サイレント・マイノリティ

サイレント・マイノリティ

605円 (税込)

3pt

みずからの置かれた状況を冷静に把握し、果たすべき役割を完璧に遂行する。しかも皮相で浅薄な価値観に捉われることなく、すべてを醒めた眼で、相対的に見ることができる人間――それが行動的ペシミスト。「声なき少数派」である彼らの代表として、大声でまかりとおっている「多数派」の「正義」を排し、その真髄と美学を、イタリア・フィレンツェで綴ったメッセージが本書である。

詳しい情報を見る

閲覧環境

サイレント・マイノリティ のユーザーレビュー

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    平田選。

    みずからの置かれた状況を冷静に把握し、果たすべき役割を完璧に遂行する。しかも皮相で浅薄な価値観に捉われることなく、すべてを醒めた眼で、相対的に見ることができる人間―。それが行動的ペシミスト。「声なき少数派」である彼らの代表として、大声でまかりとおっている「多数派」の「正義」を排し、その真

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    歴史、政治、思想、エッセイなど「少数派」というキーワードで繋がる読み物。

    所々、塩野七生のアクの強さが気になるが、その膨大な雑学量に圧倒されること間違いなし。

    旅行の時は必ず持っていく一冊である。

    0
    2010年03月15日

    Posted by ブクログ

    この本で初めてマイノリティって言葉を知りました。そんな状態なので読み終えてどう消化しようかと考えると私の手には余ってるのが正直なところなんですが、それでもおもしろい。文章での見せ方がうまいんですよ。プロのお仕事に触れた気分になれる読後感のいい1冊です。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    塩野七生氏の大好きなエッセイ。氏の年代の人たちについて焦点を当てて書いてあるものもあるが、実は私たちの世代にもとても共通するところがあるんじゃないかと思ってる。忘れた頃に読み直すと背中がしゃんとする一冊。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    愛して止まない塩野七生氏の本。エッセイとしては何冊目になるだろう?? 最近は専らローマ人の物語、それに文芸誌の短いエッセイの連載をしているのを時たま、思い出した頃に書店で見かける程度で、すこし寂しい。
    この本の語り口は非常に丁寧だけれどそれは「誰にでもわかるように書いた」丁寧さではなく、それが『男た

    0
    2009年10月04日

サイレント・マイノリティ の詳細情報

閲覧環境

塩野七生 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す