アート作品一覧

非表示の作品があります

  • ソードアート・オンライン ユナイタル・リング【分冊版】 1
    無料あり
    -
    クリアするまで脱出不可能、ゲーム内での死=現実世界での死を意味するデスゲームーー 天才科学者・茅場晶彦によって引き起こされた≪SAO事件≫から生還した少年、キリト。 数多の事件の中で出会ったアスナやアリス、友人たちと VRMMORPGの一つである≪アルヴヘイム・オンライン≫で遊んでいたキリトは、 突如、謎のゲームに巻き込まれることになり――!? 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 【タテスク】 Chapter001
    無料あり
    -
    背の高さがコンプレックスの小比類巻香蓮は、VRゲーム《ガンゲイル・オンライン》で理想のかわいいアバター・レンとなり、ゲームを存分に満喫していた。大人気小説『ガンゲイル・オンライン』がついにコミックに!

    試し読み

    フォロー
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ 【タテスク】 Chapter001
    無料あり
    5.0
    《ソードアート・オンライン》攻略の軌跡を時系列順に描く《プログレッシブ》のコミカライズ、ここに始動!! 黒髪の剣士に一命を救われたアスナは、彼とともに第一層のボス討伐に参加するが──。

    試し読み

    フォロー
  • ソードアート・オンライン【ノベル分冊版】 アインクラッド 1
    無料あり
    -
    クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する──。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずログインした約一万人のユーザーと共に、その過酷なデスバトルは幕を開けた。 SAOに参加した一人である主人公・キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れる。そして、ゲームの舞台となる巨大浮遊城『アインクラッド』で、パーティを組まないソロプレイヤーとして頭角をあらわしていった。 クリア条件である最上階層到達を目指し、熾烈な冒険(クエスト)を単独で続けるキリトだったが、レイピアの名手・女流剣士アスナの強引な誘いによって彼女とコンビを組むことになってしまう。その出会いは、キリトに運命とも呼べる契機をもたらし……。果たして、キリトはこのゲームから抜け出すことができるのか。 第15回電撃小説大賞<大賞>受賞作『アクセル・ワールド』の著者・川原礫! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 死人タクシーは最後に行き先を聞く【ページ版】1
    無料あり
    -
    「ねぇ知ってる?死人タクシーってアプリのこと…」 巷で囁かれる怪しい噂。知らない間にダウンロードされているそのアプリは、『もう会えなくなった人』に会えるのだという――― 同級生を自殺に追い込んだグラビアアイドル・高倉由紀。世間からバッシングを受けて引退寸前の中、謝罪会見を開くことに。嘘の涙を流しながら謝る由紀の前に、1台のタクシーが停車する。中から現れたのは、自殺したかつての同級生だった…。 【「死人タクシーは最後に行き先を聞く」の再編集版です。重複購入にご注意ください。】
  • 死人タクシーは最後に行き先を聞く【タテヨミ】1
    無料あり
    -
    「ねぇ知ってる?死人タクシーってアプリのこと…」 巷で囁かれる怪しい噂。知らない間にダウンロードされているそのアプリは、『もう会えなくなった人』に会えるのだという――― 同級生を自殺に追い込んだグラビアアイドル・高倉由紀。世間からバッシングを受けて引退寸前の中、謝罪会見を開くことに。嘘の涙を流しながら謝る由紀の前に、1台のタクシーが停車する。中から現れたのは、自殺したかつての同級生だった…。

    試し読み

    フォロー
  • 海のレクイエム【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    ハリケーンのなか、車を走らせるケイティの目のはしに一瞬、映ったのはあざらし。なぜこんなところに…? 不思議に思う彼女の目の前に突然、白い少女の幻影が…! 驚いてハンドルをきると、車が断崖で宙吊りになってしまう。間一髪でケイティを救ってくれたのは、この世のものとも思えぬほど美しい、深い海の色をした瞳の青年。誰もいなかったはずなのに、いつの間に…? 彼はケイティを、不気味に静まりかえった古い屋敷に招待してくれて…!?

    試し読み

    フォロー
  • 無垢なプリンセス【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    「さっき、君のお父さんに、君と結婚してほしいと頼まれたよ」。 資産家の令嬢ガブリエラの前に現れた美男子がそう告げた。彼はマルドラビア公国のプリンス・リカルド。 『ヨーロッパ中に名を馳せるプレイボーイと結婚なんてお断りよ!!』。幸い彼も結婚の意志はないようだけど、それはそれで複雑なガブリエラ。 ところが、ある事情から二人は結婚せざるを得なくなり・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • 億万長者と穢れなき花嫁【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ネーナは唯一の身内である祖父の告白に衝撃を受けた。祖父は病気でもう長くなく、事業の後継者が必要なため実業家ラモンと結婚してほしいという。ラモン・ビヤルバ…先日、屋敷を訪ねてきた人。ハンサムで素敵な男性だと思ったのに…私を値踏みしていたのね。祖父を安心させるため、気持ちを押し殺し結婚を承諾したネーナ。けれど結婚式の日、君を幸せにすると言うラモンの言葉に悲しみを募らせた。なぜそう言えるの? あなたに愛人がいることを私は知っているのよ。

    試し読み

    フォロー
  • 廃深【分冊版】 (ノヴァコミックス)1
    無料あり
    -
    心霊スポットと評判の廃ホテルで動画撮影を行うことにした、美桜、梓、奈々の三人。再生数稼ぎのためと軽い気持ちで訪れたもの、予期せぬ怪奇現象が次々に3人に襲いかかる。通路で迷い、バラバラになった3人をつなぐのは携帯電話のみ。そして、美桜の背後に迫る影の正体は……。彼女たちはこの奇妙なホテルから無事に脱出することができるのか!?
  • 異世界酒場のセクステット【分冊版】(ノヴァコミックス)1
    無料あり
    4.0
    秋葉原のメイドカフェで働いていた俺は、ある日突然異世界転移に巻き込まれてしまった! 転移した先は……かわいい女の子だらけのハーレム酒場!? 6人の女の子と奏でるセクステット。ドタバタエッチなハーレム恋愛ADVゲームが、完全オリジナルストーリーでコミカライズ!コミックでも笑いあり涙ありのハプニングが巻き起こる!
  • Game Art Works .hack//20th Vol.1 Digital Version(1)
    無料あり
    5.0
    1~6巻0~1,392円 (税込)
    『.hack』シリーズ20周年を記念した画集です。 全3冊構成のうち、Vol.1が登場! 本書籍は、各巻に『.hack』シリーズのゲーム作品を満遍なく収録し、3冊かけて20年分を辿ります。 ・『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲 Vol.4』より貞本義行氏のパッケージイラスト4種をはじめ、歴代作品のパブリシティイラストを満遍なく楽しめます。 ・『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』、『.hack//New World』からはメインキャラクターや依澄れい先生・墨丸こいち先生によるユニットイラストを収録。 ・その他、これまでに発売した関連グッズ用の描き下ろしイラストなど、本書籍初収録作品は多数! 『.hack』シリーズを彩ってきたイラストたちは懐かしくも新鮮さもあり、見ごたえ充分。 Vol.2以降も、表紙は細川誠一郎描きおろし! 歴代ゲーム作品のパッケージイラスト、喜久屋めがね先生が手掛けたイラストなどを収録予定です。 <Digital Version(1)収録作品> 『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲Vol.4』, 『.hack//G.U.』シリーズ, 『.hack//G.U. TRILOGY』,『.hack//G.U. Last Recode』など ※本電子版は、紙版を3分割して販売します。内容は紙版と同一の為ご注意ください。
  • Designing Society Through Art A Collaboration Between Citizens and Cultural Institutions
    無料あり
    5.0
    “One front-running project of Community-Building with Cultural Facilities Institutions” Nowadays, there is a growing interest in regional collaboration projects in which local cultural facilities such as art museums serve as hubs to create communities that connect people. The Tokyo Metropolitan Art Museum and the Tokyo University of Fine Arts, the driving force behind this trend, have teamed up to produce this book that summarizes the entirety of the Tobira Project is a social design project based in museums which fosters communities through art. “地域の文化施設を活用したコミュニティづくりの先進事例” 今、美術館などの地域の文化施設がハブとなり、人をつなぐコミュニティづくりを行う地域連携プロジェクトへの注目が高まっている。 その潮流の牽引役である東京都美術館と東京藝術大学がタッグを組み、美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育む「とびらプロジェクト」の全貌をまとめた一冊。 ※一部カラーが含まれます。
  • 内藤ルネ ART BOX Roots of Kawaii 【無料お試し読み版】
    無料あり
    3.9
    絶大な人気を誇る内藤ルネ。現在では海外からの評価も高いルネの世界とは・・・。ルネの仕事の大きな部分を占めるイラストレーション、その中でも「ルネガール エレガント」をご覧ください!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • マーディスト ―死刑囚・風見多鶴―【分冊版】 1
    無料あり
    -
    わずか数年の間に89人を殺害した死刑囚・風見多鶴。 彼女の殺人は美しく「アート」して評価され、近年彼女の模倣犯が急増し社会問題となっていた。 そんな中、刑務所にいる風見は、ある人物と話をすることを条件に模倣犯の情報を引き渡すという。 彼女が選んだのは、どこにでもいる大学生の青年だった――。 衝撃のクライムサイコサスペンス、開幕。 300万DL突破!! e-Storyアプリ「peep」大人気作、待望のコミカライズ!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 夢を描くキャンバス【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    何もかも一級品の男性だわ…。大学でアートを学ぶディアナは、学費のために始めたナニー仕事の雇い主に思わずうっとりした。彼はジェイ・マスターズ。警備保障会社社長で幼い娘がふたりいるシングルファザーだ。住み込みで働き始めたディアナは、家族への深い愛を持つジェイに惹かれていく。けれど彼の心にはまだ亡き妻がいて、私には誰とも結婚を望めない理由がある…。溢れる想いを秘かにスケッチする日々。そんなある日、ジェイの出張前にふたりは熱いキスを交わして!?

    試し読み

    フォロー
  • 弟の夫【無料試し読み増量版】
    無料あり
    4.5
    ※このコンテンツは『弟の夫』の第1,2,12話を収録したお試し読み増量版です。 ゲイアートの巨匠、田亀源五郎、初の一般誌連載作品。弥一と夏菜、父娘二人暮らしの家に、マイクと名乗る男がカナダからやって来た。マイクは、弥一の双子の弟の結婚相手だった。「パパに双子の弟がいたの?」「男同士で結婚って出来るの?」。幼い夏菜は突如現れたカナダ人の“おじさん”に大興奮。弥一と、“弟の夫”マイクの物語が始まる――。さらに、田亀源五郎最新作『僕らの色彩』第1話も収録!

    試し読み

    フォロー
  • ソードアート・オンライン Re:Aincrad 1
    値引きあり
    4.8
    2022年11月、世界中の注目を集める世界初のフルダイブ型VRMMORPG《ソードアート・オンライン》は、サービスを開始した――。しかしそれは、天才科学者・茅場晶彦が仕掛けた、約1万ものプレイヤーたちの命を賭けたデスゲームの始まりであった……! 「これは、ゲームであっても遊びではない――。」 ゲーム内での「死」は、すなわちリアルでの「死」を意味し、ゲームをクリアするまでこの世界からの脱出は不可能。 そんな絶望的な状況で、孤高の剣士・キリトはひとり、元ベータテスターであるその知識を活かし、クリアを目指して戦場を駆ける。そして閃光のようにレイピアを操る少女・アスナとの運命的な出会いを果たし――。 ――『ソードアート・オンライン』の原点、《アインクラッド》編を再構成。2022年、リアルSAOイヤーに贈るコミカライズ完全版!! 原作小説1,2巻の内容だけではなく、キリトが《はじまりの街》を飛び出して最初に出会った冒険者・コペルとの邂逅を描いた『はじまりの日』ほか、これまで映像化されていない数々のエピソードなどを織り交ぜ、《浮遊城》でのキリトとアスナの戦いの日々がコミックで鮮やかに描き出される!!
  • ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ1
    値引きあり
    4.6
    『ソードアート・オンライン』珠玉の短編集をコミカライズ! 『ザ・デイ・ビフォア』――《SAO》攻略のさなか、キリトはアスナにプロポーズした。新婚生活に向け、キリトはかねてから計画していた新居の購入に踏み切るのだが、そこで待っていたのは予想外の事態で!? 『ザ・デイ・アフター』――新生《ALO》をプレイするアスナは、謎の離脱現象に襲われていた。アスナの脳裏に浮かぶ、謎の記憶。それには、かつて《SAO》でキリトが出会ったあの少女が関わっており……。 『虹の橋』(前編)――新生《ALO》の海底神殿にまつわるクエストを無事クリアしたキリトたち。だがクエストの内容はどうにも不可解で、一行は推理を巡らせるのだが……?
  • 胸キュンスカッとコミック版~告白ゲーム~ 前編
    3.0
    【『胸キュンスカッと 1』に収録されている作品の単話配信です。※重複購入にご注意下さい。】大人気TV番組「痛快TV スカッとジャパン」の中でも大反響の人気コーナー「胸キュンスカッと」がコミックに! あのキュンキュンさせてくれるストーリーがコミックでよみがえります。青春の1ページをひもといてピュアな感動を!
  • Our Anthem:  01
    続巻入荷
    -
    日本ではない何処か。ここは街のランクが5段階で振り分けられている世界。一番治安の悪いZ地区では、犯罪アートクルー「NOPE(ノープ)」が今日も独自のエンターテイメントで好き勝手に破壊行為を繰り返していた。進路や将来について悩む高校一年生の蒼(アオ)。得意なブレイキンを活かして何か出来ないかと考えを巡らせていたところ、グラフィティアート活動を行うとある青年に遭遇する。そのアートに魅せられた蒼が青年に接触を試みるが……。
  • ヴァイキングの祭り 【五木寛之ノベリスク】
    -
    東京でアート工房を設立した私は、大学生のオリエと出会い数週間のうちに愛し合うようになり婚約。しかしその年の七月オリエの作品が家具デザインコンクールで入賞。オリエは夏休みを利用し優勝賞金で北欧への旅にでる。2ヵ月後の帰国予定が秋が過ぎ、冬が過ぎても、日本に帰ってこない。彼女が北欧の白夜の中にみたものは何だったのか?
  • アート探偵DARUMA 1
    完結
    -
    元オークションハウスの名物鑑定人、ロバート・段間(通称ダルマ)が探偵としてニューヨークで起こる難事件に挑む。レンブラントやゴッホ、ゴヤなど様々な名画は、その芸術性によってだけではなく、人の欲望や愛情をくるわせる者を持つ。 アート探偵社ヘの依頼は、警察がお手上げのアートにかかわる難事件ばかり。ダルマの天才的な美術鑑識眼と、トリックを見破る名探偵ぶりで、鮮やかに事件を解決していく。 凶器に使われた観音立像の欠片が語るのは……盗まれたゴッホの絵は贋作だった。そしてその人物は死体で発見された。しかし絵には高額な保険金がかけられおり……誘拐犯人が要求してきたのはレンブラントの絵画、その理由は……レヴィタンの白樺の絵に込められた、息子には分からない老人の思いとは……早世したアメリカアート界の新星の絵を妻が売り飛ばしてしまった。その一つを回収することを依頼されたダルマは……切りつけられたフェルメールの贋作、そして死体、犯人の目的は……3枚目があったゴヤの『巨人』を捜しにキューバに渡ったダルマに待ち受けていたものは……1話完結読み切り。
  • 僕はお肉じゃない【単話】 1~恋ができない男~
    完結
    -
    女性が怖いイケメン!?  異色のエロティック猛獣ラブコメ!! 広告代理店で働く、イケメンコピーライターの右左原國男には、とある秘密がある・・・ それは、幼い頃に経験した熾烈なトラウマから、性欲が怖く、女性に迫られると、女性が動物に見えてしまうのだ。 そんな彼が、広告業界で働きながら、周囲の肉食女子に襲われながら、人と向き合い、自分を、そして恋愛の意味を知っていく!! 動物の生態も、人間の性愛も満載!! 衝撃&悶絶のエロティック猛獣ラブコメディー、襲来!!
  • ゴルフプラネット 第1巻 コースとの対話を楽しむノウハウ
    -
    1~65巻108~275円 (税込)
    ゴルフ心に響く珠玉のエッセイ集。第1巻は2000年に書かれたゴルフコースにまつわるエピソード40編を収録しました。人と人が出会い、そして様々な物語が生まれるゴルフコース。変化する芝生の色に移りゆく季節を感じ、一打一打に人生の喜怒哀楽を重ねるエッセイをお楽しみください。 ■CONTENTS 川奈ホテルゴルフコース 富士コース/岩間CC/メンテナンスの重要度/クラブハウスの考察/マラソンの記録と平均スコア/芝生の話/ティーグランドから見える風景/オーガスタ通に感じさせるヒント/どうしても行きたくないコース/旗竿(Flagstick)/メンバーコース運営の憂鬱/ペブルビーチGL/18ホール/雨のコース/打ち下ろしと打ち上げ/ホワイトティで行こう!/ラフについて/林についてアレコレ/食堂も楽しい/グリーンを見て、設計家のメッセージを/ハンディキャップを取ろう/ホームコースの基準/バンカーで注意すること/キャディ論/秋の気配/4人乗り自走カート/スタート予約について/会員権を持っていますか?/「お疲れさまでした」/猛暑が残したもの/ゴミ問題/パーティに出よう/紹介という重み/初めて回るコースの楽しみ方/素振りの方向についての考察/スロープレーの科学/続メンバーコース/狭いホール、ドックレッグ、アップダウン/枯れた芝生の季節/キャディたちへのお歳暮
  • 「お母さんも子どもになる!」親も人間。子どもも人間。育児書は理想だけど無理して育児ノイローゼにならないで。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量7500文字程度=紙の書籍の15ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき いつも通っている皮膚科の看護師さんが自分の小学生の娘に、 「お母さん。授業参観に来た時に、教室に飾ってあった私が描いたチューリップの絵を見てくれた?」と聞かれたとのこと。 それを聞いて、ハッ!としたらしい。 そういえば、最近子どもが帰宅したら、参観日に飾るためのチューリップの絵を学校で一生懸命に描いていると話していた。それに対して、参観日に見とくね~と子どもと話していたそうだ。 参観当日は、仕事の合間に参観に行き、急いで職場に戻らないといけなくてバタバタして見るのを忘れてしまった。子どもにそれを話すと、ワァーと泣き出したとのこと。 その看護師さんは、子どもの気持ちを踏みにじってしまったと後悔していた。 「このような小さな積み重ねで、子どもが親への信頼をなくし、この人に話しても無駄と思われるようになるのかな?」 「子どもとの関わり方って難しい」と話してくれた。 「子どもと一緒に楽しく過ごしたい」と多くの親は思うけれど実際はそうはいかない。私も子育て真っ盛りで、日々の生活に追われている。 私はバレエを子どもたちに教えている経験と、実際に子育てしている経験から、また、様々な親子を見て子どもとのより良い関わり方を考えてみた。 子どもの関わり方に悩んでいるのは、私も同じ。先輩ママのアドバイスを仰いだりもした。その時に、どのように対処してきたか、それが正解かは定かではないが、一つの参考になればと思う。 目次 1、根底にあるもの 2、親も人間 3、子どもも一人の人間 4、子どもの進歩、親の後退 5、生まれた時から別れの時間が始まる 6、ダメよりもやってほしいことを伝える 7、限りある時間 8、子どもと知能競争 9、正直に話をする 10、兄弟関係 「著者紹介」 ひまわり (ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子ども向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 著書 「ママ友はあなたの友達ではない!嫌われてもよいという覚悟を持って」 「恐怖!PTAの役員決め。もしあなたが役員になってしまったら?PTAを楽しむ方法。かけがえのない仲間と女子会。」 「華のある人10のエッセンスでキラリと輝くあなたになれる。」 「読書が大好きな子になる秘訣。」など
  • デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    「やられた! 私は彼女を越えられないわ!」整形マニア中村うさぎ氏が負けを認めた!! 普段はごく普通の漫画家として過ごす著者・ろくでなし子には、もうひとつの顔があった? なんと自分のアソコを型どり、石こうにしてデコレーションする、その名も「デコまん」の制作活動に燃える最狂アーティストだったのだ!!
  • ピリアーとエロスのあいだ(1)
    完結
    4.0
    全15巻110~165円 (税込)
    「この気持ちあきらめなくていいの…?」 くるみは同じクラスの二階堂さんに秘めた想いを持っていた。二階堂さんは明るくて華やかで、彼氏が途切れずいつも楽しそう。自分の気持ちが知られたら、二階堂さんに引かれてしまうと思っていたのだが…… 「この不毛な恋に未来はありますか…?」 ※この作品は『ガレット創刊号』に掲載されている作品となります。
  • Love Silky 恋するラテアート
    完結
    4.0
    全1巻110円 (税込)
    彼は新入りで頼りない後輩だったので、職場では厳しく接してきたつもり。だけど、昇格試験に受かって店長になった彼は、自信タップリに私に迫ってくるようになって…気付くと2人でベッドの上!? 初登場作家のジャンプアップ・ラブコメ、マルチカラー44P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.24に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 売れっ子漫画家の魅惑の指が私のカラダを熱くする。 第1話
    完結
    4.3
    週刊少年漫画誌の新人編集者・東条彩音は 人気漫画家の小野咲耶の担当になる。 漫画に対しての熱意は人一倍だが、少々空回り気味。 そんな彩音の一生懸命さに好意を抱いた咲耶だったが、 引っ込み思案な性格のせいでついついヘンテコな アプローチをしてしまう。 熱血空回り女子とコミュ障作家の恋模様。 はたしてどうなる!!? 毎月第3土曜に続話が追加されていきます!
  • *Kawachi Art Works* 【イラスト集】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オリオンブックスのイラストレーターとして活躍するカワチの、電子書籍だけのイラスト集。人気の恋愛小説の表紙として描かれたコミックタッチなイラストを中心に、全20作品で構成!  ●著者プロフィール● カワチ(カワチ) デジタルアーツ東京出身のイラストレーター。誕生日は6月6日のA型。フクロウとラーメン、お笑い、音楽、秋が大好き。現在は電子書籍の表紙や、ソーシャルカードゲーム、携帯フラッシュゲーム、PBWのゲームのイラストを担当。
  • 創造主ジージに聞いてみた☆1――脳と感情の活用マニュアル
    5.0
    『ジージとの再会』から十年間の沈黙を破り、再び創造主(真我・指導神)ジージとの内的対話を開始した著者ニーナは、宇宙から地球に転生した記憶を持つ二児の母。本書は、周囲から宇宙人と言われることもある著者が、人間としての正しい生き方を一層深めるために創造主である真我と向きあい対話をした、貴重なノンフィクション・ドキュメントです。「なるほど、そうか、そうだったのか!」と納得できる創造主の教えには、目からウロコの驚くべき具体的な脳のしくみや感情のからくりが、とても分かりやすく解説されていて、そこには人生を豊かに《しあわせ》に導くための、たくさんのヒントが示されています。ジージは人間のしくみのすべてを知っています。ジージとの個人授業の第1時限目は、脳みそと感情の水槽という装置の操縦の仕方について。ジージからしっかりと聞き出されたその驚くべき真実のドキュメントをお届けします。ジージとは、真我・創造主のこと。人間には万物を生成・創造した根源(神仏)意識が内在しているとされ、それは、真我、大我、ブラフマン・アートマン、ハイヤーセルフ、サムシンググレードなどいろいろな言葉で表現されています。本書の著者は、二〇〇三年ミャンマー僧侶セアロとの出会いで触発され内奥から顕現した霊的指導存在を創造主「ジージ」と呼びました。そしてその、ジージとの一連の対話をまとめ一冊の本『ジージとの再会』(知玄舎)として二〇〇四年一月に上梓しました(ISBN978-4-434-05224-8)。ジージという響きは、日本語では「爺」ですが、インドでは偉大なる存在への尊敬語です。日本語で対応する「婆(ババ)」という言葉も、インドでは偉大なる存在の名称であることは周知のとおりです。これらの「ジ」や「バ」の音の響きは「パパ、ママ」などと同様に世界中に普遍的に見られるもので、人間を守護し指導する尊大なる存在(神・仏)を意味しています。ジージという響きには、原初的意識、根源的存在に通じる深層的背景があります。
  • 九十九神曼荼羅シリーズ ヒア・アイ・アム
    -
    モノが魂を持って動き出す!怒り狂う怪物、奇跡を起こす妖精。時を超え、姿を変えて現れる不思議のかずかず。 オリジナルのファンタジー&ホラー作品を配信する電子絵ものがたり「九十九神曼荼羅(つくもがみまんだら)シリーズ」。 「ヒア・アイ・アム」の主人公は、キャットアイ。この九十九神もまた、自分がモノであったときの使命に縛られながら苦悶するクリーチュアーとしての姿が描かれる。 暗闇で目覚めてみると、意識があった。それも顔は平面のプラスチック、体は吸盤のある指先を持った二本の手と二本の足。「モノとカエルのキメラ?」おぞましいイメージにぞっとする。「オレは化け物か?」右の口と左の口が交互に問い続ける。いったい何があったというのだろう。わが身に何事が起きたというのだろう。右と左の推理は続く。そして記憶が蘇るにつれて、苦々しい真相が見えてきた。生臭い血のにおいと泥のにおいの中で、自分が何ものであったか、はっきりとわかったのだ。「少年の死はオレのせいか!」
  • 放課後のサロメ 分冊版 : 1
    -
    「放課後、絵描くん手伝ってくれへん?」大阪の美術高校に通うレンジは、クラスメイト・ナオミに誘われ、彼女の秘密の創作を手伝うことになる。異形の才能・ナオミを前に、レンジのプライドはズタズタに引き裂かれるが、次第に彼女に魅入られていく……。大型新人が放つ鮮烈なアートと青春の物語。
  • さんきゃくイーゼル(分冊版) 【第1話】
    4.0
    個性豊すぎな(!?)3人の女子美術部員の日常を描いた、学園コメディー。部室にサンドバック、部活中に鍋パーティー、油壺マニアの部長……こんな美術部あり!? アートに正解はない! 前代未聞の美術部を覗いてみませんか? これぞ、だらだら青春ストーリー!!
  • Peiku Magazine(ペイクマガジン) 101号
    -
    わんことリゾート 愛犬と泊まれる温泉宿「ゆるり西伊豆」 DOG NAVI 夕陽とジオサイトが楽しめる町{西伊豆} DOG RUN 『しっぽ舗ドッグラン』 Peiku Artist 絵柄別で選べるアート! あなたのペットとの時間をイラストデータに【アトリエちぬ】 ペットビジネス最前線REPORT 今まで日本になかった、極上のペットファニチャー!! シニアペットライフ 「ペットのための湿気対策!」 犬すま協会活動REPORT vol.34 イヌとネコのれしぴ 「食欲UP!5分でできる簡単手作りごはん」 TOPICS&プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • おじさんのカラダ目当てですけど?【分冊版】 1話
    完結
    -
    全6巻110~165円 (税込)
    「まずは剃毛だね!」 アパート管理人の越仙は銭湯で一回り年下の住人・すばると鉢合わせしてしまう。 アート系の学生だというすばるは越仙の裸を見るなり身体に絵を描かせてほしいと言い出して……!?
  • Love Silky ワルツのように愛して抱いて
    完結
    -
    美大でのあたしのライバル・瓜生は、普段はアホなお調子者なのに、彫刻やデッサンなど、創作においては天才的な面を見せる。あいつにだけは負けたくない、追いつきたい、近づきたい、というこの気持ちは…なに? 憧れ?嫉妬?それとも…? 瓜生に対して強がりを言ってしまったことで心が決壊したあたしは、彼のアトリエで…! アートの香りの激情ラブストーリー、読切46P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.72に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 廃深零【単話売】 Chapter:01
    完結
    3.0
    あのホテルでの惨劇に巻き込まれるまでの奈々、梓、美桜たち“4人”の配信活動を描いた青春系ホラー物語。 視聴者数を増やすために始めた禁断の遊びが怪奇現象を引き起こし、彼女たちは翻弄されていく……。 コミカライズにあたりゲーム本編では存在が匂わされていた奈々の友達が登場!?
  • 職業、ニセモノ~あなたに偽は見抜けない1
    完結
    3.8
    アートは、時に莫大な価値に化け、人々を魅了するーーアートの価値が高騰し続ける近年、善悪様々な思惑の人間たちが美術業界に群がり始める。天才贋作師・あやめと、画商の時雨がその贋作を売るのは、アートを利用し金儲けの道具として使う悪徳コレクター、立場を利用し不当な金額でアートを手に入れる鑑定士……「ニセモノを作る贋作師」と「ホンモノのアートを汚す者たち」アートを巡る騙し合いが始まる――!
  • ニコ色のキャンバス 分冊版(1)
    -
    1~10巻143円 (税込)
    大阪のド田舎、絵画・彫刻・音楽・映像・漫画に舞台、“芸”というものなんでもござれの総合芸術大学を舞台に繰り広げられる変人たちの青春劇第1話!瀬戸内海の小島から大学入学のため大阪にやってきた空野ニコ。入学早々、ゼミの先生・影リンと対立してしまい!? イケメンプロデューサー・宗一郎、麗しき美人イラストレーター・美月。アートって、仲間って、芸大って、めっ~~~ちゃ楽しい!!![コミックス1巻1話収録]
  • 夢の集成
    -
    読書を愛好する或る男がふと思った。「人が見た夢で埋め尽くされた本が出来ないだろうか」と。そこから始まった私の格闘は実際に見た夢を書き貯めるにとどまらず、面白いネタが浮かべばどんどん夢として取り入れるというという暴走に展開し(苦笑)、やがては自らの存在意義を懸けた行為へと発展していく。シンプルな文章でテンポ良く書き連ねていく手法は簡単な様に見えて、実は何年分か迄書き溜めては最初から見直し、更に何年か書き溜まったところで再び最初から見直すという作業をひたすら繰り返した賜物である。(商いを意識しての物書きをゼロからスタートし始めた私にとって)ありふれた現実を取り上げているにも拘わらず既存の枠や形式に囚われない描写や展開に‘アレハンドロ・ホドロフスキー’や‘デイヴィッド・リンチ’、‘アンジェイ・ズラウスキー’、‘タル・ベーラ’、‘黒沢 清’etc・・・といった映画作家や、‘ルネ・マグリット’、‘サルヴァトール・ダリ’、‘横尾 忠則’etc・・・といったシュールレアリスム画家にも似た匂いを感じ取って頂けた貴方はアートを嗜み、尊ぶ資質を秘めていると言って良いであろう。一人の孤独な男が自身の可能性を懸けて挑んだ、アート性と娯楽性の融合による連続放射をとくと浴びて頂きたい。
  • ビターキャラメルマキアート 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    味覚は超甘党のくせに私への態度はビターで厳しい彼。 私が疲れていても甘えさせてくれなくて、自分ひとりでも寂しくなさそう。 だったら私だって…!
  • トラベラー
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    父親の研究に巻き込まれ、不気味なパラレルワールドに突入してしまった明美と哲。果たして元の世界に戻れるのか……?!
  • 僕のママちゃん(43)開発日記 1
    完結
    5.0
    あなたがあまりにもかわいすぎるから、今日もオレの妄想が火を噴くぜ! 超人気ドラマ「ダークパンサー」の人気を支えているのは、主演である白洲クリストファーと麻枝真守―通称「ママちゃん」のブロマンスな雰囲気! クールな見た目とは裏腹に、ママちゃんに萌えて萌えて仕方がない白洲にとっては、公式で「ファンサービス」という名目のセクハラができる天国のような日々。しかも、俳優である白洲には、誰も知らないもうひとつの顔があって…。むっつり系イケメン俳優が天然エロフェロモン系オヤジにシたこととはっ!?【フィカス】
  • デザイナー 哀の劇場
    -
    デザイナー/イラストレーターでありマンガ家でもあるまずりんによる、マイナビニュースで大好評連載『デザイナー 哀の劇場』が電子書籍になりました! デザイン制作会社入社三年目の哀ちゃん、入社10年目アートディレクターのアデ子さんが「デザイン制作会社あるある」をゆるっと漫画でご紹介!支給データの解像度問題や写真のレタッチ、新人さんが必ずやっちゃうミスが生む悲劇やカノジョみたいなクライアント様!! もちろん漫画内の用語や解決策など文章で解説しています!デザインは魔法の力で一瞬でできるものではない、その後ろには必ず制作者がおり、膨大な時間が費やされているのです・・! ☆ プロローグ 支給データの怪 レタッチは美容院!? 三大保存悲劇 クライアント様はカノジョ系!? クライアント様からの待機命令 らめぇ…そんな多いの入らないよおっ 支給データの怪<その2> 無限修正地獄の罠 クライアントはこだわリスト 大切なのはDOCCHI? 全11話
  • キミに濡れちゃう 第5話(前編) 会ったばかりだよ、んっ、ちょっと待って
    -
    “もう一度、東京で頑張ろう”そう決めた理奈は、戻ってすぐに派遣の仕事を始めた。自分の望んだ仕事ではなかったけれど、何でもいいからとにかく働こうと決めたのだ。仕事帰り、いつもこの時間だけが憂鬱になる。これから一人でご飯を食べて、一人でテレビを見て、一人で眠りにつく……。考えれば考えるほど孤独が増した。そんなとき路上で額縁を売る青年・裕太と出会う。裕太は美大卒のワイルドなアート系男子。彼から「しばらくそこで額縁を眺めてくれないか?」とサクラを求められて……!? すべての女の子に捧げる等身大の女心を描くセクシー小説! 第5話前編!

    試し読み

    フォロー
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 長谷川祐子  キュレーター アートは人を“自由”にする
    -
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■アートと人との“懸け橋” 長谷川祐子の仕事(キュレーター) アートは人を“自由”にする 美術館や博物館で、作品の購入・保管から研究、そしてその集大成である展覧会を企画する専門職――それがキュレーター。長谷川祐子は、ときに難解で高尚ということで敬遠されがちな現代アートの展覧会に、かつてないほどの観客を引き寄せ、その手腕が各方面から注目されているキュレーターだ。いわば現代アートブームの立役者でもある。「アートの力を信じて、人とアートの“懸け橋”となる」という長谷川の信念はどこから生まれたのか、その背景に迫る。 長谷川祐子(はせがわ・ゆうこ) 兵庫県生まれ。 1979年、京都大学法学部卒業。87年、東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。89年、同大学院美術研究科修了後、水戸芸術館学芸員。92年、米国ホイットニー美術館にて研修。帰国後、世田谷美術館を経て、99年より金沢市現代美術館建設準備室に勤務。チーフキュレーターとして美術館の立ち上げに関わる。 2001年、イスタンブールビエンナーレの総合コミッショナー、2002年、上海ビエンナーレのコ・キュレーターを務める。2005~2006年、メディア・シティ・ソウル2006のコ・キュレーター。同年、多摩美術大学美術学部芸術学科教授、同大芸術人類学研究所所員、および、東京都現代美術館チーフキュレーターとなる。2001~2007年、金沢21世紀美術館芸術監督、国際美術連盟現代美術部門理事を務める。

    試し読み

    フォロー
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 佐藤可士和  アートディレクター ヒットデザインはこうして生まれる
    3.0
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■売れるのには理由(ワケ)がある 佐藤可士和の仕事(アートディレクター) ヒットデザインはこうして生まれる CDジャケットや飲料のボトル、本の想定、企業や大学のロゴデザイン・・・。彼のデザインを見ない日はない、とまでいわれる人気アートディレクター、佐藤可士和。彼によれば、アートディレクターは医者、依頼主のクライアントは患者。商品の本質をとことん突き詰め、デザインという「処方箋」を与えることによって、あふれかえるモノのなかで際立つ商品にする。目に見えないコンセプトを形に落とし込んでいく、その発想の秘密とは。 佐藤可士和(さとう・かしわ) 1965年 東京都に生まれる/1989年 多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業。(株)『博報堂』に入社/2000年 博報堂を退社後、クリエイティブスタジオ『サムライ』設立。以降、“キリン極生”、“キリンチビレモン”など数々のアートディレクションを行う。同年ACC金賞、東京TDC金賞、朝日広告賞、日本パッケージ大賞金賞受賞/2001年 東京ADCグランプリ受賞/2002年 パリの『資生堂ラ・ボーテ』にて個展を開催/2003年 『TSUTAYA TOKYO ROPPONGI』年の空間ディレクションを担当/2004年 「佐藤可士和展─BEYOND─」開催/2005年 ゲーム機“Xbox”のデザインプロデュースを担当/2006年 携帯電話“N702iD”のデザインを手がける

    試し読み

    フォロー
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 奥山清行  カーデザイナー 新しいものは「衝突」から生まれる
    -
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■世界最先端の「戦場」で闘う男 奥山清行(カーデザイナー) 新しいものは「衝突」から生まれる ドイツ、アメリカ、イタリアなどで、誰もが憧れる車のデザインを手がけてきた奥山清行。トリノの名門デザインスタジオで、イタリア人以外では初めてデザイン部門の最高責任者を務める奥山は、精鋭ぞろいの部下達に正面からぶつかり、衝突しながらもギリギリまで追い込んで最高のデザインを引き出していく。弱肉強食のデザイナーの世界を生き抜き、「たった一枚のデザイン」を求めて走り続ける、そのエネルギッシュな仕事ぶりに迫る。 奥山清行(おくやま・きよゆき) 1959年 山形県生まれ/1982年 武蔵野美術大学卒業/1985年 アート・センター・カレッジ・オブ・デザイン(米)卒業 卒業後、『GM』(米)、『ポルシェ』(独)でチーフデザイナーを務める/1995年 『ピニンファリーナ』(伊)入社/1998年 『ピニンファリーナ』でチーフデザイナーを務める/2002年 「エンツォフェラーリ」発表 『山形工房』代表/2004年 『ピニンファリーナ』でデザインディレクターを務める/2006年 個人事務所設立

    試し読み

    フォロー
  • コミックシャイニー Vol.1
    -
    次世代のカワイイをアナタにお届けする 百合&ラブコメ電子コミック誌『コミックシャイニー』がKTCより新創刊! サキュバス×アイドル、未知の生物×被食者、軍人×オオカミ娘 といった個性豊かなキャラクターたちが織り成す百合&ラブコメ作品を収録! カワイイがたくさん詰まった作品の数々を、ぜひお楽しみください! さらに特典として表紙イラストのデジタルポスターを付属! 【収録作品】 『さきゅりふぁいす! TARGET.1 ピンクのヤバいヤツ』 南瓜かぷちー サキュバス×アイドル=ちょっぴり過激な日常コメディ! アイドルデビューを控えて絶賛レッスン中の星大和は 人の淫気を吸うサキュバスの内山ユニによって発情してしまう! 発情した者は異性を使って発散する必要があり、 アイドルとしてスキャンダルを回避したい大和はまさに絶体絶命の危機! 果たして彼女はこの危機を乗り越えることができるのか!? 『腹ぺここぺ子はニクと棲む! 1日目 ニクとカイブツ』 金子ある 未知の生物こぺ子と被食対象のエフによる新感覚弱肉強食コメディ! とある謎の施設に隔離された生物こぺ子は日々餌を与えられて暮らしていた。 そんな彼女の元に突然運ばれた「エフ」と名乗る少女。 突然の環境の変化に戸惑うこぺ子だが、 エフが自分の捕食対象と悟って遅いかかり……!? 『迷子の黒猫とオオカミ娘 第一話 空の色を知りたくて』 rioka 抗争の中で織り成されるオオカミ娘とのビターなラブロマンス―― 人気同人誌が商業版オリジナルストーリーで連載! 軍人「ウォルフ・アートライト」は姫と呼ばれる 人間と獣のハイブリッドを軍から救出するため、 偽りの結婚式を挙げて姫を誘い出し、脱出を図ることに成功する。 そして二人は追手の追撃をなんとかかいくぐり、 国を支配する軍を壊滅させるべく行動を開始するのであった……。 表紙イラスト:南瓜かぷちー
  • 時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点
    -
    政治・経済から歌舞伎、恋愛、アートや相対性理論まで、各分野で活躍中の著者28名が「これだけは言っておきたい!」ことをテーマに執筆。 次々新しい出来事が起こっても、時間は地続き。情報の波にのまれそうになったら、これら28個の視点を、前に進むとき、考えるときの指針にしてください。 【収録作品(一部)】 飯田泰之 日本経済にまず“実力通り”の力を発揮させよ 生島淳 東京オリンピックもWCラグビー日本大会もすぐにやってくる 大栗博司 まさか毎日アインシュタインのお世話になるとは 沖田×華 北陸新幹線開通でおとずれた幸せと誤算 開沼博 『福島第一原発廃炉図鑑』が埋める「空白」 國分功一郎 無人島をどう生き延びるか? コグマ部長 仕事始めにテンションの上がる読書案内 今野晴貴 本当に恐ろしい「奨学金」という時限爆弾 坂口孝則 万全のリスク管理は無理だと認める勇気を持とう 佐藤慶一 “分散型”が進むメディア業界ではWebライター/編集者の“身体性”が鍵を握る 辛酸なめ子 印象に残ったフェス10選 鈴木大介 貧困問題をオワコン化するな! 武田砂鉄 2016年に求められるのは、「五郎丸ピケティ」的な語感 中川右介 海老蔵をもっと歌舞伎座に――これにつきる 中田考 難民問題が“先進国”に突きつけたもの 中村淳彦 2015年、介護という社会保障は破綻した 速水健朗 聖子とマッチとハムスターとしての僕たち 久田将義 山口組分裂で抗争勃発?乗じて半グレがのし上がる? 北条かや 上司の方々、『タラレバ娘』にきちんと向き合って下さい。 ※本作品は「幻冬舎plus http://www.gentosha.jp/」で連載した“言っておきたい!!2016”の記事をまとめたものです。
  • ワクワクが止まらない!毎月〇〇円貯まる幸せ貯金術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度) 【書籍説明】 貯金できる人とできない人の差ってなんだろう? 金銭欲?物欲? 今まで貯金ができないと思っていた人は、自身の行動を振り返ってみて、衝動買いをするクセはありませんか? その衝動買いが、少しの工夫と努力で抑えられ、簡単にお金が貯まる方法があるんです。 気がついたらお金が貯まっているって、素敵だと思いませんか? この本は、今まで貯金したいと思ってもできなかった人が成功するため、秘策とポイントを詳しく紹介しております。 これを読んで実践すれば、きっとあなたも成功します! そして、貯金がこんなに楽しいことなのかと、きっと実感していただけることでしょう。 【目次】 1章 お金を貯めたければ脱クレジットカード 2章 お金の出入りを見える化するには 3章 貯まったら○○する! 4章 口座引き落としを利用する 5章 かんたん500円玉貯金 まとめ 【著者紹介】 Kao(カオ) 神奈川県出身。イラストレーター&アートセラピスト。 自身の得意分野を生かし、心理学を学び、メンタルカウンセラーの資格を取得する。 その他、整理収納アドバイザー2級、箱庭療法士、アートセラピスト、親子胎教パステルアート認定資格、発達障害コミュニケーション初級指導者認定資格などを取得。 現在、癒しをテーマにしたイラストのご依頼の受注、メールカウンセリングや発達障害児童の指導者、またパステルアートやリトミック講師として活動中。
  • メシを残すことで有名な西田~アートっぽい残飯~
    -
    オモコロpresents/ザッツ・おバカテイメント。第1弾!キミは、他人の残飯をこれだけたくさん見たことがあるか!いや見なくていい。見る必要がない。でも見らずにはいられない!!前代未聞の残飯アート観察日記。サブカル好き男女に捧ぐ、シュール度2000%!!一生に一度でいい、とにかくぜひご覧あれ。ダイエットの参考にもなります。(なりません)私が勤める会社には、「メシを残すことで有名な西田」という男がいる。西田は非常に食が細く、お百姓さんが知ったら白目をむいて卒倒しかねないような汚いメシの残し方ばかりする男だ。このままでは西田は極楽浄土にいけないと考えた私は、西田にプレッシャーを与えて残し癖を治させるため「西田が残したメシを記録し、残ったメシを私が食べる」という気持ち悪い企画をはじめることにした。(本文まえがき・より)

    試し読み

    フォロー
  • &BOOKS Kinuu 動物の声を届けるエシカルアート
    -
    いきいきとした表情や愛らしい仕草がたまらない、端布から生まれた動物たちのぬいぐるみ写真集。電子版オリジナルの作り方つき。【目次】まえがきにかえて/ハリネズミ/ネコ/パンダ/キリン/ゾウ/ヒツジ/ウサギ/カンガルー/トラ/シカ/ペンギン/ウミイグアナ/カエル/電子書籍特典 Kinuuオリジナル「キノコ」の作り方【著者プロフィール】Kinuu:デザイナーの衣田雅幸が、洋服の残布や使われなくなった端布などを使って動物をつくるエコロジーアート。Kinuuプロジェクトとしては2010年にスタート。展示会やワークショップを通じて、人と動物とのふれあいや親子の絆を考えるきっかけづくりを目指している。
  • いわてマガジン 8号
    完結
    -
    「岩手」の魅力をギュッ!と詰め込んだ、ご当地マンガ11篇を収録。 新企画のカフェ紹介から、”遠野物語”、南部のお殿様などの歴史ものまで。 若いクリエイターたちがご紹介する岩手県の魅力をどうぞお楽しみください。 【収録作品】 1. 出発 ~原敬・はじめの一歩~ (作・あねがわ)  2. 銀河ちゃんのお出かけ日記~withブルートレイン (作・すばるひよえ) 3. 双畑さくらのカフェ紹介いたします!♯1.いなだ珈琲舎 (作・木ノ実このみ) 4. 双畑さくらのカフェ紹介いたします!♯2.喫茶マルク (作・三奈子) 5. 双畑さくらのカフェ紹介いたします!♯3.カフェBRUNCH (作・風見緑哉) 6. 盛岡⇔台北 カフェ編 (作・小樹) 7. 座敷わらしと岩手旅 (作・弥七) 8. シリーズ 南部のお殿様 (作・あねがわ) 9. 盛岡⇔台北 特別編 (作・ピカリ) 10. 本当の遠野物語「九九話」 (作・ゆうしよう) 11. Sketch&Monologue陸前高田の津波伝承館 (作・速瀬澪) 岩手にゆかりのある方にはきっと懐かしい、 岩手に来たことが無い方にも、きっと楽しんでいただける! 若手漫画家による岩手の魅力満載マガジンです。
  • 愛棒~秘蜜のミッション~ (いるかMBA)
    -
    あなたにとって僕は相棒?恋人?それとも――。平和な田舎の警官・加藤と、東京から来たエリート刑事・益子。水と油のように相容れないはずの2人だが、意外にも人間的な一面がある益子に加藤は強く惹かれるようになる。しかし益子には、誰も知らない重大な秘密があった。曖昧な2人の関係と謎めいた益子の素姓に戸惑いを隠せない加藤。そんな中、管轄内で凶悪な強盗事件が発生!現場に踏み込んだ2人だったが……!?
  • 叶精作 作品集1(分冊版 1/3)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection「Cool Beauty」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Cool Beauty】 女性の艶を表現することにおいては格別に評価の高い叶精作。氏の描く線の持つ色気を堪能してもらえるよう、アダルトな女性のイラストで構成。 かつて『GORO』という雑誌があったことをご存知だろうか?1974年に創刊し、1992年の最終号まで女性グラビアから漫画、新車情報、その時々の若者の流行や風俗を取り上げ絶大な人気を誇っていた。篠山紀信の「激写」シリーズも「GORO」だ。その中に異色を放つ漫画が連載されていた。それが「実験人形ダミー・オスカー」。小池一夫原作、叶精作作画によるハードボイルド・セクシーコミックだ。小池一夫のストーリー展開はもちろん読者を引き込んで止まないのであるが、同様に読者を魅了したのは叶精作の描く絵であったといえる。劇画と呼ばれる分野の中でも特に精密な絵を描く叶の手によって、登場人物は活き活きとまるで吐く息すら感じられるような色気を放っていた。特に男性読者は、描かれた女性の艶っぽさに夢中にさせられたのではないだろうか。 その後も様々な連載作品等を世に送り出す中、いち早くIllusutratorやPhotoshopといったソフトを取り入れ、進化してきた叶精作。そのイラストを、制作の手法を紹介するメイキングも交えながらカテゴリー別に収録。叶氏のテクニックの一端を垣間見ることができるHow to本としても楽しめる内容になっている。
  • うしおととら1(上) 我は冥界に斬り結ぶ/妖美術 アート・オブ・ザ・ダークネス(イラスト簡略版)
    -
    『うしおととら小説版がファン待望の復活』 藤田和日郎の名作コミック『うしおととら』。スーパークエスト文庫から発売された小説版のオリジナルストーリーを、ガガガRシリーズでリバイバル。全4話中、1話を収録。1巻(上、下)と2巻(上、下)を同時配信! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(2-3ヶ月)【分冊版】
    -
    映像監督、エッセイストとして活躍中の著者・古川アイラブユーが綴る、妊娠・出産エッセイ。 38歳で妊娠、そして子宮筋腫の巨大化、子宮頸がんに……。人生初の妊娠中に、人生初の手術&大病2連発。大病を抱えながらも出産に臨むことで、身体のデトックス、そして心のデトックスを経験したとする著者が、十月十日の物語をユーモラスかつ赤裸々に語ります。 現在、いわゆる高齢出産を体験する女性が増え続けていますが、関連書籍は非常に少ないというのが現状です。本書は、高齢出産に臨む女性たちにぜひ読んでもらいたい一冊。また、これから出産を迎えるであろう、すべての夫婦、カップルの喜びや苦労に寄り添う一冊となっています。 著者:古川アイラブユー(こがわ・あいらぶゆー) 神奈川県横浜市出身、東京在住の映像監督/エッセイスト。英国ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ・ファインアート科卒業。その後、ロンドンにて映像ディレクターとして活動する傍ら、現フジオプロ代表の赤塚りえ子氏と共に、現代音楽家Matthew Herbert主催のAccidental Records / Soundslikeのレーベル専属VJを担当。帰国後、主に広告映像の企画・演出を行なう。映像作品はonedotzero、RESFEST等の国際フェスティバルで上映された他、shots magazine Japan Selection等に収録。エッセイと自筆によるマンガ作品は、Suddeutsche zeitung magazine(南ドイツ新聞電子版)にて連載され、2012年、独Carlsen社より『TAGEBUCHH NACH FUKUSHIMA (「Tokyo Interrupted : 東京一時停止」)』として出版される。 ※本書は『38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~』の分冊版です。分冊版には、以下のラインナップがございます。 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(2-3ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(4-5ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(6-7ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(8-9ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(10ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~出産(陣痛-誕生) すべての内容を収録したものをご希望の方は、『38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~』をお求めください。
  • LINEの死角―週刊東洋経済eビジネス新書No.67
    -
    2011年6月に誕生したLINEは、今や登録ユーザーが4億人を超えた。だが、ゲームや広告事業では、周囲との軋轢も生まれている。  2013年8月に「年内リリース」と発表していた音楽配信「LINEミュージック」も、2014年7月現在いまだにリリースされていない。2013年秋開始としていたネット通販「LINEモール」も、一部機能の公開にとどまり、本格展開は行われていない。  アドバルーンだけでは、法人顧客との信頼関係にひびが入りかねない。世界展開と法人顧客の声に応えるという、難しい舵取りを迫られているLINE。収益化を急ぐ日韓連合に死角はないか。  本誌は『週刊東洋経済』2014年4月26日号巻頭特集の16ページ分を抜粋して電子化したものです。 ●●目次●● 絶好調LINEの盲点 岐路に立つ日韓連合! 携帯電話会社がLINEに反撃 韓国NAVERが抱える強者の悩み LINEは世界で勝てるのか 世界で先行する ワッツアップ 中国市場で立ちはだかる微信(WeChat)の実力 LINEvs.「異業種」ライバル勢 nterview ジャーナリスト 佐々木俊尚 日本のキーパーソン4人に直撃  LINE取締役COO 出澤 剛  LINE上級執行役員CSMO 舛田 淳  LINE上級執行役員法人ビジネス担当  NHNプレイアート社長 加藤雅樹
  • イケない休日出勤~元彼の超絶テクVSカフェ店長の休日レッスン
    -
    彼の浮気によるトラブルが原因で、勤めていた外資系の会計事務所を辞めた瞳子。彼氏とも縁を切り、とりあえず働き始めたカフェで心機一転頑張ろうと決意するが、別れたはずの彼氏に関係を迫られると、身体が勝手に疼いてしまう…。そんなある日、カフェの店長から「ラテアートの特訓をしてみないか?」と誘われ、休日のカフェへ。コーヒーを淹れる私の背後に立った店長の視線が手許にからみつき…。「イケないシリーズ」第七弾!!

    試し読み

    フォロー
  • トリガーハッピーセッション(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.2
    全5巻220円 (税込)
    中学時代からプロを目される程の腕前でバスケ部のエースだった千翼は、高校入学後ある事故での怪我をきっかけにバスケが出来なくなってしまう。 それからというもの、自暴自棄になり何時しか悪い集団とつるんでヤンキーの下っ端へと堕ちていく。 ある夜、不良の先輩からの命令で公園にあるウォールアートを汚すよう命じられた千翼。 乗り気ではないものの下っ端仲間からもやじられ汚そうとするが、怒鳴り声と共に腕を掴み上げてきた男によって止められてしまう。 焦る千翼だったが、止めてきた男の顔の美しさに目を奪われてしまい…? ※この作品は『GUSHmaniaEX キツネ目タレ目男子』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • メディカルアトラクション~医療で遊べ・医療を疑え~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今、新聞・テレビなどマスメディアで医療ミスのニュースが取り上げられない日はない。 そして誰もが口にする「なぜこんなことが起きるのか」と。 しかし私は思う「そんなの起きて当たり前。どうしてみんなはそう思わないのか?」と。 そんな思いをアート性とエンターティンメント性を融合させた形で表現したいと考えたのがこのインスタレーション企画である。 この作品は'04Next One’s Competition 次世代型アーティスト発掘コンペ招待作家として選抜されたものに加筆・再編集したものです。
  • 「古時計」によるキリスト教の授業
    -
    平塚福音キリスト教会で42年間布教活動に努めた、自らを“古時計”と呼ぶ著者が、キリスト教との出合いやキリスト教徒としての日々を語る。また、第4章の「「古時計」へのQ&A」では、〈死〉という根源的な問題や日常的な質問などに、聖書の言葉を借りつつ答えていく——人生に悩み、苦しむ“あなた”に届けたい、心の処方箋となる一冊。
  • Gワークス 2024年7月号
    NEW
    -
    やっぱ、ハチロク!! D1GP 告知 G-ワークスアーカイブシリーズ AE86レビン/トレノ 告知 こだわりヨンメリレーシング 進 旧車パーツ ハチロクショップ テックアート ハチロクショップ カーランド 地を這う低さのGX乗りたち ハチロクショップ ゴーストタウン コレが俺の旧車道 ハチロクショップ RS sansai ハチロク王 おれの街のクルマ自慢 プライベーター百物語 木下みつひろのマシンセッティング 目次 旧車アラカルト ビルズ金沢流足回り講座 G-works情報局 G-ワークスイベントカレンダー G-ワークスプレゼント LINE公式アカウントはじめました。 ラジエターはどれが一番軽い? ラジエター重量比較 Forging R RSワタナベ エンジョイカーKワールド“ミニーズ3.8”2024 DIYで組むL28改 こどもG-わーくす 詳しく書いてね♪ チューニングデータ表 図解 工具の心得 新素材研究 車のサスペンションの研究7 プロフェッショナルな話が聞きたい G通信 車検のホント 鈴木ビッキが行く!! おれ街探訪 旧車に楽しく乗るための基礎知識 編集後記/ウェブサイトもやってます/次号予告 絶品キャブレター 解体屋2T-Gフルチューン 編集部デモカーが遂に最速!! 最速マシンの詳細紹介 弐号機の挑戦 80-90年代車再発見 いつだって全開! サブロク倶楽部 ハチロクショップ まんさく自動車 トラックの星 ハチロクショップ トミサトレーシング B110サニー乗りが行く 旧車ミーティング みんなの愛車、チーム大募集!!! G-ワークスアーカイブシリーズ 告知 G-ワークスバイク 告知 新刊インフォメーション 定期購読のお知らせ TOKYO OUTDOOR SHOW 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 発情♂ゲイ術家~喘ぎアートはシモの筆で~(1)
    -
    「先生の筆(肉棒)が股間に擦れて…イっちゃうよぉ!あぁぁぁ!」天才芸術家・入鹿の独特な描画方法は「己の肉棒を筆」に絵を描くものだった。そんな彼の大事な筆がある日、大スランプに!何をしても勃たない筆…ところが間違ってモデルにやってきた華純に触れたとたん、むくむくとメガMAXに起き上がり…!?キャンバスの上で乱れまくる特殊プレイ満載の汁だく・チン・パニック・ストーリー!
  • QUEEN Behind The Story 第1夜 ブレイク前夜 初代レコードディレクターの予感
    -
    大人気の英国ROCKバンド【QUEEN】彼らが初来日から関わっていた日本のスタッフ等による回顧録本。 2018年に映画も大ヒットし、大人気の英国のROCKバンド【QUEEN】。 映画からの新しいファンも増え、彼らがどのような存在だったのか、どのようなことがあったのか、新旧ファン関係なく今、彼等のことを知りたがっている。そんな中、初来日から彼らの近くにいたスタッフなどの方々にインタビューをし、ここでしか読めない回顧録シリーズ。 第1回目は日本の初代レコードディレクターを中心に話を聞きました。 【著者】 舟崎泉美 小説家・脚本家・映画監督。富山県出身。 『ほんとうはいないかもしれない彼女へ』(学研)にて、第一回本にしたい大賞を受賞し小説家としてデビュー。 2019年から音楽関連を中心にした書籍レーベル‟art sonic Books”とタッグを組み、さまざまなアーティストや関係者を取材。 主な作品に、ドラマノベライズ『仰げば尊し』(学研)1〜3巻、短編映画『夜を駆ける』(監督・脚本)、朗読劇『文絵のために』(脚本)ショートアニメ『ラブナイツ! A×D』(脚本)等がある。 artsonicbooks編集部 小説家・脚本家・映画監督。富山県出身。 『ほんとうはいないかもしれない彼女へ』(学研)にて、第一回本にしたい大賞を受賞し小説家としてデビュー。 2019年から音楽関連を中心にした書籍レーベル‟art sonic Books”とタッグを組み、さまざまなアーティストや関係者を取材。 主な作品に、ドラマノベライズ『仰げば尊し』(学研)1〜3巻、短編映画『夜を駆ける』(監督・脚本)、朗読劇『文絵のために』(脚本)ショートアニメ『ラブナイツ! A×D』(脚本)等がある。
  • 叶精作 作品集2(分冊版 2/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Japanese Sexy
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第2章を収録。 緊縛をテーマにした日本女性のイラストを中心に構成。有名な北斎の絵の精密な模写も収録。 ============================== Japanese Sexy The structured around an illustration of Japanese women on the theme of bondage . Precise replication of the picture of the famous Ukiyoe Artist of Hokusai also included.
  • 叶精作 作品集2(分冊版 4/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Re-make
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第4章を収録。 叶精作がIllusutratorやPhotoshopを導入したことで生まれ変わった作品をリメイク前後で紹介。 ============================ Re-make The remake featured in before and after the work was reborn by Seisaku Kano introduced the Photoshop and Illustrator.
  • 叶精作 作品集2(分冊版 3/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Nymph & Doll
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第3章を収録。 コケテッシュで小悪魔的魅力を持つ少女の絵も叶精作の絵の魅力の一つ。球体関節のDollをまるで写真のように描いた珠玉のイラストもメイキング入りで収録。 =============================== Nymph & Doll Picture of a girl with a goblin attractive Seisaku Kano also one of the charms of the picture of Seisaku Kano. Illustration of gem depicting as shown in the photograph like a Doll Ball jointed also recorded in making entering .
  • あべのハルカスWalker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 300mで日本一の高さを誇る展望台「ハルカス300」など、ことし一番注目されている巨大施設、「あべのハルカス」。今回の電子版では、開業日に合わせた発売で、「ハルカス300」からの眺めを、昼、夜とパノラマで撮影。新しくオープンするフロアをくまなく紹介する。館内グルメ、大阪マリオット都ホテル、あべのハルカス美術館、近鉄アート館と、最新情報が満載だ! また、あべのハルカス周辺のグルメ情報もフォローし、愛すべき昔ながらの名店をチェック。この電子書籍を携帯すれば、この春の「あべの遊び」は完璧なのだ!
  • ペーパーフラワーとスクラップブッキング
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一輪の花を添えるだけでも華やぐペーパーフラワー。手作りの花を添えることでより喜ばれる作品になります。 本書は、ペーパーフラワーとスクラップブッキングの作り方を紹介します。はじめてでも簡単、紙・はさみ・のりからはじめられます。 【主な内容】 基本テクニック 『ペーパーフラワー』 クレッセントスワッグ フラワーリース ミニテーブルブーケ ウェルカムボード&フラワータワー ナチュラルフラワーブーケ ワインボトルの花飾り お花のカップケーキ 多肉植物のフレーム 『スクラップ』 メモリーボックス ウエディング はじめての誕生日 七五三 ハロウィン
  • おとなかわいい お花の切り紙アイデアブック
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かんたんに作れる基本的なお花の切り紙はもちろん。マスキングテープや色鉛筆を使って素敵な作品にする方法。カワイイお花からキッズのお顔くらいな大きさのお花の使い方。人目を引くクイリングで作る多肉植物やスウィーツの作り方。本書の切り紙の型紙を使ってプラバンやレジンを使ったお花も紹介。ちょっとしたアイデアでお花のクラフトワークの世界が大きく広がります。まずは「はさみ」「のり」「紙」からスタート。
  • おとなかわいい お花の切り紙ペーパーアクセサリー
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『お花の切り紙スタイルブック』、『お花の切り紙アイデアブック』に続く第3弾が発売。 カジュアルからフォーマルまで素敵な切り紙アクセサリーがいっぱいです。 【主な内容】 バレッタ・カチューシャ/ネックレス/ラリエット/指輪・ピアス/イヤリング/ブローチ/ゴム・ブレスレット/花かんむり/バッグチャーム/携帯ストラップ/ロゼッタブローチ などの作り方を詳しく掲載。
  • 2泊3日でここまで楽しめる! 週末ソウルベストルート
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎2泊3日の週末旅行でソウルを楽しみ尽くす! 日本からの距離が近く、週末だけでも十分に満喫できるソウル。 街全体がパワフルで、トレンドにも敏感だから、行くたびに新たな発見があります。 グルメも、ショッピングも、観光も。ひとりでも、大人数でも。 ソウルのさまざまな楽しみ方を、2泊3日のルートという形で詰め込みました。 ハズせない定番のスポットから、散策したくなる最旬のエリアまで。 進化を続けるソウルの街へ出発しましょう。 本書では、「2泊3日」でソウルを楽しく遊べる8つのルートを提案しています。 詳細なお店情報から、目安となる移動時間も掲載するつくりで、初めてソウルを訪れる人はもちろん、ソウル旅行のリピーターでも“使える”一冊となっています。 
 【目次】 〈ビギナーもリピーターも満足! とっておきルート〉 Route1 いま行きたいのはココ! 新定番ルート Route2 ちょっとディープに! アート&カルチャールート 〈目的を決めて狙い撃ち! テーマルート〉 Route3 定番もトレンドフードも全部いただきます! グルメルート Route4 全身Made in Korea ショッピングルート 〈+1dayで巡るカフェルート〉 Route5 延南洞&延禧洞 6H コース Route6 ソウルの森&聖水&建大 5H コース Route7 梨泰院&漢南洞 5H コース Route8 大田半日コース 〈コラム〉 韓国コスメはビーガンブランドに注目! 独立門エリアで夜ごはんをハシゴする あのペク・ジョンウォンが新感覚のマッコリバーをオープン! 芸能人も通うクリニックでケアを受けてみる! 空港の施設を活用する
  • TREND NAIL LESSON
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コスメヲタYouTuber サラ/原宿系YouTuber しなこ/美少女系YouTuber 楠ろあ/演技派YouTuber momo haha 大人気Youtuber4名がネイルアートに挑戦流行のネイルがすぐに叶うトレンドGELアートレッスン! 最新テクニック&デザインとともにご紹介します。写真付きで紹介するので、初心者セルフネイラーさんにも優しい! デザインチップもグラデーションやフレンチなど豊富に収録。 【内容】 ◎大人気Youtuberがネイルアートに挑戦! ◎注目の旬ネイルを紹介 ◎人気デザインチップ作品集 ◎全国スクールガイド2020
  • 美しいだけの世界――Do Archives Dream of Art?【文春e-Books】
    -
    第2回バディ小説大賞受賞作が電子書籍化! ユートピアともディストピアともつかない近未来のイメージが鮮烈なSF小説。 文春文庫が小説投稿サイト「エブリスタ」とコラボして開催した「バディ小説大賞」。 「ロケーション」をテーマとした第2回を制したのは、瑞々しい感性で近未来社会を描き、その中で芸術の在り方を追究したSF&美術小説。 新時代を予感させる大型新人の出現です! 【あらすじ】 前方性健忘で記憶が1日しかもたない美術商の有栖と、その助手でやはりある時期以前の記憶を失った少女・キリ。 しかもキリは透明人間で、初対面の人間には見えないらしい。 この奇妙なバディが生きるのは、ある日、突然世界中の都市から大量の人間が消失した〈ドゥームズ・デイ〉後の世界だった。 廃墟のようになった街で暮らす人間たちは、わずかな例外を除いて、頭蓋骨の額の部分の裏側に埋め込まれたSmartTagと呼ばれるチップによって脳とネットワークが直接接続され、管理されている。有栖はSmartTagを入れていない例外的人間、〈ブルーイリス〉だった。 二人は有栖が求める美術作品とアーティストを捜し、世界を旅するのだった――。
  • タイがこの上なくのどかであった頃
    -
    1~7巻308円 (税込)
    異文化の中で暮らしてみると見えてくる人間の おかしさ あやうさ あたたかさ 工業化が緒に就いたばかりで、何事も効率的には進まない1970年代前半に、読み書きが一切出来ない中国系怪物社長の下で、20人のフランス人技術者と苦楽を共にした。片田舎からやって来た陽気なメイドとの交流を終始楽しんだ。そんなタイの社会の中にどっぷり浸かって暮らしてみると、人間のおかしさ、あやうさ、あたたかさが見えて来た。10年後に再びタイに赴任してみると、その間にタイは、工業化に見事に適応していた。 【目次】 シリーズ 「命ささらぐ」 のはじめに 第1章 志願して来た陽気なパダム 第2章 怪物社長スクリー氏 第3章 苦難の中の楽園 「百八十度違う仕事をやらせてください」 第4章 ランシットの詩(1) 氾濫する川/蛍の群れ/熱帯の病/都会のデパートの興奮/池に落ちたゴルフボール/焼けるようなオフィス/ネパールから来たアメリカ人/屋外ダンスホール/通じない電話/子供のための離婚論/フランス人との格闘/パタヤの静寂/村のタイ・ボクシング/チョチョサン/通じてしまう日本語/泰緬鉄道/国際感覚/ワチャラワンの結婚式/屋外映画会/しなやかなスポーツ セパタクロー 第5章 ランシットの詩(2) オオトカゲ/履きつぶした靴/女性の力仕事/サリカへの道/「お先に」/やって来た新妻/熱帯のアリ/同時三本立て映画/血の日曜日/チェンマイ/ティアンの歌/モノに囲まれた生活/コウノトリの寺/タイ・ダンスを習う/プーケット島/潮干狩り/少ない情報/南の国のサムイ島/パダムの故郷/雨のかからない柱 【著者】 阿部紘久 『文章力の基本』(54刷、40万部)、『文章力を伸ばす』(共に日本実業出版社)ほか、文章術の本を8冊上梓。大学で10年間指導後、現在は社会人を指導中。エッセイ集もある。 日本にあるIT系米国企業CEO。 大手メーカーの国際部門、経営企画室、宣伝課で勤務。 その間に、タイ、韓国、イタリアで10年間合弁会社を経営。趣味は、山岳写真。
  • 野良猫詩 The Dream
    -
    1巻308円 (税込)
    都会のすき間を自由に行き来している野良猫たち。くさくても、傷つけられても、たくましく、ただ「生きる」ことに素直に生きています。かわいいだけじゃない。汚いだけでもない。そんな彼らの姿から、あなたは何を感じとりますか? 野良猫フォトに、詩、英語訳をプラス。見て、読んで、こころに響く! 新感覚のデジタルアートブック!!

    試し読み

    フォロー
  • 散歩道 SANPOMITI
    -
    ちょっとひと息つきたいとき、のんびりしたいとき、「散歩道」の世界が心なごませてくれるはず。導かれるように撮った一枚一枚の写真、そのとき心で感じたこと、そして美しい英語訳で構成された、デジタル時代の新しいアートブックです。写真だけでもなく、ことばだけでもない、風を感じる「散歩道」をお楽しみ下さい。

    試し読み

    フォロー
  • ポエジー劇場 笑い
    -
    ストーリーのあるオールカラー絵画集。詩情あふれる49枚の絵画作品を収録。第一部「笑い」は、笑いのさまざまな側面をヴィジュアルで表現した連作集。第二部「デジタル・ボウイ」は、デジタル処理されたデヴィッド・ボウイをポップアート的に表現した作品群。さらに第三部「ギャラリー」に意味深長な絵画作品の数々。いますぐ、この瞬間に楽しい気分になりたいという方におすすめ。この本を開けば、たちまち想像力は翼を広げ、自由の風が胸いっぱいに。絵画表現によるポエジーの世界をご満喫ください。著者による巻末エッセイを収録。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事は芸術作品のようなものだ!ビジネスにアートを感じる時!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 芸術作品は、小説や絵のように形として残るものと、音楽や舞台演劇のように一過性のものがあるが、 いずれも評価が確立すると時代を超えて鑑賞される。 一過性の演奏やライブなどでも、CDやビデオなどで記録に残すことができ、良いものはいつまでも生き続ける。 ビジネスの日常的な繰り返しの中でも、内容が充実していて芸術作品に通じるような仕事もある。 ビジネスの環境変化は激しく、毎日ビジネス活動が続けられている様は、音楽のライブに共通するところがある。 高い評価を得るためには、演奏しているパートナーと呼吸をあわせ聴衆の反応を見ながら、 楽器や歌などで自分のオリジナルなものを表現していく総合的な力が要求される。 バンドリーダーには、更にバンドのマネジメントの役割もある。難しいがやりがいのある創造的な役割である。 ビジネスでも、時には創造的なパフォーマンスが求められる瞬間がある。 達成が困難でリスキーでもある仕事は責任感や緊張感で悩まされるが、達成した時は芸術作品を完成した時に通じる喜びがある。 多くの人間の称賛を浴びる大きな仕事から人知れず達成される小さな仕事まで、ビジネスにもアートを感じさせる輝きの瞬間があるのだ。 【目次】 芸術とは 芸術の種類 芸術とビジネスの共通性 芸術とビジネスの形態・能力 芸術やビジネスの影響 芸術とビジネスの達成方法 仕事が芸術に近づく時 【著者紹介】 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。 学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。 ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • ヌードモデルは眼鏡司書 ~白濁まみれの返却期限~
    -
    美大で司書をしている「手島」(テジマ)は、大の美大生嫌い。本に囲まれて穏やかに過ごすことが好きなのに、図書館にやってくる学生たちの奇行っぷりに辟易する毎日。ある日、手島はいつまで経っても返却されない本を直接催促してやろうと、洋画コース専攻の「寺本 樹」(テラモト タツキ)のもとを訪れる。しかし、本を受け取りさっさと退散しようとした矢先に大勢を崩し、寺本の展覧会用の絵を台無しにしてしまった!! 青ざめて謝る手島だったが弁償の代わりに「あんたを描かせて」と寺本に持ちかけられ……なんと突然ヌードモデルに大抜擢されてしまい!? 「あの目が、手が、おれを描いていく。へんだおれ……身体が熱い…」見つめられるとアソコが疼く……心の機微を映し出すオトナめ路線ヌーディなアート・ラブH♪
  • 危険なチョコレート
    -
    マンハッタンで働くエマは申し分のない恋人が二人もいて、バレンタインデーのスケジュールもぎっしりだ。なのにアパートの上の階に越してきた謎の男性にすっかり夢中になっている。黒ずくめで、影のように音もなく出没するフランス人。エマが名を秘して今年のカードとチョコレートを彼に贈ってしまったことから、息もつけないほど恐ろしい事態に。
  • 誓いのバレンタイン
    -
    天上界では何世紀にもわたって聖者バレンタインとギリシアの神エロスが論争していた。ロマンスが実るには魂と肉体のどちらが大切か? そしてついに賭で決着をつけることになった。地上で最も相性の悪い男女を選び、バレンタインデーまでに双方力を尽くしてこの男女を結びつけようというのだ。選ばれたのはシャノンとパトリック。そんなことは露知らず、シャノンは妹の離婚裁判で義弟側の弁護士パトリックと出会い……。
  • プリンセスになる日
    -
    ヴィクトリアは主演作がカンヌ映画祭に出品され、世間の注目を集める新進のハリウッド女優。しかし、彼女は信じられないスキャンダルに巻きこまれた。そのとき、救いの手を差し伸べたのは、地中海にある公国のプリンス、ロドルフォだった。おたがいに惹かれるものを覚え、急接近した二人だったが、そこに彼の花嫁候補の高貴な女性が現れて……。
  • 天網炎上カグツチ(イラスト簡略版)
    -
    炎上型ヒーロー、熱く登場! 生まれついての“炎上体質”によってネット炎上を繰り返し、悲しみの果てに、ついにネット断ちを決意した高校生・匂坂焔。「俺は、もう二度と炎上しないぞ……」――固く誓う焔の前に現れたのは、天下の大企業・八雲重工の令嬢である八雲華蓮だった。華蓮に弱みを握られる形で工場に誘われた焔は、そこで人型のパワードアーマー、《カグツチ》に搭乗させられる。華蓮は言う。この機体は、ネット上から寄せられる人間の『感情』を動力に変換する機能を持っているのだと。つまり、この《カグツチ》は――「――あなたがネットで『炎上』することによってパワーを得るのよ! さあ、立ち上がりなさい匂坂くん! ネットで炎上して、地球の平和を守るのよ!」「いやです!!」全力で拒否する焔だったが、ネットを廃絶しようとしている悪の組織、WWR(ワールドワイド・レクイエム)との戦いに巻き込まれることに。クラスメイトの京子、ネットアイドルの由希、神絵師の桃香など、美少女パイロットたちもぞくぞく参戦し、焔は仲間とともに幾度の炎上を乗り越えていく――。燃やせ、心の涙! 掴め、ネットの未来! 新世代ネット炎上型ヒーローアクション、熱く開幕! ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 嫁と姑デラックス【アンソロジー版】vol.1 私が生んだモンスター
    4.5
    息子の貴志は働きもせず家でぐうたらしていたが、夜遅くに出かけることが多かった。ある日、警察がやってくると貴志を婦女暴行で現行犯逮捕したことを告げる。弁護士から婦女暴行とはレイプであると言われた母親は、自分が昔レイプされたことを思い出す。息子に会いに行くも、反省すらせず、以前窃盗事件で疑われたときも自分が犯人だったことを明かす始末。担当の弁護士もどうやったら刑が軽くなるかだけを考え、息子のしたことの重大さをわかっていない。裁判でも反省するどころか、勃起したと言う息子を怪物だと感じ、母親は、息子が出所したら殺そうと…。「私が生んだモンスター」他、「私にふさわしい諺」「シングルマザーズ」「離脱」「なってはいけない女」計5話収録!
  • FukuokaWalker福岡ウォーカー 2017 7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P98-99インタビュー:大野 智(写真)は掲載しておりません。 創刊20周年を迎えた今号は、ウォーカー編集部が選び抜いた、本当に使える糸島情報をガッツリ、本気で、教えちゃいます。 シーサイドや西海岸エリアの最新スポットをはじめ、グルメマップや、旬を迎える真鯛の旨い店、 ハズレなしのランチ&みやげ処に、人気の直売所にカフェMAP、スタッフがイチオシのスポットまで、てんこ盛り!究極の保存版です。 第2特集は、新しい店が続々オープンして、にわかに活気づく屋台の最新情報をリポート。 ワインが楽しめたり、フレンチ、フグ料理、地鶏におでんまで、個性的な店も登場。もちろん、定番の豚骨ラーメンだってあります。全85軒がのってるマップ付き。 ほかにも、カキ氷のうまい店、20周年コラボ企画に、オープン懸賞、10神アクター、ゴリパラ見聞録、宝塚まで、ホットな企画に強力連載まで怒涛のラインナップです。 本誌発売と同時に「九州ウォーカーWEB」も立ちあがり、これまで以上に旬で感度の高い情報を発信していきます。 一方で、雑誌の福岡ウォーカーは一旦、今号でお休みして、8月にまた再び、今度は「九州ウォーカー」として生まれ変わって皆様の元に帰ってきます。それまで、しばしお待ちください。 ※ページ表記・掲載情報は17年6/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • コーヒーもドレスも、ブラック。
    -
    1巻330円 (税込)
    あの男の人がたまらなく好き。とはいえ、本当にこのままでいいのだろうか……。そして、仕事も、結婚も。結局、年上の男というのはズルいのか。 現代アートの美術館でキュレーターとして勤める籐子。二十七歳。重なり合う心模様を、せつなくもスタイリッシュにお届けします
  • 晴の詩 (1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    曲者だらけの広告代理店に押しかけ就職した、自立を目指す20歳のはりきりレディ・岸田晴(きしだ・はれる)の活躍を描いたお仕事ラブストーリー。画学生の恋人と別れた岸田晴は、髪をバッサリ切って自立へ向かって出発しようと決意する。そして就職活動をしてもなかなか採用されない晴は、壁にあった社員募集の張り紙を見て、新生広告代理店・SOSアートディレクターズに飛び込んでいくのだが……!?
  • 関西無敵会 (1)
    完結
    -
    派手に装飾したアート・トラックに命をかける「関西無敵会」のトラック野郎達の生き様を描いた人情トラッカーコメディ。アート・トラックに憧れて関西無敵会に入りたいと思い、トラック野郎の見習いとして働く事になった青年・田中(たなか)。そこへやってきた関西無敵会会長・赤盛(あかもり)の豪華なアート・トラックに感動する田中だったが、新興グループ・男船団の派手に改造したトラックの写真を見た赤盛は、負けてたまるかと男の意地を見せて……!?
  • 情熱の果てに
    -
    ジェニファーとマテオは人気絶頂の俳優どうしのカップル。だが、おたがいの忙しさが災いし、現在、離婚手続きを進めている。もう会うこともないと思っていた二人だったが、カンヌ映画祭で半年ぶりに再会した。初めは反発し合っていたものの、思いがけない激情に襲われ、体を重ねてしまう。それから数週間後、ジェニファーは体調の変化に気づいた。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスパーソンのためのアイデアの出し方 ・プレゼン術―週刊東洋経済eビジネス新書No.52
    -
    仕事でよいアイデアを出すのに必要なことは何だろう?  斬新な会議を開くサイバーエージェント、東日本大震災の際に現場が自主的に動き救援物資の輸送を行ったヤマトホールディングスといった先進企業の事例や、「くまモン」を作り出したアートディレクターの水野氏へのインタビューから「アイデアの出し方」を探ります!  さらにアイデアを効果的にプレゼンする方法までプロフェッショナルたちが集中講義!  新社会人だけでなく、アイデアの出し方やプレゼンについてお悩みのビジネスパーソン必読です!  本誌は『週刊東洋経済』2013年6月22日号の第1特集の17ページ分を抜粋して電子化したものです。
  • 本田健の書斎探訪 ―知的経済自由人の生き方
    -
    『ユダヤ人大富豪の教え』など、数々のベストセラーで知られるお金の専門家、 本田健をインタビュアーとして、各界一線で活躍している「知的経済自由人」達の書斎を訪ねた対談集。 ●渡部昇一 ●北原照久 ●クリス岡崎 ●望月俊孝 ●田原総一朗 ●森永卓郎 と、豪華ゲスト陣が登場! それぞれの活躍の基礎となってる知的生産術についての話を中心に、 これからの時代の知的生き方についてが語られる模様をお届けいたします。 これからの時代を知的に、豊かに生きる術が詰まった一冊。 【目次】 ■本田健の書斎探訪~あの人の書斎を見てみたい!~ 渡部昇一氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門1 経済自由人と不自由人 ■知的経済自由人入門2 お金の稼ぎ方 4つのタイプ ■本田健の書斎探訪~あの人の書斎を見てみたい!~ 北原照久氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門3 自分の道は自分で決める ■知的経済自由人入門4 経済自由人の生き方 ■本田健の書斎探訪~あの人の書斎を見てみたい!~ クリス岡崎氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門5 経済自由人になるための条件 ■知的経済自由人入門6 はじめの一歩を踏み出す前に         ~起業家成功度チェック~ ■本田健の書斎探訪~あの人の書斎を見てみたい!~ 望月俊孝氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門7 経済自由人になれない理由 ■知的経済自由人入門8 経済自由人に備わる8つのビジネススキル ■田原総一朗氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門9 経済自由人のメンタリティー ■森永卓郎氏を訪ねて~ ■知的経済自由人入門10 経済自由人の「ビジネスと人生」哲学 ■書斎になる隠れ家カフェ
  • 第29回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト 鈴木一平 写真集
    -
    1巻330円 (税込)
    「イケメンの登竜門」として数々のスターを輩出してきた ジュノン・スーパーボーイ・コンテストの第29回ファイナリスト・鈴木一平のソロ写真集。 美術が得意なアート系男子の素顔をのぞき見。エントリーシートの写真から、 最終選考会の楽屋の様子までお宝写真満載でお届けします。 ファイナリストの「運命が変わる」瞬間を御覧ください! ※フォトジェニック賞を受賞しました!!
  • デコまん
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    漫画家兼アーティスト・ろくでなし子が整形をして美しくなった女性器を披露すべく、 自らの女性器を型どり&デコレーションするアート「デコまん」を生み出すまでを全7章に分けてつづったコミックエッセイ 巻末に8ページの『デコまん』写真集を収録し、漫画と作品の両方お楽しみ頂けます。
  • さんぽ旅 首都圏版 2014
    5.0
    テーマで選ぶ、日帰り~1泊の小さな旅ガイド 日帰り&1泊2日の気軽に行ける旅がいっぱい!気軽に行ける小さな旅をご提案。 おいしい料理に舌鼓、雄大な自然のもとでリフレッシュ、美術館や工房でアート鑑賞…など、楽しみ方はいろいろ! さっそく今から、本を片手に旅に出ませんか? 【CONTENTS】 ~テーマでえらぶ旅~ ●おいしいもの食べに ●ちょこっとネイチャー ●ぶらぶら、町歩き ●ふらっとカルチャー ●泊まってみたい宿

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2024年7・8月合併号
    NEW
    -
    356~891円 (税込)
    クリエイションと刺激がいっぱい、東京発信のモード誌『Numero TOKYO』 ■MOMOのパリスタイル ■24年下半期・12星座別 鏡リュウジの開運フレグランス ■最旬デニムに着替えよう 〈SPECIAL〉 「チェックすべき最新デニムトレンド」 「デニムに吹く新しい風」 「アートが映すデニムの本質」 ※Number_iの企画の掲載はございません ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次1 目次2 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 夏がくれた好奇心 今月のトピックス 風が運ぶ幸せな時間 田中杏子の私的ビューティ考 「カルティエと日本 半世紀の歩み 『結 MUSUBI 』展 ― 美と芸術をめぐる対話」 今月のフラワーアート デニムとわたしの、ある夏の日 岸本佳子のモード24/7 vol.2 all about denim リミックスで遊ぶ、MOMOのパリスタイル LAより愛をこめて シャネルが辿った英国との軌跡 色彩とコントラストが調和した、新感覚のエレガンス サンダル×ペディキュア、モードな関係 鏡リュウジ監修。幸せがみつかるフレグランス 愛を高らかに讃える。ミス ディオールは新章へ ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items July/August 2024 チェックすべき最新デニムトレンド デニムに吹く新しい風 アートが映すデニムの本質 GINZA SIX が放つアートのヴィジョン 猫星ラピスと武笠綾子の占い放談「目に見えないものを感じること」 男の利き手 vol. 178 長塚京三 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… バレリーノに魅せられて 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 MetaGallery by Numéro TOKYO

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本