祖父母作品一覧

非表示の作品があります

  • 日本の子連れ再婚家庭
    3.0
    再婚はゴールではなかった── 子連れ再婚を選んだ理由、継子との関係、経験してわかった困難と醍醐味。公的な調査が一度もおこなわれないなか、当事者119人へのアンケート調査と追跡インタビューによって、はじめて語られた本音と証言。子連れ再婚家庭の実態を伝え、"再婚時代"の家族のかたちを考える。 当事者の具体的な声を豊富に掲載し、ステップファミリー支援につながる情報も収録。 ◎ステップファミリー(子連れ再婚家庭)の基礎知識 Ⅰ◎アンケートに見る119人の声 ステップファミリー実態調査アンケート 結果報告 〈自由記述欄につづられた声〉 Q 再婚してよかったことは? Q 困ったことやいやだと感じたことは? Q これから再婚する人へのアドバイスを Ⅱ◎子連れ再婚17家族の証言─追跡インタビュー ■証言──さまざまなかたち、それぞれの事情 1●父子家庭×初婚女性の山崎さん一家の場合 2●父子家庭×母子家庭の小林さん一家の場合 3●母子家庭×初婚男性の安部さん一家の場合 4●母子家庭×再婚男性の竹林さん一家の場合 5●死別の父子家庭×母子家庭の山本さん一家の場合 6●初婚男性×母子家庭の山田さん一家の場合 7●0才児のいる父子家庭×初婚女性の小池さん一家の場合 8●思春期の娘のいる父子家庭×初婚女性の原田さん一家の場合 9●わが子と同年齢の子のいる父子家庭×母子家庭の木村さん一家の場合 〈自由記述欄につづられた声〉 Q 再婚前にパートナーと話し合ったことは? ■証言──何に悩んでいるのか 10●継子を愛せない 11●実母とのかかわりに振り回されて 12●継祖父母から受ける差別【子の立場から1】 13●継父との同居に受けるストレス【子の立場から2】 [コラム]ステップファミリーを傷つけるNGワード 〈自由記述欄につづられた声〉 Q 再婚後の変化でとくにつらいものは? ■証言──もがきつづけて見えてきた着地点 14●離縁しても親子、と思える関係を築く 15●夫婦の絆さえしっかりしていれば、ブレない 16●家族のあり方に「ふつう」を求めない 17●家族みんなの思いやりが決め手 〈自由記述欄につづられた声〉 Q どんなサポートがあるといいですか? ◎ドイツ発  母子家庭×再婚男性のダニエルさん一家の場合 ◎海外のステップファミリー事情から考える ◎これからの日本のステップファミリー支援に願うこと ◎支援につながるウェブサイト
  • 徳島で老舗ラーメン店を継いでみた ──三代目社長が見つけた成功法則
    3.0
    この本は、単なるラーメン店の開業マニュアルではありません。 この本は、田舎でラーメン店を開業して成功するための本です。 「田舎で暮らしたい、地元に帰りたい…でも田舎には仕事がない」と思っているあなたへ。 田舎では極端に給料が低かったり、そもそも就職先が少なかったりして、「帰りたくても帰れない」というのが実情です。 どうすれば安心して田舎で仕事ができるのか? その解決策として著者は、ラーメン店起業を提案しています。 ラーメン店経営は、特別な資格や技術が必要なく、他の飲食店に比べて出店費用も比較的安価ですみ、一定の顧客が見込めることから、未経験者でも手掛けやすい業種といえます。手軽な分競争も激しく都会だと生き残るのは大変ですが、田舎であればポイントを押さえておけば、軌道に乗せやすいのです。 本書は徳島で50年続く老舗ラーメン店「支那そば三八」現社長が、三代目として実際にラーメン店を4店舗拡大経営していった中で、数々の試行錯誤とともにつかんできた、田舎でラーメン店を経営していく方法を開示しています。 徳島県鳴門市という田舎に生まれ育ち、田舎が嫌で大阪へ渡った著者は、大学卒業後大手ファミレスに就職。ところが20代半ばで徳島に転勤があり、久しぶりに戻った地元で考えを改め、ラーメン屋を早期に継ぐことを決心しました。 知識不足から資金難に陥る、店員がついてこず大量に辞められる、二代目の父親との意見の食い違い…といった困難の中、少しずつ、なぜ「支那そば三八」が長年続いてきたのかをつかみ、祖父母や親が繋いできたものと新しい考えと融合させ、徳島で二番目に大きいラーメンチェーンとして、会社を発展させていきます。 本書では ・大切なのは味もさることながら、人によるものが大きい ・田舎ならではの店舗としていのノウハウがある として、ラーメン店を開業するための基礎知識だけでなく、田舎の店舗の構え方、販促方法、周りとのかかわり方などのノウハウ、店舗で実際に使われているスープやチャーシュー・煮卵の作り方、資金繰り表、掃除チェック表、従業員採用面接時のチェック事項など、実践に役立つ情報を掲載しています。 「この本は、単なるラーメン店の開業マニュアルではありません。 この本は、田舎でラーメン店を開業して成功するための本です。 私の人生のミッションは、ラーメン起業を推進することで、日本中の田舎に雇用を生み出し、地元に帰りたい若者を応援することです。 本書があなたの田舎でのラーメン起業のきっかけになれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。 あなたのチャレンジを応援しています。」 と、著者は述べています。 「今、都会にいるけど、田舎に戻って(もしくは、移住して)ラーメン店を始めたい」 「今、田舎にいるけど、もっと収入を増やしたいのでラーメン店を開業したい」 という人におすすめです。
  • 殿、恐れながらブラックでござる
    3.0
    武将の通信簿とも言える『名将言行録』で「脳筋で無学」と評される尼崎藩主・青山幸利(よしとし)。ワケアリ牢人・戸ノ内兵庫が、時代遅れでブラック気質な幸利をできる藩主にプロデュース! 譜代大名・藩と江戸幕府の危機に対処していく凄腕コンサル物語。 四代将軍・家綱の世。戸ノ内兵庫は御三家水戸筋の訳ありな出自のため、幼い頃に命を狙われ、祖父母を目の前で斬殺されたトラウマから、刀を抜かない・人を斬らない主義だ。江戸のさる寺に居候中の兵庫は、藩士が居つかない尼崎藩のため、江戸での人材確保と尼崎での人材育成に関わることになる。 「恐れながら申し上げます」と言いつつも、恐れ知らずの兵庫の助言で、幸利も藩士たちも徐々に変わっていく。 そんななか、由井正雪の遺志を継ぐ一派が、江戸幕府転覆を狙って大坂城乗っ取りを計画。兵庫はその仲間と疑われ、厩番に身分を落とす。落雷により大坂城天守閣が炎上した日、大坂城に駆けつけた幸利は、一派に命を狙われる……。
  • 若手社長と同棲スタート!? ハウスキーパーなのに溺愛されています
    3.0
    早くに両親を亡くし、育ての親である祖父母も他界してしまった樋口美羽は天涯孤独の身。寂しい思いを抱えつつも、家事代行サービスの仕事を通じて出会った人々との交流を心の支えに、日々慎ましやかに生きていた。そんなある日、美羽は家事代行サービスの利用者である老婦人、巽から孫の颯太を紹介される。若くしてゲームアプリ開発会社を立ち上げ、社長として忙しく働く颯太は驚くほどのイケメンだけど、実は生活能力ゼロ。巽の提案により、美羽は颯太の自宅の家事も担当することに。恋など無縁の人生を歩んできた美羽にとっては、独身男性の部屋というだけでも緊張してしまうのに、成り行きで颯太の部屋に住み込みで働くことになってしまい……。
  • 公爵家の望まれぬ妻
    3.0
    私は彼に娘をもたらしただけの妻。決して愛されることはない。 ポピーは両親に顧みられず、祖父母に引き取られて育った。今は祖父は亡く、祖母と幼い娘リリーと暮らしている。娘の父親は2年前、スペインでただ一度愛し合ったリコ。旅先でお金をだまし取られたポピーが、帰国費用を稼ぐためメイドに雇われた公爵家の御曹司だ。ひと目見た瞬間からリコに恋していたポピーは、彼に身も心も捧げた……。でも翌日、帰国する彼女をリコは追ってはこなかったばかりか、婚約解消したはずの女性と結婚してしまったのだ。だがある日、彼は再び現れる。まさか娘を奪うつもりでは――? ■実らなかった身分違いの恋を忘れられぬまま、娘を心の支えに生きてきたポピー。一方、リコは妻を喪ったあと、ポピーが娘を産んだと知って花嫁に望みますが……。斬新かつドラマチックな作風で人気沸騰中のダニー・コリンズが綴る、王道シンデレラ・ロマンス!
  • イケメンなボディーガードはケダモノ御曹司!?【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】
    3.0
    振り込め詐欺の被害にあった祖父母の窮地を救うため、交流のなかった母方の祖父の要求を呑み大企業グループの会長の座を継いで政略結婚することを決意した瑠璃。ボディーガードを付けると言われどんな屈強な男性がくるかと思えば、現れたのはスラリとしたイケメンの水城煌成だった。「すごく濡れてるね。たくさん気持ちよくしてあげるよ」瑠璃の性教育も頼まれているという煌成にベッドで触れられて初めて知る快感。仕事でされているだけだと思うのに頼もしく優しい彼を好きになってしまって!? ※通常版との重複購入にご注意ください
  • おやつカフェでひとやすみ しあわせの座敷わらし
    3.0
    鎌倉にほど近い、丘の上の住宅街に、歳の離れた三兄弟が営む古民家カフェがひっそりと建っていた。「そのカフェで座敷わらしを見ると、幸せになれる」。そんな噂につられて、帆南(ほなみ)は店を訪れた。祖父母の借金を返すために意に染まない結婚を決めたものの、将来は不安でいっぱいで…。そんな帆南の前に現れたのは!? 迷った心を癒してくれる、ほっこりあやかし物語。
  • 長寿の献立帖 あの人は何を食べてきたのか
    3.0
    一昔前、二昔前なら、老人の生き方には一定のスタイルがあった。老人は自分の父母や祖父母の時間の過ごし方をロールモデルとして、余生を過ごすだけで事足りた。しかし、人類が歴史上経験したことのない『総長生き時代』となり、さらに高齢者を支える社会的な基盤が大きく変化したことで、私たちは新しい老いの生き方を発見していかざるをえなくなった。  いかに生きていくべきか。長寿者の食生活は、老いをどのように生きるべきか、という問題に答えるためのヒントを提示してくれる。 第一章 まさに長寿。天寿を全うした百歳以上 第二章 我が道を生き抜いた、力強さの九十代   第三章 いまや平均年齢? 芯の通った八十代 第四章 世が世なら、百歳にも価する巨匠集団七十代
  • たいふうのひ
    3.0
    きのうまで ぴかぴかにはれて あおかった そらは、きょうは はいいろだ。「たいふうがくるよ」とおじいちゃんがいった。おねえちゃんは、だまって ぷりぷりしてる。「はやくねましょう」おばあちゃんがいった。でも、ぼくは、たいふうがみたいんだ。夏休み 祖父母の家に滞在中、大きな台風にあった姉弟の一夜の物語。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小学館ジュニア文庫 天国の犬ものがたり~夢のバトン~
    値引きあり
    3.0
    感動の涙がとまらない!犬と人の絆のお話。 ジュニア文庫でも好評のシリーズ第4弾。 原作は、堀田敦子氏によるフラワーコミックス『天国の犬ものがたり』シリーズです。 収録作は4つ。 「ドレミの歌」 両親の離婚で傷心の若菜のもとに、真っ白なマルチーズのマヤがやってきた。いつも一緒だった若菜とマヤ。悲しい時も嬉しい時も、隣にはいつもマヤがいてくれたのだけれど…。 「正義-ジャスティス-」 ボストン・テリアのジャスティは、京香ちゃんの家で暮らしている。ある日、京香ちゃんが連れてきた新しい友だちと散歩に行くが、その友だちだけが仲間はずれになっている気がして…。 「夢のバトン」 トリマーを目指す明日香とピノは大の仲良し。明日香に毛を整えてもらうのが大好きなピノだったけれど、突然、明日香がいなくなってしまう。 「終の棲家」 不動産営業マンの山本さんは、買い手の決まった中古物件から離れようとしない老犬と出会う。その老犬は誰かを待っているよう。山本さんは物件の引き渡しまで見守ることにしたのだけれど…。 どれも胸を打つ物語ばかりです。 小学生はもちろん、両親、祖父母も含めた三世代で読める、心あたたまる一冊です。 ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 薄くれないの花、流るるがごとく
    3.0
    恋に狂う。琴音はまさにそんな過去の恋にとらわれ、身動きがとれなくなっている。母親に恋し、やがては死へと追いやった憎い日本画家・田之倉。だが祖父母への援助のために琴音は母親の振りをして女装し、絵のモデルをしている。なにもかもとりあげられ隔離されている琴音の唯一の救いは、幼なじみの篤史だけ。あと数日で田之倉にお嫁入りをする日、篤史と想いが通じ合った琴音は――。
  • AneLaLa 田舎の結婚 story06
    3.0
    1巻110円 (税込)
    10歳年下と結婚!? 同じ課の後輩・原田と付き合っていた佐和子は、逃げるように仕事を辞め、祖母のいる実家に戻る。そこで祖父の幽霊に遭遇!! 祖父母の戦時中の儚い恋を知り、佐和子は…!? 心震わすマリッジストーリー登場 (この作品はAneLaLa Vol.6に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 秘密の王子と翡翠の花嫁【特別版】
    3.0
    1巻990円 (税込)
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編収録!】 「プロポーズの答えを聞かせてくれないか」 祖父母の許で暮らす樹里は、突然現れた金髪の紳士・レオナールから「両親を助けるため、ヴェレットに来い」と告げられる。自身の出生、会えない両親、それらに重大な秘密があると悟った樹里は、彼に従うことに。遠い異国で何も教えられず、屋敷に閉じ込められる日々。寂しさを感じていた樹里を、レオナールは外に連れ出してくれた。口調は傲慢だが、ふとした時に触れる手はとても優しいと気づいた樹里の胸は高鳴ってしまう。この気持ちは何なのか……戸惑う樹里に、レオナールは求婚と共にくちづけてきて!?

    試し読み

    フォロー
  • 風の輪舞 1
    完結
    3.0
    全6巻440~550円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】夏生が小学生の頃、母と叔父が家の火事で亡くなった…。夏生の父・大介は、亡くなった叔父から野代産業を引き継ぐことになり、夏生は父と弟と共に、祖父母と叔父の家族が住む野代家で暮らすことになった。亡き叔父の妻・麻美から執拗な嫌がらせをうけるが、いつしか麻美の息子・英明と恋に落ち―。
  • ぬらりひょんの棲む家第1話
    無料あり
    2.8
    不眠症により体調不良になっている大学生の小山田和宏は、夏休みを利用して療養するため実家へ帰郷した。実家に着くと、居るはずの祖父母の姿が見えない。違和感を感じた和宏は両親にそのことを尋ねるが、不審な反応をされてしまう。そして和宏は、家族の異変の『正体』に気づいてしまった…。大人気サスペンススリラーが、待望のコミカライズ化!!
  • 邪悪な天使【MIRA文庫版】
    2.5
    イタリア富豪の熱き血が求めるのは、従順な愛人役――ロマンス小説界のトップスターが放つ怒濤の再会劇! ルチアーノ・ダ・バレンサが釈放された――その知らせにケリーは動揺した。5年前、婚約者だった彼に裏切られ、その直後に彼が横領の罪で逮捕されて、二人の関係は終わった。その彼が無実だったなんて! 出所した彼は、ケリーの祖父に以前貸した大金の返済が滞っているので、祖父母とケリーが住んでいる古い城を差し押さえると言い出した。追い出されても、行くあてもお金もないのに……。屈辱をおして彼を訪ね、猶予が欲しいと懇願したケリー。するとルチアーノは思わせぶりな態度で、こう訊ねた。「君はまだバージンなのか?」 ■ハーレクイン・ロマンス(新書シリーズ)のスター作家、リン・グレアムがMIRA文庫2回目の登場です。設定は著者お得意の「傲慢イタリア人大富豪との再会もの」ですが、長編だけあって、恋が成就するまでの紆余曲折がすさまじく、リン・グレアム・ワールドが200パーセント(いつもの倍)味わえる一作となっています。またヒロインの苦労人っぷりが半端ないので、シンデレラストーリーの醍醐味も満点。ああ、もう、誰かヒーローの目を覚まさしてあげてっ!と何度も懇願したくなるくらい、すべてがヒロインにとって悪い方悪い方へ進んでいきます。しかもヒロインは究極の貧乏!  彼女が住む古~いアイルランドのお城は、2階以上に電気を引けていないのですから……。 *本書は、初版ハーレクイン・リミテッド・エディションから既に配信されている作品のMIRA文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 閉じたアルバム
    2.5
    1年前に事故で夫を亡くし、いまだ悲しみ癒えぬエマは、亡き夫の祖父母から招待を受け、ローマの豪奢な館を訪れた。だが、同じく館に滞在中の客人を紹介されるなり、愕然とする。ローマまでの機内で隣に座っていた男性――セクシーでいかにも傲慢で、エマがもっとも苦手とするタイプだ。その男ニックはイタリア人実業家で、祖父母の名づけ子らしく、毎年夏に館に滞在するという。不意にニックに熱い視線をそそがれ、エマはたじろいだ。そんな目で見ないで……私はもう、恋はしないのだから。
  • やさしい野獣
    完結
    2.5
    全1巻330円 (税込)
    両親を亡くした私を支え続けてくれるおじさん。金城安里、42歳。職業は官能小説家でパパとママの友だちだった人。けれど、過保護な祖父母と暮らす私にとって唯一心を許せる人で、いつの間にか私の想いは「いいおじさん」を飛び越えて…。いつもはいい子を演じて、夜はおじさんの書いた官能小説でひとりHして、でも現実は小説より気持ちよくって濡れちゃう…っ!!
  • ヒーローは御曹司~淫習に囚われた女神~
    2.0
    1巻660円 (税込)
    囚われたヒロインの窮地を救うのは誰か?! 主人公の森野芽衣は小さな文具メーカーに勤める雑貨デザイナー。 将来の夢は、祖父母が住んでいた神舞村にある「山のお家」をアトリエにして独立すること。 そんな芽衣がデザイナーになろうと思ったのは、幼い頃祖母からもらったお守りの宝石がきっかけだった。それは鈍い赤に光る、あまりきれいとは言えない不思議な形の宝石。その赤い石をデッサンしているうちに造形に興味が湧き、いつしかデザイナーとなっていた。 ある日、芽衣は資産家の御曹司である柴田大介と仕事で知り合う。 大介は芽衣がデザインしたペンケースのデザインに惚れ込み、芽衣の勤める会社に出資を申し出たのだった。 芽衣と大介は、仕事だけでなく、プライベートでも惹かれ合う関係となっていく。 そんな中、神舞村へと出かけた芽衣は地主の息子、遠山健斗に囚われてしまう。実は芽衣は、古くから村に伝わる淫らな伝説にまつわる女神だったのだ。 大介を思う芽衣の心は、健斗が操る呪文の力で陵辱されてしまうのか……。 山深い古びた村に伝わる淫習が織りなす、エロティック・サスペンス。
  • 死神に愛された女
    完結
    2.0
    全1巻330円 (税込)
    いつも夢の中で見る綺麗な顔の男…近畿医科大学に通う医学生の萌は6年前に交通事故により、両親を失いかろうじて自分だけが生き残ったが、体に残った傷がトラウマとなり、恋が出来ないでいた…。萌はバイト先のキャバクラで、夢の中でみる男とそっくりな男性に指名をされる。その男の名前は《ヨミノツカイ》。何でも萌が20歳になったら嫁にもらいに来ると約束をしたから来たのだという。戸惑う萌。それでも何か他の男とは違うものを感じた萌は次第に彼に魅かれていく。そして2人は付き合うようになり、萌は祖父母のところへ紹介しに彼を連れて行くのだが、そこには衝撃の過去が隠されていた……!! 桜香織先生が描くちょっと不思議なLOVEストーリー集!!
  • ぬらりひょんの棲む家【単行本版】 1巻
    2.0
    不眠症により体調不良になっている大学生の小山田和宏は、夏休みを利用して療養するため実家へ帰郷した。実家に着くと、居るはずの祖父母の姿が見えない。違和感を感じた和宏は両親にそのことを尋ねるが、不審な反応をされてしまう。そして和宏は、家族の異変の『正体』に気づいてしまった…。大人気サスペンススリラーが、待望のコミカライズ化!!
  • 小野寺古書店へようこそ~看板猫が導く恋~ 1話
    完結
    2.0
    幼い頃に両親を亡くした小野寺楓は、親代わりに育ててくれた大好きな祖父母が遺した古書店を一人で引継ぎ営んでいる。ある日、唯一の家族である古書店の看板猫が逃げ出してしまい必死で探していると、公園でイケメン男性の膝に乗り微睡んでいるところを発見!男性から猫を受け取ろうとする楓だったが、「返してほしくば俺を今晩君のうちに泊めて」と交換条件を出されてしまい……!?
  • 子を燃やした女~実録殺人女囚~
    完結
    2.0
    年老いた祖父母と男の子が火事で命を落とした――放火殺人の容疑で逮捕されたのはその家の若い娘(男児の母)だった! そして明らかになる驚きの余罪と動機…表題作『子を燃やした女』。その他、夫の浮気相手を自分の元カレに殺させた妊婦…『殺人妊婦』。幼い頃から父親に暴力を振るわれ、夫にも殴られ続けた女の悲しい犯罪…『25年間のDV』。嫁を生き埋めにしたモンスターマザー…『アメリカの鬼母』などなど、本当にいた女性犯罪者たちの驚愕事件を完全漫画化! 実録だから恐ろしい6篇の傑作集!
  • 偽りのパートナー
    完結
    2.0
    弟の遺児モリーをひき取って育てているキャリーは、ある日、仕事帰りの機内でハンサムな弁護士マックスと出会う。なんて素敵なの…。キャリーは彼の魅力に圧倒されながらも、つかの間の会話を楽しんだ。だがその別れ際を、偶然モリーの祖父母に見られたキャリーは、とっさに彼を婚約者と偽ってしまう。彼らは独身女性のキャリーがモリーを育てることに難色を示しているからだ。だが数日後、2度と会うことはないはずのマックスと、思いがけず再会して――!?
  • 孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術 増補改訂版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「祖父母力」を上手に発揮して 孫を幸せに育てよう! ★ 知っておきたい! 「ニューノーマル」や「イマドキの子育て」を 正しく理解して家族をもっと笑顔に! ★ 子どもが「おじいちゃん・おばあちゃん大好き! 」になる。 ★ 親世代に心から「助かります、ありがとう」 と言われる。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 「せっかくかわいい孫を授かったんだから、 パパ、ママ、双方の祖父母、 みんな仲よく力を合わせて、 楽しく育てていこうよ! 」。 この本を作った目的は、これに尽きます。 どちらにとっても大切な孫であり、 子どもなのに、どうしてうまく いかなくなってしまうのかなぁ、 という素朴な疑問から、 この本作りはスタートしました。 それぞれのトラブルは、 ほとんどが第三者から見たら些細なこと、 小さな誤解から生じたこと。 でも、当事者にとってはけっこうな インパクトがあるようで、いつまでも 「許せない」と尾を引くことも少なくないようでした。 本当は互いにホンネで話せればいいのですが、 それぞれの立場や関係性もあり、 そうは簡単にいかないのもこの種のトラブルの特徴。 そこで、双方の言い分を受け止めつつ、 「こうしてみたらどうかな」、 「これはやめといた方がいいよ」という アドバイスをまとめたのがこの本、 というわけです。 孫を授かった人も、これからの人も、 若い人のホンネに耳を傾け、 最新の育児事情もチラ見しつつ、 楽しくハッピーな孫育てライフを満喫してください。 小屋野 恵 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 プレ孫 はじめまして * 「もうそろそろ……」って言わないで! * 安定期まではお口にチャック! * Xデーはひたすら待つのみ! * 産後は母体の回復を最優先に * 「はじめまして」も要相談 ・・・など ☆第2章 孫のいる日々いろいろ * おおらかに見守るのがジジババの仕事 * 初めての子育てはみんな神経質 * Skype・LINEもほどほどに * 複数の孫とのつきあい方を考えよう ・・・など ☆第3章 イマドキの子育て * アレルギーの基本を知っておこう * 育児の常識は時代で変わる * 楽しく安全に「みんなでご飯」 * 車に乗せるならベビーシート! * 子育て便利グッズいろいろ ・・・など ☆第4章 行事いろいろ * 帯祝い * 命名式(お七夜) * お宮参り * お食い初め * 初節句 ・・・など ☆第5章 安全に楽しく孫育て * 子世代のおもちゃや本を孫に * 時間と手間がかかる遊びはジジババの担当で * 家の中の危険を改めて見直そう * 家の外の危険は ・・・など ※本書は2017年発行の 『孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術』 を増補改訂した新版です。
  • あなたは「祖父母が食べたもの」で決まる
    -
    あなたの食べたもの、経験、生活態度はあなたの子孫にまで影響する。 カナダ気鋭のジャーナリストが最新の医学情報を徹底的に調べ上げてわかった 慢性疾患の原因と治療法。 最新の医学情報に基づく、遺伝子を健全に保ち、自分と子孫の健康を守る方法。 おばあちゃんが食べていたもの、子どものころおじいちゃんがそばで吸っていたタバコ、両親が負った外傷 ――そういったものが、生まれて数十年たってから慢性疾患を発症するリスクを増やす! 医師であり疫学者であるデビッド・バーカー博士の「赤ちゃんはおなかの中でダメージを受けると大人になって慢性病になる」 そして「肥満、糖尿病、高血圧、心疾患、認知症……慢性疾患リスクはあなたの命が誕生する前から決まっている」という慢性病の原因の新しい理論に触発された著者が、 最新の医学情報を調べ上げ、その原因や予防、治療法について語る。 あなたのもととなる卵子はおばあちゃんのおなかの中にいるお母さんの中ですでにできているのだ。 そして、母親の貧困経験やトラウマ、父親の飲酒、喫煙体験などが生まれる子どもに影響を与える。 遺伝子を健全に保って、慢性病へのリスクを低減し、子孫の病気のリスクを下げる方法とは?
  • 祖父母そろって認知症 ばーちゃんがゴリラになっちゃった。
    -
    1巻1,237円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゆずこ、25歳、フリーライター。大好きな祖父母がそろって認知症になった。家賃と光熱費が浮くからと軽いノリで住み込み介護を買って出るも、現実はまさに修羅場。暴走、妄想、大爆発のばーちゃん。手当たり次第に荷物を捨てられ、いくら掃除しても部屋は生ごみまみれ。あげく「お前はだれだ!帰れ!」と怒鳴られる毎日。心身ともにズタボロで奮闘した7年間。それは、笑いと怒りと涙に彩られた家族の物語。壮絶にして心温まるコミックエッセイ。
  • 孫育てでもう悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなにちがう? 祖父母手帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニュースでも話題「祖父母手帳」! 昔と今、子育てはこんなに変わってる! かつては母子手帳にものっていた「当たり前の常識」が、今ではマイナスといわれることも。よく言われる子育て法が根拠のない迷信なんてこともあります。内容の正確さは医学情報に基づくお墨付き。専門的な内容もイラスト図解がいっぱいで、とっても読みやすいつくりになっています。「今これが知りたい! 」というときに便利な早引きインデックスや、子育てをめぐるリアルな声をひろった見やすいタイトルもポイント。 孫との付き合い方、子ども夫婦との付き合い方もフォロー 「お嫁さんが温泉旅行に行くんだけど、おなかの子に悪いんじゃないかしら」「お正月に孫がくるんだけど、なにを用意したらいいのかわからない! 」……さらに祖父母・子ども夫婦の間柄では言いにくいこともありますよね。悪気のないちょっとした発言が、しこりとなって残ってしまうこともしばしば。自分であれこれ言うのは気をつかう、というときには、この本で一緒に調べてみては? 祖父母世代だけじゃない、親世代も必読 親世代もぜひ本書を読んでみて。子どもが生まれると、いろんなアドバイスを聞きます。ネットにも情報がいっぱい、どれが本当かわからなくなってしまうことも。一番子どものことを思ってくれる祖父母世代と衝突してしまったり、周囲の何気ないひとことにふりまわされたりすることもあるでしょう。そんなときは、この本がきっと安心材料になります、祖父母世代とのいいクッション材になりますから、コミュニケーションツールとしても最適。家族で読んで、みんなで孫を育てていきましょう。
  • 新米祖父母の教科書 孫育て一年生
    値引きあり
    -
    孫のすこやかな成長のために、確実に父母を支えるには? 最新情報を知って、知恵と工夫の底力を発揮しよう! 0歳から1歳、その後6歳ごろまでの「孫育て」ガイドを、祖父母の暮らしに沿った内容でわかりやすく、すぐに使えるようにまとめました。 ※本作品は紙書籍で収録されているメッセージページをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 頭のいい子が育つ祖父母の習慣
    -
    筆者は中学受験合格者の取材を長年続けているが、取材を通じて「この子は勉強ができるだけでなく、生きる力もある」と感じた子どもたちの多くが、両親だけなく、祖父母からの影響を少なからず受けていることがわかった。しかも、祖父母と同居しているケースに限らず、別居しているケースにも同様の傾向が見られたのだ。このことから、子どもの社会性や教養を育てることに、祖父母世代がよい影響を与えていることがわかる。本書は、「孫の前では両親を尊重する」「世の中について話そう」「ことわざを教える」など、子どもの成育にいい影響を与えるために、祖父母が知っておきたい心がまえを紹介する。また、家族間の揉めごとの大きな一因である“パパ・ママ世代との子育てに関する世代間ギャップ”にも着目。豊富な事例とデータを用いて、その解決策を伝授する。家族三世代が幸せになるためのバイブルとして、ぜひご活用いただきたい。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもが発達障がいだとわかったときパパがやること全部
    NEW
    -
    子育ては大変。 でも、発達障がい児の子育てはもっと大変!  「親」はママだけではありません。今こそパパの出番です! 家計のやりくり、保育園・幼稚園・地域との関わり方、ママや祖父母とのコミュニケーションのコツ、小学校選びのポイントまで、子どもの成長をサポートし、主体的に子育てするための〈仕事・家事・育児〉のアイデアが満載! 発達障がいのある娘を育て上げ、今は発達障がい児パパのための当事者グループを主催する著者による、まったくあたらしい育児本です。
  • 前向け! 前
    -
    父の再婚相手は粋な人。しかし、母性のかけらもなかった──大正時代の祖父母の結婚まで遡り、親族の人柄や足跡をたどりながら、自分をつくりあげたものを描き出す半生記。関東大震災、東京大空襲を乗り越えた東京下町の瓦煎餅店、その大家族の中で生まれた著者は、継母との確執から次々と親族の下で暮らす。結婚、子育て、夫と向き合う今。来し方の悲喜こもごもを綴る。
  • いいご身分だな、俺にくれよ~転生幼少期編~【電子版限定書き下ろしSS付】
    -
    一目惚れしたあの娘を手に入れるため、俺は異世界で成り上がる! 交通事故で死亡したかに思った高橋修だったが、目を覚ますとウェルロッド侯爵家の子どもであるアイザックとして転生していた。いじめてくる異母兄弟のネイサンがいるものの、両親や祖父母らから愛情を注がれ、アイザックはすくすくと成長していく。そんななか、祖父の仕事についていった折に出会ったパメラ・ウィンザーに一目惚れをする。しかし彼女は、すでに王子と婚約を結んでいた。失意の底にいたアイザックだが、「王族が邪魔なのであれば、自分が王になればいい!」と転生した世界での成り上がりを決意する。手始めに、ウェルロッド家の次期当主になるべく跡目争いの相手であるネイサンを蹴落とそうと、アイザックは動き出すのだった――。
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-Media 大相撲中継 令和6年 夏場所号
    -
    春場所号のテーマは「偉業」。110年ぶりの新入幕優勝という偉業を果たした尊富士を大特集しています。この1枚はもちろん尊富士。優勝パレードでの、とっておきの笑顔です。まさに必見の1枚。 続いては110年にちなむエピソードを紹介。110年前とは、なんと第一次世界大戦が始まった大正3年です。地元・青森で配られた号外の写真もあります。さらに15日間取り組みをすべて写真で振り返り、戦いぶりを分析しました。 1本目のインタビューも尊富士。相撲を取っているのは応援してくれる人たちのためだというモットーのほか、兄弟子照ノ富士の言葉で負傷をおして出場するまでの気持ちを語っています。さらに、お母様へのインタビューを幼少期の写真をともに掲載しました。 2本目は新三役の大の里。「次は優勝する気持ちで稽古に励みたい」と力強く語っています。3本目は宮城県出身力士として27年ぶりの新入幕を果たした時疾風です。東日本大震災で震度7を観測した同県栗原市の出身。被災地の方が喜んでくれる相撲をとり、年内に幕内上位を目指すと意欲を示しました。 ※電子版では、付録は掲載されておりません。 はじめに この一枚 尊富士 尊富士 110年ぶりの新入幕優勝 尊富士の15日間の戦い 尊富士インタビュー 母 石岡桃子さん「ケガだけが心配」 祖父母に聞く「どってんびっくり」 大の里インタビュー 初の外国出身横綱 曙太郎さん死去 宮城野部屋は伊勢ケ濱部屋に「一時預かり」 相撲NEWS 年寄の新しい担当決まる 職務分掌表 新連載 よりぬきフォト よみがえる昭和50年 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ 夏場所 幕内プロフィール 夏場所 十両プロフィール 夏場所 新十両紹介 阿武剋/栃大海/風賢央 春場所レビュー 読者プレゼントのご案内 目次 夏場所展望 時疾風インタビュー 対談 舞の海さんvs西岩親方 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ 若ノ勝/安大翔 データアラカルト 夏場所 幕内十両新番付・昇降表 夏場所 幕下以下新番付 教えて編集長 力士の浴衣っていったい何なの? 大相撲応援団 ブランシエール蔵前(東京都台東区) 角界情報 春場所レビュー 幕内十両星取表 春場所レビュー 幕下以下成績表 春場所レビュー 各段優勝 春場所レビュー 幕下プロフィール 春場所結果 春場所レビュー 動画表示ランキング 春場所レビュー 新弟子検査+新序出世披露 川柳講座 アマチュア相撲 新・角界ファミリー 栃ノ心さん一家 桝席便り/編集後記 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版1-5巻】僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。」1-5巻を収録した合本版!】 巨大カブトムシに火を吹く蛍!? そんなの聞いてないよ! きっとふるさとを思い出す! 臆病少年の命がけ(?)ほのぼのファンタジー! ※本電子書籍は「僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。」1-5巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。~憧れの田舎は人外魔境でした~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。2~憧れの田舎は人外魔境でした~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。3~憧れの田舎は人外魔境でした~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。4~憧れの田舎は人外魔境でした~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。5~憧れの田舎は人外魔境でした~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 田舎の良い空気の中で療養を……魔素欠乏症で都会で暮らせなくなった転生幼児・杉山空は、 祖父母との田舎暮らしに最後の希望を託す。 だが、憧れのスローライフに胸躍らせてトンネルを抜けた先は、巨大な昆虫が跋扈する人外魔境だった!? 憧れの虫取りは、1メートル超えのカブトムシが相手。 楽しいはずの散歩は、人体にも芽吹くタンポポ狩りへと発展!? 「じぃじ、ばぁば、たすけて~(涙)」 怯えて右往左往する空は、強靭な村人たちのハートを鷲掴んでしまうばかりか、 何故か田んぼの神様まで呼び寄せてしまい……? きっとふるさとを思い出す! 臆病少年の命がけ(?)ほのぼのファンタジー!
  • それなのに涙は退化した ─サンカヨウの祈り─
    -
    透明になることで自分の存在を消そうとするサンカヨウの花のように、母は焼身自殺した。そこから幼い私の呪われた日々は始まった──。幼くして母を失い、新興宗教に入信させられて、祖父母に呪われながら成長した著者が、「お金で買える幸せを知らない子どもが、明日がこないことを願っている子どもが、どれだけいるか──」をもっと社会に知って欲しいと、赤裸々な体験を告白する。
  • ガラスの靴のゆくえ ギリシアの花嫁 I
    -
    不機嫌なギリシア大富豪は、逃げ出した名もなき娘を追って……。 幼くして最愛の両親を亡くし、祖父母に育てられたレイナは、20歳で結婚したものの卑劣な夫に傷つけられて離婚を経験した。以来、もう二度と傲慢な男性にはかかわらないと心に誓っていた。あるとき、親友の結婚披露宴のためにギリシアを訪れ、神話に登場する黒髪の美しき男神を思わせる男性に出会う――ギリシア屈指の大実業家、アキス・ジアノポウロス。気を引こうと躍起な女性には目もくれずレイナをダンスに誘う彼は、まるでシンデレラの義理の姉たちを避ける王子のようだ。けれど、どれほど彼が魅力的でも、また恋に落ちたら傷つくだけ……。みずからを戒めると、レイナは名も告げずに彼のもとから逃げ出した! ■イマージュ2400号記念作を飾った大人気レベッカ・ウインターズが描く、2部作〈ギリシアの花嫁〉の第1話をお届けいたします。ギリシア語を話せない謎めいたヒロインのゆくえを突き止めようと懸命に捜し始めるヒーロー。やがて意外な場で再会することに……。
  • 恋体質令嬢の恋病 ~青百合の貴公子と甘美な蜜月~
    -
    1巻660円 (税込)
    いつかは、心から愛し合える王子様に出会えると信じて――。 ■令嬢ヴィクトリーナは、ロマンス小説が大好きで、恋に焦がれる純粋な乙女だが、『特殊な体質』のため、いままで一度も恋愛をしたことがなかった。両親が他界し、祖父母に育ててもらったヴィクトリーナ。その祖父母も他界して残してくれた屋敷で生活していたのだが、祖母が多額の借金の肩代わりをしていたことが判明してしまい……。そんな問題を抱えるなか庭に咲く珍しい花の調査で訪れた、寡黙だが眉目秀麗な庭師・ファストリックと出会い、ヴィクトリーナは恋に落ちてしまう。屋敷に頻繁に訪れるファストリック。いつしか、ふたりは触れ合いたいと互いに願うようになり……。無愛想だが優しいファストリックは、ヴィクトリーナに甘く愛を囁き、心身ともにたっぷりと愛してほしいヴィクトリーナは……? 青い百合の花が導く、可憐な花が咲き乱れる屋敷が舞台の甘くピュアなラブロマンス。
  • 人口減少が加速する今、限界集落で何が起きているのか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 首都圏や京阪神に暮らす人の多くが地方の出身者だ。本人は都会育ちでも、両親や祖父母の代までさかのぼれば、 地方にルーツが見つかる。この半世紀、多くの若者を都会へ送り出してきた地方は今、 人口減少と高齢化社会の進行というダブルパンチで大変な状況に陥っている。 六十五歳以上の高齢者が過半数を占める限界集落は、全国に八千近くを数え、もはや当たり前の存在だ。 民間の有識者組織「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は二〇一四年、 全国の自治体のほぼ半数が消滅可能性都市に該当するという衝撃的なレポートを発表したが、 限界集落では都会の人が想像もできない悲惨な現実が広がりつつある。 医者にかかれずに孤独死する独り暮らしの高齢者は、どの限界集落でも見られる。 わずか五千円の買い物や三千円の散髪に一万円以上のタクシー代を使う人もいる。 お参りに来る人がない無縁墓があちこちに取り残され、墓を守る住職がいない寺が増えてきた。 限界集落に取り残された高齢者たちは、まるで故郷の終焉を見届けようとしているようにも見える。 【目次】 孤独死が当たり前、高齢社会の厳しい現実 家族が去った廃屋、今も残る生活の痕跡 暮らしを支える命綱は宅配サービス 増え続ける医療難民と買い物難民 孤独死してもやはり最期は故郷で 過疎地の悲哀、北関東や東北でも 故郷との縁を断ち切る無縁墓の増加 無縁墓の墓場、行きつく先は不法投棄 過疎地に迫る寺院消滅の危機 墓守の代行サービスまで登場 広がる墓じまい、故郷との縁を消失 震災を機に人口が一気に減少 戻ってこない被災地の出身者 廃屋が目立つメーンストリート 活力をなくした夕張キネマ街道 高負担と低サービスで失われつつある市民の希望 【著者紹介】 高田泰(タカダタイ) 一九五九年、徳島県生まれ。 関西学院大学卒業。 地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。 二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。 徳島県在住。
  • さきちゃんたちの夜
    -
    1巻512円 (税込)
    音信不通になった友人を、彼の恋人と探す編集者の早紀。 生前母と絶縁していたおばの遺言を受け取った紗季。無料の豆スープを近所に配る祖父母のもとで育った咲。子どもが好きだけど産むことができない、乳児院で働く沙季。絵本作家の事務所で働く崎と、父親を失った小さな姪のさき。 それぞれの“さきちゃん”たちの日々を描いた5つのストーリー。 誰かが決めた立派な人生ではなく、自分自身の毎日をしっかりと歩む“さきちゃん”たちの、すがすがしい生き方に力づけられる短編集。
  • 鎮守の銀狐に愛される花嫁
    -
    祖父母を亡くし、ひとり古民家で暮らすファンタジーノベル作家の颯壱。寂しい日々を泣いて暮らしていたところ、村の祠に祀られている銀狐・月光が現れ、「寂しいのなら一緒にいてやろう」と言われる。しかしある夜、酒を飲んだ月光は颯壱にキスし、押し倒してきて…。
  • 夫が亡くなったときに読むお金の話―あなたの生活を守る届出と手続き
    値引きあり
    -
    葬儀の準備や手配から、届出・手続き、名義変更、生命保険、 遺族年金、相続税、今後の生活設計まで、 夫が亡くなったときに、どうすればいいのかという質問に答えるように、 シンプルかつわかりやすくまとめました。 ・凍結された口座はどうすれば解除できるの? ・子どもがいなくても遺族年金はもらえるの? ・健康保険から葬儀費用をもらえるって本当? ・妻(配偶者)は相続税を払わなくてもいいの? ・祖父母からの教育資金は贈与税がかからないの? ・ひとり親家庭優遇制度って何があるの? 申請すれば戻ってくるお金、もらえるお金など、 残された家族の生活を守るために大事なことですが、 なかなか他人には聞きづらいものです。 こういったお金についても詳しく解説しています。 また、期日までに手続きを忘れたり、二度手間にならないためのチェック欄や、 重要なことをメモ書きできる書き込み式にもなっています。 もしものときに大切な家族を守るノートです。
  • 一郎と一馬
    -
    一郎7歳。父の一馬に死んだ母親の写真が見たいと言うと、そんなものはないと拒否される。一郎10歳。自分には親戚も祖父母もいないことに疑問を持ち始める。母親は実は死んではいないのではないか、父は嘘をついているのではないかと言うと、一馬は泣きそうな顔になった。一郎が成長するにつれ、父と息子の関係は徐々に変化を見せ始め、父が写真を嫌うのには、実はとんでもない理由があることに、一郎が気づき…!?
  • 恋は予想外
    -
    あたたかい目をしたこの若い女性に、幼子を託したいと彼は願った。■ベイビーチの児童ホームに高級なスポーツカーが入ってきたとき、ホームマザーのウェンディは引っ越しの荷造りをしていた。ウェンディは、児童ホームを辞めて、母親から虐待を受けているギャビーの里親になるつもりだったのだ。車から降りてきたのはルークと名乗るハンサムな男性で、父親の愛人が産んだ赤ん坊を預かってくれと言う。ウェンディは、施設を辞めるから無理だと告げたが、なんとしてもきみに世話をしてもらいたいとルークは譲らない。そこへ後任のホームマザーが到着し、ルークが解決策を思いついた。経済的に裕福なルークがウェンディを子守りとして雇い、ギャビーも一緒に暮らせばいい、と。渋るウェンディに、ルークは祖父母が遺してくれた古い家を提供する。二人の急務は、無人だった家を住めるようにすることだったが……。
  • 恋愛再生プロジェクト 夢追い姫をつかまえて
    無料あり
    -
    翻訳会社に勤務するOL夏姫は、ある出版社主催のコンテストで優勝し、小説1冊まるごとの翻訳を任されることになった。本腰を入れて取り組むため、会社を辞めようと決意したところ、付き合っていた同僚の彼氏の猛反対に遭う。しばらく距離を置こうと言われ、傷心の夏姫の前に現れたのが、兄の学生時代の親友・海翔だった。夏姫は、田舎にある祖父母が残した家に籠もって、翻訳に打ち込もうとしていたところ、偶然海翔も、田舎の古民家再生プロジェクトを手がけるNPOを立ち上げ、同じ地方で奔走していたのだった…。兄代わりのように夏姫を気にかけ、何かと面倒を見てくれる海翔にいつしか夏姫は惹かれていくが…。
  • 出会うヒト<境>
    -
    先輩と暮らして早半年。 舞い散る桜の中で「ボク」は昔を思い出していた。 今、ボクの隣にいる先輩は――一体誰なのだろうか……。 同級生の飛び降り自殺に遭遇したボク。 幸い一命を取り留めた彼女だったが、その日からボクの不幸が始まった。 ボクを守ろうとする先輩、ボクをどこかに連れて行こうとする……死神。 神社の裏で見たのは――。(死神憑き) 先輩を連れて田舎に帰郷したボク。 過疎化した村で、幼少期からの知り合いとすれ違う。 幼少期のころから見た目の変わらないそのヒトは、どうやら祖父母、曾祖父母の世代からずっと同じ風貌で――。(繰り返すヒト) 怪異に遭遇してばかりのボク。 だが、そんなボクへの被害は全て誰かが請け負っているのかもしれない……。 祖母に頼まれて畑を掘り起こしたボクは、良くないものを掘り当ててしまった。 その日の夜、激しくドアを叩く音が響き……。(守り札) 田舎から帰ろうとしたボクと先輩は、その途中で真っ黒な鳥居を見つける。 興味半分から、その鳥居の先に進んだボクらはとうとうあの世に追われることになってしまった。 事故にあったボクらは――。(幽明異境) 明かされる先輩とボクとの関係。 どちらが怪異で真実なのか。 繰り返し、繰り返される悲しい恋。 執着と狂気。 その後の彼らを書く、ショートストーリーも収録。 幽明境を異にした最終巻がここに……。
  • こどもの“かわいい!”を動画でカンタンにおじいちゃん・おばあちゃんに見せる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アイフォンで、こどものかわいい動画を気軽に撮れるようになりました。せっかくですから、祖父母にも見せて喜ばせようと思うのですが、メールで動画を送る方法がわかりません。そんなあなたの悩みを解決します。本書は、アイフォンでこどもの動画を撮影するコツから、メールの送り方、DVDへのコピー、よくある失敗例などをわかりやすく解説しています。おじいちゃんやおばあちゃん、パパや友だちなど相手にあわせて工夫しましょう
  • 【合本版】お前をお兄ちゃんにしてやろうか!? 全3巻
    -
    祖父母と3人で暮らしていた主人公・陽一の元に、実の父の訃報が飛び込んできた。父の存在を知らずに育てられた陽一へと残された遺言は、父の莫大な遺産を相続することと、――5人の「妹候補」から、妹を1人“だけ”選ぶことだった! けれどその「妹候補」たちは、みんな一癖も二癖もある女の子たちで……? ※本電子書籍は『お前をお兄ちゃんにしてやろうか!?』1~3巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 初挑戦!孫とのクッキー作り「幼稚園~小学校低学年のお孫さんを持つ料理経験のない方におすすめする手作りお菓子の嬉しい効果」10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 私は幼稚園に通う娘と乳児を持つ母親です。主人の父と母にはいつも愛情を持って子どもたちに接していただき本当に感謝しています。私自身の祖父は生まれる前に他界しておりずっとおじいちゃんという存在に憧れていました。両親以外に無償の愛情と時間を注いでくれる祖父母の存在は子どもたちの成長において精神的な大きな支えとなることでしょう。 その上でおじいちゃん世代の方にお願いがあります。それは孫との遊びの選択肢にお菓子作りを取り入れて頂けないかということです。おばあちゃんではなくおじいちゃんにお願いをしたいのです。その理由は本著のなかで詳しく述べますが、料理経験のない方も是非一度挑戦してください。 実際に父が娘とクッキーを作った様子をご紹介いたします。そこからは料理初心者がつまずくポイント、娘の反応、家族にもたらした効果などをお伝えします。 父と娘が焼いたクッキーはどこの有名店のものよりも美味しい特別なものでした。週末や長期休みなど2時間くらい時間が取れるときにおじいちゃんと孫のパティシエに変身してみてください。
  • たくちゃん
    完結
    -
    幼稚園児たくちゃん(平拓也)と父母・祖父母の日常、地域の人たちとの交流を題材にしたユーモアあふれる4コマまんが。1986年~89年に『聖教新聞』日曜版に掲載され、学会家族のあたたかさを描いて好評を得た。
  • 道・ローマの宿
    -
    1巻473円 (税込)
    孤独な足音を残して消えていった亡き父・母・祖父母・友人知己――人間存在の哀しみと謎と茫漠たる寂寥の世界を描く『道』『桃李記』『風』『雪の面』など。悠久の時を思わせる砂漠の遺跡や大河の流れ、その畔りに生きる人間の小さな営み――異国の旅で出会ったさまざまな風景や人の姿を深い詩心に捉えた『ローマの宿』『フライイング』『ローヌ川』など。清冽な気品の溢れる名編全12編。
  • 愛のたくらみ
    -
    未婚のまま息子のサムを育ててきたジョリーンは、悩んでいた。ろくでなしだった元恋人の両親が、サムの養育権を譲れと言うのだ。幼なじみのデッカーはそれを見かねて偽装結婚を提案してきた。億万長者の彼と結婚すれば、祖父母も手出しができないからと。彼女はサムのために申し出を受け入れ、慌ただしく結婚式を挙げた。ところが、“偽装”のはずのキスに激しい戦慄を覚えてしまい……。

    試し読み

    フォロー
  • 昔の話に途中下車でも (上)
    -
    1~2巻108~261円 (税込)
    3年振りに祖父母の家を訪ねることになった、西山陸(にしやまりく)。「まず初めに謝る。そこから特別な今日を始めようと電車の中で考えてきた。」 西山が勤務する会社は今期に大幅な赤字を出し、競合社に吸収合併されるのではないかと報じられていた。そんな状況下で命じられた、インドにある子会社への5年間の出稿辞令。そんなタイミングで訪れた祖父母、そして同行した弟との会話が紡ぐ、「繋がり」「別れ」のストーリー。 ■著者コメント 自身の経験をもとに、「つながり」と「別れ」について思いを言葉にした作品です。家族を中心とした小説ですが、仲間、そして動物との「時の儚さ」を考えてもらえる作品を目指して書きました。
  • ちゃんと愛してる
    完結
    -
    うららかな春の日差しとともに祖父母の山荘にやってきた映画の撮影隊!大ファンの俳優さんを生で見れるとウキウキお手伝いをしていた春奈に、何故か共演のアイドル・小沢大登がやたらと絡んできて!?イジワルでワガママでもの凄く失礼で、この人ホントにアイドルなの!?確かに演技してるところは悔しいけどカッコいいし、ちょっとだけど優しいところにドキっとしちゃう!でもでも私の理想は、もっと頼れそうで大人で包容力のある人だもん。理想とは正反対の彼への、あこがれでもないファンでもない…この気持ちってもしかして…!?大登と春奈の夢のような恋をギュっとまとめた作品集!
  • 孫をめぐるおとなの作法 育て方ちがってよい。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祖父母のかたたちだけでなく、母親と父親のかたがたにも使っていただきたい。現実に見合う知恵と技(わざ)を具体的に提供したい。書名の「作法」は、その意味を込めています。

    試し読み

    フォロー
  • Sunれでぃー(1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    9年間もブラジルで過ごし、自由奔放な性格に育った少女・夏芽。帰国して祖父母の家で新生活をはじめ、はりきって中学へ通学するけれど、日本のルールに気づかず戸惑うこともしばしば。いくつか事件を起こすうちに、夏芽は佐田修造というクラスメートと親しくなり、異性として魅かれはじめる。しかし、祖父たちは本人に内緒で縁談を進めていて……。太陽のように明るい女の子が巻き起こす、まぶしい青春ラブコメディーの第1巻(全3巻)。単行本未収録!カラー原稿追加版!!
  • 奈良の大仏でミステリー
    -
    「隼太ちゃん、あたしたち、また事件にめぐりあってしまったわっ!」と、春菜が騒いだ。奈良に住む祖父母の家へ、泊まりがけで訪れた二人。昔なじみの女子高生綾部萠が、東大寺大仏殿で刺されたのだ。幸いケガはなかったが……。「あたし、小さい頃、裏の公園の桜の木の下で、鬼が女の人の胸を刺す夢を見たことが……」萠の夢は昔の眠れる殺人(スリーピング・マーダー)を呼び覚ました。
  • 天授の子
    -
    川端康成は、2歳から14歳までに、両親と姉と祖父母とを亡くし、天涯の孤児の感情を知った。養女を迎える話に、著者の孤独な少年時代を回顧する「故園」、上洛する古人の旅の心情を描く「東海道」、養女の民子への慈しみと戦後まもないペンクラブの活動を綴る「天授の子」など4編を収録する。1968年、日本で最初のノーベル文学賞を受賞した著者の、魂の奥の奥にふれる貴重な作品集。

    試し読み

    フォロー
  • 「うちの子、ちょっと違う?」と感じたら読む本 子どものいいところを伸ばす育て方
    -
    子どもを持つ親にとっての喜びは、わが子の育ちを見守ること。一方で、著者にはわが子の成長を心配して、相談に訪れる親がいるという。「ほかの子にくらべて、ことばが遅いみたい」「落ち着きがなくて困っている」などなど。そういうケースでは、子どもを見守る両親、祖父母、そして各専門の医師がみれば、それぞれがそれぞれの意見があり、一致を見ないもの。一概に「おとなの価値観」に合わないからという理由でレッテルを貼ってはいけないと著者は語る。本書は、小児リハビリテーション医がその立場から、子どもの体と心の発達を解説し、家庭でできる子どもへのはたらきかけを紹介する。発達の遅れや偏りを感じたとしても、生活環境をととのえたり、周囲のおとながはたらきかけを工夫することで、十分すこやかにそだっていく子も多い。子どもの「問題」を見つけて治す考え方から脱却して、おとなと子どもがチームになって共に育つ「子育て」を目指す。

    試し読み

    フォロー
  • 孫との素敵なつきあい方
    -
    孫から声をかけられるとついつい顔がゆるんでしまう。しかし、孫は祖父母にとって嬉しさの反面、戸惑いを感じる存在でもあります。娘に頼られて孫育てを引き受けたはいいが、だっこで腕はパンパン、今の育児に困惑することも。つい甘やかすと次は息子夫婦から叱られる・・・祖父母にとって孫とのいい関係を築くのは切実な願いでもあるのです。本書は、初めて祖父母体験する方に贈る「祖父母のための孫育て書」です。若いママ世代にも役に立つ体験談などを豊富に収録。ママから祖父母にプレゼントしても喜ばれる1冊です。
  • せつなさの陰影
    -
    イベント企画会社に勤める小坂史哉は、人見知りをする自分を疎ましく思っていた。しかし取引先の百貨店で、初対面のはずの市来聡史に不思議な親近感を覚える。次第に惹かれていく史哉だったが、言いようのない違和感も増していく。そんなある日、史哉は祖父母が隠し続けてきたとある秘密を知ってしまう。突きつけられた事実に惑う史哉を、聡史は激情のままに奪い去り……。恋と罪の間で揺れ動く、衝撃のインモラル・ラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 許されない口づけ 地中海の恋人
    -
    別居していた夫ディオン・キリアキスの葬儀に参列するため、サヴァナは三年ぶりにギリシアを訪れた。娘を連れてアメリカに帰っていたのは、異常に嫉妬深い夫の脅威から逃れるためだった。だがキリアキス一族は、非は彼女にあると思いこんでいる。葬儀の場では、夫の従兄レアンドロスにも蔑みの目を向けられた。従弟の妻とは知らず、かつて彼はサヴァナに熱い口づけをしたが、今は、サヴァナに愛人がいたという夫の嘘を信じているようだ。一年後、亡夫の遺言の執行人としてレアンドロスが連絡をしてきた。祖父母が孫娘に会いたがっているからギリシアに戻ってこい、と。彼の冷たい声を聞きながら、サヴァナの胸はある予感に震えた。■“ラテン系ヒーローとの恋物語”――情熱的で強引、圧倒的にセクシーなラテン系ヒーローの魅力が満載の名作をお楽しみください。今月のHQロマンスでは、ギリシアのみならずスペインやイタリアなど地中海を舞台にした熱いロマンスの数々を、併せてお楽しみいただけます。
  • 恋は炎に似て
    -
    人気モデル、リビーが化粧品の宣伝用撮影をしている現場に、亡き夫の兄であるロマノが突然現れた。若くして結婚したリビーは、息子の誕生と夫の死を同時に経験した。直後、息子のジョルジョはイタリア人の祖父母に奪われ、義兄ロマノからも、金目当てで行動する女と思われてきた。そのロマノが、精神的に不安定なジョルジョの生活を改善するため、リビーにイタリアに来てほしいという。愛する幼い息子と再会できる!心は浮き立つが、ロマノの瞳に浮かぶ暗い欲望が気にかかる。そして彼に接して熱くなる自分が怖い。★エリザベス・パワーの新作をお届けするのはなんと2007年以来のこと!イタリア人大富豪とブレイズ――炎――と名乗るモデルの情熱的なストーリーをご堪能ください。★
  • チャラいフリーターは一途なハイスぺ男子でした!?(1)
    続巻入荷
    -
    1~4巻220円 (税込)
    親代わりに育ててくれた祖父母を安心させたい一心で、婚活しているすず。若い社員からは行き遅れと陰でバカにされる毎日だったが、祖父母の営む洋品店によく来る謎のフリーター、律希に職場での難題をひょんなことから助けてもらうことに。 律希はイケメンで若いがチャラく、真面目なすずは少し苦手に思っていたが…ちょっと強引だけど、辛い時大変な時に優しく手を差し伸べてくれ、気遣ってくれる律希に心は少しずつ変化していく。しかし、すずは律希がフリーターということ以外何も知らないが、実は律希にはもう一つの顔があって――!?
  • 見るだけで脳がよくなる 1分間瞬読ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・著書累計15万部超の著者による第四弾は「脳トレ」 ・ドリルなのにくり返し使えて、答えられなくてもOK ・問題を見るだけで脳がみるみる変わっていく ・10歳から100歳まで、誰でもできる! ・シニア層は認知症予防に、子どもは学習脳に! ●「瞬読」が脳トレドリルに参戦! 脳トレマーケットは大きく、ヒットの要因は、子どもとシルバー世代ができるコンテンツの魅力にあります。子どもには、学習脳を育てる効果がある一方で、シルバー世代は認知症予防。両読者ゾーンをとれるのが脳トレマーケットです。 今回の本では、第三弾「瞬読式勉強法」(4刷)の読者ターゲット外にいた、 ・子ども(語彙力の問題でついてこられなかった) ・シルバー世代(認知症予防の訴求はしなかった) を取り込む『1分間瞬読ドリル』でベストセラーにします。 ◆本書の特徴 「右脳でひらめき、左脳で言語化する」は「瞬読」の真骨頂。置き換えると、文字情報をイメージ化することで、速読を超えるスピードで情報をインプット。それをさらに文章に変える、声に出すなどしてアウトプットすることで、忘れない記憶として定着を図ります。 とにかくスピードを重視することで、時間の精度を上げていきます。それは、「1時間しかない」とぼやく人が、「1時間もある」という表現に変わるように、時間の密度が高まります。 のんびり祖父母と孫でやるのもいいのですが、「瞬読」の強みを生かして、タイムアタック方式。スピードを意識することで、脳の活性化を促します。 今回、用意したのは、9つのジャンル。全498問。1分以内に答えていくミッションが12個。問題によって、右脳をつかったり、左脳をつかったり、脳に刺激を与えて、頭をやわらかくします。読むスピードが上がるとか、記憶力上がるとか以前に必要な発想力が養われていくのです。そして、判断力、集中力、記憶力、想像力に加えて、思考力、読解力も高まります。
  • カタワレカミサマ(1)
    NEW
    -
    恋人に裏切られ、仕事に疲れて会社を辞めた彦坂岳は、亡くなった祖父母が遺した離島の家にやってきた。到着初日、海辺で不思議な花を見た直後、海に浮かぶ人影を発見。その人物はナギといい、自身を神様だと名乗る。そして岳にある探し物を一緒に見つけてくれたら、何でも願いを叶えると言うが……!? 真夏の離島を舞台に、奇跡の恋が始まる――!
  • 純愛の城【ハーレクイン・マスターピース版】
    NEW
    -
    私を冷たく見捨てた公爵に、この子を奪われたくない―― ルイーズは祖父母の遺灰を埋葬するため、シチリアを訪れた。10年前、18歳だった彼女はこの地で忘れえぬ過ちをおかした――1400年続く公爵家の若き当主、シーザー・ファルコナリと。二人は愛し合っていると信じ、ルイーズは彼に純潔を捧げたが、翌朝、当主を誘惑したと周囲から断罪され、村を追われたのだった。彼からの連絡はなく、だからルイーズもその後のことは伝えていない。もう二度と会うことはないと思っていたのに、まさか、遺灰の埋葬に彼の許可をもらわないといけないなんて……。10年ぶりに会うシーザーは、鋭いまなざしと言葉で彼女を凍りつかせた!「ぼくたちの息子も、連れてきているのか?」 ■《特選ペニー・ジョーダン》より、ドラマティックなシークレットベビー物語をお贈りします。作者が生涯最後に描いた本作は、ロマンス小説家として駆け抜けた30余年の集大成とも言える傑作です。 *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 長く短い夏【単行本版】【電子限定ペーパー付】
    -
    秘密で、自由で、安らかでいて、それから――。中学教員の行野は祖父母の死をきっかけに部屋の物をすべて処分してしまった。ところがその空っぽの部屋に新しい物がひとつ、またひとつと知らぬ間に増えていく。誰が何の目的で? 不審に思った行野の前に現れたのは…?「ここにわたくしを居させてくださらない?」謎の多い不思議な女性と出会ってから行野は忘れていた“あること”に気づき――。人の心を鮮明に映し出す、繊細で優しい夏のヒューマンドラマ開幕!!
  • 娘が妊娠したら知りたい50のこと 家族が幸せになれる孫育て
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 里帰り出産・育児のおさらい・不安な時期のサポート 娘が気持ちよく子育てするために親ができること 子育てのプロでも、「孫育て」は初めてのあなたへ。 孫が生まれるときの「どうしよう」が一冊でぜんぶわかる、新米祖父母必携の一冊です。 ママと赤ちゃんが安心して過ごせるためのおうち危険確認マップや、年齢別の起きやすい事故・怪我一覧も掲載。 【目次】 第1章 「親の親」としての心構え 第2章 妊娠判明から出産までに祖父母ができるサポート 第3章 里帰り・祖父母がサポートに行く出産 第4章 育児のおさらいと現代の育児事情 巻末資料
  • 銀のくに(1)
    -
    新潟の山際にある雪深い町、雨生町《まごいちょう》は、県境にあるため最寄り駅までバスで45分かかり、コンビニも無い。そんな雪国の小さな町で、祖父母と両親とごくごく普通の生活を送る高校一年生の五十嵐風花《いからしふうか》。 ある日、風花が学校から家に帰ると神奈川県から来たという存在さえ知らなかった従兄妹の賢心とゆき枝がいた。
  • さよなら毒家族 アルコール依存症の祖母の呪縛から解放されて私を取り戻すまで
    -
    1巻1,100円 (税込)
    4歳のころに父が蒸発、母が自殺し、母方の祖父母に引き取られたゆめの。 アルコール依存症の祖母と世間体を気にする祖父に悩まされ、思春期には二人の介護のために進学も夢も諦めることに。 「普通の家族」を知らないまま大人になった著者だが、恋人と過ごすことで「おかしいのは私ではない?」と気づきを得て――。 それでも「衣食住を与えてくれた二人は私の大切な家族」であることに変わりはない。すぐに縁を切ることも嫌いになることもできなくて…。 「ばあちゃんがお酒に溺れてしまうのは……家族がこうなってしまったのは、私のせい?」祖母の暴言を聞くたびにゆめのは葛藤する。 悩み苦しむゆめのだが、傍でやさしく支えてくれる恋人の存在で、次第に前を向き始め、機能不全家族から解放されていく。 家族への憧れ、葛藤、気づきの心情がリアルに描かれた壮絶なノンフィクションストーリー。
  • 熊本かわりばんこ
    -
    花と猫を愛する日々を綴った「熊本暮らし」随想集。 【村上春樹さんお薦め】 8 歳で上京、64 歳で帰郷した吉本由美さんが綴る熊本は、かつての記憶と未知の魅力が併存する街。他界した親から譲り受けた「実家」での庭造りや多くの猫との暮らし、新たな友人たちと展開するイベントや市政への参加などに、老いの問題をまじえて、リズム感とユーモア溢れる筆致で記す。 熊本で生まれ、市内で書店を営む田尻さんは最近、祖父母が暮らしたエリアに住まいを移した。子ども時代を過ごした山や池が残る地域での新しい暮らしを軸に、ほろ苦い思い出、保護猫たちとの出会い、季節の花々や近隣の人びととの触れ合いを、精緻かつ上質な描写で綴る。 互いが持つ友情や敬意によって「かわりばんこ」に紡がれたエッセイには、地方都市での暮らし(移住)や老後の生活、女性が積極的に参加するコミュニティづくり、潔い生き方の実践など、さまざまな示唆もある。エッセイ好きだけではなく、社会的な問題や女性の自立に関心のある層にも届けたい一冊。 *『熊本かわりばんこ』を読んでいると、「ひさしぶりにまた熊本に行きたいな」という気持ちにじわじわとなってきます。吉本さんの個人的ガイドで巡る熊本の街は、ことのほか素敵なところです。それから田尻さんの「橙書店」の白玉くんは元気にしているかなあ。 村上春樹
  • アドニスと飛べない白鳥
    -
    飛べなくなった白鳥は、地上のアドニスに恋をした。 生まれたときに母を亡くしたソフィアは祖父母に引き取られ、父は死んだと聞かされて、愛のない家庭で育った。そんななか生きがいとなったのはバレエだったが、不幸にも交通事故に遭い、右脚の負傷で夢をあきらめた。けれど今では美術の道に進み、ギリシア大富豪ルーカス・アリティが名付け親から相続したコレクションの鑑定をするまでになった。黒髪と黒い瞳を持つ長身の彼は人を寄せつけない雰囲気だが魅力的で、同じく幼い頃に両親を亡くした者同士慰め合うように一夜を共に。ところがその後、思ってもみなかった血縁が判明する――ルーカスの屋敷に眠っていた古い写真から、なんとソフィアの父親が……。 ■新作家スザンヌ・マーチャントの日本デビュー作! 誰からも愛されずにつらい人生を歩んできたヒロインは、頼れるのは自分だけということを学んできました。逆境にもめげず前向きに生きてきた彼女は、ヒーローとの出逢いによって幸せになれるのでしょうか?
  • 駅弁列車、きみんち行き【単行本 分冊版】1
    完結
    -
    全7巻165~220円 (税込)
    駅弁巡りの鉄道旅で、家族になろう──美容師の通とプログラマの小徹は、つきあって十年目。これを機に、小徹が祖父母と住んでいた北海道稚内市から、通の家族の住む佐賀県杵島郡江北町まで、JR最長片道きっぷの旅をすることに。鉄オタである小徹の念願が叶うのだ。通も各地の観光や駅弁、そして小徹を家族に紹介できるのが楽しみでしかたなかったが──。総距離10,000キロ以上、日本地図を北から南へ一筆書き!いかめし牛肉どまん中えび千両ちらし氣車辨當牛肉物語加賀野立弁当ひっぱりだこ飯有田焼カレー美味しい駅弁と巡る電車旅。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 長く短い夏1
    無料あり
    -
    秘密で、自由で、安らかでいて、それから――。 中学教員の行野は祖父母の死をきっかけに部屋の物をすべて処分してしまった。 ところがその空っぽの部屋に新しい物がひとつ、またひとつと知らぬ間に増えていく。 誰が何の目的で? 不審に思った行野の前に現れたのは…? 「ここにわたくしを居させてくださらない?」 謎の多い不思議な女性と出会ってから行野は忘れていた“あること”に気づき――。 人の心を鮮明に映し出す、繊細で優しい夏のヒューマンドラマ開幕!!
  • 【極!合本シリーズ】シュガー&RIN[シリーズ完全版]1巻
    完結
    -
    全5巻704~1,056円 (税込)
    『宮本から君へ』『愛しのアイリーン』など映像化作品も多い新井英樹先生の『シュガー』とその続編の『RIN』、シリーズ完全版として極!合本シリーズに登場! 『シュガー』(全8巻) 主人公の石川凛は、人気者でやんちゃな16歳。北海道のとある小さな町で、母と祖父母に育てられた。彼は先のことも考えず、高校を中退し東京へ旅立ちの時を迎えつつあった。運動神経はかなり良いが、いったい何を考えてるかわからないともよく言われる彼は、今はまだ自分が何者になるかも知らないでいる。そう、将来ボクシングの歴史にその名を残すことになるとは…。 『RIN』(全4巻) シュガーの続編。 ボクシングに魅了された主人公の石川凛19歳になっていた。そして今、彼は自身初の世界タイトルマッチに挑むプロボクサーとなり、自身の持つの才能に露ほどの疑いを持たず、思ったことをそのまま口にすることも一切のためらいを持たない男だった。が、しかし世界はそれほど甘くない⁉ ※単行本版 『シュガー』1,2巻を収録
  • 税金のことが全然わかっていないド素人ですが、相続税って結局どうすればいいのか教えてください!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年1月1日から、相続税の制度が一部変わります。 従来よく使われていた年110万円までの生前贈与は、きちんと手続きを踏まないと、今後は相続税の課税対象になりかねません。 「相続税なんて私には関係ない」と思っていても、少子化によって祖父母世代の遺産が、頭数が少ない子ども世代に集中し、予想外に相続税の課税対象になってしまうケースも増えています。 本書では、ネコタ先生と化した相続専門公認会計士・税理士の著者が、複雑でわかりづらい相続税制度の全体像を、イラストと文章の見開き構成でわかりやすく説明します。 「転ばぬ先の杖」として、相続税対策の基本をみっちり指南します!
  • 夢不知
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    今、自分の目に見えているのは果たして夢か現実か? 筧明日葉(かけいあすは)は大学を休学し、田舎の祖父母宅へ療養に訪れていた。 人が信じられず、目の前の景色が信じられず、自分さえもわからなくなった明日葉は無気力にただ過ごしている。 そんな明日葉の前に、現れた人物。 ひとりは、幼い少年。 ひとりは、山に棲む鬼。 それから、幼いころの記憶。 どれがホンモノで、どれがニセモノか? 夢か現か―。 そして、明日葉はゆっくりと顔をあげた。 ・・・目を逸らしてきた景色は、これほどまでに美しい。 ※本作は二一の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 【合本版】毒親に育てられました
    -
    1巻3,300円 (税込)
    Instagramで話題を呼び、累計10万ダウンロードの 「毒親に育てられました」を一気に読めます! 祖父母に育てられていた子ども・つつみの前にある日、母親が迎えにくる。 派手な洋服を着た華やかな母と暮らすことになったつつみに待ち受けていたのは、 母からの暴言、体罰、ネグレクト。 地獄のような日々から、抜け出すためにつつみがとった方法とは……。 ※本作品は『毒親に育てられました』シリーズ全3巻を収録しています。
  • グローバルな視点を身につけよう パンダといっしょに学ぶ世界のことわざ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいパンダ写真にピッタリの世界&日本のことわざを合わせた1冊です。 パンダに癒されながら、楽しく、おもしろく世界&日本のことわざを学びグローバルな視点を身につけることができます。 『たらふく食わずにたたかいなし』 『逃げるは恥だが役に立つ』 『うんちの上で転んでもこの世がいい』 『熊のせわやき』 などなど 笑えて癒されるパンダ写真とことわざが盛りだくさんです! ページをめくると、パンダのかわいい写真と世界のことわざが次々とあらわれます。ニコニコの子どもパンダ、人間と似たパンダ、見たことのない動きをしているパンダもいるかもしれません。楽しみながら、読み進めていくうちに、世界&日本のことわざが知識となっていきます。 知識を広げ、世界のことわざをはじめ、海外への興味がわきグローバルな視点を身につける第一歩となる本です。 さぁ、パンダたちといっしょに世界のことわざを知る冒険に出かけましょう! 親子さん、兄弟姉妹、祖父母とお孫さん、大切な人と一緒に絶大な癒し効果をもつパンダを楽しんでください。
  • 路墾 ラオスから日本へ 東南アジアと日本を舞台に 道なき道を歩む物語
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フランス植民地下、インドシナ半島のラオスに暮らす家族。日本軍の侵攻とともに、メコン川を渡り逃れたタイで、一家の母親は病死、父親は失踪。残された子どもたちと祖父母は第二次世界大戦後に帰還するものの、母国は国家権力を巡る内戦状態に陥ってしまう。そんななか、学ぶ機会を得た三男の少年ウドムは日本政府の奨学金で日本に留学。やがて、生涯の伴侶となる女性と出会い、結婚。そして帰国、政府高官としての任務。しかし、母国は過酷な運命にさらされ、ベトナム戦争に巻き込まれ、荒廃、ついにはクーデターが発生し、亡国となって消えてしまう。難民となったウドムと家族、無国籍の子どもたち、日本に押し寄せるボートピープル……。二十世紀初頭からの怒濤の百年間、その動乱の歴史の狭間で翻弄されつづけたインドシナ半島。運命に操られながらも、ラオス人としての矜恃と希望を失うことなく、ひたすらに生きぬいた一人の男の波瀾の生涯を描いた物語。
  • Gakken 保育 Books 0-5歳児 運動会種目集 ワクワク大成功101アイデア 新装版
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0~5歳児の年齢別の成長に合わせて、楽しく日々の保育を活かしながら行える運動会の種目や、親子や祖父母らとのふれあい種目など101案掲載。競技の狙いや盛り上がり演出のポイント、子どもたちの練習のコツのアドバイス付きだからよくわかる!
  • 【フルカラー版】君、シヲレルコト勿レ(合本版)
    完結
    -
    全1巻990円 (税込)
    【分冊版『君、シヲレルコト勿レ』1~8巻をまとめた合本版】恋人も家族もおらず、祖父母から受け継いだ古民家でひとり静かに盆栽屋を営む薫は、ある日、派手なスーツを着た青年・李一と出会った。薫にとって特別な思い入れのある“枯れた山茶花の盆栽”を熱心に眺めるため何日も通っていた李一だったが、過労が原因で倒れてしまう。介抱したことがきっかけですっかり薫に懐いた李一は、ちょくちょく訪ねてくるように。彼と共に過ごす時間は心地よく、いつの間にか惹かれつつあると気づいたとき、薫の心をよぎったのは「ある不安」だった…。人懐こい年下男子と訳アリ盆栽家のヒーリングラブ!※書籍版に掲載の描きおろし漫画13Pも収録/この作品は、デジタル配信用に編集したフルカラー電子コミック単行本です。
  • 想像できないほど大変だった育休あけ保育園   少しでも楽にするための10の準備。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 結婚後子供を欲しいと思っている奥さん、旦那さん、はじめて出産し、育児休暇があけたあと保育園に預けるのにどんなことが大変か、 どう乗り切ったかの経験を知りたい、新米ママ、パパ、はじめて孫をもつおばあちゃんおじいちゃんのために執筆しました。 具体的な例があり、保育所へ初めて赤ちゃんを預けるときの生活方法に役立てていただければよいなと思います。 また1歳から3歳ぐらいまでの保育所生活はとても大変なので実態がわかれば、祖父母の協力を得るのに理解を得やすいのではないかと思います。 実際うちの子は、保育所に預けて3週間目でRsウイルスにかかり、初めの熱で初めての入院になり、育児休暇明けの前日だったので、 出勤を延長してもらったという、保育園に預ける前には想像できなかったできごとがありました。 退院1か月後尿路感染症で再度入院しました。その1か月後アデノウイルスにかかり、中耳炎にかかり、 保育所デビューから約3か月で感染症のオンパレードで、私だけで対処できず、両方の祖母に協力してもらって、なんとか仕事をつづけていました。 なので、子育ては共働き夫婦だけ対処するのはとても大変です。助けてもらえるなら、両祖母に助けていただけたらよいとおもいます。 【著者紹介】 金川 紗久(カネガワサク)   共働き世代の今、育休後子供を保育園に預けて働くお母さんが多いと思います。 また、これから子供がほしいと思っている既婚女性、妊娠中のワーキングママ、 これから孫をもつ方に初めての保育園の実態を知っていただき、こんな現実が待っているので、こう準備しておけばよいと思ったことを書いた本です。 ぜひ、役立ててください。

    試し読み

    フォロー
  • すべてわかる相続・贈与 令和5年度 税制改正対応版
    -
    最新の税制改正に対応! 祖父母からの教育資金の援助における贈与税非課税の延長や、「相続時精算課税制度」について見直しが検討されているなど、2024年に新税制が施行される相続税と贈与税。 その改正に合わせて相続税と贈与税を解説するムック。 【主な内容】 ・2024年から大きく変わる生前贈与の条件 ・相続・贈与のトラブル事例集 第一部 相続 ・慌てない相続の準備 ・相続人の手続き ・相続財産の受け取り ・相続税の算出と対策 ・相続税の納付 ・得する事前の対策 第二部 贈与 ・効果的な贈与の準備 ・贈与税の算出と対策 ・贈与の控除と特例 ・滞りなく事業を承継
  • フリマアプリで遺品整理はじめました!
    -
    40歳独身のジュンは、他界した祖父母の家の遺品整理をかって出ることになったが、家中にあふれる生活用品に大苦戦。 助っ人にやってきた、姪の現代っ子・メイのすすめで、フリマアプリを利用することに。 写真の撮り方・売れやすくなるコツ・トラブル対処法…など、さまざまなことを学びつつ、少しずつ家の中の物を整理。 祖父母の遺品たちを、ふたりが売却・処分し終わるのはいつ…!? 日本最大フリマアプリ「メルカリ」取材協力の、スペシャルコラムも掲載!
  • 年上御曹司は至高の獣欲で初心な妻を愛し尽くす ~新婚夫婦の淫らな毎夜~
    -
    箱入り娘の里桜は祖父母から「会わせたい人がいる」と言われ、お見合いをすることになる。自分自身の力できちんと恋をしてみたいと思っていた里桜はお見合いに乗り気ではなかったのだが――。気が落ちたまま赴いたお見合いの場で出会ったのは、野宮グループの御曹司である野宮真斗だった。真斗の柔らかく笑う笑顔に、強張っていた里桜の心も次第にほぐれていき――? 里桜の感情を引き出し、寄り添ってくれる真斗の真摯な姿勢に里桜はしっかりと恋に落ちたのだ。こうして、晴れて真斗と恋人関係になった里桜は、彼から素敵なプロポーズを受ける……。「これから里桜にたくさん触るけど、いい?」 夫婦になった初めての夜は、里桜にとって心も身体も愛し尽くされる甘美な時間だった――。幸せな結婚生活が始まったのだが、情熱的な初夜を過ごして以降あまり真斗は里桜に触れてこない。寂しさを持て余す里桜に真斗が気づいてしまうと……!?
  • 国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に
    -
    1巻1,980円 (税込)
    「韓国籍…?」。高校2年のとき、突然知った父の出自。旅はそこから始まった 父は在日コリアン2世だった。父の死後に知ったその事実に著者のアイデンティティは揺れ動く。朝鮮半島からやってきた祖父母もその子どもである父も歳の離れた兄も、既に他界した。ほとんど手がかりがない中で資料を取り寄せ、わずかな痕跡を辿って彼らがかつて暮らした地を歩き、交流のあった人の話に耳を傾ける。その旅で次第に見えてきた家族の在りし日の姿を胸に抱きながら、目前の現実を取材する日々。現在と過去を往還する中で、時に気分が沈みそうになっても、多くの人との出会いにより、著者は自らの向かうべき道を見出していく。 【目次】 プロローグ 第1章 旅のはじまり 第2章 「家族とは何か」から「故郷とは何か」へ 第3章 ルーツをたどって 第4章 残された手がかりをつなぎ合わせて 第5章 ヘイトは止まらない濁流のように 第6章 祖父母の「故郷」、韓国へ エピローグ 【著者】 安田菜津紀 1987 年神奈川県生まれ。認定NPO 法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)副代表。フォトジャーナリスト。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『写真で伝える仕事―― 世界の子どもたちと向き合って』(日本写真企画)、『あなたのルーツを教えて下さい』(左右社)など。現在、TBS テレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。
  • 自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たったひとつのあなたにつながる命の歴史 メディアや講座で話題沸騰! 専門会社のノウハウと知識の詰まった決定版! TV番組などをきっかけに、なじみのあるものとなってきたファミリーヒストリー。 近年、家系図作成やファミリーヒストリーを知ることが流行りとなっています。 プロのルーツ調査専門会社であるファミリーヒストリー記録社代表・吉田富美子さん直伝の、自分でも出来るファミリーヒストリー調査の方法をご紹介します。 ファミリーヒストリー調査を行うことで、先祖を過去にさかのぼる縦のヒストリー調査と、より身近な祖父母・父母といった近親者の若かりしころや、自分との思い出の両方を知る横のヒストリー調査を同時に行うことで、縦横のつながりと広がりを感じることができます。 先行きの見えない中で多くの人が自らのルーツに立ち返ったり、家族のことを考えたりしたのではないかと思います。 唯一無二のわが家だけのファミリーヒストリーを知ることで、縦横のつながりと広がり、さらには自分自身の存在する理由や価値も感じることができるのではないでしょうか。 別冊ファミリーヒストリー帖付き! 実践形式として調査した書類、家系図、昔の写真、近親者からのヒアリング内容などを書き込み+貼り付け、一冊のファミリーヒストリー帖として保存できるノートがセットに。 《目次》 第Ⅰ部 縦のルーツ調査 序 章 ファミリーヒストリーを知る、とは? 第1章 家系図を作成しよう 第2章 祖先の暮らしていた場所を知ろう 第3章 旧土地台帳と地図からご先祖にせまる 第4章 江戸時代以前のルーツ調査 第5章 お寺と宗派を調べよう 第Ⅱ部 横のルーツ調査 第6章 身近な人にヒアリングしてみよう 第7章 移民の記録を探そう 第8章 ご先祖が暮らした場所でお話を聞こう 第9章 軍歴証明を申請しよう 付 録 情報収集を行える機関とネットでもできる文献調査
  • 敏腕社長は定食屋のシンデレラを独占愛で永遠に離さない
    -
    4歳の頃に両親を事故で亡くし、父方の祖父母と叔母に育てられた乃々果は定食屋で働く。心優しく健気でしっかりしているので、お店の常連客に可愛がられていた。特に、最近常連になった茂雄と年の離れた友達のように仲良くしてもらっていた。そんなある日、泰成という男が店に来る。彼は、乃々果が海辺で散歩をしていたときに見かけた人だった。心臓が壊れそうなほど高鳴ったり、何かとテンパっていた乃々果は食事を終えた泰成が書類の入った封筒を忘れていることに気づき、彼を追いかけ書類を届けに……。「今夜、書類を届けてくれたお礼に、食事をごちそうさせてくれないか?」 相手が泰成であるだけで心が揺れる乃々果は――!?
  • 梅散らし、花泥棒~おとなの恋路は年下と~ 1巻
    完結
    -
    30代未婚、彼氏なし、子供なし。祖父母と3人で暮らす鏑木梅乃は、都内の中堅企業の課長として気を抜けない日々を送っている。その日は新卒社員の発注ミスをリカバーするため、10歳年下の部下・富樫康大と広島へ行き、荷運びをすることに……。「課長は十分可愛いですよ!」2人きりのトラック弾丸旅の中、突然富樫から迫られた梅乃は!?
  • 五年契約のシンデレラ
    -
    欲しいものはすべて手に入れる傲慢富豪が、ただ1つ手に入れられないものは――? 父を知らず、幼くして亡くした母の記憶もないジョゼフィーン。母方の祖父母と大叔母たちの愛に育まれ成長したが、祖父の死後、財政は悪化し、今や屋敷を失う寸前だった。万策尽きて、隣家の富豪で初恋の男性ジャンニを頼ることにする。その逞しい肉体と美貌で女性たちを虜にしても、当の彼は女性を一時の快楽を満たす相手としか思っていない。そんなプレイボーイに頼み事をするのはそら恐ろしかったが、意外にも彼は援助を承諾した。交換条件は、5年間の契約結婚!?女性はみな自分のベッドに身を投げ出すと自信満々のジャンニに、彼女は言った。「あなたとはベッドをともにしないわ。絶対に」 ■幼い頃から憧れてきたゴージャスな若き億万長者。彼の花嫁になることを夢見ていたのに、持ちかけられたのは体裁を繕うためだけの愛なき結婚でした。窮乏する家族を救うにはそんな傲慢なプロポーズにイエスと答えるしかなく……。巨匠リン・グレアムが綴る、愛なき結婚の物語!
  • Sunれでぃー【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版/『Sunれでぃー』1巻~3巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》単行本未収録カラー原稿追加版!! 9年間もブラジルで過ごし、自由奔放な性格に育った少女・夏芽。帰国して祖父母の家で新生活をはじめ、はりきって中学へ通学するけれど、日本のルールに気づかず戸惑うこともしばしば。いくつか事件を起こすうちに、夏芽は佐田修造というクラスメートと親しくなり、異性として魅かれはじめる。しかし、祖父たちは本人に内緒で縁談を進めていて……。太陽のように明るい女の子が巻き起こす、まぶしい青春ラブコメディー、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 人間関係に悩みすぎて限界に…。どっちつかずのコウモリは損が多い? 失敗から学ぶ対人処世術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 家族、親、兄弟、姉妹、子ども、友人、知人、親友、先輩、後輩、上司、部下。 関係性を表す言葉はもっと出てくるだろう。 皆さんは上記に挙げた人間関係で失敗した経験はあるだろうか? もちろん、私はある。 喧嘩をしてしまった、縁が切れてしまったなどの失敗はあるだろう。しかし、私の場合は喧嘩を避け、縁を保ち続けようと努力したことで失敗したのである。 昔から身近な親類の仲違いや修羅場──祖父母、夫婦、両親と姉の親子喧嘩、そして離婚を間近で見てきた私は争いごとを避けるように生活してきた。 しかし、中学生の頃に友人と大喧嘩した。無視や悪口は当たり前。喧嘩と関係ない第三者にもいろいろ言われた私は、このときにどっちつかずのコウモリになることを覚えた。 高校時代は争いを避け、渦中に巻き込まれないよう立ち回り、"嫌い"や"苦手"という感情を押し殺した。 社会人となっても平和を望みすぎた私は、ストレスで軽うつになり、自律神経失調症になった。 ストレスにより体調を崩した私が人間関係に悩む皆さんに送る、失敗から学ぶ処世術。 この本を反面教師として、皆さんには対人関係について学んでいただければと思う。 【目次】 本書の使い方  目的  構成 第一部 ストレスの結果  私の現状  うつ病について  自律神経失調症について  現在の経過 第二部 家庭環境は人格形成の柱である  コウモリとは  幼少期  思春期  姉の存在  進学と就職 第三部 学生生活  集団生活初期  友人との喧嘩  コウモリ生活  人間の怖い部分  カーストの上と下  恋愛について 第四部  就職してから  上司と先輩の覚えを良くする  職場に慣れたら  寮生活と同期たち 第五部 退職と中途採用  夢を追って  繋ぎのアルバイト  再就職先 第六部 出戻り  私を知らない後輩 その1  私を知らない後輩 その2  雇用形態と心境  コウモリの限界  関係修復とその代償 第七部 人間関係の難しさ  後悔の連続  コウモリの失敗と成長 【著者紹介】 トキモトウシオ(トキモトウシオ) 病気を患い自宅療養中の30代。人生で二冊目の電子書籍化に驚きと戸惑いと嬉しさでいっぱい。
  • ナンボックス 南北短編集
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    南北の一般向け短編集。 父の仇を追い旅をする娘「うどん」祖父母と孫のひと夏の話「花火」仲良し三姉妹の日常を描いた「丘の上の三姉妹」命乞いをするタコとたこつぼ漁師「つぼだにたこつぼ」の他、マンガ家のゴトウマサフミ氏による原作・南北作画で童話をモチーフとしたコメディ合作「赤ずきん」「ヘンゼルとグレーテル」も収録。 それぞれ世界観の異なる計6作品、65ページ。
  • 言葉がひろがる イラスト子ども川柳1
    -
    1~3巻1,760円 (税込)
    子どもたちが実作した川柳を、イラストつきで楽しく紹介!時代の変遷によって子供たちの詠む句がどのように変わったかを感じたり、新たに付け加えた親子の掛け合いや、祖父母を取り上げた句も魅力で堪能できます。シリーズ第一巻。
  • なぜオフィスでラブなのか
    -
    小説から紐解く公私混同の過去~未来 「職場で出会った人とつきあっています/結婚しました」という話は一般的で、珍しいことではありません。 でも、冷静に考えてみると、仕事を目的とする場で、なぜそんなに恋愛が発生するのでしょうか。 小説を題材に日本の「オフィスラブ」について、労働にも造詣が深い新進気鋭の著者が論じます。 【目次】 まえがき 1 なぜオフィスなのか? よしもとばなな 『白河夜船』 2 祖父母たちのオフィスラブ伝説 田辺聖子 『甘い関係』 3 絶対安全不倫小説 東野圭吾 『夜明けの街で』 4 忘れられた名前を呼ぶとき、オフィスラブが始まる 川上弘美 『ニシノユキヒコの恋と冒険』 5 オフィスラブとセクハラの境界 綿矢りさ 『手のひらの京』 6 私たちが同僚を好きになる不思議 長嶋有 『泣かない女はいない』 7 近代家族と父娘関係の切なさについて 源氏鶏太 『最高殊勲夫人』 8 東京ラブストーリーの貞操をめぐる闘争 柴門ふみ 『東京ラブストーリー』 9 シングルマザーのオフィスラブ 津島佑子 『山を走る女』 10 未来のオフィスラブはプラトニックである 雪舟えま 『プラトニック・プラネッツ』 11 オフィスラブの魔法で人生はときめくか 津村記久子 『カソウスキの行方』 12 オフィスラブと「私」の物語 あとがき 【著者】 西口想 1984年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、テレビ番組制作会社勤務を経て、現在は労働団体職員。
  • 野の花の一縷の恋
    -
    どんな苦難も恋する野の花は耐えた。独りぼっちで、心を捧げた男性を信じて。 獣医師のフランチェスカは愛犬とともに現れたヴィンチェンツォ王子をひと目見るなり、激しい恋に落ちた。しかし王子には婚約者がいたうえ、フランチェスカには秘密があった。実は私はあなたの婚約者のいとこだと、どうしたら言えるだろう?事情があって違う姓を使っているから、気づかなくても当然だけれど。それでも愛する男性に嘘はつけず、彼女は正直に告白した。ヴィンチェンツォはその勇気に感動し、婚約は先日破棄されたので問題はないと言って、それからも二人は会いつづけた。魅力的な彼と過ごせて、フランチェスカは天にものぼる心地だった。まさか、王子の元婚約者が妊娠したと言ってくるとは夢にも思わず……。 ■今作はI-2700記念号『告げられない愛の証』の関連作です。息をのむほどハンサムなヒーローに恋をしたヒロインには、さまざまな障害が立ちふさがります。最終的には彼の母親や祖父母にまで反対されて……。白馬の王子に思いを寄せる野の花の運命はいかに?
  • 九二歳の中小企業診断士にやっとみえた 生き残るホンモノへの途
    -
    平成二九年八月のNHKテレビでは「現在の中学生の二五%は広島・長崎への原爆投下の日、終戦の日、を正確には知らない。学校で教えて貰っていない」と私たちにとっては衝撃的な事実を放映していました。自分に実感は無くても私たち世代は歴史上の人になっているようです。 それだけに知って頂きたいと強く思います。戦前戦中の生活、どん底から這い上がった敗戦後、高度経済成長への進展、がどう進んだのか。皆さんの親世代や祖父母世代が育った歩みを知って欲しい、九二歳になって漸くホンモノが見えるようになったと思えるからです。 (はじめにより) 弱い立場の人たちの良き理解者になろうと励み続けてきた著者は九二歳の現役中小企業診断士。戦前から戦後、そして平成を通して、様々な人物や会社を見てきて、ようやくホンモノとは何かがわかってきた。本書では「ホンモノとは何か」「どうすればホンモノの生き方ができるか」を伝えている。 (※本書は2017/11/18に青山ライフ出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
  • ホリーの闘い【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ホリーは亡くなった祖父母の遺産のコテージへとやって来た。そこでくつろいでいると見知らぬ男が入ってきて「ここは僕の家だ。出て行け」と言う。その男は地主のカラム。さらに罰としてホリーにキスをする。コテージの所有権を求めながら居座るホリー。婚約者はいるが彼にひかれていく。しかし彼は女嫌いで…!!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本