かき氷作品一覧

非表示の作品があります

  • 自損事故、その後。 0.5 ~prologue~
    完結
    -
    全4巻96~440円 (税込)
    とある茨城の有名な山の有名な峠。ここに久しぶりのサイクリングに夫婦で訪れたアザミさん。 ランチの後に峠を楽しくクリアして、さらにおいしいかき氷を目当てに、 初めて通る「とある道」を下ることになったのですが……… 自転車の自損事故エッセイ漫画「自損事故、その後。」通称「痛い本」 描き下ろしを含む合本版も配信中。 0.5・1・2・3の全4巻。3で完結となっています。 0.5にはプロローグ~事故発生までを収録。 総ページ数:20P ※ この作品は個人出版の作品です。
  • 昭和の空耳: エッセイ
    -
    【概略】: エッセイ。昭和な話(純情編)。77話。 ちょっとひと休みして、素朴な昭和時代へ、タイムスリップ! 1話40秒から7分ほどで読めます。 総文字数:約4万9千。 【目次】: 【できごと】停電/日食/駄菓子屋さん/火の用心/障子洗い/たまにくちずさむ歌/ボタン/穴なし五円玉/ふうせん/しつけのいい子?/検便/泣いて馬謖を斬る/付録/電話のむこうで/水戸黄門/とっさのしぐさ/気絶/社宅で~父のむかしばなし/姉弟げんか/祖父の叫び~父のむかしばなし/葬式/初失恋/柱のキズ/帰省/におく/鼻の穴/自動車の初乗り 【生きもの】後悔/豚肉/クワガタ/診療所の犬/でてたもの/田舎のニワトリ/虫の卵/むじな/ミジンコ/鈴虫の求愛 【小休止の歌】正社員になったら 【もの】なつかしいものたち~プロローグ/石油ストーブ/扇風機/毛糸のパンツ/かき氷器/柱時計/冷蔵庫/風呂敷/なんでもおもちゃ/ハエ対策/チリ紙/下駄箱/違反切符/運動靴/電話機/夏の読書/アイスいろいろ/お人形さん/たこ/ヘルメット/レコード/紙テープ/傷 【あそび】行水/オバケ/むかしやったあそび/子どものころのあそび/地味なあそび/夏休み映画鑑賞会/影絵あそび/コマまわし/いなかのシエスタ/探検/いたずら/鳥になる/地名探しごっこ/※ああ、なつかしの部活動(※既刊「とうふあたま」からの転載。加筆あり)/仮面ライダースナック/ディスコにて
  • 別れた男のすること
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    別れた男は今、かき氷を作る 35歳の作家がいる。つい5ヶ月前に離婚し、妻子と別々に暮らすようになった。取材で瀬戸内まで出かけ、東京に帰ってきた彼はふと、かつて3人で暮らしていた家に行ってみようと思い立つ。わずか5ヶ月しか経過していないのに最寄りの駅の様子や商店街、住宅地のたたずまいなどあまりになつかしく、強いときめきすら覚える。ところが……訪ねていったかつての住まいでは意外な経験をすることになる。そしてその後、姉と一緒に住んでいる現在の住まいに帰り、そこで今度は読者が、意外な経験をすることになるのだ…… 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 日本懐かしアイス大全
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの心に残る、No.1アイスは何ですか? アイスを愛す、すべての日本人に捧ぐ 『宝石箱』『里のくり』『大予言』『3色トリノ』…… みんな大好きだった! 忘れられない昭和の名作アイス大集合!! 誰もが一度は食べたヒット商品、今も人気のロングセラー、変わり種やご当地アイス…… 昭和の子ども時代、ぼくらが日々食べまくった、かつてのアイスたちの一大クロニクル 学校から帰ってすぐ、冷凍庫を開ける瞬間のワクワク。 野球の後、友だちと公園で。夏休みのプールの帰り道。 風呂上りのお楽しみ。いつもそばにアイスがいた。 そして「当たり」が出たときの、えも言われぬ興奮…… 誰の中にも必ずある、子どもだったあの頃の、 まさに“宝石箱”のようなアイスをめぐる愛しい想い出。 【主な内容】 ◎今も大人気!! 昭和生まれのロングセラー商品 『ホームランバー』『グリココーン』『チョコモナカ』『ガリガリ君』『純チョコ』 『あずきバー』『フルーツメロン』『明治エッセル』 ◎昭和の懐かしアイス大集合!! ~1969 『バニラブルー』『赤城しぐれ』ほか 1970~1974 『BOB』『melory』『イタリアーノ』『Sky』『バニラエイト』『レディーボーデン』 『パピコ』ほか 1975~1976 『ピノ』『フロート』『クルール』『バニラメイト』『クイーン』ほか 1977 『みかんチョ』ほか 1978 『パナップ』『ムッキー』『宝石箱』ほか 1979 『うまか棒』『アイスバーガー』ほか 1980 『ジャムンチョ』ほか 1981 『ガムンボ』『ぷらもで~る』『雪見だいふく』ほか 1982 『里のくり』ほか 1983 『ビエネッタ』『クロキュラー』『大予言』ほか 1984 『キャデリーヌ』『チェリオ』ほか 1985 『ザ・キャンデーバー』ほか 1986 『クラッシュ・ギャルズ』『パリパリコーン』ほか 1987~1989 『ヨーロピアンシュガーコーン』『よろし君が行く!』ほか ◎地元の定番 ローカルアイス特集 『ブラックモンブラン』『ミルクック』『南国白くま』『ムース』『あいすまんじゅう』 『もも太郎』『ビバオール』『アイスキャンデー』『えりまきトカゲ』ほか ◎column ・昭和から生き残るロングセラー商品たち ~時代の変化に適応しながら生き続ける~ ・アイスとは似て非なる者たち ~はた迷惑なポリ飲料~ ・メーカー各社が自販機でもアイスを販売 ~昭和のアイス自販機全盛期~ ・アイスを食べて、リッチでセレブな体験を! ~昭和の豪華キャンペーン~ ◎アイスバトル ・高級アイスクリーム編 ・プラカップ氷・フロート編 ・アメリカンヤング筒型アイスバー編 ・プッシュアップ式ワンハンドかき氷編 ・もちもちだいふく編 ◎アイスマン的!! ライバルアイス ・『3色トリノ』vs『王将』 ・『純チョコ』vs『BLACKEY』 ・『サクレ』vs『シャビィ』 ・『チョコバリ』vs『ブラックモンブラン』 ◎アイスマン福留の直撃インタビュー 株式会社ロッテアイス、赤城乳業株式会社ほか、アイス業界関係者へのインタビュー ◎対談 アイスクリーム流通新聞社 代表取締役社長 近藤忠顕さん×アイス評論家 アイスマン福留 ……etc. 【著者】 アイスマン福留 アイス評論家。年間1000種類以上のアイスを食し、すべてのパッケージを保存、収集している。 情報サイト『コンビニアイスマニア』運営のほか、業界専門紙でのコラム執筆、商品監修など。
  • おうち時間のひんやりおやつ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひんやりおやつがあれば、 夏のおうち時間はもっと楽しく! 涼しげに……! 猛暑が予想される今夏、この本では おうちで手軽に作って楽しめる“ひんやりスイーツ”を一挙ご紹介します。 家庭用かき氷機は、近年よりコンパクトになり、 本格的なものが手軽に手に入るようになりました。 そんなかき氷をはじめ、簡単にできるゼリーや 市販のカップアイスを使ったかんたん“味変”レシピ、 グラスパフェやアジアンスイーツまで……。 冷蔵室や冷凍室にひんやりスイーツがあれば 夏のリモートワークもいっそう捗るかも??
  • とろ~り甘濃!練乳シロップ、はじめました。~ドS店主の氷菓店~(1)
    -
    「この状況で感じているとは…オマエ相当なスキモノだな」ドSな店主にくちゅくちゅナカを掻き回され、気持ちよすぎてトロトロに溢れ出して止まらない私の蜜…なんで私、こんな事に!?ただかき氷が食べたかっただけなのにっ!!―山奥にある幻のかき氷店に辿り着いた杏は、大事なシロップを台無しにしてしまい、店主・練の気が済むまでコキ使われることに。だけど杏から溢れる蜜ばかり味見され…溶かされるのは氷じゃなくて私!?
  • TokyoWalker東京ウォーカー 2014 No.20
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スイーツ当たり年の今年は、秋も新店・新商品・新トレンドがめじろ押し! ●これがウワサの「ハイブリッド系」スイーツ ●待望の初登場!東京と神奈川の最強フレンチトースト50軒カタログ ●世界一おいしい栗のモンブラン ●超人気パティシエたちが新店を続々オープン ●注目の新風!洋菓子の「第二世代」と和菓子の「若旦那衆」 ●お役立ち!あなたの株を上げる手みやげスイーツ ●100年に一度の大ヒット!かき氷&アイス ●失恋ショコラティエ原作者を直撃 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • あげたてコロばやしくん 1
    -
    アゲモン星から地球にやってきたコロばやしくんは日本が大好きな宇宙人。なぜか関西弁でボケまくる。観光でやってきた日本で出会った小学生のくもたくんやはれちゃんたちとなかよくなって思いっきり日本を満喫中。 ほのぼのイラストでおなじみのニシワキタダシさんが描く、ゆるゆるボケて、ボケたおす3コママンガ。 「毎日小学生新聞」人気連載、待望の電子書籍化! はじめまして コロばやしです/公園は落ち着くで/これが宇宙船やで/動物園に行くで/母の日やで/よろず屋さんが来たで/回転寿司に行くで/チークワはすごいで/父の日やで/ボルダリングをしに行くで/セッカチ星人が来たで/七夕やで/まぼろしを出すで/夏休みがはじまるで/かき氷を食べるで/海に行くで/自由研究を考えるで/花火を見るで/絵日記を描くで/イダくんがやってきたで/梨狩りに行くで/クイズをするで/お月見をするで/ハロウィーンを楽しむで/映画館に行くで/スケボーをするで/[描き下ろし]あげたてうちゅうミーティング ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2014 8月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NEWS&"BOOM"をキーワードに、この夏遊びに出かけたいスポットやイベントを徹底紹介! 7/16にオープンした「CIAL桜木町」の潜入レポートや圏央道・厚木PAといった新施設情報のほか、ヨコハマトリエンナーレ、花火大会、「YOKOHAMA STAR NIGHT」など気になるイベントが盛りだくさん。かき氷やポップコーンなど東京で人気の"ブームフード"、東京ディズニーリゾートの夏祭りなど、注目のネタも網羅しました。さらに、"ハリポタ"で話題沸騰のユニバーサル・スタジオ・ジャパンやカクテル特集など、使える情報が満載です!※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真、別冊などの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • TokaiWalker東海ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いよいよ夏も終盤に差しかかり、陽射しも少し落ち着くこの頃、話題の行列グルメを食べに行きませんか? 今年の4月号の大人気企画「行列グルメ」が、ページ大幅増&内容も最新のものを加え、帰って来ました!編集部が実際に現地に足を運び、並んで見つけた「穴場時間」。何曜日の何時に行けば行列が回避できるのか、その攻略術を伝授します!なぜその店に並んでいるのか、その理由も覆面で大調査。話題のタピオカドリンクや、フルーツサンド、かき氷にラーメンまで、ありとあらゆるジャンルのグルメを網羅しました。これを読めば、今年の名古屋のグルメトレンドが一目瞭然! さらに、東海ウォーカー不動の人気企画、スーパー銭湯&日帰り温泉特集も!夏休みにたっぷり遊んだ人も、ゆっくり休んでください!  涼しくなった今だから行きたい、今年ブームの「ソロキャンプ」を初特集。キャンプ芸人のバイきんぐ西村さんや、女子キャンパーの第一人者であるこいしゆうかさんなど、有名キャンパーがやさしくレクチャーします。テントや焚火台の選び方、東海エリアのソロキャンプに適したキャンプ場ガイドなど、これから始める人は必読のマニュアル! 松村北斗(SixTONES)、SKE48など、人気連載も見逃せません! ほか、いよいよ終盤を迎える人気花火大会のらくらく観覧術など、夏を最後まで遊び尽くす特集がいっぱいです。 ※掲載情報は19年8/6時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※P130-131 SixTONES 松村北斗の「アトリエの前で」の写真は掲載しておりません。
  • ぶたぶたの食卓
    4.0
    見た目は愛らしいぬいぐるみだが、中身は心優しき中年男・山崎ぶたぶた。彼が作る料理は、どこか懐かしく切ない思い出の味だ。大好きだった祖母が作ってくれたチャーハン、遠い夏休みの記憶を喚(よ)び起こすかき氷……それらが、傷つき疲れた人々の心をときほぐし、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてゆく――。心の奥をほんのりと温めてくれる、傑作ファンタジー!
  • 夏Walker首都圏版2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のおでかけ情報が満載!首都圏エリアでNo.1の季節情報誌 。5~9月まで使える!夏遊びマニュアルの決定版! 【夏祭り&花火大会カレンダー付き!超デカマップでらくらく花火大会2015】 夏に欠かせない花火大会。せっかく行くなら少しでも快適に楽しみたい! でもどこの駅を利用したらいいのか、混雑を避ける方法は? そんな疑問をすべて周辺マップに落としこみました。 テイクアウトや帰りに寄りたいレストランなども紹介。らくちん穴場で花火を思いっきり楽しもう! 【お楽しみ満載!レジャー公園】 夏はイベントが大充実。BBQを楽しんだり、季節の花々や動物たちに癒されたり…。 疲れきったカラダと心を癒しに出かけよう! 【夏の東京ディズニーリゾートをSCOOP!】 ディズニー特集はすべてスクープをキャッチ! リニューアルしていま最も話題の「マーメイドラグーン」の新ショーを徹底撮りおろし。 そして7月にオープンするスティッチのアトラクションなど、夏のディズニーの魅力をたっぷりお見せします! 【ひんやりスイーツ】 厳しい夏を乗り切るには涼スイーツが欠かせない!とっておきのかき氷やアイスを一挙ご紹介。 【ムード満点!大人の夜プール】 毎年楽しみたいプールだけど、人気過ぎてイモ洗い状態…なんて悩んでいるあなた、穴場はホテルのプールです! 特に夜はムード満点、設備もバッチリ。今年はホテルの夜プールでおとなのひと時をどうぞ。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 夏ウォーカー首都圏版2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【夏祭り&花火大会カレンダー付き! 2014夏花火らくちんガイド】 日本の夏に欠かせない、花火大会。せっかく行くなら少しでも快適に楽しみたい! そこでことしは各大会の比較的混雑が少ない観賞場所やルートを徹底リサーチ。らくちん穴場で花火を思いっきり楽しもう! 首都圏花火&夏祭りカレンダーもついてるよ。 【3大パワスポで元気をチャージ】 いま日本で最も注目したいパワースポット、小笠原・富士山・平泉を紹介。どの場所も自然が豊かで、エネルギーに溢れている。行けばきっとあなたを元気にしてくれるはず。疲れきったカラダと心を癒しにさぁ出かけよう! 【夏の東京ディズニーリゾートを遊びつくそう】 この夏いちばんの楽しみであるキャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」についてや、ディズニーの七夕、夏祭りなど夏のディズニーの世界を徹底紹介。 【ひんやりスイーツ】 厳しい夏を乗り切るにはひんやりスイーツが欠かせない! わざわざ食べに行きたいとっておきのかき氷やアイスを一挙ご紹介。 【夏の気分爽快ドライブ】 軽井沢・甲府・千倉・仙台・諏訪・日光など日帰りプチ旅行をしよう。天気のいい日はドライブで名所・グルメを巡る旅へ。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。掲載されている商品やメニューなどの価格・データは14年5/8現在のものです。本誌発売後、掲載スポットの都合により、変更される場合があります。また、お盆などの休み、営業時間等については基本的に記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊・中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2015 8月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いよいよ夏本番!県内各所で行われるフードフェス、ダンス、ハワイアンなど夏イベントのほか、 ビアガーデンにナイトリゾート、アミューズメントプール、海の家など、おでかけスポットの最新ニュースを大特集! 人気4大花火大会の攻略法や8月末までのイベントカレンダーもあって、「明日何しよう?」の悩みを解決してくれる使える情報満載です。 さらに、巷でブームの“こだわりかき氷”や夏におすすめの手みやげ、西湘エリアの漁港めしもピックアップ! 「横浜ダンスパレード」に登場するでんぱ組.incのインタビューも見逃せない!   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • TokyoWalker東京ウォーカー 2014 No.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年の夏も猛暑! そこで本誌は総力を結集し、東京でできる「涼しいこと」を100個集めました。オープンしたての最新ビアガーデンたち。日帰りで行ける東京の美しい滝。川でのキャニオニングやボルダリングなど涼しいスポーツ。東京ディズニーリゾートや富士急ハイランドの涼しくなれる新イベントや新アトラクション。子供の頃から知りたかった、金魚すくいや流しそうめん、カブトムシ捕りの名人になる方法。冷やし唐揚げなど驚きのひんやりグルメと絶品かき氷。浴衣や風鈴や扇風機など夏グッズの最前線。夏祭りや稲川淳二の怪談など、注目の夏イベント。※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券・Book In Book「SODA RECIPE」は電子版に収録しておりません。一部記事・写真、別冊などの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • あつあつを召し上がれ(新潮文庫)
    3.6
    1巻473円 (税込)
    この味を忘れることは、決してないだろう――。10年以上つきあった恋人との、能登へのお別れ旅行で味わった最高の朝食。幼い頃に、今は亡き母から伝授された、おいしいおみそ汁のつくり方。何年か前に家族みんなで並んでやっとありついた、天然氷でつくった富士山みたいなかき氷……。ときにはほろ苦く、ときには甘く優しく、身も心も温めてくれる、食卓をめぐる7つの感動の物語。(解説・松田哲夫)
  • Hanako特別編集 京都遊び。
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都遊び。 風情を楽しむ、京都時間。 京都で味わう。 ハレの日/おニク/フレンチ&イタリアン/和食/食堂ごはん/呑む 【京都column1】 ニュースな和菓子の工房を訪ねる。 今ひとたびの京あそび。 町家/祇園/着物/骨董 【京都column2】 暮らしのヒントを見つけに。 京都の寺社を訪ねるなら。 【京都column3】 市に行く。 やっぱり大好き 甘いもん。 かき氷/ニュースなお店/あずき/抹茶/和の一品勝負 【京都column4】 歴史と新しさが溶け合う場所。 新しい京都を体験。 自家焙煎の珈琲屋さん/珈琲好きの新定番/京モダンなカフェへ/アート&カルチャーな個性派店 【京都column5】 個性派書店が増加中。 京都おみやげ帖。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • Hanako特別編集 絶品スイーツ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和、洋、ヘルシー…… “甘いもの事情”がこの1冊でまるわかり。 絶品スイーツ。 原宿・表参道スイーツマップ。 台湾の大人気かき氷「アイスモンスター」が日本上陸! 4大スイーツからお菓子好きが厳選した結果……。 定番vs新顔でベストチョイス。 長く愛されるのはこの24店! 注目の新顔パティシエはこの6人! 新作スイーツは、どれも個性派です。 最新のとっておきSWEETS NEWS 13 体にやさしいスイーツ 美味&快適な日々のために、素材や栄養を見なおしてみよう! あふれる笑顔と手作りの味。マルシェで運命的な出会いを! ザ・ペニンシュラ、若き天才スイーツシェフ特別インタビュー はなこのわがし 手みやげベストセレクション! 気鋭のパティスリーが生み出す、新時代の名作菓子。 かき氷紀行 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 子どももいっしょに楽しめる!かんたん夏おやつBOOK
    NEW
    -
    暑い日に食べたくなる夏おやつを、ギュギュッと一冊に詰め込みました! 冷たく甘~いアイスやシャーベット、飽きるまで食べられるBIGなゼリー、ふるふるっと柔らかな口当たりの杏仁豆腐……。 「混ぜるだけ」「冷やし固めるだけ」などどれも超かんたんなレシピばかり。子どもといっしょにトライすれば、おうち時間がもっと楽しくなること間違いなしです! 《コンテンツの紹介》 【PART 1 凍らせ系シンプルおやつ】 まぜまぜアイス/ひとくちシャーベット/もみもみスムージー/冷凍チョコバナナ/かき氷シロップ 【PART 2 ひんやり系BIGおやつ】 ドームゼリー/BIGな2色寒天/ビッグプリン/すいかバスケットポンチ/パインボートのヨーグルトフルーツ/マンゴーチーズアイスケーキ 【PART 3「ふるふる」「もちもち」おやつ 】 豆腐の白玉だんご/ふるふるドリンクゼリー/ミルクくず餅風/ふるふる杏仁豆腐/ふるふるフルーツゼリー ※本書は『オレンジページ2013年8月2日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 熱帯感傷紀行 -アジア・センチメンタル・ロード-
    3.5
    「旅のプランは何もなかった。旅の目的がもしあるとすれば、逃げることだったかもしれない。終わりかけている恋人と、担当編集者から」(本文より)失恋、スランプ、貧乏と三重苦のわたしを待ち受けていたアジアの熱気と混沌。タイ人(男性)にしつこくナンパされ、かき氷の誘惑に耐え切れずお腹を壊し、スマトラの暴走バスに命からがら……。それでも貧乏旅行はやめられない! 山本周五郎賞作家が綴る楽しくてちょっとほろ苦い失恋旅行記。
  • 関西夏Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6~9月まで使える夏のお出かけ情報満載のムック「関西夏ウォーカー2015」。 花火らくらく観覧術、ひんやりドライブ、USJ最新NEWS、海水浴場&プール、夏イベントなど遊び場情報がいっぱい! 表紙:渡辺麻友さん(スペシャルインタビュー2P掲載) 巻頭企画1「めっちゃ使えるマル得クーポン」 (電子版にはクーポンが付きませんのでご注意ください) 特集1「花火らくらく観覧術」 見やすいデカマップで、人気の10大会の“行き方”“観方”“帰り方”を徹底解説。 混雑必至の花火大会をラクして楽しむ観覧術を伝授! 特集2「日帰り夏遊び」 予約なしでスグに行ける夏の日帰り遊びをご提案。滝や渓谷、 淡路島のマリンスポーツなど暑さを忘れるひんやりドライブや、 BBQ、夕景・夜景、ホタルなど選りすぐりの夏遊び全101スポットを紹介! 特集3「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 夏NEWS」 大ブームの「妖怪ウォッチ」がパークに初登場。人気キャラがリアルに再現されたアトラクションに注目! さらに「ワンピース・プレミアショー2015」の最新情報もお届け。 お化け屋敷、ヒマワリ、最新かき氷、ビアガーデン、新名所などの夏NEWSを大紹介! また海水浴場&プールの最新情報や祇園祭の歩き方、さらに東京ディズニーリゾートの最新情報も網羅。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※特別付録:「半額グルメ&100円スパ銭 マル得クーポンBOOK」は掲載しておりません。
  • 夏ぴあ 東海版2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手軽に楽しめる夏遊び情報満載! 夏ぴあ東海版発売中! 今回は花火&祭り総力特集!全166大会掲載カレンダー付き! さらに… 新感覚ウォーターアクティビティやグランピングなどの最旬水遊び、 プールと楽しむテーマパーク、ホタル&星空鑑賞、 ひんやりおいしいかき氷など、最新情報盛りだくさん! その他にも、楽しいコンテンツ盛りだくさんで、 楽しいおでかけを応援します!
  • 海の家のぶたぶた
    3.8
    町の海水浴場に、ひと夏限定、レトロな外観の海の家ができたという。かき氷が絶品で、店長は料理上手だが、普通の海の家とは様子が違っている。店先にピンクのぶたのぬいぐるみが「いる」のだとか……? そう、ここはおなじみ、ぶたぶたさんの海の家。一服すれば、子どもの頃の思い出がすうっと蘇ってきて、暑さも吹き飛びますよ。心に染み入る、5編を収録。
  • アンアン特別編集 休日台湾
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大好評だったanan本誌の台湾特集に新たな情報もプラス、持ち運びに使いやすいバッグインサイズでリメイクしました!小龍包、粥、豆漿、麺、飯、包子、鍋、伝統料理、かき氷、マンゴー……etc ぜったい後悔させない充実のグルメ情報をはじめ、MIT(メイド・イン・タイワン)のかわいい雑貨やスーパーマーケットで買える鉄板お土産、古い建物のあじわいを生かしたおしゃれリノベカフェなど、台北の最新クチコミ情報が満載。さらには「懐かしくておいしい」台湾最古の街・台南の情報も充実! 初めての人はもちろん、二度目三度目の台湾リピーターにも満足してもらえる一冊です!次の台湾行きのお供にぜひ、お連れ下さい!
  • ごはん日和涼みランチ♪ Vol.1
    3.7
    「おいしい食べ物」をテーマに豪華な作家陣が描くグルメ漫画雑誌『ごはん日和』が電子版で登場! 今号の特集は暑い夏にピッタリの「涼みランチ」。冷やし中華、冷や汁、トマトの冷製パスタ、かき氷などなど、ひんやり涼しい夏のグルメが盛りだくさん! ほっこり&おいしいコミック21編を収録。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがございます。
  • 海へ、山へ、森へ、町へ
    3.8
    天然水で作る地球味のかき氷(埼玉・長瀞)。ホームステイ先の羊肉たっぷり手作り餃子(モンゴル)。地元の山菜を使った一日一組の贅沢なレストラン(滋賀・米原)。西表島で真夜中に潮干狩りをし、カナダの森でキノコ狩り。自然の恵みと人々の愛情によって絶品料理が生まれる軌跡を辿ろう! 美味しい出会いを求めた旅の滋味溢れるエッセイ。
  • 最後の晩ごはん 海の花火とかき氷
    3.8
    夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。お客さんは人間だけではなく、時に幽霊も……。しかし夏のある日、元芸能人で店員の海里は、「人違い」で幽霊に襲われて!? 泣けて笑って満腹になれるお料理青春小説!
  • 東海夏Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のおでかけガイド決定版が登場。5月~9月初旬まで約4か月使える超保存版です。絶景・ひんやりドライブ・かき氷・ひまわり畑・味覚狩りetc.「夏にしたいこと」がてんこ盛りの総力大特集。自分だけのベビースターが作れる「おやつタウン」や「レゴランドの最新エリア」など今夏注目の新名所も徹底レポート。花火大会の速報やアミューズメントプール、ビアガーデン、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの夏NEWS、夏イベントカレンダーまで、旬の遊びがいっぱい! ※掲載情報は19年4/19現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海 夏Walker2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏限定の情報が詰まった東海ウォーカーの旬のムックが登場! 巻頭の夏のおでかけ最新NEWSでは、夏イベントや、今年注目の新名所(金シャチ横丁や本丸御殿がアツい名古屋城など)、アミューズメントの最新NEWSを紹介。 50Pぶちぬき特集は、「夏にしたいこと!!」をテーマに、「NHK連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地巡り」、「最新アスレチック」、「秘境駅」、「ひんやり工場見学」、「かき氷」、「サウナ」、「街ナカBBQ」、「レモンサワー」「お化け屋敷」「絶景風呂」「激辛グルメ」など毎日楽しめるほどの超ボリュームのテーマがズラリ。 ほか、名古屋港や長良川など必見の花火大会情報や、USJ、TDRの夏の最新情報も! ※掲載情報は18年4/24現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P87-108「半額グルメ 100円&半額スパ銭」は掲載しておりません。
  • ポケット版 台湾グルメ350品! 食べ歩き事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近場の海外旅行先として人気トップを走る台湾。旅の楽しみのひとつが、朝粥、小籠包、魯肉飯、マンゴーかき氷…など、台湾グルメの食べ歩き。本書では、台湾の食べものをジャンル別に、写真とキャプションで図鑑や百科事典のように、わかりやすく紹介。お店での注文の仕方や食べ方、素材や料理法、その発祥の物語、さらに美味しい店の情報なども掲載。旅の予習&復習から、現地で持ち歩くサブガイドとして実用性の高い1冊。初心者からリピーターまで、大満腹まちがいなし!
  • 寄り道さんぽ旅首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 たまには休日を使って少しだけ遠出をしてみたい。 そんな気分の時にぴったりなのが日帰りさんぽ旅。 やりたいことを決めずに近くの町へ出かけると、たくさんの楽しみ方が見えてきます。 ここでは、ぶらりと寄り道する気分で素敵な休日を過ごせるテーマをご案内。 誰もが知ってるあの町の、ちょっと違った楽しみ方をご紹介します。 ■CONTENTS 【おいしいものを探しに】 <鎌倉>昔も今もやっぱり気になる 最新&レトロな鎌倉グルメ <葉山>三島半島の恵みいっぱいの葉山食材を食べたい! <日光>かき氷から鱒重まで 日光グルメコンプリート 【わくわく体験&自然散策】 <佐倉>オランダ風車に武家屋敷。歴史町で軽快サイクリング <飯能>北欧ムードたっぷり! メッツァで爽快カヌー <山梨>山梨の隠れた新名所 一之釜をウォーキング 【のんびり素敵な町めぐり】 <栃木>川が流れる蔵の街・栃木 リノベスポットクルーズ <川越>ノスタルジックタウン 川越でレトロ建築探訪 <益子>陶器の里・益子で お気に入りの器を探しに ●一度は泊まってみたい注目の宿 ほか
  • 東海ひとめぼれスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 撮りたいスイーツ。 思わずシェアしたくなる、フォトジェニックなスイーツたちを集めました! 【Contents】 ●ザ・フォトジェニックスイーツ ●スイーツトレンド ●東海パフェコレクション ●いつだってかき氷。 ●ステキ空間で過ごすひと時。 ●おやつさんぽ。 ・大須編 ・栄編 ・覚王山編 ・犬山編 ●スイーツグラマーオススメのおしゃかわスイーツ、教えます ・インスタグラマーに聞きました撮影マナー&講座 ●フォトジェニック「テイクアウト」sweets ・洋菓子編 ・和菓子編 ・パン編 ●エリア別INDEX
  • 関西ひとめぼれスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 #おいしくってかわいい イマドキ写真映えおやつ 【Contents】 ●本誌限定のスペシャルメニュー ●こうして撮りたい写真映えスイーツ ●流行キーワードをイッキ見!#スイーツトレンド ●パフェにひとめぼれ ●めぐって楽しい おやつとおさんぽ大阪/神戸/京都 ●すてきな空間、あまい時間 ●ものがたりのあるスイーツ ●あのインスタグラマーが通う素敵なお店、教えます。 ●人気インスタグラマーが教えるスイーツの撮り方講座 ●かき氷に恋して ●ホームパーティーの主役おもたせスイーツ ●エリア別50音INDEX
  • 千葉Walker2015 夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長澤まさみさんが目印! アクティブに体を動かすのもよし、ジモトで遊ぶのもよし、絶景&涼スポットで癒されるもよし。 思いっきりチバを楽しむ千葉夏遊びランキングは全155スポットを紹介。 グレードアップする三井アウトレットパーク幕張をはじめ、アウトレットの最旬情報も! 東京ディズニーリゾートで夏の興奮体験10、2か月使える花火&夏イベントカレンダー82、チバの手みやげ35など、幅広い情報を盛りだくさんでお届け。 さらに、進化しつづける“オシャレ系バル”を徹底取材。 肉、魚、地産、個性派、立ち飲みといろんなジャンルのバルを紹介。 地ビールや千葉アニメ聖地巡礼、ぐでたまカフェにかき氷、刀剣萌えなど、気になるワードがたくさん詰まってる! 食べて遊んで、チバを丸ごと楽しめちゃう千葉Walkerは要チェック★ 夏を200%エンジョイするための情報満載!これ一冊でお出かけ情報もバッチリ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 埼玉Walker2015夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100%埼玉だけ!ひと夏使えるお出かけ情報たっぷりの一冊 ■ひんやり&爽快!夏遊び 夏に行くべき埼玉のひんやり名所、お出かけ名所を総ざらい! ■埼玉(夏)NEWS 今年は5年に一度の志木市民花火大会もあるゾ! 埼玉花火カレンダー、埼玉プール開き速報、埼玉イベントスケジュール ■埼玉ご当地焼きそば県内横断弾丸ツアー 八潮焼きそば、春日部やきそば、岩槻ねぎの塩焼きそば、川越太麺焼きそば、嵐山辛モツ焼そばを求め、グルメライターが各地を訪問してレポート ■最強の夏グルメ 夏だからこそ楽しみたい3アイテムを街中から厳選して紹介! かき氷、ハワイアンフード、食べ放題 ■最新夏コーデで大変身! ららぽーと富士見、イオンレイクタウン、三井アウトレットパーク入間など人気ショッピングモールの最新情報とともにこの夏の着こなし術を教えます ■沿線別HOTスクープ JR京浜東北線・高崎線、東武伊勢崎線・東上線、西武池袋・新宿・秩父線など人気路線別に最新ニュースをお届け ■この街に住みたい<志木> ■大宮アルディージャの選手が教える「夏さんぽin大宮」 表紙は、埼玉県出身のAKB48・島崎遥香さん ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ナツコイ
    完結
    3.7
    全1巻618円 (税込)
    夏休み、バイト&ナンパ三昧の井出充は、夜の海で偶然クラスメイトの篠原宗士が女に振られる修羅場に遭遇してしまう。女より趣味、かき氷というよりアイスティーというスカしたイメージの篠原の思いがけない一面を知った井出は篠原に興味を持ち、いつもと違う夏を期待しつつ、篠原に近づくが!?偶然から始まった期間限定の切ない恋を描いた表題作とその続編他、4編と描き下ろし番外編を収録した充実の作品集!!
  • 君が死なない日のごはん1
    完結
    3.0
    勉強だけが取り柄のぼっち少年・蝉丸(せみまる)。 彼のもとを夜ごと訪れる、蝉丸の幼なじみの少女、みか。 彼女は交通事故にあって昏睡状態の生霊で――そして、 『お腹が空いて死ねない』くらいの食いしん坊だった。 彼女の未練をはらすべく、みかのための料理を作ることになった蝉丸だが やがてその料理は『みかが生きるための』ものへ変わっていく――。 手作り料理が魂をつなぐ、あったかお料理ストーリー。 ★1巻に登場する料理 桜のパンケーキ 生姜焼きカレー ナスの揚げ焼き入りおみそしる ミントのかき氷
  • Hanako特別編集 大阪遊び!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年の大阪は見どころ多し!です。 昨年、ハリー・ポッターの新テーマパークがオープンし、人気は高まるばかりのユニバーサル・スタジオ・ジャパン。新登場のルクア イーレなどの注目スポットが集中する梅田エリア。 メインの特集は、そんな大阪を知り尽くした「達人」が案内する、最新&ディープな大阪。ワイン、赤身肉、コーヒー、旨辛グルメ、B級ナニワングルメ、アート、立ち飲み女子、かき氷……。今行きたい穴場、名店、新店を紹介しています。 目玉となるユニバーサル・スタジオ・ジャパン情報は、14ページを割いての徹底取材。夏から秋のイベント情報も満載です。 さて、そのラインナップは── ○あの人が案内する大阪 ○ますます進化するユニバーサル・スタジオ・ジャパン ○新しくなった梅田トピックス ○旬の大阪エリアガイド──などなど。 この一冊で、最新の大阪を遊びつくしてください! ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 新大久保で会いましょう(1)
    完結
    5.0
    全2巻660円 (税込)
    恋も仕事もどん底のがけっぷち女子・花の、ときめき2000%新大久保グルメ漫画、第1巻!がけっぷち漫画家・花は、彼氏にふられ仕事のコンペも散々と、どん底の日々。そんな中、新大久保で見知らぬイケメンに声をかけられ、おすすめのグルメを食べることに!?ホットク、チーズタッカルビ、台湾風かき氷、トッポギ、チキンと新大久保でしか食べられないグルメも盛りだくさん☆
  • まっぷる首都圏発 限定夏たび'20
    -
    夏の風物詩、集めました! 夏だからこそ行きたい、夏にしか見られない、夏だけしかやっていない…そんな夏限定の「旅」が楽しめるエリアを一挙ご紹介。思い立ったらすぐにでかけられる日帰りエリアに、思い出がたっぷりつくれるお泊まりエリア、全23エリアを収録。テッパンの花火大会をはじめ、満開のひまわり、COOLなかき氷などなど、ひと夏では、遊びきれないほどの情報が満載です! ※デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部のコンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 買い食いハラペコラ 1
    完結
    4.3
    むっちり娘・トンちゃん&ぺたんこ娘・あーこ。学校は違っても放課後は「いざ、買い食い!」女子高生コンビがお贈りする美味しい時間♪ 焼き鳥、クレープ、お花見弁当、メロンパン、コロッケ、あんまん、フライドポテト、かき氷…お祭り屋台に朝市も!一緒に食べるからもっと美味しい!! さーて今日は、なに食べに行こっか?
  • 風ヶ丘五十円玉祭りの謎
    4.0
    夏祭りにやって来た、裏染天馬と柚乃たち風ヶ丘高校の面々。たこ焼き、かき氷、水ヨーヨー、どの屋台で買い物してもお釣りに五十円玉が含まれるのはなぜ? 名作『競作 五十円玉二十枚の謎』をモチーフに挑んだ表題作ほか、“若き平成のエラリー・クイーン”が日常の謎に挑戦。学食のすぐ外に放置されていたどんぶりの謎を鮮やかに解く「もう一色選べる丼」、吹奏楽部内でのトラブルを描く「針宮理恵子のサードインパクト」、さらに天馬の妹・鏡華の華麗な謎解きを加えた全5編。『体育館の殺人』『水族館の殺人』に続くシリーズ第3弾は、痛快推理連作集。/解説=村上貴史
  • 千葉Walker 2017夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙は乃木坂46の高山一実(千葉県出身)&秋元真夏。 巻頭企画には「無料&お得なアイス・ソフトクリーム・ジェラート大特集」。 第一特集は、¥1,990以下で手軽に楽しめる「ジモト涼遊びランキング30」。 編集部とチバテレ「シャキット!」MC&小倉アナが、滝涼みやクルージング、水の郷巡り、 空中さんぽ、かき氷、流しカワウソ、絶叫お化け屋敷など、涼しく遊んで、食べて、楽しめる夏遊びランキングを発表。 第2特集は、サーフィンやSUPなど、この夏はじめてみたい人のための「マリンスポーツデビュー」。 このほか、新アトラクションやメニュー・グッズなどが目白押しの「東京ディズニーリゾート」大特集も。 さらに、暑い夏こそ汗かいてデトックスしたい「ラーメンvsカレー激辛メニュー」、3か月使える「花火&イベントカレンダー」など保存性バッチリ。 ほか、今号からスタートする新連載「ジモト沿線トピックス」「ジモト選手の応援企画」もラインナップに加わって、コンテンツもさらに充実♪ ジモト千葉の夏を遊び尽くす、おでかけレジャーガイドの決定版です! ※ページ表記・掲載情報は2017年5/24現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 氷と蜜
    -
    本邦初!究極の“かき氷グルメ”小説!  三年前、陶子は奈良の氷のお祭りで母とともに「日進月歩」というかき氷を食べた。初めての味に感激したが、母の笑顔を見るのはその日が最後となってしまった。それ以降「日進月歩」と削り手の炎炎老師を追い求める陶子は、「氷の月光伯」という異名まで持つ有名かき氷マニアの恋人・一輝と二人で氷を食べ歩いていた。しかし些細なすれ違いをきっかけに失恋、氷への熱も冷めかけてる。  そんな折、脱サラして亡き母の喫茶店を受け継ぎ、コーヒーとサンドイッチの店「タカサキコーヒー」を切り盛りする父・大輔が、相談もなく氷削機を買ってきた。かき氷のコンテストに出るという。  母が体調を崩したのはかき氷のせいだと思っている妹の沙羅は父に反発する。陶子も乗り気ではなかったが、大学でかき氷サークルに所属する友人・瑞希に巻き込まれ、大輔のかき氷作りに参加することになった。コンテストに出せるレベルの味を見つけるため、陶子たちは大阪中のかき氷を食べ歩くが……。
  • 万国菓子舗 お気に召すまま ~花冠のケーキと季節外れのサンタクロース~
    3.6
    ほっこり&レトロ。運命を変えるお菓子を、あなたに。 梅雨の日に出会ったサンタクロースと、彼が作った色とりどりの花冠のケーキ― 運命を変えるお菓子を、あなたにお届けします。 博多の老舗和洋菓子屋「お気に召すまま」は、今日も店主・荘介と接客兼“試食係”のアルバイト・久美の二人で営業中。 沖縄のかき氷“ぜんざい”、ブラジルのチョコ菓子“ブリガデイロ”、熊本のサツマイモを使った“いきなりだんご”など、客がオーダーする風変わりなお菓子を作る毎日。 そんななか、ある日先代で荘介の祖父が遺した1冊のレシピノートが見つかる。 ノートにはある秘密が隠されていて…? 過去から現代へと受け継がれる、心温まるお菓子のストーリー。
  • 海のふた
    4.2
    ふるさと西伊豆の小さな町は、海も山も人も寂れてしまっていた。実家に帰った私は、ささやかな夢と故郷への想いを胸に、大好きなかき氷の店を始めることにした。大切な人を亡くしたばかりのはじめちゃんと一緒に……。自分らしく生きる道を探す女の子たちの夏。版画家・名嘉睦稔の挿画26点を収録。

    試し読み

    フォロー
  • なおくんと和歌山おやつ。【単行本版】【特典つき】
    完結
    4.7
    和歌山はおいしい「おやつのワンダーランド」!? 地元出身の著者が教えたい!絶品レトロおやつ10選。 小学生のなおきは両親の海外転勤により和歌山のじいちゃんチで暮らすことに。心細そうななおきを笑顔にしようとじいちゃん達が用意したどこか懐かしくて優しい味のおやつは都会っ子のなおきには初めて見るものばかりで…!? 山と海に囲まれた美しい自然の中で地元の銘菓や手作りおやついっぱいのドキドキ田舎暮らしスタート! おやつレシピや田舎暮らしを綴ったエッセイも収録。 【どこか懐かしくっておいしい!レトロおやつ大集合】 南高梅シロップのかき氷/江久庵 工場店「岩しみず」/しそ梅とからあげのおにぎり/福菱「かげろう」/ごろごろお芋の茶粥/七福堂「田辺っ子」/たな梅「南蛮焼」/しらすとしそのピザ/香梅堂「鈴焼」/木苺とみかん蜂蜜のホットケーキ ※こちらの作品は単話版1~10話と描き下ろしが含まれます。 単行本限定・特典ペーパーも収録! (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 別冊少年チャンピオン2024年6月号
    NEW
    -
    ◉累計120万部突破の大ヒット!! 時かけサイコサスペンス、慟哭の表紙&巻頭カラー!! 【サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査】◉早くも大反響!! 復讐するは"かつての我"にあり!! タイムリープ・リベンジ白書!! 戦慄カラー!!【カブリダニ】◉転生させない異世界モノ!! 超待望の単行本①巻発売記念カラー!! 【イセグレ】◉大人気大感謝!! 通学電車でドッキドキ!! 2話同時掲載&カラーで胸キュン♥ 【今朝も揺られてます】◉福富寿一の魅力を再確認せよ!! ファン必見の再録掲載!!【『弱虫ペダル』特別RIDE:冬の「ゼッケン1」の出会い】 ◉デジタル特典!! 『弱虫ペダル SPARE BIKE』かき氷シャリふわ イラストギャラリー◉今月も平沢に会える喜び!! 特別読み切り!!【ヒラサワールド/平沢バレンティーノ】 ※電子版につきましては本誌内のプレゼントの応募は出来ません。ご注意ください。
  • 夏休みWalker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ行ける&使える、真夏のお出かけ情報を徹底紹介!話題のナイトプールにアトラクション型プール、観て楽しむ絶景ビーチなど、プールや海水浴場をジャンル別に紹介。 また、この夏見るべき関東の花火大会を厳選!おすすめのビュースポットや主催者のコメントを交えて徹底解説。 踊る祭りに見る祭り!都市部5大祭りを120%楽しめる、エリア別のお祭り特集も。 もちろん夏グルメも欠かせない!夏だからこその激辛フードに、アジアン・ヌードル、カレーと、夏のホットなグルメ情報が満載。忘れちゃいけない、甘くて冷た~いかき氷も! さらに、夏イベントや東京ディズニーリゾートの最新NEWSも見逃せない。この1冊で、今日から首都圏の夏休みを満喫しよう! ※掲載情報は18年6/29現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 京都観光ランキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地元誌・関西ウォーカーがナビゲートする、京都観光ガイドの決定版! 【京都でしたいことランキング】 あこがれの京旅で絶対体験したいグルメ・遊びをランキング型式で紹介! ・抹茶スイーツ ・着物さんぽ ・町家 ・かき氷 ・チョコレート ・元離宮二条城 ・御朱印デビュー ・モーニング ・京料理ランチ ほか  【京都観光WEB検索ランキング】 Walker公式サイト「Walkerplus」の京都観光記事をPV順にランキング。ユーザーが最も検索した注目の記事を紹介します。 ・絶品京ランチ ・三条/四条で食べたい京グルメ ・京都の旨いラーメン ・京都駅最強グルメ ・抹茶&ほうじ茶 ・手みやげにおすすめな京銘菓 など 【エリア別必見スポット&グルメ】 京都の観光名所と園周辺のグルメ・ショッピングをわかりやすくエリア別に掲載。 ・清水寺周辺 ・祗園 ・河原町 ・嵐山  ・金閣寺周辺 ・銀閣寺周辺 ・二条城・京都御所周辺  ・京都駅・伏見稲荷周辺 ・京都郊外 【京都らくらく移動ガイド】 京都の市バス路線図やバス停乗り場詳細地図など、おもに市内の移動に使える交通情報のガイド。 ※ページ表記・掲載情報は17年3/3時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 森永乳業のとっておき! れん乳レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミルクのコクとやさしい甘み、そしてどこかなつかしい味わいの「れん乳」。いちごやかき氷にかけるだけではない、和洋のおやつ、ドリンク、トースト、おかずまで! れん乳の新しくてとびきりおいしいレシピをご紹介します。~contents~【れん乳とフルーツのおいしいデザート】いちごのれん乳がけ/キウイのれん乳がけ/パイナップルのれん乳がけ/れん乳ヨーグルトフォンデュ/れん乳ココナッツミルク【PART1 ミルクの香りがふんわり香る 手作りおやつ】れん乳プリン/れん乳クッキー/れん乳マフィン/れん乳クリームのロールケーキ/れん乳レアチーズケーキ/れん乳パンナコッタいちごソース添え/ミルクキャラメル/食パンれん乳ラスク/れん乳バナナケーキ/ミルク風味のスイートポテト/れん乳の生チョコ風/チョコミルクのフォンダンショコラ/れん乳ジェラート【れん乳でごちそうトースト】れん乳バタートースト/れん乳フレンチトースト/いちごミルクトースト/アップルシナモントースト/れん乳小倉トースト/れん乳抹茶トースト/れん乳バターきなこトースト/マンゴーミルクトースト/チョコミルクのバナナトースト【PART2 れん乳でなつかしい味わいに 和のおやつ】どら焼き ミルクあん/れん乳入り水ようかん/れん乳わらびもち/白玉ミルクぜんざい/抹茶とあずきの2色ブランマンジェ/あずきミルクシャーベット/米粉の和風クレープ/れん乳黒ごまプリン/れん乳で大学いも風/れん乳蒸しパン【れん乳でスイートドリンク】れん乳ホットミルク/れん乳のお湯割り/ジンジャーホットミルク/ホットチョコマロン/ベトナムコーヒー/れん乳抹茶ドリンク/メロンれん乳スムージー/いちごれん乳スムージー/オレンジれん乳スカッシュ/ブルーベリーれん乳スカッシュ【PART3 れん乳は、料理にだって使えます! 毎日のおかず】えびとアスパラのマヨネーズ炒め/スイートマスタードポーク/さばのミルクみそ煮/いんげんのごまミルクあえ/コーンミルクポタージュ/豚の角煮 エスニック風味/れん乳タンドリーチキン/デリ風ポテトサラダ/かぼちゃとさつまいものスイートサラダ/プチトマトのれん乳マリネ/大根とにんじんのベトナム風サラダ/ミルク肉じゃが/れん乳厚焼き卵/かきとブロッコリーのクリーム煮/れん乳ビビンそうめん……など。主婦と生活社刊。
  • 醤油と洋食
    5.0
    明治時代の女子大三人娘が美味しい食べ歩き。 料亭の名は「鈴川」、江戸時代から続いている結構な老舗だ。 鈴川八重はその、麻布に立つ料亭の一人娘。 店主の父・勇児は明治の末生まれで頑固者だけれど、料理以外は進歩的。母の海子はキリリとした顔立ちで、まるで芸者のように気風がよい。 そんな両親と楽しく暮らす八重は、今日も目白の椿山女子大学まで自転車で通っては、同級生で男装の華族令嬢・桜木虎姫、そして美貌の資産家令嬢・桃澤雫と、鯛焼きやかき氷、お汁粉などなど、おいしいあれこれを食べ歩き。 店に帰れば、料理には厳しい歳上の板前・洋一郎とふたりで新しいメニューづくり。馬鈴薯トーストにストロベリーカレーに……夫婦丼!? おいしい食べ物、あまい恋愛に目がない、明治時代の女学生三人娘のスイートな日常を描くグルメロマンス。
  • Hanako TRIP 台湾 好きなもの、全部。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 台湾好きなもの、全部。 また帰ってきたくなる、 私の台湾。 ■伝統■ タピオカ 台湾人も夢中になる 魅惑のパールドリンク。 小籠包 王道から個性派まで。 実はバリエーション豊かです。 包子 お土産にしてもウレシイ、 あつあつのおいしさ。 朝ごはん 朝からがっつり食べられる 台湾の“早餐”マジック。 かき氷 台湾流かき氷を制覇したい。 豆花 かき氷だけじゃない! 体を温めるスイーツ。 ■街の歩き方■ 赤峰街 工場の中に今時のショップが。 中山駅すぐそばの新下町風情。 迪化街 楽しく、やさしく、 人々を迎えてくれる街。 ■台北カルチャー■ お茶 お茶の香りと時の流れを じんわり楽しみませんか。 カフェ クラシックもリノベも カフェは台湾の“得意科目”。 誠品生活 アジア屈指のクールな 書店へ出かけてみよう。 今どきスーパー 台湾中の良質な食材が セレクトされた空間。 ミシュラン 台北初のミシュランといえば、 コスパがいいビブグルマンだ。 クラフトビール おしゃれな専門店が続々。 台北はクラフトビール祭り! ■老店■ 台湾の老舗、 老店を知ってますか? ■メイド・イン・台湾■ 台湾だけのホテル 朝食にデザインコンシャスな部屋! 台北は素敵なホテルのワンダーランド。 ■地方を旅する■ ノスタルジックを 探す旅へ 台北を離れてやさしい台南に。 Taiwan Folk Art 台湾民芸に 触れてみませんか? 台北、台南、台東へ。 お土産民芸。 開運 恋に効く 台湾の神様に 会いに行く旅 台北を楽しむ トリセツ おいしさのメカニズム 台湾人に聞いたお土産 もう困らない! 指さし台北 ソウルフード100! 台北のトリセツ Map 我愛台湾
  • 梅田Walker 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P104-105 横山 裕(関ジャニ∞)インタビューは掲載しておりません。 ■梅田グルメムーブメント 梅田ではニューオープンが続々誕生! ムーブメントをジャンル別に紹介。カレー店激増、極上肉、海鮮居酒屋、かき氷専門店、ブッフェ、日本酒酒場など。 ■新グルメ激戦区の遊び方 「お初天神」「梅田阪急東通・堂山」「太融寺・兎我野町」注目3エリアの、最新の遊び方をナビゲート。 ■梅田ラーメン新時代 梅田にラーメン店のニューオープンが急増中!ジャンル別に最新事情をチェック! ■エリア別グルメカタログ 西梅田・堂山/北新地/大阪駅前ビル/グランフロント大阪/LUCUA osaka/茶屋町・阪急三番街/福島/中津/中崎町/天満など  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西最新カフェ案内 KansaiWalker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実力店の出店ラッシュで、関西はここ近年、最大のカフェイヤーに! 天王寺公園「てんしば」エリアほか、景色もきれいな公園カフェや、京都に誕生した町家カフェ改装ショップ、新しい朝食の定番エッグスラット、 焼きたてのパンが食べられるベーカリーカフェ、モトコーに誕生したハイレベルなワンコインバーガーなど、新しいムーブメントを余すところなく紹介します。 オリジナリティあふれる一杯を提供する自家焙煎コーヒーの新店ほか、スターバックスなど気軽に楽しめるカフェチェーンの情報も満載。 パンケーキにスコーン、かき氷など、スイーツ好きにはたまらないビジュアルも必見です。関西のカフェ巡りに欠かせない保存版の一冊。便利なカフェMAPも収録しています!   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 知れば知るほど面白い!「人体」のナゾ
    -
    食べたり飲んだり、出したり引っ込めたり、笑ったり泣いたり怒ったり……今日も体は、大騒ぎ!「へぇ!」「そうだったのか!」と驚くような、人体のナゾと不思議に迫る!「この現実」からは逃れられない!?◆母方の祖父がハゲていたら、自分も…◆美男美女に目が行くのは悲しい習性!?◆年齢とともに時間が経つのを早く感じるワケ◆「かき氷で頭がキーン」とする理由「思わず出てしまう」アレって実は…◆お腹が「グーッ」は自力で止められる?◆「鼻血が出たらティッシュを詰める」の誤解◆書店に行くとトイレに行きたくなる?◆「涙の味」は感情で変わる?よく聞くウワサの真相って…◆料理の焦げは取り除かないとがんになる?◆関節をポキポキ鳴らしすぎた人の末路…◆愛する人とのキスで虫歯がうつる?いちばん身近な「体」にまつわる“新発見”が詰まった本!

    試し読み

    フォロー
  • KansaiWalker特別編集一冊まるごと抹茶本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 抹茶パフェに抹茶かき氷、行列のできる抹茶ティラミスなど、ブームが増々加熱する関西の抹茶を一冊にコンプリート。定番スイーツや百貨店の手みやげなど、抹茶好きにはたまらない情報を大公開!スペシャルインタビュー&6P豪華グラビアに乃木坂46のキャプテン、桜井玲香さんが登場! <特集> ●専門店&人気店のこだわりが凝縮! 「抹茶かき氷ベストセレクション」厳選25杯 ●写真を撮りたくなる! 「京都の名店 パフェ徹底解剖」 ●クリーム濃厚モンブラン、超エアリーなどら焼きなど続々! 「進化系抹茶スイーツ24選」 ●SPECIAL INTERVIEW 抹茶スイーツの食べ歩きしたい♪ 桜井玲香(乃木坂46) ●その他 ・加速する“抹茶ブーム”を検証 ・抹茶ティラミス食べ比べレポート ・関西初登場の抹茶スイーツ ・スイーツいろいろ!抹茶プレート ・京都・名店の抹茶ソフトクリーム ・大阪・名店の抹茶ソフトクリーム実食レポ ・京都の老舗カフェで食べたい!珠玉の和スイーツ ・絶景カフェの抹茶和スイーツ ・本格茶葉の抹茶ドリンク ・京都の人気抹茶手みやげ ・デパ地下の新作&人気スイーツ ・京都の人気エリアで抹茶食べ歩き ※掲載情報は2018年5/24時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 小学館ジュニア文庫 小説 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
    3.0
    2017年公開の大ヒット映画をノベライズ。 夏の暑さに耐えかねたドラえもんとのび太は、氷山の氷でかき氷をつくるため、“どこでもドア”で南極にやってきた。のび太はそこで不思議な金のリングを見つける。調べてみるとそれは10万年前から氷づけにされていたもので、のび太たちは落とし主を探すため、10万年前の南極に行ってみることに。そこで会った赤い髪の女の子・カーラは、生まれ故郷の星を救うため、リングを探しに地球に来たというが・・・・・・。2017年公開の大ヒット映画をノベライズ! ※この作品はカラーが含まれます。 ※対象年齢:低学年から
  • ココミル 秩父 長瀞 高尾山
    完結
    -
    都心からアクセスしやすい都会のオアシス、秩父・長瀞、高尾山へ出かけましょう! 芝桜が美しい秩父羊山公園をはじめ、長瀞ラインくだり、かき氷、秩父エリアのパワスポや高尾山のプチハイキングまで紹介しています。 アウトドアやハイキングなど自然体験を中心に、週末のおでかけをサポートする1冊です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図もついています。 【主な特集テーマ】 <秩父> ハート型の芝桜がロマンチックな羊山公園の映えスポットへ 由緒ある秩父神社から出発/のんびりレトロな町歩き 居心地のよい空間でひと休み/趣のあるリノベーションカフェへ etc. <長瀞> 水上から臨場感たっぷりに渓谷美を楽しむ/長瀞ラインくだり&ラフティング 頭にキーンとこないふわっふわの天然かき氷をご賞味あれ etc. <三峰> 表情豊かな「お犬さま」をみつけに/パワースポットの三峯神社へ etc. <飯能> 世界観に浸って歩きたい/ムーミンバレーパーク etc. <高尾山> 目にもビタミンチャージ/高尾山の絶景スポットをめぐる 片道1時間のご利益行脚/高尾山ハイキング etc. 【主な掲載エリア】 秩父/羊山公園/宝登山神社/秩父ミューズパーク/ジオパーク秩父/美の山公園/橋立鍾乳洞/長瀞/三峰/三峰神社/飯能/ムーミンバレーパーク/メッツァ/高尾山/薬王院 【そのほか、便利なページ】 ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識 ・交通ガイド
  • まっぷる まち歩き京都
    -
    注目のカフェやスイーツ、雑貨店まで、京都のまちなか情報がギュッと詰まった、リピーターにおススメの一冊です。巻頭特集では、今行きたい京都と題してニューオープンのお店を中心に話題のスポットをピックアップ。京都旅の新定番を提案します。巻頭付録には『京のおやつBOOK』がついて、かき氷や抹茶パフェにあんこスイーツ、人気の日本茶カフェまで勢ぞろい。シンプルで見やすい誌面と、コンパクト、軽量設計でまち歩きに必携です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ124 台湾お得技ベストセレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビギナーでもリピーターでも絶対役立つ裏技260 ★台北<食べ物>編  小籠包/かき氷/魯肉飯/夜市飯などの、空いている時間やお得な注文方法 ★台北<買い物>編 お茶の名店、お土産の宝庫・迪化街、バラマキ土産の賢い買い方も ★台北<観光>編 パワースポット寺廟、占い、マッサージなどの王道から最新トレンド街まで ★台北郊外 編 台北から1時間で行ける、九フン/十分/淡水/宜蘭/猫空も見逃せない ★台中/台南/台東/高雄 編 リピーター必見の、今アツい地方都市も網羅! ★交通&宿泊編 LCC攻略方法、日本語OKのホテル、鉄道切符のお得な買い方など Column ・台湾まるわかりMAP ・週末台湾モデルプラン ・台北最強グルメランキング ・台湾土産 ベスト オブ ベスト ・絶景ランキング ・中国語指さし帖
  • めぐる京都 2018/09/14
    -
    めぐる京都 KYOTO SWEETS 京都スイーツめぐり MATCHA 抹茶 WAGASHI 和菓子 PARFAIT パフェ CHOCOLATE チョコレート ZENZAI ぜんざい STRAWBERRY イチゴ KAKIGORI かき氷 MONAKA もなか YAKIGASHI 焼き菓子 COLUMN Bakery ドヤ顔でおすすめしたい記憶に残る京都のパン KYOTO STORY 大極殿本舗 六角店 かわいいお土産コレクション 掛け紙・包み紙がかわいいお土産 かわいいお土産コレクション パッケージがかわいいお土産 かわいいお土産コレクション いろいろ入ったかわいいお土産 かわいいお土産コレクション 雑貨がかわいいお土産 GOOD LOCATION 眺めのいい店へ KYOTO STORY 龜屋陸奥 COLUMN Ramen 新時代を迎えたラーメン今食べに行きたい5軒 KYO-GOHAN GOURMET 京ごはんめぐり COLUMN Curry Udon 幾千もの夜を超えてきたダシとスパイス香る至宝 KYOTO MIDTOWN Collections COLUMN Gyoza 焼き餃子の名店ひしめく京都に新しい味が広がる 街めぐり 平等院・宇治上神社を拠点に巡る 宇治 街めぐり 伏見稲荷大社を拠点に巡る 伏見稲荷 街めぐり 建仁寺・高台寺・清水寺を拠点に巡る 祇園 東山 LET’S TRY! 心に残る京都を体験 COLUMN Bakery 個性的な京都の総菜パンは世界に誇れる日本食 街めぐり 二条城を拠点に巡る 二条城周辺 街めぐり 天龍寺を拠点に巡る 嵐山 KYOTO STORY 出町ふたば COLUMN Coffee グッドピープルのコーヒーが心穏やかな時間を生む

    試し読み

    フォロー
  • 懸賞なび  2024年7月号
    NEW
    -
    懸賞情報が満載の日本で唯一の懸賞情報専門誌『懸賞なび』7月号です。 今月は本誌総勢2170名に当たります!  注目の巻頭特集は「1500人懸賞」! 家電、金券、食品、生活用品などが合計1500名に当たる大型企画が1年ぶりに登場です。 このほか、1等・前後賞で5億円万円のチャンスがある「ドリームジャンボ宝くじ」、春の新作&リニューアル商品など、人気アイテム盛りだくさんでお届けする7月号は5月22日(水)に発売です♪ 【目次】 《当たる喜びを皆様に♪1500人懸賞》 ◎ASUS JAPAN ノートパソコン、パナソニック 衣類乾燥除湿機、シャープ プラズマクラスター サーキュレーターが各1名様に! ◎かき氷製造機、電気なべ、スライサー、そうめん、うどん、お米、お菓子などが合計1437名に! ◎QUOカード、JCBギフトカード、図書カードNEXT、おこめ券、ハガキが60名に! 《宝くじプレゼント》 1等・前後賞で5億円のチャンスがある「ドリームジャンボ宝くじ」を連番10枚セット、またはバラ10枚セットでプレゼントします。 《暑さを吹き飛ばすDRINKプレゼント》 ◎サントリー「-196℃ 無糖」シリーズ、キッコーマン「豆乳飲料」、UCC「BLACK 無糖」、サッポロビール「男梅サワー」「濃い搾りレモンサワー」、富永貿易「チャハイクラブ」「100%カジューハイ」など、喉が喜ぶドリンクをドーンと1ケースでプレゼントします。 《食品・飲料コーナーの目玉》 ◎にんべん「ゴールドつゆ」3種セット、BASE「PASTAソース焼きそば」、井村屋「片手で食べられる小さなようかん」、大正製薬「リポビタン アイススラリーSports」など暑くなる季節に食べたい商品が勢ぞろい! 《生活用品コーナーの目玉》 ◎コードレスリビングファン、キャンプ扇風機、UVグッズ、バスアイテム、お掃除グッズなど、生活に役立つアイテムをプレゼント! 【人気連載】 ◎当たる秘訣を達人が伝授「ガバちゃんの攻略法が知りたい!」 ◎知らないと損!?「誰でもできるポイ活のすすめ」 ◎デコハガキの達人が伝授「幸せ懸賞生活」  デコハガキで当選を引き寄せる達人が伝授する応募ハガキの作り方。ちょっとの工夫で当選が近づきます。 ◎お礼品のプレゼント付き!「ふるさと納税 簡単なび」  毎月、1つの自治体をピックアップしてその魅力やふるさと納税のお礼品などを紹介する人気連載。今月は佐賀県佐賀市が登場。その魅力を紹介し、さらに「焼佐賀のり40枚セット」を3名様にプレゼントします。 ◎家事の合間に1分体操「千葉絵美の手ぬトレ」  手ぬぐい1つあれば、2ステップを1分で行えるストレッチ体操。家事の合間、勉強の合間、ハガキ書きの合間にリフレッシュしましょう♪ 懸賞記事・プレゼント企画が盛りだくさんの7月号は、5月22日(水)発売です♪ ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページが含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ※誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
  • まるごとぜんぶ四日市の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 古くから宿場町として賑わいを見せ、近代では工業都市として発展してきた四日市の歴史と伝統を踏まえ、「食文化」「歴史・伝統文化」「街風景」「レジャー・自然」「農業・産業」など、現在の四日市市の姿を全方位から取り上げ、まるごと一冊四日市の魅力を余すところなく詰め込んだMOOKが登場!意外と知らなかった四日市の魅力を再発見できる地元LOVE本の決定版です。 ※本誌は「四日市観光・シティプロモーション協議会」の協力のもと制作しました。 【 掲載内容 】 序章 四日市の歴史 第1章 四日市の「食」 四日市の名店/四日市のご当地グルメ!とんてき/四日市っ子のソウルフード/変らない町のパン屋さん/レトロな和洋菓子店のかき氷/四日市6つの酒蔵へ/こだわりの逸品/まぐろとヒモノのパラダイス 第2章 四日市の「歴史・伝統文化」 四日市まつり/鳥出神社の鯨船行事/久留倍官衙遺跡公園 みどころ案内 第3章 四日市の「街風景」 開港123年「四日市港」とともに/工場夜景/旧四日市港フォトウォーク/レトロに浸るローカル線のたび/街の歴史を物語る近代建築を訪ねて 第4章 四日市の「レジャー・自然」 休日ドコイク?おでかけガイド/次代に継承したい四日市7景 第5章 四日市の「農業・産業」 お茶の郷、水沢へ/畜産業を知る/四日市万古焼/日永うちわ 森智広 四日市市長INTERVIEW
  • 古都さんぽ10 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    京都や奈良、古都の風情や歴史の遺産を散歩しながらスナップ。茶谷明宏が心にとどめた風景写真の世界。 第10回は京都、岡崎公園、三条通り、同時代展、京料理 貴与次郎、祇園、たすきのかき氷、鴨川の床、先斗町、葵。
  • 東海ごちそうドライブ2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 Contents 】 ・読者限定プレゼント ・広域INDEXマップ ●ごちそうロケーションselection10 ●国内最大級の商業リゾート誕生!VISONに迫る! ●のんびりお外で公園ランチ ●外で楽しむ手ぶらBBQ ●常連に愛され続ける食堂の逸品 ●SAPAで食べる!ご当地グルメ ●空間も魅力的純喫茶&古民家カフェ ●名物的存在!ご当地お肉 ●とれピチお魚ランチ ●挟みの美学サンドイッチ ●冷えて〼かき氷 ●ヒンヤリおいしい夏ドライブへ!おかざきかき氷街道
  • ことりっぷ 奈良・飛鳥'24
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、奈良・飛鳥の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ お寺や神社、史跡はもちろん、懐かしいレトロな町並み、老舗ホテル、花や季節の風景など、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。純氷のかき氷、柿の葉寿司、大和茶を使う茶粥、伝統の大和野菜、三輪素麺、吉野葛の和菓子など、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 日光・那須 栃木・益子'24
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、日光・那須・栃木・益子の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ 世界遺産や歴史を感じる日光、高原がきもちいい那須、陶器の町・益子など、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。名物のゆば、天然氷のかき氷、濃厚チーズを使った牧場グルメ、益子焼のうつわでいただくランチなど、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ ちちぶ'23
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、秩父・長瀞・横瀬などちちぶエリアの魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ 古い建物が点在するレトロな街並み、美しい花の名所にマイナスイオンたっぷりの自然、行列のできるかき氷や地元産のワイン、荘厳な神社仏閣、アニメや映画の舞台になったスポットなど、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 秩父・奥多摩 高尾山
    -
    都心から気軽に行けるネイチャースポット秩父・奥多摩・高尾山の楽しみかたを徹底紹介。秩父エリアは札所めぐりから話題のテーマパーク、人気のレトロ喫茶店ふわふわかき氷までハズせない旬スポットが満載!長瀞のリバーアクティビティも充実です。奥多摩・エリアはハイキング、キャンプなど自然体験を中心に名物グルメや博物館などタウン情報もしっかり掲載。高尾山エリアは人気の高尾山ハイキングが何倍も楽しくなる情報が満載。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 四季dancyu 夏のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 四季dancyu 夏のレシピ 緑のしたたる、暑い夏の日。 そんな時季には、そんな気候に合った食材が旬を迎えます。 トマト、ナス、きゅうり、ピーマンなど見るだけで元気が出そうな夏野菜。いかやアジなどの魚介類。 煮込んだり、こっくりした味つけにせず、さっぱりと食べたいですね。 シンプルに食べておいしい食材が多いので、食卓がマンネリ化することもあるかもしれません。 そんなときは、新しい素材の組み合わせ、味つけに挑戦してみませんか? 夏の料理は、加熱時間が少なくてすぐできるものも多いので、新しい料理に挑戦するにはぴったりです。 【目次抜粋】 気がつくと、野菜が山盛り。有元葉子さんの夏に食べたい料理 ――夏野菜と挽き肉のカレー、野菜たっぷりミートローフ、パスタとサラダの一皿、炒め野菜とカリカリ焼きそば…etc. 使いこなすと、料理がもっとおいしくなる夏のスパイス&ハーブ料理/小堀紀代美さん ――牛焼き肉のピーマン青唐辛子サルサ、ラタトゥイユカレー、パセリのクスクスサラダ、オクラのカリカリ焼き、デュカでなすのソテーミント風味、デュカでスパイスナッツおむすび、夏の水餃子…etc. 超クイック!夏のクイックは火を使わない!副菜カタログ/大庭英子さん ――トマトのねぎ味噌和え、オクラの梅和え、ししとうの味噌チーズ詰め焼き、塩もみきゅうりのチーズ和え…etc. 塩、醤油、味噌、シンプルな調味料使いが魅力 大庭英子さんおすすめ季節の引き算料理「夏」 ――塩味 豚しゃぶの香り野菜サラダ、冬瓜と鶏肉の煮物、もやしとささみの塩炒め、カポナータ風… ――醤油味 なすのちりめん醤油煮、鶏肉の酢照り焼き、麻婆春雨… ――味噌味 たこと野菜のピリ辛味噌炒め、韓国風肉味噌サラダ、刺身魚の味噌和え丼… 夏の週末わが家へようこそ!/石村由起子さん ――蒸しビーツとかぶの塩山椒バター添え、生マッシュルームとチーズのサラダ、いかとセロリのレモン和え、ヤングコーンの生ハム巻き揚げ、れんこんのクリームチーズ和え、鶏肉とごぼうの山椒蒸し焼き…etc. 世界のキッチンからVol.9 味に味を重ねてつくる足し算の料理タイの家庭料理/みもっとさん ――サイウア、カオソーイ… タイ北部の料理 ――カオヤム、ゲーンマッサマン… タイ南部の料理 ――ラープムー、ガイヤーン… タイ東北部の料理 ――トードマンクン、トムヤムクン… タイ中央部の料理 四季の手づくりおやつ夏のひんやりスイーツ/若山曜子さん ――フルーツアイスケーキ、ミルクティーのパンナコッタ、レアチーズケーキ、バナナアイスとパフェ、岡山ミルクセーキ、メロンクリームソーダ、マンゴープリン、杏仁豆腐と杏仁かき氷 料理を盛りたくなる器、器を引き立たせるレシピ/オカズデザイン ガラスの器 ――清涼感のある朝ごはん[クミンとディルのチーズトースト] ――ガラスから透けて味わう、旨味[汁なし担々麺] ――キーンと冷やしたグラスビールと![しそ焼き餃子、夏野菜のピクルス] ――焼き菓子とガラスの対比。けだるい夏の午後を優雅に[キウイのファーブルトン] ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • CREA 2024年春号
    -
    行かなくちゃ、台湾 旅することがどれだけ貴重で心躍る営みかと 気づかされた日々を経て、ふと脳裏に浮かぶのはツルリ優しい豆花や蒸籠から湯気立つ小籠包。 しみじみ味わって、のんびり街歩きしたい台湾は少し見ぬ間に懐かしさはそのままに、ヘルシーに進化していました。 次の旅は台北から足を延ばして地方へも。 &TEAM NICHOLAS台湾撮り下ろし 「ただいま、台湾」 ★完全保存版 台湾街歩きMAP★ ○メイドイン台湾の美しい日用品 ○素朴な豆花と愛されかき氷 ○新しい台湾茶の世界ハイブリッド"茶藝館" ○カルチャーの街を歩く高妍が描いた漫画 ○食のセレクトショップ神農生活 ○今、フーディーが目指す新・台湾料理 ○国民食も新店続々!魯肉飯と牛肉麺 ○ストリートフードの美味楽園南機場夜市 ○伝統の問屋街迪化街 ○ニューレトロな萬華に注目 ○絶景が待つ銀河洞ハイキング ○リバーサイドでサイクリング BOOK IN BOOK ニュースタンダード台北グルメ 「台北から足を延ばして」 嘉義/大渓/台中 PEOPLE 塩野瑛久 BEAUTY ★ベストフェムケア2024★ ●春のアウトドアスタイル● ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。ポラプレゼントに応募できません。
  • Hanako SWEETS いつだって、かき氷。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 かき氷ストーリー 食べ歩く前に知っておきたい「かき氷」7つの基礎ワード。 愛好家が語る、かき氷進化論2019!! 今年の傾向を探る注目の新作。 かき氷図鑑 天然氷の世界 天然氷の産地へ (1) 秩父 天然氷【栃木】 天然氷【山梨】 天然氷【東京】 天然氷の産地へ (2) 日光 知ればもっとおいしくなる!?かき氷のなるほどトリビア。 純氷の世界 シロップ 抹茶(東京、京都) 紅茶 クリーム 旅と氷 (1) 老舗も新進気鋭も。名古屋は空前のかき氷バブルです。 和 昔ながら 奈良、氷室神社のかき氷のお祭り ひむろしらゆき祭へ。 期間限定 甘味屋さん 浅草にはかき氷の名店がたくさん。 歴史をつくったかき氷 (1) かき氷愛好家が<埜庵>を愛してやまない理由。 歴史をつくったかき氷 (2) 最長6時間待ち! 東京・下町で人気を集めるかき氷ブームの火付け役。 歴史をつくったかき氷 (3) 瀬戸内の風を感じられるかき氷店へ。 黒蜜 フルーツ 個性派 かき氷界の革命児、その名はセバスチャン。 台湾 あんこ ホテル お酒 シロクマ 旅と氷 (2) 松山、今治、大三島、尾道はフルーツ街道。 旬まっさかり フルーツ蜜のかき氷を求めて瀬戸内へ。
  • 散歩の達人 台湾さんぽ
    3.0
     東京なら飛行機で3 時間の近さ。暮らす人々はメンタルが日本人に近く、 日本統治時代に歴史を共有したせいか、古い街並みが妙に懐かしい。 台湾は半分外国で半分日本みたいな不思議でゆるい場所。 治安もいいから、散歩も日本と同じ地続き感覚で楽しめます。  もしも雑誌『散歩の達人』が台湾特集を組んだら……なんてことを考えながらこのガイドをまとめました。 万事『散歩の達人』流なので普通のガイドと違います。 小籠包もマンゴーかき氷も、有名観光地もあんまり登場しません。 代わりに台北ほか歩いて楽しい街を、生活に根ざした散歩目線で彷徨えるよう、努めました。  嘉義や新竹など、あまり紹介されないけれど散歩しがいのある地方の街も含んでいます。 食指が動いたら、ほじくりがいのある“台湾さんぽ”に出かけてみてくださいませ。
  • 森のカフェと緑のレストラン埼玉 秩父・飯能・深谷・さいたま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 埼玉で出会う、やすらぎの空間――。 鳥のさえずり、川のせせらぎ、吹き抜ける風の音、 耳を傾ければ聞こえてくる自然の声。 安らぎの空間で穏やかな時間を過ごしてみませんか。 本誌では埼玉県内にある、緑あふれる 素敵なロケーションのお店を59店舗ご紹介しております。 癒やしの空間で自然の声を聞きながら落ち着いたカフェタイムをお過ごしください。 【掲載エリア】 秩父、飯能、深谷、東松山、深谷、さいたまetc = CONTENTS = 【 巻頭 】 思いが紡ぐ「森カフェ」物語 【 自然に抱かれた別天地へ 】 山懐の隠れ家/せせらぎを聴きながら/緑の中のアートカフェ/ 【緑あふれる食のひととき】 地元食材の美味を堪能/緑と珈琲の香りを楽しむ/ テラスの特等席で緑を感じる 【心安らぐ庭と空間】 のんびり庭を眺めて/緑の中に佇む古建築カフェ 【 小企画 】 わたしの“推し"カフェ/埼玉の森カフェで食べたいおいしいもの(カレー編、かき氷編)/緑の里で見つけた不思議建築レストラン/ひと粒で2度おいしい! スポット併設のカフェめぐり/緑の公園カフェ/わざわざ行きたい! 森のパン屋を訪ねて/ ワンコといっしょ/OMAKE ほっこりSELECTION
  • まっぷる 奈良'25
    -
    東大寺・興福寺などの世界遺産や人気の仏像、季節ごとのイベント情報など奈良旅の魅力をや楽しさを徹底紹介!魅力のグルメ、町家カフェやかわいい雑貨店、町歩きなどの定番だけでなく、ユニークな奈良の宿や、地元で人気のグルメなど奈良旅の新トレンドをたっぷり紹介します。手軽でおしい郷土料理や、「聖地」ならではのかき氷スポットももれなく紹介。付録には交通ガイド付きの観光MAPを収録。実用と楽しさを兼ね備えた1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 京都'25
    -
    人気の社寺めぐり、町家ごはんやおばんざい、湯葉&湯どうふなどの京グルメ、抹茶パフェ、あんこにかき氷などの甘いもん、和体験、和雑貨みやげなど、“今、楽しむ京都旅”の最旬情報がギュギュッと満載!王道の1泊2日ベストプランもご紹介します。巻頭付録は、「京都バス路線図&京都プランニングMAP」「京都甘味手帖」「はんなり京みやげBOOK」「京都おさんぽMAP」の豪華4大付録。京旅必携ガイドの最新版です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 京都Walker 外さないおやつ&褒められ手みやげ
    -
    和菓子、洋菓子に進化系スイーツまで。 京都の街で愛される「おやつ」を集めました。素敵な写真と共に、お店や職人が込めたこだわりの物語を楽しんでください。 従来のスイーツ本と異なり、ビジュアルだけでなく、そのスイーツが生まれた背景や店主の思いなどを綿密に取材。 伝統を守りつつ常に新しさを取り込むという、京都スイーツの魅力や奥深さを浮き彫りにした1冊になりました。 京都観光のお供にぜひ! ・外さないおやつ編=抹茶、パフェ、和菓子、かき氷、洋菓子、名物喫茶店 ・褒められ手みやげ編=進化系和スイーツ、洋菓子、ゼリー、アイスキャンデー、抹茶、和菓子、飴菓子、チョコレート ※本誌は2017年12月に刊行した「京都 珠玉のおやつ」をベースにして情報クリーニングしたものになります
  • まっぷる 栃木 宇都宮・日光・那須24
    -
    宇都宮、日光、那須、鬼怒川、足利、益子などの人気エリアが集まる栃木県を紹介するガイドブックの決定版! 餃子やいちご、かき氷といったご当地グルメはもちろん、話題のフォトジェニックスポット、リフレッシュにぴったりな温泉や宿、人気のアクティビティも紹介しています。ドライブに便利なSAPA・道の駅・日帰り温泉情報付き。最近注目のエリア、宇都宮の大谷を徹底取材した特集も要チェックです! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事に役立つ数学~AI時代に差がつく~(小学館新書)
    4.0
    「文系」「アナログ脳」でもよくわかる! 「数学」を仕事に使わないなんてもったいない! 「医学部受験数学講師」兼「中小企業診断士」の著者がとっておきのスキルを大公開。 本書には、こんな内容↓が書かれています。 ◎「消費税還元10%OFF」は客がお得になる? ◎年間目標をもとに毎日の売上目標を「見える化」するには? ◎予想最高気温から「かき氷」の販売数を予測する方法 ◎「社員の平均年収額」に惑わされてはいけない ◎電卓やスマホに頼らず暗算が速くなるコツ ◎定規やメジャーがなくても長さや面積がほぼわかる ◎部下の業績評価にも「数学的な視点」が役に立つ ◎店ごとの宣伝費・客数・売上高から何が読み解けるか? ◎全体的な傾向からずれた「外れ値」には大きなヒントがある ◎受験対策だけじゃない! 「偏差値」の意味と計算方法とは? ◎「移動平均線」で市場のトレンドを読み解く ◎商品の売り上げ予測は「期待値」から導き出せる ◎宝くじで「どのぐらいの賞金が当たるか」も「期待値」でわかる ◎人事評価には「重みづけ」で評価点が見えてくる ◎飛び込み営業でアポが取れる確率が計算できる etc. AI(人工知能)が人間の仕事を奪う時代も予測される中、どう生き残るべきか――。 〈本書では、実際のビジネスに使われている数学、ビジネスの質をより高めるための数学を数多く紹介してきました。この中には、今は人間が操作しているものでも、今後AIなどに取って替わられていくものもあるでしょう。  ただ、ビジネスをする主体はあくまでも私たち人間です。AIはあくまで道具です。その道具について、使い方を単に知っているだけでなく、その成り立ちを知っておくことは……非常に価値のあるビジネススキルだと思うのです。〉――「おわりに」より 面倒な計算はソフトに任せて、人は「数学を使う」だけ。 「文系」「アナログ脳」でもよくわかります! (底本 2023年3月発売作品)
  • 昭和懐かし自販機巡礼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【レトロ自販機コーナーガイドブック 最新版】 絶滅寸前!! 全国各地に今も残る、あの頃のフード自販機たち うどん・そば・ラーメン、ハンバーガー、トーストサンド…etc. まだ行ける、味わえる!! オートパーラー、コインスナック、ドライブイン… 日本全国厳選50店舗 今なお現役で稼働している、極めてレアな存在。 昭和の「食品自動調理販売機」たち。 旅情と郷愁、癒しと温もり、味わい深い情景を求めて…… さあ、彼らに逢いに行こう。 2014年10月発売の『日本懐かし自販機大全』をベースに、 新たにできた自販機スポットなどの新規取材記事も盛り込みつつ、 掲載写真や情報を全面アップデート!! また、現在も稼働中の「まだ行ける、味わえる」店舗の紹介をメインに、 “最新版ガイドブック”としてリビルドしました。 マップや詳細な店舗情報なども収録し、実用性も大幅アップ!! 【主な内容】 ◎懐かし自販機「御三家」紹介 ◎自販機内部メカニズム めん類 富士電機編/めん類 川鉄編/ハンバーガー/トーストサンド ◎まだある!! 昭和の名機たち お弁当/みそ汁/カレーライス/ガム/かき氷/ジュース 食品以外の懐かし自販機 ◎特集 関東に新たな“聖地”誕生! 『中古タイヤ市場 相模原店』 ◎今味わえる! 厳選スポット50 ●東日本編 『雲沢観光ドライブイン』『ポピーとよさか』『あらいやオートコーナー』 『オートレストラン 鉄剣タロー』『オートパーラーシオヤ』『オートパーラー上尾』 『オートパーラーまんぷく』『そば処ふじさと』『男鹿水産』『ペガサス 24H』 ●エリア特集・群馬編 群馬で満腹! 懐かし自販機三昧 『丸美屋自販機コーナー』『ドライブイン七輿』『阿久津ベンディング』 『ピットイン77 太田店』『コルソ高崎店』『オレンジハット 新町店』 『オレンジハット 沖之郷店』『オレンジハット 伊勢崎茂呂店』 『オレンジハット 藪塚店』 ●西日本編 『岐阜レトロミュージアム』『ドライブインダルマ』『コインスナックふじ』 『観音茶屋』『コインスナック御所24』『石田鶏卵』『ベンダーショップ もみぢの里』 『仕出し弁当 おかもと』『欽明館 名物自動販売機コーナー』『coin snack PLAZA』 『阿久根商店 自販機コーナー』『LOGLAND』『五洋売店』 『福原酒店 自販機コーナー』『ドライブイン古城』『横田自販機コーナー』 『めん処 かねか』『大久保自販機店(寒川地区)』『大久保自販機店(三島地区)』 ●エリア特集・島根編 島根で満腹! めん類自販機三昧 『自販機コーナー オアシス』『後藤商店 本店』『後藤商店 支店』 『コインレストランコウラン』『コインレストランかわもと』『ドライブイン日本海』 『自販機のお店 風花』『道の駅 シルクウェイにちはら』 『ふるさと村 大谷屋 自販機コーナー』 ●激渋ホテル 泊まって食べて、懐かし自販機を堪能! 『ホテル公楽園』『長沢ガーデン』 ◎ミニ特集 “自販機の神”と呼ばれる男 あの頃の自販機たち/自販機の神 田中さんのとある一日 ◎ミニ特集 今はなき名店メモリーズ 『佐原商店』『オートスナックサクライ』『ビックチェイス 富岡店』 『ビックチェイス 神川店』『ベンダーショップ阿新』 ◎コラム ・カタログコレクション VOL.1 ・カタログコレクション VOL.2 ・看板コレクション ……etc.
  • るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原’25
    完結
    -
    2023年7月運行スタートのスペーシアX徹底紹介など、日光那須のトレンド情報が満載!世界遺産の社寺参拝BOOKも付いて、日光・那須エリアへのお出かけ情報はこの1冊で完璧! <主な特集内容> 【巻頭特集】今したい!旬旅トレンド10 ・日光の世界遺産社寺 ここだけは!必見スポットをCHECK! ・日光の最新を楽しみたい! スペーシアX/日光金谷ホテル ・まだ見たことない絶景を目にしたい! ・温泉宿でおこもりステイ ・湖畔&高原のカフェ・レストラン ・お手軽からガッツリまで大自然を満喫したい! ・オンリーワンなグランピングがしたい! ・人気アニマルに会いに行きたい! ・”サステナブル”な旅ネタをCHECK! ・News&topicsにも注目! 【エリア特集】 ■日光エリア ・1泊2日 日光王道モデルプラン ・日光街道グルメさんぽ ・天然氷のかき氷 ・2大名水グルメ そば&湯波 ・西参道~西町さんぽ ほか ■那須高原エリア ・1泊2日 那須王道モデルプラン ・人気アニマルと大接近!那須のアニマルスポット ・那須高原のアートスポットめぐり ・高原カフェでランチ&スイーツ ほか ■鬼怒川エリア ・SL大樹・SL大樹ふたらで鉄道旅 ・鬼怒川テーマパーク 東武ワールドスクエア/EDO WONDERLAND 日光江戸村 ほか ■塩原温泉郷 ・塩原温泉郷 3大ご当地グルメほか 【2大特別付録】 ・日光 世界遺産の社寺参拝BOOK 日光旅のハイライトである「日光東照宮」をはじめとした2社1寺を徹底ガイド。 見どころだけでなく、知っているとより参拝を楽しめるトリビアや参拝マナーもご紹介。 ・ドライブ&街歩きMAP 日光那須へのアクセスや、現地での移動に役立つMAP。ルート検討に便利なドライブコメント付き! 【掲載エリア】 日光市街 中禅寺湖 霧降温泉 奥日光 今市 那須高原 那須温泉郷 板室温泉 鬼怒川温泉 川治温泉 湯西川温泉 川俣温泉 奥鬼怒温泉郷 塩原温泉郷
  • 沖縄完全版2025
    完結
    -
    【今行きたい沖縄の最旬情報が満載!】 トレンドを集めた最新NEWSや、2つの過ごし方を提案するモデルプラン、定番グルメ・カフェスポット、ビーチやリゾートホテル、アクティビティ体験、人気のお買物スポットなど最旬&定番情報をたっぷりとご紹介。これ一冊で、初めての人からリピーターまで満足できる沖縄の情報を大ボリュームでお届けします! <主な特集内容> 【巻頭特集】<パーフェクト・プラン OKINAWA 理想の過ごし方から選ぶ2プランをご提案!> ・アクティブ王道ステイ ・ときめくオシャレステイ <OKINAWA NEWS&TOPICS> ・最新ホテルや最旬スポットなど <”遊ぶ”ガイド> ・泳ぎたい楽園ビーチ ・沖縄美ら海ベストシーン ・注目のマリンアクティビティに挑戦 ・古宇利島へ絶景ドライブ ・世界遺産・首里城公園を歩く <”グルメ”ガイド> ・青く輝く絶景ビューの海カフェ ・沖縄そば、王道老舗スタイル ・やみつき!タコス・タコライス ・トッピングが決めての絶品かき氷 <""リゾートホテル""ガイド> ・憧れのラグジュアリーホテル ・おしゃれで快適なシティホテル <""ショッピング""ガイド> ・ザ・沖縄みやげといえばコレ!ちんすうこう ・お気に入りのやちむんを探して そのほか必見情報を目的別にたっぷりご紹介! 【特別付録】 「沖縄完全MAP」&「離島BOOK」が一体となった付録。注目の離島スポットでの過ごし方をチェック
  • るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 甲府 清里'25
    完結
    -
    【山梨の魅力をこの1冊に凝縮!】 世界遺産の富士山をはじめ、ワイン、フルーツ、グランピング体験、ご当地グルメなど山梨の魅力がたっぷり詰まった一冊。 甲州ワインを味わえるワイナリーやレストラン、癒しの温泉宿、昇仙峡ハイキング、清里の高原リゾート、富士急ハイランドをはじめとした富士山麓のレジャースポットなどエリア特集も充実。 【本誌掲載の主な特集】 ◆富士山絶景、アウトドア、ジュエリーやリノベスポットなど『山梨10のとっておき体験』 ・FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、“話題の”富士山絶景スポットへ ・ますます進化!プラスαのあるグランピング体験 ・定番も穴場も必食!ご当地グルメ ・水晶の産地でジュエリー作り体験 ・湖と森でSUP&マウンテンバイク ・運気上昇!富士山麓のパワースポット ・定番から新商品まで山梨みやげ決定版!ほか ◆いいとこどり!山梨旅プラン/勝沼・甲府王道1泊2日コース、日帰り富士五湖ドライブコース、清里・八ヶ岳ドライブコース ◆エリア別特集 ・甲州市勝沼ぶどうの丘+ぶどうの里めぐり ・ワイナリー直営の美食レストラン ・山梨県笛吹川フルーツ公園 ・桔梗信玄餅工場テーマパーク ・石和温泉の名宿セレクション ・武田信玄公ゆかりの地めぐり ・甲府の名物グルメ ・登美の丘ワイナリ― ・昇仙峡ハイキング ・清泉寮、萌木の村、サンメドウズ清里 ・旬の野菜が主役、高原ランチ ・星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳 ・富士急ハイランド ・富士山&河口湖を望むナイスビューカフェ ・吉田のうどん ・忍野八海 ・ピーターラビットTMイングリッシュガーデン ・身延山久遠寺 ◆宿泊ガイド・富士山ビューの宿、料理自慢の宿、一軒宿の温泉 ◆日帰り温泉カタログ 【2大特別付録】 1とれたて!フルーツBOOK シャインマスカット、桃、いちご、、、農園直営カフェで旬のフルーツを満喫できるパフェ・コレクション 絶品かき氷、珠玉のデザート、フルーツみやげ、フルーツパフェ作り体験、フルーツ狩りスポットなど 2ドライブ&タウンMAP ドライブに役立つコメント付きMAP、道の駅ガイド
  • るるぶ奈良'25
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP17「五劫思惟阿弥陀仏座像」の写真にマスクがございます。 この電子書籍は2024年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 教科書で見たことのある 大仏や阿修羅像などの仏像をはじめ、 世界遺産の寺社の詳細ガイドなど、お役立ち情報が満載! 巻頭特集では、定番の社寺や絶景スポット、絶品かき氷などの奈良旅には外せない情報をたっぷり収録しています。 素敵なカフェやかわいい雑貨に出合える人気エリア・ ならまちのお散歩コースや、源氏物語ゆかりの地、いま話題のスパイス料理など、エリアガイドも充実。 特別付録「奈良おさんぽマップ」は、プランニングにも役立つ広域マップと、まち歩きに便利なおさんぽマップが1冊にまとまっていてとても便利です。 <本誌掲載の主な特集> 【巻頭特集】 ・テッパン!奈良旅 ゴールデンコース! ・一度は行きたい!王道社寺 ・一度は見たい!季節の花絶景 ・一度は会いたい!うるわしの仏像 ・聖地で食べたい!こだわりかき氷 ・絶対食べたい!奈良グルメ ・かわいい鹿に癒やされたい 【奈良公園周辺】 ・ 東大寺/興福寺/春日大社ガイド ・ならまち半日おさんぽコース ・奈良国立博物館 へ行こう! 【西ノ京・平城宮跡】 ・薬師寺/唐招提寺/平城宮跡ガイド ・佐保・佐紀路の名刹 【斑鳩】 ・法隆寺ガイド ・竜田揚げが食べたい! 【飛鳥】 ・飛鳥サイクリング ・ 新鮮野菜のランチ 【山の辺の道】 ・山の辺の道ハイキング ・長谷寺/室生寺ガイド 【吉野山】 ・吉野山お花見ガイド ・吉野山で食べたい名物グルメ 【特別付録】 ・奈良おさんぽマップ
  • Hanako特別編集 もっと知りたい! 愛するスイーツ374
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Hanakoは2023年に、創刊35周年を迎えました。 食、旅、街...。多岐にわたるコンテンツを届け続ける中で、 ひときわ人気を集め、厚い信頼を寄せられる特集が「スイーツ」です。 古くはティラミスをいち早く取り上げ一大ムーブメントを巻き起こし、 現在に至るまで、その時々のトレンドスイーツを余すことなくキャッチ。 そんな総力をあげて作り続けた最新スイーツ特集を、まとめてお届け! PART.1〈TREND SWEETS KEYWORD〉 ■スイーツトレンド鼎談(chico/スイーツなかの/藤森陽子) スイーツコース&カウンターデセール ゴーストパティスリー/ 発酵/アフタヌーンティー 新顔パティスリー/レストラン発信スイーツ 和スイーツ/ サステナブル&プラントベース フィナンシェ/バニラビーンズ/お茶スイーツ ■ぼる塾・田辺智加のスイーツ“推しエントリー” バラジャム/世界の素朴菓子/ホテルスイーツ/映えスイーツ/ お茶/洋スイーツ/和スイーツ ■35th Anniversary Hanako Sweets History Book スペシャルマンガ「ティラミス・テラミス・ストーリー」 作・宮崎夏次系 スターパティシエ&シグネチャースイーツ(辻口博啓/土屋公二/鎧塚俊彦) ■だれかの住む街と菓子(写真と文・高野ユリカ) 大崎~五反田/下北沢~池ノ上/長崎/吉祥寺/蔵前~田原町/仙台/ 代々木八幡~代々木上原/淡路町 イタリア(ベネチア、アレッサンドリア、ミラノ)/ 青森/札幌/小伝馬町/銀座/鎌倉/浜町/横浜 PART.2〈部門別スイーツ大賞〉 ケーキ部門/焼菓子部門 ひんやりスイーツ部門/その他部門 PART.3〈伝統を受け継ぐ、美しい食文化 京都の和菓子〉 京都と京菓子の関係/次世代の京菓子職人 イノベーティブな進化系和菓子/京都でこそ、味わえるかき氷/ 和菓子とペアリング/ようかん、色々/老舗の名菓子リスト
  • るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆'24
    完結
    -
    ◎特別付録「ドライブ&タウンMAP」付き <主な特集内容> 【巻頭特集1】 最旬!しずおかTOPICS 1編集部厳選!まだ見ぬ絶景 ・色彩あふれる!カラフル絶景 ・自然のなかに出現!奇跡の絶景 ・激レア!感動のマジックアワー絶景 2大河で話題!家康ゆかりのスポット×3 大河ドラマで大注目の、徳川家康にまつわる今行きたい3スポットをご紹介 ・浜松城 ・駿府城公園 ・久能山東照宮 3人気アニメの舞台へ 「ゆるキャン△」や「ラブライブ!サンシャイン!!」、「ちびまる子ちゃん」の世界を感じられる、モデル地の数々をご紹介! 4今すぐ行きたい!旬旅プラン 全5コース ・世界文化遺産10周年 富士山の絶景ビュー旅 ・ローカル鉄道で浜名湖畔の温泉街へ ・自然美もとめて大井川・寸又峡ドライブ ・いざ話題の地へ、家康ゆかりのスポットめぐり ・爽快!東伊豆 新"テッパン"映えドライブ 【巻頭特集2】絶品!しぞ~かグルメ 1かわいくておいしい!静岡Sweets 茶カフェ&茶スイーツ/フルーツたっぷりスイーツ プリン&かき氷の名店/おみやげ 【エリア特集】 浜松・浜名湖……浜松城/うなぎ/nicoe/はままつフルーツパーク時の栖/舘山寺温泉 日本平・三保・清水……日本平夢テラス/日本平ホテル/久能山東照宮 静岡タウン……ぜっぴんスイーツ 大井川・焼津・掛川……大井川鐵道/寸又峡/掛川城 富士山麓……富士サファリパーク/富士山麓の遊び場/富士山本宮浅間大社/時の栖 伊豆……とれぴち海鮮グルメ/熱海街あるきetc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です
  • るるぶ栃木 宇都宮 那須 日光'24
    完結
    -
    花の美景スポットや必食ご当地グルメなど、最旬の情報をこの1冊にまとめました!栃木の楽しみ方はこれで完ぺき! <主な特集内容> 【巻頭特集1】とちぎってこんなにおもしろい!トリビアとちぎ ・栃木が誇る特産品、グルメ自販機、個性派スポット、てらねこetc... 【巻頭特集2】最旬!とちぎの楽しみ方 ・竹林に包まれる若竹の杜/若山農場 ・日本有数の美しさ/あしかがフラワーパークのイルミネーション ・いざ地底探検へ出発!in大谷 ・美人弁天で美人証明をゲット ・海外みたいなフォトスポットめぐり ・映画&ドラマの聖地巡礼へ 【巻頭特集3】栃木の王道!4つのモデルプラン ・宇都宮+益子+真岡コース ・足利+佐野+栃木+鹿沼コース ・那須高原+那須塩原コース ・日光+中禅寺湖コース 【エリア特集】 ■宇都宮・大谷・鹿沼エリア ・超大人気!宇都宮餃子を食す ・映画で話題!JAZZバーへ行ってみよう ・大注目!新グルメかぬまシウマイほか ■那須・塩原エリア ・森の奥のアートスポット ・那須どうぶつ王国 ・那須高原三大グルメ ・緑さわやかな高原カフェほか ■日光・中禅寺湖周辺エリア ・日光山内パワスポめぐり(日光東照宮、二荒山神社、日光山輪王寺) ・天然水のかき氷 ・日光名物湯葉料理 ・中禅寺湖絶景ドライブほか ■鬼怒川エリア ・鬼怒川三大テーマパーク ・鬼怒川温泉アクティビティ ・鬼怒川 渓流沿いの宿ほか ■足利・佐野・栃木エリア ・あしかがフラワーパーク ・佐野ラーメン ・レトロ蔵街さんぽほか ■益子・真岡エリア ・おしゃれな益子焼を買いたい! ・益子のほっこりカフェ ・真岡鐵道SLもおかほか 【特別付録】ドライブ&街歩きお役立ちBOOK ・循環バスきぶなで巡るグルメMAP ・人気の道の駅に行こう ・SA・PAの立ち寄りグルメ ・ドライブ&タウンMAP 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報、交通情報も満載です。 【掲載エリア】 宇都宮/大谷/鹿沼/那須/塩原温泉/板室温泉/日光/中禅寺湖/戦場ヶ原/霧降高原/奥日光/鬼怒川/川/湯西川/川俣温泉/足利/佐野/栃木/益子/真岡
  • ココミル鹿児島 霧島 指宿 屋久島(2024年版)
    完結
    -
    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 豊かな自然や歴史スポット、温泉にグルメなど、魅力たっぷりの鹿児島。 鹿児島を満喫するために必要な情報を幅広く掲載しています。 名物の黒豚や鹿児島ラーメン、焼酎、フォトジェニックなかき氷・白熊はぜひ味わいたいグルメ。 霧島や指宿、屋久島まで足をのばすのもおすすめです。 この1冊を持っておでかけを楽しみましょう! 【鹿児島タウン】 ・天文館の4大ランドマーク ・レトロな情緒を醸し出す「名山堀」 ・てくてく歩いて城山めぐり ・城山のカフェで休憩 【仙厳園周辺】 ・名勝 仙厳園を散策 ・3つの洋風建築と集成館事業 【桜島】 ・桜島めぐり ・鹿児島郊外のみどころ 【鹿児島グルメ】 ・黒豚料理 ・薩摩の郷土料理 ・鹿児島ラーメン ・ご当地スイーツ「白熊」 ・焼酎居酒屋 ・芋スイーツ ・おすすめみやげ 【霧島】 ・霧島神宮 ・えびの高原&生駒高原 ・霧島 緑の中のほっこりカフェ ・霧島の宿 ・黒酢の里・福山へ 【指宿】 ・指宿の名物、砂蒸し温泉 ・観光列車「いぶたま」 ・開聞岳絶景ドライブ ・薩摩の小京都・知覧 ・指宿の温泉宿 【屋久島】 ・縄文杉へのトレッキング ・神秘の森・白谷雲水峡 ・屋久島のカフェタイム ・屋久島の宿 【トラベルインフォメーション】 ・交通ガイド ・鹿児島の知っておきたいエトセトラ ・鹿児島詳細地図
  • ココミル奈良(2024年版)
    完結
    -
    東大寺や興福寺、春日大社、薬師寺、唐招提寺、法隆寺など、奈良を訪れたら必ず訪ねたい定番の大寺院や神社は、境内図入りで丁寧に紹介。 また、奈良ならではの静かな隠れ古寺も数多く掲載し、奈良の神社仏閣散策に欠かせない1冊。 おすすめの観光ルートや立寄処、最旬のグルメやおみやげ情報も満載です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 奈良旅に便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 「古(いにしえ)にタイムスリップ、奈良をぐるりと探検しましょう」 ●奈良公園周辺 ・興福寺 ・東大寺 ・春日大社etc. ●ならまち ・町家でとっておきのごちそうを ・鹿猿狐ビルヂングへ etc. ●西ノ京・佐保路・佐紀路 ・薬師寺 ・唐招提寺 ・平城宮跡 etc. ●斑鳩 ・法隆寺 ・斑鳩の名刹&カフェetc. ●山の辺の道・初瀬・室生 ・山の辺の道スピリチュアルさんぽ ・桜井の古寺 etc. ●飛鳥・葛城 ・飛鳥をのんびりサイクリング ・今井町フォトジェニックさんぽetc. 「おいいしい奈良とおみやげ」 ●茶粥・柿の葉ずし・葛などグルメ三昧 ●かき氷の人気店 ●職人技が光る伝統の逸品etc. 「ほっこりくつろげる古都の宿」 ●クラシックな奈良ホテル ●古都ならではのくつろぎ宿 etc. 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • るるぶ秩父 奥多摩 高尾山(2024年版)
    完結
    -
    【秩父・奥多摩・高尾山の人気スポットを網羅】 おでかけスポットとしておなじみの秩父・長瀞、奥多摩、高尾山。いずれも東京からアクセスしやすいエリアながらみどころも豊富です。豊かな自然を生かしたアウトドアや名物グルメ、リフレッシュできる温泉など、王道スポットから登場したばかりの新しいスポットまでとことんご紹介。初めて訪れる人はもちろん、リピーターにもおすすめの1冊です。 <本誌掲載の主な特集> 【秩父・奥多摩・高尾山を満喫する!5つのKeyWord】 [1]絶景 長瀞を代表する岩畳や奥多摩湖など、自然豊かなエリアならでは [2]グランピング&アクティビティ 新しいスポットも続々オープン [3]テラスカフェ&レストラン 美しい景色とこだわりグルメを両方楽しめる [4]食を学べる施設 秩父名物のワイナリーや発酵をとことん学べる人気施設 [5]トレンドステイ 農業体験とキャンプをあわせて楽しめる施設や古民家ステイなど最新スポット [+α]飯能エリアへ 北欧気分が味わえる人気スポット「メッツァ」をとことん満喫! 【季節のおでかけカレンダー】 羊山公園の芝桜、 奥多摩湖星空ウォッチング、 秩父ミューズパークのイチョウ並木、 高尾山山頂からのダイヤモンド富士ほか 【1dayモデルプラン】 ・秩父&長瀞プラン「大自然&パワスポを巡りリフレッシュ!」 そのほか、奥多摩、高尾山プランも <エリア特集> 【パワースポット!】 秩父神社/三峯神社/高尾山薬王院 【定番のお楽しみ!】 羊山公園の芝桜/秩父のアニメ聖地巡礼/長瀞ライン川下り/SLパレオエクスプレス/青梅の昭和レトロと猫町散歩ほか 【地元グルメ!】 秩父:豚肉グルメ、長瀞:天然氷のかき氷/奥多摩:名水手打ちそば/青梅:ブランド豚TOKYO X/高尾山:名物のとろろそばほか
  • ソロタビ沖縄・那覇
    完結
    -
    人気のソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、続刊登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集★ひとりだから楽しい8つのこと!  In沖縄・那覇】 -美ら海を堪能 エメラルドビーチ、瀬底ビーチ -やっぱり行きたい 沖縄美ら海水族館 -パワースポット 斎場御嶽、久高島 -やっぱり食べたい 沖縄そば -やっぱり食べたい アメリカンフード -おさえておきたい 定番沖縄料理 -甘い幸せ ぜんざい、かき氷 -工芸品さがし 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 -交通手段&宿の賢い選び方 -現地での移動手段 -身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 -ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで -気候、季節、イベント情報  ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介! などなど、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! はじめての名古屋ひとり旅に欠かせない、便利な巻末MAP、ゆいレール路線図付きです。 ※この電子書籍は2020年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 京のとっとき お教えします
    完結
    4.0
    京都――。ごはんとおやつとまちめぐり。ひみつにしたい“とっておきの京都”教えます――。京都のフリーマガジン「京都ラパン」の編集部で働く若者たちの物語に、リアルな京都の情報をたっぷり盛り込んだガイドブック的なコミックス! POPでおしゃれなカラーページもたっぷりで、読みごたえ見ごたえたっぷりな一冊です。京都のまん中にある町家を改修した「京都ラパン」編集部。仕事きっちりクールなメガネ男子・羽山くん、プライベートでも京都散策が趣味のヒロイン・岡崎さん、酒を愛するちょっといい加減な鷺坂編集長、毎日元気なアルバイト京大生・鵜飼くんの4人が、京都の町を取材しながらその魅力をお届けします。各話の最後には、彼らが作った「誌面」がカラーで登場。地元の人でも意外と知らない、旅行者にも役に立つ「とっておきの京都」をおしゃれなイラストで描きます。●第1話「祇園祭とかき氷」――京の夏といえばやっぱりコレ!! ●第2話「古本まつりと五山送り火」――ちょっとホラー!?な真夏の出来事。 ●第3話「京野菜と商店街」――鵜飼くんが三条会商店街を歩く。 ●第4話「パン屋さんと京おんな」――京都は意外にもパンの町。 ●第5話「京の朝ごはん」――京の朝ごはん、なに食べよ? どこ行こ? ●第6話「京みやげと水族館」――いつも迷うおみやげの話。自分用にも。 ●第7話「春と節分」――京都の節分はアツいぞ!!
  • すみっコぐらしのごはん&スイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テーブルをほっこりムードにしてくれる、おいしいすみっコたち。 見た目にかわいいだけでなく、おいしさにもちょっと自信あり、です。 今日のごはんは、どのすみっコにしようかな。 見ているだけでも癒される写真がたくさん! ※型紙は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 【内容】 Chapter.1|すみっコぐらしのごはん ・「しろくま」ハムサンドプレート ・「ぺんぎん?」のロールキャベツ ・すみっコおにぎり ・そのまんま「とんかつ」 ・「ぺんぎん?」の冷やしきゅうり ・「えびむすび」と「とんかつ」弁当 ・「ねこ」のポケットサンド ・「ぺんぎん?」のサラダプレート Chapter.2|すみっコぐらしのスイーツ ・「ぺんぎん?」デコ☆ロール ・「しろくま」デコ☆ロール ・「ねこ」の蒸しケーキ ・「たぴおか」と「ほこり」のお月見団子 ・「えびふらいのしっぽ」のドーナツ ・お顔のお絵かきクッキー ・すみっコのアイシングクッキー ・「とんかつ」のドームケーキ ・ココアプリンの「たぴおか」マシュマロのせ ・みにっコケーキポップス ・すみっコおはぎ Chapter.3|大好きテーマのレシピ ・なりきりおすし ・「たぴおか」のオムライス ・ねこいなり ・マリンごっこのドーナツ ・「たぴおか」のクリームソーダゼリー ・すみっコマッシュポテトのおさんぽ弁当 ・ポタージュ温泉「すみっコの湯」 ・スイカの白玉かき氷 ほか
  • おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 世界が憧れる究極の絶景 見る、拝む、登る、遊ぶ、食べる 富士山麓から広がる多彩な名所 巻頭では富士山とその周辺の絶景を大特集。 富士のシルエットに美しい花々、紅葉が重なり合い、輝く太陽とともに白い山肌が染まる奇跡の瞬間の写真を掲載。 続いて登山ルートや浅間神社の参拝手順を紹介するだけではなく、あらゆる富士の表情が楽しめるビュースポットを徹底検証。 歴史、文学、絵画などあらゆる切り口で日本のシンボルを語ります。また富士五湖についても、富士スバルラインで行くドライブ、ウォーキングトレイル散歩、湖畔サイクリングをプランニング。 河口湖周辺では初夏の風物詩であるハーブにちなんだ施設、美術館巡りと月江寺界隈のぶらり散策、機織り文化を伝える工芸館・お店を案内。 山中湖周辺では世界遺産である忍野八海、西湖周辺ではネイチャーウォークや洞窟探検などをピックアップし、朝霧高原・富士宮、御殿場・裾野、フルーツとワインの都と呼ばれる勝沼へも足をのばします。 宿はもちろん富士山を望む客室があるホテル&旅館を揃え、近隣の大型ショッピングセンターなどの情報も。贅沢ステイが実現できる、お洒落な宿が続々オープンしたニュースも伝えます。 各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。「食べる」は、富士山や湖を眺めながら食事を楽しめるダイニング、地元の食材が一皿一皿を飾る美食フレンチ、富士山麓で捕獲されたジビエ料理、滋味豊かなほうとう、かき氷など湧き水グルメ、溶岩焼き、高原地ビール、富士宮の名産である鱒料理など。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 . トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 日光 那須・塩原 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 冬は温泉、夏は高原、年中参拝 日本の「旅の楽しみ」が揃った観光地 ホテル、ショップ、カフェの新規オープンも 日光、鬼怒川・奥鬼怒・塩原、那須の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 巻頭は、日光ならではの高原、滝、湖の美しさを四季の移り変わりとともに紹介。 多彩な宿、カフェ、ショップなどのオープンもニュースでピックアップ。続いては徳川家康が眠る日光東照宮の参拝コース、平成の大修理で完成した陽明門、新しい三猿を含めた鑑賞ポイントをイラスト図解、豊富な写真とともに徹底解説。 霧降高原やいろは坂のドライブコース、歴史ロマン溢れるレトロ洋館めぐり、緑と美しい空気に包まれた森林浴ハイキングも提案します。鬼怒川、奥鬼怒、塩原の温泉地はワンランク上の宿、極上グルメを中心に。 高原リゾートである那須は、美術館やカフェ、高原野菜のお店やベーカリーなどを併せてご紹介。 「食べる」は、「湯波」と表記する日光名物ゆば料理、そば、スイーツ、天然かき氷、クラシカルな装いをまとう洋館で楽しむ洋食、湖畔に佇む一軒家のレストランまで。歴史特集では、勝道上人の日光開山から徳川家の聖地になるまでの経緯、日本で初めてのリゾート宿泊施設である金谷ホテルなど避暑地としての発展を辿ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 京都 珠玉のおやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 抹茶スイーツから和菓子まで、京都で愛される「おやつ」を201品集めた「京都 珠玉のおやつ」が発売! 従来のスイーツ本と異なり、ビジュアルだけでなくそのスイーツが生まれた背景や店主の思いなどを綿密に取材。 伝統を守りつつ常に新しさを取り込むという、京都スイーツの魅力や奥深さを浮き彫りにした1冊になりました。 京都とスイーツが好きな人におすすめです。 【内容】 ・進化系京おやつ3選 ・イートイン編=抹茶、パフェ、和菓子、かき氷、洋菓子、名物喫茶店 ・テイクアウト編=進化系和スイーツ、洋菓子、ゼリー、アイスキャンデー、抹茶、和菓子、飴菓子、チョコレート ※掲載情報は17年11/27時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 世界一親切な12カ月おやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 発売2カ月で6万部突破! みきママのおやつ本、待望の第2弾! 身近な道具や材料で、写真を見たまんま、1年分のおやつが作れる。 子どもの笑顔が見える! 家族の笑顔がふえる! 著書累計200万部突破、 ブログの平均アクセス数1日180万! おうち料理研究家みきママが、 何度もくり返し作ってたどり着いた、 初心者でも失敗しないおやつレシピの第2弾ができました。 写真どおりに作って見たまんまできるおやつは、 とにかく簡単で、とてもおいしい! 一年中を通して楽しめるラインアップです。 ★1月:いちごタルト、もちホットケーキ ★2月:生チョコタルト、フォンダンショコラ ★3月:ひな祭りパフェ、ポルボローネ ★4月:アスパラキッシュ、新ごぼうスティック ★5月:かぶとのアイスケーキ、牛乳寒天 ★6月:ブルーベリーレアチーズケーキ、わらびもち ★7月:七夕ゼリー、キウイジェラート ★8月:マンゴーかき氷、カツサンド ★9月:みたらし団子、お赤飯 ★10月:スイートポテト、かぼちゃプリン ★11月:フレンチトースト、肉まん ★12月:タルトタタン、ブッシュ・ド・ノエル ほか 藤原 美樹(ふじわらみき):主婦歴14年のおうち料理研究家。 夫と長男(はる兄)、次男(れんちび)、長女(あんちゃん)の5人家族。 自身のブログ「藤原家の毎日家ごはん。」が、1日平均180万アクセスを誇り、 「藤原さんちの毎日ごはん」(主婦と生活社刊)、「みきママのフライパンでできるめちゃうま! レシピ」(扶桑社刊)などのレシピ本は累計200万部を突破。 2015年に開始したYouTubeはチャンネル登録数30万人超え、2016年に開始したインスタグラムはフォロワー数16万人超えと、ファンはますます増えている。
  • カラー版 ドリアン 果物の王
    3.3
    クリームのような甘く濃厚な味といい馥郁たる香りといい、ドリアンこそ果物の王である。しかし、「鼻が曲がるほど臭い」「ビールと一緒に食べると死ぬ」等々、これほど誤解されている果物も珍しい。ドリアンの虜になった植物学者が、その魅力や種類を紹介。さらに、選び方から、羊羹やかき氷などドリアンの様々な食べ方、日本での育て方まで伝授するドリアン三昧の書。ドリアンついでに植物学のイロハも解説する。
  • 5回で折れる! 折り紙おもちゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべて5回以内で折れるから、折り紙がはじめての子も楽しくできる! 自分で折った作品を使って遊びが広がるから、折ったあとも楽しさが続く! クジラに、マンボウ、クマノミ……魚を折ったら、箱をつかって水族館を作る。トレーラー、ミキサー車、ダンプカー……働く車を折ったら、大きな紙に道路を書いて走らせる。ホットドッグ、クレープ、かき氷……食べ物を折ったら、紙皿や厚紙に貼った屋台の看板を作ってお店屋さんごっこ。ウシやクマ、ヤギなどの動物、トリケラトプスやステゴサウルスなどの恐竜、着せ替えが楽しめるスカートやブラウス、ギフトボックスにもなるテトラケーキなど、5回で折れる遊べる折り紙118作品を紹介。「できた」という達成感、自分で作った折り紙で遊ぶ喜び、子どもたちが笑顔でいっぱいになる一冊です。

最近チェックした本