バラエティ作品一覧

非表示の作品があります

  • 化石のきほん:最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地学がもっと楽しくなる、地球をもっと好きになる。古生物学の新しい入門書ができました。 「化石」と聞いて、何を思い浮かべますか? 博物館での人気者といえば恐竜など大型古生物の体化石ですが、彼らの暮らしぶりを想像するには足跡や糞など生痕化石の調査も欠かせません。古生物が生きた当時の環境を知りたければ、目に見えない分子化石を分析することも必要です。 本書では、バラエティーに富んだ化石を通じて、生命の歴史や地球環境の変動について、イラストを使ってわかりやすく解説します。化石はどのようにできるのか、生命はどのような進化を遂げたのか、化石から何がわかって、何がわからないのか……。様々な視点から化石を捉えることで、生命とは何か、そして地球のあり方について、一緒に考えてみませんか? 最新研究を多数ピックアップしているので、これから古生物学を学びたい方におすすめの一冊です。
  • 家族になってくれてありがとう!! 保護犬・保護猫を幸せに飼うための準備リスト。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 少子高齢化が叫ばれる昨今、子供を持たないという選択をした夫婦、あるいは、子供が手を離れた夫婦に、 犬猫を我が子に迎え入れるという考えが定着し、今や、犬猫の数が、子供の数を上回っているとさえ言われています。 近年の動物愛護法の一部改正、それにより、人間社会での犬猫の置かれている立場が、改正前よりも大切な存在という立場へと変わりつつあります。 また、健康で長生きしてほしいと願う飼い主たちの声が届き、ペットフードの良質化、動物医療の進歩、バラエティー化がなされ、 彼らの平均寿命が大幅に上がり、10歳を超える犬猫が元気に暮らしている光景が、当たり前の世の中へとなってきています。 しかし、一方で、老犬や老猫の介護における金銭的負担などで辟易した飼い主が、老犬や老猫を「殺処分してくれ」と保健所に持ち込むケースも目立ってきています。 その後、彼らは保護犬、保護猫となり、殺処分という運命を強いられる立場に追いやられてしまうのです。 本書を手に取られたあなたは、保護犬、保護猫を飼おうと決断されました。 素晴らしいことです。 あなたが無理なく終生飼養できるよう、本書がその一助になればと思っています。
  • 家庭で作れるサルデーニャ料理 イタリア・地中海「長寿の島」から
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中から注目を集める長寿の島・サルデーニャ島で長年暮らす著者が、各家庭のマンマに教わった、体にも舌にもおいしいレシピの数々。バラエティ豊かなパスタ、魚介、肉、野菜にパン、お菓子まで!
  • 角川ソフィア文庫目録2020
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 角川ソフィア文庫は、創業以来の伝統を受け継ぐ総合教養文庫レーベルとして、古典・歴史・詩歌・思想・自然科学など様々な分野の名著を刊行してまいりました。〈仏教の思想〉シリーズ、中学生からやさしく読める古典入門〈ビギナーズ・クラシックス〉、日本民俗学の父の代表作を精選した〈柳田国男コレクション〉、和のビジュアル文庫〈ジャパノロジー・コレクション〉、松岡正剛が読書の深奥を明かす〈千夜千冊エディション〉など、バラエティ豊かな作品やシリーズをそろえています。 ※掲載されているタイトルは2019年9月現在

    試し読み

    フォロー
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    3.9
    1993年4月の創刊以来、わが国のホラー・エンターテインメントとともに歩んできた無二の文庫レーベル、角川ホラー文庫。その膨大な遺産の中から、時代を超えて読み継がれる名作を厳選収録したベストセレクションが登場。大学助教授の〈私〉が病院で知り合った美しい女性、由尹。ミステリアスな雰囲気をたたえた彼女は、自分の体は呪われていると告げる。ともに暮らし始めた二人だが、やがて悲劇的な事件に見舞われて……。ミステリとホラーの巨匠・綾辻行人90年代初頭に執筆した傑作「再生」をはじめ、『リング』の鈴木光司が東京湾のクルーズ船を舞台に戦慄の一夜を描いた「夢の島クルーズ」、故・今邑彩が角川ホラー文庫のために書き下ろした不穏な物件ホラー「鳥の巣」、の第72回日本推理作家協会賞に輝いた澤村伊智の学園ホラー「学校は死の匂い」など、バラエティ豊かに、ホラージャンルの面白さと可能性を示す全8編。最高にして最恐、これが日本のホラー小説だ。ホラー評論家・ライターの朝宮運河セレクション。 収録作は以下の通り。 綾辻行人 「再生」(『亀裂』、『眼球綺譚』) 鈴木光司 「夢の島クルーズ」(『仄暗い水の底から』) 井上雅彦 「よけいなものが」(『怪奇幻想短編集 異形博覧会』) 福澤徹三 「五月の陥穽」(『怪談歳時記 12か月の悪夢』) 今邑彩 「鳥の巣」(『惨劇で祝う五つの記念日 かなわぬ想い』) 岩井志麻子「依って件の如し」(『ぼっけえ、きょうてえ』) 小池真理子  「ゾフィーの手袋」(『異形のものたち』) 澤村伊智  「学校は死の匂い」(『などらきの首』)
  • 神奈川ドリル
    -
    パズル、クイズ、脳トレ…、すべてのお題が神奈川県!? 異国情緒ただようおしゃれスポットとして知られる横浜、京浜工業地帯を有する川崎、鎌倉や江の島など数多くの人気スポットを抱える湘南、温泉地の箱根や湯河原―。神奈川県といっても、都会的な町並みから豊かな自然まで、さまざまな面があります。本書では、そんな魅力溢れる神奈川県のパズルを103問出題しています。駅名をつくる並べ替え問題やイラストの間違い探しなど、バラエティに富んだ問題を解くことで、脳トレしながら神奈川県の魅力を再発見! [掲載パズルの例] ●神奈川 組み立て漢字 ●高校名 線つなぎ  ●鎌倉名所 スケルトン ●神奈川 シルエット探し ●横浜 区探し ●神奈川 絶景スケルトン ●小田急 駅名並べ替え ●中華街 イラスト合わせ ●箱根駅伝 文字迷路 ●箱根登山電車 駅探し ●神奈川 あるなしクイズ ●江ノ電 迷路 ●鶴岡八幡宮 散策クイズ ●難読地名 スケルトン●県内出身タレント スケルトン ●横須賀線 穴埋め ●山下公園文章クイズ ●横浜 クロスワード
  • 必ずできる!初級「読解」入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必ずできる!シリーズから、「読解」入門ができました!本書は1日2ページで初級文型を総復習しながらN3レベルの学習に臨める読解力を身につけられる問題集です。 必ずできる!シリーズのN3・N2は、「読解」で挫折した日本語学習者の読解力を立て直すための問題集ですが、今回の入門編は土台をしっかり構築する目的で作られました。 ★必ずできる! 本書の特長 1、1文から始めるから 初級レベルでも気軽に取り組める! 1日の分量は1日2ページ、15分から。毎日少しずつ学習を進めましょう。問題は文章とも言えない短いものがほとんどですが、1つの文の意味をきちんと理解することで、曖昧だった初級文型の使い方が確実に身につきます。読解に触れていなかった初級レベルの学習者でも、構えず気軽に問題を解くうちに、「読むこと」に慣れていくでしょう。 2、ステップアップ式だから 無理なく文法力と読解力を身に付けられる! N5からN3までの読解では文法力が大切です。本書では、UNIT1はN5レベル、 UNIT2ではN4レベル前半、UNIT3ではN4レベル後半の文型を取り上げています。 まずは各ユニットの最初の「ウォーミングアップ」で自分のレベルを確認し、できるところから始めましょう。また、巻末では初級では扱わないが読解問題にはよく出る項目も掲載しています。 3、バラエティーに富んだ問題で 楽しく学習できる! 必ずできる!シリーズでは、学習者がストレスなく学習できるよう、出題形式や解答方法を工夫し、いろいろな種類の問題を用意しています。入門編にあたる本書ではイラスト問題も多く掲載していますので、初級レベルの学習者も飽きずに楽しく続けられます。 本書で勉強して「初級は完璧!」を目指してください。「読解」は難しくありません! ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • カネオくんと学ぶ おどろき! 現代社会とお金のヒミツ 数字とクイズで楽しくわかる
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「あらゆる金額を可視化して現代社会を学ぶ!」NHKの人気教養バラエティー『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』が書籍で楽しく読める! ▼意外と知らない!? 現代社会とお金のコト お金大好きな番組キャラクターの“カネオくん”が、興味はあるけど、なかなか聞くことができない“お金にまつわるヒミツ”を掘り下げます。今や国民的人気の教養バラエティー番組を書籍でも楽しめるよう、番組の雰囲気をそのままに、人気のテーマを厳選して再構成。 ▼身近なことから先端技術まで! 紹介するテーマは、生活に密着した商品やサービス、最先端技術、社会現象など。「ロマン」「食卓」「おうち」「お店・町」「働く車」「でっかいもの」というカテゴリに分けてまとめています。子どもの「なんで?」「知りたい!」「見てみたい!」という知識欲を刺激し、大人も知らなかった意外なストーリーが満載。さらには、カネオくんの番組収録の舞台裏も必見! カネオくんと一緒に、現代社会とお金について詳しくなっちゃおう! ▼ビジュアルと数字でわかりやすい 本書はキャラクターのカネオくんの問いから始まるクイズ形式で、ひとつのテーマは、1、2ページ程度で紹介します。数字やビジュアル写真もたっぷり掲載し、興味のあるページをパラパラと見ていくだけでも楽しめるつくりです。※すべての漢字にふりがな付き※オールカラー ▼構成(抜粋) 宇宙開発技術って何に役立っているん?/人工の流れ星が作れるってホントなん?/博物館の化石ってどこから来とるん? わしも買えるん?/なんで大人がカプセルトイに夢中になっとるんじゃ?/ヨーグルトのお金のヒミツってどうなってるん?/ポテトチップスのお金のヒミツってどうなっとるん?/売り上げ数日本一のアイスの一番のこだわりって何じゃ?/「eスポーツ」のお金のヒミツってどうなっとるん?/信号機っていくらなん?/マンホールがアツいってどういうことなん?/動物園のお金のヒミツってどうなってるん?/命を守る救急車のお金のヒミツってどうなってるん?/地域によって救急車は違うってホントなん?/消防車って火を消すだけじゃないんか?!/消防隊員さんたちの訓練ってどんなん?/モンスター級重機ってどんなん?/先端にロボットが付いた最新クレーンって何なん?/新幹線は走ってないとき何をしているんじゃ?/新しくできた「八ッ場ダム」って何がすごいん?……ほか ▼番組について 興味はあるけど、なかなか聞くことができない“お金にまつわるヒミツ”を掘り下げる、家族みんなで見られる教養バラエティー。お金大好きな番組キャラクター“カネオくん”(声の出演:千鳥・ノブ)が突撃調査。MCはNHK総合初レギュラーとなる有吉弘行。毎回異なるスタジオゲストたちを招き、クイズなどを交えながら、お金のヒミツを楽しく学ぶ。放送/NHK総合 毎週土曜午後8時15分~ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 上出慎也イラストの仕事 おしゃべりなポートレート展 あの偉人から、あの知人まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容紹介 洒落っ気と笑い、ちょっとノスタルジックな昭和テイストで児童書の挿絵やカバーイラストなどで定評のあるイラストレーター上出慎也が、画業二十年目の記念に地元の金沢ふるさと偉人館にて開催した企画展上出慎也イラストの仕事「おしゃべりなポートレート展」の図録です。 上出慎也が同館にて毎年手がけている企画展のポスターや偉人イラストに加え、自身と交友のあるデザイナー、アナリスト、マスコミ関係者、飲食店店主、教師など様々なジャンルの友人・知人の似顔絵のほか、プライベートな年賀状イラストで描いた家族の肖像、学生時代を過ごした同期生たちを描いた習作など、肖像画を中心としたバラエティに富んだ内容となっています。またアート本としてもペン、CG、鉛筆、アクリル画などの様々な表現手法が楽しめる一冊です。 図録に描かれている金沢ゆかりの偉人たち 三宅雪嶺(思想家) 加藤せむ(教育者) 野口遵(起業家) 関沢明清(漁業技術者) 鈴木大拙(仏教学者) 西田幾多郎(哲学者) 細野燕台(文人) 北方心泉(書家) 高峰譲吉(化学者) 松田権六(漆芸家) 桐生悠々(ジャーナリスト) 木村栄(天文学者) 中西悟堂(日本野鳥の会創設) 谷口吉郎(建築家) 八田与一(土木技術者) 著者について 上出慎也 1963年生まれ 石川県出身 1989年金沢美術工芸大学美術学科油絵専攻卒業 同大学院(油絵)修了 2001年よりイラストレーターを始める 日本イラストレーター協会会員 ※本作品は同出版社名で過去配信されていた作品内容と相違ございません。重複購入にご注意くださいませ
  • 神と獣と闇に溺れる【電子限定特典つき】
    値引きあり
    -
    【あらすじ】 パプリカ紳士。による妖しく耽美で、そしてバラエティに富んだ読み切り作品集がついに発売! 吸血鬼、ケモミミ、マニアックプレイ、転生もの、ミリタリーもの、3Pもの、無機物もの、 なんでも有りの“パプリカ紳士。ワールド”全開のコミックス☆ 【収録内容】 ・快楽漬け!吸血鬼を調教:ハンター×吸血鬼第1弾出会い編 ・局部にリング☆吸血鬼に求婚:ハンター×吸血鬼第2弾嫉妬編 ・全裸の恋*クーデレ狼発情:保健所職員×狼男 ・尿道に簪!?主従の恋作法:女顔ドS男×いかつい用心棒 ・絶頂転生!?ツンデレ猫はHでお仕置き:転生した男の魔女×使い魔の猫 ・捕虜×軍人の性的逆襲:筋肉隆々捕虜×ツンツン軍人 ・恋の衝突事故☆ケツを掘る:三角関係学生3P ・描き下ろし漫画 ・電子限定特典 ・各話カラー扉
  • から揚げ、つくね、そぼろの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族に人気のおかずベスト3、「から揚げ」「つくね」「そぼろ」が、 おいしく作れるようになる絶品レシピがぎっしり! 基本の作り方から、がっつり、ヘルシー、つまみ風のレシピ、 のっけごはん、のっけサラダまで、バラエティ豊かに展開。 から揚げと一緒に食べたいポテトサラダ、コールスロー。 つくねとともに食べたいマカロニサラダ、春雨サラダなども、あわせてたっぷりとご紹介。 残った時のおいしいアレンジ法まで網羅した、永久保存版・大充実レシピ集です! 【もくじ】 ●から揚げ 【基本のから揚げ】 [がっつりから揚げ]チキン南蛮/油淋鶏・[ヘルシーから揚げ]鶏むね肉の一味揚げ/ささみのわさび揚げ [つまみから揚げ]チリソース味/タンドリーチキン風・[のっけごはん]粒マスタードしょうゆだれ/サルサソースがけ [のっけサラダ]コチュジャンケチャップあえ/ポン酢ごまだれ 〈鶏むね肉で〉白ごま揚げ/ゆずこしょう味・〈ささみで〉青じそ揚げ/粉チーズ味 〈手羽中で〉甘辛味黒こしょうがらめ/にんにくナンプラー味・〈手羽先で〉梅オイスター味・〈手羽元で〉粉山椒味 ●つくね 【基本のつくね】 [がっつりつくね]青じそチーズ入り/トマト煮クミン風味・[つまみ風つくね]鶏なんこつ入り/香菜ナンプラー味 [のっけごはん]ごまみそ味/塩昆布バターソース・[ヘルシーつくね]ごぼう入り青じそ巻き/豆腐とひじき入り 〈豚ひき肉で〉れんこん甘辛味/長いも入り梅味 ●そぼろ 【基本のそぼろ】 [がっつりそぼろ]ガーリックカレー台湾風ルーローファン・[のっけめん]みそごまピリ辛味/長ねぎ入りオイスター味 [のっけサラダ]ピリ辛エスニック風/合いびきコチュジャン味・[つまみそぼろ]ザーサイとそぼろのもやしのせ [ヘルシーそぼろ]高野豆腐の甘辛味 〈豚ひき肉で〉春雨入りナンプラー味・〈豚こま切れ肉で〉れんこん入りウスターソース味 ◎コラム から揚げの友(ポテトサラダ/コールスロー) つくねの友(マカロニサラダ/春雨サラダ) そぼろの友(ちくわ揚げ/卵焼き)
  • 「からだ温め」万能だれで免疫力アップごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 免疫力は、体温が1℃下がれば30%ダウン、1℃上がれば5~6倍に! 免疫力がぐんぐん上がる!とびきり簡単でおいしい最強レシピ集。 ウイルス、風邪、アレルギー…健康をおびやかす「敵」に打ち勝つために、今いちばん大切なのは、 自分の【免疫力】を上げること。そのための近道が「からだを温める」というシンプルなことなのです。 そこで、管理栄養士である料理家・藤井恵さんが提案しているのが、 からだを温める食材をぎゅっと詰め込んだ「からだ温め」万能だれ! ◼たれは、切るだけ!混ぜるだけ! たれの作り方は、しょうが、にんにく、長ねぎなどの「からだ温め食材」を切ったりすりおろしたりして、 調味料と混ぜるだけ。思い立ったらすぐに作れて、しかも5~6回で食べきれる使いやすい分量です。 ◼食べ方は、切ったり、レンチンした食材にかけるだけ! 切ったり、ゆでたり、レンチンや焼いただけの肉や魚、野菜に、かけたりあえたりするだけで、 おいしいおかずが次々誕生します。白いごはんにかけたり、お湯で割ってスープにするだけでもおいしい、 バラエティ豊かなおかずに使える「万能のたれ」です。 たれの使い方例として紹介している料理は、免疫力を上げる食材を使ったものばかり! 緑黄色野菜のβ-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維や発酵食品、良質なたんぱく質。 これらがどのように免疫力アップに貢献するのか、詳しい解説つきです。 1章:からだ温め万能だれいろいろ 2章:“腸活”で免疫力アップ!「ごはんにかけるだけ」の具だくさんだれ 3章:免疫力アップ「漬けるだけ」だれ
  • からだスッキリ! 毎日食べる健康お酢レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栄養満点、風味抜群。体の中からきれいに健康になる、お酢の力を活かしたアイデア料理のレシピ集。和洋中のメインディッシュからデザートまで、レパートリーがぐんと広がる! どんな料理とも相性がいいお酢は、ひとさじ加えるだけで透明感のあるすっきりした味にまとまります。火を通すと味が丸くなり、だしを加えるとやさしい味わいになります。また、醤油や塩で奥行きが出て、甘みと掛け合わせてデザートにもなる万能調味料です。また、酢酸菌が体の疲れをとったり、血圧や血中コレステロールの上昇を抑えるのに役立ったり、抗菌効果で食中毒予防になったり、健康によいことは広く知られるとおりです。この本で紹介しているお酢料理は、どれも身近な食材を使った、お酢が苦手な人でもおいしくいただける、簡単につくれるものばかりです。少しずつでも毎日お酢をとることが、健康への第一歩。バラエティー豊かな簡単お酢レシピをご活用ください。
  • カラダにやさしいきのこレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低カロリーで食物繊維たっぷりのきのこは、ヘルシーなダイエットにぴったりの食材です。免疫力を高めてくれたり、抗酸化成分など若々しい毎日を送るのに欠かせない成分もたっぷり。味わいという点でも、きのこにはうま味成分の「グアニル酸」が含まれているため、深いおいしさを楽しめます。どんな調理法でもおいしく、バラエティ豊かなメニューを楽しむうちに、健康的な毎日を手にしてください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●レシピについて●きのこ百科●若々しく! しいたけ●美肌に! ぶなしめじ●免疫力アップに! まいたけ●疲労回復に! えのきたけ●むくみ改善に! エリンギ●ダイエットに! マッシュルーム●胃腸を元気に! なめこ●骨を強く! きくらげ●脳を元気に! やまぶしたけ●健康と美容に! はなびらたけ●ストレス軽減に! ひらたけ●抗酸化に! ふくろたけ●代謝アップに! ポルチーニ●+食材できのこの作用をアップ
  • からだのきもち 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ショタに百合にラブコメ。可愛いけれどちょっと危険。不安定な身体からこぼれる不確かな気持ち。繊細かつキュートな絵柄でつづられるバラエティあふれる短編集!
  • カラダを整える楽々旬野菜レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 それぞれの季節にあった旬の野菜は、太陽と大地から最高の恵みを受けて育っているので、生命力が強く、旬でしか味わえないおいしさと、高い栄養分を持っています。そのうえ価格も安く経済的。日本には昔から、季節の野菜を食べることでカラダのバランスをととのえ、健康を保つ知恵が息づいていました。本書ではその知恵を毎日の食生活にいかせるよう、バラエティ豊かなレシピをご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●旬の野菜には季節に合った栄養がいっぱい!●暖かくなったら、体内にたまった毒素を排出●陽射しが強くなったら、体内にたまった熱を放出●レシピについて〇キャベツ〇アスパラガス〇にら〇セロリ〇さやえんどう〇新玉ねぎ〇菜の花〇山菜〇トマト〇なす〇パプリカ〇ピーマン〇きゅうり〇ズッキーニ〇おくら〇ゴーヤ〇さやいんげん〇枝豆〇そら豆〇とうもろこし〇香草
  • カラー版 インド・カレー紀行
    3.4
    カレーといえばインド.では,いつ,どこで,どうしてできたか,知っていますか.インドでは,どんなカレーを食べているのだろう.インド史研究の第一人者が,カレーライスの起源を探りながら,各地の特色あふれる料理を味わい,歴史と文化を語ります.バラエティにとむ料理の美しい写真に,本場カレーが食べたくなります.

    試し読み

    フォロー
  • カラー版 新大陸が生んだ食物―トウモロコシ・ジャガイモ・トウガラシ
    3.5
    カレーや肉じゃがなど、日々の献立に欠かせないジャガイモ、季節を感じさせるトウモロコシやカボチャ、激辛のトウガラシや魅惑のチョコレート……。これらはすべて中南米を原産とし、15世紀末以降、世界中に広まった新しい食物である。その「ふるさと」を訪ねると、味も形も色もユニークでバラエティーに富む原産種が栽培され、加工や調理にも工夫が凝らされていた。多彩な食物と人間の関係をカラー写真と文章でたどる。
  • カワイイ男(コ)がお好き 1
    完結
    -
    ぐいぐいリードしてくれる男子もいいけど、やっぱり癒されるのは「カワイイ男」!ツヤツヤお肌やキラキラの瞳は見てるだけで幸せ♪だし、少々甘えん坊でも母性本能刺激されちゃう!?そんな「カワイイ男」にはまっちゃった、5人の乙女のよみきり恋バナ集。子犬系からアイドル系、ツンデレ男子までバラエティ豊かに取りそろえてます☆美少年好きもそうじゃない人も、読むだけで癒されちゃうこと間違いナシ!です。
  • 変わる日本語、それでも変わらない日本語 NHK調査でわかった日本語のいま
    4.0
    1巻1,683円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語ってこんなに奥が深くて面白い!実際の調査データに基づいた、目からウロコの日本語エッセイ!・グラフ多数掲載!NHKならではの徹底した調査データに基づき、“本当に使われている日本語”を読み解く・敬語・用字用語・語彙・文法など、バラエティに富んだ切り口!軽妙な文章で読ませる!・著者は「ラジオ深夜便」にコーナーを持つ、NHK放送文化研究所の主任研究員。『三省堂国語辞典』の編著者のひとりでもある。実際の調査データに基づいた、目からウロコの日本語エッセイ。たとえば、「週末」といったとき、金曜日が含まれるのかどうか、カレー好きを「辛党」と言っていいのか、実は、世代によって解釈が違うのです(答えは本書にて)。ひと目でわかるグラフも満載。敬語・用字用語・語彙・文法など、バラエティに富んだ切り口で言葉に迫る。日本語ってこんなに奥が深くて面白い!
  • 考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法
    3.8
    お笑い芸人で小説家の又吉直樹が世の中の不思議を探る教養バラエティ「ヘウレーカ」で、たびたび招かれるのが、大阪大学医学部病理学教授・仲野徹先生。専門は「いろんな細胞はどうやってできてくるのだろうか」学。ベストセラー『こわいもの知らずの病理学講義 』の著者でもあります。 ご当人は「めざすはお笑い系研究者」と述べていますが、ノーベル賞を受賞した本庶先生の愛弟子としても有名です。 その仲野先生が、自ら実践してきた「学び方を身につける」ための方法論を初めて披露します。 大阪大学「学問への扉」仲野ゼミを舞台に、大学1年生14人に行った講義は、わかりやすくかつ実践的。仲野先生は、論文、プレゼンなどの指導とともに、学びの頂点である「発想」や「考える」技術を教えていきます。それは、生きるために欠かせない一生使える力です。 コロナ禍で始まった15回のゼミ。オンラインでつながった学生14人が、仲野先生の講義でどう成長していくかも実感でき、何が成長の要因かも見えてくるでしょう。 さらに、論文やプレゼンは医学と健康をテーマにしています。ゼミ生とともに正しい情報のとり方や選択の仕方も楽しく学べます。 仲野先生が、「教育とは、学校で学んだことをすべて忘れたあとに残るものである」というアルバート・アインシュタインの名言を現実のものとするゼミを開講。 「ようこそ、『学問への扉 仲野ゼミ』へ! あなたも受講するつもりで、いっしょに楽しんでください」
  • 韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 堤人美さん、ワタナベマキさん~人気料理家2人による、 韓国ドラマの妄想ごはん再現レシピ集。 実は業界きっての韓国ドラマ通である、人気料理家の堤人美さんとワタナベマキさん。 食事シーンがあまりにおいしそうで、食べてみたい!作ってみたい! という気持ちから、ドラマを凝視して、あれこれ調べて… 妄想で再現レシピを考えてしまいました! 大ブレイクしたあのドラマから、ちょっとマニアックなものまで、 とにかく料理がおいしそうなお気に入りの韓国ドラマと、 そこに登場する料理をたっぷりとご紹介。 『梨泰院(イテウォン)クラス』のスンドゥブチゲ・豚もやし炒め、 『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』のキンパ、 『賢い医師生活』のカルグクス・コングクス・スジェビ、 『恋のスケッチ~応答せよ 1988~』のカルビチム・プルコギ・ハイガイ風…などなど。 ドラマの見どころや、ドラマに登場する料理についてのお2人の解説、 韓国ドラマの料理の「?」についてのQ&Aもたっぷり。 これを読んだら、韓国ドラマが観たくなる! ドラマの料理が作りたくなる! 韓国に行きたくなります!! 1章/有名ドラマのあの料理 『梨泰院クラス』豚もやし炒め・スンドゥブチゲ 『ボーイフレンド』タッパル風手羽中炒め・砂肝の屋台炒め 『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』キンパ 『ユミの細胞たち』わかめスープ 2章/韓国料理がたくさん出てくるおすすめドラマ 『恋のスケッチ~応答せよ1988~』カルビチム・チャプチェ・プルコギ・キムチチゲ・ククス 『賢い医師生活』カルグクス・コングクス・焼き肉・スジェビ 『恋愛体質~30歳になれば大丈夫』平壌冷麺・水キムチ・ミナリ焼き肉・牛スユク鍋 …ほか 3章/ドラマで知ったオモニの味 ナムル/作りおきおかずいろいろ/キムチ 4章/いろいろな作品に登場する軽食や出前 トッポギ/ジョン/チャジャンミョン/チキン/たまごサンド 5章/大好きなあの人が作るあの料理が見られるバラエティ番組 『三食ごはん・山村編』もやしごはん/えごまの葉の煮つけ/豆腐マンドゥ/おからチゲ 『ユンステイ』トッカルビ/柿シャーベット/梨シャーベット/マザーソース 『賢い山村生活』サムギョプサルのチョンゴル/ポッサム 【コラム】 [ドラマの疑問、チョン先生に教えてもらいました] 1韓国の食生活について 2韓国の行事と食事の関係について [ドラマやバラエティから知ったこと] 1お正月はトックとマンドゥ 2インスタントラーメンと食べ方いろいろ
  • 関西の粉もん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 お好み焼き、たこ焼き、焼きそばetc. 有名店から注目店まで、愛すべき名店 全132軒 どこにも負けへん “コナモン愛” 【contents】 ●長く愛されるには理由がある 名店物語 ●三都お好み焼きめぐり ●第4次ブーム沸騰中! 焼きそば専門店 ●たこ焼き激戦区MAP ●懐かしき下町の味 いか焼き ●玉子焼き ・・・そうだ、明石、行こう ●粉もんサイドメニューの定番! とん平焼き ●たっぷりのネギでさっぱりと ねぎ焼き ●関西で楽しむ本場の味! 広島焼き ●バラエティ豊かな 関西地ソースの世界 ●ワインとコナモン ●今すぐシェアしたくなる! KONAMON SPOT ●エリア別 粉もん名店案内 ●エリア別 INDEX 【column】 ●たこ焼きをトコトン楽しむテーマパーク! 道頓堀くくる「コナモンミュージアム」 ●おいしく飲んで、おいしく食べる! 粉もんを引き立てる専用酒 ●進化を続けるオタフクソース ●地ソースLoverがいるお店 ●お好み焼き名店ヒストリー・千房
  • かんさいののりもの(2020年版)
    完結
    -
    ご当地で活躍するおなじみの乗り物を紹介する地域別のりものシリーズ! 1~3歳向けの写真絵本で、 身近なものに興味を持ち始めたこどもたちに学ぶ喜びを与えられる1冊です。 【本書の特徴】 ◆大阪、京都、神戸を中心に、こどもに人気のある関西の乗り物を一挙に紹介。 ◆新幹線や電車だけでなく、バスや飛行機、モノレール、ロープウェイなど、   関西で見られるバラエティ豊かな乗り物を迫力ある写真で掲載しています。 ◆1~3歳向け ※この電子書籍は2019年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 関西FamilyWalker 2018夏号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族のためのおでかけ情報誌「関西FamilyWalker」。2018年夏号の総力特集は「感動体験ランキング」。ママ&パパにこの夏、絶対にしたい感動体験をアンケート調査。計4033人の声を集めた結果、海、川、山、空、森、星、島、洞窟といったバラエティ豊かな感動体験が集まりました。子どもの心に一生残る思い出が、ここにあるはず!そのほか「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 夏ニュース」や、暑い季節にぴったりの「プール&水遊び公園」、生き物の夜の不思議を感じる「ナイトアクアリウム&ナイトズー」、おしゃれアウトドアを楽しむ「マネしたいキャンプコーデ」、新連載コミックエッセイ「関西ヨメ一家」など、バラエティ豊かにお届け。夏休みのおでかけの計画に使える一冊をぜひ! ※掲載情報は18年6/29時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 簡単!接着剤や金具を使って作る 縫わずに素敵なグルーバッグ【PDFダウンロード付き】
    5.0
    針も糸もミシンも使わずに、接着剤や金具などで手軽におしゃれなバッグや小物が作れるグルーバッグ。縫わずに工作感覚で、大人の女性にぴったりなバッグが作れると話題のクラフトです。シンプルで使い勝手のよいトートバッグやキューブバッグから、ドラムバッグやクロワッサン形のバッグ、ノットバッグ、アルミばね口バッグやサッコッシュなど、バラエティー豊かなバッグから、ギャルソンウォレットやがま口バニティ、マルチポーチなどの小物まで、作って使えるアイテムが満載です。はじめてでも安心なグルーバッグの基礎のページと実物大型紙1枚つき。 ※電子書籍版の型紙はA3サイズのPDFデータにてダウンロード頂くことができます ※一部、A3サイズを貼り合わせる必要のある型紙がございます ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます
  • 簡単なのに本格! 絶品つくりおき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 帰りが遅くなっても、安心。10分で夕食にできる!189レシピ。冷蔵庫から出してすぐ食べられる「常備菜」のほか、できたてのおいしさが味わえる「袋詰め」、味の着地がピタッと決まる「万能調味料」、作っておくと料理の幅が広がる「おかずの素」など。本格そうに見えて実は身近な食材で簡単にできる「つくりおき」のレシピを紹介。和食から、洋食、中華までバラエティ豊か。 大人気ブログ「あーたんママと息子の365日~ほかほかの美味しいごはん。」のレシピがついに書籍化。
  • がっこうぐらし!アンソロジーコミック 極
    完結
    3.0
    大人気『がっこうぐらし! 』のアンソロジー第3弾が登場!! 日常描写を描いた作品から話題となった“崩壊した世界観”をモチーフにした作品まで、バラエティ豊かにお届け!! カバーイラストは029、その他にも小梅けいと、るい・たまち、ざら、深山おから等、極上の執筆陣でお届け!!
  • 【合本版】デカマラヴァーズ!
    完結
    -
    ダイアナ&ローラは、浮世絵研究のために日本にやってきた留学生。その裏の目的は…春画に登場するような巨根男子たち!?来日初っ端からスモウレスラーと一戦かまし、二人のデカ〇ングルメツアーがスタート!次々に登場するバラエティ豊かな男たちをハメてしゃぶって突っ込みまくる…!チンブリッジ大学・マングリラホテル・釈八郎・少年よ精子を抱け――そこらじゅうにシコまれたしょーもない小ネタもマン載!春画の歴史もこっそり学べる、珍奇でオープンエロスな見聞録。いざ、スポ根肉食系女子のクレイジー・ジャパン・エロ紀行へ♪※こちらには【第1話~第5話】が収録されています。
  • ガルパン・ファンブック 月刊戦車道 別冊 戦車道学習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊戦車道別冊シリーズの第三弾は、ガルパンの「これまで」と「いま」、そして「これから!?」がわかる一冊! プロデューサーが明かす戦車道&ガルパンの始まりや、制作中の現場レポート漫画、 イラストレーター・漫画家による1コマ漫画での最終章第2話予想、自衛隊所蔵のはっきゅん取材、 声優陣によるプラモ制作など、バラエティ豊かな内容でお届けします! ■グラフィック・イン・アクション 巻頭は戦車道で頑張る姿を切り取るシリーズ企画。BC自由学園の日常の1コマをどうぞ! ■これからどうなる!? 最終章第2話大予想! 大洗女子とBC自由学園の戦いは第2ラウンドへ突入! 果たしてどんな展開が待ち受けているのか!? ガルパンファンを自認するイラストレーター・漫画家が1コマ漫画で大胆予想! ■キャラクター相関図 TVシリーズ、OVA、劇場版、最終章第1話の登場人物の関係をおさらい! ■漫画 ガルパンの作り方 弐尉マルコ氏が制作現場に潜入! ガルパンがどうやって作られているのかをルポ漫画でお届けします。これを読めばガルパンが作れちゃう!? ■プロデューサー対談 ガルパン史上初! バンダイナムコアーツ湯川チーフプロデューサー×アクタス丸山プロデューサーの対談がついに実現。ガルパンの各企画の立ち上げ秘話や制作の苦労話、自分にとってのガルパンの位置付けなど、これまで語られることのなかった真実がここに! ■漫画 プラウダの日常 弐尉マルコ氏による4コマ漫画! ■極めます! リアル戦車道! 陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校に現存する八九式中戦車を、隊員たちが走行可能な状態までレストア! 他にも武器学校が所蔵する貴重な資料も! ■メカ解説by自動車部 IV号戦車のエンジンや履帯など、各部を自動車部が解説! イラストは『モデルグラフィックス』で『パンツァーアナトミア』を好評連載中の藤田幸久氏! ■ガルパンエッセイ 『ガルパンの秘密』の編集を手がけ、ガルパンクイズ大会の司会でもおなじみの武田賴政氏がガルパンへの熱い想いを赤裸々に綴る! ■代々木模型倶楽部活動報告 プラモ好きキャスト達の制作記 アニメ業界のプラモ好きが集まる代々木模型倶楽部のメンバーでもある桐村まりさん、中上育実さん、中村桜さん、森谷里美さん、吉岡麻耶さんがセンチュリオンの制作に挑戦! ■ガルパントピックス ガルパンの最新情報をチェック! ■ガルパンイベントレポート 大洗ほか全国各地で開催されたイベントを振り返る! ■有識者に聞いたガルパン 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所、准教授であり、難しい物理学をやさしく解説してくれる金髪の物理学者・多田将氏が、ガルパン愛を熱弁! ■プロジェクトG ガルパンをバックアップする関係者に焦点を当てる人気コーナー! 今回は『フィギュア道』シリーズを展開する株式会社壽屋のフィギュア原型師を特集! ■漫画 大洗ぶらり旅 大洗町のあんな人やこんな人を『4コマでパンツァー・フォー!』の祐馬氏が4コマ漫画で紹介 ※過去発売した同書籍と同じ掲載内容です。 ※掲載情報は当時のものです。
  • Guns&Shooting Vol.19
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:エアライフルハンティングの愉しみ ガンズ&シューティング第19号は、エアライフルによるバードハンティングの記事を特集でお届けします。 大物猟を楽しんでいるハンターの皆さんは、「エアライフルのハンティングなんて」と思われているかもしれません。 しかし、装薬銃を使うハンティングとは全く違う魅力がそこにはあります。今回はこのテーマで、いくつかのシチュエーションによるフィールドレポートをお届けします。 併せて、従来ほとんど注目されてこなかった低価格のスプリング式エアライフルの魅力についても掘り下げました。 もちろんエアライフルだけではなく、最新ライフルを用いた北海道でのエゾジカハンティングや、注目のショットガン モスバーグJM Proとモデル500コンボの詳細テストなど、日本国内の銃、射撃、ハンティングに関するバラエティ豊かなレポートを満載しています。 ・エアライフルハンティングの魅力 ・エアライフルでヤマドリを追う ・お散歩ハンティングのすすめ ・電子制御エアライフル レッドウルフ ・スプリング式エアライフルの楽しみ方 ・トラッキングの実践 ・モスバーグ940 JM Pro、モスバーグ500コンボ ・ベレッタ694 ・高性能スラッグバレル ・エゾジカハンティング withスワロフスキーdS ・神原ナイフ工房 ・その他
  • Guns&Shooting Vol.17
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型ライフル&ショットガンとして、ベルガラB-14 HMRとベレッタDT11ゴールドの実射レポートと、令和元年度のエゾジカ猟、水鳥猟、ヤマドリ猟をはじめとするバラエティに富んだ狩猟レポート、そのほか、スキート射撃ビギナーズガイドやビンテージライフル ウインチェスターモデル70 Pre64ブルガンのご紹介、ショットショー2020レポートなど日本国内で現在所持可能な銃や狩猟、射撃のレポートが満載です。
  • ガンダーラにはまだ遠く【イラストあり】
    4.0
    失恋傷心中のTVディレクターの赤目は、番組の企画で若手俳優・三蔵と中国~インドの5000kmを、徒歩で旅することになる。心機一転!と意気込む赤目だが、三蔵は人懐こくアクもなく、全くバラエティ向きじゃない上、元彼に良く似た性格だ。八つ当たりで、もっとTV映え考えろ!と叱ると、なぜか三蔵は「こんなに親身になってくれたのは赤目さんだけ!好き!」と懐き、150日以内にゴールしたら付き合ってほしいと言い出し……!?たらつみジョン先生の口絵・挿絵・イメージカットも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 気がつけば認知症介護の沼にいた。 もしくは推し活ヲトメの極私的物語
    5.0
    気がつけば○○シリーズ第2弾は「認知症介護」の世界! 30代推し活ヲトメが「2040年問題」と対峙する!! きっかけは、認知症介護のグループホームの職員たちが、祖父を看取ってくれたことだった。 オタク歴20年、社会人歴10年。 「推し=人生」と豪語する推し活ヲトメが、 「認知症介護」の世界に迷い込む……。 入職初日にキノコさん(施設利用者)から手渡しでプレゼントされたものは、ゴルフボール大の便=U・N・CHIだった――――!!!!!!!! 昭和一桁生まれのガンコジジイによる軍歌リサイタルで耳に異変、90歳ハイソレディからの強烈ビンタ、「易怒性(いどせい)」強めな激おこ淑女からの口内食物噴射、80代のおじいちゃんの口説き文句で乙女心強奪、病院内で「売春婦!梅毒!」と叫びまくるおばあちゃん、よりによってお餅を差し入れしてくる迷惑家族、老人同士の殴り合い!リアルファイトクラブ勃発、圧しツヨ上司からの秘儀「労災封じ」、センサーと身体拘束と虐待問題、労働基準監督署に駆け込むと脅すハラスメントなモンスター新人、深夜のお看取り一部始終、夜勤明けの缶ビールと汁なし担々麺、食べられなくなっていく利用者と食べることが大好きな自分の狭間で感じたこと、優しく支えてくれた利用者さんとの別れ……etc. 夜勤中に起きた大事件! 「バカ女、殺す」「包丁で首切って殺す」「殺す!」 まさに介護の現場は命がけ!? 認知症介護の世界でよくいわれる「その人に合った介護を提供できていない」とはどういうことなのか? 〝超〟が付くほど真面目で感情移入しがちな性分の著者は、バラエティーが豊かすぎる施設の面々との戦いの日々に身も心もズタボロに……。 とはいえ、どんなに辛くとも、推し(乙女ゲーのキャラクター)は私に「愛している」と言ってくれる……。だから大丈夫。家に帰れば、いくらでも彼に会える……そうやって自分を鼓舞し続ける日々が、少しずつ彼女の意識を変えていく――。 「いつでも辞めたい、でもなんだかんだそこそこ楽しい」 「人生のラストステージを任される仕事」 「毎日がラスボス戦(だから経験値もいーっぱいもらえるよ)」 各メディアでも取り上げられることが多くなってきている認知症介護の現場を、批判でも暴露でもなく、人生の先輩たちへのリスペクトと愛をもって丁寧に綴りきった、まさに〝笑いあり涙あり〟の人間ドラマノンフィクション! コミュ障で奥手だった著者が、認知症介護と向き合うことで、〝図々しさ〟に近い生きる力を身につけていく……。この現象を「沼(ゲームやアニメなどの作品にどっぷり〝ハマって〟しまう様子)」と呼ばずして何と呼ぶ!? ドラッグロック、ボディチェック、経腸栄養剤、ムース食、陰洗ボトル、尿取りパット、リハビリパンツ、下顎呼吸……etc.認知症介護業界の専門用語もしっかり解説しています。
  • 危険信号
    4.0
    短篇の名手が贈るバラエティ豊かな秀作集。人生の危険信号を軽妙に描く12篇。黒い笑いに満ちた夢の宝石箱――美津子は、幼いころからよく腹痛をおこした。それも肝心なときに。楽しい山登りの前夜、友達の家に遊びに行くとき、就職試験の折……。そして会社の同僚の並木から、遠出のドライブに誘われたときも、腹痛がおき、淡い恋は去ってしまった。結局、並木は、美津子の友人・芳枝と結ばれたのだが、これには裏があった! 人生の危険信号を軽妙に描く秀作集。
  • 岐洲匠ファースト写真集 キズナ【電子版特典付】
    5.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※電子版は未公開カットの特別付録つきです。 第27回ジュノンボーイ・コンテストで明色美顔ボーイ賞を受賞、戦隊ヒーローも演じた俳優・岐洲匠の1st写真集。 プールではしゃぐ無邪気な笑顔、浴衣姿で金魚すくいをするキュートなカットなど、 デートを楽しんでいるようなシチュエーションや、実際に普段から取り組んでいるキックボクシングをする様子など、 バラエティ豊かなシーンで初めて見る岐洲匠がいっぱい。海で見せるセクシーな表情も必見! 子どものころのことから今後の野望を語るインタビューも収録。 撮影:後藤倫人
  • 基礎から始める 釣魚で作る! 干物入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2014年9月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 釣った魚を長期保存して、おいしく味わうことのできる調理方法を紹介。 各魚種ごとに干物の作り方を中心に、付け焼きや塩辛、練り揚げ物などバラエティーに富んだ保存食を紹介します。
  • キッチンコロシアム
    3.5
    これは本当に、私がよく知る 「料理の鉄人」の話か? 前代未聞のグルメミステリーを 貪り読み終え、空腹この上ない。――鹿賀丈史 天才料理人たちの嫉妬と因縁と、ある事件。 煌(きら)めく美食ワールドをアレ・キュイジューヌ! 2017年11月3日映画公開! 「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」 原作者が、あの伝説番組を小説化!! 料理の異種格闘技番組「竃(かまど)の鉄人」は異例の高視聴率を叩き出す 富士テレビきっての人気バラエティである。鉄人・道場六三朗に テーマ食材のオマール海老で闘いを挑むのは、フランスの名門 レストランで腕を磨いた注目の若き女性シェフ、河田千春。が、 彼女の出自にはある秘密が隠されていた……。 番組作りに魅せられ人生最高の味と数字(視聴率)を求めるTV屋と、 すさまじき情念を料理に捧げる料理人らがキッチンコロシアムを 舞台に繰り広げる駆け引き、裏切り、陰謀の数々。やがて浮かび 上がる家族の物語とは。濃厚な人間ドラマのエキスが凝縮する一冊。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “MS-14 ゲルググ” 編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HJ誌上人気投票2回連続1位であったゲルググの待望のMG化を受けて刊行されたガンダムウェポンズ第9弾。前書でも話題となったMAX渡辺による徹底改修作例は本書でも健在で、その作例は表紙を飾っている。マリーネやリゲルグなどゲルググのバリエーション機体や、モデラーのオリジナル作例などバラエティに富んだ内容。1997年7月刊。
  • 棋風別!あなたに合った囲碁上達法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分に合った棋譜が、必ず見つかる 本書は、棋士それぞれの長所をピックアップし、わかりやすく丁寧に解説したものです。 例えば、模様派・武宮正樹九段の「模様の作り方」、実利派・坂田栄男九段の「スピード勝負の勝ち方」、 最強・本因坊秀和の「黒番と白番の使い分け」などバラエティに富み、名棋士一流の技が解説されています。 ところで囲碁には様々な打ち方があります。実利が好きな人、厚みが好きな人、石を取るのが好きな人・・・ 当然、打ち方によって、参考になる棋譜や勉強法は違います。 また、苦手な棋風を攻略するうえでも、それぞれの特徴を知るのは効果的です。 新鮮な切り口ですが、本書が上達の役に立つのは間違いありません。 著者は下島陽平八段。幽玄の間などでの、ユニークな解説が有名です。 本書でも存分にユニークさを発揮しており、「名棋士とのエピソード」「棋士アンケート」「棋士の名言」 など面白いコラムも満載です。 囲碁の奥深さを楽しみつつ、上達したい方にはぴったりの一冊です。
  • 基本調味料で作る体にいいサラダ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラダはごくシンプルな料理です。 だからこそ主役の野菜を引き立てるドレッシングの役割は小さくありません。 野菜を存分に味わうためには、野菜にぴたりと合うドレッシングを、 その都度作るのがいちばんです。 とはいえそんなに手間はかけられません。 そこで本書では、いつもの調味料を合わせてドレッシングを作ります。 同じ野菜でもさまざまなおいしさを楽しむことができ、 酸味や塩味は好みで調整することができます。 ベーシックなサラダからホットサラダ、主菜サラダまで、バラエティ豊かに取り揃えました。 食材ごとに薬膳の効能をマークで示してあるので、参考にしてください。 体にいいのはもちろん、見た目にもおいしいサラダたち。 食卓に花を添えるように、そのひと皿を並べてみてください。 【もくじ】 ■塩のサラダ ツナ、じゃがいも、ブロッコリーのサラダ/パイナップル入りキャロットラペ/ ゆで卵、スナップえんどう、アボカドのサラダ/焼きなすとトマトのサラダ/ 桜えびとピーマンの香りサラダ/豚肉とかぶのごま酢サラダ/鯛と春菊のごま塩サラダ/ サラダほうれん草のスクランブルエッグサラダ/白菜のナムル/ミニトマトのナムル/ 生ハムとかぶのサラダ/白菜のナムル/蒸し鶏とキャベツのゆず塩サラダ/ シーザーサラダ/鶏胸肉のグリルチキンサラダ/ひき肉と豆の目玉焼きのっけサラダ ほか ■しょうゆのサラダ 豚バラとレモンのホットサラダ/ひき肉とじゃがいものホットサラダ/ 新ツナと新玉ねぎの梅サラダ/ちくわとトマトのおかかサラダ/ ミニトマトとズッキーニのジンジャーサラダ/ねばねば豆腐サラダ/ 蒸しなすのおろしのせ/豚肉とキャベツの薬味たっぷりサラダ/ ベーコン、長いも、水菜のしょうがじょうゆサラダ/鮭、れんこん、水菜のサラダ/ 小松菜の黒ごまあえ/まぐろステーキとベビーリーフのサラダ ほか ■みそのサラダ 冷やしピーマンの肉みそサラダ/キャベツとコーンのみそサラダ/ きゅうりと青じそのみそサラダ/セロリの梅みそサラダ/豆腐とわかめのみそサラダ/ トマトのバジルみそサラダ/ハムとブロッコリーのみそホットサラダ/ ハムとほうれん草のマカロニみそサラダ/長いもとキャベツのホットサラダ/ ゆでれんこんとにらのサラダ/ハムと豆苗のごまみそサラダ/ 焼きレタスのにんにくみそサラダ/鶏肉のピリ辛みそサラダ/ 豚肉と香菜のみそジンジャーサラダ/鮭のみそ漬けと豆腐タルタルのサラダ ほか
  • 君が本気になれる天職を見つける方法!西郷隆盛をつくった『言志録』に答えがある!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 自分が本気で生涯をかけられる仕事は見つかりましたか。 この本を読めば、あなたはあなたの天職に一気に近づけます。 実は筆者も、自分の天職はなんであるのかさんざん悩んできました。 だから、現在のあなたのモヤモヤ、イライラ、空虚感がよくわかります。 私が天職へと道が開かれたのは、今思えば『言志録』を読んだのがきっかけでした。 この本には文字通り、人生の志‐目的が述べられているからです。 ただ天職がこれだと確信にいたるまでに、初めて『言志録』を読んでから25年間の歳月が必要でした。 江戸時代に書かれた古典のために、現代との感覚のズレがどうしてもあるからです。 その経験により本書は、25年間の歳月を一気に縮められるように書きました。 執筆しながら、あのとき『言志録』を本書に書いたようなところまで掘り下げられていれば、「もっと早く天職が見つかったのに」と今更ながら思いました。 今自分の進路に迷われている方、まずは目次をみて、惹き付けられた言葉がある章から、本書独自の世界へと踏み出してください。 そこが、あなたの天職への入り口です。 【目次】 序章「自愛」、「自己肯定」、「自己実現」の本 第一章天の役 第ニ章本心の好みに従う 第三章やむを得ず 第四章「発憤」する 第五章「分」を知る 第六章あせらない 第七章天に仕える心 第八章己を失うな 【著者紹介】 冨嶽百太郎(フガクモモタロウ) 本名、久保寺岳 作家、放送作家 1964年生まれ。東京都清瀬市出身。 1987年玉川大学工学部経営工学科卒業。 1989年より放送作家(構成、脚本)。 ドキュメンタリー、情報番組、アニメーション、バラエティーなどさまざまなテレビやラジオ番組等の企画、構成、脚本を手掛ける。 2003年より病をきっかけに健康関連の出版物の編集・ライティングに携わる。 以後、東洋思想をバックボーンにもった人物の作品を描きたいと、古典や人物の研究を始める。
  • 君のおいしい愛し方
    完結
    -
    貧乏だけどケーキ大好きな美大生のウサちゃんが、天才(なのに天然!?)パティシエに見初められて…「ケーキ1個を作ってもらうたびに、Hなコト1回をする」関係に!? 恥ずかしいなんて言ってられない超アマアマ表題作に加え「ヘタリーマン」「手に職」「執事」「アラブ」読みきり4本+単行本描きおろしも収録。バラエティな一冊を、さぁ召し上がれ★
  • きみを忘れない 介助犬ロッキーの物語
    4.5
    ずっとずっと待ってるよ。 形見のぬいぐるみとともに帰らぬ主を探し、待ちつづける介助犬ロッキー。 「涙があふれてとまりませんでした!」「感動しました」 日本テレビの人気動物バラエティで話題沸騰! 人と動物の奇跡の絆に反響続々。 動物と話せるアニマルコミュニケーターによって明らかとなった介助犬ロッキーと飼い主滋弘くんの深い絆。 今なお飼い主を待ちつづけるロッキーの知られざる想いをついに書籍化! ************ 幼いころに、筋ジストロフィーを発症した滋弘くんの症状は悪化する一方でした。手は、もう思うようには動かせません。 でも、ロッキーの頭をなでたい……。 その想いが、信じられない奇跡を起こします。 動かないはずの手が動き、ロッキーの頭をなでるまでに回復して……。 日本テレビ系「天才! 志村どうぶつ園」放映直後から人と動物の深い絆に、反響続々! ************
  • 究極のラーメン2021関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 CONTENTS 】 - スペシャル巻頭企画 - ■ 究極のラーメンAWARD2020関西 ・ 総合グランプリ部門 ・ 醤油部門・ 塩部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・味噌部門・つけ麺部門 ・ バラエティ部門 ・ 新店部門 ・ 究極のラーメンAWARD2020総括 ■ 京阪神ラーメン激戦区 麺探MAP ○ 究極のラーメン 厳選カタログ最新版 ○ コラム1/コロナ禍が生んだ関西麺シーンの名店・名品 ○ コラム2/関西スパイスカレーの話題店による本格ラーメン ○ 究極のラーメン店 早見INDEX
  • 究極のラーメン2020 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 本当にうまい一杯を探す、関西エリアNo.1ラーメン本! 最新! 最強! 究極のラーメン 関西 究極のラーメンAWARD開催! 今年の必食! 502杯 ニューオープン店 102軒 大阪|兵庫|京都|奈良|滋賀|和歌山 【 CONTENTS 】 - スペシャル巻頭企画 - ■ 究極のラーメンAWARD 関西 ・ 総合部門 ・豚骨部門 ・つけ麺部門 ・ 醤油部門 ・鶏白湯部門 ・ バラエティ部門 ・ 塩部門 ・味噌部門 ・ 新店部門 ・ 究極のラーメンAWARD2019総括 - センター企画 - ■ 超お得クーポン133枚 ■ 京阪神ラーメン激戦区 麺探MAP ○ 究極のラーメン 厳選カタログ最新版 ○ コラム1/無流派ラーメン ○ コラム2/本気ラーメン ○ 究極のラーメン店 早見INDEX
  • 究極のラーメン2023 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西エリアNo.1ラーメン情報誌、今年も発売。 新店情報102店と内容大充実! 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山のブロックに分けて、502杯のラーメンを掲載。 注目のニューオープン店は102軒もしっかりフォロー。 第11回を迎えた恒例の「究極のラーメンAWARD」にもご注目ください。 = CONTENTS = 【 特集 】 第11回 究極のラーメンAWARD[関西] ・グランプリ ・総合部門 ・醤油部門 ・塩部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・味噌部門 ・つけ麺部門 ・バラエティ部門 ・新店部門 ・ラーメンAWARD総評 ・四天王がいまオススメしたい店 ●究極のラーメン厳選カタログ2023 大阪/兵庫/京都/奈良/滋賀/和歌山 麺探MAP2023 エリア別50音INDEX
  • 究極のラーメン2022関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 CONTENTS 】 - スペシャル巻頭企画 - ■ 第10回究極のラーメンAWARD関西 ・ 総合部門 ・ 醤油部門・ 塩部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・味噌部門・つけ麺部門 ・ バラエティ部門 ・ 新店部門 ・ 究極のラーメンAWARD2021 メモリアル大総括 ■ 麺探MAP ○ 究極のラーメン 厳選カタログ最新版 ○ コラム1/名料理店&料理人による個性派本格ラーメン ○ コラム2/本場のスパイス満点現地系カレーラーメン ○ 究極のラーメン店 早見INDEX
  • 九州秋Walker2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、日帰りでOKなエリアを中心に、季節のイベント、いまだけの絶景、 家族で楽しめるグルメフェス、癒しすっきりの温泉など、バラエティ豊富なおでかけコースをご案内。 第2特集では、カキ、旬さば、とらふぐ、伊勢エビ、新そばなど、旬を迎えた味覚たちを食べに行こう!ということで、最強ドライブプランを提案。 おいしい食べ方はもちろん、お腹がいっぱいになった後の、“アフターエンタメ”も充実のラインナップ。 第3特集では、九州ふっこう割なども好評で、いまが、一番の行きどき!ともいえる、最新の熊本エリアを大々的にフィーチャーしています。 訪れたからには、一度は見ておきたい旧所・名跡をはじめ、その魅力やポイントなどもきっちり解説。 イベントや催事、道の駅の限定商品、ジモト出身有名人の思い出の場所まで、見て、読んで、行って、使える内容に仕上がっています。 そのほか、「おいしい!楽しい!味覚狩り」「スイーツめぐりドライブ」「おでかけ&イベントニュース」など、3か月遊び倒せる1冊です! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P8-15「半額グルメ」は掲載しておりません。
  • KyushuWalker九州ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【1コースで“買食湯見遊”の5つのお楽しみ!「道の駅&温泉 旬ドライブ」特集】 道の駅でのショッピングやグルメと温泉がセットになったコースに、絶景や季節のお楽しみまで盛り込んだ欲張りドライブ。残暑を満喫したい人も、秋の訪れを感じたい人も大満足の、バラエティ豊かな日帰りコースが出揃った。また各コースに掲載されているQRコードを読み込めば、12コース全111スポットの位置情報をマップで確認できる! 【注目の新店がオープンラッシュ!「進化する西新」特集】 新ランドマークのオープンをきっかけに、再注目されている西新エリアをクローズアップ。4年ぶりに復活を遂げた「PRALIVA」の徹底解剖をはじめ、19年以降にオープンした飲食店を一挙紹介。 【現地に行かずとも本場の味!「台湾グルメ」特集】 旅先として人気の台湾だが、福岡でも、空前絶後の台湾グルメブームがやって来ている。福岡にいながら味わえる魅惑の品を紹介する。 【九州・山口・沖縄の祭りが熊本に豪華初集結!「祭りアイランド九州 攻略ナビ」】 「ラグビーワールドカップ2019」の開催期間にあわせて行われる一大イベント。ユネスコ無形文化遺産の5つの祭りが集まるなど、各地の祭りが一堂に会すのは九州では初めてとなる。見どころや楽しみ方をチェックして、当日に備えよう! さらに、話題のニューオープングルメ連載や、おでかけカレンダー、読者のグチにゴリパラの1人が呑みながら答える「独り一献」、福岡ソフトバンクホークス・和田毅投手が登場する「解鷹新書」も見逃せない! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • きゅうしゅうののりもの
    5.0
    ご当地で活躍するおなじみの乗り物を紹介する地域別のりものシリーズ。九州全域と沖縄の乗り物を網羅した写真絵本です。新幹線や電車だけでなく、バスや船、飛行機、モノレールなど、九州&沖縄で見られるバラエティ豊かな乗り物を掲載しています。自分の住んでいる地域だけにある自慢の電車や、いつも見ている身近な乗り物を通じて、子どもの興味・知る喜びに応え、地元への親しみをより深く感じさせることができる一冊です。 ※この電子書籍は2012年9月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 九州春Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州の春遊び情報を網羅したムックの最新版が登場!第1特集の「春の絶品グルメドライブ」では、ムラサキウニやサザエ、桜鯛、初ガツオ、アサリなどの海の幸をはじめ、桜肉やシイタケ、完熟マンゴーやお茶スイーツまでバラエティ豊かな旬のグルメを取り揃え、そのグルメを目的にしたドライブコースを9コースご紹介しています。 そのほか、動物園ガイドや絶景さくらなどの特集のほか、今九州でもブームとなっているグランピング特集など盛りだくさんの内容となっています。 おでかけの際には見逃せない、この春注目のイベント情報もあり、たっぷりゴールデンウィークまで活用できるお得な1冊です。 ※掲載情報は19年2/14現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • CUBERSファースト写真集
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ★電子版特典付★ 紙版には未掲載の8カットを巻末に収録!! 2019年5月、つんく♂提供楽曲『メジャーボーイ』でメジャーデビューを果たした、春斗、末吉9太郎、TAKA、優、綾介の5人組メンズグループ・CUBERS。 2.5次元舞台で活躍中のTAKA、アイドルオタクアイドルとしてバラエティに引っ張りだこの末吉9太郎ら、個性豊かな5人のファースト写真集が発売。 “CUBERSらしさ”をテーマに、仲良しな彼ららしいいちゃわちゃカットや元気で明るい姿がたっぷり♡ ナイトプールやパーティなど、ポップかわいいシチュエーションだけでなく、普段はなかなか見流ことができないモード風なシチュエーションも! 5人の素顔に迫った98問98答、結成から今までを振り返る対談ロングインタビューも掲載。 5人の魅力が詰まった1冊になっています♡
  • 今日もあの子がやってくる~ネグレクトボーイ~
    -
    「また遊びにきていいでしょ? ごはんも食べていく!」。息子の小学校の入学式で知り合った男の子・関口くんが我が家に遊びにくるように。放任主義の親は、いつも不在。だんだん我が家のペースが乱されてしまい――!? トンデモママの仰天子育てに辟易する主婦を描いた表題作「今日もあの子がやってくる~ネグレクトボーイ~」のほか、母子寮で目撃したネグレクトされる子供の悲哀を描いた「おばちゃんの子供になりたい…」、見栄っ張り女の虚言に周囲が振り回される「見栄っ張りの報復」、ファミレスマネジャーの投稿者がギャルママやパート主婦に翻弄される「ギャルママVS.アラフォー」、20代を捧げた男性との駆け落ち恋愛を描いた「ブサイク先生とのスイート・メモリーズ」の5作品を収録。子供や職場、女友達などの人生ドラマを描いたバラエティ豊かな作品集です。
  • 教養としての教養
    -
    教養ブームといえる昨今。教養に関する多くの書籍が出版されています。 本書は「気になるけど何から読んでいいのかわからない」という読者のための本です。 教養というと、知識を学ぶというイメージがあります。本書は、そことは一線を画し、「教養で、どう人生で楽しめるのか」という点にこだわりました。バラエティプロデューサー・文化資源学研究者である角田さんだからこそ語れる楽しい教養を「歴史」「地理」「社会」「人生」「文化」「エンターテインメント」というテーマ別に解説していきます。読み終わる頃には、世界が少し違って見える。今までになかった教養のガイド本です。
  • キル+ラブ
    完結
    -
    全1巻473円 (税込)
    大富豪の娘・絢乃に新しい運転手が来てからというもの、誘拐されそうになったり、婚約者の愛人が死んだり、恐ろしいことばかりで…!?表題作ほかバラエティに富んだ読みきり集。
  • キレてる2人。
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    俺たち「adrenalin」は昨年念願のデビューを果たしたロックバンドだ。俺はミヤノ(ギター)、自信過剰男のキリ(ドラム)と、愛しいレン(ボーカル・男)を巡って諍いの日々――。が、レンの一言で何故かHの腕比べをするハメに!? 勝った方がレンの恋人――絶対負けらんねーぜ!!「おかしな2人」「いつもの2人」のシリーズほか、女装・イヌ耳などなど、バラエティ豊かな作品を収録。俊成有人の初コミックスついに登場!!
  • King&Prince キンプリスタイル
    -
    『ファンの皆さんは新型コロナで不安な日々を過ごし、 同時に俺らに会えない寂しい気持ちも感じていると思うけど、 俺は逆にこういう時間も大切で、次に会った時には今までよりもっともっと楽しい時間を過ごせると思うんだ』<神宮寺勇太> その“次”は、間もなくやって来ようとしている――。 本書は、そんなKing & Princeと直接交流のある周辺側近スタッフから集めた貴重な証言をもとに、メンバーの発言やエピソードなどをお届けする、いわば“King & Princeレポート”となっている。 King & Princeの“今、そして未来”を、皆さんに感じていただければ幸いだ――。』<プロローグより> 【主な収録エピソード】 1st Chapter 平野紫耀 ・平野紫耀が胸の刻む“座右の銘” ・“流星”でわかったジャニーさんの気持ち ・東山紀之に戒められた“アイドルとしての禁” ・“相手を生かす”バラエティ能力 2nd Chapter 永瀬廉 ・全身全霊で挑んだ『弱虫ペダル』 ・胸に刻む“忘れられない言葉” ・“全角度国宝級イケメン”への本音 ・永瀬廉が見つけた“断捨離”の本質 3rd Chapter 髙橋海人 ・髙橋海人、女子アナ人気急上昇中! ・キンプリメンバー内“恋愛禁止”ルール ・現場の楽しさを知った『部活、好きじゃなきゃダメですか』 ・“少女漫画家”としての顔 4th Chapter キンプリ★フレーズ集 5th Chapter 岸優太 ・リーダーとして“自分に出来ること” ・リーダーの素顔は“リアル・努力家マトリョーシカ” ・“モノ”に対する岸優太流ポリシー ・根っからの“テレビっ子”岸優太 6th Chapter 神宮寺勇太 ・ジャニーさんがKing & Princeに残してくれたもの ・“次世代アイドルトップ”としての責任 ・自称“スベりKing & Prince”からのアドバイス
  • KING OF LOVE -恋する王様-
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    暴漢に襲われた天涯孤独な高校生・天斗紅鷲を助けたのは、遠い異国の絶対君主サフィール王。超セレブな王様が突然、訪日した目的は!?王様の強引ラブシリーズ他CHI-RANワールドが弾けるバラエティ作品集★
  • 禁断の快感愛 激情のS、純情のM!
    完結
    -
    お待たせしました! 大好評デジタルオムニバス第8弾は、別フレが誇るSEXYコミックの女王・叶のりこのドSご主人様が登場! 出張で出かけた温泉宿であんなコト、こんなコト、体の隅々まで温まっちゃって☆ ほかにも先生との初体験!? バイト先の上司とホテルで!? さらに性別を超えた禁断のLOVEまで、バラエティに富んだ上質の快感愛がてんこ盛り☆ もちろん全作オールデジタル初公開です。
  • 近鉄とファン大研究読本 私たち、ついに関西に乗り入れました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【近畿日本鉄道取材協力】 鉄道本シリーズ第5弾 初の関西進出! 営業キロ総延長私鉄日本一! 近畿~東海を結ぶ大動脈 近鉄ネットワークの全容を徹底解剖 オリジナル!バラエティ!オールマイティー! 本書だけの相互直通運転が実現! 友近、礼二(中川家)徳永ゆうき <『友近・礼二の妄想トレイン』番組コラボ> 川西康之(デザイナー)、野月貴弘(SUPER BELL"Z) (目次) 友近・礼二の妄想トレイン相互乗り入れ企画 久野知美が提案! 近鉄日帰り“妄想ツアー” …… 徳永ゆうき×久野知美×南田裕介 どうする!? どうなる!? 近鉄×関西私鉄 相互直通運転の今昔 阪神に『しまかぜ』が走る時代は来るのか? …… 第1章 潜入!? 直撃!? ちょっと斜めに近鉄の魅力をご案内します 第2章 「近鉄愛」強すぎ!? ファンに聞く 第3章 ようこそ、近鉄妄想鉄道の旅へ
  • ギョウザ、春巻き、肉団子の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごはんにもビールにも合うとあって、家族に大人気のおかず「ギョウザ」「春巻き」「肉団子」。 基本の作り方から、がっつり/ヘルシー/つまみ風レシピまで 幅広く網羅した、今夜からすぐに役立つ充実レシピ集です。 ギョウザは、羽根つき棒ギョウザから手作り皮の水ギョウザ、 揚げ&蒸しギョウザまでバラエティ豊かに紹介。 包み方も、ひと口ギョウザ風から三角包み、四角包み、 おやき風、小籠包風…といろいろあって、ながめるだけでも楽しい! 春巻きは、定番の中華春巻きはもちろん、 切った具材を包んで揚げるだけのスピード春巻きも、バリエーション豊富に展開。 肉団子は、とろりとあんをからめてよし、 揚げてそのままでおいしいシンプルなものも、たっぷりご紹介します! ギョウザ、春巻き、肉団子に合わせておいしいスープとサラダのレシピもついています。 【もくじ】 ●基本の焼きギョウザ 【基本の羽つき棒ギョウザ】 [がっつりギョウザ]豚バラにんにくギョウザ/豚バラ、キムチ、チーズギョウザ/ラムとクミンギョウザ [ヘルシーギョウザ]鶏ひきしいたけギョウザ/もやしとメンマギョウザ [つまみギョウザ]ザーサイ入りギョウザ/セロリとナンプラーギョウザ/合びきと香菜ギョウザ 【基本の手作り皮の水ギョウザ】 【基本の蒸し/揚げギョウザ】 *たねアレンジ・*つけだれいろいろ ●基本の春巻き [つまみ春巻き]たたきえび、カレー春巻き/ささみと青じそ春巻き/枝豆チーズ春巻き [ヘルシー春巻き]豆腐、ハム、たくあん春巻き/まいたけ、にんにく春巻き/えびアボカド春巻き [がっつり春巻き]鶏ひきチーズ春巻き/鶏肉、卵タルタル春巻き/豚ひきと里いものエスニック春巻き [スピード春巻き]ハム、チーズ、青じそ/ちくわ、ピザ用チーズ/はんぺん明太子/たらこもやし ●基本の肉団子 [がっつり肉団子]ガーリック肉団子/チーズ焼き肉団子/春雨入り黒酢あん肉団子 [つまみ肉団子]高菜と白ごま入り肉団子/油淋鶏風香味だれかけ肉団子/にんにく風味のごま肉団子 [ヘルシー肉団子]豆腐とひじき入り肉団子/おからと万能ねぎ入り和風あん肉団子/鶏ひきとしいたけ肉団子 *あん&たれいろいろ ◎コラム ギョウザ・春巻き・肉団子に合わせておいしいスープとサラダ
  • クイズ! 脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BSフジの人気クイズ番組が初の書籍化! 年齢とともに衰えていく脳に警鐘を鳴らす、解けてスッキリの脳トレ問題に今日からチャレンジして、毎日楽しみながら脳を活性化しましょう! BSフジで月~金曜よる10時から放送中の『クイズ! 脳ベルSHOW』。「ひらめき力」「記憶力」「発想力」などが鍛えられるクイズが毎日出題され、楽しみながら脳トレができるとますます人気です。 本書は、番組でおなじみの脳トレ問題を厳選した50日間ドリル。 「あるなしクイズ」「マッチ棒クイズ」「四字熟語」「イラストしりとり」「共通セリフ」「シャッフル人名」など、バラエティに富んだ問題が並びます。 体だけ鍛えてもダメ! 認知症予防に脳トレを! 1日15分、毎日の脳トレ習慣にしましょう! ※この商品はカラー表示のできる端末でご使用ください。
  • 草笛光子 90歳のクローゼット
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生100年時代のヒロイン! 憧れるグレーヘア有名人No.1! 5年前の衝撃が再び! 大女優 草笛光子さんのおしゃれでお茶目な姿がつまった一冊 。 『草笛光子 90歳のクローゼット』では草笛光子のクローゼットをさらに深堀りします! ◎日々の草笛さんを追い、ボーイフレンド犬サヴィとの散歩、花屋、 デパートへ出かけるときなどのファッションを紹介。年齢をものともせず、 キャップやつなぎも着こなししてしまう心意気はあっぱれです。 ◎シニア世代をおしゃれに見せる6つの鍵。 若々しくセンスよいファッションに見せる6アイテムを紹介。 グレイヘアになったからこそ着こなせるビタミンカラーをはじめ、 トレンドアイテムのジレを取り入れたファッションなどを披露します。 ◎いっぽう、タンスの肥やしになりそうなジャケットやスカーフ、 アクセサリーの今風の活用法には読者にも参考になることが多いはず。 40年前に買った服や小物でも、今風に着こなすアイデアはすぐ真似ができそう。 ◎原節子さんを真似したマント、越路吹雪さんのコート、吾妻徳穂さんのヒョウ柄ドレス、 杉村春子さんからもらったネグリジェなど往年のスターとの思い出の品とここだけの話も披露。 ◎日々のたしなみとして、モーニングルーティーンを紹介。 簡単な体操、おめざ、お参り、新聞を読むなど草笛さんの「整い方」が明らかに。 ◎ファッションヒストリーでは、若い頃の草笛さんの写真や音楽バラエティショー「光子の窓」の話、 これまで着た思い出の衣装などを公開。 【CONTENTS】 第1章 ファッション My Coordinate Policy PART1|TPOに合わせた着こなし PART2|おしゃれに見せる6つの鍵/ビタミンカラー/アニマル柄/ジレ/ ボーダー✕水玉/シャツワンピース/バーガンディ PART3| 先輩との思い出を語る PART4| タンスに眠っている服と小物を蘇らせる/パーティジャケット/    今風のスカーフアレンジ/つけ方で変わるネックレス PART5 ヴァカンス 第2章 日々のたしなみ My Routine 第3章 私のファッションヒストリー My Fashon History 『光子の窓』で着たこだわりの衣装/アルバムからのおしゃれスナップ/思い出のドレス 第4章 おしゃれと生き方 My Style
  • クックパッドの朝ラクべんとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手間いらずでおいしくできる「朝ラク」のお弁当が大集合! 本誌は、クックパッドの膨大なレシピのなかから、朝のお弁当づくりがとってもラクになるレシピを編集部が厳選しました。 おいしさの指標である「つくれぽ(つくりましたフォトレポートの略)」数が1000人を超えた殿堂入りレシピをはじめ、レンジでチンするだけで一品、冷凍保存ができる大人気のつくりおきおかず、どーん!とおかずをごはんの上にのせたボリューム満点ののっけ丼、そして華やかな見た目のサンドイッチとおにぎりやいつでもポカポカあたたかいスープジャー弁当など、ランチタイムが待ち遠しくなるレシピをバラエティ豊かにご紹介します。 また卵1個でつくれる卵焼きや、ちくわのおかず、すみに入るだけでお弁当がおいしくてかわいくなる、すきまうめおかずなど小さなおかずも余すところなくピックアップ! クックパッドのおいしさを、お弁当箱にギュッと詰め込んだような一冊になりました。 ぜひ、毎日のお弁当づくりに役立ててください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • クマタンとうんち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」が絵本に。 子どもが大好きな“うんち”をテーマにトイレの悩みを解決! 若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー! プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。 同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、 「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、 親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。 「うんち」をテーマにした『クマタンとうんち』は、 子どもが大好きな“うんち”をキーワードに展開し、 子どもが“トイレは楽しいところ”と思えるような工夫を盛り込みました。 監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より 「トレイは清潔に保つのはもちろん、好きなものを飾ったり、 いい香りを漂わせるなどすてきな空間にすれば、子どもにとっても楽しい場所に。 毎日いいうんちかどうかを親子で見て、健康チェックも習慣化できるといいですね」 若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。 グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。 その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『wc』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。 退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。 抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。 プライベートでは2児の母。 子ども向け絵本は初プロデュースとなる。 汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。 3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • 組み合わせ自由自在! はじめてのデコレーションケーキBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でも簡単にオシャレなケーキが作れる! クリームやフルーツ、チョコレートなど、華やかなデコレーションケーキがおうちでも手軽に作れるレシピを紹介します。 星口、丸口、バラ口、モンブラン口など、さまざまな口金を使用した、バラエティー豊かな絞り方は必見。 おしゃれで、センスがいい、おいしいケーキは、贈り物やイベント、もちよりパーティーのときに注目されること間違いなし! 難しいと思われがちなケーキが簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてください。 【主な目次】 Lesson1CREAM バラ口金や星口金で作るバラのケーキ 小さな花のケーキ フリルケーキ スカラップケーキ ウエディングケーキ 生地やクリームのオンブルケーキ 水玉ケーキ クリームの絞り方見本 Lesson2FRUITS かんたんショートケーキ いろんな絞り方のショートケーキ モンブラン 赤や緑のタルト パブロバ いろいろな絞り方のレモンメレンゲタルト Lesson3CHOCOLATE キルッシュトルテ スクエアガトーショコラ デビルスフードケーキ ガナッシュケーキ ブラウニー チェッカーボードケーキ お菓子のおうち モカチョコレートドリップケーキ Lesson4DECORATION 文字を書く バースデーケーキ 焼きメレンゲ 丸型やクグロフ型のエディブルフラワーケーキ トッピングシュガーのカップケーキ アイシングドリップケーキ トッパーのデコレーションケーキ 食用のトッピング素材 いろいろなデコレーショングッズ Lesson5基本の作り方 ケーキ作りの下準備 土台 クリーム トッピング チョコレート フルーツ
  • 暮らしを楽しむタッセルLesson
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 タッセル手芸の第一人者、カナダ恵子先生の最新刊。 日々いろいろなシーンでタッセルが華やぎます。 作り方のプロセス写真つき! タッセル手芸の第一人者、カナダ恵子先生は 2010年に日本で最初のタッセル本「ちいさなタッセル&巻き玉工房」を出版、 これまでのタッセル人気を牽引し続けています。 この本はカナダ恵子先生の最新刊! 初心者にもラクラク作れる二つ折りタッセルから、 タッセルファン憧れの華やかなデザインのものまで カナダ先生オリジナルデザインのタッセルもあり、 とてもバラエティ豊か。 バッグなどにつけるお出かけ用、 額にして飾るなどのインテリア、 ピアス、ネックレス、カチューシャなどのアクセサリーなど、 日々の暮らしを彩るタッセルの使い方アイディアが満載です。 初心者にもわかりやすいように シンプルなデザインのタッセルから 巻き玉と組み合わせる本格的なデザインまで、 作り方をプロセス写真で順を追って説明しています。 おしゃれのアクセントにと市販のタッセルを買っている人も、 この本でタッセルを手作りしてみましょう。 カナダ 恵子(かなだけいこ): 福岡県生まれ。杉野学園ドレスメーカー学院デザイナー科卒業。 服飾デザイナー、ファッションイラストレーターを経て、 リボンオブジェやパスマントリーを、 趣味の野の花のスケッチからのインスピレーションをもとに創作している。 モットーは「日本の身近な草花を大切に」。 展示会を開いたり、東京・高円寺の教室を拠点に、東急セミナーBE 自由が丘校、 ヴォーグ学園東京校、エコール プチピエ 銀座などでも講師を務めている。 「新装版 ちいさなタッセル&巻き玉工房」(主婦の友社)など、 タッセル&パスマントリー関係の著書をこれまでに5冊出版。
  • クラフト布で雑貨&こものづくり:布なのにパリッと硬くて、折ったり切ったりできる! 手づくりする新素材
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新感覚の布“クラフト布”。その作り方から使い方、完成した雑貨などを紹介した、今までにはない初めての本です! 布本来の風合いはそのままなのに、紙のように自由に切ったり貼ったりして使える新感覚の布“クラフト布”。 その詳しい作り方から使い方、クラフト布で簡単に作れるバラエティ豊かなおしゃれ雑貨約40点を一挙に掲載した、布好き、手作り好き、工作好き注目の、初のクラフト布本です。 「クラフト布」は布本来の風合いや魅力はそのままに、紙や工作材などが持つ、布にはないさまざまな特徴や魅力がプラスされた新感覚の布。 ハンドメイド・クリエーター、蔭山はるみさん考案のオリジナル手法で、布と木工用ボンドがあれば誰にでも簡単に作ることができるばかりか、布をクラフト布にすることで、普通の布の状態ではできなかったこと、作れなかったものがどんどん作れるように! 他に類を見ない注目のアイデアです。 布とボンドが手を組むと 布なのに、紙みたいに使える これまでになかった“新素材”に変身します。 面倒な作業や特別な道具は、一切必要ありません。 身近な道具を使い、布に水で溶いたボンドを塗り広げて貼り合わせ、乾かすだけでOK。 それだけで、やわらかかった布がガラリと変身します。 布がクラフト布に変身するだけで、こんなことが可能に! ・ クルッと丸められてしっかり立つ! ・ カットしても端がほつれない! ・ かたいから、折り紙みたいに折れる! 穴もあけられる! ・ アイロンをかけると、やわらかくなって元通りに! 冷めるとまた硬くなる! ・ 鉛筆で書けて消しゴムで消せる! 新たな特徴が加わるから、普通の布では作れないものも作れる! 布なのに紙のように使えるのがクラフト布最大の魅力です。 貼る、折る、つなぐ、切るなど、縫う以外のさまざまな手法が使え、平面だけでなく、立体的でしっかりと自立した作品づくりもOK。 どんなにちいさな布でも使うことができるので、ハギレの利用法としてもおすすめです。 布好きの方はもちろん、工作感覚で布が使えるため、ちいさなお子さんでも楽しめるほか、布は好きなのにお裁縫が苦手で…なんて方も、気軽にいろんな布作品作りが楽しめます。 本書は、クラフト布の詳しい作り方プロセス解説をはじめ、クラフト布の扱い方やおすすめの布やボンドの使い方、覚えておくと役に立つポイントなどを、写真入りで詳しく解説します。 クラフト布を使って作れるアイテムも、キッチン&リビング小物、ステーショナリーからファッション雑貨に至るまで、約40点以上にわたってバリエーション豊富にたっぷりと掲載しています。
  • SSSS.GRIDMAN ANTHOLOGY
    3.0
    大人気TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』のアンソロジーが早くも登場!! グリッドマン同盟のメンバーたちによるコメディから大迫力のバトルまで、バラエティ豊かな物語を君のもとへアクセス・フラッシュ!!
  • 毛糸だま 2022年 秋号 vol.195
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集はシェットランドの伝統編み込みニット「フェアアイル」。カラフルな編み込み模様で配色の妙を味わいます。「シンプル・イズ・ベスト」では、ファッションになじむシンプルなニットをご提案。クロッシェ人気を受けたかぎ針編みのウエア、家族みんなで楽しむニット、太い糸で編むカウチン風やロピ風のニットなど、バラエティー豊富な内容。ウエアから小物までバランスよく掲載し、多様なニーズに応えます。michiyoさんや志田ひとみさん、岡本啓子さんの人気連載も充実。表目裏目で編む「セシリアさんのシークエンス・ニッティング」、ビギナーのための「新・あみ機スイどん講座」、季節を楽しむイベントニットも好評です。 ※掲載情報は、出版物発売当時の情報です。 ※実物大とは、出版物に掲載された際のサイズです。 ※プレゼント企画にはご応募いただけません。
  • 毛糸だま 2022年 春号 vol.193
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「モチーフ・パラダイス」。ファッションとして注目されるモチーフつなぎのウエアやバッグ、インテリアものをバラエティ豊かにご紹介します。第2特集は「季節をスイッチ、春ウエア」。まだ肌寒い春先から夏の入り口まで、季節の移り変わりに合わせて多彩なニットウエアを楽しみましょう。その他、「春めく靴下」「花のアクセサリー」など、簡単なものから凝ったものまでバランスよく展開。新連載もスタートし、ウエアから小物まで、多彩なニーズにお応えします。 ※掲載情報は、出版物発売当時の情報です。 ※実物大とは、出版物に掲載された際のサイズです。 ※プレゼント企画にはご応募いただけません。
  • 決定版!学園美少女エロゲーベストセレクト ノスタルジー編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題の学園美少女エロゲーを振り返る! 歴代の学園美少女エロゲーの中でも、 1982~2001年代に発売された作品を厳選してお届けします! [目次] CHAPTER.1 学園美少女ゲームvol.1 1982-1991年代 CHAPTER.2 学園美少女ゲームvol.2 1992-2001年代 本書では、「天使たちの午後」「天使たちの午後Ⅲ~リボン」 「グラムキャッツ」「きゃんきゃんバニー」「沙織 美少女たちの館」 「同級生」「月姫」「亜紀子プレミアム・バージョン」 「こうかん日記」「悦楽の学園」「下級生」「遺作」「鬼作」など 実にバラエティー豊かに紹介! 全ページカラーで実際の”ムフフ画像”をたっぷり掲載しているほか メーカーや発売日、さらには 「シナリオ」「グラフィック」「H度」「キャラクター」などのチャートもあり。 懐かしの学園美少女との再会を楽しむだけでなく エロゲーマニアの資料としても役立つ1冊です。 ※本書は「決定版!学園美少女エロゲーベストセレクト」(2021年12月)を分冊したものです。
  • 決定版 何度も作りたい100円おかず365品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「絶品!BESTレシピ」シリーズの第5弾は食費の節約に欠かせない100円おかずがテーマ。1人1品100円台の予算でも、バラエティー豊かでボリューム満点、しかもおいしい料理を人気料理家が提案。今夜の献立がすぐに決まる献立のヒントも教える。
  • 研究者のコミュニケーション術 アカハラ、パワハラ、セクハラに巻き込まれないための本。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 大学や各種の研究機関で、日夜研究に励む研究者たち。研究者も当然、人間である。人間が寄り集まって何かをする以上、何らかの摩擦、いざこざ、小競り合い的なものは付きものである。 研究室やゼミなどに所属した学生の方々や、学位取得後間もないポストドクター(ポスドク)や助教の方々の中には、これまで見たこともないような「ヘンな人」が指導教員や上司になって、戸惑いを感じている人も少なくないだろう。 また、これまで見たこともないような「奇妙な状況」にも、出くわしているかもしれない。本書では、それらの中の幾つかについて、ごく簡単に紹介した。 指導教員や研究グループを選ぶ際の、「こういうこともあるかも」という心構え、あるいは「覚悟」として、本書に挙げたケースを知っておくことは決して無駄ではない。 実際に問題に出くわした時に、本書が冷静に対応する手助けになればと思う。 また、指導教員や受入教員になる立場の方々は、本書で紹介されたケースが、「もしかしたら自分も気づかないうちにこんなことを……」と、我が身を振り返るきっかけになるかもしれない。 訴えられる前に気づくための、ある種のきっかけになれば幸いである。 【目次】 1部 研究教育現場の厄介な人々 ・1章 暴君タイプの人々 ・2章 暴君タイプのリーダー ・3章 暴君タイプへの対処 ・4章 嘘つきタイプの人々 ・5章 嘘つきタイプへの対処 2部 ジェンダー絡みの不穏な状況 ・1章 時代錯誤な人々 ・2章 時代錯誤な状況の予防と対処 【著者紹介】 Bowing Man(ボウイングマン) 研究者。専門は地球科学および環境科学。複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、さすらいの旅を続けている。 これまでの職位や立場もなかなかバラエティ豊かだったが、それらはむしろ有益な経験であったと思っている。 街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。
  • ケンタロウの121レシピなんでもありッ!
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若い世代のカリスマ料理家ケンタロウさんのガツンとうまい!文句ナシ!のバラエティ・レシピ121品をどっさり紹介。 おつまみから、肉、えび・いか・たこのおかず、パスタ、一皿ごはん、パーティメニューまで盛り沢山。ファン必携の1冊!
  • 芸人雑誌 volume11(クイック・ジャパン別冊)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『芸人雑誌 volume11』ではフジテレビの若手芸人総合バラエティ『深夜のハチミツ』を総力特集。つぼみ芸人12組のインタビュー、収録・オフショットを交えたバラエティ豊かなグラビア写真を収録。他にも霜降り明星粗品、ダウ90000蓮見翔のロングインタビュー、謎の芸人ユビッジャ・ポポポーのグラビア特集を掲載。毎号編集部のオススメ芸人を取り上げるPOWER PUSH企画では神保町漫才劇場で活躍中の金魚番長の現在地を訊ねる。 ※電子版は【通常版】のみとなります。 <出演者情報> 『深夜のハチミツ』つぼみ芸人 (9番街レトロ/生ファラオ/ソマオ・ミートボール/プール/世間知らズ/レーズンダイナマイト/センチネル/マリーマリー/人間横丁/ぱーてぃーちゃん/足腰げんき教室/ミスター大冒険。) 霜降り明星 粗品/ダウ90000 蓮見翔/ユビッジャ・ポポポー 世紀のグラビア/POWER PUSH金魚番長
  • 芸能マネージャーが自分の半生をつぶやいてみたら
    -
    リアルな実体験談が何よりもの参考書! 芸能マネージャー陣の知られざる半生とアーティストが本気で語るマネージャーとは―――。 芸能マネージャーってどんな人がなっているの? 何を考えているの? どういう生活を送っている? 担当アーティストとどういう関係性? 「マネージャー」という言葉は聞くけれど、その実態はまだまだ知らないことだらけ。 映画・音楽・ドラマ・舞台・バラエティetc.様々なエンターテイメントのど真ん中に関わるこの仕事には、人と人との出会いが奇跡を呼ぶ嘘みたいな本当の話が盛りだくさん。 木村佳乃・中村倫也・佐々木希・松坂桃李・菅田将暉・萩原利久・杉野遥亮・夏子・TAKAHIROらが所属する株式会社TopCoat(トップコート)のマネージャー陣とアーティスト達が集ってお届けする新しい形のお仕事本。 この本を読めばとっておきのOB/OG訪問にもなります! エンタメ業界に興味のある就職活動中の学生や転職を考えている現役ワーカーはもちろん、働くとは? 仕事とは? を見つめ直したい時にも手に取ってほしい1冊。 そして、あなたも芸能マネージャーを目指してみませんか?
  • 劇団アルタイル ミニストーリーブック 2018【電子版】
    -
    2.5次元芸能事務所「ツキノ芸能プロダクション」所属のバラエティタレントユニット「劇団アルタイル(通称「アル劇」)。彼らの成長とそれぞれが抱く思いを描き出すミニストーリーブックが【電子版】で登場! 無数に散らばる星々が、一つの星座、一つの物語となるように。いくつもの輝きが集まって、今、舞台の幕が開く…! ――いつか君の心に輝く一番星に。
  • ゲゲゲの鬼太郎 大ボラ鬼太郎 他 水木しげる漫画大全集
    -
    <「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!> 「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!! 『週刊実話』や『DON DON』、『いんなあとりっぷ』などの青年誌・一般誌に連載された作品を中心に、ひと味違った鬼太郎短編を集大成。入門百科に掲載された「死人列車」「鬼太郎の地獄めぐり」も収録し、大人から子供まで楽しめるバラエティに富んだ1冊! ★解説「『目に見えない世界を信じる』はクリエイターの神髄」小池一夫(漫画原作者・作家)
  • ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる漫画大全集(14)
    -
    <「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!> 「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!! 1980年代に『週刊少年マガジン』で連載された、「新編」ゲゲゲの鬼太郎のうち、後半部の「石妖」から最終話「鬼道衆」までを収録。バラエティ豊かな妖怪たちと死闘を繰り広げる、まさに鬼太郎サーガの王道的作品! もちろん2色ページも完全再現でお届け。★解説「父と息子の物語」松岡洋子(声優・女優)
  • 下僕と姫のいけない遊び
    完結
    -
    下僕の条件その1・モデル顔負けのルックス。下僕の条件その2・仕事ができる。 下僕の条件その3・愛する人は主人(姫)だけ! 下僕の条件その4・ロマンチストでテクニシャン!! 運転手にお坊ちゃま、怪盗、社長秘書とバラエティ豊かな下僕たちに出会える! あなたはどの下僕と恋に堕ちる?
  • 幻想ネーミング辞典
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 例えば、RPGの主人公の名前を決めるのに小一時間ほど悩む方、自作の小説、ゲーム、マンガでありきたりでない人名、地名を付けたい方にお勧めの一冊! ファンタジーでよく登場するワードや植物、動物、宝石などの単語を厳選し、英語からアラビア語まで10ヶ国語での読みと現地語表記を紹介した、ネーミング好き必携の辞典です。見出し語総数1200以上! 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシア語、アラビア語、中国語の10ヶ国語を収録! 見出し語を自然、人間などのカテゴリー別に収録。そろえて付けたい名前もラクラク。裏切り、なまけ者などマイナスイメージの単語も多数収録。敵役の名前もバラエティ豊かに。 カタカナでの読みからひける逆引き索引付き。
  • 現代の小説2022 短篇ベストコレクション 日本文藝家協会・編
    値引きあり
    -
    ミステリーから幻想小説まで極上の11編! 2021年、文芸誌に発表された数多くの短篇から、日本文藝家協会の編纂委員が審査を重ねて厳正にセレクト。 収録した作品は、爆笑家族小説から手に汗握る近未来ミステリー、背筋も凍る怪奇幻想小説まで、非常にバラエティに富んだ高品質なラインアップ。 作中にはマスク警察やマスク拒否男など、コロナ禍だから生まれたキャラクターもいて、まさに現在の日本の短篇小説がどのような方向に発展を遂げているかを1冊で窺える、大変お得なアンソロジーです。 収録作家は、井上荒野「何ひとつ間違っていない」、荻原 浩「マスク・オブ・モンスターズ」、小田雅久仁「裸婦と裸夫」、黒木あるじ「春と殺し屋と七不思議」、小池真理子「ミソサザイ」、佐々木 愛「加賀はとっても頭がいい」、 新川帆立「接待麻雀士」、中島京子「オリーブの実るころ」、パリュスあや子「呼ぶ骨」、湊 ナオ「キドさんとドローン」、矢樹 純「魂疫」の11名。 解説は文芸評論家・杉江松恋。
  • ゲームセンターCX 作家岐部の挑戦
    4.0
    人気ゲームバラエティ『ゲームセンターCX』の現在までを 番組の黎明期より構成作家をつとめる岐部昌幸氏が回想する―― ゲーム実況の原点ともいわれる 「レトロゲームをプレイするだけの一時間番組」 その無謀な企画はどのようにして生まれたのか? さらに、知られざる「有野の挑戦」の舞台裏や 伝説の「マイティボンジャックの奇跡」や「24時間生放送」を はじめとするスペシャル企画の秘話まで…… 笑いと感動に溢れるその軌跡を 作家岐部のちょっぴりナナメな視点で惜しみなく語り尽くします!
  • 恋と田舎とクマ注意 神木啓短編集
    完結
    5.0
    全1巻390円 (税込)
    雑誌掲載の読み切り+漫画賞の受賞作品+描き下ろしの6作品をまとめた全187ページの一冊。 青春、ファンタジー、プチSFとバラエティーに富む明るいお気楽系の読み切り作品集。 収録作品 「雪にカエデ」 「剣と薬と竜のスキマ」 「海に光とまぬけ達」 「メタトロン移民局」 「恋と田舎とクマ注意」 「九谷京の不可避な事情」(講談社goodアフタヌーン掲載作品)
  • 恋に煩い
    完結
    4.3
    お酒飲めないヘタレ女子×天然系お酒好き女子の一晩『恋色カクテル』、アイドルユニットの恋と嘘とは…『SCANDAL』、水泳部に渦巻く女の子たちの愛憎模様『missing link』…をはじめとして、おねロリ、ナース、将棋百合等バラエティー豊かな百合が詰め込まれた著者初の短編集。甘い恋から苦い恋まで、色んな百合をたっぷり召し上がれ。
  • 恋の口火
    3.5
    1巻660円 (税込)
    「健一と僕は親友で、幼なじみで、恋人で、今も当たり前みたいに2人一緒にいる。僕は変わらない2人の関係を愛してる。なのに、僕だけが変わっていく。歪んだ方向へ自分の足で歩いている――。」健一と悟郎シリーズ2作品に、描き下ろしのシリーズ完結編「まがり角を過ぎても」を加え、他5作品を収録したバラエティ溢れる傑作作品集!
  • 高校とってもやさしい英語のワーク
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は英文法の大事なところを項目ごとに分け、『要点を確認⇒問題を解く』というパターンプラクティスが集中的にできる問題集です。 設問形式も、二択、空所補充、部分和訳・英訳、整序などバラエティーに富んでおり、同じ英文法の要点をを違った設問形式で、何度もくり返し練習できます。 数をこなして問題になれていくことで、苦手意識を減らし、英文法への理解を深めることができます。 また、本書は解答・解説編と問題編で構成されています。 解答・解説編では、1問1問の問題にていねいに解説がつけられていることに加え、問題が再掲されているので、もう一度問題を解き、復習することができます。 英語は苦手だけど、やさしい問題をこなして、自信をつけたい!次のステップへの実力をつけたい! そんな方にオススメの1冊です! ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 後輩とのえっちがやめられない!
    完結
    3.7
    オカルト同好会部長のケイと後輩の武が今回研究するのはズバリ…催眠術!!ケイが半信半疑で武に催眠術をかけると、なんとまんまと催眠にかかってしまた武に押し倒されてしまい――?催眠術で言いなりえっちを始め、黒猫出現でラッキースケベや臨死体験でケイそっくりの天使と悪魔と極楽3P!? などなどオカ同2人のバラエティに富んだエロ体験の他、超能力男子と性春しちゃう長編も収録
  • 黒色ロリータ
    完結
    -
    黒い翼の少女……元刑事である水越が初めてその記述を目にしたのは、連続幼女誘拐犯の調書だった。二度目は焼身自殺を遂げた高名な僧侶の手記、そして三度目は変死した少女の口の中から……。常に不可解な死を伴う謎の少女は、ついに水越の夢の中に現れ……!? エロティック且つスタイリッシュ。フェティッシュに展開するロリータ・サイコホラー・アクション! 表題作ほか、女探偵・萩原タンゴと調査員・霧島の活躍?を描く「タンゴ・ビューティ」、「ショッピング」「読書する女」「ある愛の詩」を併録した、バラエティに富んだ作品集。
  • 心が落ち着き、集中力がグングン高まる! 子どものためのマインドフルネス
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雲や木になってみたり、子ネコの背のびやクマさんの呼吸をやってみたり……いつでもどこでも簡単にできる、楽しくて効果的な30のマインドフルネス・エクササイズを通じて、心と体をじょうずにコントロールする方法を身につける。本文総ルビ付きのオールカラー、やさしい語り口と愉快なイラスト、バラエティーに富んだエクササイズの数々で、子どもたちも興味津々! 家庭や学校で、子どもたちと一緒にやってみよう!
  • コストコ必ず得する最強の買い物術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番から最新まで、コストコで買って得するベストバイアイテムを知る! コストコ初心者も安心、絶対に損しないお得商品と活用術を徹底紹介します!! [目次] 1章 最新デリカ実食レビュー 2章 通が太鼓判! マストバイアイテム 3章 朝食に食べたいおすすめフード 4章 昼食に食べたいおすすめフード 5章 おやつに食べたいおすすめスイーツ 6章 夕食に食べたいおすすめフード 7章 おすすめのお酒とつまみ 8章 お掃除テクと便利なアイテム 9章 大容量食材の冷凍テクとレシピ 10章 もっと得するコストコ活用テク 1999年に日本に上陸して以来、大人気の「コストコ・ホールセール」。 倉庫型店舗ならではの開放感、アメリカを感じさせる大容量商品のインパクトなどに押されて、特にビギナーは“コストコ負け”、 つまり「買わなければよかった」という後悔も無きにしもあらずです。 でも、本書を読めばそんな事態を回避できます! 人気のブロガーと編集部で選定した 「買っても損しない自信のアイテム」をたっぷり紹介。 朝食から昼食、夕食のほか、ティータイムに楽しみたいスイーツ、 お酒やおつまみにピッタリの食品をバラエティ豊かに取り上げました。 8種類の最新デリカも編集部で実際に試食し、本音で採点。 注目のコストコグルメを、思う存分堪能しましょう! このほか、大量買いした食材の保存方法や美味しく食べきるためのレシピも掲載。 食品以外にも、「オキシクリーン」「ショップタオル」など定番&人気アイテムを使ったお掃除テクもていねいに解説しています。 初心者のためのお買い物ガイド、知っておきたい㊙テクニックも網羅! 全ページカラーで実際の写真を用いているので、見やすさも抜群です!
  • コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップ 知って得するお買い物術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで買うべき物がわかる! 買った食材やアイテムを徹底的に活用する! 本書は、常に注目を集めている コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで 納得できる味・品質の逸品を紹介した1冊。 数ある食品やアイテムの中から、「これぞ!」という物がわかります。 全ページカラーで、実際の写真を多数使っているので お店でも探しやすく、とても便利です! 【主な内容】 「コストコ 最強のショッピング術2022」 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! バーベキュー食材・キャンプギア・見た目も楽しい美味デリカ イチ押しの絶品スイーツとパン・迷わず買うべき生鮮食品 食卓を豊かにするフード・おすすめの飲み物&酒類 日用品と電化製品・食材&掃除グッズの活用術 「成城石井 至極の味!完全ガイド」 ベストアイテム15・スイーツ&お菓子・パン&焼き菓子・スプレッド&ジャム デリカ&おつまみ・食品の保存方法・調味料&ドレッシング・ドリンク&リッカー 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」 バラエティー豊富なラインナップ!カレー・高機能&アイデア商品満載!文房具 こだわりの味!スイーツ・簡単&美味しい!無印レトルト 冷凍なのにおいしい!冷凍食品・おしゃれ&使いやすい!収納グッズ シンプルなデザイン&使い勝手抜群!家具&雑貨 「究極の100均アイテム徹底解剖」 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証!・使い勝手バツグン!掃除グッズ 洗濯グッズ・キッチングッズ・収納グッズ・スマホ関連グッズ・文具&雑貨 美容&健康グッズ・アウトドアグッズ・ギャラクターグッズ・DIY・お買い得食品 ※本書は 「コストコ 最強のショッピング術2022」(2022年8月)と 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)と 「成城石井 至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • こだわり百間の噂ばなし
    -
    百&#38290;という特異な人物について、いろんな人が、いろんなところで、いろんなことを書いている。それはまたバラエティーに富んでいて、アチコチに散在していて、たとえ話などにも、単発的にしばしば持ち出されたりもする。本書ではいくつかの視点から、百&#38290;のその型破りな人物像を拾い上げてみたいと思う。(著者より)──百&#38290;中毒の著者が綴る、内田百&#38290;の魅力の集大成。
  • 「言葉にできない気持ち」の言語化ノート
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「#語彙力」しがちな人、その思い叶えます。 「エモい」で済ませたり、スタンプや絵文字で気持ちを表しがちな現代社会。 揺れ動く気持ちを言葉でどう表現するかを、過去作品や書き下ろし作品を通じて学ぶ異色の教養バラエティ「言葉にできない、そんな夜。」で、昨年放送された中から、31のお題をピックアップ。 「キュン」「イライラ」「ざわざわ」「しみじみ」「どきどき」「じゅくじゅく」「モヤモヤ」「!!! ・・・」の、8つの気持ち別に再編集しました。 この番組のために、豪華メンバーが書き下ろした作品も掲載。 本書に掲載している書き下ろし(五十音順): 朝井リョウ 石崎ひゅーい 江國香織 小沢一敬(スピードワゴン) 金子茂樹 金原ひとみ 川谷絵音 木村カエラ 最果タヒ 島本理生 ヒャダイン 町田そのこ 水野良樹 村田沙耶香 村山由佳 吉澤嘉代子 吉本ばなな 綿矢りさ ※本書は2021年秋、2022年4月~9月に放送された中から、ピックアップしています。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 言葉の温度 話し方のプロが大切にしているたった1つのこと
    4.0
    \\声・言葉・心が「伝わる」話し方のヒント!// 「温かい言葉に救われた」 「冷たい言葉に傷ついた」 というように、言葉には“温度”があります。 “言葉の温度”は話し手の“心そのもの”で、 温もりのある言葉が相手の心に寄り添うように、 熱い言葉が相手の心に火をつけるように、 あなたの心が相手に届き、あなたの言葉が相手に伝わります。 悩ましいのは、思いはあるのに、感情が表に出にくかったり、 うまく言葉にできなかったりして、 伝わらなかったり、誤解をされてしまったりすること。 自分の思いや言葉が届かなくて、もどかしかったり、悲しかったり、 人との距離感をうまく取れなかったり。 そんな悩みを抱えている方も少なくないと思います。 “言葉の温度”は話し手の“心そのもの”。 温度は心の表れ。 のはずですが、心だけでは、相手に届くときには冷めてしまって、 きちんと伝わらない……なんてこともあります。 言葉の温度は、心を素(もと)にしながら、声のトーンや大きさ・ 話し方や聞き方・言葉遣い・ニュアンス・間・表情など、 コミュニケーションの“総合力”なのです。 本書では、 「思いや言葉が相手に届かない」 「上手く伝わらない」 「誤解されやすい」 そんな悩みを解決する「伝わる」ヒントをお伝えします! ●アナウンサーの言葉が伝わる理由 ●目指すのは「伝わる」コミュニケーション ●誰でもできる腹式呼吸のやり方 ●語尾で知的な喋りに ●読書家じゃなくても語彙力を磨ける方法 ●シズル感のある表現で五感に訴える ●伝えたいときほど感情は内に秘める ●質問は、広げすぎず、狭めすぎず ●シチュエーション別 伝え方のコツ etc. ■目次 Part1 なぜアナウンサーの言葉は伝わるのか Part2 「体」伝わる声を身につけよう Part3 「技1」話し方を磨く Part4 「技2」話し方を磨く Part5 「心」伝え方を磨く Part6 受信力を高めるヒント Part7 シチュエーション別 伝え方のコツ ■著者 馬場典子 フリーアナウンサー 1974年生まれ。東京都出身。早稲田大学商学部卒業。 1997年日本テレビ放送網株式会社にアナウンサーとして入社、日本テレビを代表する数々の番組のレギュラー司会など、 報道からバラエティ、スポーツまで幅広く担当し活躍。2014年6月末、日本テレビを退社、フリーアナウンサーとしてアミューズ所属。 2015年4月より大阪芸術大学放送学科アナウンスコースの教授を務める。
  • 言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる!凝縮ワード -
    3.8
    「ダラダラしゃべるのは、やめだ!」 端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。 『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。 僕は、浦島太郎のようだった。一気呵成のしゃべりは、今のテレビに向いていなかったのだ。 “浦島太郎状態”となった古舘伊知郎が、短い持ち時間の中で、いかに気の利いたこと、面白いこと、鋭いことを端的に言えるかを今一度考えた、日常にもビジネスにも使えるワンフレーズ集。 【凝縮ワードの一例】 CASE① すり抜け力 自信がないことは断定しない 「控えめに言って、最高です!」 CASE② 肯定ツッコミ力 密かに思う「すごい俺」を最大級に賛辞 「四捨五入すれば◎◎と同じですよ」 CASE③ オブラート力 ユーモアにくるむという、大人の対応を 「あ。再放送だと思って聞いちゃった」 CASE④ 逆ばり力 相手の予想とは真逆の考え方をする 「モテますよ、荷物だけは☆」 CASE⑤ オンリーユー力 「あなた」ただ一人に向かって話す 「あなたはどう思いますか?」 ……and more 【プロフィール】 古舘伊知郎 (ふるたち いちろう) 立教大学を卒業後、1977(昭和52)年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。 「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。 一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。 その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。
  • 粉ふるわナイ!生地寝かさナイ!麺棒使わナイ!3ナイタルト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めんどうな作業はナシでOK! なのにおいしい“絶品タルト”が勢ぞろい。 ザクザク食感がたまらない、人気のお菓子「タルト」。 お店で買うとけっこう高いので、できれば家庭で作りたいものです。 でも「粉をふるっておいて」「生地をしっかり寝かせて」「麺棒できっちりのばして」と、 めんどうな作業がいっぱい!もっとラクチンに作れたらいいのに!! そう思っている方、いませんか? 本書ではそんなワガママにお応えし、 「粉ふるわナイ」「麺棒使わナイ」「生地寝かさナイ」を実現した 「3ナイタルト」のレシピをご紹介します! びっくりするくらい簡単な作り方なのに、どれもおいしさ満点!! 持ち寄りパーティにぴったりな華やかタルトから 休日の優雅なランチタイムを演出できるキッシュまで、 バラエティ豊かな品々が勢ぞろいしています。 ぜひこの機会に、おうちタルトを始めてみてはいかが?
  • こねずに作れるもちもちベーカリーパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生地はこねずに混ぜるだけ⇒冷蔵庫でらくらく発酵。 なのに、ベーカリーみたいな本格的なパンが、 次々作れるようになる大好評レシピ集・第2弾! ◆生地はこねずに、ただぐるぐる混ぜるだけ! 発酵は、冷蔵庫の野菜室にひと晩入れればOKと手間いらず!! なのに、ベーカリーのように最高においしいパンが作れるようになる、 大人気パン研究家・池田愛実さんのミラクルレシピがぎっしり詰まった一冊。 第2弾となる本書で紹介するのは、今巷で大人気の“高加水”もちもちパン! 粉の一部を熱湯で練る「湯種」を作ることで、手軽に、失敗なく、 水分をたくさん含んだしっとりもちもちのパンがバラエティ豊かに作れるようになります。 コッペパン、ロールパン、クリームパン、チョココロネ、塩パン、くるみパン、ベーグル、 リュスティック、米粉入りカンパーニュ、プチバゲット、ちぎりパン…ベーカリーで人気の そんなパンたちが、家でもカッコよく、最高においしく作れるポイントをたっぷりご紹介。 もちもち食感の憧れの高加水パンが、家庭で手軽に焼けるようになる保存版の最強の一冊です。 【contents】 [BASIC]基本のこねないもちもちパンを作りましょう コッペパン 【PART1】型のいらないもちもちパン ロールパン/黒糖ロール/塩パン/くるみパン/ ベーコンポテトパン/クリームパン/チョココロネ/ オリーブとチーズのパン 台湾ねぎパン/チャバタ/プチトマトのマリナーラピザ 【PART2】もちもちベーグル プレーンベーグル/ほうじ茶とあんこのベーグル/オレオベーグル/ 抹茶とホワイトチョコのベーグル/ティラミスベーグル/ 枝豆クリームチーズベーグル/プレッツェルベーグル 【PART3】型のいらないもちもちハード系パン リュスティック/ほうれんそうとチェダーチーズのリュスティック/ 紅茶クランベリーチョコのリュスティック/米粉入りカンパーニュ/ 黒糖くるみカンパーニュ/カマンベールのプチカンパーニュ/ レモンプチバゲット/ベーコンプチバゲット/ブルーベリーパン りんごクリームチーズレーズンパン/ごまさつまいもパン オートミールパン/いちじくブルーチーズバトン/チーズ七味バトン 【PART4】バットで作るもちもちちぎりパン プレーンちぎりパン/コーヒーシナモンロール/ マヌルパン/フロランタンパン

最近チェックした本