2019年3月作品一覧

非表示の作品があります

  • NEW裏ワザ白書 ズルして丸儲け537本【合本】4冊セット
    -
    裏ワザ本4冊(『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 極選奥義217』『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 無料ネタ70』『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 ポイント錬金術50』『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 情報強者になる200の方法』)がセットになったオトクな合本です。アツい“使える”裏ワザが全部で537本! 〈主な内容〉 『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 極選奥義217』 ●知らない人は損をする! 日常に潜むお得ワザ ●お出かけに使える抜け道&裏道 交通・旅行の節約テク ●備えあれば憂いナシ…!? アブナイ裏知識 ●あらゆる限界を突破する スマホ・SNSの禁じ手 ●快適な環境を作り上げる! PCの裏マニュアル ●安易なマネはダメ、ゼッタイ! 実行厳禁のハッキング ●制限回避のウル技を伝授! テレビ・動画のタダ見術 ●仲間外れを見極める! アタリ付きお菓子の攻略 『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 無料ネタ70』 ●インターネットを駆使して0円生活宣言! ●無料Wi-Fiガイド ●無料生活の達人になる ●全国名水ガイド100選 ●オイシイ工場見学 ●タダ動画&タダ音楽ライフ ●無銭アイドルヲタクのススメ ●健康診断タダ乗り大作戦 ●ネットのスレスレ手口 ●アブナイ無料ワザ7選 『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 ポイント錬金術50』 ●現金よりお得なキャッシュレス決済マップ ●今選ぶべきサービスはコレだ! コード決済最新事情 ●Suicaフル活用マニュアル ●ポイント&電子マネーのお得ワザ ●マイルの基本と獲得テク 陸マイラー入門ガイド ●Amazonステマレビュー最新裏事情 ●システムのバグを突くグレーゾーンの金儲け術 『ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 情報強者になる200の方法』 ●スマホの裏マニュアル ●他言無用のハッキング ●激裏情報ベストセレクト ●当たり付きお菓子の研究 ●掟破りのネット・PCテク ●テレビ・動画の裏テク ●知って得する裏知識 ●交通・旅行のお得ワザ ●生活の便利ワザ これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2020年2月号 ・2018年5月号 ・2019年3月号 ・2019年2月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Shi-Ba 2021年5月号 Vol.118
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CONTENTS 巻頭グラビア 雪と柴はそろそろ見納め 脱! マンネリおうち時間 今日からはじめる犬研究 柴犬が誘う浮世絵の世界 浮かれて暮らすも ええじゃないか! 険しく厳しい山岳地で 「紀州犬」としての独自の進化を遂げた 紀州犬を学ぶ 秘められた不思議な予知力&察知力 スピリチュアル犬予言 日本犬特化 上手な付き合い方、教えます。 頑固って誰のことだぁ〜! 日々進化するグッズから目が離せない! 犬だってハイテク生活 シバコレ2021 おうちで暇なら…… 犬グッズ作りのウデを磨くべし! 犬に季節は関係ない? うちの子が 発情&興奮したらどうする? ニッポン地犬紀行 ヒグマの生息地で暮らす 渡島半島狩猟犬物語 生まれながらのクンクンソムリエ 侮るなかれ! 嗅ぎヂカラ a dog's story 原因不明の猛烈な痛みに耐えて 〜免疫介在性多発性関節炎と思われる 病気と闘ったこうた〜 東日本大震災から10年 〜これまでとこれからと〜 愛犬とともに過ごした農業の新天地 OTHER Shi-Ba探検隊がゆく! 柴犬さんと楽しむ にほんの暮らし イラストレーター山田×Shi-Ba読者 実録 日本犬トーク 本誌ライター歴 15年Overの男たち Chicchiの 季節を感じる柴ししゅう キミがいてボクがいる MY DOG! MY STYLE! ネット界の変人&相棒ももがゆく ヨシダプロの柴っていいとも! 投稿写真コーナー 愛犬の貫禄たっぷり顔 &爽やかフレッシュ顔 五・七・五で詠むイヌゴコロ! しばせん 認知症なんかに負けないヨ♪ おとボケまる子日記 しばいぬとかぞく 影山直美の柴犬讃歌 モデル犬募集について プレゼントつき読者アンケート &モデル犬募集用紙 Presents & Topics 子犬万歳
  • なぁさんの寝たまま座ったままストレッチ
    4.0
    解剖学を熟知したなぁさんがずぼらさんやお疲れの方でもできるように、「寝たまま」、椅子に「座ったまま」でできるストレッチを教えます。 肩こり、首こりや腰痛、顔のむくみなど、全身のお悩みに効きます! 「やってみたけど、めんどい」「1日坊主だった 」。 これは、私のツイッターに届いた、みなさんからの声です。 私がストレッチ動画をツイッターで発信しはじめたのは2019年3月頃。約1年で、フォロワー数が15万を超えました。 おかげさまで書籍も出せましたが、私もズボラなところがありますので、体験者から届いた「やるのめんどい」気持ちはよくわかります。 そこで、ズボラさんや忙しい方でも実践しやすいストレッチを考えてみました。 それが、「寝たまま」「(イスに)座ったまま」の姿勢でできるストレッチです。それぞれに大きなメリットがあり ます。 「寝たままのメリット」 ●疲れたときもやりやすい ●運動が苦手な人もやりやすい ●ふとんやベッドなどでリラックスしながらやりやすい ●ヒザ痛など、体のどこかを痛めていても、その痛んだ部位以外のストレッチがやりやすい 「座ったまま」のメリット ●デスクワークの合間にやりやすい ●狭い場所でもやりやすい ●テレビやスマホを見ながらなど「ながら」でやりやすい (前書きより)

    試し読み

    フォロー
  • FX攻略.com 2021年5月号
    -
    5月号の巻頭特集は「実力派トレーダーのガチ手法大公開スペシャル!」。今回は過去の特集から人気・好評だった20名の手法を一挙にまとめて紹介。公式サイトでも詳細な解説が読めるので、併せてチェックしてみてください。特集以外にも佐藤正和さんによる長期の相場見通しや、システムトレードの第一人者である村居孝美さんに裁量との違い、金融商品ごとの特徴などを聞いた「FXと人」と見所たくさんの内容となっています。 目次 目次 サクソバンク証券 Trader Kaibeさんが選んだサクソバンク証券MT4のポテンシャルを徹底解剖 "巻頭特集 【永久保存版】過去に掲載した手法の中から超厳選 実力派トレーダーのガチ手法大公開スペシャル!" FX攻略.comの公式サイトがリニューアルしました! OANDA JAPAN OANDAをフル活用し結果を出すトレーダーに! 中卒→庭師→無職からFXで人生大逆転男 岡ちゃんマンが初の電子書籍をリリース! 岡ちゃんマン 3大通貨の未来を予測するテクノ&ファンダ分析 2021年はドル高、それ以上の豪ドル、NZドル高が続く可能性も! 佐藤正和 便利ツールの数や相場情報は業界NO.1! みんなのFXを徹底解説 トレイダーズ証券 ユーちぇるのトレードフィットネスジム 大口の苦労を理解すべし! ユーちぇる スキャトレふうたのFXテクニカル道場 【エントリーを考える】⑦トレードの手順 スキャトレふうた カニトレーダーの実戦FX教室 卒業式 視聴者さんがFXで勝てるようになった理由トップ5 カニトレーダー 「マネーアップ」初月0円キャンペーン実施中!!! 時期と傾向からトレード戦略を組み立てる 川崎ドルえもん流 為替天気予報 2021年4月編 川崎ドルえもん あなたの知らないテクニカル指標の世界 山中康司 FXと人 Vol.9 村居孝美 聞き手:鹿内武蔵 負ける人の特徴 中里エリカ 主要各国の政策金利 欧州ファンダメンタルズ入門 テーパリングについて 松崎美子 なにわのチャート博士・神藤将男の中間波動攻略メソッド! 米国長期金利のサイクル分析 神藤将男 FXの魅力の本質を理解しよう ~バイナリーオプションの隠された真実と損切りの技術~ いいだっち先生 眞壁憲治郎のFX長者列伝 第三章 眞壁憲治郎 金融リテラシーが身につく YEN蔵の投資大学 YEN蔵 国際経済・金融の真相 森晃/佐藤りゅうじ/田嶋智太郎 2021年のクロス円の〇〇トレンドに注目?! 大橋ひろこ 馬渕の目 日本は円高を阻止するべき 馬渕磨理子 人工知能と相場とコンピュータと 現在のAI、金融、そして今後 奥村尚 サンドウィッチ間瀬のマーケットトピック講座 Part3ポンド円 間瀬健介 マイメイトで始めるAIトレード 今こそ、長期的な視点で、投資を考えよう 内田まさみ モバイルトレード最前線 FXプライム ツーコニア “需給の鬼”こと井上哲男の相場の潮流 井上哲男 荒野浩の相場を極める相場を楽しむ 荒野浩 仮想通貨通信 注目されるNFTとは? ~将来価値の上がる作品とは?~ オオヒラ Exciting米国株~アーリーリタイヤを目指す!!~日本株vs米国株 日本通運vsユナイテッド・パーセル・サービス 福島理 FX用語集 プレゼント GogoJungle「投資ナビ+」で、今すぐ学ぼう、今すぐ伝えよう あなたの投稿にFX攻略.com編集部がお答えいたします 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • マリコを止めるな!
    3.5
    混沌とした時代を、鋭く斬る!人気エッセイ、最新刊! 大河ドラマ『西郷どん』が放映された記念すべき年―― “聖地”幸福書房の閉店を労い、 サッカーW杯に熱狂、母校の日大タックル問題に物申し、 世界のケンワタナベの舞台を観にロンドンへ。 八面六臂のマリコの大活躍は、決して 止まらない。 巻末に糸井重里との 対談 「マリコは一日にして成らず。」 を収録。 ※この電子書籍は2019年3月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 天職
    -
    【内容紹介】 「上皇陛下の執刀医」初の自伝的生き方本 人生100年時代は、個人として何度でも生き直せる。 キャリアを通して得たものが求められる場所は必ずある。 だから50代60代こそ、あきらめるな、心を燃やせ──。 「三浪」して日大医学部に入学。「父の死」「恩師からのクビ宣告」……数々の逆境を乗り越え、執刀手術9000例/成功率99.5%以上の「神の手」と呼ばれるまでになった心臓外科医・天野篤。 命を救う現場にこだわり、定年を拒否して、メスを置く「その日」が来るまで闘い続ける。 信念の人生哲学に、迷い多き「今」を生き抜くヒントがある。 【著者紹介】 [著]天野 篤(あまの・あつし) 心臓血管外科医。順天堂大学医学部教授。 1955年、埼玉県蓮田町(現・蓮田市)に生まれる。1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。 関東逓信病院(現・NTТ東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。 1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。 1997年、新東京病院での年間手術症例数が493例となり、冠動脈バイパス手術の症例数でも日本一となる。 2001年4月、昭和大学横浜市北部病院循環器センター長・教授。2002年7月、順天堂大学医学部心臓血管外科教授就任。 2012年2月、東京大学医学部附属病院で行われた上皇陛下の心臓手術(冠動脈バイパス手術)を執刀。 2016年4月より、2019年3月まで順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。 心臓を動かした状態で行う「オフポンプ術」の第一人者で、これまでに執刀した手術は9000例に迫り、成功率は99.5パーセント以上。 【目次抜粋】 はじめに メスを置く、その日まで 第1章 医師とは──あきらめない心を貫く 第2章 わが道──医師としての生き方を問い直す 第3章 原点──父の死、母の教え、祖父の生き方 第4章 上皇陛下──心臓手術に携わった「その日」から 第5章 しんがりで尽くす──生ある限り闘いは終わらない おわりに 限りある炎を、少しでも長く燃やしたい
  • 猫びより2020年11月号 Vol.114
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎特集:猫の本音 神秘の光をたたえた瞳の奥で、ネコは一体何を思うのでしょうか? ニンゲンふぜいが猫様の深遠な心を知るなど10億年早いわ!と、棚の上から叱られても、愛する者の心の内を覗きたくなるのは人の性(さが)。 科学、医療、アニマルコミュニケーション、そして読者の皆さんの体験から、謎に満ちた猫の本音に迫ります。 ・エッセイ・養老孟司「猫のいる日々」 ・ホンネ特盛 猫川柳 五・七・五で詠むネコゴコロ ・ネコのこころが知りたい!動物心理学者・高木佐保さんの研究 ・季節のお気に入りスポット、遊びや寝相、右利き左利き「?みんなのお気に入り選手権!」 ・教えて!お悩みQ&A ~猫のプロ&読者が答えます~ ・ゲボクの本音 ~愛猫へのメッセージ~ ・猫たちの言いぶん「アニマルコミュニケーションで聴く猫の本音」 ◎ねこ瞑想のすすめ ~毎日5分ねこになる ◎岩合光昭の猫 「静岡」 ◎神様・仏様・お猫様「雲林寺」 ◎あの人と猫「T.S.エリオット」 ◎世界の旅猫「ポーランド/ワルシャワ」 ◎ネコ温泉「房総/矢指ヶ浦温泉館」 ◎東京猫びより散歩「シナト・ビジュアルクリエーション」 ◎きゅうちゃんびより ◎お天気道草猫日和 ◎必死すぎるネコ ◎ちび猫びより ◎猫のいる家に帰りたい
  • ウルトラマンR/B超全集
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。  ウルトラマンR/B超全集が今年も劇場版と同時に発売!  「超全集」を超えるのは「超全集」だけ!   ・円谷プロ公認の先代のロッソ、ブル、グリージョを描く書き下ろし小説がなんと中野貴雄氏(プロット)×武上純希氏(執筆)激筆!この本でしか読めません! ・平田雄也さん×小池亮介さん×其原有沙さん湊3兄妹メモリアル対談 ・円谷プロ・鶴田プロデューサー語り尽くし&初公開資料満載! ・メイン監督・武居正能監督をはじめ全監督ウルトラ愛インタビュー ・全タイトル影絵ギャラリー ・ロッソ、ブルタイプバリエーション ・怪獣図鑑 ・設定資料、イベント網羅 ・劇場版ももちろん完全紹介 2019年さらに進化した「超全集」  「ウルトラマンR/B」全ファンのために全力で作ります! (2019年3月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ののぺディア 心の記憶
    5.0
    惜しまれつつも2020年末に解散したダンス&ボーカルグループE-girls。パフォーマーとして9年の歳月を全力疾走した山口乃々華が、1年10ヵ月(2019年3月~2020年12月)にわたり綴った初エッセイ。多感な日々から湧きあがった想い、発見、希望を「あ~わ」のキーワードに落とし込み、自身の気持ちと真摯に向き合って文字にした“心の事典"。「自分の心と素直に向き合っていくことが何より大切なのだと、書くことを通して、何度も痛感し、乗り越えることができました(あとがきより)――飾らず真っすぐに気持ちを表現した本著は、読者にステイポジティブなパワーを届けてくれる一冊。GINGER公式WEBサイトでの連載と、E-girlsでの日々を綴った書下ろし、撮り下ろしのビジュアルを収録。
  • ズルして丸儲け! NEW裏ワザ白書 ポイント錬金術 50
    -
    いつも使っているクレジットカードや電子マネーをフル活用すれば、増税分くらいのポイントはヨユーで取り戻せる! キャッシュレス時代のお得ワザをマスターしよう! 〈主な内容〉 ●現金よりお得なキャッシュレス決済マップ ●今選ぶべきサービスはコレだ! コード決済最新事情 ●Suicaフル活用マニュアル ●ポイント&電子マネーのお得ワザ ●マイルの基本と獲得テク 陸マイラー入門ガイド ●Amazonステマレビュー最新裏事情 ●システムのバグを突くグレーゾーンの金儲け術 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2019年3月号第1特集 キャッシュレス時代のポイント錬金術(P014-065) 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 料理通信 2021年1月号
    -
    【巻頭特集】 ロングセラーなお菓子の秘密。 ―「人格のあるお菓子」への道筋― ----------------------------------- SNS映えしなくても、 作り手の性格が滲み出るような手仕事を感じるお菓子は、 どんな時代でも人の心を動かす力があります。 なぜならお菓子の味を左右するのは、 素材や配合以上に、生地の混ぜ具合や火入れ加減。 イメージする味や食感に向かって、目と手と五感を使った仕事が、 お菓子をおいしくするからです。 「これ、どんな人が作ったんだろうって、 作り手に思いが及ぶようなお菓子でありたい」 そう語ってくれたパティシエがいました。 一度食べたら忘れない、「この人のお菓子をまた食べたい」と思わせるお菓子には、 その人にしか描けない味の着地点と、おいしくなる原理原則が詰まっています。 味の到達点とそこに辿りつくための方法論を日々探求し、 磨きをかけていく中で、その人にしか作れないお菓子になっていく―—— 。 これからスペシャリテを育てていく若手から、 時代と共にブラッシュアップを続けるベテランまで、 人格のあるお菓子への道筋を解き明かします。 ----------------------------------- 目次 ── ----------------------------------- ■ロングセラーの育て方 バニーユ・フレーズ ──東京・代官山「アツシハタエ」波多江 篤 イヴェール ──東京・千石「トレカルム」木村忠彦 マドレーヌ ──東京・代々木公園「PATH」&東京・幡ヶ谷「Equal」後藤裕一 リンゴとルバーブのトレイベイク ──東京・幡ヶ谷「サンデーベイクショップ」嶋崎かづこ エクレール ショコラ メゾン ──東京・碑文谷「パティスリー ジュンウジタ」宇治田 潤 タルト・オルディネール ──東京・桜新町「パティスリー ビガロー」石井 亮 タハア ──東京・自由ヶ丘「パリセヴェイユ」金子美明 ■ロングセラーなお菓子カタログ 兵庫・元町「ケーク スカイ ウォーカー」 京都・聖護院「アングレディアン」 東京・武蔵小杉「ラトリエ ヒロワキサカ」 兵庫・苦楽園「ルメルクール」 東京・都立大学「アディクト オ シュクル」 大阪・天満橋「アシッドラシーヌ」 東京・千歳烏山「パティスリー ユウ ササゲ」 千葉・流山おおたかの森「レタンプリュス」 東京・吉祥寺「A.K Labo」 東京・北参道「おかしやうっちー」 東京・浅草「ルスルス」 兵庫・御影「マモン・エ・フィーユ」 東京・用賀「リョウラ」 兵庫・北野「ラヴニュー」 東京・九品仏「アンフィニ」 神奈川・中山「グリューネベルク」 埼玉・南浦和「アカシエ」 神奈川・金沢文庫「オ・プティ・マタン」 東京・目白「エーグルドゥース」 東京・神楽坂「カーヴァンソン」 ■「ロングセラーの育て方」紹介のお菓子 [パーツ]レシピ集 ■シンプルの磨き方 レストラン出身パティシエの素材選び&使い方 「patisserie ease」 大山恵介 「LESS」ガブリエレ・リヴァ、坂倉加奈子 ■何でもテイスティング講座SPECIAL! シュークリーム 「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」青木定治、フードエッセイスト 平野紗季子 ■僕たち、ピエール・エルメのレシピで育ちました 「FLAVEDO par LISETTE.」鶴見 昂、「MERCI BAKE」田代翔太 ■Local Topics Japan Special 【ローカルパティシエがつくる未来のロングセラー】 山梨・甲府 「AKITO COFFEE Tane」 香川・高松 「shiroカヌレ(KLATCH COFFEE TAKAMATSU)」、「市/ichi」 岩手・盛岡「ナイーフ」 岐阜・岐阜「パティスリー ペーシュ」 三重・多気「KURATA」 ----------------------------------- 【第2特集】 未来のレストランへ vol.4[最終章] ~それぞれのターニングポイント~ ----------------------------------- 4月の緊急事態宣言以降、テイクアウトや通販、レシピ配信など レストランという限られた場所でしか共有できなかったものが、 より多くの人の元へ届くようになりました。 窮地に立ったことで生み出された新しい役割をきっかけに 飲食店は、次の時代に必要とされる店の在り方を模索して、 本格的に生まれ変わろうとしています。 その姿は、播かれた種が、懸命に芽を出そうとしている姿に重なります。 未来のレストランはどんな姿をしているのか? ひと足早く芽を出しつつある5店の事例をお届けします。 ■YouTubeで家のキッチンとつながる ──東京・外苑前「アクアパッツァ」 ■レストランの技で“食事パン”を定着させる ──東京・祖師ヶ谷大蔵「フィオッキ」 ■バーの新機能“プチ酒屋”のススメ  ──東京・銀座「ロックフィッシュ」 ■トライ&エラーで見えた 未来の営業モデル ──東京・代官山「KUCHIBUE」 ■地に足を着けてレストランを営むために ──東京・表参道「イートリップ・ソイル」 ■ガストロノミーの未来はどこへ向かうのか ──コラムニスト 中村孝則 ■未来のレストランへ~エピローグ~ ──「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」フェラン・アドリアの発表より ----------------------------------- 【Topics】 ----------------------------------- ■#新潟さんち vol.3 ル レクチエ ■パスタと生きる道 supported by DECECCO ■10 Hands for AOMORI ■ブランド米の“真打ち”登場 「サキホコレ」に込めた熱き想い。 ■U.S.CHEESEと寄り添う暮らし ■本物のイタリアを食べよう! ----------------------------------- 【連載】 ----------------------------------- ■表紙の菓子 ――LESS ■真似したくなる台所 ――長沼輪多 ■日常に使いたい日本の器と道具 ――豆皿 冨本大輔 ■素晴らしき日本の発酵文化 ――干物「越田商店」 ■World Topics ――Oslo, London, Paris, Torino, Madrid, New York, Hong Kong ■新・クリエイション魂 ――唐澤頼充(編集者、ライター、百姓見習い) ■安くて旨くて、何が悪い! ――武蔵小山「正来軒」 ■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種 ――「ピニョーロ」 ■生涯現役 ――宮本晨一郎「藪蕎麦 宮本」 ■FREEなレシピ【ワンハンドクッキング】 ―― 元「ア・ポワン」岡田吉之 ■食のプロを刺激する店 ――「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店」 ■新米オーナーズストーリー ――ADI ■食の世界の美しき仕事人たち ――佐川友彦(農家の右腕) ■未来に届けたい日本の食材 ――カシス ■誰もがはじめられるSDGs/実践集 ――国連WFPがしていること。 ■Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内 ■New open ■Information ■Book&Culture ■バックナンバー ■定期購読&電子書籍のご案内 ■月と星から学ぶ食の占星学 ■次号予告・編集後記 ※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません

    試し読み

    フォロー
  • 朝鮮名は張基元 朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇
    -
    1巻2,970円 (税込)
    明治天皇は日本で影武者を立て 自らは日韓併合時の朝鮮半島に渡っていた?! その息子張仁錫が韓国独立の知られざる中心人物?! 直系子孫に伝えられた超高度重要機密 古庄團(ふるしょうだん)の7代にわたる使命と系譜 4代目 基元(Kye Won:大室寅之祐、明治天皇)が 昭憲皇太后と共に朝鮮半島に渡った後の直系子孫の系譜 5代目 仁錫(In Serk:息子、日本名木川国三、知られざる韓国独立時の立役者、のちに暗殺される) 6代目 永天(Yong Chon:孫、日本名木川宗一郎) 7代目 勝植(Seung Shick:ひ孫、日本名なし、日本語習得中) 基元(大室寅之祐、明治天皇)の母は、オーストリア皇帝フェルディナント1世の隠し子(子女)であり、初代と2代目によって、密かにアメリカに亡命、養育された それと同時にヨーロッパで生まれた正烈(Jung Youl:3代目)もアメリカに亡命、その後2人が結婚し、4代目基元(大室寅之祐)が生まれる 大室寅之祐が居た田布施の山に立入禁止区域がある 田布施ではずっと以前より金を掘っていた その後、金鉱が尽きると甲府に移りさらに秘密裏に金を産出(横浜正金銀行) このゴールドがヨーロッパに渡りBISの基金になり アメリカに渡ってFRBの基金となった 基金の正統な継承者は基元とその直系子孫 ロスチャイルドはこれらの基金の十数パーセントに当たる額の運用を任されている 昭憲皇后はお子様がいなかったことになっているが 実は6男2女をもうけている そのうち内5人の男子が戦争に身を投じ亡くなっている 残ったうちの1人が仁錫であり勝植の祖父である 勝植とは田植えをして米を作ることが勝ちだよの意味 陛下とは人民の一番下で働くものの意味 勝植は1歳から5歳まで基元による英才教育を受ける 日本語は習っていないが意味の分からぬまま大量の和歌を暗記させられる その和歌に超高度重要機密が秘められていたことが今ここで日本に来て次第に明らかになりつつある 基元は1971年4月(131歳)まで存命していた 基元の目指したのは富国産業と古庄團 古庄團とは高句麗でありエデンの園のこと また古庄團とは縄文のことであり 争いのなかった世界に今の地球を戻す意味 世界中の王族の血統を一つにまとめた世界天皇がその事業の中心となる 計画は基元の3代前から始まり今の7代目勝植に引き継がれている その究極の目的は、アンに始まりエンキとエンリルの戦いにまみれてきた地上の暗黒の歴史に終止符を打ち、万人幸福の世界を実現すること これらの一連の秘密を「教旨(きょうし)」と呼ぶ 「教旨」はアメリカではコードネーム「トルーマンボックス」という名で封印されている重要機密である だがトランプ大統領は「教旨」を知っている プーチン・ロシア大統領にも「教旨」は伝わった模様である 韓国、北朝鮮も一部トップは「教旨」を知っている 北朝鮮には3つの油田があり、その埋蔵量は世界最大であるという 勝植氏は最も信頼の置けるのは日本人なので 日本において「教旨」を動かすと決めて、2年前に日本に来た その「教旨」が『万人幸福の栞』(丸山敏雄、倫理研究所)として 一部がすでにこの国に知れ渡っていることを知り驚く。 日本にも勝植氏に引き継がれるべき巨額のマネーが眠っている 「教旨」のための協力者は今まだこの日本に数人である お詫びと訂正 本書『朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇』の巻末でご案内しております、「万人幸福の会 発足の集い」「万人幸福の会 会員募集」の記載に誤りがございました。 「万人幸福の会 発足の集い」 誤) 料金:各回80,000万円 正) 料金:各回80,000円 「万人幸福の会 会員募集」 誤) 年会費:60,000万円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月) 正) 年会費:60,000円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月) 読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

    試し読み

    フォロー
  • レジェンドノベルス第0巻
    無料あり
    -
    2018年10月、ゲーム文化に親しんで育ってきたあなたのためのレーベル「レジェンドノベルス」がついに創刊!「全部傑作! ハズレなし」を合言葉に、大人のためのエンタメ小説の定番レーベルとして選りすぐりの傑作を毎月お届けします。この第0巻は、創刊を記念し、創刊ラインナップ4作品のそれぞれたっぷり1/4ずつを収録。合わせて256ページ=1冊分もの大ボリュームの特別お試し版です。

    試し読み

    フォロー
  • 大変調 企業決算(週刊エコノミストeboks)
    -
    中国摩擦と中国の景気減退が日本企業を直撃している。2019年3月期の東証1部上場企業合計の純利益は3年ぶりに減益見通しだ(SMBC日興証券)。主要セクターを緊急点検する。 ※2019年3月5日号の特集「大変調 企業決算」を電子書籍にしたものです。
  • レドモンドの狙え!戦いの手筋
    -
    Eテレ『囲碁フォーカス』の「マイケル レドモンド 戦いの手筋」(2018年10月~2019年3月放送)を単行本化。石を取る手筋をはじめ、相手の形を崩したり、石を捨てて自分の形を整えたり、根拠を奪うなど、すぐにでも役立つ手筋が詰まった一冊。
  • 台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回~このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実~
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 1日で台北を味わい尽くす12ルートの提案。 リピーター激増、大人気の台湾。 「Oggi」「美的」の美容ライターでもある著者は、台湾に、しかも、LCCのPeachで行く弾丸旅にはまり、日帰り台北は現時点で22回に及びます。 インスタグラムに載せるたびに、「一緒に行きたい」「あの店で食べたい」とリクエストが殺到するとか。 この本は、実践弾丸旅の経験を活かし、「効率よいルートでおいしい店を回る」を原則として、生マンゴー・生ライチーはいつ?・・・などの、季節に合わせた1月から12月の12ルートを提案します。そして、 ・必食すべき、台北弾丸3大グルメ ・自分好みのお茶を探しに台湾茶専門店へ ・旬の美食やお土産街ならローカル市場巡りへ ・台北ならではの美スポット ・台湾土産「買うべき食材4つ」「パイナップルケーキ」「台湾雑貨」「本当に美味しい食土産」「美容アイテム」 ・日帰り弾丸旅はこんな服で ・弾丸トラベライターのBagの中身 ・番外編 泊まり台北旅なら、どこへ行く? などなど、台北の旅の情報を、ぎゅぎゅぎゅっと詰め込みました。 日帰り旅なら、そのまんま実践、泊まり旅ならルートを旅に組み込んで。絶対はずさない台北旅を楽しんでください! (2019年3月発行作品、2019年8月に一部の情報を更新) ※この作品はカラー版です。 フィックス型EPUB56.3MB(校正データ時の数値)。
  • 100年を生きる 心臓との付き合い方
    3.0
    心臓血管外科医・天野篤の「心臓生き方書」は、 「日刊ゲンダイ」の人気連載「心臓病はここまで治せる」からの電子書籍化第一作。 上皇陛下執刀医の「110歳までトラブルのない心臓を目指すための読み物書です。 60代から増えていく心臓病。 その危険信号、予見、予防、治療、そして心臓手術の今、 費用、医師、病院との付き合い方までを網羅した、 上皇陛下執刀医による心臓との付き合い方の決定版です。 心臓はハートの形をしたこぶし大の筋肉の塊。 左右の肺に挟まれ、胸の中央のみぞおちあたりにあります。 多くの成人の心臓は重さ約250~300グラム。 1分間に約70回、1日に約10万回も収縮と拡張を繰り返し、 体に新鮮な血液を送り込み、 同時に体内から戻ってきた血液を取り込んでいます。 「これからは多くの人が100年を生きる時代になります。 抗がん剤などの薬、手術支援ロボットによる手術や、 人工臓器の進歩がさらに進み、 平均寿命は当たり前のように延びていくでしょう。 心臓は命が尽きるまでずっと鼓動し続けます。 ですから、今の私は、 『110歳までトラブルなく生きられる手術』を目指しています。」 (本書より) 第1章 心臓病治療の今 第2章 心臓病は予見できる 第3章 心臓を守る暮らし方 第4章 心臓に悪影響。この症状、この病気 第5章 医療の進化のなかで 終章 賢く医師を使うために 著者プロフィール 天野/篤(あまのあつし)心臓血管外科医。順天堂大学医学部教授。 1955年、埼玉県蓮田市に生まれる。1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。関東逓信病院(現・NTT東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。1997年、新東京病院での年間手術症例数が493例となり、冠動脈バイパス手術の症例数で日本一となる。2012年2月、東京大学医学部附属病院で行われた上皇陛下(当時の天皇陛下)の心臓手術(冠動脈バイパス手術)を執刀。2016年4月より2019年3月まで、順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。2012年、松戸市民栄誉賞、蓮田市民栄誉賞、埼玉文化賞、受賞。 近著に「熱く生きる」(オンデマンド版、電子版=講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー/講談社)がある。 本作品は、縦書き表示での閲覧を推奨いたします。横書き表示にした際には、表示が一部崩れる恐れがあります。ご利用になるブラウザまたはビュワーにより、表示が異なることがあります。
  • 熱く生きる
    4.0
    心臓血管外科医・天野篤の16万部ベストセラーが 待望の電子書籍になりました。 闘う心臓外科医の生き方の原点が、ここにあります! 日大医学部を卒業後、どこの医局にも属さずに ひたすら腕を磨いてきた心臓血管外科医が、 2012年2月、天皇陛下の心臓バイパス手術を執刀した。 偏差値50もなかった三浪の時代を経て、 あえて厳しい道を歩んだプロフェッショナルの 「思いと情熱の磨き方」「人生の切り開き方」――。 序章 君は「世のため人のため」を目指せるか 第1章 思いを磨け――世のため人のために生きろ 第2章 人の逆を行け――偏差値50の闘い方 第3章 覚悟を持て――ゆずれない一線を決める 第4章 先を読め――次の時代を見ろ 第5章 問いかけろ――疑問を持ち、行動を見直せ 第6章 目標は高く――進むべき「道」を究めろ 著者プロフィール 天野/篤(あまのあつし)心臓血管外科医。順天堂大学医学部教授。 1955年、埼玉県蓮田市に生まれる。1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。関東逓信病院(現・NTT東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。1997年、新東京病院での年間手術症例数が493例となり、冠動脈バイパス手術の症例数で日本一となる。 2012年2月、東京大学医学部附属病院で行われた上皇陛下(当時の天皇陛下)の心臓手術(冠動脈バイパス手術)を執刀。 2016年4月より2019年3月まで、順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。 2012年、松戸市民栄誉賞、蓮田市民栄誉賞、埼玉文化賞、受賞。 近著に「100年を生きる 心臓との付き合い方」(オンデマンド版、電子版=講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー/講談社)がある。 本作品は、縦書き表示での閲覧を推奨いたします。横書き表示にした際には、表示が一部崩れる恐れがあります。ご利用になるブラウザまたはビュワーにより、表示が異なることがあります。
  • 【単話売】女医とケダモノ 1話
    3.6
    医者のいない村に医者として村に来た翠。 日々様々な人の診察で忙しいけど、毎日が充実していると感じる。 ただひとつ、猛烈にアピールしてくる虎雄の存在を除いて…!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル 2019年3月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 月刊Geen 2020年7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最終号の特集は「わたしの好きな徳島」。今までGeenの誌面に登場した人々に、大好きな徳島の店・風景・もの・人を教えてもらいました。徳島に暮らしているからこそ気付ける“素の徳島”の魅力を発見してください。サブ特集は「もっとおいしい! 徳島のクラフトビール」では、徳島のブリュワリーの多彩なビールの新しい楽しみ方をご紹介。今月もぜひ、お手元に1冊。
  • きみがVTuberになるまで
    -
    「三科ってVTuberに詳しいよね?」 多感な男子高校生・三科がクラスメイトの気になる女子・早乙女からされたお願いとは、バーチャルYouTuberになって告白したいから教えてほしいというものだった。他の男子への告白を手伝う……つらすぎるけど、やっぱり彼女のことが好きな三科は彼女のお願いを引き受けることに。そんなイマドキな「動画ラブレター作戦」は、ある意外な結末を迎えることになり……!? 高校生×バーチャルYouTuberの爽やか青春ストーリー! ※本作品は、2019年3月、IIV公式サイトに掲載された作品を加筆・修正して電子書籍化したものです。
  • [音声DL付き]できる人は使っている!ビジネスの潤滑油 英語の「敬語」(CNNEE ベスト・セレクション 特集50)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】「英語ははっきりとストレートに伝えたほうがよい」「英語には敬語がない」と思われがちです。確かに、日本語の「尊敬語」「謙譲語」のような文法体系や、「です・ます」「弊社、御社」といった敬語特有の決まった単語はありません。しかし、実際には大きく分けて5段階ほどの「丁寧さのレベル」が存在し、日本語と同じように相手への配慮や気遣いを表します。 今月は、ビジネス会話のシチュエーションを中心に、英語の敬語・丁寧語の表し方を見ていきましょう。難しい単語や表現をゼロから覚える必要はありません。単語を組み合わせ、五つの方法で調整して、丁寧で気遣いのある敬語表現にしていきます。 【本書の内容】 ・はじめに 英語にも「敬語」はあります ・Part 1 クッション言葉で柔らかく ・Part 2 リクエスト形式に ・Part 3 つなぎ言葉で流れを作る ・Part 4 単語を「格上げ」する ・Part 5 「 波」で変化をつける ・Part 6 感謝の言葉、お詫びの言葉 ・Part 7 [ 実践編] 言いにくいことを言う・聞く ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。) ・音声ファイルの入手方法  【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2019年3月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 赤ちゃんポストの真実
    値引きあり
    3.9
    1巻1,039円 (税込)
    誰も知らなかった赤ちゃんポスト。 やむなき事情で育てられない赤ちゃんを病院が匿名で預かる。その後、特別養子縁組を目指す。2007年に慈恵病院が開設したのが「赤ちゃんポスト」である。「命を救う」という理念のもと10年以上運用されてきたが、同病院に続く施設は現れない。法整備も進まない。内情を知ると一筋縄ではいかないことがわかる。 2019年3月までに預けられた144人中、病院が想定した早期新生児は76人。残りの約半数が、ある程度育った赤ちゃんだった。開設第一号は3歳児だ。障害児や外国人の赤ちゃんもいる。いずれも出産状況が分からないため医療者の負担も大きい。 大手メディアが美談として報じる一方で、こぼれ落ちた事実がある。ポストに預けるため熊本入りする妊婦がいる。育った子は「出自を知る権利」を持ち合わせていない。ドイツでは、ポストが乳児遺棄の減少に寄与していないという報告書も出された。 「匿名」という壁をこえ、地元記者が細い糸をたどるようにポストに預けた母、預けられた子を訪ねた。また数多くの医療・福祉関係者や熊本市長や県知事にもあたった。賛否ではなく、赤ちゃんポストが照射する「真実」をひたすら描いたルポルタージュ。
  • 愛犬の友 2020年7月号
    -
    雑誌『愛犬の友』の最終号。 巻頭で68年にわたるその歴史を振り返ります。 【第1特集】冷やしパグ、はじめました。 第1特集はこれからの暑い季節に向けて、パグの暑さ対策を紹介。 手づくりのネッククーラーの作り方などを掲載します。 【第2特集】保護犬を考える 第2特集では保護犬について特集。 保護犬を実際に引き取った体験談や起こりがちなトラブルについて、また海外事情なども紹介。 さまざまな角度から保護犬について考えます。 目次 『愛犬の友』を振り返る 愛犬の友の68年 誌面で振り返る犬との暮らしの変化 注目の犬種ベスト15 1971年~2009年 PREMIUM GALLERY Pekingese [特集1]冷やしパグ、はじめました。 パグの暑さ対策、万全ですか? クールネックでひんやりパグ! みんなはどうしてる? パグのお手入れ パグの顔芸選手権 Goods & Sweets おうちでパグタイム 再掲! 予防のためにも知っておきたい パグの気になる病気 飼い主さんが教えてくれた パグのシニアライフ LIFE WITH PUG! パグのいる人生っておもしろい! [特集2]保護犬を考える 保護犬のきほん 保護犬が我が家にやってきた! 危機回避マニュアル 保護犬の心身の健康と安全を守りたい! 飼い主さんが教えてくれた 保護犬との暮らし あの頃と今 保護犬を迎えた後…… 現地レポート ポーランドにおける保護犬とシェルター事情 [連載]アメリカのアニマル・レスキュー/私のレスキュー人生 [連載]中西典子の「犬の常識」を疑ってみる/保護犬の現在地 [連載]『pas a pas 』が教える 旬の10分間クッキング/パグにおすすめの体を整える皮膚ケアごはん [連載]わん! ポイントカメラ塾/愛犬の姿を写真に残すことの意味とは? [連載]愛犬と長く暮らすために/犬の画像検査・核医学検査・PET検査 [連載]リタイア犬日記/新緑の山で再スタート! [連載]病気と仲良く付き合っていくには……。/変形性の整形疾患 読者プレゼント [不定期連載]みんなの意識調査アンケート2/動物愛護管理法改正の周知度について TOPICS お知らせ

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]キモチを伝える仮定法
    -
    どうにもこうにも苦手な人が多い、「英文法」。その中でも特に「仮定法」と聞くと、いかにも受験英語の堅いイメージが浮かんで顔が曇る方も多いでしょう。しかし、実は仮定法は「話し手の気持ちを表す」ために、とても便利に使うことができます。 PART 1では仮定法の基本ルールをわかりやすくおさらいし、PART2ではEJ学習コーナー内で実際に使われていた仮定法の表現例を紹介します。PART 3では「もしも仮定法がなかったら」と仮定して、仮定法を使わない言い換え表現を考え、PART 4では音声を聞きながら、絶対に押さえておきたい基本例文を頭に入れていきましょう。仮定法の本質をつかみ直し、仮定法と仲良くなる方法を一緒に考えてみませんか? 【目次】 PART 1 もう一度おさらい:仮定法の基本ルール PART 2 実は結構見掛けている:EJ の中にある仮定法 PART 3 もしも仮定法がなかったら:仮定法の言い換え表現 PART 4 これだけは押さえたい:仮定法の基本例文25 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2019年3月号に掲載された特集「キモチを伝える仮定法」を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【著者プロフィール】 関 正生: 1975年、東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。スタディサプリでの有料受講者数は年間60万人以上。今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。著書は『カラー改訂版世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計100万部突破。
  • 電撃文庫MAGAZINE Vol.61 2018年5月号
    -
    【表紙:ガンゲイル・オンライン(イラスト/黒星紅白)】 ◆巻頭特集 4月よりTVアニメ放送スタート!! 【ガンゲイル・オンライン】最新情報をいち早くお届け。 CV Time! にはレン役の楠木ともりさんが登場! さらには『SAOアリシゼーション』のアニメ最新情報も!! ◆電撃文庫25周年&電撃文庫MAGAZINE10周年突入!! 【電撃文庫MAGAZINE創刊10周年記念企画 第1弾】 「電撃文庫 人気作品書き下ろし10連発! その1」では、「誕生日」をテーマにした書き下ろし作品を掲載! 第1弾となる今号は、『新約 とある魔術の禁書目録』『86―エイティシックス―』『はたらく魔王さま!』『新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙』『俺を好きなのはお前だけかよ』の5作品が登場!!  ◆コミック連載 『ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション』 『ソードアート・オンライン ガールズ・オプス』 そのほか人気作品の書き下ろし小説や特集が満載! 【本書は、 『電撃文庫MAGAZINE Vol.61』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部省略されたページがございます。紙の雑誌についている付録は付属しておりません。 本文中に掲載されている情報、価格は、2018年4月現在のものです。内容につきましては、変更される可能性があります。この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できないことがあります】
  • 日本大空爆
    -
    「都市を、住民を、効率よく爆撃せよ!」 敗戦直後の1945年9月、米国戦略爆撃調査団が1000人体制で日本各地の徹底調査をはじめた。米軍による「戦略爆撃」の検証である。太平洋戦争末期のB29による本土空襲は東京大空襲が有名だが、空爆は全国でおこなわれた。大阪大空襲、神戸大空襲、名古屋大空襲などでも多数の死傷者が出、犠牲者は全国で50万人といわれる。 本書は米国戦略爆撃調査団文書と呼ばれる膨大な第一級の一次史料をひもとき、大阪、神戸、名古屋、富山、和歌山などの大空爆の実態に迫る。分析文書には、米軍がいかに効率よく空爆するか、いかに広範囲を焼き尽くすか冷徹に邁進する様が記されている(10万人が死んだ東京大空襲は米軍にとって「失敗」とされている)。「無差別爆撃」といわれる本土空襲の実態は明確に民間人を狙った空爆であった。また、調査団が降伏時や戦争についての思いなどを聞いた全国3500人インタビューの抜粋も収録。 ※2017年4月~2019年3月に、毎日新聞(大阪本社版)で連載した「発掘戦禍の証し」を全面的に書き直し、5倍の分量に大幅加筆。
  • また、本音を申せば
    3.0
    「週刊文春」の連載エッセイが一冊に。記念すべき第21弾! 名作映画「この世界の片隅に」をみながら疎開体験を苦く思い起こし、終戦の日々を書き残す。大病から生還し、青春時代から愛読した太宰治や、坂口安吾の長編ミステリを読み返す。久しぶりに書店へ行って最新海外ミステリを選ぶ楽しみ――。 「週刊文春」で『人生は五十一から』連載が始まってから21年。途中でタイトルが『本音を申せば』に変わっても、面白い本も映画も、東京の思い出も尽きない。 2017年4月、脳梗塞で入院した顛末は、『生還』(2019年3月刊)に詳しい。本書は、2017年から2019年、足掛け3年にわたるクロニクルである。
  • k.m.p.の、香港・マカオぐるぐる。
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “また、香港に行きたい!だって、好きだから!” 世界の辺境を旅してきた人気ユニットk.m.p.が今回訪れた場所……それは「初めて」の香港! そして、香港から渡れる中国の深圳にマカオ! ほぼ1カ月かけて、バス、トラム、船で、九龍、香港島、新界、坪州島……3つの地域にまたがって、たくさんの都市をぐるぐるします。いつもながらのかわいいイラストと豊富な写真で、香港・マカオの魅力とお役立ち情報を、k.m.p.流に徹底的にご紹介し、また香港に行きたい!と願う読者たちの願望を叶えます! k.m.p.が「初めて」訪れる香港は、偶然にも2019年3月のデモが始まる直前でした。メイドイン香港の雑貨探し、香港ならではの団地と高層マンション巡り、さまざまなスタイルの飲茶、お寺、甘いもの、カイランという野菜の炒め物、夜景、民泊、坪州島、問屋街に道具街、九龍島の今、香港歴史博物館、屋台で食べ歩き、トラムで小旅行、マラソン、日帰りで深圳、マカオの印象、カジノ、お土産、旅先での楽しい出会い…と、パワーあふれる香港やマカオ、深圳の人々との交流が伝わってくるエピソード……などなど、香港の魅力と香港を旅する空気感をた~っぷりお伝えします。もちろん、移動情報や出発前の段取りも満載で、旅のシミュレーションもバッチリ!

    試し読み

    フォロー
  • CARandDRIVER(カー・アンド・ドライバー)2020年5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 *電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください *著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください ●目次情報● (新車解説・新型日産ルークス)人気のスーパーハイトKワゴンがフルモデルチェンジ。日産独自の安全・運転支援技術プロパイロット搭載モデルを設定し、Kカーの走りに新しい価値を提案。(新車試乗記スペシャル1・新型トヨタ・ヤリス)プラットフォームを一新した人気コンパクト。新型は全グレードが3気筒エンジンを搭載した効率重視モデル。ハイブリッドのほか、1.5リッターと1リッターモデルをラインアップ。前席の居住性を高めた新型の実力をレポート。(新車試乗記スペシャル2・新型ホンダ・フィット)発売1カ月で3万1000台の受注を獲得し、販売好調が伝えられる4thモデルの魅力と実力を全方位分析。走り、スタイリング、居住性、ユーティリティ、グレード別特徴などフルマークチェック。(第1特集・欧州発フレッシュモデル情報)フルモデルチェンジした新型VWゴルフGTIや新型ポルシェ911ターボS、新型アウディA3スポーツバック、新型レクサスLC500コンバーチブル、新型フィアット500など今春発表されたニューモデル16台を徹底レポート。(第2特集・2020オープンカーBOOK)季節の風を感じて走る。ルーフを開けて走れば、見慣れた景色が新鮮に見える。マツダ・ロードスター、ホンダS660、コペンGRスポーツ、ポルシェ718ボクスター、BMW・Z4、アウディTTロードスター、アバルト124スパイダー、モーガン4/4。個性際立つ8モデルを紹介。(今月の試乗記)NEWマツダCX-8、NEWポルシェ・マカンGTS、新型BMW・X6 M、テスラ ・モデル3。(スポーツカーファイル・スペシャル)サーキットが似合う2台のMRスポーツを取材。アルピーヌA110Sとポルシェ718ケイマンGTS4.0。スタンダードグレード以上にスポーツ性を追求した最新モデルのパフォーマンスをライブレポート。(アクセサリー特集)マルカMID(マルカ・インテリジェント・デザイン)のNITRO・POWER×RMP「ホイール購入ガイド」/ブリヂストン・ポテンザRE-71RS「タイヤ購入ガイド」/グッドイヤー ・オールシーズンタイヤ「タイヤ購入ガイド」。(名車復刻版カタログ)1979年VWゴルフ/1978年MGB。(国産車+輸入車の新車価格表)
  • 月刊タウン情報クマモト 2020年3月号
    -
    タウン情報クマモト3月号の特集は、『最前線!くまもとパンライフ』。 熊本は実力派ベーカリーが多い。特に最近はベーカリーのオープンラッシュに高級食パンブームも相まって大盛り上がり!今回の特集ではそんなクマモトのパン事情を徹底解剖。気になる新店やパン好き達がすすめる美味しいパンも。これを読めばあなたも情報ツウ! 今回の3月号をもってタウン情報クマモトは最終号となります。永くご愛読頂き、心から感謝いたします。
  • 女の子が知っておきたい卵子のハナシ。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 生殖医療の第一人者、浅田義正先生による「将来の妊娠に備える10代のうちから知ってほしい卵子の話」のすべて。 2019年3月刊行、『名医が教える最短で授かる不妊治療』の第2弾。 生殖医療の第一人者、浅田レディースクリニック浅田義正理事長による「10代のうちから知ってほしい卵子の話」。 卵子の元になる卵祖細胞は胎児のころが最も多く500~700万個。出生時約200万個。 その後6才ごろには約50万個となり、12才ごろには約20万個と急激な勢いで減少していく。 「卵子の老化」という言葉が知られるようになったものの、 未だに40代、50代でも妊娠・出産できると思っている女性も多い。 けれど卵子レベルでは、たとえ30代であっても妊娠が難しいケースもある。 本書では、自分の体について、また命をつないでいくことの本質について、 生殖の主役となる「卵子」を軸に、これからを生きる若い世代に伝えていく。 「恋愛感情は錯覚?」「いじらしい精子の存在」など、浅田節たっぷりのコラムも名回答も収録。 浅田 義正(アサダ ヨシマサ):浅田レディースクリニック理事長。医学博士。 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。 1982年名古屋大学医学部卒業。88年名古屋大学医学部付属病院産婦人科医員として不妊外来を担当。 93~94年米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精の基礎的研究に従事。 95年名古屋大学医学部附属病院分院でICSIによる治療開始。 同年日本で初めて精巣精子を用いたICSIによる妊娠例を報告。 98年ナガシマクリニック不妊センター開設。 2004年浅田レディースクリニック(現:勝川クリニック)開院。 10年浅田レディース名古屋駅前クリニック開院。 18年5月より浅田レディース品川クリニック開院。
  • SOUND DESIGNER (サウンドデザイナー) 2020年4月号
    -
    巻頭特集:KANA-BOON 谷口 鮪 ロングインタビュー 谷口 鮪の「マグスタ」を独占公開! プロのプライベートスタジオを拝見! 磯貝サイモン 特集:コンプ&EQが上達する26の格言 プロがいつも使っているテク(格言)を公開! エフェクトの達人 竹内一弘直伝 「コンプ&EQ」メソッド エンジニア7人が回答! 今、プロが使っているお気に入りのコンプ&EQ 特集:Webで各モデルの音を比較視聴できる 1台目に最適なオーディオインターフェイス選び 高品質なオーディオインターフェイス・カタログ 特集:必要なPA機材と基本ノウハウを伝授! DAWを鳴らしながらライブをする方法 ライブでオケを鳴らすのに必要な機材 本格的なライブパフォーマンスに最適なオススメPAアイテムカタログ プロが注目の機材を徹底試奏! 宅録アイテムとことん調査隊 注目製品:ロズウェル・プロ・オーディオmini K87 注目製品:ユニバーサル・オーディオApolloラックシリーズ TREND VOICE 2020-004 特選ミュージシャン:神前 暁 特選ミュージシャン:DEZOLVE 特選ミュージシャン:ビッケブランカ 特選ミュージシャン:とけた電球 Music Tools 新製品情速報 DAW EXPRESS:CUBASE PRO 10 DAW EXPRESS:FL Studio 20 急がば回れ。作曲マスターへの道、1年計画 多保孝一Presents DO YOU BELIEVE IN POP MAGIC 沖井礼二(TWEEDEES)のRock'n Roll is DEAD? 投稿 宅録あるあるTALK 「宅録こぼれ話」&「たくろくガールズ(byノッツ)」 多田慎也のDEMOゼミ 読者の皆さんのデモにプロがアドバイス! NEW DISC REVIEW 注目ニューアルバム・サウンド分析

    試し読み

    フォロー
  • わけあり記者の両親ダブル介護
    -
    2019年3月まで中日新聞に連載していた人気コラム「生活部記者の両親ダブル介護」(全65回)の書籍化。 政治部の花形記者であった著者が、過労で鬱となり、復帰後には両親のダブル介護に加えて、自身は難病パーキンソン病を発症。 さまざまな問題を抱えながら、毎日をどのように生き、立ち向かっているのかー 介護経験者の実体験に基づく手記やアドバイスをユーモアあふれる文章で綴る。 ある日突然やってくる現実問題。 その支えとなる一冊!
  • nice things./ナイスシングス. 2020年4月号
    -
    611円 (税込)
    詩めくり things. 1/6[WRAP] things. 2/6[SWEET POTATO CHIPS] things. 3/6[ROOMSHOES]  things. 4/6[KNIT] things. 5/6[BAG] things. 6/6[VASE] 人生の自由帳 free note サラヤと送る、心地よい暮らし。 いただきます、ごちそうさま ものづくり、ものがたり。 綴る ソウルフードトラベラー 丘に暮らす トモダチノ家 定期購読とバックナンバーのご案内 #nisnap nice things. STORY 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 東京五輪ボランティア問題アーカイブ 2018年7月・8月〈第1巻〉
    -
    [東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会]をおよそ2年後に控えた今、ボランティア運営などについて様々な議論を呼んでいます。その議論の火付け役である本間龍氏が、2018年7月より毎週執筆しているボランティア問題メルマガを再編集・加筆し、時系列でまとめたアーカイブを2ヶ月ごとに刊行します。 記念すべき第1巻は、2018年7月・8月メルマガ分のアーカイブです。 (以下、第1巻著者前書きより) 私は4年ほど前からボランティア無償問題を追及し、今夏にはその主張をまとめた「ブラックボランティア」(角川新書)を上梓しました。東京五輪の開催が2年後に迫り、いよいよボランティア(以下、ボラ)募集も9月末から始まるので、その様子を毎週記録し、読者に伝えたいと考えました。そして、それらを月別にまとめ、さらに多くの読者に伝える試みを始めます。東京五輪の無謀さ、特に11万人以上のボラをタダ働きさせようとする五輪組織委と国、電通の理不尽で醜悪な姿をこれから開催までの2年間、余すことなくお伝えしようと思います。

    試し読み

    フォロー
  • フリージングで作りおき離乳食 改訂版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年3月、12年ぶりに厚労省のガイドラインが改定になったのを受けた改訂版です。 5カ月~1歳6ヵ月まで使える、冷凍保存テクをフル活用した離乳食レシピ。類書と決定的に異なるのは、1日2~3食になる離乳食中期・後期にも完全対応したレシピであること。週のはじめに冷凍ストックを作れば、朝・昼・晩の赤ちゃんの1週間分のごはんが、ぜんぶ作れます。バリエーションの多さはNo.1。大きな写真、大きなアイコンでかわいく見やすいのも特徴!著者の松尾みゆき先生は、まさに離乳食実践中の働くママなので、赤ちゃんが食べやすいレシピ、時短テクも存分にご紹介します。
  • WEB+DB PRESS Vol.114
    -
    特集 安全運用のためのベストプラクティス! AWS/GCPセキュア化計画 本特集では,AWSとGCPでの安全な設定の指針を解説します。クラウド利用者にとってセキュリティは最優先事項です。また,クラウドには,従来のオンプレミスとは異なる特有のセキュリティ項目があります。本特集では,AWSとGCPそれぞれの特性を踏まえて,最小の工数で高いセキュリティレベルを実現する方法を説明します。さらに,セキュリティで必須となる監査において,結果の集中管理と可視化を行う方法を紹介します。 特集2 生体認証でさよならパスワード 作って学ぶWebAuthn WebAuthnは,2019年3月にW3Cで標準化されたパスワードの代わりに公開鍵を使用するWeb認証の仕様です。フィッシング被害を撲滅する安全性と,簡単にログインできる利便性を両立します。本特集では,まず第1章で,パスワードや2段階認証など従来の認証が抱える問題を,WebAuthnがどのように解決するのか紹介します。第2章でWebAuthnの仕様を詳しく解説します。第3章からは実践編として,WebAuthnの一番の魅力であるパスワードレス認証を実装します。第3章で開発環境を構築したうえで,第4章では公開鍵の生成と登録処理を,第5章では署名の生成と認証処理を実装します。 特集3 カード発行,決済,個人間送金の舞台裏 Kyash開発ノウハウ大公開 モバイルアプリからプリペイド式Visaカードの発行や個人間送金が誰でも簡単に行えるKyash。リアルカードを発行すれば,オンラインだけでなく実店舗でも決済ができます。本特集では,Kyashのカード決済システムやカード情報を守るためのセキュリティ,そして2019年10月から提供を開始したカード発行と決済を提供する企業向けサービスKyash Directの設計と実装を紹介します。 19周年記念エッセイ 経験,技術力の向上,技術の進化を経た今,思うこと 過去の自分へコードレビュー これまでに,みなさんもたくさんのコードを書いてきたと思います。自分のコードを年月を経て今見返すと,自分が成長したことにより,また取り巻く技術が進化したことにより,当時は気付かなかったことが見えてくるのではないでしょうか。本エッセイでは,各分野で活躍されているエンジニアの方々に,過去の自分のコードに対しレビューをしていただきます。Web開発者の方だけではなく幅広いジャンルの方々にご執筆いただいているので,新しい発見があるはずです。
  • [音声DL付き]「女性が安心して働ける世界に」ニュージーランド首相 ジャシンダ・アーダーン(CNNEE ベスト・セレクション インタビュー32)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 世界で初めて産休を取得した女性首相として話題を集めたニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。2018年9月には、生後3カ月の娘を連れて国連総会の会合に出席し、世界を驚かせた。要職に就いている女性が産休を取ったり、子どもを職場に連れて来たりすることが「当たり前」のことになるように自ら率先してモデルを示す先進的な首脳が思いを語った。 【本書の内容】 ・インタビュー英文(リフロー型) ・インタビュー和訳(リフロー型) ・インタビュー語注(リフロー型) ・[雑誌再現]英和対訳/語注/文法・用語の解説(PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2019年3月号掲載の「CNNスペシャル・インタビュー」をもとに制作されました。
  • 姉ageha 2020年1月号
    5.0
    kの1年、私たちが愛したコスメはこれでした・・ BEST COSME AWARD2019 見てくれている方、存在を知ってくれている方、立ち読みしたコトある方もみんなみんな本当にどうもありがとうございます! 姉ageha創刊9周年記念! 超特大!!! Special Present ・・ 昔より薄くなったけど、ナチュラルメイクって言うのとは違う私たちならではの最新アイメイク・ EyeMakeProcess Winter Version

    試し読み

    フォロー
  • 『スター☆トゥインクルプリキュア』特別増刊号 アニメージュ2020年1月号増刊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご購入の前に】 読者プレゼント及び応募者全員サービス応募用紙は、電子書籍版には付属しておりません。これらのサービスをお求めの方は、紙版をご購入ください。 本書は『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』を中心にした「丸ごと一冊プリキュア号」です。豊富な資料をもとに、ストーリーの結末まで解説しています。 付録ポスターは、映画の総作画監督・小松こずえさんによる描き下ろし。劇中シーンではプリキュア4人での集合撮影だったため、ポスターでは5人バージョンでお届けします。 そして、映画オリジナル衣装である12種の星座ドレスは、ポスター裏面にすべて収録。TV『スター☆トゥインクルプリキュア』に登場するスタープリンセス&星座フワとあわせて、計36体のカラー設定資料が一枚にまとまっています。 また、ラスト1クールを切ったTV本編の見どころも解説。 プリキュアキャスト5人の撮り下ろし写真は、とじ込みの口絵ピンナップにもなっています。 アニメージュ2019年3月号~9月号に掲載された『スター☆トゥインクルプリキュア』『映画プリキュアミラクルユニバース』の特集記事も再録! この一冊でTVも映画も『スター☆トゥインクルプリキュア』をもっと楽しめます!
  • タウン情報Lazuda 2019年5月号
    -
    月刊誌「タウン情報Lazuda」ラストラン号! これまで山陰の魅力的なスポットをご紹介してきた本誌。ラストは山陰を舞台にした遠足特集! 絶景あり、美食あり、ディープスポットありの"行っておきたい"山陰の魅力あふれるスポットを多数ピックアップ! さらに今月号は家族ともいうべきペットとの思い出がさらに豊かになる、ペットとお出かけ特集も!
  • ROBOCON Magazine 2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ロボコンマガジン」2019年9月号は、ロボットと食の特集号!!食品産業におけるロボットの最先端の活躍を見よ!  今号の特集は「ロボットが起こす食品産業革命」。日本では、加工食品や海外への食品輸出、国内での単身者の食品需要の増加の傾向があるにもかかわらず、食品事業所が減少傾向にあり、現場の人手も不足しつつあります。本特集は、こういった背景のもと自動化・高効率化が求められている食品産業にかかわるロボット技術やソリューションに取り組まれている企業に取材して、その最先端の技術を紹介する記事としてまとめています。また、FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)のレポートも収録しています。[掲載企業:株式会社アールティ/川崎重工業株式会社/コネクテッドロボティクス株式会社]  Focus記事では、楽天・西友、離島へのドローン配送サービス発表やDJI社のドローンの自律航行による農薬散布実証実験の模様をお届け。そのほか、「RoboMaster S1」(DJI)、「マイコンロボット工作セット」(タミヤ)、「SPIKEプライム」(LEGO EDUCATION)、「VEX EDR V5」(VEX Robotics)などの最新プログラミング教育キットをご紹介。もちろん、NHK学生ロボコン2019や第31回知能ロボットコンテストなどのロボコンのレポートも掲載してますよ。 ---目次--- 【特集】 ロボットが起こす 食品産業革命 【Focus記事】 NHK学生ロボコン2019 ~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~ 第31回知能ロボットコンテスト レポート 国内初!ドローンを使って離島で注文ができる! 楽天と西友、ドローン商用配送サービスを提供 ドローンが農業を変える DJI・シンジェンタ、自動航行によるドローン農薬散布の実証実験 DJI、初のロボットプログラミング教育キット 「RoboMaster S1」爆誕! LEGO EDUCATIONから新たなSTEM教育キットが登場! SPIKE(TM) プライム タミヤの新キット「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」登場! analogram(R)トレーニングキットはロボコンを応援しています! 有明高専ロボット研究部 VEX EDR V5でロボット製作にチャレンジ 第2回 【製作記事】 基礎からのメカトロニクスセミナー ロボコントップランナーに聞く オススメ工具ガイド 機械加工かんたんレッスン しくみがわかる!マナブとハジメの工作教室 LEGO(R) MINDSTORMS(R) であそぼう 【読み物】 人工知能とロボット技術の最前線 超人スポーツのすすめ ロボコンOB・OGの履歴書 ロボットホビー最前線 【Robocon Report】 第25回かわさきロボット競技大会 テクノ・クエスト部門 inrevium杯 第19回レスキューロボットコンテスト 岡山・東京予選 【News Report】 VOLLMONTホールディングス、交通誘導警備システム「誘導ロボ1号」を発表 楽しみながらアイディアが湧き出すワークショップ「Regional Gate Robotics Editionが登場 教育ITソリューションEXPO 2019 東京おもちゃショー2019 スマートファクトリーJAPAN 2019 関西ロボット情報局 ロボットがあるけん、福岡タイ!
  • 僕たちはヒーローになれなかった。
    値引きあり
    4.0
    大ヒット作『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』から8年後——。 著書が累計10万部を突破し、映画化にもなった。 主演の向井理さんたちにも会うことができ、 テレビやラジオなどたくさんのメディアからインタビューを受けた。 今でもライブで泣いてしまうぐらいに大好きな銀杏BOYZの峯田和伸さんとも対談をした。 本や映画をきっかけに「葉田さんに会いたいです」という連絡をもらい、全国各地で講演会もした。 みんなにちやほやされていた。 有名人になったみたいだった。 ただただ調子に乗っていた。 僕はもしかしたらすごい人なんじゃないかと思っていた。 ――そして今。 医者として働きながら、目の前のことで精一杯。 先輩には怒られるし、キャリアや収入に目が眩む。 そんな僕を変えたのは1人の涙だった。 僕は何をしたかったんだ!? NPOを設立し、国内外の僻地でボランティアに勤しむことを書いた実話。 夢をあきらめた人や行動できない思い込んでいるあなたに捧げる自己啓発ノンフィクション! ■目次 ●第1章 はじまりのはじまり ・闇の中の光 ・人と比べる幸せはやめたんよ ・どうして行動できないんだろう? ・結局、僕は辛いことから逃げていたんだ ・やりたいことは必ずできる ●第2章 やっぱり人生は一度きり ・2年ぶりのカンボジア ・飛び込むからこそ道が拓ける ・夢と現実のギャップ ・小さいことでも誰かを笑顔にできた 他 ●第3章 離島の女子中学生が教えてくれたこと ●第4章 カンボジアの僻地に病院を建設し、8000人の命を守る ●第5章 笑顔の開院式へ ■著者 葉田甲太 医師(総合診療医)、NPO法人あおぞら代表。1984年兵庫県生まれ。 国境なき医師団に憧れ、日本医科大学へ進学。 大学在学中に150万円でカンボジアに小学校を建てられることを知り、仲間と実現した経緯をつづった著書 『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』(小学館)を2011年に出版し、 同年に向井理主演(葉田さん本人役)で東映より映画化。 2014年にカンボジアで新生児を亡くしたお母さんと出会い、 2018年2月にカンボジア僻地に保健センターを建設。2019年3月よりタンザニア病院建設プロジェクト開始。 『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』(小学館)は累計10万部。
  • & Premium特別編集 心地のいい部屋に、整える。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 *本誌は『& Premium』2018年3月号の特集「心地のいい部屋に、整える。」、 2019年3月号の特集「住まいを、整える。」を中心に、再編集・増補改訂したものです。 掲載情報は2019年10月15日現在の編集部調べです。掲載商品の価格は原則、 消費税別の本体価格ですが、一部は税込価格の場合もあります。 COZY ROOMS 心地のいい部屋に、整える。 MY TINY CASTLE 小さくて、心地のいい部屋。 伊勢谷亜耶子 水田典寿 大内久美子・白石琢也 藤田哲平 中村須彌子 アラキミカ 下田昌克 鈴木菜央 平塚美保 高野ゆりえ・俊介 菅生明子 上原未嗣 三上 純 髙島 浩 瀧内未来 松波砂耶 榎本真理 浅山智美・文宏 COZY ROOMS COLUMN 1 「小さな家」に住むということ。 東 利恵 OLD BUT TASTEFUL 古くて、心地のいい部屋。 ヤマモトタロヲ・山本郁美 かい 若園拓司・佳子 荒木孝文 鈴木里美 黒田雪子 はしもとみお 後藤由紀子 安彦幸枝 田沼広子 市村美佳子 漆原悠一 山下郁子 堀淵清治 久保よしみ 木下正勝・阿貴 COZY ROOMS COLUMN 2 「古い家」に住むということ。 布施英利 The Guide of Goods for a Cozy Room もっと部屋を心地よくするためのガイドブック。 Tips for a Cozy Room 小さい部屋と古い家、快適に住むアイデア。 柳本あかね 馬場未織 IN MY OWN WAY 自分らしい暮らしのために、心地のいい家を建てる 丸山晶崇・糸乃 鰤岡力也・和子 COZY ROOMS COLUMN 3 「心地のいい家」とはなにか。 藤森照信 &MOVIE 映画に学ぶ心地よい住まい、豊かな暮らし。
  • echoz 2019年12月号
    -
    あなたの心に甘く響くBLウェブマガジン「echoz」 いつでもときめきエロティック! 読みごたえ保証&すべてカラーつきのシリーズ連載!! ★「夜啼く鷹は愛を知らない」山本ティナ 国家の狗と渾名される軍人×スラム街自警団リーダーの格差愛! ★「獣人貴族のお気に入り」桑原祐子 雄々しき狼貴族×優しく麗しい青年、運命を紐解くラブロマンス ★「モブキャラの俺が女の子になったら爆モテした件」福嶋ユッカ イケメン幼なじみ×地味メンくん(女体化中)のワンダーラブ! ★「リバース」麻生ミツ晃 刑事×小説家、ミステリアスオメガバース!
  • 帯結ばない帯結び(TAC出版)
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍に掲載されている情報は原本刊行時点のものです。紹介されている動画などは予告なく終了する可能性がございます。予めご了承ください。】「車の運転が楽」「リュックが背負える」「観劇クラスタ向き!」「インスタ映え抜群」くるっと巻いてとめて、25秒で完成! 超絶簡単、目から鱗の「結ばない」帯結びのすすめ。2019年3月に朝日新聞で紹介されてから誕生したハッシュタグ「#帯結ばない帯結び」が大流行、着物業界を席巻しました。「折って巻くだけ」で「結ばない」ので本当に簡単、バリエーションが豊富なので今後定番化するはず。オリンピックに向けて「日本」を打ち出した商品が増えるこのタイミングで、とにかく「簡単で素敵な和装」に注目されることが予想されます。 【収載内容】結ばない帯結び例イメージ/用意する帯の種類/初級・中級・上級向け結ばない結び方バリエーション/山崎零「はじめまして、結ばない帯結び」(コミック)/超絶簡単ハンドメイド/着物の着つけベーシック/もっと! おさぼり着物のススメ/安全ピンで針も糸もいらない半襟つけ/襦袢の代わりにマキシ丈ワンピ and more!
  • 皇室ゆかりの邸宅
    完結
    -
    2019年3月、近代以降初の生前退位、御代替わりが行われて平成が終わり、令和が始まった。 10月に行われる即位礼前後には、再度各種メディアで皇室がフィーチャーされ、皇室およびゆかりの施設に興味を持つ人が増えると予想。昨年以降、既に皇居関連の観光・見学者数は急増している。 日本には、25以上の皇室の邸宅として造られた建物が現存する。 それらは洋館・和館とも当時の建築や工芸の最高の技術が集められ、贅を尽くしたものになっている。 また、保養地の別邸周囲には、クラシックホテルや名旅館として知られる皇室ゆかりの宿があることが多い。 邸宅自体が宿にリノベーションされているところもある。 迎賓館や東京都庭園美術館をはじめとして、一般公開されている皇室ゆかりの邸宅を美しいビジュアルで紹介。 通常非公開の施設についてもビジュアルで見せる。邸宅訪問の前後に訪れたい由緒あるグルメや皇室が利用した宿などの情報も掲載する。 ハイクオリティな知的旅のガイドブックとしても、皇室の昔を偲ぶ本としても使える一冊。 主な掲載物件は以下の通り(カッコ内は建設当時の名称)。 迎賓館赤坂離宮(東宮御所) 明治記念館本館(赤坂仮皇居御会食所) 新宿御苑旧洋館御休所(新宿植物御苑御休所) 東京都庭園美術館(朝香宮邸) 聖心女子大学パレス・クニハウス(久邇宮邸) 高輪プリンスホテル貴賓館(竹田宮邸) 赤坂プリンスクラシックハウス(李王家邸) さわ田茶家(東久邇宮真間別邸) 旧華頂宮邸(華頂侯爵邸) 強羅花壇(閑院宮箱根強羅別邸) 富士屋ホテル別館菊華荘(箱根宮ノ下御用邸) 三島市立公園楽寿園(小松宮三島別邸) 秩父宮記念公園(秩父宮御殿場別邸) 沼津御用邸記念公園(沼津御用邸) 天皇の間記念公園(塩原御用邸) 日光田母沢御用邸記念公園(日光田母沢御用邸) 天鏡閣(有栖川宮翁島別邸) 福島県迎賓館(高松宮翁島別邸) 料理旅館吉田山荘(東伏見宮京都別邸) 平安女学院大学有栖館(有栖川宮京都別邸) 大覚寺秩父宮御殿(秩父宮御殿) ※この電子書籍は2019年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1ページ、見たままマネするだけの離乳食! レシピは離乳食アプリ人気No.1「手作り離乳食」から。 子どもの育ちにとって、とっても大切な離乳食。 何をどのようにあげたらいいかわからない・・・。 大切なことはわかっているけれど、悩みや疑問がたくさんあって困る・・・。 レシピはネットや本でたくさん見るけど、ほしいのは献立なんだよね・・・。 そんなお母さん、お父さんのために絶対役立つ1冊ができました! 1日1ページ、「見たままマネするだけ」でOK。 その日の献立は、見たページをそのまま作って食べさせればいいのです。 各期の離乳食のポイントや注意事項なども離乳食教室を多数開催している中村美穂先生がしっかり解説しています。 また、2019年3月に厚生労働省から公表された最新の「授乳・離乳の支援ガイド」にも準拠。 最新の情報にあわせた内容を紹介しています。 *本書に掲載されているレシピはアプリ「手作り離乳食」から抜粋しています。書籍化に伴い一部表記や内容を変更している箇所があります。 *本書は厚生労働省策定「授乳・離乳の支援ガイド」(2019年改訂版)に基づいて制作しています。 *赤ちゃんが食物アレルギーと診断されている、または疑いのある場合は、必ず医師と相談の上進めてください。
  • アホエロ 社会人編 連載版: 1
    4.7
    1~5巻165円 (税込)
    大学を卒業後、サラリーマンになった坂口とフリーランスで自宅勤務をしている高東は現在、恋人として同棲中。 社会人になり色気と可愛さを纏う坂口に高東の心とアソコはますます虜になっていた。 そして正式なパートナーというポジションを手に入れ、持ち前の独占欲を存分に発揮している。 学生時代よりもパワーアップした二人のイチャラブ生活は今日も最高に幸せで――。 ※本作は「gateau2019年3月号」に掲載されたものと同一の内容です。
  • NHK俳句 ひぐらし先生、俳句おしえてください。
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    『NHK俳句』テキストの人気連載「ひぐらし先生の俳句指南」が、書き下ろし「句会」「吟行」編を加えて一冊に。「リズム」「てにをは」「外来語の使い方」「色の詠み方」「感情表現」など俳句の基本24項目を、主人公・もずく君とひぐらし先生のほのぼのとした俳句問答に学ぶ。上達のヒントが満載! *本書は「NHK俳句」2017年4月号から2019年3月号に掲載された「ひぐらし先生の俳句指南」に書き下ろしを加え、まとめたものです。
  • 無料ではじめる! ジンドゥーAIビルダーでWebサイト作成
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「かんたん&らくらくホームページ作成ならこの一冊!」 KDDIウェブコミュニケーションズが提供する「ジンドゥーAIビルダー」は,“3分で作成できる!”をコンセプトに,対話形式でより手軽にウェブサイトを作成できる新しいサービスとして2019年3月に登場しました。本書はジンドゥーサービスの利用開始方法から解説を始めて,1つのサイトを作り上げるまでをステップバイステップ形式で解説します。本書の解説には無料プラン「Play」を使用しているので,書名どおり無料であなたのお店や趣味のホームページが開設できます。1冊まるごとジンドゥーAIビルダーの機能紹介&操作マニュアルです。
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙は、9月6日(金)公開の映画「いなくなれ、群青」に主演、横浜市生まれ・横浜流星さん。6pのスペシャルインタビューをお届けします! 特集は恒例人気企画の「スーパー銭湯&日帰り温泉 全66」、飲んで食べておなかも満足「絶対行きたい!秋のフードフェス」、「2019 ラーメン新人王を探せ」の残暑を吹き飛ばす豪華3本立て。 このほかレギュラーページも充実。SixTONES・高地優吾さんの「笑顔のYou Go!」、乃木坂46・伊藤純奈さんの「オトナじゅんな」などのジモト出身タレントの連載のほか、ラーメン女子部には藤巻あおいさんが、ベイスターズ連載には櫻井周斗さんが、宝塚連載には真風涼帆さんが、ふろだんには久保侑大さんが登場します。ジモト愛は戸塚を徹底紹介。 ※掲載情報は19年8/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※ジャニーズJr./SixTONES 高地優吾「笑顔のYou Go!」の写真は掲載しておりません。
  • KyushuWalker九州ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【1コースで“買食湯見遊”の5つのお楽しみ!「道の駅&温泉 旬ドライブ」特集】 道の駅でのショッピングやグルメと温泉がセットになったコースに、絶景や季節のお楽しみまで盛り込んだ欲張りドライブ。残暑を満喫したい人も、秋の訪れを感じたい人も大満足の、バラエティ豊かな日帰りコースが出揃った。また各コースに掲載されているQRコードを読み込めば、12コース全111スポットの位置情報をマップで確認できる! 【注目の新店がオープンラッシュ!「進化する西新」特集】 新ランドマークのオープンをきっかけに、再注目されている西新エリアをクローズアップ。4年ぶりに復活を遂げた「PRALIVA」の徹底解剖をはじめ、19年以降にオープンした飲食店を一挙紹介。 【現地に行かずとも本場の味!「台湾グルメ」特集】 旅先として人気の台湾だが、福岡でも、空前絶後の台湾グルメブームがやって来ている。福岡にいながら味わえる魅惑の品を紹介する。 【九州・山口・沖縄の祭りが熊本に豪華初集結!「祭りアイランド九州 攻略ナビ」】 「ラグビーワールドカップ2019」の開催期間にあわせて行われる一大イベント。ユネスコ無形文化遺産の5つの祭りが集まるなど、各地の祭りが一堂に会すのは九州では初めてとなる。見どころや楽しみ方をチェックして、当日に備えよう! さらに、話題のニューオープングルメ連載や、おでかけカレンダー、読者のグチにゴリパラの1人が呑みながら答える「独り一献」、福岡ソフトバンクホークス・和田毅投手が登場する「解鷹新書」も見逃せない! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 月刊 東京ウォーカー 2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P140-141「京本大我の東京和奏」は掲載しておりません。 ◆グルメ 「東京・最強コスパ飯」 最強の飲食店、それは「コスパが高い飲食店」である!おいしいお店をたくさん知っているマスコミ業界人たちが、ガチで通っているとっておきの「コスパ飯」を教えます。 「上野&浅草 地元の人が内緒にしておきたい焼肉の名店」 言わずとしれた焼肉激戦区・上野&浅草。大衆的な雰囲気で上質なお肉をお得に食べられる名店から、絶対行くべき6軒をご紹介! ◆住まい 「冷蔵庫が汚い人、貯金ができない説。」 まことしやかにささやかれているこの都市伝説を、東京ウォーカー取材班が潜入取材。4人の男女の冷蔵庫と貯金額を赤裸々に公開し、その相互関係を検証! ◆お金 「カジュアル借金のワナ」 借金をしたきっかけは、みんなささいなこと。誰でもハマる可能性がある「カジュアル借金」とは? ◆おでかけ 「美術館カフェに行こう。」 ちょっとハードルが高い気がする美術館。でも、併設されたカフェは、目にも楽しいスイーツやこだわりの詰まった空間など、すてきな場所ばかり!雰囲気を楽しみに、週末行ってみませんか? ◆コミックエッセイ連載も引き続き! 清野とおる、新久千映ほか、人気作家による豪華コミックエッセイ連載もたっぷり! ほか、密度たっぷりの読みもの連載も見逃さないで!! ※掲載情報は19年8/9現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • なぜ、それが無罪なのか!? 性被害を軽視する日本の司法
    4.0
    2019年3月、岡崎、福岡、静岡、浜松…… 相次ぐ性的虐待やレイプ事件への無罪判決 2017年に110年ぶりに大幅改正されたものの、 世界のなかでまだこんなに遅れている! 2020年、性犯罪の刑法見直しなるか ✔ 女性の13人に1人が性被害経験あり ✔ 2017年に刑法の性犯罪規定が改正されたものの不完全 ✔ 圧倒的に不利な立証責任が被害者側に課されている 2019年3月、岡崎、福岡、静岡、浜松で、性的虐待や強姦事件に相次いで無罪判決が出された。 なぜ、これらが無罪なのか!? 先進国のなかでも非常に後れをとっている日本の刑法の問題点を、 具体的な判例や話題の事件をもとに浮き彫りにし、刑法改正への提言を行う。
  • [音声DL付き]外国人の疑問にこう答える!江口裕之の英語で伝えるニッポン(CNNEE BOOKS)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 東京オリンピック&パラリンピックのボランティアにも最適! 日本人とマスク、血液型占い、秋葉原とメイドカフェ、パチンコ、相撲、居酒屋……。 あなたなら、日本の文化や慣習を英語でどう説明しますか? 東京オリンピック&パラリンピック2020開催にあたり、外国人と触れ合う機会がますます増えています。海外からの訪問客、あるいは日本に在住して間もない外国人に日本のあれこれを紹介し、彼らがよく発する疑問に答えられるように、英語表現をストックして準備しておきましょう。通訳案内士の必須語彙つき。 【本書の内容】 1. 神社とお寺 2. おせち料理 3. 着物 4. 日本のハイテク・トイレ 5. 日本の学校年度 6. 天皇退位と元号 7. 相撲 8. 血液型占い 9. 風呂 10. ゴールデンウィーク 11. 梅雨 12. 日本の麺 13. 秋葉原とメイドカフェ 14. 富士山 15. 日本の贈り物文化 16. 日本の2大人気スポーツ 17. 日本人の名前 18. パチンコ 19. 日本の城 20. 居酒屋の不思議 21. 七五三 22. 日本のハロウィーン 23. マスクと日本人 24. 日本のクリスマス 【コラム】日本の祝日を英語で説明しよう! 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *本書は『CNN ENGLISH EXPRESS』2018年4月号から2019年3月号までに掲載された「外国人の疑問にこう答える!江口裕之の英語で伝えるニッポン Illuminating JAPAN」をもとに制作されました。
  • パチスロ極2019年7月号
    -
    天晴!モグモグ風林火山、パチスロボンバーパワフルIII、実況BINGO倶楽部ほか最新機種大特集。システム解説はもちろん、勝利に直結する重要数値を掲載。また大人気機種、Re:ゼロから始める異世界生活の最新解析情報も見逃せないぞ!
  • パチスロ必勝本2019年8月号
    -
    現在ホールで絶大な人気を誇るRe:ゼロから始める異世界生活の高設定の挙動を大量実戦から大解剖。設定5・6の特徴的な挙動を詳細解説とともにお届けします!
  • パチンコオリジナル必勝法デラックス2019年8月号
    -
    P牙狼 冴島鋼牙XX、Pリング~バースデイ 呪いのはじまり~、Pあの日見た花の名前を僕はまだしらない。ほか最新機種の情報を一挙掲載。気になるスペックや演出情報をお届けします。
  • パチスロ必勝本DX2019年5月号
    -
    好評稼働中のRe:ゼロから始める異世界生活を総力特集。設定看破、天井、主要演出を徹底紹介。またスロキャラの歴史を大特集。ツイン2、戦国乙女のキャラ誕生秘話インタビューも必見です。※電子版には限定付録はございません。
  • パチンコ必勝本CLIMAX2019年7月号
    -
    80%ST搭載!P牙狼 冴島鋼牙XXを巻頭総力特集。新基準の連チャンを引き出すシステムの解説はもちろん、主要演出も一挙公開。またPうる星やつら~ラムのLoveSong~、P緋弾のアリアIII設定付きほか、最新機種も一挙掲載していきます。
  • おトクな国の新制度<改訂版>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 経営者/起業家/投資家必見! 経産省があなたの「申請」を待っている 『おトクな国の新制度 第1刷(2019年3月14日発行)』の<改訂版>です。正誤表の内容を反映しています。 『おトクな国の新制度 第1刷(2019年3月14日発行)』をお持ちの方は正誤表(https://presidentstore.jp/client_info/PRESIDENT/data/seigo007775.html)をご参照ください。 ※本誌掲載の情報は、2019年3月時点のものです。 【目次抜粋】 プロローグ 熱血会計士・綾香が国の新制度をアピール! パート1 新技術・事業の早期社会実装 パート2 データ連携・共有の円滑化 パート3 事業再編の促進 パート4 リスクマネー供給機能の強化 パート5 事業承継の支援 パート6 創業支援 パート7 設備投資支援 パート8 経営改善・事業再生支援 問い合わせ先一覧 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【単話売】生徒会役員として後輩を教育(?)していたら何故かラブコメになっていた件 1
    無料あり
    4.3
    生徒会書記の野田は、生徒会空前のカップル成立ブームに混乱を極めていた。憧れの生徒会長・満月の気持ちを理解するため、後輩の松永と疑似恋人になろうとするが!? ※本電子書籍は「メロキス-mellow kiss- 2019年3月号(第8号)」に収録の「生徒会役員として後輩を教育(?)していたら何故かラブコメになっていた件 第1話」と同内容です。
  • Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で話題の「女の子のためのプログラミング入門本」! アメリカ中の何万人もの女の子がもう、テクノロジーを得意にするムーブメントに乗っています。あなたもその仲間入りをしてみない? たくさんのイラストと、実際の女の子たちの体験談や、ピクサーやNASAで働く女性たちの本当のストーリーの載ったこの本を読めば、自分のアプリやゲーム、ロボットを作って、世界を変えたくなっちゃうはず! プログラミングを身につけて、チャンスと世界を広げよう! 本書は、世界で話題(2019年3月時点で12カ国で発売)の「女の子のためのプログラミング入門本」です。著者のレシュマ・サウジャニ氏が米国で2012年に設立した「Girls Who Code」は、プログラミングのできる女性を増やすことを目的にしたNPO法人です。主に中高生の女子学生にプログラミング教育を無償で提供するなど、テック・ジェンダーギャップ(IT業界における男女格差)の解消に努めています。その理念・活動に基づいて、女の子向けのプログラミング入門書として発売されたのが本書で、ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラーになるなど、多くの反響を呼んでいます。 本書は、様々なバックグラウンドを持つ女の子たちが、プログラミングをイチから学びながら、それぞれの興味や関心(音楽、ゲーム、ファッション、ロボット工学など)に基づいた創作活動に、仲間とともに取り組んでいく内容構成になっています。豊富なイラストと図により、楽しく、わかりやすく、プログラミングの基礎と創作活動の仕方を学べるのが特徴です。
  • 5日でわかるOpenCVプログラミング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ロボットの目」のテクノロジーをPythonで体験! 人工知能(AI)による、画像処理やパターン認識、機械学習で使われるライブラリ「OpenCV」をPythonで活用するための本です。 OpenCVを用いて画像処理を行う様々なコードを紹介しています。 物体のエッジや人間の顔を認識するコードまでていねいに解説しているので、入門に最適です。 ※本電子書籍は、日経ソフトウエア2019年3月号の付録冊子を全ページカラー化し、加筆修正を行ったものです。
  • 砂漠の月に誘われ(話売り) #1
    完結
    -
    フリーのツアコン礼奈は、中東・セレハ王国の大企業の御曹司だという青年のガイドをすることになるのだが? ※この作品はプリンセスGOLD 2019年3月号に収録されているものと同一のものとなります。
  • 右手に拳銃 左手に愛(話売り) #1
    完結
    5.0
    兄の営む警備会社に勤めるサラ。そんな彼女のもとにボディガードの依頼に来た人物は高圧的な大富豪の青年で!? ※この作品はプリンセスGOLD 2019年3月号に収録されているものと同一のものとなります。
  • ソローキンの見た桜
    -
    この春、一番泣きたい感動作! 2019年3月公開、話題の映画「ソローキンの見た桜」を完全ノベライズ! ――日露戦争時代のロミオとジュリエット―― 日露戦争のさなか。愛媛・松山に設けられた捕虜収容所を舞台に、ロシア兵将校ソローキンと、日本人看護婦ゆいが織りなす壮大な愛の物語。決して許されることのない恋の行方は? そして、100年後の現代までとつながる絆とは――? 第1回放送文化大賞 ラジオ・グランプリに輝いたラジオドラマ「~松山ロシア人捕虜収容所外伝~ ソローキンの見た桜」を映像化した映画。主演に阿部純子。共演に斎藤工、イッセー尾形、ロシアからはロデオン・ガリュチェンコ、アレクサンドル・ドモガロフといった実力派俳優が揃った日露合作映画をノベライズ。 本当に、こんな心の交流が、こんな恋があったのかもしれない……。史実に着想を得た、感動の物語です。
  • & Premium特別編集 暮らすように街を歩く、京都ガイド。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ※本書は『&Premium』2017年1月号から2019年3月号までの 連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。 誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。 &Kyoto 暮らすように街を歩く、京都ガイド。 ■大和まこの京都さんぽ部 暮らすように歩く、京の街。全27回。 【紹介エリア】 大徳寺界隈/宇治/東山/東鞍馬口通&御蔭通/三条会商店街/御所西 御所南/五条界隈/出町柳/大山崎/一乗寺/北山&松ヶ崎/京都駅界隈 【紹介テーマ】 甘くない手みやげ/フルーツサンド/泊まる/骨董/コーヒー 朝のさんぽ/台所道具/祇園祭の菓子/路地&裏通り/家具/朝食 京都店/2018年の甘いもの/ホテル ■京都を新しい角度で知るコラム ・スモールタウンミュージック 『誠光社』店主・堀部篤史が選ぶ”京都の唄”のあれこれ。全9回。 ・ブックストアで打ち合わせ 堀部篤史とクリエイターの京都発ポップカルチャー裏話。全18回。 ・折々に見立てる京の暮らし。 京都の花屋『みたて』に習う、植物と歳時記。全27回。 ・京都たまごサンド巡り 喫茶の街のソウルフード、たまごサンドの名店を紹介。全27回。 ・めでたい縁起物 目出度い&愛でたい縁起物。全27回。 ・包装紙と箱のデザイン 老舗の意匠が語るもの。全27回。
  • 【単話売】うちのコわんわん劇場 1話
    -
    1~3巻187円 (税込)
    しっかり者のモグモグとちょぴりあわてん坊のマロマロ。 クスっと笑える2匹のいやしのアニマルライフをお届け! (この作品は雑誌「ネクストF2019年3月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 3分で美味しい軸馬が見つかる本 コース別馬券攻略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軸馬さえ間違わなければ、競馬は負けない! JRA全コース(障害を除く)対応・軸馬選び専用データブックの第三弾! 10種類の予想ファクター、1000を超える項目を同列に並べ、最も信頼できる10のポイントをピックアップする「混成ランキング形式」を採用。超強力な傾向だけが並ぶため、コースの特徴もイメージしやすくなっています。 最新データでより傾向が強くなった項目を↑で表示することで、近年のトレンドも見えてきます。 また、今の競馬では絶対に無視することができない「C.ルメール」「M.デムーロ」「ノーザンファーム生産馬」などの項目を追加し、より現実に即したデータに仕上がっています。 【データの抽出方法】 単勝オッズ20倍以下の馬限定で、複勝回収率85%以上かつ複勝率30%以上のデータを3着内数順で並べています。集計期間は、2011年1月5日-2018年12月28日(中京競馬場のみ2012年3月3日以降)。新馬は集計対象から除く。 難しい理屈はありません。上位人気の中から10個のポイントに最も多く該当する馬を軸にするだけ!! とにかく当てたいという方は必見です。 ※「3分で美味しい穴馬が見つかる本 コース別馬券攻略ガイド」と同時発売!! 本シリーズでは、「軸馬選び」と「穴馬探し」は別ものであるという発想から、それぞれに相応しい方法でデータ抽出を行いました。目的に合わせてお使い分けください。 【2019年3月~4月7日の期間で新データを検証した結果】 軸の最多該当馬=複勝率62.5% 単回値126円 複回値248円 ※軸の最多該当の馬が複数いた場合、人気上位馬を優先
  • 3分で美味しい穴馬が見つかる本 コース別馬券攻略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超高配当を演出する激走馬を炙り出す!! JRA全コース(障害を除く)対応・穴馬探し専用データブックの第三弾! 10種類の予想ファクター、1000を超える項目を同列に並べ、最も信頼できる10のポイントをピックアップする「混成ランキング形式」を採用。超強力な傾向だけが並ぶため、コースの特徴もイメージしやすくなっています。 最新データでより傾向が強くなった項目を↑で表示することで、近年のトレンドも見えてきます。 また、今の競馬では絶対に無視することができない「C.ルメール」「M.デムーロ」「ノーザンファーム生産馬」などの項目を追加し、より現実に即したデータに仕上がっています。 【データの抽出方法】 複勝回収率90%以上かつ複勝率10%以上のデータを3着内数順で並べています。集計期間は、2011年1月5日~2018年12月28日(中京競馬場のみ2012年3月3日以降)。新馬は集計対象から除く。 難しい理屈はありません。10個のポイントに該当する馬を買うだけ!! デッカく儲けたいという方は必見です。 ※「3分で美味しい軸馬が見つかる本 コース別馬券攻略ガイド」と同時発売!! 本シリーズでは、「軸馬選び」と「穴馬探し」は別ものであるという発想から、それぞれに相応しい方法でデータ抽出を行いました。目的に合わせてお使い分けください。 【2019年3月~4月7日の期間で新データを検証した結果】 穴の複数該当馬=複勝率46.2% 単回値112円 複回値234円 ※穴の複数該当馬が極端に多くなるレース(金鯱賞、大阪杯)は、該当数2の馬を除外
  • 家のことを警察に注意された
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家のことを警察に注意された 2019年3月のある日の出来事… 家の横でいつものように川でおしっこをしていた。 何も問題はない。 家の横で自由におしっこをしていた。 夕方の17時頃… 男性の話す声… 会社員? 2人組、3人組… 何人かの人だかりができていた。 偶然重なったのかは知らないが… そこに、 パトカーがゆっくりと通り過ぎていった… 自分が風呂に入ろうとしたところ、 母親が、突然、 「早くあがって!警察の人が来たわよ!!!」 なんと、家に警察が来たのだった。
  • 別冊つり人シリーズ 「琵琶湖岸釣りMAP 南湖 」(Vol.490)
    -
    地図解説監修:木村建太×白川友也 CONTENTS 013 対談 木村建太×白川友也 大切な琵琶湖で 末永く釣りができるように。 020 琵琶湖で楽しむ淡水魚の釣り タナゴ、ハス、コアユが熱い 028 琵琶湖概略図 030 マイアミ浜エリア 032 野洲川河口北岸エリア 034 野洲川河口南岸エリア 036 琵琶湖大橋東詰エリア 038 琵琶湖大橋東詰~木浜2号水路エリア 040 木浜3号水路~5号水路エリア 042 赤野井エリア 044 烏丸半島エリア 046 下物エリア 048 志那エリア 050 葉山川河口エリア 052 草津川河口~北山田漁港エリア 054 北山田エリア 056 矢橋帰帆島北エリア 058 矢橋帰帆島南エリア 060 膳所~石山エリア 062 由美浜~プリンス前エリア 064 におの浜エリア 066 浜大津エリア 068 柳が崎エリア 070 自衛隊エリア 072 唐崎エリア 074 井筒エリア 076 大宮川河口エリア 078 カネカ工場エリア 080 雄琴エリア 082 雄琴川~山ノ下湾エリア 084 名鉄ワンド~天神川河口エリア 086 堅田エリア 088 琵琶湖大橋西詰エリア 090 船舶免許不要レンタルボートで オカッパリでは届かない場所や 岸に立てない場所を釣ろう! 094 琵琶湖を大切に思う釣り人の取り組み 淡海を守る釣り人の会これまでの歩みと未来 098 「釣り人が居れば水辺は綺麗になる。」 琵琶湖から発信されたゴミ袋 099 琵琶湖に生きる 刺し網のニゴロブナ漁 エリで獲れる生き物たち 104 琵琶湖を食べる! 湖魚と近江のうまいもん 108 観光施設ガイド ※本書に掲載された情報は2019年3月現在のものです。情報は随時更新されることがありますのでご了承ください。本書の内容につきましては最新情報を掲載するよう心がけておりますが、諸事情により作成時のデータと現状が異なっている場合があります。現場での釣りの可否を含め、あらかじめ本書に記載された情報のすべてを保証するものではありません。万が一、目的の釣り場が釣り禁止になっていた場合には必ず現場の情報・指示に従ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 一度は行きたい!日本の世界遺産
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 『一度は行きたい! 日本の世界遺産』 2019年3月現在、日本には22件の世界遺産が存在する。 四季や場所によって、多彩な表情を見せる神秘的な自然遺産。 地域の風習・伝統と、人類の確かな足跡を感じさせる文化遺産。 そのどれもが、強烈な説得力をもって、私たちに語りかけてくる。 そんな、日本が誇る世界遺産を美しいビジュアルでご紹介。 いざ、深遠なる世界遺産の旅へ。 -CONTENTS- 【巻頭】 潜伏キリシタンに思いを馳せて 【北海道・東北エリア】 知床/白神山地/平泉 【関東・中部エリア】 小笠原諸島/白川郷・五箇山/富士山/富岡製糸場/ル・コルビュジエの建築作品 【近畿・中国エリア】 紀伊山地/石見銀山遺跡/厳島神社/原爆ドーム/姫路城 【九州・沖縄エリアほか】 屋久島/「神宿る島」宗像・沖ノ島/琉球王国のグスク/明治日本の産業革命遺産 【世界遺産コラム】 世界遺産の基礎知識/見どころの多い4つの世界遺産/暫定リスト記載の世界遺産候補地
  • ソロタビ 金沢・北陸
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、金沢・北陸版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 金沢・北陸】 1. まずはフォトジェニック茶屋街へ! 2. 21世紀美術館で現代アートに浸る 3. 兼六園でじっくり名園鑑賞 4. 店もネタ選びも妥協なし!極上寿司を味わう 5. 全店はしごでお気入りの器探し 6. ひとくちの口福を求めて~金沢和菓子 7. 美食の宝庫、加賀の食文化堪能 8. レンタサイクルで城下町ひとめぐり 9. 至福のスイーツタイム♪ 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【金沢発 1dayトリップ】 ◆輪島 活気ある朝市でパワーをもらう ◆七尾 レトロな商店街をぶらり散策 ◆珠洲 自然とアートを訪ねて能登半島の先端へ ◆白山鶴来 「しらやまさん」で良縁祈願 ◆山代温泉 ノスタルジックな温泉街と九谷焼 ◆富山 最旬モダンアートに出会う 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての金沢・北陸ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 海事総合誌COMPASS2019年3月号 洋上風力発電、日本に夜明け 制度・インフラ整備徐々に 潜在力生かせるか
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海運・造船・舶用工業を対象分野とした隔月刊の海事総合誌。各業界の現況・将来を鋭く分析・解説し、業界人の羅針盤(コンパス)として、強い影響力を持っています。巻頭特集にタンカー・不定期船などの海運市況や、エネルギー・自動車・鉄鋼などのカーゴ動向、現地取材による海外レポートなどの掲載をはじめ、業界トップのインタビューや対談、技術革新や新製品開発の動向、新製品の紹介、国際競争力問題と、タイムリーな企画が好評です。
  • 合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法
    4.5
    1巻1,430円 (税込)
    登録者数57万人(2019年3月現在)のYouTubeチャンネル『とある男が授業してみた』で、独自の勉強術や中高生向けに各教科の授業を配信している 日本一の教育YouTuber・葉一の「一生の武器になる勉強法」を伝授します。 葉一氏の動画で勉強して志望校に合格した生徒が続出するほど、懇切丁寧で頼れる、分かりやすい解説が 視聴者の満足度を高め、累計再生回数1億5000万回を誇ります。 本書では葉一氏が考える、志望校合格のために身につけておきたい「最強の戦略」を一挙公開! 「成績の上げ方が分からない!」 「モチベーションの高め方とは?」 「勉強の質を高めるには?」 「勉強を始めるための環境づくりとは?」 などなど、葉一氏の経験に裏打ちされた「受験生目線」を極めた一冊です。 今の成績をアップさせたい中高生から、資格の試験勉強に燃えるビジネスパーソンの学び直しにも使える! 勉強の心構え、計画の立て方、成績アップの秘訣まで、効率的に「合格」を手にしたい人のよき相棒になるでしょう。 ■第1章 成績を上げるのは簡単なの? ■第2章 勉強の質を上げたい ■第3章 勉強する環境作り ■第4章 勉強小ネタ実践術 ■第5章 各教科の勉強ポイント
  • 【単話売】小人さんプラグイン
    完結
    -
    ファッションデザイナーを目指す美絹は洋服づくりが大好き! 大事なファッションコンテスト前日に作った衣装がズタズタに…。 でも翌朝衣装がすっかり元通り!?驚く美絹の前に小人さんが現れて――…!? (この作品は雑誌「ネクストF2019年3月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ソロタビ 広島・宮島
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、広島・宮島版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと! In 広島 1. (世界遺産)厳島神社でフォトジェニックさんぽ 2. 宮島の表参道商店街できままに食べ歩き♪ 3. 平和記念公園でじっくり平和を考える 4. ひとりで入れる! カウンターお好み焼き 5. 広島タウンで路面電車に乗って、好きなだけ雑貨店ハシゴ 6. のんびり気ままに! 尾道坂道さんぽ 7. 今注目の尾道リノベスポット 【2泊3日モデルコース】 ◆世界遺産厳島神社~広島タウン街歩き~尾道さんぽを満喫! DAY1-宮島/DAY2-広島タウン/DAY3-尾道 ◆呉やしまなみ海道へ行きたい人向け1日プラン 1DAY-呉・海軍ゆかりの港町/しまなみ海道プチトリップ 【宮島】 ・(世界遺産)厳島神社参拝ガイド ・絶景をひとり占め! 弥山ハイキング ・おひとりさまランチは名物あなごVSカキ ・絶景カフェでひとりの時間を楽しむ ・いろいろもみじまんじゅう ≪コラム≫カワイイ シカモチーフの宮島みやげ教えて! 【広島タウン】 ・平和記念資料館・おりづるタワーみどころガイド ・広島の街を川から望むリバークルーズ ・グルメ&みやげ選びに超便利!駅チカの複合施設 ・新鮮! ぴちぴち! 瀬戸内海のカキと海の幸 ・川沿いの心地よい風をひとり占め リバーサイドカフェ ・自分にごほうび スイーツ自慢のカフェ ・おいしい! さわやか! 柑橘系みやげ ≪コラム≫カープ女子に人気の店とグッズ 【尾道】 ・海岸通り商店街 ・尾道本通り商店街 ・ノスタルジックな世界にひたる坂道のカフェ ・尾道ラーメン ≪コラム≫本や映画の舞台となったゆかりの地 【ひと足のばして】 ・呉…港町さんぽ/呉艦船めぐり ・西条…酒蔵めぐり ・鞆の浦…ノスタルジックさんぽ ・しまなみ海道…向島/生口島 【宿情報】 宮島/広島タウン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての広島・宮島ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 古地図や写真で楽しむ 大阪歴史トラベル
    完結
    -
    大阪の街の変遷を「タイムトラベル」できる歴史図鑑風のガイドブックが登場! 【本誌の特長】 ★大阪中心部の主なスポットの歴史や街の変遷を、古地図・浮世絵・古写真・絵葉書・イラストMAPなどビジュアルを駆使して解説。古い写真や地図の今昔比較、現代に残る名所旧跡紹介を通じて楽しく学べる、新しいスタイルの歴史図鑑風ガイドブックです。 ★時代別巻頭特集の古地図・復元マップ10数点には、GPS位置情報とオンラインで連動するWEBサービスを付与。現地で誌面のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると現在地が表示されるので、古地図と現在の時空を超えたオンライン散歩で「タイムトラベル」してみませんか? 【主な特集】 ◆本書の楽しみ方ガイド ・大阪の歴史をひも解く…歴史年表とMAP早わかり ・昔の大阪をビジュアルで楽しむ…吉田初三郎作「大阪府俯瞰図」 ・本書の古地図オンラインサービスの使い方 ◆時代別タイムトラベル10章 ・先史時代の大阪 ・古墳時代と古代の都 ・中世の戦乱と自治の時代 ・豊臣政権の時代 ・徳川幕府天領の時代 ・上方文化・学問の時代 ・幕末の開港・文明開化の時代 ・産業発展と「大大阪」の時代 ・戦後復興と繁栄の時代 ・平成の大阪を振り返る ◆エリア別タイムトラベル ◎梅田・大阪駅エリア…梅田ステンショこと大阪駅開業/大阪駅前の発展/阪急と阪神/北新地 ◎堂島・中之島・北浜エリア…諸藩蔵屋敷/堂島米市場/中之島公園/大阪市中央公会堂/金融街の北浜、淀屋橋/町人文化の船場 ◎天満・天神エリア…浪華三大橋/大阪天満宮・天神祭/天満青物市場と天神橋筋商店街/大阪造幣局 ◎心斎橋・御堂筋・四ツ橋エリア…心斎橋/大丸心斎橋店と心ブラ/御堂筋・地下鉄建設/四ツ橋界隈 ◎難波千日前・道頓堀エリア…道頓堀の開拓と発展/道頓堀の看板/千日前の賑わい/よしもと・松竹の劇場/なんば駅と南海電鉄 ◎大阪城・上町台地エリア…前期・後期難波京/石山本願寺と石山合戦/豊臣秀吉の築城と城下町/大坂冬の陣・夏の陣/徳川の大坂城/近現代の大阪城/上本町・松屋町筋/四天王寺 ◎新世界・天王寺エリア…第五回内国勧業博覧会/天王寺公園・天王寺動物園/通天閣・新世界/近鉄百貨店・あべのハルカス ◎そのほかのエリア…天保山・大阪港/川口・安治川周辺/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/百舌鳥古墳群/自治都市・堺/阪堺電車/大阪万国博覧会/太陽の塔 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 電撃G’sコミック 2019年5月号
    -
    アインクラッド第4層攻略を描く人気作『ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ』 が 表紙に登場!  さらに 4月10日発売の『人ならざるもの 邪神イチャらぶアンソロジー』から3作品が先行掲載 ! 『姉なるもの』『魔法使いの印刷所』『 Angel Beats! -The Last Operation- 』など人気作も連載中です♪  【本書は、『電撃G'sコミック 2019年5月号』を電子配信用に再構築したものです。 電子化に伴い、一部省略・変更されたページがございます。紙の雑誌についている付録がついていない場合があります。 本文中に掲載されている情報、価格は、2019年3月現在のものです。 掲載されているキャンペーン、商品の予約受付、イベントなどは終了している場合がございます。 内容につきましては、変更される可能性があります。 この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できません】
  • 電撃 おとなの萌王 Vol.08
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙の雑誌についている付録「ちこたむ描き下ろし枕カバー」は付いていません。 【本書は、『電撃おとなの萌王 Vol.08』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部省略・変更されたページがございます。本文中に掲載されている情報、価格は、2019年3月現在のものです。掲載されているキャンペーン、商品の予約受付、イベントなどは終了している場合がございます。内容につきましては、変更される可能性があります。この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できません】
  • PHPからだスマイル2019年3月号 老ける食べ物 VS. 若返る食べ物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいから、評判だから、手軽だから……加工食品に慣れきった私たちは、ついつい「老ける食べ物」を摂ってしまいがちです。いますぐ食べ物と食べ方を見直して、若くて健康な体を手に入れましょう。 ■目次 感覚を研ぎ澄まして体形を維持 鈴木明子/老化させる食べ物ワースト10 和田秀樹/老化を止める「思秋期」の過ごし方 和田秀樹/日本人に合う“若返り食品”はどっち? 奥田昌子/からだが蘇る食べ物&食べ方 蓮村誠/空腹が体にいいって本当ですか? 石原結實/「長生きみそ汁」で若くなる! 監修:小林弘幸/毒出しリセット食 池田陽子/“乳酸キャベツ”で加齢の悩みを解消! 井澤由美子/がんに負けない食べ方のコツ 済陽高穂/脳の糖尿病を防ぐ!~認知症にならないために~ 熊谷頼佳/花粉症はいますぐ治せる? 溝口徹/4つのエクササイズで“せき”をストップ! 川井太郎/もの忘れチェック&対策 加藤俊徳/ながら足ぶみ下腹ダイエット 宮腰圭/正しく歩けば長生きできる かじやますみこ 監修:田中尚喜/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/45歳を過ぎてやめたこと、はじめたこと 堀川波
  • er-深爪な“誰にも話せない”お悩み相談
    -
    大人気ツイッタラーがあらゆるお悩みにズバズバとお答えするお悩み相談! 『深爪式 声に出して読めない53の話』『深爪流 役に立ちそうで立たない少し役に立つ話』などの書籍が大人気。フォロワー16万人超(2019年3月末現在)の大人気ツイッタラー「深爪」が会員制インターネットサロンであらゆる悩みにお答えしている超人気コーナー「深爪なお悩み相談」がついに電子書籍化!! 「不感症」「セックスレス」「セックス未経験」……などお得意の性に関するお悩みから、職場での不条理や年の差婚、夫の浮気、別れ話、肥満……など、ありとあらゆるお悩みに対して「深爪流」であり「深爪式」な回答を連発! 思わず笑ってしまう回答から、目からウロコな回答まで、深爪ならではの視点でズバリ答えています。あなたが抱えている悩みと同じようなものもきっとあるので、読めばちょっとだけ気持ちが軽くなるかも……。
  • ソロタビ 仙台・盛岡
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、仙台・盛岡版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい10のこと! In 仙台・盛岡】 1. ぶらり定禅寺通りさんぽ(仙台) 2. まったりくつろぐ おしゃれカフェ(仙台) 3. こけし&とうほくの雑貨(仙台) 4. 絶対食べたい! 持ち帰りたい! 仙台おやつ(仙台) 5. 駅ナカ極上寿司(仙台) 6. ここを目指して盛岡へ 光原社(盛岡) 7. SNS映えする街角へ 紺屋町(盛岡) 8. 一生ものの工芸品 南部鉄器&ホームスパン(盛岡) 9. 地元で愛される 飴色喫茶(盛岡) 10. ご当地パンの代名詞 福田パン(盛岡) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【仙台・盛岡発 1dayトリップ】 ◆松島 ・松島湾めぐり ・瑞巌寺 ・カキ&アナゴ ◆塩釜 ・塩竈神社 ・塩釜の寿司 ◆角館 ・武家屋敷通り ・角館さんぽ ◆花巻 ・賢治が愛したイーハトーブ ・花巻温泉郷 ◆平泉 ・中尊寺 ・平泉ご利益めぐり 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての仙台・盛岡ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 福岡・長崎
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、福岡・長崎版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 福岡・長崎】 1. オープントップバスで博多の街めぐり(福岡) 2. ひとり屋台チャレンジ(福岡) 3. 本場、博多ラーメン(福岡) 4. 糸島シーサイド のんびりひとり時間(福岡) 5. ひとり歩きが似合う 山手洋館めぐり(長崎) 6. セレクト自由に 和華蘭グルメ(長崎) 7. 薄暮からのじっくり夜景(長崎) 8. 龍馬で歴女さんぽ(長崎) 9. 軍艦島クルーズ(長崎) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【福岡・長崎発 1dayトリップ】 ◆大宰府 ・じっくり参拝&参道歩き ◆柳川 ・水郷どんこ舟くだりと町歩き ・新登場の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で行く ◆宗像大社 ・世界遺産を歩く ◆門司港 ・レトロ駅舎が生まれかわった、港町さんぽ ◆伊王島 ・長崎から舟で20分の極上アイランドステイ ◆外海 ・バス旅で世界遺産! 海岸沿いを教会めぐり ◆波佐見 ・センスのいい器を探す 焼き物の旅 ◆佐世保・九十九島 ・軍港と絶景の、お気軽バスツアー ◆島原 ・島原鉄道で半島を行く 城と水の町 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての福岡&長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 札幌・函館
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、札幌・函館版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい8つのこと! In札幌・函館 1. 憧れスイーツ(札幌) 2. ご飯もOK おいしいカフェ(札幌) 3. 名物deソロ飯 ラーメン編(札幌) 4. 名物deソロ飯 スープカレー編(札幌) 5. すてきタウン円山(札幌) 6. おきまりがラクチン 小樽で寿司(小樽) 7. 函館朝市で海鮮朝ごはん(函館) 8. 函館山Night&Day(函館) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【札幌・函館発 1dayトリップ】 ◆余市 ドラマで有名になったウィスキー蒸留所を見学 ◆旭山動物園 やっぱり行きたい名物動物園 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての札幌・長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 伊勢・志摩
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、伊勢・志摩版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★おひとりだから楽しい7つのこと! In 伊勢・志摩 1. あこがれ お伊勢まいり(伊勢) 2. 早起きして朔日まいり(伊勢) 3. 観光特急しまかぜでソロ鉄タビ(伊勢) 4. 海絶景(志摩) 5. Let`s 海女小屋体験(志摩) 6. “美し国”で食べる、絶品ご当地グルメ(志摩) 7. リゾートホテルで非日常ステイ(志摩) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【伊勢・志摩発 モデルコース】 ・鳥羽&伊勢1泊2日 王道! お伊勢まいりプラン ・伊勢&鳥羽2泊3日 おまいりも! 海も! 満喫プラン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての伊勢・志摩ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 京都
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに京内版が登場! ひとりで京都京を旅するって難しそう…。 そんな不安を解消するコツ、ノウハウがぎっしり詰まった一冊です。 ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 歴史ある寺社はもちろん、大ブームの御朱印集め、並んでも食べたい抹茶スイーツ、自分へのご褒美にうってつけの和雑貨などなど。 ひとりだからこそ、回り方もアレンジもその日の気分で思うまま。 本誌を読めば、自分流の京都の楽しみ方がきっと見つかります! 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと In 京都 仏像めぐり、御朱印集め、抹茶スイーツ、逸品探しなど、自分らしい京都時間を過ごす提案が盛りだくさんです。 【モデルプラン】 ・王道プラン&最旬プラン 【エリアガイ】 ・祇園・河原町 ・京都駅周辺 ・清水寺周辺 ・銀閣寺周辺 ・岡崎 ・下鴨神社周辺 ・京都御所周辺 ・金閣寺周辺 ・嵐山 【ひとあしのばして】 ・宇治 ・伏見 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 海外名門大学から見た日本 オックスフォード、ハーバード、そして日本研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (目次より) ・「日本研究」の本場は日本ではない(松田宏一郎立教大学教授) ・「蹴られない東大」を実現する方法(吉見俊哉東京大学大学院情報学環教授) ・発信力を高めるために何が必要か(グレン・S・フクシマ米国先端政策研究所上級研究員) ・日本研究の二つの潮流(ケント・E・カルダー ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院副学長) ・オックスフォードから見た「日本」という問題(苅谷剛彦オックスフォード大学教授) ※『中央公論』2019年3月号、2017年9月号に掲載した記事を電子化しました。
  • 名探偵コナンと楽しく学ぶ小学英語~これ一冊で小学校の英語がバッチリわかる!~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 名探偵コナンと小学英語を楽しくマスター! 子どもたちに大人気「名探偵コナン」のまんが付きだから、最後まで楽しく小学英語が学べる1冊。 ・まんがのストーリーを楽しみながら、英語がどんどん身につく構成! ・小学校の英語教材に登場する重要な単語と表現を収録。これ1冊をマスターすれば、小学校の英語は完ぺき! 小学校の英語は、これ1冊でOK! ※電子版には音源データが含まれません。 ※この作品はカラー版です。 (底本 2019年3月発行作品)
  • 【無料試し読み版】月刊 東京ウォーカー 2019年4月号
    無料
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆グルメ 「火鍋・麻婆・担々麺。~東京辛いモンクエスト~」 編集部メンバーが、三大旨辛グルメ攻略の旅に出た!汗をかきながら食べたい、辛くてウマ~い絶品グルメたちがマトリックスで早分かり! ◆住まい 「花粉に虫に変質者 春の三大敵をやっつけろ!」 春といえば、の敵たちをバスターする方法を徹底解説。メイプル超合金の安藤なつさんも登場! ◆お金 「東京キャッシュレス生活」 最近増えている、キャッシュレス派の人たち。「ペイペ●」にひっかけて、林家ぺー師匠も登場! ◆コミックエッセイ&人気連載も引き続き! さわぐちけいすけ、じゅえき太郎ほか、人気作家による豪華コミックエッセイもたっぷり。 さらに、おひとりさまのためのレシピ、ニュース解説、お金の悩みなど人気連載も見逃せない! ※掲載情報は19年3/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。

    試し読み

    フォロー
  • 好きな人のよさをわかってるのは永遠に自分だけでいい
    4.9
    おかしいくらい、好きすぎる。切実な恋愛ツイートに15万人が共感!(2019年3月時点) 好きな人がいるときって、メンタルが常にジェットコースター。 「一緒にいて安心できる」なんて段階に、全然たどり着ける気がしない! ときにはきれいごとだけじゃいかない恋愛中のリアルな気持ちに寄り添う、 泣けるほどわかりみが深い、書き下ろしのリアルエッセイです。
  • るるぶ北欧(2020年版)
    完結
    -
    大自然を体感する夏のフィヨルド、冬の夜空を彩るオーロラ、世界中から観光客が集まるサンタクロース村、リニューアルして話題のムーミン美術館やムーミン・ワールドのほか、大人気のマリメッコやイッタラなど、北欧デザイン雑貨のお店もしっかり網羅。フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマークの最旬情報を、この一冊にぎっしり詰め込みました! 【主な特集】 ◆巻頭特集 北欧でしたい!感動体験7 ◆フィンランド/ヘルシンキ ・街歩きモデルプラン ・人気の北欧デザインを探して ・安カワ スーパーマーケットみやげ ・北欧インテリアのカフェ ・最旬ダイニング ・世界遺産の島 スオメンリンナ ◆ヘルシンキから足をのばして ・ムーミン美術館 ・ムーミン・ワールド ・サンタクロース村 ◆ノルウェー/オスロ ・街歩きモデルプラン ・デザイン雑貨みやげ ・必食グルメガイド ・必訪ミュージアムめぐり ・フィヨルドクルーズ ◆スウェーデン/ストックホルム ・街歩きモデルプラン ・デザイン雑貨みやげ ・イケア H&M 2大人気ショップ ・北欧カフェ時間 ◆デンマーク/コペンハーゲン ・街歩きモデルプラン ・必食グルメガイド ・人気のカフェめぐり ・チボリ公園 ◆編集スタッフからひとこと 北欧最大の魅力ともいえるオーロラやフィヨルドといった大自然の見どころ、童話から抜け出してきたような美しい街並みなど、北欧の魅力をたっぷりご紹介。ゲートシティとなるオスロやヘルシンキほか、コペンハーゲンやストックホルムといった各国の都市紹介も、グルメからショッピングまでしっかり網羅しています! ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 4倍速で成果を出す「チームリーダー」の仕事術
    4.0
    リーマンショック直後の2008年に、人事評価制度サービスを提供する株式会社あしたのチームをたった一人で起業。それから約10年、2019年3月現在では2,000社を超える企業が、同社の提供する人事評価制度サービスを導入し、業績も前年比2倍ペースで成長を続けている。さらに最近は、人事評価制度だけでなく、同社の経営手法やチームのあり方に注目し、それらを自社の経営に取り入れる企業も増えているという。本書では、そんな今注目の急成長企業である株式会社あしたのチームのトップが、独自のチームマネジメント術を初公開するもの。 ●メンバーの目線を合わせる「5バリュー浸透術」 ●チームが一丸となる「メンバーとの約束宣言術」 ●会議の生産性が劇的に高まる「脳内リハーサル術」 ●チェック力を高める「週次チーム会議術」 ●オリジナルの貢献につながる「二毛作発想術」……4倍速で目標を達成するための16の「術」を、悩めるチームリーダーに伝授する! ※解説「なぜ今、『スピード経営』が求められているのか」田中道昭氏(立教大学ビジネススクール教授)
  • GA文庫&GAノベル2019年3月の新刊 全作品立読み(合本版)
    無料あり
    -
    お待たせいたしました! アニメの余韻も残るなか、ゴブリンが出たので(以下略)「ゴブリンスレイヤー」新刊登場! ……ゴブリンか? 今月はがっつり・ラブコメ・勢揃い! 「高階さん(無職)」「高2にタイムリープ」「ちょっぴり年上」と、新刊でもラブラブ三昧! もうお前ら結婚しちゃえよ。 新シリーズは今月も2タイトルがスタート! またGA文庫から「超人高校生」、GAノベルからは「失格紋」「スライム倒して300年」など人気作新刊が盛りだくさんです! 春の予感満載な3月刊行のラインナップをお楽しみください! ※収録作品の製品版は、3月14日(木)より配信予定です。 ※当立読み合本版は、製品版と一部異なる可能性がありますので予めご了承ください。 【収録作品】 <GA文庫> きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった2 高2にタイムリープした俺が、当時好きだった先生に告った結果4 ゴブリンスレイヤー10 最果ての魔法使い2 その劣等騎士、レベル999 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!8 ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか?3 ~時を超える愛~ <GAノベル> おっさん冒険者ケインの善行4 失格紋の最強賢者8 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました9 窓際の天才軍師 ~左遷先で楽しようとしたら救国の英雄に祭り上げられました~

    試し読み

    フォロー
  • 【単話売】東堂さんちの新婚事情
    完結
    2.0
    借金まみれの実家を救う為、悪どい商売をしているとウワサのある東堂家に嫁ぐことになったみずき。幸せな新婚生活を送ることも叶わず淡々と過ぎていく日々に段々と不満を募らせていく――。 (この作品は雑誌「YoungLoveComicaya2019年3月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 【単話売】桜の園でもう一度
    完結
    -
    アートディレクターを目指す一香にとってプライベートより仕事は当たり前。 「俺と仕事、どっちが大事なんだよ!!」と振られ続けてきたけど、とうとう理解ある彼氏ができて!? (この作品は雑誌「YoungLoveComicaya2019年3月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)

最近チェックした本