サイド作品一覧

非表示の作品があります

  • かんたんFC2ブログ・デザイン(FC2ブログ公式ガイド)
    5.0
    1巻1,958円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 FC2ブログのデザインを自分好みに変えてみよう 国内でも大人気のFC2 ブログ。カスタマイズの自由度は国内のブログでも群を抜いています。本書は、「公式テンプレートを自分なりに変えたい」と思っているFC2ブログユーザーに向けて、HTMLやCSS、さらにFC2ブログ独自の変数タグを使い、ブログデザインのカスタマイズ手法を解説する書籍です。 人気の公式テンプレートを元に、サイドバーやメニュー、記事の表示、そして人気外部サービスの追加など、ユーザーニーズを汲んだカスタマイズ手法を紹介します。「ここの見せ方を凝ってみたい」と考えているFC2ブログユーザーが、「これは使える」と納得する、そんな1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 硝子の街
    -
    1巻660円 (税込)
    芸能プロダクションを経営していた父の死後、滝沢真希は若葉学園に転入してきた。出来の良い兄に比べコンプレックスの塊の真希は、秘かに自分を愛人の子ではないかと悩んでいる。面倒見は良いが皮肉屋のクラス委員長=佐野環に助けられながら学園生活を謳歌し、学園祭の出し物「ウエスト・サイド物語」のマリア役を見事に演じ切る。そして真希は、トニー役の環とともに若手人気俳優の秋山透の目に留まった。

    試し読み

    フォロー
  • キラキラ☆ハッピー うらないブック 運命がかわる!? キラキラ☆ハッピー 星座うらない
    5.0
    1~4巻1,760円 (税込)
    あなたの未来、友情、恋愛、ダークサイド...星座うらないでみんなわかっちゃう。運命をかえるためのアドバイスもいっぱい。友だち関係も勉強も、もっとハッピーに!
  • 「構造的人種主義」の生成過程からみるルワンダの紛争要因
    -
    ●本の紹介 ルワンダ紛争とは、一般的に、植民地独立を前後してウガンダに逃れたツチ難民を中心に構成されたRwanda Patriotic Front(RPF)が、1990年10月にルワンダ国境へと侵攻したことに始まった、RPFとルワンダ政府との間に起きた内戦のこと。そして、1994年4月6日にルワンダ大統領ジュヴェナル・ハビャリマナ(Juvenal Habyarimana)が暗殺されたことを契機として、ツチを中心にフツも含め80万人にも上る人々が殺戮されたことで、世界を震撼させた紛争のことである。本書では、人種主義がルワンダにおける紛争やジェノサイドの要因として重要性を持つことを、ベルギー支配下の植民地時代を起点とした歴史の連続性の中で植民地独立後の「人種主義的事柄」を考察することによって、明らかにしていく。2014年3月に立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に提出した博士学位論文「構造的人種主義の生成過程からみるルワンダの紛争要因――制度と社会状況からの考察」を修正・加筆した専門書。 ●著者プロフィール 佐藤里香(さとう・りか) 平和学、人種主義研究、民族間紛争研究、ポピュリズム研究。立教大学社会学部卒業後、社会経験を経て立教大学大学院に入学。2014年、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程後期課程修了。博士号(社会デザイン学)取得。 ●目次 序章 第I部 ルワンダにおける人種主義の歴史的考察――制度と社会状況の変容から 第1章 植民地化から植民地時代最盛期 第2章 社会革命前夜から1964年(1949‐1964) 第3章 共和国の時代(1964‐1990) 第4章 内戦期間(1990‐1994) 第II部 人種主義の構造化という観点から考察するルワンダの紛争要因 第5章 ルワンダに展開された人種主義 第6章 社会における「人種主義の構造化」という観点から考察するルワンダ 結論
  • 幸福な食堂車 ― 九州新幹線のデザイナー 水戸岡鋭治の「気」と「志」
    4.4
    1巻1,980円 (税込)
    鉄道デザイン王国・九州の秘密 いまや日本中の鉄道ファンが最も熱い視線を注ぐ九州。 かの地に一歩踏み入れば、列車から駅舎まで、かつて体験したことのないユニークな鉄道文化が縦横に広がっている。 “本当の公共性”を問い続け、九州を鉄道王国へと変貌させた一人のデザイナーの挑戦と戦いの記録。 【著者紹介】一志 治夫(いっし・はるお) 1956年、長野県松本市生まれ、東京都三鷹市育ち。「現代」記者などを経て、ノンフィクション作家に。 主な著書に『たた一度のポールポジション』(講談社)、『狂気の左サイドバック』(小学館)、 『前線からのクリスマスカード』(幻冬舎)、『たったひとりのワールドカップ 三浦知良1700日の戦い』(幻冬舎文庫収録)、 『小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ 欧州を行く』(小学館)、『失われゆく鮨をもとめて』(新潮社)など。 【目次より】 第1章◆コンセプトとはすなわち「志」 第2章◆色への狂気「絶対色感」 第3章◆ヨーロッパで出合った洗練とタフネス 第4章◆パース画の世界を切り拓く 第5章◆成功へと導く「気」の存在 第6章◆初の鉄道デザインは挑戦的な「花仕事」を 第7章◆100億円の価値を生むデザイン 第8章◆なぜ食堂車が大切なのか 第9章◆感動は注ぎ込まれたエネルギーの量 第10章◆和の素材・伝統・意匠を新幹線に 第11章◆「ローカル線」で日本の田舎を再生する 第12章◆合理主義・効率主義への抵抗 第13章◆答えは子どもの頃に見聞きした中にある
  • これからキミと。
    -
    1巻275円 (税込)
    月間1億PVを超える大人気のケータイ小説サイト「おりおん☆」から生まれた恋愛小説。「もしもキミが。」の優基の高校時代からの親友、タクが主人公のサイドストーリー。出会ってから15年……。優基とナオのその後、そして千鶴との恋。そして忘れることのできない、麻樹の存在……。大人になった彼らが今思うこと、そして進んでいく道は一体――?

    試し読み

    フォロー
  • 最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知ってるようで知らないサッカー用語の意味と使い方、最先端戦術の狙いがすべて分かる!サッカー界のトレンドは、FIFAワールドカップを中心に、世界の主要大会が開催される毎に移り変わっていきます。技術や戦術が進化し、その潮流が変われば、ゲームの局面やテクニックのポイントを説明する言葉も変化していきます。本書は、日々、そんなサッカーの戦術、技術、ルール、トレーニング等に関連した、さまざまな「専門用語」を図解によって詳細に紹介していくものです。「オフサイド」や「ボランチ」など、一般的に使用されている言葉から、「コレクティブ」「ポリバレント」といった聞き慣れない言葉まで…。その言葉の正しい意味や解釈、その用語に関連した類似語、そしてゲームでの実践法、トレーニング方法まで、広く紹介していきます。
  • サッカー3バック戦術アナライズ
    4.0
    サッカー3バック戦術アナライズ 異端の戦術がもたらすイノベーション 史上初の「3バック戦術」徹底解説書!! “普通じゃない”戦術が示すサッカーの未来。 3バックは「最先端」か「時代遅れ」か? 強者の「3バック」か弱者の「5バック」か? 2014年のW杯で躍進したオランダ代表、メキシコ代表、 “ペップ”グアルディオラのバイエルンと3バックの伝道師マルセロ・ビエルサ、 浦和レッズなどJリーグにおける3バックの興隆など… 異能の戦術家たちが作り上げる3バックの“暗号”を読み解く。 はじめに なぜ「3バック」なのか? Chapter1 3バックの夢 教授とマフィア/オシムの記憶/マンツーマンなのか、 そうでないのか/アヤックス、バルセロナ、オランダ/花神(枯れ木に花を 咲かせましょう) Chapter2 ペップのソリューション 人気絶頂! バイエルン・ミュンヘン/解読・ASローマ戦/ナナメ上の解法 Chapter3 ワールドカップの3バック ティキ・タカ時代の終焉/バイタルエリアを消せ/縦1本と高速カウンター/ 弱者の戦法としての3バック/コスタリカとザッケローニの3‐4‐3/メキシコの伝統/ビエルサとサンパオリのチリ Chapter4 日本サッカーと3バック オフサイド・ルール改正がはじまり/ベルリンの奇跡/ 開花しなかった80年代の3‐5‐2/3バックか4バックか/フラット・スリー/ 3から4へ、さらに3から4へ/ビエルサ的なオシムのサッカー/岡田→ザッケローニ→アギーレ/J2の3バック おわりに 普通ではない(ロコっぽい)人々が生み出す3バック
  • サッカー戦術サミット 一流フットボーラ―がリアルに語る「個」の戦術論
    4.0
    Jリーグやなでしこリーグ、日本代表として活躍するサッカー選手はピッチ上で何を思考し、 その視界に何を捉え、どのような個人戦術を駆使しようとしているのか。 ピッチ全体を見渡せるスタンドでは、ほぼすべてが見てとれるといっていい。 ただし、平面のフィールドのなかに入っているプレーヤーは違う。グラウンドに足を踏み入れれば、景色は一変する。 彼らはどのような哲学やサッカー観をもとにサッカーしているのか。一流フットボーラーたちの話をもとに、 それぞれの個人の戦術論について著者・西部謙司が探究する。 【もくじ】 第1章:佐藤寿人&西川周作(サンフレッチェ広島)進化し続ける広島スタイルの秘密流 第2章:遠藤保仁(ガンバ大阪)天才のプレービジョン 第3章:宮間あや(岡山湯郷Belle)なでしこプレーメーカーの知性と感性 第4章:高橋秀人(FC東京)サッカーを探究するプロフェッサー 第5章:中村憲剛(川崎フロンターレ)見えている世界が変わる瞬間 第6章:柏木陽介(浦和レッズ)感覚派レフティの視界 第7章:レアンドロ・ドミンゲス(柏レイソル)Jリーグの作法 第8章:遠藤康(鹿島アントラーズ)アタッカーの狙い 第9章:栗原勇蔵(横浜F・マリノス)センターバックの練度 第10章:山口智(ジェフ千葉)センターバックのゲームメイク術 第11章:駒野友一(ジュビロ磐田)サイドバックの思考回路 第12章:米本拓司(FC東京)狩人のボールハント 特別寄稿:本田圭佑と香川真司 日本代表の核となる二つの個性
  • 3・15卒業闘争
    値引きあり
    3.7
    誰も疑問に思わない学校というシステムにふと違和感を覚えたその日から、思いもよらない陰謀に巻き込まれ、壮絶な逃走劇を繰り広げる、暴力と愛、性と孤独、死と希望に満ちた、平山瑞穂ダークサイドの到達点。
  • 33ブックス14 海が見たい
    -
    1巻792円 (税込)
    33ブックス6『プールサイド』に次ぐ著者2作目の短編集。「家族」をテーマに5作を掲載。血のつながりゆえのちょっと面倒な感情の行き来が描かれています。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せを呼ぶ 「おせっかい」のススメ
    4.0
    「おせっかいやき」は、仕切り上手で何事にも一生懸命。また悩まない、へこたれない、一緒にいると場が盛り上がります。著者はサニーサイドアップの生みの親です。お金なし、コネなしの女性がアラフォーになって奮起。ワンルームマンションの住まいから立ち上げた親子だけの小さな会社・サニーサイドアップ。なぜ、上場するまでできたのでしょうか。その秘訣は「おせっかい」にありました。「おせっかい」が人とのご縁を広げ、娘に任せた会社は成長し、70歳を迎えた著者は、若者から同年代の多くの友人に囲まれながら人生をエンジョイしています。本書では、「おせっかいの10のルール」を著者のさまざまなエピソードとともに紹介。人生をイキイキと過ごすコツを紹介します。「おせっかい」が広がれば、無縁社会や孤独死だってなくなります。人とのご縁は神様のくれた玉手箱。「小さな親切、大きなお世話」ではなく「小さなお世話、大きな親切」を広げる本です。

    試し読み

    フォロー
  • 習近平と中国の終焉
    3.9
    「このまま深刻化すれば党も国も滅びる」。2012年11月、こう発言したのは総書記の座に就いて2日後の習近平だった。中国の国内情勢はきわめて危険な状態にある。抗議デモが年間30万件も発生し、中国共産党はその収束に追われている。原因は3つ。「格差」と「権力者の腐敗」、そして、同じ共産党指導部にいた「薄煕来(はくきらい)」がこれら不公平感への処し方を人民に示してしまったことである――。これら3つの原因に焦点を当てながら、習近平時代の中国社会の内実を記す。日本の報道では見えてこない中国インサイドレポート。
  • 〔小説〕SAMURAI7 第一巻
    -
    1~7巻275円 (税込)
    テレビアニメ「SAMURAI7」のシリーズ構成を手掛けた冨岡淳広が描くアナザーストーリー! 名匠黒澤明監督作品「七人の侍」をアニメ化し、大反響を巻き起こした「SAMURAI7」。 TVシリーズ全26話のシリーズ構成・脚本を手がけた冨岡淳広が、 アニメ本編では語られなかった隠された真実、サイドストーリー、 新たなエピソードも加えて書き下ろした小説版SAMURAI7。新しい物語が今、幕を開ける。
  • 少年サッカーは9割親で決まる
    4.0
    マンガを見ながら、コーチング&子育てを学ぶ 保護者や指導者の方々のどうすればいい? に応えていくと、 子育てのルールが見えてきました。 大人が変われば、自ら考える子どもに自然と育ちます。 ベストセラー『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』の著者による最新巻 2011年より、ジュニアサッカーを応援しよう! WEBサイトにて毎週火曜日連載している池上正さんの『一語一得』は、 おかげさまで多くの方々に読んでいただいており、読者からの質問はいまだに尽きません。 本書は、その一語一得で寄せられた「練習」「試合」「自宅」などでの指導者や保護者の子どもに対する悩みや、 子どもを取り巻く大人に関する疑問と、池上さんの答えを再編集。 今回はマンガもついているので、それを見ながら、答えを読むことでより楽しく、より理解度が深まります。 どの質問も、間違いなく皆さん、誰にでも共通するものに違いありません。 コーチング&子育てのバイブルとして、ぜひご活用ください。 ■わが息子 どうすればいい? 欲がないように見える息子 積極的に走るプレーを見せない息子・・・など ■こんなコーチ どう向き合えばいい? JクラブU-12のコーチに疑問 「余計なことは言わないで」と言う監督・・・など ■こんなチーム どうかかわればいい? 皆勤賞はいい?悪い? 勝利優先のため同じメンバー、同じポジション。それでいい?・・・など ■よくいる「○○な子」 どうすればいい? 練習中にふざける高学年の子ども パスやシュートばかりでドリブルしない子ども・・・など ■サッカーの技術・戦術眼 どうすれば上手くなる? よくオフサイドにかかってしまう息子 サッカーとフットサル、両方してもいい?
  • 消費税 政と官との「十年戦争」
    -
    人気絶頂の自民党・小泉首相が封印した消費税増税は、なぜ10年の歳月を経て民主党・野田政権で法案成立にいたったか。リーマン・ショックや東日本大震災で火が消えかけながらも、執念深く実現を目指した政治家たちの姿。容赦ない権力闘争、虚々実々の駆け引き、そして死屍累々たる舞台裏の光景……歴史的改革の現場を綿密な取材によって描いた緊迫のインサイド・ドキュメント。 ※新潮文庫に掲載の写真は、電子版には収録しておりません。
  • 新装版 匣の中の失楽
    4.4
    推理小説マニアの大学生・曳間が、密室で殺害された。しかも仲間が書いている小説の予言通りに。現実と虚構の狭間に出現する5つの《さかさまの密室》とは? '78年、弱冠22歳の青年によって書かれたこの処女作は「新本格の原点」、「第4の奇書」と呼ばれる伝説の書となった。いまだ色褪せない未体験の読書を今こそ! 幻のサイドストーリー『匳(こばこ)の中の失楽』も収録!
  • 新訳 ドリトル先生の最後の冒険
    -
    アフリカで命をうばわれるツバメたちを先生が助ける「アオムネツバメ」、自分をすくってくれた少年に命がけでおんがえしする「船乗り犬」、犬たちがよかれと思ってはじめたのに大めいわくな騒動(そうどう)をまきおこす「犬の救急車」、探偵犬(たんていけん)の推理(すいり)が光る「気絶(きぜつ)した男の怪事件(かいじけん)」、つばさ文庫でしか読めない日本初公開の「ドリトル先生、パリでロンドンっ子と出会う」など、笑って泣けて感動する9つの短編をまとめた第13巻。動物と話せるお医者さんの物語を、絵68点とくわしい年表つきの新訳(完訳)でどうぞ! ~「ドリトル先生、パリでロンドンっ子と出会う」のあらすじ~ パリを旅行中のドリトル先生は、スズメのチープサイドと出会います。 おふろに入れないとこまっている先生に、チープサイドは公園の池をおすすめします。 その夜、先生がこっそり池で入浴(にゅうよく)していると、意外な人たちがやってきて…!?
  • 自壊する欧米 ガザ危機が問うダブルスタンダード
    4.5
    中東、欧州移民社会研究の第一人者と新進気鋭のアメリカ政治学者が警告! ガザのジェノサイドを黙殺するリベラルの欺瞞が世界のモラルを破壊する。 もう、殺すな! ◆内容◆ 2023年10月7日、パレスチナ・ガザのイスラム主義勢力ハマスが、占領を強いるイスラエルに対して大規模な攻撃を行った。 イスラエルは直ちに反撃を開始。 しかし、その「自衛」の攻撃は一般市民を巻き込むジェノサイド(大量虐殺)となり、女性、子供を問わない数万の犠牲を生み出している。 「自由・平等・博愛」そして人権を謳(うた)いながら、イスラエルへの支援をやめず、民族浄化を黙認し、イスラエル批判を封じる欧米のダブルスタンダードを、中東、欧州移民社会の研究者とアメリカ政治、外交の専門家が告発。 世界秩序の行方とあるべき日本の立ち位置について議論する。 ◆目次◆ 序 章 イスラエル・ハマス戦争という世界の亀裂 内藤正典 第1章 対談 欧米のダブルスタンダードを考える 第2章 対談 世界秩序の行方 終 章 リベラルが崩壊する時代のモラル・コンパスを求めて 三牧聖子 ◆主な内容◆ ・パレスチナ問題での暴力の応酬と「テロ」 ・ガザから世界に暴力の連鎖を広げてはならない ・ダブルスタンダードがリスクを拡大する ・戦争を後押しするホワイト・フェミニズム ・反ジェノサイドが「反ユダヤ」にされる欧米の現状 ・アメリカとイスラエルの共犯関係 ・ドイツは反ユダヤ主義を克服できたか ・「パレスチナに自由を」と言ったグレタさんに起きたこと ・反ユダヤ主義の変奏としての反イスラム主義 ・民主主義のための殺戮の歴史を直視できない欧米の問題 ・バイデンとシオニズム ・トランプとバイデン ・欧米がなぜか不問に付すイスラエルの核問題 ・誰がイスラエルの戦争犯罪を止められるのか? ・「人殺しをしない」を民主主義の指標に
  • ジャガー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創業者であるウイリアム・ライオンズが常に掲げていた‘美しいものは売れる’というポリシーは、一介のサイドカー製作工場を、4輪のコーチビルダー、さらには自動車メーカーへと発展させていった。そしてさらにジャガーは第一級のスポーツカー/スポーツサルーン・メーカーへと成長を遂げ、ル・マンをはじめとするモータースポーツのフィールドにおいても数々の栄光に輝いた。本書ではその類い稀なる歴史と、プロダクト・モデルの系譜を綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 12星座殺人事件 牡羊座
    -
    牡羊座の彼がいる人必見! 今宵、あなたが彼に殺されないために。ミステリーと占星術のコラボレーション 雑誌やテレビの星占いではあまり触れられない、占星術のダークサイドに焦点を当て、ミステリー小説と星座解説を一体化。本当は怖い占星術! 12星座の物語の主人公はすべて男性。美容師、刑事、作家、お笑い芸人など様々な職種の男性たちが恋愛のもつれで恋人を殺してしまうという設定で、ちょっとエグい12本の短編小説で構成されています。それぞれの星座には特徴的な性格があるので、殺意や殺し方も千差万別。小説の末尾には占星術家・水谷奏音が執筆した解説があり、それぞれの星座の特徴、なぜそんな殺し方をしたのかが分かります。ミステリー小説を楽しみながら、その星座特有の“殺意”の勉強にもなる一石二鳥の一冊。『12星座殺人事件』の分冊、牡羊座篇です!
  • 12星座殺人事件
    -
    今宵、あなたが彼に殺されないために! ミステリーと占星術のコラボレーション 雑誌やテレビの星占いではあまり触れられない、占星術のダークサイドに焦点を当て、ミステリー小説と星座解説を一体化。本当は怖い占星術! 12星座の物語の主人公はすべて男性。美容師、刑事、作家、お笑い芸人など様々な職種の男性たちが恋愛のもつれで恋人を殺してしまうという設定で、ちょっとエグい12本の短編小説で構成されています。それぞれの星座には特徴的な性格があるので、殺意や殺し方も千差万別。小説の末尾には占星術家・水谷奏音が執筆した解説があり、それぞれの星座の特徴、なぜそんな殺し方をしたのかが分かります。ミステリー小説を楽しみながら、その星座特有の“殺意”の勉強にもなる一石二鳥の一冊。12星座ごとに分けた、分冊版も同時発売!
  • スマホで月5万円! 本気ではじめるネット副業
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイペースでできるスマホ錬金術!自分に合った稼ぎ方を見つけよう。 近ごろは消費税アップや物価の上昇などで、日々の生活が窮屈……そう感じる方も多いことでしょう。うまくやり繰りできればいいですが、たいていは月の外食を1回減らしたり、旅行を近場で済ませたりなど、自分の楽しみを削ることになってしまいがちです。しかしそうではなく、逆に収入を増やすという考え方もあるのではないでしょうか。 狙いたいのは、スマホを使ったサイドビジネスです。本書は好きな時間に、リスクを負うことなく月5万円を稼ごうという趣旨で、ネット副業についてまとめました。その手段はアフィリエイトや物販が有用かつ定番ですが、ほかにも趣味や特技を収入に変えたり、LINEスタンプを作成したり、貯めたポイントを現金やギフト券に変えたりなど、数多くの方法があります。それぞれ実際に稼ぐためのノウハウもしっかり解説しました。本書に掲載したさまざまな方法の中から自分に合ったネット副業を見つけ、気軽にはじめてみてはいかがでしょうか。
  • 3D世界規格を作れ! ブルーレイ統一から3Dテレビへ。日本メーカーの誇りをかけた戦い。
    4.0
    勝者は誰だ!古くは、VHS対ベータのビデオ戦争。その後の、CDをめぐって世界の企業が争った規格戦争。そして、記憶に新しいブルーレイvs HD DVD規格の綱引き……。つねに、世界標準となる規格を得たものが勝者となっていく。そのため、世界中の企業が離合集散を繰り返し、熾烈な戦いを繰り広げてきた。 昨年、映画『アバター』の成功を機に、家庭のテレビはアッという間に3Dテレビ時代に突入した。日本メーカーでは、パナソニック、ソニー、東芝などが、DVD規格での協力関係や敵対関係を微妙に引きずりながら、それぞれが持つ特許と得意技術をもとに駆け引きを繰り広げる。  ただ、過去の企業戦争とちがっていたのは、ハリウッド映画産業の意向だった。しかも、ディズニー、ソニー・ピクチャー、ワーナー、20世紀フォックスといったビッグ・カンパニーがそれぞれの思惑で日本企業を巻き込んで暗躍を始めていたのだ……。 3Dテレビが、日本の家電企業の救世主となり、世界標準の座を奪うことによって、一気に世界経済の中心に躍り出るまでの全舞台裏を明かす、インサイド・ドキュメント。

    試し読み

    フォロー
  • 成熟市場の価値創造―時代に翻弄されない経営哲学
    3.0
    かつて経営学の泰斗ピーター・ドラッカーは言った。「トヨタが潰れることはあっても、日本香堂が潰れることはないだろう」。あるいは、未来学の大御所ダニエル・ベルもまた言った。「同社は日本文化の伝道師である」。 かくも世界的知性の激賞をほしいままにする日本香堂は、「香り」のトップメーカーである。業績後退に重くのしかかる景気悪化の影が日々濃くなっていくなかで、30%から40%も売上げを伸ばしている超優良企業でもある。 需要が頭打ちになり、価格競争で疲弊し、縮小するばかりの国内市場――。いかにすれば新たな価値を生み出せるのか。成長への道筋が得られるのか。真の意味での価値創造企業、国際企業の姿とはどのようなものなのか。 年間200日を海外で過ごし、自らグローバル市場開拓の陣頭指揮を執りつつ、国内では伝統の美意識にもとづく繊細かつ柔軟なマーケティング戦略を構築するのが、日本香堂代表取締役会長の著者である。彼がたゆまず実践するビジネスマン、経営者としての価値創造の極意、哲学が明かされる。 一読すれば、いかに価値創造が伝統や文化と密接な関わりを持ち、同時に熾烈なグローバル市場環境を味方に付ける鍵がまさしくそこにあるのがわかるはずだ。伝統と文化を中軸としつつイノベーションとマーケティングを両輪として疾駆する日本香堂の企業哲学、成長のための方法論がわかりやすく示される。 巻末ベッツィ・サンダース氏(『サービスが伝説になる時』著者)との当意即妙の対談も一読の価値あり。 【主な内容】 序 章 ベトナムは日本香堂の戦略拠点 第1章 香りある心豊かなくらし 第2章 日本香堂成長の軌跡 第3章 よき社風をつくる 第4章 伝統価値をグローバル展開する 第5章 変革の経営哲学 第6章 「アウトサイドイン」経営 第7章 次の日本を創造するベンチャー・マインド 第8章 ISSIMBOWの旗印の下に
  • せかたび ハワイ(2025年版)
    完結
    -
    世界(せかい)を旅(たび)するガイドブック『せかたび』のハワイ版、5年ぶりに改訂版発行! 豊富な写真&情報量で、「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 『せかたびハワイ』ここが使いやすい! 1「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! 2なぞって行くだけ“本当に使える”モデルコースがたっぷり。旅のカスタマイズ自由自在! 3“見て楽しい”ワイキキ詳細MAP、サタデー・ファーマーズ・マーケットKCC折りこみマップで、お買い物計画もばっちり 4場所から探す?おすすめ度から探す?ジャンルで探す?掲載全店が比較できる「まとめ」リストが超便利 【本誌掲載の主な特集】 ■3泊5日ハワイの鉄板全制覇!perfectモデルコース 王道コース+好きにチョイスして組み合わせできるカスタムコースが8種類! ■あそぶ ワイキキビーチをはじめとした絶景ビーチで見る・遊ぶ・体験する イルカ/ホノルル美術館/絶景トレイル/テーマパークetc... ■おいしいもの 絶対に外せないグルメをジャンル分けでご紹介、選びやすい! パンケーキ、朝食、プレートランチをはじめとしたハワイアングルメ、 ステーキ、ハンバーガーといったアメリカングルメ、 ほかスイーツ、カフェ、レストランetc... ■おかいもの おみやげ購入にぴったりのアラモアナセンターをご紹介 そのほか、ジャンル分けに コスメ/ファッション・雑貨/スーパーみやげetc... ■夜あそび サンセット/ビーチサイドバー/テラスバー/クラフトビールetc... ■ビューティー スパ/ロミロミ/ネイルetc... ■街歩き ワイキキ/ワード&カカアコ/ダウンタウン/カイルア/ハレイワ/カパフル&カイムキ ホテル、旅のきほんetc...
  • 戦争前夜 米朝交渉から見えた日本有事
    -
    すでに日本を取り巻く状況は「戦後」から「戦前」に移った。安倍政権が目指した集団的自衛権は、果たして、この現実に即しているのか? 自衛隊が密かに持つ「日本有事3計画」をスクープ。また、ワシントン徹底取材で北朝鮮核問題の最前線を分析する。 自衛隊(秘)「日本有事3計画」 日本有事その1 朝鮮半島:北朝鮮軍の特殊部隊が難民に化けて上陸をはかったら? 日本有事その2 台湾:中国軍が先島諸島(宮古、八重山列島)を攻撃したら? 日本有事その3 尖閣:中国軍が漁民に偽装して上陸し、退去に応じなければ? 朝日新聞エース記者による、超インサイド・レポート!
  • それを恋と呼ぶには遅すぎて。
    -
    1巻660円 (税込)
    【主な登場人物】矢口時人(やぐちときと)元ヤンであるが純情っこ。自分を『普通』だと思っている。15歳の時に両親が事故で他界。それから荒れていたところを嵯峨に拾われGATEという店を住み込みで手伝うことになる。嵯峨英杜(さがひでと)高い身長に整った容姿。八年前にチンピラに絡まれている時人を助けたのがきっかけでそれから行動を共にするようになる。【作品紹介】絶対服従!!シリーズのサイドストーリー。嵯峨英杜と矢口時人の物語。八年前、両親を事故で亡くし荒れていた時人は、嵯峨に助けられ、そのまま嵯峨が営むGATEという店に住み込みで働くようになる。嵯峨の事を誰よりも尊敬し、憧れていた時人だったが、それはいつの間にか恋へと変わっていく。気持ちを自覚してからは嵯峨の事を意識しすぎるあまりに色んな事が失敗続き。そして両思いになれたと思いきや、GATEがなくなるかもしれないという事態に陥り…。

    試し読み

    フォロー
  • 大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集
    -
    光の国を舞台に、海外作を含めた全ウルトラマンが登場する、一大総集編の超全集が電子書籍で再登場! 2009年12月公開の劇場映画。TVシリーズのウルトラ大怪獣バトルをベースに、それまでパラレルワールド的に混在していた各種ウルトラマンシリーズの世界観をひとつにまとめる形で、M78星雲・光の国を主舞台に繰り広げられる一大宇宙叙事詩。初代ウルトラマンからメビウスまでつながる本家直系のウルトラ兄弟を中心に、今まで別世界のウルトラマンとして描かれていたダイナやマックス、アメリカ版のパワード、オーストラリア版のグレートなど海外作のウルトラマンもすべて登場、本作新登場のウルトラマンとして、セブンの息子、ウルトラマンゼロが戦いの主軸を担う。敵側もボスキャラのダークサイドウルトラマン、ウルトラマンべリアルを筆頭に、ウルトラQから歴代ウルトラシリーズの人気怪獣が一挙登場!まさに総ざらえの壮観だ。また、ウルトラマンキングの声を小泉純一郎元首相が演じたことでも話題になった。本書はその膨大な出演ウルトラマン、怪獣を余さず紹介、ウルトラファン感涙の超全集がまた1冊電子化実現! 底本総ページ数82ページ、フィックス型EPUB56.6MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 大学教授が科学的に考えた お金持ちになるための本 最も効果的な投資は、株式か、不動産か、それとも金地金か
    3.0
    本書は、経済的にごく普通の人がお金持ちになる方法について、徹底的に考えるための本です。お金持ちになれるかどうかは、本書に書いてあることを「本気で実行する気があるかどうか」だけにかかっています。実行すれば、あなたも10年後には富裕層の仲間入りです。――「はじめに」より抜粋 不動産、サイドビジネス、金地銀、株式など、著者が経験してきた手法を分析し、10年でお金持ちになれる方法を解き明かす。

    試し読み

    フォロー
  • 小さな恋のメロディ
    -
    高校二年の上杉達葉は、アマチュアバンドのギタリスト・SHOEに憧れるちょっと夢見がちな性格の持ち主。SHOEの通う高校の制服を借りることの出来た達葉は、バンドの練習風景を間近で見ようと学校に侵入! しかし、達葉を他校生と知る翼に見つかってしまう。だが、翼は自分と付き合うならSHOEに会わせてやると言ってきて――。翼とSHOEの関係を知るほどに達葉の心は揺れ動いていく。関連作品『シーサイド・パラダイス』も配信中♪ ※本文にイラストは含まれていません
  • 中国経済の危うい実態(WEDGEセレクション No.22)
    -
    【WEDGEセレクション No.22】 不動産バブルの崩壊から環境汚染の深刻化まで、中国経済が抱えている破綻リスクを、徹底的に分析する。 ※本書はウェブマガジン「WEDGE Infinity」で2013年5月から2014年2月までに掲載された記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。 ◆中国経済転落の可能性/岡崎研究所 ◆上海株急落で露呈した 中国経済の深刻な「歪み」/石平 ◆中国バブル崩壊序章 習近平政権「袋小路」 引きずられる韓国/WEDGE編集部 ◆多発する暴力事件に経済の凋落 深まる中国の混乱/石平 ◆米国の不動産買い漁る地下銀行マネー その額年1兆円超/富坂聰 ◆空気汚染より深刻な中国の“水”問題/富坂聰 <著者プロフィール> 富坂聰(とみさか・さとし) 1964年、愛知県生まれ。北京大学中文系に留学したのち、豊富な人脈を活かした中国のインサイドリポートを続ける。著書に『苛立つ中国』(文春文庫)、『中国という大難』(新潮社)、『中国官僚覆面座談会』(小学館)、『チャイニーズ・パズル―地方から読み解く中国・習近平体制』(ウェッジ)などがある。 石 平(せき・へい) 1962年、中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒業。1988年に来日。神戸大学文化学研究科博士課程修了。2002年に『なぜ中国人は日本人を憎むのか』(PHP研究所)を著して以来、評論活動へ。近著に『私はなぜ「中国」を捨てたのか』(ワック)『日中をダメにした9人の政治家』(ベストセラーズ)などがある。
  • 散らかし脳と片付け脳の間から見えたもの。元・汚部屋住人が語る、散らかる原因と片付け方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 あなたの住まいは片付いていますか?メディアで取り上げられている、物の上をよじ登らないと入れないようなゴミ屋敷ほどではないにしろ、服や本やゴミなどが散らかって足の踏み場がない、 掃除が行き届いていないという状態の汚部屋…という人は世の中に少なくないのではないでしょうか? 著者もじつは元・汚部屋住人です。 生まれ育った実家が汚部屋だったのです。 成長しながら疑問を感じ、徐々に片付いたよその家などをお手本にし、だんだん片付けることができるようになってきたのですが。 そんな汚部屋とは対照的に、いつも部屋が片付いている人からみたら、ゴミ屋敷や汚部屋の人達はどうして片付けないのか、物を溜め込んで足の踏み場もない部屋になっているのか? と不思議でなりませんよね。 そこで、散らかす人・片付けられる人、両サイドの視点から片付けについて考え続けてきた著者が、それぞれの考え方や行動を分析してみました。 どうして散らかるのか、という散らかし脳な人の気持ちと、片付け脳な人の思考をヒントに片付け習慣を身に付けられるよう、お話しさせてもらいます。 【目次】 1、散らかし脳の考え方や行動パターン 2、汚部屋住人の臨時の部屋の片付け方 3、私の片付け実行のきっかけ 4、片付け脳の考え方や行動パターン 5、片付け脳になるには、どうすれば?~心構えと準備~ 6、片付け脳になるには、どうすれば?~仕分けと処分~ 7、陥りやすい罠~散らかし脳の思考~ 8、時間がかかっても良い 9、強制力も大きな味方
  • ディズニープリンセス シンデレラ シンデレラの すてきな ドレス
    値引きあり
    -
    大人気ディズニープリンセス「シンデレラ」のサイドストーリー。 お城の近くの村から、収穫を祝うダンス会に招かれたシンデレラ。村の子供たちのためにプレゼントしようと、ドレスを4着作っていきますが、子供は5人いて……。全員がハッピーになれるようにとシンデレラが思いついたアイディアとは……?シンデレラの優しさと聡明さが胸をうつ、ハートフルなお話です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 東京カレンダーMOOKS 今宵特等席
    -
    表紙&インタビューは朝ドラでブレイクし、 話題沸騰中のディーン・フジオカさん。 ※東京グルメの新基準! これからは<安・近・短>のあるお店 安くておいしい。そして駅チカ。さらにカウンター席でシェフとの会話も楽しめる。 ※美景レストラン シーサイドレストラン、ガーデンビューレストラン、テンクウレストラン。 海や緑、そして都会の眺望を味わえる美景レストランの数々を総力取材。 ※京子スペクターがこっそり教える『グローバルダイニングNEWS』 ※憧憬を集めるお籠り宿 ゴールデンウィークや夏休みを利用して二人で出掛けたい至福の宿を一挙公開。 目次 東京グルメの新基準!これからは〈安・近・短〉のあるお店 Rowazo REGALO Bogamari Cucina Marinara 海と緑と空を味わう美景レストランOcean View編 日本と海外のレストラン事情─日本編─ Garden View編 日本と海外のレストラン事情─海外編─ City View編 New Open編 Special Interview ディーン・フジオカ 個性が光る名店 シーンで選べる食悦満たす羨望の店 進化系 肉がうまい店 接待での特等席 特別な日の特等席 仲間との特等席 自分だけの特等席 癒しの真髄に触れる休日を 憧憬を集めるお籠り宿 首都圏路線図INDEX 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • トウキョウ建築コレクション2007
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 建築の未来を、ここに予感する。2007年3月6日~11日、トウキョウ・代官山ヒルサイドテラスにおいて「トウキョウ建築コレクション」が開催された。全国の大学院修士設計作品を一堂に集め、公開審査を行うという、初のイベントである。全応募作品73点のうち1次審査を通過した29作品がプレゼンテーションの場を与えられ、公開審査の対象となった。本書は、マスターたちにとり初めての他流試合となったこのイベントの全記録を収録する。本書には、近未来の建築の萌芽が詰っている。

    試し読み

    フォロー
  • 隣りにいる人
    3.7
    1巻770円 (税込)
    数多の恋愛を経て、小田島達朗が佐倉治樹と付き合いはじめて一年。小田島の仕切る家具工場で働く、地味で控えめな恋人を小田島は愛していた。そんなある日、本社の叔父に騙され取引先の娘と無理やり見合いをさせられてしまう。勘違いし傷ついた治樹の誤解をどうにか解いたものの、治樹は妙に小田島に遠慮するようになってしまい…。「遠くにいる人」シリーズ第二弾。治樹の幼馴染・三津のサイドストーリーも収録。松尾マアタ先生の口絵・挿絵収録。

    試し読み

    フォロー
  • どうした経産省!―週刊東洋経済eビジネス新書No.10
    2.7
    安倍政権の黒子といわれている経済産業省。その実像と産業政策の問題点を浮き彫りにする。政権内の各官庁力学もわかりやすく説明。  経済最優先を掲げた安倍首相。金融緩和、財政政策、そして成長戦略を3本の矢とするアベノミクスはすでに流行語だ。また、黒田新総裁の就任もあり、日銀の動向と金融政策に大きな注目が集まっている。  一方、3本目の矢である成長戦略にはまだ不透明な部分も多い。その成長戦略を主導するのが経済産業省といわれている。事実、安倍首相は側近に経産省出身のホープを据えて、戦略立案の中核となる産業競争力会議にも、経産官僚を多数登用している。ところが動き出してみると、成長戦略は従来プランを脱せず、規制緩和も迷走ぎみだ。「経産省主導内閣」は機能しているのか、その内幕に迫るインサイドストーリー。
  • ドッグ・ラン!
    4.0
    夢から覚めた探偵・鯉沼と鷹羽の首に時限爆弾が仕掛けられていた。依頼を果たせなければ48時間で首輪が爆発するという。横浜ベイサイドを舞台に、貧乏探偵コンビと愛犬マーロウが、ヤクザ、警察、チャイニーズ・マフィアのアンダーグラウンドの抗争に巻き込まれる、ジェットコースター・アクション・ミステリー。第二回エキナカ書店大賞を受賞した『ミッドナイト・ラン!』に続く、待望の横浜事件シリーズ第2弾!
  • 鳴かないカナリア
    -
    1巻178円 (税込)
    女の声はあげるのものではない、漏れるもの──。場末のリバーサイドホテル、片方の聴力を失い、鳴かなくなったカナリアも自慰の果て、偲び泣く夜がある……。 球体関節人形作家が綴る「セピア色の追憶」。
  • ナポリ食堂 「ダ イーサ」へようこそ!
    4.7
    本場イタリアの「世界ピッツァ選手権」で2年連続世界一になった著者が、修行で培ったナポリ料理を簡単に再現できるよう紹介します。昼夜問わず多くの人が行列を作り、味を堪能する店「ダ・イーサ」。ピッツァはもちろん、サイドメニューも大変人気が高く、レシピを公開するのは初めて。ちょっとしたコツがあるから驚くほど美味しくなるナポリ料理を堪能し、「ダ・イーサ」に行列ができるワケがわかる一冊です。
  • 西川俊介ファースト写真集 DIAMOND
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    『手裏剣戦隊ニンニンジャー』で主演、第26回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト準グランプリで、人気急上昇中の俳優・西川俊介のファースト写真集。 地元・群馬と都内でのオールロケ。 地元で見せる笑顔や特技の野球をするさわやかな表情。スーツでのワイルドな姿、プールサイドや温泉ではセクシーな一面を披露。子犬とはしゃいだり、ブレザー制服姿で愛の告白(!)など、これまで見せてこなかった表情も見られます。 また、生まれてから今までを振り返り、これからを語るインタビューを収録。子どもの頃の写真も必見です! 撮影:すずき大すけ 主婦と生活社刊
  • 日本現代建築ドキュメント 1950-2012
    -
    多数のカラー写真で見せる、戦後ニッポンのモダン建築! 「モダニズムに始まり、モダニズムに帰る…」という仮説に基づいた日本建築のヒストリー。  1950年代から2000年代、そして2012年までの、戦後の“モダン”建築を写真やイラストとともに約110の作品を紹介。10年ごとに区切られた各年代の概要や、その時代の代表的な建築家にも焦点を当てる。  以下、主な各時代の代表的な建築家と登場作品。それぞれに住所と解説が付くためガイドブック的な使い方もできる。  1950年代は「前川國男」の時代。  東京日仏会館、最小限住宅、都営宮益坂アパート、世界平和記念聖堂、広島平和記念資料館、晴海高層アパート、四谷コーポラス、東急スカイライン、香川県庁舎、スカイハウス、東京タワー、国立西洋美術館……など。  1960年代は「丹下健三」の時代。  東京文化会館、ビラビアンカ、国際屋内総合競技場、科学特捜隊本部、国立京都国際会館、パレスサイドビルディング、大分県立大分図書館、塔の家、霞ヶ関ビル、代官山ヒルサイドテラス第1期、新宿一番館、二番館……など。  1970年代は「磯崎新」の時代。  大阪万博、積水ハイム M-1、三田綱町パークマンション、ビラ・セレーナ、中銀カプセルタワー、滋賀県文化公園希望が丘「青年の城」、目黒エンペラー、ノアビル、アクアポリス、中野本町の家、渋谷109、名護市庁舎……など。  1980年代は「安藤忠雄」の時代。  つくばセンタービル、有楽町マリオン、シルバーハット、つくば科学万博、スパイラル、ライズ、ヤマトインターナショナル、キリンプラザ大阪、光の教会、アサヒスーパードライホール、東京都葛西臨海水族館、和泉の木戸……など。  1990年代は「伊東豊雄」の時代。  青山製図専門学校1号館、ワタリウム、東京都庁舎、江戸東京博物館、東京デザインセンター、ヒューマックスパビリオン、布屋東京ビル、オウム・サティアン建築群、東京ビッグサイト、東京国際フォーラム、新国立劇場……など。  2000年代~は「妹島和世」の時代。  hh style.com、NTTドコモ代々木ビル、せんだいメディアテーク、ルイ・ヴィトン表参道ビル、プラダブティック青山店、六本木ヒルズ、高過庵、表参道ヒルズ、東京ミッドタウン、根津美術館、東京スカイツリー……など。  他にも、10年ごとに特撮怪獣が登場したり、ポストモダン期の建築・インテリアをモチーフにした小説も掲載されるなどポップな内容。進行役は「ダエンちゃん」というバブル女子のキャラクターが行なう。
  • 日本のバーをゆく
    値引きあり
    4.0
    名バーは地方にあり! 札幌・やまざき、秋田・レディ、宇都宮・TANAKA、横浜・スリーマティーニ、沼津・フランク、松本・サイドカー、金沢・倫敦屋、京都・祇園サンボア、大阪・堂島サンボア、神戸・サヴォイ北野坂、高知・コリンズバー、福岡・オスカー、鹿児島・池田バー、沖縄・ヴィンテージ、銀座・テンダーなど、厳選33店!
  • 入門Backbone.js
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 中~大規模Webアプリケーションの質的向上を劇的に高める! jQueryの登場によってDOMを操作するプログラミングモデルは大きく様変わりしました。とはいえ、だからといって大規模なアプリケーションの運用管理/メンテナンスまで、jQueryが面倒を見てくれるわけではありません。 運用管理/メンテナンスは、初期の設計が決め手となります。よい設計手法の代表的なスタイルがMVCであり、それを実現するためのフレームワークがBackbone.jsです。 多々あるクライアントサイドMVCフレームワークのなかでも制約が少なく柔軟性に富んだ、設計者/仕様に応じてさまざまなケースに対応できるBackbone.jsについて解説した1冊です。 MVC初学者でも質の高いアプリケーションを構築するノウハウと考え方が身につくよう、MVCの基礎はもちろん、各種サンプルによる実践的なプログラムを豊富に掲載しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ニューヨーク×映画 ワンテーマ指さし会話
    5.0
    【目次】 part 1 NYロケ地入門 -NYと映画の、大人の関係 -映画の都市ニューヨーク -NYマップ&映画リスト -「SATC」のロケ地を歩く -「プラダを着た悪魔」ロケ地 part 2 セントラルパーク -パーク案内図を入手する -噴水広場ベセスダ・テラス -ボートハウスカフェ -オブジェと橋と広場 part 3 アップタウン -セレブが暮らすエリア -メトロポリタン美術館 -クイーンズボロ・ブリッジ -宙を行くトラムウェイ -アッパーウエストサイド -リンカーン・センター -アメリカ自然史博物館 -主人公たちの住むアパート -「ユー・ガット・メール」ロケ地 part 4 ミッドタウン -華やかな中心地 -コロンバス・サークル -不夜城タイムズ・スクエア -ロックフェラーセンター -グランドセントラル駅 -セントパトリック教会 -ニューヨーク公共図書館 part 5 チェルシー -アートのチェルシー -エンパイア・ステート・ビル -聖地MSG -フラットアイアン・ビル -ホテル・チェルシー part 6 ロウワーマンハッタン -ニューヨークの中枢エリア -ブルックリン・ブリッジ -ニューヨーク市庁舎 -フェデラルホール -バッテリーパーク column -転んでもけっして後悔しないこと -お代は見てのお楽しみ -名作の鍵は名セリフにあり -コング・ラチュレーション

    試し読み

    フォロー
  • ネット古本屋になろう! 無店舗で勝ち残れ!
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古物商の許可申請から、古本の仕入れ、品揃え、値付け、開業のノウハウ、食べていくための経営、古本屋の魅力とは、までを「スーパー源氏」を運営する著者が解説する。読書家のサイドビジネス、ワンテーマこだわり派、定年退職起業家にオススメ!

    試し読み

    フォロー
  • Hanako特別編集 ゆっくり、沖縄。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Hanakoの大人気特集・沖縄。これまでに掲載した中から、特に評判の高かった2013・2014年の2号分を再構成しました。 おいしい料理から自然、手仕事などなど、沖縄の溢れる魅力をぎゅっと詰め込んだ保存版です。 ○いま、沖縄でしたいこと。器&手仕事の工房めぐり/アメリカンカルチャー/市場めぐり/カフェ ○沖縄美食図鑑 沖縄そば/地元肉/食堂名物/てんぷら/居酒屋名物/ひんやりスイーツ ○離島スタイルブック 石垣島/竹富島/西表島/小浜島/波照間島/宮古島/慶良間諸島 ○沖縄本島エリアガイド 中部(読谷・北谷シーサイド・北中城村・浦添市・宜野湾市)・北部(今帰仁・小宇利島)・南部(南城市)・那覇&周辺(国際通り・首里・久茂地・美栄橋) ○沖縄ステイガイド ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 「反」特殊主義の経済学―日本経済論の通説を断つ
    -
    1巻1,452円 (税込)
    経済摩擦、高地価等の問題は、日本経済が異質だからか? これらの現象が合理的な“市場の解”であることを示し、経済的生態秩序に則った生活大国への道を示す。 【主な内容】 序 章 ニュートンの林檎 第1章 『東京物語』と『ウェストサイド物語』 第2章 海のあなた 第3章 経済学における大艦巨砲主義 第4章 他人本位の経済政策 第5章 危険な関係 第6章 きれいはきたない、きたないはきれい 第7章 ブリテンの雨 第8章 生活大国への道
  • ハーレーダビッドソン 2017年モデルのすべて
    -
    ハーレーダビッドソン2017年モデルは17年ぶりの新型エンジン、 ミルウォーキーエイトが大きな話題ですね。 サイドバルブからナックルヘッド、パンヘッド、ショベルヘッド、 エボリューション、ツインカムと、歴代のハーレーは どのように発展し新型エンジンへとつながっているのか? ハーレーのそれぞれのモデルはどんな発達をして 現代のモデルになったのか? 今回はそんなヒストリーにも注目して 最新のハーレーを紹介します。 カタログにはない詳細なサイズや装備、 ミルウォーキーエイトのメカニズム、乗りアジまで、 これからハーレーに乗りたいひとも、 最近のハーレーはわからんってひともキャッチアップできる内容です! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方【組織プレー編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「パスとカットで攻める」、「ドリブルで攻める」、「スクリーンで攻める」 「インサイドで攻める」、「ゾーンディフェンスを攻める」、 「確実なボールダウンの方法」、「組織でゴールを守るディフェンス」・・・。 これらの当たり前の戦術について、 みなさんはどれだけのことを知っているでしょうか。 これらの戦術のメリットやデメリットを理解しているでしょうか? 実戦における効果的な生かし方を理解しているでしょうか? 本書では、バスケットボールの組織プレーの基本戦術と 実戦での生かし方を、 基本的なオフェンス&ディフェンスの考え方と 各々のプレーヤーの動きを学ぶことによって、 誰もが簡単に理解できます。 バスケットボールを教えるコーチや先生はもちろん、 競技をはじめたばかりの小学生から経験の長い社会人まで、 どんなレベルの方でも、練習や試合ですぐに生かせる戦術が学べます。
  • 漂流するソニーのDNA プレイステーションで世界と戦った男たち
    値引きあり
    4.0
    1巻1,001円 (税込)
    再起をはかるソニーの新社長に就任した平井一夫の手腕が発揮されたのは、ソニーSCEにおけるプレーステーション事業であった。そのプレステ展開において、異能を天下に示した久夛良木健との協調、葛藤、相克を通し、ストリンガー体制で失われたといわれる「ソニーのDNA」が平井新社長のもとで復活できるのかどうかを、著者のみが知り得るインサイド情報をもとに解析する。ソニー再建の道標となる一冊。
  • BtoBマーケティングの基本 IT化のインパクトを理解する12の視点(日経BP Next ICT選書)
    3.0
    BtoBマーケティングの“今”をまとめて理解! □「マーケティングオートメーション」を自分の企業で効果的に使うには? □ 従来のテレマーケティングと「インサイドセールス」は何が違うの? □ 動画やマンガを使ったマーケティングはどういうところで効果があるの? 最新のBtoBマーケティングについて、12の視点から整理し、 具体的なアクションに欠かせない考え方やノウハウをまとめました! それぞれの手法や考え方を熟知したプロフェッショナルが執筆。 BtoBマーケティングをきちんと理解したい方にお勧めの一冊です。 【目次】 第1章 BtoBマーケティング最前線  1 マーケティングオートメーション  2 アカウントベースドマーケティング  3 コンテンツマーケティング  4 インサイドセールス 第2章 マーケティング手法のポイント  5 メールマーケティング  6 セミナーマーケティング  7 動画マーケティング  8 マンガマーケティング  9 オムニチャネルマーケティング 第3章 プロが教えるマーケティング施策  10 サバイバルマーケティング  11 リードナーチャリング  12 デジタルシフト
  • POV~呪われたフィルム~ 赤いコートの女
    4.0
    ある番組に送り主不明の動画が送られてきたことをきっかけに、2人の若手人気女優のまわりで次々怪現象が起きる。そして番組ディレクターが謎の失踪。のこされた映像に映っていたものとは……。志田未来、川口春奈が初のホラー映画でW主演。“ドキュメンタリー映画の制作過程”で起こる様々な戦慄体験を、Jホラーの巨匠・鶴田監督のルポルタージュ形式で綴った一冊。恐怖のサイドストーリー。
  • 二つのアメリカ「善と悪」V2.0
    -
    アメリカ人75%以上はクリスチャン。3000が授かった「善と悪」。アメリカ大統領は。 アメリカ大統領は国家運営の3分の1の権利を憲法で与えられていますが、その権力施行方法を犯すといま一つの3分の1の権利を与えられている国会議員によって 「impeach 弾劾」されます。ニクソン大統領のように自ら辞任し、またレーガン大統領やクリントン大統領のよう に、法を犯したことを認めることで免責された大統領もいます。しかし仮に下院が捏造の証拠で弾劾裁判をおこ なったら、その審判はだれが問うのでしょう。トランプアメリカ大統領が歴史的に問われ は、どこにあったのでしょう。 【目次】 序文 モーゼの十戒 アメリカ大統領就任宣誓文 第1章 「殺人をしてはいけない」 Freedom of Speech 言論の自由第2章 姦淫をしてはいけない 二つのアメリカ 第3章 盗んではいけない Russia Probe ロシア疑惑 第4章 隣人について偽証してはいけない FBI 捏造工作とは 第5章 隣人の財産をむさぼってはいけない 【著者】 渡辺タイユー 北海道旭川市生まれ。パイロット免許取得のため渡米。フロリダ州マイアミ バーンサイド・オット・エビエーション・スクールにて、コマーシャル・パイロット・ライセンス・陸上双発・計器飛行証明取得。ラスベガスのシーニック航空入社。副操縦士兼東洋地区担当営業マネージャー。ラスベガスをベースに日本人旅行者を案内する、バケーションツアーズを設立。米国籍収得。9・11同時テロ発生でビジネス閉鎖。タクシードライバーから長距離トラック・ドライバーに転職。自前のトラックを購入し、オーナー・オペレーターとなる。
  • フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブであるために
    4.5
    サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに読み解く『フットボールサミット』第19回目の議題は「夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブであるために」です。サッカーにおいても、クラブの活動においても、川崎フロンターレは見ている人たちを楽しませようという心意気にあふれている。それは志とも言い換えられる。優勝のタイトルは1チームしか手にできず、サッカーは、よほどの実力差がなければ、運に左右されるスポーツだ。そういうなかでクラブの存在価値をどう高めていくか。単なるサッカークラブを超えた存在――このクラブはJクラブのひとつのモデルケースとなりつつある。サッカーを楽しむことを簡単にはあきらめない監督がいて、選手がいる。そして、地域にとってなくてはならない存在になるために地道に活動を続けるスタッフがいる。クラブに関わるすべての人が一丸となって、「夢の等々力劇場」を作り上げようとする志は、今年どのような形で花開くのか。強く、楽しく、愛されるクラブであるために歩み続けるクラブの現在地と未来、そしてアイデンティティを徹底解剖する。編集長・森哲也 【目次】 ・中村憲剛インタビュー「等々力劇場で見る夢」 いしかわごう・大久保嘉人インタビュー キングの野心 益子浩一・風間八宏監督インタビュー 揺るぎなき哲学と信念 いしかわごう・ACL対戦相手レポート 慎武宏/植松久隆・ジェシ インタビュー「気高き魂」 江藤高志・レナト インタビュー「左サイドの閃光」 江藤高志・愛される通訳、中山和也 江藤高志・パウリーニョ インタビュー 愛される必然 鈴木康浩・[座談会]小林悠×山本真希×登里享平 それぞれの成長曲線 江藤高志・大島僚太インタビュー「強気と弱気」 羽田智之・[対談]稲本潤一×井川祐輔「勝つためのスタイル」 いしかわごう・田中裕介インタビュー プロ10年目の決意 江藤高志・西部洋平インタビュー GK論と釣りの極意 小林剛・[全選手アンケート]チームメイトが明かす!あの選手はこんな人・新シーズンに懸ける男たち 小宮山尊信、實藤友紀、安藤駿介 いしかわごう・新加入選手が目指すもの「自身のプレースタイルと等々力で戦う理由」 小林剛・[スペシャル座談会]伊藤宏樹×天野春果×恋塚唯 知られざるプロモーション活動の舞台裏 いしかわごう・[座談会]フロンターレ育成の現在地と未来像 向島建×今野章×寺田周平×佐原秀樹 江藤高志・武田信平社長インタビュー これまで見てきた風景とこれから見たい風景 羽田智之・川崎フロンターレを支える人々 クラブと行政、選手とホペイロ、それぞれの絆 麻生広郷・「ファイフロ」「スキフロ」の両MCが語る愛される応援番組の魂 いしかわごう・[ふろん太 特別寄稿]僕が選手たちから聞いた・見た! こぼれ話シリーズ……etc
  • フットボールサミット第13回 香川真司取扱説明書 KAGAWAの活きる道
    3.0
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する 『フットボールサミット』第13回目の議題は「香川真司 取扱説明書」です。 香川選手がマンチャスター・ユナイテッドでプレーする日が来るとは誰が予想できたでしょうか? かつてはボランチでプレーしていたこともあった香川選手は、クルピに見出されなければサイドアタッカーとして使われ、 ここまでの飛躍をこの若さで遂げることはできなかったかもしれません。 そんな彼のプレースタイルは、独力で突破を図ることもできますが、どちらかといえば、味方を活かしながら、 自らも活かされてこそより輝くタイプです。昨シーズンのマンチェスター・ユナイテッドでは、 キャリック、ルーニーとはいい関係を築けていましたが、なかなかチームの中で効果的な活かし方をされませんでした。 モイーズが新監督となり、チームの志向するフットボールのなかで香川選手はより輝けるのか、不安視する向きもあります。 一方、日本代表では本田圭佑選手との信頼と理解が深まることで、お互いをさらに活かし合えるような関係に成熟してきています。 一体、香川選手の特性とは何なのか? どうすれば彼が最も活き、チームの勝利につながるのか? 今号ではマンUと日本代表の未来を担うフットボーラーの真価を解き明かすとともに、その活きる道を占っていきます。 【目次】 元川悦子/日本代表、Jリーグの戦友たちが語る香川真司の神髄 清水英斗/香川真司の正しい使い方 プレーヤーとしての特性から読み解く 鈴木英寿/香川真司の成長曲線 モイーズ体制での飛躍の可能性を検証する ロバート・レイトン/鈴木英寿(翻訳・構成) 正しい英国生活のススメ イングランド人記者が香川にアドバイス ショーン・キャロル/中島大輔(翻訳・構成) ユナイテッドのサポーターに聞く「KAGAWA」の評価 西部謙司の戦術サミット[特別編] マンチェスター・ユナイテッド クロニクル 鈴木英寿/香川真司の経済効果 パク・チソンの後に香川を獲得した理由 山本美智子/香川はFCバルセロナの10番になれるか? 竹田聡一郎/香川と宮城の幸福な“邂逅” FCみやぎバルセロナで磨かれた原石 小田尚史/桜の時代 セレッソ寮長とモリシが明かす香川 内藤誼人/香川の心理学 心理学者が分析する 香川が成功するワケ 香川をプロデュース!? ソフトバンクはなぜ香川真司を起用したのか? シンジに感じる男としての魅力 [連載] 大橋裕之/ザ・サッカー 第6回 アイビー茜のサッカー占い 香川真司と長澤まさみの恋のゆくえ!? ブック・ディレクター幅允孝のブックセレクト 香川真司に読んでほしい本 速水健朗/男の子の名前はみんな ジネディーヌっていうの vol.1「1993」 木村元彦/ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記 Vol.8 佐山ブックマン一郎/A REVIEW OF FOOTBALL BOOKS サッカー新刊本紹介 これが解ければあなたもサッカークイズ王
  • フットボールサミット第16回 それでも「内田篤人」が愛される理由
    3.0
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する 『フットボールサミット』第16回目の議題は それでも「内田篤人」が愛される理由、です。 内田篤人論 ―なぜUCHIDAはブンデスリーガで結果を出すことができるのか?― シャルケ04で4年目を迎え、契約も2015年6月までに延長し、名実ともにシャルケの中心選手となった内田篤人。 欧州で強豪クラブとの試合を幾度も積み重ね、CL準決勝に進出したただひとりの日本人となった。 サッカー日本代表では2014年W杯へ向けてブラジルやイタリアといった国々と対戦し、 限られた選手しか体験できない環境に常に身を置き、内田選手は何を掴み、どのような進化を遂げようとしているのか。 けして大柄でなく、日本人らしい体躯の内田選手が秘めている成長の可能性とはどのようなものか。 現在の成長を追いながら、成熟した選手にむかい進化を続けるサイドバックの魅力を深く掘り下げながら、 真価が問われるこれからの内田篤人選手について、様々な角度から論じていく。 【目次】 カイ・サワベ/Fotobericht 元川悦子/ドイツ組が語る内田篤人 ブンデスリーガで成長する右サイド 本田千尋/13-14シーズン試合観戦記 ウッシーはシャルケの明日を切り開くことが出来るか 山口裕平/ブンデスリーガのデータで読み解く内田篤人 数字が導く22番の評価 ダビド・ニーンハウス(翻訳・杉山孝)/ドイツでの内田篤人、本当の姿 評価されていること、不足していること フランソワ・デュシャト(翻訳・杉山孝)/ ドイツ記者の回想録 私が聞いた内田の言葉 ダビド・ニーンハウス(翻訳・杉山孝)/ ドイツでの成長と改善すべき点 ブッフバルト、エンゲルス、リトバルスキーが見る内田篤人 清水英斗/内田の知性 磨かれ続けるフットボール・インテリジェンス フランソワ・デュシャト(翻訳・杉山孝)/ブンデスリーガ日本人選手クロニクル 長谷部誠、香川真司、内田篤人らが起こした「Jブーム」 ダビド・ニーンハウス(翻訳・杉山孝)/内田篤人がクラブから愛される理由 シャルケ04で重ねてきた日々 田中滋/鹿島アントラーズという環境 大岩剛が見てきた若き内田篤人 浅川俊文/背番号2の重み 名良橋晃が託した思い 内田はブラジルのピッチに立てるか ファーストチョイス・内田篤人の現在地 片貝久美子/内田篤人ファンサイトの「管理人」に会ってみた! 森田浩之/ウッチーは「ニッポンの弟」か メディアを通して見る内田篤人 アイビー茜が内田篤人の「真実と将来」を占う! [連載一覧]速水健朗/男の子の名前はみんなジネディーヌっていうの Vol.4 海江田哲朗/日本サッカーの「土」をつくる シリーズ第1回 新参者の心意気 木村正明(ファジアーノ岡山スポーツクラブ代表取締役社長) ■佐山ブックマン一郎/A REVIEW OF FOOTBALL BOOKS サッカー新刊本紹介 これが解ければあなたもサッカークイズ王
  • フットボールサミット第10回 内田篤人が愛される理由。
    3.7
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する 『フットボールサミット』第10回目の議題は「内田篤人が愛される理由」です。 日本代表の人気はドイツW杯後の低迷を経て、再び上昇気流に乗っています。 国内で試合をやればチケットは売り切れ、ユニフォームや関連グッズの売上も上々と聞きます。 いま、その人気の中心にいるのが内田篤人選手ではないかと思います。 本田圭佑選手や長友佑都選手など個性の強い選手が多くいるなかで端正な顔立ちの内田選手はとくに女性人気が高いと言われています。しかし、周辺取材をすれば爽やかな笑顔や飄々とした言動とは裏腹に実は骨太な内田選手の実像が浮かび上がってきます。 積極的に自分をアピールするわけではなく、語学も堪能ではない内田選手がなぜ海外で成功できているのか。 どこが優れていて、何が課題なのか。また多くのチームメイトや関係者から愛される理由はどこにあるのか。 今号では、内田選手自身の言葉や様々な証言をもとに、サッカー選手として、 そして1人の人間としての「内田篤人」を徹底的に掘り下げていきます。 身体的に恵まれているわけではない内田選手が活躍し、愛される理由。 そこには日本のサッカー選手や少年に希望を与えるヒントがたくさん散りばめられています。 議長・森哲也 【目次】 了戒美子/内田篤人、密着レポート「静かに戦い続ける日々」 藤井重隆/吉田麻也が語る 内田篤人が愛される理由 小川由紀子/川島永嗣が語るGKから見たアツト カイ・サワベ/シャルケで「Uchida」はどう見られているか? 元川悦子/槙野智章、権田修一、反町康治……日本代表の戦友が語る内田篤人の正体 沢田啓明/アウトゥオーリ、オリヴェイラ ブラジル人監督に重用された理由 田中滋/鹿島アントラーズと内田の幸福な関係 清水英斗/サイドバック戦術進化論 安藤隆人/高校時代の大いなる飛躍 元川悦子/高木善朗、次世代の選手が受ける刺激 内藤誼人/内田の心理学 片貝久美子/私たちがウッチ―にハマる理由 ファン座談会 [特別企画] 粕川哲男/岡田武史は杭州緑城で改革を起こせたか? 岡田武史、小野剛インタビュー [連載] 大橋裕之/ザ・サッカー 第3回 松本育夫/炎の説教部屋 佐山ブックマン一郎/サッカー版「ぼくの採点表」 西部謙司/戦術サミット第5回 栗原勇蔵(横浜F・マリノス) 木村元彦/ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記Vol.5
  • フットボールサミット第21回 遠藤保仁、W杯を語る。 日本サッカーが手にした知性
    5.0
    サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』第21回目の議題は「日本サッカーが手にした知性」です。 5大会連続5度目のW杯出場は日本サッカーにどのような変化を生むのでしょうか。 98年予選敗退、02年ベスト16、06年予選敗退、10年ベスト16。 初出場からの過去4大会を振り返れば、W杯は出場するものから勝利するものへ。 かつて遥か遠くの夢であった優勝でさえ、いまの日本代表にとっては現実的な距離で計れるだけの目標となったのかもしれません。 何もかも未知の領域であった初出場から、先駆者は手探りで学び、次世代に受け継がれ、さらに積み上げてきました。 数多くの経験から得られた知識は、日本サッカーが手にした知性であるように思います。 そして日本代表は、そんな日本サッカーの叡智を集約させた存在となるはずです。 2014年、ブラジルの地で日本が手にするものとは何か、現在の選手たちの視線の先にあるものとは何なのでしょうか。 これまでに歩んできたW杯の歴史を振り返りながら、日本サッカーにおける知性とは何かを考察していきます。 【目次】 [Photo Gallery] 遠藤保仁、日本代表出場の記録 [INTERVIEW]遠藤保仁、W杯を語る。 「僕らが未来を背負ってる」 元川悦子 今野泰幸が語る遠藤保仁論 体感してきた感覚の違う領域 西部謙司 新手『ジョーカー遠藤』で日本代表はどう変わるのか 世界仕様の奇策がもたらすもの 北條聡 遠藤保仁は作れるか? 『トラウムトレーニング』の理想型 鈴木康浩 日本代表は進化してきたのか? モデルチェンジが生み出したもの 西部謙司 [Photo Gallery] Road to Brasil 日本代表の軌跡 日本代表言語録 元川悦子 本田圭佑 生みだされた存在感 日本代表で貫く信念 香川真司 10番がのぼる階段 初舞台のワールドカップ 長友佑都 闘争心の象徴として日本代表に与えてきた推進力 内田篤人 異端のサイドバックが見据えてきたもの Jクラブ外国人監督の日本代表評 ネルシーニョ/シャムスカ 日本サッカーを知り尽くす智将たちの提言 鈴木潤/南間健治 試合映像から紐解く対戦国分析 初戦・コートジボワールをスカウティングする 浅川俊文 [キム・ジンスのギリシャ戦回想録] 貫かれる堅守 速攻の極み 侮れない欧州中堅国ギリシャの狙い 大中祐二 元代表ダニルソンが語るコロンビア バルデラマ時代からの脱却 躍進する強さの理由 編集部 [日本代表ワールドカップの回顧録] 日本代表がワールドカップで学んできたこと 名波 浩/戸田和幸/福西崇史 原田大輔 松井大輔 南アフリカで見てきたW杯 「打ち合いを挑むなら、打ち勝てよ」 元川悦子 ブラジル行く前にこの5冊 海江田哲朗 新連載 シリーズ第4回 日本サッカーの「土」をつくる 石崎信弘(モンテディオ山形監督) 海江田哲朗
  • フットボールサミット第23回 FC東京 本当に強くなるための覚悟 育成型ビッグクラブへの道。
    4.0
    フットボールサミット第23回開会宣言 2014年、ピッチ内におけるFC東京に目を向ければ、戦力のポテンシャルはJリーグ屈指の力を秘めているように思います。 また陣容の充実は、アカデミーから選手を輩出するシステムと相まって、トップを支える強固な礎となりつつあるのではないでしょうか。 フィッカデンティ監督を招聘して迎えた開幕以降、決して順風満帆な船出ではなく、 選手のケガによる離脱、そしてリーグにおける勝点の積み上げは、その期待と裏腹に難航している現状にあります。 それでもFC東京らしさという独自性はそのままに、今季トップチームの新たな取り組みは、 育成型ビッグクラブを目指す為の通過点であり、ブレない土台は将来に一層の重要性を持つはずです。 監督や選手、育成現場の指導者、そして、それを支えるスタッフが一つの方向性に向かい、クラブにおける人々はどのように走り続けているのでしょう。 第11回に続き、首都・東京において継続され、生み出されているサッカー文化を掘り下げていきたいと思います。 【目次】 [Photo Gallery] FC東京 2014年の戦い [INTERVIEW]マッシモ・フィッカデンティ カルチョの流儀 日伊のサッカー観の違いを読み解く。 鈴木康浩 [INTERVIEW]立石敬之 招聘の青写真 チームを託すわけ 藤江直人 [INTERVIEW]森重真人 キャプテンシーの向かう先 フレキシブルな組織の作り方 後藤勝 [INTERVIEW]羽生直剛 プレイヤーの眼識 強者の戦術への転換点 後藤勝 [対談]太田宏介×徳永悠平 高性能サイドバックが見ている可能性 馬場康平 [INTERVIEW]米本拓司 新たなる哲学との出会い「攻められても耐え抜いて“勝つ”」 原田大輔 平山相太の覚悟 ストライカーの成長曲線 藤江直人 イタリア人コーチが語る日本人選手像 ミステルと過ごす日々 鈴木康浩 愛と厳しさの詰まった激励 石川直宏と加賀健一が徹底放談! 抜き打ち! チームメイト評 後藤勝 ケガからの再起 梶山陽平/野澤英之 復帰する者が目指す高み 後藤 勝 [INTERVIEW]権田修一 守護神の回顧録 トップチームまでの道のり 松岡健三郎 育成型ビッグクラブの現在地 後藤 勝 FC東京が繋ぐ『東京』 ホームタウン活動が置く軸足 鈴木康浩 エキップの仕事 Jクラブの舞台裏 鈴木康浩 [INTERVIEW] ルーカス・セベリーノ エンバイシャドールの道しるべ 取材 後藤勝/構成 編集部 イタリア流がFC東京にもたらすもの 北條 聡 新連載 日本サッカーの「土」をつくるシリーズ第6回 海江田哲朗 清尾淳(浦和レッズ・MDP編集人)
  • フードビズ37号
    -
    <朝食市場>外食の最大の敵はコンビニとメーカー商品群 <商品対決>重食狙いのハンバーガー、その真の実力 <インタビュー>トリドール 粟田 貴也 社長 展開の軸足をロードサイドに移し丸亀製麺快進撃中! <緊急発言>いまこそ「マネジメント強化」と「人づくり」の王道を突き進め/スガキヤ1000店への挑戦

    試し読み

    フォロー
  • ブラディ・マリーを、もう1杯
    3.3
    私がつくるカクテルは、特別な味がする。なぜなら、〈人を愛する心〉をかくし味につかっているから……。ワイキキ・ビーチに面したホテルのビーチサイドバーが私の仕事場だ。沢田麻里。25歳。ホノルル生まれの日系5世。得意なカクテルから〈ブラディ・麻里(マリー)〉と呼ばれている。水彩絵具で塗ったようなビーチ。人それぞれが持つさびしさの中に、ハワイの渇いた風が吹き抜けていく。ひとりの女の子の青春の断片を海色に彩っていく、ちょっとホロ苦い恋愛&探偵ストーリー。
  • 湾岸(ベイ)シティ・コネクション
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    横浜を舞台に、気丈な美人・水葱(なぎ)と魅力的な若者3人組が、さまざまなトラブルに立ち向かうラブ&サスペンス。私立海星学園高校の生徒達が溜まり場にするサンドイッチハウス“ベイサイド”の美人店長・水葱は、店に嫌がらせしてきたヤクザ達を突っぱねる。その時、海星学園のクールな生徒会長・御荘(みしょう)、スポーツ万能な海門(かいもん)、浮世離れした麗人・漣(れん)が、水葱の助っ人になって……!?
  • ベイビィラヴ
    -
    1巻880円 (税込)
    バンドの道を諦め、音楽ライターをしながらバイトで食いつないでいる西尾孝文は、ある夜、バーの片隅でピアノを弾いていた少年・内田類と出会う。類が持つ澄んだ藍色の瞳と木漏れ日のような音色に魅せられた孝文は、野良猫のように男のベッドを転々としていた類を家へ置くことに。感情を隠さず、いつでも好きな気持ちを伝えてくる類との暮らしは、孝文を安らかな心地にさせたのだが……。せつなくも甘いセンシティブ・ラブ。本編サイドストーリー『白いパラソル』も同時収録!

    試し読み

    フォロー
  • ホームセンターマニアがつくるカッコいいインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古い建物をD I Y でリノベしたN Y のカフェや、ロフトを改造したアーティストの部屋みたいなインテリアを ホームセンターにある給水用のパイプや、ロープ、骨組みに使う長ネジなどで作りあげる――。 そんな“ホームセンターマニア”たちのスゴ技をこの1冊にぎゅーっとまとめました! 発想を変えれば、何気ない品揃えも宝の山に見えてくる? ぜひ本書を片手にホームセンターに行き、あなたも自由なDIYを楽しんでください!! 撮影:磯金裕之、清永洋、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】 CHAPTER 01|ホームセンターグッズでカッコいい家具や照明を作ろう (01)網田真希さん|塩ビパイプと木で造るインダストリアルな家具 ・アンブレラハンガー ・パイプキッチンワゴン ・クランプフック ・パイプフレームロッカー (02)三隈由紀子さん|ボルトやニップルで作る家具でNYのロフト風に ・ランドリーカート ・サイドテーブル (03)小松依里佳さん|ロープで作る照明で西海岸風インテリアに挑戦 ・ロープのテーブルランプ ・OSBマガジンラック、パイプのハンガースタンド (04)足立明優子さん|業務用グッズを生かしてつくる夫の書斎 ・地球儀ランプ ・ロール式メモ (05)川合香織さん|アメリカンハイスクール風の家具が理想 ・ペール缶スツール、コンテナテーブル ・プリンターワゴンラック CHAPTER 02|DIYと雑貨好きのためのホームセンターの上手な選び方 「スーパービバホーム」の見どころと、ユニークな雑貨をチェック CHAPTER 03|珍しい工業用パーツを使ってお部屋丸ごとリノベーション。 (01)内浪礼奈さん|団地キッチンをブルックリンのカフェ風に ・マグネットバー ・チェーンの3連シェルフ (02)柿原伸子さん|2.5畳の納戸のアトリエ化に大成功! ・ショップ風ハンガーフック、麻ひもスタンド (03)佐々木理絵さん|ダイニングにカフェ&居酒屋風カウンターを ・リメ缶チェスト ・プラントシェルフ ・ハンギングラック (04)西村理絵さん|パイプシェルフで壁面をリノベーション ・塩ビパイプシェルフ ・レターオブジェ CHAPTER 04|ホームセンターでおしゃれ雑貨の素を見つけよう。 (01)中村香織さん|業務用雑貨にちょい足しで作るおしゃれ雑貨 (02)熊丸沙季さん|洋画のインテリアをネタもとに可愛い雑貨を手作り ・マーキーライト ・ワイヤーカート、テトラバッグ (03)笹谷美代子さん|ペイントリメイクで男前ミックスのインテリアに ・ダストボックス ・デスクライト 他
  • 墓標なき草原 哀しみの記憶
    -
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 『命がけの証言』続く衝撃の告発漫画  汚され、言葉さえ奪われた、内モンゴルの真実を忘れないで! 草原のキリングフィールド、内モンゴルにおける中国・文化大革命、虐殺の記録 清水さんの漫画を読むと、中国によって殺害されたモンゴル人たちが草原の奥から歴史の審判法廷に向かって歩いてくるように感じる。彼ら・彼女たちは漫画という正義の舞台に立ち、中国によるジェノサイドの実態について証言している。読者の皆さんは、ジェノサイドの犯罪者である中国を裁く正義の裁判官になる。こうして、今まで墓標一つ建っていなかったモンゴル草原に、鎮魂の墓標が建つに違いない。 原作者・楊海英(静岡大学教授) 内モンゴルの人口比率は、漢人8割、モンゴル人が2割弱にまでなり、侵食が進んでいます。漢人移民による虐殺の上に実効支配が進んだ土地のモンゴル人から、最後の砦である母語、モンゴル語までも奪おうというのです。抗議を行った親は仕事を奪われたり、子供たちは学校に監禁されたり、亡くなった教師もいました。ウイグルでも言葉が奪われ、強制収容所で親子が引き離され、強制不妊などの民族抹殺が進められています。つまり、この本の中の50年前のお話は過去のことではなく、同様の手法を使って今も現在進行形であり、拡大しています。 漫画家・清水ともみ 内モンゴル人を襲った悲劇の物語! 第1話 “赤い息子”たち ―ウラーンフーの物語― 第2話 奪われた青い仔ヤギ ―バイワルの物語― 第3話 本当の支配者 ―トブシンの物語― 第4話 一つの国になれると信じて ―トグスの物語― 第5話 救っても救っても ―ジュテークチの物語― 〈特別収録〉モンゴリアン・メッセージ 2020
  • ポストモダンエレジー
    1.0
    「毎日4回ほど散歩に出ている。一体何処へ行っているのだろう。頭の中の何処かへ行ってしまっているのだ」――「猟奇王」シリーズで知られる漫画家川崎ゆきおは、小説やエッセイなど漫画以外の分野にも新たな表現の場を求めてきた。なかでも不定期に発表されてきたフォトエッセイ作品は「非社会人」の目線から紡ぎ出される陰影に富んだ風景や、独特の屈託ある語り口が味わい深く、ファンの間でひそやかな支持を得てきた。その代表作といえるのが、バブル経済崩壊や阪神大震災をかいくぐった1993年から97年にかけて漫画雑誌「ガロ」に連載された当作品だ。散歩とカメラをこよなく愛する「猟奇庵先生」こと川崎ゆきおが、さりげない日常に潜むたゆたう非日常を幻視する、いわば「猟奇王」のアナザーサイドストーリー。 電子書籍としてTIAOBooksから初の公式リリース!
  • 魔法の少尉ブラスターマリ
    完結
    3.5
    戦時下のジオン公国(サイド3)住む小学5年生のマリコ。お母さんを早くに亡くし、軍人で忙しい父の替わりに、幼い双子の弟の面倒を見ながらてきぱきと家事をこなす女の子です。ある日悪戯をした弟たちを追いかける最中に白馬に乗った”赤い彗星の人”とぶつかってしまいます。マリコの布団叩きを壊してしまった赤い彗星の人は、一生懸命に家の手伝いをするマリコに新しい布団叩きをプレゼントしてくれます。その直後、マリコ達のコロニーに連邦軍のモビルスーツ・ジムが襲ってきます。街が蹂躙されても守備が手薄ででなすすべがない! その時マリコは赤い彗星の人の言葉を思い出します「困ったときはこの布団叩きに願ってごらん」。マリコは布団叩きに「助けて!」と心を込めて祈ります、するとマリコは美人でセクシーな大人の軍人”魔法の少尉ブラスターマリ”に変身!コロニー内で悪さをする連邦軍のジムをお尻ペンペンで懲らしめるのでした。コロニーの危機のたびに現れるブラスターマリはやがてジオンのヒロインとなっていきますが…。 実はリアルなシャア大佐も物語のキーマンとして登場!読みのがしなく。
  • まんがグリム童話 妖女シンデレラ
    完結
    -
    レディースコミック界の人気作家・魔木子が描く淫らな物語集! 美しくもダークサイドな女たちに惑わされる、珠玉の官能ファンタジーワールド。実母と恐怖の誓いを交わしたシンデレラの呪い、人狼×村娘の禁断愛、憎むべき米兵に辱められた大和撫子、淫婦が狂わせる平凡な男の日常……。妖艶な香りに誘われて、心乱される妖女作品集!!
  • 猛スピードで母は
    4.0
    1巻447円 (税込)
    「私、結婚するかもしれないから」「すごいね」。小6の慎は、結婚をほのめかす母をクールに見つめ、母の恋人らしき男ともうまくやっていく。現実に立ち向う母を子どもの皮膚感覚であざやかに描いた芥川賞受賞作に加え、大胆でかっこいい父の愛人・洋子さんと小4の薫の奇妙な夏の日々を爽やかに綴った文學界新人賞受賞作「サイドカーに犬」を収録。子どもの視点がうつしだすあっけらかんとした現実に、読み手までも小学生の日々に引き戻される傑作短篇2篇。
  • 「もしも?」の図鑑 危険動物との戦い方マニュアル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もしも危険動物ばかりが生息する島で遭難したら…。そんなありえない設定で、ホホジロザメやベンガルトラ、カミツキガメ、ジャイアント・デスストーカーなどの危険動物の生態について詳しく解説するのが本書。さらにはそれぞれの動物の攻撃力や攻撃方法、弱点や出遭ったときの対処法なども真面目に紹介する。イラストを豊富に使用し、ビジュアルで楽しめるうえ、地球上に存在する危険動物との戦い方をまじめに科学する図鑑です。 ◆STAGE1◆森の危険動物たち ベンガルトラ/ヒクイドリ/コモドオオトカゲ/オオスズメバチ…ほか◆STAGE2◆川の危険動物たち イリエワニ/カミツキガメ/ピラニア…ほか◆STAGE3◆草原の危険動物たち サイ/アフリカゾウ/ライオン…ほか◆STAGE4◆砂漠の危険動物たち サイドワインダー/アメリカドクトカゲ…ほか◆STAGE5◆極地の危険動物たち ホッキョクグマ/ヒョウアザラシ…ほか◆STAGE6◆海の危険動物たち  シャチ/タイガーシャーク/ヒョウモンダコ…ほか◆STAGE7◆危険動物資料室
  • 野菜がおいしいサラダ300
    5.0
    野菜をいっぱい食べた日は、気持ちがはずんで、元気が出て、きれいにだってなれそう。みずみずしくて、甘くって、そんな野菜をもっとも~っと食べたいから、野菜を無理なく食べられるおいしいサラダバリエをたっぷり300、ご紹介します。とても簡単だから、サイドメニューとしてはもちろん、おつまみやメインディッシュとしてもどんどん作ってみてほしい。いつもの食卓を一気にヘルシーにしてくれるフシギなサラダ。さっそく、あなたもサラダ作りをはじめてみませんか?写真、金子吉輝。主婦と生活社刊。
  • ようこそ、愛玩人形の館へ
    -
    1巻330円 (税込)
    多大な借金を作った両親の元を自ら去り、借金のカタに僕が連れて来られたのは「愛玩人形の館」と呼ばれるアヤシイ倶楽部。 嫌だと思うのに、カラダが心に反して悦んでしまう。そして僕は、闇の中へと堕ちて行く―― 他2話。淫靡なダークサイド世界を描く。3Pアリ。SMアリ。凌辱アリ。

    試し読み

    フォロー
  • カサノバのためいき 世にも短い物語
    3.0
    1巻462円 (税込)
    冷たい雨の降る夜、プールサイドで日射しを浴びている時、冬の朝帰り。そんな、しんと静まりかえった一瞬に女の季節でやり残しているのは――と、ふと胸をつかれる思いがする。冒険、未知との遭遇、危険とか密会といった秘密の類のコト。諦めにも、ためいきにも似た微妙な、大人のための物語、26話。
  • るるぶこどもとあそぼ!東北(2025年版)
    NEW
    -
    0歳から小学生までの子どもとのおでかけに使える、おすすめのおでかけスポットが満載の1冊です!こどもとのおでかけに定番のマストスポットからのイマドキスポーツも体験できるスポットまでをテーマ別に紹介します。 授乳スペースはある?弁当持ち込みはOK?おむつ替えスペースは?など役立つ情報がひと目でわかる「ベビーチェック!」や、「耳ヨリ情報」など子どもとのおでかけにお役立ちの1冊です。 <主な特集内容> 【特集1イマドキスポーツにチャレンジ】 スカイピアあだたらアクティブパーク(スケートボード、クライミング)、やはばアスレチックパーク・Jampaland(トランポリン)、根浜シーサイド(SUP) 【特集2グランピングでアウトドアデビュー】 IZUMI・PEAK・BASE、CHILL・OUT・GLAMPING・ZAO、なまはげオートキャンプ場、マウナヴィレッジほか 【特集3みんなだいすき!東北の遊び場9選】 盛岡市動物公園ZOOMO、小岩井農場まきば園、仙台うみの杜水族館、鶴岡市立加茂水族館、アクアテラス錦ケ丘、木の室内創造あそび場感性の森、仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール、スパリゾートハワイアンズ、楽天モバイルパーク宮城 【特集4おトクに遊ぼう!0円スポット】 道の駅にあるポケモン公園、スマイルキッズパーク、岩手県立児童館いわて子どもの森、ufu・uhu・farm、ひがしねあそびあランド、八戸公園ほか 【特集5こどもにうれしい!道の駅】 道の駅国見あつかしの郷、道の駅天童温泉わくわくランド、道の駅津山もくもくランド、道の駅たかのすほか 【ジャンル別おでかけスポット】 まだあるおでかけスポットをジャンル別にご紹介します。 遊園地、テーマパーク、ショッピング、0円スポット、動物園、水族館、牧場、博物館、美術館、科学館、公園、工場見学、ベビー&キッズ歓迎の宿、季節のおでかけスポットを、子連れにうれしいアイコン付きで紹介します。 【掲載エリア】 東北、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
  • るるぶ 女神のカフェテラス
    完結
    -
    ※電子版にはランダムミニ色紙およびそのイラストは付属しません。また、通常版のシールおよびポスターは、それぞれイラストのみの掲載となります。 <主な特集内容> 【巻頭特集カフェテラスFamiliaを徹底取材!】 カフェテラスFamiliaのひょうきんなスタッフさん(秋水)のバズリ投稿をチェックしていた「るるぶ編集部」がFamiliaへ突撃取材し、人気カフェのヒミツとその魅力を5人のスタッフとマスターにインタビューしています! 【Welcome・to・Sanctuary!女神のカフェテラス聖地巡礼in三浦】 『女神のカフェテラス』の舞台は神奈川県の三浦海岸。作品に登場した場所はもちろん、周遊する際のモデルコースなど、観光情報をたっぷりお伝えします。メインで登場した、絶対行きたいマストスポットは特に詳しくご紹介!Familiaのモデル地「コーヒーハウスぽえむ三浦海岸駅前店」や、5人のヒロイン(女神)たちがピクニックを楽しんだ「城ケ島公園」など、行ってみたい聖地の情報がぎっしり詰まっています! 【聖地巡礼に+α】 せっかく聖地に向かうなら、三浦周辺エリアの観光もしっかり楽しみたい!そんなあなたに、聖地周辺のおすすめ観光情報もしっかりご紹介します。神奈川県内有数のシーサイドエリアを遊び尽くすための、おすすめスポットを本書でチェックして、聖地巡礼に+αして三浦旅を楽しみましょう! 【教えて!あなたの推し女神!】 相性診断チャートから、あなたの深層心理に隠された”推し女神”をチェック!あなたの”推し女神”の魅力を、担当声優さん&瀬尾先生&読者の皆さまと一緒に共感しましょう!るるぶ編集部が考察した「ハヤトの奥さんガチ考察」も!?
  • ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ
    -
    1巻495円 (税込)
    ジャズとロックのリズムをバックに、幻想と笑いと反逆が爆発する  あいつ、J・Lが死んだのは十二月八日、ニューヨーク時間の真夜中、おれが知ったのは、何となく寝ぼけまなこでボヤーッと見ていた昼間のテレビの短かいニュースだ。へえー、とおれは思っただけだ。あのJ・Lさんがねえ、お気の毒に、と言ったところ。だから、あいつという感じでもない。いや、とてもあいつなんて、言わせていただくわけにはゆかない、お偉いお方が亡くなったのだ、そういう感じだったというわけ。(「ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ」より)  ジョン・レノンの死と少年たちの生活を描いた表題作、『街の博物誌』を彷彿とさせる「ブルースマン」など、音楽との関わりが深い13作品が収められた短篇集。 ・ブルースマン ・あいつの夢 ・リヴァーサイドの不思議な空 ・アンダーグラウンド ・おジイさんの輝ける日々 ・笑い男 ・花 ・徳さんのヌートピア ・夜の会話――腹を割る ・犬神屋の一族 ・モンスター ・少年たちの夜 ・ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ ●河野典生(こうの・てんせい) 1935年1月高知県生まれ。詩作、劇作のかたわら1960年『陽光の下、若者は死ぬ』でデビュー。1964年『殺意という名の家畜』で推理作家協会賞を受賞。日本のハードボイルド小説の先駆者となる。幻想派SF小説、ジャズ小説など、多彩な執筆分野とジャズのフィーリングを持つ作家として特異な存在。
  • 悪役姫ですが、嫌われているはずの王子と子作りしないといけません。(1)
    4.4
    1~8巻275円 (税込)
    【「俺の子、ちゃんと孕めよ?」】 よりにもよって小説の悪役姫に転生してしまった元OL。 断罪・処刑回避のために奔走するが、王子との政略結婚は避けられない! なぜなら高名な占い師によると「王子と結婚しなければ戦争が起こる」らしいのだ。そんな馬鹿な。 国のため、そして自分の命のため、嫌々ながらも小説のヒーローである隣国の王子に嫁ぐ姫。 自分はヒロインが登場するまでの繋ぎだし……なんて思っていたが? 子作りセックスが世界を救う!?ドタバタ異世界転生TL、幕開けです。
  • 乙女ゲーの悪役令嬢なのに王子とエロ展開になるんですが!?【コミックス版】(1)
    4.7
    1~3巻770~825円 (税込)
    【この男、ち●ちんの悪魔。】乙女ゲーム『Magic Melt』の悪役令嬢・ルネに生まれ変わってしまった元OL。何がなんでも死亡エンドを回避し追放エンドにシナリオを進めたい彼女は、ヒロインと自身の許嫁であるジャン王子をくっつけようと画策する。……しかし、結果は大失敗。原作のストーリー通りに行動してくれないジャンにやきもきしていると、優しいはずの王子がいきなり押し倒してきて…!?腹黒ドSで粘着質な王子×逃げ出したい転生令嬢が送るラブエロコメディ!![▼あなたはどのルートを選びますか?] 追放ルート 死亡ルート→エロルートコミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 吸血童貞、乳を吸う。【コミックス版】(1)
    4.5
    1~3巻770円 (税込)
    【おっぱい飲んで元気いっぱい☆】人智を凌駕する力を持ち血を好むことから、かつて人の世を恐怖に陥れた吸血鬼。今や人間に追い詰められた彼らは、獣人とのパートナー制度により監視・管理される日々を送っていた。そんなある日、牛の獣人・ベルは、血の苦手な吸血鬼・ユウキのパートナーにされてしまう。栄養源の血液が飲めない特異体質のユウキは、魔物の討伐も碌にできない軟弱なヘタレ。しかし絶体絶命の窮地に立たされたその時、ベルの乳を要求してきて…!?血の代わりは、まさかの母乳。型破りな異種間授乳ラブコメ!!コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 悪役姫ですが、嫌われているはずの王子と子作りしないといけません。【コミックス版】(1)
    4.6
    「俺の子、ちゃんと孕めよ?」 ーー大好きだった小説の悪役姫に転生してしまった元OL。 断罪・処刑回避のために奔走するが、王子との政略結婚は避けられない…。 なぜなら「王子と結婚しなければ戦争が起こる」らしいのだ。そんな馬鹿な! 国のため、そして自分の命のため、嫌々ながらも小説のヒーローである隣国の王子に嫁ぐ姫。 自分はヒロインが登場するまでの繋ぎだし……なんて思っていたのに? 子作りセックスが世界を救う!? “俺様ドS王子×中身庶民の転生姫”がおくるドタバタ異世界転生TL。 コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆ ※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 吸血童貞、乳を吸う。(1)
    4.0
    1~16巻220~275円 (税込)
    【力の源は…“おっぱい”】血が吸えないヴァンパイアの少年×牛の獣人少女による、異世界ラブファンタジー。かつて人々を恐怖に陥れた吸血鬼。しかし現在は吸血鬼と獣人のパートナー制度により、人間に監視・管理される日々を送っている。そんなある日、牛の獣人・ベルは血の苦手な吸血鬼・ユウキのパートナーにされてしまう。栄養源である血液が飲めないユウキは、魔物の討伐に出ても使い物にならないくらい弱くてヘタレ。だったのに、絶体絶命の危機に立たされた時ベルの乳を要求してきて…!?血の代わりは、まさかの母乳。型破りな授乳TLスタート☆
  • デリヘルと間違えて後輩くんとえっちしてしまった件。(1)
    無料あり
    4.1
    1~5巻0~220円 (税込)
    【部下のテクニックに喘ぐ】 上司から3年連続で新人の教育係を命じられた米山 一花(よねやま いちか)。 育成期間は多忙を極めるため、恋人をつくる時間などなく彼氏がいない期間ばかり更新されていく。 ある日の飲み会でそんなご無沙汰な彼女に先輩から女性用風俗の利用を提案される。 興味はあるものの一歩を踏み出せずに帰路につくと、マンション前には誰かを待っているイケメンの姿。 泥酔していた一花は粋な計らいで同僚が手配してくれた男性キャストだと思い込むがーー!? ちょっと意地悪で床上手な新入社員×真面目だけど性的な快楽に弱いOLがおくるオフィスラブコメディ!
  • 神様、入浴中です!【コミックス版】(1)
    値引きあり
    4.9
    1~2巻539円 (税込)
    【京都湯けむりファンタジーラブ】 大衆浴場“大刻湯”(だいこくゆ)。 ごく普通の銭湯に見えるそこは、丑三つ時に異世界へつながる不思議な湯屋。 そんな大刻湯を営む祖母の元で下宿をしている泉(いずみ)は、ある日賀茂川(かもがわ)という上客の三助をすることに。 伸び放題でボサボサの髪の毛にツヤがなくガサついている肌… まるで妖怪のような風貌の彼をなんとか磨き上げると、そこには極上のイケメンが! 驚きパニックになる泉は突然キスまでされて…!? メンタル弱々な川の神と女子大生の三助がおくる浴場TL、営業開始です。 コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画「神様、泡泡中です!」も収録☆ ※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 隣の席の変な先輩【コミックス版】(1)【描き下ろし漫画付き】
    値引きあり
    4.8
    1巻539円 (税込)
    【TL史上、最狂にド変態。】思い込みが激しい根暗ストーカー×イケメン大好きな普通のОL。――三度の飯よりイケメンが大好き。そんなまゆみが異動してきたのは社内で一番美形が多い営業部。毎日イケメンに囲まれウハウハな日々を味わう彼女だったが、たった一人、まゆみを悩ませる“男”がいた…。隣の席に座る先輩、朝日向明男(あさひな あきお)。まゆみに好意を寄せるこの男は、気持ち悪いほど粘着質なド変態野郎だった!!振り向けば、いつもそこには彼が――。(恐怖) コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録。 待望のコミックス第1巻。 ※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 神様、入浴中です!(1)
    無料あり
    3.8
    1~12巻0~275円 (税込)
    【京都湯けむりファンタジーラブ】短大に通うため春から京都・東山で大衆浴場”大刻湯”を営む祖母の家に下宿をしている泉(いずみ)。一見ごく普通の銭湯に見える”大刻湯”しかし、丑三つ時に暖簾を裏返すと入口が異世界へとつながる不思議な湯屋だった。ある日、やってきたのは髪の毛ボサボサで何年もお風呂に入っていない様子のお客様。賀茂川という上客らしく、祖母の命令で個室で三助をすることになった泉。水嫌いが原因で風呂に入りたがらない彼を全身くまなく磨き上げるとそこには極上のイケメンが!!メンタルが弱い川の神様と勝気な女子大生がお送りする浴場TL、営業開始です。
  • 隣の席の変な先輩(1)
    4.7
    1~7巻220~275円 (税込)
    三度の飯よりイケメンが大好きなまゆみは、社内で一番美形の多い営業部へ突然の異動命令が下された。毎日イケメンに囲まれてうはうはパラダイスの始まりだー!!と内心、狂喜乱舞。仕事のできる課長は身長182cmのモデル体型イケメン、あどけない新入社員は母性くすぐる系後輩イケメン、さらに大学時代テニスで全国ベスト8のスポーツ万能系イケメンなど、眺めているだけで癒されて癒されて仕方がない。ありとあらゆるタイプの美形集団をお目にかかれる最高の職場であったが、たった一つ、まゆみを悩ませる“男”がいた…。隣の席に座る先輩、朝日向明男。まゆみに好意を寄せるこの男は、気持ち悪いほど粘着質なストーカー系ド変態野郎だった――!!
  • 異世界転生したら旦那様に濃厚吸血されて夜も眠れない(1)
    無料あり
    3.0
    1~4巻0~275円 (税込)
    【ヴァンパイアに闇オークションで競り落とされました。(泣)】 電車に轢かれ、どうやら異世界転生をしてしまったOLの加奈瀬 凛(かなせ りん)。 鬱蒼として森で目を覚まし訳がわからぬまま拉致されたかと思えば、いつの間にか檻の中。 さらに自分を目玉商品にしたオークションが開催されている!? 異世界転生していきなり競売にかけられるってどういうことですか。 怪しげな公爵に落札されたリンは、彼が吸血鬼だと知り…!? <美しすぎる吸血鬼×エサとして買われた元OL>の異種間TL。 『身勝手な神様に溺愛されて結婚するまで離さない』のおこめがおくる、ラブファンタジーを刮目せよ☆
  • なんでもしますお兄さん【描き下ろし漫画付きコミックス版】
    4.5
    1巻770円 (税込)
    「あなたの処女、もらいます」依頼内容はーー「処女」卒業。“初めてでも大丈夫。優しく、キモチよく、手ほどきしてあげる。”仕事ができて上司からも部下からも慕われている、そんなパーフェクトウーマン・水野 清香のあだ名は「完璧(マスター)」。しかしその実態は、彼氏いない歴=年齢のアラサー女子だった。ある日憧れの上司が「処女には気を使う」と話しているのを聞いてしまう。このままでは恋も結婚も遠のくばかり。焦った清香はSNSで見つけた“なんでもしますお兄さん”とやらに「自分の処女をもらってください」と依頼してしまう。果たして清香は脱・処女ができるのか。本気になったアラサーに、怖いものなど何もない!!!!コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 御曹司とヤンキー女のこじらせ恋(1)
    無料あり
    2.0
    1~9巻0~220円 (税込)
    【大嫌いなイケメン幼なじみ相手に、強制ご奉仕性活スタート】気ままで自由なハッピーヤンキーライフを送っていたナオ。ある日、実家に隕石が落ち多額の借金を抱えることになってしまった。両親は夜逃げ、頼る相手もなく途方に暮れたナオはフリマアプリに自分を出品してみることに。買い上げたのは、幼い頃からナオを いじめてきた 修司(しゅうじ)。エグゼクティブな男に成長した憎き修司に、借金のカタに抱かれるハメに…!?
  • コワモテ極道のえっち指南【描き下ろし漫画付き コミックス版】(1)
    値引きあり
    4.5
    全3巻539円 (税込)
    【惚れたら、負け――。】借金返済のため、処女だけどカラダ張ります。――ある日、父親がヤクザに金を借りたまま蒸発してしまった。到底返せない額に頭を悩ませる志保は、夜の仕事を探そうと街を彷徨っていた。しかし突然、ヤクザに捕まってしまう。風俗を経営している冴島徹という男に自分の店で働くことを要求される志保。だけど処女は戦力外で!? 彼女を使える代物にするため夜の手練手管を仕込むと言う冴島。「おれに仕込まれるか、ここにいる野郎どもにまわされるか、好きな方を選びな」無慈悲な男に敵意を剥き出しにする志保だったが、ヤクザから逃げられるはずもなく…。初めてなのに乱暴に体を暴かれて――。コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録。今でこそ強面でガタイも良い冴島だが、幼い頃は超絶美少年で…?※この作品は単巻配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 年下モデルが私(マネージャー)だけに見せるオフショットが止まりません!(1)
    無料あり
    -
    1~3巻0~275円 (税込)
    【アラサー地味女子、トップモデルに拾われる】 強引で俺様な男に翻弄される刺激的な日々の始まり。 同棲していた彼氏に浮気され捨てられた29歳キャリアウーマンの一花(いちか)。 おまけにトラブルで職まで失ってしまう。 一夜にして恋人も家も職も失ってしまった一花はヤケ酒をあおり泥酔してしまう。 目を覚ますと美しい男とベッドに寝ていた。 男は売れっ子モデルで、仕事がないなら専属マネージャーにならないかと誘われる。 行き場のない一花は仕方なく引き受けることにしたが、スキンシップの多すぎる彼との生活に困惑するハメに…!
  • 上手に暴いてわからせて(1)
    4.2
    1~5巻220円 (税込)
    【コワモテな彼のギャップに悩殺…!】求められると寝てしまう。その貞操観念の低さが原因で杏に寄ってくる男はだいたいが体目当て。そんな彼女の前に突然現れたのは、恐ろしい人相に黒い噂が絶えない美術科の柳下。あまりにも怖すぎる容貌に、犯される!?いや、殺される!?と怯える杏だったが、男の目的は絵のモデルになって欲しいというもの。そうして彼女は、この物騒な男の「意外な素顔」を知ることになる…。ピュアなイケメンを陵辱したい。そんな危ない性癖を持つ大人の女性向けラブストーリー。
  • 悪徳の芽生え
    4.0
    1~2巻220円 (税込)
    【優しく真面目な男が〝逆調教〟される】学生の原 泰賀(はら たいが)は、深窓の佳人・花井 千粧(はない ちさ)に片思いをしていた。意を決して告白をするとあっさり受け入れてもらえる。喜びも束の間、千粧にトイレに連れ込まれ初めてを奪われてしまう。なんと千粧は、清純そうな見た目とは裏腹に、ど変態のマゾヒストだった…!?
  • ハニトラで救う異世界崩壊【コミックス版】
    値引きあり
    5.0
    全1巻577円 (税込)
    【パイズリで魔王攻略】 魔界に転生してしまった元アラサー喪女の美世(みよ)。 魔王に見つかり殺されそうになるが、魔王城で働くことを条件に死亡フラグを回避。 穏やかな異世界生活がこのまま続く……かと思いきや、魔王が破壊衝動に駆られてしまう。 世界の平和を守るため、美世は前世で培ったエロ知識を活かし魔王の衝動を収めることを思いつく。 裸一貫で立ち向かう、新・異世界転生ヒロイン爆誕! コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆ ※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • 変態イケメン幽霊に毎晩襲われています。【コミックス版】(1)
    4.3
    1~2巻770円 (税込)
    「おっぱい揉んだら成仏してよ!?」“訳アリ物件に引っ越したらえっちな怪奇現象が始まりました。”子供の頃からオカルトが大好きな椿(つばき)は、長年の夢である事故物件に住み始めた。しかし予想をはるかに超える心霊現象のせいで日に日にやつれていってしまう。その原因はなんと…幽霊のセクハラ。部屋に取り憑いていたスケベな地縛霊・雪(ゆき)に毎晩おっぱいを揉みしだかれる。抵抗しようと試みるが生身の人間は霊体に触れなくて!?幽霊相手に貞操の危機です。コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • うちの部長こう見えてポンコツです【描き下ろし漫画付き コミックス版】
    4.3
    1巻770円 (税込)
    【ドジっ子成人男性がかわいすぎる。】昇進を目指しバリバリ仕事をこなすOL、白岡 渚(しらおか なぎさ)。そんな彼女が異動した第三営業部には、社内表彰を総ナメにした伝説の男がいた。部下からの信頼も厚く、立ち姿に貫禄さえも感じる彼は、部長の伊波(いなみ)。醸し出すオーラに圧倒される渚だったが…ところがどっこい、この男、とんだ事故物件だった。コーヒーメーカーの使い方を忘れ、契約書には飲み物をこぼし、社内で迷子になる驚異のド天然。仕事命のサバサバ系女子とおっちょこちょいな童貞上司、真逆な性格のふたりが裸でぶつかるアホエロコメディ!!コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。
  • エロゲーにトリップしてドS軍人に調教されてます(1)
    無料あり
    4.0
    1~4巻0~220円 (税込)
    【サディスティックな性教育】 冷酷非道な軍人に言葉で責められ、じっくり愛撫され、快感に抗えない。 彼氏のいない女子大生・まりあは、スマホのエロゲー世界にトリップしてしまう。 風俗店で人気ナンバーワンになりお目当てのキャラと結婚することがクリア条件。 反応的なまりあは捕らえられ、超イケメン軍人からえっちな調教を受けるハメに…!
  • オンナノコのカラダ【描き下ろし漫画付きコミックス版】
    4.3
    1巻770円 (税込)
    【俺の“おっぱい”めっちゃでかい!!??】女友達の望美から告白をされ、断ってしまった直。そんな彼を恨んだ望美が黒魔術代行サイトで呪いを依頼。すると翌朝、体が女の子になっていた!そして爆乳!動揺しながらも登校する直だったが、通学路では心なしか視線が痛く、ナンパ野郎にしつこく声をかけられる。困っているところを助けてくれたのは、幼馴染で医者のマコ兄だった。ひとまず学校に行くのはやめてマコ兄に診察をしてもらうことになった直。しかし、その方法は触診で…!?ち○こは消えちゃったけど…女の子の身体って気持ちいい。コミックス版でしか読めない描き下ろし漫画も収録☆※この作品は単話配信もしております。重複購入にお気をつけ下さい。

最近チェックした本