コンパクト作品一覧

非表示の作品があります

  • 自動運転技術入門 ―AI×ロボティクスによる自動車の進化―
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 自動運転の要素技術を、第一線の著者陣により、わかりやすく解説。  本書は、自動運転の要素技術を、第一線の著者陣により、わかりやすく解説した書籍です。本書1冊で、自動運転にかかわる技術の全容と今後の課題をポイントを押さえて理解することができます。  自動運転技術は交通事故の減少、高齢者の移動支援、運転負荷の軽減や快適性の向上など、現在のさまざまな課題を解決する切り札として、大きな注目を集めています。  一方、自動運転技術は自動車工学、パワーエレクトロニクス、移動体通信工学、人間工学、センシング技術、そしてAI・機械学習技術など、まさに各分野における最先端の要素技術の集合体であるため、その全容をコンパクトにポイントを押さえて解説している書籍がいままでにありませんでした。  今後のキーテクノロジーとされる深層学習が自動運転技術において、どのように使われていくのかに焦点を当てながら、イメージに訴える平易な説明を心掛け、数式の使用を最小限に抑えて解説しています。 第1章 自動運転技術の概要 第2章 環境認識・予測 第3章 地図作成と自己位置推定 第4章 自動運転車の判断 第5章 縦方向と横方向の車両運動制御 第6章 複数台の協調制御 第7章 自動運転技術開発に使用されるツール 第8章 深層学習の基礎 第9章 深層強化学習 第10章 深層学習のノウハウ
  • 自動車誌MOOK ABARTH 500/595/695 メンテナンス&リペアガイドブック
    -
    312A1型エンジン徹底分解 目次 蘇らせる妙味 走行10万kmでハードメカはどれくらい劣化する?  CHECK 01:1-4番気筒すべての圧縮圧力が50-250kPa向上した  CHECK 02: 機械摩擦損失が低減、低いブースト圧でも同性能を発揮  CHECK 03:エンジンは10万km走行程度ではまったく平常  CHECK 04:復活したオーバーステア一歩手前のリアの踏ん張り 312A1型eng. ボンネットを開けると見えるもの/分かること、降ろしたエンジンから見えるもの/分かること 絶妙な四段重ねの機能構造だが素材/製造方法/結合方法が異なる  カムシャフト/カムシャフトプーリーを収納する専用設計の独立したケース  シリンダーヘッド側の浅い燃焼室が特長だが、これにヘロン型ピストンが加わる  重さを承知で継続使用しているのはその強靭性。135-180psまで同じ製品を使用  クランクシャフトのオーバーラップが存在しない理由はコンパクトな全体設計  クランクキャップ不要のラダーフレーム式クランクキャップ=ロアフレーム  オフセットピストンとピストンスラップの関係性と重要性を考えてみる  2010年の電子制御ユニットでも監視/管理する項目は驚くほど細かいメッシュ  トリム値とA/R値、ターボユニットの性能とキャラをチェックする指標考察  タイベルの素材は国産車と同じHNBRなのに、なぜ5万kmが交換の目安?!  デュアルマスフライホイールは振動防止/静粛性/乗り心地向上を求めたもの  外部制御機構と6速トランスミッションの組み合わせがターボにはない…… 312A1型ENG.+C514 TRANSMISSION 全バラシと組み上げ 記録+解説  フロントバンパー/ECU 接合カプラー/LLC  ロアボールジョイント/リアクションリンク  インタークーラー/ドライブシャフト/オルタネーター  ターボチャージャー/EX へダースの接合ボルト  ターボチャージャー/接合スタッドボルト/オイル& LLC デリバリーパイプ  遮蔽板/EX へダース/オイルクーラー  タイミングベルト/オートテンショナープーリー/バルブセット位置治具  カムシャフトケース/カムシャフト/オートラッシュアジャスターカップ  オートラッシュアジャスター/インターミディエイトプーリー  燃焼室/ラダー式メインクランクキャップ(ロアケース)  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク  ベアリングメタル/ピストンピン/ピストンリング  ピストンリングコンプレッサー/ピストンリング/ベアリングメタル  ウォーターギャラリー/オイルギャラリー/120Nmの締め付けトルク  カムシャフトケース/INカムシャフト/EXカムシャフト/シザースギヤ  シザースギヤ式インターミディエイトプーリー/オートラッシュアジャスター  IN/EX カムシャフトプーリー/ヘリカルギヤ/シザースギヤ  オイルポンプ/プレッシャーランプ/オイルフィルター  タイミングベルト/オートテンショナー/ウォーターポンプ  サーモスタット/カムアングルセンサー/スパークプラグ  ターボチャージャー/EX マニホールド/ラダーフレームキャップ/ビッグエンドシール  C514型トランスミッション/インターロック機構/シフトロッド  オイルオペレートレリーズベアリング/シフトロッド/シフトフォーク  H パターン変換リンク機構/インターロック機構のキャンセル方法  インダクションボックス/フューエルパイプ+インジェクター/スロットルボディ  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク/プレッシャープレート 基本はFIAT500のプラットフォームだが短縮+引き締めを図っている  L字型ロアアームのボディ側前後ピボットは強固なサブフレームが接合点  スプリングをストラットAssyにオフセット装着で得られる乗り心地の向上  F/Rのフローティングキャリパー型ディスクブレーキを各種電子デバイスで制御 STRUT/TRAILING ARM/FLOATING BRAKE 全バラシと組み上げ 記録+解説  マクファーソンストラット/コイルスプリング/ショックアブソーバー  ブレーキキャリパー/キャリパーブラケット/ブレーキピストン  ドライブシャフト/ブーツ/CVJ/DOJ  フロントウインドーアンダーカバー/バルクヘッドの排水溝  リアバンプストップラバー/複筒式油圧ショックアブソーバー  Extra Edition+Summary ABARTH“FANATIC”はサーキットがお好き ABARTH HISTORY 312A1/312A3型 ENGINE HISTORY SUSPENTION 構造とメンテナンス考 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK G-WORKSアーカイブ Vol.9 みんなのサブロク/軽四輪
    -
    みんなのサブロク&PORTER軽四輪 全収録 目次 軽の魅力 オープンのススメ 手軽に乗れる軽で楽しむ!! コンパクト旧車でサーキットを楽しむ ケーヒンFCRの性能に迫る1 サーキット仕様の軽量FR!! 軽カーだからってナメんなよ!! サブロク倶楽部 スバル サンバートラック ケーヒンFCRの性能に迫る2 ちょっと変わった便利グッズを試す サブロク倶楽部 ホンダ LNⅢ360 サブロク倶楽部 マツダ ポーターバンデラックス WPCってなんだ? サブロク倶楽部 スバル R-2GL サブロク倶楽部 マツダ キャロルデラックス サブロク倶楽部 マツダ ポーターバンデラックス サブロク倶楽部 ホンダN360 サブロク倶楽部 ミツビシ ミニカ’70スーパーデラックス サブロク倶楽部 スバル R-2ハイデラックス サブロク倶楽部 ミツビシ ミニカスキッパーL/L サブロク倶楽部 スズキ フロンテクーペ サブロク倶楽部 スバルR-2デラックス サブロク倶楽部 ホンダ LNⅢ360デラックス 顔面移植の全て カットモデルで見えてくるSOLEX基本構造 プライベーター百物語 フロンテクーペ編 スパークプラグ実験コーナー! “花咲かG”を試してみたっ! 山中自動車合同走行会 おれの街のクルマ自慢 長野編(上)/兵庫編(下) サブロク倶楽部 スバル 360カスタムデラックス サブロク倶楽部 マツダ ポーターキャブ サブロク倶楽部 ホンダ ライフピックアップ おれの街のクルマ自慢 山形編 おれの街のクルマ自慢 愛媛編 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK 最新SUVカタログ2021
    -
    トレンドの最旬コンパクトに迫る! 目次 トレンドの最旬コンパクトに迫る! メルセデス・ベンツ新型車情報 カタログページの見方 Part1 国産車200万円台 Part2 国産車300万円台 最新SUV人気No.1グレード 総額HOW MUCH? 2021年版 SUVカタログ用語解説 Part3 国産車400万円台 Part4 国産車100万円台 ディーラーカスタムのすすめ はじめてでも迷わない自動車ディーラーの歩き方 Part5 輸入車200万円台 Part6 輸入車300万円台 保証制度とメンテナンスの基礎知識 毎月定額でクルマを使うという発想 それがKINTO 残価設定ローンのメリットとデメリット 転ばぬ先の任意保険 Part7 輸入車400万円台 魅惑のプレミアムSUVの世界 メーカー別INDEX 掲載車一覧 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK 最新SUVカタログ2019
    -
    国産車31、輸入車22モデル+α 目次 いまコンパクトSUVがトレンド! 増え続ける3列シートSUVの魅力 メルセデス・ベンツ Gクラス カタログページの見方 Part1 国産車200万円台 Part2 国産車300万円台 最新SUV人気No.1グレード総額HOW MUCH? 2019年版 SUVカタログ用語辞典 Part3 国産車400万円台 SUV購入ガイダンス Part4 国産車100万円台 メンテナンスと延長保証について考えよう 残価設定ローンのメリットとデメリット 保険について再確認! Part5 輸入車200万円台 Part6 輸入車300万円台 Part7 輸入車300万円台 メーカー別INDEX 掲載車一覧 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK 最新軽自動車カタログ2016
    -
    今買える新車が詳しく分かる AD 目次 2016 最旬トピックス ライバル対決ガチンコ軽WARS 「ユーザーに聞きました」軽自動車を選ぶ10の理由 軽自動車のジャンル別ベストチョイスは?アナタにぴったりの1台を見つけよう! 知っ得!カタログ用語の基礎知識2016 頼れる最新技術をキャッチアップ 最旬燃費ランキング カタログページの見方 最新軽自動車カタログ2016 Part 1 ワゴン 軽には軽の専用タイヤを! 最新軽自動車カタログ2016 Part 2 ハイトワゴン 最新軽自動車カタログ2016 Part 3 セダン WORKS 復活 アルトワークス 最新軽自動車カタログ2016 Part 4 オープンスポーツ 軽自動車の正しい買い方、教えます! 最旬「特別仕様車」情報 人に優しい福祉車両の世界 自動車保険のポイントはこれ! 最新軽自動車カタログ2016 Part 5 ワンボックス 最新軽自動車カタログ2016 Part 6 トラック 最新軽自動車カタログ2016 Part 7 SUV 軽自動車オールラインアップ人気No.1グレード総額HOW MUCH ? 掲載車一覧/メーカーHP一覧 RCコンパクトドローン 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自分を毎日ごきげんにする60代からの心地よい小さな暮らし
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年齢を重ねていく中で、もっと身軽に快適に暮らしたいと考える人が増えています。 この本では、50~80代の6人の方の「小さな暮らし」をご紹介しています。 ライフスタイルはそれぞれ異なりますが、 自分らしく、心地よい住まいでシンプルに暮らしを楽しんでいる方ばかり。 「小さな暮らし」にぴったりな料理や片付け、節約などのアイデアも教えていただきました。 住まいのコンパクト化や断捨離で、ダウンサイジングを実現した人も多く、 これからの暮らし方を考える上でのさまざまなヒントが見つかるはずです。 【主な内容】 ■まだまだ現在進行形! 80歳 おひとりさま、現役料理家の日々を支える「小さな暮らし」と「食べ力」村上祥子さん(80歳) ■築46年のコンパクトな一軒家。月5万円で美味しく楽しく、ワクワクに満ちた心躍る暮らし 紫苑さん(71歳) ■コロナ禍で[持たない暮らし」へ。好きなものだけに囲まれた、 開放的で居心地いい空間 しょ~こさん(54歳) ■ 1LDKのコンパクトな住まいへ。 シンプルで便利な暮らしが快適でご機嫌な毎日をくれた 園田マリエさん(61歳) 小さくも豊かなパリのひとり暮らし ■80歳を目前に新生活をスタート。小さな暮らしを楽しみながら、彩りあふれる日々を紡ぐ石井庸子さん(80歳) ■多忙な日々に安らぎとエネルギーをくれる好きなものが詰まったパリ下町のアパルトマン篠あゆみさん(63歳) ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • JavaエンジニアのためのKubernetes入門
    -
    本書は「DockerとKubernetesでクラウドネイティブを推進!」と聞いて困っている開発者のために、アプリケーションの実行環境をコンパクトにまとめた仮想環境「コンテナ」とコンテナを自在にデプロイし管理を自動化できるエコシステム「Kubernetes」というトピックスを中心に、どのようにJavaでアプリケーションを書き、開発フローを回し、運用/監視していくのかについての初心者向けのガイドブックです。JavaのフレームワークSpring Bootを使いながら、実際にコマンドを叩きながらコンテナをビルドし、JavaアプリケーションをKubernetesにデプロイする開発フローを体験してみましょう!
  • ジャンクコンデジの分解と組み立てに挑戦!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書で分解方法を解説するコンパクトデジカメは、主に2000年前半に発売された単三電池2本で駆動する製品です。高価な専用バッテリーが不要で、どこでも入手可能な単三電池で動くことから、分解して運良く動くようになればずっと(一生?)使い続けることができます。趣味としてジャンクコンデジを分解してみたいガジェット好きの方だけでなく、貴重な単三電池駆動のコンデジを末永く使い続けたいという方にもおすすめの一冊です!
  • 19-20年版 電気事業法関係法令集
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電気主任技術者等必携のコンパクト版法令集 -電気事業法関係法令から身近な内規・通達までを収録-  自家用電気設備を維持・管理・運用する電気主任技術者やその設計・施工に携わる電気設備工事技術者、さらには電力会社、メーカー等の電気関係者を対象に、必要とされる電気事業法と施行令、施行規則及び関係施行規則・告示などの法令と、その運用解釈が容易に理解できる内規・通達・指針等を収録したものです。  本書は、技術者にとって読みやすい横組みで、しかもA5判のコンパクトな法令集です。「高圧受電設備規程」や「内線規程」「電技・解釈」などと同様、電気関係者必携の書で、おすすめします。
  • 13歳からの「学問のすすめ」
    4.3
    新しい地平を切り開いていくのに必要なのは学ぶこと。それではどう学んで、生き方にどう結びつけたらいいだろう。明治初期から読みつがれている日本最強の教育書をもっともわかりやすくコンパクトな現代語訳と解説で伝える。
  • 13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法
    3.6
    1巻1,100円 (税込)
    もしかしたら読解力がないのかも……? こんな不安は本書が解決します。文献学を研究する著者は、古今東西、日本語、英語、フランス語、中国語などさまざまな言語で書かれた数十万冊もの書籍を読み解いてきた、まさに「読解のスペシャリスト」。そもそも「読解力」とはなんでしょう? 著者は、「読解力」とは「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」の総合力だといいます。なんだか難しそうだと感じた人も安心してください。本書では、著者自身の豊富な経験のなかから、中学生のうちに知っておきたかったと思える、基本的な考え方や、現在も役に立っている習慣だけを厳選してコンパクトにまとめました。同じ文章を読んで、より多くのことを学び、また発想することができる人と、そうでない人の違いはどこにあるのか? 本書を読めばその秘密がわかります。一生ものの読解力を10代のうちに身につけよう! もちろん、大人のあなたにもすぐに役立つ内容が満載。
  • 13 地球の歩き方 Plat マニラ セブ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 限られた時間のなかで効率よく旅を楽しむための軽くて持ち歩きやすいコンパクトなガイド。マニラの最新の町歩き情報はもちろんのこと、フィリピンならではのエンタメや癒やしのスパ、歴史情報までもカバー。セブを楽しむためのリゾート選びガイドも必見。
  • 10人の友だちができる本:お付き合い編
    4.0
    メル友もいいけど、マジ(真)友もつくろう! 明日が楽しくなる35のコツを、イラストを交えてコンパクトに紹介。著者は大手広告代理店を経て、2007年に文章スクールを立ち上げ、文章の基礎から小説の書き方まで幅広く指導。十数人のビジネス書作家をデビューさせるほか、受講生らとは一生の友だちとしてお付き合いし、自宅に招いて鍋パーティーや旅行、個人的な相談など、家族のように接する。長年の経験に基づくコミュニケーション上手の秘訣を公開。
  • 16 地球の歩き方 Plat クアラルンプール マラッカ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊にすべて凝縮!マレーシアの人気都市を旅する、軽くて携帯に便利なコンパクトガイド最新版。旅先で「やるべきこと」「見るべきスポット」をセレクトし、地球の歩き方ならではの「旬」で「密度の濃い」情報が満載。自分流に旅を楽しむための1冊です!
  • 条件反射の英会話
    -
    条件反射的に言えば通じる短い「簡単表現」がてんこ盛りです。 初級から中級を目指している方々に最適の英会話書。 発音(イントネーション)上のコツなどの解説もつけました。 いきなり洒落た口語英語が口をついて出てきます! 日常英会話でよく使われる150の表現を選び、使われる状況と会話の例、発音の仕方を解説。 原則として、5語以内の簡単な会話表現を厳選。1つの表現を1ページにコンパクトに収めました。

    試し読み

    フォロー
  • 上司のやってはいけない!セクハラ・パワハラ徹底解説
    -
    ※本商品はクロスメディア・パブリッシング発行 インプレスコミュニケーションズ発売の商品です 近年、ニュースでも頻繁に取り上げられるセクハラ・パワハラ問題。 セクハラという概念が生まれてから年月が経ち、その基準や法律も複雑化の傾向にあります。そこで『上司のやってはいけない!』の著者、内海正人氏が同視点より、セクハラ・パワハラについて実践的に解説します。 なかなか取り上げづらい問題ではありますが、本書では包み隠さず言及しています。あなたの会社で起こってからでは遅いセクハラ・パワハラ。現代に働く人たちが新常識として、おさえておくべき1冊です。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンや携帯端末で気軽に読める電子書籍シリーズです。通勤通学の車内やランチタイム、寝る前のちょっとした空き時間に、文庫本や新書、好きなブログを読む感覚で、美容・ダイエット・ビジネス・ITなど幅広いテーマについて気軽に楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • 情報教育の理論と実践
    -
    1巻1,980円 (税込)
    教育委員会、大学、学校現場における研究成果や実践活動を一冊にまとめた便利で意欲的なテキスト。事例と概念をコンパクトに解説。新しい情報教育の進め方について、多くの実践例を紹介。●目次●情報教育のめざすもの/情報通信社会と学校教育・教師教育/発達段階に応じた情報教育の実践と評価/情報モラルとプライバシー/情報技術を利用した遠隔教育/情報教育の方法と評価/情報の科学的理解と技術/外国から学ぶ情報教育 2002年発行。
  • 情報処理教科書 iパスクイズ222 ITパスポート試験攻略の書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 目標7割、実質6割強の得点で合格を目指す どうやって正解にたどり着くかを学ぶ攻略本 本書は、得点できる問題を増やすことに主眼を置いた、ITパスポート試験の対策書です。 1問1ページの構成で、問題文からキーとなる単語や文章を見つけて、問題のタイプ(1.即答、2.二択、3.計算、4.熟考)を見極め、正解にたどり着くまでを解説します。 手軽なところから始めたい人、なるべく楽に試験対策をしたい人、時間をかけずにコンパクトな本で勉強したい人に最適です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 システムアーキテクト 2014年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 分かりやすい解説と解答テクニックを伝授 本書は情報処理技術者試験システムアーキテクトの対策書です。試験の合否を分けるのは午後試験であるという考えから、午後試験対策に重点を置いて執筆しています。また短期間で効率よく受験勉強ができるように、午後I・午後II試験それぞれの攻略方法とAE試験の過去問題の解答解説を中心としたコンパクトな内容にしました。 新制度試験(平成21~25年度)を中心に多くの過去問題をすべて解答例付きで掲載しています 合格に必要な知識と考え方を厳選して解説します 精選した問題演習で実践力を強化します 午後I対策:出題内容をしっかり読み解くための分かりやすい解説と解答テクニックを伝授します 午後II対策:最新の出題傾向に対応した、難問に正解できる論文作成術を大公開! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 システム監査技術者 2017~2018年版
    5.0
    1巻4,268円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超定番!システム監査技術者を受けるなら、この1冊! 【試験範囲コンパクトに解説】 ・システム監査の基本的な知識から専門的な項目まで、ポイントを押さえた説明で効率よく学習 ・内容は最新のシラバスおよび試験要網に対応 【午後試験を重点的に対策】 ・論文の書き方の他に午後I記述27問、午後II論文23問を丁寧に解説!(※) ・著者による模範解答(合格論文)を提供  ・記述・論述の「書き方」がわかる  ※一部はダウンロード ※平成29年試験終了後には、追加フォローあり 短時間で重要項目のまとめができるチェックリストつき ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 情報セキュリティマネジメント 要点整理&予想問題集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 シリーズ累計170万部超!信頼の試験対策書! 翔泳社の情報処理教科書シリーズは、受験セミナーの人気講師や第一線で活躍する現役技術者など、各分野のエキスパートが合格に必要な知識について、ポイントを絞って解説しているため、効率よく学習することができます。 【新試験もこの1冊でバッチリ!】 本書は2016年4月からスタートする「情報セキュリティマネジメント試験」の対策書です。情報処理試験を知り尽くした著者だからこそできる詳しい解説付きの予想問題2回分と必ず試験に出る超重要項目を分野別にコンパクトに掲載。この1冊で新試験対策はバッチリです。 【本書の特徴】 1. シリーズ累計170万部の安心と信頼の対策書 2. 情報処理試験を知り尽くした著者が試験問題を大予想 3. 必ず試験に出る超重要項目を分野別に要点整理として掲載 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2024年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 今大人気の資格「ITパスポート」に合格したい人のためのやさしい対策書です。 【こんな方へおすすめ!】 ・とにかく合格を掴みたい人 ・パパッと効率よく学習したい人 ・ITの知識に自信はないけど、手軽に挑戦したい人 【ここがポイント!】 ●フルカラーで見やすく、「出るとこだけ」を効率的に学習できる! →徹底的な過去問分析により、合格のために必要なところだけをコンパクトにまとめた1冊。4色とキャラクターによるポイントがわかりやすい誌面で、短い時間でどんどん進められます! ●本とアプリで圧倒的な問題数! →書籍内の章末問題に加え、読者特典のWebアプリ(2024年12月末までご利用いただけます)にも260問以上掲載。繰り返し解いて確実に力をつけられます! ●大ベテランの講師による書き下ろし →長年IT全般の情報処理教育に携わってきた著者による丁寧な解説で、IT初心者でもやさしく合格に導きます。 【目次】 第1章 ネットワーク 第2章 セキュリティ 第3章 基礎理論 第4章 コンピュータシステム 第5章 企業活動 第6章 企業と法律 第7章 企業の戦略 第8章 システムの開発 第9章 サービスマネジメント 第10章 システム監査 付録 新傾向 読者特典:Webアプリ 【ITパスポートはどんな試験?】 情報処理技術者試験のうち、入門レベルの国家資格です。 基礎的なITの知識に加えて、社会人としての基礎的な知識(経営など)も学べるため、学生や新社会人になりたての人に特に人気の試験です。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 2019年版
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 効率よく基礎力をつけるテキスト+最新本試験問題の解説=1冊で合格 本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、 初学者がつまずきやすい分野「テクノロジに関する基礎概念」を 集中的にていねいに解説していきます。 著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の 試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し 出題されているテーマを中心に解説していきます。 基本情報技術者試験を初めて受験する方や、他の学習書を 難しいと感じた方にも、ぜひ読んでほしい試験対策書です。 コンパクトながら真の実力がつく構成で、午前試験だけでなく、 午後試験にも通用する基礎力を養うことができます。 付録には、直近の本試験「平成30年度秋期試験」の問題を 掲載します。また、同試験のおよび平成31年度春期試験の 解答・解説をダウンロード提供します。 【本書の特長】 (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく (2)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略 (3)最新の本試験の解答・解説を提供 第11章で解説している問題と用語は、これまで行われた 18回の試験を分析して割り出したものです。18回の試験で 16回出題されているテーマや、13回出題された用語もあり、 これらをおさえておけば得点アップにつながることは間違いありません。 本書は、合格点に到達するための基礎力を効率よく身につけ、 最新の本試験問題で到達度を確認できるテキスト&問題集です。 ※本書の読者特典のダウンロード期限は2019年12月31日までとなります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 2018年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 効率よく基礎力をつけるテキスト+最新本試験問題の解説=1冊で合格 本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、 初学者がつまずきやすい分野「テクノロジに関する基礎概念」を 集中的にていねいに解説していきます。 著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の 試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し 出題されているテーマを中心に解説していきます。 基本情報技術者試験を初めて受験する方や、他の学習書を 難しいと感じた方にも、ぜひ読んでほしい試験対策書です。 コンパクトながら真の実力がつく構成で、午前試験だけでなく、 午後試験にも通用する基礎力を養うことができます。 付録には、直近の本試験「平成29年度秋期試験」の問題を 掲載します。また、同試験のおよび平成30年度春期試験の 解答・解説をダウンロード提供します。 【本書の特長】 (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく (2)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略 (3)最新の本試験の解答・解説を提供 第11章で解説している問題と用語は、これまで行われた 17回の試験を分析して割り出したものです。17回の試験で 15回出題されているテーマや、13回出題された用語もあり、 これらをおさえておけば得点アップにつながることは間違いありません。 本書は、合格点に到達するための基礎力を効率よく身につけ、 最新の本試験問題で到達度を確認できるテキスト&問題集です。 ※本書の読者特典のダウンロード期限は2018年12月31日までとなります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 2020年版
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 効率よく基礎力をつけるテキスト+最新本試験問題の解説=1冊で合格 本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、 初学者がつまずきやすい分野「テクノロジに関する基礎概念」を 集中的にていねいに解説していきます。 著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の 試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し 出題されているテーマを中心に解説していきます。 基本情報技術者試験を初めて受験する方や、他の学習書を 難しいと感じた方にも、ぜひ読んでほしい試験対策書です。 コンパクトながら真の実力がつく構成で、午前試験だけでなく、 午後試験にも通用する基礎力を養うことができます。 巻頭特集には「試験によく出る問題と用語 TOP100ランキング」を、 付録には、直近の本試験「令和元年度秋期試験」の問題を 掲載しています。また、同試験および令和2年度春期試験の 解答・解説をダウンロード提供します。 【本書の特長】 (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく (2)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略 (3)「試験によく出る問題と用語 TOP100ランキング」付き 「試験によく出る問題と用語 TOP100ランキング」は、これまで行われた 全21回の試験を分析して割り出したものです。21回の試験で 18回出題されているテーマや、16回出題された用語もあり、 これらをおさえておけば得点アップにつながることは間違いありません。 ※本書の読者特典のダウンロード期限は2020年12月31日までとなります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データが示す、合格への近道! 本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、初学者がつまずきやすい分野 「テクノロジに関する基礎概念」を集中的にていねいに解説していきます。 著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し出題されているテーマを中心に解説していきます。 基本情報技術者試験を初めて受験する方や、他の学習書を難しいと感じた方にも、 ぜひ読んでほしい試験対策書です。コンパクトながら真の実力がつく構成で、 午前試験だけでなく、午後試験にも通用する基礎力を養うことができます。 【本書の特長】 (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく (2)難関のアルゴリズムも分かりやすく解説 (3)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略 第10章で解説している問題と用語はこれまで行われた15回の試験を分析して 割り出したものです。15回の試験で13回出題されているテーマや、11回出題された 用語もあり、これらをおさえておけば得点アップにつながることは間違いありません。 また、各章の扉にはQRコードとURLが示されています。このリンクから著者が 読者の皆さんに向けたメッセージの動画を見ることができます。ぜひご覧ください。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 2016年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、初学者がつまずきやすい分野「テクノロジに関する基礎概念」を集中的にていねいに解説していきます。 基本情報技術者試験を初めて受験する方、他の学習書を難しいと感じた方にも、ぜひ読んでほしい試験対策書です。コンパクトながら真の実力がつく構成で、午前と午後、2つの不合格の壁を越える基礎体力を養うことができます。ベストセラー書籍『なぜコンピュータはなぜ動くのか』の著者、矢沢久雄氏による最新刊。 【本書の特長】 (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく (2)難関のアルゴリズムも分かりやすく解説 (3)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2019年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気&シェア連続No.1!合格者に選ばれ続ける最強の定番書籍! 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、 学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 【本書の特徴】 ●最新傾向に対応! 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向にもれなく対応しています。 ●必須コンテンツをコンパクトに集約! ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、 【目次】 序章 合格するためにやるべき事 第1章 ステークホルダ 第2章 リスク 第3章 進捗 第4章 予算 第5章 品質 第6章 調達 第7章 変更管理と完了評価 付録 プロジェクトマネージャになるには モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています。 ●実績に裏打ちされた確かな内容! 数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。 読者目線の本書の使い方も紹介しています。 ●17年分の過去問題を徹底解説! 書籍に掲載した最新問題(平成30年)に加えて、Webダウンロードで 過去問題の解答/解説を提供しています。 ※ダウンロード期限は2019年12月末までとなります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2015年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 圧倒的なボリュームと信頼性を誇る最強のPM試験対策 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 最新傾向に対応 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向(シラバス3.0ベース、PMBOK第5版およびISO21500も参照)にもれなく対応しています。 必須コンテンツをコンパクトに集約  ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています 実績に裏打ちされた確かな内容  数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。読者目線の本書の使い方も紹介しています 13年分の過去問題を徹底解説  書籍に掲載した最新問題(平成26年)に加えて、Webダウンロードで過去問題の解答/解説を提供しています ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2017年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 【本書の特徴】 ●最新傾向に対応! 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向にもれなく対応しています。 ●必須コンテンツをコンパクトに集約! ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています。 ●実績に裏打ちされた確かな内容! 数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。読者目線の本書の使い方も紹介しています。 ●15年分の過去問題を徹底解説! 書籍に掲載した最新問題(平成27年)に加えて、Webダウンロードで過去問題の解答/解説を提供しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2018年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PM対策に王道あり!合格者に選ばれ続ける最強の定番書籍! 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、 学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 【本書の特徴】 ●最新傾向に対応! 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向にもれなく対応しています。 ●必須コンテンツをコンパクトに集約! ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、 モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています。 ●実績に裏打ちされた確かな内容! 数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。 読者目線の本書の使い方も紹介しています。 ●16年分の過去問題を徹底解説! 書籍に掲載した最新問題(平成29年)に加えて、Webダウンロードで 過去問題の解答/解説を提供しています。 ※ダウンロード期限は2018年12月末までとなります。 【目次】 序章 合格するためにやるべき事 第1章 ステークホルダ 第2章 リスク 第3章 進捗 第4章 予算 第5章 品質 第6章 調達 第7章 変更管理と完了評価 第8章 重要キーワード28 付録 プロジェクトマネージャになるには ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 【本書の特徴】 ・最新傾向に対応: 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向(シラバス3.0ベース、PMBOK第5版およびISO21500も参照)にもれなく対応しています。 ・必須コンテンツをコンパクトに集約: ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています。 ・実績に裏打ちされた確かな内容: 数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。読者目線の本書の使い方も紹介しています。 ・14年分の過去問題を徹底解説: 書籍に掲載した最新問題(平成26年)に加えて、Webダウンロードで過去問題の解答/解説を提供しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2020年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気&シェア連続No.1!合格者に選ばれ続ける最強の定番書籍! 本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、 学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。 【本書の特徴】 ●最新傾向に対応! 毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向にもれなく対応しています。 ●必須コンテンツをコンパクトに集約! ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、 モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています。 ●実績に裏打ちされた確かな内容! 数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。 読者目線の本書の使い方も紹介しています。 ●11年分の過去問題を徹底解説! 書籍に掲載した最新問題(平成31年)に加えて、Webダウンロードで 過去問題の解答/解説を提供しています。 ※ダウンロード期限は2020年12月末までとなります。 【おことわり】 ●本書(電子書籍)の紙面レイアウトの一部が印刷版と異なりますが、記載されている内容は同じです。 ●固定レイアウトのため、電子書籍に掲載されているURLから直接リンク先へジャンプすることはできません。 ●画面に表示されるQRコードをスマートフォン等で読み込むと、リンク先へジャンプすることができます。 ●ファイルをダウンロードする際には、アクセスキーの入力を求められます。 アクセスキーは本書のいずれかの章扉ページに記載されています。 Webサイトに示される記載ページを参照してください。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 ポケットタイム要点整理 基本情報技術者
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 合格請負人・矢沢先生のノウハウがギュッと詰まった、 持ち運びに便利なポケットサイズのサブテキスト! 本書は「すきま時間(Pockets of Time)」を最大限に活用できる、 集中学習用のサブテキストです。見開き完結の各テーマは、 (1)テーマ知識を確認できる「チェック問題」 (2)実践能力を試せる「過去問題」 (3)もう一度復習ができる「要点整理」 の3項目から構成されているので、きっちり仕上げができます! 合格に必須の内容がコンパクトにまとまっており、 いつでもどこでも学習できるため、まとまった学習時間が 取れない方におススメです! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 ポケットタイム要点整理 情報セキュリティマネジメント
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 すきま時間で進められる!ポケットサイズの要点整理集! 【本書の目的】 本書は、情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験のための 対策書籍です。 「すきま時間(Pockets of Time)」を最大限に活用できるように、 試験合格に必要な知識を各テーマ「見開き1ページ」に コンパクトにまとめてあります。各テーマ内は、 次の3段階に分かれています。 (1)テーマの理解度を確認する「チェック問題」 (2)実際に過去の試験が解ける「過去問題」 (3)知識の再確認ができる「要点整理」 テーマの習熟度をチェックして「飛ばし読み」もできるので、 時間のない方でも効率よく学習を進めていくことができます。 【本書の特徴】 ・合格に必須の内容をコンパクトにまとめた1冊 ・持ち歩けるサイズだからいつでもどこでも学習可能 ・まとまった学習時間が取れない方におススメ! 【目次】 第1章 セキュリティマネジメント 第2章 セキュリティ技術 第3章 サイバー攻撃 第4章 法律とガイドライン 第5章 コンピュータネットワーク 第6章 システム監査とストラテジ ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報セキュリティ管理士認定試験 公式問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報セキュリティ管理士試験の合格に向けてじっくり学べる問題集です。過去に出題された問題を精選していますので、繰り返し問題を解くことにより、確実に知識が身に付きます。 難解な専門用語も詳しく解説。しっかり読みこなせば、合格へさらに一歩近づきます。 [3つの特徴] ○合格へさらに一歩近づく問題・解答・解説集です。  問題・解答・解説をコンパクトにまとめ、各々の問題がすっきり理解できるようにしました。 ○過去に出題された問題を厳選しました。  厳選した問題を繰り返し解くことで、確実に知識が深まります。 〇わかりやすい解説で、難解な専門用語もしっかり理解できます。  さまざまな専門用語の知識が求められる試験ですが、本問題集なら、基本的な用語はもちろん、難解な用語もすっきり理解できます。
  • 情報セキュリティ初級認定試験 公式問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報セキュリティ初級認定試験の合格に向けて、基礎から学べる問題集です。過去に出題された問題を精選していますので、繰り返し問題を解くことにより、格段に理解が深まります。 難しい専門用語も詳しく解説していますので、しっかり読みこなせば、合格に向け確実に前進します。 [3つの特徴] ○合格に向け確実に前進できる問題・解答・解説集です。  問題・解答・解説をコンパクトにまとめ、各々の問題がすっきり理解できるようにしました。 ○過去に出題された問題を厳選しました。  厳選した問題を繰り返し解くことで、着実に得点力が高まります。 〇わかりやすい解説で、難解な専門用語もしっかり理解できます。  さまざまな専門用語の知識が求められる試験ですが、本問題集なら、基礎からしっかりと学べるので、豊富な専門知識を身に付けることができます。
  • AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ(6) 情報セキュリティのしくみ
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今やコンピュータサイエンスやデジタル技術に関する知識はこれからの時代を生きていく上で欠かせないものになっています。本書は関連分野をカバーしつつ、必要な情報をコンパクトにまとめた、「今」と「未来」を生きるすべての人に役立つ入門書シリーズです。第6巻のテーマは情報セキュリティ。コンピュータやインターネットをさまざまな脅威や危険から守り、安心・安全に使うためのしくみについて学びます。
  • 情報を集める技術・伝える技術 情報社会の一員として備えておくべき基礎知識
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、大学1、2年生が最低限身につけておくべき情報利活用のスキルをコンパクトにまとめたものです。具体例を多く交えて解説し、若いビジネスマン、新社会人や社会人2~3年めで情報収集や整理・分析に悩んでいる方にも大いに参考となる内容です。  前半の「情報収集・分析編」では、情報をうまくインプットし、適切に分析する方法を説明します。以下の内容を学びます。  ・そもそも情報とはなにかを理解する  ・情報の質や背景を吟味する  ・課題解決に向けて情報を適切な方法で分析する  また、情報社会の一員としては、収集して分析した情報を適切に発信することも重要です。後半の「情報発信編」では、そのために以下の内容を学びます。  ・適切な情報を適切な形で伝える  ・情報発信の必要性を理解し、適切に発信する  ・コミュニケーションにより情報交換を行う  本書を通読すれば、高度情報化社会において必要な、情報の収集から発信までの基礎的な能力を身につけることができます。
  • 女子栄養大学栄養クリニック監修のもっとやせる!「おいしくて太らないおかず」コンパクト版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボリューム満点で低カロリー! バランス抜群献立から汁物、スイーツまでたっぷり140レシピ
  • 女子がうらやむ女子のからだ こがおっぱい式ボディメイク
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日5分でできる基本編と、おっぱい、下腹、おしり、太ももなど、部位別ボディメイクを紹介。バストの育て方や、体が太くなるやりすぎNGトレーニングなど、気になるポイントも解説します。女性らしい理想の体づくりに役立つ1冊です。美しい上向きバスト、くびれたお腹、プリッとコンパクトなお尻、シャープなフェイスライン、そんな、女性があこがれるスタイルは、男性と同じように鍛えたり、ただやせるだけでは手に入りません。ウエストを絞るつもりが、逆に分厚い筋肉をつくっていたり、楽ちんブラで運動してバストを下垂させているなんてことも……!女性の体づくりにとって本当に大切なのは、女らしさをアップさせるバストケアと、“必要な筋肉だけ”を鍛えること。本書は、スポーツインストラクター時代の筋肉質だった体から、バストを4カップアップさせ、やわらかなボディをつくった著者が実践する、女性のためのボディメイク術が詰まった1冊です。理想の体は今からでもつくれます。女友達からも一目置かれる“最幸ボディ”を目指しませんか?
  • 「女性目線」のマーケティング入門――商品が変わる、企業が変わる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 女性チームで大成功した事例集! 2週間で売り上げ1000万円超え!大ヒット商品開発ストーリー 業界別1000人ホンネ調査 キャリア女性が欲しいモノと市場にあるモノは違っていた! 【著者紹介】 【目次抜粋】 Message Interview 女性トップたちの経営にかける情熱&冷静になれる瞬間とは 女性リーダーの冷静と情熱  宮崎裕子さん スリーエム ジャパン 代表取締役社長  山崎貴三代さん ヤーマン 代表取締役社長 Developing 2週間で売り上げ1000万円超え! 大ヒット商品開発ストーリー 女性たちの真のニーズを満たす物語がここに――。 ・欲しかったのは、エレガンス&高機能  “女性らしさ”を追求。キャリア女性こそ選ぶべき「戦闘服」ではないスーツの全貌/Paul Stuart ・コンパクトなのに高機能!  中途半端な季節に欲しかったのは、安っぽく見えない“ライト”なコート/SOEJU ・走れる、長く歩ける、痛くない  スニーカーとパンプスのいいとこどり! 働く女性のための究極のシューズ誕生!/MODE ET JACOMO ・働く女性の気持ちをとことん追求  ミニマルデザインなのに使いやすいPCケース付きトートバッグ/FEEL AND TASTE ・オンもオフも使える  機能とデザインを両立。キャリア女性が使える理想のリュック&ミニバッグ/NAGATANI Marketing キャリア女性が本当に欲しいものとは!? 読者アンケートで見えてきた! キャリア女性マーケットの今と未来 Manner なぜ必要なの!? 管理職としてもう一度押さえておきたい キャリア女性のための「ビジネスファッション マナー講座」A to Z Innovation 社内横断連携、革新的アイディア、意識転換、果ては働き方革命まで…… ダイバーシティ組織が生んだ最強のイノベーション秘話 ・あくまでも“機能美"を追求。 「企画」「営業」「広報」――女性3人の緻密な連携が生んだ大ヒット商品/Wacoal ・業界の垣根を越えて  インクルーシブデザインで誰もがファッションを楽しめる社会をめざして/ADASTRIA ・作業着のようなスーツか、スーツのような作業着か  製品化まで2年。女性の着眼点が後押しした“新感覚ビジネスウエア”/OASYS Lifestyle group Report 業界別1000人ホンネ調査! 育休・時短の長さから風土、昇進意欲まで ゆるキャリ天国 VS 本当に女性が輝く企業 Talk 女性が昇進したくなる企業はどこが違うか 御社のダイバーシティ施策、ここが間違っています! ・スペシャル対談 佐藤博樹 × 白河桃子 Information PRESIDENT WOMAN Leader's Salon プレジデント総合研究所 BRAND LIST
  • ジョブ型雇用はやわかり
    3.7
    組織と個人を活性化! 現場を知るコンサルタントが明快に解説 ・話題の「ジョブ型雇用」について、なぜいま話題なのか、どのような仕組みなのかをわかりやすく紹介。 導入のポイントや、経営に生かすための手法までをコンパクトにまとめました。 ・著者は世界有数の人事コンサルティングファームのプロフェッショナルたち。 企業の実例を使いながら、具体的に説明します。 ・一過性のブームで終わらせるのではなく、中長期の企業戦略と結び付いた制度にするために欠かせない知識を網羅。 ジョブディスクリプション(職務記述書)作成のポイントや、優秀な人材の採用・育成・処遇のあり方、 頓挫しないための改革手順などを詳細に解説します。 ・激化する競争に勝ち抜ける組織をつくりたい経営者や人事担当者はもちろん、 現場のマネジャーや、働く個人としても押さえておくべき知識が満載です。
  • ジョブズのすべて 「フォーチュン」が追った25年
    -
    スティーブ・ジョブズと彼が創業したアップルの成功は、誰にとっても明らかです。ジョブズは革新的なビジネスリーダーであり、アップルはコンピューター業界を超えて、人の生活を変える革新的な企業となりました。しかし、彼らの単純明快な成功に比較して、ジョブズとアップルの関係は紆余曲折を経て、複雑なものでした。 本書は、ジョブズの素顔を25年あまりに渡って追い続けた「フォーチュン」誌の記事から17本を再編したアンソロジーです。同誌は、世界120カ国、約 500万人の読者を持つ世界最大のビジネス誌であり、彼らの多角的な取材の集積である本書は、その時々のジョブズの素顔とアップルの成長をコンパクトに理解できる1冊となっています。 「フォーチュン」誌は、パーソナルコンピューターの黎明期である1983年からジョブズに注目し、25年余りにわたって取材を続けてきました。長時間にわたる取材によってジョブズの思考の奥深くまで踏み込んで、ひとつひとつの記事を形にしてきています。そして2009年には「この10年で最高のCEO」にジョブズを選定するに至りました。 ジョブズへの取材をもとに書きおこした記事には、壮大なビジョンと情熱を胸に、コンピューター・電話・映画・音楽・小売・プロダクトデザインの分野で革命を起こしたジョブズのエピソードがつまっています。 ジョブズ本人への取材とともに、周辺への取材も数多く行っています。ビル・ゲイツとの対談や、ビジネス界の大御所たちのジョブズ評は、本書ならでは読みどころです。 「フォーチュン」編集長のアンディ・サーワーは、本書の刊行にあたり、以下のように述べています。 「最終的に彼のやり方は正しかったと証明された。彼が創立したアップル社は、地球上で最も成功した企業のひとつとなったのだから」

    試し読み

    フォロー
  • 人材育成ハンドブック 新版
    -
    中堅中小ベンチャー企業を中心に、人材育成の総合的な支援を行うプロフェッショナルファームが、人材育成に関する理論や制度、実践方法など100のテーマを厳選。包括的・網羅的に、かつコンパクトにまとまっているので人材育成の全体像を正しく把握できる。
  • 人材開発マネジメントブック―学習が企業を強くする
    3.7
    学びのメカニズムから研修の企画運営まで 理論と実務を融合した実践テキスト! 人材開発の機能を担うのは、いまや人事部門や教育部門だけではありません。刻々と変化する経営環境と現場ニーズに即応できる人材開発機能を事業ラインが備えることが要請されています。本書では、人材開発部門の担当者に加え、自分の能力を高めていきたい社員、部下を伸ばしたい上司・経営者など、ヒトの能力の開発・育成に関わるすべてのビジネスパーソンが知っておきたい人材開発の理論と実務のノウハウを一貫したコンセプトのもと、体系的に解説します。 ▽前例踏襲や惰性を脱し、効果的な人材開発プログラムや研修企画を立案するためには、理論の裏付けが有効です。人の学びや育成に関する心理学・経営学などのベーシックな理論をコンパクトに解説します。 ▽従来型のOJTが機能しなくなる一方、必要なスキルは急速に変化・高度化しています。集合研修を真に役立つ効果的なものにするニーズが高まっています。研修というプロジェクトをどう切り回すか、どのような研修手法がありどんな目的に有効なのか、講師はどう選定すべきか、事前準備と当日の運営はどうおこなうかなど、多くの研修プロジェクトに携わってきた著者の経験と学びをもとに、必要な知識・ノウハウ・勘どころを、ポイントを押さえて解説します。 ▽これまで人材開発・研修に携わってきた担当者、教育部門に異動してきて人材開発の全体像が知りたい担当者、部下の能力を高めたいと考えているライン部門長や経営幹部など、さまざまな立場の読者に、情報と気づきを提供します。
  • 人事・労務管理マニュアル
    -
    人事労務管理の目的は、より多くの収益を出し、業績を向上することである。すなわち、人事労務管理とは経営活動の主軸なのである──。 35年間にわたり、日本全国の社長に経営人事のあり方を指導してきた著者が伝える、「社長が押さえておくべき人事労務管理」の勘所だけをギュッとコンパクトに収めた一冊です。
  • 人生が変わる宇宙講座
    4.0
    宇宙を支配する物理法則、現代宇宙論で話題沸騰の多宇宙(マルチバース)、正体不明の暗黒物質(ダークマター)・暗黒(ダーク)エネルギーまで、138億年の謎をコンパクトに解説。世界的に著名な天体物理学者による巧みなストーリーテリングに導かれ、これまで意識しなかった壮大な視点を手に入れたとき、あなたの人生は変わる。米で人気のTV番組《コスモス》の司会を務める米天体物理学者による入門書。一冊でわかる宇宙講座の決定版! 『忙しすぎる人のための宇宙講座』改題。解説/渡部潤一
  • 人生で一番素敵な片づけ
    3.0
    大切な思い出はそのままに、心も部屋もスッキリ!50代から味わえる!最高のご褒美。「人生の意義が見つかる、すごい片づけ法!」と 精神科医 清水研先生大絶賛!「すごいわ! サクサク片づく!」」「元気ハツラツになって、生きがいまで見つかった!」「捨てたくない!」があふれていても大丈夫。本メソッドのすごさは、次の3つが確立しているところにあります。① 何を残せばいいのかパッとわかる「究極の基準」② 頑固な「執着心」を捨てられる4つの思考法③ 大切な思い出を一生残しておける「思い出コンパクト術」究極の基準があるから、迷いゼロ! 挫折ゼロ!しかも、時を重ねた世代だからこそ味わえる素敵なことがあるのです!

    試し読み

    フォロー
  • 人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実
    4.0
    金融のプロが、お金の教養のエッセンスだけを厳選してまとめたコンパクトな教科書。これだけ知っておけば、人にだまされず、お金と一生うまくつきあっていける。高校生でも理解できて、大人が何度読んでもためになる、お金入門の決定版。
  • 人生を豊かにする「これからの住まい方」
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢になっても安心して楽しく暮らすにはどうしたらいい? どこに住んで、どう暮らす? 老後のお金はどう稼ぐ? 豊かな人生を送るために、今から考えておきたい情報が詰まった一冊。 たとえば、自然に囲まれた箱根に暮らし替えをした女優でライフコーディネーターの浜美枝さん、 一戸建からマンションに移った女優の中原ひとみさん、 最期を迎えるなら自宅でと70代で大きなリフォームを行ったマナーデザイナーの岩下宣子さん、 ひとりの老後を見据えて50代でマンションをリフォームしたエッセイストの岸本葉子さんなど、 暮らし方・住まい方の実例も豊富に紹介。 さらに自宅で暮らせなくなった親をどうしたらいいか、 荷物でいっぱいの親の家を片づけるには? その前に、自分の荷物の片付けはどうする? そして、あってもなくても不安が尽きない老後のお金問題…… 雑誌ゆうゆうで人気の企画をコンパクトにまとめた、一生役立つ保存版。
  • 『人狼ゲーム』で学ぶ十億ウェブ時代の心理交渉術 個人可視化時代のウェブコミュニケーション
    -
    ミクシィ、ツイッター、フェイスブックを始めとしたソーシャルメディア上で私たちはどうやって信頼を、影響力を育てていけばいいのでしょうか? 「人狼ゲーム」は、欧米生まれのちょっとダークなカードゲーム。 話し合いと、騙しあい。説得する、説得される。信じる、信じない。 「会話」と「コミュニケーション」が中核になるプレステ3でもWiiでも味わうことの出来ない世界。 「人狼ゲーム」が上手くなるということは、まさに「コミュニケーションが上手くなる」 本書では、人狼ゲームに触れながら、人狼ゲームというテーマを通して、「ウェブにおける、上手なコミュニケーションの取り方」を突き詰めます! 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンで気軽に読める電子書籍です。通勤や通学の車内や昼休みのちょっとした空き時間に、文庫本や新書のような感覚で、多くの人が興味のある旬のトピックについて気軽に読むことができます。
  • “水泳”を習わなくても本当は誰でも泳げる ~心拍数が上がらない楽な泳ぎで水泳を生涯スポーツにする方法
    2.0
    水泳は本当に生涯スポーツなのでしょうか? 水泳は生涯スポーツの中でナンバーワン! と言われている割には大きく取り上げられない理由は、習っても泳げなかったからではないでしょうか。 では何故泳げなかったのでしょうか。それはあなたが“競泳”を習っているからです。 らく~に何メートルでも泳げるクロールを伝授いたします。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。

    試し読み

    フォロー
  • スイス 大人女子の旅 行きたい叶えたい80のこと
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スイスのドイツ語圏の各都市の名所を巡るガイドブック。 スイスでおさえるべき観光スポット、 楽しみ方、お店をまとめて紹介。 自分らしく楽しみたい女性に とっておきをセレクトしました。 憧れの国で「したいこと」 ココロときめく出会いと発見がきっと見つかります。 街歩き 観光 体験 グルメ・カフェ 絶景 列車の旅で絶景を楽しむ バーゼルで美術館めぐり 世界遺産を訪ねる 農家でハイジのようにわらの上で眠る 典型的なスイス料理を食べるetc. スイス在住の著者が選りすぐりの情報や 観て、感じて、味わってほしい魅力を紹介 ★ Zurich チューリッヒで最も古いホテルに泊まってみる チューリッヒ湖とリマト川のほとりに広がる 人口約39万人のチューリッヒは、 スイス最大の街。 世界の金融の中心地、学生の街、 サブカルチャー発信の地として 常にスイスをリードし続けている。 ★ Lucern ルツェルンの旧市街を歩く & 城壁の塔をめぐる 湖と川、山々に囲まれた 水の都ルツェルン。 人口約8万人と規模はコンパクトながら、 スイスで一番美しい街とも謳われる。 ★ Bern ベルンから行くグリュイエールチーズ工場見学 起源1191年のベルンは自由都市として 16世紀には北アルプス最大の都市に。 その頃に形成された街は旧市街地として 世界遺産に登録されている。 現在ベルンは首都として、 政治の中心地として重要な役割を果たす。 ほか スイスは、ドイツ、オーストリア、リヒテンシュタイン、 フランス、イタリアの5カ国と国境を接している 小さな国だ。(九州よりやや小さい程度) この立地よりドイツ語、フランス語、 イタリア語、ロマンシュ語の 4つの言語が話されている。 同国同士で英語を話すなんてことも ごく普通にある面白い国だ。 本書ではドイツ語圏と その周辺を中心にご紹介。
  • スイーツ写真の教科書
    -
    実は難しい「お菓子の撮影」を事例で解説 「上手に作れたはずなのに、写真を撮るとなぜかイマイチに」元料理人のカメラマンがそんな悩みを解決。マニュアル設定の基本からスタイリングのアイデアまで、スイーツ撮影が上手くなる最短ルートを提案します。 本書「はじめに」より 焼きたてのフィナンシェのエッジ、カヌレの光沢感。しっとりとしたジェノワーズ、クッキーシューのザクザク感。せっかく上手く作れたお菓子なのに、写真を撮るとなぜかイマイチに。 この本は、スイーツ狂いで元料理人のカメラマンが、スイーツ写真のお悩みを解決するために作りました。独学で写真をはじめた頃の私が知りたかったカメラの基礎から、今の私が実際の仕事で使っている光の扱い方、スタイリングのテクニックまで、幅広い知識をコンパクトに解説します。堅苦しい本ではなく、RPGの攻略本のように使えます。 さらに、楽しんで読んでいただけるよう、登場する作例は私が大好きなスイーツのブランドやシェフにご協力をいただきました。 お菓子作りが趣味の方も、お仕事でスイーツを作る方も、写真や映像で自分の作ったものを発信するのが当たり前になった時代です。スイーツ撮影を「やらなきゃ」ではなく「やりたい」に変え、一緒に楽しんでいきましょう。 《コンテンツの紹介》 【Chapter 01 brand 仕上がりを想像する】 シュークリーム/カヌレ/ボンボンショコラ/クッキー缶 【Chapter 02 camera カメラの基本を理解する】 カメラの基礎/レンズの基礎/スマホ撮影の長所と短所/明るさの3 大要素/シャッタースピード/F 値/ISO感度/色温度とホワイトバランス 【Chapter 03 light 光の決め方を知る】 自然光撮影の基礎/照明機材/自然光と人工光/明るい場所を探す/LEDとストロボ/光の向き/光の高さ/光の質/白レフと黒レフ/バウンス光 【Chapter 04 method こうするにはこう撮る】 スタイリングの基礎/スマホ撮影のポイント/窓辺の席で撮る/夜の店内で撮る/夜の雰囲気を活かして撮る/レンジフード照明で撮る/LEDライトと環境照明/LED バーライト/光の形を操る/ストロボ1灯ライティング/ストロボ2灯ライティング/一瞬を捉える/夏を表現するポイント/光量差を生かした撮影/アクリル板を使う/アクリルドームを使う/窓枠を使った撮影 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 数I・A 定理・公式ポケットリファレンス
    -
    1巻1,298円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学I,数学Aに対応した,ハンディな数学の公式リファレンスです。高校数学全般の定理・公式がコンパクトにまとまっています。例題と丁寧な解説もあり,いつも手元に置いて,覚えたり,パッと引いて調べたりするのに便利です
  • 崇高と美の起源
    5.0
    美と崇高という観念が快と苦/恐怖から生じるとを論じ、ロマン派芸術への道を拓いた美学史上に残る不朽の名著、待望のコンパクト版。
  • 数II・B 定理・公式ポケットリファレンス
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学II,数学Bに対応した,ハンディな数学の公式リファレンスです。高校数学全般の定理・公式がコンパクトにまとまっています。例題と丁寧な解説もあり,いつも手元に置いて,覚えたり,パッと引いて調べたりするのに便利です。
  • 数理経済学の方法(現代経済学選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 現代経済学の経済均衡分析を支える数学的思惟を、解析学の立場から厳密に描く。重要な意義をもつ少数の数学的原理を選び、その全貌を体系的に解説する。 【目次より】 序 1 集合と写像 1 集合 2 写像 3 二項関係と半順序 4 集合の同値 5 Euclid空間R’ 6 拡大された実数系 問題 2 位相数学の基礎 1 位相 2 点列の収束と連続写像 3 完備距離空間 4 コンパクト 5 連結性 問題 3 函数空間論の基礎 1 線形ノルム空間 2 有界線形作用素 3 Hahn=Banachの定理 4 開写像定理と閉グラフ定理 5 双対作用素と閉値域定理 6 Banach代数 7 連続函数の空間: b(X, R) 問題 4 凸解析 1 凸集合の概念とその基本性質 2 Caratheodoryの定理 3 Hilbert空間の凸集合 4 凸集合の分離定理 5 Krein=Milmanの定理とその応用 6 凸函数問題 5 微分の基礎理論 1 微分の概念 2 弱微分の概念 3 微分計算の規則 4 有限増分の公式 5 偏導函数 6 無限次元空間における導函数の実例 7 高階導函数と Taylor 展開 8 逆函数定理と陰函数定理 9 Ljusternikの定理 10 Sardの定理 問題 6 多変数函数のRiemann積分 1 Riemann積分の定義 2 可積分性と連続性 3 微分積分学の基本定理 4 累次積分:Fubiniの定理 5 変数変換の公式 6 広義積分 7 積分記号下の微分 問題 7 極値問題 1 Fermatの定理 2 変分法 3 Lagrangeの未定乗数法I(有限次元) 4 微分可能な凸函数 5 古典的均衡分析の輪郭 6 Lagrangeの未定乗数法II(無限次元) 問題 8 多価写像の連続性 1 連続性の概念 2 いろいろな演算の連続性 3 Bergeの最大値定理 問題 9 不動点定理 1 Brouwer の不動点定理 2 Browderの不動点定理とFanの不等式 3 角谷の不動点定理 4 変分不等式とGale=二階堂の補題5 Fanの凸連立不等式 6 Minimax定理とNash均衡 7 常微分方程式の解の存在 問題 10 均衡分析の基本問題 1 競争均衡の存在 2 正則な経済 3 厚生経済学の基本定理 4 Edgeworthの極限定理 問題 付論A Ljusternikの定理の証明:王がHilbert空間の場合 付論B 有界変分函数とRiemann=Stieltjes積分 問題 付論C 写像度 問題 参考文献 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 丸山 徹 1949年生まれ。経済学者。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学経済学部卒業、カリフォルニア大学数学科大学院修士課程修了、慶應義塾大学経済学研究科大学院修士課程修了。専門は、数理経済学。 著書に、『数理経済学の方法』『新講経済原論』『積分と函数解析』『ワルラスの肖像』『経済現象の調和解析』などがある。
  • 好きなものを食べても太らない・病気にならない帳消しメソッド
    3.0
    “画期的ダイエット法”としてテレビで紹介され、話題沸騰の書! 甘い物、揚げ物、焼き肉、ラーメン、お酒……、体によくないのはわかっていても、やめられないですよね。 医師である著者は、肥満、がん、糖尿病、心臓病、高血圧など「生活習慣病」の患者さんに、「揚げ物を控えてください」「塩分の摂り過ぎに注意してください」とアドバイスをしてきました。しかし、食生活を変えたり、新たに運動を始めたりするのは容易ではありません。我慢はかえってストレスになり、免疫力の低下にもつながりかねません。 そこで著者は、ハーバード大学医学部および臨床医としての長年の経験から、好きな食事をやめることなく、その悪影響を「なかったこと」にし、健康寿命(寝たきりになったり、ボケたりせずに、自立した生活を送れる年数)を延ばす食べ方の工夫=「帳消しメソッド」を編み出しました。 「帳消しメソッド」を取り入れると、太らない・若返る・病気にならない生活習慣に簡単にシフトできます。 ・食べる順は、1.食物繊維(野菜、海藻)→2.タンパク質(肉)→3.糖質(ご飯) ・肉を食べるときはキノコで脂質を絡め取る ・鉄分の過剰摂取は有害 ・身近なキャベツで動脈硬化とがんを予防 ・「カロリーゼロ」でも摂り過ぎると太る また、抗がん作用、免疫力アップ、老化防止、解毒などの効果で注目されている「野菜や果物に含まれる健康成分(ファイトケミカル)」などについてもわかりやすく解説。 「免疫栄養学」の第一人者がすすめる、体にいい食べ物・食べ方・食習慣についてコンパクトに解説した1冊です!
  • 好きになる病理学ミニノート
    -
    楽しく覚えて、実力アップ! 「好きになる病理学」の姉妹編。豊富な図版と簡潔な説明。コンパクトなまとめ集。「好きになる病理学」で楽しく学んだ後は、「ミニノート」でポイントを整理して、知識を定着させよう!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • スキルアップ年金相談 第2集
    -
    弊社刊の業界専門誌「週刊社会保障」での人気連載「スキルアップ年金相談」の2015年4月~2018年8月分までを書籍化。多くの反響が寄せられている人気シリーズの書籍版「第2集」です。2015年8月既刊の第1集に続き、今回も各所で年金相談業務にあたっている相談員向けに、特に注意を要する「難しいケース」を数多く取り上げ、一問一答形式にて必要知識をコンパクトにまとめています。相談業務にたずさわる「専門家としての心構え」にも言及し、前作同様、相談業務に「必携の書」として待望の刊行です。複数の制度が複雑に絡み合い、相談者一人ひとりの状況に即して、きめ細かい対応が必要とされる年金相談。本書では新たな動きとして「被用者年金の一元化」「10年短縮年金」に関して別章を設けて解説、外国人や海外居住などのテーマも盛り込み、直近のテーマに対応して幅広く解説しています。また、東日本大震災より7年が経過した時点で、当時の被災地での社労士の対応について回顧した特別編「東日本大震災アーカイブ」も収録。

    試し読み

    フォロー
  • ScooterDays No.45
    -
    ■特集 「誰もが気になるライバル車対決」 ・Part.1 COMPACT HONDA PCX150 / YAMAHA MAJESTY S / SUZUKI BURGMAN200 / KYMCO Racing S 150 ・Part.2 CITY YAMAHA NMAX ABS / YAMAHA TRICITY125ABS / KYMCO Downtown 125i ・Part.3 MAXI HONDA X-ADV / BMW C650GT / KYMCO AK550 ・Part.4 NEO CLASSIC PEUGEOT DJANGO 150 SPORT ABS / LAMBRETTA V125 Special Flex ■注目記事 ・スクーターで遊ぶ ・ビンテージスクーターの魅力 ・海外スクーター事情 ・レインウエアカタログ ・新製品情報 ・スクーター時事報 ・用語辞典 ・Scooter Fables ・NEW MODEL FLASH! ・今こそ思い出せ、あの熱き時代を! ・コンパクト原付一種(50cc)実力チェック!

    試し読み

    フォロー
  • すぐにできる Windows 7→10無料アップグレード
    -
    Windows 7からWindows 10への 無料アップグレードがコンパクトにわかる! 進化したスタートメニュー、仮想デスクトップなどの新機能のほか、 「Windows 8.1/7からは無料でアップグレード可能」という 今までにない特徴を備えた注目の新OS「Windows 10」。 本書は、Windows 7からWindows 10への 「無料アップグレード」にフォーカスした書籍です。 アップグレードの手順、引き継がれるデータの確認、 元のOSの復元方法の3点に内容を絞り、 アップグレードの操作方法や知っておくべき情報を整理しています。 ◆こんな方におすすめ! ・とにかく手早く、Windows 10へのアップグレードを行いたい方 ・アップグレード後に引き継がれるデータや、復元方法も知っておきたい方 ・何の情報もなくWindows 10にアップグレードするのは不安な方 ◆ご注意 本書は、できるネット(http://dekiru.net)に掲載されているコンテンツを再編集したうえ、電子書籍としてまとめたものです。
  • すぐにできる Windows 8.1→10無料アップグレード
    -
    Windows 8.1からWindows 10への 無料アップグレードがコンパクトにわかる! 進化したスタートメニュー、仮想デスクトップなどの新機能のほか、 「Windows 8.1/7からは無料でアップグレード可能」という 今までにない特徴を備えた注目の新OS「Windows 10」。 本書は、Windows 8.1からWindows 10への 「無料アップグレード」にフォーカスした書籍です。 アップグレードの手順、引き継がれるデータの確認、 元のOSの復元方法の3点に内容を絞り、 アップグレードの操作方法や知っておくべき情報を整理しています。 ◆こんな方におすすめ! ・とにかく手早く、Windows 10へのアップグレードを行いたい方 ・アップグレード後に引き継がれるデータや、復元方法も知っておきたい方 ・何の情報もなくWindows 10にアップグレードするのは不安な方 ◆ご注意 本書は、できるネット(http://dekiru.net)に掲載されているコンテンツを再編集したうえ、電子書籍としてまとめたものです。
  • スケッチで学ぶ美術解剖学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今、数100ページを超える美術解剖学書が人気である。資料集、トリビア集、ポーズ集など、編集内容はさまざまだが、ページ数の多さを利用した豊富な情報が記載されている。情報量が多くなった反面、情報の重要度が分からなくなってしまったり、覚えなければならない量に苦労したりしている読者も多い。  本書は、160ページというコンパクトな内容で美術解剖学をまとめた入門書である。  PART1では美術解剖学で必要な内容について42ページでまとめている。骨格の学習では、あらゆる部位名称を解説するのではなく、体表から確認できる主要な部分のみに絞っている。色分けされた筋肉図では、上肢を構成する43種の筋を9種の筋群(グループ)にまとめ、学習の負荷を大幅に軽減させた。  PART2ではPART1をさらに深める内容として、美術にしばしば使用される解剖学的なTIPS(見方のコツのこと)を解説している。体表のスケッチに筋肉を描きこんだり、概念的な模式図を示したり、複雑な骨格を簡単なディテールに置き換えたり、解剖学的な見方のバリエーションを紹介した。  PART3では、解剖学をさまざまなポーズのスケッチに応用できる練習方法と見方を紹介した。本書の練習方法を学ぶと、すでにある美術解剖学書でも練習できるようになり、下図を描く際に無闇に手を動かす時間が大幅に減少させることが可能になる。  PART4はPART3の応用編で、着衣の上からヌードを推測して描く方法と見方を紹介している。この方法では着衣の人物像やキャラクター表現などの内部構造のチェックが行えるようになり、美術解剖学を学習するための重要な目標の一つである「外側から中身を推測する目」を養うことができる。  本書の内容は、「要点を知る」「知識を深める」「実践する」「応用する」という学習の基本に従ってまとめられている。この流れによって、情報を受け取るだけでなく、自分で自分なりに考え、取捨選択できるようになる。
  • スタンダード 工学系の複素解析
    -
    電気系・情報系など、工学部の学科で必要とされる複素数の基本をコンパクトにまとめた。講義を組み立てやすくする工夫満載。関数の定義域としての複素平面の扱いなど、フルカラーで視覚的にもわかりやすく解説する。*端末によりカラー表示が出来ない場合があります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • スタンダード 電磁気学
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電気・電子工学分野でも最低限押さえておきたい電磁気学の基礎を、内容を絞り込んでわかりやすさを第一にまとめた大学低学年向け教科書。1セメスターでの使用を念頭にコンパクトにまとめられた教科書。高校程度の数学、力学などの基礎知識もあわせて補いながら、理工系学生にとって不可欠な物理的センスを身につけることができるよう構成されている。 十分な例題のほか、章末問題・解答を収め、効率的な学習のための配慮もなされている。
  • スッキリわかる! 地方自治法のきほん
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ◆自治法入門の決定版! 分量も多く、内容も幅広い地方自治法をコンパクトに解説! 本書は、ですます調の読みやすい文体で、実務・試験に必要なポイントをやさしく解説しています。 ◆ポイントを押さえて「スッキリ! 」 複雑な構成の法律であっても、いくつかのポイントを押さえれば、必要な知識の習得は進みます。 本書では、地方自治法をできるだけシンプルにわかりやすく解説するために、項目数を70に厳選しました。 また、事例を挙げながら各項目を見開き2ページで解説するとともに、その冒頭には「ざっくり言うと」と題した端的なまとめを掲載しています。 順番に読んでいただく必要はありません。目次を見て、気になるところから読み始めてください。(本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • すっきりわかる 中国語の基本文法[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 厳選した文法事項、簡潔な解説、絞り込んだ例文など、大事な点をコンパクトにまとめた文法書です。中国語を「聞き」「話し」「読み」「書く」土台となる文法事項をほぼカバーしており、より高いレベルに進むための中国語の基礎力を効率的に強化できます。入門レベルを終えた人、また既習事項の復習・整理用として初級・中級レベルの人に適しています。 ※本書は『CD付き 中国語の文法 ポイント整理』(2005年4月刊)を加筆修正し、改訂したものです。 【3つの特長】 1.初級段階の文法を体系的に学べる 中国語の初級段階で習得したい文法事項をほぼ網羅しています。中国語と日本語の発想法の違いについても随所に説明。各課の最後に用意した練習問題(日本語を中国語に翻訳する問題)に取り組むことで、文法知識をより確固としたものにできます。 2.忙しい人でも無理なく学習できる 文法項目ごとにコンパクトにまとめてあるので、あまり学習時間を取れない人でも無理なく学べます。全28課を1日1課ずつ学習し、28日間で終えるだけでなく、1課に2日かけて56日間で終えるなど、自分のペースで学びやすい構成になっています。 3.全例文を1時間で総チェックできる音読練習用音声付き 本書に掲載した約560の例文の音声を用意。各課の学習の最後に音読練習をして、文法事項の記憶定着を図ります。すべての課を終えた後の総復習にも活用できます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • ストレスゼロの生き方(KIZUNA COMPACT)(きずな出版) 心が軽くなる100の習慣
    5.0
    【10万部突破のベストセラーが、コンパクトになりました!】自己チュー? ワガママ? 褒め言葉じゃん! あるときは社長、あるときはインフルエンサー、あるときは筋トレ啓蒙家、あるときは作家……。多彩な顔を持つ著者は、なぜ多忙な日々を「ストレスゼロ」で過ごせているのか? 「やめる」「捨てる」「逃げる」「受け入れる」「貫く」「決める」「筋トレ」の7テーマから、現代社会に生きる人々の悩み、不安、イライラを吹っ飛ばす! 気楽に読んで、ピンときたものを実践できる! 100のアドバイスを一冊に集約! 〈CONTENTS〉第1章 やめる 第2章 捨てる 第3章 逃げる 第4章 受け入れる 第5章 貫く 第6章 決める 第7章 筋トレする ☆本書は2019年刊行『ストレスゼロの生き方』をKIZUNA COMPACTとして再編集したものです。
  • ストーリーで学ぶ戦略大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しみながらビジネスで使える戦略が身につく! 兵法から経営理論、マーケティング、学問など、様々な分野からビジネスに活用できるものを抽出し、ポイントを解説。 解説は、 戦略の概要・提唱者について・関連ワード をそれぞれコンパクトにまとめています。 戦略の説明を長々と読むのが苦手という方や、時間のない中で要点だけ学びたい、という方にもおすすめです! また、知識として学ぶだけでなく、実際にその戦略を活用するシーンのイメージができるよう、 4コママンガとストーリーでは、各戦略を使って事業や経営を改善していきます。 ストーリーはセリフ形式になっていますので、さらっと読めます。 ストーリーの主人公は、コンサルティング会社の新入社員・才門くん。 はじめて担当する、小さな老舗和菓子店の「井上庵」さんのために、戦略を学びながら奮闘します! さらに、コラムや豆知識もたっぷり掲載。 各戦略の解説には、関連するワードも記載していますので、 興味のある方はぜひ本書を入門として、知識を深めていっていただければと思います。
  • ストーリーで学ぶマーケティングの基本
    2.0
    経営学の泰斗、ドラッカー教授は、企業活動の本質は突き詰めればイノベーションとマーケティングになると喝破した。事実、成功している企業でマーケティングが弱い企業はほとんど存在しない。しかし、マーケティングの本質である「顧客の視点に立つ」ということの重要性を徹底できている企業が少ないのも事実だ。 どのような企業であれ、最初は顧客視点に立っていたとしても、社内の体制が整うにつれて、その体制ありきになってしまい、次第に会社の都合を押し付けがちになるものだ。時には、何の根拠もないまま、「我々は顧客のことをしっかり理解している」という傲慢な自信をいだいたりもする。 また、モノが溢れる昨今は、顧客自身も自分のニーズをうまく表現できなかったりする。そうした時代にいかに顧客と向き合い、彼らのニーズをしっかり把握・顕在化していくべきなのか――そうした問いかけに改めて解を提供するのが本書である。マーケティングの基本をコンパクトに紹介しつつも、顧客インサイトやITを使ったマーケティングなど最近の潮流についても満遍なく触れている。ストーリー仕立てで主人公の気持ちにいったん立ってもらい、解説を加える手法も読みやすい。 差別化が難しくなった、顧客のニーズの変化が速くなったと言われてからすでに長い時間がたつ。しかし、だからこそ、マーケティングを一握りの専門家に任せるのではなく、組織に属する一人ひとりが、マーケティング本質や昨今の潮流を理解し、社員全員で顧客に向き合わなくてはならないのである。それができている企業とそうでない企業の差は、今後ますます開いていくことだろう。
  • 素晴らしきハンドガンの世界 トイガン&実銃で見るメカニズムと使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンドガンは文字通り手で保持できる、最もコンパクトな銃のカテゴリーだ。大きくリボルバーとオートマチックに分けられ、 この100年をみても銃器メーカーは試行錯誤を重ね、様々なモデルを誕生させてきた。ユーザーの要求ごとに性能を追い求めた造形やメカニズムは機能美を秘め、多くの人の心を掴んで離さない。 本書ではそのハンドガンの魅力をトイガン、実銃の両面から解説する。ハンドガンの作動方式や各部機能について本誌「月刊アームズマガジン」のライターが詳しく解説。そして実銃を再現した多種多様なトイガンも紹介する。 ハンドガンの"素晴らしさ"がわかる1冊。
  • スピード時代のマイペース仕事術 ~自由時間を思い通りに増やす最小限の時間で「最大効率」のマイーペースを身につける
    -
    なぜ彼と私はこんなにも仕事のスピードが違うのだろうか? その秘密はマイペースの作り方にあった。 一人一人のマイペースこそが、仕事を最大効率で達成するための秘訣なのだ。 本書では、それぞれのマイペースの効果効能を解説しながら、楽しく働きつづけるための秘訣を伝授いたします。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンや携帯端末で気軽に読める電子書籍シリーズです。通勤通学の車内やランチタイム、寝る前のちょっとした空き時間に、文庫本や新書、好きなブログを読む感覚で、美容・ダイエット・ビジネス・ITなど幅広いテーマについて気軽に楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • スピードマスター 1時間でわかる 株価チャートの読み方
    4.0
    株式投資を行っていると、必ず目にする株価チャート。「ローソク足」や「移動平均線」など、様々な用語を耳にしますが、いざチャートを理解しようとしても、複雑でよくわからない人も多いのではないかと思います。そこでこの本では、「チャートって何?」というところから、チャートの基本知識と読み方、さらにそれらを踏まえた株式の売買のタイミングについて、丁寧に解説します。コンパクトな本ですが、要点を絞って必要な知識をもれなく解説!この1冊を読んで、あなたも株式投資の「脱初心者」しませんか?
  • スピードマスター 1時間でわかる 失敗しない! 会社のつくり方
    4.0
    「自分で会社をおこそう!」,そう考えた時に,必ず知らなくてはならないのが,会社設立の手続きについてです。しかし様々な手続きがあり,全体を理解しづらく感じてしまう人もいるでしょう。そこで本書では,要点を絞り,「起業前の準備」「登記の手続き」「資金繰り」「設立後にしなくてはいけないこと」などを,わかりやすく解説します。コンパクトな本ですが,必要な知識はバッチリ網羅しています! さらに,ただ設立しただけでなく,長く会社を続けていくためのポイントも解説。付録では,合同会社の設立の手続きについても紹介しています。この1冊があれば,会社設立と税務の手続きのノウハウがしっかり身につきます。
  • スポーツ観戦手帳 ワールドカップもオリンピックも、コレ1冊
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年のサッカーワールドカップや2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックなど、今年からはスポーツの祭典が続き、スポーツ観戦人口も増えていくとみられます。 スポーツ観戦初心者はもちろん、スポーツ観戦愛好家でも、全競技のルールや見どころを知っている人は少なく、「大きなスポーツの祭典ならルールは知らないけれど見てみたい」「この機会にルールや見どころを知りたい」と いう人は多く存在し、そのような方々のスポーツ観戦のお供になるのが本書です。 本書は約60種の競技の見どころやルール等を簡潔に解説、手帳サイズで家でもスタジアムでもどこでも読みやすい手軽な解説書となります。観戦する人が「これさえ知っておけば楽しめる」という必要最低限であり必要不可欠な情報を厳選したコンパクトで最強な1冊を目指します。

    試し読み

    フォロー
  • 3D立体映像がやってくる -テレビ・映画の3D普及はこうなる!-
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 3D・立体技術の全般の状況と普及についてズバリ答える  3D映像技術が脚光を浴びている。すでにハリウッドで作られる大作映画の多くが3D対応になっている。家庭用テレビ市場でも、家電メーカー、コンテンツメーカー、放送業者などは大きな期待を寄せている。普通の人が購入できるデジカメでも、3D写真だけでなく3D動画が撮れ、再生できるディスプレイも含めて発売されている。しかし3D技術の実態については情報が少ない。この本では、現在の3D技術全般を網羅的に紹介し、普及へのハードル、見込みなどについても紹介していく。 はじめに プロローグ テレビは白黒、カラー、デジタル、そして3Dへ 第1章 写真から動画まで気軽に3Dで楽しめる時代  3Dデジカメで身近になった立体映像  デジタルだからできたコンパクトな両眼ボディ  デジタル3Dは制御のレベルが一気に上がる  3D動画撮影という新しい趣味が生まれる  裸眼で立体視ができる2種類のモニター方式  高精細プリント技術が新時代の3D写真につながる  3Dシステムは共通ファイルで互換性がある 第2章 展示会は3D映像であふれている  メガネ式が主流となったテレビと映画の3D表示方式  COLUMN:もっともシンプルな解答はステレオスコープとHMD  光の振動方向で映像を分離する偏光フィルター方式  3D映画の先駆的システムIMAXフィルム&デジタル  1台のプロジェクターで偏光映写を可能にするRealD  時間差で「左右」を分割表示するアクティブ・シャッター  RGB3原色を2組に分ける波長分割方式  COLUMN:赤世界と青世界が交錯する怪しげなアナグリフの世界  3Dテレビはアクティブ・シャッター方式が優勢か?  3D映画の戦国時代を統一する者はいるのか? 第3章 専用メガネあり、なし? 選択の狭間で  「視点を増やせばいい」というシンプルな発想  インテグラル方式は裸眼3Dディスプレイの主流になれるか?  COLUMN:ちょっと気になるフローティングビジョン  リアルに「立体像」を再現する体積型ディスプレイ  実用化されている体積型ディスプレイもある  ソニーの360度全周型立体ディスプレイを推理する  ホログラフィーは3Dディスプレイになれるのか?  河合隆史氏インタビュー:3Dという新しいメディアには新たなリテラシーが必要だ  COLUMN:3Dは「誰もが楽しめる映像」ではないという事実 第4章 3D映像システムが創る未来社会とは  テレビ番組は何が変わり、何が変わらないのか  工業製品の設計から医療診断まで3Dが大活躍  バーチャル・ショーウィンドウは高画質化が条件  地味な防犯カメラシステムでも3D化は効果あり  3D化がもっとも熱く期待されているのはゲーム業界  最先端技術はアダルトコンテンツから広まる?  3Dは4D、5D、6D……のはじまり エピローグ 3Dと上手におつきあいしていくために  参考資料  索引
  • 住んでいるのに全然知らない!? 「住まい」の秘密<マンション編>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションの壁の向こうに何がある? 間取りが「こうなっている」理由は? 知って楽しい「自分の家に隠された秘密」! マンションの耐震性や耐火性は一戸建てより高い? 隣の家とは壁一枚で隔てられているだけ、騒音や振動は大丈夫? 暮らすにあたって注意しておくべき点は? 毎日寝起きしている自分の「住まい」について、あなたはどれだけ知っていますか。 本書は間取りの歴史から住宅の構造まで、わかりやすい事例とイラストで「住まい」の秘密を解き明かします。マンションに引っ越す前はもちろん、住んでるいまでも快適に暮らすヒントとして役立つこと間違いなし!◎Chapter 0 家・マンションとはなにか/「住まい」の歴史 ◎Chapter 1 家・部屋が分かると住み方が変わる? 屋内の秘密 ◎Chapter 2 建物が分かると住み方が変わる? マンションの外側、構造の秘密 ◎Chapter 3 インフラとマンション 知っておくべき大切な関係 ◎Chapter 4 マンションと「外」との複雑な関係 ◎Chapter 5 知っておけば「快適」がながもち 住まいの使い方とメンテナンス
  • スーパーカブで遊ぶ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1958年に誕生し、世界生産累計台数1億台を超え、60年以上日本だけでなく世界中で活躍し続けているホンダ・スーパーカブ。近年はビジネスユースのみならず、多くのライダーがカブで楽しんでいる。本書では、アウトドアシーンからシティライド、カスタム、メンテナンスまでカブの奥深い楽しみ方を網羅。乗ってみたい人にも乗っている人にも参考になる情報満載! 【コンテンツ】 ●キャンプツーリング  カブでキャンプ…1泊程度のソロキャンプを想定したカブの遊び方 離島ツーリング…125㏄以下のバイクでの離島ツーリングの楽しみ方 おススメのキャンプ道具…コンパクトに収納できるギアの紹介 ●オヤジのカブ生活…より快適なカブ生活を送るためのHOW TOを解説 ●基本的な操作方法や日々のメンテナンス ●カブで巡る日帰りツーリング ●スーパーカブシリーズ車両紹介 スーパーカブ C125/CT125・ハンターカブ/スーパーカブ110 /クロスカブ110   ●格安で手に入れた20年前のカブ 復活計画! ●TVアニメ『スーパーカブ』Blu-ray BOX紹介
  • スーパーGT公式ガイドブック 2015-2016 総集編
    -
    さらなる爆速化を遂げたGT500 GT300「日本vs世界」の新局面 目次 2015 SUPER GT RACE SCENE Dramatic Shoot-out GT500 Behind the All 8 Races 激闘の真実 Rd.1 …… 自分の順位も、聞かなかった  Rd.2 …… チームに“勝った”ドライバー  Rd.3 …… 極めし者たちの競演  Rd.4 …… ナメられても仕方ない。  Rd.5 …… 長丁場こそ、「目の前」が大事。  Rd.6 …… ウイニング・トゥギャザー  Rd.7&8 …… 緊迫の平行線、運命のアウトラップ GT500 Champion Interview 松田次生×ロニー・クインタレッリ スーパーGTエンジン開発ウォーズ 「直噴ターボエンジン」 開発のキモ MECHANISM OF THE SUPER GT WORKS MACHINE NISSAN GT-R NISMO GT500  HONDA NSX CONCEPT-GT  LEXUS RC F GT300 GT-R GT3開発秘話 マザーシャシー&JAF-GTの進化 GT300 TURNING POINT RCコンパクトドローン 告知 “初モノ”たっぷり GT史に刻まれた記録 RESULT & REPORT SUPER GT INFORMATION レアもの盛りだくさん! 読者プレゼント 2016年のスーパーGT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • スーパーSCOOPスペシャル 2024年最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スクープに強いベストカーが、2023年秋から2029年頃までに登場する国産および輸入車の新型車情報を一気に紹介します。強力なモデルが続々と登場してくるEVをはじめ、スポーツモデルやセダン、SUVといった、これから登場する注目車の最新情報が丸わかり。また、ニューモデルへの買い換えのために知りたくなってくる下取り情報など、お役立ち情報も満載です。 【紹介予定車】 ●トヨタ/センチュリーSUV、クラウンスポーツ/クラウンセダン/クラウンエステート、bZスモールクロスオーバー、MIRAIスポーツ、新型エスティマ、GRMNスープラ、500ps級EVスポーツほか ●レクサス/LM、LBX、GX、LFAII、LS F、リッタークラス小型SUV、新型IS&ISシューティングブレークほか ●日産/新型エルグランド、スカイラインNISMO Limited、新型スカイライン(クロスオーバー含む)、ノートベース3列シートミニバンほか ●ホンダ/新型アコード、エレベート、新型SUVエントリーモデル、新型フリードほか ●マツダ/CX-80、次期型ロードスターほか ●スバル/新型フォレスター、ソルテラSTIほか ●三菱/トライトン、エクスフォース、新型eKクロスEVほか ●スズキ/新型スイフトスポーツ、新型スイフト、新型ワゴンRほか ●ダイハツ/新型ブーン、コンパクト7シーターほか そのほか、強力モデルを盛りだくさんで展開します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • スーパーのりものシリーズDX あつまれ!とうきゅうのでんしゃ
    -
    東急の車両を余すところなく掲載しました。持ち運びしやすいコンパクトサイズ×丈夫な厚紙性の写真絵本シリーズです。相互乗り入れの車両まで様々な車両をご紹介。親子で楽しめるワンポイント解説つきです。(縦130mm×横127mm)(おすすめ:1歳~)

    試し読み

    フォロー
  • スーパーのりものシリーズDX おだきゅうのでんしゃとなかまたち
    -
    1巻792円 (税込)
    丈夫な厚紙製の写真絵本「スーパーのりものシリーズDX(デラックス)」。 小田急で人気のロマンスカー、現役の通勤電車を中心に、箱根で活躍する登山電車、ケーブルカー、ロープウェイの車両も盛り込んだ、ボリュームたっぷりの一冊。 かつて活躍していた歴代の人気ロマンスカーも登場します。 持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、おでかけのおともにもぴったりです!

    試し読み

    フォロー
  • スーパーのりものシリーズDX でんしゃ だいしゅうごう!
    -
    1巻792円 (税込)
    丈夫な厚紙製の写真絵本「スーパーのりものシリーズDX(デラックス)」。 いろんな種類の車両がたくさん登場し、電車に興味を持ち始めたお子さまにおすすめの一冊です。親子で楽しめるワンポイント解説つき。 持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、おでかけのおともにもぴったりです!

    試し読み

    フォロー
  • スーパーのりものシリーズDX ひこうき だいしゅうごう!
    -
    丈夫な厚紙製の写真絵本「スーパーのりものシリーズDX(デラックス)」に、飛行機を集めた一冊が登場しました!JALやANAの新機種に加え、国内外の航空会社の色とりどりの旅客機を数多く掲載。また、旅客機以外の飛行機や空飛ぶのりもの、空港で働くのりものなどもご紹介。親子で楽しめるワンポイント解説付き!持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、おでかけのおともにもぴったりです!

    試し読み

    フォロー
  • 図解 ASEANを読み解く 第2版―ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ
    4.5
    日本企業のASEANへの投資額は、2013年頃から中国への投資額を追い抜く勢いで急速に拡大しました。大企業・中小企業、製造業・非製造業と、企業規模・業種をまたいで顕著な広がりをみせました。その後、日本企業のASEANへの進出・投資ラッシュはひとまず収まり、安定局面に移りつつあります。  すでにASEANに進出した企業は、進出国における景気や物価・為替の変動、人件費の上昇、政権交代に伴う政策の変更、現地の地場企業や外資系企業との競合といった事態に直面しているところも出ています。  このような諸情勢や事業環境の変化を踏まえてASEANの入門解説書として刊行した『図解 ASEANの実力を読み解く』『図解ASEANを読み解く』に、最新情報やデータのアップデートを行って全面的に改訂したのが本書です。  本書は、ASEANの実像を理解するのに役立つ70のテーマを抜き出し、九章立てで構成しています。第1章は、ASEANでのビジネス戦略を描くにあたって、地域の全体像を把握するための章です。ASEANという地域の経済・政治・消費市場の実態を横断的に概観しました。さらに、ASEANの経済・災害・地政学にかかわるリスクも取り上げました。  第2章~第9章は国別編で、ASEAN各国のスペック情報を得るためのカタログとして使っていただくことを意図しています。各章は、(1)国の概要、(2)政治の概況、(3)外交、(4)経済の概況、(5)消費市場の実像、(6)有望分野と進出事例、(7)経済リスク、(8)政治・治安リスクという共通の8テーマで構成されています。  ASEAN全10カ国について「まず知りたいこと」がコンパクトにまとまった決定版です。
  • 図解&事例で学ぶイノベーションの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●基礎理論から最新先端理論まで総ざらい! 「新結合」「7つの機会」「SECIモデル」「パラダイムシフト」「破壊的イノベーション」「モジュール化」「オープン・イノベーション」「経営管理イノベーション」「リバース・イノベーション」といった、基本理論から最先端理論までコンパクトに解説しています。これ一冊で、イノベーションとは何か、その仕組み、起こし方がわかります。 ●図解と事例でわかりやすさナンバーワン! わかりやすい図解でイノベーション理論を解説し、豊富な事例を紹介。多忙な中でも、さっと見て、さっとわかって、さっと実践できます。イノベーションを起こした人物、商品、企業の成功事例が図解でわかります。 ●イノベーションを起こすためのノウハウが満載! イノベーションを起こすための組織作りと個人の思考を解説。理論に基づいた実践的なアドバイスで、マネジメント力を磨き、イノベーターを目指しましょう。これを読めば、あなたにもイノベーションが起こせます。
  • 図解&事例で学ぶビジネス統計の教科書
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊で統計分析の基本知識はカンペキ! 本書は統計的裏づけのあるビジネスを展開したい人のための1冊です。線形単回帰分析など統計学的知識はもちろん、プロジェクト継続可否の判断法から営業効率の高め方、最適な人件費管理まで、ビジネス統計の基本をコンパクトに解説しています。データを最強の武器にしてビジネスを成功させるためにも、ビジネス統計の知識は手に入れておきたいところ。AmazonやDeNAなど、ビッグデータをうまく活用して業績を伸ばしている企業の事例をはじめ、最適な社員数の割り出し方、営業効率を高める訪問ルートの設定法など、ビジネス統計ならではの施策決定法についても解説しています。さあ、あなたも本書でビジネス統計という伝家の宝刀を手に入れましょう。
  • 図解&事例で学ぶマーケティングの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●売れる仕組みが丸分かり! 「マーケティング3.0」「クロスSWOT」「バイラルマーケティング」など、基本から最新知識までコンパクトに解説しました。これ1冊で「マーケティングとは何か?」をはじめ、市場分析、商品開発、販促PR、ブランディング、WEBマーケティングといった、マーケティングに必要な知識を学べます。 ●マーケティング担当者はもちろん、マーケティングの概要を知りたいビジネスパーソンにオススメ! わかりやすい図解でマーケティング知識を解説。多忙な中でも、さっと見て、さっとわかって、さっと実践できます。マーケティングミックスや、ブランド戦略など、構造的な理解や、流れを知っている必要がある知識についても、図解で解説しています。 ●マーケティングノウハウが満載! 飲料メーカーや自動車メーカーをはじめとする豊富なマーケティング事例を掲載。大ヒット商品&企業の成功のコツが、事例を通して学べます。机上の知識だけでなく、生きたマーケティングノウハウが満載です。
  • 図解 鬼速PDCA
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10万部突破のベストセラー『鬼速PDCA』が図解でわかりやすくなった! ☆ 本書の特徴 - 『鬼速PDCA』の本質をぎゅっと濃縮 - 大事な内容はそのまま、何度でも読み返せるコンパクトサイズに - 図解で、さらに直観的に、さらにわかりやすく - それぞれのステップが一目でわかるまとめページ - 鬼速PDCAのすべてが「解剖図」の付録つき ☆ 図解版だけの新章追加 「続けるのが難しい……」という前作のレビューにこたえて 鬼速PDCAを習慣化するための【継続力】の章を新たに書下ろしました。 ★「鬼速PDCA」とは? 「鬼速PDCA」とは、PDCAを、高速を超える「鬼速(おにそく)」で回すこと。 単に仕事を高速で進められるようになるだけではなく、 最短距離でゴールに到着できるための【仕組み】そのものです。 ★「鬼速PDCA」の仕組み - 目標へのロードマップの全貌をロジカルに導く「因数分解」 - キャパオーバーを防ぐ「工数棚卸しシート」 - 仕事の先送りがなくなる「半週ミーティング」 - 仕事のモレ・ムダがなくなる「鬼速進捗管理シート」 - 日々の気づきを行動に変える「なるほどシート」 - 自分を成長させる習慣を定着させる「ルーチンチェックシート」
  • 図解 世界史で学べ!地政学 Essential Compact
    3.3
    内向きになっていくアメリカ、EUと訣別したイギリス、日本を挑発する中国、日本に近づくロシア、ロシアに近づくトルコ、日・米と軍事訓練をするインド、ISの主戦場となったシリア、アメリカにケンカを売ったフィリピン、煮えきらないオーストラリア、相変わらずの韓国……急変する世界情勢。各国リーダーの本音はどこにあるか。日本の外交に必要なのはリアリズムだ!◎本書の特徴・2色刷り・見開き単位の国別構成・『世界史で学べ! 地政学』に最新事情に関する記述と豊富な図版を加え、内容を刷新。『世界史で学べ! 地政学』をお読みになった方にも満足していただける内容です。
  • 図解 知識ゼロからはじめる起業の本
    5.0
    年間300件の無料相談を受ける起業コンサルタント(R)の成功ノウハウを凝縮してコンパクトにまとめました。起業からビジネスを軌道に乗せるまでを67のLESSONでわかりやすい図解をまじえて解説しています。 ●本書はこんな内容です。 起業したい!と思い至ったときに、何をどうすればよいかまったくわからないということは多々あります。本書は、そういう人の道しるべとなるように、次のように時系列でポイントを解説しています。 ・起業の心構え ・事業計画書のつくり方 ・個人事業or会社の選び方 ・オフィスの決め方 ・資金確保のしかた ・集客のしかた ・パートナーの探し方 ・会計のしかた ・節税のしかた ・リスク回避術 ●本書にはこんな工夫がしてあります。 ・見開き2ページ完結&図解で解説  →起業のポイントがささっと理解できます。忙しい起業家の時間を無駄にしません。 ・起業した後もしっかりサポート  →本当に難しいのは起業後に事業を軌道に乗せること。本書は集客や節税、リスク回避術までしっかり説明しています。 ・起業ワンポイントアドバイス  →起業コンサルタント(R)ならではのキメ細かなアドバイスが随所に入れてあるので、気をつけるポイントがわかります。 ・設立手続きが具体的にわかる  →登記手続き、届出書類の種類や提出先が巻末に一覧で掲載してあります。 (※本書は2015年5月14日に発売し、2021年7月26日に電子化をしました)
  • 図解で知る 欧文フォント100
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数えきれないほど種類がある欧文書体の中から、使いたいフォントを効果的に選ぶのは難しいもの。本書は、タイポグラフィの専門家が定番欧文フォント100書体を厳選し、その特徴を図で解説した画期的な書体見本帳です。 ヒューマニスト・セリフ、ジオメトリック・サンズなど、15種類のスタイル別に100書体を分類し、1見開き1書体ずつ、書体の特徴を図で解説しています。各書体の由来、特徴、印象的な文字、効果的な使い方、類似書体がコンパクトにまとめられており、図鑑のように繰り返し使えます。欧文書体の細部を知ることで、自信を持って書体を選べるようになる究極の参考書です。 著者は、「Fonts In Use」「Typographica」など、欧文フォントの人気サイトを運営し、サンフランシスコにあるレターフォーム・アーカイブのエディトリアル・ディレクター&キュレーターを務めるスティーブン・コールズ。日本語版の翻訳は、『欧文タイポグラフィの基本』をはじめ、タイポグラフィ関連の翻訳経験豊富な田代眞理、監修は欧文書体を紹介するウェブサイト「TypeCache」を共同運営しているakira1975が担当。欧文書体の専門家たちが制作に携わった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 図解で身につく! ポーターの「競争の戦略」
    3.7
    アメリカの経営学者マイケル・E・ポーターが著した『競争の戦略』は、企業経営者を中心に、世界中のビジネスパーソンに読み継がれている名著ですが、ページ数が多くてあまりにも難解な内容ゆえ、本の中で解説されている優れた経営理論をまだ理解しきれていない人々が数多いといわれています。 本書は、その『競争の戦略』の内容をコンパクトにまとめ、「ファイブ・フォース」「三つの基本戦略」など、ポーターによる経営戦略論を図解とともにわかりやすく解説していくものです。
  • 図解でわかる 最新エクセルのマクロとVBAがみるみるわかる本[Excel2019/2016/2013対応版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクセルのマクロとVBAを使えるようになれば、単純な繰り返し操作から解放され、退屈なルーチンワークも一瞬で終えることができるようになります。また、関数ではこれ以上の効率化がムリだと思った時の特効薬にもなります。本書は、プログラミング知識のない初心者を対象に、ExcelのマクロとVBAの基礎を徹底的にわかりやすく解説したコンパクトサイズの入門書です。あなたもマクロを覚えてたいくつな仕事をらくらく片付けましょう!
  • 図解でわかる 最新エクセルのマクロとVBAがみるみるわかる本[Excel2021/2019/2016対応版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミング知識のない初心者を対象に、ExcelのマクロとVBAの基礎を徹底的にわかりやすく解説したコンパクトサイズの入門書です。
  • 図解でわかる! 伸びる営業力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは「稼げる営業」に必要な3つの力をご存知ですか? それはコミュニケーション、クロージング、顧客管理です。しかし、それらを一人前にこなしている営業マンは、ごくわずかです。本書は、「一人前の営業」になりたい方へ、営業に必要な3つの力を、8つのプロセスで無理なく習得できる営業力の強化書です。すべての項目を見開き2ページで、コンパクトにまとめました。この本を読めば、あなたの成績は見違えるほど変わります!

最近チェックした本