ビジネス・実用 - 扶桑社 - 扶桑社BOOKS作品一覧

  • 銀行が超!衰退産業になったワケ
    3.5
    日本の金融機関は収益力が落ち株価も不振を極め、国債暴落や世界金融不安のリスクを抱えながら、なぜプライドと給料だけは高いのか?金融のプロが解き明かす「再生のビジョン」。

    試し読み

    フォロー
  • 益川流「のりしろ」思考
    3.5
    「第三の考え」が生まれるとき、「仕事の価値」を予測する、「まねる」にも方法がある、検証することの効用、思考の「タイムスケール」……人生は益川流思考で乗り切れ!

    試し読み

    フォロー
  • 電車の中を10倍楽しむ心理学
    3.4
    もう「通勤時間が退屈だ」なんて言わせない!電車の中は人を見る目を鍛える、最高のマン・ウォッチングの場!ビジネスにも役立つ実践心理学が満載。始発電車のイライラ、なんとかしたい! 1両目 これで解消! 音のイライラ◎乗客がスマホに没頭するのには理由があった◎イヤホンからのシャカシャカ音、なんとかなりませんか?2両目 「なわばり心理」から乗客の行動が分かる◎車内広告の恐るべき効果◎「席をゆずりたい」のに「寝たフリ」をしてしまう心理3両目 電車の中の女のホンネ◎女性は満員電車でも平気!?◎なぜ、若い女性は車内で化粧ができるのか?4両目 電車の中の男のミエ◎なぜ男性はパズルが好きなのか?◎痴漢を心理学的に防ぐには?5両目 「乗客の外見」は口ほどに物を言う◎カバンは性格を雄弁に物語る◎何を読んでいるかで、その人の性格が分かる終電 これで通勤時間を気持ちよく過ごせる!
  • ペット探偵は見た!
    3.4
    時には飼い主さんの深い愛情に涙し、時にはドロドロした人間関係を目の当たりにする。ほぼ歩き通しの地味な仕事だが、身の危険を感じることも。ペット探偵歴15年の事件簿から公開!

    試し読み

    フォロー
  • 沖縄が中国になる日
    3.4
    尖閣だけではない!習近平は石垣、宮古、そして沖縄本島を取りに来る!沖縄在住の元海上自衛隊士官による衝撃レポート。中国による巧妙な沖縄侵略計画の全貌を暴く。

    試し読み

    フォロー
  • メンタリズム人の心を自由に操る技術
    3.3
    仕事、恋愛、人間関係……。驚くほど要求が通ってしまう! 科学や心理学を応用し、読心術や催眠、暗示誘導を行うメンタリズム。本書はそれらを実生活の中で実践するためのものである。

    試し読み

    フォロー
  • 男の子を伸ばす父親は、ここが違う!
    3.3
    「オチンチン力」を最大限に伸ばせるのは、父親である。根本的に男の子がわからない母親を、父親がサポートするだけで、息子は見違えるほど伸びる!その方法を懇切丁寧に伝授していく。

    試し読み

    フォロー
  • 図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 努力の方法を説いたベストセラーが、わかりやすい図解版に!7回サラサラと読むだけで本の内容が理解できると話題のメソッド「7回読み」をはじめ、東大法学部首席卒業の弁護士が教える、努力を続けられる方法を図解&イラストで!
  • 【電子書籍特別版】ついに逮捕! 朴槿恵の罪と罰
    3.0
    シリーズ累計46万部突破! 待望の緊急出版! 【韓国憲政史上初の大統領罷免と「左派政権」の再誕が確実視される前代未聞の大混乱!】 【朴槿恵氏と韓国現代史を様々な側面から検証する稀有なる一冊!】 シリーズ第8弾は、緊急出版として、韓国憲政史上初めて大統領を罷免となった朴槿恵氏と彼女を通して露わになってくる韓国に潜む「闇」について鮮やかに描き出す。 3月10日、韓国憲法裁判所は、法よりも勝る「真正性」を不可侵の理由とし、韓国憲政史上初となる大統領罷免を下した。 目下行われている朴氏の事情聴取、今後の立件の有無、5月9日に予定されている「左派政権」の再誕が確実視されている大統領選挙を目前に控え、「負の群集心理」が跋扈し、前代未聞の混乱にある韓国。 知られざる朴槿恵氏と韓国現代史をリンクさせながら、韓国の危うい民主主義、もはや「亡国の民」と化した隣国を、著者ならではの稀有なる視点と検証であぶり出す
  • 「夫婦のお金」の増やし方
    3.0
    自分たちの性格を知れば、あなた向きのお金の貯め方がわかる! 数多くの家計を診断してきた貯蓄のプロである横山氏と、ディグラム性格診断が大きな注目を集める木原氏が初タッグ。性格分析を交えた新しい貯蓄指南本がついに発売! <夫婦のお金の不安、解決します!> 「共働きなのになぜか全然お金が貯まりません!」、「夫の金銭感覚についていくことができない…」、「投資ってなにから始めればいいですか?」、「旦那がなににお金を使っているかわからない」……etc. 40万部突破のベストセラー『はじめての人のための3000円投資生活』の著者で、さまざまなメディアで活躍する人気ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏と、心理学と統計学とマーケティングを掛け合わせてつくられた心理分析「ディグラム性格診断」の木原誠太郎氏が初めてタッグを組み、これまでにないマネー本が誕生しました。 本書のテーマは「夫婦のお金」、つまり家計です。これまでファイナンシャルプランナーとして10,000件以上の家計を診断してきた横山氏はそのマネーにかかわる知見をもとにアドバイス。また、のべ1400万人以上が受けた「ディグラム性格診断」の開発、運用を通じて人間の心理や行動を事細かに分析してきた木原氏は各々の性格に応じたベストの貯蓄法や「貯まる人の行動法則」を紹介。 年収の多寡にかかわらず、夫婦が計画的にお金を貯めていくための具体的な方法を余すところなくお伝えしています。
  • クリトモの大人もおいしい離乳食
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “サバのポテトサラダ”“ピーマン粥”“手づかみメニュー”etc.。お粥、ペーストから卵料理までジャンル別の10章だて。ひと工夫でママもおいしく食べられるレシピを公開。
  • 世界が称賛する 日本人が知らない日本
    3.0
    あなたは自分の言葉で日本を語れますか? “海外で暮らすには、心の中で自分を支えてくれる母国が必要だ。 自分の中の「見えない根っこ」を見出し、自分の言葉で「日本を語る」必要がある” 欧米で企業経営者として活躍しながら、殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』で、明日の日本を背負う人材を育てている著者の20年間の集大成! 主な内容 ○ 国際派日本人にお勧めの英語勉強法 ○ クール・ジャパン――日本の何が凄いのか ○ 「小さな世界一企業」一千社 ○ 幸福なる共同体を創る知恵 ○ 日本らしさ――自分の中の“見えなかった根っこ” ○ 正月行事と先祖の祈り ○ 近代世界システムの荒海に投げ出された日本 ○ 天才・ユダヤと達人・日本 ○ 『古事記』がもたらす日本の元気 ○ 国旗に関する国際常識
  • クスリいらずで鼻はスカッとよくなる!
    3.0
    お風呂のタオルで鼻ポカポカ法、鼻のツボ、ペットボトルの脇ばさみ、痛くない鼻うがい、タマネギ深呼吸ほか、鼻の名医が教える最強療法。鼻がスカッとすれば人生が変わる!
  • 栗原はるみ おべんとう100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少ないおかずでできる気軽なおべんとうや、前日のおかずをアレンジしたものなど、栗原さんならではのアイデアをたくさん盛り込んだ新刊です。
  • 儲かる不動産投資の教科書
    3.0
    RCマンションと木造アパート、儲かるのはどっち? 累計1000億円の投資&1万件の評価実績をもつ現役の投資会社不動産部門責任者が明かす、価値ある物件の見分け方。
  • 使っても減らない5つのお金のルール
    3.0
    ポルシェは買うのに、マイホームは買わない! ? 一代で財を成したビジネスエリートたちは何にお金を使っているのか? 経済的な自由を手に入れるための、シンプルなお金のルール お金を使ってお金を増やす「生き金」。使ったお金の価値が減ってしまう「死に金」。 ビジネスで成功し、一代で財を築いたビジネスエリートたちは必ずと言っていいほど「生き金」を使っています。 一方で、定年を迎えた後に「お金がない」「年金が少ない」と言って汲々としている人は、 2~3億円とも言われているサラリーマンの生涯年収の大半を、「死に金」に使ってしまっているのです。 「生き金」と「死に金」はどこがどう違うのか、何にどうお金を使えばいいのか――。 本書では、著者が数多くのビジネスエリートたちと交流する中で見出した「お金の使い方のルール」を紹介します。 一見無駄遣いのように見えるお金でさえ、実は「生き金」になっている彼らのお金の使い方とは? 経済的な成功を手にして、ハッピーな老後を送りたい人は必読の1冊です。
  • 日めくり「お金」のお稽古
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう、お金のことで不安にならない!心屋仁之助さんのお金に好かれるメッセージを1日1ページずつ繰り返し読み続けると、ある日お金がむこうからやってくるようになるのです。ニャンとも可愛いラッキーキャットのイラストも魅力。壁に掛けたり、デスクに置いて、まいにち楽しくお稽古を!
  • ちくわ by オトナ女子
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フジテレビのドラマ『オトナ女子』で、主人公が飼っている猫の「ちくわ」。一度見たら忘れられないトボけた容姿で、一躍人気になったちくわの写真集です。
  • 小倉優子の毎日おいしい おうちごはん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今度のゆうこりんレシピは、ストック&パパッと! お料理本が累計25万部のベストセラーになっている小倉優子さん。待望のレシピ集、第3弾です。 小倉さんは、20代の前半から現在まで、数々の料理教室やパン教室に通って勉強を続けています。 その腕前と知識、そしてセンスは、同世代のママたちの憧れ!「子どもが生まれてから料理の仕方が変わった」という小倉さんが、今回レシピ集のテーマにしたのは「ストック(つくり置き)おかず」と「パパッと(スピード)おかず」。 忙しくても家族に手づくりのおうちごはんを、という小倉さんの思いがぎゅっと詰まった1冊です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • プロ野球どうでもいい知識検定
    3.0
    熱い試合の後には、この一冊! プロ野球の珍プレーや迷コメントを問題形式で171本収録。カネシゲ氏の漫画とともに、楽しく読める問題集だ。
  • 超音読法 子供からお年寄りまでみんなアタマが良くなる
    3.0
    世間が匙を投げた「デキナイ子」を何人も高レベル校に入学させた極意。それがこの音読法である。子供は勿論、大人も高齢者もこの至極簡単な音読法ですぐにアタマが良くなる! 電子版は朗読CDはついておりません。ご了承ください。
  • 食べるパワースポット 伊勢うどん全国制覇への道
    3.0
    極太ゆるふわ麺が好きだ!『大人養成講座』など、累計200万部の著者が作家生活20周年を機に目覚めた伊勢うどんへの愛と、その魅力が全国へと波及していく様を描いた一冊!
  • 世界が100人のAV女優だったら
    3.0
    ギョーカイ初の有名無名AV女優100人、怒濤の100問アンケートを実施。「一本あたりの出演料」から「好きな男性のタイプ」まで、グラフ化してわかった、ニッポンの“性のカリスマ”の性意識。

    試し読み

    フォロー
  • 親が教える子どもの弱点克服術!
    3.0
    中学受験の算数は、石を一つひとつ積み上げて完成させるピラミッドのようなものです。積み上げた石のどれかがもろかったり、抜け落ちたりすれば、当然完成することはありません。本書では「不完全な石=お子さんのわかっていないところ」を発見し、どうすれば良いのかに焦点をあてて、実際の受験問題に則した例題をもとに、その解き方を紹介する内容となっています。また、巻末にはつまずき箇所を発見するためのスピードチェック問題と、その解法と解説を用意しています。難関中学へ6000名を合格させたカリスマ塾講師がお子さんの数々の「困った」を親切丁寧にわかりやすく解説します。お父さん、お母さんが、実際に一読し、お子さんに本書の解説を参考に解き方を教えてあげれば、きっと前述のピラミッドは必ず完成することでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 日本人の道徳力
    3.0
    日本人の素晴らしさはどこにあるのか。一方で、中国の道徳がなぜ最低といえるのか。日本人の心にある“善意を超えた価値観”を探究した日本文化論集成。日本と中国の道徳観は根本的に違っている。「中国の道徳教育は、結果的には偽善と独善しか生み出さなかったことも、歴史が証明しています」「日本人が『誠実』や『真心』を重んじるのは、神代の時代から連続と続く伝統です」

    試し読み

    フォロー
  • 寝たきりにならない!生涯現役のための筋トレ
    3.0
    1日10分で健康寿命が10年のびる!!筋トレをやって、介護いらずの生涯現役人生をおくる!70歳からでもできる簡単トレーニング。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもを伸ばすしつけのチカラ
    3.0
    マナーはみんなが認めあったルールであり、マナーは心の表現である。人に誤解を与えない態度をとることが、人間の価値を高めることになる。人が人の間で生きていくチカラを身につける土台となる“しつけ”こそが、親が子どもに与えることができる何にもかえがたい贈り物である。

    試し読み

    フォロー
  • キャンプに連れて行く親は、子供を伸ばす!
    3.0
    キャンプの効能とキャンプの実践法、野・沢・山・海遊び、身近にある自然観察など、自然現象を利用したアウトドアの醍醐味を指南。親子で楽しみつつ、簡単に実現できる「情操教育」を提案する一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 年収300万円台でも絶対貯まる!脳タイプ別 ハッピー貯金生活
    3.0
    貯められないのは自分の脳タイプを知らないから――。簡単なチェックテストで脳タイプを知れば、貯金スピードがぐんとアップ! 自分に合った家計管理の方法とお金の基本が丸ごとわかる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 尖閣激突
    3.0
    東京都の調査団員として尖閣調査した海洋学者と尖閣視察経験のある軍事学者が、今年夏に勃発した中国漁船による尖閣上陸問題を検証し、併せて今後の危機を予測、そして紛争を未然に防ぐための方策を語り合う。

    試し読み

    フォロー
  • ダルビッシュの背負う十字架~超えるべきメジャーの壁~
    3.0
    破格の契約でテキサス・レンジャーズに入団したダルビッシュ有。いま順調に活躍している彼は、日本球界にとって、メジャーでの「最後の砦」ともいえる存在。その彼の今後がこの1冊にすべて集約されている。

    試し読み

    フォロー
  • お医者様が教える「脳で感じるセックス」入門
    2.5
    性のカリスマドクターが、脳内麻薬や自律神経、脳波などから「脳が気持ちいいと感じる仕組みや理由」と、「より脳の快感を深めるためセックス・テクニック」をレクチャーします。考えてみると、キスも愛撫もセックスそのものも、「脳」に気持ちいいという情報が伝達されてはじめて、「快感」になります! 「脳」が快感を感じる仕組みがわかっていないと、気持ちよくないのです、満たされるはずがないのです。そこで本書では、●愛のささやきで左脳を刺激 ●「キスは耳からの新常識」 ●男性脳を刺激させる「支配欲」、女性脳を興奮させる「母性本能」を利用した愛撫法 ●脳内に快楽ホルモンをドクドクと溢れさせるためのテクニック ●セックスがダイエットやメンタルヘルスにも効果がある理由などなど、従来のセックスの常識を覆す「脳」の衝撃を、やさしく、わかりやすく、すぐ実行可能な具体例満載で解説します。「脳」の仕組みがわかれば、もっと気持ちよくなる! 脳とセックスの奥深い関係をご堪能ください。

    試し読み

    フォロー
  • すりおろしキュウリダイエット
    2.0
    キュウリをはじめ、生野菜やくだものには酵素がたっぷり。酵素をたくさん採ると、腸内環境が整い、代謝がグンと上がります。太りにくい体になる上、細胞が生き生きするので、美肌や免疫力アップにも効果あり。酵素栄養学の第一人者、鶴見隆史医師が、キュウリの“スゴさ”を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 教科書が教えない歴史1 日本とアメリカ
    1.0
    日本列島に論争を巻き起こしたベストセラーが待望の電子書籍化! 現在の歴史教育に対し、タブーにとらわれない自由な議論を提案するのが、この『教科書が教えない歴史』。第1巻は、ペリー来日の本当のいきさつ、日米対立のきっかけなど、教科書が語らない日米関係の歴史12話を収録しています。

    試し読み

    フォロー
  • 目がよくなる魔法のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『日めくり まいにち、眼トレ』で人気の医学博士・日比野佐和子氏が、「お料理でも眼トレ! 」を合言葉に、レシピ本を初プロデュース! 目がよくなる食材を使って、簡単に作れる美味しいお料理を53品ご紹介します。 体の酸化・糖化を抑え、アンチエイジングにも効果的。 「目によい食べ方」「目によい成分&食材一覧」ほか、目がよくなる魔法のコラムも満載。 【掲載レシピ】 ・油揚げピザ・アスパラとニンジンのカルボナーラ風・タマネギの韓国風サラダ・切り干し大根の青椒肉絲・ショウガとホタテの炊き込みご飯・鮭とキノコのミルクスープ・キウイソースでポークソテー・イチゴのティラミス・ブルーベリーフロマージュ ほか
  • 知らなきゃヤバい! 防衛政策の真実
    -
    <北朝鮮のミサイルが東京、大阪、横浜、名古屋、京都に打ち込まれても、日本は反撃できない!> ◎北朝鮮は日本の5大都市を攻撃対象に名指し。 ◎日本は敵基地に反撃することが憲法上可能だが、自衛隊には反撃の装備がない。 ◎排他的経済水域内にいる船舶へ向かうミサイルを打ち落とす装備はあるが、違法。 【国民は自分の命と憲法9条のどちらを守るか決断を迫られている!!】
  • 有名店の常連になれる本 私が通うウマい店100+80
    -
    食べログNO.1レビュアー「うどんが主食」の初著書! 日本料理からラーメンまで、全16ジャンル100+80店に及ぶ「美味しいお店」の「常連さんしか知り得ない」情報と「食にまつわるウンチク」を掲載! ※電子版には「うどんが主食シール」は掲載されておりません
  • サッカーが劇的にうまくなるタニラダー・メソッド
    -
    あのキングカズも実践し、推薦のメソッド! 「これからもタニラダーでステップを成長させたいと思います」………横浜FC 三浦知良 Jリーグ全40チームのうち20チームが採用という、サッカーのパフォーマンス向上に大きな効果を発揮するメソッド、『タニラダー』。その劇的な効果を得るにはどうしたらいいのか。具体的なトレーニング方法は勿論、より効果的なトレーニングを実現するにはどういう心構えが必要かも懇切丁寧に解説。サッカーのありがちな“悩み”にも答える、お役立ち情報満載の本。
  • なりたい自分になれる働き方 「分解思考」で自信がつく
    -
    ダイヤモンド・オンラインの大好評連載「働く女子の職場サバイバル術」を書籍化。「将来不安」や「自信のなさ」を分解することで、あなたの強みやなりたい自分が見えてくる! ★仕事で「たら」「れば」感じていませんか?★ 真面目に仕事してきたつもり。でも、いつまで経っても自信が持てない。この仕事じゃなかったら、もっと輝けたのかな……? 資格を取っていれば、違ったのかな……? 大丈夫、その悩みが「なりたい自分」のヒントです! ダイヤモンド・オンラインの大好評連載「働く女子の職場サバイバル術」を大幅加筆修正! ★「いまいる場所」から「なりたい自分」になるために、5つのステップで解説★ 第1章 いまの悩みを分解しよう・第2章 自分を好きになろう・第3章 あなたの環境を変えるのはあなた・第4章 なりたい自分になろう・第5章 明日を変えるプランとアクション
  • ユニジョ×リアルコーデBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プチプラに見えないユニクロの着こなしテクニックが満載 インスタグラムを中心に話題の、ユニクロをオシャレに着こなす「ユニジョ」たちのコーデや着回しテクニックを、撮り下ろし写真とインスタグラムの選りすぐり画像でご紹介。
  • 日めくり 毎日1分、こりトレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 座ったまま1分!こりをほぐして体も心もスッキリ! 首、肩、腰のこりと痛みを改善する簡単ストレッチを31種類、話題の日めくりでご紹介。頑固な肩こりも、自分で治せます!
  • 「ポスト爆買い」時代のインバウンド戦略
    -
    外国人観光客をめぐるストレスや葛藤の解決策が満載! 政府は訪日外国人数4000万人という大目標を掲げているが、数さえ増えればいいのだろうか。日本のインバウンドの明暗を統計データや観光業界の長期的観察から読み解いた一冊。 ニッポンのインバウンドは間違いだらけ? 翻訳ソフトで意味不明の外国語案内が氾濫! 中国人のいない渋谷の街で「銀聯カードキャンペーン」!? “クールジャパン”は内輪ウケ!? 客室不足は誰のせいなのか?それでも5人に4人はアジア人観光客 政府は訪日外国人数4000万人という大目標を掲げているが、数さえ増えればいいのだろうか……。 昨今、急増する外国人観光客をめぐるストレスやトラブル、葛藤の解決策とは? 外国人観光客が増えることの明暗も含めた我々の近未来に与える意味を、統計データや観光業界の長期的な観察に基づいてレポート。 日本社会がその活力を有効に使うための指針となる一冊! 序章 なぜこんなに外国人観光客が増えたのか 第1章 訪日外国人客の増加がもたらす不愉快な出来事 第2章 日本人が知らない外国人客の事情と胸の内 第3章 訪日外国人の大半はアジアの中間層 第4章 インバウンド市場は明日の日本のためにある あとがき 彼らは旅空の下にいる
  • 《合本版》【復刻版】週刊サンケイ 皇太子ご夫妻 国際親善記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子書籍《合本版》は 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和35年11月号 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和36年1月号 皇太子ご夫妻 アジアアフリカ親善旅行記念グラフ 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和37年3月5日号 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ を1冊にまとめた合本版です。 『昭和35年11月号』ではご成婚後初めての外国ご訪問でアメリカに赴かれ、アイゼンハワー大統領夫妻と歓談されたり、行かれる先々で大歓迎を受けられたりなさる両陛下の若々しいお姿が印象的です。ディズニーランドでのお写真も掲載されております。 『昭和36年1月号』はイラン、エチオピア、インドご訪問の号。イランの古都やペルセポリス遺跡を視察されるお写真や、エチオピアの当時のハイレ・セラシエ1世が両陛下を歓待なさる数々のお写真が掲載されています。インドでの大歓迎ぶりもお伝えしています。 『昭和37年3月5日号』ではパキスタンとインドネシアご訪問をご紹介。カラチやラホールへ足を運ばれてイランの国民と文化に触れられたり、ジャカルタで国を挙げての大歓迎を受けられ笑顔をお見せになる両陛下のお姿が半世紀の時を超えて蘇ります。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和37年 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和37年3月5日号 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ」を電子化した物です。 パキスタンとインドネシアご訪問をご紹介。カラチやラホールへ足を運ばれてイランの国民と文化に触れられたり、ジャカルタで国を挙げての大歓迎を受けられ笑顔をお見せになる両陛下のお姿が半世紀の時を超えて蘇ります。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和36年 皇太子ご夫妻 アジアアフリカ親善旅行記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和36年1月号 皇太子ご夫妻 アジア・アフリカ親善旅行記念グラフ」を電子化した物です。 イラン、エチオピア、インドご訪問の号。イランの古都やペルセポリス遺跡を視察されるお写真や、エチオピアの当時のハイレ・セラシエ1世が両陛下を歓待なさる数々のお写真が掲載されています。インドでの大歓迎ぶりもお伝えしています。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和35年 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和35年11月号 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ」を電子化した物です。 ご成婚後初めての外国ご訪問でアメリカに赴かれ、アイゼンハワー大統領夫妻と歓談されたり、行かれる先々で大歓迎を受けられたりなさる両陛下の若々しいお姿が印象的です。ディズニーランドでのお写真も掲載されております。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 驚きの地方創生「日本遺産・させぼの底力」―多様性と寛容性が交じり合う魅力
    -
    長崎県佐世保市には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある! 明治22年に日本海軍鎮守府がおかれ、3000人の村がいっきに30万人と100倍膨れ上がった街、佐世保。かつてご当地バーガーの火付け役として「佐世保バーガー」の大ブームを起こしたり、街の中心にある直線1キロメートルの商店街がいわゆるシャッター商店街でなく、今もとても元気だったり、開園以来ずっと赤字であったハウステンボスが見事に再建を果たしたり……。 佐世保には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある。この佐世保の魅力をいろいろな視点で紹介していく。 「ハウステンボス」の澤田秀雄社長、佐世保に本社をおく「ジャパネットたかた」前社長の高田明さん、朝長則男佐世保市長をはじめ、佐世保活性化の担い手たちのインタビューが掲載されているだけでなく、女性に絶大な人気を誇るイラストレイター杉浦さやかさんの「させぼであそぼ」も巻末付録として掲載!
  • DELISH KITCHEN ラクして絶品! 時短おかずレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内No.1のお料理動画メディアのレシピ本第2弾は、リクエストの多かった「おかず」がテーマ。電子レンジで作れるエビチリやラザニアなど、スピードおかず102品を掲載!

    試し読み

    フォロー
  • 「大人の引きこもり」を救え!
    -
    「引きこもり」の高齢化、長期化が進んでおり、成人した人の引きこもり数は50万人以上といわれている。 親は子どもの将来に大きな不安抱え、引きこもってしまった子どもは、長期化すればするほど、社会復帰の道が閉ざされる、という悪循環に陥る。 本書は引きこもってしまった人を社会復帰させる支援を行っているワンステップスクール校長による活動記録である。 引きこもりが生まれる原因、社会構造を分析、そして、今できる解決方法を提案する。 第1章 「引きこもり」を救うという仕事 第2章 100万人が引きこもるという国 第3章 障害のある少年が、非行少年になるまで 第4章 自分の「天命」を見つけるまで 第5章 引きこもり支援の実際 第6章 集団生活だから立ち直れる 第7章 長いトンネルを抜けた人々 第8章 家族だからこそできること 第9章 前を向いて、未来へ
  • お父さんのための日本一やさしい料理本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 退職したら妻を慮って、お昼ごはんは自分で作る時代。本書は、料理が初めてのお父さんでも、すぐできるレシピ38品を収録!大きな文字でわかりやすく料理の手順を解説。
  • やせ思考で成功する! ミア式ダイエット脳
    -
    美容ライターや編集者が通って口コミで人気が広がり、予約200人待ちとなったダイエット教室を主宰するダイエットアドバイザー初の著書。これまでに多数の生徒を成功に導いたメソッドのすべてを公開する。 メソッドの柱「考え方をやせ思考に変える」ための方法として、自分を知る必要性や、食事に野菜はいらない理由、水分の摂り方、小腸の重要性、運動不要の理由などを解説。 ほか、「言い訳しながら食べてしまう」「人に気を使って食べてしまう」といった生徒からよく聞かれる質問への回答や、ダイエット成功者たちの結果レポートをBefore/Afterの写真付きで紹介。教室でのカウンセリングそのままのように、やさしくわかりやすくダイエットを指南する。
  • tamiホーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理レシピのほか、DIYで再生した古民家での暮らしぶりがSNSで話題の著者が、おうちを大公開! 今すぐはじめられる、毎日を楽しくする家しごとのアイデアも必見です。
  • びっくりするほどウマイ!! 噂のカスタマイズ法、試してみた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名チェーン店の“あの一品”がびっくりするほどウマくなる! 知る人ぞ知る激ウマ115品! ネットや口コミで噂のカスタマイズ法をご紹介します。 超人気サイト「裏メニュー.com」運営者のだるるんが実際に食べて“めちゃくちゃウマイ”“めちゃくちゃ楽しい”と思ったものばかり。 そのままでもおいしい、大好きなお店の、大好きなあのメニューを、さらにおいしくする方法があったら、嬉しいと思いませんか? ・牛丼を高級すき焼きに変えるトッピング術・フローズンドリンクの激ウマカスタマイズ法・餃子を1000倍おいしくする魔法の香辛料・ラーメン店の卓上アイテムで作る至福のごはん・2mの超ロングサンドイッチ・高さ22cmの巨大バーガー・130円で食べられる! コスパ最強うどん店の丼 etc.
  • なぜあなたの予測は外れるのか AIが起こすデータサイエンス革命
    -
    利益を倍増させる最強の統計学! 大手企業も続々導入するT・AI(時間の人工知能)とは? 在庫削減70%の秘密、ホワイトノイズ(予測誤差)とは、人間の楽観的予測と過剰反応……など、ビジネス統計モデル構築の草分け的著者がその真髄を明かす。 ◎統計的な予測はどれくらい当たるのか◎コンビニ店員はビニール傘の“売れどき”を予測できるか◎ボリューム陳列は本当に利益を生むのか◎在庫を「流れ」で見ないから過剰在庫になる◎T・AIでどれだけ在庫が削減できるか◎無意識に自動反応する対人関係心理◎なぜフィットネスクラブは退会率が高いのか◎「気温が上がると冷やし中華が売れる」は本当か◎なぜ原油価格の暴落を読めなかったのか◎タバコをカートン買いする顧客に惑わされるな◎変化とヒューマンエラー…… 他
  • この国を滅ぼすバカとアカ
    -
    自国を貶める瀕死のマスコミ&国内外のバカたちを一刀両断! 「週刊SPA!」巻頭コラムを単行化。月刊「WiLL」連載の朝日新聞批評「あっぱれ!築地おどり」も収録。大マスコミが日和見的に報じる事件事故の本質を過激に読み解く!
  • 大場先生、がん治療の本当の話を教えてください
    値引きあり
    -
    がんは他の病気とどう違うの? がんは遺伝する? がんの手術の名医とは? 副作用のある抗がん剤の役割って? 「切らずに治す」は本当? 良い緩和ケアとは何? 先進医療、先端医療を選ぶべき? クリニックの免疫療法は効くの? 食事療法や漢方でがんは消える?  がん検診は意味がない? etc 外科医と腫瘍内科医の2つの専門性を有する気鋭のがん専門医が、がん治療にまつわる43の疑問にわかりやすく答える1冊。 近藤誠理論はもちろん、患者を惑わすエセ医学を一刀両断。 自身ががんになったとき、愛する家族や友人ががんにかかったとき、賢く主治医を選び、賢く情報を選択して、賢い患者になるための必読書。
  • 古都・奈良の守り神を訪ねて 歩いてめぐる春日大社
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成28年秋、「式年造替」で話題の春日大社。その境内を豊富な写真と地図で紹介するほか、歴史、文化財、祭りなど、同社の魅力を満載。ハンディで参拝に便利なガイドブック! 今から約1300年前、奈良の都の守り神として創建された春日大社。平成28年秋には、20年に一度の「式年造替」(しきねんぞうたい)が行われ、社殿も新たに。いまこそ訪れたい日本の聖地です。 春日大社の神域は、貴重な原始林が今なお残る神山・御蓋山(みかさやま)を含む広大なもの。豊かな自然のなかで鹿たちが憩い、悠久の歴史や信仰を伝えるスポットが点在しています。本書は、美しい写真やわかりやすい地図とともに、春日大社をくまなく紹介するハンディなガイドブック。楽しみながら神域をめぐり、参拝することができます。 ほかに、花山院弘匡(かさんのいん・ひろただ)宮司のインタビューや、至高の祭典である式年造替の模様、所蔵する国宝・重文クラスの華麗な名宝、四季折々の祭りや花など、春日大社の魅力をあますところなく紹介。マニアックな情報も満載しています。 一読すれば、春日大社が守り伝える1300年の信仰と文化について理解が深められ、何度でも訪れたくなることでしょう。
  • 行正り香のパスタ定食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パスタに、プラスもう一品! パスタが主役のおいしい定食 ESSEで2年にわたり連載された「行正り香のパスタ定食」が、一冊の本になりました。 連載時に好評のパスタと副菜に、アレンジパスタや主菜を加えた、全69品をご紹介。充実の内容でお届けします。 いつものパスタに一品プラスして、栄養バランスのとれたおいしい定食を楽しんください。 【本書の内容】 トマトパスタの定食、クリームパスタの定食、ニンニクパスタの定食 和風しょうゆパスタの定食、バターパスタの定食、ケチャップパスタの定食 ナンプラーパスタの定食、番外編/ニョッキの定食 コラム/行正流 基本のパスタのつくり方、パスタの種類、トッピング、 パスタに合うおすすめのお酒、基本のニョッキのつくり方 私にとってパスタは、鍋ひとつでつくることができる「万能選手」のような存在です。 おいしいパスタができるようになったら、そこからちょっと添えるおかずづくりをする 余裕が生まれます。そのときはぜひ、ご紹介する組み合わせで、定食のようにセッティングしてみてください。 パスタ定食でぜひ、テーブルに新しい風を吹かせてみてくださいね。 行正り香
  • 笠原将弘の和食道場
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少し前から女性たちのこんな言葉を聞くことが多いと感じていた。「家で和食ってつくらないのよね」「だしのとり方がわからない!」「和食はハードルが高い気がする」「お米よりパンの方がよく食べるかな」……。和食の料理人である僕は、悲しくなり、思わず、叫んだ。「わっ!! ショック!!」このままでは、家庭から和食が消えてしまうのではないか?僕は少しでも多くの女性に和食をつくってもらいたいし、楽しんでもらいたい。好きになってもらいたい。その思いでESSEの笠原道場の連載を始めた。なるべくわかりやすく簡単なレシピで、手に入りやすい材料で、たくさんの料理を紹介してきたつもりだ。最初は失敗することもあるだろう。でも、料理はつくり続ければ必ず上手になる。和食上手な女性は、強く、たくましく、美しい。僕はそう思う。今回、約4年間の連載を一冊の本にまとめることができた。この一冊があれば、ひと通りの和食がつくれると思う。「日本が世界一おいしい国になりますように」。そう願っています。『賛否両論』 店主 笠原将弘
  • 世界一可愛いwedding #marry本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー6.6万人超! 人気サイト「marry」初めての本ができました。 「真似したい! 」と思える素敵な結婚式のアイデアが、必ずみつかります。 今どきのおしゃれな結婚式では、いろんなアイテムをこだわって手作りする方が増えています。 結婚式準備サイト「marry」は、ウェディングの最新情報を発信し、プレ花嫁さん(結婚式準備中の女性)たちから熱い支持を受けるサイトです。 本書では、marryユーザーである先輩花嫁さんたちから集まった数万もの写真の中から、とびきり素敵な写真約400枚を厳選して掲載。 DIYの方法、前撮りの仕方、挙式の演出など、実際の写真だからこそ、参考になるものばかり。 リアルで可愛いアイデアを集めた、今までありそうでなかった結婚式準備bookです。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 脳が驚いて活性化!毎日だまし絵で脳トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なんで!?」「どうして!?」が止まらない! 1日2問×31日で認知症やボケ予防に! 眼トレにもなる! 錯視研究の第一人者が考案した、 「創造力」「集中力」「空間認識力」を鍛えて「脳の疲れを癒やす」全62問 「だまし絵」は、専門的には「錯視画像」と呼びます。「錯視」とは「目の錯覚」のこと。 実は同じ大きさなのに違って見えたり、色が違って見えるといった錯覚を感じるのが「だまし絵」の醍醐味です。この「錯視画像」は、ただ見て楽しむだけでなく、脳トレにも最適だといわれています。 まずは見て驚く。そしてカラクリを知って驚く。そして「なぜこう見えてしまうのか?」を考えながら問題や課題をクリアしていくことで、脳はますます活性化していくのです。認知症やボケ予防にも効果を発揮しますし、当然、いま話題の眼トレにもなります。 そこで、この「だまし絵」で行う脳トレを提案。ほか、自分でだまし絵を描いてみたり、折り絵を楽しんでみたりと内容盛りだくさん。 これを毎日の習慣にして楽しみながら、脳を活性化していきましょう! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 タブレットを縦にした状態での閲覧を推奨します。小型のスマートフォン等での閲覧は推奨いたしません。 画面サイズにより「錯視画像」が再現されない場合がございます。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 世界が称賛する 国際派日本人
    -
    20年間で配信された約960のメールマガジンの中から、「これだけは読んでいただきたい」選りすぐりを集めました。 大好評『世界が称賛する日本人が知らない日本』の姉妹編。 *** 日本人なら知っておきたい国際派日本人 ○ 大村 智………四千万人を感染症から救ったノーベル賞化学者の志 ○ 近藤 亨………七十歳の誕生日にネパールへ旅立った現代の二宮尊徳 ○ 松尾まつ枝……オーストラリア国民を深く感動させた日本武人の母 ○ 今村 均………マッカーサーをも感動させた「責任をとる」生き方 ○ 樋口季一郎……二万人のユダヤ人を救った「偉大なる人道主義者」 ○ 重光 葵………昭和天皇の大御心を体して激動の時代を支えた外交官 ○ 後藤新平………「生物学の法則」で台湾の成長を促した台湾「育ての親」 ○ 李方子妃………日本の皇族から朝鮮の皇太子妃となった日韓の架け橋 ○ 明治天皇………世界中の人々から称賛された変革の指導者……など
  • チャンミー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “今をときめくクリエイティブキャット”としてTwitterで人気のキャラクター「チャンミー」が、ついに本になって登場! 加筆&描き下ろし満載、オリジナルシール付きです
  • もう、人づき合いで悩まない技術
    -
    夫が家事に非協力的、義母が過干渉、人への嫉妬が止まらない…。女性の「あるある」な悩みは100%脳が原因!脳の仕組みを知って問題をスルッと解決する対処法を教えます。 「なぜ、姑は人の家庭に土足で踏み込んでくるのか」「なぜ、夫は家事や育児に非協力的なのか」「なぜ、親しい友人やママ友に嫉妬してしまうのか」…。 周囲の人間関係で、女性が抱えがちな「あるある」な悩みの原因は、じつはすべて脳のせいでした! 私たちの脳は、「なぜ、そうなるのか」という理由や仕組みがわかれば、納得し、安心するという特徴をもっています。人間関係の悩みの「なぜ」を解決し、もっとラクに生きるための対処法を、日本を代表する脳科学者が伝授します。 --- 内容 第1章 あなたのなやみは100%脳のせい 男性脳、女性脳に違いはあるか/女性はやっぱり地図が読めない?/男女の脳の形態には差があった! /男性は一局集中、女性はマルチタスク 第2章 人間関係の悩みを引き起こす原因は脳! 夫が家事や育児に協力してくれない/夫に対して愛情がなくなった/義母のことが好きになれない/いい嫁と思われたいプレッシャーが強い/義母の家庭への干渉が気になる/母親への恨みが消えない/ママ友に、つい、嫉妬してしまう……など 第3章 脳の働きを知ることで心も安定する いやな出来事が忘れられない/すぐにカッとなる/だらしなく、片づけが苦手……など 第4章 心の痛みが体の痛みにつながる「慢性痛」
  • 皇后さまとご養蚕
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 皇居の森深くにたたずむ紅葉山御養蚕所。 平成26年に開設100年を迎えたこの御養蚕所で皇后さまは毎年2か月間にわたってご養蚕に取り組まれている。 皇室と日本の古き良き伝統を大切になさる皇后さまとご養蚕をめぐる物語。 平成28年6月29日、皇后さまは皇居の中にある紅葉山御養蚕所(もみじやまごようさんじょ)で「御養蚕納(ごようさんおさめ)の儀」に臨まれ、本年のご養蚕を終えられた。 明治時代の昭憲(しょうけん)皇太后以来、皇室では歴代の皇后がご養蚕に取り組まれてきた。平成2年に香淳皇后より引き継がれた皇后さまは、ご養蚕を大切な皇室の伝統として大切に守ってこられた。御養蚕所の蚕から採れた生糸は白羽二重(しろはぶたえ/純白の絹布)に仕立てられ、宮中の儀式や祭祀に用いられている。 本書では御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀から給桑(きゅうそう/蚕に桑の葉を与える)、上簇(じょうぞく/繭を吐く準備の整った蚕を専用の場所に移す)、初繭掻(はつまゆかき/初めて繭を収穫すること)、御養蚕納の儀まで、紅葉山御養蚕所での実際の作業を皇后さまの豊富なお写真で余すところなく紹介している さらに、皇后さまの育てられた日本蚕種の小石丸(こいしまる)の生糸が正倉院宝物染織品の復元に役立てられた経緯と写真、フランスで行われたご養蚕の展覧会なども掲載。 フランス展で展示され、まだ日本では公開されたことのない小石丸の生糸で織られた秋篠宮家の悠仁親王殿下の御初召(おうぶめし/皇室に誕生した親王や内親王が初めて皇居内の宮中三殿に参拝し、公式に天皇・皇后両陛下に初めてご挨拶される際に身に着けるお召し物)や、天皇陛下が昭和天皇・香淳皇后より拝領され、ご幼少の頃にお召しになった「御服」(ごふく/振袖)や、佐賀錦をあしらった皇后さまのイヴニングドレスと揃いのバッグなど、この書籍でしか拝見できない貴重なお写真も多数掲載している。 巻末には28ページにわたって英文抄訳をつけている。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 御所のお庭
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 両陛下のお暮らしを彩る四季折々の花、自ら丹精された多様性豊かなお庭初公開。天皇陛下喜寿記念写真集。 2年半にわたって御所のお庭を撮影。思い出の地・軽井沢ゆかりの高原植物や、天皇陛下がお好きな野草など、220種以上を紹介。両陛下のお写真やエピソードも満載。
  • 資本主義の限界
    -
    ■日本経済が延々と低迷を続ける理由は ■「たった1本の経済線」で解き明かせる! 専門領域を軽々と飛び越えて活躍する気鋭の学者が発見した経済学の新しい視座とは、たった「一本の線」だった――。 日本人の生活が豊かにならない理由を、アダム・スミスとケインズの対立を、マルクスや共産主義が再評価される背景を、そして資本主義が戦争や天災以外の方法で成長の限界を乗り越える方法を、たった一本の「正と反の経済線」によって解明します。 30年の研究成果の集大成たる一冊、「経済なんて他人事」と思っている人にこそ必要な「日本の現在地」を指し示します。 現在、異次元とも称される金融緩和が生んだ“反のバブル”は、マイナス金利という異例の金融政策によってさらにふくらもうとしています。 しかし、バブルは必ず弾けます。政府や日銀の思惑とはまったく違ったかたちで、日本経済をどん底に叩き落とすであろう「反のバブル崩壊」が訪れようとしているのです。ただし皮肉なことに、その猛烈な痛みによってはじめて日本経済は「正の経済」へと復帰することができるのです。これらを論理的に導き出したのが「正と反の経済線」です。 「反のバブル崩壊」はいつ起きるのか? 我々はただ手をこまねいているしかないのか? 人類が初めて経験する「反のバブル」の崩壊後、日本経済は新しい発展ステージへと突入します。本書では「一本の線」を用いて日本経済の未来について、そして、「資本主義の限界」について検証していきます。
  • Hawaii days 365
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性誌、TV等で大活躍! オアフ在住16年、ハワイを知りつくした人気コーディネーターが紹介する、最前線スポット157。ハッピー&ディープな素顔のハワイが満載の一冊。
  • Little Lara Land
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラム開始からたったの6カ月で、瞬く間にフォロワーが6万人となった10歳の話題のスーパーキッズ、LARAの初のマイブック。自宅やファミリーも初公開!
  • Girly Prop Styling
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パーティーや結婚式などで大活躍するフォトブースやプロップスの作り方、インスタグラム写真の撮り方などを紹介! 可愛い空間を作るカリスマ プロップスタイリスト遠藤歩が教える、SNS映え120%なスタイリング術。 最近、若い女性の間で話題になっている、プロップスタイリング。家具やインテリア、雑貨をはじめ、手作りのアイテムやデコレーション用品などを用いて、空間をコーディネートしていくことです。本書は、プロップスタイリングの第一人者である著者が、フォトブースの作り方や、ガーランドやフォトプロップスなどの小物のDIY方法などを紹介。パーティーやイベント、結婚式などはもちろん、お部屋のインテリアを飾る上でも大活躍間違いなしの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 自分、がんばれ!女子ラグビー「サクラセブンズ」の勇気が出る言葉
    -
    2016年8月に開催されるリオデジャネイロオリンピックから正式種目となった7人制ラグビー。その女子日本代表が「サクラセブンズ」だ。2009年に正式種目に決まって以降、彼女たちは「世界で一番走ってきた」。親友と一緒に“世界”を目指す者、別の競技からラグビーという新天地に飛び込んできた者、家族に支えられ愛する娘との約束を守るために戦う者……。彼女たちはさまざまな想いを胸に、金メダル獲得を信じて、走って走って、倒れても倒れても立ち上がってタックルし傷だらけの青春を送ってきた。そんな女性ラガーたちの生き様を追い続けてきた著者が、彼女たちの魅力ある“言葉”に着目し、全選手に取材。ひたむきさ、絆、仲間、努力……女子ラガーの熱のこもった言葉は、きっと読む人の勇気を引き出し、心を奮い立たせるはずです!
  • 平野レミの新・140字レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 33万人がフォローするツイッターから生まれた 140字つぶやきレシピ本の第2弾! ツイッターにデビューして5年半。140字という制限内で生み出されたレシピは、簡単で美味しい!と大評判。 「無点火キムチ丼」「や酢豚」「アスパラダイス」などネーミングも楽しい、読むだけで元気になれる異色のレシピ本です。 特急レシピから、おつまみ、サラダ、ご飯もの、めん類、メイン、デザートまで、レミさんの豪快な発想から生まれた101品をご紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • トンペンあるある
    -
    夢見る少女なイラストとマニアックなネタで、トンペンのハートを撃ち抜きまくりなあるある本、遂に登場! ホミンペンの皆さんも、チョンジェスペンの皆さんも、オルペンの皆さんも、トンペンだけの秘密の花園に、ぜひぜひお越し下さい! 第1章 トンペンあるある【トン活編】 「24時間トンでいっぱい! トンペンの活動に見るシーン別あるある」 日常 /イルコン/ソウルコン/韓国/言葉/イベント/ドラマ/空港/番組観覧コラム1「○○なトンランキング」 第2章 トンペンあるある【トン別編】 「自分のトンが一番可愛い! メンバー別あるあるでもっとトンに接近」 ホミンペンあるある/ユノペンあるある/ちゃみペンあるある/チョンジェスペンあるある/JJペンあるある/ゆちょペンあるある/シアペンあるある コラム2「○○な時に聞きたい歌ランキング」 第3章 トンペン図鑑 「世界中に存在するペンをウォッチング! 」 ビギ/カシチャン/カシラッチ/編集ペン/ナムジャペン/ペンカフェマスター/SMペン/最古参ペン/サセン コラム3「〇〇なMCランキング」 第4章 トンペン妄想劇場 「みんな大好き妄想で、トンとの結婚生活を擬似体験」 もしもユンホが旦那様だったら/もしもチャンミンが旦那様だったら/もしもジェジュンが旦那様だったら/もしもユチョンが旦那様だったら/もしもジュンスが旦那様だったら 付録 トンペン用語の基礎知識 ※本書は2013年4月頃までの情報を元に執筆・編集されております。
  • Q&Aですぐわかる!Airbnbで始める初めての民泊
    -
    外国人観光客の増加を受け、急速に注目を浴びる民泊。 自らもAirbnbのホストとして活躍する著者が、自身の経験をもとに「騒音・ゴミ問題を防ぐには?」「英語力はどのくらい必要?」「大家さんに許可を取る必要はある?」「部屋の紹介文の書き方は?」「清掃料はいくらに設定する?」など さまざまな疑問を徹底解説します。 これから民泊を始めたいという方必読の一冊です。 ※内容は2016年5月の情報を元に執筆・編集しております。紹介しているURLやサービス内容等は変更されることがあります。本書の運用によって、いかなる障害が生じても(株)扶桑社、著者のいずれも責任を負いかねますのでご了承ください。
  • DELISH KITCHEN 毎日のかんたんお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Facebookで「いいね!」が67万を超える、お料理動画アカウントDELISHKITCHEN初のレシピ本。フライパンで作れるチーズケーキなど、身近な材料でつくれるお菓子が勢ぞろい!

    試し読み

    フォロー
  • アイドル猫のつくりかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画やTV、雑誌で活躍する人気タレント猫たちの写真集。気まぐれでいうことを聞かないイメージの猫たちが、華麗な演技を魅せる!そのかわいさに萌え倒すこと請け合い!

    試し読み

    フォロー
  • 「切り方」ひとつでいつもの料理がもっとおいしくなるレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「切り方を探求するのはライフワーク」、という料理研究家の小田真規子さんが提案する74レシピ。身近な野菜&定番おかずが、小田式の切り方でおいしく、美しく変わります。
  • lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円グッズのリメイクでブログが大人気の著者が、家じゅうをすっきり片づけるコツを大公開! 使うのは『Seria』『ダイソー』『ワッツ』のグッズだけ。雑貨を飾る感覚で楽しみながら家を片づけていきます。片づけが苦手な人もこれならすぐできる! 今日からマネできるアイデア満載の一冊です。
  • お菓子のある暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お菓子のある暮らしは人の心を豊かにしてくれる」と語る著者の気負うことなく、楽しくつくれる35のお菓子のレシピ。読み応えのあるエッセーと美しいインテリアも必見です。
  • マンガ 海の武士道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自分が死ぬ前に、どうしても一言お礼を言いたかったのです」 元イギリス外交官サムエル・フォール卿は語り始めた。 昭和17(1942)年3月、ジャワ島スラバヤ沖―― 漂流していた自分たちを救ってくれた、駆逐艦「雷」の艦長の話を…。 テレビ・ラジオで紹介され、中学校の道徳授業でも用いられた、大きな感動を呼んだ戦場の秘話、ここに待望の漫画化! 救助劇の全容と意義を、工藤俊作の生涯とともに、工藤、フォール卿、そして原作者・恵隆之介の視点から描く。
  • 人間力を高める脳の育て方鍛え方
    -
    うまく生きるより、よく生きよ! 生物の法則に適った生き方は、日本人の伝統的な生き方にあった! 日本の伝統に学ぶ、賢い脳の育て方・鍛え方。 95歳の著者は現在、日本外科学会名誉会長を務め、これまでに立ち会った胃がんの手術は2000症例余。 医学を通して人間と向き合ってきた“達人"です。 一方、60歳から趣味として始めたピアノのレッスンでは、95歳の今、モーツァルトのソナタを弾く腕前を楽しんでいます。 「定年後のピアノ」は脳の活性化に大変よいそうですが、何であれ、自分が夢中になれる趣味を持ち、 それに没頭する時間を持つことが、新たな創造と生きがいを生むそうです。 本書では、そんな“達人"が、生物学と脳科学の視点から、日本人の伝統的な生き方に光を当て、 その“科学的な素晴らしさ"を力説しています。特に、江戸期の教育法は、科学的にも理にかない、 優れたものであったことを強調しており、躾(しつけ)や道徳教育の今日における必要性を訴えています。 また、日本の伝統的な芸道の「型」には、人間の能力を引き出すための知恵が詰まっているとして、 「生き方の極意」として示しています。
  • 高野山の秘密
    -
    高野山開創1200年。「今も生きて我々を救ってくださっている」弘法大師信仰が成立した理由とは?弘法大師への朝ご膳を9年間あげてきた僧侶が語る永遠の聖地の真実!
  • groovisions 100 tools
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽、出版、インテリアなど様々なジャンルで活躍中のグルーヴィジョンズ。日本を代表するデザイン集団が選んだ100の道具を一冊に。普遍的な魅力を備えた名品ばかりです。
  • 燻製調味料でつくる絶品料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 燻製した塩、胡椒、しょうゆを使えばどんな料理もたちまちごちそうに!大人気の燻製調味料を使ったレシピの数々をアメリカ大統領をもうらなせた鬼才料理家が伝授します!
  • 10分のゴロ寝で10年長生きできる!
    -
    腸内ガスがあなたの寿命を縮めている! よくお腹が張る人は要注意! 腸の中のガスが便秘や下痢を引き起こし、腸を老化させているのです。 一日10分、うつぶせになってゴロ寝するだけで腸は劇的に若返る! その不調も、腸の老化が原因!?
  • 昭和の戦争の真実
    -
    戦後70年になり、昭和の時代が遠くなるなか、 満州事変から始まる「昭和の戦争史」について通観する1冊。 取り上げるのは、国のために戦って散った日本人、 日本を信じたアジアの人、そして日本人を讃えた世界の国など70の秘話。 終戦以降、朝鮮戦争や自衛隊誕生までを収録。日本は昭和をどのように戦ったのか? 私たち日本人が語り継ぐべき歴史がここにある。
  • 日本の心は銅像にあった
    -
    銅像の場所、しぐさ、姿などから見えてくる偉人達のエピソード!銅像になった偉人達25名を収録。 古代・中世編 ◆紫式部―日本人として初めて世界の偉人に選定された文豪 ◆楠木正成―敗戦必至で出陣した忠臣が最後に息子に託したこと……ほか 戦国編 ◆加藤清正―清正が築いた天下の名城は明治時代に難攻不落を証明した ◆長宗我部元親―姫若子から鬼若子へ! 初陣で魅せた本当の強さ……ほか 近世編 ◆真田幸村―徳川家康の脳裏に自害をよぎらせた、徹底抗戦! ◆二宮金次郎―東京駅前で見つけた! 経済と道徳の調和を目指した巨匠……ほか 近現代編 ◆勝海舟―百万人の民を救った江戸城無血開城という決断 ◆大久保利通―近代日本の礎を作った信念の政治家……ほか 海外編 ◆八田與一―台湾人は、戦後の反日の雰囲気でなぜ八田の銅像を守ったのか ◆遠山正瑛―中国政府が建てた日本人の銅像……ほか 銅像が教えてくれる大切なこと。
  • 福田萌のママ1年生日記。
    -
    育児で笑ったこと、泣いたこと、すべて本音だけで語った1年半の育児奮闘記ができました。夫中田敦彦氏とのパパママ対談も必見! 全国の同じ悩めるママに捧げるママ友本。
  • 人生の名言・歴史の金言
    -
    「心を育てる道徳教育、魂を育てる歴史教育」を提唱する、モラロジー研究所・理事長が、若い世代に贈る、歴史に学ぶ人生の名言集。日本人の“心魂”を育てる55の言葉。 迷ったとき、壁にぶつかったとき、この本を手にしてください。教科書が教えない、人生をひらく人間学の真髄。
  • ジュテームのコリーダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フランスで一番有名な日本人ユニット、公式ブック発売! ド派手なピンクの衣装、ダンスミュージックとムード歌謡をMIXしたポップなメロディと振り付け。一度見たら忘れられないレ・ロマネスク初の著書。
  • つながる!ひらめく!漢字遺伝子パズル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漢字の魅力を再発見!つながる楽しさにハマる新感覚の漢字パズル登場「角・刀・牛」でできる漢字は何? 漢字がどんどんつながる楽しさを味わえて“パッ”とひらめく快感で脳トレにもなる。あなたの漢字脳が活性化するまったく新しい話題のパズルです
  • いつもの野菜で気軽に作るデリ風サラダ SALAD STYLE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドで大人気! 「勇気凛りん」こと岸田夕子さんのサラダレシピ集。話題のジャーサラダやポテトクリーム、注目のアボカドエッグボートも!デパ地下で見かけるような、華やかな「デリ風サラダ」を集めました。クックパッドやレシピブログで人気の著者ならではの、簡単で作りやすいレシピを113品掲載。どれも身近な野菜で簡単に作れるので、1年を通して、毎日手軽に楽しくサラダ生活が続けられます。この1冊で、人気のサラダはすべてマスターできます。
  • 「小事」が大事を生む
    -
    よく「木を見ず森を見よ」と言われるが、実は「一流」ほど、どんなに些細なことでも確認を怠らず、小さなこと細かなことに気づく。「感じる力」こそ、すべての成功につながる!【球界随一の知将が、「勝てる仕事の技術」を伝授!】・「一流」と「凡人」の差は「修正能力」にあり・「鈍感」な選手は、どこまでいっても二流止まり・監督就任前に必ず立てた「三年計画」・「リーダーの成長」なくして組織の繁栄なし・「言葉」こそ監督の武器・人生を決する「一」の哲学・「どんな仕事でも、必ず見てくれている人はいる」・「予想外の展開」への奇策・「最悪のケース」を想定しながらの「備え」とは・「テーマのない努力ほど、無駄なものはない」・「恥の克服」を繰り返すことで本物になる
  • 「いいね!」を強要する上司に慰謝料を請求できるのか?
    -
    パワハラ、セクハラ、解雇、サービス残業、労働災害……職場の素朴なギモンに、敏腕弁護士がお答えします。人気サイト「弁護士ドットコム」で話題になった、働く人のお悩み相談を厳選!
  • 革新する保守
    -
    足下は順風満帆だが、その真の姿を検証していくと、デフレを退治し、改革断行によって、若者に希望を持たせる「良い」アベノミクスと、利権を保護し、日本を停滞させる「悪い」アベノミクスの二面性が浮き彫りになる。利権は政治家や官僚だけの問題ではない。高齢者、専業主婦、正社員、中小企業、地方、零細農家・・・実は多くの人々が利権を享受している。高度経済成長期にはうまく機能した、この広く薄いバラマキ政策が今や国力低下の原因となってしまった昨今の経済構造の変化にメスを入れる。財政赤字と人口減少による国力低下を、IT・グローバル化のチャンスで跳ね返す『革新する“保守”』の政策とは何か?実務にも通じた若手経済学者が日本経済と政治体制の課題を理論とデータ実証で斬る、アベノミクスを進化させるための一冊。【主な内容】*保守と革新は相性が良い*革新する保守にとってIT・グローバル化はチャンス*所得格差拡大のウラにある経済構造の変化*相続税増税で消費税8%分の税収増*利権化した社会保障にメスを入れよ*年金残って国滅ぶにするな*疲弊しているのは地方ではなく東京圏*東京の全人口は山手線の内側に収まる*関西復権の処方箋*弱者保護につながっていない弱者保護政策*大企業と中小企業の業績は連動*国土が狭いから農産物が高くなるのウソ*参議院・都道府県・農水省解体
  • イスラム国衝撃の近未来
    -
    世界を震撼させているイスラム国は、これからどうなるのか?世界と日本は、そして「あなた」は、テロにどう立ち向かえばいいのか?軍事と危機管理のエキスパートが、テロへの備えと、これから起こる本当のことを明かす。日本はどう立ち向かえばいいのか!テロからどう身を守ればいいのか。〇テロリズムはイスラム固有のものか?〇何が「イスラム国」の台頭を許したのか〇「イスラム国」は崩壊するのか――有志連合の攻撃と近未来のシナリオ〇「イスラム国」との戦いの近未来シナリオ: 空爆・地上作戦〇北アフリカにおけるイスラム過激派グループの台頭とその影響〇ヨーロッパにおけるイスラム過激化問題とホームグロウンテロの脅威〇化学兵器テロ/生物兵器テロ/核兵器テロ〇テロリストによるサイバー攻撃の方法とサイバー防衛策〇日本はテロにどう向き合えばよいのか〇9・11の教訓からみた米国のテロ対策〇一国民として考えるべきテロ対策〇原子力警備対策〇災害以外のテロその他各種のリスクに遭遇した時の管理者としての対応――国外での暴動/爆発物(火災を含む)/誘拐/銃撃
  • 国際情勢判断・半世紀
    -
    外務省の初代情報調査局長となり、駐サウジアラビア大使、駐タイ大使を歴任し、気骨の外交官、外務省きっての論客と謳われた岡崎久彦氏。2014年10月に逝去した同氏は、これまで自らについて語ることが少なかったが、生前に読売新聞の取材を受け、合計20時間余にわたって自身の生涯と戦後日本の外交について語っていた。その録音記録から明らかにされる、自らの外交官人生、さらに同氏の知る情報分析の要諦と戦後外交の秘録を、岡崎久彦最後の著書として今ここに刊行! 安倍晋三首相による追悼文「岡崎久彦大使と父子三代」を巻頭に収録。自らの生涯を語ることは少なかった。生前に残された20時間余の録音テープから明らかにされた情報分析の要諦と戦後外交の秘録!敗戦時、15歳の少年は何を思ったのか?本格的に情勢分析にたずさわり見えてきた真実とは?なぜ日米同盟なのか?激動する世界にあって、翻弄されないわが国の生き方を、自らの生涯とともに明かした日本への遺言!
  • 365日のまるたろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツイッターで大人気!ハリネズミまるたろうのキュートな写真集ツイッターを中心に人気沸騰、「世界一有名なハリネズミ」とも呼ばれる「まるたろう」の1年間の記録が書籍化。四季折々で見せる、まるたろうのキュートな姿がたっぷり!

    試し読み

    フォロー
  • 日本人のDNAを創った20人
    -
    私たちは何者なのか? 歴史と文化の基礎を創った20人の“代表的日本人”からこれからの生き方を学ぶ。 1 神武天皇――「仁」の思想に支えられた「徳」の権威 2 聖徳太子――日本が世界に誇るべき「和」の思想 3 藤原不比等――「血脈」と官僚支配 4 紫式部――高い「教養」による日本文化の結晶『源氏物語』 5 源頼朝――「建前」と「本音」の日本式二重支配 6 吉田兼好――「もののあはれ」と『徒然草』 7 足利義満――「金の力」で日本を支配した為政者 8 世阿弥――能の「幽玄美」 9 池坊専慶――生け花の「一瞬の美」は日本文化の集大成 10 織田信長――「天下布武」の国家ビジョン 11 千利休――茶道と「一期一会」の精神 12 徳川家康――「礼儀正しく勤勉」な日本人を生んだ儒教思想 13 古田織部――「ひょうげ者」が作った器が放つ強い芸術性 14 本阿弥光悦――日本の「ルネサンス」を起こしたマルチ・アーティスト 15 小堀遠州――日本庭園に見る日本人の「美学」 16 松尾芭蕉――『おくのほそ道』と「不易流行」の精神 17 徳川綱吉――日本人の心に「道徳」を植え付けた為政者 18 葛飾北斎――「世界の100人」に選ばれたジャポニズムの巨匠 19 明治天皇――近代日本を牽引した「武士道精神」 20 昭和天皇――激動の時代を支えた「ノーブレス・オブリージュ」
  • アイビー茜のルナモンスター占い
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 9種類のルナモンスターが導く本性と相性。怖いほど当たります!サラマンダーの女性は仕事に熱中すると婚期を逃す!? ユニコーンとワイバーンは不倫関係になりやすい!?若い女性に大人気の占い師、アイビー茜によるオリジナル宿曜占星術!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本