お昼作品一覧

非表示の作品があります

  • 仔ヒツジ教師とヤンキーオオカミ 1巻
    4.0
    1~6巻165円 (税込)
    「俺が好きになったんだから、男だろうが女だろうがカンケーねぇだろ!」 ヤンキー校に通う加賀ユウヤが淡い恋心(ただし強い性欲を伴う)をいだいているのは、担任の“あっちゃん”。 きっかけは、なにげなしに分けてもらったお昼のお弁当。 一発で胃袋をつかまれてしまったユウヤは、何度も何度も告白するのだけれど…。 「俺は男で、君の担任だよ…」 つれない答えに、なんとか振り向いてもらおうとあの手この手で迫るのだが…。 『あーーーマジやりてぇぇぇ!!』 先生の意外な過去もかかわりつつ、ヤンキー男子校生の危ない性欲が思わぬ展開を招くことに!? 教師×ヤンキーDKのハートフル青春BL! 「いいから、俺のものになれよ!」
  • 後藤由紀子の家族のお弁当帖
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 築き上げたお弁当ルールと 毎朝をラクにする“ほんのひと工夫” 「週に2回の買い物でやりくり」、「朝と夜の二段階で作る」、「ダメダメ弁当でも作る」、「お昼くらいは好きなもの」――。 ふつうの家庭の母親が作る毎日のお弁当エピソードが、一冊の本になりました。 旬の野菜をこっそり忍ばせた春のお弁当、ご近所さんからのおすそ分け弁当、息子が大学に合格した日のトンカツ弁当、 疲れてしまった日の焼きそば弁当(罪ほろぼしのフルーツ付き)など、完璧じゃないけど、母の愛情が詰まったメニューの数々。 ページの最後には東京でひとり暮らしをはじめる息子へのラストお弁当を紹介。 ひと言レシピとともに、家族への思いが綴られています。 効率的に動く朝のスケジュールや、詰め方、包み方、作り置き&リメイクメニューなど、毎日のお弁当作りをラクにするヒントも満載! 【目次】 1章 春のお弁当 家族みんなの大好き弁当/子どもに食べさせたい春弁当 2章 夏のお弁当 夏バージョンの鮭弁当/夏バテ解消!スタミナ弁当 3章 秋のお弁当 秋満喫!母好みの魚弁当/秋の香りのおいなりさんが主役弁当 4章 冬のお弁当 大人かわいい渋うま冬弁当/お正月のおせちアレンジ弁当 Column 詰め方のコツ/朝のタイムスケジュール/1つのフライパンでできること/お弁当のおかずを夕食に/作り置きをリメイク 【著者プロフィール】 後藤 由紀子(ごとう・ゆきこ) 静岡県生まれ。大人気雑貨店『hal』のオーナー。 庭師の夫、2人の子どもの家族のお弁当作りをはじめて19年。 がんばりすぎない献立や詰め方、包み方のコツなど、独自のお弁当ルールが雑誌で度々取り上げられ話題に。 著書に『「これまでも、これからも」好きなもの』 『ワードローブと日用品 』(共にマーブルトロン)などがある。 【HP】http://hal2003.net/ 【Instagram】https://instagram.com/halsame 【Twitter】https://twitter.com/yukko_g
  • さーちゃんともめこの昼休み vol.1
    完結
    5.0
    全5巻110円 (税込)
    さーちゃんともめこ、2人の女子高生の昼休みを描いた4コマ漫画。 低身長コンビが今日も好き勝手なことをしゃべりながらお昼の時間を過ごしております。 会社や学校の昼休みのお供に最適な一冊。
  • さーちゃんともめこの昼休み 合冊版
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    さーちゃんともめこ、2人の女子高生の昼休みを描いた4コマ漫画。 低身長コンビが今日も好き勝手なことをしゃべりながらお昼の時間を過ごしております。 会社や学校の昼休みのお供に最適な一冊。
  • 社員公認 マロニーレシピ
    -
    冷麺、カルボナーラ、オムそば、ジャージャー麺、ミーゴレン……。マロニーの、まったく新しい使い方、教えます。 1安い 2低カロリー 3おいしい 4時短 5お腹大満足 6ストック可能 安くてすぐに作れるから、主婦のお昼ごはんや、受験生の夜食にもぴったり。いつもは500kcalのポモドーロ(トマトソースパスタ)もマロニーで作れば335kcal! 毎日1食を置き換えるだけで、手軽にダイエットに挑戦できる、超優秀食材マロニーのとっておきの使い方をあつめたレシピ集。
  • 執着系御曹司の蜜あま独占欲 オレのことだけ見てて?(分冊版) 【第1話】
    完結
    2.0
    「ゆっくり入れるから、力抜いてね」 私たち恋人じゃないのに… 彼のベッドに押し倒されて、イっちゃう――!! OL・真央の毎日の楽しみは、お昼に桜庭と会うこと! 彼はこの会社の次期社長で、気遣いのできる優しいイケメン。 そんなハイスペックな彼と、ちょっとしたきっかけからお昼は毎日一緒に過ごすようになった。 いつしか桜庭さんに恋していたけど、ただの一般人の私じゃ釣り合わないよね…。 そんなある日、真央は仲が良かった同級生(男)と職場で再会。 ウキウキと桜庭にそのことを話していたら、なんだか彼の様子がおかしくて――…? 【美形御曹司】×【天真爛漫OL】 オフィスで甘く絡まるラブストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛S*girl Anette Vol.81」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 新宿ホストクラブ愛本店・折鶴に秘めた謎殺人事件
    -
    サヤ香は関西の大財閥のお嬢様。 ダンスを踊りながら事件を解決するという、不思議な能力を持つ。 東京に気ままな一人暮らしをしていて、大学教授の榊原が趣味で始めた探偵事務所で、留守番兼電話番のアルバイトをしているサヤ香。 今回の事件の発端は、同じダンス教室に通うメグから「新宿のホストクラブが、お昼のダンス営業をしているのよ、行ってみない?」と誘われたことだった。 メグともう一人、もと宝ジェンヌの智子と三人で行って見ると…。 伝説のナンバーワン・ホスト桐生、ダンス界の若きホープ神上ダイヤ、人気のスターホストが実名で登場! 信州の山中で殺害された保母のカスミが、手に握っていた折鶴のストラップを、愛本店のホストが二人持っていた。 ともに、メグと智子が指名するホスト達だ。 カスミが残した、ダイイングメッセージの隠された意味とは。 夜の新宿と信州を舞台に繰り広げられる、華やかで哀愁のあるロマンミステリー。
  • シンデレらんらん
    値引きあり
    -
    全1巻231円 (税込)
    継母とその連れ子の三姉妹に、とことんいじめられてきたシンデレラ。見かねた魔法使いのサニタリーは、心優しきシンデレラの《願い》を叶えるため彼女の前に現れた……と、ここまではいつものシンデレラの物語。こちらのシンデレラはちょっと違います。願い(建前)は「学校へ行って友達を作って勉学にいそしむ」こと。でもほんとの願いは《素敵な王子様と出会って結婚》すること!! そのためだったら手段は選ばない!! サニタリーの魔法でお姫様に大変身、通うはおとぎの森の奥深くにある「おとぎの森学園」。この学園には古今東西、洋モノ、和モノ、ゲテモノと実に様々なおとぎ話の登場人物が通っていた……だが、いい男がいない!? もう後戻りはできない。肉食系女子シンデレラの《王子様ハンティング》が始まった……期限はお昼の12時まで!? 古賀アンナ先生がお贈りするイケメン王子がてんこ盛りのシンデレラ・アナザー《ギャグ》コミック!!
  • 自分を好きになる方法
    3.5
    16歳のランチ、28歳のプロポーズ前夜、34歳の結婚記念日、47歳のクリスマス、3歳のお昼寝タイム、63歳の何もない一日。リンデは「お互い心から一緒にいたいと思える相手」を求め続ける。密やかな孤独と後悔、それでも残るほのかな期待を丁寧に描いて、女性たちの圧倒的な共感を呼んだ第27回三島由紀夫賞受賞作。『異類婚姻譚』で2016年度芥川賞を受賞した人気作家による長編。
  • じぶんを整える 週末セルフメンテナンス
    完結
    5.0
    1週間の疲れを週末に取り除くために、丁寧かつ穏やかに過ごすためのタイムスケジュールを提案します。 【目次】 第一章 セルフメンテナンスのチャンスは、週末にあり! 第二章 心と体をやさしく立て直す、週末の朝の過ごし方 第三章 「衰えない」自分を作る、週末のお昼の過ごし方 第四章 疲れを取ってパワーを満たす、週末の夜の過ごし方 せっかくの週末だから、スポーツやレジャーを満喫したい、…でも1週間の疲れで何もやる気が起こらずダラダラ過ごしてしまう… 休日の過ごし方はいろいろありますが、あなたの休み方は疲れやストレスがとれていますか? 日常の疲れを癒やす絶好のタイミングこそ、週末です。普段よりも丁寧に自分の心と体の声を聴き、好きなことにゆったりと時間を使い、自分自身と環境をメンテナンスしましょう。そのためのアイデアをご紹介します。
  • じゃがいもポテトくん
    値引きあり
    4.3
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 歌って楽しい、じゃがいもの愉快な絵本。 子どもたちの大好きなじゃがいもくんのお話です。八百屋さんで売っているじゃがいもくんたちは、みんな北の国からきた家族です。店先で、仲良く並んでいますが、次々といろいろなうちに買われていって、離ればなれになってしまいました。涙涙のお別れでした。そして、ある日の幼稚園でのお昼の時間。子どもたちがお弁当箱を開けたとたん…コロッケになったじゃーむすくん、ポテトフライのとうさん、みんな、それぞれのうちで、おいしいじゃがいも料理に変身して、子どもたちのお弁当のおかずになって再会しました。 リズム楽しい、テーマソングが巻末についている「テーマソングのあるお話し絵本」です。 ※この作品はカラーです。
  • 16歳で帰らなくなった弟
    完結
    4.4
    ほんの2分ほどのお昼のニュースで流れたのは、弟の死を伝えるものでした。 職人気質でお酒を飲むと財布のヒモがゆるくなる父、 肝が据わっていてよその子でも平気でしかり飛ばす母、 思春期をこじらせて素直になれない姉、 そして自由奔放でヤンチャだけど誰からも好かれた弟。 どこにでもあるような家族の風景が、 警察からの一本の電話によって一瞬にしてもろく崩れ去ることに…。 肉親を突然失ったある家族が、 再び歩き出せるようになるまでをつづった 描きおろしオリジナルコミックエッセイです。
  • 10ぴきのかえるのおつきみ
    4.0
    世代を超えて愛され続ける「10ぴきのかえる」シリーズ、秋の読み聞かせにぴったりの1冊!秋が近づいた夜のこと。ひょうたん沼では、10ぴきのかえるがお月見を心待ちにしています。みんなでお月見をするために、うしがえるさんやけろこちゃんに、招待状を出しました。そして、いよいよお月見の日。今年は、10ぴきのかえるがすすきのはらに、すすきを取りに行くことになりました。ばったに道案内をしてもらい、すすきのはらに到着! 10ぴきのかえるは、みんなで協力して、一生懸命すすきをとりました。ところが、帰り道のこと……。みんなですすきをかついでいると、なんとっ、まちがえるがお昼寝中のへびのしっぽを踏んでしまったのです。にげろ、にげろ、けろ、けろ、けろ! 10ぴきのかえるは、へびから逃げようとみんなで力を合わせます!すすきを飾り、お月様にお団子をおそなえする――元気なお話のなかから秋の風習が伝わる絵本。
  • 上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる1
    完結
    3.1
    「俺に荒々しく食べられたいんだろ?」――男性の食事姿を見るとHな妄想が止まらなくなるほのか。SNSへこっそり妄想を投稿していたある日、突然の人事異動が…。新上司の中村秋人は、食べ方が超絶好みのイケメン! 一緒にお昼を食べながら胸を高鳴らせたけど…突然押し倒されてしまい――! 「お前のやらしい妄想、叶えてやるよ」上司にHな妄想がバレちゃった!? 太い指と舌で敏感なところを荒々しく貪られて、身体はトロトロの食べ頃に……!
  • 上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる【完全版】1
    完結
    -
    全2巻1,056~1,232円 (税込)
    「俺に荒々しく食べられたいんだろ?」――男性の食事姿を見るとHな妄想が止まらなくなるほのか。SNSへこっそり妄想を投稿していたある日、突然の人事異動が…。新上司の中村秋人は、食べ方が超絶好みのイケメン! 一緒にお昼を食べながら胸を高鳴らせたけど…突然押し倒されてしまい――! 「お前のやらしい妄想、叶えてやるよ」上司にHな妄想がバレちゃった!? 太い指と舌で敏感なところを荒々しく貪られて、身体はトロトロの食べ頃に……!【この作品は「上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる」話売り作品の合冊版です。】
  • 上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる【合本版】1
    完結
    3.5
    「俺に荒々しく食べられたいんだろ?」――男性の食事姿を見るとHな妄想が止まらなくなるほのか。SNSへこっそり妄想を投稿していたある日、突然の人事異動が…。新上司の中村秋人は、食べ方が超絶好みのイケメン! 一緒にお昼を食べながら胸を高鳴らせたけど…突然押し倒されてしまい――! 「お前のやらしい妄想、叶えてやるよ」上司にHな妄想がバレちゃった!? 太い指と舌で敏感なところを荒々しく貪られて、身体はトロトロの食べ頃に……!【※この作品は「上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる」の第1話~3話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 女性を味方にする言葉、敵にする言葉
    4.7
    普段、女性と話していて「何が聞きたいのかわからない」と感じている男性は多いのでは?例えば「今日、お昼に食べたパスタがおいしかったんだ」と彼女から言われて「なんでそんなこと、いちいち報告するの?オレに何を求めているわけ?」と心の中でつぶやいてしまう……。しかし、女性はこういう些細な情報を共有して親密さを深める「共感型」が会話の基本スタイルなのです。一方、男性は「議論型」や「勝負型」など、互いに客観的な意見や正論を言い合うのが会話の基本スタイル。すれ違いはこれが原因です。女性とうまくコミュニケーションをとるには、まず、自分から質問してゆっくり話を聞きましょう。さらに大事なのが「共感」しながら聞くことです。簡単にみえますが、実践している男性がほとんどいないため、これが出来ればかなりの確率でモテること間違いないでしょう。知らないと損をする!?女性との関係を良好にするひと言集。『女は3語であやつれない』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • スウェーデン流氷点下のお昼寝と家事遂行。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 「赤ちゃんのお昼寝時間が短く、日中は自由な時間がない。」「赤ちゃんが寝ている間に家事をしてしまいたいけど、起こしてしまうのではないかと心配。」新米ママとパパであれば一度は遭遇する悩みではないでしょうか。赤ちゃんが小さいうちは、育児にかかりっきりになっても仕方ないとは思いつつ、山のように積みあがっていく洗濯物や食器類、部屋の隅に溜まってゆくホコリを見るとうんざりしますよね?そんな育児も家事もこなしたいママとパパたちに贈りたいのが本書のスウェーデン流氷点下のお昼寝です。そもそもスウェーデン流氷点下のお昼寝とは何なのか。そしてなぜお昼寝が家事遂行につながるのか。本書ではその謎を解説していきます。現在スウェーデンにて生後5か月の息子を育児中の私が学んだ、簡単で効率的な赤ちゃんの健康管理と家事遂行のコツを紹介します。 本書で紹介する氷点下の昼寝を実行することで、赤ちゃんの快適なお昼寝を促すとともに健康を管理し、その間に効率的に家事を行うことができるようになります。 【目次】 スウェーデン流氷点下のお昼寝とは 氷点下のお昼寝のメリット 赤ちゃんの睡眠・健康編 氷点下のお昼寝のメリット 家事編 氷点下のお昼寝と家事の準備 氷点下のお昼寝と家事の実践 【著者紹介】 加藤圭(カトウケイ) 外資ビジネスコンサル企業、官公庁に勤務後、スウェーデンに移住し中東研究修士号取得。パレスチナおよびエジプトにおいて中東ビジネスについて調査研究。現在はスウェーデン人の夫とともに子育中。
  • すずめとさまよう1DAY鎌倉
    -
    「一緒にどこかへ遊びにいきたいよねー」「おしゃべりしまくりたーい!」 気の合う友だちとのりのりで語る感じのお出かけ。 平日のお昼くらいに鎌倉駅でまち合わせ。 初夏の鎌倉をすずめ(友だち)とぶらぶらさまよう。 同行する友人をスズメとして描く「擬チュン化」キャラとの漫画1日旅行記。 2019年11月のCOMITIA130にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第12回いっせい配信企画「創作同人2020年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【29ページ】
  • スープジャーさえあれば お弁当はラクチン!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お弁当の定番のスープジャーは、ごはんが炊ける!保温と保冷で調理が可能!おかゆ、スープ、サラダ、デザートまで。 お弁当派は、1家に1個持っている人気のスープジャー。 手軽でからだにやさしいおいしいスープはもちろん、 保温機能を使えば、白いごはん、炊き込みごはん、リゾット、おかゆなどができます! お昼にほっかほかのできたてのごはん料理が食べられるのは最高にうれしいもの。 また、保冷機能を使えば、出先でもひんやりおいしい野菜たっぷりのサラダや、 OLのランチタイムの癒しのデザート作りも! また、スープジャーを使った、豆や乾物などの常備菜もできる。 新しい使い方にぜひ挑戦してみて! PART1 ごはん、おかゆができる スープジャーごはん PART2 お昼に食べごろ、からだにやさしいスープ PART3 ひんやり ボリュームたっぷりスープジャーサラダ PART4 スープジャーで前日にできる 作りおきお弁当おかず PART5 アイディアいっぱい スープジャースーツなど。 内容盛りだくさんの新しいスープジャー活用の本です。 金丸 絵里加:管理栄養士、料理家、フードコーディネーター、女子栄養大学講師。 テレビや書籍、webサイトなどで幅広く活躍中。 著書に『スープジャーで作るすてきなヘルシーランチ』(東京書店)、 『スープジャーで作る冷えとり&ダイエットしょうがスープべんとう』(主婦の友社)ほか。
  • スープジャーで作る 体にいい朝ラクスープ弁当
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 なんとなくの不調はお昼のあったかスープで解消。薬膳管理師が提案!朝10分で完成する、体にいいスープ弁当レシピ集です。 胃の調子がよくない、 だるい、疲れやすい、、、。 いつもうっすら「なんとなく不調」を 感じていませんか? そんな方には、 お昼の温活・スープジャーのお弁当がぴったり。 胃腸の機能をあげてくれるスープ、 肝機能をあげてくれる緑黄色野菜の入ったスープ、 免疫力アップしてめぐりをよくするスープ、 たんぱく質たっぷりのスープ、、、 いまのお悩みにあわせて作れるスープ習慣で、 不調をとりはらいます。 コラーゲンを毎日手軽にとる方法や、 体の殺菌作用をアップさせて 免疫力をつけるレシピなど、 日々の食生活に取り入れたい小さな工夫がいっぱい。 レシピ考案は、中医学の資格を持つ植木もも子さん。 手軽で身近な食材を使って簡単に作れる 体にいいスープレシピを、約100品紹介します。 ●本書は2013年に発売した 『スープジャーで作る朝らくスープべんとう85』の内容に 新規メニューや取材を加え、再編集したものです。 植木 もも子(ウエキモモコ):国際中医師、国際中医学薬膳管理師、管理栄養士。ふだんの暮らしにとりいれられる薬膳料理や体に負担のない料理を無理なくとりいれられるレシピが人気。中医薬学院の講師も務める。「おいしく楽しく健康に」をモットーとした、心もからだも元気になれるメニューが人気で、テレビや雑誌でも活躍。ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • ずっと一緒に 盲導犬が老いたとき
    -
    盲導犬を引退したあとも、ずっと家族でいたい  せつない別れがあります。  盲導犬が歳を取り、「引退」すると、大好きな大好きなユーザーさんとお別れをしなければなりません。  もしユーザーさんが引退した盲導犬と、最後まで一緒に暮らすことを希望した場合、新しい盲導犬は貸与されません。それは、さまざまな不便さを受け入れることを意味します。たとえば、引退犬とともに、もう電車やバスには乗れなくなります。お店にも入ることはできなくなります。引退犬を引き取るということは、とても覚悟の伴うことなのです。  本書は、盲導犬との生活、そして引退盲導犬を引き取って暮らしていく大変さ、あるいはそこから生まれる喜びを「泣ける」エピソードとしてまとめています。 第1章 引退犬と暮らすには  盲導犬もいつかは老いる  引退のお話  田舎の不便さ  バルコニーのあるおうちで  11回目のバースデー  引っ越しの日  新居での生活 第2章 カンちゃんとの出会い  訓練所を見学  ご対面  我が家にきた日  訓練師さんとの再会  カンちゃん大都会へ行く  風と音の地図  盲導犬はかわいそう?  犬恐怖症 第3章 日々の暮らし  朝のセレモニー  お昼のセレモニー  夜のセレモニー  カンちゃんの好きな場所  カンちゃんの洋服  お出かけしたいカンちゃん  カミナリは大嫌い  行方不明  カンちゃんのやきもち 第4章 旅が好きなわけ  旅は五感で楽しむもの  はじめての旅  犯人は誰だ?  カンちゃんの初フライト  夢の王国  オーストラリアとカンタス航空 第5章 盲導犬を卒業する日  はじめから決めていた  カンちゃんの卒業式  リードでお散歩デビュー  お留守番  みんなでお散歩  掃除機あそび  バルコニーの壁の窓 第6章 もしも願いが叶うなら  カンちゃんの胃  検査の予約  心臓病  しあわせについて  天との契約  15回目の誕生日 ●田中真由美(たなか・まゆみ) 1968年、兵庫県姫路市生まれ。9歳のときに、スティーブンスジョンソン症候群を発症。14歳で、地元中学校から兵庫県立淡路盲学校に転入し、夫の保と出会う。15歳に上京し、21歳で筑波大学附属盲学校卒業。東部百貨店池袋店にて、ヘルスキーパーとして勤務。2年後帰郷し、兵庫県宍粟市で保と結婚。その後、夫のパートナー盲導犬カンタスを家族に迎える。現在、兵庫県姫路市の「カンタス治療院」で鍼灸マッサージ師、アロマセラピスト、クレイセラピストとして従事している。
  • ズボラでも血糖値がみるみる下がる57の方法
    3.5
    “糖尿病”というと ツラそうなイメージがありますよね! お酒も肉も甘いものも我慢して、 運動もしなければならない! でも、そんなことができるなら、 とくにやっていますよね。 でも大丈夫です! この本には、 食べるの大好き、運動は大嫌いというあなたでも、 無理なく、生活を改善できる方法が載っています! この本で勧める生活習慣です。 こうすることで血糖値が改善します! □朝のトーストを朝バナナに変える □お昼の立ち食いうどんを、ステーキにする □食べる順番を変えるだけ □1日3食ではなく、1日5食がベスト! □噛みごたえのある食べ物で □食器のサイズを小さくする □「お酒は厳禁」はウソ □肉は「蒸す」「ゆでる」で食べる! どうですか? これなら、すぐにでも できそうな気がしませんか? 「お酒が飲みたい」 「肉も、甘いものも食べたい」 「でも、運動はしたくない」 そんなあなたの欲求に答える本です。 糖尿病治療の名医が、ガマンなし、挫折なしで 血糖値をみるみる下げる方法を すべて紹介しています! ぜひ、ご一読ください!!
  • その瞳に囚われて~先輩に見つめられたらキスの合図!?~
    完結
    -
    「目を合わせたらダメ…吸い込まれそう――」ちょっぴりロマンチストな星野莉子(高1)は、憧れのモテ男な先輩・深見が“吸血鬼”であることに気づいてしまう。たまに先輩がじっと見つめてくるのは、ドキドキさせて、甘くなった血を吸うためなんだ――そんなことを考えていたら、突然先輩からお昼に誘われて!? クラスメイトに「莉子に気があるんじゃないの?」なんてからかわれても、絶対に信じない!…と思っていたのに……?
  • 続・ロマンとそろばん ソフト会社CEOの独り言
    -
    独立系ソフトウェア会社の創業者・CEOが、2018~22年に自社のメールマガジンに毎月連載したコラムをまとめた一冊。 ソフトウェア業界の黎明期から今日までのこと、自分の身の回りのこと、実際に体験したことだけを思うがままに綴った。 <人気コラムBEST 3> No.1 『恵比寿の思い出』 高校三年生の夏休みに、都会に憧れて恵比寿の昆布屋さんでアルバイトしたときのエピソードをご紹介。 No.2 『僕の瞳は1万ボルト』 白内障の手術で取り戻した視力についてのお話。目の前の一つ一つの景色が鮮やかな色彩に覆われ、見下ろした大都会の風景は、言葉では言い表せないほど鮮やかだった。 No.3 『ホテルのような朝食を』 ダイエットの食事制限で1日の食事の量は、朝はたっぷり、お昼はかなり少なめ、夕食は普通と決めている。ボリューム満点のホテルのような朝食をご紹介。
  • たっきーママのラクさ最強!夢の1品弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著書累計100万部突破!人気料理ブロガー・たっきーママさんの最新刊 今度のテーマは「1品弁当」! たっきーママさんのインスタグラムに寄せられるお悩みの多くは ●彩りや栄養バランスが気になる ●すき間を埋めるためにおかずがたくさん必要になる ●段取りが悪くて時間がかかる ●新しいおかずを作ると子どもがあまり食べてくれないので、おかずがマンネリになってしまう というもの。 それって本当に必要でしょうか? こんなにたくさんの悩みを抱えてしまって、お弁当作りばかりに時間を取られていませんか? たっきーママさんはこう言います。 「1品弁当って、手抜きに見えやしないかと気が引けてしまう人も多いと思うんですね。 でも個人的には1品どどーんでもいいと思っていて。 たとえば、家やお店で食べるお昼は、ラーメンとかチャーハンとか1品のことも多いですよね。 それなのになぜお弁当だけは何品も入れないといけないのか。お弁当も1品でいいのでは?と思っているんです。栄養バランスは朝と夜の食事で補えるし、子どもや夫が好きなものをおいしく食べる、作る人もラク。こうしてストレスなく続けていくことが大事だと思っています」 とはいえ、そこはお弁当レシピで人気のたっきーママさん。 1品弁当をいかに1品弁当に見せないか、そしてその1品をいかに簡単に、おいしく作れるかにこだわりました。 どれもフライパン1つで作るor電子レンジ加熱で作れるものだけ! 複数の調理器具がいらないので、段取りに悩む必要もなし! 彩りは青じそ、ミニトマト、ごま、梅干し、ゆで卵、しばづけなど調理せずに使えるもので! どうです? 夢のようなお弁当でしょう。 お弁当の悩みから解放される、ラクさ最強の1冊となっています。 内容 ◆1品弁当 人気ベスト5◆詰め方でまさかの2品に見せる1品弁当◆全部のっけて1品弁当◆肉も野菜も! どーんとおかずの1品弁当◆麺の1品弁当◆具だくさんパン&ご飯の1品弁当◆とはいえ…あると便利な作りおきおかず
  • 田辺聖子のエッセイ 女のイイ顔
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ――ええ顔になってる。うまいトシのとりかたをしてる……いいなあ。いい顔になったなあ。 恋に仕事に趣味に家事に。結婚に妊活に子育てに介護に終活に……。 いつだって忙しく悩みはつきない。そんな女性の人生を、「まいにちバラ色」がモットーの著者が、あたたかく見つめたエッセイを精選。 肩の力を抜いて、みんなが「イイ顔」になりますように。 楽しく生きるヒントに満ちたアンソロジー。 巻末エッセイ:佐藤愛子「お聖さんの幸福」 【目次】 Ⅰ 女のイイ顔 とりあえずお昼/キラキラ生きる?/バラ色の人生/可愛い女からいい女へ/女のイイ顔/マンガになる顔/神戸の女性たち/幸福について―かるく一杯/私、これが好き―かるく一杯/女の自然 Ⅱ 結婚は楽し 恋愛の性・結婚の性/別れも楽し/おすすめ三十代結婚/「へーえ」の銀婚/ Ⅲ 老いてなおバラ色 老いる/オバンの夢/熟年と出家/「とんだりはねたり」と老いの花/「ヨタ」に生きる/乗り換えの多い旅/老いの現場報告/そのときはそのとき/九十年ひとむかし/万夫みな可憐―わが〈おっちゃん〉を見送るの記 Ⅳ 独りも楽し また、可/……(テンテン)/日本の後家/独楽/彼の口癖 Ⅴ 我が頭なでてやる 書くことに捧げた私の「夢見子」人生/人生の贈りもの/我が頭なでてやる―幸せのヒント
  • 食べごろハニー~屋上×秘密のランチ~
    完結
    -
    手作りのお弁当がきっかけでつきあうことになった私と一輝。毎日お昼は屋上でランチ…のはずが、いきなり「お弁当いらない」って!? 他のコの手作りを食べてるし…。エッチしても「好き」って言ってくれないのは、やっぱりカラダ目当てだったから――?? なんて誤解した私に一輝から二度目の愛の告白!? 学校の屋上で青空の下、制服を脱がされて舌と指でアソコをいじられてびしょ濡れ…。バックから激しく突かれて、喘ぎ声が校庭に響いちゃうよぉっ!!――表題作ほか、5作品を含んだオムニバス☆
  • たべもののおはなし ピザ マルゲリータのまるちゃん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピザ村の、ピザ小学校に通うマルゲリータのまるちゃん。授業が終わって、お昼にみんなでピザを作るけど、まるちゃんのピザは、なぜかぴゅーんと、飛んでいってしまって……。でもまるちゃんは、なにがあってもへこたれない! 子どもたちが大好きな食べ物をテーマにした、だれでも読みやすい童話シリーズ。
  • タルティーヌとクロック フランス式のっけパンとホットサンド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「タルティーヌ」とは、薄く切ったバケットやカンパーニュに、バターやジャムを塗ったり、好みの食材を載せたりした、「フランス風のっけパン」。「クロック」はフランス語で、一般的に食パンなどで作った「ホットサンド」のことを指す。どちらも、子どもから大人まで、朝食や軽食として定番のもの。朝食のみならず、お昼でも夜でも、小腹がすいたときに気軽に頬張れるのがタルティーヌやクロックの魅力。そんな「タルティーヌとクロック」を、素材と向き合い、その持ち味を引き出す料理を得意とし、それにフランスの郷土・家庭料理の素朴ながらも洗練された要素を加えた料理が人気のサルボ恭子さんが紹介。パン食の新定番!

    試し読み

    フォロー
  • ダイエットの新提案 食べる前に飲む特製野菜ジュース
    -
    【ダイエットの新提案!】 本書考案のベジファーストパウダーを入れるだけで、 市販の野菜ジュースが最強のダイエットドリンクに大変身! これを1日1回以上、食べる前に飲むだけ。 超絶かんたんなダイエット法、それが野菜ジュースダイエット! 【人気管理栄養士が長年の食事指導の上にたどり着いたダイエット法】 「あさイチ」(NHK)「めざましテレビ」(フジテレビ系列) 「この差って何ですか?」(TBS系列)などTVをはじめ各種メディアに出演。 今、話題の人気管理栄養士である著者が、「世の中から肥満をなくしたい」 「ずっと続けられる美しく、健康にやせられるダイエット法を提案したい」 という思いから考案したのが野菜ジュースダイエットです。 ベジファーストパウダー入りの野菜ジュースを飲むことで、 ・ベジファースト効果で脂肪がたまりにくくなる。 ・満腹効果で、自然とご飯の量が減っていく という2つの効果が生まれます。 3食とりながらも、ガマンなくやせられるダイエット法です! しかも、やり方がとてもかんたんなので、ずっと続けられます! 実際、このダイエット法を試した方の 92%がこれからも続けたいと答えてくれました。 【ただやせるだけじゃない!】 さらに、ただ急激に体重だけを落とす病的ダイエットとは違います。 体重を落としても、病気になったり、肌が荒れるなどして 老けて見られたりでは意味がないですよね! 野菜ジュースダイエットは、 野菜ジュースでさまざまな野菜の栄養をとりながらやせられるので、 「肌がきれいなままやせられる」「健康的にやせられる」 体が喜ぶダイエット法なのです。 【体験者から喜びの声が届いています】 3週間「野菜ジュースダイエット」を試した人から次のような喜びの声が 寄せられています。 『3週間で-3.6kg。娘に「きれいになった」と言われ 自分に自信が持てるようになりました』 (臼井さん 61歳 女性) 『お昼は定食をがっつり食べたのに5kg以上減るなんて!』 (富田さん 33歳 男性) 『お腹周りが-14cm。こんなに急にやせると、いつもなら肌が荒れるのに、 今回は、逆に肌の調子がよくなった気がします』 (米持さん 55歳 女性) 【さらに、「特製やせる野菜ジュース」も紹介】 もちろん市販の野菜ジュースでもいいのですが、 さらにダイエット効果、健康効果の高い、 手作りの「やせる野菜ジュース」もご紹介。 作り方もかんたん。 身近に買える材料でつくれますので、ぜひ本書を読んで、 一度ためしてみてください。
  • DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ABCテレビ・テレビ朝日系列 全国ネットで月~金まで毎日お昼に放送中の「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」番組公式レシピ本!番組のコンセプト「毎日の献立の悩みを解消する」を題材に、日々の料理のお悩みにこたえるイチオシレシピを多数掲載。辻調理師専門学校の個性豊かな講師陣が教える、簡単だけど技アリレシピの数々を料理のポイント付きで紹介。また料理コラムニストの山本ゆりさん監修による「レンジだけで作れる一品」も収録し、料理初心者はもちろん、毎日じっくり料理と向き合いたい人も満足できるレシピ本になりました。
  • 地球の歩き方 B11 シカゴ 2020-2021
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 シカゴ美術館をはじめとしたミュージアム情報、ジャズ、クラシック音楽、メジャーリーグ、ゴルフなどのエンターテインメント情報も充実。有名ブランドが並ぶマグニフィセントマイルのショッピング情報、名物料理紹介を含むレストランガイド、高級ホテルからリーズナブルな宿までを網羅するホテル情報と、内容充実! ●特集 01 本書で紹介するシカゴと周辺の行ってみたい町 02 シカゴスタイル・ピザ、ステーキ、クルーズ、ライトの世界遺産 今、シカゴのマストはコレ!! 03 朝から回る? or 夜を満喫する? シカゴを楽しみ尽くすモデルコース2 04 ショップ別シカゴみやげ 05 シカゴは建築の見本市 シカゴ建築の楽しみ方 06 シカゴのエスニックタウン 07 おしえて! ライブハウス&ラウンジの入り方と過ごし方 08 シカゴが舞台の映画&TVドラマ紹介 09 お昼に軽く1杯 シカゴでランチにビール&ワインを楽しめる店 10 シカゴ発 スプリングフィールド、ミルウォーキー 日帰り弾丸ツアー by Amtrak ●シカゴマップ アメリカ中西部/シカゴとその近郊/リンカーンパーク/ストリータービル/チャイナタウン/ループエリア/マグニフィセントマイル北/マグニフィセントマイル南 ほか ●シカゴの基礎知識 シカゴってどんな町?/シカゴのオリエンテーション/観光モデルコース/市内へのアクセス/観光ツアー ほか ●エリアガイド ループエリア/マグニフィセントマイルとリバーノース/リンカーンパーク/サウスループ ほか ●近郊の町 オークパーク/エバンストン ●ミュージアムとギャラリー シカゴ美術館/シカゴ現代美術館/現代写真美術館/スマート美術館/科学産業博物館/フィールド博物館/アドラープラネタリウム ほか ●エンターテインメント&スポーツ ミュージックベニュー/ダンスクラブ/ラウンジ&バー/エンターテインメント(クラシック音楽、オペラ、コンサート会場、演劇とミュージカル、映画)/観戦するスポーツ(メジャーリーグ、アメリカンフットボール、バスケットボール、アイスホッケー、サッカー)/楽しむスポーツ(ゴルフ、アイススケート) ●ホテルリスト 快適な宿泊のために/ホテルの設備案内/ホテルリスト ●レストランリスト シカゴでおいしい食事を楽しむために/レストランでのハウツー/レストランリスト ●ショップリスト 楽しいショッピングのために/アメリカと日本のサイズ比較/ショップリスト ほか ●シカゴからのエクスカーション スプリングフィールド/ミルウォーキー/マディソン/ダイアースビル ●旅の準備と技術 イベントカレンダー/情報収集/シーズン/予算とお金/出発までの手続き/航空券の手配/持ち物/出入国の手続き/国内移動/チップとマナー/電話/郵便/インターネット/トラブルと安全対策 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • ちょっとした生活習慣で 血糖値がみるみる下がる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日からできる血糖コントロール、 毎日を少し見直すだけで改善できます! 食べる順番を変える! お昼にがっつり食べる! 激しい運動よりもウォーキング! ぬるめのお湯で入浴する! 本書は、好評を博した『無理なく血糖値を下げる!200%の裏ワザ実践編』の改訂版です。ちょっと生活習慣を変えるだけで血糖値が下がる方法をお教えします。無理な食事制限、気が重くなるような運動は長続きしませんので、意味がありません。誰でもすぐに出来る方法を名医が丁寧に解説していきます。 <監修者プロフィール> 板倉弘重(いたくらひろしげ)芝浦スリーワンクリニック名誉院長、医学博士。 国立健康•栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三内科入局後、カリフォルニア大学サン フランシスコ心臓血管研究所に留学。東京大学医学部第三内科講師を経て茨城キリスト教大学生活科学部食物健 康科学科教授に就任。退職後、品川イーストワンメディカルクリニック院長をなどを経て、現職。
  • 定年オヤジのしつけ方
    3.3
    「定年夫ストレス」をバカにしてはいけない。まっさきにやってくる「お昼」の悩み。 夫に家事をさせるには? 趣味を持たせるには? 地域デビューさせるには? 大丈夫、何もできない夫でも、努力次第でこれまでよりずっとわかり合える夫婦に変われます。どうせ一緒にいるのだから、楽しく、いい関係の夫婦をめざそう。仕事をやめて、さて何をしていいかわからない「定年迷子」の夫をかかえた妻たちへ贈る実用エッセイ集。
  • てんきち母ちゃんちの朝15分でお弁当 手間と時間はちょっとだけ! 愛情たっぷり! オッサン弁当
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日7万アクセスの大人気レシピブロガー、 てんきち母ちゃんことかな姐さんのおくるお弁当レシピ集。 てんきち母ちゃんの作る「オッサン弁当」・・・それは仕切りなし、彩り用のレタスもプチトマトもない!? 見た目ちょっと渋めのお弁当です。 でもそれは全て計算済み! 「オッサン弁当」の中身は、ご飯に染みるとむしろおいしいおかずだったり、冷めたほうが美味しいおかずだったり、いつもの家庭の味を美味しくお昼に食べるための工夫でいっぱい!もちろん簡単に作るための工夫もいっぱい! 朝の15分で2~3品サッと作れてしまいます。 お弁当作りに躊躇してしまっている忙しいお母さん必見です。 簡単かつとびっきりおいしい料理レシピ数は220の充実。 作っておくと便利な常備菜や行楽弁当まで盛りだくさんです。 お弁当だけではなく毎日の食卓のヒントにもなりますよ!
  • 出会い系で当たりを引く方法★爆走!レズ姫トラ★一人きりの女が個室でヒマしてるなんて ヒトカラ乱入!★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 出会い系で当たりを引く方法 ●情報けものみち ・警察はこんなちっぽけなことでもあなたを捕まえる 悪いことだなんて思ってなかった… ・【マンガ】爆走! レズ姫トラ ・サクラの黄色い歓声で一般女子をおびき寄せる マー君やって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ! ・【マンガ】都会の娘をレタス畑でつかまえて ・ニヤニヤ笑いながら歩いてる人、何がそんなに可笑しいんですか? ・一人きりの女が個室でヒマしてるなんて ヒトカラ乱入! ・伝言ダイヤル ノゾキ部屋 ゴムヘル お見合いパブ 時代遅れフーゾクが実はオイシイ!? ・【マンガ】私、どうしてこんなブ男としちゃったんだろう ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ  ⇒ どうせ俺のアドレスなんて消されているはず。と卑屈になる前にバイバーを入れてみましょう  ⇒ 「もっとしよ! ねえ、もっと!」シャブ漬けデリヘル情報を元に四国の某譲と果てなきキメSEXを  ⇒ 「引き算したらマイナスでしょ?」ホ込3の女を高級ホテルに連れ込みタダマンを狙ってみた  ⇒ 今、モバゲーナンパの最右翼はヒマな主婦が7割を超える「農園ホッコリーナ」でプレゼント作戦  ⇒ チャットレディに我が社の派遣会社が!職場の様子を観察してから、こっそりオナニー調教する喜び  ⇒ 「家内もご主人もダメとは言わないでしょう」妻を亡くした孤独男を演じ、未亡人に接近する悪人  ⇒ 必ず前かがみになるお昼のテレビ「ごきげんよう」にユルイ服のゲストが来たらすぐさま電話するように!  ⇒ 小悪に立ち向かう男セントウ、ぴょんぴょんジョニーの細い糸をビニール傘でぶった切る! ・Go! Go! 合ドラ(新連載) ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート★本命の友だち・S子をオトしてみたものの… ・インテリやくざ文さん★月夜の決闘 ・閑古鳥の鳴く店★味ごのみ千円の呑み屋 ・フーゾク噂の真相★即アナル舐め嬢は、どこまでの汚さまで舐められるのか? ・この世のひみつ★乳首の位置 ・どもりの邦夫★彼女なんてできっこないけど ・拝啓、美人店員さま★レンタルDVD店 ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室★疑惑、再び ・無銭で泊まろう★お祭り男の心意気 ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 溺愛120%の恋~クールな生徒会長は私だけにとびきり甘い~
    5.0
    サッカー部エース&生徒会長の湊先輩に突然告白された中1の莉子!先輩の真剣なまなざしに押され、友達から始めることに。大の女子嫌いで有名な先輩なのに、莉子を家まで送ったり毎日一緒にお昼を食べたり……「俺のこと、絶対に好きにさせるから」と莉子にだけ甘々。いつのまにか先輩を見るとドキドキしてきて……もしかして私、恋しちゃった……⁉ 甘さ最上級の溺愛に、胸キュン度もMAX!
  • デリぽちゃ~野獣のHなごはん~【単行本版】
    完結
    4.0
    ブサメン男子で人気を博した野々宮ちよ子の新作!! ブサメンの次はぽちゃメン!? 校内で空腹で行き倒れた草食系イケメン・渋沢先輩に、コータは自分のお手製弁当を差し出した。食が細く、手作りは食べないと噂の渋沢先輩なのにバクバク食べてとても気に入ってくれたご様子。それ以来コータの手作り弁当で楽しくお昼を過ごす2人。ところが突然、渋沢先輩が豹変! コータを舐め「コータが美味しいんだ!」とそのまま押し倒され…! Hで美味しい学園ラブコメ☆ ※本書には、電子配信中のeビーボーイコミックス「デリぽちゃ~野獣のHなごはん~」(1)~(6)、【出会い編】が収録されています。
  • 東京ディズニーランド&シー裏技ガイド2024
    -
    ファストパスが実質復活?! 有料パスや抽選制も対象拡大!変化著しいパークの最新攻略テクを、人気ブロガーがすべて公開。 40周年グランドフィナーレやTDLお昼の新パレード、TDS夜のハーバーショーなどの情報も満載。 オールカラー。 ガイドマップの配布がない今、現地で便利なMAP付。

    試し読み

    フォロー
  • 糖質量&炭水化物量ポケットガイド 糖質の少ないランチ、おやつがすぐにわかる!
    -
    生活習慣が原因の2型糖尿病の治療はもちろん、ダイエットや美容にも有効な糖質制限。最近では、内臓脂肪を落とすのにも効果的と注目されています。 糖質制限を始めたときに最初に困るのが、毎日のランチです。自宅でお昼を食べる人や弁当を作っている人は、糖質の低い食材で手作りできますが、コンビニエンスストアやファストフードなどでランチを買う人は、糖質の低い商品を探すのはなかなか大変です。 そこで本書では、コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパー、ファストフードなどで買える、ランチにおすすめの商品を「実名」で多数掲載しました。 おすすめの組み合わせや、キーワード、写真からなど、インデックスも工夫してありますので、さまざまな方法で商品を探すことができます。 野菜や肉類などの基本的な食材についても掲載していますので、外食時にメニューに糖質量が掲載されていないときでも、おおよその糖質量を調べることができます。 本書はスマートフォンで使いやすいよう、レイアウトを設計してあります。ぜひ、買い物や外食時に役立ててください。
  • 隣の男
    -
    1巻330円 (税込)
    結婚を前提に同棲を始めた琢磨と敦子。おざなりなセックスに不満を持つ敦子は、引越しの挨拶に隣の家を訪ねる。そこには母性本能をくすぐる草食系の男がいた。徐々に親しくなり、お昼ご飯を持参し、その男の家に行き、身体ごと押し付けるようにその男の唇にむしゃぶりついた。
  • とびきり小さなお馬さん そらまめ
    -
    長野県佐久市のスエトシ牧場で、2015年4月7日に誕生した、ミニュチアホースの女の子「そらまめ」ちゃん。 もともと小さいミニチュアホースの中でもひときわ小さく生まれた「そらまめ」ちゃんは、ネット上で「めちゃかわいい」「犬より小さい!」と大きな話題となり、yahoo! ニュースで紹介されると、アクセスランキング1位に! テレビにも出演し、牧場のアイドルとなった「そらまめ」ちゃんが、大きなサラブレッド、カピバラ、ラマ、ミニブタ、ヤギなど牧場の仲間たちと遊んだり、お母さんに甘えたり、お花畑を散歩したり、お昼寝したり……。 小さな体で元気いっぱいに生きている「そらまめ」ちゃんの愛くるしいショットが満載。 眺めていると思わず笑顔になる写真集です。
  • トラ猫とタバコ屋のばあちゃん
    5.0
    最期に虎徹(おまえ)と逢えて、本当によかった──温かくも切ない“猫”と“おばあちゃん”の物語。 東京の下町にひっそりと暮らす、迷い猫だったサバトラ“虎鉄”と孤独なおばあちゃん“タキ”……。 《おふたりさま》は昔ながらのタバコ屋さんをしながら、互いに助け合って生きている。 不思議と通じ合う会話──いつまでも変わってほしくない日常が、ここにある。 『猫なんかよんでもこない』が映画化され話題の著者による最新作。 タキばあちゃんと虎鉄はいつも一緒。お店番も、朝昼晩の食事も、コーヒータイムも、お昼寝も、裏庭での洗濯の時も……片時も離れることはない。そして、いつも話しかけるのはタキばあちゃん。だから、虎鉄もばあちゃんの機嫌や体調に合わせてゆっくりと話を聞く。そんな時間が流れている。 店横のベンチにはいろいろな人が腰を下ろす。俳優という夢を抱えて上京してきた劇団員は、人生の岐路に立たされてタバコを燻らす。近所で独り暮らしをする独身女性は、仕事帰りに必ず一服。タキばあちゃんは、そんな彼らを見ていないようなふりをして静かに声をかけ、コーヒーに誘う……。 タキばあちゃんのタバコ屋は、ありそうで、なさそうな心和む場所。ビル群の谷間で時が止まったような場所。年寄りと猫が静かに暮らす場所……。それは、とても心地の良い場所でありながら、消えてなくなるまで「大切な場所」だと気づけなかった都会の一角。 ふたり(一人と一匹)の暮らしを中心に、様々な人間模様を通して、虎鉄がタキばあちゃんの最期を看取るまでを描いた心に沁みるコミック作品。
  • とろけるスープのメソッド
    -
    1巻550円 (税込)
    心をみせない彼へ、いつのまにか抱いた恋心――■前の仕事をやめて穏やかな人生を送ろうと考えていたトウコ。だが彼女は、興味本位で申しこんだバイト先・お昼寝空間『プチシェスタ』というお店の、なぜか店長に抜擢されてしまった。トウコに店長の肩書きを与えたオーナーは、趣味であるスープ作りしかやらない。ただ黙々と絶品スープを作り続けるオーナーのために、しかたなくトウコが張り切り店をまわさねばならない状況となる。なぜオーナーはスープにこだわり作り続けるのか? そんな意地っ張りでつかみどころのないオーナーに振りまわされながらも、トウコはいつしか彼に恋心を抱いてしまっていて……。
  • どうしよう? 若奥様は今日もピンチです! 公爵様のばかばかえっち!!【電子書籍特典付き】
    3.5
    嫁き遅れ気味で結婚しないとピンチな私。 えっ! 初恋の公爵様のお嫁さんに!? 結婚したら腹黒Hモード覚醒! お昼は人前でまで見せつけキス!? 夜は逃れられないエロい命令!? 恥ずかしいほど愛される毎日なのに 旦那様の浮気っぽい現場を目撃! 私とは離婚するつもりなの? けれど本当は狂おしい一途さで……! 初恋成就 & 腹黒Hなきゅんエロ新婚ノベル ★電子書籍特典短編は『魔王さまは若奥さまにメロメロのご様子です。』。ママになった後も、ちょっとえっちなイチャイチャは止まりませんっ!★
  • 土曜ランチ!(1)
    完結
    3.3
    包丁は使いません、火もちょっと怖いです!?台所に立ったことがないパパの米蔵(まいぞー)と好奇心旺盛な双子の娘の悠月&和音が繰り広げる、アイディア勝負で簡単美味しい誰でもできちゃう土曜のお昼ご飯!読んですぐにあなたも試せちゃうメニューが満載デス☆
  • ナマケモノ哲学 がんばりすぎない、が人生にはちょうどいい
    4.0
    「最近、休んでない」そこのあなたへ。 ナマケモノが教える“もっと生きやすくなるヒント”が詰まった 読めば心がすうっと軽くなる脱力哲学。 ゆるりと木にぶら下がりながら 遙か昔から種として、この地球で生きぬいてきたナマケモノ。 ナマケモノ哲学とは、そんな彼らが 時間に追われるようにあくせく毎日を生きるわたしたちに教えてくれる、 もっと人生が楽しくなる脱力哲学です。 「移動速度はがんばっても分速2メートル」 「食べた葉っぱを消化するのに1カ月かかることも」 「意外と泳ぐのは速い」 ……といった数々のユニークな生態にからめた、ナマケモノが贈る31のヒント。 Twitterフォロワー23万人の人気イラストレーター、わかるさんによるイラスト入り。 Contents/目次 ■Part1 ナマケモノ学習 ・はじめに ・SLOWメソッド ナマケモノ的生活に近づくために ・ナマケモノ診断 ~ あなたはどのナマケモノ? ■Part2 実践の手引き 健康 ・健康になりたければ、ゆっくり動け ・深呼吸しよう──正しい呼吸、できていますか? ・静かな場所をさがそう ・自分を嫌っている人に何を言われても気にしない ・木は友だち──緑にふれよう ・ナマケモノのスポーツ学 食事 ・「食」を楽しむ ・やっぱり「葉っぱ」は大事 ・デスクでお昼は食べません ・好きなものを好きなときに味わう 睡眠 ・朝寝坊して、昼寝して、早く寝る ・夜ふかしして夜を楽しむも、また良し 娯楽 ・数をこなすより「本物の読書」を ・旅する理由を思いだす ・音楽で最高のリラックス 恋愛と人間関係 ・大切なのは情熱 ・「ゆっくりな人」が選ばれる ・みんな支えあって生きている ・ただし、いいとは言えない関係もある ・あえて孤独を楽しむ 仕事と勉強 ・「なまける時間」を取り戻そう ・得意なことを見つけて、あとは忘れよう ・首をつっこまない、という判断 ・大切なものを見極める ・そして、あとまわしにする ・時間をかけて答えを出そう セルフケア ・ルールをひとつ作ってみる ・ずぼらだっていい ・いちばん大切なのは、自分を愛すること ・最後までしがみつく ・人生は短い――好きに生きないともったいない
  • 涙の滝の国の物語~ペットたちが往くところ~
    -
    1~2巻220円 (税込)
    涙の滝の国。肉体を失ったペットたちが往く所。あなたとの再会の場所。そこは、あなたの住む街とそっくりの世界。おしっこをしたあの電信柱、一緒に座ったあのベンチ。ともに歩いたあの散歩道。あなたには見えないけれど、あの子にはあなたが見える。あなたの家にあの子は、やってきて、あなたのそばに寝ころんで、お昼寝している。あなたの流す涙はとても大切。その涙は滝となって降り注ぎ、あの子の飲み水になるから。悲しみとぬくもりの世界を、のぞいてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 名もなき想いを君に捧ぐ
    完結
    4.5
    都立高校の数学教師・各務涼一は怪我をした同僚のピンチヒッターで、受験を控えた三年生のクラスを担当することになった。無駄口を叩かずハイレベルの進学塾並みの授業を展開する涼一に多くの生徒が戸惑うなか、クラスの中心的存在である黒川隼だけはなぜか初めからやたらと懐いてくる。教科準備室にこもる涼一のもとを毎日訪ねてきては他愛ない質問をぶつけてきたり、お昼を一緒に食べたり、果ては屋上に連れ出してキャッチボールをしたり…と。人付き合いが苦手な涼一も不思議と隼といると素の自分に戻れる。九つも年下なのに…教師と生徒なのに…。そんな折、迎えた体育祭。全校生徒の前で告白まがいの行動に出た隼。眩しいほどにまっすぐで一途な想い。だが、涼一はそんな隼の気持ちに応えることができず…。せつなく胸に響く♪ピュア・ラブストーリー。
  • ねむたいくまさん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べること、歌うことが大好きなくまさんのキャラクターが魅力的! 季節は冬。冬ごもりのくまさんは、眠気には勝てないようで……。ビスケットをみつけたくまさんは、うさぎに電話をかけ、10時のお茶の約束をします。“ジャムジャム おじゅうじ うれしいな”と歌うくまさん。約束にはまだ早いので寝ることにして……すぐに眠ってしまいました。目がさめた時、ジャムジャムおじゅうじの歌をすっかり忘れていたくまさんは、たぬきに電話をしてお昼の約束をします。でも余りに待ち遠しいのでちょっと寝ることにして……また、眠ってしまいました。目がさめた時、たぬきとの約束を忘れていたくまさんは、りすに電話します。三時のお茶の約束をしたくまさん。今度は、お昼寝しないで行けるのでしようか? リズム感のあるやさしい文体と宮本先生の暖かな絵が溶け合った、とっておきの一冊。
  • neige+yunyunの100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログ村ハンドメイド総合ランキング1位neige+ 初の100均リメイク・DIY本 yunyun 猪俣友紀さんが自宅のリメイク・DIYをすべて公開! 2005年春からブログ『neige+手作りのある暮らし』をスタートした、猪俣友紀さん 本職の布小物やバック制作の傍ら、暮らしの中のDIYが注目され woman exciteとTOTOとのコラボ企画にて、 自宅トイレをセルフリノベーション。メディアにも紹介され注目された また100円リメイク関連の雑誌にも多く掲載され それをきっかけにお昼の情報番組 日本テレビ系列の「ヒルナンデス」にも100円リメイクの達人としても出演 そんなメディアから取材多数の著者が 簡単リメイク収納&インテリアのアイデアを紹介します
  • 呪いの記憶 マンガ家霊感体験記
    完結
    -
    全1巻733円 (税込)
    教室で机を囲み、お昼を食べながら中学校時代の七不思議話に花を咲かせていた私たち。誰かが後ろを通る気配を察した友人が、通りやすくするために椅子を引くと、そこを走り抜けたのかフッと風が吹いた。私たちは呑気に会話を続けるがふと違和感に気付く。そこには人が通れるほどの幅などないのである。風が通ったのかとも思ったが、教室の窓も扉も締まっているため風の通り道はない。一体、何がそこを通ったの……?
  • はじめてのキス プチデザ(1)
    完結
    4.0
    読めば「胸がきゅーーーってなる」初キスにまつわる物語を集めた青春シリーズ第1弾! 高校に入学したての真柴恵那は、"ひとこと多い"性格が災いしてなかなか友達ができないでいた。ところがある日、ファンの女の子から隠れる人気者の先輩・巽優を助けたことをきっかけに、次の日から彼とお昼を一緒に食べることに! ナイショの待ち合わせに戸惑う恵那だけど、巽先輩の意外な素顔を知り…!? 「デザート」発、注目の新鋭が"うまれて一番しあわせな瞬間"を描く話題の宝物オムニバス。【1.「はじめてのキス」収録】
  • 花ざかりのチャラ男へ(1)
    -
    俺はモテる。それも老若男女問わずにモテまくっている!だから、もちろんヤリまくっている!!今日のお昼セックスはメガ男子と保健室で楽しんだし、昨日は教師の田中に告られた。部活の後輩もすぐに股を開くし、いつものセフレとも順調♪俺に落ちないヤツなんて見たことがない!!!…とそんな矢先、出会った超美少年。もちろん即効いただきまーすっ…の予定が!?何だコイツ!?今までのヤツと違う!イケメンチャラ男と毒舌すぎる美少年の恋の行方は、一体どうなる―!?
  • ハナちゃんとまじょの学校
    -
    魔女の学校に通う一年生の女の子ハナちゃんの、何でもない一日の様子を描いた絵本。ハナちゃんは幼馴染のさっちゃんと一緒に通学している。魔女の学校では、魔法のくすりを作ったり、みんなでお昼ごはんを食べたり、ホウキで空を飛ぶ練習もある。魔女になれるよう様々なことを学ぶ毎日を、「明日はもっと楽しい日にしたい」と前向きに捉えるハナちゃんは、読者の心も明るくし、希望をもたらしてくれる。
  • パオちゃんのうんどうかい
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日は、待ちに待った町の大運動会です。パオちゃんは、お友達と元気に会場へやってきました。赤組と白組に分かれて、さあ、いよいよ競技が始まります。かけっこ、玉入れ、綱引き……どれも一生懸命頑張ります。応援も、みんなで一緒に大きな声で「おーえす おーえす」次は、大玉転がしです。パオちゃんとあひるちゃんの白組ペア、うさぎちゃんとペンギンちゃんとワニちゃんの赤組ペア、ドキドキしながらスタートラインに立ちます。ごろごろごろごろ、大急ぎ! ところが、スピードにのったパオちゃんチームの大玉が転がっていき……!? お昼になりました。パオちゃんたちは、おなかがぺこぺこです。みんなで仲良くおいしいお弁当を食べました。やさしい色使いのイラストと友達同士の心温まるお話が、運動会の様子をより一層楽しいものに盛り上げてくれます。
  • ひだまりの夢
    完結
    4.0
    全1巻440円 (税込)
    残業続きで忙しい毎日を送る鈴香にとって、お昼休みは脱力できる貴重な時間。いつもの様に屋上へと出る扉の前の踊り場へと向かう。そこには去年の夏ごろひょっこり現れて以来、この時間だけこの場所を共有する、まったり仲間の高畑の姿が。他愛もない話をしたり、お団子を仲良く食べたり、時には一緒に昼寝してしまう事も。口下手で人見知りする鈴香にとって、彼との時間はとても穏やかに感じ、気まずさを感じずにいられる。いつしか、彼との時間や空間が鈴香にとって何よりも大切なものに。このままずっと幸せな時間が続くと思っていた鈴香だけど、美人で有名な田崎が高畑を狙っているという事をしってしまい…。胸がキュンキュンしちゃうラブストーリー!
  • ひとくち、ふたくち、 1巻
    完結
    4.6
    全2巻528円 (税込)
    風紀委員長の真柴くんには、最近気になるものがひとつ。ハデめな同級生・佐伯さんの校則違反……ではなく、お昼どき、つまらなそうにメロンパンをかじる彼女の横顔。そんな佐伯さんを放っておけず、真柴くんが放った一言は……「俺がもうひとつ弁当を作る」!?デコボコな2人の幸せランチタイム、開幕!
  • 一人分でもおいしくできる食べきりゴハン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭料理の定番おかずの中から少量でも作りやすいレシピを集めました。 一人分や少量のレシピは味つけが難しいし、材料も余りがち。そんな難点を解決できる調理法、味つけ、材料活用術をまとめた1冊です。 レシピとコツ、合わせて250のアイデアを紹介しています。 既製の少量総菜を買うよりも自分で作りたい方、料理初心者や単身になって自炊の必要性がある方、 一人でお昼を食べることの多い主婦の方などに、特におすすめのレシピが満載。 【内容】 〈焼き物・炒め物〉 ハンバーグ/シャキシャキ野菜炒め/豚のしょうが焼き/ピーマンの肉詰め/ステーキ/はちみつ照り焼きチキン 〈揚げ物〉 鶏の唐揚げ/ビールフリット/揚げないコロッケ/ハムサンドカツ 〈サラダ〉 豚レバーと焼き野菜のサラダ/いかのイタリアンサラダ/厚揚げともやしのピーナッツサラダ/サラダ生春巻き 〈卵料理〉 そうめん茶碗蒸し/味玉/だし巻き卵 〈煮物〉 ラタトゥイユ/ポトフ/肉じゃが/さっぱり角煮/きんめだいの煮つけ/肉豆腐 〈汁物〉 簡単みそ汁/ミネストローネ/オニオングラタンスープ 〈シチュー・カレー〉 ビーフシチュー/電子レンジカレー/チキンと小松菜のグリーンカレー/キーマカレー 〈ご飯〉 チーズリゾット/鍋炊きシーフードピラフ/牛丼/ガパオ丼/揚げ玉のなんちゃって天丼/親子丼 〈鍋〉 火鍋/パスタ鍋/豆乳鍋/湯豆腐 〈副菜〉 レバーの甘辛煮/里いもの煮物/にんじんのペペロンチーノ/たたききゅうり/油揚げの長いも袋焼き/梅しそかまぼこ 焼きトマト/揚げないポテトフライ/大根もち/油揚げピザ 〈ピクルス・マリネ〉 パプリカのマリネ/なすのピリ辛漬け/ザワークラウト/彩り野菜のピクルス ◯揚げ物・煮物のテクニック ◯ドレッシング・みそ汁の具・鍋の「つけだれ」のバリエーション ◯使いかけ食材の保存の仕方 ◯基本の調味料 ◯あったら楽しい調味料
  • ひとりぼっちを全力で楽しむ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界が大注目!『妄想彼女』著者の最新作! 友だちがいない、恋人がいない、一緒にお昼を食べる人がいない、仕事がつらい、お金がない、結婚できない、家がない、Facebookにいいね!がつかない… そんなことで悩んでいませんか? 孤独は否定するものではなく、むしろ積極的に楽しむものなのです! めざましテレビ、行列ができる法律相談所、ゴロウデラックス、朝日新聞、イギリスの超一流ガーディアン紙やアメリカのCNN……など、国内外のメディアに取り上げられ、話題をかっさらった「ひとりマスター」地主恵亮が贈る、驚くほど人生が豊かになる孤独力の鍛え方
  • ひるねねのききねね
    4.0
    道守標は転入早々放送委員に任命されてしまった。もう一人の委員は後ろの席でいつも机に突っ伏していて顔もよく見えない永居昼音さん。しかも彼女は超の付く内気少女かつ小声さんで、お昼の放送は通称「おひるねタイム」なる無音放送と呼ばれていた。それでも放送を続ける昼音を不思議に思う標だったが、その理由がかつて人気を誇った声優・白瀬泉実への憧れにあると知り、封印した己の過去に懊悩することに……。つながる学園コミュ&コメディ開幕!!!
  • 昼のクッキングパパ
    完結
    1.0
    バリバリ仕事を頑張る営業マンやOLの至福の時、それがお昼ごはん! 長~い午後も乗り切るために必要なのは絶品ランチなのです! 「おかかチャーハン」「かきあげ天丼」といった、営業マン大喜びのメニューはもちろん、お弁当におすすめの献立や、間食に嬉しい「コーヒーチョコ」など盛りだくさん! 「昼」を制するサラリーマンは仕事も制す!!
  • 昼、ひと息いれて見る本
    -
    昼のためのイメージ・リラクゼーション写真集。お昼休み、仕事のひと区切り、移動の途中などに、この本を開いてください。たちまちすてきなイメージが心にしみて、リラックス・アンド・リフレッシュ。この本でエネルギー・チャージ。
  • びっくりカボチャ
    -
    街も人も寝静まった夜更け、月のあかりがキッチンに差し込むと、野菜の妖精たちが目をさまします。芽キャベツの妖精は、ハロウィンの出番を待つカボチャの山を見つけました。さっそくカボチャのお面をすっぽりとかぶって、ぬき足さし足でおしゃべりに夢中なプチトマトとレタスに「ばあ~!」。プチトマトとレタスは、びっくり!今度は、ガーリックと白ナスの後ろから、カボチャのお面が「イッヒッヒ!」。ガーリックと白ナスもびっくり!お昼寝真っ最中のサニーおばさんにも「ばあ~!」。いたずらは、またまた大成功!でもついに、カボチャのお面の正体が皆にわかってしまいました。おわびに芽キャベツが皆をカボチャの山に案内すると、カボチャの精が出迎えてくれました。ピーナッツ隊も加わって、ご挨拶のかわりに妖精たちの演奏会が始まりま~す!アニメ「やさいのようせい」からの絵本第4弾です。
  • フットボールサミット第15回 「攻め勝つ」ガンバ大阪の流儀
    5.0
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』第15回目の議題は「『攻め勝つ』ガンバ大阪の流儀」です。 ガンバ大阪の選手やクラブ関係者の総力インタビュー、選手アンケート企画、様々な検証企画、骨太コラムなどガンバの魅力と現在地をあらゆる角度から掘り下げる! 長年にわたり攻撃の精神を貫き、魅力的なスタイルを継続させるガンバ大阪の志は、現在のJリーグでは稀有なものです。 「勝ってナンボ」はプロの世界の常。しかし、それだけではアカンとばかりに「おもろく勝ってナンボ」と言わんばかりのサッカーがガンバの哲学=攻撃精神であるように感じています。 Jリーグができて20年、強烈な個性を放つガンバのようなクラブチームの存在は、Jリーグを盛り上げる意味では大変重要に思います。 ガンバ大阪がかつてのように、いやかつて以上に強いチームになるには何が必要なのか? また、クラブが進めるさまざまな改革の手ごたえと課題は何になるのか? 選手の肉声を聞きながら今号では「新生ガンバ大阪」が歩む道を占っていきます。 【フットボールサミット第15回開催概要】 ■西部謙司/[INTERVIEW] 遠藤保仁 ガンバ・スタイルの神髄 ■海江田哲朗/[INTERVIEW]ベールに包まれた二川孝広の魅力と素顔 「沈黙は気まずいです」 ■清水英斗/[INTERVIEW] 帰ってきた“ガンバの申し子”宇佐美貴史の目指す先 ■下薗昌記/藤春廣輝、藤ヶ谷陽介、丹羽大輝… DF陣たちが語る守備改革の現在地 ■金子裕希/岡崎建哉、内田達也、大森晃太郎、西野貴治… 新生ガンバの未来を担う若手選手たち ガンバイズムは受け継がれているか? ■編集部/[全選手アンケート]チームメイトが明かす! この選手ってこんな人 ■下薗昌記/欠けていた2つのピース 倉田秋、佐藤晃大が語る 怪我からの復活とJ1復帰への決意 ■下薗昌記/加地亮、明神智和 2人のベテランが見るガンバの現在地 ■西部謙司/ガンバ再建のビジョン 長谷川健太が語るチーム改革論 ■海江田哲朗/[COLUMN] 突撃CAZI CAFEのお昼ご飯 ■鈴木康浩/梶居勝志・二宮博が明かす ガンバ大阪の強化指針 ■鈴木康浩/野呂輝久社長に開く「夢を売る営業力」新スタジアム建設が切り開くガンバの新たな未来 ■宇都宮徹壱/[COLUMN]宇都宮徹壱のマスコット探訪記 ■鈴木康浩/[ディフェンスマスター]松田浩の超分析 ガンバ大阪攻略法 タレント軍団を止める「時間と空間」の奪い方 ■いしかわごう/[COLUMN]検証・ガンバノミクス J2で巻き起こる“ガンバ特需”を追え! ■下薗昌記/[COLUMN]ガンバ大阪番記者の視点 チームが本当に強くなるために必要なこと ■[連載一覧]速水健朗/男の子の名前はみんなジネディーヌっていうの Vol.3 ■木村元彦/Vol.10 ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記 ■佐山ブックマン一郎/A REVIEW OF FOOTBALL BOOKS ■サッカー新刊本紹介 これが解ければあなたもサッカークイズ王
  • フライパンひとつで、麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパン1つで出来てしまう、驚くほど簡単な麺レシピ。麺の種類はパスタ、冷凍麺、中華蒸し麺。麺を別茹でしないから調理時間も短く、水きりの必要がないのでざるもいりません。火にかける前に麺と水、材料を全部入れて、蒸し焼きや蒸し煮にするだけ。鍋もボウルもザルもいらないから、洗い物が少なく、狭いキッチンでも大丈夫。お昼に夜食に、その日の気分に合わせて、お好きな麺をさぁ、どうぞ!
  • ブタフィーヌさん
    完結
    -
    「ブタじゃないのよ、ブタフィーヌよ」。9月8日生まれ、身長88センチ、B型。趣味はお昼寝、お散歩、そしてダイエット! おなかの肉が気になる乙女のブタフィーヌさんと、お酒好きでお人好しのおじさん。田舎町の片隅で暮らす二人の穏やかな日常を綴った、第一回「ほぼ日マンガ大賞」大賞受賞作。あなたの日常が優しく素敵に変わる、魔法の一冊!
  • ぷかぷかな物語 障がいのある人と一緒に、今日もせっせと街を耕して
    -
    1巻1,870円 (税込)
    障がいのある人もない人も、お互いが暮らしやすい街を作る、「ぷかぷか」の取り組みを紹介! 「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいい」というメッセージを様々な形で発信し、障がいのある人もない人も、お互いが暮らしやすい街を作る。そんなNPO法人「ぷかぷか」の日々の積み重ねから豊かな社会が見えてくる。 【目次】 はじめに 第一章 物語のはじまり 第二章 パン屋を始めたものの 第三章 なんだ、そのままでいいじゃん 第四章 ぷかぷかのお店 第五章 まっすぐ前を向いて生きています——障がいのある人が働く、ということ 第六章 たくさんのつながりをつくる 第七章 障がいのある人たちと一緒に新しい文化をつくる 第八章 思いつきのひとことが思ってもみない広がりを生んだ話 第九章 相模原障害者殺傷事件のこと あとがきにかえて ——「ぷかぷか」は、分けられた社会を今日もせっせと耕しています 【著者】 高崎明 NPO法人ぷかぷか理事長。2010年3月まで約三十年間、養護学校教員を務め、惚れ込んだ障がいのある人たちと一緒に働く場「ぷかぷか」を2010年4月より始める。パン屋(「カフェベーカリーぷかぷか」)とカフェから始め、四年後に「おひさまの台所」(弁当、惣菜のお店)、五年後に「アート屋わんど」(アートスタジオ)、八年後にカフェに代わって「ぷかぷかさんのお昼ご飯」(ぷかぷかさんと一緒にお昼を食べる食堂)を始めた。
  • プログラムをどうぞ~奈々巻かなこミニシアター~【単話】 1
    完結
    -
    小さな田舎町で、ロボットが人々と暮らす都市で、町から遠く離れた辺境の地で―― 情緒あふれる奈々巻ワールドの物語。ここではないどこかにあなたを誘う、ファンタジックストーリー集! 大きな時計のある小さな町。時計が壊れている間、「正午係」が笛を吹いて町中に正午を知らせているのだが…? <収録作品>お昼の音楽/太陽の満月夜
  • 平日那覇ランチ100
    -
    お昼休みが待ち遠しい!心を満たすおいしいごはん 毎日外でランチする人も、たまには外でと考える人も、頭を悩ますのは「どこで何食べる?」です。いつも決まったお店のローテーションばかりでは飽きてきますよね。100シリーズ編集部では、そんなランチジプシーを救うべく、那覇でランチが食べられるお店を100軒集めた1冊を作ります!女性が喜ぶ、おいしいしいランチが食べられるお店が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 弁当作家の学生が毎日作る 家族と自分のゆる弁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ‟弁当沼”にハマったインスタグラマーで管理栄養士の卵、のんさんの初の著書。SNSで話題になったお弁当のレシピをご紹介します。 「家族みんなの好みを考えて、 お昼が楽しみになるお弁当作りを心がけています!」 高校生のころ、ダイエットで誤った食事制限をして体調を崩した経験から 食の大切さに気づき、家族の食事作りを始めたというのんさんが 特に大切にしているのは「お弁当」です。 その様子をSNSでの発信を続けてきたところ、 大学生となった今、フォロワー数は約9万人に。 本書では、のんさんの家族が「おいしい!」と言ってくれたお弁当や、 学校の通学前でもパパッと作れて満足できるお弁当、 お弁当作りがラクになるようなちょっとしたコツなどもご紹介。 お弁当を「作る人」も「食べる人」も笑顔になれるヒントが詰まった1冊です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <もくじ> 【1章】好評トップ12 わが家の殿堂入り弁当 …オムライス弁当/ピリ辛さば弁当/ささ身のみそカツ弁当など 【2章】繰り返し作る 定番弁当&おかず …さけのみそ漬け弁当/いつものから揚げ弁当/卵焼きメイン弁当など 【3章】SNSで大反響!バズり弁当 …だしを味わう和弁当/ドライカレー弁当/グルグル豚ロール弁当など 【4章】通学前でもパパッと! 時短弁当&おかず …ポークチャップ弁当/豆腐のかば焼き風弁当/サッと作れる! 時短おかず20など 【5章】寝坊したときもお助け! 作りおきおかず25 …お肉おかずの作りおき/酸っぱおいしい作りおき/華やかミニおかずなど
  • ぺんたと小春 はじめてのおつかい
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterで大人気!「ぺんたと小春」初のゲームブック。 考える力が身につくちょいムズ仕様! まちがいさがし、めいろ、しりとり、パズル、暗号ゲームなど、 街には、たのしい難問がいっぱいだ! 舞台は、なんでもそろうと評判の「ペンギン商店街」。 とある日のお昼どき。 ひとりの所員のミスで、お昼ごはんの食材がないことが判明! そこでペンギン飛行機製作所ではたらく「ぺんたと小春」は、 おなかを空かせた製作所のみんなのために、 はじめてのおつかいに大挑戦することに!! 旅の道中には、しりとりがだいすきな「しり鳥さん」や、 さかさ言葉で話す「ひっくりカエル」があらわれ、 「ぺんたと小春」の行く手を阻みます。 2人といっしょにたのしい難問を攻略し、 製作所のみんなにおいしいごはんを届けよう!
  • ぼくの死体をよろしくたのむ(新潮文庫)
    3.9
    うしろ姿が美しい男に恋をし、銀色のダンベルをもらう。掌大の小さな人を救うため、銀座で猫と死闘。きれいな魂の匂いをかぎ、夜には天罰を科す儀式に勤しむ。精神年齢の外見で暮らし、一晩中ワルツを踊っては、味の安定しないお茶を飲む。きっちり半分まで食べ進めて交換する駅弁、日曜日のお昼のそうめん。恋でも恋じゃなくても、大切な誰かを思う熱情がそっと心に染み渡る、18編の物語。※本書の解説は紙の本にのみ収録されています。電子書籍版には収録がございませんのでご注意ください。
  • ぽっぺん先生と帰らずの沼
    4.7
    大学構内の沼のほとりでお昼を食べようとしたとき、ぽっぺん先生の腕時計が突然止まった。その瞬間から、先生はウスバカゲロウ、鼻長魚、カワセミと変身しつづけ、奇妙な冒険がはじまった。

    試し読み

    フォロー
  • ぽんぽん子育て
    -
    1巻1,210円 (税込)
    家族ってあったかい。ほっこりした気持ちになれる育児コミックエッセイ。 SNSフォロワー数22万人以上(2022年2月時点)、「ぽんぽん子育て」がついに1冊になりました! 優しくて元気な小2の長男・タロ、おしゃべりで食いしん坊な年長の次男・ジロ、温厚で素敵なパパとの楽しく明るい日々を描きます。 人気のエピソード再録はもちろん、書下ろし多数収録。 【目次一部紹介】 ○プロローグ ○第1章 ママの話・家族の話 私の朝のルーティン かわいいママの条件とは? 可愛すぎませんかね? 2歳差兄弟の遊びの変化 ノリがオヤジ ○第2章 タロ(長男)の話 大きくなってなりたいものは? 大切にしたい そんな、そんなはずない! イライラしすぎて放った一言 上の子の宿命?もっと甘えていいのに!と思ってとった行動。 ○第3章 ジロ(次男)の話 アンニュイな雰囲気をかもし出す3歳児 出生の秘密を知った次男 ジロから初めての母の日のプレゼント! 梅雨空の下、たまに晴れ間が見えるのはなぜか 今すぐ叶えてあげたくなる七夕のお願い事 ○第4章 パパの話 今日のお昼はパパチャーハン 子守唄を歌うパパ 拒否られるパパとよかったね……パパ…… 大体こうなるよね パパは好きじゃない!あっち行って!っていうけど ○第5章 イベントの話・再び家族の話 もう知らない!!好きにしなさい!!じゃなくて 突然始まるクイズタイム 最近お片付けしてくれない……原因は私にあったかも コロナで行けないお店を家で再現 楽しいに勝るものはない。それが男子だ
  • 曲げわっぱと常備菜で、おいしさぎっしり、おべんとう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨年、テレビやネットなどで大ブレイクした料理家、シラサカアサコさんが提案するおべんとうは、 曲げわっぱに常備菜と簡単おかずがぎっしり詰まったおべんとう。バランなどの仕切りはいっさい使わず、 しかも朝1品作るだけで完成するおべんとうは、ブログ「あさこ食堂」でも、このおべんとうコーナーは大人気。 その人気のヒミツは、シラサカさんのおべんとうの「詰め方」にもありました。 白いごはんを詰めて、おべんとう箱を斜めに傾けながら、朝10分で作れるメインおかず、形が変わらない常備菜、 形が変わる常備菜などを詰めていくだけ。このテクニックだけで、いつものおべんとうが本当においしそうに変身しちゃうんです。 そんな、一風変わったおべんとう本、毎日一生懸命作っているあなたに。 毎日はできないから、作りたいときに作っているというあなたに。 曲げわっぱのおべんとう箱が大好きなあなたに。 お昼にほっこり、しみじみ、あったかくなるおべんとうレシピをたくさんお届けします。
  • マッスルランチの筋トレ飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「筋トレといえば鶏肉とブロッコリーだ!!」 僕はそう思っていて、筋トレを始めてからひたすらパッサパサの鶏むね肉とブロッコリーを食べてました。しかし、身体が拒否反応を示すようになってしまったのです(泣)。 (まえがきより) 本書は 「どうしたら無理なくバランスの良い食事にできるのか」 「どうしたら無理なくダイエットを継続できるのか」 をとことんまで考えた著者が考案した、超簡単で低糖質・高タンパクな作り置きできる「筋トレ飯」のレシピ本です。 この本で紹介している「筋トレ飯」たちは、カロリーやPFCは計算済みだから好きなものを選んで作って食べるだけ! 手に入りやすい食材でまとめて5食分作るから、時間も食費も節約できます。 また、身体作りの目的別にレシピを組み合わせて作る、冷凍保存できる作り置き弁当「ミールプレップ」にすれば、平日のランチ5日分のお弁当になります。 健康にも良く、節約にもなり、さらに時短にもなる最強レシピ。 ぜひ皆さんもご自宅で試して自信あふれる毎日を過ごしてください。 1、ガツンと食べよう! 高タンパク・低脂質なメインのおかずたち 2、美味しくてモリモリ食べちゃう! バランスGOODなサブのおかずたち 3、マッスルランチ厳選! 最強バランスのミールプレップ 4、ささっと作って、お昼には食べごろ! スープ・リゾットのジャー弁当 5、罪悪感なし! 魅惑のおやつ
  • 松田リエの12kgやせた! 1か月献立カレンダー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけで、みるみるやせて、かつ健康に! 簡単&時短&ムダなしレシピ 今までダイエットの成功に導いた人は1800人超え! アメブロ・ダイエット総合1位、YouTubeチャンネル登録者数12万人超の カリスマ大人気保健師の著者が1か月分の献立とレシピを大公開! 12キロやせた著者のレシピをベースにして、 1週ごとに朝昼晩の献立をご紹介します。 やせたい人はこの通りにマネするだけでOK! さらに 献立って、面倒、大変そう… そんな人にもピッタリな 混ぜる、もんで焼く、お湯を注ぐ「だけ」でできる 超ズボラレシピが満載! そもそもお昼は外だし… という人には、コンビニ食もOK! 無理なくできるところから気軽にはじめてください。 健康・持続的に、リバウンドなしでやせたい人、必読の1冊です。
  • ママがやった
    3.8
    或る家族の半世紀を描いた、愛をめぐる8つの物語。 小料理屋の女主人・百々子(79歳)と、若いころから女が切れない奇妙な魅力をもった夫・拓人(72歳)。半世紀連れ添った男を、ある日水で濡らしたタオルを顔にかぶせ、その上に枕をおき全体重で押さえ、殺した。 急きょ集まった三人の子供たちに向かって「あんたたち、お昼食べていくんでしょう」と、百々子は米をとぎはじめる。 「ママはいいわよ。べつに、刑務所に入ったって」警察に連絡するしないでもめている三人に、のんびりした口調で話す。 死体処理の相談をする姉たちは弟・創太にブルーシートを買ってくるよう命じるが、創太の足は父親との思い出の店・小鳥屋へ向いていた―― 表題作ほか、「五、六回」「ミック・ジャガーごっこ」「コネティカットの分譲霊園」「恥」「はやくうちに帰りたい」「自転車」「縦覧謝絶」の全八篇。 解説:池上冬樹
  • 無敵のまなざし
    3.0
    岡戸八重季は自他ともに認める平凡な高校生、のはずが転校生の山王勲文から熱烈求愛される。お昼はお手製の豪華ラブラブ弁当、忘れ物対策としては岡戸専用の備品を1セット用意、「デート」のお迎えはバラの花束とヘリコプター(!!)…山王の超個性的なアタックに岡戸はただボーゼン! だが、山王の意外な「正体」が明らかになって…?
  • 眼鏡で愛して!?
    完結
    -
    眼鏡の遠野先生は美紅の好み。先生のいる保健室に運ばれて、すこし近づけたと思ったけど、眼鏡じゃない遠野先生には興味ない。でも眼鏡の遠野先生はすごくかっこよくて、えっちくて、ついつい誘惑してしまったら、お昼休みにそういうことになって―――。
  • めんるいヒーロー
    -
    ラーメンとそうめんはよしくんと仲よし。いつもお昼ごはんに登場して、よしくんの食欲増進に一役買っていました。ある日、よしくんの家が火事になりました。そしてよしくんが二階に取り残されてしまったのです。ラーメンとそうめんはよしくんを助けようと、体を伸ばしてよしくんにまきつきますが……。めんるいは、ぼくらの心強い味方だよ!! 立体感あふれる絵本。
  • もう一度、聴かせて
    5.0
    「私はずっとお昼ご飯を抜いてレコードを買い続けました。…あなたとも一緒に聴きたいと思っています。一緒に歌ってください。」と呼びかける著者の、心に残る26の名曲によせてつづられたあの手ざわり、このぬくもり。甘く切ない想い出から今も記憶に刻み込まれた痛みまで、時にしっとり、時に激しく唱うココロのカラオケ。

    試し読み

    フォロー
  • もふダラ奥さま 紳士と猫とゆるゆる婚、はじめました。【電子特別版】
    3.6
    えっ! 大富豪といきなりお試し婚!? 失業した私に手を差し伸べてくれた宗久さん。 引退した元社長で紳士な年上のオジサマ。 猫の飼育係……のハズが奥さまですかっ!? お昼は猫ともふもふダラダラまったりライフ。 夜はダンナ様が一気にケダモノ化っ? 意外とSな手管で責めつくされてっ……! 愛されまくるなか本命っぽい女が現れ!? そんなっ……? 私は遊び相手だったの? 大人の包容力に甘やかされまくる! 新婚スローライフ ◆電子書籍特典は旅行先でいちゃいちゃHな番外編です◆
  • 優しい鬼の封じ方【イラストあり】
    4.2
    高三の鬼塚真人は一学年下の真名井仁龍に興味を持たれ、一緒にお昼を食べるようになる。運動神経抜群で人気者の仁龍が地味な自分に構うのを不思議に思いつつも、彼の優しさに惹かれていったある日。仁龍が鬼を退治する鬼鎮めで、真人が鬼の血を引くことを知る。真人は鬼を憎む仁龍と距離を置くが、女子に告白される姿を見て鬼の力を暴走させてしまう。するとなぜか仁龍は真人を抱きしめキスしてきて……。北沢きょう先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • やめたい食べグセ
    3.5
    飲んだらラーメン お昼は丼物ばかり つい、缶コーヒー 間食がやめられない とりあえずビール 残業時はエナジードリンクがお供 揚げ物大好き スナック菓子がとまらないetc… わかっていてもやめられない。 罪悪感に苛まれるその食べグセや習慣が、あなたの身体を着々と蝕んでいくのです。 そんなやめたい食べグセを、少しでもセーフにするための知識とヒントを詰め込み、ずばり解決していきます。 読んだ瞬間から意識も身体も確実に変わり、たったこれ1冊で悪習慣から卒業できること間違いなし。
  • 夢七日 夜を昼の國
    4.0
    ベストセラー『想像ラジオ』から7年。言葉の力を知り抜く著者が世に問う、渾身の小説集! 【夢七日】交通事故に遭い、意識不明となった木村宙太。震災後、原発で働いていた君だが最愛の妻の呼びかけにも応じられない深い眠りの中にいる。二〇一九年十一月、私は君に、日々ささやきかける。――君よ、目覚めよ。         * 【夜を昼の國】一七一〇年、身分違いの悲恋で心中し、恋人・久松と共に「書かれた世界」に放り込まれてしまったお染。歌舞伎や浄瑠璃に脚色され、名誉を傷つけられてきた彼女は今また生き返り、ネットでの中傷に立ち向かおうとする。
  • Love Jossie 妄想ショウジョ story08
    3.3
    人見知りかつ重度の妄想癖持ち。なのに、派手な顔立ちと服と無駄にいい身体のせいで、ビッチの噂が相変わらず絶えないジュン。彼女がひとめ惚れしたのは隣のマンションに住む叶くん。彼との妄想はいよいよ爆走中…!そんな時、ジュンに「お昼、一緒にしない?」と話しかけてきた女子が!可愛い顔だけど押しの強い彼女から、合コンにも誘われたジュンは「叶くんひと筋!」を胸に合コンの誘いを断ろうと思っていたのに、やっぱり断りきれずに合コンに行くことに。そこで待っていたのは…!?(54P)(この作品はウェブ・マガジン:LoveJossie Vol.16に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ランチタイムのぶたぶた
    3.8
    スーパーに勤める聖乃は、一人で過ごすお昼休憩を味気なく思っていた。そんな中、思いがけないお弁当を持った「山崎ぶたぶた」という新人が現れ、聖乃の毎日が変わり始める――(「ぶたぶたのお弁当」)。仕事も勉強もお悩みも、ひと休みできる「お昼」の時間。さりげなくも大切な時間を、お店や職場やお家で、不思議なぬいぐるみと過ごした人々の、7通りのランチタイム。
  • ランドセルのはるやすみ
    4.4
    朝からわが家は大騒ぎ。「遠足いっしょにつれてって」とダダをこねているのは、おとうちゃん。すると、「わたしも遠足につれていってくれませんか」と、声がした。まわりを見渡してみると、ぼくのランドセルに手と足がはえて、目と鼻と口もついていた。ランドセルは「春休み」をとって、学校の遠足に一緒に行きたいといいだした。おとうちゃんとランドセルのけんかが始まった。だけど、おかあちゃんの一言でランドセルも一緒に行くことになった。学校からバスに乗って『りゅうせん山』に向かった。ランドセルは頭がよくてみんなの人気者。お昼ごはんになると、どんどん周りに女の子たちが集まってきた。すると、いじめっこもやってきて、ななちゃんのぼうしをとって逃げた。ところが、ぼうしはトビにもっていかれてしまった。そこで、ランドセルは取り返すために、木に登って……。テンポのよい関西弁と、ユーモアいっぱいの絵が楽しい幼年童話。
  • 理不尽な愛撫(単話版)
    -
    「いろいろ満足させてあげますよ」 三十路手前の真面目なOL・諒子は退屈な通勤電車で痴漢にあう。 怯える心と同時に、久しぶりに触れられたことで感じてしまう自分もいて…。 会社では、部下の早乙女にお昼に誘われた! 自分用の手作り弁当も褒めてくれるし、モテ期かしら~なんてのんきに考えてたら、 朝の電車でのアレを見られてたみたい!? しかも「俺にも痴漢プレイさせて」なんて迫られちゃってどうしよう…! 翌日、ドキドキしながら電車に乗っていたら、早乙女の手がスカートの中に入ってきて…!? 気持ちいい愛撫をする彼に翻弄される日々を送るなか、諒子はだんだん――…。 S系カレに心も身体も暴かれちゃう…!! ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2013年10月号」「恋するランジェリー」「溺愛暴君」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • レンアイの領分
    -
    1巻660円 (税込)
    高校生の高柳のお気に入りは、この春赴任してきた新任保健医の悟ちゃん。昼休みの度に保健室へ通うのは、大好きな彼と一緒にお昼を食べたいから! なのに無粋なヤツが邪魔してきて…。白衣の純愛セレナーデ。
  • 籠中のカナリア~僕のタメに鳴いて~
    完結
    -
    2年で同じクラスになり仲良くなった嶺志(れいじ)。明るくて、気さくで…こんな筈じゃなかったのに。「もっと色っぽい声出してくれないと、マイクのスイッチ…入れちゃうよ?」放送委員、お昼に音楽を流すだけの筈が、敏感な所に触れられ喘がされて… 「大好きだよ晃、もっと鳴いて。」笑顔とは裏腹な暗い瞳に晃は!? 病んデレ狂愛ストーリー。
  • わたしのおべんと帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramで、そのおいしそうなお弁当に注目が集まっているmaaaarukooさん。 管理栄養士として働きながら、働く母や、野菜嫌いのカレ、子育てで忙しい友人など、すぐそばにいる大事な人たちへ手紙を書くように、お弁当を届けています。 そのお弁当は忙しい毎日の中でお昼どきにほっとして心も体もすこやかでいられるようにと思いを込めた見た目にも栄養にもこだわったお弁当です。 そんな眺めているだけでおなかがすいてくるようなお弁当のレシピを完全公開。野菜嫌いのカレも喜んで食べてくれるという野菜レシピから、みんなが大好きなおかず、前日つくったものを上手にリメイクしたおかずまで、センスよくおいしく仕上げるコツが満載です。 また、きれいにおいしく見せる詰め方も紹介します。
  • わたしは司会者 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    お昼の人気番組“ひるバナ”の司会者・花城大輔は 爽やかな昼の顔とは裏腹に、夜は恥辱プレイ大好きの淫乱中年男。 周りから求められる完璧な「花城さん」に辟易する毎日に現れたのは そんな自分を憧れの眼差しで見つめる花城の大ファン通称「Tシャツくん」。 彼とのささやかな会話が癒しになっていたが、 すべてを見透かされているような会話に恐怖を覚え始める。 ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 渡辺あきこの東大合格ごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理家渡辺あきこさんの息子は、公立中・都立高校から現役で東大へ。 この合格には、常に子どものよき裏方であることを心がけた、毎日のおいしい料理と、食習慣に秘密がありました。 規則正しい生活リズムで、朝は、必ずごはん! そして、お昼の弁当は、冷めてもおいしく、汁もれしない、友だちからうらやましがられるメニュー。 晩御飯は、子どもがほっとする大好きな定番のメニューの献立。どのメニューも野菜たっぷり、子どもの体調を気遣うやさしい心づかいがあふれます。 塾前や、塾後の軽食メニュー・夜食メニュー、気持ちが落ち込んでいても気分があがる! おやつや飲み物まで、こどもが大好きなメニュー満載!  現代の忙しい母親に合わせて、留守のときの、留守番ごはん、買ってきたお惣菜などの盛り付けテクなどのほか、やる気がなくて眠くてたまらないとき、風邪など体調不良のときの料理アドバイスまで。 実践的でおいしく、子どもの心と体と、いつの間にかやる気が育つ!お得な1冊です。

最近チェックした本