Japanese作品一覧

非表示の作品があります

  • まんがでよくわかる! 日本語 N2 <JLPT 日本語能力試験対策>【文法】 Learn Japanese Grammar with Manga
    5.0
    Learn with Manga to improve your Japanese proficiency! The Best Textbook for N2 Success! Grammar explanation: English & Chinese translation provided. 1回で合格しよう! ●文法は、英語・中国語でもやさしく説明● まんがを使って楽しく学べて 本当に使える日本語が身につく!  「3ステップ学習法」 ステップ1 まんがで楽しく重要な表現や文化背景を学ぶ ステップ2 解説で文型を確認! 文例が豊富だからよくわかる ステップ3 試験と同じ形式の問題で実力アップ! 【まんがのストーリー】 大正時代のおじょうさま・ハル、現代の日本の大学生・陽(はる)が、ある日タイムスリップ! 入れかわることに! おとなしかったハルは、現代で大学に通ったり、アルバイトや就職活動などを経験したりするうちに、自分の意見を言うようになり、どんどん活躍していきます。そして… Learn Japanese through manga and master practical Japanese with the ”3-Step Method” STEP 1: Enjoying manga, learn important expressions and cultural background. STEP 2: Learn important grammar using manga phrases. STEP 3: Let’s try N2 exam-style practice and prepare for the test!
  • 循環-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2020-
    5.0
    大阪湾の淀川河口から10キロほど上流にある毛馬閘門(南の大川へ分流させるために水面の高さを調節するエレベーター機構)のほとりで語られる、半日たらずの静かな物語。著者自身を思わせる語り手が半生を回想しつつ、水の街・大阪をめぐる歴史と幻視が挿入される。物語の鍵となるのは、毛馬閘門の最初の設計者となった人物と、語り手が二十代のころに会社の片隅で見つけた奇妙な道具。大阪キタの歴史に思いを寄せ、水の流れとともに語る忘れがたい好編。※本電子書籍は、『Genesis されど星は流れる』(東京創元社 2020年8月28日初版発行)に収録の「循環」のみを電子書籍化したものです。『Genesis されど星は流れる』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • 調律師-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2019-
    5.0
    あらゆるものが失われていく地球をあとに、調律師のおれは料理人の兄とともに、テラフォーミング途中の火星植民地へやってきた。職を得た先のホテルで、地球にも残っていない200年前のピアノの名機エラールを調律することに。折しも太陽系外縁探査機が火星に帰還しようとしていた。地球を離れたとき、音楽は違ったものになるのではないか。それは人間の身体にどう影響するのか。水見稜、30年ぶりの復活! ※本電子書籍は、『Genesis 白昼夢通信』(東京創元社 2019年12月20日初版発行)に収録の「調律師」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 白昼夢通信』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • Kawaii Ikemen, Japanese Hot Guys 岩佐祐樹写真集
    5.0
    1巻303円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 俳優・岩佐祐樹写真集。110枚の画像入り。(撮影&文章:内藤みか) Japanese Actor, Yuuki Iwasa. 110 photos.Photo&Text: Mica Naitoh
  • あなたの一日が世界を変える[日英対訳] Your day will change the world[Japanese and English] 今日が輝く「10の問いかけ」 “The Ten Questions” to make your day shine
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あなた」が、自分に与えられた一日を精一杯たいせつに過ごせば、世界は70億分の1だけよくなる。そうした人が2人、3人と増えていくにつれて、世界は少しずつよくなっていく、その鍵を握るのが、今日が輝く「10の問いかけ」であり、これを日々、自分自身に問いかけていこう――本書はこうしたメッセージがこめられた、自己啓発的な絵本です。旅人と青年によるストーリーと共に出てくる、「あなたは、今、笑顔ですか?」「あなたにとって、たいせつな人はだれですか?」といった「10の問いかけ」に答えながら読み進めることで、小学高学年から大人まで、老若男女が今日を生きるヒントを自然に得られるように工夫されています。日英完全対訳です。【英訳】If you honored your day every day and lived each day mindfully, the world would be better for one-seven-billionth. If two people, three people and even more people tried to do so, the world would become better little by little. The key is “The Ten Questions” to make your day shine, and they are for you to ask every day. This book is a self-enlightening picture book with the above message. People of all ages from the 5th and the 6th graders of elementary schools to adults, both men and women, and young and old can get some hints to live a better day naturally once they answer to “The Ten Questions” such as “Are you smiling now?”, “Who are those whom you care about?” and so on, as they go through a story of a traveler and a young man. All the content is in both Japanese and English.
  • ヤマケイ文庫 「身体」を忘れた日本人 JAPANESE,AND THE LOSS OF PHYSICAL SENSES
    5.0
    解剖学者・養老孟司氏と作家・冒険家のC・W ニコル氏が、都市生活によって衰えた日本人の身体をテーマに、子どもたちのこと、食べるということ、極地での気づきなどさまざまな問題に切り込んだ対談集。 アレルギーになる子ども、災害時に火をおこすことが出来ない大人たち。 便利になりすぎた都市生活によって、あまりに身体を使わない世の中になっていないだろうか。 そして自然と触れる機会もなくなった現代人は、嗅覚、免疫といった身体機能も衰えている―。そんな問題意識から、話は広がっていきます。 文庫版には、著者のお二人と交流がある甲野善紀先生による解説を追加しています。 ■内容 【1章 森と川と海のこと】 荒れた森を再生する/日本の杉は苦しがっている/木の力、森の力/森と川、そして海のつながり…ほか 【2章 食べること、住まうこと】 田舎の力/都会の罠/虫は貴重なタンパク源だった/何でも食べられるのは「貴族」/木を生かす適材適所…ほか 【3章 子どもたちと教育のこと】 「ほったらかし」が一番/二人の子ども時代/母親の世界から飛び出せ/ゲームより実体験/体験を通すと生きた知識が身に付く…ほか 【4章 虫のこと、動物のこと】 生き物の分類は分ける人によって変わる/ゾウムシは中央構造線を知っている?/オスは時々いればいい/熊との付き合い方…ほか 【5章 五感と意識のこと】 ハエも用心するクサヤのにおい/顔色をうかがうための進化/意識はコントロールできない/「意識の時代」と「身体の時代」…ほか 【6章 聞くこと、話すこと】 英語を強制されたトラウマ/気持ちと結びつく日本語/訓読みは難しい/主語の有無は文化の違い/自我の目覚めが遅い日本人…ほか 【7章 これからの日本のこと】 子供も、大人も外で遊べ/若者に責任を持たせよ/日本人に覚悟はあるか/言い訳の多い日本人/日本人よ、自分を取り戻せ…ほか ■著者について 養老孟司(ようろう たけし) 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学名誉教授。 1962年に東京大学医学部を卒業。1981年、東京大学医学部教授に就任。 1995年に東京大学を退官。脳科学や人間の身体に関するテーマをはじめ、幅広い執筆活動を行う。 昆虫研究でも知られ、2022年まで福島県須賀川市の科学館「ムシテックワールド」の館長を務めた。 著書に『養老先生と虫』(山と溪谷社)、『バカの壁』『「自分」の壁』(新潮社)など多数。 C・W ニコル(クライヴ ウィリアム ニコル) 1940年英国ウェールズ生まれ。作家、環境保護活動家、探検家。 カナダ水産調査局主任技官、エチオピア・シミエン山岳国立公園長などを歴任後、1980年長野県に居を定める。 1986年、荒れ果てた里山を購入し『アファンの森』と名付け、森の再生活動を始める。 2002年「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」を設立し、理事長となる。著書に『勇魚』(文藝春秋)など多数。 2020年、79歳で逝去。
  • JAPANESE CHESS【単行本版(限定描き下ろし付き)】 1
    5.0
    将棋教室を営む大和(ヤマト)に恋をしたスコットランド人のダニエル。 元プロ棋士の大和の気を引くために将棋を教わるが、大和には想い人がいた。 「私にもチャンスあるって事デショ」 大和に【執着】するダニエル。 過去の恋愛に【トラウマ】を抱える大和。 そして二人は体を重ねるが…。 美麗な絵と独特なテンポに魅了される人続出! 奇才・NewYorkが描く衝撃作! (※現在の対局ルールとは異なる場面があります) ■収録内容 ・「JAPANESE CHESS」1~5話 ・単行本版限定描き下ろし3P漫画
  • cute rabbits01 ミニウサギ
    5.0
    1巻440円 (税込)
    可愛いウサギを撮り下ろした素敵な写真集1! ミニウサギを激写。 あどけなさが残る素敵な笑顔とおすまし顔が超カワイイ! お子様にも大好評♪ 見てるだけで幸せになれる写真集です。 Japanese cute animal Photo Book! Border Collie cute hamsters Produced by ilogos
  • cute cats13 メインクーン
    5.0
    1巻385円 (税込)
    可愛いニャンコを撮り下ろした素敵な写真集13! メインクーンを激写。 あどけなさが残る素敵な笑顔とおすまし顔が超カワイイ! お子様にも大好評♪ 見てるだけで幸せになれる写真集です。 Japanese cute animal Photo Book! Cute cats Produced by ilogos
  • 旅の指さし会話帳21JAPAN[英語版]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外旅行に・語学学習に「指さし」!累計450万部突破のベストセラー旅行会話集『旅の指さし会話帳』シリーズが電子書籍で登場!喋れなくても、聞き取れなくても大丈夫。『旅の指さし会話帳』は「指さす」だけで通じます!◆厳選された使える日本語・英語を3000語以上収録◇本編・単語集すべてに読みガナ・ローマ字つき/日本語・英語併記◆親しみやすいイラスト満載観光目的で日本を訪れる外国人の皆さんのための会話集です。日本の生活文化や風習・グルメを楽しいイラストと共にたっぷり紹介してあるので、日本人からホームステイ先や留学先へのお土産としても好評です。眺めるだけでも楽しい旅行会話集です。【目次】Section 1 The Original “POINT-AND-SPEAK” Word Sheet PagesSection 2 Tips on understanding Japanese peopleSection 3 Glossary ( English-Japanese )Section 4 Glossary of Japanese Holidays, Nations of the World, etc◆「旅の指さし会話帳」及び「YUBISASHI」は株式会社情報センター出版局の登録商標です。 「YUBISASHI」は国際商標登録済みです。
  • モルモットのmilk
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モルモットのミルクと、ミルクのママの優しく華麗で素敵な日常。後半にはぴんくぽっとの作品集も収録。対象年齢:2歳から。 <著者プロフィール> ぴんくぽっと 北海道生まれ、年齢は秘密。 現在は結婚し、一児の母として幸せな家庭を築くかたわら、執筆活動を行っている美魔女。 動物たちに囲まれた生活を夢見て、自宅では猫やモルモット、チンチラといった愛らしいペット達と華やかな日々を送っている。モルモットには、特別強い想いを持ち、複数匹飼育している。デザイン専門学校でグラフィックイラストレーションを学んだ後、世界のアライヘルメットでデザイン(工程)を経験、実績を積みあげた。今作は、モノ作りの情熱を次は世界中の子供達や大人に向け制作し、世界をまたぐ絵本へ仕上げた。Twitter,Facebook,Instagramを通じて情報発信など行っている。 お便り、アート依頼は随時受け付けています。 [著者メッセージ] 『Milk of the Guinea Pig』 This picture book is readable in English and Japanese. Please read. Thank you in advance for your help. この絵本は、英語と日本語で読めます。 読んでください。よろしくお願い致します。

    試し読み

    フォロー
  • バイクジン別冊 最新バイクカタログ 2021
    5.0
    ■最新バイクカタログ2021 今、欲しいバイクはこの中から見つかります! このカタログは、現在、日本国内で購入可能な(ナンバー付き)バイクの すべてを網羅した最新版カタログ。 各車両に対する徹底解説はもちろん、モデルの変遷、 旧モデルとの比較解説など、詳細な情報を掲載しています。 「国産」「外車」「スクーター」と、3部門に分けて掲載し、 見たいバイクがすぐに見つかる構成になっています カタログページは、電子制御サスペンション、スマホとの連携ができるのか、 ライダーをサポートするパワーモードやトラクションコントロールなどなど、 今のライダーが“知りたい”が一目で分かるようにアイコン化。 車重や足着き等、購入時に重要なポイントとなる基本的なサイズ感も一目で分かるようにデザインされています。 今買えるバイクを網羅している本書は、眺めているだけでもバイクライフが捗ります。 アナタが今年買うバイクは、この中に! 表紙 バイク選びダイジェスト バイクカテゴリー紹介 本書の主な特徴 目次 (国産メーカー)JAPANESE MODEL OVER400cc SUPER SPORT TOURER ADVENTURE NAKED CRUISER UNDER400cc UNDER250cc (海外メーカー)IMPORT MODEL HARLEY-DAVIDSON BMW DUCATI TRIUMPH KTM APRILIA MOTO GUZZI INDIAN MV AGUSTA OTHER MODELS 頼りになる店 NANKAIへ行こう!! バイクライフ応援アイテム!SYGN HOUSE/J-TRIP/Etching Factory/Kaniya (スクーターモデル)SCOOTER MODEL トラブルが起こった時は「ロードサービス」を活用しよう メーカー問い合わせ一覧

    試し読み

    フォロー
  • Introduction to Calculus in English 英語で学ぶ微分積分学
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 This textbook is for anybody interested in understanding the basic elements of university calculus. An English speaker (staying in Japan) who wants to learn “Japanese” calculus can find it here in English and even get acquainted with the Japanese mathematical jargon. If you want to study mathematics in Japan, this textbook will make your first steps a piece of cake! No matter who you are, whenever new terminology appears you can learn it here in both English and Japanese. 微分積分学を英語で学びたい人のための教科書。“標準的な”日本の教科書の“アメリカ”英語版であり、キーワード、定義、定理の日本語訳が簡単に参照できるようになっている。将来、研究者になること、あるいは海外留学を考えている学生にとっては、最初の一冊として最適だろう。 本書は大きく二つの部分からなる。第I部は“計算”の部分で、これは1変数関数に対する“高校”の微分積分の復習に加え、多変数の微分積分をすぐに使えるようになることに焦点を合わせた。つまり、多変数関数を微分し積分するための“技術”を提供する。第II部は“理論”の部分で、第I部で“明らか”として扱ったすべての基本的な問いに対して、厳密な数学的説明を与える。つまり、極限、微分、積分とは“本当は”どのようなものであるかを示す。
  • 100 SNEAKER GRAILS
    5.0
    キング・オブ・スニーカー・コレクター“KING-MASA”のコレクションを紹介するムック『OUT OF STOCK SNEAKERS』シリーズに番外編が登場。 本書は、スニーカーヘッズの投票で決定した人気シューズ100足を、ランキング形式でお贈りする、新たな試みの一冊となっている。 投票に際して設けた制限は2つ。1つは、2010年1月1日から2017年8月31日の間に発売されていること。 もう1つは、所持の有無にかかわらず“自分にとって思い入れのあるスニーカー”であること。 こうして、実に2,337人ものへッズの協力で完成したランキングに並ぶのは、大定番モデルの超人気カラーから世界中でも入手した人が限られる超稀少モデルまで、マニアなら誰しも認める超人気スニーカーばかり。 これらへッズ垂涎の100足のすべてを美麗写真で撮り下ろし、蘊蓄を詰め込んだ解説文とともにレイアウトした。 さらには特別投票者として、超有名ショップのディレクターや有名情報サイト、有名YouTuberら10名が、自身のベスト5を秘蔵エピソードと共に披露。 同じスニーカー好きが何を選んだのかも、多くのヘッズの興味をそそるはずだ。 誰もが知りたかった、スニーカーヘッズのスニーカーヘッズによる、スニーカーヘッズのためのランキングがついに完成。 これが、ヘッズが愛したリアルな100足だ。 ◆ 目 次 ◆ 【100 SNEAKER GRAILS】 ・RANKING 001 - 010 ・RANKING 011 - 020 ・RANKING 021 - 040 ・RANKING 041 - 060 ・RANKING 061 - 100 【座談会メンバー私的ランキング】 ・KING-MASA(スニーカーコレクター) ・koji(atmosディレクター) ・近藤浩人(CHAPTERディレクター) ・南井正弘(フリージャーナリスト) 【ゲストスニーカーへッズ私的ランキング】 ・sneakerhack(スニーカー情報サイト) ・SORT(アパレル情報サイト) ・JAPANESE SNEAKER STYLE MAG(スニーカーコーデWEBマガジン) ・BB(EXAMPLEプロデューサー) ・Sneaker4life(スニーカー情報サイト) ・SOSHI-Muzic(スニーカーYouTuber) 【コラム】 ・SNEAKER CON HONG KONG 2017を訪ねて by KING-MASA
  • シネマニア100 本当におもしろい警察&スパイ映画100本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■映画マニアに聞いた! 本当におもしろい警察&スパイ映画TOP100 第1位「ダイ・ハード」から100位まで全作品を紹介。また、圏外のマニアック作品16本、2015年内に見られる最新作もピックアップ ■ランキング1位の「ダイ・ハード」シリーズ ジョン・マクレーン刑事完全調書 ■シリーズ別TOP10 ■アメリカ3大組織ガイド(FBI/CIA/LAPD)「FBI就職読本」「そうさ、俺たちLAPD」「CIA映画の機密を追え!」 ■「ミッション:インポッシブル」シリーズ イーサン・ハント追跡指令 ■ジェームズ・ボンド全23作の任務をコンプリート “007は永遠に” ■映画&ドラマ史に残る警察&スパイの名キャラ25人 ■ポリス&スパイ映画の名シーン10 カー・アクション編/ガン・アクション編 ■警察映画偏愛ナナメ読み 「CASE1 ハリウッドの王道ジャンル バディ・コップ・ムービー」「CASE2 圧倒的に男性優位のジャンルで異彩を放つ女捜査官」「CASE3 「野良犬」の“拳銃を失くす、盗まれる”プロットの影響」 ■映画評論家&ライターが選ぶ本当におもしろい警察&スパイ映画とは? ■海外ドラマ BEST HIT HISTORY ■「白バイ野郎ジョン&パンチ」 ■主人公が個性的な海外ドラマ3作品 ■霊と戦う異色捜査官「NY心霊捜査官」&イベントリポート ■パッケージ・カタログ(五十音) ■ギャラリー(US POSTER/JAPANESE POSTER/BEHIND THE SCENES) ■綴じ込みポストカード 警察&スパイ映画ポスターアート「ダイ・ハード」「ダーティハリー」「羊たちの沈黙」他全8種類 ※作品の都合上、電子版は一部のページを改変しております。※
  • GUIDE TO BUDDHISM IN JAPAN
    無料あり
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Whats os BUDDHISM? Buddhism has spread all over Japan since it came to Japan over 1500 years ago. Soon after its arrival ,Buddhism began to have a strong influence on the development of Japanese culture,and it eventually became part of Japan's spiritual and aeshestic foundation. Would you like to experience and learn about this?

    試し読み

    フォロー
  • A Tale of Thousand Stars 上
    4.5
    1~2巻1,760円 (税込)
    タイBLドラマ注目度NO.1の原作、待望の日本語版が登場。ドラマスチールも収録! バンコクの裕福な家庭に生まれ育ったティアン。 何不自由ない生活を送っていたが、ある日心筋の炎症を起こし、心臓移植が必要になる。 難航するドナー探しだったが、奇跡的に一致するものが見つかる。 …それはある女性の命と引き換えに…。 ドナーの女性について知ったティアンは、その女性の人生、 そして写真で知った、女性が心を寄せていた軍人・プーパーのことが頭から離れず 女性と同じボランティア教師として、パンダーオの崖の集落へ旅立つことを決意する。 そして出会うティアンとプーパー。 真反対の性格で最初は犬猿の仲だったが、次第にひかれあっていく二人の運命とは…? ※紙書籍とは収録位置や体裁が異なる場合があります “A Tale of Thousand Stars” by Bacteria (C)Bacteria 2016 All rights reserved. Original Thai edition published in 2016 by The Reading Room Co., Ltd. Japanese translation rights arranged with The Reading Room Co., Ltd. (C)Minako Yeeboon 2021 (C)GMMTVCOMPANYLIMITED All Rights Reserved.
  • KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~
    4.5
    ライムスター初のオフィシャルブック発売決定! 30年にわたって最前線を走り続けてきた理由 ヒップホップのキングが明かすサバイブ術 2019年に結成30周年を迎えたライムスターが初のオフィシャルブックを刊行する。題して『KING OF STAGE~ライムスターのライブ哲学~』。グループが結成30周年を記念して行った全国ツアー「KING OF STAGE VOL.14 ~47都道府県TOUR 2019~」と並行して「ぴあアプリ」にて連載した「RHYMESTER: One for the Road~47都道府県ツアー日記~」の待望の書籍化だ。 ここでメンバーが初めて明かすライブアーティストとしての心得は、まさに30年の歳月をかけて研ぎ澄ましてきた「ステージの王」の創意工夫の集大成。ライムスターが日本の音楽シーンで生きながらえてきた理由、ライムスターが日本でヒップホップを表現することに向き合ってきた試行錯誤の歴史、そしてライムスターという世界的にも稀有なキャリアを歩むヒップホップグループの本質、そのすべてが詰まった一冊といえるだろう。ライムスターのファン、ヒップホップのファンはもちろん、ミュージシャンとミュージシャン志望者も含めた多くのクリエイターにも強くおすすめしたい内容だ。 なお、書籍化にあたってはライムスターのライブパフォーマンスの魅力にさらに多角的に迫るべく追加取材を行って併録。「King of Stage」の成り立ちを追うライムスター2万字インタビュー、Mummy-Dが説く裏方スタッフとの「チーム論」、DJ JINがDJ松永(Creepy Nuts)とDJ DAISHIZENを招いてライブDJの実態を語らう「ライブDJ鼎談」、宇多丸がゴスペラーズの盟友村上てつやとMCについて意見交換する白熱の「ライブ哲学」対談のほか、写真集『RUFF, RUGGED-N-RAW: The Japanese Hip Hop Photographs』でもおなじみcherry chill willの撮影による初出のツアー写真も掲載。 【 コンテンツ 】 ・ライムスター47都道府県ツアーグラビア(Photo by cherry chill will) ・はじめに ・ライムスター 2万字インタビュー「King of Stageへの道」 ・RHYMESTER: One for the Road~47都道府県ツアー日記~ ・Mummy-D「チーム論」 ・DJ JIN×DJ松永(CREEPY NUTS)×DJ DAISHIZEN「ライブDJ鼎談」 ・宇多丸×村上てつや(ゴスペラーズ)「対談:ライブ哲学」 ・ライムスター「King of Stage」全スケジュール ほか
  • make animals 羊毛フェルトで作る動物
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 呼吸をしているのでは?、と息を呑むくらい美しい動物たち。 羊毛で作られたとはとても思えない彼らは、野性の瞳を持つ反面、優しい空気を醸し出しています。 近年羊毛フェルトの人気はどんどん高まっていますが、その中でもYOSHiNOBUさんの存在は異彩を放っており、老若男女問わない人気で今やワークショップの席もすぐに埋まってしまうほどです。 そんな造形作家YOSHiNOBUさんの作品の秘密を、作品紹介・解説、またワークショップで人気のシロクマの指人形、ネコ・アオアシカツオドリのブローチ、ニホンザルの人形のHOW TOから垣間見ます。 【CONTENTS】 introduction はじめに 1 meet animals 作品 2 talk about animals 作品解説 3 make animals つくる Basic 基本(道具/羊毛フェルト/基礎テクニック) how to 1. Polar Bear Hand Puppet シロクマの指人形 how to 2. Blue-footed Booby Brooch アオアシカツオドリのブローチ how to 3. Cat Brooch ネコのブローチ how to 4. Stuffed Japanese Monkey ニホンザルの人形 column コラム conclusion あとがき
  • かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック
    4.5
    【そのまま配色。今すぐおしゃれ。】 かわいい色で何かをつくりたい。かわいい色をすぐに知りたい。本書はそんな方のために、「かわいい色」にこだわって配色したイメージとキーワードで引ける配色カタログです。 むずかしい色の知識がなくても大丈夫。豊富な作例サンプルとキーワードから、気に入ったセットを選んでそのまま配色するだけで、かわいくてセンスのいいオシャレな色の組み合わせが簡単にできあがります。紙面にはCMYK値、RGB値、WEBカラーコードを掲載。デザイナーはもちろん、WEBページ、チラシやPOP、パッケージ制作に携わる人、企画書や提案書を作るビジネスパーソン、ハンドメイド作家の方や、刺繍、ぬり絵、DIY、アクセサリーづくりなどの趣味まで幅広く活用できます。 ページをめくるだけで色でわくわくできて、そのまま塗りたくなる、作りたくなる配色がいっぱいです。「何色にしようかな」と色で悩む、すべての人のための配色カタログ。かわいい色で、かわいいものづくりを楽しんでください。 〈本書の主な内容・配色イメージ〉 ■GIRLISH まろやかなバスタイム/スイートオレンジ/パリの公園/木馬のメリーゴーランド ■CUTE 大人ロマンティック/絵本とクレヨン/カラフルボタンと/オレンジのチーク ■NATURAL ナチュラルきれいな/草花のあつまり/うす曇りの空/高原をかけぬける ■POP 80年代/おもちゃ箱とファクトリー/真っ青な空/群青色のうみ ■CASUAL おやすみ前のミルク/クッキーの箱/深夜のシネマ/レンガ造りの倉庫 ■WELLNESS こころとカラダ/朝食のヨーグルト/青空とスニーカー/お気に入りのシューズ ■BOTANICAL 植物のグラフィティ/草木染めのストール/公園のマルシェ/異国の麻袋 ■MODERN 芳醇なワインとビターチョコ/チョコミントとアプリコットティー/サンドベージュと砂漠/レザーのブーツ ■CLASSIC ゴールドのビーズ/星の降る夜/夜明けの街/マジックムーン ■RETRO 花柄のブラウス/スウィングするジュークボックス/サーフショップと西海岸のインテリア/ヨーロッパのステーショナリー ■JAPANESE ほんのり紅をさして/さくらもちとお抹茶の午後/小さな和三盆ひとかけらの幸福/黒髪が映えるかんざし ■北欧 かもめが集まる海辺のマーケット/お気に入りのラグ/湖のほとり/日の当たるキッズルーム

    試し読み

    フォロー
  • 鈴木英人 ALL TIMES作品集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光や色のグラデーションを線で区切る独自の表現スタイルでポップな風景画を描き、1980年代から広告ポスターやカレンダー、雑誌の表紙などで幅広く活躍を続ける鈴木英人。中でも、山下達郎をはじめ数多くの音楽ジャケットを担当、さらに『FM STATION』の表紙と付録のカセットレーベルを長年担当したことで音楽のイメージが定着しています。70年代後半~80年代の日本のポップスが「シティ・ポップ」として全世界で注目されたことで、彼の作品も再び注目を集め、若いファンも増えています。本書は40年を超える鈴木英人の活動キャリアの中から、代表的な作品・仕事を厳選して構成したベストアルバム的な作品集です。 Original Works 1: Cars 2: Seaside 3: Cities 4: Japanese Scenes Commercial Works 1:Record/CD Jacket 2: Magazine 3: Advertising Poster 4: Calender インタビュー
  • ジェイソン流お金の増やし方
    4.2
    芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。 これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!? どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、 簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで… お金を増やすため、延いては人生を豊かにするためののヒントが満載。 <コンテンツ> CHAPTER.1 「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」 CHAPTER.2 「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」 CHAPTER.3 「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」  CHAPTER.4 「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」 <コラム> 「良い借金」と「悪い借金」 など ※内容は変更の場合がございます。
  • 英訳付き ニッポンの名前図鑑 和食・年中行事 An Illustrated Guide to Japanese Cooking and Annual Events
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国の方に和の暮らしに関わるモノの名前を教えたくても、正式名称を知らなかったり、英語でうまく説明できないことがあります。本書は、日本人として知っておきたい和食と伝統行事にまつわる名前を集めました。バイリンガルブックとして、名前の英訳に英語での解説まで掲載しています。さらっと説明できると鼻が高い情報満載です。シリーズ本として、「和服・伝統芸能」篇、「和の建築・しつらい」篇も順次、刊行予定です。
  • 英語訳付き ニッポンの台所道具と手入れ術 How to Care for Japanese Kitchen Utensils:受け継がれる職人・作家の手仕事
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漆器や竹かご、鉄のフライパン、包丁、焼き締めの器…作家や職人の手仕事による台所道具や器は、日本国内だけでなく、海外の人にも大変人気があります。作家や職人によって一つひとつ丁寧に作られたものは、日々使い込んでいくことで味わいをなしていき、自分好みに道具を育てていくという、量産のものにはない楽しみがあります。手作りされたものを長く使い込むためには、素材の特性に合わせたお手入れをすることが大切です。本書では、全国の人気の作り手20名余りに教わった、手入れのポイントをわかりやすく解説。使い始める前、日々のお手入れ、そして、それぞれ陥りがちなトラブルを挙げ、その予防や対処法も余すことなく紹介している、実用的、便利帳的な内容です。持ちやすくて読みやすいハンディサイズ、英訳付き、わかりやすい写真付きで、日本を訪れる外国人をはじめ、海外在住の人へのお土産にも最適です。
  • バイリンガルで楽しむ 歌舞伎図鑑~Photographic Kabuki Kaleidoscope in Japanese and English~
    値引きあり
    4.0
    色彩あふれる歌舞伎の魅力がたっぷり! 演目がわからなくても、役者さんを知らなくても、“眺めるだけで楽しい”歌舞伎案内として大好評の『歌舞伎のかわいい衣裳図鑑』『歌舞伎のびっくり満喫図鑑』(いずれも小社刊・君野倫子著・市川染五郎監修)。 この2冊のエッセンスを1冊にまとめて再編集し、全文に英訳を付けた待望のバイリンガル歌舞伎案内です。 歌舞伎の衣裳、かつら、髪飾り、小道具、大道具を撮り下ろしのカラー写真で紹介していますので、まるで歌舞伎舞台に上がって手に取るかのように細部まで見ることができます。 舞台写真も豊富に掲載しました。 市川染五郎の役者ならではのコメントも、新たな視点で歌舞伎を観る楽しさを伝えてくれます。 英文タイトルはPhotographic Kabuki Kaleidoscope(歌舞伎の写真万華鏡)。英文解説と読み比べていただくのも楽しい、色彩あふれる歌舞伎の世界に浸れる一冊です。 Open this book and it is as if you have stepped up onto the kabuki stage. Lavish photographs of the spectacular costumes, finely detailed props, beautiful wigs and the accessories that decorate them, all right before your eyes. Great for newcomers and also seasoned theatergoers! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。※この作品はカラー版です。
  • JAPANESE CHESS 1
    4.0
    将棋教室を営む大和(ヤマト)に恋をしたスコットランド人のダニエル。 元プロ棋士の大和の気を引くために将棋を教わるが、大和には想い人がいた。 「私にもチャンスあるって事デショ」 大和に【執着】するダニエル。 過去の恋愛に【トラウマ】を抱える大和。 そして二人は体を重ねるが…。 美麗な絵と独特なテンポに魅了される人続出! 奇才・NewYorkが描く衝撃作! (※現在の対局ルールとは異なる場面があります)
  • 「身体」を忘れた日本人 JAPANESE, AND THE LOSS OF PHYSICAL SENSES
    4.0
    解剖学者・養老孟司氏と作家・冒険家のC・Wニコル氏が、都市生活によって衰えた日本人の身体をテーマに、子どもたちのこと、食べるということ、極地での気づきなどさまざまな問題に切り込んだ対談集。  アレルギーになる子ども、災害時に火をおこすことが出来ない大人たち。便利になりすぎた都市生活によって、あまりに身体を使わない世の中になっていないだろうか。そして自然と触れる機会もなくなった現代人は、嗅覚、免疫といった身体機能も衰えている―。そんな問題意識から、話は広がっていきます。 【1章 森と川と海のこと】 荒れた森を再生する/日本の杉は苦しがっている/馬に木を運ばせる/木の力、森の力/森と川、そして海のつながり/川は「流域」で考えよう 【2章 食べること、住まうこと】 田舎の力/都会の罠/虫は貴重なタンパク源だった/何でも食べられるのは「貴族」/木を生かす適材適所/原発事故のあとに残された難問/人間関係を保険で補償する時代/経済成長とはエネルギーを使うこと 【3章 子どもたちと教育のこと】 「ほったらかし」が一番/二人の子ども時代/母親の世界から飛び出せ/ゲームより実体験/自然が足りないと世界は半分になる/新しいエリートをつくる/体験を通すと生きた知識が身に付く/森で授業を/小さいときに触れるべきもの 【4章 虫のこと、動物のこと】 生き物の分類は分ける人によって変わる/ゾウムシは中央構造線を知っている?/オスは時々いればいい/ハチに刺されて死ぬのはなぜか/クモに名前をつける/いなくなった赤とんぼ/生き物は複雑なシステム/キリンの首はなぜ長い/熊との付き合い方 【5章 五感と意識のこと】 ハエも用心するクサヤのにおい/顔色をうかがうための進化/意識はコントロールできない/人が失った絶対音感/山の声が聞こえる/銃を撃つ前に逃げるカモ/夢と意識/時間と空間/「意識の時代」と「身体の時代」 【6章 聞くこと、話すこと】 英語を強制されたトラウマ/気持ちと結びつく日本語/訓読みは難しい/主語の有無は文化の違い/自我の目覚めが遅い日本人/日本語と感覚/片言の中国語/「暗いところ」がなくなった/言葉がなくなると存在もなくなる 【7章 これからの日本のこと】 子供も、大人も外で遊べ/若者に責任を持たせよ/日本人に覚悟はあるか/言い訳の多い日本人/もう一つ先を考える/人間は「状況の産物」である/日本人よ、自分を取り戻せ
  • イギリス英語は落とし穴だらけ
    4.0
    ★イギリス英語がもっと好きになる ★英国人のメンタリティがよく分かる 本書は、イギリスを皮切りにヨーロッパで四半世紀以上、国際ビジネスの最前線で活躍している著者のナマの「言語体験」や「異文化体験」がベースになっています。 どこまでも実践的(例文も豊富)で、且つ教養溢れるスーパーエッセイ(50話)です。一筋縄ではいかないイギリス英語の難しさと面白さが堪能できます。言葉の面だけでなく、ポッシュ(posh)と呼ばれる上流階級の人たちの思考回路や、ロンドンなまり(cockney)の押韻スラング(例えば、電話をdogと呼ぶ、など)のからくりなど、英国文化に関しても盛りだくさんの内容です。 階層(class)と犬種の関係、Japan's leaderとJapanese leaderの違い、イギリス人なら誰でも知っている人形劇など、息抜きコラム「TEA BREAK」(9話)も充実しています。 巻末には、liftとelevator、petrolとgasoline、underground/tubeとsubwayなど、イギリス英語とアメリカ英語の「対照リスト」を付けました。

    試し読み

    フォロー
  • ヘタでも通じる英会話術
    4.0
    ベラベラじゃないのに、なぜか通じてしまう人。英語がバツグンにできるのに、相手をイライラさせる人。この差はいったいどこからくるのだろうか。軽い相づちのつもりでYESを連発していませんか? 文法ミスを言いなおそうともがいていませんか? 文化や発想の違いを押さえて基本ルールさえ守っていれば、日本人が陥りがちな「あやしい英会話」も「おすすめ英会話」に大変身!53編の「ビフォー&アフター」の会話例を通じて、ネイティブの好感触を得る会話のツボが自然と身につく、あなただけのプライベート・レッスン。[ネイティブがイヤがる英会話]×「忙しいから」という理由で誘いを断る。×「すみません」も「ありがとう」もI'm sorry.×何気ない気持ちでCan you speak Japanese?×Give me…、I want…、Will you…、You had better… etc.

    試し読み

    フォロー
  • 日の丸コンテナ会社ONEはなぜ成功したのか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鮮烈なマゼンタ(赤紫色)のコンテナやコンテナ船を見たことがありますか? 日本海運業の存亡を賭けた日本郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ船事業部門の大統合で誕生したシンガポールに本拠を置くオーシャン・ネットワーク・エキスプレス、略称ONE。2017年に設立されたONEの軌跡とコロナ禍による世界のコンテナ業界の大激動を追ったビジネスドキュメント。著者は海運専門紙記者と海運研究者。  世界第2位のコンテナ港を擁するシンガポールで、邦船3社の30代、40代が中心となって作り上げた19カ国のスタッフを抱える多国籍かつ世界標準のスタートアップは、結果としてコロナ禍によるサプライチェーンの混乱とコンテナ運賃急騰などもあり、2年連続で2兆円の利益を上げる。赤字お荷物部門からの大逆転劇だ。 成功のキーワードは、「出島組織」。その定義は、以下の2点。 (1)本体組織から何かしらの形ではみ出して (2)新しい価値を生む組織 ONEの目覚ましい成功は、日本の伝統的な大企業、いわゆるJTC(Japanese Traditional Company)の再生の方向性を示す格好の事例と言えるだろう。
  • 無敵のデトックス大全 - 溜まっているオトナを巡らせる! -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5万人以上の詰まりを解消! デトックスのプロが教える、「溜まらない」カラダ作り! カラダによいといわれているものを食べているのに、体調がよくならない。何をしても楽しい、幸せと感じられない。 それらは、ココロやカラダに溜まった毒が原因かもしれません。 便秘や食欲不振、自律神経の乱れ、肌あれなど、「ちょっとした不調」を改善するには、まずデトックス・ファースト! 管理栄養士でもあり、アーユルヴェーダ・ヨガ講師としてこれまで5万人以上を指導してきた著者が、ほんの少しの工夫であなたのカラダとココロを浄化するやり方を伝えます。 デトックス・ファーストの生活にはいいことがいっぱい! 「なんとなく不調」がなくなる、肌がきれいになる、食べものがおいしく感じられる、太りにくくなる、イライラしなくなる、疲れにくくなる、などなど…。 本書でご紹介するデトックス法は、インド・スリランカで発祥した最古の医学と言われるアーユルヴェーダの考え方に基づいたもの。 たくさんの経験者が驚きの効果を感じてきたアーユルヴェーダのワザを、写真もまじえてわかりやすく実践できるように説明します。 CONTENTS プロローグ 「しょうが白湯」でカラダをお掃除しましょう! 第1章 デトックスを促す4つのポイント 第2章 毒を溜めない、毒を出す食べ方 第3章 カラダをきれいにする暮らし方 第4章 デトックス力を高める眠り方 第5章 毎日が楽しくなるココロの掃除法 第6章 アーユルヴェーダの基礎知識 【著者プロフィール】 岡 清華 (おか・さやか) 管理栄養士、アーユルヴェーダ・ヨガ講師 MOTHER創設者、Mother株式会社 代表取締役 1993年生まれ、兵庫県出身。 武庫川女子大学にて食物栄養学を学び、管理栄養士の資格を取得。 西洋医学的な健康理論・栄養学を学んだことにより浮かんだ疑問から、東洋的な観点に興味が湧き、アーユルヴェーダと出会う。 大学卒業後、カウアイ島にて本質的なアーユルヴェーダを学び、その中で、全米ヨガアライアンスを取得。 その後、ヨガクラス・栄養指導、「腸」に特化したフード開発、レシピ監修、イベント企画・運営などを手がける。 2019年MOTHER創設、2020年Mother株式会社設立。 アーユルヴェーダの教えをより現代の日本にフィットさせる方法として“Japanese moden Ayurveda”を提唱し、ウェルネス空間のプロデュース、商品開発、イベント、セミナーなど、各事業を展開。 さまざまなメディアにてアーユルヴェーダを基にした情報を発信している。 これまで累計5万人以上に、ヨガ/瞑想などを指導。 2020年より、アーユルヴェーダの指導者を養成するスクールを開校し、大きな反響を呼んでいる。 Instagram: @okasaya
  • 世界で勝つブランドをつくる なぜ、アメーラトマトはスペインで最も高く売れるのか
    4.0
    ○筆者が生産者とともにブランド構築を手掛けてきた高糖度トマト「アメーラ」。96年に静岡県で開発され、徹底した「品質管理」と「ブランド戦略」によって、市場の評価を高めてきた。アメーラの生産者は、9つの農業法人の集合体であるサンファーマーズという会社で、中小企業のブランド実践事例として岩崎氏の過去の著作でも紹介されてきた。 ○アメーラは2019年からトマトの本場、スペイン・アンダルシア地方での生産・販売を開始し、快進撃を続けている。「Made in Spain by Japanese」、日本人による現地生産である。 ○輸出しているのは、トマトそのものというより、「ブランド戦略」だ。アメーラは、スペインを代表する百貨店の野菜売り場に並び、スペイン国内では最も高い価格で売れている。 ○欧州進出のきっかけは15年のミラノ国際万博の展示会だった。そこからブランドネーム、ロゴからパッケージデザインに至るまで、あらためて海外向けにブランド戦略を練り直し、現地生産・販売を開始した。 ○本書では、「アメーラトマト」のスペインにおける実践プロセスと、海外諸国の消費者を対象に実施したオリジナル調査結果をふんだんに盛り込み、日本の中小企業や一次産品生産者向けに「海外におけるブランドづくり」の羅針盤を提示する。 ○アメーラトマトの成功事例を中心に論じているが、農産物にとどまらず、海外市場に打って出ようと考えている中小製造業のマーケティングすべてに参考となる内容である。
  • ムサシと武蔵
    4.0
    僕の肌はなぜ黒いのか? 僕は日本人なのか? 日本代表ストライカーが初めて明かす、苦悩と歓喜に揺れた半生を綴った生き方本。 サッカー日本代表ストライカー、鈴木武蔵。ジャマイカ人の父と日本人の母の間にジャマイカで生まれ、6歳のときに日本に移住すると、見た目によるいじめや差別を受けるようになる。しかし、サッカーを拠り所に、周囲を気にする「ムサシ」から、自分の心に芯をもつブレない「武蔵」へ内面を変えていく。本書は単なるアスリートの本ではなく、いじめや差別に苦しみながらも、自分を見つめ、歩き続けてきた人間のありのままを綴った「生き方」本だ。 第1章:カリブ海に生まれて 大自然の中で ジャマイカでの暮らし 第2章:日本の土を踏む 小学校入学 仲間からのいじめ 理髪店での出来事 認められる喜び 心の殻 二つの国 第3章 武者修行 中学校時代 思春期とサッカー 桐生第一高校 運命のいたずら 一枚の招集レター 第4章 青色のユニフォーム Can you speak Japanese? 94ジャパン チームと代表のはざまで 世界という舞台 プロへの切符 歓喜の輪 第5章 プロの世界 意外な感情 小さな一歩 運命の人の邂逅 負のスパイラル 二つの気づき トンネルの先の光 飛躍の予感 北の大地 新たな視点 新たな課題 第6章 再び異国の地へ 主張する責任 20年の歳月 後輩へのアドバイス 旅立ちのとき どこでも誰とでも 心の真ん中に芯をもつ
  • 見知らぬ記憶
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    記憶の襞に隠れた過去が、ふとした瞬間に蘇り、時空を超えて往還し、別の様相をおびて未来を予言する。そこにはいつも写真が……。『ASIAN JAPANESE』から二十余年、著者の新境地。
  • ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力
    3.9
    2013年の新語・流行語大賞にノミネートされた「ヘイトスピーチ」なる現象は、年を追うごとに拡大している。 当初は、東京・新大久保界隈における在日韓国・朝鮮人に対しての罵詈雑言ばかりが注目を集めていたが、いまや対するヘイトスピーチは全国規模に拡散。また、Jリーグのサッカー会場に貼られた「JAPANESE ONLY」という横断幕が、民族・国籍の差別を助長するとして問題視されもした。さらに、ヘイトの矛先は、中国やイスラムにも向けられている……。 はたして、被害者を生み出すばかりの「排外主義」、この拡大を食い止める術は、あるのだろうか? ネットの中で醸成された右翼的言動、いわゆる「ネトウヨ」が、街頭デモにまで進出してきたのは何故なのか? その代表格とされる「在特会」とは一体、どんな組織なのか? デモに参加するのはどんな人たちなのか? こうした幾つもの疑問に答えるのが、本書。在特会問題を取材しつづけ、2012年には『ネットと愛国』で講談社ノンフィクション賞を受賞した実力派ジャーナリストによる、「ヘイトスピーチ」問題の決定版!
  • 続 日本人の英語
    3.9
    アメリカ人は日本人をthe Japaneseというのに自分たちをthe Americansとはいわず、Americansというのはなぜだろう。「読めるけれど書けない」とよく言われる日本人の英語だが、どこまで的確に読み取っているのだろう。楽しい文例と徹底比較を通じて英語の新しい世界を広げてくれる、ベストセラー『日本人の英語』の待望の続編。

    試し読み

    フォロー
  • 昆虫顔面図鑑[日本編]Portraits of Japanese Insects
    3.8
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肉眼で見ることができない小さな虫の顔に、極限まで近づいて撮影した昆虫顔面写真図鑑です。著者・海野和男は昆虫写真家の草分け的存在。長年昆虫を撮り続け、これまで撮りためてきた虫たちの迫力あるポートレイトが、ページをめくるごとに目に飛び込んできます。身近な存在の昆虫も顔は意外と見たことがなかった、と気付かされることも多いはず。知られざる虫の生態も、貴重な写真とともにじっくりと解説。“蠱惑的昆虫ワールド”を存分に堪能できる一冊。大人も子どもも楽しめる昆虫写真集に仕上がっています。

    試し読み

    フォロー
  • 外国人から見たニッポン
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛知県名古屋市を中心に、350人以上の外国人に、「What do you want to say about Japanese culture?」と、突撃インタビュー。 彼ら自身に、その答えを、スケッチブックに書いてもらい、ユニークな笑顔とともに写真におさめた. 。 本書は、その活動を、著者の留学時でのリアルな体験などをも織り交ぜ、写真と共に一冊にまとめあげたものだ。 いままで気がつかなかった日本文化について、あらためて考えるきっかけになる一冊。 (本書は2009/7/7に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術
    3.7
    1巻1,386円 (税込)
    心が折れる前に、逃げよう。 出世街道まっしぐらの中、パワハラ・激務でうつ病発症、休職、左遷…からの転職・年収2倍の奇跡の大復活。 【10万超えいいね!連発】Twitterで超人気の会社員(わび@Japanese_hare)初の著書! 仕事・人間関係に病まないコツ&メンタル回復法、満載
  • おにぎりレシピ101:EVERYDAY ONIGIRI 101 Healthy, Easy Japanese Riceball Recipes
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 101人いれば、101通り、好みのおにぎりがあります。 マイおにぎりを作ってもらうためのヒントになればと、クッキングアドバイザー・山田玲子が101のおにぎりレシピを考えました。全文英訳付き。 日本のソウルフード、easy、simple、healthyなおにぎりは海外でも人気です。 外国の方へのプレゼントなど、小さな外交がこの本から始まります。 Onigiri-a healthy fast food-is the soul food of the Japanese. Although it may not be as widely recognized as sushi, onigiri is synonymous with the phrase “taste of home,” and is a staple of Japanese comfort food. Its simplicity-just combining rice and toppings-offers endless possibilities without borders. The portable onigiri can be served in all kinds of situations. It’s perfect for bento lunch, as a light snack, or even as party food. Reiko Yamada’s 101 simple and easy riceball (onigiri) recipes include mixed, grilled, sushi-style onigiri and more! This cookbook is a perfect introduction to the art of onigiri-making, filled with unique recipes that are bound to inspire your Japanese culinary creativity. Pick up a copy, and you’ll become an onigiri expert in no time!
  • ふろしきのココロ JAPANESE MODERN ECOLOGY STYLE FUROSHIKI
    値引きあり
    3.5
    小池百合子氏の完全英訳付きふろしき活用本。 特別価格で提供中! 元環境大臣でもあった小池百合子代議士が日々愛用しているふろしき。日本古来の生活スタイルで、近年省エネやエコロジーの観点からも見直されている、その魅力と活用法を語ります。基本の結び方から基礎知識まで、イラストと写真を使い解説するとともに、アート作品としてのふろしきの数々や企業プロデュースのものも紹介、目で楽しめて、ためになるエコライフ本です。この世界に誇る日本の心と技を、海外の方へプレゼントもできるように完全英語対訳付き。 ※この作品はカラー版です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 東京 TOKYO
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆最新作品集にして〈都市=東京〉論! 自薦23作+最新論考(2020年7月時点) ◆国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、歌舞伎座から角川武蔵野ミュージアムまで。 ◆写真 新津保建秀 ◆BILINGUAL EDITION (JAPANESE & ENGLISH) 「ある都市で建築を設計するというのは、その都市に対してラブレターを書くことである。(…)当然相手がいろいろであるから、建築というラブレターも、様々な文面をとり、様々な体裁をとり、様々な書き方となる。その相手との微妙な関係が、通常の建築雑誌というメディアからは伝わってこない。その機微を伝えたくて、今回は写真家の新津保建秀さんにお願いをした。新津保さんは、僕の建築のまわりをぐるぐると歩き廻って、僕と彼女との間に、どんなことがあって、その時、どんな感情にかられて、僕がこの手紙を書いたかということが伝わるような写真を撮ってくれた。」 (隈研吾) 「撮影に取り組むにあたり、まず行なったのは、建築家・隈研吾にとっての東京の原風景をたずね、私自身の足で歩き経験してみることだった。(…)全体の撮影において留意したのは、この原風景を訪れたときの、過去と現在の往還の過程で心の中に生起した微かな感覚のフォルムを保持することだった。そして、それを育てていくような意識でそれぞれの建築に向き合うことである。」 (新津保建秀)
  • 失われゆく日本~黒船時代の技法で撮る~
    値引きあり
    3.3
    世界的に貴重な湿板光画と新しい日本論。  黒船ペリー提督随行カマラマンの一族である著者(エバレット・ケネディ・ブラウン)は、現代のフェノロサである。88年から日本に移住。EPA通信社の日本支局長として活躍後、幕末時代の写真技法である湿板光画で「時を超えた日本」の記録に取り組んでいる。神道、芸術、匠、公家、山伏、縄文など、日本の精神性の本質を見抜き、美しい湿板光画(幕末時代の写真技法)と文章で見事にまとめている。明治維新150周年の今、縄文時代から脈々と続く日本の素晴らしい「精神性」と「身体感覚」を現代の日本人に伝える。  著者は京都ジャーナル寄稿編集者、文化庁長官表彰(文化発信部門)受賞者、首相官邸や経済産業省クールジャパン官民有識者会議委員、諸省庁の文化推進カウンセラーを務める。公家の近衞忠大さんらと設立した会所プロジェクト理事、京都府観光推進顧問、 IBMビジネス&カルチャーリーダー会議の世話人、日本文化デザインフォーラム幹事、駐日米国大使館写真講師などを務める。著書に『俺たちのニッポン』(小学館)、『日本力』(松岡正剛氏との共著・パルコ出版)、『Japanese Samurai Fashion』(赤々舎)など。
  • Reading Japanese Politics in Data データで読む日本政治
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年衆院選の際のデータ分析と、指導者、議員、霞が関、外交・安保など9分野76項目を図版161点と解説で徹底分析した日本政治のリアル――2021年4月から日本経済新聞の電子版、朝刊の政治・外交面などを軸に掲載された「チャートで読む政治」の待望の書籍化。以下は、吉野直也政治部長による本書「はじめに」から。 「政治をみる眼としてこだわったのがデータだ。客観的なデータを使いながら、政治を解剖し、筋道をみつけるのである。過去の検証もあれば、未来の予測もある。政治は森羅万象だ。選挙、国会、外交・安全保障、経済、通商、事件、街ネタまで政治は何でもありの世界だ。 印象に流されがちな政治についてオープンデータを用いながら傾向を読み解き、政治の流れをつかむ試みである。データ分析により、政治への関心を高め、理解の助けになる日本史、政治経済の教科書代わりも想定している。」
  • A Dictionary of Intermediate Japanese Grammar 日本語文法辞典【中級編】
    3.0
    1巻4,070円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike. 中級レベルの重要な文法を約200項目ずつ取り上げ、文型分析と豊富な例文、的確でわかりやすい英文解説を施したロングセラーの文法書。 間違えやすいポイントや類似表現との使い分けも丁寧に説明しているので、より深く日本語文法が理解できます。 学習者だけでなく教師のための参考書としても必携です。

    試し読み

    フォロー
  • A Dictionary of Basic Japanese Grammar 日本語基本文法辞典
    3.0
    1巻3,086円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike. 初級レベルの重要な文法を約200項目ずつ取り上げ、文型分析と豊富な例文と的確でわかりやすい英文解説を施した、ロングセラーの辞典形式の文法書。 間違えやすいポイントや類似表現との使い分けも丁寧に説明しているので、より深く日本語文法が理解できます。学習者だけでなく教師のための参考書としても必携です。

    試し読み

    フォロー
  • 英語で読む高校世界史 Japanese high school textbook of the WORLD HISTORY
    3.0
    高校教科書『世界史B』(東京書籍・2012年版)の英訳版。グローバル時代の教養として「世界史」の重要性が高まっているが、日本語で学んだ世界史知識は世界では通用しない。世界史の大きな流れと基礎知識を英語で学びなおす、ビジネスマン、大学生、高校生の必携書。また、日本の世界史教科書は、最新学説を取り入れつつ、自国史に偏らない公正な歴史観、バランスの良い記述で、他国に類を見ない良質の世界史概説書でもある。
  • 英語訳付き 包丁と研ぎハンドブック Handbook on Japanese Knives and Sharpening Techniques:包丁と砥石の種類、研ぎ方がわかる
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 包丁の種類と研ぎ方、研ぐための道具・砥石について深く理解できます。洋包丁・中華包丁を含めた日本の包丁を写真とともに日英併記で解説。日本古来の製作方法で作る堺の刃物鍛冶の現場も取材します。砥石は京都の天然砥石の採掘現場を取材し、顕微鏡写真等も交えながら、包丁と砥石、料理との関係にも触れています。
  • Kawaii Ikemen, Japanese Hot Guys 丹野延一写真集
    3.0
    1巻328円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イケメン俳優・丹野延一写真集。写真100枚入り。撮影:内藤みか He is Japanese actor Ennichi Tanno. Photo by Mica Naitoh. 100 pictures.
  • cute dogs30 日本スピッツ
    3.0
    1巻550円 (税込)
    可愛いワンコのを撮り下ろした素敵な写真集30! 今回は生後間もない日本スピッツを激写。 あどけなさが残る素敵な笑顔など見てるだけで幸せになれる写真集です。 Japanese cute animal Photo Book! Cute Dogs Produced by ilogos
  • &Premium特別編集 住まいに、美しいものを。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本誌は『&Premium』2021年8月号の特集「部屋に、美しいもの、かわいいものを」、2022年5月号の特集「センスがいいって、どういうことですか」、同年7月号の特集「家で使う、飾る、美しいもの」を中心に、再編集・増補改訂したものです。 ※掲載情報は2023年5月25日現在の編集部調べです。掲載商品の価格は、原則的に消費税込みの価格です。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 &Interior Life with Lovely Things 住まいに、美しいものを。 (目次) Inokuma Collection 猪熊弦一郎の、ハッピーな友だち。 Akira Minagawa's House 好きなものと暮らす、皆川 明さんの家。 Home Decors 美しいもの、かわいいもの、のある暮らし。 Toys 世界の日本の、美しいオモチャ。 Tips for Japanese Crafts 美しいもの、かわいいものを探しに仙台、白石へ。 Home Decors 美しいものを使う、飾る、暮らし。 Utility Goods 美しく、かわいく、使い勝手もいい。 わがままを叶える日用品案内。 PEOPLE WHO LOVE BEAUTIFL TOOLS あの人が集める、暮らしで使うもの。 Rooms with Inspirations 部屋の飾り方とセンス。 World's Home Decors 海外で暮らす人たちの、美しいものがある住まい。
  • 犬語図鑑 犬のボディランゲージを学んでもっと愛犬と仲良くなろう
    3.0
    犬の「言葉」は、吠えたりしっぽを振るだけではありません。 私たちが犬の「言葉」を正しく理解出来ないと、犬も人もとても暮らしにくくなってしまいます。 かわいい愛犬の気持ちを知るためにイラストをふんだんに使った詳しい解説で、犬のちょっとした仕草の意味がわかるようになります。 「言葉」をちゃんと受け止めて、「声」によく耳を傾けること。 そうすれば、私たちの大切な相棒は、安心して幸せに暮らせるのです! DOGGIE LANGUAGE by Lili Chin Copyright c Lili Chin, 2020 Illustrations by Lili Chin Japanese translation published by arrangement with Summersdale Publishers Ltd. through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo (C)Chiho Chadani 2022
  • Exploratory Corpus Linguistics: Data-Oriented Research on the Japanese Language
    -
    1巻8,800円 (税込)
    This is an English translation of the core of "探索的コーパス言語学:データ主導の日本語研究・試論" published by Osaka University Press in 2019. It advocates a new corpus linguistics based on "explaining data by data" and discusses new possibilities for Japanese language research based on case studies and methodological considerations. Author: Professor Masahiko Ishii, Graduate School of Humanities, Osaka University Publisher: Osaka University Press 2019 年に大阪大学出版会から刊行した『探索的コーパス言語学:データ主導の日本語研究・試論』の中核部分の英訳版。「データによってデータそのものを説明する」方式による新しいコーパス言語学を標榜し、日本語研究の新たな可能性について事例的研究と方法論的検討をもとに論じる。研究成果を英語で発表した書籍はまだ出版されておらず、多言語圏においても広く参照応用されうる先駆的な学術書。
  • Welcome to Japanese History
    -
    1巻1,320円 (税込)
    What kind of country is Japan?  A short introduction to Japan's little-known history. Japan is a country surrounded by the sea in the northeastern part of Asia. This island nation is known for its beautiful nature, healthy and delicious foods, and rich history. But do you know how these characteristics have been shaped? This book covers the history of Japan from B.C.E. to early modern times, including the formation of its unique culture, the emperors of each period, and the backgrounds of its world-renowned historical buildings. An easy-to-understand guide to the fascinating history of Japan.

    試し読み

    フォロー
  • The Independent Investigation Commission on the Japanese Government’s Response to COVID-19:Report on Best Practices and Lessons Learned
    -
    In April 2020, the Japanese government issued its first state of emergency over the COVID-19 pandemic. When the then Prime Minister Shinzo Abe lifted it the next month, Abe attributed Japan’s success in keeping infections and deaths lower than in other major industrialized countries to what he called the “Japan model” of dealing with the crisis. The “Japan model,” however, can properly be declared a model only if its efforts to bring infections under control work in tandem with its efforts to stabilize the economy. In consideration of this, during the first half of 2020, what were the effects of Japan’s countermeasures? Which policies did not work? What remains uncertain? To review Japan’s preparedness and response to the COVID-19 pandemic, the Asia Pacific Initiative (API), an independent global think tank, launched the “Independent Investigation Commission on the Japanese Government’s Response to COVID-19 (API/ICJC).” API originally published the Japanese-language version and submitted it to Prime Minister Yoshihide Suga on October 8, 2020. The commission conducted 102 interviews with 84 government officials and experts, including PM Abe; PM Suga, who was chief cabinet secretary prior to becoming prime minister; Katsunobu Kato, who was health minister prior to becoming chief cabinet secretary; as well as numerous other senior government officials who provided insight on the background of the events.
  • Q 日本美術家秀作選集 Selected Excellent Works of Japanese Artists
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アーティストたちは個々のスタイルを反映させながら、独自の表現を模索し、それが昇華された作品を世に送り出しています。美術書籍の出版や美術展覧会などを実施してきたクオリアートが、創設30周年を迎えるにあたり美術史の30年を振り返ります。アートの最前線を担う日本の美術家たちの秀作品集が鑑賞できる1冊です。
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級3―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全3巻を通してCEFR B1、B2レベルの日本語の習得を目指す『タスクベースで学ぶ日本語 中級』シリーズ第3巻。 本書は中級前半(CEFR B1後半)レベルの学習者が、中級後半(CEFR B2)レベルの力を身につけるための総合教材です。 『中級1』『中級2』と同様に7つの課で構成されており、課ごとに設定された3段階のタスク(プレタスク・メインタスク・ポストタスク)を通して、課のテーマに関する内容や日本語を多角的に学ぶことができます。 課のテーマはB2レベルの学習者のニーズや興味に合うものを選んでおり、「『幸せ』って何だろう?」「社会の中の『私』とは?」といった、これまでのシリーズよりも抽象的、アカデミックなテーマも扱います。 このシリーズはタスクを行うことを通して、大学等で必要な思考力を身に着けていくことを主な目的としていますが、同時にタスクを行うために必要な言語知識(文型・表現、漢字)や言語スキル(メモの取り方、情報の集め方、発表のしかた)も重視し、これらをタスクの中で繰り返し使っていくことによって日本語の運用力を養成していきます。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:中級(CEFR B1後半~B2レベル) 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [学習補助ツール]  ・音声  ・動画  ・「漢字の言葉」練習シート  ・「文型・表現」練習シート  ・コメントシート  ・リスニング・動画スクリプト  [教師用ツール]  ・教師用ガイド  ・解答例
  • An Introduction to Japanese Criminal Procedure Law
    -
    How is the system of criminal procedure in Japan structured, how is the procedure expected to advance, what roles are to be taken by each of the players involved in the process, and how, in reality, is the system functioning at the moment? This is the English edition of the reputable standard for learners "Nyūmon Keiji Tetsuzuki Hō," which presents a general description of the basic structure and the function of criminal procedure in Japan. The first edition of the original text was published in September 1995, and subsequent editions have been published (every few years) in response to institutional reforms, amendments to the law, developments in judicial decisions and practice, and changes in enforcement of the law; having acquired serious readers over time. The English edition is based on the Japanese 7th edition published in March 2017 with certain modifications made to refer to important cases or legislations issued/came into force after the publication of the 7th edition. 外国人に日本の刑事手続の制度・運用を説明するための手引きとして、スマホの中に必携の1冊です。 Chapter 1: Investigative Criminal Procedure Chapter 2: Prosecution Chapter 3: Trial Chapter 4: Rules of Evidence Chapter 5: Court Decisions Chapter 6: Appeals Chapter 7: Remedies After Judgment Has Become Final Chapter 8: Special Procedures Examples of Formats Table of Cases Table of Statutes and Rules Glossary

    試し読み

    フォロー
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級2―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全3巻を通してCEFR B1、B2レベルの日本語の習得を目指す『タスクベースで学ぶ日本語中級』シリーズ第2巻。 本書は中級前半レベル(CEFR B1前半レベル)の学習者が、その先のCEFR B1後半レベルからB2前半レベルの力を身につけるための総合教材です。 『中級1』と同様、7つの課で構成されており、各課では3段階のタスク(プレタスク、メインタスク、ポストタスク)を行います。 各課のテーマは社会とのつながりがあるもの、大学の授業で学ぶアカデミックな話題に関連するものなどを中心に収録しました。 本シリーズは、多様な価値観を持つ仲間との協働的対話を通して、自らの視野を広げ、大学等で必要な深い思考力を身につけていくことを目的としています。 また、同時にタスクを行うために必要な言語知識(文型・表現、漢字)や言語スキル(メモの取り方、情報の集め方、発表のしかた)を重視し、これらをタスクの中で繰り返し使っていくことによって日本語の運用力を養成していきます。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:中級 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [学習補助ツール]  ・音声  ・動画  ・「漢字の言葉」練習シート  ・「文型・表現」練習シート  ・ワークシート、コメントシート  ・リスニング・動画スクリプト  [教師用ガイド]  ・教師用ガイド  [教師用ツール]  ・指導補助ツール  ・解答例
  • 日本語で読む フィリピン憲法 The Constitution of the Republic of the Philippines in Japanese
    -
    1巻2,200円 (税込)
    87年憲法は2万1661語に及んでいる。ただ、憲法がそれだけ長い分、外国人にとっても、この憲法だけ読めば、この国の仕組みの大枠と基本的な法の枠組みを理解できるとも言える。日本国憲法のような原理原則だけでなく「何でも書いてある」憲法なのだ。比で暮らす人、ビジネスをする人、比について研究、執筆する人々にとっての基本教養文献でもあるともいえるだろう。 ……本書の末尾にはフィリピンと米国間で結ばれている比米相互防衛条約、訪問米軍地位協定、防衛協力強化協定の3条約・協定も解説とともに加えた。これはフィリピンにとって最も重要の意味を持つ軍事条約・協定であるにとどまらず、日米安全保障条約や日米地位協定の問題を考えるにあたっても示唆に富む内容と考えたゆえである。(前書きより)
  • 日本の魅力・日本的なもの/Japan and Things Japanese
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本を書きたいと思ったのは、日本にやってくる外国人の皆さまや、 またこれらの人たちに日本を紹介する役目を担った皆さまに、日本文化の真実の姿を見て欲しいという気持ちからです。巷には、日本人向け、外国人向けにせよ、種々の観光案内書があふれています。しかしながら、それらには、グルメやショッピングや宿泊設備に関した内容のものが多く、歴 史・文化・習俗習慣などについては、申し訳程度に、表層的に触れられているだけであり、寂しさを感じます。もちろん、歴史・文化・習俗習慣などについて、もっと専門的に解説した大部の専門的な書物もありますが、 詳細に過ぎ、読むのが億劫に感じられます。 そのため、日本歴史や文化・習慣などにも触れて、しかもこれらが、「もののあはれ」や「侘び寂び」といった日本人独特の特質とどう関係しているかといったことに言及した手頃な解説書的な案内書が必要だと考えました。しかも日本語と英語で併記したような本があればいいのになあ、と以前から思っていました。かつて、この種の書物には、日本人よりも外国人によって書かれた優れた書物がありました。バジル・ホール・チェンバレンやMock Joyaによって書かれたものです。これらは、西欧人の目から見て、大変詳細に書かれており、参考すべき点が多くあります。本書はこれらを参考にしつつ、精神的・文化的な側面に重点を置き、十分理解してもらうために、ある程度の詳しさを保ちつつも、簡潔さを意識しました。すなわち、本書では適度な分量の説明で、 しかもポイントを外さないように留意しました。 そんなわけで、本書を読んでいただきたい方は、外国人の方で、一般的な観光ガイドブックには書かれていないようなレベルの内容に、専門的ではないが、若干深入りして踏み入れて、日本を理解してみたいという方、 また、同じように考えておられる日本人の観光ガイドの方、これに加えて、 観光に限らず、日本文化について、教科書的なレベルを卒業してさらに勉強してみたいと思っておられる方です。 本書は、日本語と英語の併記で、日本の風土や歴史から生まれ、培われた日本人の気質や思考、美意識、文化などを20の項目に分けて記しました。  例えば、日本の成り立ち、日本の風土と気質、日本人の信仰の形成、日本人の宗教は何なのか?、もののあはれ、侘び寂び、清貧の思想、外国文化の受容(漢字・儒学・律令制度・仏教)、日本語の特徴、日本人の美意識(造形美《建築・庭園・茶室・紙漉き》・和歌・俳句・文学・芸能≪能・茶道・歌舞伎》)、社会生活上の意識(和・義理人情・気遣い)、日本の習慣・伝統行事(節分・お盆・お彼岸・七夕)、日本人の食文化(寿司・刺身・そば・すき焼き)、外国人が見た日本人、等です。 著者・英語翻訳者について 八木芳昭(Yagi Yoshiaki) 大阪大学工学部卒業。学生時代、母子家庭寮などでのボランティア活動への携わりを通じ、以降、社会的な問題に関心を抱く。企業勤務時代には、モノづくりや中近東・東南アジアなどでの海外プロジェクト業務に従事。その後経営経営コンサルタントとして、小さな企業を対象とする、モノづくり支援、経営相談、経営セミナー講師などに従事。その後は、文筆活動を行いながら、地元箕面市で、国際親善活動や観光活動に長年従事。著書に、「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心~日本独特の風土・歴史・文化のなかで醸成された誇るべきモノづ くり文化」、「尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心 Small is Beautiful」などがある。 英語訳監修者について Jann Williams(ジャンン・ウイリアムズ) 環境科学者として、また作家、編集者としての長年にわたる活動で高く評価されている。オーストラリア国立大学の生態系力学の博士課程を卒業後、オーストラリアや海外の政府、大学、民間機関に勤務。自然保護、自然管理や自然再生に関する200にも及ぶ書籍や記事、調査・研究論文を書き、編集。生態学に対する顕著な貢献により、2007 年には、気候変動に関する政府間パネルから、2011年と2019年には、オーストラリア環境保護協会から表彰されている。人間と自然が如何に結びついているかを探究することに情熱を燃やしており、また日本文化と日本文化が示唆する教訓に大変興味を抱き頻繁に日本を訪問し京都を拠点として活動している。著書に、「Encounters with Kyoto: Writers in Kyoto Anthology 3」 などがある。
  • One Hundred Fifty Years of Japanese Foreign Relations From 1868 to 2018
    -
    1巻5,005円 (税込)
    This book traces the past 150 years of Japan’s diplomatic history, focusing on the thoughts and actions of the leaders of the Ministry of Foreign Affairs since the ministry’s establishment in 1869. It includes a discussion of the last fifteen years of the Edo period, beginning with the arrival of Commodore Perry in 1854. Since the Meiji era, Japan’s foreign policy has been informed by its response to that “confrontation from the West.” This foreign policy has been largely based on “accommodation diplomacy” (also called responsive diplomacy). Japan has designed its diplomatic response with an eye to its own foreign policy goals, applying the metric of what might be feasible more than what might be desirable. In “accommodation diplomacy,” the international issues, international order, and the rules of the game are not defined. In that sense, there has been no all-encompassing strategy behind Japan’s foreign policy. Instead, Japan has regarded the international situation simply, as a set of facts. It has sought to maximize the benefits to itself while minimizing risk. Its foreign policy has been an attempt to solve this conundrum through accommodation. Reflective of the times, this has required an abundance of creativity. Japan has needed to be both pragmatic and forward-thinking in its response to changes in the international environment. In the postwar period, as Japan aimed to elevate its standing in the competition-driven international environment, its foreign policy can be understood as an extension of the way it had comported itself since the Meiji era: emphasizing cooperation and coordination with other nations while responding to changes in the international environment.

    試し読み

    フォロー
  • インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -
    -
    ■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究 ■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論 ■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い ■PKO(平和維持活動)だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけ ・そもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった ●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国 日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。 また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。 米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。 表層的な理解で終わっていいはずがありません。 よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。 その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。 (「発刊に寄せて 評論家」江崎道朗より)     ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略 ・中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦 ・アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた ・中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち ・中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たち ・インテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく 【著者プロフィール】 監修:江崎道朗 (えざき・みちお) 評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。 九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。 主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。 社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。 2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。 主な著書に、『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、PHP研究所)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP研究所)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作/小社刊)、『フリーダム』(展転社)、『天皇家 百五十年の戦い』(ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)、『日本人が知らない近現代史の虚妄』(SBクリエイティブ)、『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(扶桑社)など多数。 公式サイト: https://ezakimichio.info/ Twitter: @ezakimichio 著者:山内智恵子 (やまのうち・ちえこ) 1957年(昭和32年)東京生まれ。 国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。 日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て、現在英語講師。 近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や、日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。 著書に、『ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史』(監修:江崎道朗/小社刊)がある。
  • タスクベースで学ぶ日本語 中級1―Task-Based Learning Japanese for College Students
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初級レベルの学習を終えた大学生のための中級前期の総合教材です。 全3巻を通してCEFRのB1、B2レベルの日本語の習得を目指すシリーズ第1巻。 単に言語を学ぶのではなく、クラスメートと対話するタスクを通じて、日本語の力を高めるとともに、テーマについての理解や思考も深めることができます。 各課には「旅行の計画」「違いについて考える」といったテーマに基づいた3ステップのタスクが設けられています。 語彙と文型・表現に英語訳付き。音声、練習シートや教師用指導書などWeb無料補助教材も充実。 テーマ、タスクともに課が進むほど複雑な内容になり、本冊を通して勉強することで、初級終了レベルから中級前半レベルに自然とたどり着くことができます。 単に言語を学ぶのではない、日本語を使って他者と対話することを通じて、大学で学ぶための思考力が身に付く一冊です。 対象:日本語を学んでいる外国人留学生 レベル:初級終了~中級前半 表記:漢字かな交じり、ルビ付き 翻訳:英語 Webコンテンツ: [補助教材]  ・音声  ・「漢字の言葉」「文型・表現」練習シート  ・発表用スライドのモデル、フォーマット  ・音声スクリプト  ・解答  ・教師用指導書
  • 日本鍼灸の極意 管鍼法 <日英対訳版> Kanshin Method The Essence of Japanese Acupuncture Japanese & English bilingual Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※英語版は巻末から始まります ※The English version starts at the end of the book. 今や世界のスタンダード! 管を駆使した鍼 江戸期に記された秘伝テクニックも紹介 17世紀に管鍼法を創案し、德川綱吉の侍医も務めた盲目の鍼医・杉山和一。 和一が到達した鍼術の境地を学ぶ。 管頭を叩く、鍼管で針を摩擦する、振動させる…etc. 伝書に記された14技法も詳解! 管鍼法の技術&杉山和一、縁の地のガイド本。 世界中の鍼灸師、必読! A must-read for all acupuncturists around the world! If you are an acupuncturist or student, you may have heard that Japanese acupuncture is slightly different from TCM. Do you know what the differences are? `The Essence of Japanese Acupuncture" is a book about the Kanshin method - an important and unique part of Japanese acupuncture. Simply put, this is the acupuncture practice that uses guide tubes. Nowadays, many acupuncturists around the world use guide tubes daily. But did you know the guide tubes (called Shinkan in Japanese,) were invented more than 300 years ago in Japan by Waichi Sugiyama, the father of Japanese acupuncture. Waichi is known as a master acupuncture physician, who became the court physician for the Tokugawa Shogunate. He was also the first educator in world history to build a school for the visually impaired. However, his life was not always successful, in fact more than half of his life was a chain of difficulties and challenges. But he kept his passion for helping people and making acupuncture safer and more comfortable, expanding the number of people who could benefit from it. Using guide tubes was an innovative acupuncture practice that made it possible to use thinner needles, giving easy, more comfortable insertions, without compromising the efficacy. These attributes represent how Japanese acupuncture can be gentle, yet powerful. This book is written by renowned acupuncturists and sensei who are passionate about letting the world know about the greatness of Japanese acupuncture. The book gives you insights and knowledge about basic Japanese acupuncture principles. Moreover, this book introduces the clinical techniques which use guide tubes. You can incorporate these into your practice to enhance the clinical efficacy. This is a must-read for all acupuncturists worldwide.
  • Foreign Direct Investment of Japanese Firms: Investment and Disinvestment in Asia, c.1970-1989
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 This book is a translation of: Horaguchi, Haruo. Nihon Kigyo no Kaigai Chokusetsu Toshi: Ajia eno Shinshutsu to Tettai (Foreign Direct Investment of Japanese Firms: Investment and Disinvestment in Asia), Tokyo: Tokyo Daigaku Shuppan Kai (University of Tokyo Press), June 1992. This book, Foreign Direct Investment of Japanese Firms (in Japanese) was awarded NIKKEI Best Book Prize in 1992. This book has finally been translated into English. It is a monograph studying the withdrawal of multinational corporations in the 1970s and the 1980s. As of 1992, the theory of multinational corporations at that time followed the theory that oligopolistic large corporations would acquire overseas markets. There was little recognition that foreign investment was vulnerable to continued strategic changes, including market changes overseas. Multinational corporations cannot maximize profits in a simple way as economics assumes, such as taking the first derivative and setting it to zero. This book is fully devoted to explore how it is done.
  • Toward a Sustainable Japanese Economy Beyond the Triple Failures of Market, Government and Institutions
    -
    This book includes an analysis of Japan's challenges in moving toward an environmentally sustainable society. "Part I: Postwar Japan Pollution and the Fukushima Nuclear Accident" focuses on the history of Japanese pollution after World War II and the situation of the Fukushima nuclear accident. "Part II: Toward Sustainable Development of Natural Resource-based Economies" focuses on the agricultural sector. It introduces the current status of environment-friendly production. There is very little information in English that comprehensively introduces the situation in Japan in this field, and the content meets the needs of readers seeking information.
  • ほんとうの旅-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    少しだけ著者を思わせる主人公の「わたし」は寝台特急の切符を買い、列車に乗り込んだ。ガラガラだと聞いていた車内はなぜか乗客で溢れかえっている。この異様な混雑は『ほんとうの旅』というウェブサイトの記事のためで、乗客のほとんどがサイト内で言及されている滝を見に行こうとしているのだと、相席になった旅人の女性は教えてくれた。一方で『ほんとうの旅』は紀行文ともエッセイとも小説とも言い切れないものらしく、書かれたものが「ほんとう」と言えるのかどうか、誰にも分からない……。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「ほんとうの旅」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • ラムディアンズ・キューブ-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    電車内で偶然出会い、会話も無いまま互いを意識するようになった鈴原依子(すずはらよりこ)とKは、突如地方都市に出現した「ラムディアンズ・キューブ」に閉じ込められた。この正体不明の巨大物体が最初に観測されたのは17年前のことだった。キューブは約6日間だけ姿を現し、その間に内部では4体の巨人と大量の地上兵が現れ、殺戮の限りを尽くすのだという。Kと依子はキューブ壁面からの脱出を目指すが――。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「ラムディアンズ・キューブ」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • ときときチャンネル#2【時間飼ってみた】-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    十時(ととき)さくらは、同居人の天才科学者・多田羅未貴(たたらみき)(生活能力が無い)の研究や発明を配信し、収益化して生活費の足しにすることを思い立つ。目指せチャンネル登録者1000人! 《ときときチャンネル》第2回放送開始。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「ときときチャンネル#2【時間飼ってみた】」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • 1ヘクタールのフェイク・ファー-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    東京の高円寺に居たはずなのに気づいたらアルゼンチンのブエノスアイレスにいる、そしてどうやってもその理由が思い出せない! これは悪い夢なのか、夢ならいつか覚めるはず、でもいっこうに覚めない、では何かのドッキリか陰謀か、さてさてどうする……。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「1ヘクタールのフェイク・ファー」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • いつか明ける夜を-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    太陽のない世界。人々は月の光さえ忌み嫌い、闇に包まれて生きている。民の間には古くからの言い伝えがあり、それは、危難の折には、神の眷属たる特別な馬がみずから乗り手を見出し東へと発ち、援軍を連れて戻ってくるというもの。しかしある時、馬が背に乗せてきたのは、丘の下に住む年若い少女だった。彼女は言い伝え通りの人々の救世主なのか、それとも滅びをもたらす者なのか――。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「いつか明ける夜を」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • 未明のシンビオシス-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2021-
    -
    沼津と熊本を結ぶ線に沿って地殻が約一キロほど開き、六十九の大地震が同時発生した「大分割(クラックド)」後の近未来の日本。家族を看取ったあと、高層マンション内に留まっていた大鵬式人(たいほうしきひと)は、食料を求めて侵入してきた佐名木田滴と行動を共にする。荒廃した日本を危険も顧みず旅する佐名木田は、帯広にある国家的喪失対策情報叢、通称JDAC(ジェイダック)を目指していると言うが……。※本電子書籍は、『Genesis 時間飼ってみた』(東京創元社 2021年10月29日初版発行)に収録の「未明のシンビオシス」のみを電子書籍化したものです。『Genesis 時間飼ってみた』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • The Secret Garden 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A garden surrounded by tall hedges with its entrance gate locked. With entry strictly forbidden, what sort of secret lies in this place?(KiiroitoriBooks,Vol 128)
  • A Dog of Flanders 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Nello lived in a small village in Belgium. He was living happily with his grandfather and his best friend, Patrasche, although their household was not very wealthy. Nello thought a happy life will continue forever, however…(KiiroitoriBooks,Vol 127)
  • Tengu’s Invisible Cloak 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Tengu's invisible cloak is a mysterious, magical cloak that gives the wearer invisibility. One day, a mischievous boy received the invisible cloak and it led to quite a lot of trouble. Let's find out what he did with the cloak…(KiiroitoriBooks,Vol 126)
  • The Acorns and the Wildcat 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, Ichiro received a single postcard from Wildcat. The clumsily handwritten postcard requested Ichiro to attend a trial tomorrow. Let's find out what kind of trial Wildcat was talking about…(KiiroitoriBooks,Vol 125)
  • The Tail Fishing 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One morning, during Winter, a fox came out of its burrow and discovered that the mountain was covered in white snow. The fox then went for a walk looking for food and suddenly stumbled across an otter hunting for fish.(KiiroitoriBooks,Vol 124)
  • The Donkey and the God Statue 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, a donkey was walking behind its master, pulling a carriage with load like usual. That day, their job was to carry that load to a town's shrine. When they entered the town, it was somewhat unusual…(KiiroitoriBooks,Vol 123)
  • The Merchant of Venice 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Antonio, who lived in the city in Italy, Venice, had borrowed a lot of money from Shylock, for his friend’s marriage fund. The two had agreed on a ‘contract’ which soon developed into big trouble!(KiiroitoriBooks,Vol 122)
  • The Donkey in the Lion’s Skin 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A donkey was wearing the skin of lion which he had found during his walk. He was entertaining himself by scaring other animals. Everyone thought he was a real lion and ran away immediately. The next animal that came along was…(KiiroitoriBooks,Vol 121)
  • The Economics of Colonialism in Korea: Rethinking Japanese Rule and Aftermath
    -
    From 1910 to 1945,Korea was a colony of Imperial Japan. Its governance has been described politically in terms of harsh oppression and economically as exploitation and impoverishment. Certainly, there were many problems with Japanese rule in Korea, but how accurate are those claims? What is the connection between the postwar development of South Korea and the socialist regime in North Korea? This book focuses on economic issues, sticks to positivism, and depicts the reality and transformation of Korea during the period of Japanese control.

    試し読み

    フォロー
  • ねっこ 日日学習辞書 動詞・形容詞300 Nekko Japanese-Japanese Learner’s Dictionary 300 of the Most Common Verbs and Adjectives
    -
    日本語を第二言語として学ぶ人のためのモノリンガル辞書 近年、日本語を学習する人々は国内・海外ともに増え、母語、学習目的、教育水準、社会階層、年齢など、人々の属性は非常に多様化しています。本書は、その多様なバックグラウンドを持つ人々の誰もが理解できるもの、母語や母文化の隔てなく分かりやすいものを目指して作られたモノリンガルの日本語学習辞書です。 基本的な動詞、い形容詞、な形容詞を約300語収録。日本語を母語としない人々の協力のもと検討を重ね、語釈は句や節ではなく、主語・述語をはっきりさせた文の形で提示し、例文は日本の常識や日本文化の知識がなくても見出し語の意味が推測できるように作例しています。規範的な言葉の使い方ではなく、日常的に使われている日本語と、その使い方を示すことを心がけました。 今までにない、ユニークな日日学習辞書です。
  • New Directions in Japanese Art ~日本美術の新しい方向性~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この度、日本画や洋画、彫刻、工芸、書道など、多彩な分野で世界に認められる日本芸術を伝えるために、電子書籍「New Directions in Japanese Art ~日本美術の新しい方向性~」を発信する運びとなりました。コロナ禍の苦しみだけでなく、世界中で心に潤いを求める全ての人へ、今こそ、平和でボーダレスの象徴である芸術作品を届けなければなりません。 情報アクセシビリティ(利便性)に対応し拡張性が高い電子書籍は、障がいのある方や海外に住む方へも共有がしやすく、多様な表現を世界へ発信するために最適のツールだと言えるでしょう。 この難局に心を潤わせるワクチンとなるような希望を届けるため、また芸術文化の灯を消さぬため、アーティストの表現力と現代の技術力で完成したこの作品集をどうぞご高覧下さい。
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese - Answer Key [Third Edition] 初級日本語 げんき解答【第3版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書には、『初級日本語 げんき』(第3版)のテキスト I・II、ワークブック I・II の解答と、 ワークブックの「聞く練習」のスクリプトが収録されています。 【もくじ】  げんき I・テキスト 解答  げんきII・テキスト 解答  げんき I・ワークブック 解答  げんきII・ワークブック 解答  ワークブック「聞く練習」スクリプト This book includes answers for the 3rd edition of Genki textbook and workbook exercises, as well as a transcription of the recordings for listening comprehension from the workbooks. Contents ・Answer for GENKI I (Textbook) ・Answer for GENKI II (Textbook) ・Answer for GENKI I (Workbook) ・Answer for GENKI II (Workbook) ・Scripts of Listening Comprehension in Workbook

    試し読み

    フォロー
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese 2 Workbook[Third Edition]初級日本語 げんき ワークブック 2【第3版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Companion workbook to GENKI 2 [3rd Edition]! Overview This workbook provides worksheets for the grammar points and kanji introduced in Textbook Vol. 2 (3rd Ed.) and listening comprehension practices. Each page of the book can be cut off and used as a homework sheet. The audio material for Listening Comprehension is available through OTO Navi, The Japan Times Publishing's sound player app. 『げんき2』第3版対応のワークブック。 『初級日本語げんき・第3版』テキスト2に準拠したワークブック。 テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。 各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。 「聞く練習」の音声は、アプリからダウンロードして再生できます。 【ワークブック2 もくじ】 ■会話・文法編 (第13課~第23課) ・各文法項目の練習 ・答えましょう ・聞く練習 ■読み書き編 (第13課~第23課) ・漢字書き取り練習

    試し読み

    フォロー
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese 2 [Third Edition]初級日本語 げんき2【第3版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Get ready for the latest GENKI! GENKI, one of the world's favorite elementary Japanese textbook series, is now ever better with the arrival of its third edition! Overview of GENKI (Vols. 1 & 2) Completion of Vol. 1 should place you at a skill level on par with JLPT N5 or CEFR A1. Vol. 2 is intended to further raise your abilities to N4 or A2. Sentence patterns: Almost all the basic sentence pattern for beginners Kanji: 317 characters Vocabulary: Approx. 1,100 basic words used in everyday life Time requirement: Approx. 200 hours 初級テキストのベストセラー、改訂第3版! 『げんき』シリーズは、初級日本語を「話す・聞く・読む・書く」の4技能にわたって学習する総合教材です。全2巻・23課で、初級の文法全般と漢字約300 字、語彙約1,100 語を学びます。 今回の改訂第3版では、シラバス構成はそのままに、会話・単語のアップデート、文法説明の見直し、練習の充実など、全面的にきめ細かく改訂し、さらに使いやすい教材に進化させました。 また、音声はスマホでダウンロード&再生できます。 【第3版の学習内容】  げんき1修了=日本語能力試験 N5 / CEFR A1 レベル相当  げんき2修了=日本語能力試験 N4 / CEFR A2 レベル相当  文型:初級文型全般(です・ます~敬語・使役受身)  漢字:317字  語彙:約1,100語  想定授業時間:約200時間 【テキスト2 もくじ】  ■会話・文法編  第13課 アルバイト探し  第14課 バレンタインデー  第15課 長野旅行  第16課 忘れ物  第17課 ぐちとうわさ話  第18課 ジョンさんのアルバイト  第19課 出迎え  第20課 メアリーさんの買い物  第21課 どろぼう  第22課 日本の教育  第23課 別れ  ■読み書き編  第13課 日本のおもしろい経験  第14課 悩みの相談  第15課 私が好きな所  第16課 まんが「ドラえもん」  第17課 オノ・ヨーコ  第18課 大学生活  第19課 手紙とメール  第20課 猫の皿  第21課 厄年  第22課 桜さんの日記  第23課 顔文字と絵文字

    試し読み

    フォロー
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese 1 Workbook [Third Edition] 初級日本語 げんき 1 ワークブック[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GENKI series that has sold more than 2 million copies worldwide is now even better than before! シリーズ累計200万超の初級テキストがさらに進化。 This workbook is used in conjunction with study of each lesson in GENKI 1 [Third edition]. このワークブックは、『初級日本語げんき1[第3版]』の各課とあわせて使用します。 The Dialogue and Grammar section of the workbook provides worksheets for all grammar items studied in the textbook. To enable comprehensive practice, the workbook also includes a Listening Comprehension worksheet and a Questions worksheet for each lesson; both sheets present review exercises that require learners to apply multiple grammar points from the lesson. The Reading and Writing section includes kanji worksheets, fill-in-the-blank kanji exercises, English-to-Japanese translation exercises, vocabulary practices, and so forth. ワークブックの「会話・文法編」には、テキストで学習する各文法項目ごとにワークシートがあります。さらに総合的な練習として、各課に1枚ずつ「聞く練習」と「答えましょう」のワークシートが用意されています。どちらもその課の複数の学習項目を使って答えるまとめの練習です。また「読み書き編」には、漢字の練習シートと、漢字の穴埋め問題、英文和訳、単語の練習などが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese 1 [Third Edition] 初級日本語げんき1[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Get ready for the latest GENKI! 初級テキストのベストセラー、改訂第3版! GENKI, one of the world's favorite elementary Japanese textbook series, has become even better with the arrival of its third edition! シリーズ累計200万超の初級テキストがさらに進化 Enhancements include... ●Dialogues and vocabulary: Updated to reflect today's world ●Grammar explanations: Now even easier to follow ●Practices: Reorganized to further clarify their relationship with grammar points ●Can-do goals: Added to the start of each lesson ●“Let's Find Out"": Investigative tasks have been added ●New app: Learners can use their smartphone to download and listen to audio materials 【主な改訂点】 ●会話・単語:社会の変化に合わせて見直し ●文法:説明をさらに読みやすく改訂 ●練習:文法との対応をわかりやすく整理 ●各課の冒頭に目標(できるようになること)を明記 ●「Let's Find Out」で調べるタスクを導入 ●音声をアプリで配信、スマホですぐ聞ける

    試し読み

    フォロー
  • マルチメディア日本語基本文法ワークブック Multimedia Exercises for Basic Japanese Grammar
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語学習書のロングセラー『日本語基本文法辞典』の完全準拠した文法ワークブック。 言語学習には文法理解が不可欠ですが、適切なコミュニケーションができるようになるためには、文法知識をもとに正しい文を作り、それを現実に起こる状況や自然な文脈の中で使う練習が欠かせません。 本書は初級レベルの日本語文法を対象に、教室でも個人学習でも、このような練習が効率的にできることをめざした教材です。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike.

    試し読み

    フォロー
  • A Dictionary of Advanced Japanese Grammar 日本語文法辞典【上級編】
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The Dictionary of Japanese Grammar series, an enduring favorite. This ever-popular series of dictionary-style grammar guides comprises three volumes―basic, intermediate, and advanced―with each presenting some 200 key grammar items, along with analysis of sentence patterns, abundant example sentences, and easy-to-understand explanations in English. The books also thoroughly explains common pitfalls and the distinctions in usage of similar expressions, helping users to develop an even stronger grasp of Japanese grammar. A must-have reference for learners and teachers alike. 上級レベルの重要な文法を約200項目ずつ取り上げ、文型分析と豊富な例文、的確でわかりやすい英文解説を施したロングセラーの文法書。 間違えやすいポイントや類似表現との使い分けも丁寧に説明しているので、より深く日本語文法が理解できます。 学習者だけでなく教師のための参考書としても必携です。

    試し読み

    フォロー
  • Hananoki Village and the Theives 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Five thieves came to the peaceful Hananoki Village. Let's find out what kind of trouble they will cause in this peaceful village…(KiiroitoriBooks,Vol 120)
  • Jack and the Bean Stalk 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Jack was asked to go to the town to sell a cow for his mother. However, when Jack returned home, he had three beans instead. But these beans were not "normal"!(KiiroitoriBooks,Vol 119)
  • The Fox and the Bear 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The fox and the bear were good friends and they decided to plow a field to grow vegetables together. To avoid a disagreement, they talked about how they will divide their future vegetables beforehand.(KiiroitoriBooks,Vol 118)
  • Alice’s Adventures in Wonderland 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A cute and very energetic girl named Alice strayed into a mysterious world after following a rabbit with a big watch.(KiiroitoriBooks,Vol 117)
  • The Candles of Life 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, the Grim Reaper appeared before the poor, young man named Yasuke. The Grim Reaper approached him about making money together.(KiiroitoriBooks,Vol 116)
  • The Rolling Rice Ball 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, the old man tried to eat his rice ball in the mountains for lunch. However, the rice ball slipped out of his hands and rolled down the hill and fell into a big hole. Then, he heard some mysterious singing voices from a hole…(KiiroitoriBooks,Vol 115)
  • Why do elephants have a long nose? 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 When elephants still had a short nose, a very curious elephant child, Plute, came down to the river to find out about the crocodiles that he had heard about from his father…(KiiroitoriBooks,Vol 114)
  • The Wonderful Wizard of Oz 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Dorothy, who had strayed into a mysterious world, started her journey to the country of Emerald where the King of Oz lived, with her dog, Toto, a talking scarecrow, a cowardly lion and the Tin Woodman…(KiiroitoriBooks,Vol 113)
  • The Kappa’s Rain Prayers 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 There was a mischievous Kappa that went to a nearby village and made trouble for the villagers. One day, when a priest in the village asked the Kappa why he did such things, the Kappa gave him a surprising answer.(KiiroitoriBooks,Vol 112)

最近チェックした本