小説・文芸 - 光文社文庫作品一覧

  • 誘拐犯をあばけ! 孔雀警視
    -
    虎田警視監(トラカン)は孔雀警視に極秘捜査を命じた。「おまん、この少女誘拐犯を三日以内にあばけ!」人形浄瑠璃の脚本の裏に書かれた脅迫状の謎を追って、扇野笙子は神戸、淡路島、鳴門へ。――いきなり若い女が殴り殺され、作家志望の美青年に嫌疑が……。こんなイイ男が犯人なわけないっ!
  • 孔雀警視とゲーテ座の怪人
    -
    純白のドレスに、真っ赤なしみがついた。観客が騒ぎだした。オペラの舞台上で、本物の殺人を目撃した孔雀警視は、そのまま怪事件の渦中へ! 謎の館に幽閉され、全裸で縛りあげられて、鞭とローソクで……。つぎつぎ起こる奇怪な殺人、そして若き人形師への恋の予感! 恋と事件が大好きな、おなじみ笙子(しょうこ)の大冒険。
  • なんてったって孔雀警視
    -
    超売れっ子タレント須磨屋いわしが何者かに拉致された! カルくて調子はいいが、笙子には気になる男。なんと、いわしの恋人照美は次期総裁最有力候補の娘だったが、彼女も行方不明に……。各派しのぎを削る激烈な総裁選。暗躍する大物政治家。美人警視が政界の深部に潜入し、巨悪を斬る!
  • 帰ってきた探偵たち
    3.7
    日本の推理界を代表する探偵たちが、一冊に集合した。法医学博士の天才型探偵・神津恭介、義理と人情の熱血私立探偵・大前田英策、若き捜査検事・霧島三郎、ぐず茂とよばれる検事・近松茂道、近松誕生のきっかけとなった検事・遠藤茂道。本格推理の巨匠・高木彬光のシリーズ・キャラクター五人の文庫未収録作品だけで編んだ、『五人の探偵たち』の姉妹編。
  • 宮崎旅行の殺人
    5.0
    初詣客でにぎわう京都伏見稲荷で、晴れ着姿の若い女性が殺された。被害者は冬子の同僚刑事の妹であることが判明。彼女は婚約中で、婚約者も行方が分からない。手がかりは二人が旅行先で撮った写真のみ。捜査は進まないまま、その写真に関わりのあった人たちが次々に殺されていく──。検視官・江夏冬子は犯人とその動機を突き止められるのか?
  • 寒がりの死体
    4.0
    石脇律子は死んでいた。ふとんを3枚もその体にかけて。彼女のまわりには、遺産問題でもめた腹違いの弟、たまに様子を見に来ていた姪、以前付き合っていた男、今付き合っている男。容疑者はこの4人に絞られた。動機は金銭絡みなのか、愛憎なのか──(「寒がりの死体」)。京都府警検視官・江夏冬子は女性としての視線から、犯人像を鋭く推理する!
  • 長崎殺人物語
    3.0
    京都府警の検視官・江夏冬子は、長崎でアナウンサーをしている旧友・西山百合子を訪ねた。そこで殺人事件が! 被害者の大宮英子は、百合子の不倫相手である京都の大学教授・大宮総一郎の妻。情況は百合子に不利。幸いアリバイがあり、冬子は胸をなでおろすが、さらに京都で、教授のもう一人の愛人が殺された! 容疑者は友人。苦悩する検視官のあざやかな推理が冴える!
  • 美雪総監と消えたクルーザー~警視総監・鳳美雪シリーズ~
    -
    「何かが起こるような気がするんです。新作披露パーティで」友人の女優から相談をうけた美雪総監は、パーティが開かれる豪華クルーザーに乗り込んだ。女優に思いを寄せるカメラマンと大病院の医師。大病院の暗部をネタに次回作の構想を練る監督。それぞれの思惑を乗せた航海中のクルーザーで惨劇が……! 瀬戸内海に浮かぶ完全密室での殺人。美雪総監はどうする?
  • 美雪総監の極道狩り~警視総監・鳳美雪シリーズ~
    -
    警視庁の総力をあげ、総監の名誉に賭けて暴力団一掃を誓う鳳美雪に、暴力団は早速、新宿署を爆破するという報復に出た。新宿を縄張りとする東勇会、関西から全国制覇を狙って東上した浜西連合に、台湾マフィアまで加わった仁義なき勢力争いはついに大量殺人へ。法と正義を守るため、美雪がとった捨て身の大作戦とは!? 大好評美雪総監シリーズ。
  • 美雪総監の緊急指令~警視総監・鳳美雪シリーズ~
    -
    敏腕弁護士から女性初の警視総監へ華麗に変身した鳳美雪。大臣までつとめた伊奈文勝代議士のたかりの実態を内偵中、センセイと関係のあった女優が、暴力団員にレイプ・ビデオを撮られた。さらにその内縁の夫が撲殺され……。異常なまでの女優好きの伊那に、美雪総監は秘策で対決! 政界、芸能界を縦横無尽にメッタ斬り、巨悪にハダカで立ち向かう、痛快第2弾!
  • 薬の効かない患者たち~銀座紅色(べにしき)診療所~
    -
    車の振動にも感じてしまう茜。これは名器に間違いなしとベッドインまでこぎつけた曾礼(それ)太郎だったが、茜はまったく脚が開かない。紅色(べにしき)院長に、スポーツクラブに通うことを勧められ、茜はなんとか自在に脚が開くようになるが……。その裏にはとんでもない秘密があった!(「0.8秒の女」より)。医者の世界を知り尽くした著者ならではの、ちょっとHで、ユーモア溢れる傑作集!
  • 秘密の地下室~完全なる飼育~
    -
    「私が死んだら、地下室にあるものすべてを燃やして」──。ホームレスだった岡崎芳彦を養ってくれた隆子は逝った。芳彦は、公園で見かけた女子高生・梨里花(りりか)に強く惹(ひ)かれ、半ば強引に家に連れ帰る。やがて二人は地下室へ。そこには上品な隆子からは想像もつかない世界が……。互いに「過去」を持つ、元高校教師と家出女子高生の、傷つきやすい性と愛を描く。
  • 泣き出した女
    -
    Dホテルの公衆電話コーナー。「だから、何でもするわよ。それならいいんでしょ」――四十前後、奥様風の女性。電話に向かって声を荒らげるようなひとには見えない。作者が街の中でふと耳にした会話。そこから想像がふくらみ、一編の小説が生まれる。短編の名手が贈る好評新スタイル・ミステリー「街の中の声」シリーズ第2弾!
  • 遠 い 渚
    -
    夜釣りに出たまま行方不明の一等海上保安士・曾我一守が、新潟・直海(のおみ)浜で死体で発見された。海上保安庁特別警備監・関守充介の甥である。関守の妻も14年前、陵辱されたうえ殺されていた。単身、捜査に乗り出した彼は、自宅を放火され、恋人・由紀を拉致された……。海を舞台に展開する著者得意の長編サスペンス巨編!
  • 恐怖の女患者~医者のないしょ話~
    -
    我が病院の超有能婦長・長居過子(ながいすぎこ)。まったく男の影のなかった彼女に、年下の彼が出来たという噂が! その男・つぐみはホストクラブ勤め。しかも婦長は彼に貢いでいるらしい。長い付き合いの私は複雑な心境だったが……。ある日、つぐみが病院に現われた!(「婦長のつばめ」より)。医療現場で起こる様々な出来事。現役医師である著者が、やさしい目で描く、心温まる物語!
  • 幻覚殺人
    -
    医者で弁護士の朝比奈博士(ひろし)。彼が顧問弁護士の南病院の御曹司・南広高に、元婚約者殺害の容疑がかけられた。そして動機がないにもかかわらず、広高自身も無意識の自分が犯人ではないかと悩んでいた。本当に広高が犯人なのか!? 博士は調査を進めるうちに、背後に潜む陰謀に気付くが、その矢先、首謀者が殺された!! 驚きのどんでん返し!  注目の医学テーマを描く意欲作!
  • デスマスク展示会
    3.0
    トラベル・ライター雪崩連太郎、初登場。その「たわけた神」「幽霊塔」は、取材先での妖しく、怪異な体験で読者を魅了する。また「お年玉殺人事件」はコーコこと、おなじみの滝沢紅子が大活躍。さらに「手のひらの夜」「環魂記」などの六編は、いずれも苦く、恐ろしく、ノスタルジックな余韻を残す会心作ばかり。この一冊は都筑ワールドを知る貴重な展示会だ。
  • まだ死んでいる
    3.0
    メゾン多摩由良五階の空室に死体が転がっている。不動産屋と客が知らせに駆けつけるあいだに、なんと死体が消えていた。目の錯覚か。そうではない。死体は地下の駐車場で見つかった(!?)。以後、あちこちから死体が現れて、また消える。この奇妙な事件に滝沢紅子と青年探偵団が挑戦! 著者が死体消失の仕掛け(トリック)で読者を魅了。
  • ぶたぶたと秘密のアップルパイ
    3.8
    イラストレーター・森泉風子は、不思議な会員制喫茶店への特別招待券を手に入れた。そこでは、誰にも話せない秘密をひとつ、店員に話さなくてはいけないというのだ。その店員というのが……見た目は可愛いぶたのぬいぐるみだが、中身は心優しき中年男・山崎ぶたぶただった。客たちはみな、ここで心の荷物を下ろし、新しい人生へと踏み出す勇気をもらってゆく――。
  • ぶたぶたのいる場所
    4.1
    海辺の瀟洒(しょうしゃ)なリゾートホテルには、知る人ぞ知る神出鬼没のホテルマンがいた。見た目はかわいいぬいぐるみだが、中身は頼りになる敏腕執事(びんわんバトラー)。お客が困っていると、何処(いずこ)からか現れ、疾風(はやて)のように去ってゆく――。その姿を目撃した者は、幸せになれるという伝説があるのだ。今日も新たなお客がやってきて……。とっても不思議で心温まる、超人気シリーズ!
  • ぶたぶた日記(ダイアリー)
    4.0
    ぶたのぬいぐるみが生命(いのち)を持ったら!? 見かけはかわいいぬいぐるみだが、中身は知恵も分別も人一倍ある中年男・山崎ぶたぶた。義母(?)の代理でカルチャースクールのエッセイ講座に通うことになったぶたぶたが、仲間の生徒たちの人生に温かな波紋を広げてゆく……。くすっと笑えて、静かな感動が残る――ご存じ超人気シリーズが登場!
  • ハラハラ刑事 危機一髪
    -
    ハラハラ捜査で知られる坂下署の最低(デコボコ)刑事コンビ・柴田と高見は、死亡した銀行強盗犯の背後関係を洗うため、網走へ。珍しくスイスイ捜査を進めた二人は、現金を持ち逃げした男女を発見。ところが、その二人は知床五湖での殺人事件に巻き込まれ、闇の組織に追われていた! 柴田と高見まで絶体絶命のピンチ! 北海道を舞台に〃ハラハラ刑事〃二人組の迷推理と珍道中。
  • 長崎・ばてれん列車殺人号
    -
    平戸の青年達が製作した〃ウエディングトレイン〃が松浦鉄道を走る! 取材に訪れたトラベルライター・瓜生慎(うりゅうしん)を、早速難題が待ち受けていた。新郎のもとに届いたオラショの脅迫文。列車内に突如出現したマリア観音。翌日、メンバーの一人が水死体で見つかる。直前に現われたドクロのピアスの男とは!? 隠れキリシタンの里を背景にした、好評鉄道ミステリー傑作!
  • 二階堂警視の殺人記念日
    -
    資産家の結婚記念日に、5歳になる愛娘(まなむすめ)が誘拐された! 犯人は身代金として3億円を要求。その後、娘を鞭で虐待する光景を写したビデオが、父親あてに届いた。――兵庫県警の二階堂は、アメリカから帰国早々、部下の大熊刑事とともに、極秘捜査を開始するが……。やがて、身代金授受を巡って、舞台は鎌倉へと移行する。「親子の絆」をテーマに展開する長編力作!
  • 日美子の「最後の審判」
    -
    箱根に隠棲(いんせい)する師・大貫朋斎(ほうさい)から、日美子に呼び出しがかかった。夫と娘を同時に殺された近藤昌未(まさみ)の相談にのれという。日美子は昌未から犯人は由良川桂(ゆらかわかつら)と告げられ、早速、タロット占いで行方を捜す。かつて師・朋斎のもとで魔女修業を積んだ三人が繰り広げる、壮絶な魔女戦争。師が下す最後の審判とは……。好評タロット日美子シリーズ、著者会心の100冊記念作品。
  • 神戸「五重トリック」殺人~二階堂特命刑事調査官シリーズ~
    -
    神戸市東灘区にあるファミリーレストランの店長が、店先の木に縛られて殺されていた。足許には、バラの花束と「木火土金水」とワープロで打った紙が……。特命刑事調査官の二階堂警部は、この奇妙な殺人の陰に陰陽五行説が潜んでいると看破。木に始まって水に終わる連続殺人の予告とみて、捜査を開始。神戸を舞台に、人間の愛と憎しみを描いた長編本格推理小説。
  • 二階堂警部(さとる) バレンタインの謎
    -
    2月14日、二階堂警部は美人書記官・琴倉田友美から「さっちんI(アイ)してる」というメッセージ付きチョコレートをもらった。ところが、その夜から彼女は行方不明に! 安否を気遣う家族や二階堂の前に、切迫した誘拐犯の身代金要求が入った。混乱する捜査陣。やがて、外人墓地から友美の死体が発見された! 〈日美子&二階堂警部〉シリーズ、待望の力作!
  • 日美子 大和古寺巡礼の謎
    -
    兵庫県警へ異動した夫・二階堂警部(さとる)に、突然、三人の女性が求愛してきた。しかも三人とも既婚者。困惑した日美子は、思案の末、魔女の秘法を用いて三人を〃調伏(ちょうぶく)〃することを決意。大和地方の三つの寺に彼女たちを呼び寄せた。ところが、日美子が指定した寺の近くで、三人のうち二人までが異様な死を遂げ……。待望の〈日美子&二階堂警部〉シリーズ!
  • 軽井沢幽霊邸(やしき)の謎
    -
    「別荘に遊びにいらっしゃい」津名村画伯夫人に招待された日美子と従姉妹の由佳は、親友を誘って新緑の軽井沢へ。近くに幽霊が出る邸があると聞いた日美子たちは、さっそく探検に出かけたことから、事件の幕が上がった……。不気味さの漂う邸の窓辺に浮かぶ、逆さ吊りの人間の正体は?―─避暑地を舞台に、著者が試みた〈殺人なき殺人〉の傑作青春ミステリー。(『軽井沢愛の推理日記』改題)
  • 二階堂警部の反乱
    -
    二階堂警部の妻・日美子が、ジョギング中に誘拐された! さらに、部下の坂上刑事も何者かに〈港の見える丘公園〉におびき出され、射殺されてしまった! いずれの事件も、二階堂に怨みを懐(いだ)く、小林組組長の犯行と思われた。ところが、その小林も他殺死体で発見され、捜査は一転、ふり出しに……。大自然がつくりだす「金星食」をトリックに入れた長編傑作。
  • 横浜中華街殺人事件
    -
    横浜中華街の中華料理店で、若いコックが惨殺された! 鋭利な刃物で首を掻き切られたらしい。死体の第一発見者は日美子。旧友と忘年会を楽しんでいる最中のことだった。死体のそばに女ものの七宝焼のブローチが……。犯人が落としたものか? だが、日美子のタロットは、その後につづく恐怖の連続殺人を予言していた。──大胆な発想とトリックを駆使した傑作長編!
  • 横浜みなと未来殺人事件
    -
    鎌倉の二階堂日美子宅に親友・門田京子が、柳島(やなぎしま)ロミを連れて訪れた。ロミの信仰する〈日本精霊教〉の教祖・戸田芳香(ほうこう)が、横浜博覧会で凶事が起こると預言したという。そして、日美子の占いにも同じ結果が出た。数日後、ロミが失踪。日美子は京子を誘って訪れた博覧会場で、女性の絞殺死体を発見! やがて、同じ会場内で次々と殺人が……。
  • 枕草子殺人事件
    -
    鎌倉の豪華マンションで火災発生! 焼け残った部屋には、新人女流作家の他殺体と、枕草子の一節で犯人を暗示した『死者の伝言(ダイイング・メッセージ)』があった。捜査に乗り出した二階堂警部は、妻の日美子と〃枕草子ツアー〃で京都旅行中の田名鳥悦子が、事件の鍵を握っていることをつきとめた。そして第二の殺人が!?
  • 鎌倉夢の寺殺人事件
    -
    結婚を控えた友人のみやこが、性の悩みで日美子を訪ねてきた。〃夢の寺〃に籠り、〈夢告げ〉を受けたみやこは、無事挙式を挙げ、新婚旅行に旅立った。が、その翌日、日美子のもとに恐ろしい知らせが! みやこが夫を殺し、局部をえぐり取ったというのだ。友を救おうとする日美子に黒い影が迫る! 「夢」に端を発した長編異色推理。
  • 鎌倉薪能殺人事件
    4.0
    九月下旬、恒例の鎌倉薪能の夜、材木座海岸で女が殺された! 鎌倉署の二階堂警部の妻・日美子は、被害者の妹と親友であり、なんとか犯人を割り出そうと、得意のタロット・カードで占う。だが、殺された女の恋人は、一切の痕跡を残さぬ〃幻の男〃であった。鎌倉在住の著者ならではの、好評「日美子」シリーズ!
  • スチュワーデスは熱い夜がお好き
    -
    スチュワーデスの紅翔子は、ロンドンへのフライトを前に、思いを寄せるパイロット・高野との意外な関係を聞かされ、大きなショックを受ける。傷心のまま訪れたロンドンで起こっていた謎の日本人連続殺人。そして容疑者はなんと高野の父親だった! 持ち前の探偵趣味を発揮する翔子だが、ついに彼女も狙われてしまう……。――好評スチュワーデス・シリーズついに完結!!
  • こちら駅前探偵局
    -
    「あの部屋、幽霊が出るんです!」新米私立探偵・佐倉峡平のもとに、近所のマンションに住む女子大生が飛び込んできた。その部屋では以前、OLが失踪の末に服毒自殺していた。毎夜聞こえてくるという呻き声の調査が始められたが、その矢先、マンションのオーナーの息子が謎の死を遂げる。予期せぬ方向に進む事件の陰に峡平が見たものは!? 著者初のミステリーによる快作。
  • くりから女刑事
    -
    警視庁保安一課に籍を置く、現職の巡査部長刑事・桐原夕紀は、結婚を前提に弁護士の幸田純一と付き合っていた。だがある日、幸田は若いソープ嬢とラブホテルで裸のまま死んでいるところを発見された。ヤクザが絡んでいると確信した桐原は、仇を取るため、自らの肉体を使って捜査にのりだすが――。男と女の欲望を見事に描いた、息を呑むハード・サスペンス!
  • 蘭剣  からくり乱し
    -
    蘭剣──謎のからくり師。背負う鎧櫃(よろいびつ)から取り出す人形は、彼によって魔幻の命を与えられ、美女や剣豪に変化(へんげ)する。さらには、旅で出会った人々の「想い」を叶えてやるために、愛(いと)しい人や懐かしい人にまで。しかし、その妖術は、人が自覚していない「本当の想い」まで引き出し、思いがけぬ哀しい事件を……。刺客(しかく)たちの襲撃をかわしながら旅を続ける蘭剣の正体は!?
  • ご難つづきの怪盗団
    -
    世間を騒がす大義賊〈うさぎマークの怪盗団〉! 中学生・由希と小学生・弘の姉弟はそのおまめだ。二人が怪盗団お姉さん・白雪丸と出かけた日、突然、ヘリコプターで狙撃された。そのうえ、盗みの現場に刑事が待ちぶせ、仲間は逮捕されてしまう。鉄の結束を誇る団の内部に裏切り者が? ご難つづきの怪盗団、結末やいかに!?
  • 湾岸都市(ウォーターフロント)の三百歳探偵団
    -
    「三百歳探偵団」の一員、由兵衛がウォーターフロントの洒落たビルで占いを始めた。なんと、花札を使った〃ムッシュー・ヨシベールのフラワー占い〃! いかがわしさにもかかわらずけっこう評判をとっていたが、ある日占ってあげた女性が他殺体で発見されて……。ビルは建っても廃れぬ人情! 探偵団の名推理やいかに!?
  • 前田太平記(上)雪の章
    -
    織田信長が本能寺で斃れたあと、前田利家は豊臣秀吉を立てて天下統一に向かう。〃義は君臣にして、情は朋友〃の間柄は生涯変わらず、すべての戦役に参加し、大老として政務を執る。秀吉没後も、彼は天下を窺う徳川家康の野心を抑え、幼主・秀頼を守り豊臣家のために肝胆を砕く。風雲急を告げる世に、利家に仕えて奮闘する兵法名人・富田越後守の剣が冴える。
  • 素浪人 宮本武蔵(四)〈剣鬼の篇〉
    3.0
    宮本武蔵は三人いた。各々一流の武芸者だった。その一人は年老いて名前を譲ってくれた人。もう一人が気にかかる。その武蔵が京の吉岡兵法所の総帥に挑戦状を突きつけた。引き分けた。だが、門人たちに叩き殺される。元・弁之助の武蔵は激怒した。京の一乗寺下り松にて遺恨試合となる。一人対二百人。武蔵は考えた。右手に刀、左手に鎧通しを持ち、先に叢で敵を待った。
  • 素浪人 宮本武蔵(三)〈修羅の篇〉
    -
    武蔵は江戸を離れた。憧れの小野次郎右衛門と対峙した瞬間が脳裡を去らない。450人も斬った人で、徳川家・剣術指南のひとりだ。小野は眼を閉じて武蔵の攻撃を避けた。貫禄が違う。甲州路に入った。またも女難剣難の嵐だ。下諏訪で黒曜石の利権を荒らす博徒一家を潰すための助っ人を引き受けた。斬る。斬りまくって小野を超えたい。だが修羅の旅はどこまで続くのか。
  • 二度殺された三人の女
    -
    白昼、高級レストラン『モンブラン』で殺人が起きた! 夫と口論をしている最中、須川織枝が青酸カリを盛られたのだ。当然、夫の佑次に嫌疑がかかったが……。『モンブラン』経営者・青山星江のもとに、自称『怪人百面相』から五千万円を要求する脅迫状が届き、事態は急転。さらに、絞殺後に刺殺された、女性の死体が発見された! 謎また謎の人間ドラマ登場。
  • 首相官邸を爆破せよ!
    -
    自衛隊のF-15(イーグル)戦闘機が突如、首相官邸に向けてミサイルを発射。官邸は炎上! 辛うじて一命をとりとめたものの動揺する首相。自衛隊のクーデターなのか!? 犯行声明と脅迫状が届き、混迷を深める政府は、ついに対急進派エージェントとして、元自衛官・宇治雅史(うじまさし)を指名した。だが再びテロが……。闇に蠢(うごめ)くグループの真の狙いは何か。衝撃の長編スペクタクル!
  • 「鋼鉄の鮫」作戦(アイアン・シャーク・プロジェクト)
    -
    ソ連原潜シャーク号が、三陸沖で原子炉故障を起こし沈没した。情報量の少ないソ連の軍備は、たとえその一片でも回収すれば莫大な価値がある。自衛隊の、極秘依頼を受けた極東サルベージ社の花井慎一郎は現場へ──たび重なる防害工作──はたして鋼鉄の鮫(アイアン・シャーク)は浮上できるか!? 米ソの熾烈(しれつ)な闘いを背景に描くハード冒険ロマン!
  • パナマ運河を破壊せよ~海底空母・伊四〇〇~
    5.0
    大日本帝国海軍潜水艦・伊四〇〇は、通常動力型としては史上最大の潜水艦である。水上爆撃機を三機塔載、地球一周半以上回れる航続距離、四ヶ月間無補給で作戦行動がとれた。――昭和二十年五月十日未明、呉の軍港から四隻の巨大な影が海に消えた。米海軍の要衝パナマ運河を攻撃すべく……。迫真のイフ・フィクション戦記。
  • 黒い国境
    -
    フリーランス記者・柏木邦彦が偶然手に入れた情報には、重大な秘密が隠されているようだった。謎の尾行者、彼らは警察を動かすほどの力を持っているのか? 真相を求め南アフリカに飛んだ柏木は、日本の大手商社と欧州の機械会社との黒い癒着をつきとめたが……。アフリカの武器密輸の内実を暴く迫真のサスペンス小説。
  • 恐怖の骨~サイコ・ホラー~
    4.0
    新宿区下落合のアパートの一室で不可思議な白骨死体が発見された。長椅子に横たえられた一体の黄白色の骨を鑑定するため、検死官・田代ゆり子は現場へ。検死の結果、骨年齢は80歳代の老年男性と推定されたが、歯型から判明した身元は24歳の青年だった……。さらに次々と事件が起こる。不可解な死に共通するものは何か? 若き女性検死官が、異常犯罪に挑む!
  • ママに捧げる殺人
    -
    男をホテルの一室に誘い、征服欲を満足させた刹那、その生命(いのち)を奪う。目を覆うようなやり方で……。猟奇的な殺人を繰り返す美貌の女子大生・愛奈(まな)。一方、精神科医・知子(ともこ)は独自の分析から犯人像に一歩一歩近づいていく。ついにふたりが交錯したとき、新たな惨劇が! ダイエット、拒食症、SM、変身願望、家庭崩壊……現代人の心の闇を抉(えぐ)り出す衝撃作!
  • 偽装捜査
    3.0
    様々な人間の欲望が渦巻く街・渋谷。駅前の交番に勤務する巡査長・高知和仁(たかちかずひと)は、次々に起きる事件に忙殺される毎日を送っていた。バイク盗難の被害届を受けた高知は、背後に裏組織の存在を感じ取り、非番を返上して聞き込みを開始。ところが、捜査線上に浮んだ男は管内で刺殺体となって発見された……。交番勤務の警察官の視点で、現代社会の歪みを描く力作!
  • 無法刑事(アウトロー・デカ)
    -
    零細企業「高見商会」の経営者・高見荘司が、東京・新橋にある東勧銀行のキャッシュコーナーで射殺された。経営難から資金繰りに追われていた彼は、その日、従業員に渡す〃最後の給料〃を引き出していたところだった。痴情か怨恨か? だが、容疑者も射殺体で発見され、謎はしだいに深まっていく……。殺伐とした社会が生んだ冷酷な事件に刑事・烏丸がメスを入れる!
  • 贋者 (にせもの)
    -
    東京・新宿にあるコインランドリーの中から死体が発見された。身元は国際指名手配中の台湾マフィアの男と判明。翌日、西新宿署の加賀見城刑事に、「妻と娘を預かった」と、電話が入る。金目当ての誘拐か? だが、犯人は警察手帳の受け渡しを要求。指定された場所に加賀見は一人で向かうが……。犯人の真の目的は!? マフィアとの接点は……!? 息を呑む迫真の本格サスペンス。
  • 永遠の途中
    4.2
    広告代理店に勤務する薫(かおる)と乃梨子(のりこ)は、同期入社。仲はよいが相手と自分を比べずにいられない微妙な関係。どちらも、同僚の郁夫(いくお)に恋心を抱いていたが、ささやかな駆け引きの後、薫が郁夫と結婚して主婦に。乃梨子は独身でキャリアを積み続ける。歳月は流れ、対照的な人生を歩みつつも、相手の生き方を羨んでしまうふたり……。揺れる女性の心をリアルに描く長編小説。
  • 冬になる前の雨
    3.0
    何度電話しても、彼は出ない。志保(しほ)は、敦雄(あつお)の気持ちが自分から離れていることに気付いていた。彼の心を取り戻したい。忘れることなんて出来ない。彼を独占したい。……方法は一つ。彼の骨を、砂時計に閉じこめてしまうこと――(「ひと時の砂」)。表題作を含む、愛(いと)おしく、そして凍り付くような16作品。『ぶたぶた』作者が描き出す、もう一つの代表作!
  • 黄金の鮫を追え~「最後のKGB」東京作戦~
    -
    KGBのブレンコフ大佐は、ゴルバチョフ大統領の指令に度胆を抜かれた。一部の党中央委員が国外へ持ち出したらしい四百十トンもの金塊の行方を探れというのだ。謎の鍵を握る商社を探っている最中、クーデターが勃発! 一方、遥か日本近海にはソ連原潜の不気味な巨影が! 正確な情報と調査、そして大胆な発想! 〃二十世紀最大の政変〃の核心に迫る傑作長編!
  • レイコちゃんと蒲鉾(かまぼこ)工場
    3.9
    蒲鉾工場に勤めるぼくが巻き込まれるのは奇っ怪な事件ばかり。怪物化した蒲鉾に社員が誘拐されたり、食べられちゃったり……。特殊事件調査検討解決係の一員として、係長に危険な任務を押しつけられる毎日だ。ちょっと生意気な小学生「レイコちゃん」との冒険が、ぼくをさらに不思議な世界へと運んで行く――。奇妙でどこか滑稽でなんだか怖く、なぜだか懐かしい、SF大賞作家が贈る大人のためのファンタジー。
  • 剣鬼・根岸兎角
    -
    木刀で相手を打ち殺すほどの凄まじい腕前の根岸兎角。彼は、病いに倒れた師・諸岡一羽を見捨てて出奔、武者修行の旅に出た。途中、豪商の娘を救った縁により、小田原に道場を開き大いに繁昌する。だが、一羽の高弟たちは兎角を師の仇と付け狙い、やがて江戸城大手門前の橋上で、因縁の果たし合いが……。剣と女に賭けた鬼才の奔放な生きざまを描く、人斬り絵巻。
  • 女の夜の声
    3.0
    隣室から夜な夜な聞こえる、女性の悦(よろこ)ぶ声――。陰気に見える隣りの男性が、妻のいない間に女性を連れこみ、絶頂に導いているらしい。有本(ありもと)は妬(ねた)ましさと羨(うらや)ましさに身もだえしつつ、誘惑に負け、毎夜、壁に耳をあてるのだったが……。用意された意外な結末とは?(表題作) 自分の気持ちと裏腹に猛(たけ)る欲望を、冷静に見つめつづけた著者の珠玉集。
  • 三人の秘密
    -
    (この人、男を欲しがっている)謙三の直感に狂いはなかった。夫・工藤が性的に淡泊だというやす子は、毎日のように謙三の若い体を求めてくる。最初の情事から三月(みつき)、うしろめたさも感じていた謙三に、工藤から衝撃的な申し出があった。ある理由から、妻をどんどん抱いてほしいというのだ(表題作)。女と男の心象が描く美しき細密画。
  • 恋か友情か
    3.0
    高校1年といっても、まだ幼い体つきの千代は、将来、出産できないのではないかと悩んでいた。そのことを相談された強は、思案したすえ、「実験してみようか?」と言った。千代の返事はイエスでもノーでもない。だが、そのときから、幼なじみの二人は、異性として互いを意識しはじめた……。誰もが体験した思春期のセックスを、瑞々(みずみず)しく描いた名作!
  • 夏の情熱
    3.0
    「あの気持ち良さは、これはもう何ともいいようがない」夏休みに帰省した中学生の赤井兵助(ひょうすけ)は、同い年の菊田次郎の初体験談を夜通し聞き、女体への憧れをふくらませた。そんな折り、未亡人・小林キミの美貌に惹かれる兵助は、無知ゆえの大胆な行動に出る……。奔放(ほんぽう)にして臆病(おくびょう)。揺れ動く思春期の少年を描いた、著者流ヰタ・セクスアリスの傑作長編!
  • 十三歳の実験
    3.0
    少女に情事を覗かれている!? 大学生の川岸一生(かわぎしかずお)が口説いた井上のぶ子は、夫と別れ、娘の香夜(かよ)と暮らしながら小料理店を営んでいた。香夜が寝るのを待って交歓を愉しむ二人──だが、少女は行為を見ていたのだ。十三歳の香夜は性に興味を持ち、川岸に抱いてほしいと願う。川岸は本能では惹(ひ)かれつつ理性で抗(あらが)うが……。女と少女の間(あわい)に揺れる性。究極の美少女小説。
  • 男女の原点
    -
    人は健康なら何歳で性の欲望に燃えても、異常ではないというのが著者の主張。大学生の稔(みのる)は若さの処理を未亡人の伯母に求めた。伯母は世間体を考え、稔を養子にする。だが稔は就職すると、職場のOLに求婚(プロポーズ)。男一人に女二人の奇妙な生活が始まるが、この異常事態がどう解決されるか。著者の見聞した多彩な愛のドラマを活写。
  • 彼 方 へ
    -
    「あなたが陸地で、私が島。互いをつなぐ道は限られたときにしか出現しない」。修学旅行でバスガイドと学生として知り合った蕗子(ふきこ)と私。大学卒業まぎわ、二人は鹿児島の陸繋砂洲(トンボロ)に取り残された(「トンボロ」)。失踪した父を追い、辿り着いた無限に部屋数のあるホテルでの奇妙な出来事(「無限ホテル」)。現実が揺らぐ瞬間のきらめきを鮮やかに描く珠玉の小説集。
  • 透明な方舟
    -
    二十六年前、飛騨白川郷。十二歳の私が住む合掌造りの家は、赤い炎に包まれ崩れ落ちた。焼け跡からは、父母の遺体が。火事は私の心までも焼き焦がした。……今、私の眼前に、その家が当時のままに現れた。技術が作り出した仮想現実。そこには父と母、そして〃彼女〃もいた。浮かび上がる苦い真実に私は……。〃祈り〃と〃救い〃――幸福の「明日」を問う表題作ほか全四編!
  • 紅蓮(ぐれん)の毒~薬売り・辻村の探偵行~
    -
    昭和初頭、越中富山の薬売り・辻村が遭遇する難事件の数々! 宴会のさなか、青年が毒殺された! 嫌疑をかけられる辻村は、やがて、ある女中の報われぬ思いを知る……(「毒の行方」)。花に興味のない独身の新聞記者が妙義山で遭難した。さくらそうを採りに行っていたという。なぜ──?(「紅蓮乙女」)男女の愛憎、人生の機微を活写した味わい深い推理物語!
  • 上杉謙信
    -
    生まれながらの戦巧者にして天才的な武将上杉景虎(後の謙信)。戦塵の中に生き、合戦の勝利と、家名の再興以外には何も考えたことのない青年武将。彼は、父亡き後、柔弱な兄晴景に代わり、義侠の武人としての誇りを貫いていた! そんな景虎の人生に、ただ一点明るくともる灯……それは、ある清純な乙女との出会いだった。「不犯(ふぼん)の聖将」の半生をえがく!
  • 欲望の女相続人
    -
    優秀なる生活設計診断士(ファイナンシャル・プランナー)・舞鶴順平。絶妙のテクニックで女性を幸福の境地へといたらしめる彼を、人は導淫師と呼ぶ。舞鶴は、未亡人・壇上三千絵(だんじょうみちえ)から、ベッドの上で調査依頼を受けた。「祖父が遺言状作成をした際の証人3人は嘘をついているのではないか」と……。さいわいなことに、疑惑の証人たちは、美貌の女性ばかりだ! 女の夢、男の夢を叶える物語。
  • タイホされたし度胸なし
    -
    インコと金融業者が殺された。次に亀とブティック女性経営者。怪事件発生に、精力絶倫探偵・中堂鈴之助とその助手で欲望むき出しの女子大生・色田姫子が動き始めたが……。自分を犯人と思い込む恐妻家、悩める暴力団組長、正義のヒーローを夢見る巡査に、家出妻や女装少年が入り乱れての大騒動。果たして真犯人は!? 軽妙ななかに、人間心理を深く衝いた快作。
  • 呪いの鈴殺人事件
    3.0
    横島総合病院の若先生に収まった誠は、診察するのが怖い、気弱な性格。当直の夜、急患が運び込まれるが、ほどなく、鈴の音を残して死んでしまう。その夜出会った、妖術師を名乗る大方総八郎は、その患者は呪術で殺されたと断言する。その後、鈴をめぐって怪事件が続発。鈴を操る呪力の正体は!? オカルト、コメディー、ミステリーが一体となって展開する快作。(『怨霊症候群』改題)
  • 蜃気楼を追う男
    -
    ローマで観光ガイドを生業とする〃俺〃がチュニジアに来たのは、骨休めが目的だった。しかしそこで、事件に巻き込まれた。白人女性を拉致しようとする男たち。俺と、そこで知り合った日系青年は、助けようとして果たせなかった。翌日、その女の死体が発見されてから、俺と青年に口封じの魔手が……。(表題作) パリ、東京、チェニス、事件との遭遇。珠玉のハードボイルド。
  • お耳役檜十三郎捕物帖
    -
    将軍家斉の姫君が天降るのはどの藩か? 自藩の財政危機も招きかねない一大事の真相を究明すべく、秋田藩の〃情報官〃であるお耳役・檜十三郎の大仕事が開始された! 推理界の重鎮が放つ時代小説の快作!
  • あんたのバラード
    3.0
    生後八カ月だった息子と夫を残し、ナツキが家を飛び出してから3年が過ぎた。彼女がアパートに戻ろうと思い立ったのは、夫に離婚届を渡すためである。部屋のチャイムを押すと、返ってきたのは意外にも女性の声だった――(「アイ・ラヴ・ユー,OK」)。あのころの懐かしいメロディが流れると心に浮かぶ、甘く切ない想い出……。ラヴソングにのせて贈る8編の物語。
  • ベッド・ディテクティヴ
    3.0
    吉原のソープランド「仮面舞踏会」で働くシルビアの特技は、なじみの客や同僚が持ち込む難問、事件を見事に解決すること。きょうも、評判を聞きつけた客から相談が。妻がいつの間にか双子の妹と入れ替わっているのではないかというのだ。安楽椅子探偵(アームチェアディテクティヴ)ならぬベッドの中で推理するソープ嬢――奇才の自在な発想が生み出した異色作!(『泡姫シルビアの探偵あそび』改題)
  • 死体置場(モルグ)の舞踏会~西連寺剛の事件簿~
    -
    妻の依頼で不倫中の夫を尾行していた私立探偵・西連寺剛は、当の夫・桑原にあっけなく見破られて面食らう。そればかりか愛人のマンションに同行を求められ、その愛人は殺されていた。しかもそれは、妻であるはずの依頼人だった!(「砂時計」)。西連寺は、男と女の事件の真相をクールに浮き彫りにしていく……。ミステリーの名手の傑作探偵小説、ここに復活!
  • 世紀末鬼談
    -
    だれも見たことのない世紀末の地図です。そこでは、夜ふけの自動販売機が、あなたに反逆し、商店街の迷子が数分間で、おとなの死体になります。いっそうの恐怖に、目のくらむ結果もあれば、明快な解決に、ほっとする結末もあります。絶妙な話術の12編。
  • 西洋骨牌(かるた)探偵術
    3.0
    鍬形修二はカード占いを生業とする。死んだ兄の書斎のなかにアメリカ製のタロット・カードと英文の解説書があったので、独学で〃にわか占い師〃をはじめることになったのだ。これが面白いほど当たる。客の相談事次第では、つい親身になって、私立探偵に早変わり……。ミステリーの名手が卓抜な着想を駆使し、読者を堪能させる!
  • 報復倒産
    -
    大岩昭平は闇屋から薬品メーカーに成長したワンマン社長。社風刷新のため、役員と労組が結託し、社長追放策を練りだした。大岩も負けてはいない。高値で株を売った後、内紛を流布して株価を暴落させる。社長の座は譲った。だが、制がん剤成功のニセ情報で、再び大混乱を……。悪徳経営者が社員を手玉にし、倒産へ導く残酷小説。
  • アマゾン・チェイス
    -
    女優兼歌手の水木精子、十八歳。ロック・グループの沖田烈、二十歳。二人は、新車のCMフィルムのタレントに起用され、撮影地・アマゾンに出かけた。ところが、撮影開始早々、二人の乗った4WDセダンは、かき消すように蒸発してしまった! 二人の身に何が……!? 真っ青な空の下、アマゾン流域に展開する青春冒険ハードロマン!
  • デュエット
    -
    「滝さんがこーんなきれいな人と結婚だあ!」璃々(りり)は高校一年生。滝は璃々の両親が管理人を務(つと)めるアパートの住人で、兄のように慕(した)う人だ。なのに、一見、天使みたいな彼の婚約者には、怪しげな裏の顔があるらしい……。大の親友・有美(ゆみ)と一緒に真相を探り始めると、そこには思いもかけない事件が待っていた! ユーモラスでいて切ない、恋愛ミステリーの傑作登場!
  • 名のない男
    5.0
    「私」は警視庁捜査四課の秘密捜査官。潜入先が変わるたびに違う名を持つ「名前のない男」だ。本当の身分を知っているのは、首脳部の限られた人間と一部の同僚のみ。今日も愛銃ベレッタと鍛え上げた肉体を駆使し、組織犯罪に斬り込んでゆく。スピーディーな展開と随所に光るユーモア感覚。明日をも知れぬ覆面刑事の神出鬼没の活躍を描く、連作アクション12編!
  • 雇われ探偵
    5.0
    〃俺〃のモットーは「くだらぬモラルよりも、目の前の現ナマと女」。荒っぽい仕事はお手のものだ。相棒は、女にめっぽう強い高木と美貌の秘書・千津子。今日も愛車の改造ルノーを駆(か)り、モーゼルHscをぶっぱなす! 息もつかせぬ展開に、キレの良いセリフ──無頼の私立探偵・津島(つしま)のダーティー・ヒーローぶりが光る連作11編!
  • 非情の標的
    -
    たった一人の弟が行方不明になった!? 指名手配され、アルゼンチンに逃亡していた浅岡晃一が急遽帰国した。鳥類学者だった弟に何が? 捜索する浅岡の行く手に、つぎつぎと立ちはだかる暴力団。その背後には、日本の暴力組織を牛耳る国際的謀略機関があった! 不屈の魂と自動拳銃モーゼルHSCを武器に闘う浅岡晃一。白熱のノン・ストップ小説。
  • ダブル・フェイス
    -
    落合義夫、24歳。実直に生きてきた若者の前に、美女と大金と、ついでに危険まで転がりこんできた! 落合は、自分の中に隠れていた悪の芽と強力なパワーに気づき、暴力団を相手に大暴れ。絶体絶命のピンチの中で知らされた、彼自身の秘密とは?――本格推理を得意としてきた乱歩賞作家が切り拓いた、痛快サスペンスの会心作!
  • 爆 弾 魔
    4.0
    深夜営業の量販店を狙った連続爆弾テロが発生。標的はいわく付きの社長か。しかし、新たに別のショッピングセンターで爆弾事件が! 25年前に起きた爆弾事件で警察をやめた警備員・藤村は、現場で、獄中にいるはずの男を見つけた。藤村の娘の警察官・早苗を巻き込み、爆弾魔は闇の中で哄笑する……。元刑事と爆弾魔の息詰まる攻防を描く傑作クライムノベル!
  • 水底(みなそこ)から君を呼ぶ
    3.7
    真夜中のプールに忍び込み戯(たわむ)れる4人の美女。ふと気づくと、1人が忽然と姿を消していた! 水面(みなも)に浮かぶ大輪の白い花……。そして、残りの3人にも何者かの魔手が忍び寄る。2人目はニューカレドニアの海でダイビング中に消えて――。新妻を喪(うしな)った男が知った、女たちが共有する冥(くら)く忌(い)まわしい秘密とは? 人の心の奥底に巣くう深い闇と切ない愛を描く、戦慄(せんりつ)の物語。
  • 死人(しびと)を恋(こ)う
    3.6
    (クリスマス・イヴに死のう)人里離れた山林に死に場所を求めた「僕」の前に、一台の車が現れた。やって来たのは、自殺サイトで知り合ったらしき男女6人――。彼らの最期(さいご)を陰から見届けた僕は、その中の一人の美少女に目を奪われた。彼女のあどけない死に顔が、僕の冥(くら)い欲望に火をつけた……。人間の深い業(ごう)を描き、戦慄の世界へと誘う衝撃の書!
  • 影踏み
    -
    中学生のボクは、成績優秀でいわゆる優等生だった。クラスのいじめられっ子を救済したこともある。ところが、一カ月の入院生活がボクに気持ちの変化をもたらした。退院すると、かつてのいじめられっ子を、今度はこのボクがいじめるようになってしまったのだ……!? 少年の日常を通して、いじめ問題を、いじめる側から描いて警鐘を鳴らす現代教養小説。
  • 銀行喰い
    -
    バブル景気の最中、30代の若さで建設コンサルタント会社を設立した鬼頭慶之介は、「不動産こそ、濡れ手で粟の商売」を信条に、地上げに野心を燃やす。暴力団、仕手集団など闇世界の人間との絆を深めながら、都市銀行のなかでももっとも利益追求に貪欲な御堂銀行をメインバンクにして、経済界に乗り込むが……。銀行と企業の暗部を描いた衝撃のドキュメント・ノベル。
  • 夕焼け小焼けで殺されて
    -
    忍び込み(ノビ)専門の泥棒・八島(やつしま)大二郎は、宝石商の事務所に盗みに入る。ところが、苦心して開けた金庫の中から転がり出たのは、男の死体だった! 殺人容疑をかけられた大二郎は、警察署から脱走、自ら真犯人捜しに奔走(ほんそう)する。続いて起こる、第二、第三の殺人――。北多摩署の名物刑事・蟹沢、相馬と密かに連携を取りながら探り出した、驚くべき真相とは?
  • 破牢の人
    -
    無実の罪で無期懲役を言い渡された男の、執念の脱獄行! 愛する妻子と暮らす獅子原由造。彼は借金に困って強盗を働くが、身に覚えのない殺人罪まで着せられてしまう! 冤罪の屈辱に堪え、服役する獅子原。そんななか、妻と娘が何者かに惨殺される事件が! 犯人を探すため、獅子原は最初の脱獄を決行し、雪深き八甲田越えを目指した。──一読感動の巨編。
  • ネズミを狩る刑事(デカ)
    -
    「犯人(ネズミ)を捕らない刑事(ネコ)には用はない」。たとえ出世はしなくても、犯人検挙に全力を尽くす蟹沢石太郎警部補の信条だ。──毒ヘビによる死亡事件や連続拳銃強盗事件など、何かと物騒な北多摩署管内で、またも大事件! ホステスの強姦殺害が発生した。捜査陣はB型の男をマークする……が!? 逆転また逆転。蟹沢・相馬の好漢刑事コンビが大活躍!
  • 殺人幻想曲
    -
    現代版〈阿部定〉事件発生! 東京・立川市で見つかった会社員の死体は、犯人によって股間のものを切り取られていた。動機は嫉妬か怨恨か? それとも痴女の犯行か? 混乱する捜査陣を尻目に、やがて第二、第三のチョン切り事件が! 昇進よりも犯人検挙に力を注ぐ北多摩署・蟹沢石太郎警部補が、相馬刑事とコンビを組んで、難事件に立ち向かう!
  • 開化怪盗団
    -
    色白の顔に細い八の字ひげ、撫でつけた漆黒(しっこく)の髪……気障(きざ)で柔弱(にゅうじゃく)な宝石商・高牟礼三太郎(たかむれさんたろう)。しかし、彼には怪盗団を取り仕切る〃裏の顔〃があった。口八丁手八丁の仲間を率い、金持ち連中から宝石を巻き上げる手練手管は右に出る者なし。さらに、その心の内には、途方もない〃理想の夢〃が燃えていた――! 明治の若い息吹が横溢する痛快ピカレスクロマンの傑作!(『開化回り舞台』改題)
  • 馳けろ雑兵
    4.0
    桶狭間――織田信長の運命を拓いた大戦(おおいくさ)は、麾下の雑兵の運命をも変えた。蛭間兵八は運よく手柄を立て、合戦のさなかに出会った女を娶る。ひたすら馳け、泥にまみれ、そして、女を抱く……。信長はじめ、名だたる武将のもと、合戦に明け暮れながら、兵八は激動の戦国時代を生き抜いていく。一兵卒の視点から描いた異色の戦国時代小説!(『馳けろ雑兵―御先祖様功名記―』改題)
  • 居座り侍
    -
    向島の一膳めし屋上総屋にやって来た奇妙な風体の侍。めし代のかわりに下働きをはじめ、いつの間にか居座ってしまった。ちょうどその頃、本所一帯を荒らす賊が現われ……。しっとりした味わいの傑作時代小説集。
  • 闇与力おんな秘帖
    -
    牢屋敷で女囚が首を吊った。やって来た「闇与力」半次郎が目をつけたのは、新入りの女囚・お葉。秘かに女牢から引き取った半次郎は、奉行所が与り知らぬ「闇の仕置き」の探り役に仕立て上げる。お葉は、文字どおり相手の懐に飛び込み、魂をとろかす妖艶なからだを惜しげもなく与えながら、男顔負けの度胸で悪事のからくりを暴いていく。捻りのきいた異色の捕物帖!
  • 目明しやくざ
    -
    弥七親分の甥の伊佐吉は、酒、女、博打と三拍子そろって何でもござれのやくざな男。ところが、捕物にかけてもなかなかの腕利きで、ちょいちょい伯父の手伝いに駆り出される。可憐な町娘や妖艶な年増、果ては大名の姫君まで……。事件を彩る女たちの色香に迷いながら、ついにはもつれた謎を解き、意外な真相を探り出す。目明しやくざ伊佐吉の、痛快無頼の捕物帳!

最近チェックした本