ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ―(新潮新書)
  • 値引き

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ―(新潮新書)

814円 (税込)
569円 (税込) 4月30日まで

2pt

3.3

お高くとまってちゃモノは売れない。高い意識をアピールし、結果は憤死という製品が数多ある一方、消費者の欲望を直撃して、大ヒットするものもある。この違いは一体何か? これぞ「意識低い系マーケティング」の真髄だ。ヒットした商品、成功した企業に共通する、ちょっと見はおバカでもその実、したたかな戦略とは。視界が一気に開ける逆転のビジネス書。

詳しい情報を見る

閲覧環境

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ―(新潮新書) のユーザーレビュー

3.3
Rated 3.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分の父親世代との違いをこれほど分かりやすく説明してくれた本はなかった。自分のことを反省することしきりだった。馬鹿にすることから商機は生まれない。理解してこその商機だ。

    0
    2019年03月15日

    Posted by ブクログ

    「ちょいバカ戦略」はよく考えた上で言っていることが分かった一冊。みんなにわかるような商品やキャッチコピーがウケるということです。世の中にある商品は実は理由があるんだということがわかりました。

    ●具体的な商品の裏側がわかって楽しい
    雑誌の日経トレンディネットやLDKが好きな方は好みの本かもしれません

    0
    2022年10月01日

    Posted by ブクログ

    「意識低い系」をマーケティングでにも取り入れようとの筆者の主張です。俗にいう「意識高い系」をベースにした考え方で、”高い系”は”高い”のニセモノであってここから転じて”低い”考え方を意識的に取り入れたものだとのこと。つまり本当に”低い”のではなく(”高い系”がそうであるように)”低い”状態を装うとい

    0
    2019年03月29日

    Posted by ブクログ

    意識高い系に対抗して意識低い系で考察されたマーケティングの本。今までブームになった製品の理由などを説明されているが、ではこれからどのような戦略でいくかは各自考えなければいけないようだ。

    0
    2019年03月06日

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ―(新潮新書) の詳細情報

閲覧環境

小口覺 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す