みた作品一覧

非表示の作品があります

  • 森のずかん
    5.0
    森で観察できる昆虫、けもの、鳥、魚、植物のすべてから、森の中でのキャンプ、料理の仕方まで、絵が次つぎに語ってくれる心躍る絵本。森へ行ってみたくなることうけあいです。

    試し読み

    フォロー
  • ベルギーパティシエの四季暮らし 日々の小さな幸せ250
    5.0
    ベルギーにて活躍中のレソンシエルが、四季折々のベルギーライフや料理人視点の食べ物ネタなどをまとめたオールカラー初エッセイ本。 長年住んでいても日々新しい発見や新鮮な感動をすることもある著者。 異文化に違和感を覚えたり、ヨーロッパで日本人が受けやすい洗礼あるあるなど、読み手もワクワクするエピソードばかりです。 春:ホワイトアスパラは春のごちそう/ベルギー流お花見 夏:涼みたいなら教会へ/日焼けは充実したバカンスの証 秋:雨でも傘をささない/ブドウは皮も種も食べる 冬:真冬でも室内は快適/クリスマスシーズンにだけ作るアレ/オイスタースタンドは冬のお楽しみ 雑記:フランスとはちょい違う!ベルギー流テーブルマナー/女性は無愛想でも許される ベルギー人が客人にサッともてなす簡単家庭料理や、おつまみなどスイーツだけではないミニレシピも! 読むだけでヨーロッパの雰囲気を堪能できる1冊です。
  • グラフふくおか 2023冬号
    無料あり
    5.0
    福岡県の魅力、県政の動き、お知らせ、地域の話題、県議会だよりなど、写真を中心に分かりやすく掲載したグラフ誌です。 【内容】 特集/「西の都」タイムトリップ 日本遺産 古代日本の「西の都」をゆるりと巡る4つのストーリー 小特集/地域猫を知っていますか? ふくおか寄り道紀行【柳川~大川周遊編】 Fukuoka Pride Food【福岡有明のり】 きらめきマイタウン/香春町 SMILE移住・定住【岡垣町】 知事といきいきトーク【直方市】 県議会だより 花あふれるふくおか【シクラメン】 【「グラフふくおか」について】 刊行:年4回(夏号・秋号・冬号・春号) 規格(紙版):A4判、32ページ、オールカラー 配布先:県内の公民館、図書館、学校、会社、県の出先機関、市町村役場、医療機関、金融機関、理・美容院など 発行:福岡県 県民情報広報課 制作:株式会社 利助オフィス 【お知らせ】 「グラフふくおか」の新規配布場所を募集しています。 年4回、無料で1冊郵送いたします。公民館などの公共施設、医療機関、金融機関、理・美容院、飲食店など、多くの人が訪れる場所のほか、会社やグループで読みたいという皆さんからのご応募をお待ちしています。 ご希望の方は、所在地(住所)、名称(会社・グループ名と代表者氏名)、電話番号を、福岡県 県民情報広報課 広報係までお知らせください。 なお、個人への定期的な配布は行っておりません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • いつから抱く側だと思ってたの?~可愛いカレをめちゃくちゃにシたい!女攻めアンソロジー~
    5.0
    毎日お疲れの旦那さん、高慢な王子様、クールで格好いい彼氏……抱いてみたら意外な一面が見れちゃうかも?大好きだから優しく大切に抱きたくて――。 だけどいろんなカオを見せてくれる君に、時にはちょっとやりすぎちゃうときも…? 「乳首責め」「顔面騎乗」「拘束プレイ」「ハメ撮り」等――盛り沢山!攻め度高めのTLアンソロジー!! 男の子たちが可愛くとろとろに蕩けさせられる!?ついつい泣かせたくなる男の子たちのストーリーを集めたLOVEBITESオリジナルアンソロジー!刺激的LOVEシーンたっぷりの読み切り8編を収録! カバ―イラスト:岡舘いまり 【収録作品】『私のカワイイ旦那さん』/岡舘いまり 『攻略されたいのは誰かしら~ゲームの世界に転生したら大好きなライバル令嬢を王子がいじめていたので懲らしめてやりますわ~』/嵩崎ナツハ 『トロ顔・トロハメ・イキ地獄~年上彼女にお尻を壊されちゃいました~』/白蜜ダイヤ 『先輩はかわいいモロ感・ちくび』/真白しろいろ 『清楚系女子のえっち事情』/秋元2号 『生意気ギャンブラー♂落札(オト)しました』/ジラ壱 『俺は幼馴染に意識されたい』/塩原しのぎ 『ヒツジちゃんは少女漫画みたいな恋がしたい!』/usachanGET ※同時に単話配信している作品もございます。重複購入にご注意ください。
  • ふりむけばねこぷち
    完結
    5.0
    全1巻990円 (税込)
    我が家の飼い猫タマさんは私が生まれる前からうちにいる。ずっと私のかたわらに寄り添ってくれていたので、お母さんからも「タマがお姉ちゃんなんだからタマのいうことをちゃんときくようにね」みたいなことをいわれて育った。なんで猫が私のお姉ちゃん? っていうか私がタマのいうこときくの? まあ猫に使われているのは確かだけどね。子どものころの刷りこみのせいかタマさんに頭が上がらない。お母さんに「よくわかるわね」と驚かれるほど、タマさんのいうこと(要望)がわかったりもする。そんなタマさんも気づくと24歳の高齢猫。人間で言うと100歳越え!! 私も同じ24歳で彼氏もいるけど、タマさんが心配でなかなか結婚できない、とかなんとか…。他にも猫と女子高生とか、猫とお姫さまとか、猫と小説家とか、立って喋る猫の世界に来てしまった宇宙船のパイロットとか、謎の猫屋敷とか、朝目が覚めたら猫耳が生えてたとか、猫が大好きなのに抱っこさせて貰えない女の子とか、まあ、そんな愉快で、まったりしたお話がいっぱいです。
  • 朝起きて、君に会えたら
    5.0
    1巻748円 (税込)
    ◆あらすじ 朝が怖かった私のもとに、太陽みたいな人が現れた――。 「今日命日なんだよな、好きだったやつの」ある事情から昼夜逆転生活を送る高校生のすずは、深夜の散歩中に公園で号泣する男の子・環と出会う。同じ学校に通う環は太陽のような存在で、すずにとっては憧れであり対極にいる人だった。けれど、この夜をきっかけに正反対な二人の秘密の交流が始まる。二度と朝が来なくても良いと思うくらい環との時間を愛おしく感じていたものの、すずの身体にはタイムリミットが迫っていて――。恋にトラウマを抱える男の子とある事情からタイムリミットを抱える女の子。ふたりの切ない恋の結末は――。 魔法のiらんど大賞2022恋愛文芸部門部門賞受賞作! ◆著者メッセージ おはようございます、映瑠です。このたび、『朝起きて、君に会えたら』を刊行していただくことになりました。私にとって初めての本が、この2人の物語なんてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。朝が怖くて深夜徘徊を繰り返す女の子・すずと、ちょっと素行不良な男の子・環が、寝静まった夜の街で愛おしい記憶を紡いでいくお話になっています。凍えるような寒い冬のお話ですが、2人の初々しいやりとりにほっこりしてもらえたら嬉しいです。
  • オシニマケテキテミレバ【電子特典付き】
    5.0
    【電子版特典マンガ付き】 完璧主義の松本光太郎は、それが仇となりストレス過多でEDに…。 心折られた光太郎はお持ち帰りした女性に慰められる――はずが、気が付くと広島弁を操る男に押し倒されていた!? 乳首にお尻、いつもは感じないトコロなのに、弄られると、ただただ気持ちがいい! 久しぶりの快感と解放感に浸る光太郎だったが、 翌日その方言男子・神崎が部下として入社してきて――!! イケメン方言男子に完璧主義者の上司がヨシヨシされちゃう☆リーマンズ・ラブ! 電子版特典として、描きおろしマンガ1Pを収録 ■収録内容 ・「オシニマケテキテミレバ」第1話~第8話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「オシニマケテキテミタラ」…描きおろし ・電子版特典…描きおろしマンガ1P(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • さんかくのアステリズム 俺を置いて大人になった幼馴染の代わりに、隣にいるのは同い年になった妹分
    5.0
     とある病により、身体の成長が止まったまま眠り続けることになった高校生・東雲結弦。  七年経ってようやく目を覚ました彼が直面したのは、自身を置いて成長した周囲の姿だった。    両片思いだった幼馴染・天河千惺は七歳年上の教師へ。  子供だと思っていた妹分・天河希空は同い年のクラスメイトに。    七年という長い時間は結弦と千惺を遠く隔て、叶わぬ初恋を胸に抱き二人を見ていることしかできなかった希空にチャンスを与え…… 「わたしは兄さんのことが世界で一番好きです」  美しく成長した希空の告白をきっかけに、止まっていた三人の関係が形を変えて再び動き出す。 「たとえ、先生になってでも、あなたと一緒に高校生活を最後まで過ごしてみたかった。今度は一緒に卒業しましょう。ね、ユヅくん」 「兄さん、今はわたしがあなたと同い年の女の子なんだよ。姉さんを見るそのまなざしと同じ温度で、今のわたしをちゃんと見てよ」 これは、三角の形をした星のような恋の話。
  • 禁断レポート1
    5.0
    1~5巻220円 (税込)
    「信じらんねえ…。最低だわ。あんた本当、悪魔だよ」 いつか僕が、許される日は来るだろうか。 「一度でいいいから、きみがひどく落胆した姿がみたかった。僕が常に感じているような絶望を、哉太にも味わせてみたかった」 (一卵性双生児/愛ある復讐/すれ違い) 一卵性双生児で兄の孝弘は、過去に弟の哉太と性的関係を持ってしまい――。 エピソード・ゼロ…本編第一話を収録。 願わぬ再会(付録)…次話の内容を一部収録しています。
  • オネエ系男子攻略法
    5.0
    1~2巻671~737円 (税込)
    製菓会社に勤める私、島崎七美と三つ上の先輩、七瀬翼は好みがぴったり同じの親友同士。 入社して二年目、社内では“ナナコンビ”なんて呼ばれたりもしていて、私たち自身もまるで生き別れの双子みたいだな、なんて思っている。 そんな“ナナコンビ”の男の方、七瀬は外見がモデルの様に整っていて、ビシっとスーツを着こなし、さらにエリート営業一課所属というまさにパーフェクト男子。もちろん社内外問わずファンが多い。でも実は彼、可愛いもの好きで女に興味がない、中身がめちゃめちゃ乙女な男子なんですっ!! 男の人と“女友達”になったのは初めて……。スイーツを食べて、お互い大好きなブランドショップに行ってキャーキャー騒いで楽しんで、一緒にいてすごくラクな関係。 だけどある時、私の元彼からの復縁の申し出を断る為に七瀬に彼氏のフリをしてもらってから、なんだか友達以上の感情が芽生えてきちゃって……!? 元彼を諦めさせる為に演技をしてくれただけなのは分かっている。 分かっているし、そもそも七瀬は大事な“女友達”なのに――。 「七美、私の事誘ってるの?」 ――この恋どうやって攻略すればいいの!?
  • 七日の喰い神
    値引きあり
    5.0
    神を憎む男の相棒は、人喰う神の少女。 夏の猛暑のさなか、行方不明となっていた少年が凍った死体となって発見された。警察は事件の異常性から“マガツガミ”によるものと判断した……。古来よりこの国には人間に害を為す禍々しい神々“マガツガミ”が存在する。そして、それらマガツガミを討伐する特殊な力を持った者たちを“祈祷士”と呼んだ。連携し独自に組織を作り上げた祈祷士たちは、マガツガミたちと長きにわたり戦いを続けてきた――。そして現代、天才的な資質を持ちながら祈祷士としての道を捨てた男・古川七日と、可愛らしくも残酷な“喰い神”の少女ラティメリア。人間とマガツガミという許されざる異種間のコンビは、法や常識に縛られることなく、彼らなりの理由と方法でもって禍々しい神々を葬っていく。 カミツキレイニー待望の新作は、「冷徹な最強の男」×「人を喰う神の少女」の異種バディもの! 共闘もするが、たまに殺し合いもする……そんなコンビが見せるダークファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • シアワセノカタチ 39歳からの不妊治療
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「『不妊症』とは、心の病だと思う。子供が欲しいと思ってしまったばかりにかかってしまった病。努力しても叶わないことに落ち込んで、検査の結果にダメージを受けて、他人の妊娠出産に自分を重ねて暗くなり、1ヶ月のあいだにやる気が出たり沈んだり。死ぬわけじゃないし、治療しなければ痛みだってない。望まなければ気づくことさえないやっかいな病。欲しいと思って叶わない瞬間からが病の始まりだった」(本文より) 20代~30代を仕事と趣味に生きてきたルミコは、36歳で結婚。日々に追われそれなりに幸せで充実した結婚生活の中で、ふとよぎる「子供」「妊娠」「出産」そして「不妊」というワード。結婚をして子供を持つのが夢……というわけでもなかった。まだ自分自身の人生を楽しみたいような気もする。本当に子供が欲しいのか明確な答えは見つからないまま30代も残りわずかとなり、出産のタイムリミットに背中を押され、不妊治療の世界へと足を踏み入れます。 ☆電子書籍版あとがき付 【目次】 ◇プロローグ ◇Part1:不妊なの? ◇Part2:40歳の不妊治療  不妊治療の基礎用語1 ◇Part3:初めて灯った光 ◇Part4:不妊の迷宮 ◇Part5:卵巣の余命とステップアップ  不妊治療の基礎用語2 ◇Part6:体外受精、初めて物語 ◇Part7:これからどうする? ◇Part8:迷いのトンネルの中 ◇Part9:最終チケット ◇Part10:さよなら、不妊治療 ◇Part11:シアワセノカタチ ◇エピローグ 【著者プロフィール】 ルミコ(本名・島田宣子)。フリー文筆家。昭和女子大学短期大学部卒業後、編集プロダクション勤務を経て現在に至る。女性誌・音楽専門誌・実用情報誌など、雑誌媒体を中心にインタビューやコラムを多数執筆。著書に『頭のいい女、悪い女の話し方』『ことば美人』(宝島社)、『好かれる人の魔法の言葉』(こう書房)、他。
  • er-深爪な家族と人生のはなし
    5.0
    Twitterフォロワー10万人突破!!(2016年8月現在)。「下品な仮面を被った秀逸で鋭いコラム」がウェブサービス『note』で大人気の「深爪(@fukazume_taro)」。 前作の電子書籍『深爪な愛とセックスのはなし』を発売後、各方面から「最低な内容だけど、サイコー!」「ひどすぎる! だけどおもしろい!!」「電子書籍は買ったことなかったけれど、どうしても読みたくて」……などの大反響が起こり、早くも読者待望の第二弾を配信! 今回のテーマは深爪が抱える「日常」「家族」「人生」……。あれ!? 前作みたいな“シモ”な話がないのか……との心配ご無用! 安心の「深爪ワールド」が展開しています。 そして今回は、深爪すぎて「痛くて」「泣いちゃう」話が満載。 深爪すぎて爪は短いけれど、確実にあなたの心に爪痕を残します!!
  • まず「白米」をやめなさい!―――老化と万病を引き起こす「糖質」
    値引きあり
    5.0
    お米が主食の私たち日本人にとっては、なんとも刺激的なタイトルですが、 闇雲に「お米なんて食べるのやめちまえ!」という本ではありません。 お米などの炭水化物や甘いモノなど(=糖質)の取り過ぎによる弊害を 理解し対策をとることで、毎日の不調や病気を予防・改善できる ――という、ソフトな糖質制限をすすめる内容となっています。 ぜひ、この手軽な方法で健康を手に入れてください! ◆著者のコメント 近ごろ、太りやすくなったみたい。 何だか体が重い、だるい、やる気が出ない。 年々、花粉症がひどくなってきた 食後に眠くなるのは、自然現象だから仕方ない。 太るのは、食事のカロリーが多すぎるせい。 倦怠感は、疲れのせい。 歳をとると、免疫力も落ちるから。 ところが、これらがすべて「間違いである可能性が高い」としたら、どうでしょう。 ■目次 ・1章 白米、甘いもの、ビール――本当は恐ろしい「糖質」の話 ・2章 世界一、簡単で効果的な糖質制限健康法 ・3章 「生活習慣病」「ガン」「アレルギー」「アトピー」「認知症」はこれで治る、予防できる! ・4章 今日からこれを食べなさい! ・5章 人生が変わる! 糖質制限健康法 ■著者 溝口徹
  • うまくなるミニバスケットボール
    完結
    5.0
    全1巻1,527円 (税込)
    ミニバスケットをやってみたいと思ったらはじめに読んでほしいまんが版入門書。オールカラーの見やすいまんがでミニバスケットの楽しさを味わえる。また解説ページで、くわしいテクニックや練習方法、つまづきやすいポイントの克服法までをわかりやすく紹介。
  • 3歳からのはじめてのおりがみ遊び
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだまっすぐに折れなくても楽しめる、子どものためのやさしいおりがみ遊びの本。はじめておりがみをもらった子どもは、美しさに目をみはります。たくさんの正方形。きれいな色! 折ると形が変わり、いろんなものに変身することを知ると、「わたしも!」「ぼくも!」「やってみたい!」と意欲満々です。はじめて紙を折る子どもは、指先で「折る」ことがたぶんできません。手で紙をくしゃっと持ってしまいます。にぎって、おさえつける。それでも紙は形を変えました。子どもは「できた!」とさけびます。くしゃくしゃの紙が、子どもに聞くと「お花!」だったり、「でんしゃ!」だったり、「カレーライス!」だったり!! この本では、きれいに折れるようになる前から楽しめるおりがみ遊びや、角と角がずれていても形になる、山折りと谷折りだけでできるおりがみ作品全110点を紹介しています。
  • 三砂ちづるのかけこみ人生相談
    5.0
    「子供が可愛くないと思います」→「可愛いと思わなくて結構です」。 「人間嫌いなのに嘘を重ねてきました」→「もう偏屈なオッサンになりなさい」。 「夫に浮気を疑われ離婚。悔しくてたまりません」→「悔しさはお金で解決しましょう」。 予想もしないところから弾が飛んでくる衝撃の回答は、しかし同時に慈愛に溢れ、読む人を癒し、励まします。 みんなの母さん・三砂ちづるの、心が弱ったときに何度でも読みたいお守り人生指南。 <内容> ◆「子供が可愛くないと心底思います」 回答「あなたはすごくよくやっています。可愛いと思わなくて結構です」 ◆「大学卒業後の進路が決まらず、死んでしまいたいぐらいです」 回答「親御さんに泣きつきなさい」 ◆「娘が生活費を入れてくれません」 回答「あなたが腹を立てているのは、娘にではなく、あなた自身に対してです」 ◆「思いやりに欠ける彼と、このまま結婚していいのでしょうか」 回答「『ろくでもない人との大変な人生』も楽しいものですよ」 ◆「採用面接が苦手な息子にアドバイスをいただけませんか」 回答「立派な息子さんに育ったではありませんか」 ◆「認知症の父の介護でいっぱいいっぱいです」 回答「あなたの事態は打開できます」 ◆「この愛し方、間違っていますか?」 回答「古今東西、女は『男に貢ぐ幸せ』を捨てられません」 ◆「夫に浮気を疑われて離婚。悔しくてたまりません」 回答「悔しさはお金で解決しましょう。お金は愛の流れです」 …ほか、計17点の相談&回答を収録。 ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)で、2013年11月から2016年3月にかけて連載していた「かけこみ人生相談」の三砂ちづるさんの回をまとめたものです。
  • うまくなる少年野球
    完結
    5.0
    全1巻1,527円 (税込)
    野球をやってみたいと思ったら、まずはじめに読んでほしいまんが版入門書。オールカラーの迫力ある感動まんがで、野球の楽しさを味わい、Q&A形式の解説ページで、くわしいテクニックや効果的な練習方法をマスターする。
  • いとしのモフっこ (1)
    完結
    5.0
    全3巻198円 (税込)
    キュートな愛され系ハムスターの幸太朗先輩と、ぽっちゃり癒し系ゴマフアザラシの文介は大の仲良し。幸太朗先輩に文介の食べる姿が可愛いと餌付けされ、もふもふなお腹をモフりまくられる毎日はちょっぴりシアワセ。でも、ある日文介は気づいてしまう… 先輩を見ているとドキドキして美味しいはずのご飯の味がわからないことに。「もしかして僕、先輩のことが好き…?」先輩といろんなことしてみたいけど、異種族の上どっちも雄! この気持ちどうしたらいいの!?
  • 合本 壇蜜日記【文春e-Books】
    5.0
    賞味期限切れのソースで運試し。 新聞を読んでいると、つい求人欄に目がいってしまう。 ショックなことがあると、食事もせずにひたすら眠る。 風呂上りのアイスだけが仕事の励み。 トイレットペーパー8ロール入りが豊富にあれば気分が高揚・・・。 現代日本を生き抜く30代女子の日常をしなやかな文でつづり、同世代から圧倒的な支持を得た「壇蜜日記」。 シリーズ2冊に加え、週刊文春グラビア「原色美女図鑑」、阿川佐和子さんや作家・桜木紫乃さんとの対談などを収録した『壇蜜日記0(ゼロ)』を加えて、1冊にまとめた完全版。 「想像に任せるなんてイケてる芸能人みたいな事は言わないでおく。抱かれた」(本文より)
  • タツノオトシゴ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほとんどが青一色で描かれた絵本です。青の濃さの変化のみで、幻想的な海の世界を描いています。その世界の中を、タツノオトシゴがさまよい、はばたいたり、隠れたり、自由気ままに楽しんでいます。そっとお花の蜜をすってみたり、泡にしてふいてみたりしてみると、いろいろな海の仲間が集まってきます。そのあと、ぼんやり空を見ていると、どしゃぶりの雨が降ってきてずぶぬれに。だけど気にする様子もなくのんびり乾かしています。すると、つるりっと落っこちて……タツノオトシゴはどこへいくのでしょうか? 本文はとてもリズミカルに読めて、独特な空気感があります。ゆったりとした世界がほっとした気持ちにさせてくれる一冊。
  • 好きからはじめる?
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    見つめるだけの恋ばかりしてきた沙良。付き合うけれど、フラレてばかりの陸也とはお互いを認め合う恋愛ベタ同士。失恋しては慰めあってヤケ食いしてた関係は、大学生になった今もかわらないまま。…でも、こんな関係もうイヤ!きちんと恋がしてみたい!一念発起した沙良のホンキの恋探しがはじまる☆
  • アイドル彼氏(仮)~お前のマイクは俺のモノ~ 第1巻
    5.0
    1~3巻220円 (税込)
    大学生の小鳩は筋金入りのアイドルオタクで、「M2A-kis's」通称「エムキス」の追っかけ中。なかでも「上城帝」が憧れで、王子様的存在だ。そんな中、アルバイト先に見覚えのある顔が、いきなりかくまってくれと飛び込んで来た!?よくみたらエムキスの「一宮玲」だった!?そんなアイドルにいきなりファーストキスを奪われてしまいパニック状態に…!?悶々と悩む小鳩の前に、また一宮玲が現れて!?なぜかいじわるな瞳で小鳩をみつめてきて…。ドキドキが止まらない!追っかけてる奴じゃない方に追われる!アイドル×オタクのラブコメディ!!
  • ザ・ラストエンペラー
    5.0
    ニューズピックスで大反響を巻きこした伝説対談の完全版。 出版界の革命児・幻冬舎社長 見城徹に、コルク佐渡島庸平、ピースオブケイク加藤貞顕、NewsPicks佐々木紀彦の3人が迫る。 「極端な事をやらないと鮮やかな結果は出ない」「伝説をつくれば、金も人も後からついてくる」と言い切る見城と新時代の編集者の熱き想いが交錯する。 道なき道を切り拓き、鮮やかな結果を出すためのバイブル! 〈目次〉 ◆序章 出版界の革命児と呼ばれる男 ◆見城徹×佐々木紀彦 ・夢なんか豚に食われろ。圧倒的努力をせよ ・なぜ私はネットが嫌いなのか ・己の名を上げろ。伝説をつくれ ◆見城徹×加藤貞顕 ・最大のライバルは「彼氏からのLINE」 ・「売れなかったがいい本」と言い訳するな ・初対面にしか礼儀はない。安目を売るな ◆見城徹×佐渡島庸平 ・会えない時間にどれだけ相手を想像するか ・若手時代に差を生む「雑用の中の想像力」 ・理屈ではない。原色の才能の見つけ方 ・すべては「たった一人の熱狂」からはじまる ◆おまけ 見城徹×元幻冬舎社員 ・元幻冬舎社員が見城徹社長に意地の悪い質問をしてみたら ・「 野心家が嫌いだ。松下幸之助はもっと嫌いだ」 ・「 自分が何者かだと錯覚してしまう」のがSNSの最大の罠
  • ニッポン絶景ロード100
    5.0
    島国であり、山国でもあるニッポンには素晴らしい道がたくさんあります。 どこも一度は走ってみたい景観を誇る場所ばかりです。 そんなニッポンの絶景ロードを収録した本がこの「ニッポン絶景ロード100」。 北海道から沖縄までエリアごとに、 ニッポンの美しい道をトータルで100、ご紹介しています。 乗り物によっては通行ができない道路もありますが、クルマ、オートバイ、 自転車の通行可否が分かるアイコンがあるので、ひと目で分かります。 また、冬季閉鎖情報も目安として掲載していますので、訪れるタイミングも外しません。 この一冊でニッポンの絶景ロードがすべて分かります! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 年下カレシは肉食系
    完結
    5.0
    「年下相手だからって、バカにすんな。俺だって男なんだぜ?」弟みたいに思ってた幼なじみ、教え子、突然転がり込んできた野生児くん……。お姉さんぶって相手をしていたら、いつの間にか押し倒されて、形勢逆転!? 年下カレの暴走愛撫にもう声が抑えきれない!!
  • *ももら*のおうちで簡単!しあわせ お菓子
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほんのちょっとの材料で、びっくりするくらいカンタンに、お店みたいなお菓子が作れちゃう! 大人気ブロガー*ももら*さんのスイーツレシピ集。ホットケーキミックスで超カンタンに作れるロールケーキ、ショートケーキ、シュークリーム、パリブレストetc.や、スイッチポンでラクチン! 炊飯器にお任せで作るガトーショコラ、チーズケーキ、シフォンケーキetc. すぐ作れるひんやりスイーツ、ちょいプレゼントにも使える可愛いクッキー&チョコなどなど人気のレシピはもちろん、確実にきれいに仕上げる*ももら*流デコレーションテクニックもばっちり公開。初心者さんでも失敗知らずでお店みたいなスイーツが作れますよ。 【内容】 《prologue》私のお菓子づくり、じつはとても簡単です! 《ホケミdeスイーツ》 24点 《ももら流デコテクレッスン》 10のテクニックを公開! 《スイッチポンでラクチン 炊飯器メイドの簡単ケーキ》 5点 《すぐ作れるからうれしい ひんやりスイーツ》 10点 《プレゼントにもぴったり かわいいクッキー&チョコスイーツ》 8点 《家族でワクワク☆楽しいイベントケーキ》 7点 ほか 撮影:森一美(STUDIO JIJI)、森本有香里 主婦と生活社刊 【著者紹介】ももら(森本有香里) 夫、愛猫との3人暮らし。神奈川県出身、関西在住。主婦業のかたわら、ファイナンシャルアドバイザーと講師を務める。 食品会社で料理とお菓子の基本を学び、2012年10月より、クックパッドほかレシピ投稿サイトに掲載を始める。2014年からは「*ももら*の古都きっちん」をスタート。ホットケーキミックスなど、家にある素材で作れる簡単楽しいレシピが人気。楽天レシピ公式アンバサダーもつとめる。
  • 恋愛家庭教師
    5.0
    「一週間で魅力的な女の子にしてあげるよ」男性恐怖症の私のもとへ現れたのは、金髪カラコン、チャラいけど王子様みたいな美形の海斗。優しくて料理も上手な彼から目隠しで愛撫されたり、長い指で奥まで乱され、心まで翻弄されて。初めての快感に戸惑いながらも少しずつ惹かれてゆくけれど、彼はあくまで『恋愛の先生』で――?
  • ダブルゼータくんここにあり(1)
    完結
    5.0
    SD村の住人、ダブルゼータくんはちょっとおっとりした男の子、物静かなサイコガンダムお父さんとアクシズみたいなマンションに住んでいます。仲良しのアッシマーくんはヘンなメカを作っては大失敗、幼なじみのゼータちゃんは、お花が大好きなカワイイ女の子です。村ではヘンな生き物が現れたり、突然の来訪者で様々な事件が起こりますが、孤高の人マラサイさんの助言やみんなの助けで乗り越え、ダブルゼータくんも少しずつ成長していきます。 ある日、SD(スーパーデフォルメ)である自分たちが変形しても、ナゼかっこ悪いのか疑問に思ったダブルゼータくん。お父さん始めみんなに聞いて回りますが、確かにみんなの変形はかっこ悪い。ゼータちゃんだけは「お洋服が破けるのでイヤ」だと答えますが…。ほか1ページ読み切り形式の短編連作と中編で物語が進みます。
  • 雑貨とグリーンをかわいく飾るアイデア150
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番のインドアグリーンですが、暮らしを楽しむ人たちは植物を育てるだけではなく、 手持ちの雑貨を添えることでディスプレイも楽しんでいます。 たとえば、バスケットからツルを伸ばしてみたり、吊るしたガラスボトルに1本、いけてみたり、 ちょっと欠けてしまったお気に入りのマグを鉢カバーにしてみたり。 フラワーアレンジメントなどの難しいテクニックは不要! さりげなく雑貨をあしらうだけで見違えるほどセンスアップされます。 より素敵に見せるHOW TOを美しい写真でご紹介。 撮影:石川奈都子、磯金裕之、木谷甚一、林ひろし(Forest inc.) 主婦と生活社刊 【目次】 《Chapter1》花と緑と雑貨のかわいいコーディネートのアイデア ・キャンドル(day scene) ・鳥 ・蛇口 ・シェード ・バスケット ・ガラスボトル ・陶器, ・ガラスジャー ・ブリキ/アイアン/スチール ・ガラス 他 《Chapter2》達人に教わるインドアグリーンLIFE ・富田さん/鹿児島県「植物は暮らしのかがみ。インドアグリーンで自分の“状態”がわかります」 ・柳さん/大阪府「子どもたちに四季のうつろいを感じてほしいからグリーンは欠かせません」 他 《Chapter3》場所別! 緑と花のある部屋づくり ・天井 ・窓/棚 ・壁 ・玄関 ・グリーンコーナー ・デッドスペース 《Chapter4》7つの基本を押さえるだけ! 飾り方LESSON 1.垂らす 2.吊るす 3.もりもり 4.集合 5.ちょこんと 6.置くだけ 7.黒色を使う 《Chapter5》花と緑でおもてなし ・キャンドルホルダーをオフシーズンは花器に ・アクセント役にドライフラワーを ・ハーブの香でくつろぎの空間をつくり上げる ・キャンドル、リース、そしてスワッグをアシスト役に ・ハーバルセラピスト福間玲子さんに教わるハーブづくしのコーディネート ・フェイクフラワー&グリーンをおみやげにも応用 ・ おみやげ、おすそ分けのアイデア ・ 《Chapter6》フランス・スウェーデン・イギリス・ハワイ・カナダのインドアグリーン 《Chapter7》人気フラワーアレンジメント高津祐子さんの花と緑の手しごと ・「メイソンジャー」のミニガーデン ・まん丸アジサイのライトカバー ・春色リボンのリース ・ワックスサシュ ・モスのミニバスケット ・ 秋の実りのプレゼントBOX ・ 《Chapter8》ビギナーにおすすめ! 育てやすいグリーン図鑑 ・葉っぱもの ・ハーブ ・多肉植物&サボテン
  • 明日がんばる(1)
    完結
    5.0
    区立ユーカリ学園に通う高校1年生の笹原いずみは、いつか白馬に乗った王子様みたいなステキな彼氏がほしい。そんなとき、べったべたなシチュエーションで不良に絡まれた! 助けてくれたのは、まさに“白馬に乗った王子様”だったが…!? 変なひとたちがいっぱいで、ツッコミきれない!! 妙にクセになって止まらない学園ギャグ4コマ発進!
  • 「パンダ学」入門
    5.0
    大川隆法総裁いわく 「パンダと暮らしているみたい」!? なごむ。癒やされる。ホッとする。 幸福の科学総裁補佐の素顔を、初公開! 忙しい時でも、まわりを和ませ、癒してくれる。 “宗教家の妻”の知られざる素顔。 気になるその「人柄」から、「総裁を支える仕事」まで。
  • 着物ことはじめ事典 美しい着こなし 装う楽しみ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着物初心者のための、わかりやすい着物の基本書 日常着のようにさらりと着物を着こなしたい!でも着物は着るのが難しいし、苦しい…と着物を着ることをためらっていませんか?着物が堅苦しいと感じるのは、自分らしく着物を着こなせていないからです。 本書は、石田節子先生の監修のもと、着物初心者に向けた着物の基礎知識からかんたんに着られる着付け方法、帯の結び方をていねいに解説した基本書です。紹介している着付けの方法は、まだ着物を着慣れていない人でも結びやすい「仮ひも」を使用し、身につける道具も極力少ないので、らくで動きやすいのが特徴です。また、季節の着物とともに合わせたい小物のコーディネートも紹介しています。 そのほか、着物の種類とTPO、たたみ方や収納、お手入れ方法など、基本情報も1冊に盛り込んでいます。着物にこれから親しみたいと思っている方、新しいコーディネートを楽しみたいと思っている方におすすめです。
  • キスをするまで何度でも
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    棚橋(女子高生)が恋した相手は女の子。神谷リコにキスしてみたくて仕方がなくて、我慢できずに告白! 玉砕かと思ったのに、神谷は受け入れてくれて、つれないわりには、求めてくれる。やわらかい唇の感触にきゅんきゅんしたり、もっとその先がしたかったり、しあわせ溢れる、おんなのこ同士のピュアな恋。
  • ブラブラ珍所~イケメンに会いたくて~
    値引きあり
    5.0
    『イケメンのためなら、オレたちはATMになる』著者・サチコ(レズビアン)と担当編集(無表情)の共通点、それは「イケメン好き」なこと。そんな30代独女ふたりが、イケメンを探して都内をねり歩く、爆笑コミックエッセイ! 有名芸能人のイベント参加はもちろん、途中でマジ恋しちゃったり、なぜかイケメンに変身してみたり…大金はたいて(?)やりたい放題!! このふたり、完全に終わってます…。
  • 【大活字シリーズ】アトランティスの発見 海底に消えた古代王国
    5.0
    【大活字シリーズ】は、通常の電子書籍よりも約200%拡大した大きな文字が初期設定されており、小さな文字を読むのが苦手な方、高齢者の方をはじめ、端末操作が苦手な方でも気軽に電子書籍を楽しめるような設定となっています。 タブレット型電子書籍リーダーでの読書に最適な設定となっています。 海底に消えた伝説の都市「アトランティス」。 この古代史最大の謎に、科学雑誌『Newton』初代編集長にして地球物理学の第一人者、竹内均が挑む! 氏は、過去の噴火データなどをもとに大胆な説を展開。 かの有名な“紅海の奇跡”の謎にも迫ります。 あらゆる学問領域を自在に横断する氏の論は圧巻。 新しい視点からアトランティスの謎を明らかにしようと試みた渾身の作です。 【目次】 プロローグ――なぜ私はアトランティスを研究したのか 一 謎に包まれたアトランティス文明  (1)プラトンが残したアトランティス伝説  (2)失われたアトランティスを求めて 二 ミノア文明こそがアトランティスか  (1)ミノア文明とはどんな文明だったのか  (2)ミノア文明はなぜ滅んだのか  (3)ミノア文明はほんとうにアトランティスなのか 三 そこでどんな大爆発が起こったのか  (1)火山灰から推理するミノア噴火  (2)ミノア噴火はどの程度だったか  (3)そのとき大津波が起こった  (4)噴火が気象に及ぼした影響  (5)なぜサントリンで大噴火が起こったのか 四 聖書の“奇跡”の謎を解く  (1)エジプト王はなぜ太陽神の狂信者となったのか  (2)「出エジプト」の奇跡はどうして起こったのか  (3)モーゼは二人いた 【著者プロフィール】 1921年福井県に生まれる。1943年東京大学理学部地球物理学科卒業。1963年東京大学理学部教授に就任。1964年「地球潮汐および地球振動に関する研究」で、地球物理学のノーベル賞といわれるラグランジュ賞を受賞。狭い専門領域の枠を超えた、より総合的な学問のあり方を提唱して注目を集める。『地球学への出発』『地震の科学』など著者多数。
  • 壇蜜×西原理恵子の銭ゲバ問答「幸せはカネで買えるか」【文春e-Books】
    5.0
    文化人としても活躍するグラビアタレントの壇蜜と、自身の波乱万丈の人生をネタに笑わせつつ人間の魅力を描くマンガ家の西原理恵子に、こんな質問、相談が寄せられました。 「とにかくモテたいんです」 「家庭を壊さず、愛人をつくりたい」 「浮気相手に3Pを求められています」 「いままでで一番ハードだった仕事は?」 「上司から“行き遅れ”」と言われます」 「いままで生きてきてよかったな、と思った瞬間は?」 二人が真剣に、そして赤裸々に答えます。 「心の中に小さな野村沙知代を飼いなさい」(西原) 「とりあえず誰とでも寝てみたらいいんじゃないかな」(壇蜜) 大笑いしながらも、ときにホロリ・・・・・・。大好評を博したイベント「文春トークライブ」の書籍化。
  • カラクリ×リミット
    完結
    5.0
    “アンドロイド”みたいな…そう称される役者・美景円はある日突然、劇団を解雇される。 そんな途方にくれていた美景の前にリアリストの医者の幽霊が現れ、「とあるアンドロイドから重要情報を取り出して欲しい」…と言われたのだ!! 渋々引き受けた美景がアンドロイドの電源を入れると、「アンドロイドに愛を与えてください」 と 「それ」 は言葉を発して…!?
  • 眼からウロコが落ちる本 固定観念を打破し、新しい自分を創るヒント
    5.0
    仕事や人間関係に行き詰まったとき、「どうしてうまく行かないんだろう」「どうせ自分はダメなんだ」などと悩むのはよくあることだ。でも、少し視点を変えてみよう。地球上には60億もの人間が生活している。みんなに自分の悩みを話してみたら、きっと誰ひとり関心をもたないだろう。そんな小さなことでクヨクヨしても、人生もったいないですよ――本書は、こうしたちょっとした言葉を手がかりに、迷える心に発想転換をうながす名言とエピソードの宝庫である。「一日はトランクのようなもの。何気なくつめていると、いちばん大切なものが入らない」「人間が感じる『恐れ』のうち、40%がぜったい起きないこと」「苦しいから逃げるのでなく、逃げるから苦しくなる」など、とらわれた考えを脱ぎ捨て、新たな気持ちで日々を生きるためのヒントが随所に散りばめられている。朝礼や営業トークのネタにも使える、眼からウロコが落ちる耳よりな話が満載された本。
  • オレンジこそ最強の色である
    5.0
    その悩み、色で解決できるんです!目からウロコ!カラーマネジメントで人に好かれる! 部下が伸びる! 自己アピールは色でする! 困ったらオレンジを使え!! 初対面で好印象を与えたい!ブレスト会議を活性化させたい!ポジティブな気持ちで仕事に取り組みたい。部下のマネジメントに悩んでいる……。 そんな悩みは、「色」で解決することができます。色はあなたが想像する以上に、自分にも他人にも影響を与えているのです。本書は、今まで三万人以上のカラーコンサルティングをしてきた著者がビジネスで役立つ色の使い方を、具体的なシーン別にレクチャーしていきます。今まで「色」を意識したことのないビジネスパーソン必読!色を、特に最強の効果を持つオレンジを味方につけ、充実した日々を手に入れましょう。
  • アヒルのバレエ
    完結
    5.0
    3歳からバレエを習い、現在も続けている著者だから描けるリアリティ。一見ゆるそうで、実は本格的なバレエ漫画(ちょっと百合)! OLの果穂(かほ)と漫画家の優(ゆう)。ふたりはひとつ屋根の下に暮らす同性カップル。ある日、果穂が無料体験のバレエストレッチに優を誘った。運動不足解消が目的だが、優が以前バレエを習っていたことを知る果穂は、優と同じことを一緒にやってみたいという思いがあった。はじめて行ったバレエスクール。初心者の果穂は体を動かすことの気持ちよさを感じ、経験者の優も久しぶりに踊ることを楽しんでいた。これをきっかけに、ふたりは大人向け初心者クラスに通うことに。初心者の大人ばかりの個性的な生徒仲間と厳しい佐久間先生のもとで、ふたりは少しずつ踊ることの楽しみと人と人の繋がりの温かさを感じるようになっていった。そんなある日、先生から告げられたのは、発表会で「くるみ割り人形」を演じること!? 彼女たちは無事に発表会の舞台を演じ切ることができるのか――!? 笑いと感動、そしてちょっぴりの百合。読めば心も体も踊りだす秀作! 美しい発表会のシーンは注目です!
  • オレの周りの“性別が、ない!”人たち~新井祥のセクマイ交友録~
    5.0
    1巻660円 (税込)
    FtM、MtF、ゲイ、レズ、女装子 etc……テレビや街にあふれているセクマイってなんだ!?「ホルモン注射・性転換手術ってどーやるの!?」「男なら一度はしてみたい!? 女装の世界」「レズ・ゲイスポットは全国にあり!?」「人にはいえない性別の悩み」など、セクシュアルマイノリティーのすべてがつまったコミックエッセイ。
  • 本を絶対に片付ける7日間プロジェクト。部屋が散らかる原因「本」を整理する。目当ての本もすぐに見つかるようになる。10分で読めるシリーズ
    5.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明(まんがびと編集部コメント) 「本がいろいろなところにおいてある」「読みたい本がすぐに見つからない」「読んでない本が山ほどある」 これは、そんなあなたの本を整理整頓するためのメソッドです。 私も本が多すぎていつも部屋が散らかっていました。 掃除をする時も本を避けながらです。 どうにかして片付けたいと思っていましたが、なかなかできませんでした。 しかし本書を使ったら一週間後にはすっかりと片付きました。 なぜなら本書では、本を片付ける方法を7日間に分けて提示しているからです。 たった一週間、提示されたことをおこなうだけなので、自然と整理整頓が捗ります。 本の量があまりにも多いと少し大変かもしれませんが、確実に片付くメソッドです。 一週間後には必要な本にもすぐにアクセスできるようになりました。 とても快適です。 これからは、本が散らかってきたと感じたら定期的に本書を利用しようと思います。 ぜひ7日間のプロジェクトを試してみてください。
  • 愛玩コスプレイ♂おねだりエッチは軍服で
    5.0
    職業不詳のチンピラ「涼紫 朔耶」(スズシバ サクヤ)とカフェ店員の「小花衣 凛」(コハナイ リン)はいちゃラブなセフレの関係。ところが最近は朔耶がなにか言いたげな様子。一方の凛は、職場の仲間から朔耶が女性と怪しいお店に入っていく姿を目撃したと聞かされる。その夜、珍しく朔耶が作ってくれた夕食を堪能した凛に対して、いつになく真剣な面持ちの朔耶が放った言葉は……「カフェの制服でヤってみたい」! 念願の制服プレイにノリノリの朔耶。凛もまんざらではない様子で体を重ねると、朔耶の次の希望は軍服プレイ! ところが凛が軍服を身にまとった途端、ドSなスイッチが入って……? 「もっと舌を絡めてくれなきゃノらないよ…?」鞭でアソコを刺激して、軍服お仕置きプレイは最高潮!
  • いちばんよくわかる 刺しゅうの基礎
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本ヴォーグ社がこれまで培ってきたテクニック解説の基礎カットやノウハウを生かした、どの本よりもわかりやすい刺しゅうの入門書。ヨーロッパ刺しゅうは「これさえ覚えれば大丈夫!」という基本の15種のステッチを刺し方のポイントやきれいに仕上げるためのコツ、糸端の始末や裏側の様子まで解説します。クロスステッチ、ビーズ刺しゅう、アップリケはレッスン・作品例を充実させ、テクニック特有の素材感や表面効果もお伝えします。バラエティに富んだ刺しゅう図案(実物大写真+ステッチ名・色番号入りのカラー図案)と、バッグや帽子にワンポイント刺しゅうをした誰もが作ってみたくなるかわいい作品で、刺しゅうの気軽な楽しみ方を提案します。
  • 成すも成さぬもないのだが 第1回 肩書きのないラジオパーソナリティ
    5.0
    「上京しただけで何かを成した気持ちになって、中途半端にブラブラしていたらたまたまラジオに拾われて、やってみたら楽しくて、いつの間にかポリシーやプライドなんかも生まれてきて、そして仲間が出来た」――(本文より) 鷲崎 健(わしざき たけし)。ラジオ番組のパーソナリティ、イベントMC、ニコニコ生放送の番組司会など、今やアニメ・ゲーム関連のラジオやイベントに無くてはならない存在である。 音楽活動では数年に一度のペースでオリジナルアルバムを作成し、そうかと思えばコラムを執筆したりもする。 そんな彼の職業は「その他」。今の自分の仕事を表すのにちょうどよい名前がないらしい。 落語のCDを聞くのが好きでサメも好き。日本のポップスや韓国のアイドル、サブカル、明治文学、世界の楽器までとにかく知識の幅が広く話の懐が深い。神戸のもっこすラーメンをこよなく愛し、よく歩く。そしてラジオのことばかり考えている。 この『成すも成さぬもないのだが』は、そんな鷲崎健が仕事のこと好きなこと腹の立つことなどを隔月ペースで語っていく連載である。 第一回目のテーマは「ラジオ」。 ラジオでしゃべるようになったきっかけや、アニラジ業界で働く人々。三十代以上の人には懐かしいカセット録音の思い出。リスナーとの共犯意識。震災翌日、焼き鳥屋に集まったラジオ仲間との大切な時間。 たまたま深夜につけたラジオから流れてくる一人語りのようなこのエッセイ。 鷲崎健のファンはもちろん、彼の一面しか知らない人も、彼のことをそもそも知らない人にもぜひ読んで欲しい。 目次 ・職業「その他」 ・ラジオ体験 ・ラジオの中の人々 【想定読了時間20分】
  • みんな生きてる~優しいコレステロールの章~
    完結
    5.0
    とある大学の生物学教授・ながつね先生と、その助手ののや青年による バカみたいな生き物探訪記、感動の完結巻! ヤドカリを3分割にカットした“ヤドカリスライス”三兄弟や、冬季五輪に 出場する鳥の“鳥町たかし”や、見る者すべてをイラつかせる“イラっくま”、 そしてスピリッツ読者の熱烈な人気を集めた本作品のアイドルともいえる、 アリの王様“あり王”……など、ふしぎで可愛い生き物盛りだくさん! 4年近くにわたる、生命賛歌的ギャグ連載の集大成!!
  • ぷよぷよ シグのヒミツ
    5.0
    プリンプタウンのお祭りの手伝いに、レムレスとフェーリがやってきた! フェーリの占いでは、すごーく大変なことが起こるみたい。そんなとき、一緒に準備をしていたシグが急にやめると言い出した!! どーしたの!?
  • 現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖
    5.0
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 ひとりでも困らない!生活相談員の業務と役割が「すべて」わかる! 「サービス提供」「相談・支援」「地域連携」「施設管理」など充実の内容! 介護保険改正で新たに取り組む業務もやさしく解説!生活相談員は、職場に一人という事業所も多く、何をどうすればよいのか迷い試行錯誤している人がたくさんいます。本書は、そのような「現場の声」をもとに、日常の業務全般から仕事をスパイラルアップさせる具体策までを丁寧に解説しています。また、認知症利用者へのベストケアや、実務で役立つ介護・医療・看護に関する専門用語、介護関連の法令知識なども収載した充実の内容です。 【こんなお悩みを解決!】 ●そもそも「生活相談員」って何をすればいいの? ●日々の業務の流れが知りたい ●提出書類の書き方がわからない ●ほかの施設の様子を教えて ●基本業務以外にどんな仕事があるの? ●サービス提供や施設管理の注意点は? ●認知症の方への対応で困っている ●スキルを上げてキャリアを積みたい 【うれしい特典】 生活相談員の日々の問題解決に役立つ「観察ノート」が無料でダウンロードできる! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 田舎暮らし失敗事例から考える。幸せになるための厳しい田舎暮らし計画論。「思い立ったが吉日ではない田舎暮らし」10分で読めるシリーズ
    5.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 都会に疲れ、田舎に希望を持つ人がいる。 そんなひとたちの多くが短絡的な思いつきで田舎暮らしをはじめ、余分な苦労をして、結局なにも得ることなく失意のまま生き続ける。 あげくのはて、「こんなだから、田舎はだめなんだ。」と人のせいにし、ますます惨めになっていく。 そんなひとたちをこれ以上見たくない。 「田舎暮らしは最高!」そういって頂くためにぜひ、本書をご一読頂きたい。 著者紹介 浦島金太郎(ウラシマ キンタロウ) 都会で育ち、田舎に引っ越し、踏んだり蹴ったりな目に会った私。 でも、幸運にも田舎に救われ、田舎で復活した私。 その御恩返しのため、田舎に住みたい人のお手伝いをする団体を作り、田舎暮らしを応援しふるさとの活性化を目指し早7年。 年間100組を超える田舎暮らし相談を受け、のべ150組の実現をお手伝い。 50歳を目の前にして海辺の古民家に犬と暮らし、野に、海に遊ぶ幸せもの。
  • 0・1・2歳児の手作りおもちゃ85プラン
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0歳・1歳・2歳児向けの手作りおもちゃが85プラン、ぎゅっと詰まった1冊。「手指の発達を促す」「体を動かす」「みたて・ごっこあそび」など、5つの分野に分けて紹介しているので、ほしいおもちゃがすぐに見つかります。年齢の目安を参考に、目の前の子どもたちの興味・関心に合わせて、ぴったりのプランを選ぶことができます。発達について、丁寧な解説つき。わかりやすい作り方と型紙もあり、初めてでも作りやすい!保育園などの乳児担当の保育者、必携の本です。
  • はじめよう親子登山(山登りABC)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子登山の現場で活躍する経験豊富な山岳ガイドによる親子登山のハウツー本。 登山経験は少ないが、子どもと一緒に山で遊んでみたい親の方々にも最適な内容です。 第一章「親子で山の世界へ・・・」 (親子で登山を始めるにあたって) 第二章「どういう山を選んだら良いのか」 (プランニング) 第三章「どういうものを用意したら良いのか?」 (装備) 第四章「山をどうやって歩いたらいいの?」 (行動) 第五章「もしものときはどうしたらいいの?」 (アクシデントの対処) 第六章 コースガイド
  • 二度めの夏、二度と会えない君(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    この夏、俺は、君を二度失った。 きっと、「好き」という言葉は罪だった。 森山燐(もりやま・りん)は生まれつき不治の病を患っていた。 俺は、それを隠して高校生活を送っていた彼女を好きになってしまっていた。高校最後の文化祭で、一緒にライブをやり、最高の時間を共に過ごし――そして、燐は死んだ。 死に際の彼女に、好きだ、と――決して伝えてはいけなかった言葉を、俺は放ってしまった。 取り乱す彼女に追いだされて病室を後にした俺には、一言「ごめんなさい」と書かれた紙切れが届けられただけだった。 あんな気持ち、伝えなければよかった。 俺みたいな奴が、燐と関わらなければよかった。 そして俺は、タイムリープを体験する。 はじめて燐と出会った河原で、もう一度燐と出会ってしまった。 ずっと、会いたいと思っていた燐に、あの眩しい笑顔に再び……。 だから、今度こそ間違えない。 絶対にこの気持ちを伝えてはいけないから。 最後の最後まで、俺は自分の気持ちを押し殺すと決めた。 彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますように アニメ化企画進行中(2014年12月現在)の『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』原作者:赤城大空が贈る健全青春ラブストーリー。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 政治の世界 他十篇
    5.0
    高い倫理性に裏打ちされた鋭い現実分析、それを伝える明晰な文体で、戦後の言説を主導し続けた丸山眞男(1914─96)。一瞬も静止することのない政治的状況を、権力の生産・再生産の循環という視点からダイナミックに素描した「政治の世界」の他、「権力と道徳」「政治的無関心」など、「科学としての政治学」創造の試みたる十篇を集める。

    試し読み

    フォロー
  • 志望校のランクが上がる! 中間・期末テストに強くなる勉強法(大和出版)
    5.0
    中間・期末テストについての悩みがスッキリ解消!――全国のお母さんたちから寄せられた「喜びの声」●学年140人中20番台から40番に落ちていたわが子が、中2の3学期の期末テストで9位、さらに中3進級テストで学年1位になりました。奇跡って起こるのですね。(兵庫県・中3男子の母)●前回、定期テストの成績が399点だったのが432点までアップ。中2後期の通知表では主要5教科で、はじめてオール5を取ることができました。定期テストの勉強方法がよくわかったみたいです。(千葉県・中2男子の母)●中間テストから61点も上がりました! 「やればできる!」と自信もついたようです。(大阪府・中2男子の母)●2学期の定期テストでは、1学期にくらべ5教科の総合点が48点伸びました。9教科では100点アップ。「国語は成績が伸びない」といわれていましたが、得点アップにつながりました。(東京都・中2男子の母)

    試し読み

    フォロー
  • Q&A登山の基本(山登りABC)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山に登ってみたいけど、何から始めればいいのかわからない。そんな初心者に向けて、登山計画の立て方から必要な用具、山道の歩き方、山での泊まり方、緊急時の対応方法まで、最初に覚えたい登山の知識を偏りなく提供しています。 解説は要点が一目でわかるQ&A方式。山歩きビギナー必読のハンディブック!
  • ミ・ダ・ラ~野獣な義弟の甘いお仕置き~
    完結
    5.0
    母親の結婚なんて許せない! 断固反対の穂香は、食事会でひとり猛反発。なのに新しく弟になる生意気なオトコ、勇樹が笑う。「おまえ、バカじゃねえか?」この結婚も勇樹も絶対認めない! 思わずニラんだら「体に聞かせないとわからないみたいだな…」食事会から抜けだしたトイレの前で、ゆっくりと手が伸びて…。
  • 株ぢから~儲けるだけが株じゃない~
    完結
    5.0
    損もいっぱいするけれど、株ってなんか楽しいよ?そんな佐久間先生の株を楽しむ秘訣がぎゅぎゅっとつまった投資エッセイがいよいよ登場。これを読めばあなたもきっと株をやってみたくなる!
  • 君の声は魔法 【イラスト付】
    5.0
    1巻715円 (税込)
    若槻凛は若手俳優だ。オーディションはいつも落選。恋愛ものは特に苦手。そんな凛の前にある日、王子様が現れた!? しかも「恋人になってくれ」だって!? 突然、凛に声をかけてきた美貌の男・櫻木敦彦は、現在人気急上昇中のアイドル声優だった。熱狂的なファンがいることでも有名な櫻木は、その対策として、男の凛に恋人役を頼みたいという。王子様みたいな容姿と、たまに強引なエスコート、なにより囁かれる甘い声に逆らえず、凛は櫻木の恋人となるのだが……!?
  • Androidアプリ開発が5日でわかる本(日経BP Next ICT選書)
    5.0
    スマホアプリを開発してみたい――。それなら、まずはAndroid向けのアプリ開発に 挑戦してみてはいかがでしょう。無料の開発ツールで手軽に始められます。 本書では、開発環境の整備からアプリ構成の基本、画面作成やコードの記述方法など、 基礎からていねいに解説します。5日間のレッスンで、あなたもアプリ開発者の仲間入り! 1日目 アプリの開発環境を整える 2日目 アプリケーションの構成要素 3日目 ビューとレイアウト 4日目 イベントハンドラ 5日目 マルチスレッドと非同期処理 ※日経ソフトウエア2014年11月号付録を電子書籍化しました ※本書の開発環境に関して、補足情報を告知しております。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/14/253293/092200009/index.html お手数でも併せてご参照ください
  • 迷える子羊とロマンティスト
    5.0
    荻原祥25歳、高校教師だ。祥はある日、居酒屋で高校時代の天文部の先輩・嘉山史織に再会した。何度もキスを交わした憧れの史織。ずっと続くものだと思っていたその関係は卒業と同時に途絶えた。だけどまた会えるなんて、まさに運命。赤い糸なんて信じてなかったけど、なんてロマンティック。相変わらずカッコいい史織は、昔みたいに可愛がってくれて、更には同居することに。だけどある日、史織が見合いをしたことを知って…!!?
  • たれ・ソースの基本とアレンジ571 定番おかずからお店の味まで
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族が大好きな定番味、マンネリ打破の目からウロコ味、作ってみたかったけど作れなかった料理の味つけがわかる。和食、洋食、中華、エスニック、スイーツまで、料理の幅が無限に広がる味つけのたれ・ソース571レシピ。まさに一家に一冊のバイブル本登場。
  • Casa BRUTUS特別編集 おいしいパン ときどきパンケーキ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『Casa BRUTUS』2011年12月号「おいしいパン、理想のパン屋」特集に最新情報を加えて再編集。近年のパンブームの中、新たに日本で一番おいしいと言われているパン、一度は行ってみたい名人のお店などを取材しました。加えて今、ブームを巻き起こしているパンケーキ情報もプラス。東京を中心にNY、Hawaiiのパンケーキを紹介します。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • クロスプレイ -甲子園に届かなかった球児達の青春-
    5.0
    1巻220円 (税込)
    夏の高校野球静岡県大会決勝戦。元気な一年生捕手南雲晴太(せいた)の活躍でノーシードから勝ち上がった静岡城東高校、通称静東(せいとう)高校は、晴太の痛恨のミスによりあと一歩の所で光洋学園に敗退。甲子園行きを逃してしまう。その時のショックで野球部を辞め、だらけた毎日を送っていた晴太は、光洋学園選手の甲子園でのインタビューをテレビでみてリベンジしたい気持ちを抑えられず野球部に復帰。監督やキャプテンの指導の下、真面目に練習に励むようになる。 半年後。静東野球部に新監督の若林が着任。さらに、女の子みたいな容姿の二年生投手、名波ひかりも編入。しかしひかりはチームメートに心を開かず、トラブルを引き起こす。 光洋学園との練習試合では強力なライバルが出現。終盤登板したひかりが打ち込まれ逆転負け。野球エリート校である京徳(けいとく)学園との練習試合では、静東のエース桜田が好投するが、二番手で登板したひかり――京徳の監督に恨みを抱いている――が自分勝手な投球を繰り返し、めった打ちにされ試合は惨敗。試合後、若林がひかりに投手失格を言い渡す。これを機会にチームメートに心を開き始めたひかりは、弱点を克服しようとチームメートのアドバイスを受け入れ鍛錬に励むようになる。 そして夏の予選。静東は初戦を苦戦しながらも勝利。第四回戦の城誠西(じょうせい)戦では相手選手のラフプレイで晴太が負傷退場しながらも、ひかりが踏ん張り辛勝。準々決勝で宿敵・光洋学園との対戦に臨む。
  • 自治体政策法務講義
    5.0
    1巻1,833円 (税込)
    地方分権(地域主権)改革により、自治体は、自らの工夫と責任により法務行政を推進していかなければならない。そのための知恵を与えるのが「政策法務」である。この分野の第一人者である著者が、長年の研究成果の体系化を試みた本書は、著者初のテキストとして斯界注目の一冊となるものである。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしい きものの着付けとお手入れがわかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書の特徴は、仮紐3本で帯を締めることができ、無理なくきちんと着物が着ることができる。たとう紙をひらくだけで、着物の種類を見分けることができるようになる。「自分の体に合った着こなし」を目指すので、補正をしない。だから、着物を着ていて体がラク(石田流の特徴)。自分でできるお手入れ、お直しも紹介。「着物を持つ ⇒ 着る前 ⇒ 着た後は、どうしたらよいの?」がわかるので、初心者でも安心。一重太鼓、二重太鼓も30分ほどで一人で着られるようになる。きものに興味がある、家にあるきものを着てみたい……と思っている方は意外と多いのではないでしょうか。上達のコツは、「きものを着て出かけてみる」こと。自分で着てみると思っていたほど難しくないことがわかります。まずは、着てみてください。そして、きもののよさをぜひ、実感してください!

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 What’s Michael?(1)
    完結
    5.0
    ウニャア~~ンと甘えてみたり、アンアンと餌をねだったり、一見気ままに見えるマイケルの日常だが、ある時は7階から落ちたり、ニボシ盗難容疑で取り調べを受けたり、実にスリリングなのだ! ──1980年代に一世を風靡した、猫マンガの金字塔!! 講談社漫画賞受賞、テレビアニメ化、テレビドラマ化、テレビCM起用などでお茶の間の人気者になった、あの“踊る猫”がデジタルで復活!! カワイすぎる猫にご注意を!?
  • カラー版 イチから知りたい! 家紋と名字
    5.0
    この一冊で、家紋の歴史から由来、使われ方、名字の起源までスッキリわかります! いつも何気なく使っているご先祖様からいただいた苗字・・・調べてみたら意外な事実がわかるかもしれませんよ! ※本書は「決定版 知れば知るほど面白い!家紋と名字」をオールカラーにリニューアルし、書名・価格を変更したものです。 【目次】 1章 家紋と名字の歴史学 2章 家紋と名字の人物学 3章 家紋と名字の社会学 4章 よくわかる家紋図鑑
  • 日本の特別地域9 これでいいのか 東京都 大田区(電子版)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんだかんだいっても、東京の中心は皇居を中心とした山手線の内側である。 それゆえに、大田区が東京における地の果てであることは否定できない。 多摩川を挟んで対岸は神奈川県川崎市だし、 地図をみてもやはり「東京のはじっこ」に位置していることは紛れもない事実である。 しかし、それだけでは、すまされないし、それだけでは、つまらない。 同じく「東京のはじっこ」であるにもかかわらず、23区の辺境みたいに扱われている足立区と比べれば、 さほど悪いイメージは持たれていない。 ところが、大田区の北西に位置して、やはり巨大な都内のふりをしていても、 実際には田舎の雰囲気を漂わせている世田谷区に比べると、ずいぶんと格オチのイメージを持たれている。 果たして、大田区は都会なのか田舎なのか。 はたまた、金持ちなのかビンボーなのか。 大田区は、白黒をはっきりつけにくい、実にカオスな街なのである。 それでも、大田区に住んでいる人も、住んでいない人も、もっと便利に、もっと気持ちよく、もっとステキに、もっと幸せになる! これが本書の狙いである。
  • 恋の女神がひきもきらない
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    自由な校風としてその名を知られる清凌高校の男子寮に寮母ならぬ寮父として波多野悠と、その義理の息子で新入生の一歩がやってきた。顔のキレイな人間には反感を抱いてしまう寮長の楓太と、ごく普通の人生を歩みたいと願っている副寮長の圭一郎。ふたりはとまどいながらも波多野義父子にどんどん惹かれていき…。清凌高校・男子寮では今日も恋の女神が罠をはる!?
  • 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 平社員会計学
    値引きあり
    5.0
    1~4巻154~231円 (税込)
    大ベストセラーとなった『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を始め、数々の会計や数字にまつわる著書で「一大会計ブーム」を巻き起こした山田真哉氏の新境地、『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』を、4分冊にして電子書籍化! 読みたいところだけつまみ食いOK!イラスト増量、さらにカラー化!あなたに無駄遣いはさせません! 「平社員会計学」では、●商店街の潰れそうで潰れない店に隠された非常に高い収益性のしくみとは?●「豆大福」「ソフトクリーム」「ドーナツ」を落とした時の損失の違いは?…など、損をせず、稼ぐ基本を知る為の3講座を収録。 ※【ご注意】この作品はカラーの図が含まれます。
  • 「朝4時起き」の超習慣術
    5.0
    「早起きは三文の得」……どころの話ではありません。 早起きは、とてつもなく大きなメリットがあります。 朝時間をうまく活用することで、あなたの仕事は何倍も効率化可能なのです。 本書では、「朝4時起き」生活スタイルを20年実践する著者が、 誰でもできる、楽しんでできる、思わずやってみたくなる「朝の使い方」を紹介。 一つでも実行してみれば、これまで知らず知らずにスルーしてきた朝時間が一変するはず。 時間の使い方を変えれば習慣が変わる。習慣が変われば結果が変わる! 凄い人はみなやっている、明日からできる“朝時間”超活用法!
  • デミアン症候群 1
    5.0
    1~7巻660~680円 (税込)
    留学先のアメリカから帰国した高山城一郎は、編入した高校で、幼なじみの東崇(あずまたかし)と再会する。もう一度、昔みたいに“親友”になりたい――。でも、優しかった東はなぜか高山に冷たくて…。別人のような東にショックを受けた高山だが、男子寮で、東とルームメイトになってしまい!?ビタースイートな学園BOYSグラフィティー。
  • ヨメアネ 1巻
    5.0
    好きだった同級生の友美ちゃんがこともあろうにアニキと結婚した。ラフな格好でいる友美ちゃんにムラムラしたり、夜、隣の部屋からふたりのエッチな声が聞こえてきたりして、ボクの理性は崩壊寸前!それなのに友美ちゃんはまるでボクを誘惑するみたいに……。
  • ロボットガールズZ
    完結
    5.0
    マジンガーZが!? グレートマジンガーが!? グレンダイザ―が!?女の子になっちゃった!!その力は神か悪魔か!? 人気アニメロボットガールズZがコミカライズ化!!漫画版でもZちゃん含めるチームZの面々が暴れまくっちゃう!!練馬区大泉学園光子力町で巻き起こる、光子力の力を持った美少女「Zちゃん」「グレちゃん」「グレンダさん」のチームZの3人とそれを狙う「あしゅら男爵」率いる機械獣少女との熾烈な戦い…?ではなく、様々な機械獣少女をロボットガールズ達がユルく!激しく!自由気ままに機械中少女たちをフルボッコ♪ さらにはチームTやチームGの面々まで現れ、騒がしい毎日を光子力町で送っているみたいです。
  • 超入門 古事記 超訳と超解きで古事記の謎とカラクリがわかる!
    値引きあり
    5.0
    1巻693円 (税込)
    超訳と超解きで古事記のカラクリがわかる! 日本人の心のルーツ、古事記。イザナキとイザナミ、アマテラス、スサノヲ、オオクニヌシ、ヤマトタケルといった濃いキャラを知らない方はいないでしょう。けれども、知ってるはずのそれらの神話の、深部に隠されたカラクリを、ほとんどの人は気づかずに読みすごしているのです。それを教えてくれるのが、本書の「超解き」です。因幡の白兎を救ったオホクニヌシは国作りの主人公みたいに言われているが、じつは国の主役であったことは一度もないし、勇猛で知られたヤマトタケルはなぜかいつも女性に助けてもらってばかりだし、そもそも『古事記』の一番最初に出てくる神様は、最初にこの世界に現れた神様なのに、そのあと二度と出てこない!あらあら、古事記ってそういうふうに読むと、こんなに面白いはなしなの?と思わず目からウロコの古事記本です。 【ご注意】※この作品には図表などが含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • 体温の駆け引き
    完結
    5.0
    家庭教師先の教え子に急に腕をつかまれて強引にセマられちゃった!? 子犬みたいな瞳で私を見つめる彼。「なっ、直くん、勉強は!?」必死で冷静を装う私だけど、年下クンの豹変に抵抗できないよ…っ! どうしよう!?ご両親が来ちゃったら…!
  • 男の成熟―仕事も遊びも自分に嘘をつくな
    5.0
    「自分の身に起きることは、 すべて自分にとって必要・必然なことで、役に立つことである」 私はこれを座右の銘にしている。 つまり、こう解釈すればいいのだ。 「自分の身に降りかかってきたことは、すべて自分で解決できること。 もし、自分に解決できないことなら、自分の身に降りかかってはこない」 このように考えれば、何事もプラス思考になる。 たとえば、結婚していない身に離婚のゴタゴタは起こらない。 サラリーマンの自分に手形決済の悩みは起こらない。 どんなことでも、自分の身に降りかかってきたのなら、 それは遅かれ早かれ、何とか自分で解決できる。 そう思えばいい。 大人の男として、そう思えれば自分に自信がついてくる。 盲信では困るが、自信を持って生きている人間は強いのだ。 やはり、レイモンド・チャンドラーの言葉が好きだ。 「男は強くなければ生きていけない。 やさしくなければ生きている資格がない」   ──まえがきより 仕事も遊びも自分に嘘をつくな。 したたかさを身につけろ。 相手の気持ちを忖度しろ。 挑戦することを恐れるな。   ──深みのある男とはそういうものだ! いまの生き方でいいのだろうかと不安になったとき、 何度も読みたくなる一冊。 本物の大人になる覚悟を持てば、 自信を取り戻し、道は拓けていく! 【主な内容】 第1章 自分を磨く   仕事でも、遊びでも、何でもいいからトコトンやってみよ。 第1章 自分を磨く 第2章 大人を知る 第3章 成功を生む 第4章 甘えを捨てる 第5章 距離感を学ぶ 第6章 人生を選ぶ   逃げずに立ち向かえば、知らずに深みのある人間になっている。 第2章 大人を知る   大人の責任を果たす。感情を野放しにすることなく整理する。   ちゃんとした大人の思考態度とはこういうものだ。 第3章 成功を生む   決めたことはやり遂げなさい。どんどん失敗しなさい。   つきあう人を選びなさい。成功への道は、これしかない。 第4章 甘えを捨てる   いまは何でも楽をしようとする人が多すぎる。困難な道を行け。   自分から進んで何かを背負わないと人生の醍醐味は味わえない。 第5章 距離感を学ぶ   近づきすぎると迷惑がられ、遠すぎると冷たいと思われる。   人とのつきあいをうまく続けるコツは距離感の取り方にある。 第6章 人生を選ぶ   未来を拓くために自分で考え選択する。腹をくくれば覚悟が持てる。   真に人生を楽しんでいる人はそうやって生きている。
  • ほめられデザイン事典 写真レタッチ・加工 Photoshop
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 これいいね と必ず言われる 定番&旬な写真加工術 今やデザインをする上で欠かせない、Photoshopによる写真レタッチ、加工。ベーシックなレタッチの基礎はクリエイターにとってもちろん大切ですが、それにプラスして今の時代の空気を読み、クライアントに「いいね!」と言わせるちょっとした工夫や見せ方も重要です。 本書は、プロのクリエイターが厳選した使用頻度の高い実用的・実践的なレタッチをはじめ、「これどうやったんだろう?」「ちょっと真似してみたい!」と思わせる、最新加工術を紹介します。 Photoshopによる写真レタッチ・加工にあまり慣れていない人から、仕事でPhotoshopをすでに使いこなしているという人にも役立つよう、「ベーシック」「人物」「ライフ」「かわいい加工」「かっこいい加工」と章を分けて解説しています。さまざまなシーン、テイストに応用できる1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • かんたんFC2ブログ・デザイン(FC2ブログ公式ガイド)
    5.0
    1巻1,958円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 FC2ブログのデザインを自分好みに変えてみよう 国内でも大人気のFC2 ブログ。カスタマイズの自由度は国内のブログでも群を抜いています。本書は、「公式テンプレートを自分なりに変えたい」と思っているFC2ブログユーザーに向けて、HTMLやCSS、さらにFC2ブログ独自の変数タグを使い、ブログデザインのカスタマイズ手法を解説する書籍です。 人気の公式テンプレートを元に、サイドバーやメニュー、記事の表示、そして人気外部サービスの追加など、ユーザーニーズを汲んだカスタマイズ手法を紹介します。「ここの見せ方を凝ってみたい」と考えているFC2ブログユーザーが、「これは使える」と納得する、そんな1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ロビンソンの末裔
    5.0
    1巻550円 (税込)
    敗戦直後、食うに食えず、ペテンにかけられたみたいに北海道に渡り、運命のいたずらにほんろうされる“ロビンソンの末裔”たちの苛酷な自然との苦闘を、作者は、いささかの感傷をもまじえずに乾いた文体で描く。この底なし沼にすりへらす、人間の貴重な労働力に、本書はいやおうなしに世間の目をむけさせる。
  • 着物がもっと楽しめる 石田節子の着まわしと着付けの鉄則
    5.0
    着まわしも着付けも網羅! 着物本の新定番、できました。 着物を楽しみたいけれど、何をどう着てよいのかわからない。そんな着物ビギナーに向けて、少ない枚数で素敵に見せる着まわし術、家にある着物を上手に活用する方法を提案。「補正をしない」「最低限のひもだけで着る」など、石田節子流らくちん着付けのハウツーも収載した、着物本の新定番となる一冊。
  • ココロの果実
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    久美子と春樹は義理の姉弟。明るく太陽みたいな春樹が弟以上の存在になるのに時間はかからなかった。“姉弟”という近すぎる距離に、無邪気に伸ばされる腕。抑えようもなくときめく気持ちを“恋”と呼べないのは、春樹の好きな人を知っているから。かなわない恋に一喜一憂する春樹の姿は久美子の想いを少しずつ打ち砕いていく。近すぎて好きなんて言えない。そして久美子は見つめるだけの恋をあきらめようと決心するが…。
  • 私は私 ―ガユーナ・セアロの至道録―
    5.0
    ミャンマー(ビルマ)上座部仏教日本人僧侶、ガユーナ・セアロが人生の質問・問題を明確に解決した対機説法の録音記録を収録した「至道録」。仏教臭い話、お坊さんの説教じみた話、難しい話は微塵もない。どんなことでも、聞けばあっと驚く鮮明な答え。人生の悩みの回答が簡単に得られる問答集。しかも、真我と魂にジンと来る凄まじい言葉のピンポイント。セアロというお坊さんの桁違いの凄さが分かる。人の道のシンプルなガイド書であり、悟りに一直線、すっきりとほんとうの自分が見えてくる、驚きのセアロ講話のエッセンスをまとめた精神世界の有数の書。
  • 地球へのピクニック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書などで初めてぼくの書いた詩を読んでくれて、もっと読みたいがどんな詩集が出ているのかと、問いあわせてくる若い人たちが多いんです。あんまり高価な本をすすめるわけにはいかないんで、〈略〉若い読者を考えてこういうものをまとめることができました。〈略〉さしえと表紙を長新太さんにお願いできたことも嬉しい。詩は学ぶものであるよりも、楽しむものであることを、長さんのさしえはみごとに示してくれています。―あとがきより抜粋―
  • BOY’Sピアス開発室vol.4
    完結
    5.0
    AVみたいな過激でド変態プレイ大集合! しかも今号より月刊化!! 碗島子『びしょぬれ鬼ごっこ』部活の練習場所をめぐって鬼ごっこ!! 苦手な旭と組むことになった朋は、ひとけのない教室で縛られ猿ぐつわされ、ケータイやミントタブレットをアソコに挿れられちゃう…!? 千歳ぴよこ『愛奴隷プリンス』雑誌「Boy's LOVE」から人気シリーズがwebにお引越し! 学園の性奴隷にされた綾人は、片想いの相手・桐生の前で、金持ちの好色オヤジたちにマワされて…。 ほか、電マ責め、執事と拘束H、バイブ付き自転車、部活で乱交…
  • プリンスの理想の花嫁探し
    5.0
    5歳の時父がサンフィリペ公室の専属運転手に雇われて以来、ダニエルはアダム王子に夢中だった。けれど身分違いの恋が実るはずもなく、いたずらに時は過ぎていった。そして、ついに恐れていた日がきた。アダムの花嫁探しが始まったのだ。彼は忙しい公務の合間を縫って、妃となるにふさわしい完璧な女性を求め、日夜、デートにいそしんでいるらしい。父の代理でアダムとデート相手の送迎を任されたダニエルは、生真面目な彼がデートに悪戦苦闘しているのに気づいて、内心ほっと胸をなでおろす。ところが、宮殿への帰り道、アダムは言った。今後のデートがうまくいくよう、君に指南役を頼みたい、と。■RITA賞ノミネート経験もある実力派作家サンドラ・ハイアット。サンフィリペ公国を舞台に描くロイヤルストーリー、『プリンセスの恋愛レッスン』、『プリンスの罪な誘惑』に続く最終話です。公位継承者アダム王子のハートを射止めるのは――誰?!

    試し読み

    フォロー
  • 都市化と災害 : とある集中豪雨災害の社会学的モノグラフ
    5.0
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、2003年7月に福岡県で発生した集中豪雨災害での被災地の対応を社会学的なモノグラフとして綴ったものである。都市化という一般的な社会経済的動向への着目を通して、災害と社会のより有機的、統一的な把握を試みた。

    試し読み

    フォロー
  • SAPPORO山ガール : すぐに行きたい近郊18山
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山に行ってみたいけど、何を用意してどんな山に行けばいいの? そんなビギナー山ガールにぴったりの本が出ました。札幌とその近郊の初心者向きの山18カ所の詳しいガイドに加え、登り方の基本解説、ファッションや装備、山での心構えなど、安全に山を楽しむためのノウハウが満載。若手中心の山ガールたちが実際歩いて収集した立ち寄りスポット情報も盛りだくさんです。オシャレ山ガールに必須のメーク、スキンケアのテクニック、山ゴハンについてのコラムも収録。さあ本書を手に都会を一歩踏み出し、緑の楽園に足を向けてみましょう!

    試し読み

    フォロー
  • さんぽ旅 首都圏版 2014
    5.0
    テーマで選ぶ、日帰り~1泊の小さな旅ガイド 日帰り&1泊2日の気軽に行ける旅がいっぱい!気軽に行ける小さな旅をご提案。 おいしい料理に舌鼓、雄大な自然のもとでリフレッシュ、美術館や工房でアート鑑賞…など、楽しみ方はいろいろ! さっそく今から、本を片手に旅に出ませんか? 【CONTENTS】 ~テーマでえらぶ旅~ ●おいしいもの食べに ●ちょこっとネイチャー ●ぶらぶら、町歩き ●ふらっとカルチャー ●泊まってみたい宿

    試し読み

    フォロー
  • 渋沢栄一の思想と行動 近代の創造
    5.0
    1巻1,899円 (税込)
    日本の急速な近代化はなぜ可能だったのか。それは、徳川時代と明治時代の連続・非連続を統合的に把握してはじめて理解できる、――では、どのような方法を用いればその「統合的把握」が可能なのであろうか。さまざまな方法が考えられるが、私は、それを一身に具現していると思われる一人物を選び、その人の思想と行動を通して把握しようと試みた。その人が、渋沢栄一である。 近代日本資本主義の源流を、その足跡を通して(それも1863年の高崎城乗っ取り計画から、1873年の第一国立銀行頭取就任までの11年間とその前後を中心に)探ろうとしたのが本書である。 私はここで、主として渋沢栄一を通じて、幕末から明治への転換、すなわち、俗にいう「徳川封建性」から「明治的近代国家」への移行、簡単にいえば資本主義的近代国家への移行がどのようにして行われ、またなぜそれが可能であったかを追求してみようと試みているだけである。 現代の日本も変革に直面している。それはもちろん、明治のような大きな変革ではないであろうし、変革の内実も同じではあるまい。だが、明治という一大変革期を乗り越えて大きな成果をもたらした先人の生き方は、われわれにも、よき指針となるであろう。(著者のことば・本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 2泊3日、恋をした
    完結
    5.0
    東京でバリバリ働く宇野えりか(26)は、同窓会で14年ぶりに田舎の故郷をおとずれる。『東京で働く自分をみんなカッコイイと褒めてくれるはず』なんて下心で参加した同窓会だったが、同級生たちはみな結婚していて子供までいて、彼氏もいない自分よりずっと幸せそう…恥ずかしくなり同窓会を飛び出したえりかだったが、思いがけず昔片想いをしていた男の子の家に泊まらせてもらう事に。落ち込みながらも風呂に入れてもらい一息ついたその時、えりかの前にハダカの男性が現れて…?知らぬ間に大人になってしまったアナタに贈る、ハグみたいな暖かい出会い。【オヤジズム】
  • 高校生日記
    5.0
    “今、きみたちは自分がどんなにすばらしい人生の時代に生きているかに気がついていない。残念ながら、人は青春が過ぎ去ってからでなければ、青春がどんなに美しいものかを知ることはできないのである。十代のときには、なにかに感激してホロホロと泣くことができる。しかし、年老いてからでは、うれしさをおさえきれずに肩をふるわせて友達と抱きあうことができない。ある詩人は、「本当の恋ができるのは、十代のときだけである」といった。それは、お金も名誉も、生活の安定も、未来の障害も考えずに、ただ「恋しい」というだけの理由で、その恋に没入していかれるのが十代だけだというのだろう。純粋な恋は、その当時でなければできないというものである。”(「高校生に告ぐ」より抜粋) かけがえのない青春の記念塔ともいうべき日記。著者自身の中学、高校時代の告白記。悩める若者たちが夢中で読んだ名シリーズを電子版として復刊。

    試し読み

    フォロー
  • 公開霊言 ガリレオの変心 心霊現象は非科学的なものか
    5.0
    「心霊現象のすべてを科学で否定することはできない」霊界のガリレオが、人気ドラマでも描かれる唯物的物理学の驕りに警鐘を鳴らす。 もし、ガリレオが科学の立場から「霊界の証明」を試みたら?―――本書は、その「まさか」を実現させた一冊である。
  • 昆虫探偵ヨシダヨシミ(1)
    完結
    5.0
    ウチのダンナ、浮気してるみたいなんです! 証拠をつかんでください!~フサ子(カブトムシ・メス・1歳)――ヨシミ探偵社は都内で唯一の昆虫専門探偵社。どんな生き物とでもコミュニケーションをとれるヨシミ探偵が、昆虫関係全般の依頼を請け負っちゃうぞ。そんなヨシミ探偵をサポートする心強い助手は犬とインコ。おやおや、なんだか深刻な羽音を響かせてカブトムシのメスが依頼にやって来たぞ~。
  • 悪徳なんかこわくない 上
    5.0
    死期の迫った大富豪ヨハン・セバスチャン・バッハ・スミスは、勝てる見込みが皆無に近いいちかばちかの賭け、若者の肉体への脳移植を試みた。手術は無事成功。だが驚いたことに、彼が手に入れたあらたな肉体は、なんと若く美しい女性の体だった!異様な設定によって大胆に愛と性と死とに肉薄する問題長篇!
  • バニラドロップ ~族と眼鏡と喧嘩と愛と~
    5.0
    好きだ。おまえ、俺の恋人になれ 加賀美聖人は高校受験に失敗し、滑り止めのヤンキー校へ。大学受験まで教室の隅っこで平穏無事に…との願いも虚しく、同じクラスの暴走族総長・大矢篤が嵐のごとく立ち塞がる! 「こいつは俺専用」宣言以来、大矢の課題を当然のように任されたり、昼食に誘う気軽さで「走り」に誘われたり…。意気揚々と常識を打ち破る大矢の姿に、聖人の心臓はスリルか憧れか始終高鳴りっぱなし。その上、日曜日にはなぜか二人だけで海岸スケッチに行くことに。――なんだかデートみたいだ…え、デート!? なんでキスっ!!??
  • モンスターハンター EPISODE~ novel.1
    5.0
    世界の何処かに眠る幻の遺産、"伝説"をいつの日か最高の仲間と掴みたい。そう決心し、かけがえのない仲間と共にハンターとして腕を磨く青年、ガイユ。四人目の仲間を探していた彼は、ある日一人の女性ガンナーと出会う。高い技術を持ちながらも、誰ともパーティを組まないと無表情で話すハンター、ミュジィ。ガイユはそんな彼女が一瞬だけ見せたある表情が忘れられず……。『モンハン部』の短編漫画が遂に小説化。ハンターの在り方を問う決意のエピソード!
  • 勝つまでやめるな!
    5.0
    一勝負で数億円を賭け、20年間負けなし。 日本人最強のカジノプレーヤーが語る勝利の方程式。 超ハイリスク・ハイリターンの世界で、異常ともいえるほどの勝率を誇る日本人がいます。彼の名は和田史久。世界中のカジノでバカラに興じ、これまで勝った金額の合計は数百億円。その圧倒的強さゆえに「日本人最強のバカラプレーヤー」として知られています。 和田氏は、人生も博打と同じだといいます。もちろん、みなさんの中には「賭け事なんてとんでもない」という考えの方もいるでしょう。しかし、毎日の生活も賭け事みたいなものです。現金のやり取りはなくても、人はみな常になにかを賭けて選択したり、勝負を挑んだりしています。進学か就職か、起業するか会社員のままでいるか、株を買うならA社かB社か……。そうやっていつでも選択と決断を迫られるのが人生です。 ところが、神様はみなに平等なはずなのに、どうしたものか世の中には勝てる人と勝てない人がいます。たとえば、カジノでも勝って大金を手に入れる人と、負けて元手をすべて失う人がいるのです。ましてや勝ちつづけることなど至難の業。 では、いったいどうやって和田氏はカジノで勝ちつづけてきたのか。本書ではその秘密、「絶対に勝てる方法」を本人に解説してもらいます。本書を読めば「勝負強さ」とは何なのか、「運がいい人」と「運の悪い人」の違いはどこにあるか、そして人生における「必勝法則」がわかるはずです。
  • 「天国」と「地獄」がよくわかる本 千年王国からヴァルハラ、八大地獄、タルタロスまで
    5.0
    誰しも一度は思い浮かべる、「人は死んだらどうなるのか?」という問いかけ。 この“人類永遠のテーマ”に答えるべく、多くの宗教や神話が生まれたと言っても過言ではない。 本書は、「神の都市国家:天上のエルサレム」「最下層の転生場所:八大地獄」など、古今東西の天国と地獄を美麗なイラストと共にやさしく解説。生きている今だからこそ覗いてみたい、“死後の世界”の数々。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本