見学作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛し続ける私
    -
    芸能生活60年を迎えて、ますます輝く、日本の映画・TV・演劇界を代表する女優・十朱幸代の初の自叙伝。 若くして黎明期のテレビ界に飛びこみ、絶大な人気を誇って以来、ずっと演じることを第一に生きてきた彼女。 その、青春、昭和のスタアたちとの交友、熱く枯れない芝居への想い、病との闘い、そして数々噂されてきた恋の真実とは……!? 死亡説も流れたほどの大手術を経て、75歳を迎えた今思う「孤独と自由の楽しみ方」、「美と健康のための秘訣」など、人生100年時代の知恵も充実。 今だから明かせる話が満載! 「ひたむきな女」の生き方を、瑞々しく記した一冊。 電子版では一部掲載されていない写真があります。 ●この本の見どころ ・豊富な写真と文章で昭和~平成のテレビ界、映画界、演劇界とその内幕が体感できる ・「私」と「恋」と「結婚」と。取捨選択に悩む女性の姿は、世代を超えて共感! ・「みんな最後はひとり」。人生100年時代を明るく生きるヒントと勇気が湧いてくる ・あの人とのことは……真実? 気になる恋愛、ビビッドな思い出を、初めて自分の言葉で振り返る 十朱幸代 1942年11月23日東京・日本橋生まれ 俳優・十朱久雄と、母・光子との間に生まれる。中学生でモデルを始め、見学に訪れたNHKでスカウトされ、『バス通り裏』の「元子」役に抜擢。以降、テレビ、映画、舞台、ラジオに活躍。 小坂一也氏との事実婚と別れを端緒として、華やかな恋と結婚の噂は常に話題の的となる。 1980年「第23回ブルーリボン賞・主演女優賞」受賞、2001年度「第27回菊田一夫演劇賞・大賞」受賞 1984~1996年「日本アカデミー賞優秀主演女優賞」5度にわたり受賞。 2014年「旭日小綬章」受章 1章 「バス通り裏」の青春 2章 駆け出し女優 3章 ひとつひとつ階段を上る 4章 脱皮 5章 ひたむきに愛して悩んで 6章 痛みと怖れに勝利 7章 自由と孤独を愛して ☆〈2章 駆け出し女優〉本文より(一部略) 初めて裕次郎さんの相手役で、一緒に映画に出させていただいたとき。 石原慎太郎さんのヨットをお借りして、ヨットでの撮影がありました。 油壺から沖に出て一日中撮影です。 待ち時間もすべて、ヨットで過ごすほかありません。しかも女性キャストは私ひとり。 心細い気持ちで船室でメイク直しをしていたら、通りかかった裕次郎さんが、 「強いなあ。こんな揺れるところでよくできるね!」 と、まるで友だちみたいにフランクに話しかけてくださって。 気分がパァッと明るくなりました。 何しろ大、大、大スタアの裕ちゃんでしたが、本当に気持ちのいい方なんです。 誰に聞いても、裕ちゃんのことは嬉しそうに話すんですよね。 みんな、裕ちゃんのことが大好きでした。
  • アイショタ トゥウィンクリングメモリー 1
    完結
    2.0
    限られた時間を精一杯輝く少年たちの物語。 アイドルが人々に希望を振りまく時代。その輝きは、まだ幼い少年達にも届いていた。 心に傷を負った少年・桜良刹那(さくらいせつな)は、ひょんな事からアイドルのライブを見学し、その輝きに触れる。 ファンの心を輝かせるアイドルの姿に憧れた刹那は、夢を叶えるべくアイドル事務所のオーディションを受けることにするのだが――! ?これは、限られた時間を精一杯輝きたい、僕らの物語。
  • 茜色のカイト
    無料あり
    4.6
    全1巻0~539円 (税込)
    “2年間俺は君に嘘をついてきました。さよなら。 そんな手紙を残して、結婚前に恋人が消えました――。” プロポーズから約半年間、両親への挨拶から週末ごとの式場見学と、結婚への準備を着々と進めてきた、ななこと遥哉(はるや)。しかし、式場契約の当日、遥哉は彼女の前から突然姿を消してしまう。残された手紙、元恋人の存在、登山ガイドの母。失踪後に知る彼の“真実”にななこは―――? 【結婚するということ】を真摯に描く、ド直球ラブストーリー!
  • あかねのハネ【単話】 1
    完結
    4.0
    中学時代サッカー部のエースとして活躍したあかね。高校生になり、あかねが入学した学校には女子サッカー部がない!? 意気消沈のあかねが興味本位である部活の見学に向かうと、そこでは少女たちの華麗なる闘いが繰り広げられていた――少女×少女によるバドミントン成長録開幕!!
  • あきら☆スタート!
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    運動神経ばつぐん、ベリーショートが似合う元気いっぱい小学生・あきら。見た目で男の子と間違われたりするけれど、りっぱな女の子です。ある日、友達といっしょに特撮ヒーローの撮影現場を見学できることになりました。そこで舞台のセットが崩れるアクシデント発生! 見事にドロップキックで破片を蹴り飛ばしたあきらは、監督に見込まれて特別出演させてもらえることに。けれども、喜ぶあきらの前に差し出されたのは、ゴムでできたカメレオン怪獣の着ぐるみ。え、まさかそんな……!? そう、着ぐるみをつけて演技するいわゆる「スーツアクター」が最初のお仕事でした。イメージとの違いに落ち込んでしまうあきら。でも暑いし重いしものすごくハードなこの仕事、はんぱな気持ちじゃ務まりません。あきらは気持ちを切りかえて、役をやりとげることができるのでしょうか? 恋と夢いっぱいの小学生アクターコメディ、撮影開始です!
  • 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる【電子特典付き】
    5.0
    強欲な悪女と噂されるも、実際は地味で魔道具オタクの伯爵令嬢パレンティア。 ある日、森で公子の妹を助けたことで令嬢たちの憧れの的であるラウル公子から婚約を申し込まれてしまう!  平穏な引きこもり生活を守るため噂通りの悪女を演じて婚約を阻止しようとするも 「俺は貴方に遊ばれるなら本望ですよ」と悪女(オタク)な私を気に入ってしまったようで? 【電子限定特典付】 書き下ろし短編『訓練見学』を収録!
  • 悪母 (1)
    完結
    3.3
    奈江が娘とともに見学に訪れた幼稚園に届いた一通の匿名メール。それは、奈江を含む4人のママ友によっていじめを受けたという告発だった。そこで浮かび上がるのは、2年前のあるママ友のことだった――娘の幸せだけを願っているのに、どうしてこうなってしまうの!? その後も続く悪意に満ちた出来事に奈江はどんどん追い詰められていき――!? 春口裕子『悪母』(実業之日本社)をコミカライズした衝撃作!
  • 悪母
    3.5
    ママ友が、怖い!  一通のメールから悪夢が始まる ママ友の逆襲が止まらない! 恐怖と共感のサスペンス 岸谷奈江と一人娘の真央は、入園を予定していた有名幼稚園へ見学に向かう。ところが、園長の元には一通の匿名メールが届いていた。奈江が属するママ友グループのいじめで家庭が崩壊したという告発だった。その後も、子どもたちの健やかな成長を呪うかのように、悪意に満ちた出来事が続く。追い詰められた奈江に待ち受けるのは救済か、破滅か。
  • 悪母(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.5
    奈江が娘とともに見学に訪れた幼稚園に届いた一通の匿名メール。それは、奈江を含む4人のママ友によっていじめを受けたという告発だった。そこで浮かび上がるのは、2年前のあるママ友のことだった――娘の幸せだけを願っているのに、どうしてこうなってしまうの!? その後も続く悪意に満ちた出来事に奈江はどんどん追い詰められていき――!? 春口裕子『悪母』(実業之日本社)をコミカライズした衝撃作!
  • 遊び保育の実践
    -
    1巻2,750円 (税込)
    -遊び保育の実践,その実現を求めて- おもに遊び保育を志向する園の,経営・運営にかかわる人や実際に実践しようとする保育者向けに書かれた実践と研究書。 遊び保育の「保育の質」の高さを求め,幼児の遊びを豊かにし,自発的で自立した幼児を育てたいという思いから,長年,積み上げられてきた実践と研究には,多くの工夫と保育者の努力が伺える。日々の保育を見学した専門家の評価も高い。 【発行:ななみ書房】 【目次】 序 章 本書執筆の動機-遊び保育の実践,その実現を求めて- 第1章 保育実践にどう取り組んでいるか   1 あかみ幼稚園の「遊び保育」の実践の歩みと現状   2 保育実践への取り組みの実際   3 「保育実践への取り組みの実際」について   4 遊び保育の実践を指導する立場から 第2章 保育実践を支える環境構成   1 遊び保育としての環境への取り組み   2 このような環境構成に対する経営上のコンセプト   3 環境およびそこでの教育についての,関心と考え方の特色 第3章 近年の保育をめぐる諸問題への取り組みをめぐって   1 今日的諸問題   2 保育諸政策とあかみ幼稚園の取り組み 第4章 あかみ幼稚園の遊び保育実践の課題と展望   1 これまでの歩みと今後の展望   2 あかみ幼稚園の遊び保育の実践の意義と課題   3 あかみ幼稚園の実践と理論への批評と期待 【著者】 中山昌樹 静岡大学大学院教育学研究科修士課程修了 白鴎大学非常勤講師 特定非営利活動法人 全国認定こども園協会・事務局長 学校法人中山学園 認定こども園あかみ幼稚園・理事長 小川博久 東京教育大学大学院博士課程満期退学 東京学芸大学名誉教授 聖徳大学教授(通信教育課程大学院博士課程) 前日本保育学会会長
  • 頭のいい子が育つパパの習慣
    3.6
    「親子で食事することを心がけた」「新聞やニュースを見ながら世の中の出来事や仕組みについて話をした」「家族で夢や特技について語り合った」「社会や理科の力を伸ばすために、実生活にも見学や観察を取り入れた」……。これらはいずれも子どもを有名中学に入れた家庭に共通する事柄ですが、父親の協力なくしては実践できないものばかりです。そこで近年注目されてきているのが、父親の生活習慣です。本書は、早くから「父親力」を提唱してきた著者が明かす、「勉強できる子のパパがしていること」。「週に3回は家族で夕食をとろう」「子どものために会社を休もう」「リビングに地球儀と年表を置こう」「夕食の品数を増やしてもらおう」「『どうせ』『今さら』を言わないようにしよう」など、今日から実践できる内容が盛りだくさん。「教育格差」が叫ばれる中、家庭でできることは何か?子育てに後悔したくないお父さん、必見です!

    試し読み

    フォロー
  • 新しい働き方 幸せと成果を両立する「モダンワークスタイル」のすすめ
    4.3
    働き方改革ブームです。しかし、いち早くテレワーク等の仕組みを導入し、経営の効率化・業績向上・離職率低減を実現し、優秀な女性の転職希望も殺到する日本マイクロソフト社の業務執行役員である著者は断言します。「よくある日本型の働き方改革では失敗します」と。5年間で80万人がオフィス見学ツアーに参加し、その仕組みからオフィス運営まで注目される同社。ハード、ソフト両面で、その成功の秘密を初めて明かす1冊。
  • 足立区Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 足立区民は必携! 完全保存版「足立区Walker」が7年ぶりに登場! ■足立区の地元自慢ランキング50 地元のおもしろネタが大集合。地元自慢のNo.1に輝くのは果たして!? ■各駅ぶらり散策 足立区は北千住だけじゃない。個性豊かな7つのタウンのいい店、おもしろ施設を巡る。 竹ノ塚/ラーメン天国、綾瀬/老舗・人気店の美食巡り、大師前/ディープショップ探訪 西新井/ほっこりカフェ、梅島/スポーツでリフレッシュ、五反野/のんべえガイド、六町/絶品スイーツ ■北千住 大衆酒場の真髄 北千住が誇る安うま酒場の数々を紹介。 ■下町の隠れ家で過ごすひと時 近年おしゃれなバル、カフェ、ビストロが増えている足立区。大人が楽しめる、隠れ家風の店をピックアップ。 ■行きつけにしたい料理店 フレンチ、イタリアン、和食、中華、ラーメンなど地元民が通う本当にいい店が多数登場! ■大人の社会科見学 地元企業に潜入。東京メトロ綾瀬車両基地など。 ■親子のための遊び場・学び場便利帳 大人気スポット・ギャラクシティをはじめ、おけいこ、公園など親子で楽しめるスポットを紹介。 表紙は、足立区出身・森川ジョージ先生の「はじめの一歩」。 (C) 森川ジョージ/講談社 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • アッチとドララちゃんのカレーライス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おばけのアッチのレストランに、ドラキュラの孫のドララちゃんがやってきて、レストランのメニューをぜんぶちゅうもんしました。たべても、たべても、まだまだたりないドララちゃん。じつは、ドラキュラ城の見学ツアー客にだすメニューをさがしていたのです。「アッチの料理はおいしいけど、パンチが足りない」といわれたアッチはくやしくて、ドララちゃんにとくべつなメニューを考える、と約束しますが・・・。
  • あなたが踏むまで泣くのをやめない!!
    4.5
    ある日、クラスメイト(で可愛くて俺の女神でそして巨乳)のチョコちゃんに、一緒に部活見学をして欲しいと誘われた。なぜか我が家に居候し続けるドS幼女も連れて向かった先は 『ポジティ部』。 ゴクリ……。嫌な予感しかしねぇ。案の定、その部室にはポジティブどころか、頭のネジが外れたネガティブなやつらの集まりで……。しかも 『リア充耐性』 をつける活動だとか言ってる。あーあ。
  • あなただけのための花
    -
    夜のお出かけ、苦いビールに甘いキス。初めてはいつもあなたとだった――シリーズ第2弾! 「両親の目の届かないところで、夜のお出かけがしてみたい」今回の警護対象であるファロンの依頼に、ジャスティスは驚いた。顔つきこそあどけないものの、彼女は官能的なボディラインを持つ24歳。深窓の令嬢だからといって、過保護にも程がある――困惑しつつも、そのワイルドな風貌を買われたジャスティスは、箱入り娘の社会見学にボディーガードとして同行することに。あらゆる“初体験”を無邪気に喜ぶ姿を見るうち、いつしか義務感を超えた感情が芽生えるが、ファロンが言い出せない、“秘密の願いごと”には気づかず……。
  • あなたは、まだ無理をしつづけますか? 「こうなれたらいいな」を見つけて、100%実現する方法(大和出版)
    5.0
    Instagramのフォロワー、8.5万人! 話題の人気心理カウンセラーが、迷える「お仕事女子」のために書き下ろしました。 ・いつでも友達に貸せるようなパジャマを身に着けていますか? ・好きなものを10個、挙げられますか? ・これまで、どんなことにお金をかけていましたか? こうした質問の答えが、「今のあなた」を見つめ直すヒントになるって知っていますか? 「何物でもない自分がイヤでした。でも自分のことを見つめ直して本当はネイリストになりたいんだって気づいたんです。さっそくスクールの見学に行くことにしました!」(ネイリスト志望/25歳)「友達を呼んで料理を振る舞うのが好き。仕事をしながら友達の飲食店を手伝っているうちに、評判を呼んで、お店を出すことに!」(飲食店経営/33歳)などなど、喜びの声も届いています。さあ、自分の夢を叶える魔法使いに、あなた自身がなってあげましょう!
  • アニメ「池袋ウエストゲートパーク」キャラ設定資料集&インタビューBOOK【文春e-book】
    -
    10月6日より放送開始のアニメ「池袋ウエストゲートパーク」のキャラ設定資料集&インタビューBOOKを電子書籍で発売! マコト、タカシをはじめとする個性豊かなキャラクターたちの設定画・表情集や、池袋の公園、西一番街、ファミレスなどの美術設定を紹介。 さらに、原作・石田衣良さん、監督・越田知明さん、マコト役・熊谷健太郎さんにもインタビュー。今回のアニメ化への想いを縦横無尽にお聞きしました。 巻末には、アニメ第1話の原作小説も収録。充実の内容になっています。 ◆目次 ・池袋ウエストゲートパーク(IWGP)とは ・IWGPの世界の人物たち ・風景で見るIWGP ・原作者・石田衣良さんインタビュー ・監督・越田知明さんインタビュー ・アニメのアフレコ見学記(声優さんのココがスゴい!等) ・マコト役・熊谷健太郎さんインタビュー ・原作小説の特別収録 アニメ第1話「北口スモークタワー」 ◆アニメ公式サイト https://iwgp-anime.com/
  • あの月に向かって打て! 1
    完結
    4.4
    つかめ奇跡の栄冠を!ゼロから目指す甲子園 文月弾輝(ふみつきはずき)は高校一年生。志望の栄邦(えいほう)高校への受験に失敗し、家から徒歩10分の県立玉縄(たまなわ)高校に入学する。三年間の受験勉強が無駄になったことに絶望的な気分で登校する弾輝。しかし、ひょんなことが重なり野球部を見学することになる。そして、風変わりな監督と個性的な部員たちと出会う。バッティングの快感に目覚めた弾輝は、入部を決意し…!? 努力と知恵と情熱の、新・爽快ベースボールドラマ開幕!!
  • あの世の社会科見学
    4.5
    “死後の世界”ってどうなってるの?誰もが知りたいあの世をのぞき見!! 仕事中のBGMは主に怪談話という無類のホラー好き漫画家・安斎かなえと霊感ゼロのヘタレ編集コンビが、亡くなられた霊体のダンナ様・通称ハカセとの結婚生活を描いた人気コミックエッセイ『ダンナさまは幽霊』の著者で、視える占い師・流光七奈先生に、あの世に関する気になる疑問を聞いてきました。 死後の世界ってどうなってるの? 亡くなった先には何が待っているの? 前世や生まれ変わりってあるの? 幽霊ってどんな姿をしているの? などなど――。 あの世を学べる摩訶不思議コミックエッセイがここに誕生!! 【本書では、例えばこんな内容が読めちゃいます】 ■あの世では欲しい物は頭に思い浮かべるとパッと目の前に現れる!? ■あの世へは飛んで行くと思ったら大間違い!!好きな乗り物に乗って霊道を走って行く ■生まれる時に与えれた課題をいくつクリアできたかをチェックする反省会がある ■転生するには寿命の分だけ、あの世で過ごさなければならない ■あの世ではどんな姿も自由自在!!なりたい自分になれる ■人間の死を司る死神はあの世の上級職!? などなど、たくさんの驚きの“あの世情報”が満載です!! ★単行本カバー下画像収録★
  • あの世の心霊研究所
    4.0
    大人気作品“あの世の社会科見学”のスピンオフ作品!! 霊について学べるコミックエッセイが誕生!! “あの日、目の前に現れた霊。でも、なぜ自分の前に現れたのかその理由がわからない――。” そんな霊に関する悩みに答えるべく、霊和4年オカルト庁により開設された“あの世の心霊研究所”――。 そこでは霊に関する研究が行われ、日々悩みを抱えやってくる相談者を怪談好きな研究員アンザイ、怖いことが苦手なヘタレ研究員サトー、そして所長であり、視える占い師のナナ先生がお出迎え!! “オバケがいる部屋といない部屋の見分け方”や“しつこい霊の撃退法”など実践的なことから、親戚が亡くなったと同時に病室に現れた謎の大黒様の正体、深夜になると現れ徘徊する謎の女の霊の伝えたいことなど不思議で怖い、様々な霊に関する悩みにお答え!! ★単行本カバー下画像収録★
  • あまいきみがすき
    完結
    3.7
    ドーナツ好き、めがね優等生・川神。川神大好き、戦う不良・梶。学校では接触ナシ、でも二人……放課後、ドーナツ食べたり(梶は見学)、――ちゅーしたり、色々、と。ラブラブしまくる梶に「ウザい」と言う川神の、むらむらした心の中とは? 他愛ない時間に、その表情に、恋するキモチが詰まってる。恋の始まり作品集!(※本作品は「元ハルコ」名で発売された紙の単行本を、「元ハルヒラ」名で電子書籍化したものであり、内容は紙の単行本と同一です)
  • 甘い刹那 繰り返される出会いと別れ 合冊版
    -
    私…どうかしているんだわ。「…お願い。1度だけでいいの」何を言うつもりなの。この人は他の女の夫なのに…。「…抱いて」結婚する…6月、若葉の季節に…明るい光の中、降り注ぐ花びらの中。私は智史さんの奥さんになる…。智史さんのお母様に式場の見学や衣装選びに引っ張り回され、レストランでひと休みしていた時、彼がいた!? え…!? 川島さん…!? いつから…そこに…? 私に…気付いている…?「…久し振り…2年ぶりかな」心臓が止まるかと思った。「元気そうだね」「…ええ…川島さんも…」声が震えた…。背中が熱い…あの人の視線を感じる。2年前にさよならした人。もう2度と会いたくはなかったのに…。
  • 甘い刹那 繰り返される出会いと別れ 分冊版1
    -
    私…どうかしているんだわ。「…お願い。1度だけでいいの」何を言うつもりなの。この人は他の女の夫なのに…。「…抱いて」結婚する…6月、若葉の季節に…明るい光の中、降り注ぐ花びらの中。私は智史さんの奥さんになる…。智史さんのお母様に式場の見学や衣装選びに引っ張り回され、レストランでひと休みしていた時、彼がいた!? え…!? 川島さん…!? いつから…そこに…? 私に…気付いている…?「…久し振り…2年ぶりかな」心臓が止まるかと思った。「元気そうだね」「…ええ…川島さんも…」声が震えた…。背中が熱い…あの人の視線を感じる。2年前にさよならした人。もう2度と会いたくはなかったのに…。
  • あまつき: 1
    完結
    4.2
    其処ヨリ先ハ、戻レヌ世ニ通ズ道---。見学に来ていた大江戸幕末巡回展から、江戸時代のようなところに迷い込んでしまった鴇時と紺、二人がたどり着いた世界は…。
  • アメリカ駐在奮闘記
    -
    PCもスマホもない時代。本社へはテレックスで報告。パスポート不携帯でカナダから帰れず、山猫ストに翻弄される。GMセミナーに潜り込み、ミルフォードの衝突実験場を見学。バーモントへのスキー旅行では、アメリカのお嬢さんをエスコート。暗い冬場は、マンハッタン探訪で気分転換。等々の話題が……度胸とユーモア、そして家族への愛情。海外駐在に奮闘する若き日本人エンジニアの物語。

    試し読み

    フォロー
  • ありえない! 町工場~20年で売上10倍! 見学希望者殺到!
    値引きあり
    3.0
    東京・羽村にあるNISSYOは電源装置を製造する町工場。 20年前は売上2億、社員十数人。 それが売上20億、社員160人に成長し、 国内外のトップ企業で製品が活躍するまでになりました! その秘密は、同社の人を育て、 生産性を高める「ありえない仕組み」にあります! ★ありえない工場内(超ピカピカ) ★ありえない生産性(納期他社3分の1) ★ありえない技術(社員を海外大手に派遣) ★ありえない社員教育(文系エンジニアが活躍) ★ありえない人事異動(事務職が設計職に) ★ありえない人材活用(外国人、パート大活躍) ★ありえないIT化(ソフトも開発) 等々、ありえない町工場の秘密を大公開! 「笑顔と仕組みが素晴らしい! 」と、 株式会社武蔵野代表取締役・小山昇社長も推薦! ■目次 ●はじめに ありえない町工場、ここがありえない! ・汚い、暗い、キツイ工場からの脱却! ・NISSYOは、他の中小製造業とどこが違うのか? ・超ブラック企業から超ホワイト企業に代われた理由とは? ●序章 「ありえない町工場」はこうして誕生した ・トランス需要の拡大を見込み、織物業からの転業を決意する ・無法地帯の日昭工業。「とんでもない会社に入ってしまった・・・」 ・会社を変える第一歩は、社長自身が変わること ●第1章 技術のレベルがありえない! ・設計からメンテナンスまで、全ての工程に対応する ・自社のエンジニアを他社に派遣するほど、「人財派遣サービス」にも注力 ・量産品はつくらない。「多品種一品(少量)」のニッチな市場で勝負する ・業界標準の「3分の1」の短納期を実現 ・スペシャリスト(職人)だけでは製造業は成り立たない ・ノウハウをマニュアルに落とし込み初心者を即戦力化する ・「品質成美点検」を徹底し、技術を正しく伝承する ●第2章 生産性のレベルがありえない! ●第3章 人づくりのレベルがありえない! ●第4章 経営計画のレベルがありえない! ■著者久保寛一(くぼ・かんいち) 株式会社NISSYO 代表取締役社長 1957年、東京都青梅市生まれ。立川高校卒業。早稲田大学理工学部卒業後、81年に沖電気工業株式会社に入社。 半導体事業部に所属しエンジニアの道に進む。89年にはセールスエンジニアとして国内外のお客様に対応。 91年に退社。父の創業した日昭工業株式会社に入社。3カ月で転職を後悔。 その後、経営計画書を経営の道具として使いこなし、町工場を売上・利益10倍の中堅企業に育て上げる。 2018年に社名変更し、ダイバーシティ経営を目指す。 経済産業省の地域未来牽引企業に選定、MCPC award 2018を受賞。 延べ400社以上のベンチマーキングを受け入れている。
  • 有吉佐和子の中国レポート
    -
    「どうぞいい面も、悪い面も見てください」――予想外の中国要人の言葉に驚きながら、著者は予定された見学コースを外れて、前人未到の人民公社に泊りこむ。農民と寝食を共にし、語り合い、農薬の害を説き、監視労働の旧地主との会見に成功する――。人間へのつきぬ好奇心と優しい洞察力、バイタリティー溢れる行動力によって、激動する中国の深層をすくい上げた大胆率直な体験記。
  • 暗号のレーニン
    -
    1巻495円 (税込)
    万人に公開されていながらなお不可解な「レーニンのミイラ」を巡る謎とは  八重浜健(やえはま・たけし)はモスクワにあるレーニン廟見学者の長蛇の列のなかにいた。何かしらとほうもなく威圧的できびしい雰囲気。その過剰なほどの警備は、社会主義国家・ソビエト連邦の“聖地”を如実に示す光景だった。このモスクワで、八重浜の祖父も父も、レーニンのミイラに何らかの関係があるという「暗号文」を追い、そしてそのせいで消されてしまった。そんな思いが彼の中にあった。遺された暗号文を解読するため動き出した八重浜だが、やがて暗殺者の手がのびて…。 ●藤本泉(ふじもと・せん) 1923年、東京生まれ。日本大学国文科卒業。1966年に「媼繁盛記」で第6回小説現代新人賞を受賞し文壇にデビュー。部落問題を扱った第17回江戸川乱歩賞最終候補「藤太夫谷の毒」(のちに『地図にない谷』と改題して刊行)、第75回直木賞候補『呪いの聖域』、第30回日本推理作家協会賞長編賞候補『ガラスの迷路』など話題作を立て続けに発表したのち、1977年に『時をきざむ潮』で第23回江戸川乱歩賞を受賞。その他、伝奇ミステリ「えぞ共和国」シリーズなど著書多数。1989年2月、旅行先のフランスから子息に手紙を出したのを最後に消息を絶ち、行方不明のまま現在に至っている。
  • 安全で確実! エロ遊びのノウハウ初歩から教えます★全国メンエスの名店★ガールズバーの子とヤリたい★ギリギリを攻め続ける技量にも感服★採用率は10%★裏モノJAPAN【特集】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集1 安全で確実! エロ遊びのノウハウ初歩から教えます ★特集2 全国メンエスの名店 ★裏モノJAPAN【特集】 ■特集1 安全で確実! エロ遊びのノウハウ初歩から教えます【安全で確実】 ・梅毒が怖くてフーゾクで遊べない ・立ちんぼの安全な買い方は? ・出張先でいい風俗を見つけるには ・暗がりに立ちんぼっぽい子が座っているんだけど、売春してる確証がないから声をかけにくい ・お気に入りのエンコ―嬢をつなぎとめておきたい ・結局、一番いい勃起薬は何? ・安全で広告の少ない無料のエロ動画サイトは? ・ガールズバーの子とヤリたい ・いい風俗嬢を見つけたい ・出会い系でスレてない素人とエンコ―したい ・メンズエステで過激なサービスをしてくれるセラピストの見抜き方は? ・ナマ中ソープの見つけ方は? ・見学店の遊び方は? ・女性をイカせたい ・風俗で少しでも安く遊びたい ほか ■特集2 全国メンエスの名店       (※店名は掲載アリ) ・札幌 ※※※  特筆すべきは18歳のセラピストが2人在籍している ・函館 ※※※  北海道において、メンエスのメッカは札幌ではなく、ここ函館だ ・仙台 ※※※  この店の特徴は、とにっかうセラピストのルックスレベルが高い ・立川 ※※※  ホイップコースがとにかくいい。オイルより断然気持ちいい ・恵比寿 ※※※ ギリギリを攻め続ける技量にも感服 ・新宿 ※※※  ここの店の※※コースを一度味わってほしい ・都内 ※※※  いろいろな店のランカーだったセラピストが在籍。文句なしの一級品 ・原宿 ※※※  ルックスはみなチョー一級品。採用率は10% ・名古屋 ※※※ 写真で選んだ子が実物とかけ離れていたことが一度もない  ・大阪 ※※※  セラピストの服装はセクシーな浴衣。ルックスは芸能人クラスも ・大阪 ※※※  美人ばかり、どの子もナンバーワンキャバ嬢レベルの容姿 ・福岡 ※※※  ここの強みは、※※ドロドロヌルヌルマッサージだ。 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • アンタをずっとからかいたい【マイクロ】 1
    完結
    3.6
    全10巻121円 (税込)
    好きな男の子に意地悪&からかわれて胸キュンしちゃったことある女子、集合!絶対もだえる青春ラブコメ開幕! イケメンぞろいの男子バレー部見学で果乃の目に飛び込んできたのは、身長が低めながら部のエースアタッカーである2年の陽翔先輩。誰よりも小さいのに誰よりも高く跳ぶその姿に惹かれるけど、当の陽翔は性格がきついことで有名な意地悪先輩!!!でも、「アンタの顔おもしろくて俺は好きだけど」とか、妙に果乃に絡んでくるし…?  からかい上手な意地悪先輩×リアクション芸人後輩女子のうらやま青春ラブコメ第1話!
  • アンダーエール!【SS付き電子限定版】
    3.9
    【電子限定版】書き下ろし番外編「隣のエール!」収録。●百九十センチから見下ろす威圧感で、強面な剣道部のエース──。そんな親友・桝木(ますき)の部活を、毎日放課後に見学していた折川(おりかわ)。表情筋に乏しく不愛想な親友の良さがわかるのは俺だけだ…。ところがある日、桝木が学校一の美少女と付き合い始めて!? 「おまえが見てないと集中できない」無自覚に煽られても、応援するふりで熱く見つめることしかできない──決壊寸前の、甘く切ない青春エールv ※口絵・イラスト収録あり
  • 家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
    3.9
    人気ブロガーが教える! 百戦錬磨のプロを相手に、初心者が「家選び」と「お金」で損をしない方法! 家を買いたくなったとき、住宅情報誌やインターネットから情報を得て、モデルルームを見学し、営業マンを信頼して契約に至るのが通常の流れです。 しかし! この過程の情報のほとんどが、実は供給する側がお金を払って発信しているという事実があることを、ご存知でしょうか? 家を買うときに本当に考慮しなければならない情報をつかんでいる人は少なく、特に肝心な「お金」のことをしっかりと考えて契約に至っている人は稀です。 結果、身の丈に合わない家を買ってしまい、老後破産、住宅ローン破産が問題になっているのです。 本書では、現役公認会計士である人気ブロガーが、マイホーム、住宅ローンという人生最大の買い物と契約の機会に際し、損をしないためのアドバイスをしていきます。 家がほしくなったときに知っておきたい失敗しない考え方のほか、住宅ローンを決める際に必要な金融や不動産、税金の知識など、すべて網羅した一冊です。
  • いきなりピンチ!君ならどうする!?危険生物編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある日、ハルトとアンリは、友だちのレオから叔父さんのいる研究所の社会見学に誘われる。 最新のVR(仮想現実)技術を使って、いろいろな生き物を研究している施設らしく、 科学が得意なハルトと、生き物が好きなアンリは大喜びでついて行くことに…。 研究者の叔父さんに渡されたVR装置を使ってワープした先は、 なんと、いつも通っている学校の教室だった。 そこに突然、牙を剥いたライオンがあらわれて…!! 次から次へとあらわれる危険生物たちを前に、君ならどう切り抜ける!? 小学生6年生のハルト、アンリ、レオの3人組が繰り広げる生き物エンターテイメントコミック誕生! <こんな危険生物が出てくるぞ!> ライオン ナミチスイコウモリ ジャイアントパンダ ハイイロオオカミ チーター アフリカスイギュウ コモドオオトカゲ アフリカゾウ ジョロウグモ 監修:今泉忠明(動物学者/監修『ざんねんないきもの事典』) 科学監修:くられ(科学ライター/監修『Dr.STONE』)
  • イケメン営業とラブマラソン 5
    -
    経理部の香奈枝は、経費の精算にきた営業部のイケメン・翔斗と知り合う。顔はいいのにとんでもなく字が汚い翔斗は、営業部の3大がっかりイケメンと呼ばれているらしい。日曜日、翔斗が参加するマラソン大会に誘われ見学した香奈枝は、その帰り道で…。
  • イケメン問題児とハジメテえっち~甘く激しく乱されて~(1) 撮影スタジオで揉みしだかれて…生殺しH?
    -
    九重くんと出会って数ヵ月、生徒会長として頑張って指導した甲斐あってか、彼はもう問題児じゃなくなった。本当は真面目で真っすぐな子だって分かってから、私もどんどん惹かれていって―今はすっかり特別な関係になっちゃいました。そんな九重くんのモデル活動の撮影見学をしに行ったら、急遽代理モデルを頼まれてびっくり!! 飾り立て撮影されるだけでも恥ずかしいのに、お酒も入った事で、普段は言えない「もっと」を口走ってしまい…! スタジオに二人で残ってのHな行為が始まる―!!
  • 誘ゐ怪談
    -
    代々、ある面にとり憑かれてしまう一族の男子。その因果とは…? 公募実話怪談【怪談マンスリーコンテスト】で連続最恐賞受賞。 エブリスタ発!新星が開くかつてない恐怖の扉! 公募実話怪談〈怪談マンスリーコンテスト〉にて最恐賞を連続受賞、小説投稿サイト〈エブリスタ〉では切れ味鋭いショートホラーが話題の松本エムザ、待望の初単著。 プールの授業を見学している女子を見咎め、執拗に泳がせろと迫る女性。そこには恐ろしい理由と因果関係が…「母の誘い」、 生まれた時から左目をつぶっていることの多い甥っ子。その目にはいったい何が…「左目の鬼」、 祭りの露店で見た白い面。以来、その面の顔をした女が人生に絡んでは不幸へと導く…「白い顔の女」他、 日常の隙間から異界へと誘う戦慄の40話収録! 著者について 松本エムザ Emuza Matsumoto 栃木県在住。 映画とアイスホッケーとロックを愛する、転がり続けるミドルエイジ。 バブル世代の残党として「エムザ」を名乗る。 実話怪談の公募コンテスト、怪談マンスリーコンテスト【怪談最恐戦投稿部門】で2か月連続最恐賞を受賞。 共著に「サカサノロイ」「街角怪談」「街角怪談 噂箱」「怪談供養 晦日がたり」(エブリスタ編/竹書房文庫)など。
  • いじめられてしんどい君へ
    -
    【内容紹介】 俳優から落語家に転身した著者が、小学校5年生の頃、いじめにあっていた暗い記憶をもとにつくった創作落語(ミュージカル落語)「一口弁当」「凍らすLINE」で、いじめで傷つき、悩んでいるあなたに伝えたいいじめをチャンスに変える考え方とは? 【著者紹介】 [著]三遊亭 究斗(さんゆうてい・きゅうと) 1963年、香川県高松市生まれ。 落語家(世界で唯一のミュージカル落語家)。 1988年、劇団四季入団。 在団10 年間に多くのミュージカルに出演。1997年、春風亭小朝に入門し落語家に転身、春風亭えびー太を名乗る。 2001 年、三遊亭円丈門下に移籍、三遊亭あろーと改名。2002年二つ目昇進、三遊亭亜郎となる。 2003年~2004年、東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」テナルディエ役で出演、帝国劇場・博多座・コンサートバージョンで全国公演に参加。2004年、古今東西の“名作”や波瀾万丈の“偉人伝”をわかりやすく語って歌う「ミュージカル落語」を発案し、30を超える作品を創作する。2004年~2005年、英語落語をカナダ・トロントで上演。 2014年、真打昇進、三遊亭究斗となる。ミュージカル落語から進化し、教育と娯楽が融合した新作落語「一口弁当」は、自身が小学校5年生のときにいじめに遭った経験をベースにした“エデュテイメント作品”であるが、この落語が話題となり、いじめ撲滅運動に力を入れる。同年、NHK「おはよう日本」でいじめ撲滅に取り組んでいる姿が特集されたり、2017年、文化庁こども霞が関見学デーでいじめ撲滅ミュージカル落語を披露したりするなど反響は大きく、全国の小・中・高校や、教育関係(校長会・教頭会・教職員研修、PTA連合会)、各自治体、企業から「一口弁当」をはじめミュージカル落語の講演依頼が引きも切らない。2020年、子供心理カウンセラー(日本インストラクター協会認定)の資格を取得、いじめ撲滅運動にさらに力を入れている。2011年よりYouTube チャンネル「サンキュートCHANNEL」を開設、現在に至る。 【目次抜粋】 第1章◆いじめで悩み、一人で苦しんだ小学生の頃 第2章◆劇団四季から学んだエデュテイメント 第3章◆34歳で落語家に転身する 第4章◆ピンチはチャンス 第5章◆ミュージカル落語誕生 第6章◆教育の現場へ、いじめ撲滅の落語を 第7章◆ありがとうが世界を変える 第8章◆真摯にぶっちゃける
  • 一流を育てる 秋山木工の「職人心得」
    4.5
    ★稲盛和夫氏・推薦★ 「心」を育て、「人生」を豊かにする日本人の「働き方」がここにあります。 BSフジ「一滴の向こう側」、テレビ朝日「モーニングバード!」、 TBS/JNN系列「Nスタ」、ほか テレビ・雑誌に多数登場の話題の人材育成法 【内容紹介】 入社したら男も女も丸坊主。 5年間の研修期間中の恋愛は絶対禁止。 携帯電話、メールも禁止、代わりに手紙を書く……。 「秋山木工」は注文家具を作る職人集団です。 徒弟制度を取り入れた独自の人材育成制度に注目が集まり、 全国から、海外からも 多くの経営者や幹部の方々が、 続々と見学に訪れています。 この『職人心得三十箇条』は、 秋山木工の職人育成制度の基本中の基本で、 職人としての心構えを説いたものです。 修業期間中は、毎朝、全員で唱和し、 潜在意識に落とし込みます。 「挨拶のできた人から現場に行かせてもらえます」 「連絡・報告・相談のできる人から現場に行かせてもらえます」 「明るい人から現場に行かせてもらえます」 「周りをイライラさせない人から現場に行かせてもらえます」 一流の基本といっても、 特別なものはひとつもありません。 礼儀、感謝、尊敬、気配り、謙虚な心……など、 昔から日本人が実践してきた教えばかりです。 人としての基本を大切にすれば、 「心」は自然と育つのです。 心が一流になれば、技術も必ず一流になります。 職人だけでなく、 ビジネスマン、商売をされている方、 学校の先生方、子育て中のお母様お父様、 世の中で人と関わりながら生きているすべての方の役に立ちます。 ぜひ、みなさんのお仕事に人生にお役立てください。
  • いっツー 1
    無料あり
    3.8
    人に連れられて志望校を見学にいったサガミはそこで見かけたヒトに、一瞬で心を奪われて…。憧れ、追い求める、サガミの波瀾万丈の高校生活が始まる!!
  • いつか、この世界で起こっていたこと
    3.8
    1巻1,496円 (税込)
    犬を連れ、白樺とモミの林にきのこ狩りにでかけていたチェーホフ。一九七七年のエルヴィスの死と、アメリカ核施設見学ツアー。ユーゴから日本へと逃れてきた女性シンガー。関東大震災の津波で生死を分けた鎌倉の夫婦。震災後に生きるわたしたちを小さな光で導く、いつか、どこかで、起こっていたこと。深い思索にみちた短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • いとしの王子さま
    -
    一人暮らしをする大学3年生の沙耶のところに、実家の母親からかかってきた1本の電話。それは「受験する大学を見学に行く従弟の梓君を、しばらく泊めてやって」というものだった。従弟とはいえ、沙耶には梓に会いづらい理由があった。それは3年前の夏のたった一度だけの過ち、そして別れ…。再会した二人を襲う新たな障壁、それは…。心が壊れそうなほどの切なさと狂おしいほどの恋心を描いた、感動のラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 稲垣みさおホラーM選集 自殺部
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    新しい中学校に転校してきたばかりの2年生・実枝。早く友達を作りたいと思っていた実枝に声を掛けたのはクラスメイトの千秋だった。千秋に誘われ部活の見学に行く事にした実枝だったが――? 正体不明の「自殺部」とは、毎月ひとり自殺する人間を選出するという奇怪な部活動だった――!!
  • 今こそ行きたい大人の社会科見学100選
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「工場見学や社会科見学は子どもが行くもの」と思われがちですが、ビール工場見学やウイスキーの蒸留所、証券取引所など、「大人だからこそ楽しめる施設」がどんどん増えています。そこで本誌ではJALの工場見学やJAXA種子島宇宙センター見学など、「大人が非日常な体験を楽しめる施設」や「新たな知識を得られる施設」を厳選して紹介。さらに見学の見どころやポイントなどついても、詳しく解説します。
  • 岩手 ぶらり歴史探訪ルートガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 県内各地の歴史スポットを巡るコースガイド 時代の盛衰を感じる文化遺産や街並み、城跡、文化人の足跡など 歴史ロマンを尋ねる27コース。 身近な史跡を歩く市街地ルートも。 ~ 本の使い方 ~ ☆1 エリア 岩手県内を 「盛岡」「県北部」 「花巻・遠野」「平泉・県南」「沿岸北部」「沿岸南部」の 6エリアに分け、 さらにエリアごとを巡る 27コースのご紹介をしています。 地域による風情の違いもお楽しみください。 ☆2 モデルコース/文章 コースごとの回り方のヒントを 文章とコース図でご提案しています。 険しい山道や復興目覚ましい海岸部などの コースもありますので、 マイカーでの提案も含めております。 旅の参考にご活用ください。 ☆3 モデルコース/図解 鉄道駅、もしくはバス停を起点・終点とし、 その拠点に散策できるように コースを設定しています。 移動距離が長い場合は、 途中でバスや自家用車を 利用するコースもあります。 「所要時間」として、 寺院、史跡等の見学20~40分、 資料館・博物館等 60分程度で設定しています。 また、「移動時間」は スポット間を移動する所要時間ですが、 交通の状況や個人差があるため、 あくまでも目安と考えてください。 ☆4 スポット解説 設定したモデルコースに沿って、 歴史スポットを解説しています。 各スポット間は、 多少離れている場所もありますので、 時間に余裕を持ってお出かけください。 ☆5 データ 住所を基本に、 見学施設等では 電話番号、料金、営業時間、休日を 掲載しています。 ☆6 コースマップ モデルコースを巡る際のルートを、 赤の点線(…)と▲で評しています。 本文記事の番号と照らし合わせて ご覧ください。 ☆7 エリアのイチオシ 各コースに一箇所ないし1アイテム、 取材陣が見つけたおススメスポットやグッズを 紹介しています。 旅の途中に立ち寄ったり、 探してみてはいかがでしょうか?
  • インセクツR (1)
    完結
    3.5
    全4巻649~680円 (税込)
    悪夢のような巨大昆虫発生から3年が過ぎた夏休み。野崎登ら高校生グループ8人は課題のため横浜みなとみらいへとやって来た。無事見学を終え、観光がてらランドマークタワーの展望台へ登った8人。だが、展望台から見下ろす横浜の街には、巨大な昆虫の群れが迫っていた――!!!
  • インターネットを探して
    3.4
    インターネットの“実体”とは何のことで、どこにあるのか?――本書はそれを見て確かめる旅の詳細を記した、いわば“大人の社会科見学インターネット篇”である! 私たちはふだん、ウェブサイトやメールが、どこを通って自分の目の前まで来たのかを意識することはまずない。それほどインターネットは日常生活にすっかり溶け込んでいる。しかしそのデータは、誰かが送信し、どこかを通ってきたからこそ届いたのだ。著者ブルームはあるきっかけでそうした“モノとしてのインターネット”を強く意識するようになる。つまり、「人類史上もっとも強力な情報ネットワークが、リスの出っ歯でかじられただけで不調におちいった」のを目撃したのだ。やがてブルームは、インターネット「そのもの」をこの目でしかと見ようと決意して、長い旅に出る。多くの人に話を聞き、世界をまたにかけて飛び回る彼が見つけたものとは……。驚きと感動が満載の冒険譚。
  • e×COM 晴丘学園ゲーム女子部(1)
    4.0
    1~3巻759円 (税込)
    高校一年生のゆうきは、特技がないことがコンプレックス。ピアノを頑張る親友のみなちゃんに影響されて、「何か部活に入りたい」と思ったゆうきが目をつけたのは、“ゲーム部”! 「みんなで楽しく!」のキーワードにひかれ、見学にいったゆうきを待っていたのは、“e-sports”でプロを目指すガチの先輩たちだった!? ふつー女子の青春ゲーム部ストーリー、はじまります!
  • e×COM 晴丘学園ゲーム女子部 分冊版(1)
    完結
    -
    全12巻198円 (税込)
    高校一年生のゆうきは、特技がないことがコンプレックス。ピアノを頑張る親友のみなちゃんに影響されて、「何か部活に入りたい」と思ったゆうきが目をつけたのは、“ゲーム部“!「みんなで楽しく!」のキーワードにひかれ、見学にいったゆうきを待っていたのは、“e-sports”でプロを目指すガチの先輩たちだった!?ふつー女子の青春ゲーム部ストーリー、はじまります!【「ようこそゲーム部へ」を収録】
  • ウイスキーぴあ 2014
    4.0
    ヨーロッパで生まれ、世界の人々から愛された芳醇な酒、ウイスキー。 本誌では、ジャパニーズ・ウイスキーの2巨人・鳥井信治郎氏と竹鶴政孝両氏のストーリーはもちろん、 ウイスキーの基礎知識、世界のウイスキー・日本のウイスキー名ブランド図鑑、 国産ウイスキーの蒸溜所見学、美味しいウイスキーが飲めるBAR、ハイボールの楽しみ方まで、 幅広い内容でウイスキーを1冊まるごと大特集! 2014年9月よりNHK朝の連続テレビ小説では、国産ウイスキーに情熱を注いだ竹鶴政孝氏と その妻リタ夫人をモデルにした夫婦の物語「マッサン」がスタートします。 この機会に、粋な大人の酒、ウイスキーを楽しんでみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙少女漂流記 THE ONLY WAY HOME【コミックス版】(1)
    5.0
    「現在地は、地球から1兆5千億キロです」と船長代理アンドロイドのチェルシーさんに告げられた青木ヶ原女学院の7人。修学旅行で訪れた宇宙博で、展示中の“キャロットエンデバー号”内を見学していたはずの彼女たちは、いま、宇宙を、絶賛漂流中。なし崩し的に幕を開けた"宇宙少女漂流記"。その影には巨大な計画がうごめいているとかいないとか。単行本には描きおろし漫画「がんばれ!シャイガール まりんちゃん」収録。そして待望のアニメ化企画も進行中! ※この商品は「宇宙少女漂流記 THE ONLY WAY HOME」単話版1話~9話と描き下ろしページを収録しています。
  • 宇宙の眼
    3.9
    観測台から見下ろしていた見学者たちを、突然の災厄が襲った。陽子ビーム加速器が暴走し、60億ヴォルトの陽子ビームが無秩序に放射され、一瞬で観測台を焼き尽くしたのだ! たまたまその場にいた8人は、台が消滅したためにチェンバーの床へと投げ出された。やがて見学者のひとり、ジャック・ハミルトンは、病院で意識を取り戻す。だがその世界は、彼の知る現実世界とは、ほんの少し違っていた……鬼才の幻の名品登場!
  • 映画『カラオケ行こ!』公式ビジュアルブック
    完結
    4.5
    映画『カラオケ行こ!』公式ビジュアルブックが登場! ●映画撮影時の場面写真、ここでしか見れないオフショットなど多数収録掲載! ●【狂児役】綾野 剛×【聡実役】齋藤 潤の対談インタビュー・撮り下ろしグラビアを収録! ●和山さんのお友達『腐女子のつづ井さん』の著者・つづ井さんが描き下ろす、8ページの撮影見学レポ漫画 ●豪華キャストによる特別コメント掲載 ●【原作者】和山やまのスペシャルコメントを収録 ●【監督】山下敦弘、【脚本】野木亜紀子によるスペシャルインタビュー ●漫画『カラオケ行こ!』発売時の描き下ろし書店特典イラスト、グッズイラスト等を掲載! CAST 綾野 剛 齋藤 潤 芳根京子 橋本じゅん  やべきょうすけ 吉永秀平 チャンス大城 RED RICE(湘南乃風) 八木美樹 後 聖人 井澤 徹 岡部ひろき 米村亮太朗 坂井真紀 宮崎吐夢 ヒコロヒー / 加藤雅也(友情出演) 北村一輝  ■映画『カラオケ行こ!』公式X■ @moviekaraokeiko ■和山やま[ファミレス行こ。]公式X■ @YamaWayama_PR
  • 笑顔の予感
    3.0
    洒落と見栄で受けた私立高校に受かってしまったボク、堀江寛幸は何部に入ろうか迷ってる。150+αcmしかないのにバスケ部を見学したり…結局陸上部に決めたけれど、一緒に入った島岡カイがオールマイティな奴でちょっと引き立て役かも。でも、転んでばっかりいるボクをバスケ部2年180cmの井上隆は見守っていてくれて…。

    試し読み

    フォロー
  • エコノミスト臨時増刊 2016年05月23日号
    -
    〔鉄道の今を徹底解剖〕ニッポン 鉄道の挑戦 ・北海道新幹線開通 ・鉄道輸出-日本の戦略 ・日本の鉄道工場見学 ・3大鉄道博物館 〔グラビア〕 ・消えゆく寝台列車の追憶 〔週刊エコノミスト臨時増刊目次〕5月23日号 〔週刊エコノミスト〕郵送定期購読のご案内 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道の今を徹底解剖 〔ニッポン鉄道の挑戦〕世界で勝負する日本の鉄道 インド高速鉄道受注と海外展開戦略=平野純一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕タイ・パープルライン開業へ バンコクに築く日本の橋頭堡=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕北海道新幹線開業 4時間の壁、安定運行に期待=平野純一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕JR北海道経営問題 新幹線開通でも解消しない赤字体質=梅原淳 〔ニッポン鉄道の挑戦〕北陸新幹線金沢開業1年 乗客3倍増の活況と2年目の課題=大原一城 〔ニッポン鉄道の挑戦〕北陸新幹線敦賀以西 ルートは3案に絞り込み、秋に議論再開=吉永康朗 〔ニッポン鉄道の挑戦〕長崎新幹線 FGT不調で乗り継ぎが必要に 〔ニッポン鉄道の挑戦〕ドル箱の東海道が財源に 整備新幹線開業ラッシュの理由=佐藤信之 〔ニッポン鉄道の挑戦〕大動脈の補修 東海道新幹線を止めずに延命=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕リニア中央新幹線 神奈川・山梨・長野・岐阜 途中停車駅地元が抱く不安=梅原淳 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道絵本の世界 顔はなくても車両が主人公=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕移動から旅の目的へ 「観光列車」が続々登場する理由=杉山淳一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕ななつ星に続け! 東西JR豪華列車の全貌=恵知仁 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テッパクの魅力 京都 鉄道博物館 毎日SL運行、保守も見せます=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テッパクの魅力 大宮 鉄道博物館 日本の軌跡描く王道=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テッパクの魅力 名古屋 リニア・鉄道館 最先端の技術にフォーカス=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テッパクの魅力 居心地・眺望は? 3大鉄博を勝手採点=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕寝台列車の追憶=櫻井寛 〔ニッポン鉄道の挑戦〕現美新幹線 新幹線でアートを楽しむ小旅行=編集部 〔ニッポン鉄道の挑戦〕日本の鉄道工場見学 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 日立製作所・笠戸事業所 英国向け車両で活況 IoTで生産効率化=平野純一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 川崎重工業・兵庫工場 満鉄あじあ号からH5系、瑞風まで=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 日本車輌製造・豊川製作所 新幹線に誇り 米国工場の誤算=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 近畿車輛・徳庵工場 海外受注7割で安定操業を目指す=金山隆一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 総合車両製作所(J-TREC) 製造から保守まで総合力で勝負=金山隆一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道工場見学! 東芝・府中事業所 機関車もハイブリッドに進化=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道部品は世界に輸出 日本が誇る鉄道部品メーカー全容=杉山勝彦 〔ニッポン鉄道の挑戦〕部品・設備メーカーの戦略=菊池高弘/築紫未来/伊牟田幸裕/東家浩 〔ニッポン鉄道の挑戦〕国際規格への対応 迫られる“開国”、追う中国=川辺謙一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕JR貨物は機関車新造 青函トンネルは貨物が主役=黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕深掘り!商社の鉄道事業 丸紅 一括請負の実績でタイ、豪州に挑戦=金山隆一/黒崎亜弓 〔ニッポン鉄道の挑戦〕深掘り!商社の鉄道事業 住友商事 アジアと北米で保守事業を展開=金山隆一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕深掘り!商社の鉄道事業 三井物産 ブラジルのPPPとインドに注力=金山隆一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕深掘り!商社の鉄道事業 三菱商事 中東の大型都市鉄道で存在感=金山隆一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕インタビュー 向谷実(音楽館社長)に聞く 音楽家から鉄道シミュレーター開発へ 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道ビッグ3の戦略 シーメンス/アルストム/ボンバルディア=仲谷能一 〔ニッポン鉄道の挑戦〕中国 世界最大となった中国中車の挑戦=王曙光 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テツぼん 人気マンガの裏側 鉄道オタクが国会議員に!? 〔ニッポン鉄道の挑戦〕鉄道と航空の連携 成田・羽田アクセス、新潟、静岡の構想=杉浦一機 〔ニッポン鉄道の挑戦〕テツ御用達 東西書店対決!! 書泉グランデ(東京・神保町)/旭屋書店(大阪・なんば) 〔編集後記〕金山隆一/平野純一/黒崎亜弓

    試し読み

    フォロー
  • エッチな彼氏は雄っぱいが好き episode.1
    完結
    5.0
    「大和田さんの胸ぶるんぶるん揺れてすごいえっち…」 小柄で可愛くてエロ過ぎな彼が 自分の下でとろっとろ・つゆだくな状況に…/// 何がどうしてこうなった!? ジムトレーナーとして充実した毎日を過ごす大和田樹には1つ悩みがあった。 その悩みは【恋人♂が欲しい!!!】ということ。 なかなかいい出会いのない日々にため息をついた直後、 やってきた見学者はどタイプな男子・歩…! 即決入会した歩からどことなく意味深げな視線を感じつつ、 癒しとむらむらとを行ったり来たりしながら指導していく樹だが、 歩の好みのタイプは 「おっぱい大きくていい匂いの人」 …ってノンケやないかーい! 両想いは絶望的……そう思った矢先… 何がどうしてこうなった!!??(2回目) 色々おっきな雄っぱいトレーナー×小柄でえっち大好きな可愛いド○○男子 の理想的フィジカルマッチングラブ!
  • エデュケーション・ダイヤモンド 2017年入学 中学受験特集 関西版
    無料あり
    -
    中学受験を控える関西の父親必読の受験情報誌。「生きる力」が身につく私学41校の真価を徹底研究しました。受験率が上昇している関西の中学受験において学校選びに欠かすことが出来ない情報が満載です。 特集:2017年入学 中学受験特集 関西版 父親必読 「生きる力」が身につく私学の真価研究 ◆SPECIAL REPORT◆ 私立中学校選びの傾向と対策 ◆学校見学会へ行こう◆ ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • M.G.H. 楽園の鏡像
    3.6
    日本初の多目的宇宙ステーション『白鳳』で発生した、不可解な出来事。 無重力の空間をゆっくりと漂う死体は、まるで数十メートルの高度から“墜落”したかのようだった。 果たして、事故なのか、事件なのか? 従姉妹の森鷹舞衣の“計略”により、偽装結婚をして『白鳳』見学に訪れていた若き研究者・鷲見崎凌は、 謎の真相を探るため、行動を開始することとなる…。 斬新な設定とスマートな論理的解決で、各界に衝撃を与えた本格SFミステリー。 第1回日本SF新人賞受賞作を加筆修正し刊行。 序章 PROLOGUE 第一章 花嫁は周回軌道を目指す CHAPTER1:THE BRIDE GOES TO THE EARTH ORBIT.  第二章 博士たちは虚空を漂う CHAPTER2:THE SCIENTISTS FLOAT IN THE VOID. 第三章 素人探偵は閉鎖系を彷徨う CHAPTER3:THE AMATEUR DETECTIVE WANDERS IN THE CLOSE CIRCLE. 第四章 シュレーディンガーの寡婦は微笑む CHAPTER4:SCHRÖDINGER'S WIDOW SMILES. 第五章 咎人の見えざる左手またはmgh CHAPTER5:THE SINNER'S INVISIBLE LEFT HAND,OR MGH. 終章 EPILOGUE 解説 牧眞司
  • 山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々
    4.6
    将棋のプロである女流棋士。 最近ではテレビ番組やネット番組で目にすることが多くなってきた。 しかし、将棋の対局意外に、彼女たちがどんな仕事をしてどんな生活を送っているのか? そんな謎に包まれた職業、女流棋士の日常に密着。 将棋連盟所属で活躍する山口恵梨子女流二段の対局、イベント、取材などの様々な仕事から、旅行や食事、学生時代の過ごし方などのプライベートな日常まで、そのすべてを追ったコミックエッセイ。 CONTENTS 第一局 女流棋士・山口恵梨子女流初段 第二局 女流棋士の育ち方 第三局 女流棋士ハロウィンナイトに潜入 第四局 えりりんの休日 第五局 対局のちょっとした決まり事 第六局 将棋の師匠との思い出 第七局 将棋会館に見学に行こう 第八局 女流タイトル戦を見学 第九局 記録係のお仕事 第十局 めざせ女流棋士 えりりんの青春 第十一局 ついに女流棋士に 第十二局 すごいよ! 将棋の解説名人 第十三局 プロに習える指導対局 第十四局 女性棋士と女流棋士 第十五局 勝負の世界のライバルは誰!? 第十六局 勝敗を左右する“勝負めし” 第十七局 コロナ禍での過ごし方 第十八局 祝!! YouTubeチャンネル開設 第十九局 えりりんの恐怖体験 ★単行本カバー下画像収録★
  • 縁切り神社のふしぎなご縁
    2.5
    縁切りで有名な鍋底神社で祈祷を見学したら、勤務先との縁を切られてしまった渡辺琴子。幸いにも、宮司の敷島に、悩みでもあった人の縁が見える目を買われて、神社に再就職することに。物腰柔らかで穏やかそうな敷島だが、祈祷客が望めば、悪縁、良縁関係なく縁切りを行うという、とんでもない人物だった!! 縁をめぐって噛み合わないふたりだが、神社のご意見番を務める天狐の稲穂曰く、神社で起こったある出来事が関係しているようで……?
  • AV男優
    -
    上半身だけを取材しても、その人の下半身は見えてこないが、下半身を取材すると不思議と上半身も見えてくる。二十年にわたって風俗を取材してきた著者がAV男優の世界を掘り下げる、渾身のルポルタージュ。有名男優へのインタビューの他、撮影現場見学記や「マイナー男優友の会」座談会など。アダルトビデオ業界に入るまでの経緯、続けることの苦悩、さまざまな暮らし……裸ひとつでかせぐ男の人生哲学がここにある。 *AV三千五百本以上に出演 加藤 鷹 *社会復帰させてくれた場所 浅井隆史 *撮影現場見学記① *制作と俳優の二足のわらじ 中山幸司 *独特の危ない世界を描く奇才 バクシーシ山下 *初本番の前にオナニー五回 花岡じった *苛められ自殺までも考えた 辻丸耕平 *撮影現場見学記② *女性の扱いに慣れた自信家 沢木和也 *哲学科出身の妖しげな男 観念絵夢 *観念絵夢自宅訪問 *漫画家が本業の異色俳優 平口広美 *夢はアメリカでAV男優 剣崎 進 *撮影現場見学記③ *会社にバレて依願退職に 武野 哲 *AVで童貞喪失をした35歳 久本大痴 *父には秘密のまま母子相姦 美の屋長さく *ジェットコースター的人生 村西とおる *努力を惜しまないプロ意識 チョコボール向井 *撮影現場見学記④ *「マイナー男優友の会」座談会 ●家田荘子(いえだ・しょうこ) 作家・僧侶(高野山本山布教師)。日本大学芸術学部放送学科卒業。高野山大学大学院修士課程修了。女優、OLなど10以上の職歴を経て作家に。1991年、『私を抱いてそしてキスして エイズ患者と過ごした一年の壮絶記録』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2007年、高野山大学にて伝法灌頂を受けて僧侶に。高野山の奥の院、または総本山金剛峯寺にて駐在(不定期)し、法話を行っている。著作は映画化された『極道の妻たち』の他、『歌舞伎町シノギの人々』、『四国八十八ヵ所つなぎ遍路』、『女性のための般若心経』、『少女犯罪』など130作品を超える。セカンドチャンスや人生探究など、元気の出る対談をYouTube「家田荘子ちゃんねる」にて配信中。
  • 王国ゲェム(1)
    完結
    2.1
    社会科見学に来ていた高校生7人―― 男子3人と女子4人は、不思議な少女によってある“ゲーム”に強制参加させられる。そのゲームとは、7人で一つの王国を形成し、一日おきに、王・貴族・平民がランダムで決められるというもの。だが、ゲームのルールによてて、王は貴族と平民に、貴族は平民に対して絶対服従の命令ができることが分かり……果たして7人は狂気のゲームから逃れられるのか!?
  • 大江戸仙花暦
    4.0
    美人芸者と中年男の時空を超えた夏の恋――男には、現在と160年前の過去の世界との間を自由に往復できる、不思議な能力があった……。中年の科学評論家・速見洋介がこの特殊な能力を使い、時空を飛び超え、文政期の江戸に舞い下りた。迎えるは、美人芸者・いな吉。手習い見学に火事見物……、二人は江戸を満喫する。好評の「大江戸シリーズ」。
  • おおきく振りかぶって(1)
    4.5
    1~36巻660~748円 (税込)
    県外の高校に進学した卑屈で弱気なピッチャー・三橋廉(みはし・れん)。見学するだけと訪れたものの強引に入部させられたのは、全員1年生(くせ者揃い)に女監督(コワイ)という創設まもない野球部だった! オレらのエースは暗くて卑屈。勝つために、弱気なエースのために。行け、オレら! 読むとためになり、しかも血沸き肉躍り涙する。絶対に面白い本格高校野球漫画!
  • 大家さん、空室に困ったら「管理会社」を変えなさい―――結果を出す管理会社がやっている「空室対策」とは
    値引きあり
    -
    ■空室率50%超の物件が続々満室に! 管理物件の平均入居率96%!!! ■創業10年、人口10万人の街(鹿児島県鹿屋市)の社員数20名の賃貸管理会社が、全国トップの実績! (アパマンショップ、2018年度2・3・6月) ■全国から見学希望が殺到! 空室対策、IT化、社員教育…… 業界内でも注目を浴びる賃貸管理会社の経営者が、 結果を出す管理会社がやっている【満室経営のポイント】を初公開。 たとえば、結果を出す管理会社がやっている「空室対策」は5つのPが重要! ・PLACE ――場所・立地は変えられなくても見せ方を変える ・PROMOTION ――広告・宣伝で物件を眠らせない ・PRODUCT ――貸し方の一工夫で独自色を出す ・PRICE ――家賃はプレイス、プロモーション、プロダクトを踏まえた設定を ・PASSION ――情熱は「スピード」に現れる 入居者募集の旗の立て方1つで、結果は大きく変わるのです。 消費税増税、そして人口減少に立ち向かい、勝ち組大家さんを目指しましょう。 空室に困っている大家さん、管理会社の方、必読です! ★★★★★★ カリスマ経営コンサルタント、株式会社武蔵野・小山昇社長推薦! 「会社経営はうまくいっている人のやり方をまねるのが一番。賃貸経営も同じだ」 ■目次 プロローグ オーナーがこれから考えなければならないこと ・賃貸市場でいま起きていること ・これからの賃貸経営の課題とは ・コラム11 今日できることは明日でもできる! しかし、いまできることはいましかできない! 第1章 賃貸経営の成否は管理会社選びで9割決まる! ・地方の不動産管理会社が全国トップの実績 ・管理会社の実力は管理戸数の多さ ・賃貸経営の「管理」には3つの種類がある ・そもそも収益を上げやすい物件とは ・「成功する管理会社」の貸し方の一工夫 ・成功するオーナーの条件 ・いい管理会社を一瞬で見分ける方法 ・管理会社に確かめたい4つの重要ポイント ・管理会社には最適な管理戸数がある ・貸し方以外の「一工夫」も重要 ・よりよいパートナーシップを結ぶために ・収益は管理会社次第で生み出せる ・コラム2 鹿屋で初のペット共生賃貸マンション! 第2章 結果を出す管理会社がやっている「空室対策」とは 第3章 結果を出す管理会社がやっている「社員教育」とは 第4章 結果を出す管理会社がやっている「IT化」とは 第5章 結果を出す管理会社がやっている「社長の勉強」とは ■著者 宮田直宜
  • オキナワグラフ 1975年4月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チバリヨ― 海洋博は目の前だ 物価はこんなに変わりました 孔子至聖廟再建なる CTS基地見学記 宝塚に咲いた おきなわの花 ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。
  • 沖縄ランキング&マル得テクニック!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 沖縄のスペシャリストと地球の歩き方編集部が、旅する前に知っておきたい得するテクニック240本とグルメ・観光・おみやげほか、おすすめランキングを発表。話題の「DMMかりゆし水族館」をはじめ、沖縄美ら海水族館、首里城、絶景ビーチ、日帰り離島、レンタカーや運転しない派のための交通テクニックも! ●沖縄ランキング ・沖縄美ら海水族館のおすすめみやげ/観光スポット/絶景スポット/沖縄の聖地/美景ビーチ/オーダーすべき沖縄料理/沖縄そば/沖縄食堂/ステーキ/海の見えるカフェ/冷たいスイーツ/おすすめみやげ/沖縄駄菓子/コンビニみやげ/やちむん工房 ほか ●沖縄 マル得テクニック 240 ・DMMかりゆし水族館 「亜熱帯気候が織りなす常緑の森」2階の見どころをチェックしよう/「多彩な生物が息づく澄み切った海」1階の見どころをチェックしよう ほか ・準備&出発 ツアーにするか個別に手配するか。料金もチョイスの条件に!/ハイシーズンもオフシーズンも。航空運賃は早めの予約がお得 ほか ・到着&実用ガイド ゆいレールがついに延長! 4つの駅を新設/運転しない派の強い味方。路線バスを乗りこなそう ほか ・観光 所要時間約2時間。おすすめの巡り方とは?(沖縄美ら海水族館)/元気に営業しています! 首里城公園の見学できる場所はこちら ほか ・ビーチ&アクティビティ 体験ダイビングやシュノーケリングができるショップ選びのポイントとは?/車を運転しない人は、那覇から船で離島のビーチへ行くのもおすすめ ほか ・グルメ 沖縄そばのサイドメニューは、いなり寿司かジューシーで決まり!/南国なのに? みんな大好き沖縄おでんとは? ほか ・ショッピング 那覇空港から車で15分。到着直後や帰るギリギリまでショッピングが楽しめる/海やサンセットを眺めながらショッピングができる人気スポット ほか ・子連れ旅 無料で遊べる。海洋博公園のおすすめ子連れスポットとは?/子連れでビーチ。持ち物やルールは? ほか ・宿泊 2020年ついにオープン! 暮らすように滞在できるリゾート「星のや沖縄」/国際通りのナイトプールが話題♪ ホテルパームロイヤルのホテル ほか ・離島 離島便は大人気。船の予約はお早めに!/世界が認める慶良間諸島の海 感動的美しさを誇る北浜ビーチ ほか ●沖縄MAP 沖縄全図/やんばる/本部半島・西海岸・名護・北部/中部/南部・那覇・浦添/那覇中心 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • おしゃれプロジェクト Step1 サラツヤ髪で初デート!
    -
    小学5年生の茉子は、自分のヘアスタイルが悩みの種。とくに梅雨時には髪が広がってしまい、手に負えない・・・。でも原宿の美容室でイメチェンし、同級生の栗帆と花和と一緒に「おしゃれプロジェクト」を結成します。気になる同級生との思いがけない初デートやモデルさんのファッション撮影見学にハラハラドキドキ。具体的なおしゃれのアドバイスや、ヘアアレンジ、小物づかいのハウツーといったお役立ち情報も!
  • おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK おんぷ大全
    -
    昨年、放送開始から20周年を迎えた大人気アニメ「おジャ魔女どれみ」の瀬川おんぷを特集した、オフィシャルキャラクターブックです。 内容 全4作のTVアニメシリーズとOVA『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』のおんぷの名場面集やコラム、インタビューを収録。 表紙は、キャラクターデザインを手がけた馬越嘉彦氏の描き下ろしです。 ★TVアニメから新作映画まで「おジャ魔女どれみ」の世界 ★瀬川おんぷの「神」回 ★映画『魔女見習いをさがして』主演キャスト森川葵さん、松井玲奈さん、百田夏菜子さん スペシャル鼎談インタビュー ★宍戸留美さん(おんぷ役)インタビュー ★関弘美(プロデューサー)、影山由美(脚本)、ゆきゆきえ(美術デザイン)、行信三(美術デザイン)インタビュー ★映画『魔女見習いをさがして』アフレコ見学レポート さらに、おんぷの熱心ファンや、おんぷの部屋についてのコラムも。 「おジャ魔女」ファンが楽しめる1冊になっています。 ※本書は、『おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK どれみ&おんぷ大全』に収録されている「おんぷ」ページとほぼ同じです。予めご了承ください。 映画『魔女見習いをさがして』は11月13日(金)公開! 「おジャ魔女どれみ」20周年記念企画として、11月13日に公開される『魔女見習いをさがして』。主人公は『おジャ魔女』を見て育ったソラ、ミレ、レイカの3人。『魔女見習いをさがして』への予習も兼ねて、ぜひお楽しみください。
  • おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK どれみ&おんぷ大全
    4.0
    昨年、放送開始から20周年を迎えた大人気アニメ「おジャ魔女どれみ」の春風どれみと瀬川おんぷを特集した、オフィシャルキャラクターブックです。 内容 全4作のTVアニメシリーズとOVA『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』のどれみ&おんぷの名場面集やコラム、インタビューを収録。 表紙は、キャラクターデザインを手がけた馬越嘉彦氏の描き下ろしです。 ★TVアニメから新作映画まで「おジャ魔女どれみ」の世界 ★春風どれみの活躍回 ★瀬川おんぷの「神」回 ★映画『魔女見習いをさがして』主演キャスト森川葵さん、松井玲奈さん、百田夏菜子さん スペシャル鼎談インタビュー(どれみ編/おんぷ編) ★千葉千恵巳さん(どれみ役)、宍戸留美さん(おんぷ役)インタビュー ★関弘美(プロデューサー)、佐藤順一(監督)、栗山緑(シリーズ構成・脚本)、影山由美(脚本)、ゆきゆきえ(美術デザイン)、行信三(美術デザイン)インタビュー ★映画『魔女見習いをさがして』アフレコ見学レポート さらに、はづき&あいこ&ももこの名エピソードやコラムも。 「おジャ魔女」ファンが楽しめる1冊になっています。 ※本書は、電子書籍で発売されている「どれみ大全」「おんぷ大全」の2冊を合わせた紙版です。 映画主演キャスト、プロデューサーインタビューは「どれみ」版と「おんぷ」版の2種類が収録されています。 映画『魔女見習いをさがして』は11月13日(金)公開! 「おジャ魔女どれみ」20周年記念企画として、11月13日に公開される『魔女見習いをさがして』。主人公は『おジャ魔女』を見て育ったソラ、ミレ、レイカの3人。『魔女見習いをさがして』への予習も兼ねて、ぜひお楽しみください。
  • おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK どれみ大全
    -
    昨年、放送開始から20周年を迎えた大人気アニメ「おジャ魔女どれみ」の春風どれみを特集した、オフィシャルキャラクターブックです。 内容 全4作のTVアニメシリーズとOVA『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』のどれみの名場面集やコラム、インタビューを収録。 表紙は、キャラクターデザインを手がけた馬越嘉彦氏の描き下ろしです。 ★TVアニメから新作映画まで「おジャ魔女どれみ」の世界 ★春風どれみの活躍回 ★映画『魔女見習いをさがして』主演キャスト森川葵さん、松井玲奈さん、百田夏菜子さん スペシャル鼎談インタビュー ★千葉千恵巳さん(どれみ役)インタビュー ★関弘美(プロデューサー)、佐藤順一(監督)、栗山緑(シリーズ構成・脚本)インタビュー ★映画『魔女見習いをさがして』アフレコ見学レポート さらに、はづき&あいこの名エピソードやコラムも。 「おジャ魔女」ファンが楽しめる1冊になっています。 ※本書は、『おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK どれみ&おんぷ大全』に収録されている「どれみ」ページとほぼ同じです。予めご了承ください。 映画『魔女見習いをさがして』は11月13日(金)公開! 「おジャ魔女どれみ」20周年記念企画として、11月13日に公開される『魔女見習いをさがして』。主人公は『おジャ魔女』を見て育ったソラ、ミレ、レイカの3人。『魔女見習いをさがして』への予習も兼ねて、ぜひお楽しみください。
  • 尾瀬・ホタルイカ・東海道
    3.4
    黙々と歩いていると、いろんなことを考えて何らかの結論が出るのがいい。今回はずっと今後の人生について考えていた(「東海道を歩く」より)。紅葉の季節に訪れた尾瀬。滑川で深夜のホタルイカ漁見学。強迫神経症並みに苦手な“歩くこと”に挑戦した、東海道五十三次ウォーク。それぞれの道中で見たもの、食べたもの、発見したこと、交わした会話。
  • 大人の日帰り旅首都圏秋冬2024
    完結
    -
    【大人の日帰り旅に役立つガイド、トレンド満載!】 大人の好奇心を刺激する、首都圏の近場スポットを紹介する『大人の日帰り旅 首都圏』の2023~2024年“秋冬版”。 気軽に、何度も、日帰りでおでかけする大人のための、必携の1冊です。 本誌掲載の特集 【大人の旬な旅】 ・ワーナー ブラザース スタジオツアー東京・メイキング・オブ・ハリー・ポッター ・牧野富太郎の足跡をたどる 牧野記念庭園 ・東京ディズニーリゾートR40周年アニバーサリー ・徳川家康ゆかりの地へ/特別公開も必見!久能山東照宮/スペーシアXで日光山輪王寺へ/改めて皇居見学 【季節の旬絶景】 ●紅葉 栃木県佐野市 金蔵院参道/茨城県行方市 西蓮寺の大銀杏/群馬県川場村 吉祥寺の猪目窓/箱根美術館 神仙郷/南アルプス・伊奈ヶ湖/さいたま・別所沼公園のメタセコイヤ ●秋の花畑 埼玉県鴻巣市・吹上コスモス畑/新潟・湯沢高原パノラマパーク/南房総・白間津花畑ほか 【大人の街さんぽ】 リノベした新たなショップに注目!日本橋兜町/築地 場外市場と本願寺カフェ/川越 蔵の街てらす/押上・浅草 【おいしい日帰り旅】 那須高原・イタリアン/大洗漁港とれたて生シラス丼/常陸太田・常陸秋そば/湘南茅ヶ崎・酒造の古民家レストラン 【大人の遠足】 熱海・ACAOFORESTから海を望む露天風呂へ/箱根・すすき草原/ラリック美術館HAKONE・EMOA・TERRACE/秩父・雲海絶景/横須賀/猿島探検/奥四万湖のブルーと紅葉/秋川 紅葉の名所で自然と遊ぶ 【コラム】 秋の絶景テラス/ライトアップイベント/日本茶カフェ/花&紅葉の名所
  • オトノハコ プチキス(1)
    完結
    5.0
    全5巻143円 (税込)
    高校に入学したばかりの田辺きみ。声にコンプレックスのあるきみは、やりたいわけじゃなく「できればいいな」くらいの気持ちで、合唱部を見学する。
  • おとりよせよりおでかけ 武蔵の酒蔵めぐり。蔵見学、試飲、直売所限定酒、酒蔵料理、埼玉の酒蔵が旨い。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 蔵見学が可能な酒蔵を徹底取材。埼玉の酒蔵めぐりの第一歩を踏み出すためのガイドブック。 埼玉の酒蔵の魅力を徹底取材。週末の酒蔵めぐりに! 埼玉の酒蔵めぐりのガイドブック。発酵と有機の里として注目が高まっている小川町。巻頭では小川町の酒蔵、ワイナリー、ブルワリーを詳しくレポート。また、もうひとつの柱として県内の酒蔵見学OKの酒蔵を詳しくご紹介しています。秩父のワイナリー情報も。 目次 ・酒蔵めぐりのすすめ ・武蔵の国の地酒事情 ・いざ、小川町へ。 晴雲酒造 帝松 松岡醸造 武蔵鶴酒造 武蔵ワイナリー 麦雑穀工房 マイクロブルワリー ・武蔵の酒蔵めぐり。 釜屋(加須市) 権田酒造(熊谷市) 清龍酒造(蓮田市) 滝澤酒造(深谷市) 武甲酒造(秩父市) 長瀞蔵 藤﨑摠兵衛商店(長瀞町) ・武蔵の国のワイナリー。 兎田ワイナリー(秩父市) 秩父ワイン(小鹿野町)
  • 鬼の哭く森 マルゴの調停人
    3.0
    アルゼンチンでの経験を経て、”人ならぬもの”の調停人として生きていこうと決意したケン。出国手続きの間に見学に行った富士の樹海で、またものっぴきならない騒動が――! 山奥の村では、座敷わらしと狢が一触即発の状態に!

    試し読み

    フォロー
  • おひとりさま限定ぴあ お出かけ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりでお出かけって自由で楽しい! 行きたい場所に行き、やってみたいことをやって、食べたいものを食べる。 誰にも気兼ねせず、自分の好きなままに自由な時間を過ごせる。 それこそがおひとりさまの魅力です。 本誌では、25のテーマに分けてひとりお出かけスタイルを紹介。 おひとりさまが楽しめる場所、むしろおひとりさまだからこそ楽しめる場所が 世の中にはたくさんあるのです。 今まで知らなかった世界や、意外な趣味が見つかるかも! ひとりだからこそ実現できる、自分だけの楽しい時間。心ゆくまで満喫しましょう! 1、 絶景旅ほどひとりに合う旅はない!【ひとり絶景旅】 2、 ひとりの時間とツアーの楽しみのいいとこどり【ひとりツアー】 3、 ひとりだから過ごせる極上の時間【ひとり温泉宿】 4、 手軽に楽しむ非日常の体験【ひとりキャンプ】 5、 マナーを守って運気をアップ!【ひとり御朱印さんぽ】 6、 知的好奇心を満たそう【ひとり工場見学】 7、 人気動物を独り占め!【ひとり動物園&水族館】 8、 おひとりさまの女性が増加中【ひとりスポーツ観戦】 9、 ひとりで気軽に楽しく運動!【ひとりスポーツ】 10、思い立ったら気軽にコースへ!【ひとりゴルフ】 11、大海原にひとりで挑む!【ひとり釣り】 12、ソロだからこそ堪能できる!【ひとりレジャー体験】 13、憧れのテーマパークを独り占め【ひとりテーマパーク】 14、船上で過ごす自由なひととき【ひとりクルーズ】 15、観るだけではない体験型の映画を堪能せよ!【ひとり映画鑑賞】 16、あなただけのコンサートを!【ひとりカラオケ】 17、週末や会社帰りに行ける近場のオアシス!【ひとりスパ】 18、がんばる自分に贈りたい大人のご褒美【ひとり極上ホテル&旅館ステイ】 19、息抜きだけじゃない魅力あふれるカフェ【ひとり個性派カフェ】 20、肉と私の真剣勝負。誰にも邪魔させない!【ひとり焼肉】 21、旬のネタを一貫ずつ、これぞ江戸っ子の嗜み【ひとり寿司】 22、酒場はがんばる大人のオアシスだ!【ひとり大衆酒場】 23、憧れの行きつけをつくろう【ひとりバー】 24、ここは美食の天の川【ひとりホテルブッフェ】 25、感動的な食体験を気ままに満喫しよう!【ひとりコースディナー】
  • おふたりさま夫婦、老活はじめました。 ~どうなる!? 私たちの老後~
    5.0
    子どもがいない夫婦が、「死」に向けてすべきことって!? 年金や保険の見直し、遺言書の作成、老人ホームの見学、入棺&海洋散骨体験etc. 残されるパートナーのため、「いい死」を迎えるための老活コミックエッセイ!
  • おふたりさま夫婦、老活はじめました。 ~どうなる!? 私たちの老後~(分冊版) 【第1話】
    5.0
    子どもがいない夫婦が、「死」に向けてすべきことって!? 年金や保険の見直し、遺言書の作成、老人ホームの見学、入棺&海洋散骨体験etc.残されるパートナーのため、「いい死」を迎えるための老活コミックエッセイ!
  • オメガバースの不完全性定理【初回限定SS付】【イラスト付】
    3.6
    Ω(オメガ)の樹希は大手広告代理店の契約社員。有能でも正社員になれず、上司に実績を横取りされる日々。撮影の見学に現れた御曹司α(アルファ)の貴嶋とすれ違い、痺れる程の衝撃に樹希は倒れてしまう。過去の一件から発情しない体質になった樹希だが、ある事情から貴嶋の豪邸で同居することに!? そこは発情期に複数がまぐわうヤリ部屋になって……。貴嶋に触れられ、快楽によがる樹希の覚醒の日は近づいてきて!? オメガバース・セレブリティラブストーリー ※サイン版との重複購入にご注意ください。
  • オメガバースの不完全性定理【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】
    4.0
    Ω(オメガ)の樹希は大手広告代理店の契約社員。有能でも正社員になれず、上司に実績を横取りされる日々。撮影の見学に現れた御曹司α(アルファ)の貴嶋とすれ違い、痺れる程の衝撃に樹希は倒れてしまう。過去の一件から発情しない体質になった樹希だが、ある事情から貴嶋の豪邸で同居することに!? そこは発情期に複数がまぐわうヤリ部屋になって……。貴嶋に触れられ、快楽によがる樹希の覚醒の日は近づいてきて!? オメガバース・セレブリティラブストーリー ※通常版との重複購入にご注意ください。
  • 思い出の罠
    3.0
    建築士のフェイスは、屋敷を改築する仕事を任され、思い出のハットンハウスでしばらく働くことになった。十五歳の夏に過ごした館――ナッシュに出会った場所で。家庭の事情で児童養護施設に預けられていた彼女は、見学に行ったハットンハウスで館の持ち主フィリップに気に入られ、夏のあいだ屋敷で過ごさないかと招待を受けた。そして、フィリップの名づけ子のナッシュに出会い、彼に恋をした。すべてがばら色に見えたのもつかの間、とんでもない事件が起こる。施設の非行グループがお金を盗みに屋敷に押し入り、止めようとしたフェイスが、少女たちの陰謀で首謀者として糾弾されたのだ。ナッシュにも信じてもらえず、彼女の心はずたずたに引き裂かれた。その後フェイスは、館で十年ぶりに彼と再会を果たすことになるが……。
  • 「想い」と「アイデア」で世界を変える ゴミを宝に変えるすごい仕組み 株式会社ナカダイの挑戦
    -
    ゴミを集めれば集めるほど、儲かる。 それが、産廃処理という仕事のビジネスモデルです。 しかし、それは環境破壊が問題になる今の時代と逆行しているのではないか。 俺の仕事は本当に、ただゴミを大量に集めるだけでいいのか。 そのような想いから、「産廃処理業」から「総合リサイクル業」に転換をはかろうとしているのが、群馬県前橋市で50年に渡って産廃処理業を営む株式会社ナカダイの中台澄之氏です。 もともとは大学卒業後、証券会社の営業マンとして働いていた著者は、実家がこれまでの鉄スクラップ業から産廃処理業へと方向転換をはかるのを機に、「まだ誰もやっていないことをやれるチャンス」ととらえ、自ら志願して、家業であるナカダイに入社します。 古い慣習が多く、一般企業とは異なるた感覚の産廃処理業界に、中台氏は証券会社で学んだビジネススキルや営業力を武器に、ナカダイを改革するべく、一人で仕組みつくりから営業まで、言葉通り奔走します。 そうする中で上記のような考えに行き当たり、業界でもいち早くリサイクル業に着手。業界内では驚異の「リサイクル率99%」を達成するとともに、ゴミの流れを知ってもらいたいと工場見学ツアーを開始したり、廃棄物をそれぞれの素材に戻し、常時400種類を展示・販売する「モノ:ファクトリー」の創設、運営や、廃棄物を利用してゴミからアート作品を作るワークショップを行うなどの啓蒙活動を始めます。 「“捨てる”と“使う”をつなぐ仕事をしたい」 「カイゼンではダメ。大切なのはイノベーション」 本書では、そんな想いを胸に、アイデアとビジネススキルを武器に古い業界の慣習を次々と打ち破る著者の「産廃」や「ビジネス」に対する想いや考え方、改革を実践するために社内外で行ってきたことなどを紹介します。
  • オランダ靴の秘密
    -
    病院の階段から転落して重態のドーン夫人は、急いで手術室に運ばれた。たまたま友人の医師をたずねて病院に来ていたエラリーは、その手術を見学することになった。だが白布をめくると、そこにあったのは夫人の絞殺死体だった! そして外科医が第二の犠牲者に…

    試し読み

    フォロー
  • 俺たちのカワサキ空冷Zシリーズ 2023/01/18
    -
    表紙 CONTENTS 1970年前後に急成長を遂げたカワサキ 開発ストーリーとプロトタイプ 1972年のZ1国内初試乗 Z1/Z2(1972ー1975) Z900/Z750Four(1976) 4ストエンジン用新工場見学 1973年の500ー750cc比較試乗 Z1000/Z750Four(1977ー1978) 激走! 世界の高速バイク 主要モデルスペック一覧 俺たちのカスタムZ(1) Z1-R/Z1-RⅡ(1978ー1980) Z1-Rターボ国内初試乗 Z1000MkⅡ/Z750FX(1979ー1980) 1979年のナナハン比較試乗 Z1000J/Z1100GP(1981ー1983) Z1000J試乗+技術者インタビュー モリワキのZ1000Jレーサー Z1000R/Z1100R(1982ー1984) 俺たちのカスタムZ(2) GPz1100(1983ー1985) イレブンの世界 ポリス仕様とクルーザーの変遷 1990年代以降のビッグネイキッド

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol. 3
    -
    ドラマ仕立てのストーリーで、白熱するビジネスの現場をリアルに体験 各国で事業を展開する TGM Industries, Inc.(TGM 工業社)。コンサルティング業へ進出すべく、明、恵美、テリーの3人に「ゼロから何かを作り出す」という困難なミッションを課すが―― 現実感あふれる40のエピソードを通して、リスニング力を磨き込む。 ■1)ビジネスに必須の「ロジカルな英語」を身に付ける ・チームでの意見交換、上司との交渉、海外出張、工場見学、取引先のヒアリング、重役へのプレゼン……現場で不可欠の論理的な話術や、交渉に役立つフレーズも学ぶことができる。 ■2)8カ国の「なまり」に挑戦 ・登場人物は多国籍。アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアのほか、中国、ベトナム、タイ、アラブなまりの英語を収録。聞き取りやすいとは言えないが、グローバルビジネスで避けて通れない、ノンネイティブの発音に耳を慣らす。 ■3)「究極のビジネス英語リスニング」シリーズ最難関の語彙レベル ・単語は SVL 1~9=【英文雑誌がすらすら読める】レベル。(※) ・ネイティブスピーカーならば複雑な交渉で用いたり、英字新聞・雑誌で頻繁に目にしたりしている語彙が多く盛り込まれる。 ※標準語彙水準12000(SVL 12000):日本人英語学習者にとって有用な英単語1万2000語を12段階にレベル分けしたリスト。本書では SVL 12000の初~上級レベルに相当する、LEVEL 1~9の範囲内の単語を使用(固有名詞は除く)。 ■4)「3つのモード」で繰り返し学習 (1)ヒントなし → (2)語彙ヒントつき → (3)和訳ヒントつき 同じストーリーを段階的に何度も聞き、より正確で細やかな理解を目指す。 ◆巻末に音声付き「頻出語彙リスト」を掲載。本書中の重要語彙50語を品詞別にまとめた。文例も併せて復習できる。 ※本書は2011年初版発行の『究極のビジネス英語リスニング Vol. 3』の音声仕様を MP3 に変更し、特典を追加して改訂したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語中・上級以上(英検準1級/ TOEIC(R) TEST 730程度から) 【ダウンロード音声】MP3ファイル 収録分数:約80分 収録言語:英語

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]できる日本語 初級 本冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書が変わると、教師が変わる 教師が変わると、学習者が変わる これまで日本語教育の現場では、文型中心の初級教科書が多く使われてきました。それによる授業では「話せるようにならない」「楽しく学習ができない」という意見がありました。これまでにない新しい初級教科書として、現場で生まれ、現場で育てられた、学習者と現場教師のための教科書です。 <本書の3大特長> 1、行動目標に即したシラバスだから、日本語でできることが増える! 日本語で何かをできるようにするには、「この場面、状況でどう言うのか」をしっかり把握することが大切です。本書を使った授業では、学習者と教師が場面や話題を共有し、教師が「今、ここでどう言うか」を学習者に投げかけながら、必然性のある文型や語彙などを学びます。また、この「場」や「話題」は繰り返し取り上げます。既習の項目を繰り返し使う仕掛けによって、日本語によるコミュニケーション力を高めます。 2、場面・状況を共有するから、「伝える力」が伸びる! イラストがふんだんに使われているので、場面・状況がひと目でわかります。その状況を教師と学習者が共有した上で会話を練習します。実際に遭遇するであろう場面・状況を通じて練習することで、会話の幅が広がります。実際、教科書の試作版を使った授業を見学した教師がこぞって「学習者はこんなに話せるんですか!」と驚いたそうです。つまり、学習者の「伝える力」が伸びていることがわかります。 3、やり取りが中心だから、段落構成力が身に付く! 一般的な初級の教科書では、1~2文程度の文がほとんどです。本書では、初級段階から「固まりで話す」ことを意識して制作しています。できるだけ文と文をつなぎ、ある程度の長さで自分のことや自分の考えを伝えることができるようになることを目指します。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ※本書で扱う語彙などの外国語訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)PDFをダウンロードできます。詳しくは本書をご覧ください。
  • [音声DL付]日本で外国人を見かけたら使いたい英語フレーズ3000 困っている・迷っている外国人観光客に声をかける最初の一言
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本でも街中で、外国人を見かけることが多くなりました。外国人観光客が困っている様子を見て、声をかけてあげたいと思っても、なかなか最初の一言が出てこない…。そんな人のためのフレーズ集です。 街中で・駅で・居酒屋で・コンビニで・ラーメン店で。道案内に食べ歩き、カラオケ、地震や怪我の際のアドバイス…など、今どきのリアルな日本についての表現ばかり。会話が弾む話題を盛り込んだ楽しい本! 音声mp3ファイル無料ダウンロードつき。 ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます! ・内容:本文で紹介している各フレーズ(日本語→英語の順) ・アメリカ英語のネイティブ(女性)と日本語ナレーター(女性)によるナレーション ・ナチュラルスピード ●目次 ・最初に声をかける基本的なフレーズ <街中で声をかけてみる> 1 駅で 2 新幹線に乗る 3 バスを使う 4 タクシーを使う 5 機内で 6 空港で <困っている人に声をかける> 7 迷っている人を助ける 8 道や場所を探すのを手伝う 9 落し物をした人を手伝う 10 人探しを手伝う 11 迷子を助ける 12 赤ちゃん連れの人を助ける 13 怪我人が出たとき 14 地震のとき <日本のおいしいものざんまい> 15 レストラン・居酒屋 16 ラーメン店 17 デパ地下 18 スーパー・コンビニ 19 自動販売機 20 食べ歩き 21 築地見学 <ディープな日本へようこそ> 22 大阪で1日遊ぶ 23 スポーツやゲームで楽しむ 24 アニメ@池袋 25 カプセルホテル@新宿 <昔ながらの日本を楽しむ> 26 新宿御苑を散策 27 あじさい咲く古都・鎌倉を歩く 28 着物を着る@京都 29 旅館・民宿にて 30 温泉・銭湯 31 日本の家を訪ねる 32 田舎への旅行 33 お天気 <もっと仲良くなりたい> 34 相手について質問する 35 飲み会にて 36 カラオケ 37 お付き合い <日本の文化や風習あれこれ> 38 ジェスチャーの違い 39 日本への誤解 40 日本のお金について 41 日本語を教える 42 地域のお祭り 43 宗教 44 祝日・年間行事
  • [音声DL付]ビジネス英語の敬語 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの場で必要な「相手を敬う気持ちを伝える表現」を、段階別に紹介する本。ビジネスでは、失礼でない程度に丁寧な英語を使えばいい場面もあれば、最上級のフォーマルな英語を使って敬意を表すべき場面もあるなどいろいろです。 本書では、英語の丁寧度合いを、「NG」「カジュアル」「ふつう」「わりとフォーマル」「かなりフォーマル」の段階別に表示。避けるべき失礼な英語も学べます。相手との距離感や状況に応じて、その場に適した表現を使いこなしましょう。 ■無料ダウンロード音声 ・内容:本文で紹介している英語表現 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ナチュラル ■目次■ これだけは押さえておきたい ビジネス英語の敬語基本表現 Chapter 1 電話 Chapter 2 ミーティング Chapter 3 雑談(スモールトーク) Chapter 4 報告・連絡・相談 Chapter 5 オフィス機器のトラブル Chapter 6 アポイントメント Chapter 7 訪問 Chapter 8 会社説明 Chapter 9 交渉 Chapter 10 注文 Chapter 11 クレーム・謝罪 Chapter 12 レストランでの接待と接客 Chapter 13 出迎え、ホテル宿泊 Chapter 14 工場見学 Chapter 15 プレゼンテーション Chapter 16 社内でのスピーチ
  • 介護支援専門員実務研修 実習指導マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護支援専門員実務研修に位置づけられた実習(見学実習)において、事業所や実習指導者が準備すべきこと・心構えについて解説。実習指導の展開や実習後の振り返りも、効果的に行うための知識をマニュアル化した。地域で後進を育成していく主任介護支援専門員にも役立つ一冊。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 介護施設にだまされるな!
    3.0
    1巻847円 (税込)
    1万人のクチコミと全国調査による、スタッフの質や清潔度、食事のおいしさ、医療施設完備などの満足度ランキング、気になる相場とかかる費用、広告にだまされない、見学会のチェックポイントなどの選び方などを、わかりやすくまとめた1冊。
  • 介護事業所を成功に導く はじめての施設長マニュアル
    3.0
    介護事業所は増加の一途をたどっています。しかし、施設の運営・管理を任されている施設長の業務の定義は曖昧で、それぞれの采配に依存している状況です。 その大きな原因は「施設長を教育できる人がいない」「教育・引き継ぎの仕組みがない」ということ。 本書では、施設長として必須の知識に加え、 多くの介護事業所のコンサルティングを行ってきた著者ならではの業務のコツや、 営業利益を増やすためのノウハウをお伝えします。 本書を通して先人の知恵や経験を効率よく取り入れて足場固めをすることで、 施設長として活躍し、介護事業所を成功に導く力を身につけることができる一冊です。 【内容】 第1章 はじめて施設長になったあなたへ 第2章 施設長に求められる「内部管理」 ・施設長はどこまで利用者のことを知っておくべき? ・適切な人員配置と収支管理の考え方 ・行政への届け出リスト ・お客様からの評価を高める施設の環境整備 ほか 第3章 地域との関係を築く「外部業務」 ・会話例でわかる営業先ごとのアプローチ ・入居者獲得につながる地域の病院・他施設との交流方法 ・施設紹介資料の作成のポイント ・見学対応の心構えと具体的手順 ほか
  • 海底軍艦(1)
    4.0
    1~14巻110~220円 (税込)
    正統派日本SF!たなかせいじ先生の『海底軍艦』が登場。資産家の浜島夫婦の渡欧に同行することになったタケル。荷揚げを見学させてもらっていたタケルは、荷物として運ばれていた折の中に女性が閉じ込められているのを発見し…。
  • 改訂2版 絵でみる 貿易のしくみ
    4.0
    1巻1,485円 (税込)
    貿易の世界をバーチャル見学できる、初学者に人気のイラスト図解本の改訂2版です!インコタームズ2020に対応しました。 日頃間近に見ることができない貿易書類のやりとり、港の施設、貨物の揚げ積み、関税のしくみなどを楽しいテイストでわかりやすく紹介します。 貿易実務検定、通関士などの貿易関連資格受験の方、これから貿易関連の職種希望の方、これを読めば、理解の初速度は格段にアップします。 【目次】 第1章 貿易ってどんなもの? 第2章 貿易に関わる人びと 第3章 港、船、空港のしくみ 第4章 貿易書類の役割 第5章 取引の準備から契約まで 第6章 貿易取引条件とは 第7章 貿易取引のリスクと保険 第8章 輸出実務の流れ 第9章 輸入実務の流れ 第10章 お金のやりとり 第11章 貿易に関する規制のしくみ 第12章 個人輸入は楽しい!
  • 改訂版 英会話ペラペラビジネス100[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 対面でもリモートでも、ズバッと通じて効果抜群。シリーズ累計90万部著者が厳選した、ビジネスでも日常でも応用の効く100の英語フレーズを完全マスターしましょう! ビジネス英会話本のベスト&ロングセラー「ペラビジ」待望の改訂。本物の英会話力を養成する「トレーニング本」としての機能がさらにパワーアップしました。日本人の英語の弱点と、海外のビジネスコミュニケーション事情を熟知したソレイシィ先生が、世界の人々とスムーズに意思疎通するための大人の英会話術を伝授します。復習用ボーナスコンテンツ「ペラペラ瞬発トレーニング100! 」では、著者自身の音声ガイドによる「日→英」変換練習で、本書のコア表現を復習できます。 【目からウロコ! 収載表現の例】 Unit 28 丁寧な「どうですか」は Would you like ...?        →「見学していかれますか」Would you like a tour? Unit 41 I'll (I will) の一番の使いどころは「…しておきます」       →「会議室、押さえておきますね」I’ll reserve the conference room. Unit 82 用件がはっきり伝わる枕ことば、About the ...       →「工事の件ですが…」About the construction ... ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 改訂版 面接官に好印象を与える 高校入試 面接のオキテ55
    -
    面接でイチバン大切なのは、自己PRではなく“相手(=面接官)目線”! 面接の合否を判断するのは、面接官である高校の先生。 その先生たちに何を話せば自分をアピールできるのか、55のオキテでバッチリわかる! 中学校では教えてくれない面接で上位1%になる人の考え方や、大差で勝てる志望理由書の書き方など、 高校入試面接の基本とテクニックが読み物形式で楽しく身につきます。 ★入試の最新傾向にも対応!★ 【この本の特長】 1、先生の語り口調で楽しく読める まるで先生が目の前で授業をしてくれているような口調だから、スイスイ読み進められる! 2、入試の新傾向に対応! 近年、筆記試験では計れない力を見るために、面接や集団討論と小論文・作文の重要性が大幅にUP。 問われているのは、「コミュニケーション能力」や「未来のリーダーとしての資質」。 この本では、それらをアピールするための考え方やコツを余すところなく伝授! 3、面接準備に役立つ特典つき! 高校見学のときに使える「○○高校チェックシート」と、練習で使える「面接練習チェックシート」を巻末に収録。 拡大コピーして面接練習に役立てよう。 ※PDF形式での無料ダウンロードにも対応(パソコンからのみ) 【目次】 ●第1章 面接準備編 こっそり教える面接の真実 ●第2章 ゼロからの志望校選び ●第3章 受かる志望理由書の書き方 ●第4章 面接マナー編 相手を10秒で魅了する方法 ●第5章 面接実践編 これで合格が決まる ●第6章 面接保護者編 その油断が子どもを不合格にする ●第7章 小論文・作文編
  • 家族で遊ぼう!Walker東海
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東海エリアで子供といっしょにおでかけする際の強い味方が登場! 名古屋からクルマで2時間以内のスポットを中心に、子連れ歓迎、キッズOKなスポット満載の一冊ができました。 掲載スポットのほとんどが「予約不要」だったり、「入場無料」または「格安」でコスパのよいスポットだったり、比較的混雑の少ない「穴場」だったりと、イイトコ尽くし! 巻頭特集では、ドライブコース仕立てに、動物園、水族館、アスレチック、バーベキュー、モノづくり体験、工場見学、花名所などを紹介するほか、 ダムカレーなど最近話題の新名所も!わんぱく盛りなキッズと行っても安心して楽しめるところをそろえました。 そして2017年にオープンして話題のレゴランド(R)・ジャパンのクチコミでわかった新情報も特集。 さらに東海3大テーマパーク「ナガシマスパーランド」「鈴鹿サーキット」「ラグーナテンボス」の最新の遊び方を1dayプランとしてご提案。 また、子供といっしょにゆったり楽しめるホテルのランチブッフェ、記念に残せる写真が撮れる<写真名所>、雨でもOKな屋内スポット特集など、コンテンツも満載! 1年間使えるスポットがそろっているので、今買っておいて行くべきところをじっくり考えるでもよし!半永久保存版として一家に一冊、ゲット必須です。 ※掲載情報は17年6/25現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 桂離宮殺人旅情
    -
    新婚旅行で京都を訪れた新妻の夜里子(よりこ)が、桂離宮を見学した夜、謎の失踪を遂げた。唯一の手掛りは、彼女が残した一枚の紙片。夫・直道は、夜里子の親友・夏木梨香に異変を告げ、姉の香奈、さらには小早川警視正の協力を得る。やがて浮かんだ夜里子と伯父・中津原の不倫関係。だが、怪しいと睨んだ中津原が惨殺体で発見され、同じ場所からもうひとつ意外な死体が……。
  • カニカマ100皿
    4.5
    今、世界で大ブーム!“スーパー食材”カニカマのレシピが100種! 今、ヨーロッパやアジアで大人気のカニカマ! 使い方次第でカニ以上の実力を発揮するカニカマのレシピを100皿集めた、世界初の本格カニカマレシピ集。和食はもちろん、イタリアン、中華、エスニックとまさに変幻自在。 またカニカマの誕生秘話、カニカマ工場見学、カニカマの最高峰など、カニカマに関する雑学コラムも充実。 【掲載レシピ例】 カニカマのバター焼き/カニカマカツドッグ/カニカマトマトクリームパスタ/カニカマのアヒージョ/カニパッチョ/カニカマだし巻き卵/カニカマしゃぶしゃぶ/カニカマポテサラ/カニカマカツ丼/カニカマのグラタン/カニカマコロッケ/カニカマのパエリア/カニカマ高菜チャーハン/カニカマ餃子/カニカマ塩焼きそば/カニカマシュウマイ/カニカマの春巻/カニカマカツカレー/カニカマかき揚げ丼/カニカマタコライス/カニフォルニアロール……100皿全部カニカマ料理!
  • Come home! vol.70
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★巻頭★チュートリアル・徳井義実さん 【こじらせ】こだわりがあってひとりの時間も楽しめる。ある意味、幸せの形。 内田彩仍さんの幸せの選択。 naoさん 今日を「いい日」に変える小さなコトとモノ。 遠藤美南さん 好きなものを少しづつ。1Kの宝箱 komoさん 日々を色濃く。わが家は花屋さん 橋本亜彩美さん 猫に教わる心地いい暮らし。 中尾由里さん 本と毛糸さえあればーー。 おおいしれいこさん・久米大作さん 空き家でかなえた週末の家 増田由希子さん 季節の花でわが家に名場面を。 そぼろさん みんなに居場所を。「P」印のぬいぐるみ。 ★特集★NATURAL GARDEN 庭の贈り物。 水野麻子さんの「ともに暮らす庭」。 松井香織さんの子どもに体験を贈る庭。 芦田正子さんの大人になっても「庭は遊び場」。 ★特集★HOUSING ワタシらしい住まいの形を探して。 Ayu-m Mamanのママの目線で建てる家。 木と漆喰で建てた「終の住処」 自然素材で建てた暮らしを楽しみつくす家。 あなたの家を、あきらめないで。 おしゃれなおうちとインテリアを見学!

最近チェックした本