アルカ作品一覧

非表示の作品があります

  • 個人的な復讐
    -
    ★すてきな家を紹介してあげる。代わりにあなたの心をもらうわ!★姉妹同然に育ったいとこを自殺未遂に追いやった男ジェド・キャノン。その男がロンドンで邸宅を探しているという。この情報を耳にしたとき、テイマーはこれで復讐ができると喜んだ。二流の不動産屋に勤めるテイマーは、必死に高級な物件を探し、上等なスーツに身を固めて、ジェドとの対決に向かった。彼については充分に下調べをしてあるから、手玉に取るのは簡単よ。資産家で、非情で、服を着替えるように女を替える銀色の瞳の男。ほかの女にはないクールさで決めて、必ず彼の気をひいてみせる。ところがジェドに会ったとたん、テイマーはそのパワーに圧倒された。そのうえ握手を求められて、一瞬脳裏に過去がよぎる。五年前のレイプ事件・・・・・・。負けない!ぜったいにジェドを落としてみせる。
  • 国家にモラルはあるか? 戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する
    3.0
    アメリカ民主党政権で高官を務めた経験がある政治学者のジョセフ・ナイが、フランクリン・ルーベルトからトランプまでの各大統領における外交政策を調べ、彼らの外交政策を、その意図、手段、そしてその結果どうなったかという三つの観点から採点と考察をおこない、彼らの大統領としての資質を分析する
  • 国家破産はこわくない 日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 改訂版
    3.9
    1巻880円 (税込)
    アベノミクスはその端緒となるのか!? 大胆な金融緩和→国債価格の下落で金利上昇→円安とインフレが進行→国家債務の膨張→財政破綻(国家破産)…。 そう遠くない未来に起きるかもしれない日本の最悪のシナリオ。 その時、私たちはどうなってしまうのか? どうやって資産を生活を守っていくべきなのか? 不確実な未来に対処するため、すべての日本人に向けて書かれた全く新しい資産防衛の処方箋。 恐れる必要はない! しかし、備える必要はある! 作家・橘玲が贈る、生き残りのための資産運用法! ※2018年1月19日 改訂文庫版発売にあたり、タイトル、内容を一新して再発売しました。
  • 子連れ恋愛がハッピーエンドになる本
    4.0
    結婚の4人に1人が再婚という時代です。ただ、離婚の傷が癒えない人、子連れで離婚をした人は、まっすぐに次の恋へ進むのをためらうことも少なくありません。また、子どものことを考えればデートの仕方にも工夫が必要です。本書の目的は、そうした子連れ離婚者がスムーズに再婚相手を見つけ、ハッピーエンドになるよう導くことにあります。ただ、ハッピーエンドになるには、いかにいい相手を見つけるかというよりも、いかに子連れ恋愛のコツを知っているかのほうが大事です。それは子どもがいて再婚してできる「ステップファミリー」には、初婚者の家族とは違ったさまざまな特徴や注意点があるからです。同じ問題が子連れ恋愛をする場合に起きるし、乗り越えるためのコツも共通しています。著者は離婚2回、結婚3回を体験しているいわば「バツ後恋愛」のスペシャリストです。本書ではその体験から会得した子連れ恋愛のコツを惜しみなく提供しています。シングルママやシングルパパはもちろん、それぞれの恋愛相手が読んでも必ずお役に立つはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 言葉の遅い子どもへのアプローチ。10年後「子どもの頃、もっと大らかに育ててあげればよかった。」と後悔しないために。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 前書き 本書は、「どうしてうちの子どもは言葉が遅いの?」という疑問へのヒントから言葉の遅い子どもへのアプローチ方法のハウツー本です。 子どもがお腹の中にいる時には、無事に生まれてきてくれるだけで幸せ。出産の時には五体満足に生まれてくれて有難う。 親ならば誰しもが抱く感動。しかし、子どもが成長していく過程で様々な不安に親は苛まれます。 親であるからこその悩み。 この「言葉の遅い子どもへのアプローチ」はそんな親達の悩みを少しでも取り除くためのハウツー本。 毎日の忙しい日々の中でも習慣にしていただけたら明日が変わってきます。 本書の構成は、原因からアプローチまでの8構成から成ります。難しいことは何もないので是非日常生活に取り込んで子育てを楽しんで貰いたいです。
  • 言葉の出ない王子様
    -
    とあるカエルの国で王様とお妃様の間に子供が生まれ、「タケル」と名付けられました。タケルは大事に育てられましたが、話すことはできませんでした。王様はそんなタケルを温かく見守っていました。彼が青年カエルになったころ、水田に恐ろしい病気が流行りだしました。皆がバタバタ倒れていく中、タケルは──。障害を持っていても関係なく活躍できる社会を目指そう、と訴える絵本。
  • 古都妖異譚 玉手箱~シール オブ ザ ゴッデス~
    3.0
    ロンドンのウエストエンドに店を構える骨董店「アルカ」の雇われ店主ユウリ・フォーダムは、 骨董品についての知識はド素人ながら、この店にあるいわくつきの品々のためにはなくてはならない存在だ。 ある日、店に「金色に輝いた小箱」を探していると英国紳士がやってきた。 それはこの店に以前あったもので、どうしても手に入れたいという……。古の街を舞台に新たな冒険がはじまる!
  • 古都妖異譚 桃下の魍魎 ~ザ ホウンテッド ツリー~
    4.0
    「英国妖異譚」「欧州妖異譚」に続く書き下ろし新シリーズ第二弾! 止まっていた時間が動き出す。 心の奥底に隠していた秘密もまた、怪異とともに顔を出すーー。 世界中がパンデミックの恐怖に見舞われ、あらゆることが停止したのち、ようやく活気を取り戻してきた欧州。ロンドンの骨董店「アルカ」の店主ユウリ・フォーダムは、この店の雇われ管理人であるミッチェル・バーロウが抱えるトラブルに巻き込まれることになってしまった! そこには、ある屋敷の売り立てで出た骨董品が関わっているようだが……。
  • 古都妖異譚 雷神の落とし物 ~サンダー ドロップ~
    4.0
    「英国妖異譚」「欧州妖異譚」に続く書き下ろし新シリーズ第三弾! 遠雷とどろく嵐の夜―― 英国にメソアメリカの神が降臨する!? カリカリカリ…… ロンドン の骨董店「アルカ」の地下倉庫で異音がした。 店主のユウリ・フォーダムは「いわくつきのモノ」が眠る倉庫へ様子を見に行き 音のする木箱を手にした瞬間、爆発のような衝撃波で深手を負ってしまう。 同じ頃、ユウリが運ばれた病院で、ひとりの男が目覚めていた。 「これより、我が望みを果たすべく動き出さん――」 極上ファンタジック・ミステリー! 蓮川 愛さんの描き下ろしカラー口絵付きでお届けします!
  • 「ことわざ」なるほど雑学事典 よくあるカン違いから本来の意味まで、話がはずむ面白ネタ
    -
    スピーチから日常会話まで、ふだん何気なくつかっている“ことわざ”。しかし、意味を取り違えていたり、ウロ覚えだったためにトンチンカンなつかい方をしている人が意外と多い。本書は、カン違いしたままで「あとの祭り」にならないために、ことわざの素朴な疑問や誕生秘話を集めて徹底調査。正しい意味と用法を知れば、知識と話術に磨きをかけることができる!「石の上にも三年」…座っていたのは、ダルマさんでおなじみの達磨大師だそう。「ミイラとりがミイラになる」…本来の目的は、ミイラを作るための香油を持ち帰ることだった。「一姫二太郎」は女の子→男の子の順番で生まれると育児がしやすいという意味。女一人、男2人の3人きょうだいのことではない。「竹馬の友」は、のび太とジャイアンのような関係だった?!など、先人たちのユーモアから生活の知恵まで、話のネタにもってこいの面白知識を満載!「日本語」に興味を持つ人にオススメの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 孤独と共感のバランス練習帖 ひとりでいること みんなとすること
    4.0
    本書は、おもに孤独について書かれた『愛さなくてはいけない ふたつのこと』と、おもに共感について書かれた『40歳のためのこれから術』の二冊から、読むだけで孤独と共感のバランスのとり方の練習となるようなエッセイをよりぬき、再編集したものです。松浦弥太郎さんが大切にしている、自分を役立てるために必要なことがぎっしりとつまっています。人と深くつながること、孤独を恐れない勇気、人生の楽しみを分かち合うために優先すべきこと――。静かな内省の時間があるから、あたたかな人とのつながりがもてる。孤独を愛しつつも、人と協調し、共感を得て仕事をすることが得意な松浦さんのこれまでの学びを共有できます。第一章 孤独と共感どちらも大切、第二章 孤独と共感のバランスがあなたを大人にする、第三章 自分をひらくレッスン、第四章 ひとりでいること みんなとすることの四章立てです。

    試し読み

    フォロー
  • 子供の心を殺さないために。母子密着と母子分離をしっかりと理解することが大切。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 親子関係というのは、少なくとも自分が子供の時は誰もが経験したことのある関係でしょう。もし、小さな時から親との面識がないという方でも、生まれたそのときは少なくとも母親と対面しているはずなのです。 母親は、自分の体の中から子供が出てくるため、その存在は特別な存在でしょう。だからこそ、特別な感情を抱き、時には愛し、時には傷つけあいながらその関係を成熟させていきます。 子育てに正解はありませんが、中には成熟する過程で親に力をうばわれてしまう子供達もいます。明らかな虐待で、自らの力を失ってしまう子供もいますが、中には虐待まで行かなくともちょっとした関わりで子供の力を奪ってしまうこともあります。力を奪われた子供達は、様々な方法でSOSを出します。例えば、それが暴力の時もありますし、不登校や摂食障害のような形を取ることもあります。 この本は、子供が何かしらのSOSを出した時に見落とさないためにすべての親に向けて書いたものです。また、現在進行形でSOSが出ている家庭にも、今一度家族のあり方を見直していただくために読んで貰いたいと思っています。 中には、耳の痛い内容もあるかもしれませんが、最後まで目を通していただけると幸いです。 この本に出てくる例や、事例は専門書を参考に筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • 子どもを追いつめる親の「ひと言」 言ってはいけないことば 言わなければいけないことば
    3.0
    子どもにとって、親のひと言がどんなに大きな意味をもつか、私たちはあまり考えていません。「言ってはいけないことば」と「言わなければいけないことば」――そのたったひと言が、子どもの可能性を伸ばすこともあれば、反対に、ダメにしてしまうことだってあるのです。親なら誰だって、わが子にはのびのびと育ってほしいと思うでしょう。そうした思いから、「子どものために」と、ほめたり叱ったりしています。「そんなこと、思い当たらない」と考えている方でも、毎日一緒に、身近に生活していると、無意識のうちに、子どもを傷つけるようなことを言ってしまっていることがあるかもしれません。ふだん、どのようなことばがけをしているか、この本をきっかけに、ちょっと考えてみてはいかがでしょうか? (「はじめに」より) 子どもの心を傷つける親の「ひと言」69例を紹介し、望ましい言いかえの対処法などをわかりやすくアドバイスしています。

    試し読み

    フォロー
  • この生命ある限り
    -
    歩きたい、もう一度風のように野山を駆け抜けてみたい! 青春のある朝、突然の事故で左半身麻痺。不治の病を宣告される。やり場のない怒り、絶望、自殺未遂。結実はしなかった恋の日月、11人の同級生、著者をみつめた周囲の人々の愛。死と隣り合わせの5年を、残された片手で綴った生命のドキュメント。
  • 「この女に愛されたい」と思われる“彼女”になる方法(大和出版)
    4.0
    「彼の態度がウソみたいに変わりました!」「付き合いはじめより、今のほうが仲良しです」「悩んでいた頃が懐かしいです」「私の幸せ」を「私たちの幸せ」に変えるだけで、彼との関係が変わる――「喧嘩が絶えない」「いつも私ばかり誘ってる」「連絡が減った」「愛されてないように感じる」…こんな悩みに心当たりがあるかたは、今すぐ本書をお読みください。<著者プロフィール>立川ルリ子 (たつかわ るりこ)25歳より、男性が心休める場所であるラウンジを経営。のべ200人以上の女性を「魅力的な接客業のプロ」として育て上げる。その後、ネイルサロン経営に転身。施術中におこなっていた恋愛アドバイスが人気に。2011年より定期的に恋愛セミナーを開催。思い通りに男性の反応を引き出せる「メール添削講座」と「個人カウンセリング」が好評でファンが急増中。 現在、「恋愛ユニバーシティ」にてコラムを執筆中。

    試し読み

    フォロー
  • この国が戦争に導かれる時 超訳 小説・日米戦争
    4.5
    敗戦後、日本人はアメリカについて真剣に考えることをやめた。日米安保条約があるから、有事にはアメリカが日本を助けてくれると信じている。だが、永遠に続く同盟関係などない。1920年に刊行された樋口麗陽著『小説 日米戦争未来期』を読むと、当時の日本人がいかに冷静に国際情勢を分析していたかがよく分かる――。外交におけるリアリズムを取り戻すため、佐藤優が同小説を鋭利な刃を用いて分析、日本が米国と今後どのように付合うべきかを説く!
  • この不況で損する人この不況で得する人(KKロングセラーズ)
    4.3
    今は夜明け前甘くないのにスウィートルーム?なるほど、下心があるから恋なんだ。火の車を運転できる妻は偉い。――広告界の現場で起きた、珠玉の「言葉の事件簿」を大容量でご紹介。笑いながら日本語を正しく覚えられる!! 暗黒の時代の終わり、のはじまりです。 そのときには、学ばなくてはならないことがあるのです。 その学びをみんなが終えたら朝日がのぼり、不況も直ります。それは、まさしく「日の丸」の時代、日本の時代がくるのです。 ――こんな考え方があったのか!目からうろこがゴロゴロ落ちる。
  • これが結論!日本人と原発(小学館101新書)
    4.4
    この1冊で日本の電力問題は決着を見る! 東日本大震災そして原発事故から1年。放射線に汚染された国土は一向に回復の目処が立たない。それどころか汚染は蓄積され、今後百年以上福島第1原発周辺に人は住めないだろう。万が一同様の事故が起きたら、日本は消滅するかもしれない。にもかかわらず、なし崩しに原発再稼働に向けた動きが顕在化している。竹田氏は原発推進派が今も上げるその根拠を徹底検証する。そして原発がいかに日本に合わないか、さらには不必要であるかを明らかにし、原発の10分の1で同出力が得られるガス・コンバインドサイクル発電による代替を提唱する。明治天皇の玄孫である著者が「日本人の感性」や「日本人論」から原発問題の核心に迫った目からウロコの脱原発論。この1冊で日本の電力問題は決着を見る!

    試し読み

    フォロー
  • これだけ! 電池
    3.0
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは電池のしくみを詳しくご存知ですか? 電池はスマートフォン、懐中電灯、ハイブリッド自動車など身近な機器に使われていますが、そのしくみまではあまり知られていません。本書は、電池の種類やしくみ、使い方を図解でわかりやすく解説します。懐中電灯などに使われているマンガン、アルカリ、リチウム乾電池といった一次電池、繰り返し充電可能な二次電池、燃料電池や太陽光電池など、それぞれの特徴やしくみがわかります!
  • これならできる覚せい剤・薬物乱用防止教育入門
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、薬物乱用防止教育を実施するためのエッセンスがまとめられている。薬物乱用防止教育はむずかしいものとの思いがあるかもしれないが、平易に簡潔に記述されているので、すぐに応用できる。また、指導案や指導資料が提示されているのですぐに活用もできる。ブックガイドやビデオ紹介など、薬物乱用防止の指導の資質向上に役立つ。
  • コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき
    5.0
    「これながいきの薬ある.のむよろしい.」この台詞から中国人を思い浮かべる人は多いだろう.だが現実の中国人は今,こんな話し方をしない.近代の日中関係のなかでピジンとして生まれたことばは,創作作品のなかで役割語としての発達を遂げ,それがまとう中国人イメージを変容させつつ生き延びてきた.(解説=内田慶市)

    試し読み

    フォロー
  • コワーキングスペース 国内外の成功事例から学ぶコミュニティ運営の最新手法
    -
    コワーキングスペース世界300拠点を訪れたノウハウの全て! コワーキングスペースにおける「コミュニティ」は必要性を感じつつも、その具体的な効果について理解が広まっていない。特に収益への影響やコミュニティを発展させていく方法なども属人的なものが多く、自社のコワーキングスペースに反映できていない。本書はコミュニティの必要性を整理し、特に不動産事業としてコワーキングスペース経営にどうポジティブな効果があるかを説明している。さらに海外事例を含め、筆者が実際に目にしたケースを多数紹介。それらから学ぶべき方法論が体系的にまとめられている 【目次】 〜コワーキングスペースの現状〜 第一章 コミュニティを活用すれば不動産価値が上がる 第二章 世界のコワーキングスペース 第三章 日本のコワーキングスペース 第四章 コミュニティを設計する 第五章 コミュニティを評価する 第六章 スタッフの採用・育成・マネジメント 第七章 事業連携・周辺プレイヤーの巻き込み方〜コミュニティの力を解き放つ〜 第八章 選ばれるコワーキングスペースになるために 【著者】 青木雄太 パナソニック退職後、(株)ゼロワンブースターに参画し、オープンイノベーション、スタートアップ支援に取り組む。2019年(株)funky jump創業。国内外300拠点以上のワークスペースを歴訪。コミュニティマネージャーの活用を中心に米国・欧州の手法を取り入れた、ワークスペースのコミュニティ創出・運用のコンサルティングやコミュニティマネージャー支援ツール"TAISY"の開発に従事。また、一般社団法人日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会(JCCO)を設立し代表理事就任。
  • コンテンツはもっと世界で売れる
    -
    韓流ブームに沸く日本だけでなく東南アジアでも韓国ドラマは大人気だ。 韓国ドラマ躍進の背後には政府の後押しもあるが、海外展開に適した制度や、若いクリエイターに制作を任せるという風土も大きく影響している。 ドラマなど日本のコンテンツも、韓国を凌ぐことはあっても劣ることはない。 国内市場が縮小するなかで、これまでの国内向け作品の輸出から、海外マーケットを狙った作品も生まれつつある。日本のコンテンツは、もっと世界で売れるはず。さぁ、「クールジャパン2.0」の幕開けだ。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年4月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆アジア席巻!韓国ドラマ 国策だけじゃない強さの秘訣 ◆逆襲かける日本のテレビ局 ◆海外展開阻む著作権制度 解決策はあるか
  • こんな老い方もある
    4.0
    「可愛い老人」になるよりも、私は一人毅然と孤独に耐えて立つ老人になりたい--。  どんなに頑張っても、人はやがて老いて枯れるもの。いかに自然に老い、上手に枯れて、ありのままに運命を受け入れるか--。  少女だった戦時中のことや最初の結婚から離婚、作家を目指した下積み時代のこと、著名な作家たちとのエピソード、日々の暮らしで感じたことなどなど。「老い」という人生最後の修業の時をしなやかに生きる著者の痛快エッセイ! 【もくじ】 第1章 <私の覚悟>こんな老い方もある 第2章 <女の視線>こんな感じ方もある 第3章 <私の選択>こんな出発もある 第4章 <暮しのたし算 ひき算>こんな愉しみ方もある
  • コンビニ店長の残酷日記(小学館新書)
    3.9
    驚くべきコンビニの内幕と人間模様を大公開。  日本全国に5万店以上あり、原則24時間、365日営業で飲食料品はもちろん、日用品からペットのエサまで必要なものは大抵揃う。各種サービスも豊富で、もはや、コンビニなしの生活など考えられない。  ただ、その分、従業員への負担は増える。多忙な上に次々と登場する新サービスのマニュアルをすべて覚えるのは至難の業だ。その中でもひときわツライ立場にいるのが店長(オーナー)だ。最近ではアルバイトも集まらず、その分、店に出る時間は長くなる。独立した経営者という立場のため、当然、残業代なんていうものは出ない。人件費を浮かせるために奥さんに頼み込んでシフトに入ってもらうのは当たり前だ。  意外と知られていないが、店頭で売っているおでんやコロッケなどの揚げ物などには「ノルマ」があり、その数字を達成するために自腹を切って、その数字を達成させたりする店もある。そこまでするのは、本部チェーンからやる気がないと見なされて「契約解除」を通告される怖れがあるからだ。  そんなコンビニ店長の哀愁漂う「日記」には、知られざる内情がたっぷりと詰まっている。
  • テキサスの恋 婚約のルール
    5.0
    テキサス州ジェイコブズビルの病院に勤める医師ルイーズは、パートナーであるドクター・コルトレーンに秘かに思いを寄せていた。だが、彼のほうは何かあるたびに、まるで敵ででもあるかのようにルイーズにつらくあたり……。
  • 今夜クラブ・アルカナで【単話】 1
    続巻入荷
    3.5
    エリート音大生だがスランプ中のトレイ。伴奏者としてバイトを始めた高級ナイトクラブ「アルカナ」で、月曜日しか歌わないというクラブの名物ディーバ・ハートと出会い…?
  • コード・オブ・ジョーカー設定資料集 Archives of Arcana
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルカードゲームの地平を切り開いたアーケードカードゲーム不朽の名作「コード・オブ・ジョーカー」。その唯一にして究極の設定資料集が登場です。エージェントやユニットの貴重な設定画やラフ画を大量掲載するほか、イラストの裏側に秘められたストーリーも紹介いたします。全プレイヤー必読の永久保存版です!※本電子書籍には、特典シリアルナンバーは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • 語意の解釈がゆれる中古語と中世語の考察
    -
    1巻8,580円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 語意の解釈がゆれる中古語・中世語そして中世語をさまざまな角度から比較・検討する。文芸作品は一語一語の表現であるかぎり、その一語の理解が必須である。そこで、古典作品における「一語」を徹底的に問い直す労作。
  • 語形対照 古典日本語の時間表現
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古典日本語の時間表現には、どのような体系と意味の対立があるか。その表現を容易に対照できるようにした新方式の書。
  • ご指名No.1が俺を抱きたいにも程がある!【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    3.2
    全1巻660円 (税込)
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!】「どっちが入れる?」「俺は女役はゴメンだぞ」ワイルドなフェロモン男・怜と、爽やかイケメン王子様な恵。二人は同じデリヘルで働く人気No.2とNo.1で、とにかく気が合わない天敵同士。そんな二人の元に、『二人が〇ックスしてる所を見せてほしい』というトンデモナイ依頼が飛び込んできた! ソッコーで断ろうとする怜だったが、あまりの好条件についつい引き受けるハメに…? 攻×攻、男のプライドをかけたマウント・ウォーズが今始まる――!【フィカス】【本作品は「ご指名No.1が俺を抱きたいにも程がある!」第1~5巻を収録した電子特装版です】
  • ゴジラ1954-1999超全集
    5.0
    全ゴジラ映画の集大成、これ1冊で本当にゴジラのすべてがわかる、ファン必携の超全集が電子版で復活! 1954年の第1作「ゴジラ」から、「ゴジラの逆襲」「キングコング対ゴジラ」「モスラ対ゴジラ」「三大怪獣地球最大の決戦」「怪獣大戦争」「ゴジラ・モスラ・エビラ南海の大決闘」「ゴジラの息子」「怪獣総進撃」「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」「ゴジラ対へドラ」「ゴジラ対ガイガン」「ゴジラ対メガロ」「ゴジラ対メカゴジラ」「メカゴジラの逆襲」に至る、いわゆる昭和ゴジラ、1984年の新作「ゴジラ」から「ゴジラvsビオランテ」「ゴジラvsキングギドラ」「ゴジラvsモスラ」「ゴジラvsメカゴジラ」「ゴジラvsスペースゴジラ」、そして現時点での最終作、1995年の「ゴジラvsデストロイア」につながる平成ゴジラ、すべてのゴジラ映画をこの1冊に凝縮!全作について、大判写真満載のビジュアルとともにメイキングも収録。USゴジラやUSアニメ版、 1973年にゲスト出演していた「流星人間ゾーン」、ゲームに登場したゴジラまでも網羅、さらには歴代ゴジラ映画に登場した超兵器や宇宙人、舞台となった島までも全て掲載した、ホントにホントの集大成! 底本総ページ数210ページ、フィックス型EPUB174.0MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラvsキングギドラ超全集
    -
    平成ゴジラ第4弾の完全ビジュアルムック!美しきキングギドラのカラー口絵も完全収録、縦割り内部図解つき! 1991年公開のゴジラ映画第18作。1984年から始まったいわゆる平成ゴジラシリーズでは第4作となる。つとに有名なキングギドラだが、実はタイトルに登場するのはこれが初めて。この映画では昭和ゴジラシリーズとの整合性を、タイムトラベルを使うことで力技でつけている感があり、いささか難解な設定となっていたが、本書ではゴジラの歴史(ゴジラ映画の歴史ではない)をタイムトラベルを踏まえたオリジナル年表で徹底解説!大判写真を多用した怪獣、自衛隊メカ解説に3分の2以上のページを割くが、シナリオと写真とでストーリーもきっちり追っている。平成ゴジラシリーズでは、戦いの場があちこちに移動するので、ストーリー解説は戦場となった場所の地名単位で章立てられている。ゴジラ、キングギドラの縦割り内部図解、特撮現場スチールも収録。 フィックス型EPUB48.4MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラvsスペースゴジラ超全集
    -
    宇宙に飛び散ったゴジラ細胞から、新たな怪獣スペースゴジラが誕生、ゴジラを目指して地球へ来襲!ゴジラファン必携の電子版超全集がまた1冊! 1994年公開のゴジラ映画第21作。宇宙を漂うG(ゴジラ)細胞と、結晶生物が合体しスペースゴジラが誕生、ゴジラを倒すべく地球へ飛来する。ゴジラと、さらに凶悪なスペースゴジラの死闘の行方は?平成ゴジラシリーズでは、スーパーXから始まる人間側の超兵器が毎回登場するが、今回は1957年の東宝特撮映画「地球防衛軍」に登場したモゲラである。本作のモゲラは、顔は旧モゲラのイメージを残すが、体は平成メカゴジラっぽく洗練されている。しかも上半身と下半身が分離、それぞれ活動する合体ロボにまで進化していた!本書後半に旧モゲラも紹介されているので、較べてみよう。超全集シリーズ名物の怪獣、メカのビジュアルチェックは、顔面の形状や全身像は当然として、なんと足の裏まで掲載の徹底ぶり。ゴジラ超全集の定番、激戦地別ドラマダイジェストや、スペースゴジラ、リトルゴジラ、フェアリーモスラの内部図解ももちろん収録。現場にカメラマンが張りついていたからこそ出来る、スチール満載の特撮解説も必見だ! 底本総ページ数90ページ、フィックス型EPUB70.6MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラvsデストロイア超全集
    -
    初代ゴジラを倒したオキシジェンデストロイヤーが、皮肉にも新たな脅威を生み出した!ゴジラファン必携の電子版超全集! 1995年公開のゴジラ映画第22作にして、平成ゴジラシリーズ完結編。ゴジラがメルトダウンして死ぬと予告され、電飾だらけの赤く光るゴジラが印象的だった。また1954年の第1作でヒロインを演じた河内桃子が、再び同じ役で出演するということでも話題になった。 オキシジェンデストロイヤーの影響で、古代の微生物だったものが変異を起こし、一種の群体生物を形成し巨大に成長してゆく、それがデストロイアだ。メルトダウン目前のゴジラと成長していくデストロイアの戦いは、タイムアウトの危機感、成長の過程で等身大にもなるデストロイアと人間の死闘等、緊迫感あふれるものとなった。本書では微小体からクロール体、幼体、集合体、飛翔体、完全体と成長していくデストロイアをビジュアル追跡。ゴジラやゴジラジュニアの写真解説も、顔面や全身像はもとより、細かい部分アップなどここまでやるかの徹底ぶりだ。スーパーX3ほかメ-サー戦車など自衛隊メカの図解も収録。ゴジラ超全集の定番、激戦地別ドラマダイジェストや、スチール満載の特撮解説も必見! 底本総ページ数82ページ、フィックス型EPUB60.1MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ×メカゴジラ超全集
    5.0
    第三期ゴジラ映画にもメカゴジラ登場!往年の東宝特撮の象徴、メーサー光線車も出た!感涙の超全集、電子版出現! 2002年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第26作。第一期(昭和ゴジラ)におけるメカゴジラは宇宙人による地球侵略ロボット、第二期(平成ゴジラ)では人間側の超兵器ロボットだった。この第三期版メカゴジラは、1954年に死んだ初代ゴジラの細胞から作られたサイボーグ兵器である。八景島や品川で激突する2代目ゴジラとメカゴジラ!本作では以前のメカゴジラと比べ、CG技術の発達もあってはるかにスピーディなアクションを展開する。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場スチールや、大判写真を多用したストーリーガイドはもちろん、CGの製作過程や設定書、絵コンテ等の製作資料をたっぷり掲載。主演の釈由美子の自衛隊コスに萌えるお兄さんはもとより、往年の特撮ファン感涙!水野久美のとじ込み口絵もしっかり収録。すべて揃えたいゴジラシリーズ超全集、また1冊電子化完成!! 底本総ページ数66ページ、フィックス型EPUB52.1MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラvsメカゴジラ超全集
    -
    今度のメカゴジラは人類の味方!? 懐かしのラドンも登場!ゴジラファン必携の超全集が電子復刻! 1993年公開のゴジラ映画第20作。平成ゴジラシリーズでは第6作。主人公格の高嶋政宏と共に、昭和ゴジラの常連だった父、高島忠夫がゲスト出演していた。昭和のメカゴジラは宇宙人の地球侵略兵器だったが、今回は未来人の科学を使って完成した、人類側の超兵器という位置づけ。平成ゴジラでは初めてラドンも登場した。ベビーゴジラ(巨大化していない素のゴジラザウルスの子供)のテレパシーに引かれてゴジラとラドンが出現、メカゴジラと三つ巴の戦いを繰り広げる。 メカゴジラやサポート飛行メカ・ガルーダなど、特撮メカのビジュアルチェックは、超全集シリーズの得意とするところで、紙面いっぱいにトリミングした写真をいたるところで使い、あたかも本自体がメタリックに輝いているかのよう。ゴジラ超全集の定番、激戦地別ドラマダイジェストや、メカゴジラ、ラドン、ベビーゴジラの内部図解ももちろん収録。着ぐるみの製作現場から撮影現場までカメラが追いかけた、スチール満載の特撮解説も必見だ! 底本総ページ数90ページ、フィックス型EPUB68.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ×メガギラスG消滅作戦超全集
    5.0
    1954年の第1作ゴジラで、もしゴジラが倒されていなかったら、こんな未来になっていた?異色作の超全集堂々電子化! 2000年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第24作。本作では、ゴジラが1954年の第1作でオキシジェンデストロイヤーによって死んでいないことになっており、本作に登場するゴジラは第1作と同じ個体という設定。ただし外観は前作ゴジラ2000と同様のものとなっている。過去作との整合性を捨てたためもあってか、ここ最近のゴジラ映画の中では設定やストーリーが比較的単純で、CGや特撮のビジュアル面に力点が置かれたエンターテインメント性重視の作りとなった。敵のメガギラスは一言でいえば巨大なトンボで、スピーディーな戦闘シーンになっていた。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場スチールや、大判写真を多用したストーリー紹介はもちろん、過去作とは異なる、本作用のゴジラ年表も作成、ストーリーのキーとなる新兵器、ブラックホール砲の研究も怠りない。とじ込み付録のG新聞2000も必読だ!すべて揃えたいゴジラシリーズ超全集、また1冊堂々電子化!! 底本総ページ数72ページ、フィックス型EPUB53.3MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS超全集
    -
    モスラとメカゴジラの初競演!昭和モスラファン感涙の超全集、往年の映画ポスターテイストで電子版完成! 2003年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第27作。「ゴジラ2000 ミレニアム」から始まる、通称第三期ゴジラの第5作となる。ストーリー上は前作「ゴジラ×メカゴジラ」からの続編で、モスラがらみの世界観は1961年の「モスラ」からつながるとされた。小美人のイメージも他の平成ゴジラに登場する小美人とは一線を画し、昭和モスラのそれに近いものとなった。なお、メカゴジラの呼称は本編では登場せず、もっぱら「機龍」と呼ばれる。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場のスチール、大判写真を多用したストーリーガイド、設定資料等をたっぷり掲載。モノクロ企画ページでは1961年版「モスラ」のストーリーとビジュアル資料、死骸でのみ登場したカメーバの謎、「ゴジラ×メカゴジラ」から本作につながるストーリーを整理したダイジェスト等、データ&ビジュアル満載の1冊だ! 底本総ページ数60ページ、フィックス型EPUB47.6MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラvsモスラ超全集
    -
    平成ゴジラ第5弾!昭和シリーズから現在へのモスラの足跡もフォローする、モスラ完全ファンブック! 1992年公開のゴジラ映画第19作。昭和ゴジラの定番味方怪獣モスラに加えて、悪のモスラ、バトラが登場、三つ巴の戦いを繰り広げ、全ゴジラシリーズ最高の興行収益を上げた。本書では、大判写真を多用した怪獣、自衛隊メカ解説はもちろん、シナリオと写真を多用し、戦場となった地名別に章立てたストーリー解説が目を引く。モスラを解説する部分では、昭和ゴジラシリーズに何度も登場したモスラだけに、その故郷、インファント島の解説や、モスラの初登場作「モスラ(1961)」から本作に続くモスラの足跡をたどる「出現全記録」など、見逃せない記事が満載だ!さらに特撮映画ものの超全集では定番となる、巻末の特撮現場のスチール、造型の解説ページも必見だ。 フィックス型EPUB51.2MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ ファイナルウォーズ超全集
    -
    2015年2月現在、東宝ゴジラシリーズ最終作。昭和ゴジラの怪獣たちが総登場!お子さん興奮!お父さん感涙!の電子版超全集! 2004年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第28作。ゴジラ生誕50周年記念作。第三期ゴジラでは準レギュラーとなったモスラをはじめ、昭和ゴジラに登場した、アンギラス、ラドン、ガイガン、ヘドラ、クモンガ、カマキラス、エビラ、キングシーサー、マンダ、ミニラまでもが揃い踏み!さらに往年の特撮ファン感涙の轟天号(海底軍艦)までもが飛翔する!! USゴジラもスーツ改造され、新怪獣ジラとして登場。ゴジラはこれらの怪獣たちを倒し、寺田克也デザインによるカイザーギドラとの決戦に挑む。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場のスチール(東宝砧スタジオ大プール最後の撮影だ)、各怪獣とゴジラの対戦ごとに分けられたストーリーガイドは、もちろん大判写真満載。企画ページでは歴代怪獣の旧作グラフと本作のビジュアル資料を掲載、新川洋司による新・轟天号の設定画がカッコいい!ワクワク度MAX!! データ&ビジュアル満載の1冊だ! 底本総ページ数106ページ、フィックス型EPUB79.9MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ2000(ミレニアム)超全集
    5.0
    vsデストロイアから4年を経て、一段と凶悪になった4代目ゴジラが大暴れ! 『ゴジラ2000 ミレニアム』(ゴジラ2000 ミレニアム)は、1999年12月公開の、ゴジラシリーズ第23作。前年公開のハリウッド版ゴジラが、従来のゴジラファンから「トカゲの化け物」、「ただのイグアナ」などと酷評を受けたことから、1995年12月公開の「ゴジラvsデストロイア」以来4年を経て、国産ゴジラ復活の運びとなった。1954年の第1作から数えて4代目となる今回のゴジラは、今までのゴジラとくらべて背びれが大きくとがった形になり、より凶暴な顔つきになっている。この超全集ではミレニアムゴジラ大研究として、過去のゴジラとのフォルムや能力などを比較図解!もちろん、ゴジラ超全集定番の特撮スチールや、大判写真を多用したストーリー紹介、敵宇宙怪獣オルガのビジュアル図解も怠りない。21世紀最初のゴジラ超全集、堂々電子化!! 底本総ページ数66ページ、フィックス型EPUB52.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃超全集
    -
    金子修介監督による、怪獣アクションの原点に回帰した第三期ゴジラ映画の超全集。咆哮とともに電子版出現! 2001年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第25作。細かい設定の整合性などよりも、大迫力の怪獣バトルこそ特撮の醍醐味だ!という視点で作られた、ある意味昭和ゴジラへの回帰色の強い作品。監督は平成ガメラシリーズなどで知られた金子修介。本作では、ゴジラが1954年の第1作で死んで以来、日本に怪獣は現れていない設定になっており、本作においてはゴジラは2代目である。唯一絶対悪のゴジラに対し、バラゴン、モスラ、キングギドラは日本を護る聖獣として位置づけられ、4つどもえの格闘が演じられる。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場スチールや、大判写真を多用したストーリー紹介はもちろん、金子修介監督のインタビューを軸とした企画書、設定書、絵コンテ等の製作資料をたっぷり掲載。とじ込み付録のG新聞2001も必読だ。すべて揃えたいゴジラシリーズ超全集、また1冊電子化完成!! 底本総ページ数72ページ、フィックス型EPUB54.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 五星戦隊ダイレンジャー超全集
    -
    “気”の力で戦うダイレンジャー!五色五様、驚愕の拳法技にテンション急上昇!の超全集だ。 1993年~1994年放映のスーパー戦隊シリーズ第17弾。拳法や気功といった、中国武術をモチーフとした戦隊。変身前の苗字は天火星や天幻星などと、水滸伝を思わせるもので、また助演キャラも嘉挧や虞翻など三国志(っぽい)名前が登場する。敵一族ゴーマは道教的な妖術を使うとされ、気功対妖術という図式になっていた。三国志好きな歴女にお勧め。また、オトコノコには本書ストーリーダイジェストの第33話(ホウオウレンジャー天風星リンがアイドルデビューする話)の後に、天風星リンの特別ふろくミニ写真集、「RIN SMILE縮刷版」がついてるぞ。 拳法モチーフだけに、単品でもカッコいいキャラ、ロボのグラビアに加え、「パチンコ大名人」「ガマグチ法師」「早口旅ガラス」などなどギャグとしか思えない設定と名前の怪人が大量登場するゴーマ怪人図鑑も、実はかなり読み応えアリだ。 底本総ページ数84ページ、フィックス型EPUB62.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 5年後、メディアは稼げるか?―MОNEТIZE ОR DIE ?
    3.7
    米国の新聞社・出版社が繰り広げている 「血みどろの生存競争」が日本にやってくる! 4カ月でビジネス誌系サイトNo.1に導いた 東洋経済オンライン編集長が予見するメディア・サバイバル 今、日本と世界のメディア界は、大きな岐路を迎えている。今後5年、メディア業界は100年に一度といってもいい激震を経験するはずだ。では、ウェブのさらなる進化などによって、メディアの形はどう変わっていくのか。ネットメディアを運営するプレーヤーの目と、業界を分析するジャーナリストの目から、「メディア新世界」の姿を予測する。 ・8~9割のメディア人はデフレに ・テクノロジー音痴のメディア人は2流 ・日経以外の一般紙はウェブで全滅する ・有料課金できるメディアの条件 ・起業家ジャーナリストの時代がくる ・最後のガラパゴス業界が激変する ・欧米メディアの“血みどろ”の戦い ・これからはコンテンツとデータが王様 ・5年でデジタルは端役から主役に ・一番偉いのは、新しい“稼ぎ”を創る人 ・新時代のカギを握るのは、30代 ・“のっぺらぼうメディア”の終わり ・ウェブと紙の6つの違い ・紙の本はそのまま残る? ・雑誌が紙である必要はあるか? ・次世代ジャーナリストの10の生き方 ・記者は没落、編集者は引く手あまた ・ウェブメディアの8つの稼ぎ方 ・どうすればネット広告は儲かるか? ・サラリーマン記者・編集者の終わり
  • 5秒で語ると夢は叶う。
    4.0
    悪いことをしなくても、 善いことをして、成功できる クリエイティブディレクターとして数々のヒットを生みだし、 社会起業家として世の中にサプライズな変革をもたらしつづける「ポジテロリスト」の願望実現テクニック。 豊かになる、成功するというと、悪いこともしなければいけないというイメージがあるかもしれません。 しかし、この本でご紹介する方法は、今までとはまったく違う、既存の価値観を破壊するものです。 具体的な人とメディアを動かす「ビジネステクニック」と、 人生と社会にポジティブな影響を与える「ポジスキル」を用い、善いことをしながら豊かに成功するシクミをお伝えします。 *目次より ●あなたの夢は世界平和とつながっている ●自分をスパークさせる方法 ●100個集めると願いが叶う ●成功者と同じやり方ではうまくいかない! ●「4つの階段」であっという間に変わる ●楽しんでいるうちに問題解決するシクミ ●デビッド・カッパーフィールドが教えてくれたこと ●ポジテロリストのススメ ●徳川家康も空海もポジテロリストだった ●宇宙が人間に求めていること
  • ゴルフ場に自然はあるか? つくられた「里山」の真実
    -
    1巻594円 (税込)
    自然破壊の象徴のように語られがちなゴルフ場。 その開発の歴史から現在の場内の自然、そして農薬問題について語り尽くした書。 現在、ゴルフ場は全国に2300以上ある。そこには、意外や絶滅危惧種を始めとする多くの動植物が生息していた。しかも開発を通して森林面積が増えている実態が浮かび上がる。 その姿は現代の里山そのもの。 だが一方でゴルフ自体の衰退もあり、閉鎖するコースも増えてきた。将来、ゴルフ場の自然はどうなるのか?改めて自然を保全する意味と方法を考える。 【こんな人におすすめ】 ゴルフが好きな人。ゴルフ場は自然破壊だと思っている人。里山の保全が必要だと思っている人。 【著者プロフィール】 1959年大阪生まれ。静岡大学農学部出身。 出版社、新聞社等を経て、森林ジャーナリストに。 森林、林業、山村のほか、里山や地域づくりをテーマに、科学面と社会面の両方から取り組んでいる。 主な著書に『森林異変』、『森と日本人の1500年』(平凡社新書)、『いま里山が必要な理由』『森と近代日本を動かした男 山林王・土倉庄三郎の生涯』(洋泉社)、『森を歩く 森林セラピーへのいざない』(角川SSC新書)、『割り箸はもったいない?』(ちくま新書)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • ゴルフプラネット 第1巻 コースとの対話を楽しむノウハウ
    -
    1~65巻108~275円 (税込)
    ゴルフ心に響く珠玉のエッセイ集。第1巻は2000年に書かれたゴルフコースにまつわるエピソード40編を収録しました。人と人が出会い、そして様々な物語が生まれるゴルフコース。変化する芝生の色に移りゆく季節を感じ、一打一打に人生の喜怒哀楽を重ねるエッセイをお楽しみください。 ■CONTENTS 川奈ホテルゴルフコース 富士コース/岩間CC/メンテナンスの重要度/クラブハウスの考察/マラソンの記録と平均スコア/芝生の話/ティーグランドから見える風景/オーガスタ通に感じさせるヒント/どうしても行きたくないコース/旗竿(Flagstick)/メンバーコース運営の憂鬱/ペブルビーチGL/18ホール/雨のコース/打ち下ろしと打ち上げ/ホワイトティで行こう!/ラフについて/林についてアレコレ/食堂も楽しい/グリーンを見て、設計家のメッセージを/ハンディキャップを取ろう/ホームコースの基準/バンカーで注意すること/キャディ論/秋の気配/4人乗り自走カート/スタート予約について/会員権を持っていますか?/「お疲れさまでした」/猛暑が残したもの/ゴミ問題/パーティに出よう/紹介という重み/初めて回るコースの楽しみ方/素振りの方向についての考察/スロープレーの科学/続メンバーコース/狭いホール、ドックレッグ、アップダウン/枯れた芝生の季節/キャディたちへのお歳暮
  • 轟轟戦隊ボウケンジャー超全集 <上巻>
    5.0
    古代遺跡に眠る危険な秘宝をめぐって、ボウケンジャーが山に海に大活躍!トレジャーハンターの戦隊、上下巻電子書籍化! 2006年~2007年放映のスーパー戦隊シリーズ第30作。古代遺跡に眠る、プレシャスと呼ばれる危険な秘宝。この危険なお宝を回収、あるいは破壊しようとするボウケンジャーと、悪用しようとするネガティブシンジケートが火花を散らす!ネガティブシンジケートはゴードム文明、クエスター、ジャリュウ一族、ダークシャドウといった複数のネガティブたちの総称で、奴らは時に手を組み、時に争いながらプレシャスを手に入れるべく暗躍する。この上巻では1話~20話のストーリーとキャラクター、メカ、アイテム、プレシャスリスト、設定資料などをがっつりビジュアルで紹介。巻末には劇場版「最強のプレシャス」ビジュアル紹介、ストーリー中盤で登場するボウケンシルバーの秘密図解も収録!中村知世(イエロー)、末永遥(ピンク)ファンのコレクションアイテムとしてもマストな1冊だ! この底本総ページ数96ページ、フィックス型EPUB76.2MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 斎王たちの都伊勢上 竹の都のさざめき。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量25,000文字以上 30,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 斎王というと、読者の皆さんは、一体どんなイメージをお持ちだろうか? やはり、特に政治に関与したり、華やかな活躍をする訳でもなく、歴史の陰でひっそりと、伊勢で神に仕えて日々を送る、地味な存在、 という印象が強いのではないだろうか? 更に彼女たち斎王は、少女の頃くらいから、年頃の乙女に生い立つまでを、都から遠く離れた伊勢で過ごし、そしてけして恋も許されず、 また帰京できるのは肉親の死か、譲位が行われた時だけという、数々の掟に縛られていた。 こうしたことから、斎王は王権の犠牲者という、かなり否定的なイメージを持つ人々も、いることだろう。 確かに自らが望んで、神に仕える斎王となった訳ではないにせよ、彼女たちは彼女たちに、都から遠く離れた伊勢で、国の平和や、 なるべく天皇の御代が長からんことを懸命に祈り、神に仕える日々を、送っていたのではないだろうか? とにかく何よりも、自分のために生きることが良しとされる、現代人にはなかなか理解しがたい、生き方ではあるかもしれないが。 また、一口に斎王といっても、けして前述のような、一律なイメージだけでは語ることができないところもある。 皆、けして無個性なお姫さまたちばかりではなく、なかなか印象的な斎王たちも時々、存在しているのである。 本書では、そうした、それぞれ印象的な斎王たちを中心に、ピックアップして紹介した。 ただ、これはこれで、読者たちにまた逆の誤解を招いてしまうかもしれない。 基本的には斎王というのは、特筆する程の、大きな喜びや悲しみもなく、ただ静かに自分に与えられた勤めを日々こなし、 また解任後も、ひっそりと平穏に生きた場合の方が、圧倒的に多いということである。 著名な斎王から、ほとんど世にその存在を知られていない斎王たちまでの中から、記録から断片的に垣間見える、 彼女たちの姿を追いかけてみたい。
  • 最強無双の異世界機兵-アルカンシェル- 1
    完結
    3.8
    全2巻660~880円 (税込)
    30歳手前のフリーター・佐藤洋一。彼はコンビニでアルバイトする傍ら、デビューを夢見て新人漫画家として漫画を投稿する日々を過ごしていた。しかし、度重なる担当編集からのボツにより人生に絶望し、謎の声に導かれるまま、歩道橋から飛び降りてしまう……。目覚めた異世界で現れたのは、金髪エルフと自分の描いてきたメカ!?自分が描いた最強メカを駆り、佐藤の異世界での闘いが始まる!!
  • 最後のダンスはボスと
    -
    ★ダンサーの私に、秘書になれですって?★シドニーで過ごす最後の夜、ダンサーのスターは友人に誘われ、地上五十階のビルの屋上で繰り広げられるパーティに参加していた。本当なら今頃、恋人とダンスカンパニーを立ち上げているはずだった。だが彼に裏切られ、資金のためにと使った全財産を失った。しかも根回しをされたので、新天地メルボルンにも仕事の当てはない。スターは半ばやけになって、一人シャンパンをあおっていた。だから、スーツ姿のゴージャスな男が声をかけてきたときも、そっけなく応じた。私はゲームをする気はない、と。「私が興味があるのは、メルボルンに仕事があるかということだけ」すると彼はセクシーに微笑んだ。「それなら僕の個人秘書になればいい」
  • 最後の魔王の戦記
    無料あり
    3.0
    アルカ・ルギナ魔王国――千年続いたその王朝は、魔王軍が誇る十三魔将の一人、スヴィア・ゾランダールの叛乱により滅び去った。以来、『最後の魔王』は、辺境の古城・ガルファング城に幽閉され、最期の時が訪れるのを静かに待っていた。とある目的でこの城を訪れた考古学者の少年ユウトは、ひとりの少女に出会う。彼女こそが、『最後の魔王』その人で……!? 戦乱の大陸を舞台に、冒険×戦記の本格ファンタジーの幕が上がる!
  • 最新デジカメ選び2014
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カメラ愛好者向けのデジカメ購入ガイド。一眼から高級コンデジまで網羅し、機能や使いやすさなどを実際に購入する視点で解説。カメラが欲しいけれど何を買えばいいかわからない、数あるカメラを比較検討して購入したいという読者を的確にサポートしている。
  • 最新デジカメ選び2013
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カメラ愛好者向けの、最新デジカメ購入ガイド。機能、使いやすさなどを実際に購入する視点で解説。カメラが欲しいけれど何を買えばいいかわからない、数あるカメラを比較検討して購入したいという読者を的確にサポート。2012年秋発売の最新モデルも網羅。
  • 最新デジカメ選び2012
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初~中級カメラユーザー向けの、最新デジカメ購入ガイド。機能、予算、使いやすさ、携帯性などを実際に購入する視点で解説。カメラが欲しいけれど何を買えばいいかわからない、数あるカメラを比較検討して購入したいという読者を、的確にサポートする1冊。
  • 最新人気パチンコ攻略スペシャル 新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~・Pとある科学の超電磁砲・Pフィーバーガンダムユニコーン
    -
    1巻330円 (税込)
    「新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~」「Pとある科学の超電磁砲」「Pフィーバーガンダムユニコーン」の攻略のツボを、漫画と記事でお届け!! 老舗パチンコ雑誌社だからできる「パチンコ必勝ガイド」「パチンコオリジナル実戦術」「パチマン」「パチンコパニック7」最速コラボの電子書籍ここに誕生!!
  • 埼玉県謎解き散歩
    3.5
    都心から電車に乗って数十分、そこはもう埼玉県。古墳もあれば、新都心もある。秩父地方の清らかな自然があるかと思えば、全国からファンが訪れるアニメの聖地も存在する。この県には実にいろいろな顔がある。県民の多くは、とにかく埼玉が大好きだ。とはいっても、地元について知らないこともたくさんある。埼玉県内の「市」の数は、全国で最多!?JR深谷駅は、なぜ東京駅にそっくりなのか……。川越に蔵造りの街並みができたわけは?などなど、埼玉県のトリビアを一挙に紹介!
  • 最短英語独学法。3ヶ月後、あなたの英語力は劇的に向上している!中学英語「評価1」から英検1級に。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 この本は、「最短期間で英語力を伸ばしたい」と真剣に思っている人に向けて書いた本である。超初級者から上級者の勉強法まで網羅している。 まず断言する。この本に書かれていることを実行すれば、3ヶ月後に必ず英語力は伸びる。 しかも、驚くほど伸びる。ほとんど費用をかけずに、独学でできる。頭の良し悪しは全く関係ない。 この本に書かれていることを忠実にやれば、誰でも必ず3ヶ月後には飛躍的に英語力が向上する。 ここまで言い切ることができるのは、筆者が生き証人であるからだ。 筆者は、国際基督教大学(ICU)在学中に英検1級を取得している。 だが、中学1年の頃の英語評価は10段階にわけて「1」だった。 貧乏で英語教室に通うどころか、たくさんの参考書を買うことすらできなかった。 それでも3ヶ月で英語評価は「10」になり、その後も急速に英語を上達させた。 英語の偏差値は70を超え、ICUに現役合格した。 金も能力も才能もいらない勉強法だが、根気だけはいる。 本気で英語力を上げたいと願う人なら、必ずできる。 成せば成る、成さねば成らぬ、なにごとも。 【目次】 一章 この英語独学法の有効性について 〇英語独学法の有効性 二章 現在の英語レベルを把握する 〇回答と解説 三章 英語独学法【1】 初級編:正しい英文をひたすらインプットする 〇英語独学のために最低限必要なもの 【1】毎日、基礎英語1~3を聞く 【2】中学の教科書を書き写す、暗唱する 【3】アウトプット法 四章 英語独学法【2】 中級編:正しい英文をインプットする。 〇3か月間の独学英語勉強法(中級編)の実行のために必要なもの 【1】毎日、ラジオ英語講座を聞く 【2】英語の長文読解問題を1日1長文は必ずやる。 【3】アウトプット法 五章 英語独学法【3】上級編:これぞ至福の勉強法 【1】毎日、英字新聞を読む 【2】ラジオ英語講座の実践ビジネス英語を毎日聴く 【3】ライティング力をつけるトレーニング 六章 最後に 【著者紹介】 本間ひとみ(ホンマヒトミ) 神奈川県横浜市出身。 高校在学中に交換留学生として米国ユタ州ブライトンハイスクールに一年間留学。 帰国後、国際基督教大学に入学。 出版社、翻訳会社の勤務を経て、現在はフリーランスの通訳翻訳者・ライターとして多方面で活躍。
  • 最果ての魔法使い
    4.5
    はるか昔、人類を滅亡寸前まで追い込んだ魔獣を自らと共に封印し、伝説となった魔法使いがいた。だが、彼は千年の封印から目覚めた後に絶望する。魔法は忘れ去られ、世界は再び崩壊の危機をむかえていたのだ。 そんな世界で彼に手をさしのべた少女・フィルとの出会いが、千年の孤独ですり減った彼の心に新たな火を灯す! 「あなたは一体……何者なんです?」 「僕の名前はアルカ=ニーベルク、ちょっと凄めの魔法使いさ」 悠久の時を越え、伝説の続きが今紡がれる! 最強の魔法使いによる救世の物語、開幕!! 第10回GA文庫大賞『優秀賞』を受賞した傑作ファンタジー! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 坂本龍馬の仕事術。10分で読める。
    -
    【編集部コメント】 忙しいビジネスパーソンでも10分程度で読み終えることができますのでオススメです。本書では坂本龍馬の歴史上の行動や言葉を題材に、それを現代の仕事にあてはめ「仕事術」として紹介しております。龍馬が好きなビジネスパーソンには非常に大きなヒントと同時に、「龍馬のように働ける」ということを提示します。モチベーションアップ、仕事力アップにご利用ください。 まえがきより はじめに 幕末の動乱の中、先見性と行動力で日本の未来を切り開いた坂本龍馬。彼の志や見聞の広さを紹介した本は多いが、彼の「行動術」を紹介した本は、あまり見当たらない。 実際に調べてみると龍馬の行動には、現代社会で活かせる「仕事術」が数多く存在している。ビジネスパーソンは彼の術を取り入れることにより組織のミッション、数値目標、顧客満足度、そして最終的には自分自身の夢、志に近づいていくことができるはずだ。 そこで本書では、現代社会でも通用する龍馬の仕事術を紹介する。是非、役立ててほしい。 本書は実用書であるから、読んで共感を得たことはすぐに実際に使ってほしい。知識だけ得て何もしないようでは、「行動の人」坂本龍馬に笑われてしまう。
  • サキちゃんと天然さん
    -
    受験シーズンになんやけど……す○る話やで 笑い飯と同郷・奈良県在住の陸凡鳥が贈る、独特のタイム感をもったトークバトルコメディ。 この作品が追求したのは、ライトノベルでよくあるかけあい漫才ではない。 噛みしめれば噛みしめるほど菌がかもす…じゃなかった、 ゆっくりまったり噛みしめるほど味が出てくる「コバナシ」なのだ! 小脇に抱えたがま口(と態度)がアホみたいにでかい主人公のサキちゃんは、「ジョーカー」と呼ばれる講談師にあこがれるボケ成分多めの少女。 彼女はツッコミ役の猫のニニさん、若手のジョーカー猫室緋色と出会い、コバナシのトークバトルマスター「ジョーカー」として修行を積む。 親のカタキを討つために! 左の脇をえぐるように討つべし! 討つべし! 討つべし! そんなよけいなボケも挟みつつ、ジョーカー同士のコバナシ対決をメインに物語は進む。 ハイテンションな笑いを求めているかた、まずは深呼吸してこのコバナシ空間のふいんき(←なぜか変換できない)にじっくりと浸ってみてください。 からだが馴染んでくるとあら不思議、クスクスと……ププッと……じわり、笑いがこみあげてくるっ! ワビ、サビ、ボケ。 あるいは、ワビ、サビ、スベリ。 これぞお笑い系ライトノベルの新境地! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • サキちゃんと天然さん(イラスト簡略版)
    3.0
    受験シーズンになんやけど……す○る話やで 笑い飯と同郷・奈良県在住の陸凡鳥が贈る、独特のタイム感をもったトークバトルコメディ。 この作品が追求したのは、ライトノベルでよくあるかけあい漫才ではない。 噛みしめれば噛みしめるほど菌がかもす…じゃなかった、 ゆっくりまったり噛みしめるほど味が出てくる「コバナシ」なのだ! 小脇に抱えたがま口(と態度)がアホみたいにでかい主人公のサキちゃんは、「ジョーカー」と呼ばれる講談師にあこがれるボケ成分多めの少女。 彼女はツッコミ役の猫のニニさん、若手のジョーカー猫室緋色と出会い、コバナシのトークバトルマスター「ジョーカー」として修行を積む。 親のカタキを討つために! 左の脇をえぐるように討つべし! 討つべし! 討つべし! そんなよけいなボケも挟みつつ、ジョーカー同士のコバナシ対決をメインに物語は進む。 ハイテンションな笑いを求めているかた、まずは深呼吸してこのコバナシ空間のふいんき(←なぜか変換できない)にじっくりと浸ってみてください。 からだが馴染んでくるとあら不思議、クスクスと……ププッと……じわり、笑いがこみあげてくるっ! ワビ、サビ、ボケ。 あるいは、ワビ、サビ、スベリ。 これぞお笑い系ライトノベルの新境地! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 櫻井英明の「先取り消費税増税」 跳ね返せ 消費税増税!~増税分は株で稼ぐのというのもアリかも~
    -
    わかり易く、面白く!をモットーに、堅苦しい「消費税増税」を噛み砕いて解説!そこから見えてくる稼足銘柄も32ご紹介! ★国は借金だらけで苦しいらしい ★税金を増やすことは財務省の立場の維持? ★世界も日本は消費税を上げなさいと迫っている? ★日本の財政が正常化しないと、米国債を買って貰えなくなるかも知れないから? ★国民金融資産が1600兆円もあるから狙われる ★まとめてみると・・・。 ★欧米アジアの消費税率を見てみると・・・。 ★軽減税率っていうのもあるらしい ★いずれにしても家計の負担は増えていきます ★2014年5%→8%、2015年8%→10% 増税の影響は? ★1997年に3%→5%に上げたときとの違いはあるの? ★アベノミクスで景気への影響をやわらげてくれる? ★目論みはたぶん20%くらいまで上げる? ★消費税は打ち出の小槌ではないのだけれど・・・。 ★モノの値段は上がります ★端数が切上げられるケースも多いので、合法的な実質値上げになるでしょう ★駆け込み需要も結構ありました! ★円安が進むとダブルパンチになる可能性も ★櫻井英明式相場観 ★消費の手控えで景気は良くないというのが常識ですが ★企業業績の好調 ★次もあるから、4月は安泰かも ★どんな時でも時勢に乗る銘柄はあります ★消費税増税分くらいは株式市場で稼ぐのが良いかも 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 桜の樹の下には
    -
    1巻110円 (税込)
    「ある心の風景」喬は女から悪い病気をうつされ京都の街を彷徨する。憂鬱で退廃的な心の中にひとつの安らぎを得る。鈴の音に癒やされるのだった。「ある崖上の感情」あるカフェで二人の青年が知り合う。崖の上から開いている窓をのぞき他人の生活やベッドシーンを見る。俺と同じ欲望で崖の上へ立つようになった俺の二重人格だ。俺がこうして俺の二重人格を俺の好んで立つ場所に眺めているという空想はなんという暗い魅惑だろう。俺の欲望はとうとう俺から分離した。「桜の樹の下には」桜の樹の下には屍体が埋まっている!美しいものにも常に死があり、そしてまた生につながっていることを理解したとき不安から解放される。梶井基次郎の珠玉の3編を収録。
  • ささやかな幸せを愛するOLが異世界で聖女になりました~お茶好き王子と羊ソファのあるカフェで~ 【合冊版・描きおろし付】 第1巻
    4.2
    わけあって異世界で「聖女」になったOLの由梨。家族も仕事も楽しみにしていた満期近くの定期預金も、はるか彼方と知ってがっくり。それでもイケメン王子のルークに支えられ、大好きだったカフェを開くことを決意するのだけれど、店にあらわれたのはもふもふ羊!? ※本書には電子配信中の「ささやかな幸せを愛するOLが異世界で聖女になりました~お茶好き王子と羊ソファのあるカフェで~」(1)~(5)と、描きおろしおまけ漫画(5P)が収録されています。
  • ささやかな幸せを愛するOLが異世界で聖女になりました~お茶好き王子と羊ソファのあるカフェで~ 第1巻
    -
    由梨は仕事帰りにカフェでまったりお茶するのが癒やしなOL。ある日、事故に遭い『メェーメェー』という不思議な声に導かれ(?)、気がついたら異世界で、イケメン王子が「聖女よ」と微笑みかけていた! 聞けば元の世界には帰れないらしく、家族も友だちも仕事も、満期予定の定期預金もはるか彼方と知った由梨は、がっくりと膝を折る。王子の差し出す紅茶に、やっとひと息ついた由梨だったが…?
  • ささやかな忘れられない言葉 その一言で、人生が変わることがある・・・かもしれない。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 どういうわけか、いつまでたっても忘れられない言葉というものがあります。 有名人の言葉もあれば、学校の先生の言葉もある。父や母や友のものもあれば、誰の言葉かわからないのもあります。 そういう言葉は、いつもは意識していないのに、ひょんなときに、ふわっと意識に昇ることがあります。 本にまとめられた金言や処世訓などは、深い意味があるからこそ本になるのでしょう。でも、読み物としては面白くても、なぜか心に残らない。少なくとも私の場合はそうでした。 それに対して、他人からすればなんてことのない一言が、私には重大な意味を持ってくるようなこともあるのです。 いったい、何がどう違うのでしょうか。 【目次】 たとえ明日地球が滅びようとも、 今日、私はりんごの種をまく 言わなきゃわかんねえ奴は、 言ったってわかんねえ 放っておくより仕方がない 死にたくなるほどつらいときに 「がんばれ」という言葉の不思議な力 【著者紹介】 篁 龍樹(タカムラ リュウジュ) 学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
  • 蠍座女子のすてきな恋の叶え方
    -
    恋は愛する人がいて、初めて成立するもので、自分一人では、どうしようもないものです。だからといって、自分の気持ちは関係ないかといえば、そうではなく、ある意味、最も大切なポイントになります。 この本は、あなたの気持ちについて占っています。「自分のことなんて星占いを見なくても知り尽くしている!」とあなたは言うかもしれませんが、実は意外にもそうではないようです。周囲を見渡してみれば、「あの人、自分がわかっていないなー」と感じることがすくなくないでしょう。あなたも人から、そう思われていることがあるかもしれませんよ。 この本を読んで、あなた自身のことをよく理解してあげてください。そうすれば、すてきな恋の叶え方が見えてくることでしょう。
  • 蠍座男子の取り扱いマニュアル
    -
    恋は愛する人がいて、初めて成立するもので、自分一人では、どうしようもないものです。だからといって、自分の気持ちは関係ないかといえば、そうではなく、ある意味、最も大切なポイントにもなります。 この本は、気になる彼の気持ちについて占っています。 「あの人のことなんて星占いを見なくても知り尽くしている!」とあなたは言うかもしれませんが、実は意外に、そうではないようです。 彼だって本音を隠していたり、見えを張っていたりする部分はあるでしょう。 あるいは、自分でも気づいていない部分があるかもしれません。 そういった部分は、よほど長くつき合っても、なかなかわからないものです。 この本を読んで、彼のことを深く理解してあげてください。 そうすれば、彼とのすてきな恋の未来が見えてくることでしょう。
  • サッカーコーチングレポート 超一流の監督分析
    -
    グアルディオラ、モウリーニョ、ベンゲル、ファーガソン……etc 超一流監督に共通している資質とはなにか? サッカーは数学とアートの融合である 《理詰めで戦術を考えることはできるが、 最終的にサッカーはアートの領域になる。 監督はピッチ上に芸術を描かなければならない》 スカウティングの第一人者である小野剛氏が、 監督の資質とは何か、超一流のコーチング術とは何かに迫る。 UEFA技術委員長アンディ・ロクスブルク氏との議論の中で 導き出されたトップコーチが備える3つのキーワードの意味とは? 1 Real passion of football (サッカーへの情熱、進歩への向上心) 「サッカーに身を捧げる覚悟があるか」 ――アレックス・ファーガソン 「私は常に自身に疑問を投げかけている。 さらに向上させる方法はないだろうかと」 ――ラファエル・ベニテス 2 Technician, Manager and Leader (テクニシャン、マネージャー、リーダー) 「今のバルサならば、私が監督でなくても優勝できただろう」 ――ジョゼップ・グアルディオラ 「簡単なことだ。もし君がリーダーだったら、選手たちがついてくる」 ――リヌス・ミケルス 3 Next mentality (ネクストメンタリティ) 「勝つために必要なことは、勝ち取ったものを忘れることだ」 ――ジョゼ・モウリーニョ 「コーチの姿は、常にチームの鏡」 ――アーセン・ベンゲル ■■目次■■ 1章 世界の名将たちをプロファイルする 2章 監督の役割とは何か 3章 日本代表監督たちの素顔 4章 S級コーチとして必要なもの 5章 これからの日本サッカー ■■特別対談■■ 岡田武史×小野剛 世界と戦った2人が“理想の監督像”について語り合う! 激しく熱い対談30ページを完全収録。 “究極の監督論”が展開される!!
  • サッカー好きほど知らない戦術の常識
    3.0
    なぜあなたはいつまでも素人の見方をするのか。 “石並べ”のその先へ進むための『個人戦術』を徹底分析! リオネル・メッシやクリスチアーノ・ロナウドが素晴らしい選手であることはサッカーファンであれば誰でも知っていることだ。 では、彼らがなぜ素晴らしい選手であるかをどれだけの人が説明できるだろうか? たとえば、メッシのドリブルはなぜ止められないのか? クリロナの動きにはなぜキレがあるのか? などわかっているようで、意外と解き明かされていない事実は多い。 本書では選手個人に焦点をあて、それぞれの選手がどのような能力を持っているかを詳細に分析した。例にあげた、メッシのドリブルを止められない理由、がわかるというわけだ。日本ではサッカー好きの間で、「戦術ブーム」が起こった。多くは、4-4-2や4-3-3といった数字を並べて論じるものだ。 たしかにそれも重要なことだ。ただ、選手は全員が同じ能力を持っているわけではない。それぞれに個性があり、特性は違う。 そこを理解しなければ、せっかくの戦術論もただの数字遊びで終わってしまう。 数字遊びの先へ進むためには、まずは「戦術の常識」と言える選手の個人戦術を理解する必要がある。 そこをクリアーすることで、きっと「素人の見方」から脱却できるはずだ。 【目次】 メッシのドリブルはなぜ止められないのか? クリロナの動きはなぜキレがあるのか? ラームはなぜボランチができるのか? 香川はなぜミドルシュートを打たないのか? ベイルはレアル・マドリーで活躍できるのか? 本田はなぜボールキープできるのか? 柿谷はザックジャパンの1トップに適任か? ネイマールはメッシと共存できるか? アザールとオスカールとマタのプレースタイルは何が違うのか? 内田篤人はなぜザックジャパンのレギュラーなのか? シャビとピルロは何が違うのか? 長友佑都はイタリアで何が成長したのか? バランはなぜ現代最強センターバックなのか? ノイアーと川島永嗣の決定的な違いとは? など
  • サッカー バルセロナ戦術アナライズ
    4.1
    人気シリーズ「戦術クロニクル」の第3弾が、ついに登場!! サッカージャーナリスト西部謙司がバルセロナの戦術を徹底分析! 脅威的なボールポゼッションで攻撃的なサッカーを繰り広げ、 スペクタクルと勝利の追及に成功しているバルセロナ。 このチームのバルセロナの全体像を描いたのは、かのヨハン・クライフだ。 そのクライフが率いて数々のタイトルを手にした“ドリームチーム”で 最も重要なポジションを担っていたのが、ジョゼップ・グアルディオラだった。 クライフの申し子は、ドリームチームの時代から 脈々と受け継がれるバルサの哲学を継承し、大きな成功を収めている。 では、クライフはピッチ上にいったい何をもたらしたというのか? グアルディオラは、クライフの哲学にどのような色を加えたのか? いくつもの試合映像、スペインにおける関係者への取材で見えてきたものとは―。 本書は、バルセロナの「哲学」を巡る旅でもある。 バルセロナ 戦術アナライズ 最強チームのセオリーを読み解く ドリームチームから現在に至るまでの主な戦績 はじめに クワトロ・クラシコとバルセロナの魅力 Chapter 1 エル・クラシコの衝撃 Chapter 2 ドリームチームのデザイン Chapter 3 ドリームチームの足跡 Chapter 4 ドリームチームから現在まで Chapter 5 カルレス・レシャックのバルサ論 Chapter 6 バルサ式を読み解く Part 1 Chapter 7 バルサ式を読み解く Part 2 Chapter 8 日本とバルサ おわりに なぜ、バルサにハマるのか バルセロナのサッカーは非常に論理的で、数学的といえるかもしれない。 明快なので、映像分析には向いている。一方で、サッカーの場合はたいていそうだが、 言葉で説明するのは簡単ではない。1つ1つを言葉にしてつなぎ合わせてみると、 つぎはぎだらけのフランケンシュタインの怪物みたいになってしまう危険性は十分ある。 しかし、そうした不安を抱えながらも、バルサを読み解いていく作業は楽しかった。 それは、バルサのサッカーそのものに魅力があるからだ。 バルサを知れば、もっとバルサを楽しめる。楽しさ。 とにもかくにも、それがとても重要なバルサを読み解くうえでのキーワードに違いない。 (本書「はじめに」より抜粋)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 砂漠に堕ちた人魚姫
    3.7
    駆け出し通訳家の海老原晴希は、中東の王国アルカザスで先輩通訳の江里沢と待ち合わせているところを暴漢に襲われた。必死に抵抗する晴希を助けてくれたのは、猛々しくも理知的な美貌の青年ユーディン。彼は王国の王子であり、晴希がアシスタントを務めることになっていた今度の仕事相手だった。そのまま王宮に連れていかれた晴希は、思わぬ行き違いから「江里沢として」ユーディンの通訳につくことになってしまう。しかしそれは、ユーディンの夜の相手をするということでもあったのだ…!?

    試し読み

    フォロー
  • 差別されてる自覚はあるか 横田弘と青い芝の会「行動綱領」
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ポスト相模原事件の必読書 1970〜80年代の障害者運動を牽引し、「否定されるいのち」の立場から健全者社会に鮮烈な批判を繰り広げた日本脳性マヒ者協会青い芝の会の「行動綱領」を起草、理論的支柱であった故・横田弘の思想と今日的な意義を探究する。 【目次】 序章 伝説・横田弘 第一章 どんな「主語」で自分を語るか 第二章 「横田弘」誕生 第三章 「青い芝の会」誕生 第四章「行動綱領」誕生 第五章「行動綱領」の条文を読む 第六章 生き延びるために「絶望」する 第七章 「行動綱領」改訂される 第八章 「脳性マヒ」に立ち帰れ 第九章 「青い芝の会」と日本国憲法 第十章 脳性マヒ者にとって「解放」とは何か? 第十一章 闘うのは「ありきたりなもの」のために 終 章 人間・横田弘 【著者】 荒井裕樹 1980年、東京都生まれ。 2009年、東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。 日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院人文社会系研究科付属次世代人文学開発センター特任研究員を経て、現在は二松學舍大学文学部准教授。 専門は障害者文化論・日本近現代文学。 著書に『障害と文学──「しののめ」から「青い芝の会」へ』(現代書館)、『隔離の文学──ハンセン病療養所の自己表現史』(書肆アルス)、『生きていく絵──アートが人を〈癒す〉とき』(亜紀書房)がある。
  • さよならは言わない 恋人はドクター
    -
    夜の救急センターには、素早い処置を必要とする患者が運ばれてくる。てきぱきと冷静に対処するルイーズ・ペインに皆は一目置いていた。夜間勤務の婦長という普通の人とは昼夜逆の生活をしているのも、彼女には妹二人と弟一人を扶養する義務があるからだ。父を追うようにして母が亡くなってから、もう二年になる。黒髪に整った顔は人目を引くが、ルイーズ自身は気づいてもいない。以前は若い医師たちが頻繁にデートに誘ったけれど、妹弟の存在を知ると彼らの熱はたちまちさめていった。それがある日、長年にわたって尊敬してきた一人の顧問医師が、ルイーズより先に妹や弟の心をすっかりつかんでしまった。■“ドクターとの恋物語”―正義感にあふれた知的なお医者さまは、まさに女性の憧れ。そんなドクターに恋をしてしまったら?
  • サラリーマンが雇われ社長まで上り詰めるための10のルール。プロ経営者になる覚悟はあるか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,500文字程度=紙の書籍の19ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍紹介  まえがき 毎年、多くの新入社員が社会人として、希望に胸を膨らませて会社に入社する。 誰でも、努力を重ねて順風満帆に走れば、役員や代表に上り詰めることも充分可能である。 しかし、会社勤務の途中で個人的な事情で挫折する場合もあるし、会社自体が経済環境の変化によって倒産する場合もある。 転職を経験することもあるかもしれないし、1社に定年まで勤めあげても、思い通りの職位に到達しなかったということもあり得ることだ。 実際にどのようなサラリーマン人生になるかは分からないが、自分の夢を実現させるためには、自分はこうしたい、このような職位につきたいという目的、 目標を持ち、その達成の計画のためのコンセプト、戦略、戦術を描くことが不可欠だ。はじめに目的ありきである。 サラリーマンであれば、やはりトップの座である社長になりたいという思いを持っている方も多いと思うが、 どのようにサリーマン生活を送ることが、社長に近づくために必要なことなのかも含めて、 サラリーマンの生き方について書いてみたいと思う。 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • サラリーマン「自分らしさ」の見つけ方
    3.0
    激変する社会の中で、サラリーマンのライフプラン、キャリアプラン、マネープランは音を立てて崩れた……。終身雇用・年功序列という典型的日本企業の思想はすでに幻想でしかない。「頼れるものは己の力のみ」の時代なのである。会社に自分の人生を丸投げし、そこだけに生きがいを求める生き方は「愚か者の選択」だろう。今、求められるのは、激動の時代に対応し、いかに自己変革を遂げていくか、ということだ。本書は、スキルはどう磨くか、独立はすべきか、お金はどう貯めるか、年金は、保険は――著者ならではのユニークな視点から、今後の時代の流れを見据えつつ、背伸びをせずに自分らしく生き抜く知恵を紹介する 。「モノ余りの時代はアイデアのある者が勝つ」「人生を懸けてやりたいことがあるか」「誰もやっていない仕事を作っていけ」「財テクは自分自身のライフスタイルに合わせて」など、現代サラリーマンに勇気と希望を与える一冊!

    試し読み

    フォロー
  • サラリーマンでもつくれる! “モテ筋”ボディ
    -
    20代では体に不満はなかった。30代で緩みが気になりはじめ、40代で……諦めた。仕事続きで体のケアをする時間もないサラリーマンに向けて、SAWAKI GYM代表・澤木一貴氏が贈る「モテる筋肉ボディの作り方」本。50代間近のだらしない体の担当編集者も一念発起し、本書内のトレーニングを開始。2年前のMAX体重87kgが現在67kg、ウエストは12cm絞れて現在75cmと劇的に変化! 「サラリーマンはお付き合いもあるからお酒はやめない」をコンセプトに掲げる本は他に類を見ないはず。トレーニング以外に、居酒屋での食事&コンビニ食の仕方なども指南。イイ歳して「モテたい!」と思うアナタ、ぜひ本書の内容を3カ月だけ実行してみてほしい! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • サラリーマン道。評価と賃金を上げ人生の美しき頂きに達するための8つの心得。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 あなたは経営者だろうか。あるいはサラリーマンだろうか。あるいは求職中の元サラリーマンだろうか。 もしサラリーマンならぜひこのまま読み進めてほしい。 正社員だろうが、派遣社員だろうが、アルバイトだろうが、そんなことは全く関係がない。 私はサラリーマンであるあなたに、覚えておいてほしい心得をご紹介する。 経営者ならばこのまま読むのを止めたほうがいいだろう。 経営者は経営者の、サラリーマンはサラリーマンの心得があるのだ。 この本はサラリーマンに向けて書いている。 だから経営者のあなたが読んでも何の足しにもならないだろう。 私はあなたのことをサラリーマンだと思っている。 サラリーマンのあなたは自分を自社の中で、社会の中で如何に有用な人物と成すか、言い換えれば評価を上げ、 賃金を上げられるのか、その秘訣をこの本で紹介しようと思っている。 あなたがサラリーマンであるからには絶対に守らなければならない条件がある。 その条件を外してしまうと、あなたは居酒屋で仕事の愚痴を言う、哀れなサラリーマンとなってしまうだろう。 サラリーマンであるあなたには、ぜひこの本を読み、自分を価値のある人間にしてもらいたい。 【目次】 第一章 サラリーマンの心得第一条 第二章 サラリーマンの心得第二条 第三章 サラリーマンの心得第三条 第四章 サラリーマンの心得第四条 第五章 サラリーマンの心得第五条 第六章 サラリーマンの心得第六条 第七章 サラリーマンの心得第七条 第八章 サラリーマンの心得第八条
  • サラリーマンは起業家精神を持ってはいけない。10分で読める。
    -
    サラリーマンが起業家精神を持つと自己矛盾が生まれてしまいます。また、最終的には独立する以外の道しかなくなるのも問題です。本書では、起業家精神の実態とサラリーマンが、持つべき心構えをときます。サラリーマンの方にオススメです。 まえがきより サラリーマンとはいえ起業家精神を持とう。 そういった考え方が世の中に蔓延している。 果たしてこれは本当なのだろうか? そもそも起業家精神の定義が曖昧であるから、この問いには答えが出にくい。それで、安易に起業家精神を推奨する人が出てくる。 また、成功した起業家の声は大きい。テレビに出演したり、本を書いたり。 当然彼らは成功しているから、起業してよかったと思っているのだ。そして、自分の会社に自分の替わりになれる人材が少なくて、部下が起業家精神を持っていないせいだという結論になる。 ただ、そこにも疑問がある。起業家精神を持っている社員は経営者にとって本当にありがたいのか? 2つの尺度があることがわかる。 会社から見た起業家精神を持った社員と 社員個人の人生の充実のための起業家精神だ。 本書では、2つの角度から、起業家精神をサラリーマンが持つことは、どういうことか検証したい。
  • 32歳理解のある彼くん系お父さん、嫁の借金のカタに×××× 1
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    32歳理解のある彼くん系のお父さん、ホス狂嫁の借金を取り立てに来たのは高校のバレー部の後輩で…? 何でもするから娘には手を出さないで下さいと懇願し、取り立て屋の皆さんに輪○されるムチムチ眼鏡のお父さん漫画。
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-Media 大相撲中継 令和6年 初場所号
    -
     初場所号のテーマは「頂点へ」。トップページは「上」を目指す2人、松山巡業での霧島と琴ノ若のツーショットです。  インタビューの1本目は横綱昇進がかかる霧島です。大関昇進に優勝2回の令和4年はすばらしい年だと振り返り、令和6年は5年を超える1年にしたい、横綱は神様のようなもの、その神様になりたいと決意を語りました。  2本目は新三役に昇進した、幕内屈指の人気力士の宇良です。勝ち越しよりも、「いい相撲をとるなあ」と言われたい、序盤は上位と当たってボロボロになるかもしれませんが、諦めずに15日間通しで力を出し切りたいと抱負を語りました。  3本目は初土俵からわずか4場所での新入幕を決めた大の里。アマチュアでの活躍があるから今があると振り返り、身体と馬力を生かして前に出る相撲を取りたいと語っています。  4本目は、次の大関候補のトップに立った琴ノ若。辛抱をして、感謝の気持ちと強い気持ちをもって土俵に上がると誓いました。  初場所号はお決まりの「新春座談会」も必見です。二所ノ関親方、やくみつるさん、刈屋富士雄さん、紺野美沙子さんの4人が期待を込めて熱く語り合いました。 はじめに 「上」を目指す 大関霧島/琴ノ若 霧島 初場所で綱とりに挑戦 霧島インタビュー 新春座談会 新横綱、新大関の誕生は 宇良インタビュー 大の里 全力で駆け抜けた一五日間 大の里 決意を語る 相撲NEWS たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ 初場所 幕内プロフィール 初場所 十両プロフィール 初場所 新十両紹介 尊富士/欧勝海 九州場所レビュー 読者プレゼント 目次 初場所展望 琴ノ若インタビュー 対談 舞の海vs西岩 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ 阿武剋/風の湖 データアラカルト 初場所 幕内十両新番付・昇降表 初場所 幕下以下新番付 思い出の優勝力士 平成八年初場所 大関 貴ノ浪 教えて編集長 大相撲の力士の手形っていった何なの? 大相撲応援団 ハイリタイヤー21南山(名古屋市昭和区) 九州場所 新弟子検査+新序出世披露 九州場所 幕内十両星取表 九州場所 幕下以下成績表 九州場所 各段優勝 九州場所 幕下プロフィール 九州場所 動画表示ランキング 角界情報 GRAND SUMO 2024年の大相撲は? アマチュア相撲 新・角界ファミリー 若東龍さん一家 大相撲百景 年賀状と相撲 川柳講座 桝席便り 編集後記 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 350万人が学んだ人気講師の勉強の手帳 (あさ出版電子書籍)
    3.6
    350万人が学んだ人気講師の勉強の手帳 ■目次 ●Part1 目標を実現する! ・1 考えるな! とりあえず始めてしまえ! ・2 変われないというのは思い込みだ!人間はいつでも変われる! ・3 うまくいかないことを環境のせいにするな!環境は自分でつくるんだ! ・4 空気なんて読むな!鈍感になってやりたいことをやれ! ・5 目標を持ったら、すべての行動を、目標にこじつけてしまえ! ・6 長期的な目標を持て!ポジティブな考え方ができ、ポジティブな仲間ができる! ・7 クヨクヨするな! 最後は絶対うまくいくと信じろ! ・8 絶対に達成しなければならない人生の目標を持って、貫き通せ! ・9 試験は誰にでも開かれたチャンスの扉だ!さあ、飛び込め! ●Part2 勉強のセオリーを身につける! ・10 1日3分でいいから続けてみろ!毎日3分では終わらないぞ! ・31 地道な努力が必要だと腹をくくれ!勉強に甘い話はない! ●Part3 勉強のツールをフル活用する! ・32 参考書は1分野1冊だけ残してあとは捨てろ! ・46 目標とする人の話を聞くためならどこまでも足を運べ! ●Part4 使える英語を身につける! ・47 英語をマスターして将来の活躍の場を世界中に広げろ! ・57 電子辞書を携帯し、見たものすべてを英語化しろ! ●Part5 効率よく勉強する! ・58 試験勉強は短期決戦だ!時間対効果を、最大限に高めろ! ・64 コマ切れ時間を侮るな!その5分を勉強にあてろ! ●Part6 不安を解消する! モチベーションを上げる! ・65 不安があって当たり前だ!人は、不安があるからこそ勉強し、向上するんだ! ・73 つらさの先に面白さがある!そろそろ本気で勉強に向き合ってみろ! ●Part7 試験直前・当日にはこれをやる! ・81 直前期は一番伸びる時期だ!出題頻度の高い基礎知識を、口頭で何度も繰り返せ! ・90 選択問題は「3段階消去法」で解いて正答率を上げろ! ●Part8 いつまでも学び続ける! ・91 変わり続ける世の中で唯一安定する方法は、自分も学び、変わり続けることだ! ・100 どんな試験も1問残らずうまくいく人はいない!止まるな! 走り続けろ! ■著者 安河内哲也
  • さんぽキャッツ サスケさん ~港のアイドル編~
    -
    1巻550円 (税込)
    猫のいる港に辿り着つくとまずはじめに顔を出すのがサスケです。 さもそこにいるのが当たり前であるかのようにひょいと姿を現します。 やんちゃで好奇心旺盛、まるで子猫のように動き回ります。 人見知りしない懐っこい性格でしばしば人のうしろを付いて歩くこともあります。 自慢の長い尻尾を揺らして訪れる人たちを温かく出迎える、港で一番の人気者。 飄々として愛らしい猫です。
  • 在宅医療のリアル 改訂版
    3.0
    1巻836円 (税込)
    ロングセラー書籍、待望の全面改訂!! “人生の集大成"である終末期をどう過ごすべきか—— 在宅専門医が明かす「終末期医療」の問題点 ------------------------------------------------------ 超高齢社会を迎える日本にとって、 高齢者の「死」は避けて通れないテーマです。 増え続ける高齢者に対して、 医療・介護サービスの提供が質量ともに追い付いていない現状があるなかで、 身近な家族の死をどこで迎えてもらうべきかについて、 問題意識を持っている人も増えています。 一方の高齢者は、 住み慣れた自宅で最期を迎えたいと、誰しもが思っています。 では、 終末期を自宅で過ごしてもらう、 自宅で最期を迎えてもらうために、 家族は何をすればよいのでしょうか。 そこで本書では、数多くの終末期患者を診てきた医師が、 在宅医療で看取りに立ち会ってきた現場を克明に記録しています。 “人生の集大成"である終末期をどう過ごすべきか——。 数多くの看取りを行ってきた在宅専門医が語ります。

    試し読み

    フォロー
  • THE DARK BLUE
    3.0
    すべてに絶望し夜の街を彷徨っていたオリヴィエの前に現われた一人の男。ロキシー・アルカード――太陽も十字架も恐れない黄金の吸血鬼だった。その日から、彼の餌食となったオリヴィエ。しかし、彼には恋人の医師のヘーゼルがいた。愛すれば愛するほど、破滅していく愛もある。魔性の男たちが織りなす愛のものがたり。
  • The Body In Form ~活力促進、バランスのとれた心身共に快適であるためのより良い習慣~
    -
    世界で話題の超シンプルな健康法がここに! 正しい栄養のとり方、ちゃんと理解できていますか? 本書は、健康でいられるための四大要素(食事・運動・睡眠・思考)が最大化する栄養メソッドが満載! ・著者より The Body In Form は食事療法、運動、ポジティブな精神力、ソウルフルなアプローチで生活することに焦点をあてた、健康に対して直に役立つ研究表現で書かれた本です。 身体、心、最善の精神状態を結びつけた深い人生の道のりを求めている人達は、是非この初版The Body In Formを読んでみてください。 ミシェル カディソン 【目次】 Chapter 1. 人生において健康でいられるための四大要素 Chapter 2. アルカリ性の体 Chapter 3. アンチストレス改善法:心を穏やかに落ち着かせていよう Chapter 4. 安眠、素敵な夢……その見方 Chapter 5. 健康を意識する呼吸 Chapter 6. 記憶を養う Chapter 7. 関節痛の重要なヒント Chapter 8. 細胞の新陳代謝や中枢神経系には葉酸を Chapter 9. 亜麻仁(アマニ)の莫大な効能力 Chapter 10. 亜麻仁油であなたの肌を有利に Chapter 11. 薬を使わないにきび治療 Chapter 12. アロエは最高級植物 Chapter 13. クロロフィル(葉緑体):自然からの液体状態 Chapter 14. アスパラガス:王様の食材 Chapter 15. よりよい消化や解毒におけるたんぽぽの役目 Chapter 16. ザクロ:健康の神 Chapter 17. ステビア甘味料 Chapter 18. ボルドとマルヴァ茶の適正治療 Chapter 19. キャッツクロー:自然の免疫強化植物 Chapter 20. 偏頭痛にハーブ治療 Chapter 21. シナモンで血糖値のバランスを保とう Chapter 22. チョウジの効能 Chapter 23. ターメリックの不思議な力 Chapter 24. 眼に良い栄養 Chapter 25. 最高食品マカでホルモンや性欲を高めよう Chapter 26. その他3つの優れた食品 Chapter 27. 効き目のある天然の抗生物質 Chapter 28. 肝臓を解毒する重要性 Chapter 29. ダークチョコレートの利点 用語解説 筆者について
  • 幸せは心のなかで、あなたの気づきを待っている
    -
    「あなたにとっての幸せは、ほんとうは心のなかにあるかもしれないのに、それに気づくことなく外に求めてはいないでしょうか? 幸せはいつもあなたの心のなかにあります。そのことを、この本を通して気づいてほしいのです」今日が人生で一番若い、1キロ先を見て歩く、議論はしない、変化を恐れない、前向きな人とつき合う、いつも心に夢をもつ……エンディングノートの第一人者が、人生の最期をイメージした幸せな生き方を提案する。人の人生には勝ちも負けもない。どんな成功者も挫折や人間関係の苦しみ、失敗を乗り越えている。あきらめずにやり続けたら、きっと、何歳になっても夢はかなう。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せは、すぐそばにあるから
    -
    「あなたが大切だと思う人たちが、今、元気でそばにいてくれる……それはけして“当たり前”ではないのです。毎日、顔を合わせる人に、あなたのほうから温かい言葉をかけましょう。それをもう、何があってもためらわないでくださいね。あなたがひとりでも多くの大切な人と、にこやかにいい時間を過ごせることを願っています。(――本文より抜粋)」 「寂しい」や「悲しい」という気持ちにとらわれていると、身近にある“幸せ”に気づかないまま過ごしてしまいます。苦しいことやつらいことも、ほんの少し考え方を変えれば、“幸せ”のきっかけになるものです。いつも笑顔で、愛にあふれた毎日を過ごせるようになるヒントがいっぱいにつまったポエム&エッセイ集。
  • 幸せを掴むヒントがいっぱい! 「身体観相術」
    -
    1巻330円 (税込)
    誰でもわかる! 手相・人相・ボディー占い。 愛情も仕事も金運も<幸せをつかむヒント>がいっぱい♪ この本に集めた占いの知識は、<本当の幸せ>を求めようとする人には、大いに役立つ知識となってくれることでしょう。 ただ単に占うための知識ではなく、具体的にどうすれば良いのか、アドバイスを中心として、さまざまな角度から的確にやさしく書かれてあるからです。 ★占い秘伝・耳打ちシリーズ第1弾!!

    試し読み

    フォロー
  • 幸せを呼ぶインドの神様事典  シヴァ、ガネーシャ…日本にもなじみのある神々
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。アーユルヴェーダにつながるインドの神々をヨガの西川眞知子先生がわかりやすく紹介シヴァ、ガネーシャ、ブラフマー……。こんな言葉をどこかで耳にしたことはありませんか?実はこれらはすべて、インドの神様の名前なのです。彼らは皆、非常に個性的です!インドの神様たちは、すでに何千年も前から現代を先取りしていました。ストーカー!、不倫に代理出産……臓器移植。両親に自分の彼を気に入られず結婚を認めてもらえないで自殺したり……。さらには略奪結婚に多重婚……恐妻がいたかと思うと夫に従順な妻がいたり……。フェイスペインティングは、とうの昔からやっています。なんともインドの神様たちは人間臭く、また愛らしくカラフルでパワフルに現代に迫ってきます。これしかない、といった限定した生き方だけじゃない人の数だけたくさんの生き方がある、と勇気づけてもくれる神様たち。それにインドの神様にはイケメンもいるんです。インド5千年の歴史にタイムトリップして、神様たちの世界を楽しみましょう。【目次】第1章 インドの三大神第2章 自然は皆神様第3章 インド神話について付録 あなたのアバターを見つける◆著者:西川眞知子(にしかわ・まちこ)アーユルヴェーダ体質別健康美容法と独自な簡単生活習慣改善プログラムを構築し、講演、セミナーおよび健康美容のコンサルティングや商品開発を数多く手がける。共著および著書に『インドの生命科学 アーユルヴェーダ』(農山漁村文化協会)、『アーユルヴェーダ入門』(地球丸)、『ヨガのポーズの意味と理論がわかる本』(小社)など著書30 冊以上。日本ナチュラルヒーリングセンター(株)ゼロサイト代表、一般社団法人日本パステルシャインアート協会副代表、日本アーユルヴェーダ学会評議員、NPO 日本アーユルヴェーダ協会理事、西川眞知子ライフデザイン研究所所長。
  • SHELTER/CAGE
    4.0
    先進的な試みが多くなされている民営刑務所。そこへ新たに配属された河合凪は、刑務所の中であたかも自由であるかのように振舞う受刑者・阿久津真哉に奇妙な違和感を覚えていた。ここは檻(CAGE)なのか、避難所(SHELTER)なのか。語られる囚人たちの罪と罰――真実は、管理する者とされる者の境界を、ゆっくり溶かしていく。
  • 塩と水とがん なぜ塩水療法で細胞が蘇るのか
    -
    がんは乾燥に対する細胞の反応であり防御策だ。がん細胞の血管新生は、水を必要としているその好例。小腸や心臓ががんにならないように、潤っている細胞はがんにならないのだ。 異常をおこした細胞が増殖するという「遺伝子変異論」など、おかしな仮説が流布するのも製薬産業の都合から。 あらゆる病気に対して、細胞の水不足を再考せよ。解決法はシンプルに、乾燥を防ぐ「水」と細胞に水を浸透させるための「塩」だ。 好評ロングセラー『なぜ"塩と水"だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!?』に続く待望の書。 「毎日定期的に適量の塩水を最低一か月間飲み続ければ、お分かりいただけるでしょう。もちろん実践していただく際には、病気や症状の種類によって改善を実感する期間が異なることはご理解いただく必要があります。(中略)本書では、悪夢と思われているがんが実は病気ではなく、乾燥と汚染によるものだということ、そしてその解決法は風邪と同じくらい簡単だということを皆さんにご説明します」(本文より) 【第1部】がんビジネスを支える「遺伝子神話」──細胞を潤せばがんは発生しない 第1章 患者と無縁のがん研究、がんビジネス 第2章「遺伝子神話」とがんの謎を解く 第3章 恐怖の上に成り立つがん治療 【第2部】忘れられたがん理論──「酸素不足」でがんは進行する 第4章 がんは乾燥に対抗する細胞の防御策 第5章 生命の源「浸透」の働き 第6章 酸素と細胞の働きを見直す 第7章 老化と肥満も塩水不足 【第3部】酸とアルカリ──体液が汚染されていれば老化する 第8章 あらゆる臓器を潤そう 【第4部】細胞の乾燥を促進せるもの──電磁波で細胞が悲鳴をあげている 第9章 社会が豊かになると不健康に 【第5部】がんと臓器――枯渇は源流に遠いところから始まり、最後に水源が乾ききる 第10章 矛盾するがんの一般常識 第11章 血液の働き 【第6部】がんと肝臓――臓器洗浄(レバーフラッシュ)が回復を促す 第12章 デトックスは肝臓から 第13章 解決策は「水と塩」

    試し読み

    フォロー
  • 叱られる幸せ
    4.0
    【ご案内】書籍の特別付録CDは、本電子版には収録しておりません。 年間200万人が訪れる名刹の住職が語る、 人間の成長に不可欠なメッセージ! かなり以前から「ほめ育て」ということがもてはやされています。 ほめなければならないと思うあまり、過ちを見逃してしまうことがあるのではないでしょうか。 それが子どもに限らず社会でも「部下を叱れない上司」「上司に叱られ慣れていない部下」を大量発生させています。 人はもともと、無垢で生まれてきます。他者から叱られ、諭されなければ身につかないことが数多くあります。 人間の成長にとって、いかに「叱られる」ことがありがたく、また不可欠なものであるか。 とくに子どもは、「叱る」「叱られる」という真剣な人間同士のやりとりを通して、 世の中の真実を感じ取っていくものです。 著者の川澄住職は、自らが「叱られ通しの人生」だったからこそ、いまの実りがもたらされたと語ります。 豊富なその「叱られ体験」から得た叱り方・叱られ方の真髄がここにあります。 子育て中の親御さんはもちろん、生徒指導に悩む教職関係の方、 そして上司・部下の関係でお困りのビジネスマン必読の書! *目次より ◎ 叱られないのは一生の不幸 ◎ なぜ叱られたのかは、あとになってわかる ◎ すぐキレる子は「叱られ体験」不足 ◎ 人間は年齢に関係なく、叱られて育つ ◎ 後くされのある叱り方をしない ◎ 理屈抜きに叱ることも必要 ◎ 「謝れ!」と言ってはいけない ◎ 親は「古い」ことを誇りにせよ ◎ 形から入って子どもの心を引き締める ◎ 言いすぎたときの上手なフォロー ◎ 叱るときもほめるときも「寄り添う」ことが大切 ◎ 親の意見とナスビの花は、千にひとつも無駄がない ◎ 一期一会のための「笑って別れろ」 ◎ 隣のおじさんが叱ってくれる幸せ ◎ 叱るほうも叱られるほうもいっしょに学んでいく etc.
  • 仕事ができる人は、なぜ「この話し方」をするのか?
    3.0
    「やる気も能力もあるのに、話し方が残念なばかりにうまくいかない」というビジネスパーソンに向けて、単に「モノの言い方」を教えるフレーズ集ではなく、話し方の基本となる「考え方」も合わせ解説する一冊。 【目次】 第1章 なぜ、あなたの話は相手に届かないのか  1 「伝わるかどうか」は相手が決める  2 伝わらないのは「相手」のせいではない  3 「相手」を「聞き手」に変えないから伝わらない  ほか 第2章 あなたの話には「目的」があるか  1 論理的に話せなくても契約がとれればいい  2 「一方的に話す」から人間関係がうまくいかない  3 「すべて話そう」とするから理解してもらえない  ほか 第3章 あなたの話が伝わらない15のワケ 「知る」編  REASON01 いきなり本題に入る  REASON02 上から目線になってしまう  ほか 「伝える」編  REASON06 すべてを説明しようとしすぎる  REASON07 話すテーマが決まっていない  ほか 「動かす」編  REASON11 論理が強すぎる  REASON12 話し方にメリハリがない  ほか 第4章 話が伝わると、仕事の成果が変わる  1 スキルだけでは仕事の成果は得られない  2 わかる→やる→変わる
  • 死後の世界は有るか無いか
    無料あり
    2.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 獅子座女子のすてきな恋の叶え方
    -
    恋は愛する人がいて、初めて成立するもので、自分一人では、どうしようもないものです。だからといって、自分の気持ちは関係ないかといえば、そうではなく、ある意味、最も大切なポイントになります。 この本は、あなたの気持ちについて占っています。「自分のことなんて星占いを見なくても知り尽くしている!」とあなたは言うかもしれませんが、実は意外にもそうではないようです。周囲を見渡してみれば、「あの人、自分がわかっていないなー」と感じることがすくなくないでしょう。あなたも人から、そう思われていることがあるかもしれませんよ。 この本を読んで、あなた自身のことをよく理解してあげてください。そうすれば、すてきな恋の叶え方が見えてくることでしょう。
  • 獅子座男子の取り扱いマニュアル
    -
    恋は愛する人がいて、初めて成立するもので、自分一人では、どうしようもないものです。だからといって、自分の気持ちは関係ないかといえば、そうではなく、ある意味、最も大切なポイントにもなります。 この本は、気になる彼の気持ちについて占っています。 「あの人のことなんて星占いを見なくても知り尽くしている!」とあなたは言うかもしれませんが、実は意外に、そうではないようです。 彼だって本音を隠していたり、見えを張っていたりする部分はあるでしょう。 あるいは、自分でも気づいていない部分があるかもしれません。 そういった部分は、よほど長くつき合っても、なかなかわからないものです。 この本を読んで、彼のことを深く理解してあげてください。 そうすれば、彼とのすてきな恋の未来が見えてくることでしょう。
  • システムの科学 第3版
    3.9
    「人工物の科学はいかに可能であるか」 本書『システムの科学 第3版』はハーバート・A・サイモン(Herbert Alexander Simon)著“The Sciences of the Artificial, Third Edition”(MIT Press 1996)の日本語版であり、付録として、サイモン教授のノーベル賞受賞記念講演「企業組織における合理的意思決定(Rational Decision Making in Business Organizations)」も収録しています。 本書は、人間の作り出した有体物のみならず組織や社会といった人間が作り出したものすべてを含む人工物の科学、人工システムの科学について述べられ、経済学・認知心理学・工学的デザイン論など広範な領域に関する議論を通して人工物の科学、ひいては「文明構築の論理」はいかなるものかを明らかにしていきます。サイモン教授が個々の領域であげられた数々の研究成果がふんだんに盛り込まれた1冊となっており、今なお多くの支持を得ている名著です。 なお、第3版では、2版発行以降にみられた重要な進歩に考慮を加え大幅改訂し、「複雑性」に関する新章を書き下ろし増補したものとなっています。 目次 日本語版(第3版)への序文 日本語版(第2版)への序文 第3版序文 第2版序文 1 自然的世界と人工的世界の理解 2 経済的合理性:適応機構 3 思考の心理学:自然と人工との結合 4 記憶と学習:思考に対する環境としての記憶 5 デザインの科学:人工物の創造 6 社会計画:進化する人工物のデザイン 7 複雑性に関する諸見解 8 複雑性の構造 ―階層的システム― 付:企業組織における合理的意思決定 (ノーベル賞受賞記念講演より) 参考文献 訳者あとがき

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本