みた作品一覧

非表示の作品があります

  • 他人の子供、嫌いでもいいですか?
    完結
    -
    5歳の娘・れいかを保育園に預けながら働いている主人公・ヒカリ。ある日、娘から「七海ちゃんに意地悪される…」 と相談が。色々と対策を練ってみたものの、事態は悪化していく一方。あまりに続くため、保育園の先生や周りの人に相談するも、事態はどんどん悪化していき…「うちの子を悪者にしたいんでしょ!!」と、昌美によって、逆に悪者にされてしまうヒカリ。ところが、ある日ママ友から昌美について衝撃の事実を告げられるーー
  • 華麗に復讐いたします 第1話 誰の体?【タテヨミ】
    無料あり
    -
    1~52巻0~66円 (税込)
    千佳は恋人の事業を長年支えてきた。しかしある日、結婚の約束までしていた恋人は千佳を家族と共に事故と見せかけ殺害する。目覚めた千佳は、有数の富豪の掛上家の令嬢「真衣」に転生していた。真衣となった彼女は名門神沢家の三男坊・奏多との結婚を承諾し、両家の権力を手に入れた。さぁ、華麗なる復讐劇が、今始まる!

    試し読み

    フォロー
  • うちの妃は気難しい 第1話 やっと私のものになる【タテヨミ】
    無料あり
    3.9
    1~50巻0~66円 (税込)
    超がつくほどのゲーマー雲雀水樹は、108回もクリアを逃したゲーム「禍妃伝」のヒロイン悪女王妃の霍水に転生した!始まるのはやり直しのきかないゲーム。シナリオに反してNPCだった王を追いかけ続けたら…なんと王は108回の裏切りと死を覚えていた!さて、シナリオに逆らう二人の未来はいかにー

    試し読み

    フォロー
  • 馬オタク陛下に愛される方法 第1話 狐、皇宮に入る【タテヨミ】
    無料あり
    3.5
    1~50巻0~66円 (税込)
    重度の馬オタクで女に全く興味がない皇帝 VS 皇帝を誘惑する任務を与えられた狐の少女。皇帝に近付くために、馬に化けて皇宮へ潜入した狐の狐小茶。馬の姿の時は可愛がってもらえるのに、人間の姿に戻った瞬間、眼中にすら入れてもらえない!「ちょっと!?狐族で一番美しいと言われている私に恥かかせないでよ!」

    試し読み

    フォロー
  • 私の白黒王子 第1話 キスでイチコロ【タテヨミ】
    無料あり
    3.3
    1~50巻0~66円 (税込)
    行方不明の父親に自殺した母親、唯一残された手がかりはロックのかかったUSB。天才クラッカーの柴倉奈々(しばくらなな)は両親の事件の解明に臨むべく、東京を牛耳っていると噂されている神墨(かみずみ)に裏取引を持ちかける。色仕掛けの際に神墨にキスをすると…クールな御曹司がいきなり子犬系男子に!?

    試し読み

    フォロー
  • マネするだけで今日つみたてNISAはじめられます!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【新NISA対応】 「つみたてNISAはすぐにでも始めないと損!」 そんなことはわかっているけれど、いざスタートしようと思うと手続きやらなにやらでめんどくさくなってしまい……。ついつい後まわしにしていた人へ、最後の朗報です。 この本のスマホ画面を順番通りにマネしていけば、今すぐらくらく安心安全に、つみたてNISAをはじめることができます。 つみたてNISAは、とにかく最初のスタートアップがすべて。それが、この本で全部解決してくれます。 新NISAが始まる2024年までに、やっとスタートできるはず! 監修者は初心者にやさしい、頼れる投資系YouTuberのぽんちよさん。 おすすめの証券口座の開設から、最初のファンド選びまでを丁寧にアドバイスしてくれます。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 涙ぐましい虫たちの生存戦略 昆虫生活つらいよ研究所
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 求愛に失敗するとメスに食べられる!? ピンチになると死んだふり!? 厳しい世界で生きる昆虫たちの魅力がつまったイラスト図鑑★ 日本を代表する生物学者、今泉忠明先生が総監修の「生き物研究所シリーズ」の新刊。 今回研究する生き物は「昆虫」。 虫のスペシャリストである須田真一教授(東京大学総合研究博物館研究事業協力者)が監修に加わり、 選りすぐった61種類の虫たちの生態と、おもしろい生存戦略を紹介していきます。 交尾が終わったらメスに食べられる、いかつい見た目なのに超ビビリ、ピンチの時は死んだふりをする――。 そんな、涙ぐましい努力あり&ちょっと人間くさくて笑えちゃう、魅力たっぷりの昆虫の世界を、 コミカルなイラストで表現しています。 コラムには、昆虫の生態をヒントにした科学技術の応用「バイオミメティクス」や、昆虫食、 ゴミ問題を解決する虫の話など、人間と昆虫との関わりを深掘りしたテーマをもうけています。 【目次】 びっくり生存戦略1)メスに頭が上がりません オオカマキリ、スズメバチ、クロオオアリ、ピーコックスパイダー びっくり生存戦略2)けっこう、子育てが上手なんです コオイムシ、オオハサミムシ、ミズグモ、オトシブミ、シギゾウムシ  びっくり生存戦略3)ロマンチストだねって言われます ヤマトシリアゲ、ゲンジボタル、オンブバッタ、ナナホシキンカメムシ、十七年ゼミ  びっくり生存戦略4)とにかく、映えをねらってます オオムラサキ、ルリボシカミキリ、ヤマトタマムシ、アカスジキンカメムシ、ハッチョウトンボ ほか びっくり生存戦略5)モノマネが得意です トリノフンダマシ、ハナカマキリ、ナナフシ、シャクトリムシ、タイコウチ、カレハバッタ ほか びっくり生存戦略6)○○に似てるねってよく言われます ツマグロオオヨコバイ、カニムシ、ヘビトンボ、アリカツギツノゼミ、ウデムシ  びっくり生存戦略7)日本一、世界一の称号があります オニヤンマ、ヘラクレスオオカブト、ヤンバルテナガコガネ、ヨナグニサン、ダイコクコガネ ほか びっくり生存戦略8)必殺技をもっています ミイデラゴミムシ、ケラ、ゲンゴロウ、オカダンゴムシ びっくり生存戦略9)嫌われてますよね ゴキブリ、ネコノミ、シロアリ、イエバエ、アシダカグモ、アカイエカ、サバクトビバッタ  びっくり生存戦略10)食べ方がエグいって! ベッコウバチ、アメンボ、マイマイカブリ、アリジゴク ほか
  • エネルギーを整える。
    値引きあり
    5.0
    『ユダヤ人大富豪の教え』本田健・推薦! エネルギーを整えると人生はすべてうまくいく 「10年にわたり三上さんのセッションを受け、  エネルギーを整えてきた結果、  夢だった世界的に活躍する作家、  講演家としての人生が手に入ったのだと思います」 (本田健) ベストセラー作家・本田健さんが セッションを受けて人生が変わったと話す ライフエネルギーコーチ・三上隆之さんの 初の著書が誕生しました。 「エネルギーを整える」って どういうこと? ちょっと想像してみてください。 このような光景を見かけたことは ありませんか? ・健康だけれど元気のない人 病気なのに元気に見える人 ・いつも笑顔でたくさんの人に囲まれている人 いつも寂しそうにひとりでいる人 ・いつも繁盛しているお店 閑古鳥が鳴いているお店 ・いつもツイている人 なぜかうまくいかない人 これらはすべて その人が持つエネルギーの違いで決まると 著者の三上さんは解説します。 エネルギーを整え、高めていくことで 人生の歯車がうまく回り出すといっても 過言ではありません。 自身のエネルギーを整える方法を知り、 まだ気づいていない 人生の可能性を最大限に 引き出すことができるはずです。 【目次】 〈序章〉この世界はエネルギーでできている 〈第1章〉 健康とエネルギー 〈第2章〉 衣食住環境とエネルギー 〈第3章〉 人間関係とエネルギー 〈第4章〉 仕事とエネルギー 〈第5章〉 運とエネルギー 〈エピローグ〉エネルギーを整えると人生はすべてうまくいく 〈解説〉本田健
  • もやもやしたら、習慣かえてみたら?
    4.0
    「暮らしのおへそ」から生まれた、習慣を変えるヒントが満載の一冊! 人生の舵をぐっと切ることは、なかなか難しいけれど、いつもの習慣を変えてみることなら 明日からできます。「このごろ、なんだかつまらないなあ」「何かがうまくいかないなあ」と もやもやしたら、この本でご紹介した37人の方のルーティンを参考に、毎日の小さな習慣を 見直してみるのはいかがでしょう? どんなにささやかな習慣でも、きっと明日を変える力が あるはずですから。                                   【1章】やりたいことがわからない人へ 樹木希林さん/石けん1個で生活する 堀井和子さん/目を鍛錬する ヨシタケシンスケさん/出かけないで暮らす もたいまさこさん/わからないなら、わからないままおいておく 赤木明登さん 智子さん/毎日夫婦で手をつないで散歩する 佐治晴夫さん/星を眺めて、ピアノを弾く 有元くるみさん/いちばんやりたいことから一日を始める 植松 努さん/失敗を自分のせいにしない 藤田志保さん/ショートケーキはいちごから食べる 須長 檀さん 理世さん/思考をビジュアル化する 【2章】家事がつらい人へ 伊藤まさこさん/「ここまではやらない」と決める 引田ターセンさん かおりさん/タオルでバスルームを拭き上げる 石村由起子さん/ふきんをたたむ 西胤真澄さん/30分だけ掃除をする 田中ナオミさん/カラッと乾かす 黄瀬徳彦さん 唐津裕美さん/インスタントコーヒーを飲む 佐々木由貴子さん/枕を毎日干す 【3章】ご飯づくりをラクにしたい人へ タサン志麻さん/キッチンをシンプル化する 按田優子さん/スプーンの量で作る 前原なぎささん/作りたくなかったら、夕食はカップラーメンにする 瀬尾幸子さん/名前がついた料理を作るのをやめる 林のり子さん/野菜の水きりはキッチンクロスで 佐藤友子さん/水曜日は「ちょっと高級」な冷凍食品で 和田ゆみさん/夕方5時には、ハッピーアワーを過ごす 【4章】時間の使い方が上手になりたい人へ 中嶋朋子さん/本の言葉を書き留め、清書する イイホシユミコさん/決してやめない 為末 大さん/頑張ってもうまくいかなかったら諦める 森下典子さん/コツコツ続ける 佐々木かをりさん/手帳はいつも開いておく 坂下真希子さん/会社を出たら仕事は忘れる 野口真紀さん/毎日銭湯に通う 大井幸衣さん/毎年、正倉院展に行く 望月通陽さん/出かけた先で拾いものをする 《column:モノから始まる習慣》 1)時間を二層構造にしてくれる、骨伝導イヤホン 2)一晩おけばでき上がり! ヨーグルトメーカー 3)腸を元気に! 黒麹甘酒
  • 生命の倫理学
    -
    真摯に向き合いたい、人の命、生と死の問題 女性のlife(人生)と胎児life(生命)の狭間で葛藤や対立が生じる妊娠中絶、他者の命の救済が人の死の判定にかかわる臓器移植の現在…。生と死、人の命と尊厳をめぐるさまざまな問題を具体的な事例から自分事として考える。 ※本書は、大月書店刊『生命の倫理学』の電子書籍版です。 【目次】 第Ⅰ部 知る・つかむ 第1章 妊娠中絶と出生前・着床前診断 第2章 生殖医療 第3章 脳死と臓器移植 第4章 自己決定と終末期医療 第Ⅱ部 深める・広げる 第5章 「人間の尊厳」と「パーソン論」 第6章 優生思想を超えて 第7章 死生学 【著者】 三崎和志 東京慈恵会医科大学医学部教授 小椋宗一郎 東海学院大学人間関係学部教授 林千章 女性学研究者・ライター(フェミニズム批評) 南孝典 國學院大学北海道短期大学部准教授 府川純一郎 岐阜大学地域科学部助教
  • 新時代の営業「変わること」「変わらないこと」を1冊にまとめてみた
    3.0
    ■新時代の営業「変わること」「変わらないこと」を1冊にまとめてみた 激動の時代、御社やあなたは大丈夫? 営業の第一人者18人も認めた、 「絶対達成」の著者が説き明かす 新時代に必須の思考&スキル、ベスト20。 ■営業の第一人者18人も認めた、 新時代に必須の思考&スキル、ベスト20を徹底解説 時代や環境が目まぐるしく変化する時代です。 つい数年前まで通用していた常識が通用しなくなる――。 そんな激動の時代に、 「営業」がどのように変わり、 どんなことが変わらないのか? ■「絶対達成」で知られる 超人気営業コンサルタントである著者が、 そんな2つの観点から、 営業の第一人者の18名に取材を敢行。 トップ営業パーソンたちの取材を通じて、 著者自身が考えていることをすり合わせながら、 ランキング形式で1冊にまとめたのが本書です。 ■業種を問わず、 全営業パーソンにとって、 新時代に必須の思考&スキルは何か? 「変わること」「変わらないこと」の それぞれベスト10を ランキング形式で詳しく解説します。 激動の時代、御社やあなたが 周回遅れに陥らないための必読書であり、 どんな時代も「絶対達成」を実現する 【営業の新バイブル】的な1冊です。
  • パーカッション・マガジンVol.8 SUMMER 2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した動画/音源はYouTubeおよび特設サイトで再生またはダウンロードできます。 パーカッション・マガジンが10年ぶりに復活! ステージ機材から日常に潜む打楽器まで、あらゆる“Percussion”を網羅します! 本格的なパーカッショニストから、これからパーカッションに触れてみたい⼈、パーカッションを⾒るのが⼤好きな⼈など、すべての打楽器好きに贈るムック=Percussion Magazine。2006年の誕⽣以来、不定期で刊⾏を続けた同誌が、このたび10年ぶり(!)に新刊を発売。2013年からの⻑いインターバルより復活する新⽣パーマガは、ロック/ポップス/ラテン/アフリカ/ジャズ/フュージョンといった⾳楽ジャンル的な切り⼝だけでなく、演劇や教育楽器/⾳楽療法としてのパーカッション、原点とも⾔えるコミュニケーション・ツールとしての打楽器など、楽器の背景とリンクするカルチャーも交えて、マルチな視点からパーカッションの魅⼒を紹介。もちろん、今の時代にマッチするメディアとして、SNSやYouTubeなども並⾏して、幅広く裾の尾が広がる打楽器コミュニティを多⾓的に網羅していきます! 【CONTENTS】 ●Percussion Setting File 2023 SUMMER feat.三沢またろう[動画連動]、はたけやま裕、萱⾕亮⼀、⼩川慶太、⾼橋結⼦&中北裕⼦&朝倉真司(Asoviva!) ●ガチタンバリン奏者 ⼤⽯⻯輔[動画連動] ●ラテン・ミュージックの現在(前編) feat. SiNGO ●ニッポンのカホン⼯房~九州編~ feat. HM CAJON, ALBA CAJON, yahman cajon ●TAKAFUMIパーカッション・セミナー[動画連動] ●<月刊stereoコラボ企画①>仏具から紐解くコミュニケーション・ツール=打楽器[ストリーミング音源連動] ●<月刊stereoコラボ企画②>世界の打楽器を知る/⾒る/聴く feat.服部 恵&相川 瞳(MI)[ストリーミング音源連動] ●MEINL PERCUSSION Sonic Energy Collection ●PM Product Review[動画連動]
  • ごぶさた夫婦の夜は甘く激しい 年上旦那さまに抱き潰されます(単話版)
    -
    「今すぐ君が欲しい…何より先に」 刹那と貴史は先月、籍を入れたばかりの新婚夫婦! 13歳離れた私たちは職場で出会い、互いに恋に落ちた。 ふたりとも子供が早く欲しいこともあり、私は寿退社している。 そんなこともあり、“夫婦の営み”を頑張りたいんだけど、彼の仕事が忙しくてなかなかチャンスがなくて…。 もうすぐ迎える入籍1カ月記念日に向けてセクシーランジェリーを用意したけど、疲れてる彼は休ませてあげたいし…。 寂しくなってひとりでシてみたけど、やっぱり彼がいないとダメ…! 勇気を出して自分から誘ってみたけれど――? ガマンをやめたオジサマ夫の溺愛が甘すぎる! 年の差夫婦のとろ甘エッチ事情♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2023年5月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 無自覚聖女は今日も無意識に力を垂れ流す 今代の聖女は姉ではなく、妹の私だったみたいです1
    完結
    4.1
    優秀なサンチェス公爵家には二人の姉妹がいた。姉のフローラは才色兼備かつ聖女候補。妹のカロリーナは地味で才能もない落ちこぼれ……そんなカロリーナのもとに隣国との関係調整のため第二皇子との縁談が舞い込む。ただし皇子は、野蛮で残酷無比と噂の人物。「私でも役に立てるなら」と政略結婚を受け入れるカロリーナだったが、嫁いでみると人生が一変。噂に反して紳士的な皇子や皇后に正当に評価され、自分を認められるように。一方王国に残されたフローラは不調続きで――
  • 経理になった君たちへ ストーリー形式で楽しくわかる!仕事の全体像/必須スキル/キャリアパス
    4.0
    配属1年目のモヤモヤが晴れる!経理パーソンが主体的に生きるための、経理入門書の新定番! 「経理部に配属されたけど何をしたらいいかわからない・・・」 「経理の仕事って機械みたいでつまらなそう…」 そんな君たちに“公認会計士YouTuberくろい”こと白井敬祐氏が「経理の仕事の全体像」「必須スキル」「キャリアパス」を100以上の図解と動画で楽しく教えます! 経理という仕事は面白く、やりがいに満ちていて、キャリア面でも大きな可能性があります。本書が「自分はどうしたいのか」を考えるきっかけとなり、みなさんが将来の夢を描くための一助になれば幸いです。 (発行所:税務研究会出版局) 【目次】 第1章 経理部に配属されちゃった 1.経理部に配属されちゃった! 2.経理部ってどんなスキルが必要なの? 3.え?経理部ってたくさん種類があるの? 第2章 非上場会社/会計事務所委託編 1.経理業務を会計事務所へ委託しよう 2.そもそも経理部ってどんな仕事するの? 3.会計事務所に何の業務をお願いしよう? 第3章 非上場会社/単体経理編 1.毎月決算しなきゃいけないんですか? 2.従業員の給料を計算しなきゃ! 3.年次決算は大忙し! 第4章 非上場会社/大会社編 1.大会社になっちゃった! 2.監査法人がやってきた! 3.監査役が新設された! 第5章 非上場会社/子会社編 1.買収されちゃった! 2.上場企業になると決算書の種類が増えるの? 3.子会社経理って実際何やるの? 第6章 上場企業/親会社編 1.親会社に出向になっちゃった! 2.経理のお客さんって誰ですか? 【著者】 白井敬祐 公認会計士。2011年公認会計士試験合格。清和監査法人で監査業務に従事し、新日本有限責任監査法人及び有限責任監査法人トーマツでIFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事。その後、リクルートホールディングスの経理部で、主に連結決算業務、開示資料作成業務や初年度のIFRS有報作成リーダーを担当。2021年7月に独立、CPA会計学院の講師、近畿大学経営学部の非常勤講師として学生向けに会計士講座を開講。会計を楽しく学べる「公認会計士YouTuberくろいちゃんねる」を運営(登録者数2万人超)。
  • 企業文化をデザインする 戦略を超えた「一体感」のつくり方
    3.3
    企業にとって経営戦略と並ぶ最重要要素の1つが「企業文化(風土)」。 スマートニュースをはじめ、数々のITベンチャーのグロースにHR面で貢献してきた著者が、強力な企業文化を醸成・浸透させるノウハウを解説。社員のモラル、モチベーションが改善、事業の発展には欠かせない要素が満載です。
  • シベリア抑留 スターリン独裁下、「収容所群島」の実像
    4.0
    第2次世界大戦の結果、ドイツや日本など400万人以上の将兵、数十万人の民間人が、ソ連領内や北朝鮮などのソ連管理地域に抑留され、「賠償」を名目に労働を強制された。いわゆるシベリア抑留である。これはスターリン独裁下、主に政治犯を扱った矯正労働収容所がモデルの非人道的システムであり、多くの悲劇を生む。本書はその起源から、ドイツ軍捕虜、そして日本人が被った10年に及ぶ抑留の実態を詳述、その全貌を描く。アジア・太平洋賞特別賞受賞。
  • 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意
    4.2
    ※予約段階でAmazon1位達成(経済学部門 2023/4/10) 「暴落買い」だけでなく「割安買い」もできたら、配当投資は無双です! 「配当投資 or インデックス投資」問題へのファイナルアンサーとは? 2024年施行「新NISA」の使い倒し方も収録。 第1章 セクター代表企業の「暴落買い」指標を◎〇△-で4段階評価してみた 第2章 企業と市場に対する「俯瞰力」がアップする10の指標 第3章 「決算短信1分間チェック法」からの「財務3表ココだけ分析」はなぜ最強なのか? 第4章 「死ぬまで持ちたい銘柄17」をベースに読み解く有価証券報告書の超速チェック法 第5章 死ぬまで持ちたい「かも」銘柄29選とその買い方 第6章 当然儲かったうえで「幸せ」も最大化するポートフォリオの作り方 第7章 配当投資に最適化した「新NISA」の使い倒し方
  • はっきりしないと婚約破棄されたので、はっきりしてみた。
    完結
    -
    ある国に「正直が美徳」という物語があった。だが、月日とともに男性は立派な体躯、女性は凹凸のある体型が好まれるようになるが、そこに住むオリビアは真逆の容姿をしていた。まわりから色々言われるオリビアは、変わろうと奮闘するが――。
  • 「好き」を貫く牧野富太郎の言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年春の朝ドラ(らんまん)のモデルとなっている植物学者・牧野富太郎の名言を1冊にまとめる企画。日本の植物学の父・牧野富太郎。「植物が好き!」の気持ちから独学で植物学を学び、50万点もの植物を発見し、命名もおこなった近代植物分類学の権威。大学をクビになりながらも「なんとかなるろう!」の精神で、研究を続け、野山を駆け巡りつづけたその波乱万丈な生き方も注目されている。牧野富太郎といえば、精巧な植物図が有名だが、実は著作や俳句も有名。本書では、牧野富太郎の名言・俳句を紹介。「自分の好きなものを大切にして、人生を生ききる」その言葉や生き様がわかる1冊。
  • “承認欲求”、捨ててみた
    3.5
    ・いつも他人の目や空気ばかりを気にしてしまう ・マウントを取った取られたなど他者との優劣が気になる ・自分はHSP(繊細さん)ではないかと思うことがある ・ひとからの評価がすごく気になる …そんな、毎日をびくびくおどおどを生きている人生におさらばしたい人へ。9つのステップで、生きづらい自分から、知らなかった世界へ飛び出せます
  • 宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エケベリアと並んで人気の「セダム」に特化した図鑑です。国内はもとより各国で人気のセダムを一挙紹介していきます。近年人気のエケベリアとの交配種もたくさん掲載しています。
  • 姫様と蛇 第1話 姫を探せ!【タテヨミ】
    無料あり
    4.2
    1~50巻0~66円 (税込)
    建国から300年あまりの歴史を持つ周の国は、一見すると太平の世に見えるが、実は妖族と魔族が入り込んでいた。彼らは人に姿を変え、多くの戦いを巻き起こし、たくさんの血が流された。賞金をかけられ、追っ手から逃げる無邪気な姫・葉橙は、見目麗しい妖の男と一緒に、人間界を守るべく奮闘する。葉橙は3つの世界を行き来して平衡を維持し、そして修行の合間には恋も…!?

    試し読み

    フォロー
  • 相棒は天才絵師 第1話 出会い【タテヨミ】
    無料あり
    4.0
    1~50巻0~66円 (税込)
    両親に見放された天才絵師・陸芷筠。地方で不遇な少女時代を過ごし、京へ戻った頃には、すでに嫁入り盛りを過ぎていた。両親に迫られ、彼女は色々な公達とお見合いをするが、実はすでに錦衣衛・裴重錦に見初められ、彼としか結婚できないよう仕組まれていた……

    試し読み

    フォロー
  • PHPからだスマイル2023年4月号 何が違うの? ボケる脳 vs. ボケない脳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100歳を超えても、脳がイキイキとして、楽しく生活をしている人――。一体何が違うのでしょうか。その生活習慣にヒミツが隠されているのかもしれません。 ■目次 【セルフチェック!】あなたの「脳の疲れ度」は? 西剛志/ボケない脳は一体何が違うのか 西剛志/認知症は「耳」で予防する 中川雅文/楽しく脳力アップ! “歌う”脳トレ 吉田勝明/「脳の毒」を出す食べ方 本間良子・本間龍介/「健康脳」トレーニング 篠原菊紀/「空腹」がボケを遠ざける! 石原結實/腸を整えて「フワフワめまい」を改善! 坂田英明/体や心がいいと感じれば自然と続く 大地真央/心も体も元気になる! 簡単手づくり「養生酒」 植木もも子/「頭蓋骨ほぐし」で美肌になる! 松永みち子/愉快にいこう! 100歳長寿への道 永山久夫/からだがよろこぶ! 養生ごはん 山上公実/今月の癒やしネコ 岩合光昭/マンガで学ぶ漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭・ふかやかよこ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/間違い探しで脳力アップ 勝山英幸/Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 樺沢紫苑/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2023 木原洋美
  • あたまがよくなる! 最強なぞなぞだいじてん どうぶつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちが大好きな動物をテーマにした、えりすぐりのなぞなぞ&クイズをたっぷり500問掲載。動物が登場するなぞなぞを解いた後は、動物の生態の不思議がわかる楽しいクイズを出題します。なぞなぞとクイズを順に解いて、発想力と好奇心を育みます。
  • 男爵令嬢は王太子様と結ばれたい(演技)
    5.0
    兄が詐欺に遭い莫大な借金をしたせいで、貴族の好色ジジイに嫁がなければならなくなった男爵令嬢のソフィア。ところがそんな彼女のもとに、王太子の『友人』になれば借金を肩代わりしてくれるという提案が飛び込んでくる。しかし世の中そうそう上手い話などあるわけはなく、その『友人』とは、王太子の不仲な婚約者に嫉妬をさせる当て馬のことだった。他に方法のないソフィアはそれを了承し、王太子の計画書通り、よく言えば天真爛漫、悪く言えばバカそのものの友人役を演じることに……。そうして王太子と時に本音で言い合ったり交流を持ったりする間に、二人はただの『友人』ではいられなくなってきて―― ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 【全1-6セット】推しを産みたいのに相手が誰かわかりません!【イラスト付】
    完結
    3.9
    全1巻1,320円 (税込)
    推しの母として乙女ゲームに転生した悪役令嬢アリア。彼女の使命は推しを産むこと。ただし、手掛かりはプラチナブロンドのみ!? そんな最愛の推しを産むためだけにシナリオ通り生きてきたのに、夫となる辺境伯ルヴィンの髪はまさかの黒。さっさと次の相手を探そうと奮闘するアリアだが、冷淡に見えたルヴィンは意外にもあの手この手で阻止しようとしてきて!? 「監視のつもり?」「デートのつもりですが」とお相手探しにも着いてくる始末。このままでは、自分のせいで推しが存在すらできないという緊急事態…。果たして、アリアは無事に推しを産むことが出来るのか!? ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 毛糸だま 2023年夏号 vol.198
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭は夏でもさらりと着られるシンプルなウエアを特集。おしゃれに楽しむレース編み、東海えりかさんの編み込みサマーニット、注目の糸染め、魔法の一本針などバラエティ豊かに掲載。簡単なものから凝ったものまで、ウエアから小物まで、バラティーに富んだ構成で幅広い年代の編み物好きに。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※掲載情報は、出版物発売当時の情報です。 ※実物大とは、出版物に掲載された際のサイズです。 ※プレゼント企画にはご応募いただけません。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 「作りたい」という気持ち51 なんだろう、此処は   羊毛倉庫 シンプル・夏スタイル 風工房 大田真子 岡 まり子 奥住玲子 柴田淳 yohnKa YOSHIKO HYODO 河合真弓 岸睦子 岡本真希子 第27回 野口光の、ダーニングでリペアメイク 第19回 michiyoの4 size knitting あみものピープル 5 ニットで世界をやさしく 田沼英治さん おしゃれに楽しむクロッシェレース 風工房 伊藤直孝 河合真弓 岡本啓子 世界手芸紀行 50 デンマーク 伝統の白糸刺繍 ヘデボ Tricoquelicot の糸図鑑28 編み物自由研究 魔法の一本針で編もう 紺野良子 暮らしを彩るイベントニット 24 On the Beach YOSHIKO HYODO Color Palette  変幻自在の帽子&バッグ Yarn Catalogue 「春夏糸研究」 KEITODAMA EXPRESS 今さら聞けない!? 残り糸活用アイディア〈かぎ針編み編〉 Let's Knit in English! 西村知子の英語で編もう 東海えりかの 編み込みサマーニット Enjoy Keito エアーチュールでおでかけバッグ 越膳夕香 Let's Dye! 糸を染めて編んでみよう uraha [新連載]読んで・調べて・編んでみた 林ことみのHappy Knitting 志田ひとみのクチュールアレンジ 18 イレギュラーヘムのプルオーバー 岡本啓子のKnit+1 第36回 ビギナーのための 新・あみ機スイどん講座 6 シルバー編物研究会 奥村利恵子 毛糸だまメールショッピング 私のニットアルバム 「編み師のあみつぶし」 47  203gow 作品の編み方 使用素材一覧
  • 武蔵坊弁慶
    -
    源平争乱の時代、悲劇のヒーロー源義経と運命をともにした荒法師・武蔵坊弁慶。後世に怪力無双の豪傑として知られる弁慶のロマンと哀愁を見事に描いた名作を全巻セットで一挙電子化。NHK時代劇、テレビドラマ原作などで何度も映像化された傑作。 ■目次 一  ひぐらし  水鏡  初瀬の夢  笛  貝合せ  雁渡る  市女笠  鎖  八条の女院  別れの月  逢うも哀しき  問答無用  脱兎  巨椋の池  春の跫音  ほくろ  遙かな人  男舞  主従 二  峰の白雪  ちろりん  花にぞめずる  磯天狗  雲の通い路  御輿振り  火つけ猿  青葉日記  夜の鶴  鞦韆  歎きの男  逆浪  馬に寄せて  ちちははの唄  かげ弁慶  野ざらし  かきつばた  忍ぶ旅路  源氏揃  水鳥  黄瀬の里 三  木匠の響き  夏木立  車大路  怒りの虫  ちろりん流行  雪の陣  旭の抄  緑の中に  遊びをせんとや生れけむ  鼓判官  迅雷  巴の章  地震  大松明  一の谷  都の風  闘鶏記  虹のかけ橋  夢消えにし  禍福 四  小八葉の車  あひる  義経と景時  屋島の灯  玉虫の扇  旗雲  潮  壇の浦  明石の女院  人心表裏  腰越  天南星  玉虫抄  大将軍禍  祝の例  灸  討手選び  堀川夜討  苦悶の人  力ない蛙 五  京の夢  都落ち  亡魂  雪の吉野  ひとり合戦  行衛も知らず  影  地に潜む  鬼謀  瀬を飛ぶ魚  残照  矯め逃げ記  賤のおだまき  白波  黒い風  行家討たれ  静・大姫 六  網の目  比叡  悪僧  静かな怒涛  おのこ・めのこ  静の生涯  奇襲  終りの夜を  富樫  勧進帳  哀しき主従  高館抄  闇  陸奥と鎌倉  錦木  春雷  衣川
  • 日本料理の接客サービス サービススタッフの仕事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆着物の着付け、作法、言葉遣い…etc. おもてなしの基本から実践まで◆ 日本料理にとっておもてなしの接客は、お客様の心をとらえる重要な要素です。 接客係の着物の着付けから、歩き方、和室での作法、しつらえ、 お膳などのセッティング、料理提供の仕方、言葉づかい…など、 接客係の心得と実技を写真とイラストでわかりやすく解説。 この1冊で、品位と格のある日本料理の接客サービスを習得することができるバイブルです。
  • 男子寮で溺愛契約 ~絶倫オオカミたちに朝までたっぷり注がれて~(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.3
    「私と子供を作ってほしいんです…っ」 男性とのトラブルで仕事を追われた春野雪は、新しい職場を探していたところ、 ちょうど自分たちの寮の世話をしてくれる寮母を探していた東堂真一に声をかけられ、住み込みで働くことに。 寮には医者、異国の権力者、御曹司と個性あふれる魅力的な男性たちが住んでいるのだった。 そこで雪は、かねてからの夢である「家族」を作るため彼らに、自分と子作りをしてほしいと懇願し…? ※この作品は、以前配信していた『今夜は俺に抱かれてみる?~就職先は絶倫まみれの男子寮~』と同一の作品となります。重複購入にご注意ください。
  • 義理の妹と結婚します
    4.0
    父が再婚した。義妹ができた。一目惚れした。 だから俺・松原タクローは、初顔合わせの場でこう宣言したんだ。 「俺は彼女を──近衛トーコさんを、性的な目で見ます」と。 だがなぜか、義妹からみた俺の第一印象は最悪らしく、同居生活は好感度-∞から始まることに。 しかも俺は、ちょっとばかりおっちょこちょいな性質で―― 「どこが“ちょっと”ですか!毎日のように押し倒したり、胸を触ったり、下着を見たり!」 すまん妹よ。わざとじゃないんだ。 【契約】も交わしたし、もう少し俺という男を見極める時間をくれないか―― 主人公に振り回されてヒロインが赤面しまくる! ニヤニヤが止まらない、義妹ラブ100%ラブコメ登場!
  • 男子寮で溺愛契約 ~絶倫オオカミたちに朝までたっぷり注がれて~
    完結
    4.0
    「私と子供を作ってほしいんです…っ」 男性とのトラブルで仕事を追われた春野雪は、新しい職場を探していたところ、 ちょうど自分たちの寮の世話をしてくれる寮母を探していた東堂真一に声をかけられ、住み込みで働くことに。 寮には医者、異国の権力者、御曹司と個性あふれる魅力的な男性たちが住んでいるのだった。 そこで雪は、かねてからの夢である「家族」を作るため彼らに、自分と子作りをしてほしいと懇願し…? ※この作品は、以前配信していた「今夜は俺に抱かれてみる?~就職先は絶倫まみれの男子寮~」と同一の作品となります。重複購入にご注意下さい。
  • あなたでない誰かに抱かれる夜【単行本版】I
    -
    「―――私は浮気をしている。結婚する相手ではない、元カレと」―――1か月後、エリート婚約者の悠真と結婚する美玖。しかし同棲をはじめてから悠真の横暴さに傷つき、心が疲弊していた――。ある日、家の事情で仕事を探すことになった美玖は偶然元カレの千隼と再会する。昔と変わらず、やさしく頼りがいのある千隼は仕事探しを手伝ってくれることに。そんなとき、仕事中の悠真が外で浮気をしているところを目撃。ショックを受けているとそれをみた千隼に「…オレだったらあんなことしない」といわれ、突然トロけるような熱いキスをされてしまい!? …こんなのダメなのに、拒否できないよ――。【この作品は同タイトル話売り版の1~6話を収録した単行本版です】
  • 本物みたいなミニチュアスイーツ - 100円の粘土&UVレジンでできる! -
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均の材料だけで作れる! 指先サイズの小さなフェイクスイーツ YouTubeで20万人以上がフォローする人気ミニチュアスイーツ作家、ちびあかぽんさんの初書籍。 樹脂粘土・紙粘土・UVレジンで作るミニチュアスイーツの作り方を、いちから解説しています。 本書に掲載している作品は、100円ショップで購入できる材料で作ったものばかり。 安価で身近な材料を使っているので、はじめてでも気軽にスタートできます。 洋&和スイーツからパンまで、54作品を工程写真付きで丁寧に紹介しているから初心者でも安心です。 【Contents】 Part1 ミニチュアスイーツ作りを始める前に この本で使う主な材料・道具/粘土の扱い方/プラスチック粘土の扱い方/UVレジンの扱い方 etc. Part2 洋スイーツの作り方 プリン/パンケーキ/ドーナツ/マカロン/マリトッツォ/いちごのショートケーキ/モンブラン etc. Part3 和スイーツの作り方 みたらし団子/どら焼き/うさぎまんじゅう/琥珀糖/てまりあめ etc. Part4 パンの作り方 コッペパン/あんぱん/クリームパン/メロンパン/カレーパン/ハニートースト etc. ※収録された型紙はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2025年5月末日) 【著者プロフィール】 ちびあかぽん ミニチュアスイーツ作家。粘土歴約13年。 「てのひらにかわいいを」をモットーに、YouTubeでフェイクスイーツの作り方の紹介をしたり、minneで作品販売をしている。 現在YouTubeのチャンネル登録者数は、約21万人(2023年4月時点)。本書が初の書籍。 YouTubeチャンネル chibi akaponちびあかぽん
  • 仕事が楽になり欲望も満たされる! AI技術フル活用講座
    -
    最近、急激な進化を遂げている「AI」。ネット上では、AIを駆使した個人向けサービスが数多くリリースされている。玉石混交ではあるが、うまく活用すれば仕事は楽になるし欲望の充足も容易に。ビジネスからエロまで先端テクノロジーを使い倒す! 《主な内容》 ●ワンクリックで思い通りの写真が手に入る! AI写真生成&編集術 ●絵を描くセンスがゼロでも神絵師になれる! プロ級イラストを錬成 ●翻訳&要約から小説の執筆までお任せ! テキスト系AIサービス ●楽曲制作から音声合成まで超進化! 音声AIサービス活用テク ●先端技術はエロによって普及する! アダルトAI(危)技術の実態 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2023年4月号第2特集 AI技術フル活用講座 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 2023→2024年 最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
    -
    スマホユーザーの多くが使っている、「LINE」の使い方を しっかりと学べる本です。 LINEを使ってのトーク、グループでのトーク、スタンプ、 音声通話、ビデオ通話、LINE VOOM、ニュース、LINE Payなど…… 定番機能から最新の機能まで、LINEの使い方を わかりやすく徹底解説した1冊です! iOS(iPhone/iPad)と、Androidスマートフォン/タブレットに対応しています。 LINEアプリのインストールから、基本操作、便利な設定方法などを 大きな画面写真や詳しい解説で紹介した とにかくわかりやすさ、親切さを重視したLINEの教科書です。 初めてLINEを使う人はもちろん、普段から普通に使っているけども もう少し便利機能を使ってみたい人……そんな人に最適な一冊です。 2023年に細かく改善された新機能や、ChatGPTをLINEで使う方法など 新たなテクニックの操作方法も詳しく解説しています。 セキュリティ面で気をつけるべき個所もしっかりと身につきます。 “わからない! "“困った! "を解決する便利なQ&Aも必読です!
  • 先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」
    4.3
    コロンブスが15世紀に持ち帰った中南米原産のトウモロコシや、その後に伝わったジャガイモは、ヨーロッパの人口増加に大きく貢献した。他方、アメリカ大陸へ持ち込まれた疫病は、先住民の急激な人口減少を引き起こす。世界の食卓を豊かにした作物の伝播は、のちに「コロンブスの交換」と呼ばれるが、先住民にとっては略奪や侵略に他ならなかった。南米アンデスをフィールドに農学と人類学を研究する著者が描く、もう一つの世界史。 (本書は、『コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史』(角川選書、2017年刊)を、再構成・加筆・改題のうえ、文庫化したものです。)
  • 1週間でJavaScriptの基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JavaScriptってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でJavaScriptがちょっとだけ使えるようになる! JavaScriptを使ったホームページを作ってみようと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな⽅にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルソースコードを入力してみることで、Webプログラミングの基礎が分かるようになり、ちょっとだけJavaScriptのプログラムが作れるようになります。 本書後半では、少し高度なJavaScriptプログラミングも解説しています! 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!
  • 晋遊舎ムック 世界一かんたんなつみたてNISAの始め方 新NISA対応版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今始めるのが一番お得! つみたてNISAも新NISAもまるわかり!! すでに約725万人が始めて資産をつくっている つみたてNISAが2024年新NISAに進化。 この本ではイラストとマンガでとにかくかんたんに解説します! 物価高騰に円安、なんだか不安なニュース ばかり続いていますが、 つみたてNISAはこれらの不安を解消してくれるだけでなく、 私たちの将来をより豊かにしてくれるもの。 投資は難しそうとためらっている人にも、ぜひ今すぐ挑戦してほしいです。 2024年には新NISAという新制度もスタート! 生涯にわたって付き合える制度に進化するので、こちらも詳しく解説。 貯蓄が少ない、お金の知識がない、そんな人でも大丈夫。 この本では、あなたの投資デビューをやさしく応援します!
  • 陽キャのフリしてやってみた【マイクロ】 1
    完結
    3.7
    「あーぁ また別世界の奴らとの生活が始まるのか」自称も他称も陰キャです。そんな女子高生にとかく陽キャ案件の多い青春は御しにくい。生き抜く手段を探していたら、お助けイケメンが現れて彼氏の役をしてくれることに!? 使えるものは陽キャでも使え! ノンストップ本音ガール・美琴の青春サバイバルストーリー!!
  • 因果推論入門~ミックステープ:基礎から現代的アプローチまで
    5.0
    因果推論とは,ある要因が何を(どれくらい)引き起こしたのかを判断するためのツールです。本書は,因果推論に関する最近までの進展をまとめ,学生や実務家を対象として,因果関係に関する意味のある回答を導き出すために必要な統計的手法を解説していきます。 本書の最大の特徴は,理論だけでなく,統計プログラミング言語(R,Stata)による実装を重視している点にあります。例題には,読者が利用できるデータとコードが添付されており,すぐに手を動かして実践することができます。本書は機械学習に関するトピックを含まない一方で,理論的な解説が詳細であるほか,DAGや合成コントロール法といった発展的なトピックを扱っています。これらのトピックは,近年の因果推論の理論的進展において重要ですが,入門レベルの書籍において解説している点で希少性があります。
  • 来世こそ側にいたい 第1話 転生、そして復讐【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    彼女は鎮国将軍の嫡女、林瑶玥。彼は冷血な摂政王、莫容錦。無残に殺された彼女は、目が覚めたら十二歳の自分に転生していた!?運命に立ち向かおうと必死な彼女を、彼は幾度も転生を繰り返し、守り続けた…そして復讐を果たした彼女の耳元で、彼は「今世こそ、俺の妻になってくれ」と優しく囁いた。

    試し読み

    フォロー
  • アイドルと人生交換してみた 第1話 勝ち組に!?【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    1~54巻0~66円 (税込)
    国民的アイドル・一宮銘介は、人前ではまるで子羊のように優しいが、裏では腹黒な小悪魔男子。ある日突然、普通の女子大生・佐川萌夏と体が入れ替わってしまうが、まさかの萌夏は人生を返してくれない!?はたして、彼は自分の体と人生を取り戻せるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • 腹黒殿下のお気に入り 第1話 宦官が妊娠!?【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    妊娠が発覚した「宦官」は、怪我の功名で太子の側近に昇進した。噂によれば、太子殿下は気難し屋で腹黒く、誰にもいい顔を見せないはずだが、なぜかこの「宦官」にだけ優しい。でもこの「宦官」は、実は男装した少女で、彼のために異世界から転生してきたのだった……「今度は私があなたのために戦う番よ!」

    試し読み

    フォロー
  • 推しは守るもの 第1話 アイドルに【タテヨミ】
    無料あり
    -
    1~53巻0~66円 (税込)
    かっこいいアイドルを目指しているが鳴かず飛ばずの練習生 広崎陸は、神絵師 白花の目に留まり、ファンアートで可愛いイメージとして描かれ、拡散されてしまう。不本意ながらも可愛いイメージで人気に火が付いた陸は裏垢を作って白花に急接近!?そして接触していく中で、白花は陸に言えない気持ちを抱いてしまった…?

    試し読み

    フォロー
  • 怪力お嬢様は夢を見る 第1話 怪力少女の一目惚れ【タテヨミ】
    無料あり
    3.3
    1~50巻0~66円 (税込)
    素手で石をも砕く怪力を持つ聞人雅(ぶん じん が)は、親の希望により文人の婿を探すこととなった。そんな彼女はある日、ひょんなことから国一の才子である陸沈(りく ちん)に一目惚れしてしまう。国一の才子にして国一のモテ男である彼を手に入れるため、聞人雅は皇室御用達の書院に入門するが、初日でその怪力により陸沈の腕を折ってしまったのだった。果たして、聞人雅はここから挽回できるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • ヒーローはフードファイター 第1話 全ての始まり【タテヨミ】
    無料あり
    2.5
    体重が150キロもある西宮空はある日突然、脂肪を異能力に変える超能力を手にした。しかしその超能力のせいで、彼は宇宙虫族の女王に即位させられることに!宇宙虫族はまだしも、なんで女王なわけ!?そして超能力を授けてくれたシステムに従って、地球を壊滅するしかないのか?

    試し読み

    フォロー
  • 溺愛の輪廻 第1話 転生したら花嫁だった【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    修仙世界から現代に転生していた兪音は、二度目の転生でまた元の修仙世界へ戻った。しかし、目覚めると見知らぬ妖族(ようぞく)の尊主にいきなり言いがかりを付けられたと思ったら、噛みつかれ「契り」を結ばれてしまう。恐れおののく兪音の姿に、なぜかと迫る妖族の尊主。そしてオマケに現代の後輩までも転生してきちゃった!?北逍:「お前と契りを結んだからには、俺がお前を守る」兪音:「…いえ…結構です」

    試し読み

    フォロー
  • ライオンハーツ【単行本版】
    値引きあり
    4.7
    全1巻607円 (税込)
    これは2匹のライオンの物語。「好き」って気持ちからはどうしても逃げられなかった――。小さい頃に結婚の約束をした幼馴染みの礼央と獅子丸。しかし、男の子同士は"いけないこと"と教わり、その気持ちに蓋をしたまま時は流れて、あれから10年――。高校生になった2人は別々の学校に通っているけど、帰り道はいつも待ち合わせ。ともに過ごすその時間が1日の中で一番の幸せだった。でもそんなある日、女子と歩く礼央を偶然見かけてしまった獅子丸。ずっと見ないように蓋をしてきた気持ちが騒めきだして……。
  • ロシアの眼から見た日本 国防の条件を問いなおす
    4.5
    今こそ「戦争と平和」を冷静に問う 2014年、ウクライナ政変以後のロシアの行動は、我々日本人には”異様”に映る。だが逆に、「アメリカの核の傘」の下で平和を享受してきた戦後日本は、ロシアの眼からどう見えているのか? 急変する国際情勢の中で、東アジア地域の安定を生み出すために必要な、国防の論理とリアリズムとは何か。外交官としてロシアとの領土交渉などに関わってきた著者が、近視眼的に見ていては分からない日本の現在地と課題を歴史的に解き明かし、ウクライナ戦争以後の中長期的な安全保障のあり方を問う。
  • k.m.p.の、石コロ、ぐるぐる。 石をめぐる小さな旅
    完結
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅の達人k.m.p.が大好きな石コロの世界を案内! 鉱物と岩石の疑問から、面白実験、国内・海外の石スポットまで、写真たっぷりの美しい図鑑としても楽しめる1冊! 石が好きだけど難しいことはわからない、でもイラストや図解や写真でやさしく説明されているなら知りたい・読んでみたい人向けに、k.m.p.が「自分のような理科オンチでも読み通せる石の本がつくりたい」という気持ちをコンセプトに描いたコミックエッセイです。 以下、本書あとがきより抜粋。 石が好きになって、もっと深く知りたいと思ったら、そこはまさかの理系の世界で、 結晶構造とか化学組成式とか 原子とか陽子とかイオンとか 三斜晶系とか六方晶系とか…… 本を開いては、どうしても頭に入らず、何度も閉じて。 もっと浅く、ざっくりでいいんだけどな…… 知りたい、でもムズカシイ…… もしかしたら、同じ思いの人がいるかもしれない。 同じところでつまづいている人がいるかもしれない。 そんな人たちが、最後まで読み通せる石の本がつくりたい…… そう思ったのが、この本のはじまり。 厳密に言えば違う、一概には言えない…… そんなこともあるかもしれない。 それでも、ざっくり、大まかに知ることで。 それが、深く、正しく知ることへのスタートラインになる。 ……と信じ、自分が知りたかった石のことをまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • プルードンの社会革命論
    -
    いま関心を集めながらなお曲解されるプルードン。情況の中でつかみとられた反国家と連合の思想の核心と現代的意義を明確にとらえる。
  • 織物みたいなふしぎな編み物 ワンダーアフガン
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「ワンダークロッシェ」、「ワンダーニット」に次ぐ第3弾は、注目のアフガン編み! かぎ針編みでも棒針編みでもない、それだけでワンダーな編み物ですが、手編み3技法のひとつ。初心者でも安心して始められるよう、まずはプレーンアフガンやかのこ編みといった基本の編み目から丁寧に紹介。さらにチェーンペトゥール、ウェーブ模様、アフガンのドミノ編みやクンスト編みなど、13パターンの編み方を写真プロセスでポイント解説します。また、紹介したさまざまな編み模様で、スヌードやショール、バッグなど、すぐ編めるアレンジ小物20点を掲載。巻末には、アフガン編みの基礎をまとめたテクニックガイドつき。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 〈目次〉 プレーンアフガン編み 裏編みアフガン編み かのこアフガン編み A ルームシューズ チェーンペトゥール編み B ふわふわスヌード C セーラーカラーのショール ドミノ編み 1 D ロングスヌード E ベレー帽 ウエーブ編み F マーガレット G トートバッグ シェル編み H 三角ショール I タッセル付きの指なしミトン クンストアフガン編み J モチーフつなぎのマフラー K ショルダーバッグ キューブステッチ L カラフルティペット M 簡単ジレ ジグザグレースステッチ N コットンストール O 大判ショール 変わりかのこ編み P サコッシュ Q ペンケース スカラップステッチ R 巾着 S エコバッグ ドミノ編み 2 T ブランケット 作品に使用した糸 HOW TO MAKE かぎ針編みの基礎 アフガン編みの基礎
  • 作りやすくて音がいい真空管オーディオアンプ10機選:基礎解説とカラー実体配線図でよくわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラー実体配線図とカラー内部写真で作りやすい真空管アンプ10機種を掲載 音の良い真空管アンプを自作してみたい方に向け、回路図の読み方や配線方法、ハンダ付け、シャシー加工などをわかりやすくまとめました。また「回路図」が苦手でも、アンプ作りの大きな手助けとなるカラー実体配線図と内部写真を見ながら製作できる作例を10機種掲載。作例は自作オーディオを中心とした月刊のオーディオ雑誌『MJ無線と実験』に掲載された製作記事から、作りやすく手軽に高音質を楽しめるものを厳選していますので、キット製作を卒業し、部品集めからフルスクラッチでオーディオ機器を製作してみたいという方に、自分で作り上げた真空管アンプで音楽を楽しみながら、真空管アンプ製作のコツを学んでいただける作例集です。
  • 報徳記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二宮尊徳の女婿でもあった門人・富田高慶が、勤・倹・譲を旨とする報徳仕法のありようを、師の生涯に則して物語る。1856年(安政3)尊徳没年に書き上げ、翌年改訂。80年(明治13)に天覧に供され、のち宮内省、農商務省、大日本農会が相ついで刊行し広く読まれた。
  • Women -ウィメン-【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全11巻396円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、官能的な男女の恋模様を描き青春を彩った大人漫画『Women -ウィメン-』が、待望の【極!単行本シリーズ】にて登場! 27歳、株式会社カノン営業部・宇田川達郎は美人妻を持つ入社6年目。しかし、そんな美人妻・千秋は突然家を出て行ってしまう。1年が経ち、その傷も癒えた頃、部内のOL・梶原久美子とも大人の関係になる。 そんなタイミングで美人妻の千秋が突然、舞い戻ってきてしまう。千秋はストーカーに付きまとわれ、自宅に侵入されてしまうようになってしまったという。そんな中、達郎は恋人がありながらも千秋に同棲を提案すると、千秋と久美子も友人関係に。 そんな中、隣人イケメンに惹かれ始める千秋、そしてその隣人がもくろんでいるものとは?! 達郎、千秋、久美子を巻き込んだ大人の関係を描く村生ミオワールドに注目!
  • ボディートラップ【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全8巻396円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、夫婦を襲う性愛トラップを描いた官能×ミステリー大人漫画『ボディートラップ』が、待望の【極!単行本シリーズ】にて登場! 主人公の浅見恵介はスポーツ雑誌の編集部で働く33歳。その妻である奈津子は大学時代に知り合い結婚7年目、共働きをしながら幸せに日々を過ごしていた。 そんなある日、恵介の知らないところで、なんと10億円の遺産相続の権利があることが発覚していた。10億円という大金に目が眩んだ魔の手が、恵介の相続するお金を横取りしようと浅見家に襲いかかってくるのであった! 本当に描きたかったエロティック×ミステリーの決定版を村生ミオがお送りする、生涯の夫婦の愛を誓ったはずの2人を襲う性愛トラップに注目!
  • 男の時間【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全10巻396円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、官能的な女性を描いた大人漫画『男の時間』が、待望の【極!単行本シリーズ】にて登場! 主人公の椎名ダンは、アダルト雑誌の編集者。3年前、当時付き合っていた彼女の千夏に突然失踪された過去を持つ。失踪する直前に千夏は、エロ漫画雑誌「男の時間」にその淫らなヌードを披露していた。清楚だった千夏がヌードを、と思い悩んだダンは興味を持ったその雑誌の編集者に就職することに。 時は経ち、千夏のことも忘れかけていたとある日、留守番電話に千夏からのメッセージが。その内容は、3年前に最後に会ったコンビニの前に深夜12時に待っているということだった。行くべきか迷うダンだったが、気になりそのコンビニに行くも、時計の時間は12時を4分過ぎてしまっており、千夏はすでに去った後で逢うことはできなかった。千夏はなぜ、連絡してたのか、そしてなぜ3年前突然失踪したのか。真相を探るべくダンは行動を開始した。
  • BLOOD RAIN【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全9巻440円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、お色気ミステリーサスペンス漫画『BLOOD RAIN』が、待望の【極!単行本シリーズ】にて登場! レインコートをまとった男が、雨降る夜に次々と昔の仲間を殺していく。犯人の真の狙いとはいったいなんなのか!? 世紀末に降る血の雨、ブラッディ・ホラー!
  • 火見子【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全8巻440円 (税込)
    京介は44歳。その息子が大学を卒業し、就職を機に結婚すると連れてきた女性は、火見子、そう、京介が22年前にその怖さ故に逃げるように別れた女性だった。火見子は息子に年齢を偽って結婚するという。そしてそのまま息子と火見子は京介夫妻と同居することになるのだった!
  • ひとりで出産したのに、クールな御曹司の最愛で娶り満たされました
    3.5
    内気女子の紗季は、先輩社員の嫌がらせで仕事を失ってしまう。息抜きで訪れた旅先で、トラブルから救ってくれた壮馬と甘い夜を過ごして…。一夜の過ちだと思い黙ってその場を去ったら、やがて妊娠が発覚! 彼を探す当てもなく、ひとりで産み育てることに。しかし2年後、再就職先の御曹司だった壮馬に再会して――!? 立場ある彼に迷惑をかけたくないと思うが、壮馬の一途な独占欲に抗えない。「やっと手に入れた」――娘ごと深い愛で包まれ、次第に身も心も溶かされていき…。
  • アンダードッグ(1)
    -
    パラアスリート×義肢装具士、心揺さぶる異色のスポーツ物語!! 夢を諦めた元エンジニアの徳久と、夢を奪われたアスリートの楓。2人はそれぞれの人生を取り戻すべく絶望の淵から再び立ち上がる。パラアスリート・走り高跳びの世界を舞台に様々なドラマが交錯していくーー。
  • 隣国の発見 ──日韓併合期に日本人は何を見たか
    3.0
    1巻1,705円 (税込)
    日韓併合期(1910~1945年)の日本人のなかには、朝鮮の人や自然や文化を体験し、観察し、優れたエッセイを残した者たちがいた。谷崎潤一郎はその風景を「純然たる日本画の絵の具の色」と描き、柳宗悦や河井寛次郎は人々の生活ぶりに理想郷を見出した。新渡戸稲造が「彼等は実に有史以前に属するものなり」と断じた一方、安倍能成はステレオタイプと格闘した。植民地支配の産物として顧みられなかったこれらの作品を読み直し、日本人が発見した隣国の姿を浮かび上がらせる。 【目次】第一章 朝鮮の山河/1 海峡を越えて/2 禿山と岩山/3 朝鮮の山河/第二章 隣国の発見/1 少年の日の思い出/2 大人たちの見たもの/3 白磁の美の発見/第三章 もう一つの眺め/1 非好感の眺め/2 朝鮮人とはだれか/第四章 京城の歩く人/1 安倍能成の朝鮮エッセイ/2 浅川巧への惜別の辞/第五章 旅する科学者/1 挟間文一と辺境の地への旅/2 挾間文一の日記/付録 挾間文一の日記/3 朝鮮に与えられ、また与えた人
  • 少年よラケットを抱け (1)
    -
    1~12巻330円 (税込)
    ボクシングに情熱を抱き、沖縄からやってきたわんぱく少年、古賀大志。勇んで来てはみたものの、ボクシング部は休部中。そこで大志は、女子部員にコートを占領されている男子テニス部を巻き込んでボクシング部再建を計画する!日々肩身の狭い思いをしている部員たちを言いくるめるのは簡単だと思いきや……?スポーツ漫画界の大御所が描く、熱血テニス漫画!!
  • 悪役王子の英雄譚 ~影に徹してきた第三王子、婚約破棄された公爵令嬢を引き取ったので本気を出してみた~
    3.3
     ★電撃の新文芸2周年記念コンテスト【能ある鷹は爪を隠す――◯◯隠し!】部門 《大賞》受賞作★  王族で唯一の黒髪黒眼に生まれ、忌み嫌われる第三王子・アルフレッド。  無能を演じて裏から王国を支えてきた彼は、ある日、兄である第一王子・レオルが公爵令嬢であるシャルロットに婚約破棄を宣言する場に出くわしてしまう。  冤罪をかけられたシャルロットを救うため、アルフレッドが悪役を演じ身代わりとなることで事態は一件落着と思いきや、何故かシャルロットがアルフレッドの婚約者になってしまい!?  ――影に徹するのは、もう終わりだ。  ついに表舞台にでることを決意した第三王子は、その類まれな才覚を発揮し頭角を現していく。  婚約破棄から始まる悪役王子のヒロイック・ファンタジー、開幕!
  • 保育室にはアイデアがいっぱい ~試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 25園の保育現場で見つけたアイテム199。 「ほかの園の保育の工夫を見てみたい」「保育に役立つアイテムをマネして使ってみたい」という読者の声から生まれた保育専門誌の人気連載記事を1冊にまとめました。 『新 幼児と保育』編集部が25園を取材して見つけた、試してみたくなる保育現場のこだわりアイテム199をすべてカラーページ、写真つきで掲載。 (例えば、においをかいで楽しむ手作りおもちゃ、ゆっくり歩きを促す足跡シール、光を使った遊びのコーナー、本物っぽさにこだわったままごとの調味料、自由に組み合わせを変えられる感触遊びマット、折りたたみ可能なダンボールハウス、指を挟む事故を防ぐ緩衝材、おむつ交換が素早くできる用品ラック…など) 各園の保育者にそれぞれのアイテムに込めた子どもへの思いを教えてもらっています。 各アイテムを「おもちゃ」「遊具」「収納家具・小物」「インテリア・装飾」の4つのジャンルに分け、それぞれ小見出しの色を変えているので、お目当てのものが見つかりやすいです。 さらにコラム「技アリ! アイデア」では、ジャンルに収めきれないモノを紹介。 ぜひ、あなたの「お気に入り」を見つけてください。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年5月発売作品)
  • 答えのない世界を生きる
    4.5
    常識から目を覚ますために。大いなる知性が紡ぐ「考えるための道しるべ」 本書は、2003年に現代書館から上梓した『異邦人のまなざし』の改訂版である。出版から15年近く経ち、学問や大学に対する私の思いは少なからず変化した。新たに考えたことを加筆し、私のフランス生活を再び反省してみた。そして自伝的性格の強かった原著の内容を一般化して、考えるための道しるべとして書き直した。異邦人や少数派が果たす役割をより掘り下げ、開かれた社会の意味を考察する。(「はじめに」より) 今日の異端者は明日の救世主かもしれない 中世の宗教裁判や魔女狩り、ナチス・ドイツ、ソ連、中国の文化大革命、カンボジアのポル・ポト率いるクメール・ルージュ、そして大政翼賛会や特別高等警察も、正しい世界を作ろうとした事実を忘れてはならない。正しい世界の構想を誤ったのではない。普遍的真理や正しい生き方がどこかに存在するという信念自体が危険なのだ。(本文より)
  • Guns&Shooting Vol.23
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クラシックな銃は素晴らしい。長い歴史に彩られ、実績を積んだ安心感もある。一方、最新技術を駆使して作られた新しい銃は、圧倒的に高性能だ。古い銃と新しい銃、そのどちらもが魅力を持っている。片方が正解で、片方が間違っているということではないのだ。ガンズ&シューティング Vol.23はその両方を誌面でご紹介しながら、それぞれが持つ魅力を分析し、“これからの射撃や狩猟をより面白くしていくものは何か”という事を考えていく。 【コンテンツ】 ・ベルガラ B-14 ハンター .308Win     低価格+高品質のレミントン700クローン ・ウエスタン国内狩猟体験記 初めての北海道エゾシカハンティングツアー   銃を所持して13年、遂にライフルを持って北海道に行く   ・ウベルティ1873&1866イエローボーイ/キアッパ1892&1887     古くて新しいレバーアクションライフルの魅力  ・300PRC vs. 300WinMag 新旧マグナムカートリッジ、その実力を実猟で比較する ・ブラウニングBAR MK3 DBM   自動銃といえばBAR一択。その最新型マーク3 デタッチャブルマガジン仕様 ・1942年製ウィンチェスターモデル70 Pre-’64    実用的クラシックハンティングライフルの最高峰 ・マイクロダットサイトは使えるのか ノーベルアームズ MRS2 & アブソルートプロ   マイクロダットサイトが持つ優位性と使い方  ・FXインパクトM3 Part 1 その機能について     FXエアガンズのフラッグシップ 第3世代モデル ・最高性能のシャシーストック  JAE-700 G4    ライフルストック、その進化形    ・ニューショットガン紹介 カーンアームズ DLXスポーティング   RETAYゴルディオン&GPS     ハントグループ MH-XP12    ・ブルパップエアライフル  カリバーガン アーガス60   チェコ共和国の高性能エアライフル  ・かながわハンター塾 2ndステージ   若手ハンター育成 神奈川県の取り組み   ・待ち伏せ猟のすすめ   自然に溶け込む、もっともナチュラルなハンティング ・最先端セミオートショットガン  ベレッタ1301コンププロ    ブルーボディのコンペティションショットガン ・March2023 新型スコープ4機種   世界最高性能を誇る日本製ライフルスコープ   ・Viva 鳥猟!     なんやかんやの五目猟…でも結果オーライ  ・ハーフライフル銃でライフルドスラッグは撃てるのか?    その精度と安全性をテストする ・DIYの狩猟小屋で始める2拠点生活    猟場の近くに狩猟小屋を自作してみた ・HUNT ON-01  2つ折りコンパクトショットガンの実猟インプレッション   超軽量コンパクトショットガンは猟に使えるのか? ・ウエスタン国内狩猟体験記2  ワールドハンティングクラブ    巻猟でShotkamを使う  ・SHOT SHOW 2023   ・イチ2      アイヌ犬イチ 初めての猟期
  • 脳疲労ゼロ革命
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 肥満、不眠、うつがなくなる。名医が教える最高の休息法 ※本書は以下の特集から記事を抜粋し、再編集したものです。 数値や肩書・名称などは基本的に雑誌掲載時のものです。 『プレジデント』2022年7月29日号「脳疲労ゼロ革命」 『プレジデント』2022年9月30日号「毎日が楽しくなるやる気革命」 『プレジデント』2022年12月16日号「頭がいい思考バカの思考」 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 手術9000例、激務でも集中力キープ 上皇の執刀医・天野篤が直伝!「高パフォーマンス×低疲労」6つの秘訣 鈴木大拙、鈴木俊隆とマインドフルネス 「脳に静寂をもたらす」2人のスズキと坐禅入門 ●石井清純 肥満・うつ・不眠―体調完全復活! 老若男女がクリニックに殺到! 症状別 通院できない人のための「脳ドクター誌上コンサル」 ●藤野武彦 脳に手抜きをさせて働く、睡眠負債を一気に返す! 早まる老化! ほったらかすと過労死!「慢性的な疲れ」をゼロにする! ●梶本修身 素人が抱く疑問を名医にぶつけてみた 一挙解決! 謎だらけの「自律神経」まるわかりQ&A ●久手堅 司  ▼そもそも自律神経とは?/▼不調が出たら、何科に行くべき?/▼低気圧の日と不調に関係が?/▼乱れやすい性別・性格は? ホリエモン絶賛! 米国エグゼクティブの3人に1人が受けている 話題沸騰! 女と男の「ホルモン治療」効果と費用 ●堀江重郎・高尾美穂 自己効力感が高まる、無力感を打破する 「名経営者」モチベーションの名言集 ●松岡保昌 まずは1時間、1日、1週間―― 忘れていた幸せ実感「スマホをやめる」6つの方法 ●大澤亮太 思い込みを捨てれば、ラクに生きられる 最新心理学によれば、そのストレス、「勘違い」です ●池田まさみ  ▼皮肉なリバウンド効果/▼ラベリング効果/▼ツァイガルニック効果/▼バラ色の回顧/▼一貫性バイアス コラム▼ストレスオフ県・ベスト「茨城県」、ワースト「福島県」それぞれの理由 ●岩中祥史 アンケートで判明! 心が軽くなる! スパっとやめてよかった「人間関係」 ●齊藤 勇 自分が知らない自分と出会う。ふと、アイデアが浮かんでくる 趣味にハマるほど仕事ができる人になる  ▼狩猟/▼ヨット/▼乗馬/▼穴掘り/▼カルチャーセンター あなたのホモ・サピエンスを覚醒させる 1泊2日、へとへと編集部員が「ソロキャンプ」体験記 渋滞知らず、電車で行ける、デトックスの旅 メンタルによく効く、全国「ぬる湯」マップ ●植竹深雪・東 香名子 コラム▼ここまで進化! 入浴剤で体調が180度変わる! ●佐々木仁美 長時間デスクに座りっぱなしでも平気 1日5分! 仕事のパフォーマンスが高まる「自宅トレ」 ●寺田健太郎 記憶力、集中力、継続力を上げるコツがある 最新脳科学が解明! 脳を解放する4つの方法 ●築山 節 原因は2つ。解決法も2つ。 精神科医が教える科学的な「モチベーション減退」の正体 ●精神科医Tomy ケース別対処法①直前にならないと火が付かない/②手をつけても長続きしない/③がんばりすぎて電池が切れた やる気がないのは、むしろチャンス 根性論なし! 脳神経内科医が伝授「すぐやる人」になれるコツ ●田中伸明
  • 今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる
    4.2
    『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは? 「大きな歴史」から零れ落ちる「庶民の歴史」。日本列島のすみずみまで歩き、聞き集めた小さな歴史の束から、世間や民主主義、多様な価値、さらには「日本」という国のかたちをも問いなおす。傍流として、主流が見落としてきた無名の人びとの「語りの力」を信じて――。 【本書のおもな内容】 ●「庶民」が主役の歴史を構想 ●盲目の「」乞食の自分語りに見出した意味 ●村をよくするために尽くした「世間師」 ●釣り糸を変えると豊かになる ●「寄り合い民主主義」の可能性 ●日常生活に潜む「深い心のかげり」に着目 ●「ふるさと」を起点として広い世界を見る ●旅に学ぶ――父の10ヵ条 ●男性による女性支配の「東西での違い」 ●人が人を信じることで人間全体が幸福になる 「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大きな歴史』に絡みとられようとしている現在、見直されるべき重要な仕事だと私は考える。これほど生活に密着し、生活の変遷を追った仕事は、日本の近代でほかにはみられないからだ。宮本は庶民の歴史を探求するなかで、村落共同体が決して共同性に囚われてきただけではなく、『世間』という外側と絶えず行き来し流動的な生活文化をつくってきたことも明らかにする。そしてそれは、公共性への道が開かれていたと解釈することができるのだ。また近代を基準にみたとき、さまざまな面で遅れているとされてきた共同体の生活、あるいは慣習のなかに、民主主義的な取り決めをはじめ、民俗的な合理性があったことも裏づける」――「はじめに」より ■■■■■■■■■■ 100ページで教養をイッキ読み! 現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」刊行開始!! 1:それは、どんな思想なのか(概論) 2:なぜ、その思想が生まれたのか(時代背景) 3:なぜ、その思想が今こそ読まれるべきなのか(現在への応用) テーマを上記の3点に絞り、本文100ページ+αでコンパクトにまとめた、 「一気に読める教養新書」です! ■■■■■■■■■■
  • (自分への好感度が高いほど服が透けて見える)呪いをかけられた冷遇令嬢の選択
    3.4
    1巻880円 (税込)
    王太子妃候補のスピカは、長年冷遇されている。 自称王国一の魔女に相談すると『異性からの好意が、服の透け度で分かる』 呪いをかけられ、王太子と会ってみたところ――えっ、全裸!? でも、私が好きなのは王弟殿下レグルスで――。 遊び人と噂されるが、彼に奪われるなら本望と迫ってみると、結婚を迫られて!? 気丈なヒロイン×気怠げヒーローの人気WEB小説を新規書き下ろしで大幅増量!
  • 女王陛下の影法師 ──秘書官からみた英国政治史
    4.8
    ヴィクトリア女王、エリザベス2世、そしてチャールズ3世まで、イギリスの歴代君主に仕えた君主秘書官たち。多くは君主の青年時代からの側近であった彼らは、国内外の様々な問題を君主に報告し、時に助言も行い、有事に際しては公正中立な立場から君主と政権をつなぐ重要な架け橋でもあった。本書では、彼らが登場した歴史的経緯を踏まえつつ、手紙や日記などの史料を交えて秘書官と君主との物語を描く。貴族政治から大衆民主政治への転換、二度の大戦、王室のスキャンダル……。激動の時代を経てなぜ今も君主制が存続するか。その謎に迫るユニークなイギリス近現代政治史。
  • バレエを広めるモノ 陰キャな僕が王子様を踊る理由
    5.0
    YouTuberとしてバレエの楽しさを広めるプロバレエダンサー・ヤマカイの初書籍。 バレエへの思い、ネレアさんとの秘話、YouTubeでは見られない、語れなかったヤマカイの魅力を一冊にまとめました。 ちょっとバレエにトライしてみたい方にもおすすめのストレッチや有名作品の楽しみ方がわかるヤマカイ流解説も掲載! 国際カップルとしても話題のYouTuberでプロバレエダンサー・ヤマカイがバレエを知る&見る楽しさを本気で伝えます。 巻頭巻末にヤマカイ豪華特写も収録。
  • あなたでない誰かに抱かれる夜 1
    完結
    3.0
    「―――私は浮気をしている。結婚する相手ではない、元カレと」―――1か月後、エリート婚約者の悠真と結婚する美玖。しかし同棲をはじめてから悠真の横暴さに傷つき、心が疲弊していた――。ある日、家の事情で仕事を探すことになった美玖は偶然元カレの千隼と再会する。昔と変わらず、やさしく頼りがいのある千隼は仕事探しを手伝ってくれることに。そんなとき、仕事中の悠真が外で浮気をしているところを目撃。ショックを受けているとそれをみた千隼に「…オレだったらあんなことしない」といわれ、突然トロけるような熱いキスをされてしまい!? …こんなのダメなのに、拒否できないよ――。
  • 生真面目カタブツ上司はSEXスター【単行本版】1~遊びのつもりが朝まで蕩ける絶頂テクニック~【電子書店限定特典付き】
    値引きあり
    3.5
    【電子限定、書き下ろしイラスト1枚収録!】「こんなの聞いてないよぉ…」仕事は順調、別れてからぜんぜんエッチしてないのが悩みの私。エッチは好きだけど、恋愛は駆け引きとかメンドくさくてやる気なしが信条。そんな私の上司の青渕さん。顔は良くて仕事はできるんだけどとにかくカタブツ。真面目だし童貞なのかもって思ってた。でも、仕事の時、いつも私のサポートしてくれて優しい声もかけてくれるから気になってた。会社の飲み会から流れでちょっと誘ってみた…。ホテルに入って、イチャイチャしてたら、彼のが予想以上の上物でビックリ。そして、スイッチが入った。凄くHで舐めるのも激しくうまい。あっという間にイカされてビックリ。しかも、大きくておなか苦しいくらいで、奥グリグリされて…何回行ったか分からない。夢中になった私は、今すぐ私のセフレになって欲しいってお願いしたら、恋愛がしたいって…何それ分かんない…!?※この作品は同タイトルの1~5話を収録した単行本版です。重複購入にご注意ください。
  • ACEサバイバー ──子ども期の逆境に苦しむ人々
    4.0
    子ども期の逆境体験、ACE(=Adverse Childhood Experience)は、その後の人生での病気・低学歴・失業・貧困・孤立など様々な困難と関連することがわかってきた。自分の子どもを不適切に養育する傾向もあり、その影響が次世代に及ぶ可能性も見えてきた。本書では、データを基に実態を明らかにし、彼らが生きやすく、不利にならない社会にするためにはどうしたらいいかを提起する。
  • 政治的に無価値なキミたちへ
    3.8
    1巻1,650円 (税込)
    キミを「政治的存在」にするために、この本は生まれた。 早稲田大学の政治入門講義を書籍化。 イデオロギーと聞くと、なんか嫌悪感が湧いてくる――? 「1票」なんて、無意味だ、ただのゴミ――。世界最高レベルの授業料で大卒資格を買い、労働という苦痛に「やりがい」という神秘的感覚を見出し生きる、キミたちへ。佐久間裕美子氏、竹田ダニエル氏、推薦!
  • 娘が大麻で捕まった日~名門中学に通う優等生が一体なぜ?~/人生の選択を迫られた女たちVol.7
    -
    主婦の有村美代子(ありむら・みよこ)は警察からの突然の電話に驚愕した。名門中学に通う優等生の娘・沙也加(さやか)のボーイフレンドが大麻所持の容疑で逮捕され、一緒にいて大麻を使用したと思われる沙也加の処遇について話したいというのだ。信じられない衝撃のあまり呆然とする美代子だったが、その胸中には意外な思いが浮かび渦巻いていた…娘をここまで追いつめ、罪に走らせた要因は、自分の母親としての至らなさ、そしてそうせざるを得なかった、自分が嫁いだこの歪んだ婚家にこそあったのではないかと――…? 母子の絆を描き、大きな問題をはらんだエリート家族の実態に迫る、社会派ヒューマン・ストーリーの決定版!(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.7-1~特集/家庭の大問題」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • なぜ少子化は止められないのか
    3.0
    2022年、出生数がついに80万人割れ! わずか7年で20%以上の減少 2030年までが最後のチャンス ・2025年には出生数70万人割れ? ・第1子に手が届かない人、結婚しても子どもを希望しない人が増加 ・現金給付依存の危険性 ・若者の経済・雇用環境の好転が不可欠 ・「経済成長はもういらない」という老人を怒鳴りつけたい ・非正規雇用の女性は結婚・出産に後ろ向き ・フィンランドも実は日本並みの出生率に低下 ・東京の企業に一本釣りされる地方の優秀な女性 ・育休中にリスキリングしてはいけないのか  etc. なぜ少子化は止まらないのか。どのような手を打てばよいのか。若者の意識の変化や経済環境の悪化、現金給付の効果など、人口問題の専門家が様々なデータを基に分析、会話形式でわかりやすく解説します。
  • 最新医学データが導き出した薬・減塩に頼らない血圧の下げ方
    -
    「血圧が高めになってきたけど薬は飲みたくない、薬を飲んでいるけれど薬以外の方法がないのか?と考えている人の多くは情報過多で右往左往しています。 そんな人に向けて、本では「薬で血圧を下げても動脈硬化などの病気が防げないデータ」「動脈硬化など血管疾患になる真の理由」「薬以外の解決法とは何か?」について書いてあります。  また、昨今高血圧の2大治療法だと思われている減塩についても、いわれるほど効果がないことがデータとしてわかりました。 本書を読み終わるころには、データに基づいた高血圧と脳心血管疾患に関する正しい知識が理解できるようになっているかと思います」~著者より 健康診断で上の血圧が140を超えると、通常生活習慣の改善とともに降圧剤の服用を勧められます。また、生活習慣改善では必ず1日6g以下の減塩を指導されます。 しかし、明らかにホルモン異常や動脈に異常のあるような原因がはっきりした高血圧を除いた、9割の高血圧と診断されている方には降圧剤の服用と過度な減塩は健康にとってマイナスに働きます。 高血圧の治療は、それに伴う動脈硬化を予防し、脳卒中や心筋梗塞など脳心疾患血管を防ぐために行うものですが、降圧剤や過度な減塩では、血圧は下げても動脈硬化は防げないのです。 本書では、降圧剤は血圧は下げるが動脈硬化は防がない理由、現在指導されているような1日6g以下の減塩はむしろ健康寿命を損ねてしまうことなどを、世界の論文データを基に科学的に説明しています。 例えば、2万人近くを15年間観察した研究では、薬を飲んで治療した人と薬を飲まなかった人では、むしろ総死亡者数は薬を飲んで治療した人の方が上回っています。 また、別の研究では6g以下の減塩をすると、むしろ総死亡者数は増えていきます。 血圧が下がっても、死亡率が上がってしまえば意味がないのではないでしょうか。 ただし、高血圧を放置するとやはり循環器系の病気リスクはあがります。 具体的には薬や減塩以外の方法が必要なのです。 本書を参考に、心血管疾患を予防するための正しい血圧の下げ方と、予防法を知っていただけると幸いです。 ●本書のおもな内容 これが世界の血圧新常識 ・薬で血圧を下げても動脈硬化の予防にならない ・「減塩1日6g以下」は健康寿命を損なう ・データが教える降圧剤の危ない副作用 ・74~84歳は170以上にならなければ高いほうが死亡率減少 ・70代以上で血圧を下げ過ぎると認知症リスク増大 ・1日の食事の5%を植物性に変えるだけで死亡率減少 ・医学的に正しい血圧を下げるための食事 ・データでみた死亡リスクを減らす生活習慣
  • ナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全19巻440円 (税込)
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』! 勤務していた会社が倒産してしまった灰原が転職した先はなんと、超絶ハチャメチャに恐い金融屋だった。金が金を産む金融業界で大阪一の金融マンを目指すべく、先輩社員・桑田の下、金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原だった。が、初めての追い込みや地面師にやりこめられたり、離婚の修羅場に巻き込まれてと「自分の天職はこれだ!」という意気込みとは裏腹にとんでもない世界を渡り歩く羽目になるのであった――。
  • ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道シリーズ』の人気スピンオフ『ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道』! マンガ家を目指しながらキャバクラのボーイとして働く青威雄一郎。胡散臭い同僚の小藪蛙次から、彼が起業した「マルトク商事」の社員にならないかと誘われ…。
  • 新ナニワ金融道【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』の続編『新ナニワ金融道』! 実刑判決を受けて服役、無事出所した灰原達之は帝国金融を解雇されてしまうことに。 そして帝国金融の先輩桑田とともに債権処理専門会社「ナニワ金融」を立ち上げ、リスタートをきる。
  • 新ナニワ金融道R(リターンズ)【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    2022年、3週連続映画公開で話題の伝説マンガ『ナニワ金融道』『新ナニワ金融道』『新ナニワ金融道外伝』の続編『新ナニワ金融道R(リターンズ)』! 灰原の元に起業のための資金を依頼にきた美容室向け商社マン杉村。起業資金で簡単な融資のはずだったのだが、思わぬ事件が灰原に襲いかかる!
  • 現役&元銀行員が本音で教える! 初心者も経験者も不動産投資をはじめる前に読みたかった 融資の教科書
    -
    銀行員が顧客には絶対言わない本音がわかる! 融資を受ける前に必ず読んでほしい1冊! 「誰でも融資は使える? そもそも融資は使ったほうがいい? 使わないほうがいい?」 「金融機関に行って融資について聞きたいけど、どこの金融機関にどうやって行けばいいのかわからない」 「1棟目は購入できたけど、2棟目以降の融資をどうしたらいいか、わからない」 「最近、融資を断られてしまった…その理由を知りたい」 「金融機関に好まれる決算書や行動は何かを知りたい」 融資を受ける前にしっかり学びたい人はもちろん、うまくいかず行き詰っている人や、銀行内部の考えを知りたいなど上級者の人も必読の、基礎から応用までを網羅した融資に関する最強の教科書です。 ●融資とは一体何か? ●レバレッジのポイント といった基礎内容から、 ●金融機関の種類 ●都銀・地銀・信金信組・ノンバンク・政府系金融機関の選び方 ●融資を受けるまでの7つのステップ といった融資を受けるまでの手順を徹底解説。 さらに、 ●面談時のNGワード ●実際にあった面談事例 ●物件売却時、銀行員はどう思っているのか ●金利交渉のやり方 ●自己資金はいくらあったらいいのか? ●よい銀行担当者とは、どんな人? ●銀行へは、どんな服装で行くべき? など、皆さんが気になっている疑問やよくある質問に、現役・元銀行員が本音で回答。

    試し読み

    フォロー
  • ヤマケイ文庫 雪原の足あと
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友人たちとの朗らかな山行、アイヌの老人との交友、北海道各地へのスケッチの旅などを通して、原野と山脈への変わることのない深い愛情が、力強い山岳画や植物のスケッチとともに綴られる。 ■内容 晩秋の日高連峰/春の日高連峰/ポロシリの歌声/又吉物語/初夏の南日高 しらねあおい/吹雪の結婚行進曲/九の沢カールのケルン/五月の五色ガ原からみたトムラウシ/然別湖と西ヌプカウシ えぞにう/雪原の足あと/春の暑寒別山群/十二月の身辺雑記/原野と日高の山波 へびのたいまつ/ばあそぶとぢいそぶ/広尾又吉の死/夢の白鳥を訪ねて/早春の天狗岳を眺めて すみれ/流氷と氷原を訪ねて/利尻富士の遠望/熊獲りの弥次馬になった話/僕の個展
  • Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版
    -
    ★AWSを実機代わりにインフラ技術が学べる! ・「自分でネットワークやサーバーを構築できるようになる」。これが本書の目的です。 ・インフラを学習するとき、実際に触ってみるのが一番ですが、従来は物理機器がないと学べませんでした。しかし、今はクラウドがあります。  本書では、代表的なクラウドサービス「Amazon Web Services」を実機代わりにインフラを学べるようにしてます。インフラを学びたい若手技術者にも、インフラを学び直したいアプリ開発者にもオススメです。 ◆改訂4版における主な変更点は、以下の通りです。 1.UI・操作方法の更新  AWSマネジメントコンソールにおける、各種操作画面を最新に更新しました。 2.Amazon Linux 2023に対応  改訂4版では、使用するディストリビューションを最新のAmazon Linux 2023に変更しました。Amazon Linux 2023ではパッケージが更新され、インストール方法もyumからdnfに変わるなど、いくつかのコマンドが変更されています。 3.TLS/SSLへの配慮、HTTP/2に対応  本書ではプロトコルを実際に見るために、HTTP接続して、生のテキストデータを見る箇所があります。しかし近年はTLS/SSLを必須にしたサイトが多いため、改訂4版では、一般サイトではなく自分構築したWebサーバーに接続するように変更しました。確実に、プロトコルの挙動を目視できる構成としました。
  • 海外進出企業総覧(会社別編) 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。 同業他社はどこの国に、どんな会社と、何の目的で進出しているのか。 50年の調査力で得た海外進出のヒントがここにあります。 ■本誌は『海外進出企業総覧 国別編』の姉妹誌にあたり、日本側出資企業(約5,300社)別に編集。 現地法人の詳細データを親会社の情報とあわせて一覧できます。 ■業種別に各日本企業の海外関係会社の詳細がわかり、ライバル会社・取引先の海外戦略の把握に最適なデータ集です。 主な掲載項目 会社別にみた海外現地法人 出資比率20%以上の海外現地法人を2社以上持つ日本企業を業種別に収録。それぞれの日本企業ごとに海外現地法人(約32,500社)を掲載。 ※現法を1社持つ日本企業は巻末に本社連絡先を掲載。 日本側出資企業の最新情報 上場区分/社名/英文社名/所在地/電話番号/代表者名/設立年月/資本金/売上高・連結売上高・海外売上比率/従業員数/事業内容 海外現地法人の基本データ 日本側出資企業名・出資比率/現地法人名(原則として英文、中国・台湾は漢字で記載)/代表者名/所在地/電話番号/進出年月/資本金/従業員数(日本側派遣者数)/売上高/収支状況/事業内容/投資目的 会社別にみた海外支店・駐在員事務所 支店・駐在員事務所名/代表者名/所在地/電話番号/従業員数(日本側派遣者数)/開設年月 主要集計表 1.進出国・年次別の海外進出件数 2.地域・国別にみた日本企業の本社所在県別出資件数 3.現法業種別にみた日本企業の本社所在県別出資件数 4.業種別にみた投資目的 5.地域・国別にみた投資目的 6.日本企業の現地法人数ランキング(製造業)
  • 無味無臭の彼女
    完結
    -
    エロ下着好きのしがないSE・秋瓶貫人は匂いに敏感で近づく人にもすぐ気づける「超嗅覚」を持っていた。仕事を乗り切るために社内でエロ下着写真を見るのが趣味だったが、匂いがまったくしない女性が異動してきて!?下着フェチラブコメ!
  • テンプレ前夜
    完結
    -
    テンプレな乙女ゲームイベントを回避しようとしたら王子に媚薬を盛られてしまい――!? ※この作品は『鬼畜王子に無理やり調教されておかしくなりそうです…! アンソロジーコミック』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • ニセ恋かりそめ縁結び count.1
    完結
    5.0
    縁結び神社と縁切り神社を実家に持つ、由郎(よしろう)と伊織(いおり)は幼なじみの大学生。子ども頃は仲が良かったのに今や腐れ縁の二人は、縁を見る“力”と縁を切る“力”を持っているのに、お互いまともな恋をしたことがない。 ある日、由郎の兄のいたずらで、なんと二人は縁結びされてしまう! 恋愛が長続きしないクールな伊織から、猛アプローチを受けて混乱する由郎。しかもラッキースケベが発動し、エッチな神様のいたずらに振り回されて――!? 豹変幼なじみの溺愛が想定外にキツくてほどけない…! 捻くれイケメン×チョロかわお人好しのワケあり恋結び。
  • どうやら恋したみたいです。 【電子限定特典付き】
    完結
    4.7
    いつも難アリ男とばかり付き合い失恋を繰り返す男運最悪なカフェ店員の日高は、またも更新された失恋話をドライな大学生バイト・三浦に聞かれてしまいさすがに引かれたかと思っていると急遽三浦を自宅に泊める流れに。 好かれてはいなさそうだと感じていたものの、話してみると意外にも自分を認めてくれている三浦につい嬉しくなってしまう日高だった。 翌日、自宅で元彼に襲われているところに三浦が遭遇、男同士の痴話喧嘩なんてスルーされるかと思いきや「この人俺のもんなんで」と助けてくれて!??! お礼のご飯やお泊まりで距離が少しずつ縮まっていく中なぜか三浦がどんどん過保護モードになっていき――? クールなイマドキ大学生×男運最低最悪ほんわかカフェ店員 じわじわ芽生える独占欲、スキンシップから始まるゆる甘ほっこりラブ ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画4ページが収録されています。
  • 統合失調症の兄 家族の誰かが統合失調症に罹ってしまったら…30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 統合失調症の家族との向き合い方がわからない。 気をつかって接することに疲れてしまった。 統合失調症って良くなるのか。 家族の誰かが統合失調症に罹ってしまったら、大半の人は不安と混乱に陥いるだろう。 そして、一般的な病でないことから深い孤独と絶望を感じるようになる。 この本は、統合失調症の兄を持った筆者が、ありのまま感じたことを記すものである。 兄は11歳の時に統合失調症と診断された。はじめは登校拒否に始まり、徐々に家族への暴力が激しくなっていった。 しかし、わたしが成長するにつれて兄は次第に落ち着きを見せ始め、わたしに心を開くようになった。 統合失調症患者としての苦悩をはじめて知り、兄の辛さを痛感した。 もちろん、辛いのは本人だけではない。常に同じ時間を過ごす家族にとっても、精神的または身体的な苦痛は相当なものだ。 今思えば、周りのサポートがなければ、わたしの家庭は崩壊していた。 本書は、統合失調症の家族とともに歩んだ17年間の記録である。 この本を読むことで、同じような家庭がいることを把握でき、状況による対処法の参考になるだろう。 現在、統合失調症の家族がいる家庭に、何らかの役に立てれば幸いである。 【目次】 本書の使い方 1部 統合失調症とは 2部 統合失調症の兄 3部 統合失調症の兄による具体的な事例 4部 統合失調症の兄が暴れたときの対処法 5部 家族で取り組んだこと 6部 弟からみた統合失調症の兄 7部 統合失調症の家族がいる家庭が前向きに生きていくために 8部 2006年1月23日 【著者紹介】 カナルメガネ 1985年東京都生まれ。幼少期より統合失調症の兄がいる家庭で育つ。自分の店を持つために、イタリアンレストランやカフェ、バーなどで働く。 現在はパニック障害を患いながらもライティング業に邁進。企業案件や自身のブログ更新に精をだす。 趣味はストリートダンスとギター、語学学習。好きな食べ物はペペロンチーノと納豆ご飯。スペイン語圏に興味があるため、独学でスペイン語を学ぶ。
  • あの日みた月
    -
    樫山実樹は30歳になったばかりの社会人。 同僚や友達の中では結婚の話題が増えてきたが、実樹個人にその気はない。 高校時代のあるトラウマが原因で「自分は結婚できない、一生独りでいるのだろう」と、数年前から思っているのだ。 そんな閉塞した状況に風穴を開けたのは、幼なじみである井原悠二郎からの、突然の告白。 果たして実樹は「普通の交際」を続けることができるのか……?
  • 戸村助教授のアソビ 1
    5.0
    飽くなき探究心が巻き起こす、変事&難事に満ちた日々!? 絢爛なる遊戯史学ミステリー!!! とある失踪事件に際して、捜査官から助言を求められた遊戯史学のスペシャリスト・戸村シロウ。 その独創的で的確な推理で真相を解明したことから、研究や講義でせわしい彼のもとには刑事からの協力依頼が しばしば舞い込むように…… 湧き出る知的好奇心こそが原動力! 風変わりな優男のキケンなフィールドワークに注目!! [第1話]アストラガリ[第2話]セネト-前編-[第3話]セネト-後編- [第4話]鬼ごっこ[第5話]ブランコ[第6話]いないいないばあ [第7話]地蔵遊び[第8話]フィギュア[第9話]ハンティング-前編-
  • 醤油・味噌・酢はすごい 三大発酵調味料と日本人
    4.0
    料理の素材を引き立て、味付けの決め手となる調味料。古くから用いられてきた発酵調味料の醤油・味噌・酢は、日本の食卓に欠かせないばかりか、海外での需要も年々高まっている。本書は、発酵学の第一人者がこれら三大調味料の製造工程や成分をわかりやすく解説。我が国の食文化に根ざした歴史や魅力を述べる。さらには、近年の科学的知見をふまえ、血圧上昇や肥満の抑制、発ガン予防などの驚くべき効能も紹介する。
  • たのしい授業2023年5月号 教育における〈ハウツー〉とは?
    -
    教育と授業を根本からたのしく考え直す教育雑誌 「ハウツー」という言葉には「こうすれば簡単に◯◯できる」というような安易なイメージもあり,教育学の世界ではやや軽んじられている面があります。その反面,教育現場ではさまざまな局面で「ハウツー」が求められてもいます。「ハウツーもの」の教育書の多さがそれを物語っているといえるでしょう。では本当に役に立つハウツーとはどういうものでしょう? 【目次】 発見! 不思議な工事灯 萠出 浩 (今月のものづくり)ピカピカ簡易モーター 有森康平 UNIKARA誕生物語 森本裕貴 イセさんのクラスは楽しそうだなぁ 伊勢革観 『へんなどうぶつ みつけたよ』で作文を書いてみた 高畠 謙 ん つけあそび 二宮聡介 アルミホイルは電気を通すか 小浜真司 不登校の児童・生徒数の変遷 竹田かずき (新ことばノート)デコポン・ポン酢・ポンジュース 村上道子 教育の常識と〈教師の研究の自由〉(下) 小野健司 ハウツーと教育 中 一夫 (板倉聖宣アーカイブズ)「ハウツー」と仮説実験授業 板倉聖宣 (手描きのページ)ぼくのもの作り日記 西田 隆 サークル&研究会案内 みんなの科学映画教室 長谷川智子 急ぐこと・急がなくてもいいこと 渡邊真紀子 【著者】 「たのしい授業」編集委員会 「このたのしさを伝えたい」という思いから自主的に書かれた授業の実践記録のうち多くの人に喜んでもらえそうなものを厳選して紹介しています。
  • 絶滅動物物語
    4.4
    人間が無慈悲に絶滅させた動物たちのお話。 ドードー、ステラーカイギュウ、ニホンオオカミ………人間によって 絶滅させられた8種の動物や鳥たち。 絶滅に至る経緯と、人間がいったい何をしたか、その所業を描きます。 生きるために食うために、我が先祖の原始人たちが全滅させた マンモスならともかく、 本作の動物は、人間の金儲けや貪欲、虚栄心とエゴに因って死に絶えた ものばかりです。 絶滅動物を通して、醜悪な人間の心が透けて見えてきます。

最近チェックした本