ケン作品一覧

非表示の作品があります

  • 10文字の魔法でプロの味 さわけんごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10文字のポイントをおさえるだけで簡単に再現できる、確実に再現できる、人気の家庭料理がプロの味に変身するレシピだけを80品厳選。ひと目でわかる10文字の魔法が最大のポイント。  (内容) ■1章 特別感ありの人気メニュー10  ■2章 美を磨くお野菜10  ■3章 ボリュームおかず お肉12  ■4章 ボリュームおかず 魚介8  ■5章 変身するメニュー30  ■6章 ごはん、麺、粉もの10
  • 14歳からのケンチク学
    3.8
    1巻2,035円 (税込)
    中学・高校で学ぶ18科目から「ケンチク学」をひもとく入門書。建築はあらゆる学問に通じていること、また、そこに秘められた面白さを知る手掛かりを提供する。
  • 純子29~恋愛ハケン・私が何度も襲われるワケ 1
    完結
    5.0
    「こんな、かっこう、恥ずかしい…」年齢=彼氏いない歴の純子は、バイト先で超オレ様のイケメンたちに出会い、言いなりになってしまう。キワドイ体の関係で局部はジンジン疼きっぱなし、でも最後は弄ばれ!?「R-18文学賞」大賞の南綾子がおくる濃密エッチのラブコメディ。※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • 純粋花嫁の無垢な誘惑~幼馴染のキケンな激愛~
    -
    嫌われたくない、叱られたくない――甘やかされて天真爛漫に育った鈴原由希は、我慢するのが大嫌い。ワガママな由希の将来を心配した両親から、隣に住む鷹野和真との結婚を薦められ、とんとん拍子で結婚が決まった。優しい和真は大企業の研究職、忙しくて結婚式の準備が一切出来ない。一人で準備をするのが嫌な由希は、和真の弟竜真に全部手伝わせる。文句を言いながらも手助けをしてくれる竜真だったが、ある夜、由希が仕掛けた無垢で愚かなイタズラをきっかけに豹変し……。これまでとは別人のような態度をとる竜真に従い、めくるめく享楽の時間に溺れていく由希が最後に手に入れるものとは――。

    試し読み

    フォロー
  • 情報処理教科書 けんた先生と受ける基本情報技術者試験
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 一緒に一問ずつ解いていこう 本書は入門書でありながら、あえて午後問題も午前問題の解説と同じように、できるだけ初心者にわかるように解説しています。午前問題80問、午後問題はソフトウェア開発問題を「表計算」問題にした全問を丁寧に解説し、「意味が分かるように」を心がけてつくっています。 難しい問題も避けず、初心者には難しい午後問題も含め、一回分の試験全問を初心者向けに解説しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 人体のふしぎはっけん! 366クイズ
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 クイズに答えて楽しく学ぶ人体の不思議。人体の仕組、臓器、骨と筋肉、脳と血管、病気について知識を深め、日常に役立つ情報満載 累計150万部「頭のいい子を育てる」シリーズ最新刊は「人体のふしぎ」を知るクイズ本。 1日1ページの新発見! めざせ! 医学はかせ クイズに答えて人体の不思議、生命の神秘を学ぼう。 なるほど! そうなの? 知らなかった! クイズに答えることで考える力が身につきます 「どうして 血は赤いの?」 「なみだは どこで つくられるの?」 「一日に おしっこは どのくらい 出るの?」 「へそは なんのために あるの?」 「どうして 夢を 見るの?」 体温を調節したり、細菌をやっつけたり、 体の中ではいろいろなことが起こっている。 生命の神秘がわかる人体のふしぎな世界、 いっしょに冒険してみよう!                 【特徴】 ●人体にまつわる14ジャンル 「からだ」「脳」「顔」「手・足」「内臓」「皮膚」「感覚」「血液」「筋肉」「骨」「歯」「食べもの」「菌・ウイルス」「病気・けが」 ●楽しみながら知識が身につく ●写真やイラスト満載 ●1日1問366問 。1ページ1問で答えは3択 ●総ルビ・文字に慣れていないお子さんも楽しめ、ひとりで読んでも理解が深まる わたしたちの体は、目に見えないところでたくさん働き、想像もしないような調整をして恒常性を保っています。 本書をとおして人体の不思議に触れ、自分のからだを理解し、大切にする気持ちがめばえることでしょう。 坂井 建雄(サカイタツオ):1953年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、同助教授を経て順天堂大学医学部教授。人体の歴史の世界には、道の世界を探求するような新しい発見と出会いが満ちている。解剖学と医学史の研究をこよなく愛す研究者。研究領域は腎臓と血管の細胞生物学と機能形態学、人体解剖学、医学の歴史。著・訳書に『からだの自然誌』『カラー図解 人体の正常構造と機能』『プロメテウス解剖学アトラス』『人体観の歴史』『ぜんぶわかる人体解剖図』などがある。

    試し読み

    フォロー
  • スカッと言えちゃうハケンの佐藤くんが眩しい(1)
    完結
    -
    全3巻660~770円 (税込)
    ブラック企業に勤める清瀬更紗。毎日パワハラ上司に耐えながら、オーバーワークを必死にこなしてきた。そこに空気の読めない、いや読まない!ハケンの佐藤くんが現れて!?職場の上司・先輩なんてお構いなし!正論でスカッと言えちゃうハケンの彼が正直私には眩しい!!
  • スカッと言えちゃうハケンの佐藤くんが眩しい【単話】(1)
    完結
    4.0
    全13巻165円 (税込)
    ブラック企業に勤める清瀬更紗。毎日パワハラ上司とオーバーワークを必死に勤めてきた。そこに空気の読めない、いや読まない!ハケンの佐藤くんが現れて!?職場の上司・先輩なんてお構いなく正論でスカッと言えちゃうハケンの彼が正直私には眩しい!!
  • すとまとねことがんけんしん
    値引きあり
    3.3
    全2巻330~660円 (税込)
    重版を重ねた『がんまんが』『すとまんが』に続く内田春菊の闘病コミックエッセイ第3弾、全頁描き下ろしでの単行本化! 大腸がん手術後の経過と、さまざまな検査の日々を、現在の3匹の猫との暮らしと過去の自身の猫との思い出をまじえて描きます。 自身の状況を緻密な観察眼で描いた、全編描き下ろしのコミックエッセイ!
  • スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.2 忍風戦隊ハリケンジャー
    -
    より深く、詳しく「スーパー戦隊」を知る!資料性抜群のビジュアルムック。◎スタッフ&キャストインタビュー塩谷 瞬(ハリケンレッド/椎名鷹介役)、宮下隼一(脚本)、矢田晃一(東映エージェンシー)、日笠 淳(プロデューサー)◎3大連載玩具大研究 ヒットの秘密、デザインブラッシュアップ、スーパー戦隊サウンド秘史◎アクション大特集ほか※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版には付録は付きません。
  • スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.6 轟轟戦隊ボウケンジャー
    -
    より深く、詳しく「スーパー戦隊」を知る!今号は、大ヒット作品「轟轟戦隊ボウケンジャー」を特集!◎スタッフ&キャストインタビュー 高橋光臣(ボウケンレッド/明石 暁役)、諸田 敏(監督)、會川 昇(脚本)、日笠 淳(プロデューサー)◎3大連載 玩具大研究、デザインブラッシュアップ、サウンド秘史◎特集 ロボ合体◎ボウケンジャーの真実、おもな登場人物ほか※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版には付録は付きません。
  • スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.9 侍戦隊シンケンジャー
    1.0
    「スーパー戦隊」21世紀作品の大全集マガジン。今号は、「侍戦隊シンケンジャー」を特集!◎スタッフ&キャストインタビュー 高梨臨(白石茉子/シンケンピンク役)、小林靖子(脚本家)、中澤祥次郎(監督)、日笠淳(プロデューサー)◎3大連載 玩具、デザイン、音楽秘史◎特集「怪人のデザイン」◎シンケンジャーの真実◎おもな登場人物◎秘伝ディスク◎折神と侍巨人たち◎外道衆とアヤカシほか※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版には付録は付きません。
  • スーパーボーヤケンちゃん 1
    完結
    -
    新鮮飛躍中学校に通う弱虫ケンちゃんは今日もいじめっ子の標的に…。しかし彼には誰にも言えないある秘密が! いじめられることで補給されるいじめられパワー。そのエネルギーでスーパーボーヤに変身するのであった!! いまだかつてない(?)ニューヒーローギャグ漫画。正義の味方、スーパーボーヤケンちゃん見参!!
  • スーパーマリオ オデッセイ とある地球のぼうけんガイド 上巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『スーパーマリオ オデッセイ』でマリオとキャッピーが冒険を繰り広げる様々な「国」を詳細に解説! 今回はゲーム前半で登場するいくつかの国を紹介。どんな仕掛けがあるのか? どんな敵が登場するのか? どんなキャプチャーが待っているのか? その国独自のマリオのコスチュームがどんなものなのか? これらすべてが丸わかりになるスペシャルな冊子だぞ!
  • 図解 シーケンス図を学ぶ人のために (改訂2版)
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 シーケンス制御を基礎から解説! 実体配線図とシーケンス図の対比で回路の流れが早わかり 大浜庄司著、待望の改訂版です。 初級者がシーケンス制御技術を体系だって習得できるよう、わかりやすくていねいに解説しました。 ①ボタンスイッチ、電磁リレー、電磁接触器、タイマなどは、その動作が明確にわかるように内部機構を色別に表記 ②配線用遮断器、熱動過電流リレー表示灯などの制御機器は、立体図で内部構造を表記 ③シーケンス図と実体配線図を併記 することで、初級者が学びやすい1冊となっています。 1章 シーケンス制御とはどういう制御か 2章 シーケンス制御に用いる電気用図記号の表し方 3章 ナイフスイッチ(手動操作開閉器接点)の動作と図記号 4章 ボタンスイッチ(手動操作自動復帰接点)の動作と図記号 5章 電磁リレー(電磁リレー接点)の動作と図記号 6章 電磁接触器(電磁接触器接点)の動作と図記号 7章 タイマ(限時接点)の動作と図記号 8章 シーケンス制御記号の表し方 9章 制御器具番号の表し方 10章 シーケンス図の表し方 11章 AND回路とOR回路の読み方 12章 NAND回路とNOR回路の読み方 13章 自己保持回路の読み方 14章 インタロック回路の読み方 15章 時間差のはいった回路の読み方 16章 電動機の始動制御回路の読み方 17章 電動機の正逆転制御回路の読み方 18章 ガレージシャッタ設備の制御回路の読み方 19章 給水設備の制御回路の読み方
  • 図解 ゼロから学ぶシーケンス制御入門
    -
    1巻2,398円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者が手軽に読めて理解できる「やさしさNO1」のシーケンス制御の本です。シーケンス制御回路には,原理となる簡単な基本回路があります。この基礎回路を理解し,その応用法を学ぶことで,さまざまな回路をつくることができます。ただそのためには,基本回路の理論と制御対象に関する基本知識が必要になります。そしてこの知識を学びやすく噛み砕いて解説したのが本書です。最も重要な基本回路を重点的に解説し,現場で応用できるものにします。基礎理論と組み合わせの原則を,これまでになくやさしく解説しますので,シーケンス制御回路が読めるだけでなく書けるまでの知識が得られます。
  • 図解入門 よくわかる最新 シーケンス制御と回路図の基本
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 制御回路の作成手法と手順を図表を豊富に使って初歩からていねいに解説した入門書です。機械が自動的にモノを組み立てる自動制御の基本技術がシーケンス制御です。シーケンス制御を学習するにあたっての上達ポイントは、いかに回路の流れをイメージできるかです。本書は、これからシーケンス制御を学習しようという人でも理解できるように、シーケンス制御の基本であるリレー回路の使い方から、シーケンサーを使ったラダー図の作成までを、ステップを踏みながら、実践的に解説しています。リレー回路の読み書きから、制御プログラムの基本まで制御技術の基礎が身に付きます。あなたも機械を自由に制御する楽しさを体験しましょう!
  • 図解入門 よくわかる最新シーケンス制御と回路図の基本 [第2版]
    -
    1巻1,683円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたし達の身の回りにある電気機器で使われている自動制御の代表例である、シーケンス制御を基本からわかりやすく解説した入門書です。大学、高専、工業学校の方におすすめです。
  • 図解入門 よくわかる最新シーケンス制御の基本
    -
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたし達の身の回りにある電気機器で使われている自動制御の代表例である、シーケンス制御を基本からわかりやすく解説した入門書です。たとえば、洗濯機はスイッチボタンを押すと、給水、洗濯、すすぎ、脱水という決められた行程を順序どおりに進めていますが、このように順番に従って動作していくような制御をシーケンス制御といいます。本書は、シーケンス制御の身近な例から、各種制御機器の使い方、タイムチャート、論理回路、基本的な回路の読み方、実際のシーケンス回路の作成までを図解でわかりやすく解説しています。文字記号や機器記号は必要なものだけに絞り、図解で見やすく解説しているので、初心者でも制御技術の基礎がかんたんに身につきます。
  • 図解 無接点シーケンス制御の考え方・読み方
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初学者にとって難解とされる無接点シーケンス制御を、2色刷図面で説明した決定版入門書。
  • ズートピア ジュディとニックのじけんぼ きえた たまごを さがせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あたしはウサギのジュディ。彼はキツネのニック。このズートピアの町を悪から守る警察官のコンビなの。といっても、二人ともまだ新米だし、ニックはつい最近までコソ泥だったのよ。 でも誰よりも正義感はあるし、行動力だって負けないわ。どんな難しい事件でも二人で力をあわせて解決しちゃうの! 見ててね、二人のチカラを! 今回の事件は、町のこどもたちみんなに楽しんでもらおうと、エッグハンティング(つまり卵探しゲームね)を計画したんだけど、かんじんの卵がなくなっちゃったのよ! これは重大な事件だわ。ニック、捜査に出るわよ! はたしてどうなりますやら? 二人の活躍を楽しみにしてね。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 世紀末喜劇王エノケン 1巻
    -
    1~2巻660円 (税込)
    人気噺家になると決めて家出してきた榎木田健18歳、通称エノケン。人気落語家の貴族師匠の弟子入りが出来ず、自殺をしようとしたところに一世を風靡した有名な落語家、嬉屋めしあの弟子に誘われて…!?
  • 世紀末喜劇王エノケン【分冊版】 1
    完結
    -
    落語界のプリンス、新風亭貴族に憧れ、弟子入りしようと九州から出てきた榎木田健(エノケン)18歳。貴族の現れるところストーカーのようにつきまとい弟子入りを志願するが、下ネタを披露して貴族の怒りを買ってしまい、これ以上ないというほどの屈辱を受けてしまった。エノケンは自殺を試みようとビルの屋上に立つが、そこでオカマ芸の噺家、嬉家カトリーヌに助けられる。カトリーヌから「師匠を紹介してあげる」と言われついていったエノケンだったが、その師匠とは伝説の噺家、「嬉家めしあ」だった!!  しかし、めしあにはある隠された秘密が……!! 日本一のお笑い芸人を目指すエノケンを描いた人情味あふれるギャグ漫画!!
  • 制服ダーリン 7人のキケンな男たち
    完結
    1.0
    私だけにイジワルな執事、敏感な所を知りつくした整体師、パティシエが私の体を甘くする、パイロットの知的なお仕置き、煩悩まみれのエロ坊主、科学者が作った媚薬に体がうずく、私の体を開発しちゃう医者……働く男たちは制服を脱いだら野獣に豹変!? そんな7人の男たちの色気満載アンソロジー!!
  • 世界でいちばん簡単なまんがシーケンス制御のe本
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難解といわれる機械制御技術の基礎知識「シーケンス制御」を、まんがで丁寧に解説した入門書です。シーケンス制御は、プログラミング言語の知識がなくても、ラダー図という簡単な図を書ければプログラムすることができます。本書は、シーケンサをはじめて勉強する方向けに、凸凹看板製作所の社員たちがロボットアームでチェスの駒を動かすプログラムを作っていくストーリーをマンガ化し、シーケンス制御について基礎から楽しく解説しています。工具や電子部品の調達法、回路の組み立て、ラダー図の書き方、プログラミングの考え方、シーケンサの仕組みからはたらきまで、最低限知っておくべきポイントや制御回路の基礎がわかります!
  • セケンノハテマデ(1)
    完結
    4.5
    サライネスがお届けする新境地「バンドモノ」。メジャーデビューしたばかりのロックバンド『メトロ6R4』(メトロ シックス アール フォー)のメンバーたちが主人公。とはいえ、演奏シーンは(たぶん)あまり出てきません。毎日、地道にこつこつ暮らすバンドマンたちの姿をわりかしリアルに描きます。野球、猫の話もちょいちょい登場。
  • セスキ・石けん・過炭酸塩で清潔暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各種メディアで話題の「セスキ・過炭酸塩」で簡単にスッキリ快適。家も物も全部ピカピカになります! 両方ともに使用後は無害な炭酸ソーダと酸素、水に分解されるので環境への負担も少なく、また100円SHOPで買えるので経済的な負担も少ないのも魅力的。 床や家電、水まわりなどの家の中の掃除はもちろん、洗濯にも使え、まさに万能の洗浄剤です。 本書ではこのセスキ、過炭素塩を使った洋服の漂白、お風呂掃除など家庭内で上手に活用できる方法を伝授します。 【セスキとは】 「セスキ」と呼ばれているのは「セスキ炭酸ソーダ」のこと。弱アルカリ性の粉末で油汚れ、皮脂汚れ、タンパク質汚れ、手垢、ほこりなど酸性の汚れ落としに効果があります。 【過炭酸塩とは】 「過炭酸塩」と呼ばれているのは「過炭酸ソーダ」のこと。セスキやせっけんよりもアルカリ性が強い洗浄剤で頑固な染みや黄ばみを漂白でき、カビ退治にも効果抜群です。
  • 肌がきれいになる ――石けんオフメイク&知的スキンケア
    3.5
    ◆安達祐実、中村ゆり、鈴木愛理がモデルとして登場するメイク&スキンケアの本! 乾燥やゆらぎ、肌あれ、ニキビ……。繰り返す肌トラブルの原因は「バリア機能の乱れ」かもしれません。強いクレンジング料による洗い過ぎは、肌のバリア機能を乱します。ナチュラルな成分でできたメイクコスメを使い、石けん洗顔ですっきり落とす「石けんオフメイク」を取り入れると、バリア機能が整い、トラブルが起こりにくい健康な肌に。 さらに、肌のメカニズムに沿った、イメージや雰囲気に惑わされない「知的なスキンケア」を始めれば、トラブルが起こりにくいだけでなく、もっときれいな肌を目指すことができるのです。つけ心地も軽く、鮮やかな色や質感を楽しめる「石けんオフメイク」と、肌が喜ぶ「知的スキンケア」で、楽しくストレスフリーな美肌サイクルが始まります。 ◆ヘア&メイクや編集者など、プロの目線で有益な情報をお届け 今、ますます話題を集める「石けんオフメイク」の最新情報、ヘア&メイクアップアーティストによるテクニック、スキンケアの知的で正しいメソッド、おすすめコスメのブランドガイドなど。美肌を手に入れるための真実が、ギュッと詰まった一冊です。 繰り返す肌トラブルを諦めていた人でも、このメソッドならきっと変われる! そんな思いを込めて、美容の取材を25年以上続けてきた編集者の目線で、有益な情報をわかりやすく整理してお届けします。 ◆石けんオフメイク研究会とは 皮膚科医に取材を重ねてスキンケアに精通したエディターとヘア&メイクアップアーティストが集まり、石けんオフメイクやスキンケアに興味のある著名人も表現に加わって、それぞれの視点から“美肌になること”を楽しく追求する同好会です。
  • 肌がきれいになる石けんオフメイク
    4.0
    女優・安達祐実がモデルを務めるメイク本、ふたたび! 話題の石けんオフメイクのすべてがわかる1冊です。 〈クレンジング不要。石けん洗顔だけでオフできるから、肌に負担をかけない〉 〈メイクもメイクオフも楽ちんなのに、続けるうちに肌がきれいになっていく〉 ――そんな「石けんオフメイク」の良さを実感しているヘアメイクアップアーティスト、美容エディター、そして女優の安達祐実さんなどが“石けんオフメイク研究会”を結成。 それぞれプロの視点から、石けんオフメイクを存分に楽しむ方法や、バリエーション豊かな石けんオフコスメを紹介します。 内容は、 ◎石けんオフメイクで肌がきれいになる仕組み ◎ナチュラルメイクからきちんとメイクまで、バリエーション豊富なメイクハウツー ◎崩れにくくする方法などのテクニック集 ◎石けんオフメイクが叶うコスメブランド一覧 ◎おすすめの石けんカタログ ◎石けんオフメイクをするりと落とす洗顔法 ……など、石けんオフメイクのすべてがわかる一冊に。 ★注目の女優・仁村紗和さんもビューティモデルとして参加。 ふたりの魅力溢れる女優がメイクのプロセスまで一冊丸ごとモデルを務めています。 ★公式インスタグラム【@sekken_official】では、編集や撮影の様子などを更新中。 「#石けんオフメイク」も盛り上がっています!
  • クレンジングをやめたら肌がきれいになった
    4.5
    ナチュラルなライフスタイルを好む人たちから注目を集める「石けんで落ちるメイク」。 クレンジングをやめることでいかに肌がきれいになっていくかを、科学者として10年以上ナチュラルコスメを開発してきた著者が解説します。 また、4タイプのファンデーションをもちいたベースメイクをはじめ、たくさんのメイクのハウツーをオールカラービジュアルで紹介。 読めばすぐ、美肌サイクルを生むメイク習慣が始められます。 女優・安達祐実がメイクモデルに初挑戦! ◎オールカラービジュアルでメソッドとメイクハウツーを詳細解説。 ◎国内外の信頼できる20以上のブランドの、優秀ナチュラルコスメを多数掲載!
  • 石けんだけで肌はきれいになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイもナチュラルもあきらめない。 手作り石けんで小さな革命! コールドプロセス製法の石けんでうるおう素肌美人に。 誰でも簡単に作れて顔も髪も体も洗える! 「植物オイルの種類と選び方」「精油のおはなし」etc. この一冊で石けんづくりのすべてがわかる最新決定版!! 豊かな泡立ちとなめらかな肌触り。 たちまち肌が生まれ変わる本格レシピ15 コールドプロセス製法の手作り石けんがある生活は、何げなく繰り返している日々の習慣を特別なものにしてくれます。 それは、顔を洗うときだったり、お風呂の時間だったり、ちょっと手を洗いたいときだったり。 石けんを使うそんな当たり前の場面がだんだん楽しみになり、やがて待ち遠しい時間になっていくはずです。 それはきっと、手作り石けんのある生活が自分を大切にしていることにつながっているから。 肌と気持ちの両方でそれを感じることができるからです。 肌を清潔にきれいにするだけではなく、毎日当たり前にしていることから自然と幸せが増えていきます。 そんな豊かさが叶うヒントをこの本でお伝えします。 <目次> 石けんの基本 メイクも落とせて肌にやさしいのは「コールドプロセス製法」の石けん no.1 すべてがそろった基本のかたち「基本の石けん」 no.2 大人の女性の肌と心に「アルガンオイルSFの石けん」 no.3 朝ヨガのように肌から目覚める「太白ごま油とシアバターの石けん」 no.4 潤いのモロッコ美容できれいになる「モロッコガスールの石けん」 no.5 真夏の日差しからも素肌を守る「オレンジカロテンの石けん」 no.6 ユニセックスの実力派「チャコールの石けん」 no.7 気持ちも肌も清めて祓う「塩の石けん」 no.8 ココナッツオイル100%で洗う「キッチン石けん」 no.9 日本古来のオイルで艶髪に「椿油の石けん」 no.10 幼い肌から大人の肌まで「アボカドオイルとシアバターの石けん」 no.11,12 乾燥の季節でも潤う肌へ「マカダミアナッツオイルの石けん2種」 no.13 真冬に叶う温かな保湿「ヘーゼルナッツオイルとはちみつの石けん」 no.14 身も心もほぐれる癒やしのハーブ「カモミールの石けん」 no.15 漢方薬の上品な紫色「紫根の石けん」 手作り石けんで小さな革命 自分らしいホリスティックなライフスタイル Q&A ショップリストetc.
  • せっけんねんどで作る香りの花
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「香りの花せっけん/ルナブランカ」はほのかなハーブの香りとともに手のひらからひとひらひとひら生まれでるやさしい花。あなたにこの花の魅力を伝えるためにこの本は作られました。ハーブの香りの「せっけんねんど」に触れ心癒されるひと時をお楽しみください。
  • 瀬戸際のハケンと窓際の正社員
    3.0
    「本を作りたい」という長年の夢を叶えたくて、出版社にばかりエントリーしていた岩城澪。だけど就活の結果は玉砕続き。誰もがやりたい仕事に就けるわけじゃない。やりたくなくはない仕事の中から、自分にできそうなものを選ぶ。そう自分に言い聞かせ、派遣の事務として働いてきた。なのに派遣切り――。社会の難易度どうなってんの!? 生活のためまた別の派遣で働くことにしたものの、なぜか不動産営業として新築タワーマンションを売る羽目に。さらに唯一の社員は窓際族でまったく頼りにならないことが発覚…! あてにならない窓際社員と力を合わせず、澪はなんとか自力で契約を勝ち取ろうとするが……!? 就職できなくても、人生は終わってくれない。崖っぷちハケン社員の営業奮闘記。
  • 1989年のテレビっ子 たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記
    4.2
    それは『オレたちひょうきん族』が終わり『ガキの使いやあらへんで!!』が始まった年。それは『ザ・ベストテン』が『みなさんのおかげです』に追い落とされた年。そんな〝平成のバラエティ番組〟の礎が築かれた、1989年。タモリ、明石家さんま、ビートたけしのBIG3、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらお笑い第3世代他、多くの芸人とテレビマン、それぞれの青春時代を膨大な資料から活写した、彼らと僕とあなたの群像劇。
  • 戦国ケンタウロス 1巻
    完結
    -
    名君の誉れ高い武田信玄も、若かりし頃は暴君である父・武田信虎との確執に悩むへなちょこ御曹司だった。そんな信玄の躍進を支えた家臣・馬場信房は半人半馬のケンタウロスだった!? あの武田家を独自の解釈で描いた異色の戦国史!!
  • 先輩のキケンな腕の中 【短編】
    -
    1~3巻110円 (税込)
    憧れの先輩に落し物を届けに行ったクラブで、先輩の情事を目撃してしまった女子大生・結美奈。その日からなぜか先輩に追いかけられて…!?
  • 川柳作家ベストコレクション 田原せいけん
    -
    1巻880円 (税込)
    句は自己主張である。 不可解な句は読む人への誤魔化し、 素直な句は読む人への優しさだと思う。 大衆もその句を理解できる句であり、 普遍文学でありたい。(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 佐賀を代表する川柳作家・田原せいけんの渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「万華鏡虚飾の世界覗かせる」。    万華鏡虚飾の世界覗かせる 喜怒哀楽メリハリつけて生きている 原寸のままで見せたいお葬式 ブレンドがよい珈琲も人間も 忘れるから頭がパンクせずにすむ 痛恨の極み弔辞の嘘を聞く 核のある国に平和は訪れぬ
  • その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか
    3.0
    3000人以上の資産分析で判明。あなたの節約法がうまく行かない本当の理由は「世間の情報をそのまま鵜呑みにするから」だった! 実は、ズボラな人ほど貯まります。<おもな内容>●「家計簿」には大きな落とし穴がある●保険を見直す時に気をつけたい「2つの動機」●「固定費」を意識するとお金が貯まる●財形貯蓄には税金のかかるものとかからないものがある●ふるさと納税、自己負担が2000円を超えてしまう人も●徹底的に排除したい「ラテ・マネー」●底値より大事なのは「自分にとっての買い時」●「避けたい借金」とそうでない借金を区別する●クレジットカード、メインとサブで差をつける――あなたにちょうどよい節約スタイルがわかります。
  • 空と大地 ~幼馴染のケンカップル~ 1話
    無料あり
    -
    1~5巻0~110円 (税込)
    大地と空は幼馴染み。 幼い頃からいろんなものを競い合ってきた。 駆けっこや逆上がり、テストの点数や通信簿は当然のこと、 身長・体重・手の大きさ。 その上アレの大きさまで……!? ずっと続くと思っていたそんな仲睦まじい競い合いの日々は、 大学進学を機に終わりを迎える……はずだったのに!? 幼馴染みのケンカップル、空と大地の間にあるのは友情?それとも……愛情!?
  • ソーギ屋ケンちゃん 1巻
    完結
    -
    竹中健太郎は、家業の葬儀屋を継ぐのが嫌だった。デートの最中、急な仕事で呼び出された健太郎は、知り合いの桑田平吉じいさんが亡くなり、遺言に「ソーギはケンちゃんに頼む」と書いてあった…。
  • 増殖するフランケンシュタイン
    -
    1巻3,190円 (税込)
    200年の時を経ても、読者の想像力を刺激し続ける 『フランケンシュタイン』。 現代の視点から分析・批評する第一部と、 演劇・小説・映画・マンガ等、この神話的テクストが 生み出してきた多種多様な 「翻案・改作(アダプテーション)」をめぐる 第二部で構成。 なぜ、『フランケンシュタイン』は多くの解釈を 生み出し、甦り続けるのか、 「ですます調」でわかりやすく迫ります! 2017年はドラマやミュージカル等、 『フランケンシュタイン』を 翻案した作品が続きます! フランケンシュタインが話題になること、 間違いナシ、です!
  • 増補改訂レベルアップ版 図解でわかるシーケンス制御の基本
    -
    1巻2,398円 (税込)
    1998年から続く定番書籍『図解でわかるシーケンス制御の基本』の改訂第三版。今回は時代のニーズに合わせ,自動運転のための実践的シーケンス制御などを大幅加筆。長年ご愛顧いただいている内容が,さらなるパワーアップで生まれ変わりました!自動運転の根幹となるシーケンス制御の技術が驚くほどわかる!今までカバーしきれなかった幅広い技術まで一つひとつ丁寧に解説。初学者はもちろん,技術者もナットク! シーケンス制御の神髄がこの1冊に凝縮。シーケンス制御を学ぶための,一番わかりやすい入門書です。ぜひ一度ご覧ください。
  • 続・痴漢車両~電車のカレのキケンな指先~
    -
    通勤電車で毎日見かけるカレに惹かれていた私。ある日、カレが隣の女のスカートをまくり上げているのを目撃してしまう。喘ぐ女性と激しく動くカレの指。まるで自分がされているように、アソコを濡らしてしまう。「見てた…よね」。今度は私のスカートの中にカレの指が、びっしょりと濡れた下着の上からアソコを弄ぶ。おねだりするように反応してしまう私のカラダ。

    試し読み

    フォロー
  • 対価交換はキケンな香り【イラスト入り】
    3.0
    三年付き合った恋人に「南の島に行きたいね」とねだられ、プロポーズするつもりで旅行をセッティングしたサラリーマンの純。しかし出発三日前に彼女に振られ、今さらキャンセルできず、一人寂しく旅に出ることに……。ところがその途中で船から転落し、ガイドの三船とともに無人島に漂着してしまう。都会育ちの純は、サバイバルスキルなどあるわけでもなく、何から何まで三船に頼ることになるのだが、彼は世話をする「代償」を純に求めてきて…!?ノンストップエロティックラブコメ、登場?
  • たいめいけん3代目の野菜たっぷりワンプレートごはん
    値引きあり
    -
    洋食やたいめいけんの「うちごはん」レシピ 老舗洋食レストラン3代目による簡単&ヘルシーな洋食の基本を紹介するレシピ本。 ●本格洋食の味を家で再現 ●基本的にひと皿で満足 ●全品に野菜 が3大特長。 「たいめいけんの定番人気メニュートップ5」(オムライス・ナポリタン…)ほか全47品公開。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 拓巳くんのキケンな日常
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    鳳凰学園生徒会、会計の俺・近衛拓巳と、同じく生徒会副会長の宮内甲戒は幼なじみの恋人どうし。もちろん親にも学校にもヒミツで、サカれる場所を確保するために入った生徒会。二人っきりになったとたん甘い愛撫をしかけてくる甲戒ってば、独占欲まるだし! でも俺、甲戒になら何をされてもいいんだ――。
  • 拓巳くんのキケンな日常【分冊版】1
    完結
    -
    全6巻110~220円 (税込)
    鳳凰学園生徒会、会計の俺・近衛拓巳と、同じく生徒会副会長の宮内甲戒は幼なじみの恋人どうし。もちろん親にも学校にもヒミツで、サカれる場所を確保するために入った生徒会。二人っきりになったとたん甘い愛撫をしかけてくる甲戒ってば、独占欲まるだし! でも俺、甲戒になら何をされてもいいんだ――。この作品は同タイトルの分冊版です。重複購入にご注意ください。
  • 田中ケン流 週末!キャンプ&アウトドア入門 1泊2日、アウトドアアクティビティ全方位の新しい教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 単なるキャンプだけでなく、四季、湖畔、林間、川、山、海など全フィールドを家族で楽しめる、アウトドアのノウハウが満載の書です。BBQ料理はもちろん、カヤックやトレイルなど、1泊2日のスケジュールとテーマをたくさん用意しました!
  • タマケン。 知のミュージアム多摩・武蔵野検定公式テキスト
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西に京都検定、東に江戸検定があり、多摩にタマケンが登場する。横浜に負けない30市町村のパワーを支える多摩と武蔵野の多彩な魅力を初めて1冊のテキストとしてまとめました。歴史だけでなく自然や産業・文化にも同じぐらいの比重をかけて、暮らして楽しい多摩の現在を余すことなく語りました。
  • 〈おたすけモンスター〉シリーズ⑥ たんけん、きみの気持ち 子どもが自分の感情を理解するためのガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7~11歳のために書かれた〈おたすけモンスター〉シリーズ第6巻、子どもが自分の感情を理解し、コントロールの仕方を学ぶガイド。ガイドしてくれるのは、親しみやすいおたすけモンスター「ポップ」。認知行動療法とマインドフルネスの手法に、楽しいアクティビティを組み合わせた対話型ワークブックです。お子さんが自分の感情に自信を持って向き合い、他人の感情を尊重し、困難に遭遇しても立ち直っていけるようになる一冊。
  • 短篇集 こばなしけんたろう 改訂版
    4.0
    「宇宙ゾンビ現る」「断ち話」「僕と僕との往復書簡」「短いこばなし」「二人の銀座コレクション」「百文字こばなし」「ぬけぬけと噓かるた」「くらしの七福神」「第二成人式」「覚えてはいけない国語」「SF素晴らしき新世界」「新生物カジャラの歴史と生態」「落花8分19秒」「砂場の少年について」ほか、小林賢太郎の創作・全26篇。(文庫改訂版)
  • 大胆推理! ケンミン食のなぜ
    3.3
     名古屋の人はなぜ小倉トーストが好きなのか?  カレーの元祖が大阪に多いのはなぜ?…… 〈”県民食”に風土と歴史あり〉 日本全国の土地土地で人々のおなかを満たしてきた22の食べものを深掘り。 ”あの美味しいもの”への理解と愛が深まる、食文化・教養エッセイ。 ---------------------- 【もくじ】 ◆はじめに 01……道東ではなぜ牛乳豆腐が生まれたのか? 02……岩手ソウルフードにはなぜ、三つも麺類があるのか? 03……忘れられない、十和田湖のきりたんぽ 04……山形の食文化は、なぜ特別なのか? 05……信州蕎麦は冷たいのが正解? 06……金沢の醬油はなぜ甘い? 07……東京人はなぜ讃岐うどんを愛するのか? 08……東京と紅茶は相性が悪いのか? 09……浦和はなぜウナギが名物なのか? 10……名古屋人はなぜ小倉トーストが好きなのか? 11……なぜ、名古屋の喫茶店は特別なのか? 12……大阪人はなぜミックスジュース好きなのか? 13……歴史の中心地、関西を物語る淡口醬油 14……カレーの元祖が大阪に多いのはなぜ? 15……神戸っ子のハード系パン好き 16……広島市にはなぜパン屋が多いのか? 17……広島のお好み焼きはなぜおいしいのか? 18……博多ラーメンの出汁はなぜ、豚骨なのか? 19……カステラはなぜ、江戸時代の日本に根づいたのか? 20……長崎に和菓子屋が多いのはなぜか? 21……海に囲まれて暮らす沖縄ケンミンは肉ラバー 22……沖縄のおやつ。ポーポーとサーターアンダギー ◆あとがき ----------------------
  • だいぼうけん みんなヒーロー おとこのこのめいさくえほん
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ヒーローたちがかっこいい、わくわくするストーリーが全24話。あふれる勇気と好奇心、やさしい心を育てる名作の数々を読み聞かせてあげてください。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ダチョウのたまごのぼうけん
    -
    「広い世界を飛び回って、いろんなものを見てみたい!」みやこちゃん家のダチョウのたまご・ダダ。殻の中から出てきたばかり。そんなダダが見てみたいもの。それは、富士山。富士山を求めて東へ西へと、冒険の旅が始まった。いろんな場所で、いろんなものを見て、いろんな出会いをしたけれど最後に、ダダのたどり着いた場所は……。ダダの冒険の旅を描いた絵本。
  • ダブル・ケンジ
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    1996年ヤングキング掲載。刑事のケンジとヒモのケンジ、そして踊り子のまほ。三人が出会うユニークな珍事。デビュー作「がんばれ郵便屋さん!!」前後編読み切り「睡眠ぐプール」収録。
  • 男子トイレはキケンすぎるっ!~優等生には、もう戻れない《合本版》1巻
    完結
    -
    全1巻924円 (税込)
    「ずいぶん反応は初々しいじゃん」トイレの個室で無理やり脱がされ、隅々まで愛撫され…嫌なのに、初めてなのに、この快感に抗えないよ…――真面目な学生、秋姫は男性恐怖症。男子とまともに喋る事もできない。そんな彼女に親友がくれたのは…なんとコンドーム入りキーホルダー!?――その上、転んでそれを男子トイレにイン!恐る恐る取りに入ると、そこにいたのは…不愛想でとっても怖い、苦手な転校生、夏目くん!彼は秋姫が落としたコンドームを手に「男でも襲いに来たのか?」とニヤリとして…。 ※この作品は過去、電子書籍「男子トイレはキケンすぎるっ!~優等生には、もう戻れない1~7巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 地球にやさしい 石けん・洗剤ものしり事典 爽快!快適!科学する洗剤選びと洗い方
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 石けんや合成洗剤は毎日使うものですが、使い方まで考えて工夫することはあまりありません。 また、使いすぎると人体や環境へのダメージも増えていくものですから、基本的な汚れ落としの仕組みを覚えて、効果的に使いたいもの。 同じ用途でも、主成分が違えば、当然得意、不得意、洗い方の違いが出てきます。 本書は石けん・洗剤に関する身近な疑問に著者が答えていく形式で、誰にでもわかりやすく最新の洗剤事情を図解します。 実は、洗剤なんてどれも同じだと思っていたという人なら、目からウロコ! になるでしょう。 毎日使うものだからこそ、正しい知識を身につけたいものです。
  • チュンとカァのじゃんけんぽん!
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おや? おせんべいが最後の1枚です。「たべたいカァ?」「たべたいチュン!」「じゃあ、じゃんけんして かったほうが たべようカァ?」「いいチュンね」チュンとカァは、じゃんけんをすることにしました。「ださなきゃ まけよぉ……」じゃんけんぽん! チュンははさみ、カァは紙をだしました。どっちの勝ちかな? シャキ シャキ シャキン! カァがだした紙は、はさみに切られてしまいました。「はさみの かちチュン! おせんべいは ぼくのだチュン」最後のおせんべいはチュンが食べることになったと思ったら、カァが、あわてて言いました。「おねがい、おねがい、もう1かい」チュンは、得意げに「いいよ、いいよ、もう1かい」と言いました。「ださなきゃ まけよぉ……」じゃんけんぽん! ……さて、チュンとカァ、じゃんけんに勝って最後の1枚のおせんべいを食べられるのは、どちらでしょう? 子どもたちの大好きな「じゃんけん」がテーマの絵本。
  • 超いきものとひみつの書 超いきものとひみつの書 ヘンテコだいぼうけん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネッシー、ビッグフット、カッパ……この世にいるのか、いないのか、謎につつまれた“超いきもの”の世界を大冒険する痛快エンタテインメント! 笑いあり、涙ありのショートストーリーを読み進めながら、めいろや探し絵などのゲームも楽しめます。
  • ちりちりけんのう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちりちりけんのう…不思議な姿で呪文を唱えながら村を歩く、祈祷師ウメばば。声に出して読みたい創作民話。
  • ちんちんの大きい相手にしか効かない即死魔法 ~ちっちゃい僧侶のぼうけんたん~
    3.0
    「男の娘」僧侶・ヴァルトルの即死魔法は ”自分よりちんちんの大きい相手”にしか効かない――。 でも大丈夫! 彼のおちんちんはちっちゃいから!!! X(Twitter)で話題沸騰の男の娘冒険譚、待望の書籍化!! 話題となった1コマ漫画を40本以上&書籍だけの書き下ろし漫画を含めて収録! ”最強”の即死魔法を使う僧侶ヴァルトルの行く末は如何に……!? めちゃめちゃちんちんのちいさい僧侶・ヴァルトルの集大成をご堪能あれ!
  • ちんちんぼうずのだいぼうけん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぼくの名前は ちんちんぼうず。 相棒は ちんちんのあかちゃん。 ある日 冒険に出かけたら、火事を発見! 「ぼくにまかせて!」 ちんちんぼうずの大活躍で火が消えると、そこにいたのは美しいドラゴン。 ちんちんぼうずとドラゴンは、ふたりでふしぎな世界の冒険に旅立つことに――! Instagramフォロワー数30万人(2020年6月時点)の横峰沙弥香が、息子・まめくん(4歳)の考えた物語に絵を付けた、初の絵本!
  • 妻と正しくケンカする方法
    3.0
    キレる妻の顔色うかがってばかりで、言いたいことが言えなくなってしまった…… この本は、そんなすべての男性に向けて書かれた本です。 あなたは、妻との会話でどう返事をしたらいいのか困ったことがありませんか? ・妻に言っても、どうせ否定されるかダメだしされるだけだから言うのをやめよう ・妻にこう言ったら、何倍にもなって返ってきてめんどうだから黙っていよう ・妻が納得する返事を考えていたら、何も言えなくなってしまった そして、気づいたらまたケンカになってしまう……めんどくさい……。 超人気の夫婦問題カウンセラーが、どんな時でもキレさせない会話の16パターンを公開します。 ケンカになりがちな夫婦の会話事例を徹底解明して、どうすればケンカにならない会話になるのかお伝えします。 すべての男性必読です。
  • てくてくケンミ君
    -
    奄美を舞台に、釣りへの飽くなき追求心を持った一人の少年(小学生)が、次々と大物を釣ってゆく物語。主人公のケンミ君は、勉強はまるでダメだが、釣りに関しては天才的。どんな悪条件でも、いろんなアイデアを使って釣り上げる。島の釣り人はもちろん、ヤマト(本土)から来た腕自慢の釣り人達も、最初はバカにしても、最後はその腕に舌を巻く。釣り人は、とかく自分だけ釣れればいいと考えがちだが、ケンミ君は、友達や仲間のためにも自分の釣りの知識やテクニックを惜しみなく伝授。そこが、自分勝手な釣り人達に感動を与える。作者の山鈴水紀自身、徳之島に住み、奄美の人々の考え方、習慣、自然に精通しており、描かれる奄美の人々の生活、奄美の自然がリアルで、「読んでいるだけで心が癒され」「まるで、自分が少年の頃にタイムスリップしたような、爽やかな読後感がある」と言う読者からの投書が多く寄せられる作品。
  • テツケン 哲学者たちが見えたら哲学がわかりますか?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カント、ニーチェ、キルケゴール……偉大な哲学者たちが書いた本はどれも難しい。でももしそんな「哲学書」と話ができるとしたら?古典の解釈を通して哲学する「哲学研究」の楽しさを描く。
  • 鉄道無常 内田百けんと宮脇俊三を読む
    値引きあり
    3.5
    鉄道は楽しい。 そして、鉄道は哀しい。 「なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」内田百けん 「鉄道の『時刻表』にも、愛読者がいる」宮脇俊三 日本において鉄道紀行というジャンルを示した内田百けん。「なんにも用事がない」のに百けんが汽車で大阪に行っていた頃、普通の人にとって鉄道は、何かの用事を果たすために乗るものでした。それから四半世紀後、異なるアプローチでそのジャンルを背負った宮脇俊三。彼は、時刻表を小説のように愛読していたことを『時刻表2万キロ』で告白しています。鉄道や紀行文学の歴史とともに二人の足跡をたどる1冊です。
  • 【電子復刻版】ディケンズとロンドン
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヴィクトリア朝の大都会ロンドンの華やかな表通り、薄暗い裏町を、小説の主人公たちと遍歴しながら、ディケンズ文学の構造を明らかにする。 待望の電子復刻版。
  • できる攻略ブック6 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ ウラワザなせいかつ だいけんきゅう!
    -
    とびだせ どうぶつの森 ウラワザなせいかつ だいけんきゅう! はじめてのひとでも、これ1さつでぜんぶわかっちゃう! ぜんぶのアイテムをコンプリート 「きんのバラ」「あおいバラ」のさかせかた 「ふるさとチケット」が、とりほうだい!? おすすめ「ふうすいリメイクかぐ」りすと オートキャンプじょう&amiiboキャラのデータも、ぜんぶみせます!
  • 【電子限定フルカラー版】ケンちゃんと猫。 ときどきアヒル
    5.0
    ベストセラー「ねことじいちゃん」「まめねこ」の著者、最新刊! 5歳のケンとふわふわの相棒たち。 あたたかくてクスッと笑える、ひと夏のおはなし 昭和51(1976)年、とあるいなか町。5歳のケンのまわりは大好きなものでいっぱい。 きょうだいみたいな猫のモモ、近所を走るいろんな電車、 母さんの目玉焼きのせ焼きそば、父さんが作ってくれた缶下駄、 そしてアヒルのきいろ……。 昭和の香り漂う懐かしい光景をあたたかなタッチでつづる、ほのぼのコミック。
  • 電車でナカに出さないでッ!~ケダモノ王子とキケンな婚活~(1)
    -
    1~2巻165円 (税込)
    「とめないといけないのに 感じちゃう…」主人公・菜子はやたらと混んでるホームで謎のイケメンに手を引かれ電車内に。そこはなんと「イケメン専用婚活電車」!その車両に選ばれるのは一人だけ。イケメンたちの巧みな愛撫によってトロトロになってしまう菜子。モデル・社長・大学教授などエリートイケメンたちに熱い求婚をされ、戸惑いながらもトキめいてしまう菜子の運命は?!

    試し読み

    フォロー
  • でんしゃでまなぶ07 47とどうふけんのちず
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼児から小学校低学年の子どもたちが、日本の地理や各都道府県の路線、駅名を電車で楽しく覚えることができる一冊です。 自分の住んでいる場所は日本のどのあたりなのか、どんな形をしているのか、大好きな電車が日本のどのあたりを走っているのか、日本にはどんな種類の列車が走っているのかなど、子どもが気になる疑問を分かりやすい地図と、かっこいい写真、かわいいイラストで紹介します。 本文はすべてひらがなで、カタカナには読み仮名を振ってあるため子どもが一人で読むことができます。 【もくじ】 47とどうふけんをおぼえよう! ◆ほっかいどう・とうほく ほっかいどう/あおもりけん/あきたけん/いわてけん/みやぎけん/やまがたけん/ふくしまけん ◆かんとう とうきょうと/いばらきけん/ちばけん/とちぎけん/ぐんまけん/さいたまけん/かながわけん ◆ちゅうぶ にいがたけん/とやまけん/いしかわけん/ふくいけん/ぎふけん/やまなしけん/ながのけん/しずおかけん/あいちけん ◆きんき おおさかふ/きょうとふ/しがけん/みえけん/わかやまけん/ならけん/ひょうごけん ◆ちゅうごく おかやまけん/ひろしまけん/しまねけん/とっとりけん/やまぐちけん ◆しこく とくしまけん/えひめけん/かがわけん/こうちけん ◆きゅうしゅう ふくおかけん/ながさきけん/さがけん/くまもとけん/おおいたけん/みやざきけん/かごしまけん/おきなわけん
  • 当事者対決! 心と体でケンカする
    5.0
    生きづらさの往復インタビュー。発達障害の当事者と、潰瘍性大腸炎の当事者が、互いを取材して考えた、それぞれが抱える苦悩と、それぞれにしか見えない世界。心と体はどっちがどうつらい? ふたりの当事者が、議論をたたかわせてケンカする!
  • トキワ荘の遺伝子 -北見けんいちが語る巨匠たちの横顔-
    値引きあり
    -
    漫画史の空白、スタジオゼロとは? トキワ荘に集った、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、石森章太郎、つのだじろう、赤塚不二夫たちが、1963年に設立したアニメ・漫画の制作会社「スタジオゼロ」。また、そのころ急成長する漫画界では、ちばてつややさいとう・たかをなどが活躍し、出版社の編集者たちもマンガに情熱を燃やしていた。 赤塚不二夫のアシスタントであった『釣りバカ日誌』の作者・北見けんいち氏が、 彼らとの交流を一人一人振り返る…… また、作者のマンガ家になるまでの道のり、『釣りバカ日誌』誕生秘話を、当時の編集者たちとの想い出も含め語る。
  • 『特上カバチ!!』公式副読本 大人のケンカ術 「ホーリツ的に正しい」逆襲の作法
    3.5
    広島・呉で、弱者の苦悩に直面し、サポートを続けている法律家が、そのノウハウを初めて開陳。『カバチタレ!』『特上カバチ!!』の誕生秘話にあなたは涙する!「町の法律屋」が指南!身内、友人、ご近所、会社、悪徳業者、ヤクザ……「弱者がバカをみない」法律テクニック!!法律の世界は、「お人よし」ほど損をする!
  • er-年下わんこのしつけ方 甘くキケンな独占欲
    3.0
    「ほかのヤツにとられるくらいなら……いっそ嫌われてもいいから、俺だけのものにしたい」 食品会社の研究職として勤務している高坂志保。恋愛経験、男性経験ともになし。 4歳下の幼なじみ・間宮修平はモテモテですぐに恋人ができるのに、誰と付き合っても長続きしたことがない。いざ付き合うと修平の甘えたがりな性格が重たくなるのか、いつも振られてしまい、そのたびに修平は志保に『初恋の天使』への恋心を切々と語る。そんな修平を面倒だと思いつつも、幼いころからのクセと面倒見のよい性格も災いして「大きな駄犬の世話をしているようなもの」と割り切り、ついつい甘やかしてしまっていたが……。 「そんなふうに無防備だから、心配でたまらなくなる」 修平に指先で胸の先端を爪弾かれ、高い声を上げてしまう。修平の豹変に戸惑いあらがうも、蕩けるような感覚にいつしか抵抗することも忘れて、志保はいつしか快感だけを求め始め――。 体の大きな駄犬なんかじゃなくて、とんでもない狼で!? 年下ワンコ系幼なじみの独占大暴走激愛ロマンス。
  • 十津川警部 金沢・絢爛(けんらん)たる殺人
    4.0
    都内のビル屋上で、加賀宝生流の能衣装をまとった男の死体が発見された。被害者は死ぬ前に能を舞ったらしい。近くのホテルに滞在する某国の大統領に見せるためだったと推測された。学生時代に金沢に滞在していた大統領が昔愛した女性が、2年前に失踪していたことが判明。現地で捜査を続ける十津川を待ち受けていたのは、古都に秘められた大きな陰謀だった。
  • 隣のアノ人との付き合い方がわかる! 47都道府県 ケンミン性の秘密
    3.5
    「交差点では右折優先!?」「結婚式の祝儀は1万円!?」アナタの県のその常識、全国的には非常識です! 歴史、食、風習……47都道府県を徹底比較。アナタともっとも相性がいいのはどの県民?
  • トリシア先生、大逆転!?
    4.0
    トリシアの病院はお金がなくて大ピンチ! これはもう自分から患者さんを探しに行くしかないと街中を駆け回るが、いつもの通りハチャメチャに。しかも王国には未曾有の危機がせまっていた…。はたしてトリシアの魔法は奇跡の大逆転を起こすのか!?

    試し読み

    フォロー
  • トリシア先生とキケンな迷宮!
    3.0
    魔導書の呪いで、アンリが子どもになってしまった!どんな呪いも解く黒い釜を探して、トリシア一行は地下の迷宮へ潜入する。黒い釜にたどりつくには3つの試練を乗り越えねばならず、トリシアたちは力を合わせて進むが、アンリはどんどん小さくなって…。

    試し読み

    フォロー
  • トレイルランナー ヤマケンは笑う
    3.3
    トレイルラン100マイル。 おおよそ170kmの間、山道を走る。 そのスケールを想像できるだろうか? “プレッシャー”を“楽しさ”に変える! 限界を作らない生き方 高低差13000m以上の過酷な山岳地帯を “世界一幸せそうに走る高校教師”の挑戦 現在、最も注目を集めるトレイルランナー“ヤマケン”こと山本健一。 公立高校で教師を務めながら、国内外のレースで結果を残し続けるトレラン界のトップアスリートである。 そんなヤマケンは、どんなときも“アドレナリン”を出して遊ぶのが大好き。 好きなことに本気で向き合い、心の底から楽しむのが“ヤマケン流”だ。 楽しさを周りに伝染させて仲間を増やすスペシャリストであり、彼の周囲はいつも笑いが絶えない。 楽しいことに全力で挑む男が選んだ“本気の遊び場”は、「ウルトラトレイル」と呼ばれる 世界一過酷な山岳レース。170kmもの果てしない距離の山道を24時間以上かけて夜通し走り続ける競技だ。 そんなウルトラトレイルを「景色を楽しみながら、ピクニックみたいに走りたい!」というヤマケンは、 レースがスタートしたその瞬間から誰とも闘うことを選ばない。 出会う景色、レース中に出会う人々、待っていてくれる仲間と家族、すべてのものに感謝しながら、 世界で一番楽しそうに170km先のゴールを目指すのだ。 2012年にはフランス・ピレネー山脈での160キロのトレイルレースで日本人初優勝、 2013年には累積標高13,000mという世界で最も過酷なレースの呼び声高いアンドラ・ウルトラトレイル(170km)で 第2位、2014年にはインド洋の真ん中にある火山島で行われたグランド・レイド・レユニオン(173km)で 第8位になるなど、数々の世界大会で結果を残し続けている。 どんなに厳しいレースの最中でも“ヤマケンスマイル”で軽やかに走り続ける姿は 今、多くのランナーから大きな共感を呼んでいる。 本書は彼がトレイルランニングとの出会いから、これまでの競技人生、 教師とトレイルランナーの両立、家族との関係、普段のトレーニングについて、 その半生を初めて語った一冊だ。本気で自分の人生を楽しむための極意がここにある! ■目次 はじめに 第1章 山の世界に踏み入れる 第2章 夜の闇を走る 第3章 100マイラーが知る幸福 第4章 内なる野生 第5章 進化した自分にゴールで出会う おわりに
  • トロッケンゲシュテック:木の実とスパイスの飾り花
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「トロッケンゲシュテック」とは、ドイツに古くから伝わる木の実とスパイスを使った飾り花のこと。 宗教的な飾り花であると同時に、寒い冬の修道女の楽しみとして発展しました。 本書では、世界中の木の実とスパイスを使ったトロッケンゲシュテックのアレンジを紹介。 作り方のポイントはもちろん、素材ごとのワイヤリングの方法や、木の実とスパイスの材料リスト、よく使われるドイツ語なども掲載しています。 トロッケンゲシュテックを日本で確立した著者ならではの作例は、アレンジの幅が無限に広がるアイディアが満載。 香り高く、枯れることのないトロッケンゲシュテックは一生の宝物です。 自然の奥深さと、木の実とスパイスの世界を楽しみましょう。
  • とんくるりんの おやしきだいぼうけん
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さんにんきょうだい、「とん」「くる」「りん」。森にすんでるじいじの家をたずねたら、門をたたいて、どんどんどん どんどこどん。そこに現れたのは白い猫。猫につづいて木戸をくぐり、床下ぬけて、押入れに。なんと出口は、かけじくの裏。ふすまをかけぬけ天井裏へあがったら……穴にとびこみ、ふとん部屋から「すっとーん!」。土間におりたら、やっとじいじとご対面……!? お屋敷の冒険はどうじゃったかな? 草にはカマキリやてんとうむし、天井裏にはクモやネズミ、土間にはとれたての山菜……、自然の豊かさも存分に味わえる一冊。精緻に描かれたお屋敷には、秘密の隠し部屋や抜け道がいっぱい! ドキドキわくわくのお屋敷冒険ストーリーへ、さあ出発!
  • 動画で完全マスター! けん玉テクニック 基本から連続技まで 必ず成功させるプロのコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 上達のための『実演動画』87分収録! ★ 検定にも通用する基礎から確実に決めるための 全身の使い方、あこがれの連続・空中技まで。 ★ レベルUPのポイントや 『ZOOMADANKE』ならではの魅せる技術を わかりやすく解説します! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本と動画でけん玉を上達して、 いつか僕らとけん玉をしましょう! ! 今回はず~まだんけが選定した、 たくさんの技を紹介しています。 難しい技も多いですが、 何度も何度も練習してみてください。 全身を使って、動きを大きくすると成功しやすいし、 カッコよく見えるので、 ぜひいろいろな技で意識してみてください。 また、後半にはZOOMADANKEおすすめの 連続技がたくさん掲載してあります。 その中でカッコいいなぁ、と思ったものを 練習して自分のものにしていただけたらと 思います。 けん玉の遊び方は無限にあると思いますので、 この本と動画を参考に自分なりの技やコンボ、 楽しみ方を探してください! けん玉パフォーマンスコンビ ZOOMADANKE ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 皿乗せ系 * 大皿 * リフティング大皿 * 野球 * つばめ返し ・・・など ☆PART2 けんさし系 * とめけん * 居合いとめけん * 地球まわし * フリップ地球まわし ・・・など ☆PART3 一周系 * 世界一周 * ヨーロッパ一周 * USA一周 * 銀河系一周 ・・・など ☆PART4 飛行機系 * 飛行機 * スクランブル飛行機 * 一回転飛行機 * 螺旋飛行機 ・・・など ☆PART5 灯台系 * 灯台 * 灯台さか落とし * うずしお灯台 * 灯台つばめ返し ・・・など ☆PART6 スパイク系 * ダウンスパイク * サイドスパイク * すくいけん * 地獄ぐるま ・・・など ☆PART7 超バランス系 * 月面着陸 * うぐいす * 太陽極意 * ボーダーバランス ・・・など ☆PART8 宇宙遊泳系 * 宇宙遊泳 * 円月殺法 * 稲妻落とし * 宇宙遊泳スワップけん ・・・など ☆PART9 ず~まおすすめ連続技 * とめけん➡持ちかえ➡はねけん * 飛行機➡はやて中皿➡ダウンスパイク * ず~まキャッチ➡ダブルキック➡スパイク * 太陽極意➡小皿うぐいす➡谷わたり➡けん ・・・など ※ 本書は2015年10月発行の 『DVD で完全マスター! けん玉テクニック 基本技からフリースタイルまでプロが伝授』 から、動画をオンライン視聴の形に変更し、 書名・装丁を変更して発行しています。
  • 同期が隠れ御曹司!? ケンカばかりのツンデレ君が強引に迫ってきます
    4.4
    「今度のプレゼン、俺が勝ったら“恋人として”抱かせてくれる?」 広報部への異動がかかったプレゼン対決を前にライバルである省吾から持ちかけられた、告白とも取れる突拍子もない提案。上昇志向の強い美琴は、勢い余って省吾の挑発に乗ってしまう。「野暮ったい見た目をした、人付き合いの悪い大人しい男。そのくせ部署内一、仕事ができる鼻持ちならないやつ!」 入社当時から省吾のことをそんな風に思っていた美琴だったが、プレゼン準備に追われる日々の中で垣間見た彼の本質は、全く違うものだった。意外に優しくて頼りがいがある。眼鏡に隠された瞳は強くて色っぽい。そして何より、美琴のことを誰よりも理解してくれている。「もしかして、私も省吾のことを……」 自身の気持ちが揺らぎ始めていることを自覚した美琴だったが、ある日省吾が会社の重役や広報部長と共に高級レストランへ入っていくところを見てしまい……。
  • どうくつを たんけんする
    4.3
    どうくつの中は真っ暗闇で、石と水ばかりの世界だと思っていませんか。でもそこに一歩入れば、夢の御殿とよびたくなるような美しさです。途方もなく長い年月を経てできあがった鍾乳石は、つららのように垂れ下がっていたり、たけのこのように地面から伸びていたり、真珠のような丸い粒だったりと、ふしぎな形のものばかり。どうやってこんなものができたのでしょう。世界各地のどうくつをもぐった画家が、みなさんをご案内します。

    試し読み

    フォロー
  • ドS双子のキケンな求愛v
    完結
    4.5
    全1巻682円 (税込)
    何事も平均的で地味な童貞男子の大地。幼なじみで学校でも人気者の双子・左右田兄弟の過激なスキンシップが目下の悩み。朝からキスで起こされ、乳首を弄られるなんてことが日常茶飯事になっている現状に「このままではいけない!」と“セクハラ禁止”を宣言。しかし、愛あるスキンシップだからと二人の行き過ぎたイタズラはとどまることを知らず──!? ドSでヤンチャな双子×純情男子の一途な恋。
  • 髑髏検校(どくろけんぎょう)
    3.2
    1巻660円 (税込)
    文化八年。豊漁に沸く外房で鯨の腹から瓶詰めの書き物が現れた。認められたるは、絶海の孤島で蘭学生が遭遇した髑髏検校の恐怖。それが将軍家斉の美姫を襲う惨劇の予告であった。異色の吸血鬼小説に、名笛争奪の伝奇『神変稲妻車』を併録。

    試し読み

    フォロー
  • ドラえもん もっと ふしぎポケット ~むかしの せかいを だいぼうけん!~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ひみつ道具でいろんな世界を探検しよう! 映画ドラえもん『新・のび太の日本誕生』とも連動で楽しめる、テレビ絵本です。 のび太たちが大昔の日本をするお話をはじめ、『幼稚園』で連載した作品の中でもとくに人気の高かった、異世界を大冒険するお話をセレクトしました。 さらに知育要素として、めいろやパズルなどTVアニメ・ドラえもんの主たる視聴者層(4~6歳)に人気の高い遊びを盛り込んでいます。 (底本 2016年2月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • 奴隷じゃんけん
    完結
    -
    じゃんけんで急接近!? 甘酸っぱい青春物語 康太と悠真は家が隣同士の幼馴染み。幼いころから続く「奴隷じゃんけん」は、負けたほうが勝ったほうの言うことをなんでも1つ聞くという罰ゲームつき! そんなある日、奴隷じゃんけんで負けた康太に対し、悠真は「今日俺と一緒に寝ろ」という罰ゲームを提案してきて──!?
  • 奴隷じゃんけん 2回戦
    完結
    -
    じゃんけんで急接近!? 青春BL待望の続編! 悠真に告白されて以来、前向きに考えるとは言ったものの妙な気恥ずかしさから、日課の奴隷じゃんけんもせず次第に悠真を避けるようになる康太。そんなある日、ひょんなことから悠真の自宅にふたりきりに! 最初は緊張していたものの、徐々に以前のような雰囲気に戻っていたはずが…突然の悠真からのキス。驚きのあまり逃げようとする康太に悠真は告げる。──どうしたらちゃんと好きになってもらえる?
  • どんどんうまくなる けん玉スタートブック
    -
    初心者でもわかりやすい、けん玉の入門に最適の一冊。 大皿・小皿・中皿や、とめけん、 ふりけん、もしかめ、日本一周など おさえておきたい基本技から、 風車ふりけん、鷹の舞、円月殺法 といった少し難しいけれども、 できたら自慢できる応用技まで、44の技をこれ一冊でマスターできます。 また、日本けん玉協会認定の級位の技を全網羅。これからけん玉を始める方が最初に触れることとなる基本技は、つまずきやすいポイントやコツ、練習法などを、さらにかみくだいて、詳しく解説しています。 けん玉に苦手意識を持つことなく、楽しく上達できるのが特徴です。
  • どんな方法があるの? 決め方の大研究 ジャンケンから選挙まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちが何かをするとき、「何をするか」「どうするか」を決めなければなりません。あるいは、いろいろなものの中から、「どれを選ぶか」を決めなければなりません。「何をするか」「どうするか」、あるいは「どれを選ぶか」は、すべて「何かを決める」ということです。決めるには、良い決め方もあれば、悪い決め方もあります。悪い決め方で争いが起こらないよう、社会にはどのような決め方があり、どんなときに、どのような決め方を使うとよいのか、本書はそれをビジュアルにやさしく解説しています。具体的な内容は以下のとおりです。【目次より】〈パート1 なるほど! 決め方ってとっても大切〉多数決による決め方/決めるにはルールが必要 〈パート2 そうなんだ! いろいろある決め方〉(1)くじ/(2)選挙/(3)勝負/(4)試験/(5)裁判/(6)審査 〈パート3 おもしろい! 実際に使われている決め方〉宝くじ、ドラフト会議、ノーベル賞、オリンピック競技 ほか。
  • どーん、じゃんけんぽん!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 じゃんけんあそびからはじまるファンタジー!『ぼくのかえりみち』『いま、なんさい?』のひがしちから氏の新刊。じゃんけんに勝ったら進む、負けたら陣地に引き返す…子どもたちの定番、大人にとっては懐かしい「どんじゃんけん」が題材のお話。じゃんけんあそびにやってくるのは、友だちのはずが、なんと動物たち!「勝ったら?負けたら?どうなるの?」ハラハラドキドキのお話。
  • ナガオカケンメイの眼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ロングライフデザイン」をテーマに発信するナガオカケンメイのメルマガ全530通から厳選した、今だからこそ伝えたいメッセージ。
  • ナガオカケンメイのやりかた
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 埋もれたよいデザインを掘り起こし、もう一度輝かせてリサイクルする話題のショップ「D」。好きなことを事業化するむずかしさと面白さ。新時代のリーダーの悩みと気づきがわかる本。
  • 鳴鬼浜純情ケンカ太鼓 #1
    完結
    -
    全6巻110~220円 (税込)
    祭り好きのヤンキー・恵(めぐみ)は、ハーフでイケメンの幼馴染み・アンジェロと共に地元の和太鼓チームで活躍をしていた。そんなある日、彼女ができたはずのアンジェロに異変が――? ※この作品はカチCOMI vol.12に収録されているものと同一のものとなります。
  • 7つの世界で大ぼうけん! かぞえるさがしもの絵本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 主人公といっしょに探し物をするうちに、数を覚えられる、とくべつな絵本です。山の上、水の中、洞窟……いろいろな世界で、冒険が始まります。
  • 肉弾オフィスラブ~ケンカップルの◯◯な攻防~
    -
    二十八歳の一ノ瀬桃花には、絶対に負けたくない相手がいる。それは、同じ営業部にいる同期の東郷義人だ。ケンカばかりの桃花と義人だが、二人で同じプロジェクトを回すことに。二人で残業をしていたある日。いつも通り口論が始まると「なあ、いい加減、黙らせてもいいか?」と義人から唇を塞がれ、硬直する桃花。それもそのはず、それは桃花にとってファーストキス。その反応から処女であることを義人に見抜かれた桃花だったが、負けず嫌いな性格から、強がって義人を挑発し体を重ねてしまう——。ケンカップルの○○な勝負の行方は…!?
  • 23 地球の歩き方 Plat ウズベキスタン  サマルカンド ブハラ ヒヴァ タシケント
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古来、シルクロードの要衝として繁栄してきたウズベキスタンの諸都市。サマルカンドは“青の都”と称えられる世界遺産。同じく世界遺産のブハラ、ヒヴァも歴史的景観を誇っています。本書は、ウズベキスタンの魅力を満喫するための必携ガイドです。
  • 22を超えたαケンタウリとカタカムナの謎
    -
    1巻2,200円 (税込)
    本書は、古代日本の科学技術や哲学を記した書とされるカタカムナを、 著者 五島秀一による「太陽系を超えた銀河系から地球を眺めることが可能な視点」をベースにした、 「仮説」「解読」「夢想」「使命」の4種から構成した内容で成り立っています。 カタカムナ文字を解読するには、太陽系の複雑な知識が必要だった。 そして、カタカムナ文字をつくったのは、太陽系の外、 銀河から見ていた存在だったということに気がつきます。 ある時太陽の運行図を見ていたら、ハッと気がつくものがあった。 「カタカムナ文字は天体の運行図ではないのか?」 「それは高度な農業テクノロジーではないのか?」 カタカムナが宿した霊力とは、「災いを防ぐ」と いうこと。 カタカムナというのは、衝突しながら進化していく宇宙そのもの。 カタカムナ人は、言霊の力で「季節に必要な音」を発した。 カタカムナの情報を送る宇宙的存在は、銀河の南極の方向からやって来た。 カタカムナ文字を紐解いていくと、金星を重視していることがわかった。 カタカムナ人から指導を受けた地球人は秋分に1日3回の祭りを、春分に1日2回の祭りを行った。 カタカムナには、地球のシューマン共振を取り入れる方法が書かれている。 カタカムナとは「新しい物事にチャレンジする時の心意気」が表現されている。 カタカムナの響きが高まるのは、春分の日の出、夏至の南中である。 中央構造線上に残るカタカムナの痕跡は、 縄文遺跡カタカムナ文明の首都のようなものであったのかもしれない。 「伝持の八祖」の流れから、空海もカタカムナを知っていたことになるだろう。 カタカムナの「カ」は力!パワー!であり、まさにカタカムナをもたらした存在は、 この力を操ることができた宇宙最高の種族なのだ!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本