AND作品一覧

非表示の作品があります

  • Hello,Hello and Hello
    完結
    3.0
    高校3年の冬。「あたし、ハルが好き。あたしと付き合って」――とクラスメイトの竜胆朱音から告白されて、僕・瀬川春由はその場から逃げ出してしまった。学校から飛び出して朱音の気持ちにどう向き合えばよかったのかわからずさまよっていたその時、不意に見ず知らずの女の子から声をかけられた。「ねえ、由くん。わたしはあなたが好きです」―――と。なぜだか僕のことを知っている不思議な少女・椎名由希との出会いはそんなふうにはじまった。
  • 英語訳付き 包丁と研ぎハンドブック Handbook on Japanese Knives and Sharpening Techniques:包丁と砥石の種類、研ぎ方がわかる
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 包丁の種類と研ぎ方、研ぐための道具・砥石について深く理解できます。洋包丁・中華包丁を含めた日本の包丁を写真とともに日英併記で解説。日本古来の製作方法で作る堺の刃物鍛冶の現場も取材します。砥石は京都の天然砥石の採掘現場を取材し、顕微鏡写真等も交えながら、包丁と砥石、料理との関係にも触れています。
  • Kiss and Fight 1巻
    完結
    3.0
    全11巻473円 (税込)
    念願の下着メーカーに就職した優。ところが配属されたのは、希望外のメンズ・パンツ部門!!しかも直属の上司は、高校時代に憧れていた先輩で…!?恋も仕事もガチンコOL物語☆
  • GO ANd GO 1
    完結
    3.0
    高校野球部の新田英吾の夢は、誰よりも速い球を投げる投手になること。荒削り本格野球コミック!!
  • 乾物マジックレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだんは地味で目立たない存在の「乾物」ですが、 保存性や栄養価が高く、手軽に料理できるなど、じつはすごいポテンシャルを秘めています。 そんな“乾物”を使った 「早く!」「簡単に!」なおかつ「ヘルシー」な料理を作りたい人のための “秒速”レシピをご紹介します。 ●乾物って、そもそも何!? ●意外とやるじゃん! 乾物たちの7つのマジック ●忙しい平日のとにかくカンタン時短レシピ ●毎日食べても飽きない作りおきレシピ ●◯◯でもどす!乾物マリアージュレシピ
  • 逆説の世界史1 An Upside-Down History of the World vol.1 “The Rise and Fall of Ancient Egypt and Confucian China”
    値引きあり
    3.0
    『逆説の日本史』著者の新たなライフワーク、第1弾の英語版です。 『逆説の世界史』は、超人気シリーズのベスト&ロングセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が挑む「新たなライフワーク」。小学館のウェブサイト「BOOK PEOPLE」で連載。構想に15年以上を費やした本企画は、民族、宗教、イデオロギーによる偏見や差別を極力排し、いわば「地球外生命体(ET)の視点」で人類の歴史を読み解く逆説史観による文明論。 “An Upside-Down History of the World” is the latest epic work by the author of “The Paradoxical History of Japan” In this first volume, “The Rise and Fall of Ancient Egypt and Confucian China”, Izawa examines one of the biggest mysteries in ancient history: what purpose did the pyramids serve and why was the technology used to build structures of such gigantic proportions lost for centuries to follow? Furthermore, why did the Chinese Empire, the most advanced nation in the 15th century, stagnate for 600 years? The answer, he suggests, may lie in an analysis of the mystery of “Confucian philosophy”. 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 君の居た昨日、僕の見る明日1 -STARTING BELL-
    3.0
    長居優紀は登校拒否気味の16歳。ある日学校に向かう道すがら、見たこともない古い学校へと迷い込む。鈴乃宮学園――そこは戦火で失われたはずの現世と来世の間に存在する謎の学校であった……。
  • ソラにウサギがのぼるころ ~twilight moon rabbit~
    3.0
    「とある事情」により親元を離れ一人暮らしをしている霧村聖司は、彼をモノにしようと強引に迫ってくるクラスメイトの冬木陽子をはじめ、悪友や美少女たちに囲まれながら、それでもどうにか「ごく普通の日常」を送っていた。そんな彼の前に突然、ドレス姿の女の子が降ってくる。幼くも美しい、ユウと名乗る自称「吸血鬼」の彼女は、千年前に死に別れた恋人の転生を探しているという。ただの妄想かと思いきや、ユウを連れ戻そうと謎のウサギ執事や腹黒メイドまでやってきて、聖司の日常は否応なしに「非日常〈ラブコメ〉」へと塗り替えられていく――。平坂読が贈るストレンジ・トライアングル・ラブコメディ、ここに開幕!
  • 飛んで曲がらないカラダをつくる ゴルフストレッチ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筑波大学教授であり、日本ゴルフ協会の男女ナショナルチームのフィジカルコーチ、トッププロ片山晋呉のトレーナーとしても有名な白木仁による、ゴルフが上達するストレッチングの本。ラウンド前にストレッチをするだけで10ヤードから20ヤード程度の飛距離アップが可能!さらに、毎日続ければ大幅に飛距離を伸ばし、飛んで曲がらない安定したスウィングが出来るようになります。
  • プロパガンダの見破り方 日本の「本当の強さ」を取り戻すインテリジェンス戦略
    NEW
    3.0
    「放送法遵守を求める視聴者の会」理事が 67の洗脳テクニックを徹底分析! メディアに仕掛けられた中国、韓国、“リベラル"の罠 ●いま、誰が日本にプロパガンダを仕掛けているのか? ●安倍政権だけがメディアの袋だたきに遭う理由とは? ●プロパガンダ機関に成り下がったNHKと朝日新聞 日本を貶める「7つの謀略」に騙されるな! 1 論理的な誤謬 Logical Fallacies 2 話を脇にそらす、言い逃れ Diversion and Evasion 3 感情に訴える Appealing to the Emotions 4 ウソや策略を使う Using Falsehoods and Trickery 5 人の行動の傾向、思考能力、心理過程を弄ぶ Playing on Human Behavioral Tendencies, Mental Capacities and Processes 6 話しぶりや文体 Speaking or Writing Styles 7 理性と常識 Reason or Common Sense 【目次】 第1章 日本人がプロパガンダに騙されやすい理由 第2章 プロパガンダの情報操作メカニズム 第3章 プロパガンダ機関に成り下がった日本メディア 第4章 プロパガンダの魔の手から日本人を守るには 第5章 徹底解説! 「7つの手法」と「67の洗脳テクニック」

    試し読み

    フォロー
  • あれるげん。R(リターンズ)
    値引きあり
    3.0
    彼氏ナシ男運ゼロ女、片付けられない女、寝起き最悪女、ドSでKU女、ダイエット惨敗女…and more 爽快な毒舌が気持ちイイ☆ 個性的な女子大生が巻き起こすちょっぴり毒入りキャンパスコメディー4コマ!!
  • 仕事に活きる禅の言葉
    3.0
    スティーブ・ジョブズ、稲盛和夫、イチロー、フィル・ジャクソン……。 超一流の人が、禅に惹かれる理由とは? いま、世界のビジネスシーンで最も注目を集めているもののひとつが「禅の言葉」です。 「ZEN」で伝わるほど世界で普及している禅ですが、日本ではあまり普及しておらず、「ビジネス」と結びつける人はほとんどいません。 しかし、「禅の言葉」にこそ、ビジネスにおいて最も大切なことが含まれているのです。 仕事がうまくいかない、上司や部下との関係に悩んでいる……。そんな人が増えています。 最大の原因は「自分なりの方向性を明確に持てていない」、つまり「自分なりの軸がないこと」だと島津氏はいいます。 その証拠に、一昔前は当たり前に持っていた「座右の銘」を持たない人が増えてきました。 禅の言葉は、そんな私たちに進むべき方向性、そして心の軸を提示してくれます。 たとえば、「挨拶」という言葉。これは禅の代表的な言葉ですが、もともとは禅僧同士の問答をさす言葉で、 悟りに近づくには仲間とのコミュニケーションが欠かせないことを物語っています。 ありふれた言葉のようですが、そんな「挨拶」の意味をより理解することで、 仕事上での声かけの意識も変わります。 本書では、数百年もの時を経てシンプルに研ぎ澄まされた数多くの禅の言葉の中から、 実際に役立ち、また心に留めておくべきものを31厳選して紹介しています。 スティーブ・ジョブズ氏やNBAの名監督フィル・ジャクソン氏、稲盛和夫氏など 禅の言葉を学びながらビジネスで成功した人の具体例も多く掲載し、 それを読むだけでも成功するための「在り方」が見つかる、日本初の「禅語×ビジネス」を書いた一冊です。 *目次より ◎挨拶――「おはよう」の微妙なニュアンスに気づける人になれ! ◎山は是山、水は是水――心の軸に据えるなら「or」より「and」 ◎調身、調息、調心――新天地では「心」より「身」を整えることを優先しなさい ◎喝――“いまどき”の若者の7割は、ほめられるより叱ってほしい ◎全機現――リーダーなら最初は「プロフィール用紙」に目を通せ ◎平常心――「どうでもいい」と思ったアドバイスほど、取り入れる価値がある ◎喫茶去――多忙なグーグル社員がランチに時間をかけるのはなぜ? ◎覚悟――娘のことを思って手渡した自害用の台所包丁 ◎歩歩是道場――なでしこジャパンを世界一に導いた佐々木監督の気配り術 ◎玄関――なぜ「玄関」の意味を知るだけで、仕事のミスは激減するのか? ◎隻手音声――現場の「大丈夫です」を真に受けてはいけない ◎利益――「りやく」を追求すれば、おのずと「りえき」がついてくる ◎初心――長い人生には、そのときどきの「初心」がある
  • 20世紀ジャズ名盤100
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ、ジャズは常に〈新しい〉のか? ジャズがわかれば、近代がわかる。 ジャズの歴史を知りたいならば、まずこの一冊! これからジャズを聴きたい人に、思わずへえーとなるエピソードで名盤100枚(+ウラ名盤100)を解説。 九段理江(小説家)さん推薦! 「ジャズには未来が見える」 柳樂光隆(音楽ジャーナリスト)さん推薦! 「21世紀のジャズのヒントは20世紀にある」 【はじめに】 「ジャズ」は20世紀とともに、つまり、音楽が録音され、モノに刻まれ、商品として売り買いされることが当たり前になった時代に誕生し、成長しました。また「ジャズ」とは、親から子へとタテに受け継がれる「民俗文化」としてではなく、多様な出自を持つ人々をヨコにつなぐ、おそらく歴史上はじめてあらわれた「大衆文化」としての性格を色濃く持った音楽です。この音楽には、多民族による植民国家として、そして、典型的に資本主義が発展した国としての「アメリカ合衆国」の20世紀の姿が写し込まれており、『20世紀ジャズ名盤100』をキュレーションするということは、現在ぼくたちが生きているこの21世紀が、その前の100年間はどんな状態だったのかを耳で聴いて理解する、そのためのディスプレイを試みる作業でもあると思っています。 この本では、とりあえず、20世紀のはじまりから時代順に〈第1章 ポップスの古層としてのジャズ〉〈第2章 モダニズム芸術として結晶化したジャズ〉〈第3章 創造の現在形としてのジャズ〉〈第4章 世界音楽のプロトタイプとしてのジャズ〉という区切りを設けてみました。 電子書籍版では、ジャケット写真をカラーで掲載! 【目次】 はじめに 1 ポップスの古層としてのジャズ 『Louis Armstrong and His Hot Five & Hot Seven 1925 - 1928』ルイ・アームストロング 『Xavier Cugat with Dinah Shore』ザビア・クガート・ウィズ・ダイナ・ショア 『ぼういず伝説』あきれたぼういず 等 2 モダニズム芸術として結晶化したジャズ 046『Blue Train』ジョン・コルトレーン 048『The Shape of Jazz to Come』オーネット・コールマン 050『銀巴里セッション』V.A. 等 3 創造の現在形としてのジャズ 『Complete Live at Plugged Nickel 1965』マイルス・デイビス 『Free Jazz』オーネット・コールマン 『サマルカンド』高橋悠治・佐藤允彦 4 世界音楽のプロトタイプとしてのジャズ 『On Jupiter』サン・ラー 『北京の秋』清水靖晃 『Double Booked』ロバート・グラスパー など おわりに 人名索引
  • IT’S ELEMENTAL さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義
    3.0
    「本書から読者は、化学がいかに重要で、いかにクールなものであるかを理解できるだろう」パブリッシャーズ・ウィークリー誌 「ほとんどの科学解説書に欠けているウィットに富んだ内容で、本書は知識を求める人々にとって歓迎すべき一冊となるはずだ」ブックリスト たとえば朝、目覚めのコーヒーを飲むときにカフェインが体内でどのように眠気を覚ます? コーヒーを美味しく入れるために湯を沸騰させてはいけない理由とは? シャワーを浴びるときに使うシャンプーの成分の機能を知ってる? じゃあ、日焼け止めを塗ることで紫外線を防げる理由とは? テキサス大学教授として文系の学生に向けた授業を担当し、自他ともに認める化学オタクの著者が、高校から大学の教養レベルで学ぶ化学の基本原理と、日常にあふれる化学反応をわかりやすく、ユーモアたっぷりに紹介する。 掃除をしたり、運動をしたり、バーでカクテルを飲み、愛する人とベッドに入るまで、実は化学が身近で親しみやすい存在であることを感じられる一冊。 元素周期表の見方についても詳しい解説があり、化学を学ぶ学生にも、学び直しをしたい大人にもおすすめである。 ■内容 第1部 ひと味違う化学の授業 第1章 小さいけれど大切なもの――原子 第2章 形がすべて――空間の中の原子 第3章 姿を変える――固体、液体、気体 第4章 絆はいつか壊れるもの――化学反応 第2部 化学はここにも、そこにも、どこにでも 第5章 目覚めたあとのお楽しみ――朝食 第6章 燃焼を感じる――運動 第7章 美しい自分になる――出かける準備 第8章 われに太陽を――ビーチで 第9章 パイはウソをつかない――キッチンで 第10章 口笛吹いて働こう――家の掃除 第11章 ハッピーアワーは最高の時間――バーで 第12章 日暮れてまったり――ベッドルームで ■著者について 著者:ケイト・ビバードーフ Kate Biberdorf テキサス大学の化学教授であり、無機化学で博士号を取得。 Catalysis, Science, and Technology誌に研究論文を発表。 大学では文系の学生に向けた化学の講義も担当し、子ども向けのサイエンス本も多数執筆。 さらに「Today Show」や「The Late Shown」などテレビで複数の化学番組をもち、わかりやすく、すこぶる楽しい化学の授業に定評がある。 「Kate the Chemist」の愛称で親しまれる人気の化学者。 訳者:梶山あゆみ(かじやま・あゆみ) 翻訳者。東京都立大学人文学部英文科卒業。 主な訳書に、カール・へラップ『アルツハイマー病研究、失敗の構造』(みすず書房)、デイヴィッド・イーグルマン『脳の地図を書き換える――神経科学の冒険』(早川書房)、デビッド・A・シンクレアほか『LIFESPAN――老いなき世界』(東洋経済新報社)、コーディー・キャシディーほか『とんでもない死に方の科学――もし〇〇したら、あなたはこう死ぬ』(河出書房新社)などがある。
  • ハッキング思考 強者はいかにしてルールを歪めるのか、それを正すにはどうしたらいいのか
    3.0
    富裕層、権力者、急成長企業はシステムをハッキングして成功した。 AI時代にルールを味方につけるには、「正しいハッキングの考え方」が必要だ。 あらゆるシステム(コンピュータ/金融/法律/政治/認知……)はハッキングでき、それは大きな成果を生む。 ・ピーター・ティールは10億ドルの資本利得税を支払わずに済んだ。 ・グーグルやアップルは税制の抜け穴を利用して多額の税金を逃れた。 ・ゴールドマンはアルミニウムを買い占め供給を操作、膨大な利益を得た。 ハッキングとは、システムが新たな環境・展開・技術に適応していく過程である。 強者と弱者では、ハッキングのしかたに違いがある。 強者は、権力を行使する方法のひとつとして使う。 弱者は、権力構造をくつがえすために使う。 規則は破るためにある、とよく言われる。だがそれ以上に、規則は出し抜かれ、悪用され、回避され、裏をかかれる――つまり「ハッキング」される。人間の独創性をとかくゆがんだ意図に利用し、文明社会のよって立つ制度を損ねるこのハッキングという現象を説明するのに、ブルース・シュナイアーほどの適任者はいない。『ハッキング思考』は、現代社会の活力と健全性を奪いかねないこの力について新たな発見をもたらす重要な一冊だ。 ――スティーブン・ピンカー(ハーバード大学心理学教授、近著『人はどこまで合理的か』) 本書は、 情報セキュリティの第一人者Bruce Schneier著、A Hacker's Mind: How the Powerful Bend Society's Rules, and How to Bend them Back の邦訳です。
  • モヤモヤがガソリンになる ひとりリセット旅のススメ
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    “しんどいときはバイクぶっぱなして旅へGO” YouTubeチャンネル登録29万人超!(2023年8月時点) 身長145cmながら約200kgの中型バイクを乗りこなす、 女性ライダー「こつぶ」の放浪ダイアリーが初解禁! 日本全国の絶景スポット、初出しの秘蔵写真をたっぷりと収録。 ちょっぴり自分を好きになれる、読んで旅するエピソード集です。 <著者こつぶ氏コメント> 日本一周バイク旅の絶景・食・写真・仰天エピソードや原体験……etc. YouTube非公開のものもぎゅっと詰め込んだエッセイが出来ました! 9月28日発売です! 現在、制作追い込み中です。素敵な本を完成させます! <収録予定> 第1章 人生の操縦士は私 第2章 予定は未定、しばしば変更あり 第3章 ハプニングも旅を楽しむエッセンス 第4章 何度でもリピートしたい日本の絶景 第5章 人間どこでも生きてける ……and more !!!
  • 本当に面白いボードゲームの世界
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に収録されている特典は、紙版と違い切り離して遊ぶことはできません。ご了承ください。 ※電子版には紙版に収録されているクーポンはつきません。ご了承ください。 伝説のボードゲーム本、ここに復活!! 2021年8月に発売、好評を博した『おとなが愉しむ ボードゲームの世界』。ドイツのゲーム賞の歴史、作家の紹介なども網羅したディープな内容が大反響!! そんな伝説のボードゲーム本のスタッフが再結集、版元を変えて復活!! 新たなボードゲームの魅力に迫ります!! 3大綴じ込み特典 その①=幻のインディーズゲーム『ナイスミドル』が『ベルリンうわの空』香山哲のイラストで待望の復刻!! その名も『スポットライト』!! その②=1人から遊べる謎解き脱出ゲーム『エスケープルーム ザ・ゲーム』体験版!! その③=国内ボードゲームアワード、アークライト賞 最優秀賞受賞ゲームがリメイクされて新登場!! 『ワードッチ』体験版(特別仕様)!! ★ゲームレビュー 最新作からリメイク作、話題のマーダーミステリーまで面白いゲームだけを厳選して紹介!! 3名の識者がクロスレビュー!! ★ボードゲーム好き著名人インタビュー 高野麻里佳、オーイシマサヨシ、宮下兼史鷹(宮下草薙) ★誰でも楽しめるゲームを紹介 老若男女問わず楽しめるゲームを多数紹介!! ★1~2人用ゲーム ここ数年で需要の上がった1~2人用ゲームの中でも特に面白いゲームをセレクトして紹介!! ★人気ジャンルの特集記事 リメイク作、マーダーミステリー、トリックテイキング、紙ペンゲームといった今、人気のジャンルを掘り下げます!! ★注目のゲーム作家を徹底紹介 世界に注目される今が旬の人気ゲーム作家を作品と共に紹介します!! ★香山哲描き下ろし漫画 ドイツのボードゲーム事情を綴った描き下ろし漫画を掲載!! ★全国ショップ紹介&クーポン ショップ紹介と共に、切り取って使える割引クーポンも掲載!! ……and more!!!!!
  • ネイティブと秒で仲良くなれる! NYのリア充英語
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで約36万人が勉強中! アメリカ在住大人気ユーチューバーとのリアルなNY生活を題材に、 若者ネイティブが“今”本当に使っているフレーズを楽しく学べる。 勉強嫌いでもはかどる、超新感覚のフレーズ集!! \ 英語学習はライフスタイルだ! / ・ハルキとケイラのなれそめ ・髪型をイメチェンしよう! ・クラブで声をかけてみよう ・テキストでデートに誘う ・ハウスパーティーに招待された! ・日本とアメリカの「お笑い」の違い ・メジャーリーグを見に行こう! ・NYで車が欲しい! ・ダイナーで初デート ・恋人同士になるには? ・YouTube撮影のウラ側 …and more! 25のシーンを通して現地の文化を肌で感じながら、若者ネイティブの最新フレーズがぐいぐい吸収できる! ―――――――「はじめに」より一部抜粋・編集 こんなタイトルをつけているけど、実はもともと僕はまったく “リア充” なんかじゃありません。 “リアルが充実していない”と思う自分との葛藤が強かったからこそ、 環境を変え、人間関係を変え、新たな世界に出会う希望を持って渡米しました。 そんな人生を生きてきた自分が、アメリカで過ごしてみて、 さまざまな「喜び」「怒り」「悲しみ」「情熱」を感じました。 同時に、リアルの英語に触れて、日本の英語教育と現地の生きた英語とのギャップもまた、 痛烈に感じさせられたんです。 そして、そんなギャップを埋めることこそが、“本当の意味で” 英語学習者のステップアップにつながると、僕は実体験から確信しました。 だからこそ、実際に現地で使われているフレーズ、イディオム、スラングを、 日本にいながら NY 生活を体験して楽しんで学べるように、この本にまとめました。 この本を読むと、英語を使ったコミュニケーションの上達はもちろん、 ネイティブとの心のつながりを間接的に感じられて、新たな価値観に出会い、 視野が広がる感覚を受けとってもらえると思います。 ネイティブ英語とその空気感を肌で感じてもらえたらと思います。 ニューヨークの風を感じながら、“ネイティブと秒で仲良くなれる”、 本当に使える英語を一緒に学んでいきましょう!
  • Slackが見つけた 未来の働き方 いつ、どこで働いても全員が成果を出せる組織づくりのすべて
    3.0
    『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー! こうすればみんなが充実して働ける! ◎リモートワークの悩み・不安が解消 「コミュニケーション不足になる」 「生産性が落ちる」 「みんなちゃんと働いているかわからない」 「イノベーションが起きなくなる」 「帰属意識が損なわれる」 「新人や若手の育成は?」 ――ビジネスコラボレーションアプリを開発するSlackが、社内実験と他社事例から導き出した具体的な解決策を伝授。 ◎グローバル企業の事例が豊富 IBM、DELL、Dropbox、ボストン・コンサルティングなど、世界の先を行く企業が試行錯誤して見つけたものとは? ◎巻末付録のツールキットが充実 みんなが働きやすくなるためのフレームワーク、テンプレート、ワークシートを掲載。 ◎具体的なノウハウがたくさん #組織を貫く「ルール」を決める方法 #対面・非対面でメンバーの「つながり」を構築する方法 #新しい働き方の時代に求められるマネージャーが育つ方法 #成果に基づき評価する方法 #意味のある会議を行う方法 ◎今すぐ役立つヒントが満載 #重要なのは「どこ」より「いつ」働くか #勤務時間が自由でも、会議が多すぎたら意味なし #「対面をデジタルで補う」から「デジタルを対面で補う」へ # 1人がオンライン参加なら全員オンライン参加 #コア・コラボレーション・タイムを設けよう #“カレンダー掃除”をしよう ...and more! ■目次■ ◎未来の働き方について考える 1 「9時から5時」の働き方はもう機能しない 2 柔軟な働き方を進めるべきこれだけの理由 ◎7つのステップで未来の働き方を実現する Step 1 「方針」を策定する――そもそもの目的とねらい Step 2 「ガードレール」を決める――方針を行動に落とし込む Step 3 チームの「取り決め」を定める――個別の事情に配慮する Step 4 メンバーを巻き込む――実験と変革を続ける体制 Step 5 つながりを築く――社内文化を育む仕組み Step 6 リーダーを教育する――求められる管理スキル Step 7 成果に基づき評価する――「監視」から「信頼」へ 【巻末付録】未来の働き方ツールキット ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 1と0と加藤シゲアキ
    3.0
    ◆収録内容 ・競作「渋谷と○○」 (恩田陸、最果タヒ、珠川こおり、中村文則、羽田圭介、深緑野分、堀本裕樹、又吉直樹) ・対談 (白石和彌、前川知大、又吉直樹) ・インタビュー&対談再録 ・戯曲「染、色」 ・小説「渋谷と一と〇と」 ・脚本「渋谷と1と0と」 ・ショートフィルム『渋谷と1と0と』撮影現場レポート ・10年の作家生活を振り返る2.5万字超ロングインタビュー ・《1と0と》撮り下ろしグラビア ・『ピンクとグレー』から最新の雑誌連載までを網羅する全著作ガイド ・作家とアイドルの境界線を紐解く、ライブパフォーマンス解説 ・書店店頭から10年を見届けてきた書店員座談会 and more...
  • 【マイナビ文庫】おしゃれ上手のクローゼット収納術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「服はたくさん持っているのに、着る服がない……」 「おしゃれが大好きで、クローゼットが洋服であふれてしまう」 「アクセサリーをどこに置いたかいつも忘れて、すぐになくなる」 そんな悩みを抱えたことはありませんか? もし、自宅のクローゼットがお店のようにきれいにそろえられていて、 どこに何が入っているか一目瞭然、取り出しもスムーズだったとしたら…… 毎朝の服選びがどんなにラクになることか! あるもの、ありすぎるもの、足りないもの…… 全部が目に見えてわかったら、買い物だってもっともっと実りのあるものになるはずですよね。 そこでおじゃましたのが、暮らしを大切にするおしゃれ上手さんたちのクローゼット。 快適なクローゼットの作り方をはじめ、デッドスペースの活用法や アクセサリー類の収納方法、自分らしいワードローブの作り方などなど 収納アイデアや暮らしに役立つヒントをあますことなく教えてもらいました。 【Contents】 ■柳沢小実さん  エッセイスト、整理収納アドバイザー ■ワタナベマキさん  料理家、「サルビア給食室」主宰 ■浅田ちひろさん  ヴィンテージ雑貨ショップ「SARTORIA LIFE(サルトリアライフ)」経営 ■JUCO.(ジュコ)さん  靴ブランド「JICO.」デザイナー ■よしいちひろさん  イラストレーター ■植木理恵さん  刺しゅう作家「poritorie」 ……And more! ※本書は『わたしのクローゼット』(2017年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。
  • 【マイナビ文庫】住まいと暮らしのサイズダウン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ものや家の広さ、従来の価値観や思い込みを手放す、暮らしのサイズダウン。 サイズダウンをしてみたら、「維持費が安くなる」「家の選択肢が広がる」「家事の負担が少なくなる」……。そんな魅力がありました。 そんなふうに小さく生きるためには、なにをどうサイズダウンしたらいいのでしょうか? その方法は十人十色。 10の家族の自分らしい“ものとの付き合い方”と、小さく暮らすサイズダウンのリアルをご紹介。 住み替えを考えている方や、すぐには引っ越しをしないけれど、 暮らしをサイズダウンしていきたい方に贈る、新しい暮らしの教科書です。 【Contents】 家事と通勤を楽にしたい あえて都心の1LDKに ■分譲マンション・3人家族 DIYと豊かな緑。 築53年の団地だからできる暮らし方 ■賃貸団地・3人家族 祖母の家を受け継いで “不親切”にフルリノベーション ■戸建てリノベーション・3人家族 船橋から館山へ。 移住ではじまるあたらしい生き方 ■賃貸団地・2人家族 家じゃなくてもいいじゃない? 広大な庭にトレーラーハウスという選択 ■トレーラーハウス・4人家族 ……And more! ※本書は『住まいと暮らしのサイズダウン』(2018年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。
  • 心のお医者さんに聞いてみよう 依存症の人を治療に向かわせるCRAFTの本(大和出版) 家族としての“あり方”“接し方”
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「うるせーなぁ」が「病院行こうかな」に変わる! 本人をなんとかしようと、やっきになって、叱ったり、懇願したりと、コントロールできない相手をコントロールしようとしていませんか。でもお手上げ状態で、頭の中はいつも依存症のことばかり……。CRAFTは、Community Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化法と家族トレーニング)の略称で、依存症の家族を支援するためのプログラム。家族の対応が変わると本人に変化が生じ、自然と治療に向かうようになるという考え方を基本にしています。アルコール、薬物、買い物、セックス、ゲームなどの依存に「どうしたらいいのかわからなかった」家族たち。その家族の受講で、聞く耳を持たなかった当事者の8割が受診に至りました。「立ち直ろう」「治療しよう」という思いを呼び起こす“家族だからできる方法”です。
  • 2分間セルフケア ブレない私をつくる
    3.0
    コリンヌ・スウィート(Corinne Sweet) 作家、心理療法士、心理学者であると同時に、テレビやラジオでコメンテーターとしても活躍している。“Change Your Life with CBT”(Pearson出版)、“The Anxiety Journal”“The Mindfulness Journal”(いずれもPan Macmillan出版)、“How to Say No”“Stop Fighting About Money”(いずれもHodder)など、心理学関連のベストセラーを多数執筆している。 BBC Radio 4の「Woman's Hour」に出演し、雑誌や新聞で読者の悩み相談に答え、人気リアリティー番組「Big Brother」では心理学者としてコメンテーターを務めた。「BBC Breakfast」や「BBC Radio Scotland」など、テレビやラジオ番組に度々登場している。 BACP(英国カウンセリング・心理療法協会/British Association for Counselling and Psychotherapy)の登録会員。 働くシングルマザーであり、25年以上前から瞑想やマインドルフルネスを実践してきた。さらに、Writer's Guild of Great Britain(英国の作家組合)の書籍委員会で共同委員長を務めている。 訳者 佐伯花子(さえき・はなこ) 神奈川県生まれ。幼稚園・小学校・中学校時代をアメリカで過ごす。上智大学外国語学部英語学科を卒業。現在は夫と娘と3人で暮らしながら、ソーシャルメディアやゲームの翻訳に従事する。
  • みんなが知らない アナと雪の女王 なぜエルサは生まれたのか
    3.0
    どうして魔法の力を持つエルサが生まれたのか、その鍵は両親の秘密の恋にありました。 みんながこれまで知らなかった「アナと雪の女王」の真実が、いよいよ明らかに! お話の主人公はエルサとアナのお母さん、イドゥナ。 イドゥナは魔法の森で精霊と共に暮らす部族・ノーサルドラの娘でした。 ある日、ノーサルドラとアレンデール王国とのあいだに突然、戦いが始まります。 そんな彼女が、どうして、敵同士であるアレンデールの王妃になったのでしょう? どうして魔法の力を持つエルサが誕生したのでしょう? お母さんの視点から描かれる、アナと雪の女王の「はじまり」と「真実」。 アナ雪ファンにとっても初めて知る事実がたくさん登場する、驚きに満ちた一冊です。 本文192ページ 総ルビ 小学校中学年から ・この本は「Frozen2:Dangerous Secrets:The Story of Iduna and Agnarr」を 小学生のお子さんでも読めるように翻訳・再構成したものです。
  • ミステリ仕掛けの英単語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The culprit is among us. 「犯人はこの中にいる」 This must be a murder made to look like an accident. 「これは事故に見せかけた殺人に違いない」 絶海の孤島で、吹雪の山荘で、孤立した集落で…… いつか事件に巻き込まれたときに使いたい、生き残るための英単語帳。 『ミステリ仕掛けの英単語』は、ミステリ調のショートショートを楽しみながら英単語が身につく新しい単語帳です。 謎を追うからスラスラ読める、推理するから単語が定着する! 名探偵になったつもりで、様々な事件を解決に導きましょう。 ★★★本書の特徴★★★ 特徴1 おもしろさ折り紙つきのストーリー 累計320万部突破の超人気シリーズ「5分後に意外な結末」から、44話を英訳。 物語のおもしろさは折り紙つきです。 ショートショートだから読みやすく、楽しく英語を学べます。 特徴2 ミステリな要素を含む例文の数々 The victim was lying face down and bloody words were written on the floor. 「被害者はうつぶせで倒れており、床には血で書かれた文字が残されていた」 英単語を含む例文には、どれもミステリ風の味つけが施されています。 単調になりがちな英単語学習のスパイスとなることでしょう。 特徴3 豊富なイラストで楽しく英語力UP 物語や例文にはイラストが添えられています。 また、「犯行現場の様子」「探偵のひみつ道具」などの特集ページでは テーマごとにボキャブラリーを増やすことができます。
  • A Dictionary of Intermediate Japanese Grammar 日本語文法辞典【中級編】
    3.0
    1巻4,070円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike. 中級レベルの重要な文法を約200項目ずつ取り上げ、文型分析と豊富な例文、的確でわかりやすい英文解説を施したロングセラーの文法書。 間違えやすいポイントや類似表現との使い分けも丁寧に説明しているので、より深く日本語文法が理解できます。 学習者だけでなく教師のための参考書としても必携です。

    試し読み

    フォロー
  • A Dictionary of Basic Japanese Grammar 日本語基本文法辞典
    3.0
    1巻3,086円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike. 初級レベルの重要な文法を約200項目ずつ取り上げ、文型分析と豊富な例文と的確でわかりやすい英文解説を施した、ロングセラーの辞典形式の文法書。 間違えやすいポイントや類似表現との使い分けも丁寧に説明しているので、より深く日本語文法が理解できます。学習者だけでなく教師のための参考書としても必携です。

    試し読み

    フォロー
  • SPEED 1
    完結
    3.0
    ▼第1話/A DAY IN THE LIFE▼第2話/(I CAN'T GET NO)SATISFACTION▼第3話/LIGHT MY FIRE▼第4話/YOU'VE GOT A FRIEND▼第5話/MOVE ON UP▼第6話/ROSALITA(COME OUT TONIGHT)▼第7話/WALK ON THE WILD SIDE▼第8話/SATURDAY NIGHT'S ALRIGHT FOR FIGHTING▼第9話/WHAT'S GOING ON ●主な登場人物/岡本佳奈子(純真女学館に通う高校1年生の女の子)、南方・萱野・山下・朴舜臣[パクスンシン](トラブルに飛び込むのが大好きな仲良し4人組。全員停学中の高校3年生) ●あらすじ/平凡な日々を生きてきた佳奈子にとって、美人で優しい家庭教師の彩子は憧れの存在だった。だがある日、「体調が悪いので今日は休みたい」という佳奈子への電話を最後に、彩子は謎の自殺を遂げてしまう。彩子の自殺が信じられない佳奈子は、彩子の友人・中川に相談のため永正大学を訪れるが、帰宅途中に何者かに襲われて…(第1話)。 ●本巻の特徴/“ゾンビーズ”と出会い、彩子の死の真相を突きとめる決心をした佳奈子。やがて浮かんできた彩子と谷村教授の意外な関係、そして事件の本当の黒幕とは…? お嬢様女子高生・佳奈子の、生まれて初めての冒険がいま始まる!! ●その他の登場人物/上原彩子(永正大学4年。佳奈子が憧れていた家庭教師)、中川(永正大学4年。彩子の同級生)、谷村(TV出演も多い永正大学教授)、アギー(本名・佐藤健。日本とフィリピンのハーフのイケメン)、ヒロシ(南方たちの親友だったが、病気で死去) ●その他のデータ/巻末におまけ4コマ漫画「山下and萱野」を収録。
  • 女子校礼讃
    3.0
    辛酸なめ子が、女子校の謎とその魅力にせまる!女子校育ちは「あるある」と頷き、受験生とその親はモチベーションがアップする、ポジティブな一冊。卒業生・在校生へのインタビューや、文化祭等への潜入記も充実。 登場する女子校 女子学院/広島女学院/聖心女子学院/東京女学館/慶應義塾女子/日本女子大学附属/雙葉/神戸女学院/学習院女子/東洋英和女学院/豊島岡女子学園/十文字/横浜雙葉/聖霊/桜蔭学園/普連土学園/吉祥女子/玉川聖学院/同志社女子/白百合学園 and more!
  • ひらめきとアイデアがあふれ出す ビジネスフレームワーク実践ブック
    3.0
    【ビジネスフレームワークをワークショップ感覚で楽しく学べる本】 既存の型を埋めてみる段階は、フレームワークの初歩に過ぎません。本来の楽しみは、型を自己流にアレンジしたり、新しい型を生み出すことにあります。 フレームワークは使い方次第で“魔法の杖”になる道具ですが、一方で、取り扱いを間違えると、せっかくのアイデアや思考の広がりを阻害してしまうことにもなりかねません。 本書は「知る→守る→破る→離れる」の流れで構成されています。フレームワークの基本形にとどまらず、型をカスタマイズする、複数のフレームワークを組み合わせて活用する、新しい型を生み出す、といった実践的な使い方にも踏み込んで解説しました。 フレームワークの“本当の使い方”をマスターすれば、企画立案や問題解決、業務改善など、あなたの明日の仕事にも活かせるはずです。 〈本書の内容〉 ■Chapter 1 知る─フレームワークは思考の「型」 ■Chapter 2 守る─「型」通りに考えてみる ■Chapter 3 破る─「型」をカスタマイズする ■Chapter 4 離れる─新しい「型」を編み出す 〈本書で扱うフレームワーク〉 ○情報整理:ロジックツリー/MECE/As is/To be ほか ○事業分析:3C/4C/PEST分析/VRIO分析 ほか ○顧客理解:ペルソナ/共感マップ/カスタマージャーニーマップ ほか ○発想法:Yes, And/マンダラート/レゴ(R)シリアスプレイ(R) ほか ○体験設計:PASONAの法則/ストーリーボード/シナリオ・プランニング ほか ○戦略設計:バリュープロポジションキャンバス/ビジネスモデルキャンバス ほか ○自己理解:ジョハリの窓/Being Doing Having ほか ○目標設定:OKR/未来思考 ほか ○ふりかえり:KPT/YWT/Fun Done Learn ○サイクル:OODA Loop/コルブの経験学習サイクル ほか ○思考法:ロジカル思考/デザイン思考/ゴールデンサークル ほか 〈本書の特長〉 ・「守破離」の流れで、基本から実践までを解説しています ・イラストや図版を豊富に用いており、直感的に理解できます ・型を埋めるだけではない、“本当の使い方”がわかります 〈こんな場面で活用できる〉 ・説得力のある企画書を作成する ・顧客やユーザーが「本当に求めているもの」を可視化する ・無理やムダが多い業務のプロセスや課題を洗い出す ・自社や他社の事業をロジカルに捉え、分析する ...など 〈こんな方にオススメ〉 ・頭の中に散らばるアイデアを整理したい方 ・既存のやり方に捉われず、自由に発想を広げたい方 ・チームや組織が抱える課題を解決する糸口がほしい方 ・部門を横断する業務の効率化を図りたい方 ...など

    試し読み

    フォロー
  • 中世ヨーロッパの結婚と家族
    3.0
    学術文庫ですでに、『中世ヨーロッパの城の生活』、『中世ヨーロッパの都市の生活』、『中世ヨーロッパの農村の生活』、『大聖堂・製鉄・水車』、『中世ヨーロッパの家族』、『中世ヨーロッパの騎士』が好評を博している、ギースの「中世ヨーロッパシリーズ」の7冊目。本作では、人間の社会を構成する最も基本的な単位、「家族」と、その核心をなす「結婚」から、中世の社会史を掘り下げる。初訳。古今のあらゆる社会において、「家族」は、人が食べ、学び、経済生活を送る普遍的な場であったが、同時に、常に変化し続けるものでもあった。今日の家族は、ヨーロッパ中世が生み出した歴史の産物なのである。古代には、貴族の一夫多妻は当然であり、ローマ時代の「ファミリア」は、血族だけでなく奴隷や召使いをも含んでいた。中世の1000年間に、「解消不能な一夫一婦制」という原則はどのように定着し、「夫婦と子どもたちが一つの家に住む」という家族観はなぜ生まれたのか。14世紀の大災厄、黒死病以降に、家族のあり方や、子どもへの接し方はどう変わったのか。貴族や中流階級、農民や職人など、様々な人々の「結婚」と「家族」の進化の道筋を丹念に描く。[原著:Frances and Joseph Gies, Marriage and the Family in the Middle Ages,1987 ]目次/第一部 起源 第一章 歴史家、家族を発見 第二章 原点――ローマ人、ゲルマン人、キリスト教/第二部 中世前期 第三章 ヨーロッパの家族――五〇〇―七〇〇年 第四章 カロリング朝時代 第五章 アングロ・サクソン時代のイングランド/第三部 中世盛期 第六章 十一世紀の家族革命 第七章 十二世紀――新しいモデル 第八章 黒死病以前の農民たち――一二〇〇―一三四七年 第九章 貴族の系譜――長子相続がもたらす危機 第一〇章 中世の子どもたち/第四部 中世後期 第一一章 黒死病の影響 第一二章 中世後期の農民の家族――一三五〇―一五〇〇年 第一三章 イングランドの土地持ち紳士階級の家族 第一四章 十五世紀のフィレンツェ――商人の家族/第五部 中世末期 中世の終わり 第一五章 遺産/訳者あとがき
  • 小学校英語の文字指導 リタラシー指導の理論と実践
    3.0
    1巻2,112円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 児童英語理論の第一人者が、文字の読み書き(リタラシー)指導についての理論と実践(活動)をわかりやすく紹介しています。本書で取り上げた「聞く」「読む」「話す」「書く」という4技能をスモールステップで導入する指導法は、児童にアルファベットの確実な定着を促します。文部科学省発行の『We Can!』のSounds and Lettersに取り入れられている指導理論(オンセット・ライム)についても、関連する活動とともに詳しく解説。まさにリタラシーに関する指導理論の決定版とも言える書籍です。

    試し読み

    フォロー
  • 高山都の 美 食 姿 2 「日々のコツコツ」続いてます。
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨年出版した著者初の書籍「高山都の美 食 姿」から1年。これも知りたい、あれも知りたいという反響の多さから、2冊目の発売が決定しました!1年間でアップデートした暮らしのあれこれ、髪型の変化、引越しという転機がもたらした「あ、これいい!」のリコメンドの数々……。実際にやってよかった“ちょっとしたこと”。第二弾の「美(び)」、「食(しょく)」、「姿(すがた)」にも、たくさんの暮らしのヒントが詰まっています!「美」…彫りを深く、でもナチュラルに魅せるのは「ムラサキアイライナー」でした。「食」…サバ缶ってこんなに使える!和えるだけの簡単おつまみ4種。「姿」…背中に緊張感! バックコンシャスなお洋服を着てわかった“後ろ姿”の大切さ……and more.
  • Adaptive Code ~ C#実践開発手法 第2版
    3.0
    大好評の『C#実践開発手法~デザインパターンとSOLID原則によるアジャイルなコーディング』(日経BP社、2015年)がパワーアップして再登場! 本書は“Adaptive Code: Agile coding with design patterns and SOLID principles, Second Edition”(Microsoft Press、2017年)の日本語翻訳版で、『C#実践開発手法』の第2版に当たります。 市場ニーズや顧客要求が常に変化する今日、開発現場では変化にすばやく対応できることが求められています。本書では変化に対応しやすいコードを“アダプティブコード”(adaptive code)と呼び、変化に柔軟に対応できるソフトウェア開発を実現するために、アジャイル開発、デザインパターン、SOLID原則を、開発現場でどのように実践するかを解説します。方法論と実践のギャップを埋めるための書籍です。 今回の改訂では、カンバンの章、依存性の注入の章、結合度・凝集度・コナーセンス(connascence)の章が新たに追加されたほか、テストとリファクタリングの章を分けて説明を充実させています。 初版に引き続き、C#の基本をひととおり理解した開発者が、ワンランク上を目指すために読んでおきたい1冊です。
  • ピーターラビットで学ぶ!英語イメージ楽読術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●英語がスイスイと楽に読めたら、どんなに幸せでしょう。 学生時代、英語が0点だった私はそんなの夢だと思っていました。 ●でもある日、気づいたのです。究極の楽読法に。 英語劣等生だからこそ発見できたといえます。 ●楽読のコツはたったの3つ。 ●1、英語を / (スラッシュ)で区切って、そのかたまりごとに理解する。 2、わからなくても心配無用。今もっている知識から想像してみる。  3、全体をイメージする…の3つだけ。 ●その究極の楽読法を『ピーターラビットのお話』を題材にしてご紹介します。 ●<目次> 第1章=文法も辞書もいらない、英語をイメージで楽読する方法とは。 第2章=実践編『ピーターラビットのお話』を読んでみよう。 第3章=巣立ち編『あひるのジェマイマのお話』を読んでみよう。 第4章=暗記が苦手でもできる、楽々ボキャアップ法。 ●では読者の皆さん、早速、楽読していきましょう。 Once upon a time there were four little Rabbits,  and their names were ------Flopsy, Mopsy, Cotton-tail, and Peter.
  • ~701回通ってわかった~ ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法
    3.0
    人気ディズニーブロガー・みっこ氏は、「シーには、1度や2度訪れただけでは味わいきれない魅力がたっぷり詰まっている」と言います。 本書では、著者が10年以上にわたってパークに通い集めた知識とテクニックを紹介。 ユーザー目線に立って考えた、本当に役立つディズニーシーガイドです。 絶対にはずせない王道の過ごし方から効率的なパークのまわり方、意外に知られていない穴場から雑学まで、 すぐにパークで試してみたくなる、とっておきのコツが満載。 読んでから行くと、いつもより“ワンランク上”のパーク体験がかなうはず。 ■絶対におさえたいシーの絶景スポット ■アフター6のモトをとる方法 ■ 隠れニモと隠れアリエル!? ■「トイ・ストーリー・マニア! 」で高得点をとるコツ ■パンフレットに載っていない穴場のワゴン ■待ち時間0分で楽しめるスポット ……and more! 【目次】 1章 確実にモトがとれる王道プラン 2章 ワンランク上の体験をする 3章 効率がアップするテクニック 4章 知れば知るほどおもしろくなるトリビア&雑学 5章 パークに仕掛けられた魔法のヒミツ [特別付録]ディズニーシー 混雑状況完全データファイル
  • 思わず話したくなる 究極のディズニー
    3.0
    知れば知るほどおもしろくなる ランド&シーに隠されたこだわり 人気ディズニーブロガー・みっこ氏が、十数年にわたって東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに通うなかで見つけた、 思わず誰かに話したくなるおもしろいこだわりをたっぷり紹介。 「エリアごとにゴミ箱のデザインが違うこと」に感動したことがきっかけで通い始めたという著者。 気にしなければ通り過ぎてしまうような風景やプロップス(小物)のなかに隠れた、ストーリーや設定を読み解いていきます。 アトラクションに乗ったり、パレードやショーを観たり、ショッピングをしたり、そんな王道の楽しみ方もいいですが、 パークのなにげない風景を眺めるだけでも楽しくなる、そんな新しい楽しみ方を提案します。 ディズニーが苦手な人でも興味がわいてくる、そしてディズニーが好きな人はもっと大好きになる一冊です。 Chaper1 ディズニーランドのこだわり 建物が実際よりも大きく見える魔法がかけられている/ホーンテッドマンションでは待ち時間が「4」分になったことがある/ ミニーの家のポットの沸騰音は『ミッキーマウス・マーチ』になっている/スター・ツアーズでは、ダース・ベイダーが登場するかしないかが出発前にわかる……and more! Chapter2 ディズニーシーのこだわり 「59」メートルというタワー・オブ・テラーの中途半端な高さは航空法に引っかからないため/プロメテウス火山の活動が始まると照明がチカチカと点滅する/ マーメイドラグーンでは「海底の世界」へ降りる時にBGMが変わっていく/入口の地球儀は超巨大サイズになる可能性があった……and more! Chapter3 「夢の空間」を守るもの ゲストから見えない場所に救急車と消防車が常駐している/「園内放送は絶対にされない」というのは間違い/ 作り物ではなく、実際に使われていた「本物」が置かれている……and more!
  • グッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学
    3.0
    数学は、問題に対するアプローチそのものが、特にコンピュータとの関係では学ぶべき価値がある分野です。 本書は、“A Geek's Guide to the Beauty of Numbers, Logic, and Computation”の翻訳書です。現代数学における「問題のとらえ方」に慣れ親しみながら、本格的な数学を用いてプログラミングの理論や計算機科学の深い内容を楽しく学んでいきます。数とは何かから始まり、一階の述語論理、公理的集合論、群論、有限状態機械、ラムダ計算、型システム、停止問題にいたるまで、計算機がいかに数学と密接に結びついているかを27 のトピックを通じて噛みしめてみましょう。
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.48 BMWアクティブツアラー・グランツアラーのすべて
    3.0
    5人乗りと7人乗り、選べるふたつの魅力 アクティブ ツアラーのある風景 目次 Driving Impression part 1 グラン ツアラー Outline of Active Tourer & Gran Tourer Driving Impression part 2 アクティブ ツアラー218d Driving Impression part 3 アクティブ ツアラー225i Special Interview ペーター・クリスト Designer Interview ドマゴイ・ジュケッチ The Competitors ライバル比較試乗 Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック The Grand Touring The BMW MPV STORY Interview 大和田 岳史 In the showroom Dealer network Buyer’s guide Accessories and Dress-up Parts Guide Present 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • レス~仲良しな二人~ 前編
    3.0
    結婚3年目、レス歴1年、セックスはしていないが仲が良く、周囲から見れば理想の夫婦。行為自体が苦手なみずきは“レス”であることを気にすることもなかった。ある日、自身がレスであることを友人たちに話すと「仲良しレス」だと言われる。それは、仲が良すぎて“夫婦”だったのが“家族”になり、次第に女として見られなくなるというものだった……。 ※こちらは『レス』に収録された作品と同一の内容となります。重複購入にご注意ください。
  • 乾燥地帯の珍奇植物 ドライガーデン
    2.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のアガベなど乾燥地帯の植物たちで構成したレイアウトガーデンを紹介。スタイリッシュな植物の解説とガーデンの実例集です。本書では日本の気候にマッチした植物の選びかたと育て方、レイアウト実例までを詳説します。
  • レス~幸せなんてなかった~ 前編
    2.6
    1~2巻220円 (税込)
    「気晴らしに俺と●●でもする?」家事育児に非協力的な夫。そんな夫婦生活に限界を感じていた友里だったが、同窓会で再会したイケメン・桧山に「人生1回なんだから」とお誘いを受ける。その場では断った友里だったが、ある事件をきっかけに彼の言葉が再びリフレインし――。“幸せ”がわからなくなった彼女が出した新たな夫婦の形とは? ※こちらは『レス: 2』に収録された作品と同一の内容となります。重複購入にご注意ください。
  • レス~限界夫婦~ 前編
    2.3
    「ただセックスしたいんじゃない。愛されてるって確かめたい。私は空気じゃない。」「忙しい」「疲れた」が口癖の旦那とはレスになり1年。専業主婦の麻衣は、“旦那の心の中に自分はいない”という寂しさを感じつつも、いつか自分を見てくれる日を信じ、献身的に支えていた。しかし、そんな彼女の思いとは裏腹に、信じられない裏切り行為が発覚する――!? 女として、妻としてのプライドをめちゃくちゃにされた女の復讐譚! ※こちらは『レス』に収録された作品と同一の内容となります。重複購入にご注意ください。
  • Give and …?【分冊版】 1話
    2.0
    今をときめく人気俳優、三宅和真(みやけ かずま)は困っていた。マネージャーが引き受けた新しいドラマの撮影が憂鬱で仕方ない。ため息をついて夜道を歩いていると、目つきが悪い社畜リーマン・玉木蒼介(たまき そうすけ)と出会う。ある日、蒼介が空腹&寝不足で倒れたのをきっかけに、和真が時々ご飯を作りに行くことに。自分の料理を美味しそうにほおばる姿にイタズラ心が芽生える和真。俳優モードでからかうと、不愛想だった蒼介の顔が一気に赤くなり…!?
  • ドS先生の居残り授業
    完結
    2.0
    「時間外の先生は獣と化す!!」7人の先生による極上ドS指導にドキドキ♪ あなたはどんな先生にいじめられたい!? 放課後は大人の危険がいっぱい……。「保健医」「医者」「研修医」etc…ハイスペックでドSな「先生」満載のドキドキが止まらない!! 大人気作家陣、紫賀サヲリ・桃尻すもも・ほり恵利織・青山りさ…and more!
  • Casa BRUTUS特別編集 【最新版】理想の暮らしが買える店2
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LIFESTYLE SHOPS 2 【最新版】理想の暮らしが買える店2 大好評、カーサのライフスタイルショップMOOK第2弾! 今やすっかりおなじみの存在になったライフスタイルショップ。 近年、商品のラインナップも空間作りも、よりこだわりを深め、ちょっとマニアックに進化したお店が急増中です。 暮らし方のヒントをもらえたり、併設のカフェで商品を実際に使うことができたり……ショップは、もはやただモノを買いに行くだけの場所ではなくなっています。 美しい日用品との出会いはもちろん、心弾む買い物体験が待っている最新のお店を集めました! NEW OPEN 話題の新ショップが、続々オープンしています! ●手仕事が並ぶ篠山の新名所は、穀物倉庫を改装した大空間。 archipelago ●世界中の良品を集めたロンドン発の道具屋さん。 LABOUR AND WAIT TOKYO ●思いを共にする仲間と作った、ミナ流、暮らしのすすめ。 call ●陶器もアートもジュエリーも。作家夫婦がめざす理想の店。 talklein ●デザイナー目線で選んだ、最新スタイルの京土産店。 三三屋 ●ふだんの暮らしにも使えるキャンプ道具をセレクト。 NORDISK CAMP SUPPLY STORE by ROOT ● 家づくりのプロが作った暮らしのための専門店 fluffy-tenderly/WATSON/Vintage Heaven ●ソニア パークが京都で手がけたものづくりのあるお店 ●茶筒の〈開化堂〉が作った、伝統工芸も人も集うサロン。 ●もの選びも空間づくりも。進化し続けるあの人の名店。 HOUSE OF LOTUS/Roundabout/in-kyo ●〈ババグーリ〉のものづくり。その新たな試みとは? ONLINE ●今、このオンラインショップから目が離せない! scope/北欧、暮らしの道具店 ●〈GENERAL VIEW〉の、質実剛健な道具と日用品。 TRAVEL ●沖縄らしさを感じる、個性派ショップを巡る旅。 MUST BUY CATALOGUE ●人気ショップのマストバイカタログ。 STYLE いま行きたいのは、ユニークなスタイルのお店。
  • 東京レイヴンズ RED AND WHITE (1)
    1.0
    陰陽師を育成する学園「陰陽塾」。そこには男子禁制の隠れた園「巫女養成クラス」があった。主人公・梅桃桃矢は男であるにも関わらず、特殊な能力を持つが故に、女の子だらけの楽園に入学することになり――!?
  • sweet特別編集 谷まりあ写真集 You and Me
    1.0
    モデルやバラエティ番組など多方面で活躍する、谷まりあさんの写真集『You and Me』。 Instagramのフォロワー数254万人超え(2022年11月現在)の谷さんが、SNSでは見せない世界観を披露。 “かわいいとセクシー”を併せ持つ彼女の魅力を余すところなく詰め込んだ一冊です。 著者コメント 応援してくれる皆さんのおかげで、写真集を作ることができました! あなたとわたし、一人一人の皆さんとの繋がりを意識しながら作った一冊です。あなたにとって明日の元気の源の一部になれますように。いつもありがとうの思いを込めて。まりあ 【著者について】 谷まりあ(たにまりあ) 1995年7月28日生まれ。東京都出身。早稲田大学卒業。ファッション誌「ViVi」の専属モデルとして活動を経て、多数の雑誌に出演。幅広いジャンルのアイテムを着こなすモデルとして人気を博しており、ハイブランドとのタイアップやキャンペーンなども数々こなす。また、タレントとして日本テレビ『世界の果てまでイッテQ』にて「出川ガールズ」として活動、 他番組も多数出演している。モデルや女優などマルチに活躍し、nstagramは250万人超えのフォロワー数があり、 スタイルアイコンとして年代や国籍を問わず支持されている。
  • レス~妻ちゃんは押し倒されたい~ 前編
    1.0
    1~2巻220円 (税込)
    新婚ホヤホヤの時期に出世街道に乗ってしまった夫婦。2年間、仕事に没頭した二人。その間、夫婦の営みはナシ。その結果、性心力が中学生に逆戻り!? シたいけど誘い方がわからない二人の“君に届かない”日常コメディ。 ※こちらは『レス: 2』に収録された作品と同一の内容となります。重複購入にご注意ください。
  • レス: 2
    1.0
    乾いた身体。満たされない心。その虚しさを埋める術は……? 永遠の愛を誓い結婚した二人も年月とともに夫婦の営みが減っていく現実。もはや社会問題とも言えるこの事実をテーマに作家それぞれの価値観で紡ぐ短編集第2弾。最低な夫だけど、私なりの“幸せの形”を見つけた歪な夫婦生活『幸せなんてなかった』。世の中のクズ男たちに断罪を下すダークヒーロー的悪女『狩る女』。シたいけど誘い方がわからない性心力低めな夫婦の日常を描いたほっこり性交渉コメディ『妻ちゃんは押し倒されたい』の3作品を収録。
  • Me,Myself and I(1)
    無料あり
    -
    <不条理な世界で本当の気持ちを外に出すこと><それが一番 難しい>完全に管理・統制された社会、鬱屈した時代。主人公は冴えない日々を送る少年・TR-5151。白い霞に包まれた街で暮らしていたある日、謎の集団に襲われる。抵抗しようとしたそのとき、口から放たれたのは言葉の『塊』だった。不思議な能力に導かれるように、謎の少年・メイスに救われ、『トゥルゴイ』という名前を与えられる。しかし既に世界と能力者による、想像を超えた闘いが始まろうとしていた。世界の真実を求め、荒廃したディストピアで繰り広げられる、言葉と気持ちのバトルアクション!全てが新しい、唯一無二、西島大介世界の新境地。
  • Parent-Infant Centrifugalism and Centripetalism
    NEW
    -
    1巻4,400円 (税込)
    かつては子どもが求めても、親の愛情は部分的にしか満たされなかった。だが少子化・家事の省力化が進んだ現代、母が子の要求をすべて満たせば愛情の過剰摂取になりかねない。動物行動学とフィールド研究が教える、ほどよいヒトの子育てのかたちとは。発達行動学の権威が全編英語でつづる。
  • King and Empress~王様と女帝~【マイクロ】 1
    続巻入荷
    -
    全3巻143~165円 (税込)
    世界的最高級ファッションブランド「chariot」のメインモデル、ユキラ。努力と才能で守り続けていたこの地位を誰にも譲らない__と思っていたのに、それを新人の天才モデル・天音 亜紀人に奪われてしまう。天使のようなオーラを持つ天音をライバル視するユキラだけど、その実力にときめきが止まらなくなってしまって・・・。しかも天音はユキラに重い愛情を抱いていて、急接近・・・!?それでも、絶対に負けられない!!王様と女帝のラブバトル・スタート!?
  • Mariko and Kei Youth Dedicated to the Liberation of Asia Part 1: The Liberation of Singapore
    -
    1巻330円 (税込)
    The Liberation of Singapore This battle is a battle for the liberation of Asia. It is a battle to free the Asian residents who have been treated like slaves and livestock by the white people of Europe and America for hundreds of years and to return the colonies to the hands of East Asian residents. It is the East Asian Independence War. I feel sorry for the fallen comrades scattered on the sandbox, but I cannot pay much attention to the torn bodies. I have to move forward. 【目次】 Landing in front of the enemy in Kota Baru Instructions Battle of pillboxes Who is that corpse? Military nurse Mariko Fake exchange ship, Tatsutamaru Attack on Pearl Harbor Appearance of Harimao At Singora Imperial Government Statement Jitra Line Breakthrough Operation Philippines, South Sea Islands Conquest Operation Malay strategy Philippine front From Hong Kong to Malay Honeymoon and the spirit of a chow dog Maritime maneuver Shimada tank corps and Slim annihilation battle Burma Independence Volunteer Army Battle of Bataan Dawn of Burma Osome and the ronin who left the domain and his legal wife Singapore attack Liberation of Singapore Acknowledgment 【著者】 YUTAKA ANNO
  • 恋する魔弾と戦姫のアカデミア ~Another Story of the Lord Marksman and Vanadis~ 1
    -
    川口士原作『魔弾の王と戦姫』シリーズの学園スピンオフ! 女神ティル=ナ=ファの加護によって数多の『魔弾の王』世界を渡り歩く力を手に入れたメイドのティッタ。想い人であるティグルの愛を独占するために、彼女は学園世界にやってきた。あのエレンが、ミラが、ソフィーが、今度は学園ラブコメを舞台に大暴れ! 原作者公認、キャラ崩壊必至の衝撃のスピンオフを見逃すな!
  • Japan, Korea, and the Takeshima Secret Pact Territorial Conflict and the Formation of the Postwar East Asian Order
    -
    1巻3,311円 (税込)
    “A solution without a solution.” In 1965, a secret pact concluded between the leaders of Japan and South Korea quietly shelved the territorial dispute over the island of Takeshima (Dokdo), setting the course for normalization of diplomatic relations between the two countries. Several well-known figures were active in the complex and convoluted political maneuvering and backroom negotiations that helped bring the pact to fruition. For the first time ever, this book-including personal accounts from those who were directly involved-reveals the painstaking work behind the scenes to mend the fraught relationship between Japan and South Korea by conceiving the most subtle of solutions. And yet the pact and all that it achieved would mysteriously be erased from history. How and why did this happen? Winner of the Asia Pacific Award, Japan, Korea, and the Takeshima Secret Pact is a fascinating look into the intricate process of mending diplomatic relations and the small island that was the center of it all.

    試し読み

    フォロー
  • パンデミック時代における国際俳句の苦闘と想像力2020·1―2021·1 Struggle and Imagination of International Haiku …
    -
    1巻2,200円 (税込)
    俳句はもはや日本国内・日本語だけのものではない!世界30カ国以上の俳人たちによる俳句と鑑賞の実践録。 本書で行われている世界30カ国以上の俳人たちによる国際俳句の実践は、日本国内や海外に清新な風をもたらすだろう。パンデミック時代の世界情勢を映す鏡であるとともに、国境を越えて同じ苦悩や希望を抱え、心を一つにした国際俳句交流の軌跡である。 推薦・国際俳句協会会長 大高霧海 Recommendation by Mukai Ohtaka, President of Haiku International Association. 【目次】 序 向瀬美音 preface Mine Mukose 1 Anne-Marie Joubert-Gaillard(France) 2 Soucramanien Marie(Réunion) 3 Françoise Maurice(France) 4 Margherita Petriccione(Italy) 5 Nuky Kristijno(Indonesia) 6 Nadine Léon(France) 7 Angiola Inglese(Italy) 8 Jean Luc Werpin(Belgium) 9 Nadine Léon(France) 10 Tanpopo Anis(Indonesia) 11 Loch Aber(France) 12 Françoise Maurice(France) 13 Margherita Petriccione(Italy) 14 Nuky Kristijno(Indonesia) 15 Nadine Léon(France) 16 Herve Le Gall(France) 17 Angiola Inglese(Italy) 18 Nadine Léon(France) 19 Jean-Louis Chartrain(France) 20 Nuky Kristijino(Indonesia) 21 Nadine Léon(France) 22 Françoise Maurice(France) 23 Joëlle Ginoux-Duvivier(France) 24 Angiola Inglese(Italy) 25 Fabiola Marlah(Mauritius) 26 Soucramanien Marie(Réunion) 27 Florin Ciobica(Romania) 28 Mona Lordan(Romania) 29 Nadine Léon(France) 30 Fabiola Marlah(Mauritius) 31 Anne-Marie Joubert-Gaillard(France) 他 【著者】 向瀬美音 1960年、東京生まれ。上智大学外国部学部卒業。日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会会員。2013年頃から作句を始める。2019年、第一句集「詩の欠片」上梓。現在、「HAIKU Column」主宰。2022年、第二句集「カシオペア」上梓。 Born in Tokyo, 1960. Graduated from Sophia University, Faculty of Foreign languages. Currently,she preside at “HAIKU Column”.
  • THE TALE OF GENJI AND KYOTO 日本語と英語で知る、めぐる紫式部の京都ガイド
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 『源氏物語』の世界を英語でご紹介! NHK大河ドラマ「光る君へ」ゆかりの地巡りのお供に 訪日外国人向けガイドの参考書として 旅行、留学、出張先で日本の文化や歴史を説明したい そんな時、本書がお役に立つと思います。 海外の友人・知人を京都に案内した際、日本の文化や歴史について訊かれて答えに窮した。そんな経験はありませんか? 2024年のインバウンド(訪日外国人)は、過去最高だった新型コロナウイルス禍前の19年を上回り、今後も増え続けると期待されています。仕事を通じて、あるいはプライベートで、英語で外国人を案内したり、日本の文化や歴史を紹介する機会は、今後ますます増えてくることでしょう。 昔、歴史の授業で習ったけれど、英語だとうまく説明できない。 適切な英単語や表現が思いつかない。 そんなとき、「日英バイリンガルの京都ガイドブック」である本書がお役に立つと思います。 『源氏物語/The Tale of Genji』を通して京都を知る。それが本書のねらいです。 海外でも人気が高い『源氏物語/The Tale of Genji』は、1000年以上にわたって読み継がれてきた不朽の名作です。日本や京都の魅力を世界に伝える貴重な役割も果たしているのです。 ご存じのように、『源氏物語』の舞台は平安時代の京都です。そして京都には、『源氏物語』に描かれた神社やモデルとなった場所が、往時の面影を残したまま現存する。海外の人には、そのこと自体が驚きではないでしょうか。 2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」では『源氏物語』の作者、紫式部の生涯が描かれます。ドラマをきっかけに、舞台である平安時代の京都にも関心が集まることでしょう。 みなさんも本書を手に京都を訪れて、紫式部も見たであろう景色に出会ってください。そして願わくば、その感動を海外の友人・知人と共有してほしいと思います。 京都観光や英語学習のお供など、さまざまに活用していただければ幸いです。 【著者紹介】 [著]SUMIKO KAJIYAMA(スミコ・カジヤマ) ノンフィクション作家、放送作家、評論家 テレビ局制作局勤務を経て渡米し、ニューヨーク大学大学院で修士号取得。ニューヨークで新聞記者として働いたのちに独立。コンテンツ・ビジネスや音楽、カルチャー、ソーシャルビジネス、SDGsを中心に、幅広いジャンルで文筆活動を続ける。テレビやラジオ番組の企画・構成や、コメンテーターとしても活動。大阪経済大学経済学部・客員教授。英文書籍『Cool Japan: A Guide to Tokyo, Kyoto, Tohoku and Japanese Culture Past and Present』(Museyon, NY)のほか、(日本語)著書多数。現在は京都在住。 【目次抜粋】 ・源氏物語とは──1000年読み継がれる名作 ・作者・紫式部について──『源氏物語』が生まれた背景 ・主人公・光源氏について ・物語のあらすじ ・現代語訳、外国語訳、マンガ版 ・繰り返し映像化、舞台化される『源氏物語』 ・源氏物語と京都御所 ・平安神宮と葵祭 ・源氏物語「宇治十帖」と宇治 ・紫式部と『源氏物語』ゆかりの地と見どころ ・宇治茶について ・賀茂社参拝のお楽しみ 門前の名物 ・平安装束を知る、感じる ・京都──時間旅行ができる都市
  • MCP教科書 Microsoft Security, Compliance, and Identity Fundamentals(試験番号:SC-900)
    -
    支持され続けて25年! 信頼と実績の赤本シリーズから、 SC-900の対策書が新登場! Microsoft認定試験「Microsoft Security, Compliance, and Identity Fundamentals」(試験番号:SC-900)の本邦初の対策書です。最新版の試験に対応しています。実績ある講師陣による丁寧かつ分かりやすい解説に加え、各章末には豊富な練習問題(89問)、巻末・Web提供合わせて2回分の模擬問題を収録。この1冊だけで合格する力が身につきます。 【本書の特徴】 ● 長年培った合格セオリーに基づくテキスト&問題集 ● 最新の試験傾向に対応! ● 試験4回分弱相当の問題を収録。本書だけで合格できる! ● 豊富な操作画面で順を追って解説。初級者でも理解できる ● 刊行後も、「最新の試験傾向」をダウンロードできる 【著者プロフィール】 ●甲田章子(こうだあきこ) マイクロソフト認定トレーナー(MCT)として、数多くの研修コースの開発や実施、書籍の執筆を担当。特にMicrosoft 365においては、そのサービス開始時から、マイクロソフト社の依頼で、パートナー向けトレーニングの作成と実施に従事してきた第一人者。 ●田島静(たじましずか) マイクロソフト認定トレーナー(MCT)として、Azure、Microsoft 365、Dynamics 365など、数多くの研修コースの開発や実施、書籍の執筆を担当。 【目次】 第1章 セキュリティ、コンプライアンス、アイデンティティの概念を説明する 第2章 Microsoft Entra ID(Azure Active Directory)の機能について説明する 第3章 Microsoft 365のセキュリティソリューションの機能を説明する 第4章 Microsoft Azureのセキュリティソリューションの機能を説明する 第5章 Microsoft 365のコンプライアンスソリューションの機能を説明する 第6章 Microsoft Azureのコンプライアンスソリューションの機能を説明する 模擬問題第1回 ダウンロード特典:模擬問題第2回・最新の試験傾向 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • こだわり塗り絵シリーズ 季節のリース Seasonal Wreaths of plants and friends
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好きなモチーフをとことん愉しむ「こだわり塗り絵シリーズ」第1弾。 『野ねずみ ユルリの旅スケッチ ときめく塗り絵シリーズ』でお馴染みの「いなとめまきこ」氏が描く、四季折々の植物と季節のイベントを愛らしいリースで表現したイラスト集のような美しい塗り絵集です。リースには季節の植物だけでなく、生き物や風物詩を交えて、自然との調和を感じる情景豊かな美しいイラストとして表現されています。まるで絵本やポストカードの1シーンを仕上げるように塗り絵を楽しむことができます。 【読者限定 PDFダウンロード特典】印刷して何度でもできる塗り絵 & 彩色見本(ポストカードサイズ)PDFダウンロード特典付き。 The KODAWARI coloring book series is a coloring book for adults with one theme. This book is themed around seasonal wreaths created by Makiko Inatome. It is a beautiful coloring book that looks like a picture book, expressing seasonal plants, events, and cute animals in beautiful wreaths. Reader benefits: Includes PDF downloads of coloring book illustrations and color models.
  • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本製品は、『TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんので、ご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社のサイトまたはアプリより無料でダウンロードできます。 英語の超人・植田一三先生が満を持して送る、 TOEIC新形式を徹底的に対策できる1冊。 点数アップのためには絶対外せないボキャブラリー増強トレーニングに加え、 各パートでハイスコア獲得を目指すためのポイントを一挙公開。 歯ごたえのある練習問題で、得点力アップ間違いなし! ■本書の特徴 ・新形式の問題を重点的に対策できる →新形式で追加になった問題スタイルの攻略法、勉強法、練習問題をたっぷり掲載しました。 公式問題集をやり終えて、もっと集中的に新形式をトレーニングをしたい方にぴったりです! ・650点~700点「以上」の方に特にオススメ →本書の練習問題は、あえて難易度が高く作られており、 600点程度の問題レベルの公式問題集に比べて、よりハイスコアを目指す方向けとなっています。 本書をやり終えれば、試験が簡単に感じられるはずです。 ・各パートの攻略法と難問トレーニングがたっぷり →公式問題集は模試形式ですが、本書は各パートごとの攻略法に加え、練習問題がたっぷり掲載されています。 英語のプロが教える高得点を狙うためのポイントや、 試験にすぐ使えるスコアアップのワザも「満点突破攻略法」としてたくさん紹介されています。 ・ボキャブラリー増強にも対応 →解答・解説が中心の公式問題集に比べ、 本書ではスコアアップには絶対欠かせないボキャブラリー増強対策も行うことができます。 ほかにも…… ・耳慣らしに最適!  4ヶ国(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア)のナレーターによる音声CD ・通勤・通学、試験の直前にも使える!取り外せる別冊b ・自分の実力をチェック!各パートごとのスコア予測表 などが付いています。 ・新形式で追加になったところを集中的にトレーニングしたい ・入門書・模擬形式の対策本では、もの足りなくなってしまった ・英語力をつけて、もっと高いスコアを取りたい ・最近点数が伸びなくなってしまった そんな方はぜひ、本書をお試しください!
  • C SCHOOL 超ハッピー! 心理テスト&うらないBOOK and more!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 C SCHOOLの最新刊は、大ボリュームな一冊。心理テストは、本当の自分・友情・恋愛のほか、おえかき心理テストなど。うらないは、血液型うらない、神話もわかる星座うらない、転生キャラうらないなど定番から新しいものまで楽しめる。巻末にはおまじないBOOKつき。
  • Amami Oshima―Enjoying Serendipity, Pilgrimage and Requiem[English version: with Persian translation]
    -
    This is a record of the group [Marcion's Box], which travels to shrines and temples all over Japan, exploring the unknown culture and unexplored region of Amami Oshima, a subtropical island in Japan that has just arrived in early summer. Encounter with the strong people who live on the island, which lives on the history and cultural customs of the island, which experienced the rule of the Satsuma domain in the Edo period and the American military after the war. The tradition of singing and the life of gay bar moms. This is a pilgrimage that you cannot experience on a regular trip, such as the ecology of habu as a famous guardian deity of Amami Oshima, a national sanatorium that tells the negative history of people suffering from leprosy, and the feelings of Kazumura Tanaka, who is known as Japan's Gauguin who loved Amami. An English version (with Persian translation) of a travelogue full of color photos that conveys the culture and unexplored region of Amami Oshima through requiems. This bilingual translated book was created by the translator (Reinoldx Matsuda) to help people from the Christian world (English) and the Muslim world (Persian) learn about the nature and culture of Japan, Amami Oshima, through the same book. Something I hope you can share. This is an attempt to realize world peace. 日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝えるカラー写真満載の旅行記の英語版(ペルシャ語対訳付き)。この二か国語併記の翻訳本は、翻訳版企画者(Reinoldx Matsuda) が、英語のキリスト教圏とペルシャ語のイスラム教圏の人々が、同一の書籍を通じて共に奄美大島という日本の自然と文化を共有できることを願ってのもの。世界平和実現の一つの試みである。
  • The Independent Investigation Commission on the Japanese Government’s Response to COVID-19:Report on Best Practices and Lessons Learned
    -
    In April 2020, the Japanese government issued its first state of emergency over the COVID-19 pandemic. When the then Prime Minister Shinzo Abe lifted it the next month, Abe attributed Japan’s success in keeping infections and deaths lower than in other major industrialized countries to what he called the “Japan model” of dealing with the crisis. The “Japan model,” however, can properly be declared a model only if its efforts to bring infections under control work in tandem with its efforts to stabilize the economy. In consideration of this, during the first half of 2020, what were the effects of Japan’s countermeasures? Which policies did not work? What remains uncertain? To review Japan’s preparedness and response to the COVID-19 pandemic, the Asia Pacific Initiative (API), an independent global think tank, launched the “Independent Investigation Commission on the Japanese Government’s Response to COVID-19 (API/ICJC).” API originally published the Japanese-language version and submitted it to Prime Minister Yoshihide Suga on October 8, 2020. The commission conducted 102 interviews with 84 government officials and experts, including PM Abe; PM Suga, who was chief cabinet secretary prior to becoming prime minister; Katsunobu Kato, who was health minister prior to becoming chief cabinet secretary; as well as numerous other senior government officials who provided insight on the background of the events.
  • rabbit and…1
    -
    1~6巻1,650~2,200円 (税込)
    世界一かわいいうさぎ──その名も「rabbit…」 うさぎのかわいさを詰め込んだ日記型コミックエッセイ。 日々の忙しい生活にふわふわによる救済を…。
  • 欅坂46&けやき坂46 魂の衝動~Memory and Episode~
    -
    「二卵性の双子」とも呼ばれる欅坂46とけやき坂46。 群雄割拠のアイドル界を共に闘うライバルであり、同胞でもある唯一無二の姉妹グループが歩む道は、決して順風満帆ではなかった。 相次ぐメンバーの脱退とグループ存続の危機に見舞われた欅坂46。そして彼女たちのアンダーグループとしてデビューしたけやき坂46の葛藤。 今を生きる少女たちの素顔を切り取った、珠玉のエピソード集!
  • そらちゃんとはなび Sora and the Fireworks
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子で読みたい、家族の大切さを学べる絵本 家族で遊園地に来たそらちゃん。 観覧車にメリーゴーランド、ジェットコースターにゴーカート。 パパとママと一緒に思いっきり楽しんでいると…… ひゅ~~~ドン! 夜空に大きな大きな花火が! 家族で綺麗な花火を見て幸せな気持ちのそらちゃんでしたが……? 親子で読みたい、家族の大切さを感じられる絵本。 英訳付き。 【著者紹介】 TOMOTAKA 兵庫県出身 日本の大学では心理学を専攻する。そして、アメリカのノースカロライナ大学では自閉症教育を学び、その経験を活かし発達支援の専門家として10年以上福祉に携わる。 株式会社La luche(ラ ルーシュ)を設立後は、子どもたちの明るい未来のために様々な事業を運営している。 子どもの純粋な気持ちと家族の大切さをこの絵本を通して知っていただけますと、幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • 毎日ムック CAR and DRIVER 特別編 xEV YEAR BOOK 2023
    -
    【巻頭企画/xEVパーフェクトガイド】  待ったなしで電動車(xEV)に話題と注目が集まる中、次期マイカーにはxEVをと考えているユーザーのために、BEV、PHEV、HEV、FCEVそれぞれの使い勝手を簡潔に解説。日本のインフラ事情、個人の住宅事情を考慮した次期マイカー選びのために役立つヒント満載です。 【xEVスペシャルレポート/試乗レポート】  話題の電動車5モデルに試乗し、それぞれのモデルのキャラクターと走りの実力を中心にレポートします。 【xEVオールカタログ】  現在日本で購入できる電動車をBEV/PHEV/HEV(ストロング、マイルド)/FCEV、211モデルを詳細データで徹底解説。主な紹介車種は以下のとおり。 【よくわかるxEV[現状と今後]】  xEVを取り巻く現在の状況をわかりやすく解説。なぜいま日本で、そして世界で電気自動車が話題の中心になっているのか。今後の新車マーケットはBEV一極に向かっていくのだろうか。 【バッテリーEVまるわかり解説】 【最新ハイブリッドの魅力】 【BEVリアルユースレポート】 はじめに 目次 【巻頭企画:xEVパーフェクトガイド】解説/岡崎五朗 【xEVスペシャルレポート】報告/岡本幸一郎 SUBARU クロストレック 三菱 アウトランダーPHEV 三菱 eKクロスEV 日産 サクラ トヨタ bZ4X 【xEVオールカタログ】楽しみ方 ■BEV編 解説/加藤英昭 三菱 eKクロスEV 日産 サクラ 日産 リーフ BYD アット3 マツダ MX-30 EV プジョー e-208 ヒョンデ アイオニック5 ホンダ e シトロエン E-C4 エレクトリック フィアット 500e テスラ モデル3 日産 アリア DS 3クロスバック Eテンス プジョー e-2008 レクサス UX300e テスラ モデルY SUBARU ソルテラ トヨタ bZ4X アウディ Q4 e-tron ボルボ XC40リチャージ フォルクスワーゲン ID.4 ボルボ C40リチャージ BMW iX1 アウディ Q4スポーツバックe-tron メルセデスEQ EQA BMW i4 メルセデスEQ EQB BMW iX3 レクサス RZ メルセデスEQ EQC ジャガー I-PACE BMW iX アウディ Q8 e-tron ポルシェ タイカン メルセデスEQ EQE アウディ Q8 スポーツバック e-tron ポルシェ タイカン クロスツーリスモ アウディ e-tron GT クワトロ メルセデスEQ EQS BMW i7 アウディ RS e-tron GT テスラ モデルS テスラ モデルX ■PHEV編 解説/鈴木ケンイチ マツダ MX-30 R-EV 三菱 エクリプスクロスPHEV トヨタ プリウスPHEV 三菱 アウトランダーPHEV MINI クロスオーバーPHEV/プジョー 308ハイブリッド マツダ CX-60 PHEV/トヨタ RAV4 PHEV ジープ レネゲード 4Xe/DS 4 E-TENCE トヨタ ハリアーPHEV/シトロエン C5X PHEV シトロエン C5エアクロスSUV PHEV/プジョー 3008ハイブリッド4 プジョー 508ハイブリッド/BMW 330e レクサス NX450h+/レンジローバー イヴォークPHEV DS 9 E-TENCE/ボルボ V60リチャージ(S60リチャージ) DS 7クロスバック E-TENCE 4×4/ランドローバー ディスカバリー スポーツPHEV レクサス RX450h+ ボルボ XC60リチャージ/ジャガー E-PACE BMW 530e/ジープ ラングラー4Xe ジープ グランドチェロキー4Xe/メルセデス・ベンツ E350deスポーツ ジャガー F-PACE PHEV/ボルボ V90リチャージ(S90リチャージ) ボルボ XC90リチャージ/BMW X5 xDrive 45e レンジローバー ヴェラールPHEV/ポルシェ カイエンE-ハイブリッド ポルシェ パナメーラE-ハイブリッド/レンジローバー PHEV メルセデス・ベンツ S580e 4マチックロング/BMW XM ベントレー ベンテイガ ハイブリッド/ベントレー フライングスパー ハイブリッド マクラーレン アルトゥーラ/フェラーリ 296GTB ■HEV編(ストロング) 解説/加藤英昭+鈴木ケンイチ トヨタ アクア/ホンダ フィット/トヨタ ヤリス/ダイハツ ロッキー トヨタ ライズ/トヨタ カローラアクシオ(フィールダー)/スズキ ソリオ(バンディット)/日産 ノート トヨタ ヤリスクロス/トヨタ カローラ(ツーリング)/トヨタ シエンタ/トヨタ カローラ・スポーツ トヨタ カローラクロス/ホンダ フリード(フリード+)/ホンダ ヴェゼル/日産 ノートオーラ トヨタ プリウス/トヨタ C-HR 日産 キックス/トヨタ ノア 日産 セレナ/日産 エクストレイル ホンダ ZR-V/ホンダ ステップワゴン/ルノー ルーテシア/トヨタ ヴォクシー スズキ ランディ/トヨタ カムリ/トヨタ RAV4/トヨタ ハリアー ルノー キャプチャー/ホンダ シビック/ルノー アルカナ/ダイハツ アルティス トヨタ クラウン クロスオーバー レクサス UX/トヨタ アルファード(ヴェルファイア)/レクサス NX/レクサス IS レクサス ES/レクサス RC レクサス RX/レクサス LS レクサス LC/トヨタ センチュリー ■HEV編(マイルド) 解説/横田宏近 スズキ アルト/マツダ キャロル/スズキ ワゴンR/マツダ フレア スズキ ハスラー/スズキ スペーシア/マツダ フレアワゴン/三菱 eKスペース マツダ フレア クロスオーバー/三菱 eKクロス/日産 ルークス/スズキ ワゴンRスマイル スズキ ワゴンRカスタムZ/日産 デイズ/スズキ イグニス/スズキ スイフト 三菱 eKクロススペース/スズキ スペーシア カスタム/マツダ フレアワゴン カスタムスタイル/スズキ ワゴンRスティングレー スズキ スペーシアギア/マツダ フレアワゴン タフスタイル/スズキ クロスビー/三菱 デリカD:2 スズキ ソリオ(バンディット)/マツダ CX-30 SUBARU インプレッサ マツダ マツダ3 ファストバック(セダン)/マツダ MX-30 SUBARU クロストレック スズキ エスクード/SUBARU フォレスター/フォルクスワーゲン ゴルフ/フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント アウディ A3スポーツバック(セダン)/ルノー アルカナ/アウディ Q3(スポーツバック)/ボルボ XC40 アウディ A4(アバント)/マツダ CX-60/アルファロメオ トナーレ/ボルボ V60(クロスカントリー/S60) メルセデス・ベンツ Cクラス(ワゴン)/レンジローバー イヴォーク/アウディ A5スポーツバック(クーペ)/ランドローバー ディスカバリー スポーツ ボルボ XC60/ジャガー E-PACE/アウディ A6(アバント)/ジャガー XF ランドローバー ディスカバリー/アウディ A7スポーツバック/メルセデス・ベンツ Eクラス(ワゴン)/ジャガー F-PACE マセラティ グレカーレ/ボルボ XC90/ボルボ V90(クロスカントリー)/レンジローバー ヴェラール メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ(カブリオレ)/ランドローバー ディフェンダー/マセラティ ギブリ/レンジローバー スポーツ アウディ Q8/メルセデスAMG Cクラス/メルセデス・ベンツ GLE(クーペ)/BMW X6 アウディ A8(L)/BMW X5/BMW X7/マセラティ レヴァンテ メルセデスAMG Eクラス/BMW 7シリーズ/メルセデス・ベンツ Sクラス/メルセデスAMG GLE メルセデスAMG CLS/メルセデスAMG SL/レンジローバー/メルセデス・マイバッハ GLS ■FCEV編 解説/横田宏近 トヨタMIRAI/ヒョンデ ネッソ 【よくわかるxEV[現状と今後]】解説/カー・アンド・ドライバー編集部 【バッテリーEVまるわかり解説】文/菰田 潔 【最新ハイブリッドの魅力】解説/大谷達也 【BEVリアルユースレポート】報告/片岡英明 2023年、xEVが続々とデビュー!!

    試し読み

    フォロー
  • How Children Feel, Think and Act Pediatric Neuroscientific Psychology
    -
    The mind of a child is fundamentally different from that of adult. The child can express their knowledge by words, but child acts from its emotional mind. An adult can control its habitual mind and emotional mind with consciousness mind and can act from its consciousness mind. There are two kinds of children. One is heart-active-child and the other is heart-painful-child. Heart-active-child can act like adults to get prizes from its mother, but heat-painful-child can only act from its emotional mind.
  • KITCHEN and LIFE 新しい2人暮らしの作り方
    -
    おいしいごはんと、心地のいい家さえあればきっと幸せ。 「マネしたいレシピがたくさん!」「住まいがおしゃれ!」と人気急上昇中の 共働きの同棲カップル。 料理好きな彼がごはん作り担当。彼女はその時間に他の家事をすすめるなど 固定概念にとらわれない、合理的で2人の得意を生かした暮らし方が話題です。 食べることが大好きな2人だからこそ、忙しくても「おいしい」を諦めません。 帰りがけスーパーで半額になっている刺身を使って作る塩なめろうや 一品できまるパスタが人気です。 さくっと食べたい平日編、料理を作ることを楽しみたい休日はちょっと手の込んだレシピまで幅広くご紹介。 レシピに加えて、家事の分担方法からお気に入りのキッチン道具、器まで初公開しています。 暮らしをさらに豊かにすることができるリアルなテクニックが満載です。
  • 【分冊版】LOST AND WALK 1
    -
    1~10巻110円 (税込)
    懐かしい手触りで紡がれるSF短編オムニバスシリーズ ずっと遠くの星で出会った少女とロボット、 死んだ自分の代わりに暮らす自分、 不必要と判断された人間ばかりの探査隊、 AI婚活が生んだ奇跡、 亡き父が愛した妄想… SNS等でちょっと不思議SF作品を発表してきた 雉鳥ビューがお贈りする短編オムニバスシリーズ! ※この作品は『COMIC MeDu』掲載時のものです。単行本版と内容が異なる場合がございます。
  • 新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andragogy―
    -
    1巻2,970円 (税込)
    本書は、スポーツが抱える倫理的・教育的な問題や、競技者のキャリア問題などを解決するための一助となる、「スポーツ教育学」の入門書です。 現代においてスポーツは、生涯スポーツという言葉が生まれたように、今や競技者だけでなく、幼少期の教育から高齢者の健康維持まで、一生を通してかかわるものとなりつつあります。 そんなスポーツが抱える問題や、これからの課題に関して、スポーツ教育学を通して学び、これからの時代におけるスポーツについて考えていくテキストとなっています。 <本書ならではのポイント> ・日本で初めて「スポーツ教育学」を冠したテキスト。 ・現代スポーツの最前線について研究をしている、若手研究者たちによって執筆。 ・第13章では、元五輪代表や元プロ野球選手などが、キャリア形成についての実情を執筆。
  • 水辺で会いましょう ~Water and Dream~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさしい言葉とシンプルな絵を合わせたアートブック。 夢のような、あの世のような、水辺のイメージの中で、心を無垢にすれば、サヨナラしたあの人に会えるかもしれません――。
  • はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト全パート教本 三訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEICテスト新形式問題に対応した総合対策書! TOEICテスト全7パートについて「何が問われるか」「どう解くか」を丁寧に解説した、はじめて受験する人にもわかりやすい総合対策本。新形式問題に対応しています! ●「はじめてのTOEICテストガイド」を巻頭に収録。「TOEICって何?」からスタートする人も安心! ●巻末には本番の1/4の長さの「はじめてのミニ模試」つき。30分で試験を疑似体験しよう! ●『ヒルキ&ワーデンの鉄板メソッド10』では、“TOEICのプロ”たちが速効テクニックを伝授! ※本書は、2014年6月刊行『はじめての新TOEICテスト全パート教本[改訂版]』を改訂したものです。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • Frog and Toad クロスステッチBOOK:名作絵本の世界が、かわいい刺繍になりました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ふたりはともだち』(文化出版局刊 アーノルド・ローベル作 三木卓訳)などの絵本でおなじみの「がまくんとかえるくん」をモチーフにしたクロスステッチ図案集。 小学校の国語の教科書にも採用され、ふたりの友情にほんわかとしたり、クスッと笑ったり、時々ドキッとした人も多いはず。 その独特の色使いや世界観をそのままステッチパターンに再現しました。 手芸好きな人だけでなく、絵本好きな人にも楽しんでいただける1冊です。
  • 日本の魅力・日本的なもの/Japan and Things Japanese
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本を書きたいと思ったのは、日本にやってくる外国人の皆さまや、 またこれらの人たちに日本を紹介する役目を担った皆さまに、日本文化の真実の姿を見て欲しいという気持ちからです。巷には、日本人向け、外国人向けにせよ、種々の観光案内書があふれています。しかしながら、それらには、グルメやショッピングや宿泊設備に関した内容のものが多く、歴 史・文化・習俗習慣などについては、申し訳程度に、表層的に触れられているだけであり、寂しさを感じます。もちろん、歴史・文化・習俗習慣などについて、もっと専門的に解説した大部の専門的な書物もありますが、 詳細に過ぎ、読むのが億劫に感じられます。 そのため、日本歴史や文化・習慣などにも触れて、しかもこれらが、「もののあはれ」や「侘び寂び」といった日本人独特の特質とどう関係しているかといったことに言及した手頃な解説書的な案内書が必要だと考えました。しかも日本語と英語で併記したような本があればいいのになあ、と以前から思っていました。かつて、この種の書物には、日本人よりも外国人によって書かれた優れた書物がありました。バジル・ホール・チェンバレンやMock Joyaによって書かれたものです。これらは、西欧人の目から見て、大変詳細に書かれており、参考すべき点が多くあります。本書はこれらを参考にしつつ、精神的・文化的な側面に重点を置き、十分理解してもらうために、ある程度の詳しさを保ちつつも、簡潔さを意識しました。すなわち、本書では適度な分量の説明で、 しかもポイントを外さないように留意しました。 そんなわけで、本書を読んでいただきたい方は、外国人の方で、一般的な観光ガイドブックには書かれていないようなレベルの内容に、専門的ではないが、若干深入りして踏み入れて、日本を理解してみたいという方、 また、同じように考えておられる日本人の観光ガイドの方、これに加えて、 観光に限らず、日本文化について、教科書的なレベルを卒業してさらに勉強してみたいと思っておられる方です。 本書は、日本語と英語の併記で、日本の風土や歴史から生まれ、培われた日本人の気質や思考、美意識、文化などを20の項目に分けて記しました。  例えば、日本の成り立ち、日本の風土と気質、日本人の信仰の形成、日本人の宗教は何なのか?、もののあはれ、侘び寂び、清貧の思想、外国文化の受容(漢字・儒学・律令制度・仏教)、日本語の特徴、日本人の美意識(造形美《建築・庭園・茶室・紙漉き》・和歌・俳句・文学・芸能≪能・茶道・歌舞伎》)、社会生活上の意識(和・義理人情・気遣い)、日本の習慣・伝統行事(節分・お盆・お彼岸・七夕)、日本人の食文化(寿司・刺身・そば・すき焼き)、外国人が見た日本人、等です。 著者・英語翻訳者について 八木芳昭(Yagi Yoshiaki) 大阪大学工学部卒業。学生時代、母子家庭寮などでのボランティア活動への携わりを通じ、以降、社会的な問題に関心を抱く。企業勤務時代には、モノづくりや中近東・東南アジアなどでの海外プロジェクト業務に従事。その後経営経営コンサルタントとして、小さな企業を対象とする、モノづくり支援、経営相談、経営セミナー講師などに従事。その後は、文筆活動を行いながら、地元箕面市で、国際親善活動や観光活動に長年従事。著書に、「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心~日本独特の風土・歴史・文化のなかで醸成された誇るべきモノづ くり文化」、「尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心 Small is Beautiful」などがある。 英語訳監修者について Jann Williams(ジャンン・ウイリアムズ) 環境科学者として、また作家、編集者としての長年にわたる活動で高く評価されている。オーストラリア国立大学の生態系力学の博士課程を卒業後、オーストラリアや海外の政府、大学、民間機関に勤務。自然保護、自然管理や自然再生に関する200にも及ぶ書籍や記事、調査・研究論文を書き、編集。生態学に対する顕著な貢献により、2007 年には、気候変動に関する政府間パネルから、2011年と2019年には、オーストラリア環境保護協会から表彰されている。人間と自然が如何に結びついているかを探究することに情熱を燃やしており、また日本文化と日本文化が示唆する教訓に大変興味を抱き頻繁に日本を訪問し京都を拠点として活動している。著書に、「Encounters with Kyoto: Writers in Kyoto Anthology 3」 などがある。
  • Love and Peace
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「エンゼル精舎のうた」絵本シリーズ】 全編英語で書かれた絵本です。 「El Cantare English」を楽しく学びながら、お子さんの「愛や平和を求める美しい心」を育みます。 【エンゼル精舎】 幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設。 生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいく。
  • Aikido,the Contemporary Martial Art of Harmony;Training Methods and Spiritual Teachings (English translation of Aikido book)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 English translation of “Aikido, keiko to kokoro: gendai ni ikiru chowa no budo" Aikido, the Contemporary Martial Art of Harmony: Training Methods and Spiritual Teachings is an introductory book on aikido,explains in easy-to-understand words the philosophy, techniques, and training methods of aikido which are designed to enable its trainees to transcend contests and conflicts and to develop themselves mentally and physically in perfect harmony with each other in training. ◆Preface ◆The History of Aikido ◆Training Methods and Spiritual Teachings of Aikido ◆The Tradition of Aikido ◆Brief Personal Records of Successive Doshus 【著者】 Moriteru Ueshiba (1951- ) Doshu of Aikido 1985 Took office as Managing Director. 1996 Took office as Chief Director of the Aikikai Federation. 1999 Succeeded to the position of Doshu owing to the second Doshu's death. 2006 Received an Anchieta Medal of Brazil. Became emeritus visiting professor at International Budo University. 2009 Was awarded the Order of Friendship from the Russian Federation. 2010 Took office as special invited professor at Kogakkan University (till 2017). 2012 Took office as Chief Director of the Aikikai Public Utility Foundation owing to the change of status of Aikikai from an incorporated foundation to public utility foundation. Received the Gold Medal from University of Valencia. 2013 Was conferred a Blue Ribbon Medal for his achievements of publicizing and promoting aikido. Filled many important posts including the Director of the Nippon Budokan Public Utility Foundation and Senator at International Budo University.
  • Disney 君に会えてよかった Everything I Need to Know about Friendship and Love I Learned from a Disney Little Golden Book(新書版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディズニー、ピクサーの美しいイラストとともに綴ったメッセージストーリー 「Disney 君に会えてよかった  Everything I Need to Know about Friendship and Love I Learned from a Disney Little Golden Book」が、 待望の新書サイズになって登場! 自分だけが一人ぼっちだと感じたときに、そっとこの本を手の中で開いてください。 ”君に会えてよかった”と、友人、恋人、家族への感謝の気持ちに気づくでしょう。 お守りのように持っていてほしい一冊。 <登場作品> シンデレラ、塔の上のラプンツェル、アナと雪の女王、トイ・ストーリー、ファインディング・ニモ、ズートピア、ベイマックス、シュガー・ラッシュ、リメンバー・ミー、ピーター・パン、ピノキオなど。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Ask And You Will Receive
    -
    1巻1,210円 (税込)
    A Casanova who loves one night stands and a beautiful, narcissistic “prince” - a seesaw love driven by irresistible instincts! Shinobu Urakawa is a dull office worker in the daytime, but at night, he turns into a playboy who can seduce any guy with a glance. He's a top enjoying his double life… until Hikaru Omoteya, the detestable narcissistic “prince” of the sales department, turns up at his favorite gay bar. Even though Hikaru is straight, he seems to enjoy the bar and keeps coming back, preventing Shinobu from enjoying his usual nightlife. But Shinobu realizes that Hikaru looks interested in him, and decides to use his charm as a weapon to regain his night oasis! ”I bet you were actually waiting for me to approach you.” Will the pretty prince be able to resist him? ※本書は、現在配信している「そんなに言うなら抱いてやる【単行本版(電子限定描き下ろし付)】」の英語版になります。内容は同じですので、重複購入にご注意下さい。また、特典は収録されておりません。
  • Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japan
    -
    『母語をなくさない日本語教育は可能か―定住二世児の二言語能力―』(2019年、大阪大学出版会)の英語版。 Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japan: A longitudinal study of first and second-generation Chinese children’s bilingual proficiency While the number of foreigners living in Japan continues to grow, as if riding the wave of globalization, the number of children whose mother tongue is not Japanese is increasing at Japanese schools. Unlike those who came to Japan after completing their language development, in other words, after mastering their first language and cognitive development in their home countries, "second-generation children" who were born in Japan or came to Japan at an early age are said to be very likely to lose their mother tongue due to the struggle between their mother tongue and the local language. Language education for "children who need Japanese language instruction" is an urgent issue in Japan's language education policy, and "children for whom Japanese is not their mother tongue" have been referred to as "children with foreign roots" or "foreign children," often with the negative connotation of being "problematic," for a long time. Publisher: Osaka University Press
  • 毎日ムック CAR and DRIVER 特別編 SUV YEAR BOOK 2022
    -
    【創刊44年を迎えるCAR and DRIVERからお届けする、特別な一冊】 2022年5月現在、日本国内で販売中または、まもなくデビュー予定の人気の国産・輸入車SUV全144台をまとめた「便利・見やすい・楽しめる」の三拍子が揃った一冊が登場。全長を基準としたクラス分けを行い、実用的な選択基準ともなる全幅サイズごとに整理されたインデックスで、お目当てのモデルを探しやすい構成で編集。美麗なビジュアルを大きく・見やすくレイアウトした永久保存版のオールカタログ! 【魅惑のスポーツ・ユーティリティ・ビークル】 SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)は一過性のブームではなく、いまや完全にクルマのメインストリームとなった。では、そもそもSUVとは何なのか?いつごろから始まったのか? その変遷をたどり、人気の秘密を探る。 【電動車のあるエコロジー&エコノミーな生活】 【生活を豊かにする新ラグジュアリーSUVの真価】 【国産・輸入SUVアルバム】 【SUV 新車諸元価格表】 【SUV人気の背景~なぜここまで拡大したのか? ヒットの裏側と今後の動向~】 Prologue 魅惑のスポーツ・ユーティリティ・ビークル 目次 特別企画 Part1 電動車のあるエコロジー&エコノミーな生活 三菱eKクロスEV+三菱アウトランダーPHEV 特別企画 Part2 生活を豊かにする新ラグジュアリーSUVの真価 SUBARUレガシィ・アウトバック SUVオールカタログの見方 ●軽自動車 スズキ・ジムニー スズキ・スペーシア・ギア/スズキ・ハスラー ダイハツ・タフト 三菱eKクロスEV 三菱eKクロス/三菱eKクロス・スペース ●コンパクトクラス 全長4500mm以下 トヨタ・ライズ&ダイハツ・ロッキー スズキ・ジムニーシエラ スズキ・イグニス/スズキ・クロスビー 日産ノートオーテック・クロスオーバー ホンダ・フィット・クロスター トヨタ・ヤリスクロス トヨタC-HR 日産キックス ホンダ・ヴェゼル 三菱RVR/スズキ・エスクード マツダCX-3 マツダCX-30 マツダMX-30/MX-30(EV) SUBARU・XV アウディQ2 VW・Tクロス プジョー2008/e-2008 シトロエンC3エアクロスSUV/C4&E-C4 DS・DS3クロスバック/DS3クロスバックEテンス ルノー・キャプチャー/フィアット500X レクサスUX/UX300e トヨタ・カローラクロス ジープ・レネゲード/コンパス MINIクロスオーバー/メルセデス・ベンツGLA BMW・X1/X2 VW・Tロック プジョー3008/プジョー・リフター ボルボXC40 レンジローバー・イヴォーク/ジャガーEペイス ●ミドルクラス 全長4501~4800mm 三菱デリカD:5 日産アリア 日産エクストレイル 三菱エクリプスクロス マツダCX-5 SUBARUフォレスター メルセデス・ベンツGLB メルセデス・ベンツCクラス・オールテレイン アウディQ3&Q3スポーツバック/RS・Q3&RS・Q3スポーツバック アウディA4オールロード・クワトロ VWティグアン/パサート・オールトラック プジョー5008/シトロエンC5エアクロスSUV ルノー・アルカナ レクサスNX トヨタRAV4 トヨタ・ハリアー トヨタbZ4X ホンダCR-V 三菱アウトランダーPHEV マツダCX-60(Coming soon!) SUBARUソルテラ キャデラックXT4 メルセデス・ベンツ GLC&GLCクーペ メルセデス・ベンツ EQC BMW・X3/iX3 BMW・X4 アルピナXD3/XD4 アウディQ4eトロン&Q4スポーツバックeトロン アウディQ5&Q5スポーツバック DS・DS7クロスバック アルファロメオ・ステルヴィオ ボルボC40リチャージ ボルボXC60/V60クロスカントリー ヒョンデ・アイオニック5/ネッソ ランドローバー・ディスカバリー・スポーツ/ジャガーFペイス メルセデス・ベンツGクラス ポルシェ・マカン ●ラージクラス 全長4801mm以上 マツダCX-8 レクサスRZ(Coming soon!) レクサスRX メルセデス・ベンツEクラス・オールテレイン トヨタ・ランドクルーザー・プラド/ハイラックス SUBARUレガシィ・アウトバック ジープ・ラングラー/ジャガーIペイス レクサスLX トヨタ・ランドクルーザー キャデラックXT5/XT6 キャデラック・エスカレード ジープ・グランドチェロキー ジープ・グラディエーター/テスラ・モデルX ランドローバー・ディフェンダー ランドローバー・ディスカバリー/レンジローバー・ヴェラール ランドローバー・レンジローバー・スポーツ/レンジローバー アストンマーティンDBX ロールス・ロイス・カリナン/ベントレー・ベンテイガ メルセデス・ベンツGLE&GLEクーペ メルセデス・ベンツGLS/メルセデス・マイバッハGLS BMW・X5/X6 BMW・X7/アルピナXB7 BMW・iX ポルシェ・カイエン アウディQ7/Q8 アウディeトロン&eトロン・スポーツバック ランボルギーニ・ウルス/マセラティ・レヴァンテ ボルボXC90/V90クロスカントリー SUV YEAR BOOK 2022 新車諸元価格表 Epilogue SUV人気の背景~なぜここまで拡大したのか? ヒットの裏側と今後の動向~

    試し読み

    フォロー
  • Foreign Direct Investment of Japanese Firms: Investment and Disinvestment in Asia, c.1970-1989
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 This book is a translation of: Horaguchi, Haruo. Nihon Kigyo no Kaigai Chokusetsu Toshi: Ajia eno Shinshutsu to Tettai (Foreign Direct Investment of Japanese Firms: Investment and Disinvestment in Asia), Tokyo: Tokyo Daigaku Shuppan Kai (University of Tokyo Press), June 1992. This book, Foreign Direct Investment of Japanese Firms (in Japanese) was awarded NIKKEI Best Book Prize in 1992. This book has finally been translated into English. It is a monograph studying the withdrawal of multinational corporations in the 1970s and the 1980s. As of 1992, the theory of multinational corporations at that time followed the theory that oligopolistic large corporations would acquire overseas markets. There was little recognition that foreign investment was vulnerable to continued strategic changes, including market changes overseas. Multinational corporations cannot maximize profits in a simple way as economics assumes, such as taking the first derivative and setting it to zero. This book is fully devoted to explore how it is done.
  • LITTLE NUNS NUNS AND DUCKS ART BOOK 1
    -
    新進気鋭のイラストレーターDiva氏が描く、 修道女たちのコミカルな日常を描いたイラスト約100点を収録した画集の第1弾。 これまで語られていなかった修道女たちの設定や 画集用の描きおろしイラストが加わった、ファン待望の一冊です。
  • The History of Takeshima and Japan Historical Accounts and Stories from the San’in Region
    -
    1巻2,002円 (税込)
    Lying in the Sea of Japan between Japan and the Korean Peninsula sits Takeshima, two islets surrounded by numerous rocks. At present, the issue of sovereignty over Takeshima remains contested between Japan and the Republic of Korea. Historically, the area has been the site of many interactions between Japanese and Koreans and is especially tied to the history of Japan’s southwestern San’in region. Shimane Prefecture native and teacher of regional history Sugihara Takashi brings this rich history into relief by tracing the many stories that unfolded in the region, from the hunting of sea lions on Takeshima to the peaceful coexistence of Japanese and Koreans living side by side on the nearby island of Ulleungdo. Takeshima and its history remain ever present in the hearts of the Japanese people and the story of this important region.

    試し読み

    フォロー
  • and CURRYのフライデーカレー 料理の本棚
    -
    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世田谷・羽根木の人気カレー店「and CURRY」待望の新刊は、スパイス不足なからだにうれしい週末カレーレシピを54種掲載。フライデーカレーを楽しんで! 1週間頑張った自分へのごほうびは、スパイスをきかせて手軽に作る「フライデーカレー」。あらかじめスパイスを合わせておき、あめ色玉ねぎを多めに作って冷凍しておけば、おいしくて元気になれるお家カレーが1年中手軽に楽しめます。素材の組み合わせの妙が素晴らしい「and CURRY」阿部さんが紹介するレシピは、人気のスタンンダードカレーから、旬の野菜たっぷりのカレー、缶詰でサッと作れるカレー、はたまた包丁いらずのカレーまで、思い立ったらすぐに作れる週末カレー54種。パラパラとめくるだけでも気分が上がるマンスリーカレンダー仕立てのデザインで、眺めれば「今週は何作ろう?」「そうだ!これ作ろう」と夢と想像がふくらみます(笑)。どれを作ってもハズレなしのカレーレシピのほかにも、カレーのアレンジで作れるビリヤニや休日の朝食アイディア、カレーパーティーのテクニック、カレー作りがさらにうまくなる「Q&A」、材料や好みのテイストからメニューを探せる巻末索引など、ガッツリ全編お役立ち情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • Lesson Study and Curriculum Management in Japan
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、日本式の教育慣行や研究結果が海外で紹介され、その教育方針のいくつかは、国際的にも大きな注目を集めている。 そんな中、日本の授業研究とカリキュラムマネジメントについて(主に)英語で記した本書は、そうしたニーズに応えうるものであるといえよう。主要議題である授業研究とカリキュラムマネジメントは、学校組織改善を目的とした教師のコミュニティに基づいたものであり、それは、開発途上のアクションリサーチ計画にとって、教育者の研究スタイルの公開が必要不可欠であることを意味している。 本書では、これらの概念を分析、検討し、学校改善のための教育慣行を理論付けるために、「教師による」「教師のための」アクションリサーチ方法論を確立させることを目指した。さらには、アクションリサーチによってなされる教育改革における「理論と実践の融合」についても論じる CONTENTS Introduction: A Research of Lesson Study and Curriculum Management in Japan Chapter1:Summary of Lesson Study and Curriculum Management Chapter2:Action Research of a Lesson Study in Japan Chapter3:Lens from Lesson Study and Systematic Classroom Observation Research Chapter4:Knowledge Leadership and Lesson Study Chapter5: A Study on “Project Management” a Case Study on School Integration by Board of Education Chapter6: Fostering Lesson Improvement through Leadership Practices: A Distributed Leadership Perspective Chapter7: Development of the Autonomous Learner through Blended Learning Chapter8:Findings from Case Study of Service-Learning in Japan Final Chapter Future Study Focused on Action Research (※本書は2014/10/5に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • 神と宗教を考える Thinking of God and Religion 宗教という妄想から離れ真実の栄光へ
    -
    平和と幸福に包まれて末永く存続するためには、人類は神から自立しなければなりません。神を信じ、神に委ねることは安易で甘美な道ですが、人類は勇気を出して、知恵を出し合い、穏やかに、この道から離脱しなければなりません。(本文より) 宗教は、我々を幸福にするどころか争いを生み、人類滅亡の因子の一つとなっている。 明るい未来を実現するため、新しい精神世界へ移行することを論じた一冊。 「神からの自立 Independence from God 今ある世界から理想郷の世界へ 子供のようなよしなき思い」(2020年)に続く、待望の第2弾。

    試し読み

    フォロー
  • Toward a Sustainable Japanese Economy Beyond the Triple Failures of Market, Government and Institutions
    -
    This book includes an analysis of Japan's challenges in moving toward an environmentally sustainable society. "Part I: Postwar Japan Pollution and the Fukushima Nuclear Accident" focuses on the history of Japanese pollution after World War II and the situation of the Fukushima nuclear accident. "Part II: Toward Sustainable Development of Natural Resource-based Economies" focuses on the agricultural sector. It introduces the current status of environment-friendly production. There is very little information in English that comprehensively introduces the situation in Japan in this field, and the content meets the needs of readers seeking information.
  • Blood, Skulls and Chrome 1
    -
    バイクを乗りまわし、メキシコカルテルとヤクを取り引きし、ライバルチームと抗争する……日本人には想像もつかない、アメリカ南西部独特のバイカーギャングの世界に酔いしれろ! 海外の新鋭漫画家によるオリジナルコミック、WagaComixからついに登場!!
  • Nature,Man and Flowers: Kado as philosophical ikebana
    -
    Kado is a concept that emphasises the philosophical aspect of ikebana, or traditional Japanese flower arranging culture. Ka means “flowers,” and do means “way.” Thus, kado means “the way of flowers” or “the way through flowers.” This way leads to the truth, and consequently, the way itself is the truth. In kado, it is the practitioner’s goal to find this way through arranging flowers as the symbol of nature. We might therefore call it “dynamic Zen.” Of course, the artistic aspect of flower arranging culture, namely ikebana, should not be denied, and should be valued as a part of traditional flower arranging culture. However, it is just a part and not the whole picture of this culture. This book aims to emphasise the other part, kado, and redress the balance of interpretation of this traditional culture. Our standpoint is to regard this culture as a philosophical or religious way, not as so-called art. The structure of this book is as follows. The first chapter is an overview of the history of kado, the second chapter explains its traditional regulations. Finally, the third chapter, considers the thought which has been the basis of the concept of kado.
  • ドラゴンクエストX オンライン 2021 AUTUMN 9th ANNIVERSARY and 6th ADVENTURE!! デジタル版
    -
    1巻1,724円 (税込)
    【本書籍に特典コードはつきません】『ドラゴンクエストX オンライン』の9周年をお祝いする、Vジャンプが贈るファンブック第17弾! 過去2年間の歴史を振り返る「アストルティアクロニクル」、制作陣や初心者大使が語るバージョン5完結記念インタビューなど、盛りだくさん! さらにバージョン6も総力特集! 物語や世界観、キャラクターや新マップなど、気になるあれこれを大公開します!!
  • How to Teach Morality to AI and Robots(東大教授が挑むAIに「善悪の判断」を教える方法 「人を殺してはいけない」は“いつも正しい”か? 英語版)
    -
    With rapid advancement in development of artificial intelligences (AIs) and robots in the current world, some people predict that a society where robots and human beings coexist is approaching in the near future. However, I simply wonder if we could actually get along with robots in this world, where we cannot accept diversity even among the same human beings. If we had robots in this deeply divided world, would not it merely end up causing even greater chaos? I recently started researching on morality engine to control behavior of robots. Simply put, I study how to make robots distinguish good and evil by themselves for the upcoming future when robots and human beings coexist. The concept of morality for robots is not anything new. Back in 1940s, for example, an American science fiction writer Isaac Asimov started introducing his famous Three Laws of Robotics in his novels. The Three Laws are very well known, and some people even treat them like golden rules for robots to observe. However, to me, these Laws seem to hold significant problems and therefore to be unsuitable for practical purposes. As you read this book, you will be able to figure out the fundamental defect in the Laws. In order to study the moral engine with which to regulate robots, we need to first describe the moral framework of human beings. We can make possible such an attempt to model an abstract concept, by using an engineering way of thinking as a tool. In this book, I would like to think about this framework together with you, using as simple and easy words as possible. If we can model human morality, we will be able to install it onto brains of robots. If we can build a moral system that robots and human beings – mutually different existences – can share, it will in turn help us to overcome divisions resulting from differences in standpoints among human beings, and to further develop an inclusive and diverse society. Using such a new moral system, I would like to establish alternative principles to Asimov’s Three Laws of Robotics and to think about the possibility of a society where human beings and robots coexist. Morality and robots may seem to have nothing in common — but by looking at the point where these two areas actually cross, we will be able to see principles of a future society that we human beings should aim at. Throughout this intensive seminar, we are going to freely and widely develop our arguments. I plan to also provide you with a summary and practice exercises at the end of each session to help deepen your understanding. Let us make ourselves ready for thinking outside the box, digging deep into our imagination. Contents Introduction Session 1. Is the “You Shall Not Kill” Rule Universal? Session 2. Classifying Prior Moral Thoughts Session 3. You Shall Not Kill… Whom? Session 4. Modeling the Basic Principle of Morality Session 5. Classifying Hierarchy of Morality Session 6. Installing Morality onto Robots Afterword Hints for Practice Exercises References
  • The Acorns and the Wildcat 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, Ichiro received a single postcard from Wildcat. The clumsily handwritten postcard requested Ichiro to attend a trial tomorrow. Let's find out what kind of trial Wildcat was talking about…(KiiroitoriBooks,Vol 125)
  • The Donkey and the God Statue 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, a donkey was walking behind its master, pulling a carriage with load like usual. That day, their job was to carry that load to a town's shrine. When they entered the town, it was somewhat unusual…(KiiroitoriBooks,Vol 123)
  • The Pacific War and Japan's Diplomacy in Asia
    -
    1巻2,310円 (税込)
    Focusing on the significance of the Greater East Asia policies promoted by Prime Minister SHIGEMITSU Mamoru during World War II-including the issues of approving independence for Burma and the Philippines as well as the liberation of French Indochina-Prof. HATANO Sumio sheds light on the formation and evolution of Japan's diplomacy in Asia. He then goes on to verify the meaning of what was held to be Japan's war aim-liberation of the people of Asia-and its impact on policies.

    試し読み

    フォロー
  • The Occupation of Japan 1945-1952: Tokyo, Washington, and Okinawa
    -
    1巻2,310円 (税込)
    Following its defeat in World War II, Japan was placed under the control of SCAP GHQ headed by General Douglas MacArthur. Initially the Occupation promoted policies of demilitarization and democratization. A new Japanese constitution which pursued pacifism was established. However, as the Cold War intensified, policies switched in the direction of economic recovery, and it was contended that Japan should take the anti-Communist pro-America path. In 1951,at the height of the Korean War, the San Francisco Peace Treaty and the Japan-U.S. Security Treaty were concluded as a fixed set. Winner of the 2015 Yomiuri Yoshino Sakuzo Prize for academic writing on politics, economics, and history, this book provides a wide view of the seven years of the Occupation of Japan which led to the “postwar system" that has continued into the twenty-first century.

    試し読み

    フォロー
  • The Economics of Colonialism in Korea: Rethinking Japanese Rule and Aftermath
    -
    From 1910 to 1945,Korea was a colony of Imperial Japan. Its governance has been described politically in terms of harsh oppression and economically as exploitation and impoverishment. Certainly, there were many problems with Japanese rule in Korea, but how accurate are those claims? What is the connection between the postwar development of South Korea and the socialist regime in North Korea? This book focuses on economic issues, sticks to positivism, and depicts the reality and transformation of Korea during the period of Japanese control.

    試し読み

    フォロー
  • ねっこ 日日学習辞書 動詞・形容詞300 Nekko Japanese-Japanese Learner’s Dictionary 300 of the Most Common Verbs and Adjectives
    -
    日本語を第二言語として学ぶ人のためのモノリンガル辞書 近年、日本語を学習する人々は国内・海外ともに増え、母語、学習目的、教育水準、社会階層、年齢など、人々の属性は非常に多様化しています。本書は、その多様なバックグラウンドを持つ人々の誰もが理解できるもの、母語や母文化の隔てなく分かりやすいものを目指して作られたモノリンガルの日本語学習辞書です。 基本的な動詞、い形容詞、な形容詞を約300語収録。日本語を母語としない人々の協力のもと検討を重ね、語釈は句や節ではなく、主語・述語をはっきりさせた文の形で提示し、例文は日本の常識や日本文化の知識がなくても見出し語の意味が推測できるように作例しています。規範的な言葉の使い方ではなく、日常的に使われている日本語と、その使い方を示すことを心がけました。 今までにない、ユニークな日日学習辞書です。

最近チェックした本