ひとコマ作品一覧

非表示の作品があります

  • 還暦不行届
    4.3
    今回は前作と違って文章です! 早くも大反響!!! お待たせしました!『監督不行届』のその後! 還暦を迎えた鬼才監督 夫・庵野秀明 日本一のオタ夫婦のおかしくも愛おしいディープな日常を今回は文章版エッセイでお届け!!!! 庵野秀明監督と結婚後、新婚生活を描いた『監督不行届』。 本書は、『監督不行届』のその後をつづった文章版エッセイです。 文章版エッセイの合間に、 庵野監督を描いたひとコマ漫画、webエヴァストアで連載していた1ページ漫画を掲載。 庵野監督へのインタビューも収録。
  • 進撃の巨人 ANSWERS(1)
    完結
    4.2
    人類VS."巨人"。混迷を極める戦いと深まるナゾを、諫山創先生へのインタビューを交えて徹底分析。本書でのみ"公開可能"な情報が満載! さらに、諫山創先生描き下ろしの人気企画「IFイラスト」や「進撃の巨人 for au スマートパス」の人気コンテンツ「ひとコマ大喜利」も収録。
  • くらしのひとこま 1 ~1Pエッセイ漫画まとめ~
    完結
    -
    全3巻96円 (税込)
    アラサー独身女性のなんてない日々。Twitterにあげていた1Pエッセイ漫画とイラストをまとめたものです。コミティアで販売していた同人誌の一部。「にんげんのくらし」とは少し違った、コメディ漫画をお楽しみください。全22P。
  • 愛と孤独 光か闇か
    -
    自分が生きている証や人間の奥深く潜むものを表現している1冊。何気ない風景のひとこまが、新鮮な気持ちに感じ、読者の方も風景や出来事を自然体で受け入れることができる作品です。
  • アフロ田中の娘のえま
    4.0
    「エマちゃんかわいい」「声出して笑った」と大評判! 人気シリーズ「アフロ田中」の主人公・田中夫妻とその娘さん(2)のなにげなーい日常のひとコマが 実に見事に切り取られております。 子育ての経験があってもなくても抜群に笑える絶品読み切り、できました! ※この作品は、過去に一部の電子ストアで配信された同名コンテンツと同じ内容のものになります。
  • あるあるカオス劇場 人生1コマファンタジー
    -
    1巻1,320円 (税込)
    Instagramフォロワー13万人超! 大人気イケメンクリエイター、パントビスコ初の電子書籍化。繰り返す日常に退屈しているアナタへ。つまらない毎日も見方を変えればファンタジー! 人は日々の生活に退屈を感じると遊びや旅行、レジャーなどで日常から抜け出し、ストレスを発散させようとします。それが終わるとまた、同じ日常に戻り、そしてまた退屈な日々の繰り返し……。そんなアナタへ、パントビスコが日常の中に潜む面白いできごとに気づき、皆さんを退屈な日常から、ファンタジックな非日常の世界へご案内。そこはあなたにとっての心のオアシス、ただなんとなく過ごす毎日の生活をちょっぴり楽しく明るくしてくれます。毎回Instagramでの投稿がツボすぎてくすってなる「1コマファンタジー」待望の電子書籍化!
  • 1万2000人を見てわかった! お金に困らない人、困る人
    3.4
    10年後も「食える人」と「食えない人」の差はここにあった! 起業セミナーやビジネス著者養成スクールでひっぱりだこの著者が明かす、会社員でも自営業でも何をやってもお金を稼げる人の41の違い。お金に困らない人の考え方、働き方、魅せ方を習慣化すれば、10年後も20年後も不安なし! 【目次】はじめに/第1章 お金に困らない人の「考え方」/第2章 お金に困らない人の「働き方」/第3章 お金に困らない人の「コミュニケーション」/第4章 お金に困らない人の「ブランディング」/第5章 お金に困らない人の「魅せ方」/おわりに
  • EPOQUE
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    1960年代のおおさわ・匡が描いたひとコマ漫画を収録! ひとコマ漫画家たちが集結し、作品を発表していた知る人ぞ知る1968年より約6年間で10巻刊行されたひとコマ漫画集『EPOQUE』。 その『EPOQUE』に掲載されたおおさわ・匡作品をひとつにまとめた本作。 繊細かつ緻密に描かれた作品には、ユーモアをはじめ風刺などさまざまなエッセンスが凝縮されている。 時代は変わっても“おもしろさ”は普遍だ。
  • 偉物伝
    -
    一休さんは、情にあふれた女好き。志賀島の金印を鑑定した学者・亀井南冥。問題児を扱ったら超一流の冴えを見せる酒井家家老・河合寸翁……。歴史を形づくる「いぶし銀」のひとコマ。江戸時代を中心に、キラリと光る才能で実力を発揮した11人を描く。今だからこそ学びたい賢人、傑物たちの処世術。歴史の隅で異彩を放つこの生き方を学べ!
  • 大喜利まみれ 1
    完結
    3.0
    誰もがなじみのある、日本の笑いの伝統芸「大喜利」 ――を、一問一答形式で、ひとコマ漫画にしました。 左ページにお題→めくると右ページに答え(ひとコマ漫画)という スタイルで、文字通り”3秒で”爆笑…もしくはクスリとできます。 時間の空いた時に、興味のあるお題からチェックするもよし、 あたまから一気読みするもよし、 夜寝る前にひとネタずつじっくり堪能するもよし。 作者の渋シュールな画風と、どこか悲しい斬り口が醸し出す 味わいは、病みつきになること必至。 珠玉のネタを、計110本分ぎっしり収録!!
  • 岡山のおばちゃんが考えた「あるある2021」
    -
    「岡山のおばちゃん」こと、マルチ主婦作家・岡野ゆかりさんが考えた「あるある」シリーズの最新第3弾。日常の隙間のひとコマを、ユルく鋭くツッコミ倒します!
  • 怪物マチコミ 他 水木しげる漫画大全集
    完結
    -
    <「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!> 「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!! 『水木しげる漫画大全集』071(19651994)、第3期、第9回配本。 ★収録作品 「10.000人目の男」「怪物マチコミ」「惑星」「深夜のバス」「となりの人」「昭和百四十一年」「むし暑い日」「足跡の怪」「髪様」「魔石」「おそるべきライバル」「墓守虫」「紙魚」「砂かけ婆」「べとべとさん」「死者の招き」「天国(パラダイス)」「水晶球の世界」「ああ無情」「むせび泣く猫―ある蒸発―」「妖界オリンピック」「なぞの大爆発再構成版」 <公害戯評> 「紀元二〇〇〇年の地上」 「総理大臣にお願い!!」 <ひとコマまんが展> <平成「会社霊」画談> 「キャーッおばけ」 「かげおんな」 「魔女モンロー」 「UFO搭乗記」 <水木しげる幻想劇画シリーズ> 「夢の楽園」「秘密のメガネ」「まねき猫」「霊獣マッサライ」「不思議町三番地」「月を売る人」「さなぎ」「水晶玉」「魔界の椅子」「巻物の怪」 「コチョコチョ菌」 ★資料編 ★解説「水木しげるとアインシュタイン塔」大塚英志(まんが原作者) ★初出一覧 ★付録「茂鐵新報」319号(通巻87号) ・ある日の一言「小人の家のような『道通さま』の家を見ておどろいた」 ・解題「怪物マチコミ」他 (ほか) 「魔女モンロー」をはじめ、『漫画天国』『コミック&コミック』『DONDON』といった大人向け雑誌に掲載の中篇・短篇・一コマ漫画、大量89作品を大ボリュームの616ページに大集成! ついに単行本初収録となる「公害戯評」や「キャーッお化け」、未発表イラストなど、決して見逃せない激レアなお宝が満載!! ★解説「水木しげるとアインシュタイン塔」大塚英志(まんが原作者)
  • CALガル氏
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    ひとコマ漫画のおおさわ・匡が描く眼鏡業界ショートコミックを電子化! 眼鏡会社で働く「カルガル氏」の日常を描いたショートコミック。 何気ない日常の中にこそ“笑い”のタネがいっぱい!! 本作は眼鏡業界誌『オプチカル・グラフ』にて1980年から1984年連載されていた 漫画を電子コミックス化したもの。 時を経ても、ユーモアのセンスは色褪せないもの。 当時を知る人はもちろん、知らない人でも思わず声を出して笑い出してしまうでしょう。
  • 変わったタイプ
    3.6
    月旅行を目指す高校からの四人組。西部戦線帰還兵のクリスマス。変わり者の億万長者とその忠実な秘書。男と別れたばかりの女がつい買ったタイプライター。ボウリングでセレブに上り詰めた男――。「良きアメリカの優しさとユーモアにあふれる短篇集」と各紙で賞賛された、人生のひとコマをオムニバス映画のように紡ぐ17の物語。
  • Cartoon WOMEN
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    毎日新聞の政治漫画で知られる本作の著者・所ゆきよし。似顔絵を使った漫画のほか、かわいらしいイラスト、エスプリの利いたユーモアたっぷりのひとコマ漫画を得意とする。 本作は、女性をメインテーマにちょっとエッチでクスッと笑ってしまうようなCartoonがぎっしり詰まっており、ムーディーかつジャジーな音楽と大好きなお酒とともに楽しむのが大人漫画の楽しみ方。
  • きまぐれ博物誌
    -
    1~2巻330~462円 (税込)
    ばか話をきらって“常識”のなかで妙に深刻ぶり、笑顔を見せない国民性。趣味のアメリカのひとこま漫画収集のこぼれ話。コンピューター時代の管理社会のおかしなおかしな矛盾。はては、週刊誌の電話アンケートに応じて、首相のボディーガードやら心臓移植手術をやってみたいと提案する。ちょっとアマノジャクな著者が、SF的発想と鋭い観察眼をとおして書きつづった好エッセイ集。(「きまぐれ博物誌・続」と姉妹編)
  • きょうのぼくはどこまでだってはしれるよ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きょうもあしたも特別な日。毎日はかがやいている」。愛馬“あさやけ”とともにお祝いの旅に出た“ぼく”が出合う、たくさんのうれしくて、しあわせな瞬間。毎日はよろこびと感謝の連続で、世界はどこまでもつながっている。日常にちりばめられたまばゆいひとコマを、豊かな色彩とやさしいまなざしで描いた、子どもから大人まで心温まる物語。
  • 恐怖博士の研究室 あやしい1コマ漫画屋がやってきた!
    完結
    3.5
    学校で会社で家庭で…あなたを襲う“ありがちな事件”。読み出すと思わず苦笑いのネタ満載! 食わず嫌いせずに、何卒ご笑覧あれ。
  • 銀色万年筆
    -
    1巻1,144円 (税込)
    日々の小さな変化の気配を大切に綴られたエッセイ集。 なんとなく好き、気になる、そしてなぜか切ない・・・・・・。そんな見過ごしてしまいそうな日常のひとコマをやわらかな視点で鋭くとらえた随想録。著者は、呼吸をするかのように、日々興味をもったことについて考え、気付いたことをメモし、文章にする。例えば、ハレの日の酒やふくらみ始めた梅のつぼみのこと、仕事先で出会った若者や年老いた母のことなどを感慨深く振り返る。そして日常とは、昨日と今日と明日の単なる繰り返しではないと認識する。だから、「慣れ」とか「それらしく見える」ことに安心していては、日々はちゃんと積み重なっていかないのではないだろうかと考える。著者にとって、生きることは感じて考え続けることであり、表現することだった。「ありふれた日々こそ愛しいのだ」と気付かせてくれる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 空想人間
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    ひとコマ漫画のおおさわ・匡が描くファンタジックショートコミック。 現実ではありえないような事だって、空想の中でなら体験可能。 クスッと笑えるハイセンスなギャグはストレス解消にピッタリ。 何度読んでも笑えるおおさわワールドを覗いてみては?
  • クリスマスのぶたぶた 1巻
    完結
    -
    誰にも等しく訪れる、主の聖なる誕生日……こんな日は、人一倍あくせく働きみんなを和ませてまわる、チャーミングなぬいぐるみについて想い出す。そう、人情味あふれる不思議な彼について―――。 謎のぬいぐるみ・ぶたぶたと過ごす、クリスマスのひとコマがあなたの心にやわらかな温もりを与えます。
  • 軍歌「戦友」
    -
    今は定年退職を迎える年齢に達した戦争体験者の、かつての戦場のひとコマを淡々と描いた表題作。素朴な庶民の生活をユーモアを交えて描く「多甚古村」「丑寅爺さん」、戦場から帰還した元中尉の異常な言動を描いて戦時思想を痛烈に批判する「遙拝隊長」の四作を収録した滋味あふれる傑作集。
  • 心の一燈 回想の大平正芳 その人と外交
    -
    戦後、二度の外相を務め、首相在任中に急逝した大平正芳氏の政治哲学と外交について、秘書官であり家族でもあった森田一氏が、率直に語った貴重な歴史のひとこま。大平正芳氏の哲学や政策構想を体系的に論じた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 国家の猫ムラヤマ 1
    完結
    4.0
    2XXX年、人間は絶滅しかけ、どうぶつ達が政権を握るようになった日本。投票率0%で続投決定のムラヤマ総理大臣(ツシマヤマネコ)が国を統治する!! 日本の問題点をあぶり出して燃やす、社会風刺行政ギャグ!! 時事ネタひとコマ漫画「文化庁チンアナゴ長官」も同時収録!!
  • 小林愛香フォトエッセイ ima
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アーティスト&声優として活躍中の“あいきゃん”こと小林愛香さんが書き下ろした、自身初のフォトエッセイ集。 何気ない日常のひとコマ、友人たちとの交流、幼い頃の思い出、いま気になっていること、考えていること…などなど30のテーマについて、伸びやかな感性とウィットに富んだ筆致で書き綴りました。 また、キュートな彼女をスタジオ&屋外ロケで撮り下ろした最新のグラビア写真も多数掲載。あいきゃんの“いま”が詰まった、ファン必携の一冊です。
  • GOLF練習嫌いはこれを読め! 超基礎編~弘兼憲史&坂田信弘の1コマ漫画レッスン~
    -
    中高年の星、弘兼憲史&坂田信弘が練習嫌いのアベレージゴルファーに贈る超基礎的漫画レッスン! 普段聞き流している基礎的アドバイスの本当の意味を新しい角度から分かりやすく解説!すべての上達の道は基本に通じる、が実感出来る一冊です! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 最後の1分
    3.7
    わずか60秒のなかに、いったいいくつの人生が込められているのだろう……。クリスマス前のある日、ヒースウィックの町で複数の爆発事故が同時に起きた。未曾有の大惨事。だが事故の因果関係は半年が経っても明らかにされていない……。クリスマスに娘が会いに来るのを楽しみにしている老人、一世一代の大葬儀を前にした葬儀屋の主、次期選挙を控えた不倫中の政治家、就職の面接を目前にした冴えない若者、校外学習に向かういたずらっ子を満載したバス、だれかれかまわず話しかけて漫談を聞かせる物乞い……。1章が1秒という短い章のなかに、登場人物たちの人生のひとコマを凝縮し、見事に描いた異色の傑作。
  • 雑草キャラクター図鑑:物言わぬ植物たちの意外な知恵と生態が1コママンガでよくわかる
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『雑草手帳』などで知られる著者がおなじみの身近な雑草約70種をキャラクター化 散歩中の雑草を見る目が変わります! 雑草のユニークな生き方を紹介してきた著者初のキャラクター図鑑。 都会でよく見かける雑草を、その性格や生存戦略をもとに大胆に擬人化しながらわかりやすく解説しました。 「スター性アリ」「実は性悪」「知性派」「悪役気質」などなど、各植物をキャラの特徴で章立てしている新感覚の図鑑です。 雑草の世界を新しい視点で眺めてみると、実は都会ぐらしや競争社会の人間が参考にしたい世渡り術がいっぱい。 自分に似ているキャラを見つけると、人生をしたたかに、そしてしなやかに生きるヒントが得られるかもしれません。
  • 写真マンガでわかる! 進め!キノピオ隊長
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 任天堂の代表的キャラクターのひとり、キノピオとキノピコが活躍する、描き下ろしの写真4コママンガを100本以上収録! ゲームのことをまったく知らない人でも、おもしろおかしく4コママンガを読むだけで、Wii U版『進め!キノピオ隊長』の魅力がわかっちゃうという優れモノ。使われている写真はすべてWii U版『進め!キノピオ隊長』のひとコマだ。マンガを読んで興味を持った人のために、ゲーム内容を解説した情報コラムも豊富に用意。キノピオ好きはもちろん、4コママンガ好きの人も、ハマれること間違いなし!
  • 書を持って農村へ行こう 早稲田発・農山村体験実習のすすめ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    見た・聴いた・触れた―学生たちは何を考え行動したか?早稲田大学とユニークな農山村との交流の記録。 「うわ!」横一列に並んで田植えをする学生たちの列が乱れた。ぬかるみに足を取られて転んだ一人を中心に笑顔がはじける。日本の棚田百選に選ばれた新潟県松代の田んぼ(表紙の写真参照)での春のひとコマ。この田植え実習を皮切りに、岩手県田野畑、山形県高畠、寒河江、福井県三国の4か所を実習地とした農山村体験実習が始まる。(「はしがき」より)

    試し読み

    フォロー
  • 進撃の巨人 特撰! ひとコマ大喜利ブック
    完結
    4.0
    進撃で大喜利!? 進撃で爆笑!? 漫画のひとコマをお題にみんなでボケる「ひとコマ大喜利」。公式ファンサイトで人気のコーナーが、なんとスペシャルブックに!◎《合計約1万件》の投稿から傑作のみを一挙掲載!◎「アルティメット大喜利バトル」の結果を発表! 映えある「諫山創賞」を獲得した投稿は……!?◎書き下ろしサイドストーリー小説「アルミンの憂鬱/エルヴィンのうわさ」も限定収録!
  • 新装版 じゃあ君が好き
    完結
    3.0
    全1巻990円 (税込)
    人気絵本作家によるお宝イラスト集「じゃあ君が好き」を11年ぶりに新装刊。 ほのぼのした作風とユニークな視点が笑いを誘います。 【著者紹介】ヨシタケシンスケ 1973年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを絶妙に切り取ったスケッチや、児童書の著作、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表している。「りんごかもしれない」(ブロンズ新社)で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。著書に「ぼくのニセモノをつくるには」「このあとどうしちゃおう」「もうぬげない」(ブロンズ新社)、「しかもフタが無い」(PARCO出版)、「結局できずじまい」「せまいぞドキドキ」(講談社)、「そのうちプラン」(遊タイム出版)、「デリカシー体操」(グラフィック社)、「りゆうがあります」「ふまんがあります」(PHP研究所)など。2児の父。 ※2016年6月現在
  • 自分の花を咲かせよう
    -
    1巻1,496円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生のひとこま、ひとこまの悲しみや喜びを共感をもってうたいあげる坂村真民の詩世界が、情感あふれる海野阿育の絵を得てここに結晶した。

    試し読み

    フォロー
  • スコール
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    日本漫画家協会の理事として活動し、また政治漫画で数々の賞を受賞してきたクミタ リュウが20年前のPKO法案可決時に戦争社会への警鐘として描いたヒトコマ漫画の最高傑作が復活。反戦・反核を創作のテーマにしてきた著者が、いま改めて問う海外派兵問題。
  • 図解でわかる! ディズニー 感動のサービス
    4.0
    著者の小松田様が東京ディズニーランドのオープン時、教育担当として遭遇したひとコマをご紹介します。パーク内のレストランで、あるゲスト(お客様)がお怒りになり、レジ担当の女性キャスト(従業員)の髪の毛をわしづかみにして振り回したことがありました。それでも彼女は、目に涙をためながらも素直に謝罪しつつ、一生懸命レジを打ち続けていたそうです。9割がアルバイトと言われるディズニーランドのキャストは、なぜここまで責任感をもって仕事ができるのでしょうか? 従業員一人ひとりが、企業が大切にしている理念を守りつつ、ホスピタリティあふれる働き方を実践する。あなたの会社が、そんな姿に近づけるとしたら……。そのヒントが本書にあります!
  • 世界名作“ひとこと”劇場 読んどけばよかった、でもきっと読まない、名作文学の短すぎるあらすじ101選
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文学 × ひとことあらすじ × とぼけたイラスト = (>▽<)! ユニークなひとコマ漫画が欧米で注目を集めるカナダ人マンガ家ジョン・アトキンソンが放つ、“ありえない”あらすじ本。 すぐ読める!笑える!……、だけじゃない。こんな簡単に文学の知識が身についちゃって良いのでしょうか?いいんです! しかも、日本語翻訳版(本書)のみ、巻末には各作品の簡易解説も収録。知らなかった作品でも解説を読めば、いつのまにやら文学ツウに? 現代のアートやエンタメ作品の引用になることも多い欧米古典名作。 それらを気軽に楽しく網羅できる本書があれば、あなたが今読んでいる本、今観ている映画、今観ている海外ドラマがより一層おもしろくなること請け合いです。 今すぐ手にとって楽しめて、この先ずっと手元に置いておいて損はない、価値のある1冊! 【こんなあなたにおすすめ】 ・てっとり早く、欧米では誰もが知る文学作品の要点を知りたい ・名作本を読みたい気持ちはあるが、めんどくさい、時間がない ・笑いながら文学の知識を身につけたい ・本が好き! ・欧米人が持つ文学的常識を簡単に網羅したい ・現代の本や映画、ドラマをより深く楽しみたい ・読みたい本を見つけたい! 【訳者からあなたへメッセージ】 ジョン・アトキンソン氏の愉快でひねりが効いたユーモア・センスをどうすれば効果的に日本語で表現できるだろうか? その問いへの1つの答えが“関西弁翻訳”でした。 本書を通じて、名作古典は親しみやすく、決して“いかつい”ものではないんだ、と感じていただければ嬉しいです。 難しいことは考えず(考えていただいてもいいんですが)、とにかく、笑ってください。 そして、世界の名作に触れることで、豊かになってください。読めばわかる! 【訳者紹介】 川合亮平(かわいりょうへい) 大阪市出身。東京都在住で夏はロンドンに拠点を置く通訳/翻訳者。 著書は、SNSで大きな話題となった『なんでやねんを英語で言えますか?』をはじめ、『本場のイギリス英語聞く』『つながる英会話』など。 通訳・翻訳・執筆のほか、エド・シーラン、ベネディクト・カンバーバッチなど著名人へのインタビューも多数。イギリス英語と大阪弁を話す。 【登場作品】 『戦争と平和』レフ・トルストイ 『オリバー・ツイスト』チャールズ・ディケンズ 『マクベス』ウィリアム・シェイクスピア 『日はまた昇る』アーネスト・ヘミングウェイ 『カラマーゾフの兄弟』フョードル・ドストエフスキー 『ライ麦畑でつかまえて』J.D. サリンジャー 『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス 『ロビンソン・クルーソー』ダニエル・デフォー 『ガリヴァー旅行記』ジョナサン・スウィフト 『ハックルベリー・フィンの冒険』マーク・トウェイン 『指輪物語』J.R.R. トールキン 『グレート・ギャッツビー』F・スコット・フィッツジェラルド 『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウン 『若草物語』ルイーザ・メイ・オルコット 『異邦人』アルベール・カミュ 『変身』カフカ 『オズの魔法使い』L・フランク・ボーム 『類猿人ターザン』エドガー・ライス・バローズ 『赤毛のアン』ルーシー・モード・モンゴメリ などなど、欧米では“常識”の名作101作品を網羅!
  • 旅人
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    三度笠に股旅すがたの渡世人。方々を渡り歩くのはまさに人生と同義。 あらゆる所にユーモアはあふれている。ナンセンスひとコマ漫画のおおさわ・匡が描くショートコミック。いつの時代もユーモアのセンスは色褪せない。 ひと目みた瞬間に“クスッ”と、じっくり読めばジワジワ“笑い”がこみ上げてくるひとコマ漫画をお楽しみ下さい。 本作には、おおさわ・匡の描く「おもしろ植物図鑑」も収録!
  • 大好きこの町―エッセイ昭和のひととき
    -
    仙台在住作家がつづる 昭和時代のひとコマ 昭和、平成が終わりをつげ、令和へと変わり、 遙か遠くなってしまった昭和の時代に思いを馳せ、 ふるさとの昭和時代を振り返る、大好きな町の記録
  • 爪句@日々の情景【HOPPAライブラリー】
    -
    1巻509円 (税込)
    何気ない日常のひとコマや各地で開催されるイベント、社会的な事件など2012年の出来事を爪句に。今度の爪句はQRコード付き。スマホやパソコンに取り込めば、手のひらの写真が動くパノラマの世界を味わえる。

    試し読み

    フォロー
  • デビルズキャンディ 1
    -
    さまざまな種類の悪魔たちが通うヘムロックアカデミー。 科学の才能に恵まれたインプの少年カズ・デッカーは、生物学の課題で人型悪魔の女の子・パンドラを造ることに成功した。 これぞ科学の神秘、文句なしの傑作! 間違いなくクラスのみんなは驚嘆し、科学の素晴らしさに目覚めるはず! そんな自信を胸に登校したカズを、ある事件が襲う……! 悪魔たちの愉快でにぎやか、時にバイオレンス。青春の日々の中、パンドラは何に触れ、何を学ぶ? アメリカ発、作画のRem(レム)と物語のBikkuri(ビックリ)、強力コンビによる大人気のウェブコミックが太平洋を越えて日本上陸! 青騎士連載時と同じサイズのワイド版、本文内のカラーページを再現、 そして英語版のおまけページもすべて収録した豪華版として発売いたします! 読者を強く惹きつける魅力的なキャラクター造形、 アメリカ人コンビによる日本式マンガの新鮮な読書感覚、そしてなによりも ひとコマ、ひとコマ、絵を描く喜びにあふれたアナログ画材による充実の作画をお楽しみください!
  • 毒 青酸カリからギンナンまで

    4.0
    わずかな量でも瞬時に人を死に至らしめる毒もあれば、じわじわと長い時間をかけてその毒性が現れるものがある。フグ毒やキノコ毒のように、食べ物のなかにも毒が含まれるし、スズランやスイセンやアジサイのようによく見かける植物のなかにも毒を持つものがある。毒性を持つ物質でも使い方次第では「薬」となるし、一般に薬と言われるものであっても量と使用法を間違うと「毒」になるものもある。古来より人は毒と付き合い、毒の神がかり的な作用を見て、その魅力と魔力に興味と恐れを抱いてきた。そうした毒の謎に今日の科学はどこまで迫れるのか。毒の基本知識から毒の分類を通して「毒とは何か」を語り、歴史のひとこまを彩る毒、食べ物のなかの毒、犯罪や事件に使われた毒、麻薬と覚醒剤まで、様々な毒を幅広く紹介する。また意外にも、私たちの生活の隅々にいたるまで毒が関わっていることに注意をうながす。
  • 毒唇主義
    4.0
    日常生活の中の何気ないひとコマを、“愛ある毒”をスパイスに、ドラマとして鮮やかに切り取ってみせてくれる52編の痛快エッセイ。辛口華麗、愛情濃厚――。著者特有の「歯に衣着せぬ」筆致は、深い慈愛に満ち溢れているからこそ、読む者の心にストレートに響く。読めば、スカッと爽快!私たちが日ごろ忘れてしまいがちな大切なもの・ことを思い出させてくれる。
  • ドン・キホーテのピアス
    3.5
    『週刊SPA!』の最長寿連載、『ドン・キホーテのピアス』。何気ない日常のひとコマが、著者の目を通すと面白く、刺激的な1つの物語となる。毎回ハチャメチャでパワフルな芝居を繰り広げる劇団・第三舞台を率いる著者の、ストーリーテラーとしての原点がここに!! 第1弾『~ピアス』では、「大スターの条件は、からっぽである」「官僚さんは、何が目的なのか」「大学生は、授業に出てはいけない」「超能力は、ホントーにあるのか?」など、1994年10月12日号~1995年10月11日号連載分50編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ドン・キホーテのペディキュア
    -
    『週刊SPA!』の最長寿連載、『ドン・キホーテのピアス』の電子書籍第2弾! ふと通り過ぎてしまうようななにげない日常のひとコマにも、物語はある。ハチャメチャでパワフルな芝居を繰り広げる劇団・第三舞台を率いる著者の、ストーリーテラーとしての原点がここに!! 本書『~ペディキュア』では、「『明石のタコに日本海を見せてあげよう』とした男」「一人のエッチ本はみんなのために」「『正しい・間違ったセックス』は存在するのか?」など、40編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 夏目家の糠みそ
    -
    ワインから骨董品まで、年代物には何ともいえない価値と味わいがある。本書の著者が丹念に手入れをしているという糠みそも「100年もの」。この糠床で漬けた糠漬けには、誰もが舌鼓をうつという。著者は、作家・松岡譲と夏目漱石の長女・筆子の四女。本書は、祖父・漱石と“悪妻”といわれた祖母・鏡子の素顔や、久米正雄との三角関係による文壇スキャンダルと闘った両親への想いを、家族や食卓のひとこまとともに綴った随想集である。しみじみと心和む46篇を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ニューヨークの魔法をさがして
    3.6
    ありのままに生きたいから、魔法の一冊は私の“お守り”。ベストセラー「ニューヨークの魔法」シリーズ、待望の第6弾! スーパーのレジで著者のカゴをのぞき込み、「セール品のオレンジジュースと取り替えてきな」と言うおばさん。列車でクラッカーを食べていると、隣の男性がバッグからペットボトルを取り出し、「どうぞ。喉につかえますよ」と手渡す。ホームレスがバスに乗り込み、あちこちのポケットから小銭をかき集める。ついに運賃に達すると、「やったね!」という運転手の声に乗客たちが拍手を贈る。皆が自由に生きているのに、心が触れ合う街。さりげない優しさに心が軽くなり、人も自分も愛おしくなる。ジョン・レノンが「イマジン」で歌う理想郷は、きっとこの街にある。映画のひとコマのような、著者の撮り下ろしの写真も満載。
  • 反抗期まるごと解決BOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校高学年~高校生くらいまで リアルなお悩み40選 『ドラゴン桜』の指南役・親野先生がズバリと回答! ダラダラ・自己中・シカト・いじめ・暴力・非行・不登校etc. 著◎親野 智可等(おやの ちから) 教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Twitter、Instagram、YouTube、Blog、メールマガジンなどで発信中。オンライン講演をはじめとして、全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。主な著書に『「親力」で決まる !子供を伸ばすために親にできること』(宝島社)『もう叱らなくていい!1回で子どもが変わる魔法の言葉』(青春出版社)などがある。 イラスト・マンガ◎ぴよとと なつき 滋賀県出身のイラストレーター、まんが家。夫と息子2人と過ごす日々を育児マンガにしてSNSにて投稿中。最近オンラインで筋トレと英会話を始めました!ブログ「ピヨトト家のひとコマ。」 voicy「近所のピヨトトさん」
  • ひと足ずつ
    -
    「ひと足ずつ、ひと足ずつ」と自分の心に言い聞かせながら歩んできた幾歳月……。父を亡くして目覚めた社会観、子育てと女の自立の難しさ、友人、知人との心暖まる出会い、そして別れ、旅のひとコマなど、折りにふれて綴(つづ)った随想集。大地に足をつけて生きる著者が、女性としてのこまやかな観察眼で生みだした感銘深き1980年代刊の随筆集。
  • ひとコマ日記 HITOKOMA DIARY 2005-2006
    3.0
    久しぶりに近所ともだちとごはん会、実家になった柿を届けにきたお母さん、打ち合わせ時間にチコクした、自分でいくらを作る、セイコガニ食べた…セイコの暮らしぶりが垣間見れる、ウエブサイトに不定期更新されていたひとコマ日記を一冊の本に。もじもじちゃんの4コママンガ、大幅書き下ろしを入れて、充実の一冊に!
  • 一齣漫画宣言(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 94年から約3年にわたってビッグスピリッツ誌上を騒がせた、あの問題作が描き下ろしも加えて文庫化。“ひとごと”ではすまぬ、世紀末不安、現代人の病理をたった“ひとコマ”で喝破する。切り味鋭い作品が百本!! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 美容師あるある物語
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 現役美容師が描くあるある系ひとコマ漫画! Instagram開始からわずか半年で2万人フォロワーを獲得し、 美容師から圧倒的な共感を得たイラストレーターTAKUOの 「#美容師あるある物語シリーズ」が満を持して書籍化! 新作ネタはもちろん、発表済みのネタもすべて新たに描き下ろし。 鉄板の“シャンプーあるある”から、 スタイリッシュなイメージの裏に隠された“葛藤あるある”まで、 美容師の悲喜こもごもがぎっしり詰まった くすりと笑えるひとコマ漫画集!!(2020年1月発行作品) 【著者プロフィール】 TAKUO 現役のフリーランス美容師として活躍しながら、 2018年にイラストレーターとしての活動を開始。 Instagramアカウント開設後わずか半年で フォロワー2万人を突破し、現在では美容師向けサイトや 有名ファッションビルサイトでもイラストや漫画を発表するなど、 美容・ファッション業界から注目を集めている。 この作品はカラー版です。
  • 【PDFダウンロード付き】かんたん刺繍レッスン SNOOPYのいろんな表情を刺繍しよう
    -
    WE LOVE FUNNY FACES. みんな大好き! スヌーピー  スヌーピーのいろんな表情を刺繍しながら、基本のステッチが練習できるよ。 笑ったり、じゃれ合ったり、踊ったり。 くるくる変わるスヌーピーのいろんな表情や姿を、刺繍で表現してみよう。 『PEANUTS』でおなじみキャラクターたちとの、とっておきのシーンもいっぱい紹介しています。 お気に入りのひとコマを探して、スヌーピーの刺繍を始めよう! かんたん刺繍レッスン>>> いろんなステッチを覚えよう! ストレート・ステッチ  バック・ステッチ  巻きつけバック・ステッチ  アウトライン・ステッチ  チェーン・ステッチ  レイジーデイジー・ステッチ   フライ・ステッチ  フレンチノット・ステッチ  サテン・ステッチ  ロング&ショート・ステッチ  コーチング・ステッチ ※電子書籍は端末により表示サイズが異なります。 書籍内の実物大型紙、図案につきましては巻末のご案内よりダウンロードしたPDFファイルをA5サイズで印刷し、ご利用ください。
  • 筆ペンではじめるモダンカリグラフィー
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま人気のモダンカリグラフィーを筆ペンではじめてみませんか? 特別な道具がなくても、筆ペンと紙さえあれば大丈夫です。ご提案する書体は豊富な8種類。「あー、この書体好き!」と感じたものから練習してみましょう。日本のモダンカリグラフィーの第一人者・島野真希さんの4書体に加え、人気作家さん4名の書体を紹介しているので、あなた好みのテイストが見つかるはずです。そのまま使えるフレーズ例も豊富に掲載。手帳、メッセージカード、ウエディングのペーパーアイテムなどにすぐご活用いただけます。ページをめくれば広がる素敵な世界観に、「書いてみたい」という気持ちがうずうずしてきたらはじめどき。毎日のちょっとしたひとコマに、書く楽しみ、贈る喜びを感じていただければ幸いです。 電子版は「お手本&練習シート」の書き込み・コピーに対応していません。あらかじめご了承ください。
  • ほのぼの英語  1コマ漫画で親子の日常英会話
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1コマ漫画で覚える、親子の英会話! 「子どもあるある」で楽しく学べる、生活の英会話フレーズ100 ★音声は無料ダウンロード&ストリーミング可能 ★全ページに1問1答のクイズあり ★からだの各部分の名前、数のかぞえ方、天気の言い方など、読み物コラムも多数掲載

    試し読み

    フォロー
  • 前向き。 93歳、現役。明晰に暮らす吉沢久子の生活術
    3.6
    日々の暮らし、月日の流れの中、50歳を過ぎたあたりからからだや頭のめぐりの衰えを感じ、愕然とします。せわしなく漫然と過ごし、気持ちがざわつくとき、ふと立ち止まって手にしたくなる本、心暖まる、心寄せる言葉の主が吉沢久子さんです。 1月に93歳になられた吉沢久子さん。たくさんの著書、インタビューをとおして、わたしたちにていねいに暮らす生活のひとこまひとこまを伝えてくださいます。まわりの人たちとバランスのいい関係を保ち、ときにサポートを受けながら、年齢を感じさせない自立した生活を自分で作り上げ、新しい出来事や出会いに喜びを見いだす日々。 今もなお現役として仕事をし、明快に生き、元気に暮らす秘訣はいったい何なのだろう。私たちが今の吉沢さんの年齢になったとき、どうしたらその明晰さを失わずにいられるのだろう。憧れの先輩から生活のヒントを得たいと思い、長年、吉沢さんと親しくお付き合いをされている生活研究家の阿部絢子さんに聞き手となっていただき、さまざまな角度から答えを探ってもらいました。 「認知症にならないためには料理。自分を甘やかさず、気を抜かず」「怖い思いも不安も切り抜ける“仕方がない”の効用」「大震災を経験した今こそ、欲望の整理ができるとき」「ものを大切にして生きるのはエコではなくマナー」「おいしいものは何でも食べたい。食べることは生きることだから」「夕食は昔から6時30分が決まり。眠れない夜は朝ごはんの下準備をする」……。 いつの時代も明るく、前向きに生きる吉沢久子さんのパワーは、あなたの来るべき未来のためにきっと役立つはずです。
  • また吹く風
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    日本漫画家協会の理事として活動し、また政治漫画で数々の賞を受賞してきたクミタ リュウが20年前のPKO法案可決時に戦争社会への警鐘として描いたヒトコマ漫画の最高傑作が復活。反戦・反核を創作のテーマにしてきた著者が、いま改めて問う海外派兵問題。
  • マダム・イン・ブラジル
    -
    ブラジルでの生活を綴った沢山の想いが詰まった両親への手紙。 見知らぬ国での生活のスタート、すべてが驚きの連続。 在伯中の様々な出来事やブラジルでの何気ない風景のひとこまが、新鮮な気持ちに感じ、読者の方も風景や出来事を自然体で受け入れることができる作品です。
  • 見るだけでわかる! 認知症が進まない話し方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症は、家族や介護者の話し方次第で、進行度合いが変わります!高齢者病棟で30年以上勤務した医師がたどり着いた「認知症の進行を遅らせる話し方」を、見るだけで簡単にわかるようにしたのが、本書です。イラスト満載で、やさしく説明しているので、内容がすっと頭に入ってくるはず。幻覚、徘徊などの困った行動が起きたときはもちろん、食事や挨拶をするときなど日常のひとコマで使える話し方を240以上紹介。10刷出来の『認知症が進まない話し方があった』の実践イラスト版です。
  • ゆうべの食卓
    3.6
    ひとりの、二人の、家族の、ささやかであたたかい11の食卓の記憶 2020年6月から『オレンジページ』に掲載された「ゆうべの食卓」。新型コロナに翻弄されながら離婚を決意する女性。恋人にふられたのをきっかけに料理に目覚めるサラリーマン。実家を売却することになった兄弟のささやかな宴会。さまざまな人生のひとコマを「食卓」というキーワードで紡いだ、直木賞作家・角田光代氏の短編集。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • YouTubeで成功する極意
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界が「いいね!」と言った動画に学ぶ YouTubeには、アップロードしたオリジナル動画から収益を上げられるプログラムがあります。スマートフォンやデジタルカメラで撮影した数十秒から数分の動画を、このプログラムを活用してお金に換えることができるのです。家族やペットとの日常のひとコマ、趣味、特技など、テーマは身近にあります。 本書では、実際に驚異的な再生回数を叩きだしている日本発の動画の中から、選りすぐりの30本を料理、日常、ペット…など7ジャンルに分けて、内容や撮影エピソード、チャンネル情報を紹介。世界から「いいね!」と言われる動画の秘密に迫ります。

    試し読み

    フォロー
  • 羊毛フェルトで作る ねこのいる部屋
    5.0
    人気の“羊毛フェルト”で作るシリーズに、待望の「ねこのいる部屋」ができました。作家、須佐沙知子が、マンチカンや、三毛、アメリカンショートヘア、アビシニアンやペルシャなどなど、人気猫種をフェルトで表現。日常のネコの生活のひとコマが、愛らしく作られています。そのどれもが、私たちにも手作りできるのですから驚きです! 全作品、イラスト解説つきで、作り方を説明しています。 見ているだけでも心が癒されるねこちゃんたちの生活の様子を、ぜひ本誌の中で味わってください。

    試し読み

    フォロー
  • 和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。
    3.9
    人気お笑いコンビ・和牛が初エッセイを刊行。 日常のひとコマから子どもの頃の思い出、劇場のことなどを和牛節で書きまくり! 劇場の二人を撮り下ろした写真も掲載。

最近チェックした本