第一印象作品一覧

非表示の作品があります

  • いつもご機嫌な女でいるためのちょっとしたコツ
    3.0
    ご機嫌な人のまわりには、幸運も人も集まってきます。とびきり「ご機嫌」な人生をおくる秘訣は、いつも「ご機嫌」でいること! 皇室や各国国家元首などVIPを担当した伝説の元トップCAが教える、不機嫌を断ち切り、ご機嫌な毎日にシフトする最強の引き寄せ法則。 【内容】 Chapter1|ご機嫌でいることのメリット/ご機嫌でいることが、あなたの人生をますますご機嫌にしてくれる ・ご機嫌な人はご機嫌な状況を引き寄せる ・仕事は、「いつも80点」ぐらいの人でいればいい ・いつもご機嫌な人は、自分の価値観で生きている人 ・第一印象は1度だけ。外見は一番外側にあるあなたの心 他 Chapter2|不機嫌でいることのデメリット/不機嫌は、あなたをブスにする。幸か不幸かは、あなたの心次第 ・ブスッとしているから、ブスになる! ・不幸を口にすると、ますます不幸になる ・「いつかやろう」は、「今、やろう」 他 Chapter3|ご機嫌に生きるための心の在り方/まずは自分をご機嫌にする「ご機嫌でいるための心の技術」 ・あなたをご機嫌にできるのは、あなただけ ・悪いと思えるどんなことも、「想定内」の出来事 ・ネガティブ思考は、単なる思考のクセ 他 Chapter4|ご機嫌に暮らすための生活習慣/ハイヒール、音楽、香り。心の余裕がご機嫌の源 ・所作が整えば、心も整う ・ハイヒール、音楽、香り。自分を上げるスイッチを知っておく ・チュニックやAラインは禁物。理想の体型になるイメトレはおすすめ 他 Chapter5|不機嫌にならないための秘訣/お互いさまで、おかげさま「イライラ、くよくよしない人になる」 ・みんなから好かれなくてもいい、3:3:4の法則 ・「苦手な人」という先入観を外してみよう ・他人が敬遠する人が、自分と合わないとは限らない 他 Chapter6|周囲もご機嫌にするコミュニケーション術/まわりがご機嫌になれば、自分もご機嫌になる ・親しき仲でも、「弱」から入って様子を見る ・恋人とは、特別な日に特別なことはしない ・初対面の人に会うときは、2番めに好きな装いをしよう 他
  • イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!行動経済学のしくみ
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オールカラー&イラスト図解で知識ゼロでも楽しく読める! 心理学と経済学の融合である「行動経済学」を知れば、暮らしやビジネスに役立つ! ・心のなかの言い訳 「気質効果」ってなに? ・ヒトが思いこみや直感で物事を決めてしまうのはなぜ? ・大切なのは第一印象?それとも別れ際? ・BGMの効果は絶大?音楽の「誘導効果」 ・あえて選ばれない選択肢をつくるといい? ・手間が愛着を生む?「イケア効果」など全81テーマ 行動経済学の基礎知識から最新研究まで完全網羅! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 【目次】 1章 行動経済学で何がわかる? 2章 もっと知りたい!行動経済学のしくみ 3章 行動経済学の実践〔ナッジ〕と発展! 株式会社西東社/seitosha
  • イラスト版 頭がいい人、悪い人の話し方 あなたの評価がグンと上がる会話のヒント
    3.7
    その話し方、頭が悪いと思われていませんか。話し方は、その人の知性を測る身近なものさしです。第一印象だけではなく、評価すら決まってしまうといっても過言ではありません。知的に見える話し方をするには、知的に考える訓練でもあります。論理的に話すことができれば、信頼や人望を得ることも、会社での評価を上げることも、人間関係をよくすることも可能になります。本書は、頭がよく見える話し方、悪く見える話し方の例を豊富に紹介し、誰でも論理的に話せる方法を紹介しています。250万部突破のミリオンセラー著者が教える「仕事」「恋愛」「人づき合い」を好転させる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 「受かる」就活女子レッスン
    -
    人は見た目が九割と言いますが、就職活動ではなおさらのこと。本書は、第一印象で面接を勝ち抜く方法など、就活活動で役立つ方法を三章に分けて紹介します。第一章の一般教養編では、意外に間違っているマナーと常識、身だしなみ、CA式表情のつくり方、CA式発声練習など印象力アップの方法を。第二章の実践編では、面接会場での過ごし方や自分をプレゼンする力、面接官を味方にする方法など、実行力アップの方法を。第三章の精神向上編では、前向きな自分をつくる方法や高倍率を恐れない自己暗示法など、精神力アップの方法を伝授します。サービスのプロである元CAの新人教育担当者が好印象なあなたを作りあげます。今日からすぐ実行できる、受かる就活面接テクニックを身につけるために読んでおきたい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線
    -
    \\1万人以上が受講した人気講座が、ついに書籍化!!// 就職サイト「合説どっとこむ」が主催する 大人気の「面接力養成就活講座」。 本書では、その内容を余すところなく紹介しています! 〇新卒採用は「未来を問われる」 〇面接官に「面接のプロ」は多くない 〇履歴書はどこまで読まれるか 〇面接では「2・6・2の法則」が働く 〇「志望動機」と「志望理由」の違い 〇ブラック企業は「2つの軸」で見分ける などなど、 3,000人以上の採用に携わり、1万人以上の就活生を指導した 人事経験者だからこそ知っている面接突破の秘訣を大公開! 人事担当の考えを知ることができれば、 面接は簡単に突破できます! ■目次 はじめに 第1章 基本戦略を知る 1 新卒採用では「未来」を問われる 2 新卒採用は「相対評価」である 3 新卒採用は「信頼性評価」である 4 覚悟、志、能力。最も重要なことは「覚悟」である 5 覚悟、志、能力。2番目に重要なことは「志」である 6 「能力」は就活中の数カ月では大きく成長しない 第2章 第一印象で面接官の心をつかむ 7 履歴書写真と面接当日は必ず「おでこ」を出す 8 「スーツ」「ネクタイ」「靴」は合否に影響しない 9 「不安そうなオーラ」は最悪である 10 「頼もしそうな人」と「親しみやすそうな人」 第3章 面接の舞台裏をのぞく 第4章 正しい面接の準備をする 第5章 面接の基本テクニックを身につける 第6章 面接の種目別攻略法を学ぶ 第7章 企業が求める人材像を捉える 第8章 しくじり就活とさよならする 第9章 圧倒的に勝つ方法を見出す 第10章 自分に合わない企業を回避する おわりに ■著者 兵頭秀一(ひょどう・しゅういち) 株式会社ちかなり代表取締役、就職サイト「合説どっとこむ」編集長、東京経済大学体育会バドミントン部総監督。 1988年に同大学卒業後、新卒で上場企業のスーパーマーケットチェーンに就職。 28歳のときに人事部に異動となり、その後は約15年、人事に携わる。4社で採用の責任者を務めた人事の専門家。 年間大卒600人採用やITエンジニアの月間50人採用など他に例を見ないプロジェクトをマネジメントし、成功させた。 2007年には就職サイト「合説どっとこむ」を開発しリリース。 2008年には同サイトの運営会社として株式会社ちかなりを創業。 現在、北海道から九州まで開催されている大型ヒット企画「面接力養成就活講座」の構成、 テキスト執筆、主任講師も務める。同講座の累計参加者は1万人を超える。
  • 受付嬢に告白したくてギルドに通いつめたら英雄になってた【SS付き】
    5.0
    【大人気作品、待望の書籍化!巻頭には特別にコミカライズ第1話をまるまる収録!】 辺境に生まれ、最強の冒険者に憧れる少年・ジェイド。12歳になりようやく冒険者に登録できるようになったジェイドは意気揚々とギルドに向かうけれど、そこで受付嬢の少女・ガーネットに一目惚れしてしまい…。「彼女と話すには…クエストをこなしまくるしかない!」――少しでもガーネットと仲良くなるため、来る日も来る日も休まずに魔獣を倒し続け、気づけば10年! いつしかジェイドは「十つ花」と言われる世界最強ランクに到達し、国中の人々から英雄として慕われるように。しかしいまだガーネットとの仲はまったく進展しておらず!? 「ジェイドさま万歳! 無欲の英雄、万歳!」「僕はただガーネットさんに話しかけたいだけなのに…!」 奥手すぎる最強の英雄×無口な受付嬢が送る、ほのぼの冒険ファンタジー! 特典として、ガーネットのジェイドへの第一印象を描いたショートストーリー付き♡
  • ウソばっかり! - 人間と遺伝子の本当の話 -
    3.2
    1巻814円 (税込)
    ・なぜ、カッコいい男性、美人の女性がモテるのか ・どうして年頃の娘は、父親を嫌うのか ・体育会系の部活は、どうしてあんなに上下関係が厳しいのか あなたはその理由、考えたことありますか? 一目惚れ、浮気、毒親、第一印象、体力、病気…… 私たちのまわりにある、 当たり前だと思っていたこと、 深く考えもしなかった“なぜ?”“どうして?”を、 動物行動学研究家が科学的根拠に基づいて解説します。 「ときには“差別”も必要である」 「赤ちゃんだって、美人が好き」 科学で明らかになった、残酷だけど目を逸らせない真実の数々をご紹介。 【目次】 第1の部屋 恋愛 動物行動学的にも、人は見た目が9割/いい声の人と結婚しなさい/口説きたいなら暗闇へ など 第2の部屋 家族 毒親はなぜ存在し続けるのか?/孫の可愛さにも順位がある/年頃の娘が父親を嫌う件について など 第3の部屋 印象 赤は女を魅力的に見せる?/どうしたら第一印象をよくすることができるのか/体育会系の部活などで、上下関係が厳しいのはなぜ? など 第4の部屋 体 マッサージが気持ちいいわけ/若い女性が痩せたがるのは/火事場の馬鹿力は本当にあるのか など 【著者について】 竹内久美子 1956年愛知県生まれ。京都大学理学部を卒業後、同大学院に進み、博士課程を経て著述業に。専攻は動物行動学。著書に『そんなバカな! 遺伝子と神について』『シンメトリーな男』(ともに文藝春秋刊)、『女は男の指を見る』(新潮社刊)など。
  • うちさ、嫁にこねーが?【特装版】(1)
    完結
    -
    大人気作品が描きおろし20Pを加えて新装丁で登場!ある日人事部長に呼び出された営業三課の山田。何事かとドキドキしているとなんと普段の頑張りに免じて、一流企業が合同で主催する「南国リゾート婚活」に参加してきてくれという。当日ウキウキで現地に行くと、一流企業主催にそぐわない超ボロ船!しかも島につくと屈強な男たちがお出迎え?!実はこの婚活、サラリーマンとして難アリの烙印を押されたものの、島流しだった!花婿候補として捧げられた山田の運命はいかに?ドキドキ第一印象チェック・野球拳・島の究極もてなし料理漢盛りからアダルト王様ゲームまで。一流エリートが●されまくる姿は必見!他『放課後ドレイくん♂』も収録したお得な一冊☆
  • うちさ、嫁にこねーが?~ノンケの俺がホモの地元民にモテまくりな件~(1)
    -
    「桜色でコリコリしておいしそうだぜ」「俺はこの立派な海老をいただいちゃおっと!!」ある日人事部長に呼び出された営業三課の山田。何事かとドキドキしているとなんと普段の頑張りに免じて、一流企業が合同で主催する「南国リゾート婚活」に参加してきてくれという。当日ウキウキで現地に行くと、一流企業主催にそぐわない超ボロ船!しかも島につくと屈強な男たちがお出迎え?!実はこの婚活、サラリーマンとして難アリの烙印を押されたものの、島流しだった!花婿候補として捧げられた山田の運命はいかに?ドキドキ第一印象チェック・野球拳・島の究極もてなし料理漢盛りからアダルト王様ゲームまで。一流エリートが●されまくる姿は必見!
  • 美しい表情は人生を変える
    3.0
    島田順子さん榮倉奈々さん 推薦! 写真の中の自分も、リアルな自分も好きになれる、これまで知らなかった自分の新しい表情が見つかる一冊! 2万人以上のポートレートを撮影した”世界的”フォトグラファーだから知っている! 美しく魅力的な「表情」の秘密とその実現方法 「自分に自信がない」、「どんなメイク、ファッションが自分に似合うのかが分からない…」。 積み重なったコンプレックスから、理想の「キレイ」を諦めてしまっていませんか? 美容情報のあふれる昨今ですが、いつの時代でも第一印象を決めているのは「表情」です。 本書では、あなたの個性を最大限に引き出し、育てる方法をご紹介。 表情力トレーニングやヘアメイクアドバイスなどの実践を通して、自然体でありながら、理想的な美しい表情に近づくことができます。 【目次】 はじめに 表情の力で人生は変わる Chapter1 「表情」がその人の「美しさ」を決める Chapter2 思い込みの自分らしさを手放す Chapter3 あなたの魅力を最大限に活かす! 表情力トレーニング Column1 鏡の前での表情トレーニング Chapter4 自分の魅力を引き出して育てる技術 Column2 オンライン・コミュニケーション 特別付録 表情の魅力を100%引き出すメイクレッスン Chapter5 写真には現実世界の自分がいる Chapter6 コミュニケーションツールとしての表情 おわりに 購入者限定特典 行動パターンによる気質のタイプ別チェックシート
  • 鵜森さんは専業主夫になりたいらしい【描き下ろしおまけ付き特装版】 1
    値引きあり
    4.5
    全2巻357~715円 (税込)
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!】第一印象抜群の婚活相手がもしも「専業主夫」志望だったら…? 仕事にかまけ、35歳でようやく婚活始めた美智香の前に現れたのは、大企業の課長で、人当たりも柔らかい、気の利く1歳上のイケメン・鵜森(うのもり)さん。「コレはなにかある!」そう踏んであれこれ質問を繰り返す美智香だが、欠点らしい欠点が見つからない。 最後に彼が遠慮がちに打ち明けてくれた「専業主夫になりたい」という以外には。 「ありえないでしょ」と心の中で一蹴する美智香だが、鵜森さんの人となりに触れて、彼のことを知りたいと思うように…!?【恋するソワレ+】【本作品は「鵜森さんは専業主夫になりたいらしい」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • 裏腹とジレンマ
    完結
    4.1
    古本屋に勤める西田公彦は友人2人とともにボロアパートで共同生活を送っている。同居人とのトラブルで宿無しとなった店の常連の大学生・立花開(あける)も公彦の勧めでそこに加わることになった。なまじ顔がよいせいで第一印象と内面のギャップにいつも苦しんでいた開だったが、公彦とその友人たちに受け入れられ、初めて居場所を見つけることができた。公彦に抱いている気持ちが「恋」だと自覚した開は公彦に告白するが、玉砕!実は公彦には、開を受け入れることができない深いワケがあり――…。
  • 営業マンは、「書く力」を磨け
    4.0
    元トヨタホームのトップ営業マンが4万人に伝授した、お客様とムリに会わず、ムダに会わずに成果を上げる「セールスライティング」の極意!◎「書く力」は、これからの営業マンの必須スキル◎「文章」があなたとお客様をつないでくれる◎「お客様の後悔」をお客様は読まずにいられない◎文章も「第一印象」がこれほど大事◎思わぬ大口契約を引き寄せる「年末のあいさつ文」◎「チャンスです」より「次はありません」がお客様を動かすワケ◎なぜ、お金の話は文章で伝えるのがいいのか?◎「あなたの大切な人が〇〇」という言葉は効く◎できる営業マンが「営業ノート」に書いていること◎最終段階――「直筆の手紙」でダメ押しをする「書く力」を磨けば、あなたの営業成績は劇的に変わる!

    試し読み

    フォロー
  • 英国式ありがとうの会話術
    -
    たった5つの会話テクニックが、あなたの夢を叶える  チャンスを逃さない「ポジティブワード」、好印象を残す「後良し言葉」、自分の意見を述べるときの「Yes・But+How方式」など、“ありがとう”の心を伝える5つの会話術がビジネス・プライベートでの人間関係を大きく変え、あなたの夢も叶えます。  経験もお金も人脈もなかった、そんな著者の人生を変えた“ありがとう”のマナーとは?  仕事もプライベートもうまくいかず、逃げるように紳士の国・イギリスにわたった著者が出会った「本物のマナー」。それは、まず相手を大切にすること=“ありがとう”という感謝の心でした。  いまでは英国法人のビジネスパートナーとして、またビジネスマナー講師として全国を飛び回り、そして人生の伴侶も手に入れた著者が、その成功と幸せをつかむ鍵となった“ありがとう”の心に根ざした英国式・会話術を伝授します。 Prologue 第1章 「夢」を実現させるために  Lesson1 「ポジティブワード」で話すクセをつけよう 第2章 恋愛もビジネスもHappyになる「ありがとう」のマナー  Lesson2 「依頼&質問形」で相手に選択権を持たせる 第3章 ワンランクアップの「ひと言」マジック  Lesson3 「クッション言葉」で会話をワンランクアップする! 第4章 チャンスを逃さない第一印象の磨き方  Lesson4 「後良し言葉」で好印象を残す 第5章 ゼロから「かけがえのない人脈」を築くために  Lesson5 「Yes・But+How」方式で上手に意見を述べる Epilogue ●西出ひろ子(にしで・ひろこ) マナーコンサルタント。美道家。ウイズ株式会社およびHIROKO STYLE株式会社代表取締役。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学文学部日本文学科卒業。国会議員などの秘書を経て、マナー講師として独立。1998年に英国オックスフォードに語学留学。現地にてビジネスパートナーと企業し、独自のマナーコミュニケーション論を確立させる。帰国後、企業や学校において心重視のマナー研修を展開し、結果を出すマナー講師として定評。中国などの海外においても出版・講演などを行う。NHKドラマ『白洲次郎』、NHK大河ドラマ『龍馬伝』、映画『岡倉天心』などのマナー指導も務めた。また、マナーに則したファッション・メイク・ライフスタイルもオリジナルグッズとともにデザイン、プロデュースしている。著書は国内外で50冊以上。
  • 笑顔のスイッチ
    -
    1巻275円 (税込)
    「知りたくても教えないよ?」第一印象は最悪で、第二印象は悲しい瞳……。なにもかもを諦めた瞳……。それでも何かを探している君に、私は何が出来る?「教師失格だな……俺は……」真っ直ぐ伸びた背中は、どこまでも誠実で……そして温かい。私はあなたに笑ってほしい。ダメだと分かっていても惹かれてしまう……禁断の教師と生徒の恋。そして、それを阻むのは――名前を名乗らない、けど誰かに似た、謎の男子。

    試し読み

    フォロー
  • [エクスタシー・スイッチ]シリーズ 5 エクスタシー・スイッチ Tears
    完結
    -
    フラれてヤケになって、四十男とお見合い!? 第一印象は最悪だったのに、何度か会ううち、意外とたくましい彼の素顔を知って!?「スイーツ男子は40歳!?」「恋の逃避行は甘く危うく」の“エクスタシー”シリーズ2編のほか、「秘密 天国へのプロポーズ」「1/2304の恋人」を収録。
  • エグゼクティブ・リーダーのための100日間アクションプラン
    -
    【内容紹介】 「新任事業部長」「経営幹部」「新任取締役」などのエグゼクティブ・リーダーは、自らに必要とされる役割に自信を持ち、適切な行動をとることで、自分の役割にプラスの影響を与え、より良い結果をより早く出せるようになる。 本書では働く場自体も大きく変わるなか、従来の環境・リモート環境・ハイブリッド環境それぞれの場で文化を築き、リーダーシップを発揮する方法について、新しい洞察、実例、実践的なアドバイスが盛り込まれている。 さらには、多様性、公平性、包括性を活用してチームの目標を達成し、成長を促進し、あらゆる組織を強化する方法についてもカバーしている。  「あるべき論」ではなく、具体的に100日間どんな行動をとるべきなのかを具体的なアクションプランとして提示し、実践していくことで、あなた自身のエグゼクティブ・リーダーとしての役割と行動が大きく変わる1冊。  リーダーの 40% は、新しい役割に就いてから 18 か月以内に、適性がない、成果を上げることができない、適応できないなどのさまざまな理由で失敗します。 『エグゼクティブ・リーダーのための100日間アクションプラン』では、読者は、新しい役割と組織に迅速に溶け込み、高パフォーマンスのチームを構築し、勝利戦略を実行し、戦略的、運営的、組織的成果を実現する方法に関する重要なガイダンスを見つけることができます。 新しいリーダーシップの役割に就いた場合、この本は、自信を持ち、自分の役割にプラスの影響を与え、より良い結果をより早く出すために正しい行動を確実に取れるようにするのに役立ちます。 さらには、従来の環境だけでなくリモート環境やハイブリッド環境で文化を構築し、リードする方法に関する新しい洞察、実例、実践的なアドバイスが含まれています。 また、多様性、公平性、包括性を活用してチームの目標を達成し、成長を促進し、組織を強化する方法についての重要な洞察も得られます。 【目次】 第1部 エグゼクティブ・リーダーのための100日間アクションプラン Chapter1 成功のためのポジショニング―仕事を得る、自分にとって適切であることを確認する、よくある「地雷」を回避する Chapter2 仕事はオファーを受けたときから始まっている―業務開始前の準備期間を活用する Chapter3 初日を制する―力強い第一印象を与える、赴任のメッセージを確実にする Chapter4 文化を発展させる―多様性を活かす Chapter5 コミュニケーションをマネージする-リモートチームとのデジタルコネクションの重要性 Chapter6 戦略への転換-着任30日目までに「心を燃やす命題」を共創する Chapter7 オペレーション上のアカウンタビリティの促進―45日目までにマイルストーン管理を定着させる Chapter8 6カ月以内に成果を出すために、60日目までに早期の成功を選択する Chapter9 ハイパフォーマンスチームの構築―70日目までに再編成、採用、育成、指導を行う Chapter10 100日目までに、自社のリーダーシップ、人材、実践、文化を調整し、進化させる 第2部 特別な状況 Chapter11 新しい取締役会の管理 Chapter12 M&Aでリードする Chapter13 事業再生を導く Chapter14 危機を切り抜ける―100日間アクションプラン
  • H3スクール! 1
    完結
    5.0
    全5巻484円 (税込)
    悪い男はぶっとばす!!乙女女子学園の大空花美は腕っぷしに自信あり★…だけどまだ恋も愛も知らない16歳。そんな彼女の学校が突然、エリート男子校の明比学園と合併することになっちゃった!!新展開を楽しむのも束の間、カッコイイけど第一印象最悪の生徒会副会長・雅楽恭明(がらくやすあき)と花美は早くもバトルの予感で…!?
  • Mの女
    3.6
    ミステリ作家の冴子は、友人・亜美から恋人タケルを紹介される。第一印象からタケルに不穏なものを感じていた冴子は、一通のファンレターを契機に、タケルに不審を抱き、彼の過去を探ることに。するとそこには数多くの死が……! そしてその死は着実に冴子と亜美にも近づいていた。逆転に次ぐ逆転。鮮やかに覆っていく真実。これぞミステリの真髄!
  • 選ばれる男は“見かけ”が違う! 6つの気づきのレッスン
    -
    出会って最初の6秒で勝負は決まるもの。あなたは「スタイリッシュ・オヤジ」と見られている? それとも「しょぼくれ・オヤジ」?多くのエグゼクティブのトータルコーディネートを手懸ける「オヤジ・コーディネーター」である著者が明かす、できる男への変身術とはどのようなものか。「見かけ」とは相手に対するいちばんわかりやすいメッセージであり、サラリーマンにとっては、いわばビジネス戦略のひとつなのだ。本書を読んで、「しょぼくれ・オヤジ」から「スタイリッシュ・オヤジ」に変身しよう!目次より○「中身」は大切、「見かけ」はもっと大切!○知ってる自分・知らない自分○いろいろな色を知って、あなたもスキルアップ!○色でマインド・コントロール○ハウツー・スタイリッシュ・オヤジ○色と気を身につけて「選ばれる男」になる「男は中身で勝負」はもう古い。この6つのステップで、第一印象で選ばれる男に生まれ変わろう!

    試し読み

    フォロー
  • エリート王子が専属ご指名 ~愛されシェフの幸せレシピ~【イラスト入り】
    完結
    4.0
    出張シェフの陽登は、パーティーでイケメン実業家の阿井川と出会う。初対面でいきなり嫌味を言われ、第一印象は最悪!なのに、その後すぐに出張予約が入り、阿井川が甥の聡と住む家へ行くことに。最初は傲慢な態度だった阿井川だが、陽登の手作りクッキーの美味しさに感動し「専属になってほしい」と突然迫ってくる。丁重にお断りしたものの、彼のストレートな愛情表現に心が揺れて――? 相葉キョウコ先生の美麗なイラスト入り♪
  • お堅い王子の艶事(1)
    完結
    -
    小説投稿サイト魔法のiらんどでランキング1位に輝いた人気作が待望のコミカライズ! 花巻メイは、とある事情で章英高校特進科に転校してきた高校2年生。生来の天然ぶりを発揮し、転校初日から浮き気味の彼女の隣の席になったのは、学園一の女子人気を誇るイケメン御曹司、日野坂郁だった。クールな郁のドSぶりはメイにも容赦なく降り注ぎ、お互いの第一印象は最悪もいいところ。だが、同じ高校に通うメイの初恋の相手、唯の登場により、2人の関係は変化していく。メイの悲しい過去を知った郁は次第に心惹かれていき……。 本作は『【単話】お堅い王子の艶事』第1話~第6話を収録したものになります。本編の内容は同じになりますので重複購入にご注意ください。
  • お堅い王子の艶事 第1話
    5.0
    花巻メイは、とある事情で章英高校特進科に転校してきた高校2年生。生来の天然ぶりを発揮し、転校初日から 浮き気味の彼女の隣の席になったのは、学園一の女子人気を誇るイケメン御曹司、日野坂郁だった。 クールな郁のドSぶりはメイにも容赦なく降り注ぎ、お互いの第一印象は最悪もいいところ。 だが、同じ高校に通うメイの初恋の相手、唯の登場により、2人の関係は変化していく。 メイの悲しい過去を知った郁は次第に心惹かれていき……。
  • オタカレ腐女カノ 1巻
    完結
    5.0
    全2巻639円 (税込)
    【それはやがて結婚するオタクと腐女子の物語。】 オタクと腐女子…それはネットではいがみ合いリアルでは無視し合う天敵同士。けれど、これはやがて結婚することになるオタク男子と腐女子の物語なのです。高校の漫研で出会った二人は最悪の第一印象! なのに、いろいろあって付き合うことに。さらにイケメン腐男子も登場して…!? オタク男子と腐女子の恋とケンカのラブコメディ! (C)2018 Shinobi
  • 男と女のLOVE心理学 「恋愛」から「結婚」まで自在にコントロール
    -
    累計140万部突破の著者が、 長年温め続けていたテーマを遂に“御開帳”! 悩める老若男女に贈る 恋愛バイブルの決定版! この一冊で誰でも“恋愛達人”になれる! 史上最強の恋愛メソッド50の秘訣! 「恋愛」から「結婚」までを 自在にコントロールするワザを身につけよう! 「恋愛」や「結婚」に関わることで、 今までに悩むことが何もなかった─―という社会人は、 そうそういないでしょう。 たいていの男女は、 思い通りにいかなかった過去をもっているはずです。 今がまさにそうなんだ、という方もいらっしゃることでしょう。 また、これから先、いろいろな恋愛の悩みと 付き合わなければならなくなる─―という人も、 大勢いるはずです。 「とにかく異性にモテるようになりたい」 「どう口説けば、スムーズにエッチまで持ち込める?」 「浮気がバレたらどう対処する?」 「恋人のいる異性を略奪する方法は?」 本書は、そんなあなたの恋愛に関する悩みを、 すべて解決していくための処方箋です。 秘伝の恋愛ワザ50連発!の一例を! 〇美女やイケメンにも勝る第一印象をつくる方法 〇占いの話題で仲良くなる方法 〇好きと言わずに相手に好意を刷り込んでいく方法 〇男脳と女脳の違いを見分けて親しくなる方法 〇エッチのOKサインを勝ち取る方法 〇初デートでキスをしてホテルまで辿り着く方法 〇男の浮気を見破る方法 「恋愛」から「結婚」に関わるあなたのお悩みのすべては、 50項目の処方箋ですべて解決できると確信しています。 あなたの「燃える想い」を、 実生活においてみるみる実現させてください。
  • 男の美容武装
    3.0
    男の美容のゴールは、ただカッコよくなることじゃない! 郷ひろみ、EXILEなど有名アーティストや俳優を担当するトップヘアメイクアーティストが教える 「第一印象で損しない男になるための入門書」 ―いつの間にか男を下げている!?― □ 学生時代から同じスタイリング剤を使っている □ 同じヘアサロンに5年以上通っている □ 「オーガニックって何?」と思っている □ 薄毛は遺伝だから…と諦めている □ 化粧水や乳液を持っていない □ 髪形を3年以上変えていない ひとつでも当てはまっていたら要注意です。 この本を読めば、年齢や肩書は関係なく、見た目を味方につけることができ、 プライベートも仕事も好転していきます。 郷ひろみさんとのスペシャル対談も掲載。 KUBOKI / ヘアメイクアップアーティスト 1977年。茨城県出身。(Three PEACE所属) 東京美容専門学校卒業、都内のサロン勤務後、資生堂SABFAメーキャップスクールを卒業。3 年間のアシスタントを経て独立。 女性誌だけでなく、メンズ、Show、映画など様々なジャンルに活動の場を置き、数々のアーティスト、俳優、タレントのヘアメイクも手がける。
  • オトコのモテしぐさ99
    3.0
    うまく自慢話をしたい時、初デートを成功させたい時、彼女のすっぴんをはじめて見た時……。そんな時、モテる男はどんな行動をしているのか? 女子から見た、「こんな行動をしてほしい」を99まとめました! (Lesson1) 第一印象 (Lesson2)デート (Lesson3)見た目 (Lesson4)効果的なセリフ (Lesson5)距離をぐっと縮める口説き (Lesson6)ワンランク上の男になる。
  • 男の「外見(ヴィジュアル)」コーチング 一瞬で「できる男に変わる」服装術
    3.7
    外見を変えるだけで、ビジネスはもっとうまくいく!本書は、これまで1000人を超える人たちを、生まれ変わらせてきた売れっ子パーソナルスタイリストが、第一印象で好感を持たれる「服装術の基本」を徹底指南。「上着の袖丈は、袖口からシャツが1~1.5cmのぞく長さがベスト」など、絶対抑えておきたいポイントから意外と知らない素朴な疑問まで、お教えします。あなたの魅力が、一瞬で引き出される一冊!

    試し読み

    フォロー
  • オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好印象を操作する、美人の必殺技とは――。 芸能人の卵を5000人以上磨き上げてきた“ポージングディレクター”による「しぐさ図鑑」。 第一印象から「美人」に思わせる ⇒Iライン立ち 「脱ぎしぐさ」で心をつかむ ⇒パリコレ脱ぎ 視線だけで恋に落とす ⇒瞳バイブレーション 知的に見せてひと目ぼれを誘う ⇒骨タッチ 話を聞くなら癒し&包容力 ⇒女医トーク 彼と自然に腕を組みたいならこれ! ⇒スライドアームロック イラストレーターは、「あるある!」と思わず頷いてしまう女性の描写が好評な、つぼゆりさんが担当。男性の心理さえも透けて見えてくる1冊です。 【著者情報】 中井信之(なかい・のぶゆき) ポージングディレクター・俳優・モデル・イメージコンサルタント。 明治大学政治経済学部・中退。学生時代に劇団『夢の遊眠社』に所属。退団後、モデルを経験。姿勢で雰囲気をつくる「HKKメソッド」を開発。ワタナベエンターテイメントカレッジ等、専門学校で5000人以上のタレント候補者に指導。国際イメージコンサルタントの資格をアメリカで取得後、独立。現在は、タレントからエグゼクティブビジネスマンまで「表情・話しかた・動作」で個性のブランディングを指導している。著書に『一流の人はなぜそこまで、見た目にこだわるのか?』(俣野成敏 共著、クロスメディア・パブリッシング)、『美人な「しぐさ」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
  • 大人の婚活(きずな出版) 結婚で幸せになれる人の賢い選択
    4.0
    大丈夫! 私に、おまかせください! 35年間で1200組の男女を成婚へ導いてきた結婚請負人の著者が「幸せになれる結婚」を実現するためのすべてを明らかに! ●年齢で結婚をあきらめるのはもったいない理由 ●「理想の相手」を求めすぎてはいけない ●ご縁が進むのはこんな「意外」な瞬間だった ●多くの夫婦が離婚してしまう原因 ●結婚の邪魔をしているのは「女性側の○○」 ●友人に打ち明けるべきか? ●恋愛抜きで結婚は成立する? ●男性は女性のどこを見て判断しているのか ●第一印象だけで判断することのもったいなさ ●二人の距離がなかなか縮まらないと思ったら ●こんな相手とはいますぐ別れなさい ●女性からプロポーズするのはすごい効果がある ●共通点がない人と結婚してもいいのか? ●20代、30代、40代……世代別の結婚戦略 ●結婚しないほうが幸せな人もいる
  • おとなの手紙時間
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思い、したため、つむぎ出す…… それは、もっとも豊かなひととき。 最近、手紙を受け取ったのは、いつでしょう? どなたから、どういう内容の手紙でしたか? なにかとスピードや効率が優先される今の時代において、 「手書きの手紙」は、手間を楽しむおとなのコミュニケーションツールといえます。 手書きは、そうでないものに比べ格段に印象に残ります。温かい感情がわき上がってくる、すごい力をもっています。 「文章が苦手だから」「文字が下手だから」と書くことをためらわないで、もっと自由に手紙を楽しんでみませんか。 本書では、「手紙講師」として活躍する著者が、 紙と筆記具の選び方から、文字と文章のつづり方、切手の遊び方や文房具の使い方まで、写真満載で紹介します。 手紙の書き方について指導し、さらに1年に千通ほどの手紙を書き、 たくさんの手紙を受け取っている著者だからこその、工夫や心配りがいっぱい。 「手書きの手紙」の楽しさをぞんぶんに感じられる一冊です。 *目次より PART1 手紙が書きたくなる「紙」の選び方 PART2 個性がきわだつ「筆記具」の選び方 PART3 心が伝わる「文章」の書き方 PART4 読みやすい手紙の「文字」のコツ PART5 第一印象を決める「切手」の選び方 PART6 「文房具」でもっと手紙を楽しむ
  • お見合いラプソディー
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    伯母からの再三の要請に根負けして、一度はお見合いすることにした史子。相手の高瀬は柔らかい物腰のお医者さんで、第一印象は悪くない。しかし彼はお見合いの途中で眠り込んでしまい、史子の父親をひどく怒らせてしまう。はじめてのお見合いはさんざんな結果に終わるが、伯母も父親もこれで諦めてはくれなかった。研究者やエリート・サラリーマン、青年実業家などなど……。続々と現われる花婿候補たちに、史子は少しもときめきをおぼえないまま。理想の相手が見つからないまま、時間だけが過ぎてゆく。結婚という大きな決断は、一体だれのためにするものなのか? 表題作はお見合いからはじまるラブストーリー。ひたむきに運命の相手を探す、4人の女性の4つのお話です。
  • 面白いほどよくわかる! 見ため・口ぐせの心理学
    3.3
    表情、しぐさ、体型、ファッション、口ぐせ、話し方・・・・人の心理はすべて見た目に表れるのです。ちょっとした相手のしぐさや表情、本当に嬉しいの? 本当は嫌がっているの? 自分の心の中の「?」や、自分のいつもの口ぐせの中に秘められた心理・・・すべてこの一冊でひもとけること間違いなし! 【目次】 PROLOGUE 第一印象が相手の心を左右する PART1 顔・表情から人を見抜ける PART2 性格はファッションにも表れる PART3 ホンネはしぐさ・態度に隠されている PART4 口ぐせの裏に潜む心理とは PART5 ウソをつく心理、ウソからわかる心理 PART6 男と女の見ためから恋愛心理がわかる
  • おもしろ心理学ゼミナール 錯覚と死角の不思議編
    -
    見え方・感じ方の違い、認識の差異、誤解、錯覚、ウソ、ホント……。人のココロの不思議をやさしく楽しく解説します。おもしろ錯視や心理テストも満載。自分がわかる、他人がわかる、人気心理学者が解く人間洞察術の決定版! 1章 性格のいろいろ……性格とは、このようなものである ふたごの研究/きょうだいの性格はこんなに違う/「きれる」人/内向性と外向性 2章 人間関係操縦術……あなたは、誤解されていないか 第一印象と性格/魅力的な人は優れている?/肩書きの思わぬ効用/視線で印象も変わる 3章 ナゼ、そうなるの?……錯覚、思い違いの怪 ヌードか、オジサンか/ないものが見える/碁石の大きさが違う?/サッチャー錯視 4章 ウソ? ホント?……あなたの目は、だまされている みんな直線?/不可能な三角形/昇れない階段/不思議なうず巻き/奥行きのいたずら 5章 親と子のすれ違い講座……こんな秘密があったのか! お母さんの顔はいつからわかる?/「母性」は本能じゃない/オオカミ少女/説教は効果があるか 6章 男と女の心理学……これで、女が、男が、わかる 瞳孔の秘密/女は声に弱い/ひげの効用/男と女の視線/女は混雑を好み、男は嫌う 7章 説得・口説きのノウハウ集……口ベタ人間の説得術 プレゼント作戦/こんなとき、電話で説得/説得のキャンセル防止法/タイプ別説得のしかた ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう) 1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。著書を300冊以上刊行。
  • 思わずためしてみたくなる マンガ 心理学1年生
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4コママンガで心理学が手にとるようにわかる! なぜあの人はこんな言動をするの? どうして占いを信じてしまうの? どうしてみんな思い通りに動いてくれないの? など人間心理の基本から、人の本音やうそを見抜く方法、無理なお願いを頼む説得テク、好印象を残す断り方、会議を有利に進める心理作戦、好きな人を落とせる裏ワザなど、仕事や恋愛に役立つさまざまな心理学の理論を紹介します。 はじめに Chapter1 心理学って何の役に立つの? 01心って、何だろう? 02心理学は心を読み解くための学問 03さまざまな分野で活用される心理学 04毎日のあらゆるシーンで役立てよう 05コミュニケーション能力を高める! Chapter2 なぞだらけの人間心理 01「バーナム効果」で信頼を勝ちとる! 02周囲の意見に流される「同調効果」 03ユングが構築した性格8タイプ 04ウマが合わない相手ほどほめてみる 05行列ができる店を信用する心理 06「続きはこのあと!」が効果的な理由 07ナイショ話で価値が高まる不思議 08高い=いいものと信じる心理効果 09ギャンブルは当たらないからはまる 10体型から判断する性格分類法とは 11ランキングに左右されてしまう意思 12高級品で自信が生まれる「自我拡張」 13高学歴=イケメンと思ってしまう Chapter3 他人の心は見抜ける! 01振る舞いは言葉よりも正直? 02「目は口ほどに物を言う」の真実 03うそは何気ないしぐさで見抜ける 04相手との親密度は距離でわかる 05胸のうちは口ぐせに表れる Chapter4 人は思いのままに動かせる 01「~してくれる?」は魔法の言葉 02名前を呼び続けて気になる相手に 03アタックするなら失恋直後が吉 04やる気をコントロールする動機づけ 05半端な数字になぜか注目してしまう 06「情けは人のためならず」の活用術 07「限定」の文字で売上げアップ 08ほめてほめて人を変える 09口コミは最強の宣伝ツール 10正しい叱り方で部下を伸ばす 11怠け者の部下を動かす秘訣 12「お買い得」はあえて言わない 13空気を壊さず主張を通すポイント Chapter5 人づき合いをスムーズに 01第一印象がよければうまくいく理論 02「あまくさ」で心地よい会話を 03似ている人を好きになる心理とは 04ダメ出ししてからほめる恋愛攻略術 05モテたいなら「マメさ」を身につけろ 06親密度アップには暗い場所でデート 07好印象を与えながら断るテクニック 08別れ際には好印象を残すことが鉄則 09上司の能力は4つに分類して見極める 10右側から近づいて絶大な信頼を得る 11顔の左右はシーンごとに使いわける 12ミスしても怒られない心理作戦とは Chapter6 ノーをイエスにする交渉テク 01最初は〝無茶ぶり〟でいい 02本命のお願いは最後に 03メリットは先に伝えるのが有利 04結論は最初と最後、どちらがいい? 05色で印象と交渉をコントロール 06あえてデメリットも伝えろ 07成功率が跳ね上がる頼み方 08交渉が苦手なら会食に持ち込め 09断られないデートの誘い方 10成功を叶える魔法は「予言」 COLUMN 心理学の偉人たち 1アリストテレス 2ヴント 3フロイト 4ユング 5アドラー ●著者プロフィール 監修 齊藤 勇(さいとう いさむ)立正大学名誉教授。日本ビジネス心理学会会長。主な著書・監修書に『これならできる! 世界一やさしい心理操作テクニック図鑑』(宝島社)、『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 心理学』(西東社)、『イラストレート心理学入門』(誠信書房)、『誰とでも会話が続く「相づち」のコツ』(文響社)などがある。
  • 御曹司を誤認逮捕!? 女性警官は俺様コックに美味しくいただかれました
    1.0
    「警察よ! コンビニ強盗の現行犯で逮捕しますっ!」 交番勤務の女性警官・来実はある日、コンビニ強盗と間違えてとある男性を誤認逮捕してしまう。来実はやる気と度胸は人一倍持ち合わせているものの、強盗に襲われた市民を守り殉職した父を目標とする気負いからか、ドジってばかり。「二度とこんな失態は犯すまい!」という誓いも虚しく、数日後、父の命日に訪れた高級レストランで再びドジってしまう。しかもしょげかえる来実の前に現れたのは、コンビニ強盗と間違えて誤認逮捕してしまった男性、匡史だった。聞けば彼は、このレストランでコックとして働いているという。誤認逮捕の次は営業妨害。第一印象は最低最悪なはずなのに、匡史はなぜか来実にキスをしてきて……!? おっちょこちょいな熱血女性警官と高級レストランの御曹司兼コックが織りなす、甘々ラブコメディ!
  • 会長様のニセヨメ。【マイクロ】 1
    完結
    4.7
    「俺の婚約者になってよ」全寮制の高校に転校してきた万由華。  学校を統率する生徒会長・結城望をたずねると、なんと複数の女の子たちとイチャイチャ中…何なの!?このチャラい人!?いくらイケメンだからって…第一印象はサイアク!だけどなぜか「婚約者になって」と頼まれちゃって…!?  ニセ婚から始まる、ドS王子×ツンデレ女子のちょいHなスイートラブ♪
  • 会話ははじめの4分がすべて
    3.0
    ■はじめの4分を制すれば、相手が誰でも評価される ・3秒=会ったとたんの第一印象(容姿や服装などの外見)。 ・30秒=挨拶・自己紹介・名刺交換等。 ・3分=世間話・雑談。 コミュニケーションは、このはじめの約4分間を制するかどうかで決まります。 決まるというのは、その後に良好な人間関係を築けるか否か、 商談が成立するかしないか、面接で採用してもらえるかもらえないか… つまり、自分の望みどおりの結果を得られるかどうかが決まるのです。 では、4分間の中でいったい何を話せば、 相手に好印象を与えることができるのでしょうか? ■もはや雑談はビジネスにおける必須スキル 雑談がうまいかどうかで 相手から評価されるか否かが決まるというのは、すでに常識です。 しかし、雑談を文字通りスキルと考えて身構えてしまうと、 ついついお勉強に陥ってしまうのも事実。 そこで、本書ではお勉強に陥らないよう、「たった4分」という基準を設けました。 この4分だけ雑談を成功させることができれば、その後の関係性も成功します。 あるいは、成功への布石を打ったことと同じになります。 ■目次 まえがき  プロローグ コミュニケーションの勝率を決める最初の4分を支配する方法 第1章 知らない人と3分で仲良くなる話し方 第2章 相手が勝手に好きになってくれる雑談を「聞く」技術 第3章 「ノー」を「イエス」に変える好感度UPの雑談術 第4章 頭の回転が速い人のモテる話術
  • 顔タイプ診断(R) で見つかる本当に似合う服
    3.9
    センスもテクニックも必要ない! 大人気!! 予約の取れないイメージコンサルタントが教える服選びの新法則 日本初、顔のタイプを8つに分けて似合う服、柄、髪型などを導き出す 「顔タイプ診断(R)」が待望の書籍化!!! 〈骨格診断〉×〈パーソナルカラー診断〉で納得した人も、しっくりこなかった人も… 「私の魅力」を最大級引き出す一生モノのおしゃれ術 「似合うと思ったのに、着てみたらしっくりこない…」 「流行りの服なのに垢抜けない…」 「ファッション誌を真似てもなんだかイマイチ…」 「おしゃれになりたい=似合う服が知りたい」という欲求は誰もがもっています。 私も長年、イメージコンサルタントとして、骨格診断とパーソナルカラー診断により、似合う服を分析する中で、この2つの診断にあてはまらずこぼれてしまう層が一定おり、自分のアドバイスに違和感をもつようになりました。 「同じパーソナルカラーと骨格タイプの方でも似合う服が違うことが多々ある…」「骨格タイプはストレートだからこの服が似合うはずだけど、似合わない…」。 そこから模索が始まりました。 そして分析を重ねた結果、「顔」によって似合う服が違う!ということがわかったのです。世の中にある似合う服を診断する方法は、首から下の体型や質感を診断する骨格診断とボディーカラーにあった色を診断するパーソナルカラー診断の2つです。 第一印象を一番左右する「顔」が抜けていたのです。 そこで顔のタイプで似合う服のテイストを診断する顔タイプ診断(R)の理論を確立。 たちまち「わかりやすい!」「納得できる理論!」「時間とお金がかからない!」と大好評に。 「顔タイプ診断(R)」でもっとあなたの魅力を輝かせましょう!
  • 顔を見れば9割わかる
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    「顔って情報の宝庫なんです!」 これまで10万人以上の顔を見てきた メイクアップアーティストが初めて明かす、相手を一瞬で見抜くビジネス顔相学! 営業マンも、人事担当者も、経営者も ママ友の人間関係で悩む人も 必読の一冊。 ●「目」を見るだけで「コミュ障」かどうかわかる! ●「鼻穴」で「落としやすい客」がわかる! ●「口」が歪んでいる人は「ウソつき」が多い! ……などなど、 相手のしぐさや会話で探っていかずとも 顔さえ見ればその相手に最適化したコミュニケーション術が すぐわかるようになる! また、あなたの第一印象を劇的に変える 及川流スキンケアメソッド、 イメージコンサルティングも掲載。 あなたの成功は、「顔」で実現する!
  • 隠された皇女 ~法官と秘めたる誓い~
    4.1
    エルトゥールル帝国の田舎町に暮らす少女ハディージェは医師見習い。訳あって帝都の名門カラハリル家を訪ね、そこでプライドの高い若き法官アスラーンに出会うことに。互いに第一印象は最悪。だが、亡くなった父同士がふたりの婚約を約束していたことが発覚する。婚約解消を条件にアスラーンの協力をとりつけ、ハディージェはアスラーンとともに故郷に向かうが、思わぬ事態に捲き込まれることに!
  • 隠し事は夏にはじまる【単話売】
    完結
    4.5
    全1巻165円 (税込)
    都会から田舎の高校にやってきた転校生、村雨湊(むらさめみなと)への第一印象は「女みてーなやつ」だった。神立(かんだち)は教師から村雨の面倒を見るように頼まれるが、彼には誰にも言えない秘密があったのだ。そして神立もまたクラスメイトには秘密にしていることがあり…。次第に打ち解けた神立と村雨は、ある夏の日、ふたりだけの隠し事を共有する。悩める思春期シークレットラブ
  • 彼方の声 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season VI
    3.9
    かれん。……ああ、かれん。名前をはっきり思い浮かべるだけで、胸が焦がれて息が詰まる。逢いたかった。だけど、だめだ、まだ逢えない。いや、違う、もう逢えない─。いまだに悪夢にうなされる、傷心の勝利の前に現れた金髪の美少女アレックス。無愛想で、ワガママで、最悪の第一印象だった。彼女のすばらしい歌声を聞くまでは…。反目し合っていたふたりだが、やがて心を通わせるようになる。
  • カラメル
    完結
    4.7
    全1巻660円 (税込)
    四人兄弟の長男、小林庵は進学のため上京することになった。住む所を探していた庵は、幼い弟や妹の面倒を見てきたこともあり、家事をする代わりに家賃タダという募集を見つけ、そこに決める。ルームシェアの相手は、10歳年上の会社経営者、東堂六。けれど、会って早々子供扱いされ、第一印象は最悪。その上、メシの礼だと突然キスされて!? 前途多難な共同生活スタート!
  • 彼はライオン
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    初めて行った彼氏の家で野生のライオンのような目の男の子に出会った。その子は、彼の弟クン…。第一印象はコワかったのに、獲物を狙う野獣みたいなあの瞳で見つめられるとココロが揺れちゃって…!! 彼の弟との禁断ラブ、パティシエとの甘~い恋…ドキドキ・胸キュンな恋とHがいっぱいに詰まってます!
  • 感性美人を育てる 大人の「たしなみ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 物ではなく、ゆたかな心をもつ「感性美人」が伸びていく時代。オフィスで「できる人」になる第一印象の磨き方、おもてなしの極意など、即実践の気づきヒント集。就活女子必読。 第一印象の好感度が高く、心くばりのおもてなしができ、 強い意志をもって仕事にとりくむ――  そんなコミュニケーション力にすぐれた女性こそ、 これからの社会で期待される人間になるのです。 コミュニケーション力を上げるためには、相手を思いやり、 心配りができる大人の「たしなみ」が欠かせません。 そんな大人の「たしなみ」を身につけるために、 いますぐ毎日実践できる小さなヒントを集めた一冊です。 第1章・出会いのマナー、 第2章・ふるまいのマナー、 第3章ことばの力、 第4章・声を磨く、 第5章・美意識のある応対、 第6章・電話マナー、 第7章・聞き上手になる、 第8章・手紙マナー、 第9章・キャリアアップ、 第10章・感性美人になるために。 著者は、元・山梨放送アナウンサーで、 コミュニケーション・アーツアカデミー主宰の奥脇洋子さん。 いまという時間を充実して生きるためのコミュニケーション、マナーズ、 人を美しく磨き上げる感性というデリカシー、和の美学などに精通した、 いますぐあなたの生活の中で実践できることばかり。 日常を美化し、善化することで、 自分が磨き上げられていく醍醐味を味わってください。 奥脇 洋子:奥脇洋子のコミュニケーション・アーツ代表。 元・山梨放送アナウンサー。 人として普遍的な生き方をベースにしたコミュニケーション・感性学を展開。 講演、企業研修などにもあたる。 山梨学院大学講師などを歴任。 銀座百店会のおもてなし講師も。
  • 気がつけば誰からも「好かれる人」になっている -「3」の法則-
    -
    たった3秒のアイコンタクトだけでも、あなたの印象はガラリと変わる! 頑張っているのに結果がでないアナタも「3の法則」を実践すれば、仕事も恋愛も成功のサイクルに乗せることができます。本書は、成功や幸せを「引き寄せる」ための「3の法則」を紹介します。出会って「3秒」で第一印象をセルフプロデュースする方法、放っておけない人になる「3つ」の条件など、自分を変えるための考え方・習慣を今すぐはじめましょう!
  • 聞き上手の英会話 英語がニガテでもうまくいく!
    3.0
    英語が堪能ではない人でも、最小限の言葉で信頼や好感を勝ち取れる! ビジネスにもプライベートにも活用できる“聞き上手のスキル”として、上手なコミュニケーションのための英語フレーズを紹介する。 【目次】 STEP 1 第一印象で好感を持たれる【あいさつの基本】  聞き上手のスキル01 相手の名前は繰り返す  聞き上手のスキル02 定番のあいさつに気持ちを込めるひと言を加える  ほか STEP 2 どんどん話を引き出す【あいづちのコツ】  聞き上手のスキル10 ノリのよい同意で会話に弾みをつける  聞き上手のスキル11 相手の気持ちに寄り添う「そうでしょうね」  ほか STEP 3 信頼される聞き上手の【YES & NO の伝え方】  聞き上手のスキル16 うれしい誘いには、気持ちを込めた「喜んで!」  聞き上手のスキル17 断るときこそ、お礼が大事  ほか STEP 4 さらに話題を深める【質問スキル】  聞き上手のスキル22 Yes、No で答えられない質問で話を広げる  聞き上手のスキル23 「どんな感じでしたか?」で相手の話を引き出す  ほか STEP 5 聞き逃しても慌てない【確認の技術】  聞き上手のスキル28 話の途中でわからなくなったら、正直に言う  聞き上手のスキル29 聞き取れないときは丁寧に聞き返す  ほか STEP 6 相手を勇気づける【励ましの言葉】  聞き上手のスキル35 信じることで相手を勇気づける  聞き上手のスキル36 成功は思い切り称賛する  ほか
  • 【電子限定おまけ付き】 危険な誘惑 【イラスト付き】
    3.5
    【イラスト付き】戸籍が絡む犯罪を調査し摘発する組織・刑事部戸籍調査課――通称“コチョウ”の調査官として着実にキャリアを積んできた加瀬部貴広は、ある日、支局から異動してきた三歳年下の夏木涼弥とバディを組むことになった。夏木の第一印象は「気位の高い猫」。優秀でしなやかな美貌を合わせ持っていたが、愛想はなく、初日から単独行動をとる奔放ぶりを見せつけた。そんな夏木に興味を引かれた加瀬部は、楽しみながら何かと世話をやいてしまう。夏木を確実につかまえたい。加瀬部の中に抑えきれない激情が芽生え始めた頃、強力なサポートの元、夏木が秘密裏にある人物を探していると知り…?電子限定おまけ付き!!
  • 今日は寝るのが一番よかった
    4.3
    著者初の、待望の全編書下ろしエッセイ! 「ちゃんとしないと死ぬ」と思っているのに、 全然ちゃんとできていないのはなぜなのか? 正直で不器用な人間関係、些細なことが気になって仕方ない数々の疑問、 なぜか言ってしまう余計な一言、やる気を出してもうまくいかない日々…… 低エネルギーに見えるその脳内を、際限のない自意識が駆け回る! 人と違う感性がゆえにママならない日々を送る、ユニークな世界! 【内容(抜粋)】 ●「面白いこと言おうとしてる」と思われるのが怖くて ●キラキラしたドラマ控え室の似た者同士 ● 必ず距離を置かれる、私の「第一印象」問題 ●「人見知りは甘え」と、もしや思っていますか? ● アットホームなバイトに抵抗したくなるのはなぜ? ●「傷つくこと」は絶対に避けないといけないこと? ●ライブの余韻は、たった一言で冷めきった ● 幹事をしたプチ同窓会は、胸に小さな痛みを残した ●平均から遠のきたい私の「怠け者更生」プラン …他、全24篇!
  • 禁断でもイイかも!?【分冊版】 1
    完結
    -
    全21巻110円 (税込)
    ある日うちの公立中学に場違いなお嬢様が転校してきた。名前は津田島絵留。津田島と聞けば誰でも知ってる世界的な大企業の一人娘だ。何でこんなコがこんなところに?私、横溝美也が先生のご指名で学校を案内する事になったんだけど、絵留に「私、男の子は苦手なので女の子に案内してもらいたいのですが…」と言われてしまい…!?あ、あの~、私、一応女なんですけど…。そんな訳で第一印象は最悪。なのに何故かなつかれてしまって…。しかもなんか…恋愛感情持たれてる!?私、ずっと昔から好きな人(もちろん男)がいるから無理なんですけど!!大長編グランドロマン(!?)百合コミック第1巻遂に登場!!女同士な上に身分違い!障害有り過ぎな格差恋愛の行方は!?※この作品は【秘密の恋愛授業】vol.25でもお読みになれます。
  • 逆転内定 ゴールド 面接 電子版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就活のカリスマたちが内定ゼロのキミを救う。「逆転内定」を獲得する面接テクニック。内定獲得学生、逆転を生むアドバイザーの生の声、マナー、話し方、第一印象のポイント面接官の視点、質問突破の答え方…史上最悪の就職氷河期もこの1冊で勝ち抜ける。 ※本書は2010/12/14にプレジデント社より刊行された書籍を電子化したものです。
  • 義理の妹と結婚します
    4.0
    父が再婚した。義妹ができた。一目惚れした。 だから俺・松原タクローは、初顔合わせの場でこう宣言したんだ。 「俺は彼女を──近衛トーコさんを、性的な目で見ます」と。 だがなぜか、義妹からみた俺の第一印象は最悪らしく、同居生活は好感度-∞から始まることに。 しかも俺は、ちょっとばかりおっちょこちょいな性質で―― 「どこが“ちょっと”ですか!毎日のように押し倒したり、胸を触ったり、下着を見たり!」 すまん妹よ。わざとじゃないんだ。 【契約】も交わしたし、もう少し俺という男を見極める時間をくれないか―― 主人公に振り回されてヒロインが赤面しまくる! ニヤニヤが止まらない、義妹ラブ100%ラブコメ登場!
  • ギンガム☆AGE(1)
    完結
    -
    朝代(ともよ)は高校入学の日、偶然告白シーンを目撃する。「迷惑です」と、ひどい断り方をした男は、日向寺朗(ひゅうがじ・ろう)。なんと朝代と同じ新入生!? 優しくカッコいい萩野(はぎの)先輩に誘われて、美人の理絵とサッカー部のマネージャーを引き受けるものの、そこにはあの第一印象最悪男、日向寺もいて……? 謎の同級生、冴木康紀(コーキ)も加わり、朝代のジェットコースターハイスクールラブ、発進!
  • クセモノ主人は誘惑上手(単話版)
    -
    「誰でもいいわけじゃない、おまえがいい」佐倉千紘の趣味は一人旅。次の旅行は素敵なペンションで優しいオーナーとアルバイトしながら、休暇を楽しもうと盛り上がっていたのに、当日オーナーとして出てきたのは、不愛想で口の悪い男・小野塚だった。ペンションの見た目とは大違いの、彼の印象の悪さに最初はどうなることかと思ったが、いいたいことをいい合える小野塚とは一緒に働くうちに意外と気が合い、気づけば体を重ねていた……。しかし、朝起きたらなぜか彼はよそよそしくなっていて――…。第一印象は史上サイアク!! そんな彼とワンナイトラブ!? 旅先で始まる運命の恋! ※この作品は「偏愛先生の官能アトリエ」「無敵恋愛Sgirl 2017年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 劇団四季メソッド「美しい日本語の話し方」
    3.6
    なぜ四季のセリフは聞きやすいのか――。創立60周年を迎えた日本を代表する劇団「劇団四季」は、他の新劇と比べてセリフの聞き取りやすさに定評があります。その秘密は「母音法」「呼吸法」「フレージング法」という独自のメソッド。言葉に対する探求の積み重ねが生んだ賜物といえるでしょう。それを会得することは、一般の人々にとっても、対人関係やビジネスの現場において第一印象がよくなり、思っていることを正確に伝えられるといったメリットがあります。そしてある種の健康法としても。創設者・浅利慶太氏が、そのメソッドを余すところなく初公開します!
  • 【電子限定おまけ付き】 恋になるまで暮らしませんか 【イラスト付き】
    4.4
    【イラスト付き】会社が倒産し失業中の朝井千遥は、アパートの隣人女性から5歳の息子・崚太郎を預かってほしいとお願いされる。ふたつ返事で承諾した千遥だが、なんと彼女は崚太郎を置いて失踪してしまった。警察に相談すると、彼女の兄が同じ街に住んでいるらしく、ひとまず彼のマンションに崚太郎を預けることに。崚太郎の伯父にあたる柳久保統貴はイケメンでお金もあるが、辛辣な物言いをする冷めた印象の男だった。さらに子供が苦手らしく、母親が戻るまでマンションで一緒に暮らして崚太郎の面倒を見てほしいと言う。突如始まった奇妙な共同生活。第一印象は最悪だったけど、お土産を買ってきたり、一緒に食事を摂ったり、不器用ながらも小さな甥に歩み寄ろうとする統貴の姿に千遥は…? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 恋ばかりしていた (上)
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    パリに行くのが夢だった、パリに住むのが夢だった――二十歳の亜希は、両親の離婚を機に憧れのパリ留学を果たす。アパルトマンで同じ留学生きよみと共同生活を始めたが、たった2か月で、恋人と同棲すると言ってきよみは部屋を出てしまう。新たなルームシェア相手を探し始めたが、現れたのは、初対面のときベトナム人のふりをした第一印象最悪の日本人男性トモヒコ。そんなの絶対にお断り、のつもりだったが……。2年間の休暇を、友人と元彼が住んでいるパリで暮らすことにした寿子。年下の恋人から逃げてきた、亜希の叔母、今日子。それぞれのパリ暮らしを描いた連作「comme ca」(コムサ/こんな感じ)に加えて、短編2本を収録した恋愛傑作選! ※朝日ソノラマより刊行された文庫を再編集したものです。
  • 好印象な人に変わる本
    -
    1巻1,320円 (税込)
    「バリバリ仕事して、オレかなりイケてる」はずなのに、営業に飛び込んだ先でも、新しい取引先でも、どうもしっくりいかない、同僚の反応もいまひとつ…。そんな人は、あなたの外見に問題がある!? この本は、これまでに多くの人をプロデュースして、「仕事がやりやすくなった!」と感謝の声をもらっている著者が、その経験を通して実際に効果があった方法を紹介する。 単に好印象なファッションといった“パッと見”だけにとどまらず、“デキる”ように見える立ち居振る舞いや話し方、第一印象で相手の心をつかむ笑顔のつくり方など、あらゆる角度から徹底的にプロデュースする。 好印象な外見で、ビジネスで成功しよう! 【目次】 第1章 視覚を制する者は、人の心をも制す 第2章 最強のコミュニケーションツール「外見」を磨け! 第3章 顔と表情編 第4章 しぐさ編 第5章 ファッション編 第6章 セルフチェックで、もっと魅力的になる! 第7章 あなたのビジネスキャラクターをつくろう!
  • 好感度を上げる見た目の法則
    -
    心理学にもとづく「人に好かれる外見」とは?  見た目のちょっとした変化で人の印象はガラリと変わる。自分のしぐさや表情、態度、話し方、服装などが相手にどんな印象を与えているのか。初対面で相手の心をがっちりつかむにはどうすればよいか。  上手な自己アピールの仕方、好感度の上げ方、第一印象の法則などビジネスを有利に運び、より良い人間関係を築くための心理テクニックを紹介する。 第1章 第一印象の心理効果  1 人間関係は第一印象で決まる  2 相手の心を読む  3 相手の心をつかむ 第2章 相手の心に強く訴える  1 表情で引きつける  2 目や視線で訴える  3 ボディー・ランゲージという表現  4 しぐさやクセにご用心 第3章 相手の見る目を変える  1 服装で印象はこれだけ変わる  2 色、柄の心理効果  3 容姿を補う工夫と考え方  4 メガネ、ネクタイ、靴などの小物使い  5 男のセンスの磨き方 第4章 相手との距離感を縮める  1 心理的な距離の取り方  2 立つ位置、座る位置の戦略  3 本音を引き出す、気持ちを伝える 第5章 好印象を与えて次につなげる  1 印象をよくする話し方  2 「仕事ができる人」と思わせる  3 「また会いたい」と思わせる ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう) 1946年、神奈川県生まれ。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。文学博士。山梨医科大学教授を経て、目白大学人間社会学部教授。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という新しい研究領域を開拓。
  • 公爵令嬢は、婚姻なんて面倒くさい【分冊版】1
    完結
    -
    公爵家の次女であるクラーラ・フゴーリスタは、将来は実家に面倒を見てもらいたい面倒臭がりな令嬢。実は前世の記憶持ち。ある日王室から名指しでお茶会への出席を命じられ、そこで最悪の出会いをしたのは女嫌いで有名な第三王子のフランシスだった。 第一印象はお互い最悪だったが、王命により婚約させられる。話してみるとお互いの結婚の条件に合いすぎて、次第に心も惹かれあっていく二人。デートをしたり魔女に狙われたりの、ドタバタラブコメディ。 『公爵令嬢は、婚姻なんて面倒くさい【分冊版】1』には「出会い」~「同じ屋根の下に住みます」までを収録
  • 皇帝陛下と濡れ羽色の娘 1話
    完結
    3.0
    新しい名を、頂戴できないでしょうか―― 烏の塗れ羽色の髪を持つ侯爵令嬢・カサンドラは父の死をきっかけに爵位を返爵した。 平民となっても愛していたホーカンソン家に近しい名を名乗りたいと願い、当時の皇帝陛下より新しい名を賜る。平民カサンドラ・ルート・ホールリンとなった彼女は慎ましやかな生活を始めた。 時を経て数年後。教師となったカサンドラは勤め先近くの山で過ごす余暇を一人で楽しんでいた。いつものようにピクニックを楽しんでいた彼女の前に現れた旅の人――プラチナブロンドの精悍な青年と同じ時を過ごすうちに、二人は互いに惹かれ合うが……。 愛した人は皇帝陛下? 身分と立場の違いや周囲の思惑、そしてカサンドラの実母の存在が二人の恋に立ちはだかる。 自分らしく生きることを望むカサンドラの選択とは――。 「カサンドラの第一印象」「カサンドラの疑問」を収録。 「小説家になろう」で大人気・高中彰良が描く珠玉のラブストーリー『皇帝陛下と濡れ羽色の娘』、ついに電子書籍化!
  • 声は1分でよくなる!
    3.0
    1巻1,287円 (税込)
    ビジネスマンの第一印象は声で決まります。しかし「自分の声に自信がない」「いい声に変えたい」「上手に話せるようになりたい」などの、「声の悩み」を持つ人は少なくありません。本書は、よい声で話すための1分間でできる簡単トレーニング法を目的別に紹介します。かすれ声、キンキン声、こもった声、老けた声、鼻声、舌足らず、滑舌が悪いなど声の悩みをスッキリ解決して、仕事も人間関係も自信を持てるようになりましょう!
  • コミュニケーションHACKS! 人生・ビジネスを10倍快適にするソーシャルメディア徹底活用術
    3.8
    人生やビジネスを10倍快適にする ソーシャルメディア徹底活用術 Twitter、mixi、Facebook…SNSは、組み合わせなければ意味がない。 パソコン1台で1億円稼いだ達人が教える100のテクニック。 たとえば、FacebookとTwitterの賢い使い分け方は? ◎無料サービスでソーシャルメディアを一元管理する。 ◎Facebookページの第一印象をよくするカスタマイズ術。 ◎読者モデルに学ぶ、ブログで自分の価値を高める方法。 ◎情報の収集・共有はRSSリーダーで共有化できる。 ◎無料ゲームで月収数百万円が稼げる。
  • 婚活1年生のためのココロのサプリ 「婚活疲れ」しないために知っておきたい12のこと
    -
    この本は、婚活を始めたばかりのあなたへ、途中でめげたりしないように、ココロを強く保つためのとっておきの方法をご紹介しています。 私の元に寄せられる、婚活中の方からの相談では、 「なかなかいい人と出会えない」 「婚活をがんばっているけど、疲れてしまった」 という悩みをよく聞きます。 婚活パーティなどの出会いの場で、意中の人に好意を持ってもらえないと、 「自分には魅力がないのでは……」 と落ち込んでしまう人もいます。 婚活では、第一印象を良くするために外見を磨くことだけに限らず、内面のココロの持ち方も大切です。 この本を最後までお読みいただければ、「婚活をもっとがんばろう!」という前向きな気持ちになれることでしょう! 【もくじより】 ●「婚活疲れ」しやすい人の2つの思考パターン ●出会いを逃してしまう「左脳的婚活」とは? ●がんばる人ほど「婚活疲れ」しやすい ●婚活は、「戦闘モード」で臨んではいけない ●「結婚したい」より「結婚します」と宣言して出会いを引き寄せる ●魔法のコーチング法「タイムライン」で幸せになる方法を知る ●婚活に必要な客観性が身につく「ポジションチェンジ」 ●婚活パーティ、お見合い…etc.ベストな相手を選ぶためにするべきこと ●「婚活疲れ」のサインを見逃してはいけない ●「ダメ男」と「いい男」を見極める鋭い感覚の磨き方 ●男性のグチばかり言う友達と付き合うと結婚が遠のく ●ツラい失恋の過去から脱却して幸せになる
  • 「こんな子になってほしい」をかなえる親の服
    5.0
    「親の服装、ファッションが、子どもの人生を左右する」 こう言うと、そんな大げさな、と思う人もいるかもしれません。 けれど実は、服の力はとても大きくて、あなどれないものです。 相手に与える第一印象も、本人の気分も、服装次第で大きく変わります。 これが毎日積み重なれば、 お母さんの服装次第で、 毎日一緒にいる子どもに与える影響も大きく変わるといっても過言ではないのです。 本書では、 「親子のための印象チェンジコンサルタント」「日本で唯一の受験スタイリスト」 として活躍し、5000人以上の親子と接してきた著者が、 子育ての場面でどのように服の力を借りたらよいかを紹介していきます。 「やさしい子」「本好きな子」「何でも話してくれる子」……。 「こんな子になってほしい」というこれらの思いも、 服の力を借りることで実現するかもしれません! ぜひ、気になるところからチャレンジして、家族全員でハッピーになってくださいね。 *目次より ◎ママがピンク色の服を着ていると、赤ちゃんも安心する ◎一年生からは服を自分で選ばせると、「考える力」が身につく ◎本好きな子になってほしいなら、レインコートと長靴を味方に! ◎さわやかな子になってほしいなら、毎日きちんと洗濯した服が基本 ◎「小学校最初の保護者会にスーツで登場!」はNGかも…… ◎やさしい子になってほしいなら、「人に道を聞かれる服装」が大事 ほか
  • コンプレックス・ブルーに歌って1
    完結
    5.0
    全9巻110~275円 (税込)
    DKアイドル×先輩アイドルの恋の駆け引き。 アイドルを目指して早10年…月ヶ瀬依弦(つきがせ いづる)はようやくグループでのデビューが決定した。 お披露目となる3ヶ月後に行われる4人組アイドル”THE LITTLE FOX”のデビューライブに向けて 歌やダンスの練習、そしてメンバーと親交を深めることに。 シンメとなる紺野唯(こんの ゆい)とは特別仲良くならないといけないが、第一印象は最悪だった。 それでも依弦は少しでも仲良くなろうと唯を食事に誘い、自宅で手料理を振る舞う。 話をしていくうちに唯は仕事としてアイドルをしているだけでアイドルが好きなわけではないことを知るが 依弦は唯にアイドルの仕事を好きになってもらうため まずは自分のことを好きにさせると宣言してしまい…!? アイドル×青春×恋!夢に向かって走る青年たちの純真ラブストーリー! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 最悪から始まった最高のハッピーウェディング~性悪な貴方のギャップにやられました~
    -
    陶器メーカーで働くみつきは恋よりも仕事に夢中な27歳。ある日、友人宅のたこ焼きパーティーで涼太という男性出会った。あんまりな彼の態度にみつきは激怒。第一印象は最悪。だが後日、彼がみつきの大好きなインテリアショップの社長だと判明。しかも取引先としてみつきが担当することに。そんな中、友人から長期間留守にするので、住み込みでペットの世話してほしいと頼まれてしまう。当日、なぜか友人宅で涼太と再会するみつき。なんと涼太も留守を頼まれていて……険悪な二人の奇妙な共同生活が始まった。絶対に関わりたくない!と避けるようにしていたみつきだったが、徐々に涼太の優しさに触れ、心に変化が……?

    試し読み

    フォロー
  • 最強秘書~二十四時間お守りします~
    -
    「あのキスも…本気だった?」貧乏な大学生、類はある日突然、大企業アマノグループの社長の隠し子で正式な後継者だと言われ、呆然としているうちに会長秘書兼ボディーガードの戸上に住み込みでお世話をされることに…。男っぽく整った容貌に鋭い目つき…第一印象最悪な戸上だったが、四六時中守られているうちに意外な優しさに気づく類。そんな折、グループの創立記念パーティーで最初の事件が…。シンデレラボーイの危機一髪★逆転LOVE♪
  • 最新・審美歯科とインプラント 素敵な人は歯が綺麗(KKロングセラーズ)
    -
    あなたは自分の笑顔が好きですか? 初対面での笑顔は第一印象を、大きく作用します。そして歯は、「笑顔の重要なポイント」と言ってもいいでしょう。審美歯科は、歯を「ただ治す」だけでなく「綺麗に治す」ということを目的として治療を行います。*一般女性に大人気の「審美歯科」について紹介した、数少ない画期的ガイド書。
  • 斎藤一人 成功している人の「見た目」の法則
    4.5
    斎藤一人さんから教わった、人生を変えるオシャレの仕方をすべて伝えます。見た目は他人からの第一印象を決めるだけではなく、人生すべてを決める! ハデな人生を送りたければハデになれ! 成功するオシャレ術。
  • さまよえる少年に純愛を(1)
    -
    高校2年生の御芝灼(みしばあらた)が、転校先で出会ったのは、性格も見た目も正反対の久須美(くすみ)兄弟、 哲視(てつし)と優(ゆたか)。同級生の弟・優は、面倒見がよくて優しいけど、兄の哲視は、態度は王様で第一印象もサイアク。なのに、会えばなぜか哲視の方が気になって…。そんなある日、灼は優から告白されてしまい!? スペシャルキュートなトライアングル・ラブv
  • さよならピリオド【イラストあり】
    3.3
    あの日、俺は間違えた……。35歳のクリスマス直前、翔太は彼女に振られた。気づけば周りは彼女持ちや結婚済みで虚しさを覚える。そんななか思い出すのは元彼女ではなく、大学時代に出会った太一だ。強面でとっつきにくそうな第一印象だったが、付き合ってみると妙にウマが合って気のおけない友人になった。だが五年前、酒に酔って一線を越えてしまう。酔いが醒めた翔太は動揺し「男同士なんてありえない」と口走ってしまい…。itz先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 澤田さん、ワタシを使ってください!~ヌードモデルにご指名されました~ 1巻
    完結
    3.0
    「もう、ぬるぬるだよ。普段から自分でしてるの?」出版社に勤める北原つかさは自他共に認める人気画家・澤田千秋オタク!「いつか先生とお仕事をしたい」と夢見るが、澤田千秋は大のマスコミ嫌いとしても有名で…!?そんなある日、合コン先で不思議な青年・佐藤悠人と出会う。マイペースで無神経な彼の第一印象は最悪だったはずなのに――。「…ほらここ、ザラザラして気持ちいいでしょ?」彼のテクにカラダが抗えず…!?纏う香りは甘美な夢物語――。
  • 幸せを引き寄せる「香り」の習慣
    4.0
    いい匂いがする人、いい匂いがする所には、たくさんのいいことが集まってくる。香りは、脳、体、心に作用するから、みるみる変わるのです! いい匂いがすると、脳、体、心が喜ぶ。そして、その場の空気が一瞬で変わる! なんとなく疲れる、なんだかうまくいかない・・・それは、“匂い環境”が悪いからだったのです。 生活の質も、運気も上げる、匂いの活用術45を一挙公開。 恋も仕事も人間関係も、「香り」の力でうまくいく! ○自分に似合う匂いを見つけ、「気」を整える。 ○落ち込んだり、しんどいときは、好きな匂いを嗅ぐ。 ○年齢に合った「モテる香り」を身に着ける。 ○どんなに好きでも、強い匂いは使わない。 ○家庭内、社内……雰囲気が悪いときは、換気&アロマスプレーで効果テキメン! ○大切な人への手紙や贈物には、香りのスプレーをひと吹き。 ○鼻呼吸で体を活性化させ、体臭を抑える。 ○お店を繁盛させたいなら、店の匂いを改善する。 ○ひのきのオイルで、家に沁みついた匂いをとる。 ○玄関、トイレ、キッチン……場所ごとに、使う香りを変える。 ○「物忘れ」「うつ」「介護疲れ」「睡眠不足」「ダイエット」に、アロマ。 「“美人じゃないのにモテる人”は、必ずいい匂いがする」「第一印象は、実は“匂い”が決めていた!」 「“運命の赤い糸”とは、匂いの相性のいい人のことだった!」「ニオイ環境が悪いと、イライラして性格も悪くなる」「匂い環境がいいと、好意的な人が周りに増え、交渉事もうまくいく」「いい匂いがする店ほど、繁盛している」「いい匂いのする家はトラブルが少ない」「ケンカの多い家は、必ず、ニオイ環境が悪い」「もの忘れ、うつ、介護疲れから、ダイエット、学力アップ、いい睡眠にまで、劇的に“効く”匂いがある」 ――などなど、私たちの日々は、気づかないところで大きく匂いに左右されています。 恋も仕事も人間関係も、「香りのパワー」で魔法のように変えていくことができるのですから、一日も早く「いい匂い生活」を始めたいですね。 安くて簡単にできる、「痩せる」「美肌になる」「リラックスできる」「酔い止めやつわりに効く」「加齢臭を消す」「認知症に効く」アロマスプレーの作り方も紹介。
  • しぐさで人の気持ちをつかむ技術
    -
    「言葉だけでは表せない感情もある」――じゃあ、どうやって表すの? 「言葉はなくとも伝わるものもある」――どうして? その答えが「しぐさ」にある! 人間ならば誰もが持っている、そぶりやクセなどの「しぐさ」がコミュニケーションにおいて重要な役割を占める。そして、その「しぐさ」にはその人の隠れたホンネが表れてしまうのだ。例えば、ウソをついている人には「体の動きが多くなる」「いつもより饒舌になる」「笑いが少なくなる」などの傾向がある。つまり、「しぐさ」はウソをつかないのだ。それが持つ意味を理解し、巧みに利用すれば、仕事も恋愛もきっと上手くいくはずである!本書では、第一印象を良くする技術、「しぐさ」から相手のホンネを読み取るコツ、他人をイキイキと動かすための戦略、恋愛を成功させる心理学など、知っている人だけがトクをする心理テクニックを一挙公開! 実用性バツグン、話のネタにもピッタリの心理学読本!

    試し読み

    フォロー
  • 仕事ができる女性になる ビジネスマナーの法則
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスで出会った人に、第一印象で好感をもたれるためにできることとは。新入社員、若手社員はこれからの成長のために、中堅&ベテランOLさんは自分の振り返りや若手の指導のために、ここはひとつ「ビジネスマナー&仕事の基本」をきちんと押さえておきたいものです。マナーから仕事の基本、仕事の効率アップから職場のモヤモヤを乗り越えるコツなど働く女性が身につけておくべきビジネスマナーとルールをまとめるお役立ち保存版です。
  • 仕事がデキる人がやっている60秒ルール
    -
    時間は1日24時間と誰に対しても平等ですが、同じ時間でも人よりパフォーマンスを上げる、またはムダな時間をなくすことで自分のやりたかったことを実行するなどビジネスの場に限らず、誰かとあったときの第一印象というのは非常に重要なものです。第一印象で失敗をしてしまうと、そのイメージを払拭するのにとても時間がかかってしまいます。その逆に、第一印象が良いとその後もとんとん拍子に事が進んでいきます。そして、これは対人関係に限られたものではありません。何かを考え始めるとき、仕事を始めるとき、朝起きて1日を始めるとき、これらのときも最初の1歩次第でその後が変わってきてしまうのです。 本書では何かを始めるときに調子良く物事を進めるためのポイントを「なぜうまくいかないのか」「うまくいく人の習慣」「法則1」「法則2」「活用例」の5つに分けて詳しく説明をしていきます。いつもエンジンがかかるまで時間がかかってしまう、そう感じている人に読んでいただきたい1冊です。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォン(スマホ)や携帯端末で気軽に読める電子書籍シリーズです。通勤通学の車内やランチタイム、寝る前のちょっとした空き時間に、文庫本や新書、好きなブログを読む感覚で、美容・ダイエット・ビジネス・ITについて気軽に楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事で結果を出す人はこの「きれいごと」を言わない!
    3.0
    ■3万人のビジネスパーソンに会ってわかった仕事で結果を出す人の「絶対法則」 私は仕事柄、今まで経営者を含め、3万人以上の ビジネスパーソンに会ってきました。 そんな中で成功をつかんでいる人が、 他の人と比べて能力が突出していると感じたことはありません。 つまり 「今の能力で、仕事で結果を出すことが可能」なのです。 ■では、「仕事で結果を出す人」「仕事が速い人」「収入が高い人」は 何が違うのでしょうか。 それは、「結果につながることを厳選して→集中してやる」 ということをやっているかどうかだけです。 そして、この一見簡単なことができない理由が、 「きれいごと」にバカ正直に従ってしまうからです。 「きれいごと」とは、実情にそぐわない、体裁だけを整えた事柄。 あたかも正しいことで、「それに従わないのは人としてありえない」というほどの強制力を持ちます。 ■世の中には「きれいごと」があふれかえっています。 「フレームワークで考える」 「頑張れば誰かが見ていてくれる」 「いい仕事をすればお金は後からついてくる」 「仕事のバランス感覚を育てる」 「根回しを大事にする」 「即断即決する」 「プロセスを大事にする」 「第一印象を磨く」 「失敗から学ぶ」… これらは、あなたの思考の幅を狭め、仕事へのスピード感を失わせます。 きれいごとをやめれば、 9割の結果につながらないムダが明確になり、 1割の結果につながることに集中できます。
  • 仕事は「会話力」で9割変わる
    -
    1巻1,144円 (税込)
    元祖「9割変わる」シリーズ 最新刊 口ベタ・あがり症・人見知りでも 驚くほど自信がつく! 職場、営業、取引先、上司・部下……「仕事の不安」が消え去る 「大人の殺し文句」具体例が満載! 第1章 あらゆる仕事は「会話力」で9割変わる 第2章 この「会話力」で、いまの自分から抜けだせる 第3章 「第一印象」で必ず人から好かれる「会話力」 第4章 自然体で「人の輪」に溶け込む声かけテクニック 第5章 必ず伝わる「会話力」で自分をアピールする方法 第6章 「思ったこと」が半分以上言えたらスピーチは合格だ 第7章 一生かかっても身につけたい「自分を主張」しても好かれる極意 第8章 「言いにくいこと」を上手に伝えて逆に感動される「大人の会話力」
  • 仕事は見た目(あさ出版電子書籍)
    -
    「外見は内面の一番外側である」 あなたは他人から 自分の内面と外見どちらが他人からの評価が低いと傷つきますか? あなたは他人から自分の内面と外見どちらが他人からの評価が高いと嬉しいですか? どちらも同じくらい傷ついたり喜んだりするのではないでしょうか。 それは、どちらも自分自身であると認識している証拠なのです。 最近はビジネススキルを向上させるために、 知識やコミュニケーション術などを学ぶ人が増えています。 実際、優秀なビジネスマンが多いように感じます。 しかしながら外見に及んでは、ほったらかしになっている人が多いように思うのです。 外見はそう見えないけど、実はこの人は非常に優秀な人です――と、 あなたを宣伝してくれる人が常にいればそれでもいいでしょうが、 ほとんどの人はそのような広報や宣伝をしてくれる人を持ちません。 相手が察知してくれるのを待つのではなく、自分自身でアピールするしかないのです。 本書は初めてパーソナルプロデュースに挑戦する方にもすぐにできる方法をまとめています。 外見のブラッシュアップがどれほどビジネスで高い効果を 生み出すことを体感していただけることでしょう。 せっかく仕事を頑張るのであれば、 デキそうな人と思われたほうが、断然おトクです! ■目次 ●第1章 ファーストイメージは7秒で決まる ・第一印象が勝負を決める ・コンプレックスから自分を解放する手法 ・女性の視線を意識することが成功への近道 ・自己演出を成功させる2つのポイント ●第2章 自己分析をして「なりたい自分像」を決める ・パーソナルプロデュースの第一歩はキャラクターづくりから ・セルフパーソナルプロデュース7つのSTEP ・どんなタイプを目指すのか分析する ●第3章 男の身だしなみ~パーソナルプロデュース実践編1~      デキる男は身だしなみをおろそかにしない ●第4章 男の服選び~パーソナルプロデュース実践編2~      全体をイメージしながらコーディネートする      最高の1着に出会うコツ ●第5章 センスが光る小物選び~パーソナルプロデュース実践編3~      男のこだわりは小物選びにあらわれる ●第6章 スマートな立ち振る舞い パーソナルプロデュース実践編4      洗練された立ち振る舞いが男度を上げる ●第7章 ビジネスシーンで信頼される男になる演出力 パーソナルプロデュース実践編5      舞台設定を見極める ■著者 谷澤史子
  • 社内で一番キケンな男とキスの味1
    完結
    3.3
    彼が触れる手は、「私のなか」を一瞬で熱くさせる…。どんどん自分の本能をさらけ出されて、乱されてしまうココロとカラダ。 雑誌社の広報部で働く沙也(さや)は、クリスマス・イブに恋人からプロポーズされた。だが、「結婚したらパートで働けばいい」と、恋人の軽々しい発言で口論となり、別れてしまった。これを機に、ますます仕事に専念する沙也だが、朝からイケメン青年と出会う。しかし、いきなりあしらわれてしまい、第一印象は最悪!けれど、彼の正体は……!!
  • 小学館エンジェル文庫 高校デビューは波乱の如く!
    -
    恋のお相手はオレ様男子? ワケあり王子? 「高校生になったら彼氏をつくる!」そう決意して、憧れの名門高校・桜美咲学園に入学したナズナ。ところが中学まで部活漬けだったナズナは、クラスのおしゃれ女子にうまく馴染めず、嫌がらせをされるように。そんなある日、ナズナはひょんなことから学園で女子の人気を二分するイケメン3年生、藤堂陵と神崎律の2人と急接近する。なんの取り柄もない自分のことを「好きだ」といってくれる律に惹かれていくナズナ。けれど、律が本当に好きなのは別の女性のようで…。一方、第一印象も最悪なら、会えば口論してばかりだった陵の意外な優しさを知ったナズナは!? オレ様男とワケあり王子――モテ男子2人の間で揺れるナズナのトライアングル・ラブコメディ! この本「高校デビューは波乱の如く!」のモデルは、小関裕太くんと志田彩良ちゃん。 ※この作品は廉価版です。廉価版には一部の写真のみ収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 小学館エンジェル文庫 高校デビューは波乱の如く!(完全版)
    -
    恋のお相手はオレ様男子? ワケあり王子? 「高校生になったら彼氏をつくる!」そう決意して、憧れの名門高校・桜美咲学園に入学したナズナ。ところが中学まで部活漬けだったナズナは、クラスのおしゃれ女子にうまく馴染めず、嫌がらせをされるように。そんなある日、ナズナはひょんなことから学園で女子の人気を二分するイケメン3年生、藤堂陵と神崎律の2人と急接近する。なんの取り柄もない自分のことを「好きだ」といってくれる律に惹かれていくナズナ。けれど、律が本当に好きなのは別の女性のようで…。一方、第一印象も最悪なら、会えば口論してばかりだった陵の意外な優しさを知ったナズナは!? オレ様男とワケあり王子――モテ男子2人の間で揺れるナズナのトライアングル・ラブコメディ! この本「高校デビューは波乱の如く!」のモデルは、小関裕太くんと志田彩良ちゃん。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラー写真、モノクロ写真が収録されています。
  • 小説版 この世界の楽しみ方 ~Secret Story Film~
    5.0
    オーディション会場での第一印象は最悪。こいつとだけは絶対に嫌! とお互いに思っていた正反対の2人だが、ユニットを組んでデビューすることになり……? 大人気アイドルになるまでの物語が明かされる!
  • 商売上手は床上手(単話版)
    -
    「カラダから始まる関係もアリ…だよな?」 自他ともに認めるお人好し・梶岡優枝は、前々から気になっていた近所のバー入ってみると、 そこは落ち着いた雰囲気で優しそうな店長・巴義之が接客する素敵なお店だった。 第一印象は最高だったけど、なぜか巴の女性絡みのトラブルに巻き込まれてしまい印象は最悪に。 帰り際、彼から渡された一枚のメッセージ。 抜け目ない彼の商売根性にほだされ、足は自然と彼のいるバーの方向へ…!? ステキな出会いはバーで見つける!!? 欲深き乙女のエロきゅん恋愛事情♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2015年12月号」「S級カレシの独占愛」「若旦那さまと恋の僕」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • シルクな夜 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    ランジェリーデザインの仕事でチームを組まされた相手は、イケメンだけど最悪の第一印象! 追い出してやろうと罠を仕掛けたけれど…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 白金台結婚相談所
    完結
    -
    恋人に尽くすタイプの恵は、「都合のいい女」から卒業するため、白銀台に住む建築家・出美男と見合いすることに。でも、彼は無愛想で第一印象最悪だった。今度こそ結婚したいと思ってたのに。ところが渋々出かけたつぎのデートで、彼は豹変。まさかこんなに温かい人だったなんて。ムカついていたはずの彼に心惹かれてゆくけれど?夢みる大人女子たちに結婚をテーマにした作品をお届けします。変わらぬ愛を誓って、あなたに届けるブライダル&ラブロマンス❤
  • 信用される心理学。簡単な訓練で周囲はあなたのことを不思議なほど信用する。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 信用を得られる人間とは、どのような人間だろうか。 笑顔を絶やさない人、親身になってくれる人、身だしなみに気を付けている人、何か技術を持っている人、目に見えて力を持つ人、実績を積み上げている、様々な人間がいる。 本著を手に取っていただいた人には、強く自信を持っていると言えない人もいるだろう。 しかしよく考えていただきたい、信用を得ている人間も、以前は信用を得ていない人間だったのだ。 それを得られていない人と、得ている人の間には何の格差もない。本著はそれを啓蒙する書である。 私も以前はコミュニケーションが苦手で、人から信用されることが難しい、自分にはできないと感じていた。 しかし、そんな私だろうとふとしたきっかけで劇的に変化したのだ。 外出先で会話をすることが苦に感じなくなるどころか、それを楽しいと思うこと。また、人と話すとき落ち着いて会話を進められるといった変化が起きた。 誰もが本著を読んだだけで変わることは難しいだろう。しかし、あなたが変わるための一歩、そのきっかけになれるような書であることを保証する。 【目次】 1、コミュニケーションの基礎 2、第一印象 3、テクニックその1 精神安定法 4、テクニックその2 視線 5、テクニックその3 ミスディレクション 6、テクニックその4 ブランド 7、テクニックその5 発声 8、まとめ
  • 信頼される先生への4分2秒~自分の印象、大丈夫ですか?~
    4.0
    1巻1,188円 (税込)
    先生にこそ印象対策が必要です!  先生に大切のは、誠実さと実力。“印象なんて”・・・と思ってませんか。 その大切な誠実さと実力を後押ししてくれるものこそ、実は“印象”なのです。  ふだん、どんな立ち方・座り方をしていますか? その時、手はどの位置にありますか? 話す時の声は? その時、笑顔は何回くらい?  はっきりと答えられる人は少ないですよね。私たちは自分の印象に無頓着です。では、他人の印象にはどうでしょう・・・?  そうです、人は常に些細な言動からあらゆる印象を受け取っています。 子どもや保護者に一心に見つめられる「先生」ならば、なおさらです。 あなたが無意識で相手に与えている印象の力は、絶大です。 「教師としてもっと成長したい」「保護者とうまく付き合っていきたい」「子どもにうまく伝えたい」・・・ そう願う先生の誰もに、この少しの知識とトレーニングが、必ず役立ち成果を出してくれます。  CONTENTS ・まんが/「印象」ってそんなに大事? ・第0印象/出逢いの前から印象戦略は始まっている  ・第一印象/出逢いの瞬間は2秒  ・第二印象/その後4分~自己紹介や普段の授業 ・先生のお悩みを印象で解決 など 【ご注意】※この作品は一部カラーです。
  • シークの国のシンデレラ
    完結
    4.0
    マギーが中東の王国エルデハリアへやって来たのは、カーディル王子が所有するクラシックカーの修理をするため。しかし、女が車の整備だなんてと一時は追い返されそうになる。王子の第一印象は最悪だったが、やがてふたりは車への愛情を介し心を許しあうように。王子から国王が勧める縁談を断るため恋人のふりを頼まれたときも、マギーは気軽に了承する。整備士の自分と王子とは生きる世界が違うし、恋人にふられたばかりで恋なんて無縁だと思っていたのだが…!?
  • 時間がなくても大丈夫!10分で“いい感じ”の自分になる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活情報誌『ESSE』の人気連載「長井かおりさんの10分メイク」に、新撮ページを大幅に加えて待望の書籍化! 仕事に家事に育児に…と毎日忙しい人のために、10分でかなうポイントを押さえたメイクを紹介。 マスクをしてもくずれない「マスクメイク」、オンライン会議でも顔が暗く見えない「オンライン映えメイク」など、新時代に必要な進化系メイクから、第一印象をアップする「好感度メイク」、冠婚葬祭のための「フォーマルメイク」など、毎日使えるシーン別メイクを多数紹介。 さらに、5分でできるヘアケア&アレンジや、大人ならではのメイクや肌悩みを一発解決するワザも必見!
  • 自分の顔が好きですか? 「顔」の心理学
    3.5
    顔は心の窓です。魅力的な顔をしていると、よりよい人間関係が築けます。でもそれは、目鼻立ちの美しさではありません。では、「いい顔」とは何でしょう? なぜ人は顔が気になるのか、顔を覚えるコツはあるのか、第一印象は大切か、修正写真も「私の顔」なのか――「顔」にまつわるさまざまな疑問を、心理学で解き明かします。

    試し読み

    フォロー
  • 自分を変える!行動の理由がわかる! ゼロからわかる行動科学大全
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間関係、ビジネス、組織、SNS… あらゆる選択や行動の「真の理由」を科学的に説明! 今日から活かせるビジネス教養! ■自分の行動、正しく説明できますか? 人はどんな状況で、なぜそのような行動をとるのかを科学的に説明するのが「行動科学」です。私たちの行動の多くは脳内で無意識に選択されていますが、その無意識には実は法則があります。本書では様々な行動の裏側にある本当の理由を科学的に解説していきます。 ■人間関係やビジネスで使える情報が満載! ・ダラダラしてしまうのは、意志が弱いからじゃない ・モチベーションは、人から“うつる” ・ビジネスパーソンの第一印象は「人柄」と「服」しだい ・日本の職場がストレスフルなワケ ・お金はあればあるほど幸せになれる? ・炎上に参加するのは、「快楽」のため 知っておくとより良い人間関係づくりやビジネスシーンで役立つ情報が満載の1冊です。
  • 13歳からの「差がつく!言葉えらび」レッスン きちんと伝わる言い回し450
    完結
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「別に」「ムリ~!」 いざというときに言いかえるには? ★ 言葉ひとつで印象が変わる! ★ これからの時代に役立つ! ★ 学習評価や面接で差がつく! ★ きちんと伝わる言葉が身につく! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私は仕事柄、若い方たちと接する機会が多いのですが、 友だち同士では若者言葉で会話していても、 「ここぞ」というときに、きちんとした話し方が できる人を見ると「おっ! できるな!」と感心します。 言葉遣い一つで、知的で、 洗練された印象が与えられるなら、 やはり覚えておいて損はないし、 改まった場所では、そういう言葉遣いをしたほうが 絶対にオトクです。 この本には、その「おっ!」と思わせる 言葉遣いをできるだけたくさん紹介しています。 皆さんが日々出会う場面を想定していますので、 ぜひ実際に使ってみてください。 きっと、相手の方が「おっ!」と驚く様子や、 「この子、できるな!」と、皆さんに感心する様子が、 手に取るようにわかると思います。 でも、実は言葉遣いはそれだけをよくしようとしても、 なかなかうまくいかないのです。 なぜなら、言葉遣いには、状況を見極める力、 相手に対する尊敬や思いやりの気持ちが 反映されるからです。それぞれの言い換え例には、 そのあたりの心構えも併せて掲載しています。 できたらそちらもじっくり読んでみてください。 言葉は使い慣れないと自分のものになりません。 一回でも多く口にして、 自然に口から出るようになれば、 きっとすてきな未来が待っていることでしょう。 一般社団法人ジュニアマナーズ協会 理事 元・専門学校講師(ビジネスマナー) 覚来ゆか里 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本の第1章、第2章には、数多くの言い換え例が掲載されています。 会話にしても、書き言葉にしても、 言葉は使い慣れないと自分のものになりません。 最初は照れがあったり、緊張したりして、 なかなかうまく言えないかもしれませんが、 少し意識して使うようにすると、 自然に口から出てくるようになります。 勇気を出して、使ってみてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 家族・友だちとの会話 * 01 きちんとしたあいさつができるとお互いに気分がいい * 02 友だち同士の会話を少しスマートに言い換える ・ 簡単な返事に使う言葉をすこしていねいにする ・ 会話の中でよく使う言葉はどのように言い換える? ・・・など ☆第2章 おとなとの会話を見直してみよう * 01 学校で落ち着いた話し方ができるのが、 すてきなおとなへの第一歩 ・ 学校で先生と交わす会話 ・ 来校された方と交わす会話 * 02 街の中での会話をブラッシュアップして、 洗練されたおとなを目指す ・ お店などに立ち寄ったとき ・ 街の中で出会った方との会話 ・ 近所の方との会話 *コラム 第一印象をよくするには ☆第3章 知っていると差がつく、 気をつけたい言葉いろいろ * 01 敬語の基本を知っていると、さまざまな場面で役に立つ * 02 上手に断る言葉を知っていれば悩まずに済む * 03 「ら抜き言葉」は認められるまでもう少し! ・・・など6項目 ☆ ソーシャルメディアの会話は消えないからこそ慎重に! ◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆ 覚来 ゆか里 一般社団法人ジュニアマナーズ協会 理事 元・専門学校講師(ビジネスマナー) 専門学校では就職活動に関するマナーを担当。 ユーモアと愛情に溢れる指導は学生たちからも好評だった。 講師時代の経験から、 幼少期からのマナー教育の重要性を痛感。 現在は一般社団法人ジュニアマナーズ協会の理事として、 幼児から中高生に向け、国際社会でも通用する マナー教育とその普及に尽力している。
  • 純愛・いじわるダーリン
    4.0
    1巻660円 (税込)
    初対面の男の人と結婚って何!? おばあちゃんに紹介された旦那候補の第一印象は超サイアク… 一緒に暮らすなんて絶対ムリ!! しかもひとつ屋根の下、油断した瞬間にいきなり押し倒されて―――!?
  • 女性アナウンサーが教える 好感度アップの66の法則
    4.0
    人は出会って2、3秒で無意識のうちに相手の印象を決めてしまう。 こんな恐ろしいデータが物語るように、面接や職場や人間関係、恋愛まで 第一印象の好感度で人生が左右されるといっても過言ではありません。 その「好感度」が残酷なほどすべてを決めるのが、マスコミ、とりわけアナウンサーの世界。 80歳のおばあちゃまから5歳のお子様まで、老若男女に好かれなければ仕事にならないのが現実です。 例えば、とびきりの美人だから、人気アナウンサーになれるとはかぎりません。 お茶の間の好感度がすべてのため、美しすぎることは時として諸刃の剣に。 むしろ美しいがゆえに高飛車なイメージが強く、仕事を干されるアナウンサーもいれば、 美人ではなくても引っぱりだこのアナウンサーもいます。 それはひとえに、好感度の差なのです。 この本では、アナウンサーが失敗を繰り返しながら体得してきた 「初対面で好感を持ってもらうため」の技術を“テクニック”として紹介します。 「足は時計の12時と10時にそろえて立つ」「ヒールは5センチまで」 「プロのスピーチ術“マリョク”を使う」「プロのスピーチ術“3つの輪”で話す」 「断るときは肯定サンドイッチで」「5秒でメニューを決める」等々、 66のルールを現役アナウンサーが初公開。 瞬時に相手に好感を持ってもらうためには、ある程度の技術やテクニックは必要です。 商談や面接など人生を左右する重要な場面で、 人間関係や恋愛などプライベートなシーンで、ぜひ活用してください。 ※本書は2013年5月に刊行された「1週間で知的で品があって親しみやすい美人に見せる方法」の旧版となります。
  • 女性は「透明感」で人生が変わる
    5.0
    転職・起業・年収アップ・恋愛・婚活・プレゼン…etc. 大人になるほど人生を左右するのは、メイクでもブランド品でもなく「透明感」。 「頑張っているのに上手くいかない」「自分に自信が持てない」、そう感じるアラサー・アラフォー女性は、透明感を磨いていくと、クラス感が醸し出され、“実力以上”の「未来を選べる」女性に! では、どう磨けばいいか? そのカギは「3つの印象」。 大人の透明感は「印象」で決まると言っても過言ではありません。 この本は、ブランディングスクールを主宰する著者が、外見も内面も「透明感ある美しい大人」になるためのメソッドを、3つのシーンに分けて紹介。 1出会って3秒の《第一印象》、2出会って30秒の《第二印象》、3その後の関係によって作られる《第三印象》。 そのすべてで、好印象を与える行動や考え方を伝授。 著者がCHANEL・大手商社勤務から得てきた数々の知見が満載です。 誰でも今すぐ、透明感ある雰囲気をまとい、より輝くためのレッスンを1冊に詰め込みました。
  • 人生でチャンスをつかむ女性の10の法則―プロフェッショナルビジネスウーマン
    -
    「世の中のすべての女性が自分らしく輝くチャンスをつかめるようにお手伝いしたい」 そんな思いを抱くメンバーと、プロフェッショナルとして成功する女性を次々に輩出してきたプルデンシャル生命保険が手を結び、 立ち上げたのが「Make a Chance Project(メイク・ア・チャンス・プロジェクト)」です。 キャリア支援のプロ、ブランディングのプロなどが集まり、プルデンシャル生命とともに、 「どうすれば女性たちがチャンスを手に入れ、輝けるのか」と話し合い、調査をした結果、 成功した女性に共通する「10の法則」を発見。 本書では、その意味や大切さを解説していきます。 【著者紹介】 プルデンシャル生命 チーム「Make a Chance(メイク ア チャンス)」 2015年、プルデンシャル生命が「輝きたいすべての女性にチャンスを!」という想いのもと、 同じく女性活躍推進の活動に取り組むメンバーと共に「Make a Chance Project」を発足。 「現在の日本では女性活躍推進の気運が高まっているが、現実には多くの女性が公正な評価を得られていない。 頑張っているのになかなか評価されにくい、さらに子育て中の女性には正規雇用のチャンスすら少ない、 働きたくてもその一歩が踏み出せないでいる」という現状に対し、メッセージ発信やノウハウ提供を行う。 プルデンシャルという会社の枠をこえて、世の中の女性たちがチャンスをつかみ、 真の幸せ、成功を手に入れるためのお手伝いをすることを目指す。 【目次より】 ◆はじめに 輝きたいすべての女性にチャンスを! ◆法則1第一印象の前に第0印象 ◆法則2 質問上手は1聞いて10引き出す人 ◆法則3 昨日の自分より1ミリ前に出る ◆法則4 できない理由を裏返すとできる方法が見つかる ◆法則5 自分スイッチを多く持つ ◆法則6 論理だけでも感情だけでも人は動かない ◆法則7 大きな決断は99%直感に従う ◆法則8 壁がみえたらラッキーと思う ◆法則9 しなやかさと図々しさを武器にする ◆法則10 仕事もプライベートも五感は360度フル稼働
  • 人生をワンランクアップさせる!男塾入門 オトコの曲がり角を【V6】メソッドで脱出する
    -
    ・『何となく「イマイチ」から抜け出せない』 ・『今のポジションや収入から、ワンランクアップのステージに上がりたい』 ・『より自分の魅力を引き出し、自分らしさの表現と、相手に対しての第一印象を良くしたい』 と思ったことはありませんか? 本書は、「変わりたい」と思っているあなたに『なりたい自分を作る』ための【V6】メゾッドをお伝えします。 今、これを手にしたあなたは、ワンランクアップした自分に変わるチャンスです。 ぜひ、これらを通して、ご自身を振り返り何か一つでも気づきがあれば、すぐ実践していただけたら幸いです。 【こんな人にもオススメ】 ・電子書籍を手に取るビジネスマン ・ファッションやコーチングに対して、興味がある方 ・自営業者や士業など、「自分が商品」としての魅力を必要とされる方 【著者プロフィール】 良岡 侑宙 岩手県盛岡市出身。 地元でのOL経験後、「自分の生き方に後悔したくない!」という想いから、安定した生活を捨て、2009年上京。 その後、「週末起業家賞」を受賞し起業をスタート。 コーチとパーソナルコーディネーターという立場から、自分らしいブランディングのサポートを行う。 現在は、男性を中心に 「選ばれる自分」になるための「見た目(ファッション・カラー)」 等を提案する。 また、“好感度アップ”・“ファッション”・“コミュニケーション“などのセミナー講師や、イベントの企画・運営などにも携わる。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本