3章 他人に振り回されないための自分軸のつくり方 第4章 あなたの人間関係をつくる母親の壁 第5章 心地よい距離のつくり方 第6章 嫌いな相手への境界線のつくり方 第7章 あるある!こじれた関係の直し方 あとがき まず自分、次に相手、そして最後が2人の関係性
  • 不安専門カウンセラーが教える 晴れないココロが軽くなる本
    4.0
    ■30年続いた不安を解消した著者だからこそ寄り添える 過度の心配をしすぎる母親の影響で、何をするにも不安で自信を持てなくなってしまった著者。 以来30年以上も不安ともに人生を送っていた彼女が、生死をさまよう大怪我から前向きな気持ちを取り戻し、 それから10年後にカウンセリングの勉強を始め、 自分と同じような境遇の人に寄り添える「不安専門カウンセラー」になりました。 ■さまざまな不安に即した実践カウンセリング この本では、実際に不安を抱える特徴的なケースを挙げ、 本の中でカウンセリングを受けているかのように解説していきます。 「仕事をうまくやっていけるのだろうかという不安(リストラの不安も) 「仕事でミスをしないかという不安(上司から怒られてしまう不安も)」 「もしかしたら事故に遭うのではという不安(パニック症候群予備軍)」 など このようなさまざまな不安に対して、ココロを軽くしていく方法(処方箋)をお伝えしていきます。 ■そして、ココロが軽くなって前向きな気持ちが現れたら、 4つの「自己カウンセリング実践ワーク」を行っていただきます。 これらのワークは、実際にカウンセリングに訪れる方たちにも行ってもらい不安を解消したもので、 いまの自分自身を変えるための実践メソッドです。 ワークを終えたあと、きっとあなたも自分にOKを出せる、 本当の自分を取り戻していることと思います。
  • 不安をなくす技術
    4.2
    ■「心配」はやめられる! あなたの「どうしよう」がスーッと消える16のテクニック あなたには、何か、不安や心配事があるのですね。 「このままの収入でやっていけるだろうか」 「結婚して家庭をもてるのだろうか」 「病気になって働けなくなったらどうしよう」 「会社をクビになったらどうしよう」 このような思いがうずまいているのかもしれません。 仕事に打ち込んだり、飲み会で発散したり、恋愛にかまけてみたりして、 一生懸命もやもやする気持ちから逃れようとしているのかもしれません。 不安をなくせば、人生をもっと楽しく積極的に 生きていくことができます。 思考が変われば行動が変わり 行動が変われば人生が変わります。 本書では、こうした不安から解放されるための テクニックをまとめました。 ■「不安」から解放されて、もっと楽しく積極的に生きよう! 本書では不安をとりのぞく方法を 順を追ってなるべく具体的にまとめました。 1章では、不安についての対処方法をおおまかにお話しします。 2章では、この本のゴールを書きました。 3章では、不安をなくすための行動を起こすヒントです。 4章では、不安をなくすための行動のさまたげとなる迷いについて考えます。 5章では、不安とのつきあい方、距離の置き方についてです。 私はこの本で、 不安を抱えながら生きていくということについて お話ししたいと思います。 あなたの心が少しでも軽くなれば、 こんなにうれしいことはありません。
  • 夫婦でFIRE
    3.6
    ■世帯手取り630万円でスタートして資産1.2億円! 2人だからできる!(子どもも2人) アメリカで始まった「FIRE(経済的自立・早期引退)ムーブメント」が日本でも流行し、 関連本も多数出版されている。 とはいえ、憧れつつも、「FIREは高収入だったり、もともと不動産をもっていたり、 株で大当たりしなければ無理だろう」と考える人が多いはず。 では、1人ではなく2人だったら、 つまり夫婦でFIREに挑戦するとしたらどうだろうか。 事実、著者は以下のように世帯手取り630万円からスタートし、 30代にして資産を1.2億円以上にし、FIREを達成している。 ■夫婦でFIREをめざすには、 「お金をはじめとした2人の価値観を共有しなければならない」という難しさはあるものの、 そうした苦労を補って余りある、つぎのようなメリットがあると著者は語る。 ●1人の収入に頼らずに、ダブルインカムの世帯収入で資産形成ができる。  →高収入でなくてもFIREをめざせる。  →どちらかが無職になったときのリスクヘッジができる。  →平均的な収入でも、地方在住でもFIREしやすい。 ●互いの得手不得手を考慮して、役割分担しながらFIREをめざせる。 など そのうえで、本書では夫婦だからこそできる戦略的なFIRE達成法を さまざまな角度から余すところなく伝えていく。 もちろん、夫婦に限らず独身の方、地方在住の方にも参考になる情報が満載。
  • フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術
    3.5
    ■あなたはいま、フェイスブックとどんな関係ですか? あなたがフェイスブックを敬遠する7つの理由 フェイスブックをはじめとする ソーシャルメディアに対する否定的なイメージとしては 以下のようなものが挙げられます。 (1)個人情報ダダ漏れが怖い (2)新しい技術を覚えるのが面倒くさい (3)人づきあいが面倒くさい (4)恥ずかしい (5)とりたてて発信することがない (6)バーチャルな雰囲気が苦手 (7)ゆるい人づきあいが気持ち悪い ですが、本書を読めば ・とりあえず始めてみたくなる ・フェイスブック上での交流が楽しくなる ・「ソーシャル疲れ」が治り、自分のペースで取り組めるようになる このような、いいことづくめの効用が得られます! これから始めようと思っている人から フェイスブック疲れでクタクタのひとまで あらゆる人間関係に役立つ1冊! ■本書の内容 プロローグ フェイスブックが変えた「人づきあい」の常識 第1章 どうしてもフェイスブックにはまれない7つのタイプ 第2章 オトナが身につけるべき人づきあいの5ステップ 第3章 まずは「メッセージ」でつながる 第4章 次に「いいね!」で関わる 第5章 仕上げに「シェア」で分かち合う 第6章 フェイスブックからリア充につなげる実践テクニック 第7章 フェイスブックの社交 12の落とし穴 ~トラブルシューティング~ エピローグ フェイスブックぐらいやれなければ、あなたはいつまでも孤独なままだ
  • FOREST 内水融傑作選
    5.0
    山奥での惨劇を描いた『マシラ』やマンガアプリで話題となった『サエイズム』などで知られる実力派マンガ家・内水融の軌跡がここに。読み切りに絶大な定評のある内水融の短編作品から特に読者の好評を集めた傑作『FOREST』『DISPENSER』『アスクレピオス』『豺狼-ヤマイヌ-』の4作品を収録!!
  • フォレスト・キャット
    完結
    4.7
    全1巻484円 (税込)
    ずっと学校に登校してこない生徒の様子を見てくるように先生に頼まれた美羽。地図を頼りに彼のうちへ行くけれど、そこは不思議な森の中のお屋敷で!?(「フォレスト・キャット」)ほか、甘い恋物語よみきりを収録。
  • フォレストグリーン~ボクらの描く世界~
    1.0
    絵の才能がないことへのコンプレックスと、過去のトラウマを抱えた美術教師の桜木は、同じ美術学校に勤める麻丘に鬱屈した思いを持っていた。才能に溢れている麻丘に桜木は怒りをぶつけ、屈辱を与えようと秘所をまさぐり言葉でなぶる。さらに太いマジックを麻丘の中にねじ込んで、そのまま服を着せて屋外へ放置した。麻丘が逃げて桜木自身が破滅してもかまわないと思っていた。しかし桜木の命令に従順に従う麻丘の姿に、別の感情が芽生えて…
  • 不況を生き抜く生活の知恵 公認会計士が教える裏会計学
    -
    世の中には、さまざまな情報があふれています。 しかし、その多くが、「あなたの財布にお金を入れたい!」という目的ではなく、 「あなたの財布からお金を出してもらいたい!」という目的にしたがったものです。 ためしに、今までにあなたが電車やテレビや新聞の折り込みやダイレクトメールなどの情報を 10個くらい思い返してみて下さい。 「今なら、期間限定で○○をプレゼント!」 「キャッシュバック○○円!」 「今月限り、半額でご奉仕!」 このようなメッセージは、あなたの財布の中のお金をいかにいただこうか、という下心が隠れています。 反対に、「今日中にお店に来ていただければ、1万円を無条件でプレゼントします!」と いうような広告があったら、気持悪いくらいです 世の中の「すぐ目につく」情報は、大部分があなたのお財布から何らかの形で お金を持っていこうとするタイプのもので、あなたのお財布にお金をもたらすものではありません。 そこで、思考を変えて、世の中の情報の「裏」を読み、「情報の行間=目につかない部分」に意識を向けてみて下さい。 そして、あなたの財布から無駄な支払いをしないで、お金をもたらす知識を身につける努力をしましょう。 きっと、あなたの財布がより大きくなると思います。本書が、世の中の情報の「裏」を読むために、少しでもお役にたてれば幸いです。 【目次】 裏会計学1 便利になって得すること、損することを知る 裏会計学2 「見えない損失」を認識できる者が取引を自由に操る 裏会計学3 時間の価値を判断要素に入れる 裏会計学4 取引の有利なタイミングを知る 裏会計学5 お金に見合う価値があるかを見極めて有利な取引をする 【付録 資産の活かし方・育て方】 目の前の損失を上回る自己投資をする インフレとデフレの影響を知る 資産運用は100万円以上で始める など ●著者紹介 柴山 政行(しばやま まさゆき) 公認会計士・税理士。実務につながる実践的な会計教育を理想にかかげ、会計学および実務簿記などを教えている。 著書「銀座を歩けば経済がわかる!」「Google 経済学」(フォレスト出版)、 他多数。
  • 副業するならカメラマン
    4.3
    ■給料が上がらない&副業解禁時代、あなたはどうしますか? そんななかで、「カメラマン」という、 副業として最高の選択肢があることを ご存じでしょうか? カメラ歴0日でも、3カ月後には副業として月収80~100万円を 稼ぎ出している人が続出しているんです。 カメラマンというと、 撮影テクニックやセンスなどの 才能が必要だと思いがちですが、実はテクニックもセンスも不要です。 なぜなら、昔に比べて、カメラの性能が劇的に向上しているからです。 ■著者は、受講生の9割以上が「稼ぐ副業カメラマン」となっている 超人気カメラマン養成所の代表。 著者本人もカメラ歴0日からスタートし、 今や1億円を稼ぎ出すまでになっています。 カメラに興味がある人以上に、 副業に興味がある人におすすめの1冊です。 ■本書の内容 はじめに――副業するなら、カメラマンがいい ・第1章 誰でもお金・時間・場所から自由になれる ・第2章 1日2時間だけ! カメラマンの稼ぐ力 ・第3章 経験ゼロでも、90日で売れっ子カメラマンになれる ・第4章 お客様がどんどんやってくる「ぱぴぷぺぽの法則」──集客&売上アップ術 ・第5章 主婦でも1カ月で120万円稼げた ・第6章 稼げるカメラマン、稼げないカメラマン、何が違う? ・第7章 「また撮って」と言われるファンづくり──リピーターにする技術 ・第8章 写真が劇的にうまくなる簡単テクニック おわりに――カメラマンは、幸せの瞬間を切り取る魔法の仕事
  • 副業するならポスティング
    5.0
    ■副業の新たな選択肢として注目を浴びている ポスティングビジネスオーナーになる 全ノウハウを完全公開した本がついに登場です。 ポスティングビジネスとは、 その名のとおり、 チラシを個人宅などのポストに配布する仕事です。 今までも「ポスティングビジネス」そのものはありました。 ただ、そのノウハウや秘策、信用という面で まだまだ伸びしろが大きいビジネスジャンルなんです。 しかも、新聞折込チラシの激減でニーズが急増しており、 ニューノーマル時代に入り、再注目されています。 ■アルバイト数名を雇って、ポスティングビジネスオーナーとして 月収50万円以上を稼ぐための全ノウハウを徹底解説します。 ◎未経験OK ◎特別な知識やスキルは不要 ◎リスク&コストがゼロ ◎バイト数名を使って、月収50万円以上可能 といった点が主な理由です。 ■本書では、 後発ながら、参入わずか2年で店舗数日本一の ポスティングビジネスオーナーになった著者が、 既存のポスティング業者を凌駕する、 【儲けのカラクリ】【クライアント集客術】 【投函テク】【バイト・マネジメント】 を完全公開します。 副業・複業を考えている方、必読の1冊です。
  • 複数人での会話がラクになる話し方
    4.0
    ■元コミュ障の話し方講師が教える「複数人での会話」がラクになる方法 1対1なら普通に話せるのに、 「1対4人以上になると急に会話が苦手になる」 という人のための話し方本です。 ■元コミュ障から話し方講師になった 著者だから教えられる、 会話が苦手な人のためのメソッドが全て詰まっています。 集団での会話はもちろん、1対1の会話まで完全網羅。 ・その場の空気に溶け込めない ・質問をしても会話が盛り上がらない ・すぐに話が途切れてしまう ・集団の中にはいると存在が空気になる ・何を話していいかわからなくなる そんな方にオススメの方法を公開。 ■主な内容 第1章 複数人の会話が苦手になる本当の理由 第2章 「口下手・会話下手」から抜け出す方法 第3章 会話に参加する聞き方の技術 第4章 楽しくおしゃべりさせる質問の極意 第5章 複数人の中でも無理なく話すコツ 第6章 「しゃべらないキャラ」から抜け出す方法 第7章 シチュエーション別対処法
  • 藤田田から教わったお金と時間の不変のルール
    -
    ■孫正義もリスペクトする伝説の経営者の知恵と哲学を、 元ブレーンが徹底解説 藤田田(ふじた・でん)という、伝説の経営者をご存じでしょうか? アメリカからハンバーガーを持ち込んだ人物、 そう、日本マクドナルドの創業者です。 彼の経営哲学やベンチャー精神は、 大ベストセラー『ユダヤの商法』をはじめとした著作で伝えられ、 多くの経営者に影響を与えています。 そんな偉大なる経営者の元ブレーンとして、 18年にわたって藤田田の経営哲学から導き出された 知恵と行動を体得してきた人物が本書の著者です。 著者が藤田田から教わってきた、 「お金」「時間」「人間関係」「ビジネス」に関する 思考法や実践法を実際の事例を交えながら、 58のルールにまとめたのが本書です。 ■取り上げるルールはいずれも どんな時代でも通用する、不変的なものを厳選。 ◎78 対22の法則を活用せよ ◎すべては1からスタートする ◎お金の喜ぶパーティを開け ◎お金が好きならお金を集めろ ◎性悪説で対処せよ ◎沈黙は金を知っておけ ◎明日から今日を行動せよ ◎日本一の給与を払え ◎手柄は部下のものとせよ ◎ポジティブがポジティブを生む ◎メモは偉大な力を発揮する などなど、全58のルールを わかりやすく解説しています。 「知っていること」とバカにする人ほど、 わかっていない(行動していない)――。 そんな藤田田の声が思わず聞こえてきそうな、 珠玉のルールが詰まった 全ビジネスパーソン必読の1冊です。
  • 普通だったあの人が年収300万円から年収1億円になった方法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ■普通のサラリーマンが年収1億円までの最強ロードマップ完全公開! ブラック企業に勤める年収300万円の 平凡なサラリーマンが 年収1億円を実現するために、 何をどのようにやればいいのか? そんな最強のロードマップを 完全公開したのが本書です。 年収1億円を実現するためには、 それなりの思考法と実践法が存在します。 たとえば、 「お金」「人間関係」「仕事」「時間」――。 これらに対するそれぞれの思考法、いわゆる考え方が、 年収300万円の人と年収1億円の人とはまったく違います。 具体的に何が違うのか? その違いについて比較しながらわかりやすく解説します。 ■それには具体的なロードマップがあります。 そのロードマップは、 大きく4つのステップに分かれます。 ①サラリーマンをやりながら、月商10万円副業。 ②軌道に乗ったら起業。 ③起業した事業で年商1億円以上になったら人を雇い、マネジメント。 ④事業分野(横展開や講師業)を拡大。 それぞれのステップで、 具体的に何をどのようにやっていけばいいのか、 誰でも実践できるような形で解説しています。 年収1億円を稼ぐのに、 生まれ育ちは関係ありません。 10年前より明らかに稼ぎやすくなっている今、 誰でも実践でき、高い再現性を誇るメソッドを ぜひ本書で手に入れてください。
  • 普通の主婦がネットで4900万円稼ぐ方法
    3.5
    ■はじめは、子育てに悩む普通の主婦! 著者の山口朋子さんは、数年前まで専業主婦でした。 ネットで稼ぐどころか、収入ゼロの普通の主婦です。 パソコンはネットで買い物をするか、ネットサーフィンする程度。 月日は流れ、広告費を1円も使わずに、わずか3年ほどで 4900万円の売り上げをあげるようになりました。 インターネットの知識もなく、人脈もなく、 広告に使うお金もなかった無名の主婦が、 どんなやり方でネットを活用してきたのでしょうか? 著者がさまざまなことを経験し、培ってきたメソッドを 隠すことなくすべて公開します! ■これだけやれば、誰でも稼げる! ネットで継続的に収入を得るためには、3つのステップが必要です。 1、アフィリエイト 2、情報コンテンツ 3、コミュニティ活用ビジネス アフィリエイトで集客を学び、 情報コンテンツでオリジナルのコンテンツ作成能力を身につけ、 コミュニティ活用ビジネスで継続的に収入を得るしくみを作ります。 自己アフィリエイト、アクセスの集め方、 アフィリエイトの基盤を作る「母艦サイト」、 情報商材の作り方、セールスレターの書き方などなど、 覚えなければならない知識やノウハウはあります。 著者が独自で編み出したメソッドを身につければ、あなたにも可能です! 実際、山口さんの指導によって、月何十万もの収入を得る人はたくさんいます。、 この本を読めば、間違いなく、あなたも稼げるようになります。
  • 普通の主婦がボディメイク講師として成功するまでに何をやったのか?
    4.0
    ■「ひとりビジネス」を最短で最高の結果に導く 全ノウハウをストーリー形式で徹底解説! 起業・副業の流れが加速するなか、 「特別の才能もない、普通の自分が稼げるわけがない」 「大好きなこと、得意なことが見つからない」 「副業・起業といっても、何をしたらいいかわからない」 「子育てもひと段落がついたので、社会復帰したい」 そんな悩みを抱えている人が多いようです。 ■「ひとりビジネス」専門コンサルタントとして、 4年間で500人以上を成功に導いてきた著者は、 「特別な才能なんていらない。 『普通』だからこそ、お金になる」 その理由とは?その具体的な方法とは? その全ノウハウを ストーリー形式で徹底解説したのが本書です。 長男を出産するまではバリキャリだった 主人公・今田美緒子(42)は、 現在はスーパーのレジ打ちで家計を支える日々。 そんなある日のこと、 お客様としてスーパーに来店した 1人の旧友との再会をきっかけに・・ ■実話をもとにしたストーリーを通じて、 「普通の人」がスキルをお金に換えるために 必要な4つの段階の重要エッセンスを学ぶことができます。 「副業・起業をこれから考えている人」はもちろん、 「一歩を踏み出したものの、うまくいっていない人」、 「自分の人生の主導権を取り戻したいと考えている人」にも、 元気と勇気とともに、お役立ていただけるノウハウが満載の1冊です。
  • 不変のマーケティング
    4.1
    ■マーケティングの落とし穴 ネット、SNS全盛の時代、 お客様の集客も商品の購買も大きく変化しました。 多くの会社が日夜、知恵を絞り、 めまぐるしく変わるアルゴリズムに対応しようと頭を悩ませています。 実はそこに“大きな落とし穴”があります。 集客が上がらない、商品が売れないのだとしたら、 その原因は「根本的なお客様集め」の仕組みにあるからです。 それさえ解消できれば、目の前にいるお客様に確実にリーチできます。 その方法とは、実は“アナログ”のマーケティングにあったのです。 ■実践者2万人以上、3000億円以上の実績 今から10年以上前、4000社超、延べ2万人以上が実践し、 売上増3000億円以上を叩き出した、伝説の集団がいます。 その名も「顧客獲得実践会」。 彼らは体だけではなく、頭にも汗をかき、 実際に広告費を投入しながら、爆発的な成果を生み出しました。 約6年にわたり、成功事例として発行された「顧客獲得実践ニュースレター」は、 全66号、電話帳6冊分に相当する量。 ■この本は「顧客獲得実践会ニュースレター」の中から、 マーケティングに関する選りすぐりの解説&事例を抽出。 「不変」の原則をまとめたもの。 時が経てば経つほど、効果を発揮するノウハウの塊。 記憶喪失になっても覚えていたいマーケティングの原則。 これらがドンと詰まった1冊です。
  • フリー経済学入門
    3.5
    ■フリー経済は、商品を市場に無料で提供する 全く新しいビジネスモデルであり、経済のモデルです。 そしてあなたがフリー経済を理解すれば、 ●新しいビジネスが展開できるようになる ●無限大の収益を上げる方法がわかる ●フリー経済を味方に付けてビジネスを進められる など、フリー経済の中で賢く生きる方法 を見つけることができるはずです。 ■インターネットが生まれ、 ベンチャー投資家のフレッド・ウィルソンが2006年、 無料サービスを提供する「FREE」と 有料サービスを提供する「PREMIUM」を 組み合わせたビジネスモデル「FREEMIUM(フリーミアム)」を 明示したことにより、「フリー経済」は突如現れたのです。 ■さらに、脳科学の観点からいうと、 「間違いなく脳は『フリー(無料)』という言葉に弱い」 ということを常々主張しています。 詳しくは本書の中で公開していますが、 脳が「フリー」に弱く、抵抗できないからこそ、国家や銀行、マスメディアが使い、 世界を支配してきたのです。 しかし、フリー経済を理解していないと、 あなたはフリーに支配されることになるかもしれません。 「フリー経済」「フリーミアム」を理解し、 生き抜く方法、ピンチをチャンスに変える方法を学んでほしいのです。 ■目次の一部 ・知らないではすまされない!世界を支配する「フリー経済」 ・フリーミアムのビジネスモデルとは? ・ネット以外にも存在する「フリーミアム」の罠 など
  • 部下に9割任せる!
    4.0
    ■デキるリーダーになるための 「部下に仕事を任せて、チームの業績を向上させる」技術、大公開! 突然ですが、あなたは仕事をがんばりすぎていませんか。 そして、がんばっているにもかかわらず、 なかなか成果が出せず、苦しんでいたりしませんか。 理由は簡単です。部下に仕事を任せていないからです。 ■リーダーの「型」と「技術」を身につければ、 部下に安心して仕事を任せられるようになります。 さらに、仕事を任せることで部下たちが成長し、チーム全体の業績も向上するでしょう。 これまで多くの企業でリーダーシップ研修を行い、 たとえば、本書でご紹介するテクニックは、 ・部下の「できる/できない」を正しく見積もる ・“あいまいな言葉”は使わない ・部下のモチベーションの源泉を知っておく ・ミーティングの議題は部下に決めてもらう ・自分の予定をすべてオープンにする といったことです。 部下が自分で考えて動くようになり、 仕事を「自分ごと」にして積極的に取り組んでくれるようになるでしょう。 全国の悩めるリーダーの皆さまにお勧めの1冊です。 ■本書の内容 はじめに ~一生懸命やっているのにうまくいっていないリーダーのあなたへ ・第1章 これからは「9割任せるリーダー」の時代 ・第2章 リーダーの「型」を身につける ・第3章 「尊敬」よりも「信頼」ファースト ・第4章 任せ上手なリーダーは部下を育てる ・第5章 リーダーのための“自分を育てる”仕事術
  • 物理型白魔導師の軌跡~ソロの支援職、自分にバフを盛って攻撃特化無双。後方支援? そんな事より暴力です!~(サーガフォレスト)1
    値引きあり
    -
    後衛職なのに対象者に触れないと支援魔法をかけられない白魔導師のルーミアは、欠陥魔導師としてパーティから追放されてしまう。 支援職の白魔導師は仲間がいないと活動できない。でも新しくパーティを組んでもまた追い出されるかもしれない。 悩んだ末にルーミアが出した答えは―― 「自分に支援魔法を重ねがけして私が闘えばいいんです……!」 ガントレットに重量ブーツ、とても支援職とは思えない装備を纏ったルーミアはソロ冒険者として名声を高めていく。 どんな敵も叩いて砕く!物理型白魔導師の軌跡――とくとご覧あれ!!
  • ブレイクスル―!
    -
    ■自分で奇跡を起こす方法! きっとあなたは、 「もっと自分らしい人生があるんじゃないだろうか?」 「何か夢中になれることを見つけたい!」 「自分とピッタリのパートナーに出会いたい!」 そんな気持ちでこの本を手にしてくださっているのだと思います。 まさにそうだ、という方。 この本を手にとられたことは、【正解】です! ■なぜなら本書は、 「感情」「幸せ」「成長」「お金」 「キャリア」「子育て」「健康」「行動」といった分野において、 【奇跡】を実際に体験した筆者たちが、 自らの経験をもとに、「どうしたら自分で奇跡を起こすことができるのか」、 あますことなく語っているからです。 気になる執筆陣は、『ニューヨーク・タイムズ紙』ベストセラー作家である、 ジャネット・アットウッドや、『こころのチキンスープ』の共著者であり、 全世界で著書累計1500万部を発行した、マーシー・シャイモフなど、 そうそうたるメンバー。 ■本書では、自分で奇跡を起こすことを、 【ブレイクスルー】と呼んでいます。 人生には、「仕事」「天職」「結婚」「出産」といった さまざまな局面があります。 それぞれの局面で、 あなたの心に従ったあなたらしい選択をすること。 そして、あなたの才能を発揮し、 物心共に満たされた状態に到達すること。 つまり、「自分で自分に奇跡を起こす方法」が、 具体的に明らかになった1冊なのです!
  • 文章は型が9割
    -
    ■文章が上手な人と下手な人の決定的な違いは何かわかりますか? 「語彙力?」「小説家のような比喩表現が使えること?」 そのどちらでもありません。 答えは「型」があるかどうかです。書くべき内容・要素の順番です! この型さえ覚えれば誰でも文章の達人になれるのです ■文章の型をSTEPに分けて丁寧に解説。目的に応じて使い分けよう! 1行で心をゆさぶらなければいけないキャッチコピー、 論理的で説得力が必要な企画書や小論文、読んだ人が商品を購入したくなるようなセールスレター、 数えたらきりがありません そして型もそれぞれで変わってくるので大変です 本書では1つの型を2~5のSTEPに分解し、わかりやすく解説しています 自分の書きたい文章に応じて、本書の44ある型から適した1つを選び、解説に沿って書いてみてください 今までよりも、早く、上手に、伝わる文章が書けるはずです。 本書の型でフォローできる文や文章とは? ■書き出し ■各種見出し ■SNS ■サイト記事 ■企画書 ■メール ■小論文 ■エッセー ■小説 ■書籍の原稿 ■キャッチコピー ■セールスレター ■目次 第1章 一瞬で心をつかむ1行の型 第2章 相手をメロメロにする疑問文の型 第3章 説得力がアップする文章の基本の型 第4章 読みはじめたら止まらない文章の型 第5章 長い文章でもスラスラ書ける型 第6章 頭がいい人の論理的な文章の型 第7章 感情を揺さぶる感動ストーリーの型 第8章 思わずクスッとなる「笑い」の型
  • 「存在感」はつくれる
    3.0
    ■プレゼンスとは、自分の可能性を引き出すための魔法です。 本来備わっている能力を発揮できずにくすぶっている〝もったいない人材〟でいるか? 誰からも一目置かれ、つねに選ばれ続ける〝輝く逸材〟になるか? 誰しもが後者になりたいと思うでしょう。 そんな存在になるためには、本書でお伝えする「プレゼンス」を高めることが重要です。 プレゼンスは直訳すると「存在感」となりますが、 ◎その場にいるだけで議論をコントロールしてしまう ◎直接話していなくても信頼してしまう ◎つい仕事をお願いしたくなってしまう こういった場を動かす「影響力」というふうに捉えても良いでしょう。 ■本書では、そんなプレゼンスの大切さを皆さんに自分事として理解してもらうために ストーリー仕立てで解説を挟みながら構成しています。 日本の外資系企業で働く〝もったいない人材〟が、 ニューヨーク帰りのメンターによってプレゼンスを磨かれ、本当の自分の可能性を発揮していくというストーリーです。 年齢、性別、業種に関係なく、すべてのビジネスパーソンに役に立つ1冊です。 ■本書の目次 ・プロローグ ・本書のコンセプト ・第1章 選ばれる人になるための初めの一歩 ・第2章 第一印象を変える武器としてのプレゼンス ・第3章 プレゼンスを高める3つの戦略 ・第4章 人に理解されるためのコミュニケーション ・第5章 プレゼンスを味方につけるための習慣 ・第6章 いつも心にエレガントさを秘める ・エピローグ ・謝辞
  • プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術
    4.3
    ■あの言葉が気になって、なんだか眠れない真面目で繊細な方へ 「上司の高圧的な言い方はなんで?」 「友達に相談したら、なんか上から目線?」 「親の言ったことだから従うべきかな?」 「ご近所のあの人、いつも仕切ろうとでしゃばるよな」 「SNSのコメントのレス、お前がわかってない!」 ■多くの人が、他人の言った発言が頭から離れられずにいます。 そんな他人の言葉になんとなく悶々とした気持ちのまま日常生活を送り、 気がつけば人と接するのが億劫になってしまう・・・。 そんな人は、確実に他人の言葉に振り回されています。 ひどい場合は、そのストレスから鬱になってしまい、 家から出ることもできなくなってしまう人すらいるのです。 しかし、もともとそうした言葉にはたいして意味もないし、 価値さえないとしたらどうでしょう? ■この本は、愛着障害やトラウマなどの専門ケアに従事している心理カウンセラーが、 「言葉にはたいした価値がない。だからそんな言葉はスルーしていい」 というメッセージのもと、言葉についてさまざまな角度から考察し、 他人の言葉をスルーする技術を伝授します。 ■目次 はじめに ・第1章 他人の言葉に振り回され、傷つく人たち ・第2章 言葉の価値が重くのしかかる理由 ・第3章 言葉には本当はたいした価値はない ・第4章 振り回されやすさのメカニズム ・第5章 言葉はスルーしてはじめて命が宿る ・第6章 もう他人の言葉に振り回されない!
  • 変化をもたらすリーダーは何をしているのか?
    -
    ■最高のチームをつくるのに必須の三つのこと はじめてチームを任されたリーダーや、 マネージャーのポジションで試行錯誤している人は、 次のようなことに、身に覚えはないでしょうか。 □メンバーが思うように動かない □結果を出さなければならないのにメンバーがやる気にかける □メンバーから意見がなかなか出てこない □言われたことだけで自ら考えて動かない □リーダーの話をしっかり聞かない □メンバーの本音がわからない □リーダーの仕事が増えるばかりでパンクしそう □ついイライラしてしまう □数字以外に意識を向けきれない □強い口調でメンバーに指摘してしまうことがある □メンバーの強みをうまく引き出せない 今は、世代間やメンバーによっての価値観の違いや、 それぞれが抱える事情が複雑になっている場合も多く、 チームに変化をもたらしたいけれど、どうすればいいのかと 悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 ■本書で語られるのは、著者自身の失敗体験。 成果を上げようと奮闘するあまりに、 誤ったマネジメントを行ってしまった新米リーダー。 メンバーから総スカン食ったところから、 何を学び、どう考え、どのように動くことで、 メンバーを成長させ、成果も上げ続けながらも、 「相談したい」「一緒に働きたい」と思われる リーダーに変われたのか。 メンバーを、チームを、そして、リーダー自身にも変化をもたらす、 リーダー必須のルールを解説する。

最近チェックした本