インプレス作品一覧

非表示の作品があります

  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 平成28年度春期
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成27年度秋期試験を含む4回分の過去問を収録し、Webにてさらに6回分の過去問(PDF)をダウンロード提供!各問題の解説では、解き方をていねいに解説しているほか、覚えるべきポイントや攻略法を別枠「午前のカギ」「午後のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、確実に合格力が身に付きます。「よく出る」「初モノ」などのアイコン付きで、出題傾向がひと目でわかる!巻頭特集では、過去10回の過去問の中で最も出題頻度の高いキーワードについて解説した「ゼッタイ出る!出る順キーワードBEST」のほか、多くの受験者にとってネックとなっている午後問題について重点学習すべき分野を解説した「苦手克服!午後問題の重点攻略ポイント」を掲載。さらに、スマホで学べる単語帳アプリ「でる語句200」付きで、通勤・通学時間も学習いただけます。
  • 徹底攻略ポケット Cisco CCNA Routing & Switching 直前対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CCNA対策書で人気の「徹底攻略」シリーズ【黒本】から、新試験「CCNA Routing & Switching」に対応したポケット版が登場。幅広い試験範囲の中から、試験直前に必ず確認すべき項目を全216問にまとめました。問題形式なので、解き進めるうちに自分の苦手分野を把握できます。また、一問一問わかりやすく簡潔な解説で、忙しい方でも短時間で試験に向けた最終仕上げが可能です。CCENT対応問題には「CCENT」アイコンを掲載。CCENTの受験者も効率良く学習いただけます。コマンド例文集付き。
  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 平成27年度秋期
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、最新の平成27年度春期試験を含む4回分の過去問+解説を収録し、Webから更に4回分の過去問+解説(PDF)がダウンロード可能!一問一問をとにかく丁寧に解説しているほか、覚えるべきポイントや攻略法を別枠「午前のカギ」「午後のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、確実に合格力が身に付きます。「よく出る」「初モノ」などのアイコン付きで、出題傾向がひと目でわかります。巻頭特集では、多くの受験者にとってネックとなっている分野と、26年度春期試験より出題が強化された情報セキュリティ分野について重点解説。スマホで学べる単語帳アプリ「でる語句200」付き(※ダウンロード期間は本書発売より6か月間です)。
  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 平成27年度春期
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、最新の平成26年度秋期試験を含む4回分の過去問を収録し、さらにWebにて3回分の過去問(PDF)をダウンロードいただけます。一問一問をとにかく丁寧に解説しているほか、覚えるべきポイントや攻略法を別枠「午前のカギ」「午後のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、確実に合格力が身に付きます。「よく出る」「初モノ」などのアイコン付きで、出題傾向がひと目でわかります。巻頭特集では、多くの受験者にとってネックとなっている分野と、26年度春期試験より出題が強化された情報セキュリティ分野について重点解説。スマホで学べる単語帳アプリ「でる語句200」付き(※ダウンロード期間は本書発売より6か月間です)。
  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和6年度
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本情報技術者は、令和5年4月より試験制度が変わりました。本書はその新試験に対応した問題集です。新試験制度では、特に科目B試験(旧午後試験)が大きく変更されています。試験に合格するためには、新しい制度に沿った問題をたくさん解いて、慣れることが重要です。 ■IPAが公表する全ての新制度問題を収録 本書には、IPAが現時点で公表している新制度に沿った全ての問題(「サンプル問題」と「公開問題」)を収録しています。 ■模擬問題3回分を収録 公表されている問題だけでは不十分なため、さらに3回分の模擬問題を収録。過去の出題傾向や最新の技術動向を徹底的に分析した上で、最も重要と思われる過去問やオリジナル問題で構成しています。 ■科目Aには出題予測率付き 科目Aの全問題には、過去の基本情報技術者試験の傾向から独自に分析した「出題予測率」を掲載しています。出題されやすい問題がひと目でわかるので、効率的に学習を行うことができます。 ■万全な科目B対策 科目Bで重要となるのは、問題の大部分を占める「アルゴリズムとプログラミング」分野。この分野の問題は、「プログラム」と「問題」の両方を理解することが求められます。本書では、それらを分けて解説しているので、問題を解く力がしっかりと身に付きます。 ■3ステップによる解説 各解説では、解答に関する解説だけでなく合格するためのカギとなる情報を別枠「合格のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、効率良く合格力が身に付きます。 ■豊富な付録 科目A試験の過去問16回分(※旧 午前試験の過去問)をダウンロード提供しているほか、スマホ単語帳もご活用いただけます。
  • ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術
    3.7
    いつだってやり直せる 「議論で新結合を生み出す」を活動ビジョンに新しい職業とコミュニティを生み出し続けている黒田悠介氏による「人生100年時代の転身術」。 人生が長期化した反面、わたしたちのライフスタイルはむしろ短期化し、かつてのように1つや2つのゴールを目指すような未来は描けなくなりました。変化の早い激動の時代にあっては、いくつもライフスタイルを転換(ピボット)しながら生きることが当たり前になりました。 本書では、そのような生き方を「ライフピボット」と命名。いつだって、いくつになっても自分らしい選択をし続けられるような考え方や行動指針を体系化しました。日々の行動は「三つの蓄積」「三つの行動原理」「六つのアクション」を足場とし、時に偶然を味方につけながら、いつでも何歳でも縦横無尽に未来を描く方法を解説します。 「自分の将来が見えない」「選択肢が多くて決められない」「やりたいことがわからない」という人にはぜひ読んでほしい一冊です。
  • 欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと
    4.3
    プレステの全盛期をつくったことでも知られるクリエイティブディレクター小霜和也による初の著作。ヒトのホンノウや心のメカニズムを手がかりに、消費者の「ほしくなってしまう理由」「買いたいと思ってしまうワケ」を解き明かした実践的広告マーケティングの新しい教科書。
  • EdTechが変える教育の未来
    3.7
    1巻1,584円 (税込)
    世界各国で「創造性」「課題解決力」「科学技術」を重視した教育改革が進み、さまざまなEdTech(Education x Technology、革新的な教育・人材開発技法)の教育現場への実装が進んでいる。国内では、経産省主導のもと『「未来の教室」とEdTech研究会』が設置され、先日最終報告回を終了した。本書は研究会の座長代理を務める佐藤昌宏氏(デジタルハリウッド大学大学院教授)が海外・国内での先行事例を紹介。また、国内におけるエドテックを進めるキーパーソンとして、デジタルハリウッド大学学長の杉山知之氏、「カラオケ!English」を手がけ、料理研究家としても著名な行正り香氏、ソニー・グローバルエデュケーション代表取締役社長の礒津正明氏、「世界最高齢のプログラマー」として知られる若宮正子氏がインタビューに登場。日本の学び方がどのように変わるべきか、それぞれの思いを語る。
  • やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■感覚や直感で、データを見ていませんか? いまの時代、売り上げやアンケート結果など、 日々の仕事でデータを扱うことが多くなっています。 しかし、こうしたデータを、 “なんとなく”で分析している人は多いのではないでしょうか? 「データから有効な販促施策を練る」 「来期の売り上げを、季節変動と合わせて予測する」 など、ビジネスでは感覚や直感の判断ではなく、 統計の知識を用いて、ロジカルに考え抜いた根拠を持つことが大切です。 ■やさしく学べるから、はじめてでも挫折しない! 統計と聞くと、「難しそう……」と感じてしまうかもしれません。 そこで本書は、豊富な図解をまじえたり、 3人の登場人物とストーリーを通したりして、 統計の基本をやさしく、ていねいに学んでいきます。 さらに本書では、意外と知らない「平均値」や「グラフ化」の落とし穴、 「相関関係」「重回帰分析」「検定」を使いこなすためのコツなど 実務でつまづきやすいポイントまでしっかりフォロー。 文系ビジネスパーソンでも挫折せず、仕事で使える統計の知識を身に付けられます。 ■本書ならこんなこともできる! (1)難しい計算式を覚えなくても、「Excel」で簡単に計算できる (2)Excelを使う場面では、「練習用ファイル」で実践しながら知識を身に付けられる (3)分からない単語は、用語集・索引ですぐに確認できる 統計をはじめて学ぶ人も、学びやすく、実践的なスキルを手に入れられる一冊です。
  • 会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案
    3.6
    ミシマ社×インプレスで起ち上げた「しごとのわ」レーベル拡大中。 ほんとうの働き方改革は、「しごとのわ」を広げることかも知れない…… 今回のテーマは「起業」、しかも「中年起業」です。 42歳から54歳の皆さん、いよいよ本番です! 「いまの会社で定年まで働いて、余生をたのしむ」 多くのビジネスパーソンが思い描いているのではないでしょうか。しかし、 ・超高齢化社会の到来。60歳以降も働き続けることが当たり前に ・2015年に中高年の非正規雇用が270万人超え ・本格的に人口減少や少子高齢化社会を迎える こんな時代背景のなか、いまにフィットした働き方を見直してみましょう。 そこで本書は、体力と知力(経験値)の掛け合わせがピークとなる 42歳から54歳までに会社を立ち上げる「中年起業」を提案します。 定年時期は自分次第、なにより裁量権が100%自分にあり自由を楽しめるのが中年起業の一番のメリットと言えるでしょう。 出世ゲームに疲れた人、社内の人間関係に憤りを感じる人、 雇用環境をなんとかするのではなく、(自分の健康のためにも) 雇用から離脱してみませんか? 「賃金労働」から「自給自足」的な働き方へ 古来、労働の基本は「自給自足」でありました。 市場を拡大するため、効率的な形式であり、自給自足できない人の救済策とし 「賃金労働」が増加してきたのです。 しかし、右肩下がりの時代に大量の正社員を抱えられる古き良き時代は終わりつつ 終身雇用を前提とした雇用制度にも限界が見えはじめました。 解決策は「雇用されない働き方」であり「自給自足」の働き方と言ってもいいでしょう。 そこで現代の自給自足とは、「小さな会社をつくる」こと。 自給自足的な働き方がスタンダードになるのはちょっと先の未来ですが、 いまから準備をはじめるに越したことはありません。 長く・楽しく働ける中年起業という処世術 「会社をやめて、起業しよう!」というと 「家族もいるし、リスキーなことはできない」と思う人が大半です。 本書で提案する中年起業は、ローリスクであることが前提です。 20年以上の会社務めから得られる「経験」「人脈」「スキル」の資源を 最大限に活用することでリスクは大幅に下げられます。 普通のおじさんでもローリスクで会社をつくる方法を教えましょう。 著者は出版社を退職後、42歳で起業をした竹田茂さん。 現在から15年、インターネット事業の企画や開発業務を行う小さな会社を経営しています。 同じように中年起業を実現した同志で集まり 「42/54」(よんにいごおよん)というプロジェクトを立ち上げ、 中年起業に関連する様々な支援をしています。 多くの実践者の声を知っている竹田さんだからこそ 同年代のビジネスパーソンが参考になるノウハウを語れるのです。 ▼こんなことがわかります▼ ・10年以上続けている人の共通点・法則 ・起業したほうがいい人・しないほうがいい人 ・中年起業のもっとも大切な資本 ・資本金はいくらが妥当か ・中年起業のリアルなお財布事情 ・54歳以上でも間に合う! 定年起業の心得 本書が、皆さまの働き方・生き方の一助になれば幸いです。
  • 魔法をかける編集
    4.3
    編集と言うと、文章を仕事にしている人たちだけに 必要なスキルと思われがちですが 企画やマーケティング、広報、町おこし……あらゆるビジネスに役立つ技術なのです。 「すごくいい商品なのに伝わらない」 「田舎に人が来なくて諦めモード」 「イベントやっても盛り上がらない」 このような悩みも解決できる「編集力」を身に付けましょう。 「編集」とは、理想とする「ビジョン」を、多様な「メディア」を活用して実現させようとするための手段です。 メディアと言うと、紙やウェブ、テレビだけと捉えられがちですが モノ・店・街・人(自分自身だって)もメディアなのです。 そんなメディアを編集することで マイナスをプラスに変えたり、忘れられていたものを人気商品にしたり、ローカルから全国へ発信できたりします。 たとえば、水筒に「マイボトル」というネーミングを付け、新しい価値を付加することによって、全国のOLさんたちが水筒を持ち歩くようになりました。 編集という魔法をあらゆるメディアにかけていくと 「今」という現状をよい方向に変えられるのです。 今、田舎をもっとも沸かす編集者が技術を公開! 著者は、雑誌「Re:S」や秋田県のフリーペーパー「のんびり」の編集長であり、 水筒やフィルムカメラ、御朱印帳ブームを作った藤本智士氏。 本書では、多種多様なメディアを使って、 これまで当たり前だったことに新しい価値を付加していくプロセスとコツをすべて公開します。
  • 社長の「まわり」の仕事術
    3.8
    カルビー、DeNA、ストライプインターナショナル、 隈研吾建築都市設計事務所、中川政七商店、サニーサイドアップ、 すごいトップを支え、動かす13人のスキルと思考を大公開! すごい社長のまわりには、 社長を支え、すぐさま思いを感知し、アクションを起こしている……できる人たちがいる! ふだん話を聞く機会のない、社長の「まわり」で働く人たちにこそ ビジネスや自分を成長させるヒントがあるのではないか? 累計40万部突破した『プロ論』を執筆した上阪徹が、 エネルギッシュで勢いのある経営者6人の「まわり」で活躍している人たちを取材。 「30億円の売上高を100億円にしろ」 「宮崎あおいさんを起用してCMをつくろ」 など、トップのビジョンを実現に移していく。 そんなできる人たちの肉声には、ビジネスのヒントが詰まっている。 社長の「まわり」にフォーカスした、これまでにないビジネスパーソン必携の書! <本書で紹介する6人の経営者と、13人の“社長のまわり”の人たち> カルビー株式会社 代表取締役会長 兼 CEO 松本晃氏 まわりの人:藤原かおり氏(フルグラ事業本部)、笙啓英氏(海外事業本部) 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長 南場智子氏 まわりの人:中井雄一郎氏(会長室) 株式会社ストライプインターナショナル 代表取締役社長 石川康晴氏 まわりの人:篠永奈緒美氏(「koe」事業部)、中村雅美氏(宣伝部)、岡田康治氏(文化企画部) 株式会社隈研吾建築都市設計事務所 主宰 隈研吾氏 まわりの人:横尾実氏(代表取締役)、稲葉麻里子氏(コミュニケーション・ディレクター) 株式会社中川政七商店 代表取締役社長 中川政七氏 まわりの人:細萱久美氏(バイヤー)、渡瀬聡志氏(デザイナー)、緒方恵氏(デジタルコミュニケーション部) 株式会社サニーサイドアップ 代表取締役社長 次原悦子氏 まわりの人:谷村江美氏(社長室)、松本理永氏(バイスプレジデント)
  • VR for BUSINESS ─ 売り方、人の育て方、伝え方の常識が変わる
    3.5
    VR(バーチャルリアリティ)といえば、 イベントやゲームなどに使われるエンターテインメントツールという印象がありますが、 実はビジネスの世界でも、すでにさまざまに活用が進んでいます。 遠く離れた現場をオフィスにいながら視察したり 実際さながらの仮想現実のなかで、高度なスキルを反復実習したり まだ存在しない商品の使い心地をお客さんに体験してもらったり……。 状況を自由に設定することができ、圧倒的に高い体験性を誇るVRは、 とりわけ「売り方」「人の育て方」「情報の伝え方」の面で、 ビジネスの常識を変えつつあるといっても過言ではありません。 その効果に注目し、専門性の高い組織や大企業だけでなく、 ベンチャーや街のショップのなかにも導入をはじめている例が出てきています。 本書では、そんなVRに関する基礎知識はもちろん、 導入の際のポイントや注意点、コンテンツの考え方までを、 VRプランニングの第一人者が国内外の事例を交えつつ、わかりやすく解説しました。 「VRってビジネスに使えるのかな?」と思ったら、まず手にとっていただきたい1冊です。
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    4.0
    あのクリエイティブディレクターの「案」は、なぜ「通る」のか。 カローラフィルダーCM「小野伸二」篇などで知られる、注目のクリエイティブディレクター山本高史の「案の見つけ方」。 せっかく考えた「案」も、選ばれなければ、 「はじめからない」のと同じになってしまう。 でも、どうすれば「選ばれる案」が見つけられるのか。 どんな「頭の使い方」をすればよいのか。 その手がかりを、本書では新たに提案する「脳内経験」に求めた。 売れっ子クリエイティブディレクターの アイディア発想のメカニズムがわかる1冊。
  • ビジネス教養としてのデザイン 資料作成で活きるシンプルデザインの考え方
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「時間をかけて作ったのに、最後まで読まれない」「パッと見た瞬間に「読みにくいね」と言われた」「意図したことが、正しく伝わらない」資料づくりでそんな経験はありませんか?PowerPointのスライドもWordの資料も、デザインリテラシーを身につければ誰でも思い通りに作れるようになります。情報の整理の仕方から、秩序のあるレイアウトの考え方、文字(フォント)の選び方、理解を助ける色の使い方など、今すぐ実践できる資料づくりのヒントが満載です。
  • イラストでよくわかるPHP はじめてのWebプログラミング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Webプログラムを必要としているのはもはやプログラマーだけではありません。本書は、デザイナーやディレクター、企業のWeb担当者や個人でサイトを運営している人たちなど、プログラミングの前提知識がない人でも理解できることを目標に書かれたPHPの入門書です。Webフォームや掲示板の作成を通して、PHPの基礎を
  • アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法
    完結
    3.9
    今、インターネット広告業界で強く注目されている「アトリビューション」。 アトリビューションとは、ユーザーがどのような経路をたどって最終的に購入に至ったのかを分析し、 それぞれの媒体に「貢献度」を割り振ることで広告効果の最大化を図る取り組みのことです。 一体、何がユーザーに態度変容を起こさせたのか? コンバージョンに貢献している「見えない」功労者は何なのか? インターネット広告のCPAを見ているだけでは分からない真実がそこにあります。 米国で生まれ、世界で注目されている「アトリビューション」。 「Attribution Night 2011」主催のインターネット広告を知り尽くす著者陣による、 国内初のアトリビューション解説書です。 すでに実際にアトリビューションに取り組んでいる、豪華執筆陣9人によるコラムも掲載。 インターネット広告にかかわる、すべての方へ。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応]
    3.5
    SEO入門の定番書を、最新のモバイル検索環境に対応してリニューアル。SEOの考え方の本質を経験豊富な講師陣がやさしく丁寧に解説します。サイトに訪問するユーザーの検索意図に合わせて、どんなキーワードを対策し、どういう構造のサイトを作ればいいのかという基礎から学ぶため、効果の長続きする「正しいSEO」が身に付きます。またGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)をはじめとするモバイル検索環境でのSEOについても新章を追加しており、Web担当者がいま最初に知っておくべき技術や手法がこの1冊で簡潔に学べます。
  • できるGoogleサービス パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【YouTube、Gmail、Googleフォトなど Googleサービスを余すことなく解説。 仕事にも遊びにも使えるワザが満載!】 ■定番サービスやアプリ、知られざるサービスまで……  Googleサービスの便利な使い方を網羅。 今や欠かせないサービスとなったGmailやYouTubeなどの 「得をする」「効率がアップする」「もっと便利になる」使い方を多数掲載。 Google ChromeやGoogle日本語入力といったアプリの便利ワザも分かります。 また、「Google Keep」「Inbox by Gmail」「Googleアシスタント」といった 便利なツールの使いこなし方も紹介しています。 ■素朴な疑問や困ったときにも役立つ! 「閉じたタブを戻せないの?」「検索結果が多すぎて困る」など よくある問題の解決方法を解説。また、「パスワードが分からない!」 「受信したはずのメールが見つからない!」など、どうすればいいか 分からないというときでも疑問がスッキリ解決します。 ■最新の「Google Home」がよく分かる! スマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」を徹底解説。 初期設定はもちろん、基本的な使い方から知っていると役立つ 便利な設定まで、Google Homeのすべてが分かります。 ■「できるシリーズ」って何? シリーズ誕生から20年以上続く「できるシリーズ」は 画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので 不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。 読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,000万部を突破しました。
  • できるDocuWorks 9
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 労働者人口の減少が大きな課題となっている日本において、多くの企業が「働き方改革」に向けた取り組みを進めています。仕事と家庭の両立で、育児や介護などで働くことが難しい人であっても業務ができる環境を整えることが重要視されるようになりました。 その実現方法の1つとして挙げられているのが在宅勤務です。多くの業務がIT化されている現在、自宅であってもパソコンがあればさまざまな業務を遂行することが可能でしょう。 オフィスでの業務だけでなく、このような在宅勤務においても活用できる文書管理ツールとして、富士ゼロックスから提供されているのが「DocuWorks」です。パソコンで作成した書類やスキャンした紙の文書を独自の「DocuWorks文書」に変換して管理することができるアプリであり、デジタルと紙のいずれの書類であっても同様に管理できることが大きな特徴となっています。またDocuWorks文書は紙のように扱うことが可能であり、付箋を貼ったりメモを書き込んだりできるほか、「承認」や「マル秘」などといったスタンプを押したり、日付印を捺印したりできます。 「DocuWorks 9」は、従来から提供されている数多くの便利な機能を継承しているだけでなく、さまざまな新機能も追加されています。その中でも特に便利なのが「お仕事スペース」です。これを利用すれば、クラウドを介してオフィスと自宅のそれぞれのパソコンの間で文書を同期することが可能であり、たとえばオフィスで作業した仕事の続きを在宅勤務で行いたいといった場合でも、社内外のドキュメントを共有し、場所を選ばない働き方改革に役立つ環境が構築できます。
  • 10年後の働き方 「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ
    3.4
    今は「聞いたことがない。これは何をするんだ!?」と思うような仕事が、10年後には普通になっているかもしれません。 人工知能に仕事が奪われるなどと言っている場合ではなく、今も、世界で新しい仕事が生まれています。 本書は、実際に動き出している新ビジネスから、意外なアプローチで世界を変えようとしている事例をピックアップ。採用されている技術や、起業家のビジョンを紹介し、私たちの未来の姿、新しい働き方を描いていきます。 Google検索やiPod、iPhoneのように、最初はただ意外に思えたものが、大きく世界を変えていきました。本書で紹介する事例にも、世界を変えてしまうものや、あなたが世界を変えるためのヒントがあるかもしれません。 現在の仕事が今度どうなるか不安を感じている人、将来のキャリア設計を考える人の必読書です!
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格的なWebサイトを誰でも作れるようになる "いちばんやさしい"WordPressの入門書 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した WordPressの入門書に第3版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。 最新の高機能な人気テーマ「Linghtning」を使って パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。 WordPressの最新バージョンに対応した手順解説がすべて画面付きで掲載されているので、 Webサイトをはじめて作る人でも安心。 HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、 デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。 ※大手書店チェーン調べ(2016年2月~2017年1月、WordPress解説書)
  • できるホームページHTML&CSS入門 Windows 10/8.1/7対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●知識ゼロでもはじめられる入門書の決定版 ホームページの仕組みや構成の考え方など 基礎的な知識はもちろん、FTPソフトを使った ホームページの公開やメンテナンスを解説。 もちろん、HTMLやCSSのコーディングも しっかりと解説しています。 ●HTMLやCSSのタグ、プロパティを丁寧に解説 HTMLやCSSのコーディングを解説した章では 1つ1つのタグやプロパティを効率的に学べます。 順序よく読み進めていけば、自然とスキルアップが できるようにレッスンが構成されています。 ●フリーソフト・フリー素材付きですぐにはじめられる 本書で解説に利用しているテキストエディターや FTPソフト、画像編集ソフトをダウンロードデータに収録。 また、練習用ファイルも含まれているので ダウンロードする手間なく、すぐに学びはじめられます。 ●本書はこんな方にオススメです! ・HTMLやCSSのコーディングをゼロから学びたい ・ホームページ作成ソフトで作ったデータを手直しできるようになりたい ・Web制作に携わる職業を目指していて、基礎を学びたい ※紙書籍に同梱されているCD-ROMは電子書籍版には含まれませんが、CD-ROMの内容と同等のダウンロードデータをご用意しております。ダウンロードデータの入手方法については本書2ページの「サンプルファイルについて」をご覧ください。
  • 自分専用AIを作ろう!カスタムChatGPT活用入門
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●自分専用AIで新しい知識とスキルを手に入れよう! 自分専用にカスタマイズでき、従来よりも高性能な「カスタムChatGPT(GPTs)」が注目されています。本書はこのカスタムChatGPTについて、作成方法と便利な使い方を紹介。さまざまなファイルを読み取る「マルチモーダル」や、回答の精度を上げる「Instructions」、データを活用する「Knowledge」、商用利用可能な画像生成「DALL-E3」など、仕事に役立つ活用方法を網羅しました。また、APIを使った外部サービスとの連携方法や、GPTsストア、チームプランなど最新情報も満載。この1冊でカスタムChatGPTが丸ごとわかります! ●こんな人におすすめ! ChatGPTの最新機能に興味がある人。ChatGPTを使ったが、有効な活用方法を得られなかった人。AIを使って新しい発見・発送を手に入れたい人 ●目次 第1章 「仕事に使えない」は過去の話 進化したChatGPT「4」の世界 第2章 カスタムChatGPTで自分専用AIを作るには 第3章 カスタムChatGPTの機能を知ろう 第4章 カスタムChatGPTに知識を与えよう 第5章 最小のインプットを元にDALL-E3で高品質な画像を生成する 第6章 カスタムChatGPTを高性能にチューニングする
  • 先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は⽂章⽣成AIです。⼈間が⼊⼒した質問に答える形で⽂章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれています。⾃由度の⾼い会話をしながら⾃然な⽂章が⽣成されることから、いま⼤きな注⽬を集めています。本書では、ChatGPTの実⼒や技術的な背景、可能性、課題、ビジネス事例などをその分野の第⼀⼈者に質問しながら深堀りしていきます。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!『先読み!IT×ビジネス講座』シリーズの第3弾です。 ■目次 Chapter1 ブレイクスルーを起こした対話型AI Chapter2 ChatGPTと会話してみよう Chapter3 対話型AIはどんな技術で成り立っている? Chapter4 ビジネス活用の事例とポテンシャル Chapter5 Generative AIとの付き合い方
  • はやくちよこれいと
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 声のプロが贈る 親子で楽しむ早口言葉絵本 パパもママも自分もうまく言えるかな? 親子で一緒に楽しめる早口言葉の絵本です。 遠い不思議の国からやってきた、チョコレートの魔人がもっている「はやくちよこれいと」を一粒食べれば、楽しくて難しいリズミカルな言葉遊びの始まり! 「あかさたなくなく はまやらわんわん」 「ほそどぶ どぶどぶ どじょ にょろり」 「あかちゃんばぶばぶ おふろでぶくぶく あわせてばぶぶく ぶくばぶばぶくばく」 絵本専門士の資格をもつアナウンサー・吉田明世が、声のプロも練習で使う『外郎売(ういろううり)』の長台詞を子ども向けにアレンジ。 楽しみながら発声や滑舌の練習ができる絵本です。 ●『外郎売』について 「歌舞伎十八番」の演目の1つ。その中に出てくる長台詞が、アナウンサーや声優など声のプロの研修、養成所などでよく利用されている。
  • 先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『先読み!IT×ビジネス講座』は、これからのビジネスに欠かせないITやテクノロジーをわかりやすく解説するシリーズです。進化スピードが速い「いま知りたい」トピックについて、「この先どうなっていくかがわかる」「リアルな話がわかる」「手っ取り早くわかる」の3つの「わかる」をコンセプトにひもとくIT×ビジネス解説書です。『先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT』では、「メタバースやNFTって実際のところどうなの? ビジネス活用の可能性は?」といった疑問にその分野の第一人者が丁寧に回答。本当に知りたいことだけがギュッと詰まっています。
  • おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5分で寝かしつけ完了♪ 心理学×脳科学的アプローチで「いい子に育つ」おやすみ絵本 水樹奈々さん推薦! 以前、朗読させていただく機会があり、優しい物語と愛情溢れる絵に心から癒されました。 お子さんの寝かしつけはもちろん、日々ストレスと戦う大人のみなさんにも、 ぜひこの絵本でリラックスしていただきたいです」――水樹奈々(声優) 本書は、お子さんを「寝かしつける」ために最適な絵本です。 心理カウンセラーの著者・弥永英晃氏が、最先端の心理研究や技法を随所に盛り込み、 読むだけでリラックスして心理的、脳科学的に5分で眠くなるように作られています。 さらに、この絵本を読んであげると、お子さんは「いい子に」「元気に」「すこやか」に育ちます。 また、不眠に悩む大人の方にも効果的です。 主人公の子猫「クウ」と一緒に「ねむりの王国」を巡る心地よい冒険物語。 イラストは、優しいタッチが見る人の心を癒す、いなとめまきこ氏が担当。 すべての漢字にふりがなが振ってあるので、お子さんご自身にも読んでいただけます。 ※本書は2018年11月発売『スグ効くおやすみ絵本 子猫のクウ ねむり城への大冒険』(東邦出版)の物語をベースに、より入眠に効果的なシーンや技法の追加、そして絵を全点差し替えた増強改訂版です。
  • 裏もも伸ばしでマイナス10歳!1日1分から始める悩み別パーソナルトレーニング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若さをあきらめていませんか? ぽっこりお腹、げっそりデコルテ、疲れやすい体、痛む節々…… 年齢に応じて女性の悩みはさまざま。 そんな悩みを解決するのが、骨盤を支える裏ももの筋肉なんです。 本書では、基本の裏もも伸ばし+セレクトできる悩み別トレーニングで、 あなただけのパーソナルトレーニングが完成。 一度覚えれば一生使えて、取り戻したい若さが手に入ります。 著者は、3万人を若返らせたカリスマパーソナルトレーナー、谷けいじ氏。 トレーナー本人による実践動画付きです。 若さの先には「やりたいことができる人生」があります! あなたが「求める若さ」を本書で手に入れてください。
  • きょうも、わたしは機嫌がいい Vloggerの心が軽くなるおうち習慣
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【YouTubeチャンネル登録者数・計45万人超え 人気Vlogger5名が登場】 心地よい暮らしを楽しんでいるVloggerによる 毎日を機嫌よく過ごすための「おうち習慣」 飾らない、心地よい暮らしの動画が魅力的なVloggerの方々の、ごきげんに過ごすためのおうち時間の過ごし方や、ルーティン、空間作づくり、家事、暮らしで大切にしていることなどについてをまとめました。 「おうち時間をダラダラしてしまいがち」 「なんだか毎日モヤモヤする」 「つい部屋も時間も乱れがちになってしまう」 …そんな悩みを抱えている方にもおすすめの1冊です。 おうち時間を豊かにするための習慣や工夫はどれも簡単なものばかり。1つずつでも取り入れていけば、心や暮らしのモヤモヤが晴れて、1日1日を大切に・前向きに過ごしたくなっていきます。 暮らしを見直すことの多い今だからこそ、取り入れたくなるアイデアが満載です。 【心地よい暮らしの動画が魅力的な人気Vlogger5名が登場】 Style 1:kuchinashi*さん Style 2:Tommyさん Style 3:Namiさん Style 4:shu kurashiyasukuさん Style 5:Hanayuriさん
  • リクはよわくない
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 坂上忍の愛犬リクが送った短い生涯。「命の大切さ」を教えてくれる感動ストーリー。『坂上どうぶつ王国』(フジテレビ系)で番組MCを務め、動物好きとして知られる坂上忍氏。プライベートでもたくさんの犬や猫を飼っていますが、過去に1匹の愛犬との哀しい別れがありました。そんな愛犬リクへの思いを胸に、制作したのがこの絵本です。実際の出来事をベースに、リクの短い生涯を通じて「命の大切さ」を教えてくれる内容になっています。作画は、お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!氏が担当。芸人としてだけでなく、クリエイターとしても高い才能を誇るくっきー!氏が、『坂上どうぶつ王国』で共演中の坂上氏とタッグを組み、唯一無二のタッチで鮮やかに描き下ろしています。さらに、本書の購入特典として、タレント・渡辺満里奈氏の読み聞かせ音声データをすべての読者に提供いたします。2児の母であり愛犬とも暮らす渡辺満里奈氏が、優しい語り口で物語を表現しています。
  • すずちゃんの理解して学ぶカメラとレンズ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 分かりやすいイラストと解説、豊富な作例で、今でも重版を重ねる『すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ』。 今回はその第2弾として、「はじめて」から少しステップアップして、カメラの初心者を脱して中級者をめざす本を作りました。 1つのテーマを6ページで詳しく展開し、脱初心者を目指す人がつまずきやすい失敗と、なぜその失敗が起こるのかが分かるカメラやレンズの仕組みを解説。 つまずきを攻略できる実践的な演習を取り上げました。 役立つコラムや総仕上げテストなど、1冊を通して確実にステップアップできます。
  • どんな顔立ちでも、ハッとするほどキレイになる 自分の顔を引き立てる本当に役立つメイクテクニック
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3カ月先まで予約が取れない、人気レッスンの「秘密」のルール 流行や最新のアイテムにとらわれずに、 自分史上最高の「似合う」を作る シンプルなメイクテクニック。 「雑誌を見てもモデルさんと自分の顔は違うからよくわからない」 「化粧品がたくさんありすぎて何を使ったらいいのかわからない」 そんな人は、一度、自分の顔を引き立てるためのメイク方法を しっかり確認してみませんか? 本書では、あくまでシンプルかつベーシックな方法で、それでいて 思わずハッとするほど顔の印象を変えるために、 最低限必要なメイク知識とテクニックを紹介しています。 【本書で紹介している内容の一部】 与えるケアより落とすケアから見直す 顔をさわるときは「外へ、外へ」 色ムラ部分にだけファンデーションをポンポン塗り 鼻はサラサラ、頬はしっとりを目指す 「血色カラーのアイシャドウ」でナチュラルなホリを作る 一重&奥二重さんは「目の上線ゾーン」を活用する 眠たげに見えがちな目は「二重の約半分」を使う 瞳よりやや大きいお皿を作るように下のアイラインを描く 目尻三角ゾーンに締め色を仕込む 初心者やメイクに自信のない方、自分に合うメイクがわからなくなったという方でも、 メイク効果が実感できるから、自信が身につき、メイクがもっと楽しくなる一冊です。
  • 上達やくそくBOOK  写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富なイラストや図解も交えながら 「何を意識すれば、写真がどう変わるか」を わかりやすく丁寧に解説していきます。 カメラやレンズの基本、光や色、構図からRAW現像まで 写真を始める上で欠かせない基礎知識を網羅。 写真をこれからはじめる人が覚えておきたいことを ひと通り全部解説する写真入門の決定版となる1冊です。
  • マンガでわかる人工知能
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人工知能のキーワードをやさしく解説!  今、人工知能(AI)関連の報道を見ない日はありません。AIが囲碁の最高峰プロ棋士を破るという衝撃からはじまり、ポーカーのような心理的な駆け引きの入るゲームでもAIが勝つ、AIが日経新聞社の記事(決算サマリー)を書く、アイドルグループ「仮面女子」の新曲はAIが作詞したものである、というニュースも。想像以上のスピードで、AIが私たちの生活、ビジネスに関わりはじめています。  本書は、「むずかしいことはわからないけど、人工知能によって世の中がどう変わっていくのか知りたい」という人に読んでいただくためのものです。仕事、子育て、介護など、自分たちの生活がどう変わっていくのを知りたい。そして、「AIに仕事が奪われる」という報道に不安になり、自分はそんな変化の中でやっていけるのか知りたい。そんな、「ふつうの人目線」でのAIの書籍というものは、あまり見当たりません。本書では、マンガによって、楽しみながらAIについての大きな流れや主要な知識を知ることができるようになっています。  マンガの主なストーリーは……、中堅出版社に勤務する主人公「神保 愛」は、兄「神保 英」のAI研究に関心がなかったが、「人工知能」「AI」という言葉が流行出すのを感じはじめる。「AIが人の職業を奪ってしまう」という記事を見て怖くなり、兄に相談。英は「AIは今後世の中に役立つものだ」と話す。英が言うほど、世の中の人はAIのことを詳しく知らない。愛自身も知らない。自分のような普通の女子にもわかりやすくAIのことを教えてくれるメディアがあればいいなとぼんやり考える……AIがわからない人でも、未来へのヒントをつかめるはず!
  • 忍者増田のレトロゲーム忍法帖
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 80~90年代、ゲームに夢中だったすべての方へ! 「ディグダグ」「パックランド」「いただきストリート」そして「ウィザードリィ」……ログイン、そしてファミ通で活躍したライター「忍者増田」が、これらタイトルにまつわる当時の思い出、そして数十年ぶりにプレイした感想を語り尽くす。ログインの元編集長やゲーム開発会社社長をゲストに迎えたロング対談3本では、当時のゲーム業界の空気を感じられる知られざるエピソードの数々が明かされているほか、ゲームの本質に迫る指摘も! Web連載では一部のみ公開の「ウィザードリィ」編を完全収録するほか、単行本書き下ろしとして「ウィザードリィ・外伝I」編も収録。また、会員制有料サイトに連載中PC版レトロゲームに関するコラムも特別収録。「ザ・ブラックオニキス」や「ロードランナー」など、パソコンゲームの思い出も語ります。読めばきっと「あの頃の思い出」が蘇る。レトロゲーマー必読の内容です!
  • 完全版 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101+
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 撮影に便利な構図テク早見表付き 累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」の『構図テクニック事典101』が生まれ変わりました! 本書はポケット判の『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101』をもとに加筆・再構成したものです。サイズが大きくなり、写真が見やすく、文字も読みやすくなりました。 本書ではステップアップしたい初~中級者を対象に、構図決定で重要な「主題と主被写体」「構図線」「画角」「明暗」「奥行き」「視線誘導」などの視点をもとに、写真の表現力がアップする構図の知識と実践テクニックを解説。 構図テクは自然風景、街、人物・子ども、乗り物、料理・雑貨、花、動物、そしてモノクロの8つのジャンルの被写体ごとに解説しているので、撮りたい被写体や写真から調べられます。 SNSでも流行している「放射構図」や「消失点」「点景」など、流行の構図テクニックも新たに収録! 本書を読めば、あなたの写真構図力が劇的に高まります。 <構図のポイントがすぐにわかる!「構図テク早見表」付き> 構図のガイド線付きの写真と構図テクのポイントだけを一覧表にしました! ※電子版では巻末に収録 ※QRコードやURLから早見表のみをダウンロードすることも可能 <知りたい情報がすぐに調べられる!> 構図の基本パターンや知りたいキーワードからすぐに調べられる構図の基本パターン索引、キーワード索引付きです。
  • 完全版 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101+
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 撮影に便利な撮影テク早見表付き 累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」の『撮影テクニック事典101』が生まれ変わりました! 本書はポケット判の『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101』をもとに加筆・再構成したものです。サイズが大きくなり、写真が見やすく、文字も読みやすくなりました。 デジタル一眼の使い方は知っていても、自分のイメージを表現したり、被写体を見栄えよく見せたりするのは難しいもの。 得たい表現や被写体に合わせた撮影テクニックを身につけることで、写真のクオリティはアップします。 本書は、写真の見栄えを決める「絞り・ボケ」「シャッター速度」「光」「色温度・色調」「レンズ」「構図」の6つの視点ごとに事典形式で解説。知りたいテーマや写真から調べられます。 さらに「工場夜景」や「フレアを活かしたポートレート」「HDR」「ワイヤレスライティング」など、流行のテクニックを新たに収録! 定番から最新テクニックまでさまざまなシーンや被写体を想定した121のテクニックを学べる1冊です。 本書を読めば、あなたの写真表現が劇的に変わります。 <撮影のポイントがすぐにわかる!「撮影テク早見表」付き> カメラ設定や撮影テクのポイントだけを写真付きで一覧表にしました! ※電子版では巻末に収録 ※QRコードやURLから早見表のみをダウンロードすることも可能 <知りたい情報がすぐに調べられる!> 知りたいキーワードや撮りたい被写体からすぐに調べられるキーワード索引、被写体索引付きです。
  • RICOH THETA パーフェクトガイド BOOK ONLY Version  THETA S/m15両対応
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書では誌面掲載のQRコードを利用して、ブラウザ上で全天球画像を見られますが、電子書籍でその機能を利用する場合は、電子書籍を閲覧するデバイスとQRコードを読み取るデバイスが別である必要がある点にご注意ください。 全天球360°カメラ「THETA」のすべてがわかる! THETAの持つポテンシャルを引き出した人気写真家9名による美しいギャラリーを多数掲載。 さらに、 THETAをもっと使いこなすためのアプリ活用術や撮影テクニックも網羅! THETAユーザーも、これからTHETAを購入する人も必携の1冊です。 9名の写真家による360°ギャラリー 中井精也×鉄道 丸田あつし×夜景 鍵井靖章×海 なぎら健壱×スナップ 石井寛子×猫&ファミリー 橋本 塁×ライブ 水野秀比古×京都 柏倉陽介×冒険 加藤健志×空撮 写真でわかるTHETA全機能ガイド ・撮影モード ・インターバル撮影 ・動画撮影 ・ライブストリーミング ・画像再生 ・THETA360への登録 ・YouTubeへの動画登録 ・Googleストリートビューへの登録 THETA撮影テクニック ・THETA撮影の基本(手持ちで撮る/自撮り棒で撮る/Wi-Fiで撮る) ・シーン別撮影テクニック ・THETAのオススメアイテム THETA+操作マニュアル Gear VRとTHETAが見せる全天球画像の可能性 魅せるTHETA画像レタッチ術 ゆきぴゅーの絶叫コースターに突撃しまTHETA
  • これからはじめるTDD テスト駆動開発入門
    -
    エクストリーム・プログラミングのプラクティスのひとつであるテスト駆動開発(TDD)について、聞いたことはあるけれど内容は知らない方、概要は知っているけれど実際に使ったことがない方を対象に、全7章にわたってご説明していきます。アジャイルをかじった程度の開発経験の浅いプログラマと、TDD開発を実践しているプロジェクトリーダーによる会話形式で楽しくTDDを学びましょう。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「初学者のためのTDD(テスト駆動開発)入門」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。
  • Kinect v2 プログラミング実践
    -
    Kinectがv2になって、手の認識ができるようになりました。「グー」、「チョキ」、「パー」の認識が可能になったのです。これだけでもプログラミングの幅が広がります。「ユーザー」と「コンピューター」の「じゃんけん」ゲームもできますし、またオブジェクトを「グー」で掴んで、「パー」で離すといった移動も可能になります。この書籍を読まれて、手の認識でどのようなことが可能になったかを知っていただき、自分の作品の中で使用していただければ嬉しいです。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「速攻攻略 Kinect v2 プログラミング入門」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。
  • ユニティちゃんではじめるUnityゲーム開発
    -
    公式キャラクターユニティちゃんを題材にして、マルチプラットフォーム対応の簡単お手軽ゲーム開発。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「マルチプラットフォーム対応のゲーム開発エンジンUnityを体験する」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。
  • 初めてでもカンタン・キレイに撮れる! 星と月の撮り方入門
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「星を撮りたいけどどうやって撮ればいいのだろう?」 そんなことを思ったことはありませんか? 本書は、写真家・田中達也氏による待望の星空撮影の入門書です。星や月を撮るためのテクニックをわかりやすく丁寧に解説しているので、星を撮ったことのない初心者でも、簡単に美しい星空を撮ることができるようになります。 「星はどうやって撮るのか」はもちろん「どんなものを準備すればよいか」「どうやって計画を立てるか」「ただの星空写真ではなく、ちょっと工夫した星空写真が撮りたい」など、これから星空撮影に挑戦する人やステップアップしたい人にとって知りたい情報が満載です。さらに、「流れ星」や「天の川」「スーパームーン」など、夜空の被写体別に撮り方のポイントも解説しているので、本書を読めばどんな星空でも美しくキレイに写せるでしょう。 本書を読んで、さっそく星や月の撮影に行ってみましょう。
  • エンタープライズ・アジャイル実践入門
    -
    新しい技術が市場で広く受け入れられるまでには、何段階かのステップを踏みます。国内でもアジャイル開発の事例発表がそこかしこで行われるようになり、市場の認知はすでに十分高まっているようにも見えます。が、「そもそもアジャイルって」と基本的な質問がいまだに多かったりするのが現実です。インターネットに公開された情報や薄手で軽妙洒脱な解説本を参考に、「これでいいのかな?」と疑問を持ちつつ見よう見まねで“アジャイルっぽい開発”をしている中、最近では「エンタープライズ・アジャイル」なる言葉が出てきています。本書ではエンタープライズ・アジャイルのフレームワークとして代表的な2つ――『スケールド・アジャイル・フレームワーク(SAFe)』と『ディシプリンド・アジャイル・デリバリー(DAD)』に言及していますが、これらの翻訳書はどちらも500ページ前後と、“なかなかヘビーな本”で、ちょっと敷居が高く思われるかもしれません。そこで、あまり大上段に構えずに、「とりあえず手を出してみるためのガイド」として、Think ITでの連載をベースに加筆修正したものが本書です。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「Agile Managerで始めるエンタープライズ・アジャイル」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。
  • ニコン NIKKOR レンズ FANBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルカメラマガジン編集部よりFANBOOKシリーズ第6弾として、「ニコン NIKKOR レンズ FANBOOK」を発売。このレンズムックでは、現行のニコン純正レンズ94本の中から最新レンズを中心に44本(FX=26本、DX=13本、1 NIKKOR=5本)を厳選して掲載。海外で撮影した美しい作例(1本につき3点)からレンズの描写力や表現力を読み解いていきます。また、4ジャンル(広角編、標準&高倍率編、望遠編、大口径&マクロ編)に分類わけしているため、欲しいレンズや気になるレンズがすぐに探せます。さらにはジャンル別の使いこなしテクニックも充実。購入したレンズの活用方法が学べるプロカメラマンの撮影テクニックを数多く紹介しています。
  • PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇一六
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々進化しているPC自作の世界ですが、最近の動きは数年に一度という非常に大きなものです。この濃密な期間の情報をぎゅっと凝縮した1冊が登場しました。  アーキテクチャを一新した最新CPUの“Skylake”と対応マザーボード、そして待望の最新OS“Windows 10”の発売。それだけではなく、SSDやビデオカード、PCケースなど、主要パーツに大きな変化が起きています。これらを使った最新マシンは今までとはもはや別次元。でも、パーツ選びのツボも、組み合わせの相性も、トラブルの起き方も、これまでとは違います。そんなとき、最新データとノウハウがつまったこの“虎の巻”さえあれば、マニアのあなたはもっとよいパーツ選びが、初心者・数年ぶりのあなたは、失敗のないマシン作成が可能になるでしょう。
  • すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルカメラマガジン責任編集の書籍に新シリーズが登場。「上達やくそくBOOK」第1弾は、「すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ」。豊富なイラストを使ってカメラとレンズの撮影テクニックをやさしく解説!初心者から中・上級者まで、写真の基礎から学べて、ステップアップできる。
  • 文系女子のための日商簿記2級[工業簿記]合格テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工業簿記特有の計算の難しさに徹底対応! 音声講義付きテキスト&問題集で最短合格を目指そう! 数学が苦手な文系女子のまゆこさんが、ベテラン講師からじっくり学ぶストーリー仕立てで、日商簿記2級の知識をていねいに解説しています。 商業簿記と比べてより数学力が必要となる工業簿記。その対策として数学の基礎講義や章ごとに計算式の基礎を加えて、挫折しにくい構成をとっています。 また、本書は3級の要点をフォローしながら解説を進めているので、3級合格から間が空いている方や、2級から受験される方でも無理なく学習できる内容としました。 新試験範囲に対応した姉妹書『文系女子のための日商簿記2級[商業簿記]』とあわせてご活用ください。 音声講義や電子書籍など、無料特典が満載! さらに、通勤、通学ほか、いろいろなシチュエーションのながら学習を効率的に実現できる本書全編の音声講義(mp3)と本書全文の電子書籍(PDF)が無料ダウンロードできるほか、最新受験情報も随時公開。合格力アップをさまざまな角度からサポートする読者特典*が盛りだくさんで超お得なテキストです。 [*音声講義など読者特典は、出版社のサイトよりダウンロードできます(読者登録あり。ダウンロード提供には期限があります)]
  • 文系女子のための日商簿記2級[商業簿記]合格テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いち早く平成30年までの試験改訂に対応! 音声講義付きテキスト&問題集で最短合格を目指そう! 本書は平成30年までの試験改訂に対応したテキスト&問題集です。 現行の試験範囲(平成27年10月試験、28年2月試験)にも、新範囲(平成28年6月試験以降)にも対応しています。すぐに受験される方も、来年に向けてこれから準備される方にも最適な内容となっています。 数学が苦手な文系女子のまゆこさんが、ベテラン講師からじっくり学ぶストーリー仕立てで、日商簿記2級の知識をていねいに解説しています。 また、本書は3級の要点をフォローしながら解説を進めているので、3級合格から間が空いている方や、2級から受験される方でも無理なく学習できる内容となっています。 工業簿記特有の数学の難しさに対応した姉妹書『文系女子のための日商簿記2級[工業簿記]合格テキスト&問題集』とあわせてご活用ください。 音声講義や電子書籍など、無料特典が満載! さらに、通勤、通学ほか、いろいろなシチュエーションのながら学習を効率的に実現できる本書全編の音声講義(mp3)と本書全文の電子書籍(PDF)が無料ダウンロードできるほか、最新受験情報も随時公開。 合格力アップをさまざまな角度からサポートする読者特典*が盛りだくさんで超お得なテキストです。 [*音声講義など読者特典は、出版社のサイトよりダウンロードできます(読者登録あり。ダウンロード提供には期限があります)]
  • Google Driveを使った業務データ移行入門
    -
    最近、クラウドファーストという言葉が使われるようになっています。クラウドファーストは、システムの導入・構築に際して、「まずクラウドでできないかを検討し、それが困難な場合にはオンプレミスでの構築を検討する」という考え方です。しかし、実際に中小の会社などの担当者からよく聞かれるのは、業務内容をクラウドに移行するのは、「まだ不安がある」、或いは「クラウドはやってみたいが技術面での敷居が高い」といったような言葉です。確かに、中小の一般的な企業担当者の多くは、業務システムもクラウド移行を目指すべきと言われても、不安を感じる会社も多いかもしれません。本書では、いきなり本格的なクラウドへの移行を行うのではなく、難易度の低いレベルから本格的なクラウドへと、2ステップでクラウド移行を実現するシナリオを紹介したいと思います。 第1章 クラウドをより身近に!Google Driveを使った業務データ移行入門 第2章 Google AppとApp Engineの準備・設定を完了する 第3章 AppsのスプレッドシートデータをApp Engineから読み取る 第4章 App Engineから読み取ったデータの書き込みと、スプレッドシートのUIで表示する処理 第5章 AppsスプレッドシートとApp Engineのデータ交換を完成させる 第6章 Google DriveとCloud DatastoreのデータをBigQueryで使用する 本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「Excel使用をそのままに、本格クラウド利用を実現する」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • できる Windows 10 パーフェク トブック 困った!&便利ワザ大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新のWindows 10に対応した使いこなしテクニックやトラブル対策の手順を解説した大ボリュームの1冊。新機能はもちろん、基本操作から上級テクニックまで、本書を使って簡単に身に付けられます。操作の理解を助ける充実の用語集も収録。
  • 深化するSCM
    -
    本書は、情報システムリーダーのためのIT情報専門サイト「IT Leaders」で人気の連載『深化するSCM』を電子書籍化したもの。http://it.impressbm.co.jp/subcategory/m000006/c240023SCM(Supply Chain Management:サプライチェーン・マネジメント)は、人・モノ・金の計画や実績の情報を相互に連携させることで、企業全体でコストの最適化を図ることを目標とする。そのために、需給・購買・生産・物流・販売の各業務に、ITを徹底的に利活用する。既に多くの企業がSCMに取り組んできた中で、実現手段としてクローズアップされたものにERP(Enterprise Resource Management:統合基幹業務)パッケージがある。しかし、この企業改革の梃子と目されたERPも、導入がほぼ一巡したという状況であり、SCMに「これで十分」というゴールはない。先進企業は、より細部の、より深部の業務課題に焦点を当て、さらなるコスト改革をSCMで取り組んでいる。このような先進企業の業務担当者がどのような課題意識を持ってSCMの“深化”に取り組んでいるのか、またどう取り組めばよいのかを、アビームコンサルティングの各領域のスペシャリストたちが、ベーシックなフレームや最新のケーススタディを交えながら、全8章にわたって解説する。SCMを推進する上でのヒントが満載の1冊だ。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • Dockerコンテナ実践検証(Think IT Books)
    -
    「Docker」は本書執筆時(2014/12-2015/06)にIT技術者の中で特段注目を置かれている技術として名を連ねており、様々な技術者が次世代を担う技術に成長することを期待を込めて情報を追っている現状です。本書では、Dockerとはなにか、Dockerがなぜ注目されているのかといった基本的なことから、運用する上で利便性の高いツール群の紹介、更には他の類似技術との性能比較などの解説も盛り込んでいます。これからDockerを触る方や導入を検討している方、既に触っているがより深く知りたい方にとって一読する価値のある内容となっています。Dockerの情報書としてご活用ください。 第1章 Dockerが注目されている理由を探る 第2章 Dockerをより良く使うための3つの周辺技術 第3章 注目すべきDockerの周辺技術 PanamaxとKubernetes 第4章 Dockerを取り巻く各社の状況を見る 第5章 Docker専用の軽量OS 主要3種を比較する 第6章 ベアメタル環境とDockerコンテナ環境の性能比較 第7章 KubernetesとMesos:Dockerのスケジューリングツールの違いを理解する 第8章 Dockerコンテナのパフォーマンス劣化とチューニング 第9章 DockerとLinux OSのリソース共有状況の調査【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ユニバーサルWindowsアプリ開発
    -
    WindowsとWindows Phoneの間で共有するコードを持つことで、マルチデバイス向けのアプリケーションを作ることのできる「ユニバーサルWindowsアプリ」について、その仕組みから、開発環境の構築、Visual Studioを使った実践的なサンプルプログラム開発まで解説しています。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「ユニバーサルWindowsアプリ開発」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • Kinect v2 プログラミング入門
    -
    2012年2月にMicrosoftよりKinect for Windowsが発売されました。その後2年間のうちにバージョンアップを繰り返し、現在では、Kinect v2センサーとして2014年7月に日本のMicrosoftストアでも購入が可能になりました。Kinectの技術自体は既に2011年ごろから医療現場の外科手術の手術現場で利用されています。今後は、教育、アパレル、リハビリテーション、プロジェクトマッピングと言った分野にも大いに利用され、Kinectの有用性と応用範囲はますます広がっていくことが予想されます。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「速攻攻略 Kinect v2 プログラミング入門」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 【合本】48歳からのiPad入門+iPhone入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の「48歳からのシリーズ」が一冊になりました!これから使い始めたい40~60代の方に最適なiPad・iPhone入門本です。シリーズを通して見開き単位で構成されているため、読みたいページからサクサク読むことできます。「電話」「メール」「インターネット」などの基本はもちろん、思い出作りに欠かせない「カメラ」、大人気アプリ「LINE」の使い方も紹介しています。その他、基本ができたら挑戦したいステップアップ方法や困ったときに便利なQ&Aなど、日常で使いこなすには十分な内容となっています。「仕事も趣味も、遊びも学びも、もっと快適に充実させたい」そう考えている方は、ぜひ本書を手に取って、魅力あふれるiPad・iPhoneを満喫してください。 この電子書籍は「48歳からのiPad入門 iPad/iPad Air/iPad mini対応」と「48歳からのiPhone入門 docomo/au/SoftBank対応」を一冊にまとめた電子書籍です
  • PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇一五
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PCパーツをベンチマークで一斉比較したり、測定機器を使って自作のノウハウを検証したりする記事が得意なのは、PC自作専門誌のDOS/V POWER REPORTだけ。インターネットの世界も、書店も探してみてください。そういう情報はなかなかありませんから。 そんなDOS/V POWER REPORT編集部が1年間かけて作り上げた情報を凝縮した本が今年も発売されました。もちろん、パーツの検証だけでなく、マシンの完成度を高めるノウハウの紹介やトレンド解説、最新OSの使いこなし、初心者向けの自作入門など、自作派のみなさんが欲しい情報が詰まっています。もっと自作を極めたい、たまには自作してみたいという人、どちらにも自信を持ってオススメします。
  • PENTAX K-3完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年11月に登場したペンタックス Kシリーズの最上位機種、K-3。高解像力&高機能が魅力の1台だ。このカメラはSRユニットを使ってセンサーを微小駆動することで光学ローパスフィルターと同様にモアレ軽減効果を得るなど、他社のフラッグシップ(※APS-Cモデル)と比較しても、まったく遜色ない、あるいは優れている機能が満載で、使いこなすためにはそれなりの知識とテクニックが必要とされる。この本は、K-3の技術解説や機能紹介はもちろんのこと、それにとどまらず、撮影現場でそれらをどのように使いこなしたらよいかをアドバイスする。また、デジタルカメラマガジンが一押しするレンズ17本の実写レビューを掲載。
  • いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和6年3月15日締切分
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※実物付録「確定申告試し書きシート」は電子版には付属しません。ご了承ください。 詳しい解説と豊富な図解でかならず書ける! いちばんやさしい確定申告本の決定版! 会社員など確定申告が本来不要な人であっても、 「株・投資信託などに投資をした」「マイホームなど不動産を売却した」など、 給与以外に大きな収入があると確定申告が必要になる場合があります。 本誌では急に確定申告が必要になった人向けに ケーススタディに応じて確定申告の書き方をまとめました。 誌面は解説2ページ、書き方2ページの詳しい4ページ構成となり、 控除などの制度内容をしっかりと理解した上で、 確定申告の書き方がわかります。 解説ページでは、計算方法、不必要チャートなど 各ケースで知っておくべき要点をわかりやすく解説しています。 文章だけでなく、図解もたっぷり掲載しているので文字を読むのが苦手な人も安心。 さらに2024年提出の確定申告で変更となる制度改正のポイントも解説。 毎年、確定申告は提出しているけど、書き方に変更がないか、と 確認したい人にもおすすめの本です。 2023年10月から始まったインボイス制度に伴い、 消費税の申告が必要になった、 フリーランス・個人事業主向けの書き方も紹介。 インボイス発行事業者になると令和6年3月までに必ず消費税を申告することになるので必見! すっきりした誌面と大きな文字と図解で確定申告の書き方がいちからわかります! ・DL特典「エクセルお役立ちデータ」 ・DL特典「PDF版電子書籍」 など、豪華特典もついたお得な確定申告の書き方ガイドです。
  • できるポケット 必修アプリ超活用 Microsoft Teams全事典 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハイブリッドワークにも即効活用! 誰でも最新のTeamsを使いこなせる! 自宅などでのテレワークだけでなく、オフィスへの出社時にも業務で日常的に利用するTeamsは、ハイブリッドワーク時代の必修アプリとなりました。 本書では、Teamsの基本機能を実際の画面イメージを用いて、操作手順を解説しています。初めてTeamsを使う人にもおすすめです。また、Teamsの効率的な活用に役立つさまざまな知識も収録し、基本機能から活用法まで、全138の「ワザ」に分けて解説しています。 テレワークおよび、ハイブリッドワークを日常的に実施している人、メインのビジネスコラボレーションアプリとしてTeamsを利用している人、取引先とTeamsを使うことがあり、最新の機能を把握したい人、Teamsをこれから利用する新入社員におすすめです。
  • できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂3版 2021/2019/2016/2013 & Microsoft 365対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新たに追加されたExcel関数を27個収録し、 全510個の大ボリュームとなった『Excel関数全事典』が最新版として登場!  手元に置いてすぐ引ける安心のロングセラー解説書です。 Microsoft 365およびExcel 2021/2019/2016/2013と現行のすべてのバージョンに対応し、豊富な関数使用例と解説で仕事に活用できます。 関数の入力方法や演算子の使い方、配列数式と「スピル」機能など、Excelを使ううえで、欠かせない基礎知識も解説しています。 Excelを日常業務で使っている人、Excelでの業務効率を改善したい人、パソコンスキルの向上を目的としている学生や新入社員など、Excelを業務に取り入れている人全員におすすめです。
  • できるゼロからはじめるワード&エクセル超入門 Office 2021&Microsoft 365対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇-------------------------------------------◇ 大きな画面と文字で迷わず操作できる! いちばんやさしいワードとエクセルの入門書 ◇-------------------------------------------◇ 大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしい入門書。この1冊でワードとエクセルの基本がしっかりと分かります。文字入力の基本はもちろん、ワードで写真付きの文書を作ったり、エクセルで数式や関数を使った表を作ったりできるようになります。また、作成した文書や表を印刷する方法も丁寧に解説。ワードとエクセルを連携して使う方法も分かります。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルも付いており、実際に操作することでさらに理解が深まります。 ※できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」は無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください ◆本書の特長 ・読みやすくてわかりやすい 大きな画面をふんだんに使い、大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しています。 ・省略せずに全手順を掲載 操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。 ・大切な基本をしっかり解説 基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。 ◆目次 ワード・第1章 ワードを始めよう ワード・第2章 文字を入力してみよう ワード・第3書 文字を修正してみよう ワード・第4章 文書の見ためを整えよう ワード・第5章 文書にイラストや写真を追加しよう エクセル・第6章 エクセルをはじめよう エクセル・第7章 データの入力と編集をしてみよう エクセル・第8章 効率的にデータを入力しよう エクセル・第9章 表を作成して整えよう エクセル・第10章 セルで計算してみよう 便利・第11章 ワードとエクセルを便利に使おう
  • iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone 13 超絶便利なテクニック133 13/mini/Pro/Pro Max/12/SE第2世代/11/XS/XR/X対応
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「iPhone芸人かじがや卓也のスゴいiPhone」シリーズ5冊目の最新刊です。新しいiPhone 13と最新iOS 15の新機能を解説しながら、便利に使いこなす133のテククックを紹介しています。また、毎回好評の「iPhone芸人楽屋ばなし」では、「icloudストレージを無料で一時利用する」など、ちょっとした便利情報も収録しています。本書には、著者がいたるところに登場するのが特徴です。例えば、動画撮影にシネマティックモードが加わりました。複数の被写体にピントを移動させながら合わせて、背景をぼかした奥行感のある動画が撮影した例にもかじがや氏が被写体になって登場してます。解説中のかじがや氏の写真とつぶやきも本書を読む楽しさにつながります。かじがや氏は、iPhoneの使い方に困っている人たちから、年間1000件以上の相談に乗っています。その相談を受けた経験の中から、iPhone 13を使いこなすための133のテクニックが生まれました。133のテクニック紹介では、旧機種からのかんたんなデータ移行方法、バッテリーの持ち時間を延ばすテクニック。朝起きた時にFace IDで顔認証できない問題の解決法、ずぼらの極みでiPhoneに音読しておう、大切な人にアカウントを残す「デジタル遺産プログラム」の申請……など盛りだくさんです。かじがや氏は、YouTubeの「かじがや電器店」でもiPhoneを紹介しています。登録ユーザーが50万人を超えるほどの人気です。YouTubeの「かじがや電器店」を見ながら、本書で学ぶのもいいでしょう。本書を読めば、iPhoneがもっと使いこなせるだけでなく、かなりのiPhone通になっているはずです。
  • できるfit YouTube 基本+活用ワザ 最新決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeの機能全体を解説した、決定版解説書。YouTubeの動画をスマートフォンやパソコンから便利に視聴するための方法はもちろん、自分でチャンネルを作って動画共有を行う方法をしっかり解説。ライブ配信のやり方や、「YouTube Studio」で動画の編集・管理を行う方法もわかります。さらに広告収益の受け取り方や、アナリティクス(分析)の基本も解説しているので、趣味や仕事にYouTubeを活用できます。巻末ではトラブルを避けるための法律上の知識や、プライバシーを守るポイントなども解説しているので、安心してYouTubeを使えます。
  • ○△□でゆるっと描けちゃう Eriyのおでかけスケッチ
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべてを忠実に描こうとすると細かくて難しいし時間がかかってしまうけれど、 「○・△・□」を基本にした引き算の法則やコツを知って描けるようになれば、 誰でもかんたんに雰囲気のあるスケッチイラストが描けちゃう! 「海外旅行やお出かけ、近所へのお散歩などで出会った可愛い建物や風景、食べ物、雑貨をささっと手帳やノートにおしゃれに残せたら素敵。」 本書は本格的なスケッチは難しいけれど、感動を描き残してみたい、そんなお絵描き初心者の皆さんのための 大人気塗り絵『Romantic Country(ロマンティック・カントリー)塗り絵ブック』シリーズの人気作家・Eriy氏が教える 『Eriy式』スケッチイラストを楽しく学べる1冊です。 Eriy氏のようなロマンティックでメルヘンな可愛らしい世界観を描くためのアレンジ方法もたっぷり掲載! 真似しながら練習できる描き下ろしサンプルイラストや、 手帳にササッと描いてみたいかわいいワンポイントイラスト集もたくさん掲載されています。 たくさん作例を見て・描いて、引き算の法則やコツを一緒に学んでいきましょう!
  • iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone 12  超絶便利なテクニック131   12/mini/Pro/Pro Max/SE第2世代/11/11Pro/XS/XR/X対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、iPhone 12シリーズの新機能と、便利に使いこなす131のテククックを紹介しています。毎回好評の「iPhone芸人楽屋ばなし」などちょっとためになる情報も収録しています。iPhone 12には12/mini/Pro/ Pro Maxと4モデルがあります。iPhone 12の最大の特長は、全モデルが待望の高速大容量通信規格5Gに対応したことです。iPhone 12シリーズの外観デザインも新しくなりました。ディスプレイサイズはmini が5.4インチ、12/12 Proが6.1インチ、Pro Maxが6.7インチです。CPUはアップル社独自の最新A14 Bionicチップを搭載していて操作も快適です。カメラの性能アップも注目です。12とminiは広角と超広角の2つのカメラ、ProとPro Maxは望遠を加えた3つのカメラを搭載しています。ナイトモードでは、暗いところでも明るく撮影でき、超広角やタイムラプスで撮影できます。さらに、Proシリーズは、「LiDAR(ライダー)スキャナ」を搭載しています。対象物との距離をレーザー光で計測します。これにより暗い中でもポートレートモードなどでもよりきれいに撮影できます。新しいiOS 14ではウィジェットはアプリと同じようにホーム画面に配置できます。設定すれば天気予報などの情報をすぐに確認できるようになりました。使っているうちに増えてしまうページの移動も簡単になりました。iPhone本体の背面をダブルタップ、またはトリプルタップすることで、いろいろな操作や機能を実行することができます。また、MagSafe(マグセーフ)は、背面に充電アダプターやアクセサリーが貼りきます。ここで紹介しきれないテクニックが満載です。iPhoneの買換えする人、初めてiPhone 12を手にする人も本書を読めば、iPhone 12のことがよくわかり、使いこなせるようになること間違いありません!
  • 12色の色鉛筆で描く ちいさなイラスト手習い帖 動画付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本作家 Atelier RiLiさんの小さく可愛い絵本のようなイラストが たった12色の色鉛筆で描けるレッスンブックです 特別な画材は必要ありません。12色の色鉛筆と小さなスケッチブックで今すぐ始められます。下絵の描き方、イラストの描き方を丁寧に解説し、さらに描く様子を動画でも紹介しているので、誰でも簡単にかならず可愛いイラストが描けるようになります。小さなモチーフからスタートして、色鉛筆ならではの色の重ね方を徐々に学んでいきます。 本書に登場するレッスンモチーフはお花や雑貨、パン・スイーツ、果物のほか、乙女心をくすぐるお家やお城、子どもや森の動物など、メルヘン&ロマンティックなものばかり。ステップアップでは、小さなイラストを組み合わせて、グリーディングカードやポストカードを手作りできるようになります。
  • ものは捨てても、ワタシは「好き」を捨てられない-おうち時間を心地よくするミニマルな暮らし方-
    3.8
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ミニマリスト=ものがない」ではない 暮らしが窮屈にならない、 ミニマルな暮らし方 人気ミニマリストVloggerのmamiさんが綴る、  モノと向き合って身軽に心地よく、 そして毎日が楽しく豊かになる  ものへの向き合い方と暮らしの工夫。  この本で語る「ミニマリスト」とは、 人と比較してモノの量が極端に少ない、  買い物をしない人のことを指しているわけではありません。  大切なのは「みんなこうしている」という既成概念は捨てて、 自分にしっかりと問いかけること。  この本は、おうち時間を心地よく、 そして暮らしを身軽にしてくれるためのヒント集です。  ‐目次‐  Part1:暮らしがより豊かになるミニマリズムの考え⽅ Part2:暮らしのなかの幸せ探し Part3:ただ“捨てる”ではなく、物を入れ替えて暮らしを作る方法 Part4:好きなものに囲まれたオシャレな部屋作り Part5:オールシーズン20着で楽しむ Part6:自然と時間を感じながらゆっくり暮らす
  • できるポケット 定番アプリ超活用 テレワーク全事典 Slack+Zoom+Teams+Google Meet+Googleドライブ 業務と相手にあわせたベストな使い分け
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビデオ会議やビジネスチャットは使えるという方に、より効率的に業務を進める応用ワザを提案します。 本書では、テレワークの定番アプリを3つに分類。それらをチームのメンバー構成にあわせて使い分けたり、組み合わせて会議を大幅に効率化したり、離れて仕事をするチームで起こりがちな意思疎通の問題を解決したりと、テレワークをより快適にする新しい提案を100本収録しました。 1.チャット - Slack、Teams 2.ビデオ会議 - Zoom、Teams、Google Meet 3.文書共有 - Googleドライブ 文書共有アプリに最新情報を集めて日常の業務はチャットで進行、集中的な議論にはビデオ会議、のように各アプリの特徴と役割を理解することで、オフィスという場にとらわれずに仕事ができる、未来のワークスタイルが身に付きます。
  • できるポケットHUAWEI P40 Pro 5G/P40 lite5G/P40 lite E 基本&活用ワザ 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「HUAWEI P40シリーズ」をすぐに使いこなせる! 基本的な使い方はもちろん、指紋センサーの設定や便利なホーム画面の使い方なども解説。クアッドカメラを搭載したP40 Pro 5G/P40 lite 5Gならではの撮影機能も紹介。P40 lite Eの操作にも対応したP40シリーズ購入者必携の一冊。
  • 忙しくても毎日をご機嫌に オトナ女子の暮らしレシピ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “働き女子のひとり暮らし”が20代後半~30代の女性から共感の嵐!! 総フォロワー数16万人の人気インスタグラマーnamytoneさん、初著書 ひとり暮らしをしていると不安になることがたくさんある。 働いているといろんな壁にぶつかる。20代〜30代にかけては、特に人と比較しがちでいろんな感情と闘います。 そんな「ひとり暮らしの働き女子」の日常や暮らしぶりをぎゅっと詰め込んだ書籍です。 著者はひとり時間の過ごし方や、仕事に対する気持ちなどを綴り、同世代、働く女性から共感を集めるインスタグラマーnamytoneさん。働き女子ならではの暮らしの悩みを解決し、心地よいひとり暮らしを叶えるヒントを紹介。 【目次】 Chapter1:忙しくても背伸びしない働き女子のひとり暮らし Chapter2:時間がなくても美味しく豊かな自炊ライフ Chapter3:「使いやすい」「気持ちがいい」を叶える働き女子の空間作り Chapter4:面倒くさがり屋さんでも無理なくできる掃除・洗濯 Chapter5:働き女子だから考えるお金の使い方 Chapter6:30代から変わったわたしのおしゃれと美容 Chapter7:心とからだを整えて、イライラしない自分に
  • iPhone芸人かじがや卓哉の超スゴいiPhone 超絶便利なテクニック125 11/Pro/Pro Max/XS/XS Max/XR/X対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、iPhone 11とiOS13の便利なテクニック125本を収めた解説書で、iPhone芸人かじがや卓哉のiPhone活用本の第3弾となる。第一弾、第二弾ともiPhone関連書では、刊行年の類書中でNo.1の売れ行きとなっている。iPhone11 Proシリーズはトリプルカメラを搭載するなど、ハードの進化も著しい。開発元のアップル社は、iPhone本体とOSの両方を同時に進化させていくのが特徴で、「さりげないけど、ものすごく気が利く」機能を実現している。カメラのナイトモードの暗い中でもきれいに撮影できるようになり、iOS13では、ダークモードといいう表示を暗いモードにして、電池の節約に役立っている。iPhoneとiOSの連携は、知らず知らずのうちに私たちのiPhoneライフを楽しくしている。iPhoneが人気な理由を、著者は次のように前書きで説明している。『iPhoneの本当のスゴさは多彩な機能だけでなく、操作が直感的で皆さんの日常にも自然に溶け込んでいることではないかと思います。高校生でも普通に「エアドロで送って」という言葉を使って「AirDrop」を使いこなしているくらいですからね。』国内ではスマホのほぼ2台に1台はiPhoneであり、写真や動画を共有するのに便利な「エアドロ」は普通に使われている。『本書では、できるだけ多くの新機能を網羅しつつ、必ず知っておいてほしい定番のテクニックもiOS 13に合わせてすべて書き直しました。この中から「エアドロ」のようなみんなに愛されるテクニックが生まれたら、 iPhone芸人冥利に尽きますね。』
  • できるポケット docomo HUAWEI P30 Pro 基本&活用ワザ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ドコモHUAWEI P30 Pro」をすぐに使いこなせる! スマートフォンの基本的な操作方法から便利なホーム画面の使い方、セキュリティ設定なども解説。AIとクアッドカメラを搭載したP30 Proならではのカメラの便利な使い方を紹介。
  • できるゼロからはじめるワード&エクセル2019超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン入門書の定番「できるシリーズ」から、最新のワード2019とエクセル2019に対応したいちばんやさしい入門書が登場! 「大きな画面」と「大きな文字」で解説しているから、ワードやエクセルを使ったことがない方や、操作に自信がない方でも迷わず操作できます! また、レッスンは動画による解説に対応しています! 複雑な操作も動画で確認できるから安心です! また、本書はできるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応! もしもわからない操作があったら、専門スタッフに電話で質問することもできます。
  • できるポケット 時短の王道 パソコン仕事術全事典 Windows 10 & Office 365/2019/2016/2013 対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事で毎日パソコンを使っていても、自己流のままではなかなか効率的に進められません。時短のためには、次の「時短3原則が重要です。 (1)短縮:最短の操作を身に付ける (2)整頓:情報を整理してムダをなくす (3)ミス防止:起こりうるミスを予防する 本書では時短3原則を基礎とした、WindowsやWord、Excel、PowerPoint、Outlookなどを使った仕事のさまざまな場面で使えるワザを解説しています。コンパンクトなサイズなのに、収録ワザ数は大ボリュームの157! 各ワザごとの「時短レベル」も参考に、気になるワザから身に付けてスキルアップしましょう。
  • iPhone芸人かじがや卓哉の今度はスゴいスマホAndroidスマートフォン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨年大ヒットした『もっとスゴいiPhone』の著者iPhone芸人かじがや卓哉が、iPhone芸人だからこそわかるAndroidスマートフォンの良さやテクニックを紹介。本書は、iPhoneとAndroidスマートフォンの2台持ちで日々研究と先輩芸能人の質問に答えてきた著者が、Pixel3を使って、全部で115のワザとコツをやさしく解説している。「簡単? スマホ超高速テクニック」「危険回避? スマホの防御テクニック」「Androidならでは! Google基本&使いこなしテクニック」「みんな気になるLINEの便利テクニック」など、初心者から中級者が楽しく読んでためになるものばかりかり。 ○SNSでバスるワザ⁉ 「いいね!」がもらえる写真の撮り方 ○画面を2分割してアプリを同時に利用する! ○「OK,Google」をこっそり使う方法 ○素早くカメラを起動してシャッターチャンスを逃さない ○辞書を引かなくてもOK? 翻訳はChromeに任せよう ――など盛りだくさん。
  • できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂版 Office 365 & Excel 2019/2016/2013/2010対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Office 365およびExcel 2019/2016/2013/2010と、現行のすべてのバージョンに対応した全484関数を解説。目次のほか「関数名インデックス」「目的別インデックス」から探せて、関数の機能や読み方、引数の指定方法、具体的な使用例など、実務での活用に必要なことがすぐ調べられます。全関数の中から、特に重要な関数には目印となるマーク付き。どのような業種でも使う機会がある、まず覚えたい「必修」マークは、これから関数を学ぶ人の手がかりとなります。Excel 2016以降の関数には「NEW」マークを付け、新たに追加された関数を見つけやすくしています。
  • 特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本が世界に誇る「秋葉原」は言わずと知れた「オタクの街」。一口に「オタク」といっても千差万別、ジャンルが違えば目的地も異なる。何の変哲もない雑居ビルの一室が、あるジャンルのオタクにとっては聖地ということもめずらしくない。本書では、秋葉原歴うん十年、自作PCユーザーにはお馴染みの高橋敏也氏をナビゲーター役とし、街中いたるところに存在する「オタクの聖地」を訪問、その魅力に迫る! 取り上げるジャンルは、ミリタリーグッズ、射撃場、二足歩行ロボット、電子タバコ、護身グッズ、フクロウカフェ、アイデア雑貨、レトロゲーム、メイド眼鏡店、自作パソコンなど。世界一秋葉原に詳しいWebニュースメディア「AKIBA PC Hotline!」の協力により最新情報を盛り込み、広く深く秋葉原という街の持つ魅力に迫ります。
  • iPhone芸人 かじがや卓哉の もっとスゴいiPhone 超絶便利なテクニック125 XS/XS Max/XR 対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨年大ヒットしたiPhone芸人かじがや卓哉の書籍『スゴいiPhone』が、『もっとスゴいiPhone』として最新情報を盛り込みパアーアップして登場。本書は、新iPhone XS/XS Max/XRと新iOSの機能がすぐわかるのが特徴で、本当に役立つ情報ばかりをまとめて紹介している。毎年1000件を超えるiPhoneに関する相談に答えてきた著者が、新iPhoneXを便利に使うテクニックを軸に、全部で125のワザとコツをやさしく解説している。iPhone を「すばやく操作する超高速テクニック」「毎日使える! 普段使いのオススメテクニック」「iPhoneでラクラク操作! 手抜きテクニック」「いざというときのために!iPhoneガッチリ防衛テクニック」など、初心者から中級者が楽しく読んでためになるものばかり。そのほか、○進化したポートレートモードで写真のボケが自由自在!○自分の代わりのキャラクター ミー文字の作り方 ○FaceIDに2パターン登録して認証率アップ!の世界を覗いてみよう! ○子どもが何のアプリをどれくらい使っているか調べる方法○Safariで圏外でも読めるリーディングリストの使い方 ○写真などをファミリー共有○LINEを使いこなそう、など盛りだくさん。
  • 文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学やパソコンが苦手な文系女子の【ゆいさん】と一緒に学ぶ! 会話形式でコミカルに読める、文系な人向けのITパスポート学習書。 最新シラバス3.0に対応した丁寧な解説と巻末の問題集で、基礎学習から試験前の仕上げまでバッチリ! 盛りだくさんの【読者限定無料特典】付き!! ★特典その1:音声による解説講義★ 本書の内容や巻末の模擬試験問題を、先生が丁寧に音声で解説してくれます! 補助テキスト「模擬試験問題の解答と解説」付き。 ※MP3ファイル形式でのファイルダウンロードおよびストリーミング形式での動画配信。 ★特典その2:全ページ電子版★ 本書の内容がそのまま全部読める電子版(PDFファイル)付き! ※PCでのダウンロードを推奨。ダウンロード後にスマホやタブレットへファイルを転送することで、それらの端末でも閲覧可能。 ★特典その3:最新の試験出題傾向を配信★ 著者の滝口先生による「ITパスポート試験の最新出題傾向」を随時配信! ※滝口先生のホームページにて随時配信予定。
  • 1週間でITパスポートの基礎が学べる本 動画講義付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさしくていねいな動画講義で人気のYouTubeチャンネル 「ITすきま教室」の渡辺さきが、ITパスポートの基礎を 本と動画で徹底解説!! 情報処理技術者試験に登場する用語は、学生や社会人経験が少ない方の場合、その用語が実際のビジネスシーンでどう使用されるか、その背景がわからないため、テキストや問題集の説明をいくら読み込んでも頭に入って来ず、学習がはかどりません。 本書は、ITパスポート試験対策の入門書として、わかりにくい用語もしっかり身に付けられるよう、下記の特徴を備えています。 ●書籍と動画の組み合わせで効率的に用語が身に付く学習体系となっています。まずは概念を理解するために動画を視聴し、書籍をじっくりと読んで、知識を定着させましょう。 ●YouTubeチャンネルに集まった視聴者コメントの「分からない」を反映して、ていねいに解きほぐした解説となっています。 ●抽象的な用語解説だけではなく、実務経験を元にした具体例とセットで解説しています。 ●用語の語源、アルファベットの略称だけではなく、正式名称も記載しています。 なお、YouTube動画は無料で視聴できるので、本の購入を迷われている方は、まずはYouTube「ITすきま教室」の動画をご視聴ください。 デジタル社会の「読み・書き・そろばん」ともいえる、ITパスポート試験。ぜひ本書をご活用して、合格を目指してください。
  • マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【お母さんのための 一番やさしいプログラミング教育ガイド】 9年ぶりの学習指導要領の改定により、2020年4月から 全国の小学校で「プログラミング教育」が一斉にスタートします。 「パソコンが苦手な私にとって、プログラミングなんて未知の世界…」 「学校の先生にすべてお任せしておけば大丈夫?!」 「プログラミングの授業がないってどういうこと?!」 「パソコンを子供に使わせるのはちょっと心配……」 スマホだけで精一杯、パソコンは得意じゃない…というお母さんが、 小学校の「プログラミング教育」と聞いて思い浮かべる疑問や不安は数知れず。 本書では、そんな疑問や不安をマンガでやさしく解決します。 プログラミング教育の最前線で活躍する「ナナコ先生」が、義務教育で必修化された目的や論理的思考力の真意について、IT知識ゼロでもわかるやさしい言葉で解説します。 さらに、親子で学ぶパソコンの基礎操作やデジタル機器との付き合い方、今すぐ試せる「Scratch」プログラミング、人気のワークショップレポートなど、知りたい情報が盛りだくさん。パソコンは初めてというお子さんでも、マンガでプログラミングを疑似体験することで、これから始まる授業に安心して取り組めることまちがいなし。 プログラミングで広がる子どもたちの未来に、お母さんお父さんもワクワクする一冊です。
  • 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する写真上達の教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、さまざまな写真知識やテクニックを織り交ぜつつ、被写体のとらえ方を提案し、「風景」「スナップ」「ポートレート」「テーブルフォト」の4ジャンルの「定番カット」から「打破カット」までを、豊富な写真図解とともに紹介しています。 ひとつ上の写真を撮るためのプロセスをすべて写真で解説しているので、写真を追っていくだけで撮影方法がわかります。 読めば確実に写真が変わる、新感覚の技術本です。 ●本書は、こんな方にオススメです。 「人とは違う写真が撮りたい」「かっこいい写真を撮ってみたい」「情景を印象的に切り取りたい」「いつも同じような写真ばかり撮ってしまう」という方。 風景、花、スナップ、動物、人、雑貨などの被写体別の撮影のコツを身に付けたい方。 写真セミナーを受けてみたいけど、「敷居が高そう」と感じている方。
  • いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和5年3月15日締切分
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※実物付録「確定申告試し書きシート」は電子版には付属しません。ご了承ください。 詳しい解説と豊富な図解でかならず書ける! いちばんやさしい確定申告本の決定版! 「株・投資信託・その他投資をした人」「マイホームなど不動産を売却した人」など、 ケーススタディに応じて確定申告の書き方をまとめています。 誌面は解説2ページ、書き方2ページの4ページ構成 解説ページで、計算方法、税区分、不必要チャートなど 各ケースの要点をわかりやすく解説してから、 確定申告書への書き方を解説しているので、 はじめての人でも得する申告書がばっちり書けます。 また、解説ページでは文章だけでなく図表もたっぷり掲載。 すっきりとまとまった誌面と大きな文字と図解で、 難しい確定申告の書き方がパパッとわかります! ・DL特典「エクセルお役立ちデータ」 ・DL特典「PDF版電子書籍」 など、豪華特典もついたお得な確定申告の書き方ガイドです。
  • できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel関数
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はExcel関数をできるだけ簡単に習得したいと考えている方に向けた入門書です。関数を使う上での基礎となる、しくみや式のルールをかみ砕いて解説。書籍内の関数はビジネスでよく使うものに絞り、そのぶん深堀りしてさまざまな使い方を解説しています。また、キャラクターの掛け合いやイラストをふんだんに用いているため、関数習得のポイントやつまずきがちなミスに気づきながら、初心者の方でも途中で引っかかることなく最後まで着実に読み進められます。 【目次】 第1章 関数でExcelを使いこなそう 第2章 関数を使おう 第3章 よく使われる関数から覚えよう 第4章 IFを含む関数を使いこなそう 第5章 関数エキスパートを目指そう 【こんな方におすすめ】 ・Excel関数を身に付けたい初心者 ・関数をできるだけ簡単に習得したいと考えている方 ・関数に苦手意識がある方 ・関数の基本は知っているが、応用力を磨きたいと考えている方
  • スーツがキマる!若返る!アンジャッシュ児嶋のおっさんずヨガ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●あらゆる不調に効果てきめん!男性にこそオススメするヨガの初心者向け入門書● 肩が凝る、腰が痛い、スーツが何だかキマらない…… そんなお悩みを解消し、若々しく快活に過ごしたい男性におすすめの1冊です。 本書では、 ヨガ歴約10年のヨガ愛好家、アンジャッシュの児嶋一哉さんを生徒に、 ホットヨガスタジオLAVAの講師、加藤広大先生と山下真由実先生を監修者にそれぞれ迎え、 男性の体に合わせたポーズの取り方やコツ・その効果を紹介します。 ヨガの基本となる呼吸や体の使い方、 体の不調別の「お悩み解消ヨガ」、 通勤中にできる「ながらヨガ」、 ゴルフなどのスポーツの運動機能を高める「パフォーマンスアップヨガ」、 パートナーと一緒に取り組める「ペアヨガ」まで幅広く紹介。 書籍と併せてポーズの動きを確認できるよう、 インストラクターのポーズ動画にリンクできる二次元コード付きです。 自分にぴったりのポーズを見つけて、 いつまでも健康で若々しい素敵な男性を目指しましょう! こんな方におススメ! ・ヨガに興味はあるが、何から始めたらよいか分からない ・心身共にいつまでも若々しい自分でいたい ・自宅でこっそりポーズを上達させたい ・家族にヨガを勧めたい ポイント! ・男性の体の特徴に合わせたポーズの取り方を詳しく解説 ・インストラクターの動画でポーズの動きを確認できる ・ポーズが格段に変わる、呼吸法や筋肉の使い方のコツを紹介
  • ECビジネス最前線 楽天、Amazon、ヤフー次の戦略&成長企業の事例12選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集では総合ECモールの「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」「Qoo10」「Wowma!」の責任者に取材。現在の状況、2019年以降の戦略をまとめました。また、自社ECサイトにとって、EC市場をけん引する大手モールの動向を把握することは自社の戦略を立てる上で必要不可欠なこと。各モールに出店中、または出店検討中のEC事業者、そして自社EC企業にとっても必見のインタビューです。第2特集では、いま伸びている12のEC企業の事例を紹介。成長している企業は何をしているのか? 今後の施策やEC事業運営のヒントが得られます。巻末には284のEC支援サービスを収録しています。導入先企業の項目もあり、競合の状況、どんな企業がどんなベンダーサービスを導入しているのかを知ることができます。「ECサイトを成長させるためのシステムやサポートサービス、外部協力者の情報を知りたい」「手間をかけることなく最新の経営&サイト運営情報、ベンダー企業などの情報を手に入れたい」といったあなたの課題できます。
  • 「アタマのやわらかさ」の原理。 クリエイティブな人たちは実は編集している
    3.8
    杉山恒太郎、佐々木宏、眞木準、中島信也、谷山雅計、水口克夫、嶋浩一郎、伊藤直樹、水野学……。 数々の名だたるスタークリエイターたちの本を、15年にわたって手がけてきた広告・デザイン本編集の第一人者が、 クリエイティブな思考のメカニズムを読み解いた1冊。 「ユニークなものの見方をするね」 「アタマがやわらかいなぁ」 そう評価される代表格ともいえるのが、クリエイターと呼ばれる人たち。 じつは、彼らの柔軟でクリエイティブな思考には共通点があります。 それは「ひらめき」ではなく、「発見」を重視していること。 クリエイターたちは、すぐれた企画やアイデアを評価するときによく「見つけているね」と口にします。 この言葉のとおり、彼らは新しい価値を「ひらめく」のではなく、「見つけて」いるのです。 そして、その発見のために、アタマのなかでたえず行われているのが情報の「編集」。 編集的に物事をとらえ、編集的に解釈するからこそ、彼らはものの価値や意味を「ふつうではないもの」に変えることができます。 本書では、そんな「アタマのやわらかさ」の原理を読み解くとともに、 そのまんなかにある編集という“情報の錬金術”についても、わかりやすく解説しました。 自分にはひらめきがないから、創造的になれないと感じている人 ちょっと変わったものの見方ができるようになりたい人 新しいものを生み出すための基本的なアタマのつかい方を知りたい人 考える力をアップさせたいと思っている人 に、とくにオススメの新しい思考のバイブルです。
  • いちばんやさしい為替の教本 人気講師が教える実務で使える通貨と経済のしくみ
    3.0
    ■いまさら聞けない、為替のしくみがわかる 新聞やニュースでよく目にするにもかかわらずきちんと説明するのがむずかしい「為替」。通貨と通貨を交換する仕組みである「為替」の動きは、経済活動全体に大きな影響を及ぼします。 本書は、そんな為替の仕組みを豊富な図をもちいてやさしく解説しながら、経済の「?」までひもといていきます。 ■この本にはこんなご利益があります! 経済ニュースを読むための教養が身につく 経済指標の読み方がわかる 円高・円安がどのような仕組みで決まるかわかる 金融政策の基礎知識が身につく さまざまな通貨の特徴がわかる 為替取引のリスクとリスクヘッジがわかる
  • おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表するクリエイターたちが開発 創造力をトレーニングできるドリル。 創造力、クリエイティビティって、もって生まれたものでしょ──? そう思っている人は少なくありません。 でも、創造力は、じつは鍛えることができます。 本書はそのためのトレーニングメソッドを提供するドリルです。 課題はぜんぶで24問。 「紙コップ」を題材に、それを「まだないもの」に変えていくチャレンジをしてもらいます。 出題者は、広告やデザインの仕事で数々のヒットを手がけ、 世界のさまざまな広告賞を受賞している クリエイティブディレクターの大岩直人氏と、 グラフィックデザイナーの下浜臨太郎氏。 ヒット企画にしても、イノベーションにしても、 すべては創造力からはじまります。 仕事や趣味で企画を考える人、商品やサービスの開発をする人など 「新しいもの」を生み出したい人にオススメの1冊です。
  • できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年1月。いよいよWindows 7のサポートが終了! 本書は、来たるべきWindows 7のサポート終了を見据え、今のうちから、その対策をしておくことをおすすめする書籍です。Windows 7が搭載された古いパソコンから、Windows 10が搭載された新しいパソコンに単に買い換えるだけでなく、古いパソコンに保存されているデータをしっかりと新しいパソコンに移行することで、今までとほとんど変わらない状態でパソコンを使い続けることができるようにする方法を紹介しています。 パソコンのデータを移行する方法はいろいろありますが、本書では、クラウドサービスを積極的に活用することで、移行後もパソコンをより便利に活用できるようにしたり、さらに次に訪れるWindows 10のサポート終了時でもスムーズにパソコン環境を移行できるようにすることも想定しています。
  • いちばんやさしい不動産の教本 人気講師が教える土地建物の基本と取引のしくみ
    4.0
    知っていると役立つのに、なかなか身につける機会がない。不動産は、そんな知識の1つではないでしょうか。本書は、不動産の売買を中心にしながら、マンション管理や不動産投資、業界がかかえる問題点も含めた幅広い知識が身につくように構成してあります。そのため、仕事で不動産を扱う人はもちろん、不動産の購入や不動産投資を考えている人にも役立ちます。
  • 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々
    -
    現役プロレスラーであり、社長である里村明衣子氏から 「本当の強さ、かっこよさ」について学ぶ! 15歳からプロレスの世界に入り20年以上。 1994年に入団したときが女子プロ人気のピークであり、 その後、数々のタイトルを獲得し王者にまで登りつめたものの、 折悪しく女子プロ人気が下火に……。 所属団体の解散による失職、たび重なるケガ、 一念発起して立ち上げた新団体の経営不振、 さらには東日本大震災など、まったく順風満帆ではない道のりですが、 それでも里村明衣子氏は、プロレスラーという職業を続けていきます。 報われない日々に葛藤しながらも、 もう一度女子プロレスを盛り上げたいと立ち上がる姿は、 多くの男女から「かっこいい」と熱烈に支持されています。 里村明衣子氏が、自分と同じように頑張っている女性たちの 力になればとペンを執った渾身の1冊です。
  • EC物流最前線 送料値上げ時代を勝ち抜くためのヒント20選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネット通販事業者の経営やサイト運営に役立つ専門情報サイト「ネットショップ担当者フォーラム」が、ECサイトを運営している経営者および運営担当者が抱えている課題を解決し、これからのサイト運営に役立つ情報をまとめました。値上げ時代のEC物流の対策に役立つヒント20選(専門家による提言、EC事業者の対策など)、20年近く活動を続けるEC事業者の事例などを掲載。成長と生き残ってた理由、今後のEC業界で成長するためのヒントなど、EC会社の経営やサイト運営に役立つ1冊。ECサイトを支える268サービスを一覧化し、保存資料として活用できるECサービスのテクノロジーも掲載しています。「物流問題を解決するためのヒントがほしい」「大手モールの近況、これからの戦略を知りたい」「ベテランEC企業から成長のヒント、生き残ってきたヒントがほしい」「商売がうまくいくための情報、これからのネット通販に重要な最新情報がほしい」「一覧化された最新の調査データがほしい」こうしたニーズニーズに応え、ECを行う企業の売り上げアップ、課題解決に役立つ1冊となっています。
  • できるDocuWorks 8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アプリの違い、デジタルデータと紙など、さまざまな形式を取るビジネス文書や情報。DocuWorks 8を使えば、日々流れる多様なデータを、机の上の書類や本を整理する感覚で、自在に整理・活用できる!
  • 5000 円ではじめる仮想通貨投資入門
    4.0
    ビットコイン以外の仮想通貨はなにを買うべきか? 仮想通貨投資を始めるときにまず読んでもらいたい入門書。 仮想通貨の人気セミナー講師が執筆しました。 仮想通貨の仕組みから、その価値、投資方法、被害にあわない心構えなど読み物形式で手軽に読めます。 暴落したときや、高騰したときに何度も読み返して自分の投資スタイルを貫きましょう。 よくある投資本のチャートの味方など不要です。ルールを守って買っていくだけです。 いそがしい人ほど、本書の資産運用法がお勧めです。
  • 長く働けるからだをつくる ビジネススキルより大切な「立つ」「歩く」「坐る」のキホン
    4.0
    人生100年、定年85歳。 必要なのはビジネススキルより、資格より、元気に働けるからだです。 ■元気なうちほど見過ごしがち!? がむしゃらに働いている人、体調が不調な人、腰痛・肩こりが辛い人…… みなさん、何歳まで働ける自信がありますか? 働けるからだの大前提として「立つ」「歩く」「坐る」ができることが重要です。 著者は、事故で一度は働くからだを失ったフィクション作家の梶山寿子(かじやますみこ)氏。 働くからだを取り戻すなか、姿勢が歩き方に気を配るだけで健康状態が大きく変わることに気づきました。 理学療法士や鍼灸師から体得したノウハウをビジネスパーソンに向けて届けます。 ・正しい歩き方や姿勢をしっていますか?→歩き方や勢を見直し ・日本人のほとんどは自分にあった靴を履いてない→靴の見直し ・人生の3分の1は椅子に座っている→椅子の見直し 元気なうちほど、からだに無頓着になりがち…… 「立つ」「歩く」「坐る」を見直しませんか?
  • 働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」
    4.0
    ■「働き方改革=残業減らす」は正解か? いまや、企業の社会的責任とも言える「働き方改革」 その働き方改革で目標にすべきは、社員一人一人が主体的に働ける職場です。 しかし、世間にはびこる働き方改革は ノー残業、プレミアムフライデー、テレワークなど 仕事を「減らす」ための一辺倒な方法論ばかり。 「仕事量は変わらないのに、時間ばかりが減る」 「もっと働きたいのに」 現場で働く人たちは窮屈な状況を強いられ、 やらされ感漂う職場に成り下がるケースもあります。 ■「働く人改革」で、イキイキ輝く職場に変える! この状況に警鐘を鳴らすのが 本書の著者である、職場改善士の沢渡あまね氏。 「主体性を育む職場作り」をゴールとし、 企業が取り組むべき3つの改革を解説します。 ・ネガティブな仕事を減らす ・ポジティブな仕事を増やす ・職場のコミュニケーションを増やす これらの取り組みは、働く人のモチベーションを上げます。 たとえば、チームのコミュニケーションを活発化させることで、 人や会社を知り、リスペクト精神が生まれます。 結果、社員がイキイキと働いて生産性が上がり、会社も儲かるのです。 コミュニケーションを促すには 社内勉強会や食堂、広報誌などの仕掛けが必要です。 本書では具体的にイメージが湧きやすいよう ヤフー、ナムコ、ヤマハ発動機などの企業10社、14の事例を掲載。 「改革の手引き書」として、どんな現場でも活用できます。
  • 「伝わる」のルール 体験でコミュニケーションをデザインする
    3.8
    世界が絶賛するクリエイティブディレクターは、こうやって人びとの心をつかむ──。 これからの広告の最大のキーワードのひとつは「体験」。 見る人の“行動”をつくれるような「体験」をいかにプロデュースできるか。 効かないといわれはじめた広告が「伝わる」ものになれるかどうかは、 そこにかかっています。 本書では、この「体験」を用いた広告コミュニケーションについて、 いま世界的に注目を集めているクリエイティブディレクター伊藤直樹が 自身の「やり方」や「考え方」を講義形式で紹介しました。 伊藤氏がもっとも得意とし、“オバマキャンペーン”でも話題になった インテグレーテッドキャンペーン設計のポイントや、 インタラクティブコミュニケーションの正しい解釈、有効な使い方といった プロフェッショナルならではの考え方や手法はもちろん、 ・どうすれば「左脳」だけでなく「右脳」でも納得させられるか ・「伝わるアイディア」と「伝わらないアイディア」の違い ・「はやらせる」ために考えなくてはいけないこと ・施策へのアイディアの落とし込み方 など、あらゆるビジネスプランニングに通じるノウハウについても、 具体的な事例を引きながら、わかりやすく解説。 変わらないコミュニケーションの本質を確認しつつも、 「いまの世の中」を動かせる「いまならではの伝え方」にせまった、 新しい時代のコミュニケーションデザイン論です。
  • ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? ~不便益という発想
    3.5
    不便は手間だが役に立つ! 便利な時代の新しいアイデアの本 ビジネスや社会では、「便利」「最短」「効率」を追求する仕事の進め方や、企画の考え方が溢れています。しかし、便利=豊かな社会なのでしょうか。 少しでも疑問がある人は、不便をとり入れることで新しい発想ができます。本書では、不便から生まれる益を「不便益」と呼び、新しいモノ・サービスを考えるビジネスマンやクリエイターの視野を広げます。 本書のタイトルは『ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? ~不便益という発想(しごとのわ)』です。 「長い」「覚えにくい」「読みづらい」タイトルですが、万とある書籍から目を引き、気を引くことができるかもしれません。このように現代社会のモノサシからは不便と思われがちなことに「益」を見出すのが、不便益という発想法です。 不便益研究の第一人者である京都大学デザイン学ユニット教授の川上浩司氏が、豊富な図解や実例で解説します。

最近チェックした本