ダン・ブラウンのレビュー一覧

  • インフェルノ(下)
    中から下にかけて一気に面白くなりました。

    好きなシーンは、シエナが泣いて何も信じられない、というのに対し「とりあえずロバートラングドンを信じてみて」というところ。泣けました。
    頭がよくて、頭がよすぎるゆえに孤独なシエナが初めて誰かを頼って泣けたんじゃないかなあ、と思いました。

    全体としてダンテの...続きを読む
  • 天使と悪魔(上)
    原作を読んでから映画を観た。
    やっぱり!だけど映画はかなり省略されてたねー^_^;
    「ダヴィンチコード」もそうだけど、このシリーズは映画はNGですね。
    でもやっぱり面白い。読書しながら頭の中はローマとバチカン市国を走り回ります(^.^)
  • 天使と悪魔 Special Illustrated Edition
    いや~おもしろかった。エンターテイメントであり、宗教、科学の話であり、秘密結社のトンデモものだったり、そういうのが好きな人におススメ。
    しかし、この分厚い1冊がほぼ12時間以内のお話なんだよな、すごい。
    あと、可能ならば愛蔵版を呼んだ方が興味深いかも。だいぶ重いけど!
    さて、今更だが、次はダヴィンチ...続きを読む
  • インフェルノ(上)
    今までのシリーズ通り非常に読みやすくどんどんページが先に進んでいきます
    上中下巻の上である本作ではラングドン教授が記憶喪失であるところから始まり、全ての謎の断片のみが明かされています
  • 天使と悪魔(上)
    2016/11/19
    宗教、最先端の科学技術、どちらも普段の自分の生活とはかけ離れたものだけれど、そんな私が読んでものめり込んでしまうほど、緻密に、細かい描写で描かれていて、ページをめくる手が止まらない。自分は日本に生まれて、宗教をほとんど意識していない生活を送っているからか、宗教がここまで歴史を動...続きを読む
  • インフェルノ ヴィジュアル愛蔵版
     宗教象徴学が専門のロバート・ラングドン教授。目を覚ますとそこは見知らぬ病室だった。入ってきた医師二人との問答や窓の外の光景から、自分が過去二日間の記憶を失っていること、自分が今ハーバード大学があるマサチューセッツ州でもアメリカ合衆国でもなく、イタリアのフィレンツェにいることを理解する。なぜフィレン...続きを読む
  • ロスト・シンボル(下)
    【ネタバレ】フリーメイソンの最高位、三十三位階に受け継がれる古の知恵のカギをめぐり、ラングドンが巻き込まれる事件劇。舞台はワシントン。物語全体としては、純粋知性科学・フリーメイソン、科学/宗教のスケールの大きなテーマを扱う一方で、問題は家族の愛憎に収斂していくありがちであるが素晴らしいプロット。世界...続きを読む
  • ロスト・シンボル(中)
    まず・・・宗教や科学のことがたくさん出てくるのですが、そのようなことは僕もほとんどわかりませんが、それでも楽しめるのがダン・ブラウンさんの小説のよいところかもしれません。
    中巻では、一進一退の展開ですね。迫りくる危機、それから逃げるラングドン…。中巻の最後の最後で、敵に見つかってしまうのでは・・・と...続きを読む
  • ロスト・シンボル(上)
    『ダヴィンチコード』で有名なダン・ブラウンさんの小説です。ラングドン教授たちに迫りくる悪のスリル感が良いですね。しかも、作中で犠牲になってしまう人たちは、悪に気が付いていないという・・・。早く中巻も読みたくなります!
  • ダ・ヴィンチ・コード Special Illustrated Edition
    高校の頃、無我夢中で読んだ。そのときは上下巻の単行本だったが。
    当時は、黄金比もフィボナッチ数列も図像解釈学も何もかもが新鮮だった。
    わたしがレオナルド・ダ・ヴィンチに興味を持つきっかけの本。

    作中に出てくる美術品・建築物の写真を多数掲載。なんて贅沢!これほどヴィジュアル愛蔵版が適切な小説も珍しい...続きを読む
  • ロスト・シンボル(上)
    相変わらずダン・ブラウンの本はぐんぐん引きこまれて、寝不足になる。
    今回の秘密結社は、昔から陰謀説など、常に胡散臭さがつきまとうフリーメイソンが取り上げられた。この本に書いてある儀式や理念、そしてアメリカに秘められた秘密は本物なのだろうか?それとも作りもの?そんなことをドキドキしながら読むのは楽しい...続きを読む
  • 天使と悪魔(中)
    上巻に引き続きスイスイ読める。
    専門的な知識も特に必要でなく、単純にミステリーとして面白い。
    早く下巻も読み切りたい。
  • 天使と悪魔(中)
    半端ないスピード感に流されて、1日で一気に読みきってしまった。
    イルミナティ vs ラングドンの壮絶なバトル。
    勝負に賭けられているのは、コンクラーベで誰かが次期教皇として選出されるであろう超有力候補者の4人の枢機卿の命。
    救うことができるのか、はたまた全員殺されるのか。
    そんな緊迫感とともに、バチ...続きを読む
  • デセプション・ポイント(下)
    手に汗握り、必死で読み進んでしまった
    ε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ

    ともかく面白い!!
    ダン・ブラウンの作品は、どれもウンチクの塊で
    ヘ~と言うことばかりだけれど、今回も知らないことだらけ。

    ミルン棚氷って何?
    エアフォースワンが2機もあるの?
    超音速輸送機が本当にあるのね~

    等と言うミーハ...続きを読む
  • デセプション・ポイント(上)
    これはまたなんて罪な題材か(笑)。

    個人的偏見だけど、男子の(もちろん女子も)好奇心をくすぐらないワケが無く、
    それをダン・ブラウンが書くんだから面白くないわけがない。
    と思っていたら、やっぱり面白かった。

    大統領選とも密接に絡み合い、果たしてどんな陰謀が渦巻き、
    どんな結末を迎えるのか。

    ...続きを読む
  • 天使と悪魔 Special Illustrated Edition

    面白い!

    科学と宗教の長い歴史上の関わりを背景に、現代の科学技術の進歩に対する多様な価値観や、信仰の形の変化などを、理知的、且つスリリングに描いた秀作!
  • 天使と悪魔(中)
    ローマ、ヴァチカンを舞台にしたミステリー。圧倒的スケールの壮大なストーリー。
    自分はキリスト教に詳しくないが、キリスト教、ヴァチカンをテーマにした素晴らしい小説だった。
    難解で分かりにくい部分もありながらも続きを読みたくてしょうがない本であった。
    この本を持ってイタリアに旅行に行きたい、ラングトンが...続きを読む
  • デセプション・ポイント(上)
    すごくおもしろかったです!(^○^)
    Dan Brownの中では『天使と悪魔』、『ロストシンボル』についで好きです♡
  • パズル・パレス(上)
    ダン・ブラウンの処女作。ラングドンシリーズを読み終わってから読んでみた。
    すでに、ラングドンシリーズにしても良いくらいのスピード感があった。違う場所で同時に展開していくところや、最後に全ての事件が全て集結し収束していくところなどは、ラングドンシリーズに似ているだろう。また、黒幕が主人公の守護者という...続きを読む
  • パズル・パレス(下)
    ダン・ブラウンの処女作。ラングドンシリーズを読み終わってから読んでみた。
    すでに、ラングドンシリーズにしても良いくらいのスピード感があった。違う場所で同時に展開していくところや、最後に全ての事件が全て集結し収束していくところなどは、ラングドンシリーズに似ているだろう。また、黒幕が主人公の守護者という...続きを読む