でもの作品一覧

非表示の作品があります

  • ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。
    値引きあり
    3.7
    ミニマルに暮らすことで、自然とお金が貯まっていく。 お金の使い方は暮らしそのもの。知らず知らずのうちに膨らんでいるお金の使い方を、根本から変えるヒントを紹介します。 著者は、お金がなくて試行錯誤した経験から、ミニマルに暮らす心地よさに気づけました。 必要なのは、節約ではなく、本当に好きなものだけを買うことです。 生活でものを減らすコツ、日々の家計の管理の工夫、避けては通れない、老後や子育て費用についてなど ミニマルに豊かに暮らすヒントをたっぷり紹介します。
  • 恋いたまえっ!
    3.0
    「いいじゃねぇか、キスくらい」 「よくねぇんだよ!!」 陰陽師の朱利と組んでモノノ怪退治をすることになった警官の圭一郎。キスから始まった報酬はエスカレートしていって――!? 時代は明治初期。警官の圭一郎は嫌々ながら陰陽師の朱利とコンビを組んで、街を跋扈するモノノ怪退治をすることに。朱利の何もかもが気に食わない圭一郎は、どうしても殴らずにはいられない。そんなケンカばかりの自分たちなのに、朱利はなぜか報酬にキスを上乗せするよう言ってきた! 言いくるめられた圭一郎は為すがまま……。朱利の行為は次第にエスカレートしていくのに、圭一郎はやっぱり拒めない。そんな中、街に鬼が現れて――!?
  • 中国化する日本 増補版 日中「文明の衝突」一千年史
    4.5
    若手日本史学者が軽やかなタッチでものした、まったく新しいライヴ感あふれる日本通史が登場! 高校生レベルの知識だけを前提にしながらも、次々と日本史の常識がくつがえされ、「真説」が提示されます。全体を貫くキーワードは「西洋化」でも「近代化」でもなく、「中国化」と「再江戸時代化」。教科書の常識とアカデミズムの行儀よさを突き抜け、いまの社会にも役に立つ「日本史」を再構築する著者の才気が本書には横溢しています。これぞ、右も左も驚愕の「本当に新しい歴史教科書」なのです。宇野常寛氏との特別対談も収録。
  • ものとうまくつきあう暮らしと習慣
    値引きあり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ あるものを生かして、ゆったり暮らす12人が登場。 “ものとうまくつきあう”暮らしと習慣を、3つの心がけとともに紹介します。 すっきり暮らすためにものをただ捨てればいいわけでも、 ものをなくせば気持ちよく過ごせるわけでもありません。 大事なことは、何を捨てるかより、どう生かすか――。 どんな基準でものを選び、どこに置いてどのように使うか。 どう見直し、どのように手放すか。 ものを捨てることからではなく、 自分で選んだものを大切に使い、 今あるものを生かすことから、おだやかな暮らしが始まります。 だから、ものが多くても、少なくてもOK。 自分にとっての「適正量」がわかれば、 もっとラクに、自由に、心地よく暮らすことができます。 この本には、今あるものを生かして、 ものとうまくつきあい、ゆったり暮らす12の家族が登場します。 ジェゲデ真琴さん (「縷縷 LuLu」店主 ) 森住 香さん (「ツヴィリンゲ」「シュヴァン」) 中村暁野さん (『家族』編集長 ) 岩崎友絵さん (「tsurubami」) 妹尾圭子さん (「POOL+」) 中島寛子さん ( 染織家 ) ほか それぞれの暮らしと習慣や工夫を、 3つの「心がけ」とともにまとめました。 また、コラムでは 「お気に入りのごみ箱」 「食料品・日用品のストック収納」 「長く使うための工夫」 「ものの手放しかた」 「ずっと大切にしているもの」のテーマで紹介します。
  • 江川卓が怪物になった日
    4.0
    江川は高校時代、1試合丸々全力で投げたことがないと言われている。必ずどこかで余力を残しながら投げ、それでもノーヒットノーランをいくつも達成してきた。だが、1年秋の前橋工業戦は、江川にとってペース配分を考えず、ただガムシャラに投げた試合であるのは間違いない。なぜなら、理想のボールを投げられる喜びにずっと浸りたかったからである。もっともっと進化するはずだ。そうすれば、自分の理想とする完全なるピッチングができる。江川の投手本能が本格的に目覚めていく瞬間でもあった。(本文より) なぜ江川は史上最高の投手と呼ばれるのか? 作新学院時代の怪物伝説と、知られざる真実がいま明らかになる!!
  • 化物語(上)
    4.6
    1~31巻704~2,035円 (税込)
    大人気<物語>シリーズ第一作、電子版オリジナル3分冊で登場!阿良々木暦を目がけて空から降ってきた女の子・戦場ヶ原ひたぎには、およそ体重と呼べるようなものが、全くと言っていいほど、なかった――!?青春に、おかしなことはつきものだ!【「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」収録】
  • 読書について 他二篇
    4.1
    前記『付録と補遺』の中から『思索』『著作と文体』『読書について』の三篇を収録。「読者とは他人にものを考えてもらうことである。一日を多読に費す勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく。」――鋭利な寸言、痛烈なアフォリズムの数々は、山なす出版物に取り囲まれた現代のわれわれにとって驚くほど新鮮である。

    試し読み

    フォロー
  • ヤクザ流「戦わずして勝つ」心理戦術
    5.0
    気弱な人にこそ、読んでほしい! 「逆境」でものをいう!デキるヤクザが駆使するすごい!会話、すごい!態度 現代ヤクザは、言葉のレトリックと自己演出に磨きをかけ、相手を思いのままに操る心理戦術を駆使する。ヤクザ流「戦わずして勝つ」心理作戦を会得すれば、気弱な人でも自分を強く見せ、相手を押さえ込むことができる。「ヤクザ式」シリーズで人気の著者が、その極意を伝授。 ●≪ヤクザ流≫迷いを見せない「即答」会話術 ●窮地でも優位な立場をキープする交渉術 ●どっちに転んでも勝てる“枕”のひと言 ●相手にノーと言わせない「顔」のつくり方 ●デキるヤクザの「名刺」大活用術

    試し読み

    フォロー
  • 新人OLひなたと学ぶ どんな会社でも評価されるトヨタのPDCA
    値引きあり
    5.0
    営業利益2兆2921億円で、過去最高益を更新!(2014年5月現在) トップをひた走る「強いトヨタ」だけがやっている ワンランク上のPDCAとは!? ============================================ スイーツ大好きの相沢ひなたは、 国内自動車ディーラーで営業として働く25歳。 落ちこぼれでものんびり過ごしていたところ、 “オニ”店長からのお達しが。 「これ以上、成績が悪いと、クビもありうるからな」 ひなた、危機一髪! ひなたは変われるのか? ■目次 ●Proiogue 今のキミには、PDCAが足りない ●Chapter1〈PLAN〉計画も立てずに、給料が上がると思ってない? ●Chapter2〈DO〉実行しなければ、キミは変われるワケがない ●Chapter3〈CHECK〉自分を正しく評価できれば、会社からも評価される ●Chapter4〈ACTION〉カイゼンを続けていけば、ヒナ鳥だって世界ではばたける ●よくわかる! 解説 「トヨタのPDCA」は、なぜ強い社員・強い組織を作るのか? ■著者 原マサヒコ
  • 長生きする食 早死にする食
    4.0
    医師にもいろいろな立場がある。 製薬会社と関連している場合もあれば、食品会社との連係していることもある。 もしそんな立場の医師だとすると、公正であれ、というのは理想論ということになるかもしれない。 ただ、そうでない医師もいる。巨大組織と利害関係を絶った立場の医師ならば、忖度した発言はしなくなるだろう。 著者で医学博士の高田明和は、本書で高らかに宣言している。 「私は本書で、『自由意思の正論』を思いっきり言おうと思います」と。 「自分の自由意思でものを言える『自由医師』」の著者だからこそ、本書は信じられる。
  • ホームドラマ
    4.3
    1巻680円 (税込)
    節操のなさで有名な医師の八千草毅は、ある日突然、自分の息子だという三歳になる空汰を引き取る事になり、節制した生活を余儀なくされる。そんな中、カフェでものすごく好みの男を見かけた毅は迷わず声をかけるが、外務省職員の彼、真々田明美は与党幹事長のとんでもないスキャンダルの証拠を抱え命の危険に晒されていた。怪我を負い、頼れる者のいない真々田を匿う代わりに、毅は体を要求するが……。

    試し読み

    フォロー
  • 装備枠ゼロの最強剣士 でも、呪いの装備(可愛い)なら9999個つけ放題 1巻
    完結
    4.6
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 禁断のチート級装備を集めて最弱→→→世界最強へ!!! 装備品を装備できる数=「装備枠」が全てを制する世界。冒険者に憧れてきた青年ノロアの装備枠は…まさかのゼロ! しかし、呪いの装備なら9999個つけ放題で!? ある日出会った謎の少女人形に導かれ、呪われた剣(チート級)を手にしたことでノロアの冒険は始まった!! (C)Mochimaru Sakaki,Yunohito 2019 Licensed by KADOKAWA CORPORATION┴(C)Daisuke Takashima
  • 中国「反日デモ」の深層
    3.7
    反日デモは一つ間違えば“革命”となりかねない。ネットがもたらす民主化の動きと“五輪後9年ジンクス”などから習近平政権の今後を占う1冊。「日経ビジネスオンライン」人気連載「中国新聞趣聞」の書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 上司は思いつきでものを言う
    3.6
    この本はサラリーマン社会の閉塞を嘆じるものではありません。「上司は思いつきでものを言う」ということが、なぜ起こってきたのかを、儒教の伝来まで遡り、とてもスリリングに解剖していく本です。日本の男たちが、なぜ戦国時代と幕末維新の時代ものが好きなのか。こんな「なぜ」も見えてきます。そして、では日本はどうするのか――「現場」の声を聞く能力の復活に向けて、上司のみなさんにも、懇切丁寧な今後の道中案内の書であります。【目次】はじめに/第一章 上司は思いつきでものを言う/第二章 会社というもの/第三章 「下から上へ」がない組織/第四章 「上司でなにが悪い」とお思いのあなたへ/あとがき
  • 「しぐさ」を見れば、相手の本心が怖いくらい読める! 人は「全身」でモノをいう
    -
    表情、視線、態度、手の動き、足の向き、座り方……人は「全身」でモノをいう! ◎嘘つきは、いつも右斜め上を見ている!?◎恋愛中の女性の目がキラキラして見えるワケ◎上目づかいをするとき――男と女では考えていることが違う◎なぜ、緊張するとまばたきの回数が増えるのか?◎「下半身」には、本音がストレートに表れる!◎隠し事をしている人が、思わず鼻を触ってしまう理由……ちょっとしたポイントを押さえれば、相手の本心が怖いくらい見えてくる。この1冊で、あなたの「対人関係力」が劇的に上がる!

    試し読み

    フォロー
  • 中国×トラブル ワンテーマ指さし会話
    3.0
    【目次】 part1 中国基礎知識 -3分でわかる中国の基礎知識 -反日デモは恐ろしい? -反日デモのからくり -若者がデモに参加する本当の理由 -中国が抱える多民族国家ゆえのジレンマ 中国人が1番大切にするもの -中国人にとって「外」はどうでもいい part2 中国に到着したら -入国・入境の注意点 -出国・出境の注意点 -行ってはいけない「未開放地区」 -写真を撮ってはいけない場所 -もしも公安に連行されたら -野次馬が集まっている場所には近づかない part3 よくあるトラブル -日本とは異なる中国のホテル -タクシーに乗る時の注意点 -電車・バスに乗る時の注意点 -歩く時も注意を怠らずに -安物の酒とタバコに注意 -レストランではここをチェック part4 繁華街でのトラブル -人混みではスキを見せない -買い物する時に知っておきたいこと -夜遊びのシステム -「恥」スタンプを押されないように -暴力バーで被害にあった part5 中国人と親交を深める -まずはお金の話から -組織よりも個を大切にする -食事の席で仲良くなる方法 -タバコ1本で仲良くなる -断るテクニック -中国人と考え方が合わないとき part6 緊急事態 -具合が悪くなったら -パスポートをなくしたら -公安局に助けを求める -困ったときの施設一覧表 column -女子大生から聞いたリアルな話 -絶対にしてはいけないこと -自分の利益を追求する運転手 -菓子パンに入っていたのは… -トイレに行きたくなったら -あられもない姿になってしまった -突然出没する呼び込みの男 -支払いのキャッチボールが大切

    試し読み

    フォロー
  • 部下の能力を100%引き出す 職場のコーチング術
    -
    上司の一番大事な仕事は自分でモノを作ることでも売ることでもなく、作れる人・売れる人を「育てる」ことにある。これからの管理職のあり方を示し、部下がついてくる上司になるために何が必要かを明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • B/W〔ブラックアンドホワイト〕 雑誌記者・渡瀬法子の事件簿 1巻
    完結
    -
    出版用語でモノクロ・ページのことをブラック アンド ホワイトという。渡瀬法子は「週刊ビッグマウス」に配属されてしまった。そして、毎日のように起こる事件や事故を追いかける日々が始まった。そんな中で出会う人々の後ろに、淋しさが、怒りが、喜びが隠れているのを知る。池田さとみが贈るヒューマン・ストーリーの傑作が、いよいよ刊行開始です!!
  • 出口汪の論理力トレーニング
    4.7
    「論理力」を修得すれば、文章術やコミュニケーション術といった社会人に必須の能力が一気に高まる!本書は、現代文のカリスマ講師として名高い出口氏による「大人のための論理力養成講座」。夏目漱石から芥川龍之介まで日本の文豪による名作を味わいながら、1問3分程度でサクサク解くだけで、いつの間にか論理力が身に付く! ゲーム感覚で楽しく学べる画期的な1冊。「多くの『論理本』がそれほどの効果を上げないのは、いくらパズルやクイズを解いたところで、日本語の使い方が変わるわけではないからです。私たちは朝から晩まで、生涯にわたって、日本語でものを考えます。その日本語の使い方を変えてこそ、初めて頭の使い方が変わるのです。本書には日本の名文がぎっしりと詰まっています。名文を楽しみながら、自然と、日本語の使い方、頭の使い方が変わるように、様々な工夫がされています」(本書「はじめに」より抜粋)
  • 姫君達の晩餐1 食前酒は赤い森で
    4.0
    それもこれも自分がこんなに美しく生まれついたのがいけないのだ──白雪姫は王宮から遠く離れた森で、怒りまくっていた。灰かぶり(シンデレラ)は、父を亡くし継母も出て行った商会を笑顔と賢才で切り盛りする。そして眠り姫は魔女の逆恨みを受けて眠り続ける──在りし日に約束をした運命の彼を待ち続け……。
  • 必ずできる断捨離BASIC
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 断捨離に興味はあるけれど、始められない、あるいは、一度トライしたけれど挫折した…というあなたのためのベーシック版です。断捨離はモノに奪われた時間、空間、エネルギーを取り戻し、モノを通じて思考の片づけをしていく作業。そのプロセスをわかり易く解説します。一年前にはフツウの主婦だった3人が、断捨離でモノを捨てることにより、人生まで変わったその全てを、部屋のビフォ&アフターとともにドキュメント。やましたさんは、クローゼットの公開断捨離にチャレンジしました。また、断捨離セミナーで人気のやましたさんの質疑応答コーナーを誌上で再現。「捨てられない」「始められない」「終わらない」というあなたの悩みに答えます。実際の片づけ術は、日本初のかたづけ士・小松易さんがわかり易く解説。2500人の片づけられない人を成功に導いたテクニックを公開します。さらに実際に汚部屋から脱出した漫画家の池田暁子さんが自らの体験をもとに、今度こそ挫折しない片づけのコツを漫画で解説。この1冊があなたの断捨離を強力にバックアップします! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 正しい日本語で仕事ができる! ビジネス国語の常識問題
    -
    再び日本語に対する関心が高まっている。若者たちが言葉を縮めて、仲間同士でしか伝わらない言葉を遣ったり、それを苦々しく思っている大人たちも、「大舞台」を何の疑いもなく「だいぶたい」と言ったり……、という具合だ。日本語でモノを伝えることを職業とするプロのアナウンサーでさえ、読み間違いや言い間違いは今や日常茶飯事だ。しかし、プロが間違えるのだから、私たちが間違っても仕方ない、というのは、少々早計な話。日本語を駆使して仕事をしているなら、私たちも「日本語のプロ」でなければならない。本書は、ビジネスマンやビジネスウーマンが、仕事でよく遣う日本語、間違えやすい日本語を、クイズを解きながら確認、マスターできるように工夫した一冊。お互いに正しい日本語で仕事をすれば、誤解が少なくなり、仕事の正確さとレベルが上がるのは改めて言うまでもない。さぁ、あなたも本書でビジネス国語の能力アップにチャレンジしてください。

    試し読み

    フォロー
  • 二周目英雄の荒稼ぎ興国記
    2.5
    命を落とした若き英雄が転生した異世界では、超大国ドネストル帝国がすべての交易を支配していた。自分を助けてくれた女商人・ニーナが帝国の横暴に苦しめられるのを見た英雄・リョウは前世でモノにした抜群の商才で大金を稼ぎ、型破りな戦才で帝国を圧倒、新たな国づくりを目指す。転生してより強くなった「大英雄」の活躍を描く、異世界成り上がり戦記!
  • もののけ、ぞろり
    3.5
    宮本武蔵の弟子・伊織は亡き母を蘇らせる外法に失敗、弟が白狐と化してしまう。人間の姿に戻るべく、本物の外法使いを探す兄弟が辿り着いたのは、夏の陣に揺れる大坂城だった。妖術で徳川家康に応戦していた淀殿は、豊臣秀吉や織田信長を復活させ大騒動に。襲いかかる物の怪から弟を守るため、伊織は妖刀村雨でもののけたちをメッタ斬り! 愉快痛快、新感覚時代小説。
  • プロ野球でモノになる奴の法則
    3.5
    そうだったのか! もっと早く知っていればよかった! こんな後悔をしないために、いま、読んで欲しい野球学。マネをしたい選手、してはいけない選手は誰なのか? なぜ、球の遅いあの投手が勝てるのか? なぜ、150キロでも勝てない投手がいるのか? などなど、野球がうまくなりたいなら、野球をもっと語りたいなら、知っておきたい法則が満載!! スカウトも認めるドラフト分析の第一人者が、膨大な観戦データから導いた、目からウロコの成功法則。
  • ベッドの中の契約
    完結
    2.8
    ジャーナリストとして活躍しているニコールは、ルームメイトが騒ぎ立てる新聞広告に目を奪われた。――花嫁募集? 友人たちは、“きっと広告主は醜いか年寄りだ”と語りあっている。ニコールは憶測でものを言うのはよくないととがめるが、謎めいた求人は好奇心を存分にくすぐり、すぐさま電話をかけアポイントをとった。記事のネタを期待して面接に訪れると、そこは豪邸。現れた雇用主のロスは醜いどころか、どことなく陰のある魅力的な男性で…!?
  • 勝つための論文の書き方
    3.9
    「──論文というのは、自分の頭でものを考えるために長い年月にわたって練り上げられた古典的な形式。だからこそ、ビジネスだろうと政治だろうと、なんにでも応用がきく」そう看破した鹿島先生が、ビジネスの企画書にも、日常生活にも役立つ論文の書き方を聴講生相手に指南。経験豊富な社会人にこそ、思い当たるヒントが満載。いい論文が書ければ、あなたは優秀なビジネスマンにも名政治家にもなれる! という訳で、本書はビジネスにも応用可能な汎用性があります。
  • 手しごと暮らし
    -
    「ものづくりの国 にっぽん」最近ではそんな声も当たり前になってきたと思いませんか?でもその“モノづくり”って特殊な技術を持つ企業や、一部の職人さん達だけの話なの? いえいえ、実は生活の中にも手しごとはいっぱい溢れているのです。 この「手しごと暮らし」は、日々の暮らしの中でモノづくりを楽しむ、日本各地のつくり手の世界をにスポットライトを当て、日本だけでなく、海外の方にも楽しんでいただける写真集のような電子書籍になっています。 全国から61名のつくり手さんの作品を楽しむことができ、一部ウェブショップで作品を購入することもできます。 あなたもぜひ、お気に入りのつくり手さんとの出会い、作品をお楽しみください。
  • 再び熱血ポンちゃんが行く!
    -
    天下無敵のポンちゃんの新婚生活は、ジョーク飛び交う笑いのパラダイス。エイミーズパーティ御一行を引き連れて最愛のC・D(仮名)のN・Yの実家へお里帰りすれば、そこには温かいパパとママ、素敵な双児の兄弟が待っていた。どこまでもノーテンキなポンちゃんだが決めるときはバシッと決めてますよ!
  • いつかかなう夢
    3.3
    従妹の結婚披露宴で、一人ダンスの輪から外れていたマティは、そばでもの思いにふける男性が気になり声をかけた。彼はセバスチャンといい、ニューヨークの銀行家だった。男性とは楽しくつき合い、決して深入りをしないのが、マティのいつものスタイルだ。悲しいけれど、わたしみたいな人間にはそれがふさわしい。ハンサムなうえに、ウィットに富んだ会話のできるセバスチャンは、この場かぎりの話し相手としては最高だ。だがマティは考えてもいなかった。自分が彼の心に、強烈な印象を残してしまうことまでは……。★RITA賞はじめ数々の受賞歴を誇るリズ・フィールディングが、交通事故で車椅子生活を余儀なくされた女性をヒロインに据えて描く心温まるストーリー。★
  • SEX依存症カレシ。 1巻
    完結
    2.0
    「だめぇっ…またイッちゃぅ~!」若手人気俳優の昂羽(アゲハ)くんは…大のセックス好き。昂羽の公演後、いつものように出待ちをしていた熱心なファン・なずな。まさかまさか…!?ひょんなことから彼のカラダのお相手になっちゃって…!?今までに体感したことのない過激プレイに、何度も何度も…イカされちゃうよぉー…!!いつでもどこでもノンストップ☆どんな時でもカラダを求めてくるセックス依存症の昂羽に、なずなのカラダはイキっぱなしで―!?
  • のぞき穴
    -
    【注意】絶対にのぞかないでください。 のぞいてはダメ…でものぞいちゃう…。 わかってはいるけど抑えきれない欲望、その先にある絶叫空間! 好きな人の家の鍵を拾ったことから始める恐怖を描いた能登山けいこ先生の「鍵」他、こっそり読んでほしい“のぞき見”よみきり全5本収録! 【収録作品】 能登山けいこ「鍵」 小森チヒロ「花喰い」 いわおかめめ「鏡の世界」 小室栄子「となりのあの子」 福永まこ「黒塚くんのお弁当」
  • 人生の締め切りを前に 男と女、それぞれの作法
    値引きあり
    4.5
    年を重ね自らの死を意識したとき、男と女で感じ方や備えはどこまで変わるのか。生き方の達人どうしが初対談。年々、夫や妻の気持ちがわからなくなるあなたに送る。 「妻を亡くし、もう生きていてもしょうがないと思って、青酸カリを手に入れようかと考えたこともありました」「僕は下重さんと違って、弱い人間なんです」……テレビで見せる姿と違い、87歳になってひとりで生きることの意味を見つめる田原氏。それに対し、老境を迎えた生き方について数々のベストセラーを執筆する85歳の下重氏はどう答えるか。  定年を迎えたサラリーマンの男たちはなぜ急に弱くなるのか、夫を喪った妻と妻を喪った夫の違い、生きているうちから死後の手続きを始めることの是非、理想の最後など、高齢化社会を生きる知恵と名言が満載です。 主な発言) 誰かに求められているという実感がなにより大切です(下重) 男は定年退職しても、「元○○」なんだ(田原) 断捨離は自分の生きてきた証を捨てるのと同じ(下重) 「朝生」の放送中に死ぬのが理想の最後です(田原) 検査結果が正常値から多少はみ出しても、それがどうした(下重) 僕は自殺した西部邁の気持ちがよくわかるんです(田原) 服に気を遣わないのは、その日を真剣に生きていない証拠(下重) やることがないっていうのは、探していないことの言い訳(田原) 開き直るのは女性より男性のほうが得意(下重) 僕は女房の骨をまだ自宅に置いてあるんです(田原) 損か得かという基準でものを考える人は、例外なくつまらない(下重) 男はね、70代になってもセックスしたいんです(田原) 人間は、昨日と今日で違う自分を見つけることもある(下重)ほか
  • 「ほらっ、O型だ」って言うな!
    -
    1巻440円 (税込)
    O型は「大型」です。いきなりダジャレから始めてしまいましたが、確かに四つの血液型の中ではO型がスケールの大きさを感じさせます。O型は○(マル)型にもなります。まずは肯定でものを考え、強気というか、ポジティブ・シンキングで否定的な×型ではありません。O型のスケールや前向きさは社会のけん引役だともいえるでしょう。今後、O型の頑張りが期待されます。肯定的に動き、元気をくれるタイプだからです。本書は世の中が再び未来に向かって進み、将来をプラスにとらえるべく、その役割のリーダーたるO型に焦点を当てて、楽しく読める研究書にしました。O型の人は「頑張ってね」といわれなくても勝手に頑張るでしょうし、「夢を見よう」といわれなくても勝手に夢を見るでしょう。ときに、「あさっての方角」へ頑張りや夢を走らせ、脱線するケースがあります。しかも大型だけに、まわりを巻き込みダメージを与えることにもなりかねません。本書を読んで、長所と短所をよくつかんでください。中国の古書である孫式の兵法書「孫子」いわく「敵を知り、己を知らずば、百戦して危うからず」です。O型以外の人は、はたしてO型のパワーはなんなのかを読みとり、否定の×ではなく、肯定の○(マル)で前を向く性格を実感してもらえればと思います。O型研究は元気をもらうことにもつながるのです。そして、もし本書が日本人に元気を呼び戻すきっかけにもなれば、こんなにうれしいことはありません。(プロローグより)

    試し読み

    フォロー
  • ちゃんと愛してる
    完結
    -
    うららかな春の日差しとともに祖父母の山荘にやってきた映画の撮影隊!大ファンの俳優さんを生で見れるとウキウキお手伝いをしていた春奈に、何故か共演のアイドル・小沢大登がやたらと絡んできて!?イジワルでワガママでもの凄く失礼で、この人ホントにアイドルなの!?確かに演技してるところは悔しいけどカッコいいし、ちょっとだけど優しいところにドキっとしちゃう!でもでも私の理想は、もっと頼れそうで大人で包容力のある人だもん。理想とは正反対の彼への、あこがれでもないファンでもない…この気持ちってもしかして…!?大登と春奈の夢のような恋をギュっとまとめた作品集!
  • どこが違うでしょう? 見るだけでもの忘れが防げる! 目もよくなる! 3D脳ドリル
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 3D立体視で浮かび上がる隠し絵の中に、間違いを見つけたり、迷路をたどることで記憶力や判断力がアップするドリル。 ●おうちで楽しみながらできる脳トレ本。 ●特に本書は、3D立体視で脳が活性化して集中力が高まり、記憶力と判断力もアップする。 ●立体視で浮き上がってくる隠し絵の中に現れる間違いさがしやキャラクターさがし、迷路を解くことで2度楽しめること請け合い。 ●同時に目もよくなる。 ■3D立体視を見るだけで脳が活性化する  ■立体視の見方  ■3Dイラスト問題:間違いさがし 計算合わせ 回文合わせ 重なり文字 シルエット合わせ 迷路 黒瀬 巌(クロセイワオ):1962年生まれ。医学博士。医療法人社団慶洋会理事長。四谷ケイユウクリニック院長。慶応義塾大学医学部卒。同医学研究科大学院修了。アメリカ・ルイジアナ州立大学医学部に留学。国際肝臓学会若手研究者賞受賞。主な著書に『入門メディカルサインエス 消化器と病気のしくみ』(日本実業出版社)など、主な監修書に『ハンディ版 目に効く3D絵本』(主婦の友社)などがある。 Artist HAL_(アーティストハル):デジタル版画アーティスト、絵本作家、ZietZ主宰、韓国デザイン振興院(KIDP)客員教授、デジタルハリウッド講師。自然な表現方法で油彩タッチの作品を制作し、デジタルを使った版画表現の世界を構築。他に類を見ないキャラクターステレオグラムは、各種キャンペーンで使用され、「3D絵本シリーズ」(主婦の友社)などの出版物も多数。デジタルツールのハウツー本やデジタル絵画の本も多数執筆している。 藤野 定治(フジノサダハル):1970年生まれ。関西在住。Studio SAD代表。デジタルデザインや水彩画、CGキャラクターなどを用いて、有名企業のポスターや広告をはじめとする多種多様な作品を手がけるアーティスト。自作マンガ『きょーりゅーくーん』の発行など、独自の活動も続けている。主な著書に『目が良くなるスペシャル3Dコンプリート』『ハンディ版 目が良くなる迷路3D絵本』(主婦の友社)ほか。

    試し読み

    フォロー
  • フェロモン垂れ流し☆インキュバス育成学園【電子限定特典付】
    値引きあり
    3.0
    【特典内容】電子限定描き下ろし漫画 【あらすじ】 エロスを食とするインキュバスとして、この世に生を受けたキリ=マイン。キリは、瞳孔に現れるハートマークを見てしまった者の性欲をかき立て、虜にしてしまうという特異体質を制御できずにいた。ある日、キリのフェロモンにあてられた一般人に迫られているところを、ダイアンに助けられる。ダイアンは、問題のあるインキュバスを集めた学園の講師だったのだ。しかもダイアンは心眼でものを見ており、キリの目を直接的に見つめることがないため、フェロモンが通用しないというのだ…! キリは、フェロモンに惑わされないダイアンに片思いをしながら、一人前のインキュバスになるまで、インキュバス学園に通うことに。しかし他の問題児インキュバスに、フェロモンを吸われて、身体を揉まれて、学園“性活”はハチャメチャで…!? 神崎柚が描く、学園講師×学生の“過激”で“センシティブ”なインキュバス・えろえろファンタジー! 【内容】 ・『フェロモン垂れ流し☆インキュバス育成学園』全5話、『感じない男を開発します~バイブハンドで揉みほぐし~』、『感じない男を開発します(2)~愛撫で極イキ触手マッサージ~』、『感じない男を開発します(3) ~ナマで伝わる愛情表現~』 ・漫画『フェロモン垂れ流し☆インキュバス育成学園』おまけ13P ・特別描き下ろし漫画7P ・本体表紙:キャラクターラフ2P ・電子限定描き下ろし漫画 ・各話カラー扉(単話発売時収録カラー扉)
  • 公開プレイ カレの前で元カレと…
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    気になってる彼・黒柳クンが来ると聞いて参加した合コンに、元カレ・徹の登場!? 酔いつぶれて残った私の傍で、飲み比べ開始する2人。しかも黒柳クンが見てるのに、動けない私のカラダを徹がいじり始めて…。乳首をコリコリされつつ、アソコにも指が入ってきてーーその瞬間、黒柳クンが「もうやめろ。好きなコが他の男にされるの見てられない」って!? 徹の退散で2人きり。黒柳クンのアソコもパンパン…。ねぇ、シたくてたまらないよ。いますぐ私を抱いて★
  • 超人日記 (1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    A児はテレキネシスという念じることでものを動かすことができる超能力者(エスパー)。彼の友人達もまた、彼と同様に超能力を持ったエスパーたち。ただし、それぞれの持つ超能力は異なるもの。そんなエスパーたちをめぐるドタバタ劇を山本貴嗣が独創的な観点で綴ったSFコメディ。
  • 踏まれ、詰られ、ひれ伏したい。
    -
    気性の激しいファッションデザイナー麗香と、ドMで足フェチの残念なイメケメン・綾瀬。順調に交際していた二人だったが、性についてはあくまでもノーマルな麗香は、綾瀬のとんでもない要求に戸惑うことも。ある晩、浴室から出てきた麗香に、綾瀬が「バスマットになった僕を踏んで!」と懇願したことから麗香の怒りが爆発。綾瀬は泣きながらマンションを飛び出し、以来、なんとなく麗香を避けるように。浮気を疑った麗香が、綾瀬を追跡すると――。ちょっと普通じゃないカップルが主人公の『蹴って、踏みにじって、虐げて。』シリーズ第3弾。

    試し読み

    フォロー
  • 地球の悪魔
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    地球侵略をねらうデモノバースとは!? 地下都市建設をめぐり、反対派スパイが入りみだれての戦いが展開する「地球の悪魔」。ほかに、核の恐怖におおわれた現代社会に、ノアの箱舟から警告を発する「大洪水時代」を収録。
  • 今すぐ使えるワル知恵90★合コンで持ち帰るには誰を狙うのが正解か?★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ使えるワル知恵90★合コンで持ち帰るには誰を狙うのが正解か? ★裏モノJAPAN特集抜粋 ・通販は便利この上ないが送料がバカにならない ・ただの風邪のために病院で順番待ちなんか鬱陶しい ・安いのはありがたいが価格コムで電化製品を買うのはなにかと心配だ ・ムシのいいことを言います。タダでモノをください ・許しがたきキセル常習者がいつも210円区間から乗ったことにしてる理由 ・家電品の処分は金がかかってしようがない ・クイズさえ解ければドミノピザを半額で食べ続けられるのだが ・明日、友達の結婚式だけど1日だけのために新品の革靴を買うなんてもったいない ・バイク駐車場をタダで使ってるヤツがいた ・遠距離ドライブの高速料金を半額にするには ★他80項目 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています
  • 絵本「自転車で物拾いして稼ぐ生活」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「自転車で物拾いして稼ぐ生活」 自転車で深夜探索し、物拾いをする。 大川内優の仕事である。 本業。本職である。 原付バイクから、 自転車に切り換えたものである。
  • 絵本「原付バイクで物拾いして稼ぐ2」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「原付バイクで物拾いして稼ぐ2」 所謂、納豆炒飯である。 王様の納豆炒飯は、やはりうまい。 法律の穴…の、 一番おいしいが、一番汚い、 TOP&ROW 一番良いが一番悪い… 一番良いが、結構悪い。 一番悪いと言っても、 アルバイトするくらいなら、 これくらい我慢しないといけない。
  • サクッと読める「財務諸表」入門 会社の状態、そして未来のヒントがわかる! お茶でも飲みながら会計入門分冊版1[ほのぼの図解]
    5.0
    ☆本書は2012年インプレス発行『ITエンジニアのための会計知識41のきほん』より第1章のみを抜粋した電子書籍版です。「ITエンジニアじゃなくてもオススメ」「楽しく読める」と好評の同書を電子化しました! 自分の業務、転職の判断、営業先リサーチ等、意外と身近で役立つ会計知識。 でもちょっと近寄りがたい、と思っていませんか? 本書は初心者向けに、身近な題材とほのぼの挿絵付きで解説しています。 <本文より> 会計知識の必要性を感じているけども、最初の一歩が踏み出せない社会人の方 を対象に、興味を持っていただける内容を厳選しました。 読んでいくにつれて会計の初歩知識が自然と入り込んでくるはずです。そのため、簿記試験の教科書や、投資術の本のように、必要知識を詳細レベルで網羅的に記載したものではありません。本書を踏み台にして、そういった書籍にチャレンジしていただければと思います。 <目次> なぜ会計知識が必要なのか ●第1章 会計書類を見るための基礎 JALの危険性が分かる貸借対照表の読み方 損益計算書に登場する5つの利益 キャッシュ・フロー計算書から「粉飾決算」を読み解く 連結決算って何を連結しているの? コラム 貸借対照表の資産 <著> 吉田延史 公認会計士。京都大学理学部卒業後、オービックにネットワークエンジニアとして入社。その後、公認会計士を志し同社を退社。2007年、会計士試験合格。 <イラスト> 吉田亜由美 公認会計士。慶應義塾大学環境情報学部卒業。 イラストレーターとしても活動。ほっとするような、ちょっとシュールなイラストが得意。お仕事のご依頼はお気軽に。 http://ameblo.jp/fufudekansa/ ※「@IT自分戦略研究所」の連載「お茶でも飲みながら会計入門」(2015年1月現在続投中)を再構成したもので、加筆修正、挿絵やコラムの書き下ろしを行っています。
  • 飯野文彦劇場 紐
    5.0
    「ねえ、わたしが養ってあげようか」「ヒモになれってことか」――。シメタ、と思っていた――。作家崩れの屑男は、40がらみのロートル・ストリッパーの安マンションに転がり込んだ。自慢の手管でモノにして、見事ヒモに収まる。毎日、ただひたすら安焼酎をかっ喰らい、ぼんやりと怠惰に過ごす日々。だがそれは、1人の美少女が部屋を訪ねてきた時に、終わりを告げた。男が手にするのは甘い生活か、それとも――?
  • お酒は飲んでも飲まれるな!ビジネスシーンでのお酒の話。飲みに行けばいろいろなことがある。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明 お酒は、ビジネスに携わりお酒を嗜む大半の人にとって、無くてはならないものである。 お酒を有効に活用することで、社内の人間関係がどれほど良くなるか、計り知れないし、お酒による社外の取引先や、各業界との人脈が円滑に作れるか、無限大の効果がある。 勿論、異性とのコミュニケーションも、お酒が取り持ってくれることが多い。 更に、お酒は適度に飲めば、ストレス解消などの健康管理にもなる。 それぞれの地域の盛り場を舞台としたビジネスシーンを中心に、お酒の話をしたいと思う。 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • いまどき後輩社員の指導方法。本人が嫌がる仕事を任せてみよう。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍紹介 まえがき いまどき後輩は難しい 自分だって将来どうなるかわからないにもかかわらず、後輩に指導しろと言われて困っている人が多いようです。 能力的には高いのに、意思の疎通ができないという何となくもやもやとした感じで友好関係を深めようとしても一定の距離がありどうしていいかわからないという悩みも聞きます。 こちらはそれほど激しく叱責したつもりはないのに、翌日には会社を辞めてしまった。指導の仕方が悪かったのではないかと上司に言われて指導者のせいになるという理不尽ということもあります。 まずは簡単に相手の反応する方法を知ることで次のステップに行くための足掛かりになることになります。 相手にとっては仕事を変わることも、仕事先でもの関係もそれほど重要なことではないように見えますし真剣に考えている自分のほうがバカみたいに感じてしまうこともありやればやるだけ虚しさが募ってしまいます。人に振り回されるのはあまり楽しいことではないですし、それが恋人でも家族でもない相手。しかも相手が自分のことをこれっぽっちも考えていないとなればやる気がなくなるのも当然です。 ここは少し考え方を変えて「ゲーム感覚」で相手に向き合うことにしてみてはどうでしょうか。嫌なことも「ライフが1個減った」くらいの感覚で接して少しずつ攻略していきましょう。 著者紹介 武田りお(タケダリオ) 企業助っ人及びフリーライター。公務員、一般企業を経て派遣業務。登録した会社は30社以上、その派遣先で経験をもとに書籍「ハケン道」(扶桑社)を出版。メディアで取り上げられる。 現在は、一般企業での業務の合間に家賃28,000円の店で2,000万円の売り上げをあげるなど企業の人材教育、営業戦略などコンサルティングなどもおこなっている。
  • わたしは漢方美人 分冊版 1 プロローグ
    3.0
    「プロローグ 漢方はじめました。」 胆のう摘出をすすめられた作者が、漢方と出会って…? 女性ならではの症状、果ては“理由もわからず体調が変”といったお悩みに、“病気のデパート”と呼ばれる作者が体当たりで挑む! まんがで分かる漢方入門決定版!! 監修の江島先生のコラム付き。 ※この商品は『わたしは漢方美人』1巻の内容を17話に分冊したものになります。ご注意ください。
  • 書かでもの記
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 言はでものこと
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • ベッドの中の契約【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ジャーナリストとして活躍しているニコールは、ルームメイトが騒ぎ立てる新聞広告に目を奪われた。――花嫁募集? 友人たちは、“きっと広告主は醜いか年寄りだ”と語りあっている。ニコールは憶測でものを言うのはよくないととがめるが、謎めいた求人は好奇心を存分にくすぐり、すぐさま電話をかけアポイントをとった。記事のネタを期待して面接に訪れると、そこは豪邸。現れた雇用主のロスは醜いどころか、どことなく陰のある魅力的な男性で…!?

    試し読み

    フォロー
  • 追放されたハズレ聖女はチートな魔導具職人でした  (1)
    6/25入荷
    -
    前世でものづくり好きOLだった記憶を持つココは「加護持ちの聖女候補」として異例の幼さで神学校に入学する。 得意のものづくり技術と加護の力で生徒たちのお願いを聞いていたら、その評判がどんどん広がっていって――? 「石の聖女」の無自覚チート異世界ライフ、開幕です!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本