固定作品一覧

非表示の作品があります

  • 悦な収納のすすめ
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 求めているのは モノを出すたび、戻すたび、家事をするたび 「なにこれ、ラク~!」と悦に入る収納。 【本書「序章」より】 わたしにとって片付けは、「やらなきゃいけないこと」 という意識でとり組むものではありません。 家に入るときは靴を脱ぐように、 歯を磨いたら口をゆすぐように、 モノを使ったら元の場所に戻す。 だから「さてやらなきゃ」とはいちいち思わないのです。 ただ、時折こうはいかないときがあります。 「あ~あ、めんどうだな」と感じて 最初の一歩が重い感じ。 それが、収納の仕組みに問題があるサインです。 なにも思わず、頭を使わず、体が自然と動いて サッサカ片付けられるためには “ラクな収納”である必要があります。 収納が“モノが片づいていく道しるべ”となっていれば、 意識せずとも自然に片付けられる日常が待っています。 というわけで、 片付けをするのに頭を使う必要は本来ありません。 頭を使うのは、「どうすればラクに片づく 収納にできるか」という最初の時点。 収納をよくしていくごとに、 片付けは天井知らずでラクになっていきます。 思ってもみなかったほど「なにこれ、ラク~!」 となったとき、そこに悦な収納は出現するのです。 片付けが無理なく、ラクに続くための収納術を提案する 整理収納コンサルタント。 子どものころから整理整頓好きで、生粋の片づけ魔。 2010年に整理収納アドバイザー1級、 2011年に整理収納コンサルタントの資格を取得後、 個人宅向け整理収納サービスをスタート。 訪問件数は200軒を超える(現在は休止中)。 2016年に長男を、2018年に次男を出産。 二児の母として奮闘する日々の中でも、 悦な瞬間を求めて収納の更新に余念がない。 ブログと同タイトルの『片付けたくなる部屋づくり』 (ワニブックス)のシリーズはロングセラーに、 近著に『暮らしは今日も実験です』(大和書房)がある。
  • おからパウダーでスッキリ腸活レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大ブームの「おからパウダー」で、きれいにやせる! おから研究会の人気レシピや腸活&ダイエットに効果的な食べ方がわかります。 やせる、カラダにいい! と大ブームの「おからパウダー」を、 Instagramで人気の「おから研究会」が徹底リサーチ。 1日スプーン3杯をかけるorまぜるだけで、 不足しがちな食物繊維をラクラク摂取できるので、 腸活やデトックスにはうってつけのスーパーフード。 ヨーグルトやみそ汁、ごはんに かけるだけの超簡単レシピから、 食事の最初におから入りのスープを食べて 血糖値の上昇をゆるやかにする「おからファースト」、 小麦粉やパン粉をおからに置き換えるロカボレシピなど、 おから研究会の料理家によるおいしい117レシピを紹介します。 ●「おから」のスゴイ力 ●Part1:かけるだけ! ちょい足しレシピ ●Part2:スープで「おからファースト」 ●Part3:こっそり「かさまし」レシピ ●Part4:置き換えで糖質オフ ●Part5:ごはん、パン、麺 ●Part6:絶品! 卯の花レシピ ●Part7:おからスイーツ 麻生 怜菜(あそうれいな):おから研究会代表。精進料理研究家。 結婚後、夫の実家がお寺だったことをきっかけに、日本の伝統食を研究し、2011年より「あそれい精進料理教室」を主宰。 精進料理でよく使っていた「おから」が産廃になっている現状を知り、「もったいない! 食べられるものを大切に」という精神から、 「おからをおいしく食べよう」「おからを食べて腸活(食物繊維をとろう)」という提案をしている。 日本大学生物資源科学部非常勤講師(日本食文化史/おいしさの科学)。 著書に『寺嫁ごはん~心と体がホッとする“ゆる精進料理”~』(幻冬舎)などがある。
  • 東大ゴルフ部の教科書 ゴルフを分析する
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ボールを打つより頭で理解する。 理論派プロコーチ井上透の東大ゴルフ本第3弾。 今回は100ヤード以内にこだわる ボールを打つより頭で理解する。 東大ゴルフ部監督であり、 成田美寿々などのプロゴルファーをジュニア時代から育てた、 理論派プロコーチ井上透の東大ゴルフ本第3弾。 今回はスコアにもっとも反映する 「パターとアプローチの重要性にこだわる! 」 初心者ゴルファーの多い東大ゴルフ部員にまず教えたことは 「100ヤード以内から3打でホールアウトすること」。 実はその目標はそれほど不可能な設定でありません。 それができるようになると70台でラウンドすることが 自然に身についてくるのです。 ゴルフを「科学」するにつづき、 ゴルフを「分析」する。 体でなく頭でゴルフすることから始めよう! 井上 透(いのうえとおる):1973年生まれ。 1994年、法政大学を自主退学後ゴルフ武者修行のため渡米し、アメリカでゴルフ理論を学ぶ。 1997年、アメリカのゴルフスクールにてプロ志願者を指導する。 1998年、米山プロ、杉本プロのコーチングを始める。 2001年春までの3年間は中嶋常幸プロとコーチ契約。 2002年、ジュニアスクール開設。トップアマのコーチを始める。 2004年、佐藤信人プロ、米山剛プロ、加瀬秀樹プロ、今井プロ、兼本プロをはじめ14名と契約を交わす。 現在、女子プロで実力がトップクラスの成田美寿々プロのコーチでも有名。 現在はジュニア育成に尽力し、国際ジュニア育成協会の理事長を務める。 また早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に入学し研究を進め、「韓国におけるプロゴルファーの強化・育成に関する研究」にて最優秀論文賞を獲得した。 現在、都内、神奈川県内に5か所あるTRUE GOLF ACADEMYの代表をつとめながら、東京大学ゴルフ部のコーチをしている。
  • やセレクション ~これを選んで食べたら、15kgやせました~
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 自身が15キロやせて実証し、 のべ2000人の指導もしてきた管理栄養士高杉保美が、 運動なしガマンなしで成功する食べ方を解説 みずからが激太りやリバウンドを繰り返し、 「リバウンドのない15kgの減量」に成功した、 管理栄養士 高杉保美。 自身が体験実証したうえ、 最大手スポーツジムにてのべ2000人を指導した経験も持ち、 本書でそのメソッドを公開する。 運動しなければやせない、 食べるのをガマンしなければやせない、 というこれまでの固定概念を崩し、 それぞれの体質に合ったやせ方を、 簡単にできる「遺伝子チェック」で解析させる。 1 遺伝子チェックでやせ方と、太る原因をカウンセリングしよう 2 何を食べたらいい? コンビニ編 居酒屋編 ファミレス編 定食編 3 5分でつくれる、おうちで簡単にやせるレシピ 4 プラスαが美を増す、サプリメントとスーパーフードにトライ 5 ひと目でわかる、糖質量チェックシート(タンパク質量つき) 高杉 保美(たかすぎほみ):業界最大手プライべートジムにて2,000人以上に栄養指導。 重力に負けないカラダ・下がらないカラダづくりを食事から徹底的にサポート。 ダイエットの敵であるストレスに負けない栄養指導を得意とする。 自身も管理栄養士を取得後に半年間でマイナス15kgのダイエットに成功している。 ケトジェニック食事法をベースにライフスタイル別・体質別に栄養指導をする。
  • 糖尿病に勝つ!「マグネシウム食」革命
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マグネシウム不足こそが糖尿病の大きな原因である。 糖尿病に悩む全国2000万人へ贈る、革命的マグネシウム健康読本。 日本人に足りない必須ミネラルはマグネシウムです。 1日のマグネシウム摂取推奨量は男性で370mg、女性で290mgに対し、 厚生労働省の調査によると男性で約120mg、女性でも約80mgが不足しています。 その慢性的なマグネシウム不足が糖尿病、糖尿病予備軍を増やしていると考えらます。 本書では、正しいマグネシウム摂取で糖尿病を予防、改善する革命的な方法をわかりやすく説明しています。 薬に頼らずに食べて治す! 横田式和食 第1章 今こそ私たちが取るべき栄養素は「マグネシウム」 第2章 驚きの真実! 「肥満だけでは糖尿病にならない」 第3章 糖尿病を予防・改善するために不可欠な「マグネシウム」 第4章 糖尿病に勝つ! マグネシウムの摂り方・横田式基本ルール5 第5章 マグネシウムの摂り方・横田式テク9 横田 邦信(よこたくにのぶ):昭和26年東京生まれ。東京慈恵会医科大学・同大学院卒業。 現在同大学客員教授、同大学付属病院糖尿病・退社・内分泌内科客員診療医長、日本生活習慣病予防協会参事、日本糖尿病学会学術評議員。 主な著書『マグネシウム健康読本』(現代書林)、監修に『医師が教える! マグネシウムのすごい力』(主婦の友社)など。
  • なでる たたく 押す もむ おひとりさま新・按摩術
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 こんなとき、あんなときも自分で不快を解消。体が喜ぶ、若返る! 組み合わせて行う私だけのオーダーメイド治療の本 推拿【すいな】とは中医学における古代から伝わる手技療法で、漢方、鍼灸に並ぶ3大メジャー疾病療法です。体に痛みや違和感があると、その場所に手をあてがいますが、推拿の基本はまさにこれ。不快な場所、もしくは反射区と呼ばれる場所に手をあてる、なでる、たたく、押す、揉むといった手技を組み合わせて、不快症状を解消します。孫氏は推拿によって内科系統の疾病に対する治療も得意とし、消化器系統、呼吸系統、循環系統のほか身体全体にわたって行い、その効果が大きいことを実証しています。また西洋医学では対応が難しいとされる難病や、原因不明の痛み、痺れ、神経系統の疾患、手術でしか痛みが軽減できない腰痛、膝痛なども推拿によって緩和。予約のとれない奇跡の指を持つ、と呼ばれる孫氏の指導により、速攻で効くレスキュー推拿、じっくり改善する症状別推拿、美容・老け予防に役立つ推拿など、自分で簡単にできる60の推拿術を指南します。 孫 維良(そんいりょう):1954年天津市生まれ。元天津中医学院第一附属医院推拿科医師。臨床中医推拿塾開講により全国に多くの人材を輩出する。東京中医学研究所所長。臨床中医推拿塾塾長。
  • 元・保護猫と世界一幸せに暮らす方法
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かわいい猫と飼い主さんの ちょっといい話、かわいい写真、 そして、保護猫を検討している人に役立つ情報を掲載します。 ★保護猫と幸せに暮らす人にインタビュー (出会い方、迎えるまで、迎えてからの暮らし…など) ☆どんこ、 ☆ぐっぴー、 ☆くまお、 ☆ぶさおなどSNSで人気の猫や、 料理家 桑原奈津子さん、 イラストレーター 布川愛子さん・小泉さよさん、 フォトスタイリスト ヤノミサエさんなどクリエイターの猫も登場! ★<ひだまり猫の病院 院長・白岩千鶴子監修> 保護猫の出会い方・迎え方(実用情報)も掲載。
  • パット イズ マネー 僕が賞金女王に教えた最強パット術
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 2017年賞金女王であり、2018年のパターランキング1位の鈴木愛をジュニア時代から育てた南秀樹のパターレッスン 2017年賞金女王であり、2018年のパターランキング1位の 鈴木愛をジュニア時代から育てたプロコーチ、 「お助け先生」と呼ばれる南秀樹の初のレッスン本。 今回のテーマは、鈴木愛の最大の武器である、パター。 「パットは、練習すれば必ず上達し、 スコアにダイレクトに反映します。 僕はパターが下手でした。 だからこそ学んだことが役に立ったと実感しています。」 南先生のパターの極意は学ぶ価値あり。 1章 ぼくが賞金女王に教えたこと 鈴木愛の上達ストーリー 2章 公開 鈴木愛を支えるパットテクニック 重くて転がりのいい球を打つ 3章 入ればokでは上達しないアママチュアに贈る上達の心得 4章 プロもアマもアドレスが一番 成田美寿々に伝えた最強のアドレス学 5章 パットはアドレスで生まれ変わる アドレスがもたらした成田美寿々の復活劇 南 秀樹(みなみひでき):1974年生まれ。香川県出身。 人気レッスンプロだった父の影響でゴルフを始め、プロを目指した。 苦手だったパッティングを徹底的に研究し、それをもとに現在多くのプロゴルファーを指導している。 「3.7.3(ミナミ)ゴルフアカデミー」主宰。 週刊ゴルフダイジェストで『飛ばしもパットもまっつくつい!』連載中。
  • 最新版 喪主ハンドブック
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「もしも」のとき喪主として何をすればよいかが90分でわかる! 流れとポイントがコンパクトにまとめてあるので拾い読みOK。 葬儀に出席したことはあっても、 自分が葬儀の執行責任者である 「喪主」になったことのある人は 少ないのではないでしょうか。 喪主の役目は、ある日、突然やってきます。 もし、喪主を務めることになったとき、 何から手をつけてどのように手配をして臨めばよいのか。 不備や失礼、後悔がないようにするポイントは何か。 この本では、喪主が知っておくと、 自分も故人も周りの人も救われることになる 大切な情報とマナー、心構えが、時系列で記されています。 人前で挨拶するときに、困らずに、 気持ちを伝えられる文例集も多数掲載しています。 家族葬や直葬などのポイントや注意点などの最新情報も押さえた、 喪主と家族のための一冊です。 1章:そのときが近づいたら 2章:臨終後すぐから通夜まで 3章:通夜の流れとマナー 4章:葬儀・告別式と出棺から初七日まで 5章:葬儀後すぐにすること 6章:法要、納骨と埋葬 7章:すぐに使える! 喪主のあいさつ例文集 柴田 典子(しばたのりこ):エンディングデザインコンサルタント。 厚生労働省認定1級葬祭ディレクター。株式会社オフィス・シバタ代表取締役。 神奈川県の葬儀社を経て電鉄グループの葬祭会館で総支配人を務めたのち、2005年にオフィス・シバタを設立。 人生のエンディングに関するコンサルティングを中心に、各種研修、講演会、セミナー、葬儀社育成も手がける。 テレビ出演、雑誌等でも活躍中。
  • 大人デザインのバッグと小もの
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気作家、青木恵理子の新しい魅力あふれる かぎ針あみのバッグと小ものの最新刊。 同じあみ図からのバリエ展開など24点掲載 人気手芸作家、青木恵理子のかぎ針あみのバッグと小ものを紹介。 青木恵理子の本領発揮である定番の麻糸のマルシェバッグは、 同じ編み図からできる4パターンのバリエーションを紹介。 また、ふだんにもパーティーにも活躍するバッグや、 遊び心あふれる小ものもプラス! 麻糸や木綿糸など多彩な糸の風合いを楽しみながら、 マルチカラーにも挑戦していて、 新しい青木恵理子に出会える1冊。 ○掲載作品は、 丸底からあむバッグをベーシックレッスンとして、 基本、平結び持ち手、タック、アコーディオンの4タイプを紹介。 バリエーションとして、 2wayショッピングバッグ、ヘキサゴンの透かしバッグ、 クラッチバッグ、ペットボトルカバー、 ランダムチェックのバッグ、ヘリンボーンのバッグ、 パッチワーク風スクエアトート、 カラフルストライプのネットバッグ、 フリルのミニバッグ、フリルのクラッチバッグ、 帽子、象のバッグとあみぐるみ、ポーチなど24点を掲載 青木 恵理子(あおきえりこ):神奈川県生まれ。 服飾専門学校を卒業後、アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、1996年から手芸作家として活動中。 雑誌、書籍を中心に、手芸教室の講師など、多方面で活躍中。 センスの光る素材選び、シンプルで使い勝手のよいデザイン、完成度の高いものづくりに定評がある。 著書に『麻ひもとリネン糸で編むバッグ 』(主婦の友社)、『麻ひもバッグ (基本の「き」+デザインいろいろ) 』(日本ヴォーグ社)など多数。
  • 考えないお弁当
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 そのままマネするだけ! 味つけ、栄養バランス、段取り、コスパを あなたにかわってカンペキに考えた! おいしいお弁当を作ってあげたい。 だけど、毎日のことだから、続けていくのはなかなか大変。 誰かおいしくて、栄養バランスが完璧なお弁当を ラクに作る方法を教えてくれないかな… そんな声に、管理栄養士・前田量子先生がこたえてくれます。 前田先生も、今年から息子さんのお弁当づくりがスタート。 持ち前の調理をロジカルに考えて、 よりおいしく、より段取りよくするハウツーを 弁当にも応用させ、徹底的に研究。 なんにも考えたくない朝、見てマネするだけで、 とびきりおいしそうなお弁当が作れるように、 味つけ、栄養バランス、段取りをどうしたらいいか 考え尽くして提案してくれます。 平日5日分のお弁当メニューを、4週間分、 15分でできる作り方手順まで大公開! 旦那さんの、お子さんの、大切な人の 「ごちそうさま」の声と笑顔が広がりますように… 前田先生の、そんな願いがこもった力作です。 前田 量子(まえだりょうこ): 料理家。管理栄養士。ジュニア野菜ソムリエ。前田量子料理教室主宰。 東京理科大学卒業後、織田栄養士専門学校にて栄養学を学ぶ。 東京會舘、辻留料理塾、柳原料理教室、ル・コルドンブルーにて料理を学ぶ。 保育園や病院での勤務、カフェ経営を経て、調理科学に基づいた料理を教える教室を開催。 「洋食」「和食&中華」「お菓子」の年間コースを開催している。 本格的なのに誰もが再現しやすく、調理科学に裏づけされたレシピ作りに定評があり、 美しい盛りつけが好評で、雑誌やテレビCM、企業へのレシピ提供なども多く手掛ける。 監修した書籍『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』が大好評発売中
  • 好きしか持たないモノ選び
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 四国在住、大人気のインスタグラマー 穴吹愛美さんのライフスタイルブック登場! いますぐ真似したい、 暮らしや子育ての工夫がいっぱいです 3人のやんちゃな子供を育てながら、 センスあふれるモノに囲まれて 上手に暮らす穴吹さん(=お母ちゃん)。 毎日postされる家の中や子供たちの写真に 「3人子供がいるのにいつも家がきれいなのなぜ?」 「どうしたらこんなのびのび子育てできるんですか?」 「どこで買ったモノか教えてください」と、 質問が飛び交います。 本書では、穴吹さんが心がけている モノ選びのコツや暮らしにまつわるルールを中心に、 インテリア、食器、愛用食材、 ファッションアイテム等を紹介。 インスタでは見ることのできない 食事にまつわる話や食費のこと、 子育てについての話も。 好きなモノと一緒に、家族がごきげんに 暮らすための工夫が満載です。 コンテンツ例 〈Part1.台所道具とインテリア〉 いちばん使う白い食器/つるしてスッキリ/ 大量の服収納/ 洗面・脱衣所は箱とかごを使ってすっきり/ ちょっとの“難”なら自分で直す/ ゴチャつく台所は隠す収納/ トーンが低めの色がすき/水きりかごのこと 〈Part2.ごはん〉 うどんの値段を超える外食は……/ スーパーで買える調味料が好き/うちの常食材/ ワンプレートごはん/お弁当/朝ごはん/ 1人ごはん/おやつ事情 〈Part3.働くこと〉 物欲な2人/産後1年でバイト復活/ 働く夫婦の仲良しを持続させるルール 〈Part4.子育て〉 穴吹家の24時間/個性全開!子ども部屋/ 季節行事はなるべく頑張る/習い事のこと/ 子供の写真収納/子どもたちとiPad 〈Part5.自分のこと〉 服は父ちゃんと共有です/お母ちゃんファッション/ お母ちゃんバッグ/運転/運動 〈Part6.おつきあい〉 友達づくりのこと/ ワンコインで互いの家を行き来する!/ 夜遊び事情/空白の週末/学校や保育園のこと etc.  穴吹 愛美(あなぶきまなみ): 高知生まれ、香川県在住、三児の母。 美容師として働く傍ら、子育て、家事に奮闘。 2014年より始めたInstagramが 人気を博し、フォロワーは14万人超え(2018年12月現在)。
  • 包丁 まな板 ボウル必要なし コンロ1つで自炊Lesson
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ひとり暮らしで、これから料理を始める人はもちろん、 老若男女にオススメ! ひとり暮らしのキッチンは、 コンロ1つしかないことがほとんど。 シンクも小さくて狭くて、 とても料理をする環境とは思えない! という人も多いのでは? そんな人たちに捧げたいのが、 料理家・金丸絵里加さんの調理メソッド。 金丸さんは、コンロ1つのミニキッチンで約10年、 料理研究家として活躍。 道具は小さいものを使う&数を絞る。 調理の常識にとらわれない、 この2つのPOINTをおさえれば、 誰でも手軽に料理が続く! 1章 ミニキッチンでもここまでできる初めての料理 もちろんインスタ映え。 とろとろオムライス。 パエリア。 カルボナーラ。 トマトソース。 ボンゴレビアンコ。 えびピラフなど 2章 いつものおかず 豚小間切れ。甘塩鮭。卵。キャベツ。もやし。 …を使って。 3章 作りおき 4章 キッチンの使い方 5章 野菜の副菜 金丸 絵里加(かなまるえりか):管理栄養士、料理化、フードコーディネーター。女子栄養大学講師。 「おいしい」と顔がほころぶような料理づくりをモットーに健康的な食生活のためのレシピを作成して提案。 テレビ番組や書籍、雑誌、webサイトとメディアを問わず、精力的に活動中。 『女子のやせ定食』『ここまでできる! まな板いらずの絶品レシピ』『おいしい甘酒レシピ』『パンじゃないサンド』など著書多数。
  • 神の雫 ワイン知ったかBOOK
    値引きあり
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 フランスワインをおさえるだけでズブの素人がツウみたいに! マンガ『神の雫』が送る、初心者もすぐ知ったかになれるワイン入門書 興味があってもワインにハマれなかった方、 ワインの世界に憧れていたけど入り口が見つけられなかったワイン初心者必見! 世界を熱狂させる伝説のワインマンガ『神の雫』発の 初心者もすぐ知ったかになれるワイン入門書が登場です! 「ワイン初心者はまずフランスワインから入るべき!」という いままでの初心者向けワイン入門にないストレートなテーマと、 あのオキモト・シュウさんの魅力的なマンガで 読者をぐいぐいワインの世界に引き込みます。 読み終わったならもうあなたもいっぱしのワイン通。 ワイン知ったかぶりになれる上、 ワイン選びにもこの一冊が大活躍! Thema1: 誰にとっても親しみやすく 世界のどんな料理にも必ず合わせる事のできる酒。 それがワイン Thema2: なぜ初心者はフランスワインなのか? フランスワインの基本のキ! Thema3: ワインを美味しく飲むために Thema4: 神の雫おすすめワイン ワインと食のマリアージュ 亜樹 直(あぎただし):漫画原作者。姉弟の共同ペンネーム。 「モーニング」誌上にて『サイコドクター』『サイコドクター・楷恭介』『神の雫』『怪盗ルヴァン』執筆後、 2015年『マリアージュ ~神の雫 最終章~』連載開始。2018年現在も連載中。 2008年、グルマン世界料理本大賞の最高位「Hall of Fame」を日本人として初めて受賞。 2010年、フランス農事功労賞シュヴァリエ受勲。そのほか受賞多数。
  • きれいにやせて、授かる りんどう式妊活メソッド
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 平均38歳でも約4カ月で妊娠に導く、 福岡のカリスマ漢方・整体サロン「りんどう」の 奇跡的な妊活メソッドを初公開。 4年間で250人が妊娠、 平均38歳でも約4カ月で妊娠に導く、 福岡のカリスマ漢方・整体サロン「りんどう」の 奇跡的な妊活メソッドを初公開。 ココロとカラダが整えば、 赤ちゃんはきっとあなたのところにやってくる! 今まで3万人の女性の体を治療し、 自身も3年間、妊娠しないことに悩んだ経験を持つ著者からの、 カップルの「妊娠する力」を最大化させるヒントと、 読めば元気がわく熱いメッセージがギュッと詰まっています。 ●1章・なぜ、りんどうではこんなに早く妊娠できるのか ●2章・すべての原因は「ゆがんだ骨盤」と「ポッコリおなか」 ●3章・知らないと怖い「気・血・水」の整え方 ●4章・妊娠できる 思考のレッスン ●5章・妊娠できる 夫婦のいとなみレッスン 花森 淑子(はなもりよしこ):漢方・整体サロン「りんどう」代表。 鍼灸師・柔道整復師の国家資格を持ち、20年で約3万人の女性のカラダを見続けてきた治療家。 女性にしかできない女性のための骨盤調整法とオリジナル漢方薬を開発。 独自のメソッドで「どこにいっても治らない、授からない」女性たちの悩みを根本から解決している。 一般社団法人 妊活・子育て支援協会 代表理事も務め、各種メディア掲載多数。 「赤ちゃんがほしい! 妊活セミナー」「ココロの在り方~思考のレッスン~セミナー」など全国の自治体、保育園などでも講演多数。 福岡市出身。2児の母。 座右の銘は「死ぬこと以外かすり傷」。
  • 女子栄養大学栄養クリニックの 減塩ぐせがつくレシピ143
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 減塩調理が自然に身につくラクわざ満載。食べ方、献立、外食の注意、医学的な知識も。減塩のすべてがわかる「減塩バイブル」。 減塩調理はめんどうくさい! 薄味だからおいしくない! --そんなことはありません。 計量をルーティンにしてしまえば、効果は知らず知らずの間にあらわれます。 また、塩分量の少ないおかずでも、その塩分のきかせ方、 ちょっとしたコツでおいしく味わえます。 減塩は日々のルーティンの積み重ね。減塩ぐせがつけば、 調理のめんどうくささも、味の物足りなさも感じることがなくなるのです。 この本では、調理法はもちろん、献立の組み立て方、食べ方、 外食のときの注意といったアドバイスも充実。 減塩と血圧の関係、減塩とダイエットの関係など、医学的な知識も盛り込みました。 巻末には、減塩Q&Aも入れ、減塩ぐせをつけるために知っておきたいことをフォローします。 これ1冊あれば、減塩のすべてがわかる「減塩バイブル」。 減塩ぐせがついたとき、きっと快調な毎日が過ごせるようになるはずです。 女子栄養大学栄養クリニック:栄養学の研究機関として、女子栄養大学に併設されるクリニック。 生活習慣病の予防、治療、メタボリックシンドローム対策等を中心として、栄養相談の指導などを行っている。 栄養学と医学の両面からサポートしているのが特色。 定期的に開かれている「ヘルシーダイエットコース」は、確実に健康的にやせられると人気が高い。 今泉 久美:料理研究家・栄養士・女子栄養大学栄養クリニック特別講師。 栄養のバランスがよく、身近な材料で作れるレシピを提案。著書多数。
  • 運動してもヤセなかったアラフォーの私が9kgヤセた のばしゆらし体操
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 体をのばしてゆらすだけ!  アラフォーからの9キロヤセを実現した 人気のヨガインストラクターが、そのメソッドを大公開! 年齢を重ねるにつれて、 何だかぽっちゃりしてきた、 以前よりもヤセにくくなってきた……、 そんな方は多いのではないでしょうか。 とはいえ、激しい運動はつらいし苦手。 キツイ食事制限はしたくないし、 わざわざ運動の時間はとれない……。 そこでおすすめなのが、この 「のばしゆらし体操」です! とにかくとってもかんたん! 体をのばして、ゆらすだけ! 体の中心、上半身、下半身に分けて、 のばすストレッチ→ゆらすストレッチを 行うだけ。 要となるベーシックな「のばしゆらし体操」は たったの6ストレッチ、3分です。 ちぢこまっている体をのばすことによって 血流がよくなり、 インナーマッスルを鍛えます。 また、ゆらすことによって、 体のゆがみを改善し、 代謝が上がって、やせやすい体に。 「のばす」と「ゆらす」のふたつの効果で 表面は柔らかく、軸はしっかりと締まった 疲れにくく若々しい体を作ります。 教えてくれるのは、 鎌倉でヨガスタジオを主宰する 橋本はづきさん。 各所で活躍中の 人気ヨガインストラクターです。 橋本さん、なんと自分自身、 40歳を目前に9キロの減量に成功! どんなに激しい運動をしても ヤセなかったのが、 この「のばしゆらし体操」で スルっと現在の美しいボディラインに 生まれ変わったそうです。 46歳の今も、見事にキープ中。 「のばしゆらし体操」を教えている 生徒さんの中には、8キロヤセた、 体脂肪率が10%以上落ちたという人も。 「もうリバウンドする気がしない!」と 絶大な信頼を集めています。 より効果を高めたい人には、 ベーシックな「のばしゆらし体操」のほかに ステップアップのメニューもあります。 ぜひ、今日から 「のばしゆらし体操」を はじめてみてください。 橋本 はづき(はしもとはづき):鎌倉のヨガスタジオ「アウェイク鎌倉」主宰。 1972年生まれ。ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、骨盤矯正インストラクター。 40歳を目前に9kgの減量に成功し、独自のメソッドを確立。 プライベートスタジオのほか、各所でヨガレッスン、パーソナルトレーニングを行う。 ヨガを通して健康発信するための活動、神奈川ME-BYOスタイルアンバサダーやインドネシアにおいてSDGsにも携わる。 女性誌やテレビ、ウェブなど各種メディアでも活躍中。
  • マンガでわかるアラフォー子育て
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 歳のせい? 体が戻らない! 年下ママが理解できない! パパも高齢! 「高齢育児あるある」マンガに、医師・FPのアドバイスつき。 アラフォーで出産しても驚かれない現代。 でも、高齢出産のあとにやってくる「高齢育児」は予想以上に大変! アラフォーで産んだママ&パパならではの悩み、悲喜こもごもの体験を、 マンガでわかりやすく見せ、小児科医、産婦人科医、 ファイナンシャルプランナー、先輩ママがズバッとアドバイス。 「アラフォーで産んでここがよかった! 」という体験談も! ●育児編: 母乳の出が悪いのは高齢のせい?/ひとりっ子はかわいそう?/いい歳して赤ちゃん言葉は… ●心身編: 育児疲れがとれない/産後体形が戻りにくい ●おつき合い編: 若ママと話が合わない/年下の先生に接しづらい ●仕事編: 子育てが落ち着いたら再就職…と言ってられない年齢/じじばばも高齢で頼れない ●金銭編: 子どもが成人する前に定年が…/今から教育費をどう貯める? ●パパ編: 将来、老けたパパに思われないか…/夫婦だけの生活が長かったので父親の自覚がない などなど 渡辺 とよ子(わたなべとよこ):小児科医。わたなべ医院院長。 東京都立墨東病院副院長などを経て、2016年から現職。 長年、新生児集中治療病床(NICU)で赤ちゃんの治療に対応。 自身も1女3男のママで、40歳での出産経験がある。 笠井 靖代(かさいやすよ):産婦人科医。 日本赤十字医療センター第二婦人科部長。 日々、多くの妊婦さんの診療・分娩にあたる。 自身も高齢出産・育児を経験。 宮里 惠子(みやさとけいこ):ファイナンシャルプランナー。消費生活アドバイザー。 生命保険、教育費、住宅ローンのアドバイスを雑誌・新聞・書籍などに執筆。 「子どもにかけるお金を考える会」メンバー。 2男のママ。
  • 得意料理は和食です!と言えるようになれる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 初心者も、さらに腕を磨きたい方にも。 大きな写真でよくわかる! 人気料理家・市瀬悦子さんが簡単でおいしい和食を伝授します。 「得意料理は?」と聞かれたら、 自信をもって「和食です! 」とこたえられるようになる、 基本の和食レシピ決定版です。 といっても、ムズカシイことは抜き! 和食作りが「はじめまして」の初心者も、 「改めまして」の経験者も。おいしく作れるようになれます。 【この本のポイント】: ●作り方手順がよくわかる大きな写真。 作りながら「これで合ってるのかな?」と不安になりません。 ●間違いがちなポイントはすかさず指摘! 一生役立つちょいコツ満載。 ●「和食といえば」の定番から、 「あこがれるけどハードル高そう」なチャレンジメニューまで充実のラインナップ。 しかも全品3ステップ以内のシンプルレシピです。 【内容例】: ◆定番メニュー:豚のしょうが焼き、肉じゃが、だし焼き卵ほか ◆主菜になる和食おかず:ぶりの照り焼き、和風ハンバーグ、いり鶏ほか ◆和食の副菜 ◆和のごはん、めん、汁物 ◆チャレンジ和食:茶わん蒸し、天ぷらほか 市瀬 悦子(いちせえつこ):フードコーディネーター、料理研究家。 「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに雑誌やテレビなどで活躍中。 『「だけ」レシピ』『ラクうま献立』(ともに主婦の友社)『大人の汁めし かけめし』(家の光協会) 『ラクちんおかず 作りおき200』(主婦と生活社)ほか著書多数。
  • ぼくらの災害サバイバルBOOK
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 地震や水害等の天災に対して不安を感じるのは、子どもだって同じ。 “もしも”のときに役立つ知識・知恵を楽しみながらつけよう! たびたび大きな地震が起こる日本列島。 地震だけでなく、近年は台風やゲリラ豪雨による河川の反濫やがけ崩れなど、 以前に比べて天災による被害が増えているように感じ、 「わが家の地域にも……」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 不安なのは、子どもだって同じ! 本書は大地震、台風や雷・土砂崩れなどの水害に関し、 子ども向けに、ビジュアルを使ったクイズ形式で 「災害時にすべきこと」をわかりやすく解説。 怖いながらも「自分の身を守りたい」 「ぼくが家族を救いたい! 」と思う子どもたちの気持ちに寄り添い、 「サバイバル」をキーワードに、 有事に役立つ知識・知恵を楽しみながらつけていきます。 小学校高学年向けの本ですが、 たとえ小さな子でも読めるように、全編総ルビ仕様に。 主婦の友社「読者ネットアンケートクラブ」を利用した 多くのリアルな“声”も盛り込んで。 「主婦のために102年」――主婦の友社初の子ども防災本。 危機管理アドバイザー、危機管理教育研究所大表。 阪神・淡路大震災をきっかけに、生活者として、母としての視点から、より具体的できめこまやかな“命を守る防災対策”を提案。 東京都「女性視点の防災ブック編集・検討委員会」や文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」等で委員を務め、行政への提案も行っている。 著書・監修書に『決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法』(ブロンズ新社)、『大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド』(法研)、 『震度7から家族を守る家 防災・減災ハンドブック』(潮出版社)など。
  • 100歳まで元気! おいしく健康 300レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 血管・血圧・血糖値・筋力・免疫力・腸活など ジャンル別に約300品収録。 100歳まで元気! を応援する健康レシピの決定版。 気になる アレコレ 食べて改善! 簡単&おいしいからつづく! 「100歳まで元気!」を応援!  一生使える! 300レシピ! 気になる アレコレ 食べて改善! 簡単&おいしいからつづく! 「100歳まで元気! 」を応援! 一生使える! 300レシピ! 人生100歳時代に突入したわたしたち。 医療費にお金を使うよりも、おいしく食べて健康維持をこの本で。 Part1 血管を鍛えるレシピ Part2 血圧コントロールレシピ Part3 血糖値安定レシピ Part4 筋力アップレシピ Part5 免疫力アップレシピ Part6 骨粗鬆症予防レシピ Part7 腸内環境改善レシピ Part8 冷え性対策レシピ Part9 痛風撃退レシピ Part10 脳活・ボケ予防レシピ レシピは管理栄養士でもあり料理研究家としても評判の高い 岩崎啓子さんが渾身の力を込めて提案。 おいしくて簡単、ヘルシーだから、何度も食べたくなる! 100歳まで元気をめざすかたを丸ごと1冊、全力で応援します! ! 岩崎 啓子(いわさきけいこ):料理研究家、管理栄養士。 聖徳栄養短期大学卒業後、同大学研究室助手、料理研究家アシスタント、保健所の栄養指導などを経て料理研究家として独立。 和風、洋風、中華風、エスニックと幅広いカテゴリーの料理に精通し、健康やダイエット関連の料理、冷凍保存のテクニックなども得意。 栄養学をいかした、簡単に作れておいしく、からだにやさしい料理を提案している。
  • 新版 すぐ使えるロープとひも結び百科
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 毎日の生活で多用されるひもやロープの結び方や、知っていると便利で役立つ結び方を紹介します。 手順やコツをイラストで解説し、初心者でも正確に結べるように心がけました。 「結び方の図がよくわからない」「むずかしすぎていざというときに使えない」など、 これまでの「ひも結び」本への不満を解消したのが本書です。 見やすい図解、豊富な経験から生まれた実用的な結び方など、すぐ役に立つひも結びの決定版。 冨田 光紀:1947年生まれ。現在日本ボーイスカウト茨城県連盟理事。ロープワーク研究家。 「遊びクラブ」を主宰し、キャンプ場の開拓や、野外活動の研究指導を行なう。 ロープワーク研究家・愛好家の世界組織であるIGKT会員。
  • 片づけられない人はまずは玄関の靴を数えましょう
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 著者累計10万部突破。 あさイチで話題のスーパー主婦・井田典子さんが贈る! モノと時間と心の整理で人生が変わる! NHK総合テレビ「あさイチ」で話題! スーパー主婦として活躍、 大人気の片づけ達人・井田典子さんが、 人生を豊かにするヒントを綴りました。 テーマは、「モノと時間と心の整理」。 モノに囲まれ、時間に追われ、 心が重くなっていませんか? モノと時間と心はつながっていて、 モノを片づけることで、時間にゆとりがうまれ、 心がととのってきます。 では、そのために何をしたらいいのか? 具体的なアドバイスを紹介するのが本書。 井田さんの片づける人の心に寄り添う優しい語り口に、 元気がわいてきます。 読み終わるころには、 片づけ意欲がわいて、手を動かしたくなることでしょう。 「ラクしてすっきりさせたい」 「捨てることができない」 「なんとなくシンプルな暮らしに憧れる」。 そんな人にもぴったり、ヒントがたくさん詰まっています。 第一章 モノを整理する 第二章 時間を整える 第三章 心を整える 第四章 片づけドキュメント 井田 典子(いだのりこ):1960年広島県生まれ。 整理収納アドバイザー1級。相模友の会(婦人之友読者の会)所属。3人の子育て中からシンプルライフをめざす。 モノの整理が心を整えることを実感して片づけ依頼を受けるようになった。 NHK総合テレビ「あさイチ」などで“片づけの達人”スーパー主婦として活躍。 番組が放送されるたびに大きな反響を呼んだ。 伺うお宅の住人に寄り添った、ていねいな片づけアドバイスに人気が集まっている。 月刊誌「婦人之友」などで片づけのポイントや時間の使い方を紹介。 著者『「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う片づけ』がベストセラーに。 主婦ならではの経験と視点を生かした実践的な整理収納術を披露する全国各地での講演会も大人気。
  • 中井 学 ゴルフがいきなり上手くなる 素振りレッスン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大人気プロ、中井学の「素振り」のすすめ。 練習の球数は少なく、効果を最大にできる 素振り法32種類を紹介。 悩みも解決! 人気ナンバー1 ティーチングプロ中井学の「素振り」のススメ。 「週1回の練習場通いと、3ヶ月に一度のラウンドだけで、 ゴルフを始めてから1年半後に70台のスコアをマークしました」という中井学プロ。 その秘密は「素振り」にあります。 「練習場、コースに行く回数が限られていても、 ボールを打つ回数が他人より少なくても、 素振りを毎日きちんとやって、 スイングの感覚を常に磨いておけば 必ず上手くなれます」 (中井学プロ)。 調子のいい自分に出会える素振り、 スイングの基本が完璧に身につく素振り、 飛距離アップ&スコアアップ素振り、 クラブを使わなくてもできる素振り、 ラウンド中にミスが出たときの速攻素振りの 5ジャンルに分けて、32種類の素振り法を紹介。 ゴルフの悩みは素振りで解決することができる! 中井 学(なかいがく):1972年(昭和47年)大阪府生まれ。 14歳からゴルフを始め、高校3年時に日本ジュニア出場。その後アメリカに留学。 シトラスコミュニティカレッジ(カリフォルニア州)では大学選抜として活躍。 永住権を得られず、アメリカでのプロ転向を断念し1997年帰国。 2003年よりプロコーチ活動開始。 これまでに数多くの選手の初優勝、初シード入りに貢献する。 ツアーに帯同する傍ら、2009年より本拠地を東京に移しレッスンを展開。 プロ、アマ問わず、多くの悩めるゴルファーの駆け込み寺となっている。 『サラリーマンでもお金をかけず素振りだけで100を切る方法』 『ゴルフは飛ばなきゃつまらない! 』 『DVDつき 中井学の超ゴルフ学(全4巻)』(以上主婦の友社)、 『誰もいわなかったゴルフの基本』『誰もいわなかったゴルフはアドレスが9割』(河出書房新社)、 『ゴルフ パットシングルになる! 』『ゴルフ 100ydシングルになる! 』 『ゴルフ ティショットシングルになる! 』『強い球で飛距離が伸びる! ヒップターンスイング』(以上池田書店)など著書多数。 UUUM所属。
  • グレイヘアの美しい人
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 2018年4月に発売後、大きな反響を呼んでいる 『グレイヘアという選択』待望の第二弾。 話題の近藤サト、手塚理美ほかが登場。 2018年4月の発売と同時に大きな反響を呼んだ 『グレイヘアという選択』。 白髪染めをやめて、自分らしく、 ありのままに生きる選択をした 32人のストーリーが共感を呼んだ。 多くの声に応えて第二弾がついに刊行。 このところ、 近藤サト、手塚理美、萩尾みどり、麻生圭子など、 有名人女性たちが続々と白髪染めをやめて グレイヘアへと移行している。 そんな彼女たちの 「グレイヘアを選んだ理由」インタビューをはじめ、 ビューティージャーナリスト齋藤薫や 脚本家内館牧子のエッセイ、 グレイヘア女性ならではのおしゃれの提案として 「メガネはグレイヘアのためにある」 「グレイヘアになったら同窓会は着物で」 「働く女性がグレイヘアになって買ったものVS手放したもの」など。 ライフスタイルが素敵なグレイヘア女性たちの生き方や、 フランスのグレイヘア事情を取材したドキュメントなど、 グレイヘアにした人、 これからしてみたい人の知りたい情報が満載の1冊。
  • 作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 1年で20kgやせた管理栄養士 麻生れいみが そのロジックをレシピとともに公開! “作りおき”なら糖質オフ(ロカボ)が続けやすく絶対成功。 今まで何をやってもだめだったという人にも、 必ず“やせぐせ”はつきます。 麻生さんの20kgやせメソッドをじっくり解説しながら、 作りおきの糖質オフ料理を紹介。 巻末には 「糖質オフって何を食べたら良いの?」という人にも ひと目でわかる、糖質量チェックリストをつけました。 今一度、きちんと糖質オフを始めたい人へ。 全レシピに糖質量、たんぱく質量、作りおきの日持ちアイコンを表示しました。 麻生 れいみ(あそう れいみ): 管理栄養士。大手出版会社の編集・ライターを経て、服部栄養専門学校栄養士科卒業。 30代で健康的に20kg減量に成功し、当時、流行していたダイエット法と違っていたため、疑問を抱き栄養学を学んだのがきっかけ。 現在は管理栄養士として、大手企業の特定保健指導・栄養相談。 病院の臨床研究においての栄養療法を監修究。ダイエット指導においては、約6000人を指導。 レシピブログ「食べて痩せる糖質制限・炭水化物ダイエット(ケトン体質ダイエット)」は、ダイエット・ビューティー部門で常時上位ランキング。 管理栄養士、日本抗加齢医学会会員、日本ファンクショナルダイエット協会公認アドバイザー、 食育栄養インストラクター、クシマクロビアドバイザー、服部流割烹初許奥伝、 全国料理技術検定料理技術上級、全国栄養士養成施設協会栄養士実力認定Aランク。
  • “新装版” マクラメ ハンギング
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ひもを「結ぶだけ」で完成するプラントハンガーのつくり方を大公開。 基本のひもの結び方さえ覚えれば誰でも簡単につくれます。 植物をカッコよくディスプレイするのに欠かせない「プラントハンガー」。 自分でつくるのは難しそうと思われがちですが、 実はひもを「結ぶだけ」で簡単につくれます。 特別な道具は必要なく、 はさみや定規、テープなどの文房具さえあればOKなので、 ふだん手芸とは縁遠いという人にもおすすめの手づくりです。 本書では、初心者~上級者まで、 すべてのレベルに対応したマクラメのデザインを27点公開。 実力に応じて、どんどん複雑な結び目のプラントハンガーに挑戦できます。 また、YouTube動画と連動して「基本のひもの結び方」を解説しているので、 作り方だけでなく、手の動かし方の参考にも。 くわえて、本書で紹介しているプラントハンガー27点の材料は すべてオンラインショッピングが可能。 ぜひ気軽にはじめてみてください。
  • 最速で身につく 最新ミッドフットランメソッド
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ドラマ『陸王』で注目されたミッドフット走法を最短時間でマスター! ランナーが苦しむ足の故障は着地方法で劇的に改善する! 連続ドラマ『陸王』で注目されたミッドフット走法を最短時間でマスター! ランナーが苦しむ足の故障は着地方法で劇的に改善します。 筋トレや他のスポーツ競技と違い、「正しい走り方・正しい歩き方」は 学校や部活動でも習っていない人がほとんどです。 正しい方法を知らないままランニングを始めてケガをするランナーは相当数にのぼります。 本書では、正しい方法=ミッドフット走法(フラット着地)を最短時間の4週間でマスターできます。 また2019年のNHK大河ドラマ『いだてん』は昭和39年のオリンピックのマラソンがテーマであり、 この走法が注目される可能性大です。 (目次より) 序章 ケガに悩めるランナーたちへ 第1週 体が前進しやすい姿勢に整える 第2週 胴体の使い方を身につける 第3週 歩きから重心移動の感覚をつかむ 第4週 ケガをしない走りを手に入れる 高岡尚司(たかおかしょうじ): 1978年生まれ。熊本県出身。 自身が提唱する「ゼロベースランニング」のメソッドをベースにしたランニングクラブを主宰。 ランナーがケガなく、生涯を通してランニングを満喫できるようなサポートを行っている。 また、熊本国府高校陸上競技部長距離ブロックのコーチとして活動しながら、 熊本でトップアスリートを育成するクラブを計画中。 その他には、保育園などで「裸足で走る教室」を開催し、子どもたちの足育活動にも取り組んでいる。 2000年5月 関東インカレ1500m2部準優勝 2012年11月 裸足フルマラソン前日本記録(2時間45分39秒)樹立 金城みどり(かねしろみどり): 1980年生まれ。京都出身。 学生時代は立命館宇治高校陸上部に所属し、全国高校駅伝に出場。 大学卒業後は航空会社の客室乗務員として勤務。 国内外の滞在先でのランニングを重ねる中で、スロージョギングの喜びを知る。 2015年に「体を大切にしながら生涯長く走ることを楽しむ」をテーマとした「葉山ナチュラルランニングクラブ」を設立。 また、「BEACH 葉山アウトドアフィットネスクラブ」にてBARE FOOT RUN プログラムを担当。 主に姿勢改善ストレッチ、二軸感覚のジョギング・ウォーキングの指導を行っている。 東京、神奈川を中心に多数のイベントの講師を務めている。
  • 基本がいちばんよくわかる かぎ針編みのれんしゅう帳
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かぎ針編み初心者はもちろん、やってみたけどイマイチきれいにできない、よくわからない人、必携! かぎ針編みの初心者はもちろん、 「やってみたけど、よくわからない」 「いまいちきれいにできない」、 そんな人にもオススメの一冊。 編む前の基本である毛糸について、 針や用具について、針と毛糸の関係性、糸の出し方、 針の持ち方、編み目記号と編み目、段と目について、 ゲージについて、糸のつなぎ方、終わりの始末、 毛糸の始末などからはじまって、 基本の編み方まで、丁寧に写真つきで解説。 そして、本書の特徴は、なんといっても、 基本となるくさり編みの練習をしながら、 可愛い小物が作れるなど、 編み方の紹介と作品がリンクしていること。 簡単な編み方だけでも、小物ができあがるから、 モチベーションをあげながら上達していくようになっています。 編み物の楽しさを存分に味わってください。 寺西 恵里子(てらにしえりこ):(株)サンリオに勤務し、子ども向けの商品の企画デザインを担当。 退社後も手芸、料理、工芸を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュースしている。 その創作活動の場は、実用書、女性誌、子ども雑誌、テレビと多方面に広がり、手作りを提案する著書は500冊を超える。
  • 子どもの便秘は今すぐなおせ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「子どもの約5割は便秘。 健康な大人になるためには、いますぐケアを! 」 便秘外来で活躍する松生医師が解決法をお教えします。 子どもの腹痛・イライラ・学校嫌い・・・ それ、「便秘のせい」かも! ? 「母親が便秘なら子どもも便秘の可能性大! 子どもは約5割が便秘とも言われているのに、気づかない親が多いのです」。 便秘外来で多くの子どもを診療してきた松生恒夫医師が、 子どもの隠れ便秘のチェック方法、改善法を紹介します。 子どもの便秘は、 新生児~6か月、6か月~3歳まで、3~10歳、10歳以降では、 詰まる場所、原因、対策などが違います。 特に幼児~小学生ママ必見の1冊です。 <内容例> ■パート1 ●知識編: ★子どもと大人の便秘の違い ★便秘を放置するとダメなわけ ★子どもの便秘 ★年代別子ども便秘の特徴 ★子どものこんな便秘は危険 ●実践編: ★食事ルール ★食べもの ★マッサージやエクササイズなど外から腸ケア ■パート2 便秘解消に役立つ! 毎日の食事にとりいれたい簡単レシピ ■パート3 子ども便秘Q&A など 松生 恒夫(まついけつねお):松生クリニック院長。医学博士。 大腸内視鏡検査や生活習慣病としての大腸疾患等を専門領域とし、30年間で4万人の腸を実際にみてきた腸のエキスパート。 なるべく薬に頼らない便秘解消法の食生活指導などを行っている。 『「排便力」をつけて便秘を治す本』(マキノ出版)、『寿命の9割は腸で決まる』(幻冬舎)、 『図解 体の不調が消える腸を温める食べ方』(青春出版社)ほかの著書や、人気テレビ番組への出演も多数。
  • しあわせホルモン セロトニンで 心がかるーくなるごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 眠れない、起きられない、イライラがとまらない… その不調、セロトニン不足かも? 食事を変えれば、心はかる~くラクになる! 朝起きるのが大の苦手午前中は大体ボーっとしてる どうでもいいことで、すぐにイライラするし 小さなことで不安になって、心はいつも不安定 おまけに最近不眠気味…… 「なんか、この頃ダメだなぁ~」 その不調、もしかするとセロトニン不足かもしれません。 セロトニンとは、心と体に安定感をもたらしてくれる脳内物質のこと。 今の時代は、普通に暮らしているだけなのに、 セロトニンの分泌がうまくいかなくなっている人が沢山いるのです。 セロトニンの元となるトリプトファンは、 豆腐やお味噌、卵やチーズなど、 身近な食材に多く含まれています。 この本では、そんな食材たちを使った 疲れていても簡単に作れる、 美味しいレシピをたっぷりと紹介。 さらに、今日からすぐにできる、 セロトニン分泌のための生活のヒントもいっぱい。 しんどいあなたを助けてくれる、 やさしいレシピとアイデアが満載の1冊です。
  • これが東大式! はじめてでもよくわかる 麻雀入門
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 麻雀初心者が目指すべきはとにかく“あがる”こと。 “あがる”ために覚えたい役、“あがる”ための打ち方を優しくレクチャー。 東大卒のプロ雀士・井出洋介が、ゲームやネットだけで楽しんでいる人も含めた麻雀初心者に、 あがりやすくなる方法をわかりやすく教えてくれる本。 役は、門前ツモ・役牌・タンヤオ・ピンフ・リーチの基本5役を中心にしつつも簡単に説明し、 待ちや手作り、点数計算についてより重きを置いている。 初心者がよくやる単騎やシャンポンなどの悪形待ちをやめて上がりやすい待ちにしていく手順や、 間違えやすい多面チャンをパターンで覚えて見逃しやフリテンをなくす方法も伝授。 役の相性表や得点早見表など、その場で役立つ手引き書に! 読んで覚えるより、見てわかる麻雀入門書だ。 井出 洋介(いでようすけ):1956年東京都生まれ。 東京大学文学部社会学科卒業後、麻雀プロに。 第16期名人位獲得以来、17・18・20・25期と名人位通算5期。 第19期最高位、第28期王座、第2・4・12回王貞治杯ビッグワンカップ優勝など、プロ競技者として活躍する一方、健康麻将の普及やイメージアップ活動に尽力。 2017年に第15期将王を獲得。麻将連合- μ -(ミュー)のGMも務める。 著書に『マンガでわかる! 東大式 麻雀入門』『東大式麻雀 テンパイ見破り』『東大式麻雀 強くなる打ち方』(以上、池田書店)、 『秘伝東大式「井出流」麻雀 「基本」のセオリー』『秘伝東大式「井出流」麻雀 勝ち組の「打ち方」』『麻雀 勝負の分かれ目51』(以上、実業之日本社)などがある。
  • 東大ゴルフ部が実践! ゴルフを科学する
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 成田美寿々らを指導するプロコーチでありながら、 東大ゴルフ部監督を務める井上透の東大式ゴルフ第2弾 成田美寿々、穴井詩らを指導するプロコーチでありながら、 東京大学のゴルフ部監督を務める井上透による、東大式ゴルフシリーズ。 第1弾は、ゴルフ経験もない、運動神経もない弱小集団が初優勝するまでのゴルフ術を、 そして第2弾である今回はずばり“ゴルフを科学する”。 「うまくなりたいと思っているゴルファーの多くは、 なぜ自分が下手なのかがわかりません。 だからその部分を明確にすべき。 そこで必要となるのが、上手い人との違いをその目で見て、 自分の姿を認識することです。 これは東大ゴルフ部の全員がやっていることで、 この本の大きな目的でもあります。 効率よく目標を達成するには 科学の力を借りるのが有効です」(井上透) 序章 東大ゴルフ部の科学的アプローチ 第1章 科学が証明した「常識のウソ」 第2章 「ナイスショットの正対」科学で解き明かす 第3章 スイングとミスの因果関係を科学する 第4章 スイングにおける「個性」を科学する 井上 透(いのうえとおる):1973年生まれ。 1994年、法政大学を自主退学後ゴルフ武者修行のため渡米し、アメリカでゴルフ理論を学ぶ。 1997年、アメリカのゴルフスクールにてプロ志願者を指導する。 1998年、米山プロ、杉本プロのコーチングを始める。 2001年春までの3年間は中嶋常幸プロとコーチ契約。 2002年、ジュニアスクール開設。トップアマのコーチを始める。 2004年、佐藤信人プロ、米山剛プロ、加瀬秀樹プロ、今井プロ、兼本プロをはじめ14名と契約を交わす。 現在、女子プロで実力がトップクラスの成田美寿々プロのコーチでも有名。 現在はジュニア育成に尽力し、国際ジュニア育成協会の理事長を務める。 また早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に入学し研究を進め、 「韓国におけるプロゴルファーの強化・育成に関する研究」にて最優秀論文賞を獲得した。 現在、都内、神奈川県内に5か所あるTRUE GOLF ACADEMYの代表をつとめながら、東京大学ゴルフ部のコーチをしている。
  • 新装版 秋草愛の色えんぴつイラストレッスン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 LINEスタンプで人気のイラストレーター、 秋草愛が24色色えんぴつで 動物、花、スイーツなど描き方を詳しく指南する本 毎日の かわいい! きれい! を 24色の色えんぴつで気軽に描いてみませんか? 今、LINEのスタンプで注目を集めている、 ほのぼの系イラストレーターの秋草愛さんが、 初心者やぶきっちょさんでも、 24色の色えんぴつがあれば、 かわいいイラストが描けるコツと基本を、教えます。 色えんぴつの選び方、基本の塗り方から、 様々なテーマのイラストが上手に描けるようになるコツまでを、 わかりやすく丁寧に説明しました。 さくらんぼなどのフルーツ、野菜、 カップ&ソーサー、キッチングッズ、食材、 ケーキなどのスイーツ、パン、 バラなど季節の花、ガーデングローブ、 バッグやワードローブ、 犬、猫、鳥、ぬいぐるみ、ベビーグッズ、 街のスケッチ、地図、動物園などなど。 さあ、今すぐ色えんぴつで描き始めてみましょう。 秋草 愛(あきくさあい):絵本作家、イラストレーター、立体制作作家。 1975年生、都立芸術高校美術科、多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。 デザイン事務所を経てフリーで活動中。 著書に『色えんぴつでかわいい鳥たち』(パイインターナショナル)、『ぼくとちいさなポポフ』(教育画劇)など多数。 最近は、LINEスタンプ「秋草愛のどうぶつスタンプ」など3作を発売し、たちまち人気となり話題に。
  • おいしい甘酒レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「飲む点滴」甘酒は、料理に使うと体にいい&料理が一段とおいしくなる! 砂糖や牛乳、生クリームにおきかえてヘルシー 麹菌がたっぷりの発酵食・甘酒。 疲労回復効果は抜群で、 「飲む点滴」と言われるほど、 美容にも健康にもいいと話題です。 実は、料理に使うのがオススメ! スムージー、肉や魚の下味つけ、 砂糖のかわり、 生クリーム、牛乳など乳製品のかわり、 スープのコク出し、ドレッシングなど、 多彩な使い方ができます。 そして、驚くほど、 料理がおいしく仕上がる、味が決まる。 まるで魔法の調味料なのでは!?と思ってしまうほど、 いつもの料理が味わい深くなるのです。 甘酒は、毎日、いただくことで、 その効果を発揮すると言われています。 毎日飲むのも、おいしいけれど、 料理に使うことで、 飽きずに楽しくおいしく甘酒ライフを謳歌できます。 肉じゃがやさばの味噌煮といった王道メニューから、 豚汁、グラタン、カレーなどにも、 ぜひ取り入れてみてください。 甘酒の作り方も解説。 金丸 絵里加(かなまるえりか):管理栄養士、料理家、フードコーディネーター。 玉川大学卒業。女子栄養大学講師。 「おいしい」と顔がほころぶような料理作りをモットーに、健康的な食生活のためのレシピを作成して提案。 テレビ番組や書籍、雑誌、webサイトとメディアを問わず、精力的に活動中。
  • 持って歩きたい 里山・山地の身近な山野草図鑑
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ハイキングコースで見知らぬ花を見かけたとき、 同行者が野草の名前を思い出せないとき、 その場で名前を教えてあげられる本 里山から標高800m前後の低山にかけて生育する山野草387種を季節別にとり上げて、 その科・属名、漢字名、分布地のほか、花や葉、茎などの特徴(色・形・大きさ・見分け方など)を 見やすくわかりやすい写真と文字で説明した本。 たとえばハイキングコースを歩いていて、見知らぬ花を見かけたとき、 同行者が野草の名前を思い出せないとき、 その場で名前を知ることができ、その場で教えてあげることもできる。 ハイキングや山歩きに持って行って、 草花の名前や特徴を覚えていけば、さらに楽しくなることうけあいです。 菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。 成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。 八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、 現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。 『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、 『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 持って歩きたい 身近な野草・雑草図鑑
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 野草のほか都会で見られる雑草もあらためて見ると味わいがある。 山歩きやハイキング、散歩などに一緒に持ち歩きたい一冊。 山野や山里、水辺などに生える野草はもちろんのこと、 都会の道ばたや公園などで見られる雑草も含めて、約400種の草本を紹介。 わかりやすい解説、見やすい写真に加えて、 花や果実などのアップ写真、類似種・別種などの参考写真も豊富に掲載。 春、夏、秋にわけて、 それぞれの植物の科・属名、特徴、分布、生育場所、別名、見分け方のポイントなどのほか、 漢字名や名前のいわれなども紹介している。 また、よく似た植物ができるだけ同じページまたは見開きベージに並ぶように工夫するとともに、 実・花・葉など特徴的な部分もわかりやすい。 山歩きやハイキング、ちょっとした散歩などにも、ぜひいっしょに持ち歩きたい一冊。 菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。 成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。 八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、 現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。 『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、 『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 基本がいちばんよくわかる ソーイングのれんしゅう帳
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 好きな服や小物を、好きな布で、きれいに作りたい。初めての人も、やったことがある人も、上手に仕上げるコツがよくわかる 好きな布で、自分にあうサイズの服や小物が作れると、 生活がもっと楽しくなります。 ものができあがっていくワクワク感、完成したときの達成感。 そして、それを使うときの喜び。 ソーイングは、基礎がわかれば、誰でもきれいに仕上げることができます。 布の選び方から、アイロンのかけ方、裁断の方法、縫い始めから縫い止め、 ミシンの使い方などの基本はもちろん丁寧に解説。 ボタンやスカートの裾の始末、ファスナーのつけ方やバイアステープのつけ方、 くるみボタンの作り方など、実践的に役立つ内容も紹介しています。 コースターやターバン、シュシュ、バッグ、スタイ、 巾着、スカート、キッズパンツ、チュニックなど、 簡単だけど、可愛くできる小物や洋服の作り方も、わかりやすく掲載。 1冊あれば、一生役に立つ内容です。 著者は、手芸の基本をわかりやすくレクチャーすることに定評がある寺西恵里子先生。 寺西 恵里子:(株)サンリオに勤務し、子ども向けの商品の企画デザインを担当。 退社後も手芸、料理、工芸を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュースしている。 その創作活動の場は、実用書、女性誌、子ども雑誌、テレビと多方面に広がり、 手作りを提案する著書は500冊を超える。
  • 「作らない」作りおき
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 疲れていても忙しくても、 すぐに1品用意できるのが「作らない作りおき」。 応用しやすく、保存性が高まるなどいいことずくめ。 大ブームになった「作りおき」。 でも、実践した人からは 「同じ料理を食べ続けるのは辛い」とか、 「疲れている週末に何品も作るのはしんどい」という声があがっている。 料理が好きで料理を仕事にしている料理家も 声をそろえて「作りおきには疲れた」という。 では、どうしたらいいのか。 料理家の重信初江さんが提案するのが 「作らない作りおき」だ。 台所にある野菜を袋に詰めて 調味料を振りまぜ、空気を抜いて冷蔵庫に保存する。 これだけで、朝のトーストにのせる、 湯を注いでスープにする、 さっと炒めたり、煮たりするなど使い方は自由自在。 もちろんそのままサラダとして食べることもできる。 「野菜を食べなくちゃ」というプレッシャーからも解放される。 本書では、この浅漬けをはじめ、 キャベツのせん切り、角切り、 ゆでほうれんそう、白菜の塩漬けなど 25種類の「作らない作りおき」と それを活用するレシピを80品以上ご紹介するお役立ちの1冊。 重信 初江(しげのぶはつえ):料理家。 服部栄養専門学校調理師科卒業後、、織田調理師専門学校で助手として勤務。 料理家・夏梅美智子氏のアシスタントをへて独立。 簡単でおいしい家庭料理が得意。 雑誌や書籍、テレビなど、幅広い分野で活躍中。 趣味は旅行と食べ歩きで、日本や世界各地のおいしいものにくわしい。 撮影用の野菜は多めに用意するため、残ったものをどう保存するか、工夫を重ねるうちに今回のレシピの原型が誕生した。
  • ほったらかしでもなぜか貯まる!
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 今まで貯められなかったマネー下手な人も、この1冊をまねて→ほったらかすだけ。気づいたら「自動で貯まる」仕組みができる! 「先月の電気、ガス、水道代をすぐに言えない」「銀行口座やクレジットカードはつくったときのまま使い続けている」 「預金通帳やweb明細を見ていない」「休眠口座がある」……そんなアナタからは確実にお金が去っていきます。 そして、フツーに暮らしていたら、老後に必要な資金は貯まらないどころか、資産は目減りするばかり。 この本を読めば、ムダをあぶり出すポイントがわかり、お金の流れを変えてあげれば、お金は自動的に貯まり始めます。 老後資金を貯めたいのなら、投資と節税も避けて通れません。 さらにお金を賢く使うためには、旅行も買い物も食事も安く、お得に楽しむワザを知っておくべきです。 ●お金が自動的に貯まり始める3ステップ「見る」「決める」「変える」 ●一生お金に困らない!ほったらかしで老後資金を貯める ●情報感度を上げて、お得に使って貯める ほか 風呂内 亜矢:1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。 独身時代に貯金80万円しかないのにマンションを購入。 現在は夫婦で4件のマンションを所有する。 読売新聞「OTEKOMACHI」や日経スタイル「美味しいお金の話」などのweb連載、 スズキpresents「ニコニコ生活講座」出演のほか、雑誌での監修も多数。
  • 新装版 金魚の飼い方・育て方
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 金魚の正しい飼い方・育て方を専門家がわかりやすく解説。金魚選び、水槽や器具の選び方など、品種改良まで金魚のすべてが満載。 金魚の正しい飼い方・育て方を専門家がわかりやすく解説。 定番のワキンから人気のリュウキン、あこがれのランチュウなど、 選りすぐりの金魚32品種96点のカタログに加え、 金魚の歴史、金魚の習性、体系、品種改良の話などの知っているとちょっと自慢の知識、 水槽や器具選びなどの基礎知識、基本の水槽セッティング、 初めてでも迷わない金魚選び、毎日の世話と管理、稚魚の繁殖や育て方まで、 金魚のことがなんでもわかる1冊です。 美しい写真とわかりやすいイラストで解説。 初めて金魚を飼おうと思っている方からさまざまな品種を育ててみたいという上級者まで役立つ構成。 ずっと手元におき、かわいい金魚を長生きさせて、その美しさを楽しんでください。 佐藤 昭広:金魚など観賞魚の撮影を得意とする動物写真家。 1978年ごろからランチュウを中心に、ハマニシキ、ナンキンなどの金魚の飼育を始める。 観賞魚や飼育用品の専門問屋・株式会社清水金魚を経て、観賞魚用品メーカー・水作株式会社に勤務。 そのかたわら、観賞魚の専門誌『アクアウェーブ』(ピーシーズ)などで執筆・写真撮影をつづける。 森岡 篤:写真家。三重県立水産高校卒業。 東京タワー水族館勤務後、コマーシャル撮影を専門とするスタジオ オートジャイロの故・小池功氏のもとで写真の勉強をする。 1994年、株式会社ピーシーズ入社、熱帯魚の写真発表を開始。 アマゾンや東南アジアの国々をめぐり、1998年、フリーカメラマンに。 熱帯魚関連の出版物多数。デジタル写真による水槽撮影の世界を追求している。
  • 最新版 だって更年期なんだもーん 治療編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 更年期のツラい症状は、少し積極的に治療を行えば、驚くほどラクに!の不快症状に合わせた、適格な治療法をずばりお教えします。 45~55歳の女性が不快症状を覚える更年期。 寒い日にもかかわらず汗が流れる、やる気が起こらない、ちょっとしたことにもイライラする、 関節が痛い、頭痛がする、尿もれなど、そのツラい症状は一人ひとり違います。 そして不快症状のために、仕事や家事が思うように進まないと悩んでもいます。 今は、我慢するより、治療をする時代です。 たとえば、吹き出す汗に悩んでいた女性が、ホルモン補充療法開始して2週間で、 たちまちラクになったという事例も多数あります。 更年期症状は、 (1)血管運動神経症状(のぼせ、発汗) (2)精神神経症状(イライラ、うつっぽい、不安感) (3)頭の症状(頭痛、耳鳴り) (4)末梢神経系(手足のしびれ) (5)運動器系(肩こり、腰痛、関節痛) (6)生殖・泌尿器系(トイレが近い、尿もれ)など、その症状はさまざま。 本書では、症状に合わせた、「何科にかかればいいの?」「どんな治療をすればいい?」にお答えします。 善方 裕美:横浜市立大学附属病院産婦人科・女性健康外来担当医、 よしかた産婦人科副院長。 日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医、 日本骨粗鬆症学会認定医。多くの悩める閉経期女性と向き合い、25年余。 気づけば自身も更年期真っただ中へ……。 ホルモン治療のみならず、食事、運動、代替医療、多方面からのアプローチで診療している。 神奈川県未病女子プロジェクトをはじめ、女性ヘルスケア関連の講演会活動、 大学とコラボした臨床研究推進など、女性の幸せな一生を応援すべく奔走中。
  • 食いしんぼでも薬に頼らずコレステロールを自分で下げる方法
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 コレステロールが高い原因とそれを下げる方法を患者さん自らが見つけ出し、実践するための知識と生活のコツを体得できる決定版 動脈硬化の大きな要因であり、心筋梗塞や脳卒中の危険因子の一つが、 コレステロール値が高くなること。 本書は、「自分でできる」「すぐできる」コレステロール値を下げるコツと知恵を満載しました。 基本的に見開き2ページ単位の読み切り記事の体裁と、 わかりやすいカラー印刷のイラストや図表、写真を使って、 医学的に裏付けられたコレステロール値を下げる具体的な対策や対処法を ていねいに説明してあります。 とはいえ、単なるハウツー書ではありません。 コレステロールを下げるための食品選びや食事のとり方、運動法など、 さまざまな生活上のコツやポイント、知識を具体的に紹介・提案しながら、 その説明の中に高コレステロール血症や動脈硬化のわかりやすい医学的知識を織り込んであります。 話題性のある内容も豊富に盛り込んであるので、どのページもきっと興味深く読んでいただけるでしょう。 目で見て読んでわかる家庭医療実用書です。
  • 育てておいしい、楽しい はじめてのハーブ
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ベランダなどで手軽に栽培でき、ティーや料理に活用できるおすすめのハーブ55種。育て方&使い方が写真でよくわかります。 「ハーブのある暮らし」は心地よくて、おいしい。 さわやかな香りでリラックスさせてくれるハーブは、薬草として使われているものもあり、 美容や健康、ダイエットに効果があるものも! そんな数多くあるハーブの中から、ベランダや窓辺、小さな庭などでも 手軽に栽培・収穫できるおすすめのハーブ55種類を紹介。 育て方&使い方を写真でていねいに解説します。 はじめてハーブを育てる方、新鮮なハーブティーや料理を楽しみたい方、 育てているハーブをじょうずに利用したい方にぴったりのハーブ入門書です。 ●Part1「ハーブの楽しみ方」:ハーブティー、ハーブビネガー、ハーブオイル、 ハーブワイン、ハーブリキュールなど料理に活用できるおいしいハーブ。 石けん、入浴剤、サシェ、キャンドル、リースに向く香り高いハーブ。 ●Part2「ハーブの育て方」:育てやすいハーブ、育て方のポイント、収穫と保存など。 ●Part3「人気のハーブ55」 松井 孝:元玉川大学教授。大学では「生活と園芸」、「農場実習」、「飼育と栽培の研究」などの授業を担当した。 『ベランダでサラダ野菜』、『小さな盆栽づくり―はじめて育てる おしゃれに飾る!』、 『What’s BONSAI?』(主婦の友社)など著書多数。
  • 柴犬の気持ちと飼い方がわかる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 柴犬の気持ち・しぐさのフシギがわかる!最新情報を豊富な写真でしっかり解説。幼犬から老犬まで対応の幸せ飼い方マニュアル 「柴犬は何を思っているの?」「あのしぐさはどうしてするの?」 柴犬飼い初心者さんやこれから飼いたい人向けに、 柴犬の気持ちやしぐさをしっかり解説。 飼い主にとっては困った行動も、柴犬の心理からみた対処法をご紹介。 ガマン強く、ストレートに気持ちを表さないといわれる柴犬の気持ちを知り、 柴犬との生活をより楽しいものにしていきます。 ●写真やイラストが豊富で、初めて柴犬を飼う人にもイメージしやすく、わかりやすい内容に。 ●子犬から老犬までの成長の流れが把握でき、しつけを始める時期やワクチン接種の目安など、 その時期ごとに必要なことが一目でわかる「成長カレンダー」が便利! ●失敗しがちなトイレのしつけ方法なども、動物生態学をもとにしたしつけ手順で、 写真を使ってわかりやすく解説。 ●生まれたての赤ちゃん犬、やんちゃ盛りの子犬、りりしい成犬など いろいろな時期の写真がぎっしりで、見るだけでも楽しい柴犬本です。 加藤 元:ダクタリ動物病院総合院長。1932年兵庫県神戸市出身。北海道大学獣医学部卒業。 1964年東京都杉並区でダクタリ動物病院を開院。ダクタリ動物病院創始者・代表。 1973年のアメリカ・カンザス州立大学を皮切りに、コロラド/カリフォルニア/フロリダの各州立大学で客員教授を歴任し、 現在もコロラド州立獣医科大学客員教授/日本親善大使(2011~2013年)を務める。 1987年全米動物病院協会学術エクセル・アワード、1994年同協会学術ウォルサムアワードを外国人として初めて受賞。 2014年世界小動物獣医学会小動物ヘルスケア賞を世界では13人目、日本人では初の受賞。
  • 赤ちゃんが欲しい 2018夏
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子宮イキイキ「夜だけふんどしパンツ」つき夏号も内容大充実で、妊活の最前線をお届けします! 日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』(あかほし)の最新刊夏号。 付録は (1)夜はいて寝るだけで血液&リンパの流れがスムーズになり妊娠力がアップする 「子宮イキイキ夜だけふんどしパンツ」 (2)妊娠力を高める鍼灸、整体などの施設を紹介する別冊付録「妊活施設ガイド西日本編」 の2本立て。 本誌は巻頭特集「20代、30代、40代の世代別妊活」にはじまり、 ドSストレッチ「SSS」による「姿勢で妊娠!エクササイズ」、 タイミング法を成功させるための「排卵日のつかみ方&伝え方」、 不妊治療を公表した吉田明世さん登場の「多嚢胞性卵巣症候群で妊娠するには?」、 「妊活にかかるお金」など実用企画のほか、 「全国妊活女子SNAP」「Barあかほしで妊活ドリンク」などお楽しみ企画も充実。 18年目を迎えた『赤ちゃんが欲しい』だからお届けできる、 役立つ&前向きになれる妊活情報が満載です!
  • マンガでわかる 離乳食のお悩み解決BOOK
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 生まれて初めて作る離乳食の、「困った」がスルスル溶けていく! ありそうでなかった、マンガで解説する離乳食の本。 大人気の「マンガでわかる」シリーズに、離乳食本が登場! 教科書通りにはいかない離乳食のリアルな疑問を、 読みやすく・わかりやすくマンガで解説します。 離乳食研究の第一人者と現役マママンガ家がタッグを組んで、 ママたちの素朴な疑問に答えます。 卵アレルギーの経過体験談や、極端な偏食っ子のその後など、 離乳食に悩んだママたちの長期間ルポも読みごたえあり! 内容/ ●おかゆの作り方がわかりません!はじめての離乳食deパニック ●「薄味」ってなんやねん? ステップアップが大問題 ●小食&食べ過ぎ、どっちも切実!食べる量で悩みまくり ●うちの子、白米しか食べません。栄養バランスってどこの世界の話? ●先輩ママにお尋ね・離乳食セキララ相談室 上田 玲子:帝京科学大学こども学部教授。栄養学博士。管理栄養士。 日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。 乳幼児栄養についての第一人者。監修に『最新版 きほんの離乳食』シリーズや、 『はじめてママ&パパの離乳食』(主婦の友社)など多数。
  • 羽生善治の3手・5手・7手 ステップアップ詰め将棋
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 永世称号7タイトルを保持する羽生善治竜王が贈る珠玉の180問。駒の詰め方がわかるので、解けば解くほど強くなれる! 永世称号7タイトル保持者となり、 国民栄誉章を受賞した羽生善治竜王が監修する詰め将棋本。 初心者より上のレベルを身につけるためには、3手詰めを完全にマスターした上で、 次の5手詰め、7手詰めとステップアップしていきたいもの。 そこで本書では、金、銀、飛車、角、桂、香・歩の駒別の詰み方だけでなく、 3手詰→5手詰め、5手詰め→7手詰めへのステップアップ問題も載せている。 わかりやすい解説もついているから、楽しく解けて技量アップ間違いなし。 第1章:基本の3手詰め  第2章:3手詰め→5手詰めへのステップアップ  第3章:応用の5手詰め  第4章:実戦の5手詰め  第5章:5手詰め→7手詰めへのステップアップ 第6章:応用の7手詰め  第7章:実戦の7手詰め 羽生 善治:将棋棋士。1996年2月14日、将棋界で初の7タイトル独占を達成。 通算タイトル獲得数は99期は歴代1位。 永世称号7タイトル(永世竜王・永世名人・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将・永世棋聖)を保持する唯一の棋士。 国民栄誉賞受賞。
  • 揚げずに!揚げ物ざんまい
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 揚げ物は高カロリーだし後片付けも面倒。でも、大さじ3以下の油でおいしく作れるんです! 揚げ油の処理が不要でラクちん! 鶏のから揚げや魚のフライなど、サクサクした食感が楽しくボリュームのある揚げ物は、献立のラインナップに欠かせないもの。けれど、揚げ油をたっぷり使って作ると、キッチン中が油っぽくなるし、油の後始末にも手間がかかる! そんな悩みを一掃してくれるのが、少ない油で揚げずに作る揚げ物です。本書で紹介する、フライパンで、オーブン&トースターで、電子レンジで、揚げずに作る揚げ物は、たっぷりの油で揚げた揚げ物と遜色のないおいしさが自慢! テレビやCM、雑誌などで活躍する敏腕フードコーディネーター・あまこようこさんと、生活情報投稿サイト「暮らしニスタ」のユーザーによる、揚げずに作る揚げ物レシピをぜひ体験してみてください。揚げ油を使わないと、後片付けがぐんとラクになり、廃油も出ないので経済的、油の摂取量も控えられるからヘルシー!と一石三丁ですよ!!
  • Dr.コパの おうち風水のきほん
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 新築、新生活、引っ越し、模様替えに!家相風水の第一人者Dr.コパ監修、いちばん大事な風水のきほんをまとめた入門版! 新築、新生活、引っ越し、模様替え……にぴったり! 家相風水の国内第一人者Dr.コパ先生監修の ベストセラー『新実用ブックス・幸運を呼ぶ家相風水』(主婦の友社)から、 いちばん大事なきほんをまとめた入門版が誕生しました!  これを読めば、幸福を招くおうち風水の基本が分かります。 本書では、イラストをふんだんに使い、 家の運気をつかさどるポイントを部屋別に分け、見やすく解説しています。 さらに、収納による運気の変動についても収録をいたしました。 第一章「風水家相とは」「吉相の一戸建て、吉相のマンション」「吉方位」 第二章「各部屋の運気」「各部屋の風水基本ルール」 第三章「風水収納とは」「方位別収納プラン」「収納スペース別アドバイス」「収納家具の選び方」 小林 祥晃:一級建築士。風水の家相・方位・インテリア学の国内第一人者。 分かりやすい風水術を提唱し幅広い分野で活躍。 Dr.コパの愛称で知られる。著書多数。
  • 植物の病気と害虫予防、退治がひと目でわかる本
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 多くの家庭で育てられている植物のかかりやすい病害虫をピックアップしたコンパクトサイズの使いやすい病害虫予防&退治の本。 農薬取締法が改正され、家庭用の薬剤の使用方法もかなり厳しくなってきた。 その現状に対処すべく、いまいちばん新しい情報を満載した、 わかりやすく、すぐに役立てる病害虫対策の決定版。 基本コンセプトは、薬剤をじょうずに、効果的に使って、植物を元気に育てること。 植物編と病気&害虫編の大きく2つのパートに分け、 おなじみの植物のかかりやすい病害虫をピックアップ。 草花はもちろん、バラなどの花木や果樹のほか野菜も入れてあるのがポイント。 害虫は、アブラムシ類、ハダニ類、ケムシ類の3大害虫のほか、 カイガラムシ、コナジラミ、ナメクジ、スリップス、カミキリムシ、ネキリムシ、コガネムシなどなどを網羅。 病気はうどんこ病、灰色かび病、斑点病を中心に身近にあるものをピックアップ。 ☆さらに、薬剤の種類や使い方などについても、詳しく解説してあるうえ、薬剤を使わない方法も。 明日からでもすぐに使える、手元に置いてほしい1冊。 高橋 兼一:元埼玉県農林総合研究センター 園芸研究所所長。
  • 新装版 ちいさなレース編み
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 2007年発行のロングセラーの改訂版。レース糸が1玉あればできるドイリーやポーチなどの小物を掲載。初心者向けレッスンつき レース編み初心者にびったりの入門書。 まず、レース糸と針の基礎知識から、小さなコースターを作る過程を、 写真入りで6ページにわたって詳しく解説しています。 糸も本格的なレース糸から、やや太めのレース糸まで掲載。 作品は、ドイリー、ピンクッション、ちいさなテーブルセンター、クッションカバー、 ポーチ、エジングとブレース、ミニショール、キャミソースのブレードなど。 かぎ針編みやレース編みがしてみたいなっと思ったら、 気軽にトライできて、ざせつなく完成できるサイズです。 2007年に発行した本の改定版ですが、 時代を経ても変わらぬ普遍的な魅力ある作品ばかりです。
  • EVERYDAY KITCHEN
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 70軒のおしゃれなキッチンを初大公開!リフォーム、新築に役立つアイディア満載。美しいキッチンのすべてがわかります! キッチンはもはやインテリア! オープンキッチンが主流の昨今、キッチンスペースは美しくありたい。 さらに、家で食事や調理を楽しむ人、 人を招いて食を中心におもてなしをする人が増加中。 キッチンが、みんなが集う家の中心に。 そこで、楽しく飾られていたり、収納にも工夫された「美しいキッチン」を集めました。 海外の素敵なキッチンから、料理家の機能的なキッチン、 リノベーションしたおしゃれなキッチンまでずらり70軒を大公開。 リフォーム、新築に役立つアイディアも満載。 美しいキッチンのすべてがわかります!
  • ぐうたらでも薬に頼らず血圧を自分で下げる方法
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 高血圧はその場足踏みで下げられる!ほかにも生活習慣や食べ物、運動など、薬や医者に頼らず今日からすぐに試せる方法を紹介! 日常のごく簡単な生活術から、 野菜や果物など、自然が育んだ食材(まさに天然の降圧剤!)を 食べたり飲んだりして下げるコツ、 誰にでもできる血圧下げの簡単な運動やしぐさのやり方を、 オールカラーでわかりやすく紹介しています。 ★薬に頼らず血圧を下げる7つの方法…… 【その場かかと上げ】【その場足ぶみ】【足の三里のツボ押し】ほか ★食べて血圧をグングン下げる12の特効食…… 【酢タマネギ】【ショウガココア】【焼きバナナ】ほか ★血圧を日常生活の中で下げる生活法…… 「宴会では思いきり食べてよい」「疲れたら休む習慣を」 ★血圧を下げる、上げないメンタルのコツ…… 「ムリに趣味を持とうとしない」「電話は3回鳴ってから出る」 ★血圧とは? 知っておくだけで血圧が下がる基礎知識…… 「上の血圧には善玉と悪玉の2種類ある」 「動脈硬化の進行度は平均血圧と脈圧で知る」など満載!
  • GreenSnap 多肉植物&グリーンのDIY
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 植物好きが集まるアプリGreenSnapに投稿された100万枚の写真から「植物+DIY、ハンドメイド」を大特集。 植物好きが集まるアプリGreenSnapに 投稿された写真100万枚以上の中から、 リメイク鉢や手作り雑貨、木工など、 植物とDIYのコラボレーション写真をセレクト。 手作りの板壁や飾り棚などの大作から、 簡単に作れる100円グッズを使ったハンドメイドまで、 手作り大好きユーザーたちの力作、52作品を紹介。 作り方の手順写真も多数掲載、 身近な材料で簡単に作れる作品がたくさん! 多肉植物や観葉植物、エアープランツなど 植物もDIYも同時に楽しんでいる ユーザー6人のお宅&お庭訪問インタビューつき。 2017年5月刊行の『GreenSnap みんなの植物写真集』につづく、 好評GreenSnap本の第2弾。 〈掲載作品〉 クルミのプランツピック/茶こしリース/ 屋根裏部屋つき多肉マンション/ 三日月多肉時計/空き瓶簡単リメイク/ どんぐりリース/ヒカクシダの板付け/ 空き缶メイク/はしごシェルフ など52作品。
  • 保存版 一生モノの知恵袋
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 “家事えもん”も実践! 毎日が快適&便利になる衣食住の知恵が700以上! 知っておくと一生モノのコツと裏技の保存版。 手作りパン粉は冷凍したパンで簡単に作れる。ごぼうの皮は丸めたアルミホイルでこそぐと早くてラク! なべの黒ずみはりんごの皮を煮ればすっきり! 玉ねぎは切る前に水につけると目にしみない。くもった鏡はじゃがいもの皮で磨くとピカピカに。子どもが発熱したらキャベツをかぶせる。タイルの目地のカビはロウを塗ってストップ! 毎日の暮らしが便利で快適になるちょっとしたコツと裏わざは、知っておくと一生モノ。 おばあちゃんの知恵から、便利グッズ、捨てる前に活用できるアイテムなど、衣食住の700以上の知恵を厳選。時間がなくても、苦手でも、簡単・楽しくできる家事のコツを“家事えもん”こと松橋周太呂さんが大公開。第1章/料理の知恵袋 第2章/掃除の知恵袋 第3章/洗濯の知恵袋 第4章/住まいの知恵袋 第5章/健康の知恵袋 第6章/美容の知恵袋
  • 今日からしつけをやめてみた
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもにしつけは不要。いい子に育てたいなら、親はしつけ呪縛から解放されよう。ベテラン保育士監修の、全く新しい子育て本。 小さいうちにきちんとしつけなきゃダメ、と思い込んでいませんか? 幼児の目に映る世の中は、大人が見ている世界とは違います。 親子ともにストレスをためて悪循環に陥るしつけ呪縛から、 自分を解放してあげましょう。 ベテラン保育士と、虐待を受けて育ったイラストレーターがタッグを組んで、 多くの親が直面する「しつけあるある」に挑みます。 ●「ごめんなさい」が言えないうちの子、ほうっておいてもいいの? ●公共の場で騒がせておく親にはなりたくない! ●遊び食べと好き嫌いがひどすぎる ●やりっぱなし!出しっぱなし!整理整頓を教えたい ●友だちにやさしくできない、わがままなわが子 ●すぐ手が出るのでグループ内で鼻つまみ者に ●毎日きょうだいゲンカにうんざり ●カッとしてつい叩いてしまう ●外出のたびに叱りっぱなし ●何度言っても聞かないので最後はブチ切れ…… どんな場面でもしつけなしで子どもが変わる、親の心得を教えます! 柴田 愛子:1948年東京生まれ。保育者。 自らの目ざす幼児教育を求めて、仲間3人と「りんごの木」を創設。 現在、2~5才の110人の子どもが通う。 「子どもと大人との気持ちのいい関係づくり」をテーマに、 講演や執筆活動を精力的に行っている。 子どもの目線に立ち、ズバリと本質を突くアドバイスで、 子育ての不安を訴えるママたちから絶大な信頼を得ている。 『けんかのきもち』(ポプラ社)、『それは「叱る」ことではありません』(PHP研究所)、 『こどものみかた 春夏秋冬』(福音館書店)など、著書多数。
  • 古いものと暮らすインテリア
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ヴィンテージやアンティーク、味わいのある民芸品など、「古いもの」との暮らし方、楽しみ方をたっぷりと。 ヴィンテージやアンティークの家具から、味わいのある民芸品などの雑貨まで、 「古いもの」をインテリアに活かす方法や、 「古いもの」との暮らし方、楽しみ方をたっぷりとご紹介します。 実例では、「古いもの」をインテリアに上手に活かして暮らす方に取材。 そのものの紹介とともに、活かし方のコツ、選ぶポイント、楽しみ方までを紹介します。 さらに、「宮脇モダン」オーナー宮脇誠さん、建築家・奥野幸子さん、 「Landschapboek」オーナー谷省三さんにご自宅を披露いただき、 アンティーク家具との暮らしを取材しています。 また、アンティークや「古いもの」に出会えるショップや、 蚤の市やクラフトマーケットでお気に入りの「古いもの」を見つけるコツもご紹介しています。
  • 銀のレクイエム 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    あやちゃんは自分の死に気付かず、毎晩彼の家に電話をかけ続けた。例え死んでしまっても、彼を想う気持ちは普通の女の子とちっとも変わらない。なんだかとても切なくて…こうして生まれたのが『銀のレクイエム』シリーズ。杉山祐子が哀しい女の子の幽霊の話を描けるのも、「幽霊は怖いもの」と言う固定概念を打ち砕いてくれた彼女のおかげ――。作者の知人の実体験を元に描かれた表題作など、哀感漂うオカルト短編シリーズ。
  • 痛い靴がラクに歩ける靴になる
    値引きあり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 痛くてはけない靴を「ラクに歩ける靴」に。“靴は売らない靴屋”が伝授する目からウロコのインソール(中敷き)テク。 せっかく買っても、痛くてはけない靴が 日本人女性の靴箱には平均16足、眠っているという(著者調べ)。 その主な原因は、靴の中での「足の前すべり」。 「前すべり」をなくせば、靴はグンとはきやすくなる。 「前すべり」防止の最強グッズは「インソール」。 「インソール」というと、大きい靴のサイズ調整に使うもの、と思っている人が多いが、 実はインソールには多種多様な製品があり、その目的もさまざま。 現代の日本人女性の足は華奢になっていて、「甲高幅広」の人は少ない。 にもかかわらず、依然として幅広の靴が多く出回り、 消費者も一見ラクな幅広の靴を選びがち。 だが、幅広靴をはくと、靴の中で足が前にすべって、指が曲がり、かかとが抜け、 足の曲がる位置と靴の曲がる位置が一致せず、足に不要な負担がかかるため、 開張足や外反母趾の原因にもなる。 インソールで前すべりを防止すれば、それらはすべて解決。 靴で悩むすべての女性に。 泰紀:1958年東京生まれ。靴のコンサルタント「シューフィット・神戸屋」店主。 大手メーカーに23年勤務し、営業・事業企画を担当。 47歳で義父の家業、明治27年から続く神戸元町の老舗靴店「コウベヤ」の経営を引き継ぐ。 その間、(株)村井主催のシューフィットアカデミーで阿部薫教授より中敷き調整技術を習得。 2009年「コウベヤ」を閉店し、 2010年1月、新宿に中敷き調整の専門店として「シューフィット・神戸屋」をオープン。 「痛くないパンプスをすべての女性に届けたい」の一心で 「靴は売らない靴屋」として7年間で5000人以上の足を計測し、アドバイスを行う。 その評判を聞きつけ、日本全国、海外からも来店者が殺到。 予約の取れない人気店となっている。
  • あかり&もちこの家計ぐせ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 『結果にコミットする家計アイデア集』。スーパー主婦2人の“簡単にくせづいて必ずお金が貯まる”家計管理アイデアが1冊に! お金を貯めて“結果にコミット!” インスタグラムで注目のスーパーやりくり主婦・ あかり&もちこの“結果が出る”家計アイデア集。 貯める保険、カード選び、生活費のやりくり術、固定費の見直し、 投資信託で資産運用、シンプル貯金、家計簿、サイトアプリ活用術etc…… ズボラさん、お金初心者さん、だれでもすぐマネできて貯められる、 さらに続けるうちに“貯める”がクセづく、カンタンテクニックを厳選! ●携帯を変えるだけで年間10万円貯蓄できる! ●ときどき小銭貯金で6カ月で4万円貯める ●世帯収入の50%が貯金できるようになる!? ●掃除をするとお金が貯まるってホントなんです ●ふるさと納税を活用したら週の食費が2000円に! ほかにも『え!ホント!?』と驚く家計アイデアをたっぷり紹介。 あかり:家計インスタグラマー『あかり貯金生活』(@chokin.jp)。 夫、5歳&2歳の子どもと4人暮らし。 家計簿や袋分け現金管理術、投資信託など、 守りの家計管理術が人気。 家計管理をはじめて1年で100万円以上の貯金額を達成!
  • きみだけのフィルム 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    子供の頃から「真面目な良い子」のイメージを固定されてしまった白石沙紀。長女と言う事もあり、彼女自身も「真面目な良い子」を演じ続け、そのまま私立の名門の大学生になった。周囲は恋愛もテレビの話題も興味の無い子みたいな目で彼女を見るけど、彼女だって恋もすれば好きなタレントだっている。沙紀はシネマ研究会の理知的な神崎部長に秘かな恋心を抱いていた。そんな彼女に、ちょっと軽くて変わり者の龍岐が、何かとちょっかいを出すようになって…?
  • プロレス・スターファイル 武藤敬司編
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 あの『プロレス・スターウォーズ』のマンガで武藤敬司の戦いの歴史を振り返る! 今年、新たな活動を始めた武藤に注目、必見! 武藤敬司の戦いの歴史が『プロレス・スターウォーズ』のみのもけんじのマンガで蘇る!  新日本プロレス入門からスペースローンウルフ、 海外遠征でザ・グレート・ムタとして全米で大ブレイク、 伝説の1995.10.5東京ドームの高田延彦戦、 全日本プロレスそしてレッスルワンへ・・・。 第1話 柔道少年が新日本プロレス入門  第2話 道場、そしてプロレスラーに  第3話 初の海外遠征! ジャパニーズ・ヒーロー誕生  第4話 ヒール転向、血戦地はフロリダ  第5話 610! スペースローンウルフで日本に凱旋帰国! そして伝説の旅館破壊  第6話 今日からお前はグレート・ムタだ!  第7話 VSリック・フレアー! 全米プロレスの頂点へ  第8話 東京ドームが揺れた1995.10.5! 新日本は俺が主役だ  第9話 全日本の看板、継がせていただきます!  第10話 時代を超えたプロレスLOVE みのも けんじ:宮崎県延岡市出身。 22歳のときに上京しビッグ錠のアシスタントに。 代表作として『プロレス・スターウォーズ』など。 武藤 敬司:山梨県富士吉田市出身。 21歳で新日本プロレス入門。 1995年IWGPヘビー級王者となる。 全日本プロレス、WRESTLE-1を経て現在に至る。 真野 勝成:脚本家。テレビ、映画の脚本を多数手がける。
  • ライフ⇔チェンジ Hしなくちゃダメなんです!!
    -
    男性の肉体に乙女のハートを宿し、27年間生きてきた冬馬。ある晩、交通事故に遭った彼は、一緒に車にはねられたアリス(22歳)と体が入れ替わってしまう。神の使いと名乗る白狐によれば、神様の手違いで、二人は魂を取り違えて生まれてきたのだとか。事故をきっかけに本来の体に入ったものの、固定するにはそれぞれが一年以内に運命の人とめぐり逢い、心身ともに結ばれることが必要らしい。さらに運命の人が見つかるまでの間は、三十日間に一回、二人で契る(エッチする)ことが必要だという。念願の体を手に入れ、女子ライフを満喫するアリス(=元冬馬)だったが、あっという間に契りのリミットが来てしまい……。憧れの人との再会、思わぬ弊害…。トラブル&ドキドキが満載の男女入れ替わりラブストーリー。※投稿コミニュティサイト「メクる」掲載作品を電子書籍化。
  • マンガでたのしくわかる! 水泳
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★マンガを読んでうまくなろう!★★ 好評の「マンガスポーツ」シリーズの第6弾! オールカラーのマンガストーリーとイラスト図解で、水泳の基本が楽しく覚えられます。 坂井聖人選手、松田丈志選手など、世界で活躍するトップ選手の「子どものころ」の練習法も合わせて紹介。 水泳大好きな少年少女必読の1冊です。 【目次】 パート1 スタート編 まずは水になれよう! パート2 基本編 水の中を進んでみよう! パート3 クロール編 クロールをマスターしよう! パート4 平泳ぎ編 平泳ぎをマスターしよう! パート5 背泳ぎ編 背泳ぎをマスターしよう! パート6 バタフライ編 バタフライをマスターしよう! パート7 レベルアップ編 もっと速く泳ぎたい! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 若返りの科学 医学が実証した本当のアンチエイジング
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の医学情報の中からアンチエイジングに役立つ話題を厳選! 体と心の若さをキープするための仕組みや機能、そして手軽に実現するための方法をマンガでわかりやすく解説したアンチエイジングの決定版です。 老化とはからだの機能が衰えてくる現象ですから、そのスピードを遅らせることは誰にでもできます。本書を読んで健康法を正しく理解し、そして日々の生活で実践していけば、毎日を若々しく生きていくことができるでしょう。 ※本書はサイエンス・アイ新書『マンガでわかる若返りの科学』を加筆、再編集したものです。
  • 毎日使える心理学 ココロの本音を上手に扱う50の方法
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心理学を毎日の生活に役立てるための情報を満載。相手のウソを見抜く方法も、上司や部下との接し方も、明日着ていく勝負服も、そして夢が教えてくれる自分のココロの内側も、すべてわかる! 自分や相手のココロの本音に耳をすませば、これまで気づかなかった新しい自分が見えてきたり、相手の見方も変わってくるはずです。 ※本書はサイエンス・アイ新書『マンガでわかる心理学』を加筆、再編集したものです。
  • ヴァギナ・デンタータの夜
    1.7
    身分制度が固定され、貧富の差が激しい傾国。贅沢三昧を行い、国民を虐げる王族についに反乱が起こる。だが反乱軍は鎮圧され、リーダーである奴隷の男は捕えられてしまう。国王の性奴隷であった少年が男の恋人と知れるや、皇太子から辱めを受け彼の玩具として飼われる事となった。だが密かに下克上を企む側室の王子から少年は恋慕され、恥辱は加速する。奴隷の男は恋人の身を案じるが罪人の身では救う事さえも出来ない。淫蕩な王族による狂宴に少年の体は淫乱に作り変えられてしまい……。■中世ファンタジー/王族×奴隷 奴隷×奴隷
  • マンガでもっとうまくなる 少年サッカー 実践編
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★試合に勝てる技術がいっぱい!★★ マンガストーリーと実技解説でわかるから、たのしく読んでいるうちに上手くなれる! 基本技術の応用から、実戦で使える技術と練習法、チームプレー、作戦など、「もっとサッカーが上手くなりたい!」「もっとシュートを打ちたい!」そんな想いに応える一冊です。 宇佐美貴史選手、柴崎岳選手、柏木陽介選手、遠藤航選手、浅野拓磨手、青山敏弘選手、楢崎正剛選手など、トッププロの少年時代の(秘)練習&エピソードも掲載しました。 【目次】 この本の見かた パート1 基本編 うまくなるための基礎力アップ! パート2 ドリブル編 ボールを自由自在に運ぼう! パート3 コントロール編 次のプレーにつなげるトラップ! パート4 シュート編 確実にゴールを決める! パート5 ディフェンス編 個人の守りとチームディフェンス! パート6 試合編 試合で勝つためのチームプレー! パート7 進化編 オフザボールを学んでレベルアップ! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • マンガでもっとうまくなる 少年野球 実践編
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★マンガストーリーとイラスト図解で、野球の試合に勝てるワザがいっぱい!!★★ プレーのポイントをたくさんのイラストで解説しました。見てマネをするだけで、うまくなれるうれしい1冊です。パートごとに投げ方や取り方、打ち方を紹介しています。チームメイトと一緒に読んで、練習に役立ててください。みんなも知っている伝説の名選手たちが子供のころのどんな風に野球をしていたのか、プロになって活躍するために乗り越えた試練や練習方法などのエピソードもたくさんつけました。 【目次】 この本の見かた パート1 バッター編 もっとヒットを打つ! パート2 ピッチャー編 アウトがとれるピッチャーになる! パート3 守備編 試合を守りきる守備! パート4 キャッチャー編 キャッチャーの技術をマスター! パート5 チーム攻撃編 チームワークと戦術で攻撃力アップ! パート6 チーム守備編 チームワークと戦術で守備力アップ! パート7 チームプレー編 チームプレーで勝ちきる! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐにそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • プロが教える! 少年野球 基本・上達法・コーチング
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★元プロ野球選手の仁志敏久がコツを伝授!★★ 大きな写真を使い、ポイントがひと目でわかるようにビジュアルで解説しました。入門からレベルアップまで充実した内容!! 本人はもちろん、指導者や親御さんも野球の基本が「なるほど!」とわかる必見の1冊です。  ※本書はロングセラー「少年野球 上達法&コーチング」(2004年1月発行)を再編集し、書名・監修者・価格等を変更したものです。  【目次】 PART1 バッティング PART2 ピッチング PART3 フィールディング PART4 ランニング PART5 親子で野球 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐにそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 今日のおべん
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 画像投稿SNS「Instagram」で毎朝ダンナさんのために作ったおべんとう写真を投稿しているtamiさんによる、おべんとう(=おべん)の本です。 毎朝ボリューム満点のべんとうを作る、滋賀県に住む主婦、tamiさん。 その鮮やかな色合いと個性豊かなべんとうは 「豪華でおいしそう」「どうやって作るの?」「ダンナさん、幸せすぎ! 」 と話題になり、現在のフォロワー数は約10万人と大人気なのです。 人気の秘密を探ると、tamiさんが実践するおべん作りにはルールがありました。 ・ 週末に作る「作りおき」をフル活用 ・ 定番食材を使いまわして、節約、時短 ・ おかずの品数は多めに「ぎっちり」詰める ・ べんとう箱は毎日変える etc. 詰めるおかずや食材が同じでも、全く違うものに見せる技や 毎日のおべん作りを通して習慣化されたラクするアイデア、 センスよくおいしく仕上げる工夫が満載です。 本書では、tamiさんのおべん作り1ヶ月のレシピとコツを完全公開。 また、DIYで完成させた土間キッチン、道具や器についてなど、 フォロワーから問い合わせが殺到したものを数多く紹介します。 おべんとう作りをしている方、これからスタートされる方はもちろん、 日々の暮らしをラクに楽しく過ごしたい人に。 tami(タミ): 1979年大阪府吹田市生まれ、滋賀県在住の主婦。平日は京都市内の飲食店でホール担当として勤務。 独身時代の料理経験はほとんどなく、2010年の結婚を期に料理を始め、のちに夫のべんとう作りも開始。 2011年より画像投稿SNS「Instagram」をはじめ、毎朝のべんとうや食事風景の写真を投稿。 多彩で華やかなべんとうを1週間分の作りおきおかずで構成するスタイルが注目され、約10万人のフォロワーを持つ人気インスタグラマーに。 築40年の平屋を夫婦でDIYリフォームした自宅写真の投稿も人気で、インテリアの工夫や、センスある暮らしぶりへの反響も多数。 3歳年下の夫と愛犬マルセロの2人と1匹暮らし。
  • 無敵のスッチー
    4.2
    1巻660円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて客室乗務員だった著者が、空の上で作られた数々の逸話、乗務員たちの意外な一面・ドジ話、お客さんとのウィットに富んだやりとりを、3コママンガとエッセーでど~んと紹介。航空業界で話題沸騰だった『伝説のスッチー』の第2弾がパワーアップして発売!ええっ、うそーっ、へぇって話が満載!コミックエッセイとしてお楽しみください!
  • 不滅のスッチー
    5.0
    1巻660円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて客室乗務員だった著者が、空の上で作られた数々の逸話、乗務員たちの意外な一面・ドジ話、お客さんとのウィットに富んだやりとりを、3コママンガとエッセーでど~んと紹介。ほぼ全編「未公開」描き下ろし。芸能人ネタ、投稿ネタ満載!
  • 伝説のスッチー
    4.0
    1巻660円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて客室乗務員だった著者が、空の上で作られた数々の逸話、乗務員たちの意外な一面・ドジ話、お客さんとのウィットに富んだやりとりを、3コママンガとエッセーでど~んと紹介。フルカラー! 文庫化にあたり、単行本『伝説のスッチー+α』に8ページを加筆
  • 日経PC21 2024年8月号
    NEW
    -
    ※電子版でも紙版の付録「最新AI活用事典」がお読みいただけます。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。 IT羅針盤 Windows PCの未来像「Copilot+ PC」とは IT羅針盤 無線ルーターにボット感染 バッファロー製品は確認を 青木恵美のIT生活羅針盤 思い出のシーンや風景、推しの写真で無料パズル 特集1 OneDrive賛否両論! 特集1 OneDrive、本特集の執筆陣も賛否両論! 特集1 CONTENTS 特集1 「勝手な同期」「無料版=容量5GB」に不満爆発! 特集1 さらばOneDrive!アンインストールで縁を切る 特集1 無料で使える5GBをとことん使い倒せ! 特集1 「有料版」でないと真の価値を実感できない 特集2 Googleマップ最新活用術 特集2 Googleマップならではの先進&お役立ち機能を大活用 特集2 混雑状況や最適な乗車位置もすぐにわかる 特集2 カメラに映した風景に重ねて道案内を表示できる 特集2 見知らぬ場所でも店舗や施設探しに困らない 特集3 中古PCの「整備済み品」が大人気!? 特集3 「Amazon整備済み品」は本当に安心なのか? 特集3 ハードウエアは問題なし!ソフトウエアは? 特集3 Officeは企業向け、個人利用NGのものだった 特集3 パソコンメーカーの認定整備済み品なら安心 特集4 USBメモリーとSSDはどう違う? 特集4 NANDメモリーのアクセス方法がまるで違う 特集4 アプリを徹底解析!ランダム性能に注目すべき理由 特集4 USBメモリーが極端に遅くなる原因をさらに考察 特集4 ランダム性能を左右するFTLキャッシュとは 特集4 小型化は両刃の剣、外付けタイプは温度に注意 Product News ThinkPad X1 Carbon Gen 12 ほか 注目の製品使ってみました! ノートの売れ筋は15・6型から16型へ 画面の縦方向が広がり作業効率アップ 注目の製品使ってみました! 焦点距離が異なるカメラを4つ搭載 本格撮影ができるハイエンドスマホ 使って覚える!Windows11講座 自分好みの画面設定で見やすく使いやすい利用環境に 手順で学ぶ! “伝わる”Office講座 配布するWord文書の印刷でちょっと待った! 実例で学ぶ! Excel数式活用講座 規則的なデータを自動表示 設定に応じて表示が変化 実例で学ぶ! Wordワンポイント講座 カスタマイズで効率アップ ショートカットキー活用テク Windows標準ツールの達人 顔や指紋などで本人確認 パスワードなしで安全ログイン フリーソフトでズバッと解決! Gmailの新着メールを即チェック よろず質問箱 Chromeでサイドパネルのボタンを固定するには? ほか リーダーズボイス ネットの動画、どのくらい見ている? ほか 今月のプレゼント Echo Pop 【アマゾンジャパン】 ほか 奥付 次号予告/編集後記 【特別付録】最新AI活用事典   無料で使えるマイクロソフトのCopilotでラクをする   Web、Edge、Windowsでは誰でも無料で利用できる   WebのCopilotを活用 会話形式で質問すればOK   Copilotの回答をWordやExcelにエクスポート   回答を別アプリで活用する話題を変えて新しい会話を始める   期待通りの回答を得るには質問の仕方を工夫する   長文を扱いやすい「ノートブック」をフル活用   文章から画像を生成!画像について質問も   Webを使えば無料でExcelデータの処理も   Web上で文章を書くならEdgeの「作成」機能が便利   WebページやPDFの要約が可能 言葉や内容についての質問も   YouTube動画の要約やテキストファイルの分析も   OSと連携した指示もできるCopilot for Windows   Copilotの有料版ならOfficeアプリでも使える   WordのCopilotで文書の下書きを自動で作成   対話型AIサービス“ChatGPT”を使いこなす   誰でも無料で使えるChatGPTを使ってみよう   質問の仕方で精度が変わる!なるべく具体的に質問する   違法行為につながる質問はNG弱点も理解しておこう   「ネット検索はもう不要」は早計“評判の人気店”は危ない   面接やクイズも!会話能力をフル活用   パソコントラブルもAIで解決!詳しく聞くほどより正確に   返信メールも始末書もPowerPointの構成案も   自由な発想で生成するアイデア出しや提案は得意ワザ   英語ができる秘書あるいは語学教師として   自然言語処理はチャットAIの真骨頂 超面倒な作業を自動化   スマホアプリは音声入力に対応 画像のアップロードもできる   多彩なAI機能を使ったアプリやサービス   AIの力でさらに機能アップ Windows 11の「フォト」アプリ   意図せず写り込んだ“余計なもの”を消したい   背景を一瞬で削除!ほかの画像と合成も   カラー化も補正も!レタッチはAIの独壇場   画像も動画も音声も!生成AIがすごすぎ
  • カケラ
    4.0
    美容外科医の橘久乃は幼なじみの志保から「やせたい」という相談を受ける。カウンセリング中に出てきたのは、太っていた同級生・横網八重子の思い出と、その娘の有羽が自殺したという情報だった。有羽は高校二年から徐々に学校に行かなくなり、卒業後、ドーナツがばらまかれた部屋で亡くなっているのが見つかったという。母が揚げるドーナツが大好物で、それが激太りの原因とも言われていた。もともと明るく運動神経もよかったというその少女は、なぜ死を選んだのか? 「美容整形」をテーマに、外見にまつわる固定観念や、人の幸せのありかを見つめる、心理ミステリー長編。
  • NEW ACTION LEGEND 数学II+B(本編)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書には「練習」「問題」「チャレンジ」「Let's Try」「PERFECT MASTER」の詳細解答は含まれていません。 「NEW ACTION LEGEND 数学II+B(解答編)」を合わせてご購入ください。 高校数学の系統性を重視し、思考力を磨く、他に類を見ない充実の参考書! 【特長1】 全例題に、図解による「思考のプロセス」を掲載  「条件の言い換え」「既知の問題に帰着」「具体的に考える」などのキーワードで、数学的思考法を“見える化”しました。  試行錯誤の過程を図解で示したり、既習の例題と対比させたりしていて、“どうしてその解法を思いついたのか”がよく分かります。 【特長2】巻末「思考の戦略編」で、分野を越えた効果的な思考法を特集  思考力を高めるとともに、入試への対応力をさらに一歩引き上げます。  (例)「類推」「対称性」「動かす・固定する」など 【特徴3】入試の重要テーマを整理した「特講」で、軽重つけた学習が可能  教科書では扱いが薄いが入試に頻出の内容をまとめています。  点と点であった個々の例題が線でつながって、思考を整理できます。 【特徴4】知識だけでなく、数学的思考法を鍛える「コラム」が充実  新入試を意識して、「解法の比較」「解法や性質の様々な見方」「定理の別証明」「性質の一般化」に関する題材を扱いました。 【特徴5】例題の問題文をまとめた「例題一覧」で、解答を見ずに挑戦  問題の検索性が高く、問題集としての活用もしやすい構成です。

    試し読み

    フォロー
  • STRiKE!【電子書籍限定表紙】
    値引きあり
    -
    沢口愛華、十味、似鳥沙也加、高崎かなみ、古田愛理、華村あすか。大ブレイク中の注目女子が勢揃い。撮りおろし水着グラビア集。 「あなたのハートにストライク!」。 なんか重たい今のニッポンを元気付けたい!ということで、オール水着グラビアによる新型マガジン「STRiK!」を発刊! 今回は登場する6人すべてが表紙級。それぞれにたっぷりとページを割いて掲載。もちろん全カットここでしか見られない撮りおろし。ずっと手元にとっておきたくなる1冊に。 ◆表紙には、数々の雑誌で表紙を飾り、話題沸騰中の沢口愛華!  ほかにはデビュー後、またたく間に話題になり漫画誌の表紙を飾っている十味、「インスタグラビアの女王」としてコスプレイヤーとしても活躍中の似鳥沙也加、teen誌モデル、また女優としても活躍中の古田愛理、デビューから写真週刊誌の表紙に抜擢され数々のドラマ、映画に女優として活躍中の華村あすか。そして、裏表紙はキュートなスマイルで他分野でも活躍する高崎かなみが登場します! 【電子限定表紙】 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 山内一豊と妻千代 「土佐二十四万石」を築いた夫婦の物語
    3.0
    平成18年度(2006)のNHK大河ドラマ「功名が辻」。一代で土佐二十四万石の大大名に出世した山内一豊と妻千代の物語だ。戦国時代の夫婦二人三脚による成功物語といえば、秀吉とおね、利家とまつなど数例があるばかり。とりわけ一豊と千代に関しては、武辺者の一豊よりも才知ある千代が高く評されてきた。嫁入りの持参金をはたいて夫に駿馬を購入させた逸話などが、広く世に知られるためだろう。しかし本書は、そうした固定的な見方に疑問を投げかけ、「生身の夫婦像」を紡ぎ出すことに挑戦している。ともに合戦による一族離散という悲劇を経て出会った二人は、夫の槍一筋の功名を妻が支え、四百石取りから長浜二万石の城主へ、さらに掛川城六万石へと着実な歩みを続けていく。しかし長く仕えた秀吉が没し、関ケ原の合戦が起こるや、思わぬ幸運と試練が二人を見舞うのだった……。女流作家ならではの視点がさえる会心の長編歴史小説。

    試し読み

    フォロー
  • モヤシ・卵・豆腐の糖質オフレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モヤシ・卵・豆腐&大豆製品が主役の、食べごたえ満点のおかずをそろえました。 手軽につくれて、おサイフに優しく、家族も大満足。糖質オフダイエットがムリなく続けられます! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ナスの糖質オフレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナスは糖質オフの味方! \人気ナスレシピのバリエたっぷり/麻婆ナス・肉巻きナス・蒸しナス・ナス×豚肉レシピ…余ったナスの冷蔵・冷凍保存法も! 焼けばとろ~り、蒸したらふっくら。 ナスは、ESSE読者2000名アンケートで「糖質オフレシピが知りたい夏野菜」ナンバーワンに輝いた人気野菜。 リクエストにお応えして、ESSEで過去に好評だった糖質低めのナスレシピを100以上集めました。 ナスは糖質量が少なくて(1本当たり1.8g)、「カリウム」や「ナスニン」など美容にうれしい成分も豊富。ダイエット中も積極的に食べたい野菜です。 大きめに切って食べごたえを出したり、こんがり炒めて香ばしさをアップさせれば、低糖質でも満足のいく味わいに。 暑い季節はもちろん、1年じゅうつくれるレシピでナスを心ゆくまで楽しんで! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 尿酸値にホントにいいこと帳
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 痛風は激痛を伴い、食事や飲酒にも制限が多くなります。そうなる前に自力で対策!尿酸値を下げるためにすぐできることをご紹介 尿酸値が高いと、痛風になってしまいます。 痛風は激痛を伴い、さらに重篤な病気を併発することも。 そうなる前に自力で対策! 本書では、尿酸値を下げるためにやったほうがいいことを幅広く紹介しています。 食生活や飲酒、生活習慣、運動などに関して、気を付けるべきポイントをたくさん挙げているので、 「これならできそうだな」と感じたものから、気軽にトライしてください。 第1章 痛風・高尿酸血症って、何だろう?尿酸値が上がると、なぜいけないの? 第2章 尿酸値を下げて、痛風・高尿酸血症を防ぐ食生活のポイント 第3章 尿酸値を下げて、痛風・高尿酸血症を防ぐおすすめ食材と食べ方 第4章 尿酸値を下げて、痛風・高尿酸血症を防ぐ生活と運動 谷口 敦夫(タニグチアツオ):公益財団法人結核予防会 複十字病院 膠原病リウマチセンター長/医学博士 1983年、三重大学医学部卒業。85年、東京女子医科大学附属リウマチ痛風センター助手、91~93年米国カリフォルニア大学サンディエゴ校研究員。東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター教授を経て、2020年から現職。日本痛風・核酸代謝学会理事、日本リウマチ学会評議員・指導医。著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • ル・クルーゼで料理(1)15分でつくる編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 料理研究家・平野由希子さんが15分以内で作れるル・クルーゼ料理を60品以上紹介します。日々のごはんも、ル・クルーゼで。 ル・クルーゼ料理の第一人者である料理研究家・平野由希子さんの名レシピ本が待望の電子書籍化!「15分でつくる編」は、忙しい人に向けた日々のごはん。煮物、炒め物、パスタなど、15分以内で作れる料理が60品以上紹介されています。でも、15分だからといって、手抜き料理でも、スピードクッキングというわけでもありません。素材の良さを最大限に生かす料理が得意なル・クルーゼだから、短時間でも、いえ短時間だからこそおいしい料理があるのです。日々のごはんも、ル・クルーゼで。ル・クルーゼをもっと使いこなしたいすべての人に贈ります。 平野由希子(ヒラノユキコ):フレンチをベースに幅広いジャンルの料理を手がけ、書籍、雑誌、広告のレシピ制作や飲食店のプロデュースなどで活躍中。ワインバー「8huit.」のオーナーでもある。2015年フランス政府よりフランス農事功労章シュヴァリエを受勲。料理教室「cuisine et vin」も人気。
  • 「ル・クルーゼ」で、つくりたい料理
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 料理研究家・平野由希子さんがル・クルーゼでつくる定番フレンチレシピを紹介。お鍋のままテーブルに出したい料理を集めました。 ル・クルーゼ料理の第一人者である料理研究家・平野由希子さんの名レシピ本が待望の電子書籍化! 本書はフランス生まれのル・クルーゼのお鍋でつくる、定番フレンチの数々。 ゆっくり煮たいワイン煮込みやポトフ、ワインがすすむ豚のリエットやムール貝のマルニエール、カスレやローストチキンなど、お鍋のまま、テーブルに出したい料理を集めました。 平野 由希子(ヒラノユキコ):フレンチをベースに幅広いジャンルの料理を手がけ、書籍、雑誌、広告のレシピ制作や飲食店のプロデュースなどで活躍中。ワインバー「8huit.」のオーナーでもある。2015年フランス政府よりフランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。料理教室「cuisine et vin」も人気。
  • 「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 料理研究家・平野由希子さんが「ココットロンド」を使ったレシピを紹介。ル・クルーゼブームの火付け役となったベストセラー。 ル・クルーゼ料理の第一人者である料理研究家・平野由希子さんの名レシピ本が待望の電子書籍化! 本書はル・クルーゼブームの火付け役となったベストセラー。 半世紀以上もの間、世界中のキッチンで愛されている、ル・クルーゼ「ココットロンド」を使ったレシピの数々を紹介します。 お鍋の力で引き出される野菜や素材の本来の味を、じっくり召し上がれ! 平野 由希子(ヒラノユキコ):フレンチをベースに幅広いジャンルの料理を手がけ、書籍、雑誌、広告のレシピ制作や飲食店のプロデュースなどで活躍中。ワインバー「8huit.」のオーナーでもある。2015年フランス政府よりフランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。料理教室「cuisine et vin」も人気。
  • まるでレースあみのようなかぎ針あみのショールとストール30
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※ この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 繊細で美しい、かぎ針あみのはおりものを30点掲載。 見栄えとあみ応え十分で技法はシンプル。手あみファンも初級者も満足の内容 繊細で美しい、かぎ針あみのはおりものを30点掲載。 三角形、台形などのショールと、長方形のストール、合わせて30点掲載。 見栄えとあみ応えは十分ですが、技法はシンプルなものばかり。 ページを開くと、左に作品写真、右にあみ方が載っているので使いやすく、 オールカラーなので見やすいのも魅力。 手あみの好きな上級者から、あまり慣れていない初級者まで楽しめる内容です。 コットンの糸が中心ですが、季節を問わず楽しめる作品ばかりです。
  • キリン ねる ねんりき 回文まんが絵本
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「まさかさかさま」シリーズなど世界中で累計50万部著者が満を持して子どもたちに「笑い」を贈ります! 絵本をみてゲラゲラ笑おう。 こんなおもしろいものいままでみたことなかった!! どのページから見てもオーケー! ちょっと変わった読み聞かせにも最適! おもしろ回文まんががいっぱい!!
  • かけコトクイズ 同じ言葉で違う意味 かいがいにいる
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さかさ絵本『まさかさかさま』シリーズ、回文まんが絵本『キリン ねる ねんりき』(2015年、ポエムピース刊)などで累計26万部著者の新シリーズ。家族で楽しめるクイズ集です。漢字にはふりがながふってあります。
  • 転生担当女神が100人いたのでチートスキル100個貰えた(コミック) 1
    2.4
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「はじめまして、カルナさん。私は女神アーシアです」 「よっしゃぁぁぁぁっ!!」 交通事故で死んだ少年・カルナの前に現れたのは、転生を担当する女神だった。 大喜びのカルナは、転生特典のチートスキルを一つ選び、異世界へと旅立つ―― 「あんたがカルナね。あたしは女神イスリナよ」 ――はずが、なぜか別の女神が現れて!? 首を傾げつつも、彼女からもチートスキルを貰い、今度こそ異世界へ―― 「わたくしは女神ウェルミスですわ」 ――は行けず、また別の女神が……! 都合100回。選べるチートスキルを全て手に入れ最初から最強となったカルナは、ガイドスキル「道案内(ナビゲーション)・極」のナビ子さんを伴って、憧れの「剣と魔法のファンタジー世界」を遊び尽くすことにしたのだが――。 「よし、まずはオークの巣に行ってみよう。捕らわれのくっ殺騎士がいるかもしれないからな」 『この世界にそんな文化はありません』 『小説家になろう』で一千万PV突破! バカバカしくも熱くなる、異世界冒険&ギャグコメディ!
  • 祈りの国のリリエール ~魔女の旅々 外伝~(コミック) 1
    完結
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここは小さな島国「祈りのクルルネルヴィア」。 マクミリアは、行き倒れたところを謎多き少女リリエールに助けられ、彼女の下で働くことに。 「私ね――呪いをなかったことにする仕事をしているのよ」 彼女は呪いともいえる厄介な祈りを解除する「古物屋」の主人だった。 リリエールの助手として、マクミリアの奔走する日々が始まる!? 『魔女の旅々』の世界に存在する、祈りが呪いに変わってしまう国を舞台にした少女たちの物語。 「灰の魔女」イレイナも登場します!! ※本作はGA文庫『リリエールと祈りの国』と、同作を元にした新シリーズ『祈りの国のリリエール』を原作としたコミカライズ作品です。
  • カンスト村のご隠居デーモンさん(コミック) 1
    完結
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この国の端に、大悪魔が潜む村がある。悪魔祓いは騎士の誉れだ!」 強大な悪魔を倒すため、王都最強の騎士アルブレアが向かったモント村。 だがそこは、国を守り支えた英雄たちが優しい大悪魔を慕い集まった、通称“カンスト村”だった! かの大悪魔は鍛冶屋を営み、少女の姿でシチューを頬張る魔剣や守銭奴の魔女、拳聖の異名を持つ酒好きの神父たちが村でともに笑い合う。 「建国の英雄がなぜここに!?」 伝説の真実を知ったアルブレアは国を守る本当の強さに目覚め始める。 「西の騎士よ、ヌシの剣を選ぶのだ」 大悪魔と出会い迷える騎士が覚醒する! 極めし者の英雄譚、開幕!
  • 100文字レシピ ごちそうさま!(新潮文庫)
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 待ってました! 簡単なのに本格派、大人気の「100文字レシピ」が新たに116品のお料理をどーんとご紹介。晩ごはんに、ちょっとしたお酒のおつまみに、おしゃれに決めたいディナーにと、使えるレシピが満載です。もちろん料理がニガテな人にもやさしくコツを伝授します。ハンディな文庫はお買い物のお供にしても便利。手軽なこのレシピで、自分で作るごはんのおいしさ味わってみませんか。(解説・重松清) ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ゴブリンスレイヤー TRPG
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴブリンスレイヤーの舞台となる「四方世界」を完全再現。 冒険者となってギルドから託される数々の依頼に挑め。 「ゴブリンを殺すだけじゃない。世界を救うRPG」登場! ■職業と種族 魔術師(ソーサラー)や武道家(モンク)といった職業や、 種族としての圃人(レーア)など、「原作パーティーにはいないが、 四方世界には存在する」という要素も完全網羅。 ■呪文 呪文は職業ごとに操る系統が異なり、 魔術師「真言呪文」、神官「奇跡」、精霊使い「精霊術」、竜司祭「祖竜術」となる。 これら多彩な呪文の数々を極限まで網羅。 ■世界設定 ゴブスレの舞台である「四方世界」のワールドガイド。 各種族の寿命や習俗のほか、宗教や物価、世界の成り立ちに至るまで、 作品世界の詳細がわかる設定資料。 ■怪物辞典 四方世界で冒険者たちを待ち受けているのはゴブリンだけではない。 巨大鼠から氷竜まで、冒険の旅の途中で遭遇する 様々なモンスターたちを多数収録。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 魅惑の砂(ダート) 1
    -
    馬に夢を託したサラリーマンの物語。真菊建設に勤める風間と植田は大の競馬好き。彼らの夢は“馬主”になること。しかし、馬主になるには年収2000万円+固定資産1億4000万円という資格がいるため、フツーのサラリーマンの彼らにとって、それは夢のまた夢だった。ある日風間は、東京競馬場でキクノサンデーという馬を単勝で当てる。大喜びの風間。しかしその馬は、彼らが勤める真菊建設の会長の息子・菊竹和之の馬だった。さっき馬主ロビー前の廊下で和之にケリを入れられたばかりの風間は…。
  • レイロアの司祭さま~はぐれ司祭のコツコツ冒険譚~@comic 1
    3.3
    はぐれ者には福がある? 冒険者が集う街・迷宮都市レイロア。司祭のノエルは、あまりにも遅い成長速度のせいで固定パーティを組めず、便利屋稼業を続けていた。しかし、徐々に彼のまわりには個性豊かな仲間が集まり始めてきて――。 冒険者が集う街・迷宮都市レイロア。その立地ゆえに、この街には人や物の流れが絶えない。街の冒険者ギルドを訪れた青年・ノエル。てっきり僧侶になると思っていたところ、なんの偶然か上級職の司祭になってしまう。司祭という天職を与えられた喜びもつかの間、その上級職ゆえの成長速度の遅さに愕然とする。おかげでまともに固定パーティを組むこともできず、地道にスポット参戦を主とする「便利屋」稼業を続けていた。    しかし、そんなコツコツと冒険を続ける彼のまわりには、徐々に個性豊かな面々が集まり始める。スケルトンのジャック、ゴーストのルーシー、〈黒猫堂〉のリオやかつての仲間のミリィ。 たとえ一度きりの参加となるパーティでさえも、ノエルにとってはかけがえのないつながりで、その縁がまた別の縁を結んでいく。ノエルは今日もギルドへ赴き、参戦させてくれるパーティを探すのであった……。    「小説家になろう」にて累計1300万PV突破! 日間・週間・月間ランキングで1位を獲得した、超人気の冒険ファンタジー!  はぐれ司祭と愉快な仲間達が繰り広げる、せちがらくもどこか楽しい異世界冒険活劇が、待望のコミカライズ!
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ025 節約の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100万円得して200時間ラクする お金と時間の節約ワザ ▼節約7大トレンド コード決済/イデコ/フリマアプリ/ふるさと納税/定額サービス/レンタル服/シェアサービス ▼固定費の節約ワザ ▼お買い物の節約ワザ ▼ポイントの節約ワザ ▼お料理の節約ワザ ▼お掃除&洗濯の節約ワザ ▼レジャーの節約ワザ ▼外食の節約ワザ ▼[column] 使わないと損な節約アプリ 100均が大正解の美容グッズ
  • 晋遊舎ムック LDK 節約バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 80万円ラクして200時間ラクできる 節約ワザ240集めました! ●おもな内容 ・とくにお得なの集めました 節約のベスト・オブ・ベスト スマホ/水道&電気/洗濯/下ごしらえ/調味料/ポイント/テーマパーク etc. ・時間とお金の節約ワザ 固定費/家事/料理/買い物/人気ショップ/ファッション etc. 【column】 ・1人前100円ごはん1週間レシピ*朝ごはん編 ・1人前100円ごはん1週間レシピ*夜ごはん編 ・コスパ最強PBはコレ!
  • あぶない魔王のお気に入り【SS付】【イラスト付】 神様、話が違います!
    値引きあり
    4.3
    「ああ、なんて可愛いのだ。お前は全部わたしのものだぞ」愛情と劣情と保護欲と独占欲と、あふれんばかりの感情でルイを見つめる魔王。両手を頭上で固定されたルイは、ただ嬲られ、舐められ、愛でられるばかり。「あっ、やああんん」「ここを弄られるといいのか? そんなに腰を振って……」魔王にしつけられた体はたやすく快感に屈してしまう。 二十歳の誕生日に異世界に召喚されてしまったルイ。神様からハッピーな楽チンウハウハ生活を保証……されたハズが、超絶美形の魔界の王ジルに攫われてしまう。「対象外のちんくしゃ」とルイを呼ぶほど、傲慢で俺様なジルだったが……「人間の娘のくせに魔王たるわたしの心をかき乱すとは不敬な!」ドヤ顔で不器用な愛を告げるジルは、若干ずれ気味かつ暴走気味!? 魔力の譲渡を理由にルイに濃厚な口付けをするジルに、次第にルイの胸は高鳴って……。世界の危機が迫る中、過剰すぎる溺愛の《救国の魔王》とルイ。二人の恋の行方は!? 「わたしは非情なる魔界の王なのだから、こんな小娘になんぞ……ああ! 我慢できない!!」
  • ギャラクシー銀座 1
    完結
    4.2
    暗い部屋でひとり身支度を整える、ライブ前の竹之進。幕の外から聞こえてくる観客の声に耳を傾けながら、徐々に自身のボルテージを上げていく。満を持してステージに登場すると、そこには大声援を送る観客の映像が映ったテレビと、イタズラ用の固定電話機があって…

最近チェックした本