稲葉元吉の一覧
「稲葉元吉」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2016/01/13更新
ユーザーレビュー
-
自然における全てのシステムの解釈、人工物における仕組みの話。どちらも凄く深い内容で勉強になる。形而上学に辿り着いていたら、膨大な関数リストになるのだろうか?
たった一節読むのに数時間かかることもザラなので、長い時間をかけて読むべき本なのか。Posted by ブクログ -
自然科学における物理法則や数学定理のように、
およそ一般的に正しいと言える規約が、
人工的なモノに対しても存在するのだろうか?
というのが本書の根源的な問いかけである。
これまでは、組織や建築デザインなどは、経験則だけが頼りで、
科学的に分析できない、というのが当たり前であったが、
今日のコンピ...続きを読むPosted by ブクログ -
この本の価値は第6章「社会計画:進化する人工物のデザイン」にある。35ページに過ぎないが、神がかっている。Posted by ブクログ
-
階層構造だからこそ理解できるのか、
階層構造である部分しか理解できないのか。
人間の認識の限界はどこにあるのだろう。Posted by ブクログ -
古典的名著とのことらしい。心理学、経済学、デザイン、複雑性などの視点から、人工物の化学について検討されている。いまだと違う点もあるが、含蓄深い本だった。
印象に残ったこと:
ホメオスタシスとフィードバック、探索と満足快、内部環境と外部環境、内部は単純であとは長期記憶と外部記憶により複雑性が生まれる...続きを読むPosted by ブクログ