多い 英語作品一覧

非表示の作品があります

  • 新日本プロレス英語入門(新日本プロレス公式ブック)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語がわかるとプロレスがもっと面白くなる! 新日本プロレス、プロレス通訳、英語教材制作、それぞれのプロフェッショナルが集結しました。 新日本プロレスとアルクがタッグを組んだオリジナルコンテンツ満載の「プロレス英語本」です。 国内のみならず世界中で人気を集める新日本プロレス。グローバル化に伴い、年々耳にする機会が増えているのが「英語」です。試合会場では、外国人レスラーによる英語のマイクアピールで大会が締められることも珍しくありません。また海外大会や海外版の配信番組も登場し、SNSでは海外ファンによる英語の投稿も急増中! 「英語がわかればもっとプロレスが楽しめるのに・・・」「理解できていない英語のマイクアピールに拍手をするのは、ふがいない・・・」そんなふうに残念に感じたことのあるファンの人も多いのではないでしょうか? そこで企画されたのがこの『新日本プロレス英語入門』です! ★CONTENTS★ 「プロレス」×「英語」のオリジナルコンテンツ満載! 【総勢78名掲載! バイリンガル版選手名鑑】 日本の会場でお馴染みの人気選手はもちろんのこと、「NJPW STRONG参戦選手」や海外で活躍する「過去の参戦選手」も掲載。選手のデータをバイリンガル(=日本語と英語のセット)で掲載しているので、読むだけでも語彙力UPに繋がります。20名の外国人選手にはオリジナルアンケートを実施。意外な一面も明らかに。 【必見! プロレス英語図鑑】 身体のパーツ、試合会場、プロレス技、チャンピオンベルトに関する英語表現をイラストや写真とセットでご紹介! カバーイラストを担当した広く。さんが手がけるプロレス技のイラストは必見! 【永久保存版! プロレス英語辞典】 辞書には載っていないプロレス独自の英語表現、絶対に日常会話では使っていけないスラングから、日常会話やTOEICにも頻出の表現まで幅広くご紹介! 各表現には、濱崎潤之輔先生(TOEIC英語講師)、小池水須香さん(通訳・翻訳家)など、英語のプロによるコメント解説付き。英語リストの監修は、英語実況などでもおなじみのクリス・チャールトンさん(新日本プロレス)です。 【徹底解剖! 外国人レスラーの英語】 ジェイ・ホワイト選手の独占インタビュー、ウィル・オスプレイ選手の記者会見、ザック・セイバーJr.選手のバックステージコメントを収録。日本語訳だけでなく、英語のスクリプト、生音声、語注、用語解説まで掲載。好きな選手の英語を堪能できます! 【モチベーションUP! 日本人レスラースペシャルインタビュー】 棚橋弘至選手とセニサックJUNさん(HAPA英会話)の対談、柴田勝頼選手、KENTA選手のスペシャルインタビューを掲載。「自分も頑張ろう」と、英語学習へのモチベーションが上がる必読の内容です! 棚橋選手は英語での対談も掲載! ★こんな人にオススメ ・ジェイ・ホワイトの早口英語を理解できるようになりたい! ・ザック・セイバーJr.の悪口など、字幕ではわからない英語の細かいニュアンスまで理解したい! ・外国人選手のマイクアピール、バックステージコメントなどを字幕なしで理解したい! ・日本人選手と比べて情報が少ない外国人選手のことをもっと知りたい! ・好きなプロレスを通じて英語力を上げたい! TOEICにも役立てたい! ・選手を応援するときの英語表現を知りたい! ・英語学習のモチベーションを上げたい! ・新日本プロレスをもっともっと楽しみたい! ※デザイン、内容は一部変更になる場合がございます。 ●目次 ・本書を活用した英語トレーニング法(監修:濱崎潤之輔先生) ●Special Feature プロレス英語図鑑 ーBody(肉体)/Venue(会場)/Moves(技)/Titles(ベルト) ●Chapter 1 バイリンガル版選手名鑑 ●Chapter 2 外国人レスラーの英語 ──ジェイ・ホワイト独占インタビュー/ウィル・オスプレイ記者会見/ザック・セイバーJr.バックステージコメント ●Chapter 3 プロレスラー英語語録 ●Chapter 4 プロレス英語辞典 ●Chapter 5 日本人レスラースペシャルインタビュー ──棚橋弘至×セニサックJun(HAPA英会話)/柴田勝頼/KENTA ・Column 新日本プロレス英語実況舞台裏 ・Column 新日本プロレス英語通訳舞台裏 ・Column 新日本プロレスでTOEICスコアUP ・英語学習に役立つ新日本プロレスコンテンツ
  • [音声DL付]美しい文学を読んで英文法を学ぶ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で愛読されている、英語圏の文学作品の世界を原文で味わいながら、英文法を学ぶ本。 仮定法や関係詞、分詞構文などの文法項目は苦手な人も多いかもしれませんが、実際にはネイティブが使う様々な文章の中に登場しています。 本書では、文学作品から例文を引用しながら文法を解説します。 学びながら知的好奇心をくすぐられる本。おなじみの名作をもう一度読み返してみたくなります。 ■音声mp3ファイルについて■ ・本文で紹介している例文を収録 ・イギリス英語のネイティブ1名(男性)によるナレーション ・スピード:ちょうどよく、聞き取りやすい ■目次■ Chapter 1 文型 Chapter 2 仮定法 Chapter 3 助動詞と「予定」を表すフレーズ Chapter 4 現在完了と過去完了 Chapter 5 受動態 Chapter 6 関係詞 Chapter 7 that節 Chapter 8 不定詞と動名詞 Chapter 9 分詞と分詞構文
  • [音声DL付]キャラクターと学ぶ リアル日本語会話――ようこそ前田ハウスへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「教科書日本語」から「リアルな日本語」へステップアップ! 4コママンガのキャラクターになりきって会話練習。状況に合った、自分らしく生き生きとした日本語を使えるようになる! 日本語学習者は教科書通りの「正しい日本語」が理解できていても、実際の場面で相手の言いたいことが理解できているのか、自分の言いたいことが伝わっているのか、自然な日本語になっているのか、モヤモヤしてしまうことが多いようです。 本書は7人のキャラクターのリアルなやりとりから学ぶことで、「相手の言葉の行間が読める」「自分の感情を自分らしく伝えられる」「相手に伝わりやすいように伝えられる」「場面や役割によって見せたい自分を見せられる」ことを目指します。 4コママンガの登場人物はシェアハウスに住む国籍も性格もバラバラな5人とそのオーナー夫妻です。物語は、ベトナム人のグェンがシェアハウスにやってくるところから始まります。出会い―衝突―理解の3つのパートからなっていて、ときに笑い、泣き、ときに衝突しながらもお互いを理解していきます。 1課ごと見開きで完結しており、左ページには4コママンガが2つ入っています。そして右ページではキャラクターがどんな意図でセリフを言ったのか、どんな気持ちで言ったのか考えたり、自分の考えと比べたりします。例えば、「今、何時?」という言葉でも、いつ、だれが、だれに対して、どのような状況で言ったかで、本当に時間を聞いているとも受け取れるし、「早く寝て」などというメッセージとも受け取れます。 それぞれのキャラクターの違いや人間関係、表情などから言葉の中、外に含まれるメッセージを読み取り、型通りの理解ではなく、リアルなやりとりの中での日本語表現を理解できるようになっています。 会話授業で使用するほかに、いわゆる文型中心の授業の中にサプリメント的に入れることもおすすめです。授業が大変盛り上がること間違いなしです。音声付き、英語・中国語・ベトナム語訳付きです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください 【著者プロフィール】 山本弘子・松尾恵美・増田アヤ子 1987年創設のカイ日本語スクールのメンバー。代表者は山本弘子校長。「イノベーションをキーワードに、学生の自己実現をサポートする」を教育理念とし、常に学生のニーズを捉え、そのために必要な教育方法を探り、革新的な取り組みを実践することを旨としている。
  • 英語と異文化理解〈改訂版〉
    -
    なぜ日本人の英語学習熱の高い状態が出来上がったのであろうか。 現在、世界にはインターネットが普及し、その主要言語は英語である。 日本でも、高校・大学受験や、就職試験の際に、重要な条件の一つとして TOEICや英検などの英語の高得点が要求される。一般の人でも、英会話を習いたいという人は多いし、 仕事や海外旅行で英語を使いこなしたいと願っている人の潜在的な数はかなりにのぼるだろう。 日本で英語を学ぶ意義と影響について考察した。 〈目 次〉 第1章 英語を通じて見えてくる日本と世界 ─誤解している日本人、誤解されている日本人  はじめに─日本人はなぜ英語を学んでいるのか? 1 多人種共存に向かう世界 2 日本語は世界言語に成り得るのか 3 「お客様は神様」は世界共通なのか─自己主張と対等な関係を目指して 結び 第2章 イギリス人の旅に学ぶ─旅における人格形成 1 グランド・ツアーとノブレス・オブリージュの精神 2 旅の本質─安住の地を離れて学ぶもの 3 イギリスのギャップ・イヤー制度─現代版グランド・ツアー、そこから日本が学ぶもの 第3章 ヴィクトリア時代と西洋風恋愛─日本におけるその受容と変遷 1 明治時代に流入した西洋風恋愛 2 結婚─自由競争とその結果 3 自己責任となった結婚 第4章 現代社会に問う「男らしさ」と「女らしさ」 1 はじめに─太古から受け継いできた命のリレー 2 複雑極まる現代社会で男と女はどう生きるのか 3 男女の役割と直感について 4 競争社会で男と女が手にするものは何か 5 終わりに─現代社会における男と女の結びつきとは
  • TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング 改訂版
    4.0
    英語はこうすれば聞き取れるようになる! 『TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』(2017年2月発行)の改訂版です。 「リスニング力を上げたいけど、何をしたらいいのかわからない」「毎日英語をたくさん聞いているのに、聞き取れるようにならない」「知っている単語なのに聞き取れないことが多い」など、英語のリスニングに関する悩みは尽きません。本書は「何をすればリスニング力が上がるのか」という疑問に答えて、最も効果的な英語リスニングトレーニング法を紹介する本です。 リスニング力を上げるには、ひたすら英語を聞き流すだけでなく、聞き取れない原因に応じた対処法が必要です。同時通訳者の基礎訓練法として長年使われてきた「シャドーイング」は、流れる音声のすぐ後をぴったりとくっついて声に出して真似をする、効果的なリスニングトレーニング。 本書では、英語学習コーチの谷口恵子(タニケイ)が、忙しい会社員時代に1日30分×3ヶ月、このシャドーイングを中心とした独自の方法でトレーニングを続け、TOEICリスニング満点を達成したその7ステップを「タニケイ式シャドーイング」として紹介します。タニケイ式シャドーイングは、どんなレベルの人でも無理なく続けられ、効果が出るトレーニングです。3ヶ月分の教材に加えてシャドーイングにおすすめの教材を多数紹介しているので、アプリや映画、ドラマなど自分の好きな教材を使って楽しくシャドーイングトレーニングをすることができます。どんな勉強をすれば英語力が上がるのかわからず迷っている方、今まで自己流で勉強してきて効果が出なかった方に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 タニケイ式シャドーイングは、「リスニング力だけでなく英語力全体が伸びる」「毎日効果を実感できるので続けやすい!」「英語のレベルや目的を問わず、誰でも取り組めて成果を出せる!」の3つの特徴があります。 改訂版では以下の3点が追加されました! (1)3ヶ月分の教材に加えてシャドーイングにおすすめの教材の紹介を大幅に充実させています (2)練習教材のパートで、発音の書き込み例と発音のポイントを解説しています (3)QRコードから音声ダウンロードができるようになりました ぜひ本書を活用して、「本当に効果の出る英語学習」を始めてください。
  • 私たちはふつうに老いることができない 高齢化する障害者家族
    -
    1巻1,584円 (税込)
    親もまた支援の必要な人としてとらえる視点 いま障害者の親たちは老いによる心身の衰えを実感し、我が子の生活を支えることに限界を感じ始め、すでに自身が病んだり要介護状態になりながら支えているケースも多い。親たちの聞き取りをもとに実情と支援のあり方を考える。 【目次】 第1部 これまでのこと 第1章 障害のある子どもの親になる 第2章 重い障害のある子どもを育てる 第3章 専門職・世間・家族 第4章 「助けて」を封印する/させられる 第5章 支えられ助けられて進む 第2部 今のこと 第1章 母・父・本人それぞれに老いる 第2章 多重介護を担う 第3章 地域の資源不足にあえぐ 第3部 これからのこと 第1章 我が子との別れを見つめる 第2章 見通せない先にまどう 第3章 親の言葉を持っていく場所がない 第4章 この社会で「母親である」ということ 【著者】 児玉真美 英語の教師(高校・大学)として勤務の後、現在、翻訳・著述業。長女に重症重複障害がある。日本ケアラー連盟代表理事。
  • 話すための英文法ハック100
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    なぜ、It's on me.で「私がおごる」になるのか? なぜ、I'm all for it.で「大賛成」になるのか? いずれも定型表現として覚えるケースが多い表現ですが、 英語を自由自在にあやつるためには、英文法のもつ意味や背景を理解することが必要です。 例えば、It's on me.ならonのもつ「接触」というニュアンスから、 on+人で「人の心に接触する」=「人を信頼して」 という意味となり、 It's on me.で「(勘定は)私に任せて」=「私がおごるよ」となるのです。 このonは「頼る」という意味のdepend on / rely on / count on等にも使われています。 無味乾燥なイディオムとして暗記するのではなく、onのニュアンスを理解することで、 イディオムや表現もスムーズに理解できるようになるのです。 ネイティブスピーカーが無意識に使っている英文法を 自由自在に使えるようになる1冊です。
  • 英語でオノマトペ表現――日本語の豊かな擬音語・擬態語を英語でこう言う
    3.0
    ●「わいわい」「もふもふ」「こってり」「ザーザー」…この感覚、英語でそのまま伝えたい! 日本語は英語に比べて「オノマトペ」が非常に多い言語です。オノマトペとは「擬音語・擬態語」のこと。次のように、日常会話ではごく当たり前に使われています。 「今日はわいわいやろう!」 「うちのネコはもふもふ」 「こってりしたラーメンが食べたい」 「雨がザーザー降ってるよ」 擬態語の「わいわい」「もふもふ」「こってり」、擬音語の「ザーザー」。こうした表現の総称が「オノマトペ」です。微妙なニュアンスや豊かなイメージを伝える日本語のオノマトペですが、こうした感覚は英語では一体どのように言えば良いのでしょうか? 本書では、英語学習サイト「英語with Luke」で人気のルーク・タニクリフ先生が日本語のオノマトペの世界に挑戦! 表情豊かな擬音語と擬態語の数々をネイティブに伝わる自然な英語に訳しました。日本語の語感、ニュアンス、イメージがしっかり伝わる、イキのいいフレーズが満載。実際の会話で使ってみたくなる表現ばかりです。仲間と「わいわい」する楽しいひと時、愛猫のふんわりした毛並み、あのラーメン屋の「こってり」スープ、激しい「ザーザー」降りの雨…。表現の幅が広がり、思ったまま・感じたままを英語で言えるようになります。 ●場面別に例文付きでフレーズを紹介 日本語のオノマトペを場面・テーマ別に取り上げ、英語表現と例文をセットで紹介しています。巻末の日本語・英語索引から知りたい表現をさっと探すこともできます。 (見出し語の一例) 【動作】じろじろ、ぶらぶら、ごくごく、ぺちゃくちゃ… 【心の動き】いらいら、わくわく、きゅんと、うんざり… 【感覚】すべすべ、ひりひり、もちもち、あつあつ… 【様子・状態】あたふた、じわじわ、ほっそり、ぎゅうぎゅう… 【物音・動物の鳴き声】とんとん、がたがた、ワンワン、モーモー ●コラムで分かる「英語のオノマトペ」 翻訳家Luke先生ならではの着眼点が興味深い、英語の音とオノマトペにまつわるColumn10本を収録。「英語の音が伝えるイメージ」「英語の広告とスローガンのオノマトペ」など。 【対象レベル】英語初級 【著者プロフィール】 ルーク・タニクリフ: 1982年、イギリス、コーンウォール州生まれ。父はイギリス人、母はアメリカ人。13歳のとき、一家でアメリカのノースカロライナ州へ。大学卒業後は雑誌編集者・記者の仕事を経験。2005年に JET プログラムで来日し、新潟県の中学校で英語教師を2年間務める。2008年に再来日し、英会話講師とビジネス翻訳の傍ら、東京大学大学院にて翻訳論を学ぶ。2010年に開設したウェブサイト「英語 with Luke」が、月間150万ページビューを記録する人気サイトとなる。著書に『イギリスのスラング、アメリカのスラング』(研究社)、『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『「とりあえず」は英語でなんと言う?』(大和書房)、『「カジュアル系」英語のトリセツ』(アルク)がある。
  • バイリンガル版 進撃の巨人1 Attack on Titan 1
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巨人がすべてを支配し、人間を餌とする世界。人類は存亡をかけて戦いを挑む――絶大な人気を博している『進撃の巨人』のバイリンガル版コミック、ついに登場! 吹き出しの中は英語、コマの外に元の日本語を置いた形のマンガなので、自然な英語が無理なく身に付きます。日英対訳でもページをめくる手が止まりません。本書ではコミックより1話多い、5話分を収めました。  アメリカでも話題沸騰中の本作品、英語でも大いに楽しめます! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 英語でロジカルに伝えられるようになる本
    4.0
    英語教育の現場で今も問題視されていることが2つある。 1つは、多くの人が日本語においても十分な量の質・発話ができていない中、さらに英語を学ばざるを得ない状況になっていること。 2つ目は、レベルの高い英語表現を求める教材と、ビジネスの現場で意図を伝えるために使う英語には、それほど明確な相対関係がないこと。 そもそもコミュニケーションを成立させるためには、同じ価値観や生活環を共有しているという前提が存在していなければいけません。 その共有前提が存在していない外国人と話すときには、ある程度ロジックを意識して意図を伝えようとする努力がお互いに必要です。 英語に対して苦手意識を持っている人も多いと思いますが、決して難しく考える必要はありません。 どのように英語を話せばお互いに気持ちよくコミュニケーションがとれるのか。 日常会話、メールからプレゼンテーションまで、すべてが1冊で身につきます。 この本を通じて、英語表現の上級者になりましょう。 (※本書は2013/9/20に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)
  • プレジデントベイビー 0歳からの知育大百科 2021完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 読めば、子育ての考え方が大きく変わる 可能性は無限大! 【目次抜粋】 わが子のために大事にしていることは?あの有名人のワザあり子育て拝見 辻希美さん◎かけっこが遅くても「すごいじゃ~ん」 なーちゃんさん◎YouTubeを始めて気づいた子どもの長所 赤江珠緒さん◎理不尽な赤ちゃんにイライラしなくなった気づき コロナ禍で、発達に影響はあるの? 慶應教授の小児科医に聞く今、知っておきたい子育ての大事なこと YouTuber「かてぃん」角野隼斗の赤ちゃん時代 「東大卒ピアニスト」の母はどうやって才能を伸ばしたのか 0歳でも英語で話しかけましょう! 英語教室、ナニー、プリスクール赤ちゃん英語の最前線 PART1 妊娠&ベビーケア編 まずは保健師さんに相談してみよう 10人に1人が兆候あり「産後うつ」かなと思ったら 寝返りはいつ?人見知りは? 0カ月から2歳までからだとココロの「発達カレンダー」 PART2 健康編 感染予防、アレルギー対策はこれでOK! 除菌&保湿コロナ禍の健康の守り方 人見知りがひどい、好き嫌いが多い、大きい音を怖がる…… 発達の専門家が解説「育てにくい子」にどう対応すればいい? 一生モノの脳育ては「5歳まで」が肝心 すべての赤ちゃんに「睡眠」と「からだ遊び」が大事な理由 上手な磨き方のポイントは?嫌がる子にどうしたらいい? 虫歯ゼロは3歳までが勝負小さい子の「歯磨き」すべて教えます PART3 栄養・食育編 頑張らなくちゃダメ?量は足りてる? 知っておくと安心「母乳とミルク」5つのポイント 栄養の基本を押さえよう 子どもの未来は「食べ物が9割」最強離乳食&幼児食レシピ PART4 しつけ編 思い通りにいかない、というストレスがなくなります 「てぃ先生」が教える子育てが楽になる3つの秘訣 「オムツを替えていい?」って聞いていますか? 将来必要な力が全部つく!生きる土台育て「4大方針」 社会的に成功する子の共通点、「自制心」を育てたい 脳研究者パパの子育て「マシュマロテスト」できるかな? PART5 環境編 ちょっとの工夫で、発見がいっぱい ご近所でOK!五感を刺激する「外遊び講座」 なぜ、妻が急に怒るのかわからないあなたへ すべての夫、必読!妻の心を逆なでする地雷フレーズ集 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習
    -
    昭和のエイゴ教育世代の親必読!コロナ禍でも、自宅で英語力を伸ばせる学習ポイントを丸ごと詰め込んだ一冊! □子どもの英語の教科書の具体的な内容を知らない □子どもが英語の教科書を読むのを自宅で聞いたことがない □子どもの学校や塾の先生がどんな授業をしているか知らない □子どもに大学受験のための英語を早くから始めさせたい □英語が苦手な親にはできることはなにもない 上の5つの項目を見てひとつでも当てはまったら、黄信号!子どもの英語学習について見直す必要があります。 東進ハイスクールで32年間にわたり、受験生を難関大へ送り込んできたことで知られるカリスマ英語講師の安河内哲也氏。 本書はその長年の経験と実績から導き出した英語学習法の集大成といえる一冊です。 2020年度から小学3年生から英語の授業がスタートしました。 そんな時代の流れを受け、すでに親となった昭和のエイゴ教育を受けた世代の中には、「自分が話せないから子どもが話せなくても仕方がない……」「子どもが小さい頃から英語を習わせたほうがいいはず!」「学校の授業だけではもの足りない気がする」などと思っている人も多いでしょう。でもこれらは、子どもの英語の上達を妨げるマイナスの思い込みでしかありません。 英語教育は大きく変わろうとしつつあります。 本書は、その変化をキャッチするための重要ポイント、そしてどんな環境でも子どもがグローバルに活躍できる大人になるための自宅での学習法を細大漏らさずまとめた一冊です!
  • 漢字マスターN4 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 N4レベルの漢字207字を楽しみながらしっかり学ぶ。 日本語能力試験N4を目指す方に。 日常生活で身近に接することが多い語彙や例文とともに、207字をマスターします。漢字の配列は、生活で遭遇するカテゴリー別に章立て。各章にはさらに小タイトルをつけ、イメージしやすい場面から効率的に学べるように構成されています。 また、正しい筆順、文字の形がわかりやすいフォントなど、独学でも美しく読みやすい文字を書くことができる工夫も満載。小タイトルごとの復習問題で定着度を確認、各章ごとのアチーブメントテストで自身のレベルをチェック。また、ゲーム感覚で楽しく漢字を習得できる「クイズ」も収録。 漢字に親しみを持ち、漢字への理解度・定着度の向上が目指せる、漢字学習の決定版! 見やすい2色刷り。英語、中国語、ベトナム語の対訳付き。
  • [音声DL付き]これだけで評価が変わる大人の英語(CNNEE ベスト・セレクション 特集55)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 新年度になり、外資系の企業あるいは英語を使う会社へ就職・転職したり、英語を話す外国人が多い部署に異動される方。漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。  実際、「この言い回しが実は失礼だったと気づいて衝撃だった」「失礼のないビジネスに適した英語をもっと早く知りたかった」という声も聞きます。  そのような方にお伝えしたいのは、ビジネスでは決まった言い回しが多く、難しい単語を覚える必要はないということです。ただし、「伝わればいい」「ストレートに言えばいい」「英語に敬語はないのでフラットに話してよい」というのは誤りです。仕事では謝罪をしたり、言いにくいことと言う必要のある場面もあり、その伝え方は信頼関係に影響します。  また、日本語の表現をそのまま英語に直訳したり、日本語の感覚で表現したりしてしまうと、誤解や混乱、不安を生じさせてしまうことがあります。日本語と英語の表現が必ずしもone-to-one(一対一の同じ意味や対応している表現)になるとは限りません。この特集の日本語訳も、直訳だと不自然ですので、意訳を記載しています。  読者の皆様がこの春から自信を持ってコミュニケーションするためのツールとなる英語表現を4 段階(Avoid~Better)でご紹介しています。気持ちが通って気配りの伝わる表現で仕事がスムーズに進み、人間関係もさらに良い方向に進むことを願っています。 ◆本書の内容 1. 自己紹介・あいさつ・応答編 2.顧客との面談・交渉編 3.社内会議編 4.電話を受ける・かける編 5.接待・会食編 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。) ・音声ファイルの入手方法  【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2020年4月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • ことばは国家を超える ――日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義
    5.0
    英語を初めて学んだ時、文の構造の違いや動詞の活用などに戸惑われた方も多いだろう。しかし世界には、単語を入れ替えさえすれば文意が通じる言語が多数存在する。ウラル・アルタイ語族に属する朝鮮語、トルコ語、フィンランド語、ハンガリー語、モンゴル語などだ。これらの言語は、文の構造ばかりか表現方法、つまりものの感じ方までもが共通している。このことから、言語を軸に連帯をはかろうとする運動、ツラン主義が一九世紀にハンガリーで現れた。それは虐げられた民族からの異議申し立てであり、その水脈は今も生き続けている。
  • 観光と文学に学ぶドイツ語・イタリア語・フランス語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、英語をベースとして、ドイツ語、イタリア語、および、フランス語を体系的に記すことにより、これらの言語の習得を目指す人々に見通しのよい学習方式を提供している。我が国では一つの外国語に親しむことで満足される方は多いと思われるが、実は極めて近くに類似の言語が存在し、それらは多くの点で共通する概念から構成されているという事実はそれほど知られてはいない、と筆者は思っている。読者の方々がこの事実を認識され、これらの国の人々との交流と相互理解を深め、接触される文化の範囲を広げようという気持ちになって頂けたならば、筆者の目的は達成されたことになる。
  • 看護の現場ですぐに役立つ 看護英語のキホン
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院で外国人と接する機会が増えてきました。「英語をちゃんと喋らないと…」「伝わらなかったら…」「聞き取れなかったら…」という苦手意識を感じている看護師は多いはずです。でも本書があれば大丈夫! 英語が話せなくても、外国人患者への対応のポイントと意思疎通がはかれるように、看護のキホン英会話をレクチャーします。巻末にはシチュエーション別に指差し会話ができる例文、さらに診察申込書や問診票のサンプルも満載しました。
  • 遺伝子のスイッチ―何気ないその行動があなたの遺伝子の働きを変える
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    人生、能力、生き方、考え方は遺伝子で決まらない! 遺伝子を「オン/オフ」にするスイッチ 「エピジェネティクス」を解説 人生、能力、生き方、考え方といったものが遺伝子によって決まっている、あるいは遺伝子検査を受ければこれらがわかるなどと思われている。テレビ、新聞、雑誌、そしてステマの無法地帯となっているインターネットなどを通してそう宣伝されるからであるが、これは誤りである。遺伝子は環境とかかわることではじめて働くからである。遺伝子の役割は過大評価されている。 遺伝子の働きは、食事や運動などの生活習慣やどんな書物を読むか、どんな人とつき合うかなどによって劇的に変わるからである。 一卵性双生児を例に説明しよう。一卵性双生児は、英語で「まったく同じ双子」(identical twin)と表現されてきたものの、正確には「まったく同じ」ではない。「一卵性双生児」は、まったく同じ卵子から生まれ、同じ女性の子宮の中で同じ時期に育った双子である。ふたりは先天的な環境は同じであるが、後天的な環境は同じではない。だから、一卵性双生児で生まれたひとりは学校の教師をし、充実した日々を送るが、もうひとりは薬物依存に苦しむことだってありうる。 たとえ同じ遺伝子をもっていても、同じ結果になるとは限らない。それどころか、同じ結果にはならないことが多い。そして、最近の研究によって遺伝子の働きを変えるしくみ、すなわち、遺伝子を使う(オン)にしたり、遺伝子を使わない(オフ)にするスイッチが存在することが明らかになった。このスイッチを研究するのが「エピジェネティクス」という、今、爆発的に発展している学問分野であり、本書のテーマである。
  • 増える! りんり式米国株投資術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍に負けない上昇を見せることで注目が集まる米国株投資。でも、「英語ができないとダメなんでしょ」とか、「なんだか難しそう」などと挑戦を控えている人も多いようです。本誌は、誰にでもできて低リスクの米国株「長期・分散・ほったらかし」投資の手法を徹底解説したマネー実用ムックです。監修の投資ブロガー・りんりさんが、自身も実践する投資の秘訣を本誌で惜しみなく公開します。巻頭ではQ&A形式で、米国株投資にまつわる疑問をすっきり解決。iDeCoやつみたてNISAとの組み合わせ手法も解説!
  • 【音声DL付】英語発音の指導 基礎知識からわかりやすい指導法・使いやすい矯正方法まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。書籍付録のCDと同内容の音声データ(MP3形式)をオーディオブック配信サイト「audiobook.jp」にて無料でダウンロード出来ます。ダウンロードにはaudiobook.jpの会員登録(無料)が必要です。詳しくは電子書籍内の「音声ファイルダウンロード」をご確認ください。 英語の発音をどう教えたらいい? 日本人学習者に必要な指導ポイントを詳解 文法指導が苦手という中学・高校の英語教師は少ないのに、発音指導は敬遠される方が多いのはなぜでしょうか。コミュニケーション能力を養成することが求められる今日の英語授業においても、様々なアクティビティでは発音にはほとんど注意を払わずに行われている現状があります。また、小学校の英語活動は音声中心で、児童にモデルを示すことは日本人教師にとって大切なことなのですが、先生方はなかなか自分の発音に自信が持てずにいるようです。このような現状を踏まえ、具体的な発音指導の方法を知りたいという多くの先生方の声からこの発音指導書が誕生しました。 英語活動を実施している小学校教師、中学校・高等学校の英語教師、および教職課程を履修する大学生、英語教育専攻の大学院生などを対象に、英語発音の基礎知識とその指導方法についてコンパクトにまとめています。 通読することも、必要な項目をだけを読む事典的な利用法も可能なように、各項目は見開きで完結するよう構成するとともに、項目間でクロス検索できるよう工夫しています。教室で遭遇するであろう、矯正が必要な音声についても例を挙げ、指導に役立てられるような記述を心がけました。練習用素材は、中学校検定教科書で多く取り上げられている内容語を用いています。できるだけ発音の地域差が少ない語を厳選し、基本的に米語発音を示しました。また、英語の音声・発音の様々な知識をコラムで紹介しています。 英語でのコミュニケーション能力を発揮するために欠かせない、発音の指導に役立つ一冊です。
  • [音声DL付]音読で英文法をモノにする本
    -
    伝説のベストセラー音読本が使いやすくなって復刻しました! 何年勉強しても英語が口から出てこない、そんな方が多いのではないでしょうか。 この本は初心者でも、独学できちんとしたアウトプット力を身に付けられる本なのです。 ●話すためにゼッタイ必要な英文法だけ! なぜ話せないのか? その原因はまず、きちんとした英語の基盤が自分の中にないから。 学校で一通り英文法を習っても、うろ覚えの知識だけでは確信を持ってアウトプットできません。 本書では、長年英語の発信のメソッドについて研究してきた岩村圭南先生が、日常英会話に必須の英文法、構文、語法から40項目を厳選し、パートナーのスマイリー氏がそれらを織り込んだ自然な会話文を作りました。 話すために本当に必要な英語の基礎力が固められる内容となっているのです。 ●「なりきり音読」で英会話用の筋肉、センスを身につける もちろん英語の知識だけでは話せません。 感情をたっぷり込めたネイティブの音声を聞き込み、理解し、役になりきって音読することで、英文法が体にしみこみ、英語が自然に口をついて出てくるようになります。 また、岩村先生のメソッドで特徴的なのは、音読用のモノローグの後に、さらにそれを組み込んだダイアログのロールプレイを用意していること。英語を口にすることに慣れるだけでなく、英会話のセンスまで磨いてくれるメソッドなのです。 以下のステップを踏み、繰り返し音読をすることであなたのアウトプット力は、飛躍的に伸びることでしょう。 英語が口をついて出るようになるメソッド! Step1 ウォームアップ 今ある実力でどこまで英語で言えるか?    ↓ Step2 レッツプラクティス 役になりきって、モノローグを繰り返し音読    ↓ Step3 英文法キーポイント 具体例を挙げわかりやすく丁寧に説明    ↓ Step4 バーチャル・エクササイズ モノローグをロールプレイに織り込んで会話を実践    ↓ Step5 チェック 日本語をすぐに英語で言えるか?! ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【対象レベル】英語初級/英検3級以上 【著者プロフィール】 岩村圭南: 英語講師、コンテンツクリエーター。上智大学文学部卒、ミシガン大学大学院修士課程修了。上智短期大学助教授を経て今に至る。NHKラジオ第2放送の講師として「英会話レッツスピーク」「徹底トレーニング英会話」「英語5分間トレーニング」を10年間担当。
  • やさしい日本語で伝わる! 公務員のための外国人対応
    -
    ○英語は必要ありません!   日本語にちょっとした工夫を加えて、わかりやすく伝える方法を紹介!    2019年4月、改正入管難民法が施行され、外国人労働者の受入れに舵を切った日本。  自治体では、今後ますます外国籍住民とのやりとりが増え、今のままでは対応できなくなることは必至です。  こうした中、近年さまざまな自治体で導入されるほか、コロナ渦における外国人住民への情報伝達の手段としても注目を集めるのが「やさしい日本語」です。  例えば、「公共交通機関で来てください」ではなく、「バスや電車で来てください」、「周りに配慮して小さな声で話しましょう」ではなく、「ここでは大きな声で話さないでください」など、簡易な表現を使ったり、文の構造を簡単にしたり、日本語に不慣れな外国人の方にも伝わるように配慮します。  また、「やさしい日本語」は、外国人だけではなく、子ども、高齢者、障がいを持つ人などにとってもわかりやすく、さまざまな人に有効な伝達手段であるとされています。  本書は、「やさしい日本語」を使った外国人対応のスキルを解説しています。  「外国人が来ると慌ててしまう」  「うまく説明できるか不安だ」  そんな不安を取り除き、易しく・優しく伝えるノウハウが身につく一冊。  市民課から税務課、国保年金課、子育て支援課、福祉課、教育委員会……などなど、外国人住民が訪れる機会の多い各種窓口でお役立てください!

    試し読み

    フォロー
  • フルート 上達レッスン 技術と表現力を磨く50のポイント
    完結
    -
    全1巻1,991円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「もっと美しくフルートを奏でたい」 そんな想いを叶えるための実践的なコツを、 写真や図解とともにわかりやすくご紹介します! ★ 発音の肝となる歌口とアンブシュアの 関係を理解する。 ★ 音色を変える基本技術のレベルアップ 腹式呼吸、正しい構え方、指のポジションと動き…など。 ★ 演奏会で力を発揮するための秘訣…など。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本は、今よりもっとフルートが上達するよう、 技術や表現力をアップさせるために 必要なとっておきのコツを50 個紹介しています。 自分が先生から教わったことや オーケストラのフルート&ピッコロ奏者として 多くの本番を経験し得られたこと、 中学高校の吹奏楽部でのレッスン、 アマチュアオーケストラの指導、 個人レッスンをとおして気づいたことなど、 いずれも実践的な情報ばかりです。 中級者はもちろんのこと、 上級者にも役立つ考え方やテクニックを 余すことなく紹介していますので、 ぜひ読んだ内容を実際の演奏に 役立ててみてください。 もちろん、もう少しで 初級者は卒業というレベルの人にもわかるよう、 難しい技術や言葉のニュアンスはできる限り かみ砕いて説明するように気を配りました。 音名はクラシック音楽で使われることの多い ドイツ語表記よりも、 独習者にわかりやすいように 英語やイタリア語のカタカナ表記【例: C(ド)】を 主体にまとめています。 この本をきっかけに、皆さんがもっと楽しく、 もっと自由にフルートやピッコロを 演奏できるようになることを願っています。 渡辺 泰 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 基本編 基本の技術が上達の支えになる * フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる! ~楽器編~ * フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる! ~歴史・文化編~ * 腹式呼吸をマスターして豊かな音色で吹こう * どんなによい楽器でも必ず奏者との相性がある ・・・ など ☆ 練習編 ふだんの練習が上達に必要な基礎となる * 「いい演奏」には三つのポイントがある * 音の生まれる場所、歌口とアンブシュアの深~い関係 * 意外と見落とされがちな吹きやすいフルートの構え方 * 指の位置と動かし方で吹奏感が大きく変わることを知ろう! * 譜読みの“早い・遅い"は人それぞれ。数をこなせばある程度早くなる * 大きな音を出すのは実は簡単? 小さな音をちゃんと出せるようにしよう * 五線譜が苦手な人は、読み方のルールを早く覚えて対処法を考えよう ・・・など ☆ 上達編 今よりもっと上のレベルを目指すために必要なこと * できないことを「くやしい」と思うのが上達の秘訣 * 「気づく力」を鍛えると、独習でもうまくなれる * 「なぜ、そうやって吹くのか」?ちゃんと根拠をもって演奏しよう * 上達のために必要な投資はケチらない * 音色に悩む人は頭部管の練習で音の原点を理解してみよう * たっぷりとした息で、きらびやかな高音を出す * 豊かな低音と大きな低音はイコールではない ・・・など ☆ 本番編 練習を重ねて、聴いてくださる人に最高の演奏を届けよう * 緊張もミスも当たり前。練習で自信を深め、ドーンと構えよう * ソロの難曲だって、実は基本の積み重ねで演奏できる * 聴く人に伝わるように心を込めて演奏しよう * 本番は特別な場。聴いてくださる人に精いっぱい音を届けよう ・・・など
  • 洋書ラビリンスへようこそーー巨匠の珠玉の作品も未来の古典も!
    4.0
    乱読三昧で時空を超えた旅をしよう! その練達の訳文と博識ぶりで、業界内でもとみにリスペクトされている翻訳家・随筆家、宮脇孝雄氏による「"ようこそ”文学案内シリーズ」第3弾。第2弾の『洋書天国へようこそ』では主に20世紀前半までの古典を取り上げましたが、今回は20世紀半ば以降の現代文学作品が主流です。 ●小説だけでない、多彩な英語圏文学の世界 おなじみの「あの人」の意外な傑作も!? 日々、好奇心の赴くままに膨大な量の洋書を読んできた翻訳家の乱読・多読な読書案内――本書では、ノーベル文学賞常連候補のジョイス・キャロル・オーツ、現代イギリス文壇の最高峰と言われる作家ウィリアム・トレヴァーをはじめとする現代英語圏の作家と作品を取り上げ、文芸史上の位置づけ、読みどころ、英文の癖、味わい方などを、飄々とした名文で伝授します。大御所や有望若手もいる上に、忘れかけられている作品や近年再評価されている傑作も多々あります。さらに、小説だけではなく、英米では盛んな伝記、評論、紀行文、エッセイなども続々紹介。国民的文学作品から、なんとあのユリ・ゲラーが意外な文才を発揮した娯楽作品まで登場します。通り一遍の翻訳書を読んでいるだけではとうてい出会えない、英語圏文学の多様性や真価を味わうことができるのです。 海外文学や英語圏文化に興味あり、洋書を読みこなしたい、翻訳テクニックを磨きたい――このいずれかに当たる方なら、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。 <エッセイ例> 伊勢物語のようなアメリカの小説 近年、評価が高まる早世作家の傑作 サッチャー政権がもたらした英国社会の激変 SF巨匠の楽しい書簡集 抜群に面白い英語うんちく本 本物の貴族による鼻持ちならない恋愛小説 覚醒する農民たちを描くアメリカの古典 イギリスの下宿屋事情 世界破滅映画のマニアックな研究 ニューヨークの古本屋経営者たち …etc. 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 宮脇孝雄: 翻訳家。早稲田大学政治経済学部在学中に「ワセダミステリクラブ」に参加。敬愛するミステリ評論家・翻訳家の小鷹信光氏の薫陶を受けつつ翻訳活動を始め、早川書房よりデビュー、今に至る。また翻訳に関するエッセイ、料理や英米文学・ミステリに関するエッセイ、評論も多い。現在、(株)日本ユニ・エージェンシーで翻訳教室を開講、専修大学で非常勤講師を務める。
  • 難訳・和英 オノマトペ辞典
    -
    1巻2,420円 (税込)
    この英語、受験勉強では身につかない! オノマトペ(仏語、擬声語・擬音語)が多いと言われる日本語だが、それを英語で言うとどうなる……?『難訳・和英口語辞典』『難訳・和英「語感」辞典』『難訳・和英ビジネス語辞典』に続くシリーズ第4作目のテーマは「オノマトペ」。受験勉強では絶対に身につかない、ネイティブ相手に渡り合える「斬れる」英語表現が盛りだくさん!オノマトペだけでなく、日本語独特の表現や大阪弁なども含め、1,000以上の英語を紹介。 また、「イギリス英語の『ほどほど』感覚」「オノマトペだけで物語ができる」「一日の映画道場」など、言葉の妙から実践的な英語学習法などに関するコラムも多数収録。※五十音索引付き
  • [動画アクセス+音声DL付]写真と動画で見る ジェスチャー・ボディランゲージの英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で使うジェスチャーやボディランゲージは、時に海外で使われるものと違うことがあります。本書では、英語圏で使われるジェスチャーを豊富な写真とともに紹介。ジェスチャーと共に使う英語表現も紹介します。 写真は著者の住むアメリカで撮影。アメリカ人ネイティブによるジェスチャーの動画を観ながら、動きを確認することもできます。 ■動画 ・モデル:アメリカ人2名(男女)、日本人2名(男女) ■無料ダウンロード音声 ・内容:本文で紹介している例文 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ちょうどよく、聞き取りやすい ■目次 Prologue ジェスチャーについて Chapter 1 やってはいけない! NGジェスチャーとその対処法 Chapter 2 国によって違うジェスチャー Chapter 3 男女で違うジェスチャー Chapter 4 日常生活や海外ドラマで見かけるジェスチャー Chapter 5 ビジネスで覚えておきたいジェスチャー Chapter 6 海外ではOKなジェスチャー Chapter 7 日本独特のジェスチャー ■ こんな方におすすめです ・外国の人と話す機会のある方 ・海外の映画やドラマをよく観る方 ・海外旅行や出張の多い方 ・留学や海外駐在予定の方
  • ドラえもんの英語おもしろ攻略 ゼロから始める英語
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 まんがを読んで楽しみ、学べる基本英語。 英語初心者の小学生向けに描き下ろされた、ドラえもんの英語学習まんがです。小学校で義務化された英語教育ですが、ほとんどの授業は実践的な内容になっていません。そのため、本書では相手とコミュニケーションが取れる、使用頻度の多い会話や単語を中心に収録しました。英語がまったくわからなくても、まんが自体を読み進めることができるので、全5章のお話を追ううちに基本的な表現や単語を身に付けることができます。  ドラえもんとのび太は今回ひみつ道具に頼らずに、アメリカを放浪する事態に陥りました。悪戦苦闘を繰り返すうちに、親切な人々の助けを借りて、ふたりには少しずつ英語が身に付いていきます。また、アメリカの広大な国土と様々な文化と触れ合う経験も積んでいきます。果たして、ふたりは日本に帰ることができるのか? という長編のストーリーが展開していきます。  各章の終わりには、そこで学習した英語のまとめコーナー、巻末にも会話や単語集が付いているので、まんがを読んだ後に復習して、基礎力を高めることもできます。  最初でつまずいてしまうと、嫌いなままになってしまう英語を楽しみながら学べる、最新の学習書です。
  • Why not? ガチトレ 会話がはずむ英語スピーキングトレーニング [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネイティブとの会話で沈黙の時間を作らずに会話を盛り上げるには、英単語や英文法の力だけでは難しいと実感している人は多いのではないでしょうか。本書では、日常会話に必須のネイティブ表現を紹介しながら、雑談力アップのテクニックが身につけられるトレーニングを行ないます。ちょっと無理なことを言われたら「Are you kidding? (冗談でしょ?)」、お礼のことばに「You bet.(いいってことよ)」、ヒートアップした相手に「Got it. Got it.(わかった。わかった)」、軽い謝罪で「My fault.(悪いね)」、とパッと返せる会話力をつけていきます。ネイティブ並みの会話ができるようになりたい!が叶う一冊です。
  • 大学入学共通テスト 時間内で解ける力がつく英英直読英単語・熟語
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学入学共通テストで高得点を取るには 英語を英語で理解(英英直読)することが大切! 新しく始まる共通テスト英語では、 ●リーディング→より多い語彙数による英文を読み、情報を処理する ●リスニング→流れてくる英文の内容を1回でしっかり捉える この2点が非常に大切です。すべての英文を和訳しなければ 解答できないようでは、制限時間内に問題を解くことができず、 高得点を取ることはできないでしょう。 本書は、限られた時間内に正しく効率的に問題を解くための 「英語を英語で理解する力」をつけることができる単語・熟語集です。 ●超重要な見出し語800語を英英式で身につける 例えば、「accept」という単語は、「受け入れる」という訳語を つけて覚える人が多いでしょう。本書ではそのような 覚え方をしません。定義文を知ることで、「accept」の意味を 英語で捉えていきます。4択問題で、英英式で覚えていきます。 「accept」の意味は「to take something that is offered」です。 ●見出し語の例文、定義文で総語彙数は2000語以上 800の見出し語にはそれぞれ定義文と例文をつけています。 それらで使用される単語を含めると総語彙数は2000語以上で、 共通テスト英語対策に最適です。 ●fill-in-the-blank exerciseで英英式インプットができる 4ページごとに「fill-in-the-blank exercise」を掲載しています。 このトレーニングでは、前に出てきた見出し語について、 示された定義文に合う単語を自分で空欄に書き入れるものです。 単語の最初の3文字はヒントとして示してあります。 例 In acc______________ a formal invitation, it is important to respond appropriately. 定義:to take something that is offered 「accept」と解答した人はうっかり屋さんです。英文中で適切な形で 答えなくてはいけませんから、正解は「accepting」となります。 ●右ページには日本語のガイドも掲載 英英式で英語を理解するのが大切、とは言っても、「英英辞典は 難しそう、やはり日本語の解説もほしい」という人も多いでしょう。 本書は英英辞典とまったく同じスタイルではなく、英英辞典の要素を 入れつつ、右ページには日本語訳も掲載しています。 不安に思うところは日本語ページを参照し、 徐々に英語を英語で理解することに慣れていってください。 ●すべての見出し語、定義文、例文の音声付き 見出し語、定義文、例文はすべて音声をダウンロードして 聞くことができます。 定義文→単語 定義文→単語→例文 の2種類の音声ファイルを用意しました。 目的に応じて使い分けてください。
  • 面白イラスト英会話トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語力がほぼゼロ! 英語の勉強が続かない! いくらがんばっても思ったように上達しない! 本当は英語が話せるようになりたいのにどうしてこんなことになってしまったのでしょう。 本を何冊買っても高価な教材を購入しても英語教室に行っても英語力がアップせずに悩んでいる方が多いはずです。 でも英語ができないのは本当に自分だけの責任なのでしょうか? 自分で思い当たる節がなくても英語に躓くきっかけがどこかでありませんでしたか。 中学校に入学したばかりでとにかく単語を暗記しろと言われたり、うまく発音ができずに怒られたり、答えがまったくわからなくてテストで赤点を取ったり、せっかく覚えても英語で話す機会がまったくなかったり… そもそも大量の単語を暗記してと言われても苦手な人にはどうしようもありません。 単語がよくわからないのに問題を解けと言われても答えがまったく浮かばないのでは先に進みません。 文法を知らないと解けない問題を出されてもやる気さえ起きません。 楽しくないのにコツコツと勉強を続けるのは無理なんです。 それなのにやる気になれないのは自己責任なのでしょうか? 本書では、英語力が高くない人や暗記が苦手な人、コツコツと努力するのが辛い人、いくら努力しても上達しない人に向けて、ゆるくて面白いイラストとヒントでサクサク解ける問題集です。 とにかく問題を解くのが面白いから何度も読んでしまい、知らないうちに単語や英文を覚えることができます。 これまでの英会話書籍は数ページ読んだだけで挫折してしまいがちな物が多かったのですが、本書は中学校1年生レベルの英語力があればかなり難しい問題でも解き進めるこ
  • 「時代」を見抜く力――渡部昇一的思考で現代を斬る
    -
    歴史が繰り返すことはない。しかし歴史のパターンは絶えず繰り返される。 谷沢永一氏が「飛びきりの名著」「渡部氏の最高傑作」と呼んだ『腐敗の時代』と『文科の時代』『正義の時代』の代表的三部作から現代を生きる私たちの教訓となる“今まさに必読”の12編を収録。 父は碩学であるとか大教養人とか人に言って頂くことが多い人であったが、私が思うに、父は「直感」の人であった。それもとびきりの直感力の持ち主であったと思う。そしてその背景に膨大な知識があった。 今回、久しぶりに本書に編まれた父の最初期の著作集、『文科の時代』『正義の時代』『腐敗の時代』を読んで、ある感動にとらわれた。私の記憶に懐かしいこの三冊には、渡部昇一の殆ど全てがある。人知れず膨大に蓄積された知識が、長い知的鍛錬によって整理され、直感によって新しい光を当てられ、それが表現を求めて堰を切って現れたという趣が、これらの本にはある。英語学の専門書を除けば、その殆どはこの三つの著作から発展、専門化、または進化していったものであるとさえ私は思う。父の核心と思想の根っこはすでにここにあって生涯ぶれる事が無かった。つまり父は著述活動の最初から、何か普遍的なものを掴んでいたとも言える。だからこれらの本は今読んでも新しい。――本書「はじめに」(渡部昇一氏長男・チェリスト 渡部玄一氏)より 本書は、『文科の時代』『腐敗の時代』『正義の時代』の三部作の中から、現代に生きる私たちが熟読玩味すべき珠玉のエッセイを選び、一冊に編集しなおしたものである。いずれも甲乙つけがたい爆発的な力作であるが、本書のように一冊にまとまると、それぞれのエッセイが今まで以上のシナジー効果を発揮しているような感を覚える。これまで別々の場所に納められていた三種の神器を一堂に集めたような単行本に仕上がっていると思う。 このポピュリズムの時代に民主政治を衆愚政治に堕落させないためには、また情報過多の時代に情報に振り回されず自分の頭でものを考えるためには、私たち一人一人が教養を深め、常識をより高いレベルに引き上げることが必要であろう。そのためのヒントが満載された、「知の巨人」の三部作が、令和の新時代に甦る意義はすこぶる大きい。――本書「解説」(麗澤大学大学院特任教授・前学長:中山理氏)より
  • ナンシーさんの和の台所仕事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 埼玉で暮らして30年。 アメリカから来たからこそわかる、ていねいな日本の台所仕事の秘訣。 英会話教師としてアメリカから埼玉へ。 日本で出会った男性との結婚、3人の子どもの出産を経て、埼玉の農家で料理研究家として活動するナンシーさん。 ナンシーさんが日本の暮らしでみつけた、ていねいな台所仕事の魅力をご紹介します。 なるべく手を使うこと。 ひと手間をかけること。 素材の味をひきたてる味つけをすること。 一年中、毎日続く台所仕事だから、無理せず、楽しむことが大切。 日々の台所仕事を、ちょっと楽しくするヒントが詰まった一冊です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 【著者プロフィール】 ナンシー八須 米国・カリフォルニア州出身。 スタンフォード大学卒業後、1988年に英会話教師として来日。 英会話の生徒だったご主人と出会い「農家の嫁」となり、農業の手伝い、3人の息子の子育て、英会話学校の運営に奮闘する。 2001年、英語と自然を通して子どもの独創性を育む教室“サニーサイドアップ!”を開設。 2012年に初著書『Japanese Farm Food』が欧米で高い評価を得たのに続き、2015年8月には2冊目となる『Preserving the Japanese Way』も刊行。 世界の料理本における3つの名誉ある賞、アート・オブ・イーティング賞、ジェームズ・ビアード賞、グルマン賞の最終候補に残り、世界中の有名シェフたちの賛辞を受けた。
  • インコタームズ2020をやさしく解説!貿易現場の基礎知識~EXW/FOB/CIF/DDU/DDP10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 インコタームズがややこしくてよく分からないと思う方は、結構多いようです。そもそもインコタームズとは何なのか理解できないし、とにかく分からないことが多いようです。 特に、インコタームズの費用負担と危険負担の範囲は、あまりに複雑です。ネットで調べても、ビジュアル的にはきれいにまとまっていますが、とても複雑です。 また、参考文献を何冊か見ても、やはり分かりにくいと感じます。 周囲にインコタームズをよく知っている先輩がいたら、教えてもらうのが1番ですが、それもできない場合も多いようです。 本書は、そのようなインコタームズが分からなくて困っている方を対象にして、やさしく解説します。最後までよろしくおつきあいください。 【目次】 1.「FOBなんかで計算してどうする!CIFで計算しなきゃ意味がないだろ!」 2.よく使われるインコタームズは何か?  3.輸出の立場からEXW/FOB/CFR/CUF/DDU/DDPを分かりやすく説明する 4.輸入の立場からFCA/CPT/CIPを分かりやすく説明する 5.FAS/DAF/DES/DEQを少しだけ説明する 6.インコタームズ2020 7.CIFは、売主が運賃と保険料を負担するのに、なぜそれを買主に請求するのか? 8.CIFの費用負担は輸入港までなのに、危険負担は輸出港までなのはなぜか? 9.FOBよりCIFが得か? 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、 日本全国で四百名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。自身の四十年に渡る貿易実務経験と、 ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • GTEC 2週間でスピーキング・ライティングの力が面白いほど身につく本 Type-Basic
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年の英語教育で必要性が高まってきた、「スピーキング」「ライティング」。 苦手な受験生が多いですが、基本からきちんと学べば、難しい分野ではありません。 本書ではGTEC形式のスピーキングとライティング問題の解法を徹底解説。 易しく丁寧な解説と、4回分のオリジナル問題で GTECのスコアアップだけでなく、スピーキングとライティングの力が確実に身につく1冊です。
  • GTEC 2週間でスピーキング・ライティングの力が面白いほど身につく本 Type-Advanced
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年の英語教育で必要性が高まってきた、「スピーキング」「ライティング」。苦手な受験生が多いですが、基本からきちんと学べば、難しい分野ではありません。本書ではGTEC形式のスピーキングとライティング問題の解法を徹底解説。易しく丁寧な解説と、4回分のオリジナル問題でGTECのスコアアップだけでなく、スピーキングとライティングの力が確実に身につく1冊です。
  • 新装版 短いスピーチあいさつ実例大事典 文例1500
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「ひとこと」や「あいさつ」、「スピーチ」をするときの必需品! ビジネスから日常まであらゆる場面で役立つ文例1500を収録 長い、自慢が多い、説教くさい、まとまりがない、そんなNGスピーチに、げんなりしたことはありませんか?  人前で、言いたいことを的確に伝えるには、スピーチ独自の話術が必要です。 本書は、ぴったりの文例がすぐに見つかる実例大事典です。 結婚、ビジネス、イベント、地域、学校行事、司会、自己紹介、葬儀・法要など、あらゆる場面ですぐに役立つ文例を1500収録。 毎日使える「とっさのひとこと」から、ピンチをチャンスに変える「断り・お詫び・苦情」の文例、話し方のコツや立ち居ふるまいまでを網羅。 ☆巻頭 初めてでも失敗なし! 成功スピーチへの道・3ステップ  PART1 結婚お祝いのスピーチ  PART2 結婚主催者側のあいさつ PART3 ビジネスのスピーチ  PART4 日常のおつきあいのあいさつ  PART5 学校の式典、行事、PTAのあいさつ  PART6 葬儀・法要のあいさつ  PART7 英語のスピーチ
  • [音声DL付]キモチを伝える仮定法
    -
    どうにもこうにも苦手な人が多い、「英文法」。その中でも特に「仮定法」と聞くと、いかにも受験英語の堅いイメージが浮かんで顔が曇る方も多いでしょう。しかし、実は仮定法は「話し手の気持ちを表す」ために、とても便利に使うことができます。 PART 1では仮定法の基本ルールをわかりやすくおさらいし、PART2ではEJ学習コーナー内で実際に使われていた仮定法の表現例を紹介します。PART 3では「もしも仮定法がなかったら」と仮定して、仮定法を使わない言い換え表現を考え、PART 4では音声を聞きながら、絶対に押さえておきたい基本例文を頭に入れていきましょう。仮定法の本質をつかみ直し、仮定法と仲良くなる方法を一緒に考えてみませんか? 【目次】 PART 1 もう一度おさらい:仮定法の基本ルール PART 2 実は結構見掛けている:EJ の中にある仮定法 PART 3 もしも仮定法がなかったら:仮定法の言い換え表現 PART 4 これだけは押さえたい:仮定法の基本例文25 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2019年3月号に掲載された特集「キモチを伝える仮定法」を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【著者プロフィール】 関 正生: 1975年、東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。スタディサプリでの有料受講者数は年間60万人以上。今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。著書は『カラー改訂版世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計100万部突破。
  • ネイティブの“こども英語” で 通じる英会話【無料音声付き】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excuse me, whwre can I get Free Wi-Fi? と聞かれて、 ⇒ 「そこのスタバでつながります」と言えますか? 「英会話」というと文法も発音も正しい英語で話さないといけないと思う人が多いですが、 英語でのコミュニケーションは『こども英語』でOK! 本書では、道を尋ねられた時の答え方や困っている人への声のかけ方など、 12このシチュエーションに分けてご紹介します。 本書の魅力は、ネイティブの子どもが使っている英語で会話できるところです。 英語が苦手・英会話なんて無理! という方も、これなら話せられそうと思える1冊です。 ■目次 ●Part1 英語習得に必要なのは“これ”だ! ・なぜ、日本人は英語が苦手なのか ・英語のおしゃべりは“こども英語”で十分 ・英語でしゃべる時のポイントはたった2つ! ・伝えたいとことは“シンプル”にする! ・英語のおしゃべりはイメージで覚えて使う ・おしゃべりを楽しむための4つの方法 ●Part2 国内で話しかけられたら ・困ったときの切り返しフレーズ ・道で ・電車・バスで ・カフェで ・美術館・博物館で ・スポーツ観戦で ・スモールトーク ・イベントで コラム 間を繋ぐための英語表現 ●Part3 英語で話しかけてみよう ・困っている人に声をかける ・つぶやきに反応する ・相手を褒める・手助けする ・日本について尋ねる ●Part4 会話でよく使うidiom100 ■著者 甲斐ナオミ(かい・なおみ) チャイルドイングリッシュコーチ/ネイティブスピーキングコンサルタント/翻訳家 日本人の両親をもつカナダ生まれ。幼少の頃から、家庭では日本語、学校ではフランス語や英語、 ドイツ語など、違った言語を覚える環境に身を置く。大学を卒業するまでに、 6ヶ国語をマスターし、現在は英語、フランス語、日本語のトライリンガル。 モントリオール大学英仏翻訳科大学院修士課程を卒業後、28歳のときに日本に移住し、翻訳家の資格を取得。 現在は、「世界まる見え! テレビ特捜部」や「日立 世界ふしぎ発見!」などに通訳で出演したり、 「ダーウィンが来た!」や「ワイルドライフ」などの英語字幕・ナレーション・翻訳を手がける。 クライアントには、エグゼクティブやベストセラー著者、企業トップなど著名人も多い。 また、現在の日本の子供の英語環境を危惧して、子供の英語レッスンも実施し人気となる。 著書に、『CD-ROM付 これだけ! 接客英会話丸覚えフレーズBOOK』(ナツメ社)がある。
  • 売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000
    4.3
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS、ウェブサイト、ブログ、EC、メルカリ、広報・PR、LP、メルマガ、YouTube…。 人の心に響く文章を書く技術、 すなわち「コピーライティング」が今ほど重要な時代はありません。 かつてセールスコピーライティングが今より一般的でなかった1990年代、 アメリカからコピーライティングの手法を持ち込み、広めたのが著者・神田昌典氏です。 ◆◆待望の刊行を迎えた、コピーライティングの、「単語帳」!??◆◆ 伝説の名著と名高い『ザ・コピーライティング』をはじめ、売上累計400万部に及ぶ 数々のビジネス書を手掛けてきた著者の、集大成とも言える本作は「単語帳」です。 英語学習や受験古文などでおなじみの方も多いことでしょう。 本書に記されたのは、「コピーライティングで使う単語」です! 「前代未聞」「方程式」「たった○日で」「知らないと損する」…。 日本のセールスコピーライティング第一人者神田昌典氏と、 独自の手法に商標登録を持っている実力派コピーライター衣田順一氏が 「本当に効果がある」 「人の心を動かす」 「選びに・選びぬいた」 667の単語表現、 2000のフレーズを1冊に完全収録。 本書は、書く人・売る人が手元におけば、言葉のアイデアが溢れて止まらなくなる…。 ―――そんな手引書です。
  • 誰も教えてくれなかった英語の“リアル”丁寧表現(CNNEE ベスト・セレクション 特集48)
    -
    【今週のトピック】日本語には複雑な敬語や謙譲語があるが、英語には敬語や丁寧表現などなくフランクでストレートな言語だ、と思っている人がけっこう多いと思われます。EEの読者にはそのような方は少ないでしょうが、それでも、英語の命令文や依頼文を状況や相手との立場によって適切に使い分けることができているかというと、心もとない方が多いのではないでしょうか。 日本語の敬語とは異なりますが、英語には英語の社会通念に沿った敬語表現・丁寧表現のおおよその体系があります。今月号ではそれを把握し、相手との関係を言葉の面からもしっかりと構築できるようにしましょう。 【本書の内容】 ・「英語には丁寧表現がない」という誤解 ・書式の重要性 ・敬称の厳格性 ・状況や相手との立場により異なる丁寧度 ・「pleaseを付ければ丁寧」の誤解 ・「I would like you to...は丁寧」の誤解 ・「Will you...?は依頼」の誤解 ・Would/Can/Could you...? は軽い頼みごとなら丁寧 ・Would you mind...?は丁寧だが、使い方に注意 ・英語の命令文・依頼文まとめ ・雑誌再現  *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2018年1月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 日本語をつかまえろ!
    3.9
    1巻1,300円 (税込)
    人呼んで「ことばハンター」、『三省堂国語辞典』の編さん者が、身近にあって気になる日本語を大追跡!国語が苦手なあなたも、知らずしらず、ひきこまれる……ようこそ、ことばの森へ! ・最古の擬音語は「こおろこおろ」? ・ことばの頭につく音で、一番多いのは「し」? ・「あいうえお」「いろはにほへと」のほかに仮名の一覧表がある? ・正しいのは、ふんいき/ふいんき?サザンカ/サンザカ? ・「背広」はもともと英語? ・テレビ局で「笑って」というときは、どんな意味?
  • [音声DL付]桂三輝の英語落語
    3.0
    世界15カ国で大絶賛の極上エンターテインメント。全5噺をライブ収録 笑いながら、楽しみながら聴いたり読んだりした英語はしっかり身につく! 英語ネイティブでプロの噺家は、桂三輝さんが史上初。英語も落語もホンモノなので、思いきり楽しみながら学習できます。 どうして英語落語なの? 英語の上達が速い人に共通する特徴をご存じでしょうか? それは―― 1. あれこれ悩まず、行動を起こしている(勉強を始めている) 2. 英語の勉強を楽しんでいる です。 どの学習法が自分に向いているのだろうか…などと悩んでいる時間があったら、これと決めて勉強をスタートする。途中で問題があったら軌道修正をする。行動が早い人は英語学習に限らず、成功している人が多いですよね。 そして、一旦始めたら、その勉強を楽しむ。「楽しい→続く→上達する→さらに楽しい」という好循環に乗れたらしめたもの。 でも、楽しめと言われても、学校の英語の時間はつまらなかった…、映画やドラマなら楽しめそうだけど英語が難しすぎて挫折した…、というつらい体験をした人はたくさんいるでしょう。そんな人に試してほしいのが本書です。 聴いて楽しい、読んで楽しい、難易度も高くなく、オーセンティックな生の英語――そんな学習素材にはなかなか出合えません。三輝さんの英語落語は、まさにそんな学習素材です。 三輝さんの英語落語は、ブロードウェイ公演をはじめ、ヨーロッパ、アジア、アフリカでも披露され、人気を博しています。ぜひ、あなたも、英語を聴いて笑う、つまり英語を楽しむ体験を本書で始めてください。 ※本書は、アルクの英語学習誌『ENGLISH JOURNAL』2016年4月号から6月号で掲載されて大きな反響を呼んだ特別連載を元に、汎用性の高い英語表現についての解説を付けて、まとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級以上 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【著者プロフィール】 桂三輝(かつら・さんしゃいん): 能と歌舞伎に興味を抱き、1999年に来日。2003年からアコーディオン漫談や英語落語の活動を始める。'07年に大阪芸術大学大学院芸術研究科に入学し、落語を研究。'08年、桂三枝(現・六代桂文枝)に弟子入りし桂三輝と命名される。'13年、在日本カナダ商工会議所文化大使に就任し、北米ツアーを開催。'14年からワールドツアーを開始、13カ国を巡る。アフリカツアーも果たし、世界5大陸を制覇。'15年、日本スロヴェニア親善大使に就任。'19年には ニューヨークの歴史あるオフブロードウェイにある劇場、ニュー・ワールド・ステージにて初めてとなる落語のロングラン公演。さらに、英語、フランス語を使ったワールドツアーを開始し、これまで5大陸15カ国で講演を行い、日本の伝統文化を世界に発信している。
  • おそロシアに行ってきた
    4.0
    みなさんは、ロシアと聞いて何を連想するだろうか? プーチン、共産主義、ソビエト連邦、ピロシキ……。また最近では、ロシアで撮影された奇想天外な動画や写真を『おそロシア』と呼んで楽しんでいる人も多い。 しかし、俺をはじめとして、多くの日本人はほとんどロシアのことを知らないのではないだろうか。 ・ロシア人はいつも無表情で不愛想なのか? ・ウォッカばかりを飲んでいるのか? ・英語はまったく通じないのか? ・ネットで言われる『おそロシア』のような世界なのか? ・観光をして楽しいのか? 実際に訪れたロシアはどんな場所なのか?『おそロシア』の真の姿を多くの人に知ってほしいと思っている。
  • 絵で見てイメージ! 前置詞がスッキリわかる本
    -
    1巻1,056円 (税込)
    英語学習の基礎であるものの、その数の多さと使い分けの複雑さから完璧に理解することが難しい「前置詞」。 そこで本書は、前置詞の「基本の使い方」と「使い分け」の2つの章に分けて丁寧に解説します。 「基本の使い方」の章では数多くある前置詞の中から、特に使用頻度が高い33個を1つひとつ取り上げ、基本的なイメージと例文をイラストで再現します。 ここで前置詞の基礎をしっかりイメージしたら、次はシチュエーション別の前置詞同士の「使い分け」。 苦手な人の多い前置詞の使い分けですが、二択形式で出題される穴埋めクイズにイラストを見ながら答えるので、飽きることなく楽しみながら学べます。 この本を読み終える頃には、きっと前置詞に関する悩みはすっきり解決、英語をより簡単に感じられることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]英語でフリートークを極める
    -
    英語のフリートークで、相手の発言にうまく反応できず、一瞬、言葉に詰まった経験のある人は多いはず。そんなとき、気まずい沈黙を生むことなく、会話を続けていけるようになるには、相手を想定した「話す練習」を繰り返し行い、「表現の型」を自分の中に定着させておくことが不可欠です。一人でできる効果的なトレーニングを、コミュニケーションのコツや使える表現と併せて紹介します。 【目次】 ACTIVITY 1 質問に2文以上で答える!×20本ノック ACTIVITY 2 会話を発展させる「質問力」を付ける! ACTIVITY 3 会話を続けるための「お助けフレーズ」を習得! EXTRA 1 「反応する」「切り出す」表現50 EXTRA 2 質問に2文以上で答える!×100本ノック ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年10月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 辰巳友昭(たつみともあき):桐朋中学校・高等学校教諭。上智大学外国語学部英語学科卒業。アメリカ、ジョージタウン大学大学院で英語教授法の修士号を取得。以降、教壇に立つ中で、第二言語習得と中高英語教育の接点を模索している。スタディサプリEnglish(リクルート)初級講師。『ENGLISH JOURNAL』のQuick Chat の「お役立ち表現」「役割練習」の執筆も担当。
  • ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っておくべき、日本人がよく勘違いする英語表現150! 日本人の英語には共通の「間違えパターン」があり、ネイティブスピーカーがぎょっとしたり、 時には不快に思ったりするような間違った英語表現を、日本人がそれと気づかずに使っている場合が多いのです。 本書では、アメリカ人の著者が、身近で頻繁に見聞きする「日本人英語の間違い・勘違い」をクイズ形式で150問出題。 “危険な”英語表現を紹介するだけでなく、その間違いや勘違いがなぜ生じたか、 どうして間違ってはいけないのかをネイティブの観点から詳しく、わかりやすく解説し、 「日本人共通の弱点」の克服をめざす内容。 本書で解説する「間違えパターン」さえ気をつければ、英語力は確実に上がります! ※本書は2009年に小社から刊行された『ネイティブが許せない 日本人がかならず間違える英語』を改題の上、再編集したものです。
  • 子連れ海外旅行で困らない らくらく英会話フレーズ集
    -
    今や年間1900万人もの日本人がする海外旅行。 その中でも、子連れでの海外旅行者はカップル、友人に次いで多いといわれています。 そこで、本書は子どもと一緒に海外に行った時に役立つ英会話にフォーカスしました。 例えば「子どもが迷子になってしまいました」「うちの子は卵アレルギーがあります」「この料理は子どもでも食べられますか?」「赤ちゃんのミルク用のお湯をください」「オムツ替えできる場所はどこですか?」など、もしもの時の英語表現を知っておけば、安心して海外旅行を楽しめます。現地で起こりうる困ったことやトラブルのありそうなものを厳選し、シチュエーションごとに1冊にまとめました。 本書は、英語ビギナーの方でも安心して使えるように、もっとも簡単だと思われるフレーズにしています。 “できるだけ短くシンプル”に、英語が苦手な人でもきちんと通じるものを、ネイティブ英語講師監修のもと掲載しています。 外国の方に英語がなかなか通じないと悩んでいる方は、「短い言い回しを確実な発音」で話してみると驚くほど伝わります。自信を持って、ぜひマスターしてみてください! 【著者プロフィール】 著者:奥井 亜輝 翻訳ライター&英語講師。大阪府出身。神戸大学アメリカ文学専攻卒業後、出版社に勤務する。雑誌編集者として携わった本は100冊以上。その後、小学校・中学高校英語教員免許I種を所持していることから、英語教員として私学の中高校で教壇に立つ。教員歴12年。また、並行して社会人を対象とした旅行英会話スクールも主宰。「テンポの良いレッスンで、英語が苦手な人でもわかりやすい」「英語アレルギーが治った」などと好評を得ている。「ハワイアンリトミック認定インストラクター」資格を取得していることから、親子英語リトミックの講座も担当。 その後、双子女児の出産を機に、翻訳ライターとして再びメディアの仕事に携わる。書籍、ウェブ、翻訳を中心に執筆活動をする。 趣味は海外旅行。渡航回数は50回以上。中でもハワイが大のお気に入りでリピーターとして長年行き来している。その縁でオンラインショップ「大人のハワイアンスタイルを提案するJewel-Taccato(ジュエル・タッカート) jewel-taccato.com」を立ち上げる。現在は執筆、英語講師、ショップオーナー、双子の母として四足のわらじをはきながら奮闘する日々。

    試し読み

    フォロー
  • 東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法
    3.9
    「受験」「英語」「資格」「暗記」すべてに対応! いつでもどこでも誰でもできる! 現役東大生が明かす、スマホを駆使した超効率的なシン・独学術。 学習に特化した厳選勉強アプリ20を徹底紹介&解説! 〈スタディサプリ〉〈anki〉〈YouTube〉〈Studyplus〉 〈目標達成タイマー〉〈モノグサ〉〈reminDO〉〈abceed〉 ● 人工知能が「暗記」を超効率化! ●「世界一わかりやすい授業」が自宅で見れる ● 成績上位者の「勉強データ」が見れる ● 無理せずに勉強が続けられる 「塾や予備校に頼らず、独力で試験に合格したい」 そう考える人は、受験生にもビジネスマンにも多いと思いますが、実際にはかなりハードルが高いのも事実です。 全部一人でやると時間もかかるし、何が正しいかもわからない。集中力も続かない。 独学がうまくいかないのは、「独り」による弊害を乗り越えられないからです。 しかし、スマホを上手に活用すれば、その弊害をクリアして独学で成績をあげるために必要な「5つの力」が簡単に手に入るのです。 本書では、その自身の経験や周囲の東大生たちからの最新情報も踏まえ、誰でも簡単に無理せず独学し、そして成績を上げるためのノウハウを紹介します。 ――スマホは、勉強の「味方」だ。
  • [音声DL付]TOEIC(R) スピーキングテスト究極のゼミ--本物のスピーキング力養成と確実なスコアアップを実現!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたはTOEIC L&Rのスコアに見合ったスピーキング力をお持ちですか?  L&Rで860点以上のハイスコアを持っていても、ろくにしゃべれない、英会話になるとおろおろしてしまう、という人も少なくないはず。 本書はそんなあなたの悩みを確実に解決します。 本書でスピーキングテスト対策をするうちに、本物のスピーキング力が短期間でしっかり身につけることが可能です。 【本書でスコアと実力がアップする理由】 理由1  日本でいちばんテストに詳しい著者 著者、冨田三穂氏は、TOEICスピーキングテストの出題傾向が変わった2019年6月以降、日本だけでなく韓国(月10回受験可能)での受験を開始し、日韓両国で200点満点を連発中。日本でいちばんテストに詳しい、スピーキング指導の専門家なので、出題傾向に合わせた最適なテスト対策トレーニングを本書で実現しているから。 理由2 大人気セミナーを書籍化 また、著者が主催するTOEIC(R)スピーキングテスト対策セミナーは募集直後に毎回満席となり、初級から上級まで多くの受講者からスコアアップ報告が届く。その効果実証済みの大人気セミナーをそのまま書籍化。スコアアップ、実力アップのノウハウ本書に詰め込まれているから。 理由3 レベル別の2つの解答例 類書に掲載されている解答例は、ネイティブレベルの完璧なものが多く、満点レベルの人にしか参考にならないことが多いが、本書では、中級者向け、上級者向けの2種類のサンプルアンサーを掲載。自分のレベルに合わせたテスト対策ができるから。 理由4 質・量ともに他を圧倒 質・量ともに、類書を圧倒する予想問題を掲載しているから。本番さながらの模試も3本用意されており、それぞれに、本番の周りの雑音(テスト受験者ならご存じですよね?)を模したノイズ入りの効果音版もある。さらに、本番環境のようにウェブ上で受験できるオンライン模試もあるから。 理由5 新問題傾向に対応した初めての一冊 2019年6月以降、ノートテイキングが許可されるのに伴い、テストの出題傾向が変わった。本書は、その新傾向に完全対応した、初めての対策書だから。ノートテイキングはコツを知らないとなかなか生かせない。本書では、ノートテイキングの生かし方を、動画付きでわかりやすく解説している。 ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語全レベル 【著者プロフィール】 冨田 三穂: 神田外語大学講師。慶應義塾大学文学部卒業。上智大学大学院言語科学研究科博士前期課程修了(専攻:言語学)。研究対象は、主に日本人英語学習者のスピーキング技能発達過程について。TOEIC(R)S&W400点満点、TOEIC(R)L&R990点満点、英検1級。スピーキング指導歴15年。CAF分析に基づいた科学的学習指導に定評がある。主催するTOEIC(R)スピーキングテスト対策セミナーは募集直後に毎回満席となり、初級から上級まで多くの受講者からスコアアップ報告が届く。同テストの出題傾向が変わった2019年6月以降、韓国受験を始め、日韓両国で200点満点を連発。通信講座『TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 完全攻略500点コース』(アルク)の監修、『1000時間ヒアリングマラソン』(同)の人気コーナー「スピーキング魂」のコーチを務める。
  • エクセル仕事の自動化が誰でもできる本
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクセル自動化のコツを「よく使う機能」「これだけは覚えておく機能」を中心に、ベテラン講師が実践的に分かりやすく説明します。 初心者がExcelマクロを難しく感じて脱落してしまうのは、VBA言語の壁(高度な機能、小難しいプログラミングの機能)を越えられないからです。具体的には、オブジェクト指向といった難しい言葉や概念、網羅的に解説された機能などにひっかかって先に進めなくなることが多いのです。 そこで本書では、プログラミング言語関連の難しい言葉(英語やカタカナによる専門用語)を一切使わずに、マクロのパターン化された作成手順例を紹介しながら、仕事で使える実践的なExcelマクロによる自動化ができるように説明します。 【はじめに】から抜粋 Excel の操作に時間を取られているビジネスパーソンの皆さんにとって必要な学び方は、文法ありきの勉強ではなく、ひたすら会話練習を繰り返すことです。マクロの場合は、マクロの「実行」こそが、コンピュータとの会話練習の繰り返しになります。「実行」なくして上達なし! なのです。 レッスンを始めれば、本書のマクロ習得法が従来の書籍とは全く違うものであることにすぐに気付かれるでしょう。文法ありきの勉強は難しく、辛いものです。実行ありきの本書の勉強方法は、とにかく楽しいのです。 どうか、本書で楽しくマクロの学習を始めて慣れ親しんでいってください。 大人気メルマガのノウハウを1冊に凝縮! 【体験者の声のごく一部】 ・マクロで時間に余裕ができ、他業務や勉強ができるようになった! ・初めて自分でマクロを作れた! 時短ができてうれしいです。
  • バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
    4.1
    米国株投資なんて、スタバでフラペチーノを飲むくらいカンタン! 本書は、英語力ゼロ・投資知識ゼロでも元手10万円から始められる 超シンプルな米国株投資の本です。 「アメリカの株式投資か、なんか難しそう!」 「英語できないしなー」 「日本株のほうが親しみ持てるよ」 米国株、と聞いて難しいイメージを持った方はちょっと待ってください。 そりゃ、ニューズウィークとかNYタイムズとかを本国から取り寄せて、 これから爆発的に成長するアメリカ企業に投資するのは至難のわざです。 でも、コカコーラやP&Gなど何十年連続で「高配当」を実施している優良企業に 分散投資することは誰でもできます。 そして配当投資をするなら日本ではなくアメリカ。これはもうゼッタイ! なぜなら25年連続で増配を繰り返す企業は米国100社以上に対し、 日本は花王の1社のみだからです。 長期保有が前提なので、著者のバフェット太郎さんはサラリーマンながら、 たった月3分のチェックで、2年で純利益1000万円を稼ぐことができました。 株のど素人はもちろん、多忙な会社員や、 米国株に投資しているものの負け続ける中級者まで、幅広くオススメできる1冊です。 ●目次 序章 庶民がお金持ちになれるたった一つの方法 第1章 本当は死ぬほど簡単な米国株投資 第2章 米国株が最強すぎる理由を挙げたみた 第3章 金が金を生む配当マネー・マシン その作り方 第4章 ど素人投資家への正しい投資の技法 ●著者略歴 日本一アンチの多い米国株ブログ「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」の管理人。 23歳の時に300万円から日本の中小型株で投資を開始。 企業分析をするうちに日本株に失望したことに加えて、 ジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来』の影響を受けて、2015年夏頃より米国株にシフト。 現在の運用資産は5000万円で、コカ・コーラ株やジョンソン・エンド・ジョンソン株など 米国の超大型連続増配高配当株10社に均等分散投資している。 また、毎月米国企業から受け取っている10万円超の配当金は、 組入れ比率最低銘柄に再投資することで均等を維持させ、資産の最大化を目指している。 過去二年間のトータルリターンは30%弱。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]相手に届くすごい話術
    -
    「英語を流暢に、ペラペラ話したい!」と思ったことがある人は多いでしょう。でも、ただよどみなく話せばいいというものではありません。大切なのは、聞き手を意識し、伝えたいことがきちんと伝わるように話すこと。NHKの国際放送のアナウンサーを20年務めた英語朗読家の青谷優子さんが、「本当に伝わる」「人を動かす」効果的な話し方を伝授します。 「入門編」で、朗読のトレーニングにあたって念頭に置くべき10のキーワードを学び、その後の「実践編」で、実際にそのポイントに気を付けながら朗読に挑戦してみましょう。 【目次】 入門編 read aloudからread aliveへ! 入門編 朗読トレーニング 10のキーワード 実践編 PART 1 こうやる!朗読 実践編 PART 2 素材によって読み分ける! 朗読・何でも相談室 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年3月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 青谷優子: 朗読家。元NHK国際放送アナウンサー。幼少期をロンドンで過ごし、上智大学卒業後、NHKに入局。NHK WORLDのメインアンカーを20年務める。並行して、英語で日本文学を紹介するラジオ朗読番組の演出・制作・出演を担当。2015年2月に独立し、英語での朗読リサイタルのほか、英語コミュニケーション講師として朗読メソッドを用いたワークショップを開催。2018年、『英語は朗読でうまくなる!』(アルク)が日本英語コミュニケーション学会実践功労賞を受賞。
  • 「日本人は外国語が苦手」は本当か 誰でも語学を確実にマスター
    -
    なぜ日本人は効率の悪い学び方を止めないのか。 「外国語は、会話ができなければ」という時代になって久しい。しかし、学校や塾、独学でどれほど勉強しても、英語が話せないという人は多い。日常会話をマスターするには、どのような教材を使ってどのように勉強すればいいのだろうか。 本書では、日本語教師として活動する著者が、語学習得効率を上げるための指導法と学習法を惜しみなく紹介する。 「教え方」や「学び方」に得点を付けることで、あなたの課題を明確化! 会話力を確実に伸ばすための数値評価法を分かりやすく解説する。 昨今の語学教育市場の活況に鑑みた、指導者にも学習者にもおすすめの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付き]「音」と「意味」のダブルで攻略!リスニング「超」強化法(CNNEE ベスト・セレクション 特集47)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 「リスニングにかなり時間を割いているのに、なぜかリスニング力が上がらない」――こうした悩みを持っている人は多いのではないだろうか。実は、リスニングは「ただ聞き流すだけ」では不十分。漫然と聴くのではなく、ポイントを絞った学習を行わなければ、ほとんど効果は望めないのだ。  そこで今回は、「音」と「意味」の両面からリスニング力を強化する学習法を紹介する。ダブルで攻略すれば、飛躍的な向上も夢ではない。 【本書の内容】 ・リスニング力を効果的に上げるには? ・Part 1〈 音を聞き取る力〉を養うための学習法  音声変化に慣れる 精聴 ディクテーション 音読 ・Part 2〈 意味をつかむ力〉を養うための学習法  リスニングのためのリーディング①〈チャンク読み〉 リスニングのためのリーディング②〈指さし読み〉 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2018年6月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 英会話 その“直訳”はネイティブを困らせます
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国人を前にするとつい、頭に浮かんだ日本語を“直訳”してしまう人は多い。しかし相手には妙なニュアンスで伝わり、困らせているとしたら…?「どうぞおかまいなく」を言おうとして”Please don't care me.”だと「私のことなんて放っといて」に! おすすめは“Don't mind me.” こんなカンタンなフレーズでいいのです。英会話ビギナーでもこれだけ知っておけばという使い勝手が抜群にいいフレーズを“日米ネイティブ”セイン先生が厳選して紹介します。
  • 英語に強い飲食店になる。
    -
    *本書は、2017年2月に金風舎より刊行された『この一冊があれば大丈夫!飲食店が訪日外国人への接客力を上げる方法』に一部修正を加えた新装版です。 飲食店オーナー・スタッフの皆様 海外からのお客様が来店されると、困ったり焦ってしまう飲食店は多いのではないでしょうか? 本書では、外国の方500名に街頭調査した「日本の飲食店への要望トップ5」を踏まえ、その対応方法をわかりやすくご紹介します。 ・著者がアメリカのホテル勤務から学んだ「日本と海外の接客の違い」 ・注文率の上がる適切な英語メニューの作り方 ・ラーメン、定食、寿司、焼肉、居酒屋など人気の高いメニューの英訳サンプル ・カジュアル/ 高級店別のよく使われる接客英会話( スマートフォンで聴ける音声付) ・海外からのお客様にSNSで拡散してもらう方法…など つまり、この1 冊があれば、海外からのお客様への接客力をアップさせ、集客を手軽に始めることができるのです。 2020年の東京オリンピック、そして日本の人口減少や高齢化に備え、今から海外のお客様を集客できればお店の可能性は広がります。 「外国人きた…」と困っていた方も、本書を読めば「やった! 外国人きた」とワクワク仕事ができるようになるはずです。 ▼目次 ■第1章 海外からのお客様を集客する前に、知っておくべきこと ■第2章 海外からのお客様に聞いた「日本の飲食店への要望トップ5」 ■第3章 伝わる英語メニューの作り方 ■第4章 英会話で大切な「非言語コミュニケーション」とは ■第5章 明日から使える接客英会話 ■第6章 食物アレルギー・ベジタリアン・イスラム教徒への対応方法 ■第7章 お店に無料Wi-Fiとクレジットカードを導入すべし ■第8章 海外からのお客様を集客する方法 ■付録1 よく使う食材英訳集 ■付録2 ドリンクメニュー英訳集 ■付録3 訪日外国人に人気!メニュー別英訳集 ■付録4 「トリップアドバイザー」にお店を掲載する方法
  • [音声DL付]ことばも心も「通じる」英語の話し方
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シャドーイング+音読】であなたの英語が「通じる」ようになる この1冊で、「通じる」ための英語の話し方が身に付く! 「発声」「イントネーション」「発音」「リズム」の4つの観点から「英語の話し方」を理解し、【シャドーイング+音読】で実践! 「日本人の英語がうまく伝わらない原因は、英語の語句や英語の発音そのものより、その話し方にある場合が意外と多いのです」――はじめにより 英語が通じそうな外国人に勇気を出して話しかけたとき、プレゼンテーションで一生懸命英語の原稿を準備して説明したとき――それでも相手が半分も理解してくれなかったり、退屈そうにされたりして、がっかりした経験はありませんか? その原因は、実は単語を間違えていたとか発音が悪かったとかいうことではないかもしれません。本書では、あなたの英語が「通じる」ことを目指して、なぜ日本人の英語が通じにくいのかを以下の4つのポイントで説明し、それを解消するために【シャドーイング+音読】で練習します! ●ポイント1:声を大きく! 「声が小さい」というのが、日本人の英語が通じない一番の理由と言われています。それはなぜで何が外国人と違うのか――英語を話す前の準備として、声を大きくするための練習からスタートします! ●ポイント2:英語らしいリズム 英語と日本語、その強弱の付け方の違いに注目し、どのようにすれば英語らしい話し方に近づくのかを解き明かします! ●ポイント3:日本人が苦手で、しかも通じにくい音 日本人が話す英語の中でも外国人が聞き取れない音がどれなのかを紹介。その原因と発音のコツを練習します! ●ポイント4:話に必ず「ヤマ場」作る 話の中でも特に大事なところ、感情を込めたいところで「ヤマ場」を作るだけでも、通じやすさは格段に変わります。どういったポイントで「ヤマ場」を作るのかを学びます! ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R) L&R600点~) 【音声ダウンロードコンテンツ】 ダウンロード音声(Maleフォルダー:23分、Femaleフォルダー:22分) 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:ダウンロード音声(MP3・MALEフォルダー、FEMALEフォルダー)  ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容: MALEフォルダー:主に男性ナレーターによる練習用のお手本音声(約23分) FEMALEフォルダー:主に女性ナレーターによる練習用のお手本音声(約22分) 【著者プロフィール】 森 庸子: 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部および関西大学外国語学部講師。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)大学院言語社会研究科博士後期課程修了。言語文化学博士。高校教諭を経て1996年より大学教員となる。主な研究分野は日英対照音声学。英語と日本語および日本人英語の音声的特徴についての論文を、代表的国際誌(Journal of Phonetics, Phonetica)および主要学会誌、国際学会などで多数発表。国内のフォーラムやシンポジウム、公開講座で講演を行う。
  • 楽しくない仕事はするな
    -
    ●仕事にやりがいを失っている若者たちがあまりにも多い。 本来仕事は、自分の夢をかなえるための手段であり、自分を高めていく最適な戦場である。 仕事に嫌々携わっている若者たちに、仕事のすばらしさと成長の喜びを伝えたい。 ●日本の若者たちに、世界で活躍してほしい。 世界に70億人のマーケットが存在している。世界遺産にも登録された和食は世界一すばらしい日本の文化である。 和食という仕事を通じて、やる気さえあれば、経験がなくても、英語ができなくても、海外で働き成功できることを伝えたい。 【主な内容】 第1章  仕事が楽しくない理由 第2章  会社が一番欲しいのは店長になれる人 第3章  これからの仕事選びの基準とは? 第4章  「1年間コピーを取れ」と言われたら、どうするか? 第5章  自分の可能性に目覚める方法 第6章  なぜ海外にチャンスがあるのか? 第7章  日本一、人を元気にする会社 最終章  世界に飛び出す勇気
  • 国際競争を勝ち抜くマネジメント
    5.0
    ●英語は得意なだけでは、グローバルプロジェクトは進まない!? ●日本企業が陥りやすいマネジメント機能不全の落とし穴とは何か 国際競争にさらされる日本企業・日本人が取り入れたいマネジメントの勘所にせまる1冊! 世界の時価総額ランキングから日本企業の数が減り、残念ながらいまの日本は、国際競争力が高いとはいえない状況に陥っている。それでも、国内市場も頭打ちの環境で、多くの企業が海外を視野にプロジェクトという形で新しいチャレンジを行っている。 こうしたプロジェクトの成功に奇策はない。当たり前のことを当たり前に実施するのみ。 しかしながら、手段が目的化し「何のためにやっているのか?」となるプロジェクトも多いのが現状だ。本書では、マネジメントの基本に立ち返りながら、競争力を生み出すためにどのようにプロジェクトを選択し実行すべきなのか、様々なプロジェクトに携わった実体験から、著者がエピソードを交え解説する。
  • 改訂新版 アメリカで生活する英語表現集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15年以上のロングセラー『アメリカで生活するための英語表現集』の改訂新版が登場!引越しの挨拶から、パーティでの会話、銀行口座開設、賃貸契約、緊急時、病院など、アメリカでの暮らしに必要な情報と、さまざまなシーンでの豊富な英語表現を知ることができます。 危険やトラブルも多い昨今、留学や赴任などでアメリカや英語圏に行く際に、安心して生活を楽しむためにぜひ持っておきたい一冊。
  • 問題解決ができる! 武器としてのデータ活用術 高校生・大学生・ビジネスパーソンのためのサバイバルスキル
    4.6
    今すぐ欲しい「問題解決×データ活用」のスキルが身につく本 「データ活用力」は、今やIT、英語、数字(財務・会計)と同様に、 ビジネスパーソンにとっての必須スキルとなりました。 本書は、AIがどんなに発達しようとも決して錆びることのない 「データ活用」の考え方、実践方法について、高校生でもわかるよう わかりやすく解説しています。 統計学や分析手法、プログラミングを学んだのに 成果がイマイチ……という方、多いのではないでしょうか? そんな方は、本書でまずは「データ活用のプロセス」を見直してみましょう。 ・自社が抱える課題とは何か ・課題を解決するにはどんなデータを使えばよいのか ・結果からどういった解決策が考えられるか こうした思考法こそが、武器としてのデータ活用術なのです。 【著者のワークショップでの事例を多数紹介しています】 ・人口問題を扱った例 ・顧客満足度を扱った例 ・労働時間・残業時間を扱った例 【こんな方達にお勧めします】 ・統計学や分析手法、プログラミングを学んだが、  その成果が出ていないという方 ・作成した大量の表やグラフを眺めて、  何が言えるのだろう? と悩んでしまう方 ・データから得た結果が次のアクションにつながらず、  ずっと同じような問題を抱ている方 【会員特典データをダウンロードできます】 本書の追加コンテンツとして、次のセットをPDF形式で提供しています。 ・データ活用のプロセス ・チェックリスト ・記入シート ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • mini版 読むだけで英語が楽しくなる本 
    -
    アメリカ人で一番多い名前は?英会話の25%はわずか20語で成り立っている!?英語がどんどん好きになる、英語おもしろ雑学。
  • 勉強時間は取れませんが誰にでもちゃんと伝わるビジネス英語を教えてください
    -
    こんにちは デイビッド・セインです。 もう40年近くずっと日本で 日本人に英語を教えています。 ここ最近感じるのは、 ビジネス英語のニーズが急速に高まっている ということ。 世界に目を向けて、あるいは、インバウンドを見据え、 企業が海外と積極的に取引するようになりました。 例えば ・海外出張が決まった ・海外転勤が決まった ・人事異動で上司が外国人になった ・ M&Aで外国人が同僚になった ・取引先の担当が外国人になった ・社内共通語が英語になったなど ・外国人向けのサービスを始めた など 英語が必要な業種はどんどん増えているのです。 今や誰もが仕事に英語は必須の時代 といっても、過言ではないでしょう。 「英語はキライだし、ニガテだし、 そもそも勉強時間もとれないし、 どうしたら・・・」 そんな声が聞こえてきそうですね。 大丈夫です! 難しく思われがちなビジネス英語ですが 実は基本中学レベルでOK。 最近ではノンネイティブ同士が 英語でやりとりすることが多いので、 シンプルな英語の方がちゃんと伝わります。 英語がキライな人でも、ニガテな人でも やり方を工夫すれば英語は話せるようになります。 勉強時間ががっつり取れなくても スキマ時間を活用すればよいのです。 必要最小限の努力で効率良く 仕事で使える英語力がつくよう 工夫を凝らして作ったのが本書です。 ----- 【この本の特徴】 ●基本は中学英語レベルでOK 仕事で使う英語も、 基本中学レベルでOK。 ネイティブはもちろん、 ノンネイティブとの英語の会話は シンプルで平易なものが好まれます。 むしろその方がちゃんと伝わるのです。 ●覚えるのは1シーン4フレーズのみ! 仕事で使うフレーズは ある程度決まっています。 それらを覚えてしまえばよいのです。 この本では、よくあるシーン別に よく使うフレーズを4つずつ厳選して紹介。 「覚えるものが多すぎて挫折する!」 という方、まずはこれから覚えましょう! ●1日1ページ3分~でOK 1ページあたり3分程度で読めるから、 スキマ時間にさっとできます。 これなら、 「忙しくて勉強時間が取れない!」 という方も続けられますよね。 ----- ぜひ試してみてください!
  • 上達の技術[改訂版] 無駄なく最短ルートで成長する極意
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「うまくなりたい」「できるようになりたい」という切実な思いをもったことがない人は、おそらくいないでしょう。部活動で、受験勉強で、ゴルフで、英語で、仕事で……。しかし、なかなか思うような結果がだせない自分にくやしい思いをした人も多いはず。でも、それはあなたに才能がないからではありません。伸び悩むのは「努力の仕方」が間違っているからです。本書では、上達するための「正しい努力の仕方」を解説します。
  • 洋書天国へようこそ
    -
    古今の英語の読み物に精通した宮脇氏が、英米文学のマスターピースの世界を案内。 ヘミングウェイ、ポオ、ディケンズ、サリンジャー、ハインラインなど純文学からSFに至る広範な分野の傑作を一作ずつ取り上げます。誰もが知る名作の意外な側面、文学史上の位置づけ、日本人が知らない英米文学界隈の常識、作品のツボや味わい方、そして英文の特徴や解釈の仕方など、カリスマ翻訳家ならではの深読み視点で紹介。 軽妙かつ滋味あふれるエッセイを読み進むうちに、“本物の教養”が身につく一冊です。 <エッセイタイトルの例> W.フォークナーは南部の話好きのおじさんだ 現代作家に多大な影響を与えたポオの南極SFホラー ヨーロッパ文学界に衝撃を与えたハメットの文体 細部にこだわる英国人気質がミステリと児童文学を生んだ? ●本書の効能 ★かつて読んだ名著の魅力を再発見 ★知らなかった作家の傑作と出会う ★洋書の読み方へのヒントが満載 ●この本を読んでほしい方々 ★英米文学の味わい方・楽しみ方を知りたい人 ★英語の原書をきちんと読みたい人 ★一通り英文法や語彙などの知識はあるが、英語を深く読めず、一皮むけたいと思っている 【対象レベル】全レベル 【著者プロフィール】 宮脇 孝雄: 翻訳家・随筆家。40年以上にわたり、ミステリ『死の蔵書』や文学作品『異邦人たちの慰め』など多様なジャンルの作品を手掛けてきた。翻訳に関するエッセイをはじめ、料理や英米文学・ミステリに関するエッセイ、評論も多い。現在、(株)日本ユニ・エージェンシーで翻訳教室を開講、専修大学で非常勤講師を務める。 主著:『翻訳の基本』『続・翻訳の基本』『英和翻訳基本事典』(研究社) 主訳書:『死の蔵書』『幻の特装本』『異邦人たちの慰め』(早川書房)、『ジーン・ウルフの記念日の本』『ソルトマーシュの殺人』(国書刊行会)
  • ネイティブ感覚 基本動詞使い分けブック
    -
    「教える」はteachじゃない? pushとpressを使い分けるポイントは? dislikeとhateは、どっちがより「嫌い」? studyの「勉強する」以外の意味って? discussとdebateの差は何? etc.。 あなたはその場の状況に応じた正しい動詞が選べますか? 本書は、40年近く日本人の英語を指導してきたアメリカ人のルース・ファロン先生が、学習者が間違えやすい動詞を精選。日本語の46個の動詞に対し、複数語を使い分けなければならない英語の動詞計210語を、短時間で、楽しく身に付けます。それぞれの動詞が持つ微妙なニュアンスの違いを、丁寧な解説とイキイキとした例文で学びましょう。あなたの英語力にさらに磨きをかけ、今よりもっと自信を持って英語が使えるようになります(本書は2004年刊行『似たもの動詞 使い分けクリニック』に加筆し、新書化したものです)。 こんな人にお薦め! ●使える単語の数が少なく、表現が平板。 ●ネイティブに問い返されることが多い。あるいは言い直されることもある。 ●自分の社会的立場にふさわしい、きちんとした英語が使えるようになりたい。 ●もっとネイティブらしい、自然な会話のキャッチボールがしたい。 ●単語本で単語を覚えてもその場限りで、記憶に定着しない。 ●学校の試験や英検、TOEICなどの資格試験のために語彙を増やさないといけない。 【対象レベル】英語中級以上 【著者プロフィール】 ルース・ファロン 慶應義塾大学法学部・経済学部元講師。アメリカ、ウィスコンシン大学大学院(ESLおよび社会人教育)を修了後、1981年に来日。津田国際研修センター、JICA、およびその他の教育機関で社会人向け英語教育に携わる。同大学を退任後は杏林大学特任講師として大学生・高校生の英文ライティングを、川崎市国際交流協会の外国人評議員として社会人向け英語を指導。
  • 英語は50の動詞で一気に上達する
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネイティブと対等に話せるようになりたい! 英語を勉強する人が誰でも一度は思い描くことです。しかし、英語学習の道は長く険しく、挫折する人も多いのが実情です。なぜ英語が話せるようにならないのでしょう。「英語は動詞の言語である」―― この事実を知らずに必死に英語を勉強している方はたくさんいます。「TOEICの点数はそれなりに上がったのに、いざというとき話せない」となってしまう原因は、「動詞」にあります。名詞を何百何千と必死に覚えても、動詞を知らなければ、決して英語は話せるようにはなりません! また、覚えればそのまま使える名詞と違って、動詞は使い方を覚えなければ、残念ながら自分の意思や考えを伝ることはできないのです。本書は、そんな動詞に着目し、日常やビジネスシーンでいますぐ役立つ「動詞の使いこなし方」を紹介する本です。登場する動詞に難しい単語はひとつもありません。中学校で習った単語ばかり。でも、例文を見れば、「こんな使い方があったのか!!」と驚く使い方がたくさん登場します。本書を執筆した柴田真一先生は、NHKラジオ講座のパーソナリティでもあり、誰もが知っている“国民的英語の先生”。海外のビジネス・金融畑で長年活躍してきた柴田先生ですが、実は社会人になり立てのころは、仕事上の英語はとても難しく感じたと言います。動詞の持つ意味やニュアンスを学習し、使い方を覚えていくことで自信をつけていく体験をしたからこそ知っている、英語学習のコツを伝授します!
  • マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法
    4.7
    現在の英語学習法は「文法」をしっかりと教えますが、本書では文法を一切教えません。単語も英文も問題集の答えも、文法や構文を考えずに、ひたすら大量に丸暗記します。 一見突飛にも思えるこのやり方は、知っている単語が多いほど、同意語や反意語がすぐにピンとくるほど、英語を読むスピードも、聞き取れるレベルもアップすると考えているからです。 著者が考案した「ひろつるメゾッド」を使えば、英語経験ゼロの小学生が英検3級を軽く合格できるようになります。さらに1年以上続ければ、大半のお子さんは日本の大学入試レベルの英語を楽しく読めるようになるのです。このメゾッドの最大の利点は、身近に先生がいなくても英語がわかるようになるという手軽さにあります。英語の書き取り、ネイティブとの会話中心のレッスン、中学生英語文法の先取りといった旧来式の学習方法では、英語力は上がりません。「愛情たっぷりに育てる」「子どもの好きな英語をずっと続けられるようにサポートする」「人生の選択肢を増やせるように親自身がつねにアップデートする」の3つが重要なのです。 「英語は単語暗記が9割」 そんな従来の英語学習法とは一線を画す著者の独自のメソッドを、マンガでわかりやすく紹介します。
  • 英語ネイティブ脳みそのつくりかた
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語教育界の異端児が「ふつうの日本人」のために開発した MIT(マサチューセッツ工科大学)発 英語実践プログラム「ネイティブ・マインド」 待望の電子書籍化! タイトルからお察しかもしれないが、 この本は、ふつうの英語本ではない。 英会話でも、文法でも、海外お役立ちフレーズ集でも、 試験対策でも、ビジネス特化ものでも、 簡単に話せる方法でも、親子でやりなおす何かでも、ない。 そして、英語本業界によくある、英語がもともと好きな著者が、 自分の勉強法を公開したものではない。 年齢層も5歳から100歳まで本気でカバーしている。 じゃあ、この本は誰のための、何なのか? あらためて、この本は、 5つのタイプの読者を想定して書かれている。 「うちの子は、世界のどこでも生きられるようになってほしいけど、受験とか勉強とかはどうしよう? 英語が話せるようになってほしいのは確かなんだけど、日本にいてそれができるのかどうか……」 子どもに幸せな将来を手に入れてほしいが、「正解」が見つからず困っている親。 「社会の常識が変わっていくなかで、ほぼずっと変わらない現行の教育への風当たりも強い。まわりは危機感を持っていない人が多いのだが、教育者としての自分の役割はこのままでいいのだろうか……」 新しい時代に行われるべき教育のために行動したい教育者。 「世界を舞台に仕事したり、英語を使った仕事をすることに憧れがあるけれど、どうやったらそうなれるのか、イメージがわかない。親も英語できないし、受験のプレッシャーもあるし、どうしよう……」 未来に対して不安やモヤモヤはあるけれど、この本を手にとるほどやる気のある中高生。 「グローバル方面で活躍できるようなキャリアアップをしたいけれど、イマイチ自分の成長につながっている気がしない。書店に並ぶのは英語が好きなタイプの人が書いた英語本や、前の世代の人の成功論ばかりだし、やはりMBA を考えるべきか……」 キャリアアップについて迷っている大学生や社会人。 「世界的なリーダー的人材育成戦争、高度IT 人材争奪戦が繰り広げられているが、自分の国や組織のために、教育という角度から出来ることはなんだろう」 政策関係者や経営者など、次世代人材育成の面で今後の国や組織の行く末を戦略的に考えているリーダー。 日本人は、年齢にかかわらず、英語をもっともっと自在に操ることができれば、確実に世界で輝く可能性を秘めている。 「世界レベルでは決して低くない学力」やガッツや個性を発揮して、能力に相応しい価値を生み出せるシステムをつくったら、日本で今、表出している人材問題は、大抵なんとかなるんじゃないかと本気で思い、私はこの本を書いた。(本文より) 白川寧々、初の著書! 経産省、文科省、全国自治体、大手企業、 全国中高大から問い合わせ殺到! この本で「脳内留学」! ■日常レベルに「英語」を忍び込ませる ■脳内ぼやきを「ルー語」ではじめる ■別人格になりきる。マネは最強! ■英語の思考法「ロジカルシンキング」は誰でもできるなど ■英語4技能のためTOEFLを破壊的に攻略すべし! ■たった5日間でドメドメ女子高生がTOEFL100点超えした話 超役立つ! ! ! ! ネネおすすめ 英語ゼロ円コンテンツ25 大紹介!
  • 貿易専門家が解説する日本貿易史。遣唐使廃止から清盛の日宋貿易までの貿易世界。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 本書では、8世紀から12世紀までの貿易の流れを追いながら、遣唐使廃止以後の、日本国の貿易世界を見る。 遣唐使は廃止して外交はなくなるが、海商との貿易は行った。 自らは海外に行かないが、来るものは拒まないという、日本の消極的な方針が生まれる。 その後どのような経過を経て清盛の貿易革命につながるのか。 10世紀後半から始まった日宋貿易は分からないことが多い。 宋からの商人は、博多の鴻臚館で貨物を引き渡すと、朝廷からの役人が支払代金を持参した。 宋銭はなぜ輸入されたのか。 宋銭は宋が輸入するための代金だったのか。 日本は輸入品の支払いには何を払ったのか。 宋銭は実は輸出禁止だった。 なぜ、そして、どのようにして日本に持ち込まれたのか。 【目次】 1.8世紀から12世紀までの貿易を概説する 2.官貿易の時代 3.海商の出現  4.東アジアの政治勢力の交替 5.波打際貿易から住蕃貿易へ 6.清盛の貿易革命  7.密輸の手口を解説する 8.貿易の歴史という題名の本がないわけ 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • やりがち英語ミスこっそりチェック帳
    -
    正しい英語を知ってるつもりで、実は大間違い!? 誰もが「やりがち」なミスを、AorBの二択問題で「こっそり」自己点検できます。手のひらサイズ、1ページ1問の手軽さで、電車での移動中や隙間時間の学習にもぴったり。語彙力と表現力を無理なく磨けます。問題数:計201問。 「長い間、海外業務に携わってきた私は、英語にはそれほど不自由していない『つもり』だった。しかし、あるとき、 『自分の英語がこんなにいい加減だったなんて!』 と気がついて、本当に背筋が凍る思いをした。…(中略)…英語に不慣れな人、英語が苦手な人は自覚があるからまだいい。しかし、日常的に英語を使いこなして仕事をしていても、非常に幼稚で恥ずかしい間違いを連発している人は意外に多いものだ。」 ――本書「はじめに」より ●英語レベルの高低にかかわらず、自分がどんな間違いをしているか、知る機会はなかなかないもの。自己流の英語で印象が決まるビジネス・シーンでは、特に注意が必要です。知らずにミスを繰り返すとしたら、ちょっと恥ずかしいですよね。うっかり「やりがち」なあんなミス、こんなミス。あなたは大丈夫ですか? こっそり、さくっとチェックしてみましょう。 ●『やりがち英語ミスこっそりチェック帳』の三大特長 【特長1】 A or B の二択問題。手軽なクイズ形式で英語力をブラッシュアップ。 【特長2】 1ページ1問に、10秒で読める解説付き。どのページから読んでもかまいません。多忙な人も、隙間時間を使って無理なく知識を増やせます。 【特長3】 語彙や表現の知識を問うだけでなく、「日本語を元にして考えるが故に、自分では気付きにくい」間違いも多く取り上げています。 ●問題例 「販売部長へのご昇進、心よりお祝い申し上げます」 正しいのはどちら? A. We would like to sincerely celebrate you on your promotion to sales manager. B. We would like to sincerely congratulate you on your promotion to sales manager. (正解は本書) (※本書は2004年刊行の『やりがち英語ミスこっそりチェック帳』[通勤電車シリーズ]の内容を一部見直し、新書化したものの電子書籍版です) 【対象レベル】英語中級~(英検準2級/TOEIC(R)L&Rテスト500点~) 【著者プロフィール】 関野 孝雄: 神奈川県出身。東京外国語大学卒業。マツダにて米国駐在やフォードビジネスを含む海外営業・海外事業に従事。その後、内山工業を経て岡山県国際経済交流協会の国際ビジネスコーディネーター。仕事での訪問国43カ国。現役引退後は、ビジネスパーソン向けの応援本を出版。著書に『CD BOOK 場面別ビジネスマンのための英語表現集』『CD BOOK ビジネスミーティングすぐに使える英語表現集』『CD BOOK ビジネス会議・式典・公式発表の英語表現』(いずれもベレ出版)、『Business Meeting English Expressions』(韓国の出版社)。趣味は現役時代にできなかった旅。大型RVレンタカーで米大陸を2度横断(最初はフリーウェイ、2度目はルート66)、マイカーにて日本のナンバープレートのまま韓国内を1周(関釜フェリー利用)、徒歩にて東京~長崎~鹿児島間旧街道踏破、山歩き仲間との青春18きっぷ旅、etc., etc.
  • 7日間で基礎から学びなおす カリスマ先生の英文解釈
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「一定以上の継続的な努力を経ないで、英語ができるようになる魔術など、この世に存在しない。一方で、英語はいくらやってもできるようにならないほど、難しいもの、特殊能力を必要とするものでもない」と、著者はいう。語彙と構造の壁を突破するだけの意欲と知性の持ち主であれば、英語は誰でもそうできるようになる、というのである。本書では、学生の頃に知っておきたかった、「えっ、そうなの?」と言いたくなるようなおいしい話が盛りだくさんである。例えば、「SV+at+X=Xを見る・ねらう」であり、「SV+on+X=Xに寄りかかる・注目する」になるという。そうであれば、闇雲に単語を暗記することなく、「型」だけを見て、どういうことが書いてあるのかが類推できるわけだ。一点のあいまいさも残さぬ精緻な構文分析、論理展開の講義は、「富田の英語」として全国にファンが多い。その著者が社会人向けに英文解釈のエッセンスをまとめた本。
  • 成績が上がる! 中学生の「勉強力」アップ術 塾で学力を伸ばすにはコツがある!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 学校では教えてくれない! * 傾向と対策 * 効率的・戦略的な取り組み方 * 参考書の選び方 * 模試や受験本番に向けた準備 ★ プロ塾講師がわかりやすく徹底解説。 ★ 教育や入試の制度がどんなに変わっても 対応できる基本知識と応用力、そして 一生役に立つ勉強法を身につけよう!! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本は色々な勉強のしかたを紹介し、 「勉強力」を鍛えてもらおうとするものです。 「成績があとちょっと伸びたらなぁ」と思っている 中学生のみなさんやその保護者の方々に ぜひ読んでもらいたいと、 色々なアイディアを詰め込みました。 たかが勉強、しかし、されど勉強で、 中学を卒業しても勉強は続きます。 勉強法を身につけておくことが、満足のいく人生を 送るための助けとなることも多いはずです。 成績を本気で上げたいと思ったとき、 また、勉強に行き詰ったとき、 本書を何度でも読んでみてください。 さまざまな局面で役立てるような勉強法を 紹介しています。 また、その時の状況によって受け取り方が 変わる場合もあると思います。 では、早速はじめましょう。 この本を手にとってくれた方の点数が 1点でも上がりますように。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 成績を上げるための心構え 取り組み方が変われば結果も変わる。 * ポイント1 今日から始められる目標を立てよう * ポイント2 勉強は「質と量」の両方が大切 ・・・など全5項目 * コラム 失敗した過去は変えられないのか? ☆第2章 プロが教える勉強のコツ ポイントがわかれば伸び方が違う。 * ポイント1 傾向と対策 * ポイント2 科目特性を踏まえる ・・・など全5項目 * コラム 苦手意識を捨てることが成績アップのきっかけに * コラム 本番に向け体調を整える ☆第3章 教科ごとの最重要&最強学習法 ◎ 英語 * ポイント1 英語の基礎力を養う * ポイント2 長文問題の攻略 ・・・など全5項目 ◎ 数学 * ポイント1 まずは計算力が勝負を左右する * ポイント2 重要な公式を語呂合わせでマスターする ・・・など全5ポイント ◎ 国語 * ポイント1 読解力問題への戦略 * ポイント2 漢字の勉強を大切に ・・・など全3項目 ◎ 社会科 * ポイント1 地理はオリジナルの資料を作って覚えよう * ポイント2 知識の立体化で歴史の勉強を始めよう ・・・など全3項目 ◎ 理科 * ポイント1 計算分野の対策をしよう * ポイント2 暗記分野の対策をしよう ・・・全2項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ GH エデュケーション株式会社代表取締役 学習塾主宰 鳴尾真平 (なるおしんぺい) 2006 年関西学院大学卒業。 大手進学塾(集団指導)の講師などを経て、 地域に密着した個別指導塾の運営を委託にて担当。 現在、それらの経験を活かして開設した学習塾を運営すると共に、 GH エデュケーション株式会社の代表取締役を務める。
  • [音声DL付き]話上手はここが違う! 会話が弾む「雑談力」(CNNEE ベスト・セレクション 特集42)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】 レストランでの注文や、ショッピング、空港やホテルなど、特定の場面別英会話なら、あるいは逆に、専門用語を使ったビジネストークならこなすことができるのに、「雑談」となると、何をどう話していいか見当がつかず、ぎくしゃくして話せなくなってしまう、という人は意外なほど多い。挨拶が終わったとたん、会話が弾まずに決まりの悪い思いをした覚えのある人も多いことだろう。  そこで今回の特集では、話の振り方や、相手に話をさせて会話を続ける秘訣など、英語による雑談を続かせ、盛り上げるための具体的な秘訣25を、会話例とともに紹介する。単なるビジネス上のドライな関係ではなく、相手とのより親密な関係を構築するためにも、「英語雑談力」はすべてのビジネスパーソンが身に着けておくべき必須能力だ。 【本書の内容】 ・ネイティブは、こんなふうに雑談している! ・STEP1 話のとっかかりをつくる ・STEP2 会話を盛り上げるリアクション ・STEP3 相手の話をうまく引き出す ・STEP4 自分から話題を振る ・STEP5 話の「終わらせ方」も大事 ・[雑誌再現](PDF型) ※スマホなどで読みやすいリフロー型と、雑誌掲載時のレイアウト(対訳)をそのまま再現したPDF型の2パターンで学習できます。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2017年5月号掲載の特集をもとに制作されました。
  • 50歳から始める英語 楽しいから結果が出る「正しい勉強法」74のリスト
    4.0
    生まれてこの方ずっと身近にある外国語は英語。なのに字幕なしで映画鑑賞はおろか海外旅行での簡単な会話すらままならず、諦め続けている人は多い。しかし英語を習得するなら時間とお金に余裕があり経験豊富な50歳からがいい。この期に及んで同時通訳を目指したり欧米企業に勤めるわけじゃない今だからこそ、誰からも強制されない英語学習は楽しく、人生をも豊かにする。TOEICテストを活用すれば自らの成長を数値化できてさらに愉快。今すぐ無性に英語を始めたい! という人に贈る“人生100年時代”の正しい英語勉強法。
  • Ninja 英語訳つき忍者入門
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 外国人に大人気の忍者。 マンガイラスト・写真満載の、英語訳つき忍者本が初登場! 海外への手土産にしても盛り上がる! 外国人観光客の人気観光コンテンツとして大注目の「Ninja」。 ●世界30カ国以上で出版され、アニメは世界80カ国以上で放映される 「NARUTO」などで忍者を知って来日する外国人も多く、 国内各地の忍者体験スポットやツアーは、観光先として大人気。 ●本書はそういった背景を踏まえ、英語訳つきで、 写真やマンガイラストを多用した、外国人が見て&読んで楽しい忍者本です。 ●忍者の心技体の秘密、武器や忍具、歴史上の有名忍者、衣食住など普段の生活… 実際に外国人に「忍者の何を知りたいか」を取材し、その内容を盛り込みました。 ●薄手・コンパクトな本なので、海外に行く際の手土産にもぴったり。 話のネタ&日本文化紹介として、盛り上がること間違いナシ。 海外で忍者について聞かれることも多いので、予習用の英語本としても。 ●監修は忍者学・忍術学の第一人者・三重大学教授の山田雄司先生。 ●国際忍者学会推薦本。 山田 雄司(やまだゆうじ):三重大学人文学部(日本中世史)教授。 日本で唯一の忍者・忍術学の講義を持ち、忍者研究の第一人者として、執筆、講演、メディア出演など活躍中。 国際忍者学会運営委員。日本忍者協議会顧問。 著書に『忍者の歴史』(KADOKAWA)、『忍者はすごかった』(幻冬舎)、 『忍者・忍術ビジュアル大百科』(学研)、『忍者・忍術超秘伝図鑑』(永岡書店)など。
  • TOEIC L&Rテスト 600点 奪取の方法(音声DL付)
    5.0
    1巻2,024円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 600点を奪取するために必要な問題・解法を厳選! 今の英語力や、目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。 就職や転職、昇進や出張の要件として600点が必要なのに、 どうやったら600点が取れるのかわからない!と悩んでいる方も多いはず。 そういった方に向けて、今押さえておきたい内容に絞りました。 例えば、Part 2、3&4、7では以下のようなポイントがあります。 ・Part 2:定番の問いかけ文を確実に押さえよう! ・Part 3&4:「先読み」をマスターしよう! ・Part 7:600点奪取に必要な問題を見極めよう! 著者は、現役ビジネスマンでありながら行列のできるTOEIC L&Rセミナーを開催する八島晶先生。 のべ3000人が実践し、予約が2年待ちになることもある大人気セミナーのエッセンスを 完全公開した待望の総合対策書の登場です。 そのほかの特長は、以下のとおりです。 ・実際の試験の約半分の問題数のFINAL TESTで実力チェック! ・英米加豪の4カ国ナレーターによる音声ダウンロードサービス付。  ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ・スマホで音声を聴ける! 旺文社リスニングアプリ「英語の友」対応
  • 早期リタイアするために、今なにをすべきか?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 「こんなはずの人生じゃなかった」 高齢になってこう言って後悔する人が、どのくらいいらっしゃると思いますか。 インターネット上で散見し得る様々なコラムを読むと、アンケートに答えた人の中で、大多数の人がこう思っているそうです。 皆さんはいかがですか? 余命いくばくもないと宣告されても後悔のない人生を生きてきたでしょうか。 私もまだまだやり足りないことがあります。 ただ唯一、幸いなことに、「もっと旅をすればよかった」ということだけはなさそうです。 皆さんは今でも自分でやってみたいと思うことが一つや二つあるでしょう。 人生を後悔する前に実現に向けて歩き出してみませんか。 ここでは、私がどうやって自分のやりたいことをやってきたか書いてみました。 過去を取り戻すことは誰にもできません。 しかし、未来を変えることは自分自身の力でできるのです。 これからの人生の一分一秒を大事に過ごすために、本書が皆さんの輝ける未来の一助になれば幸いです。 【目次】 早期リタイアの夢に向かって 他人の言うことよりも自分の直感を信じよう ちょっとしたきっかけで英語を勉強したいと思うようになった 英語を本格的にやろうと思ったとき これからの時代に生きる人たちが英語を学ぶためには 「金持ち父さん貧乏父さん」に学ぶこと シティバンク(現在のSMBCプレスティア)に口座を開く エクセル(Excel)を使って外貨投資を検証してみる 投資を本格的に始めてみた 「ゴミ投資家のためのビッグバン入門」との出会い 海外投資の道へ アメリカの証券会社に口座を開いた リタイア後は配当の高い外国株・債券に投資 自由時間の達人になろう さあ、やってみよう 【著者紹介】 轟 源次郎(トドロキゲンジロウ) 30数年間のサラリーマン生活で、休暇のほとんどを旅行に費やす大の旅好き、ワークライフバランスという言葉を身をもって実行中。 日本のサラリーマンの有給休暇取得率は低く、労働時間と通勤時間を除いた生涯可処分時間があまりにも少ないため、このままでは人生を後悔しかねない人が多いと思い、本書を執筆。 後悔のない人生を、自分の人生にとって本当に必要なものは何なのか考えよう!
  • 英語教育に疑問を抱くあなたへ。 英語講師が現場の最前線から日報をお届けします。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 何かを学ぶ上で、自らの姿勢、おかれている状況を「客観」的に見つめなおし改善するという過程はとても大事なことです。 世界の果てまでイッテQ!を見たことがある方も多いかと思います。 その中で出川哲郎さんがアメリカで「体当たりのお使い」をする企画があります。 「出川イングリッシュ、そんな英語ないでしょ!マジでウケる!」 とテレビを見て思っても、いざ自分がその立場に立つとなかなか正確な英語として言葉にいい表せないものです。 それにもかかわらず、バカだ、アホだと終わらせてしまう。それではもったいないのです。その先が大事なのです。 自分ならどんな受け答えをするのか、何が正解なのか。なんでもめげずにぶつかる姿勢がすごい!と他の人を認める姿勢も大切です。 その客観的な視点を楽しく身に着けることが本書を読み進めればできるようになるはずです。 いかに、自分自身を客観視し、目の前の状況を正確に読み取り言葉や文字にするか。そのヒントが本書には隠されていますので、自分なりに読取り見つけてみてください。 その訓練なくして英語の成長はありません。 【著者紹介】 矢澤 真由美(ヤザワマユミ) アメリカとカナダ、そしてニュージーランドへの留学及び就業経験を経て、帰国後は大手英会話教室で常勤講師として活躍。 結婚、出産、育児を経て現在は、フリーの英語講師として語学試験対策からビジネス英会話まで幅広く英語教育に携わっています。
  • できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マクロ」とは、Excelで行う処理を自動実行できるように作られたプログラムのことで、これを記述するためのプログラミング言語が「VBA」です。VBAを勉強してマクロが書けるようになると、Excelで行っている定型業務を自動化でき、仕事の能率を大幅に高められます。 使いこなせば便利な機能である一方、VBAやマクロにはとっつきにくいイメージがあります。そのため学習を躊躇している方が多いのではないでしょうか。しかし、実際には中学生のときに習った「英語」の勉強と大差ありません。基本的な文法を覚えたら、語彙を増やして、作文の練習をすれば、いろいろな表現ができるようになります。 本書は、VBAの文法、語彙、作文力をこの1冊で効率的に身に付けられる構成になっています。キャラクターの掛け合いやイラストをふんだんに用いて、つまずきがちな項目もかみ砕いて解説しているので、初心者の方でも途中で引っかかることなく、最後まで着実に読み進められることでしょう。本書を皆様のVBAの勉強と、日々の業務の効率化にお役立ていただければ幸いです。
  • ズボラなほど頭が働く英語勉強法。使うときをイメージして机に向かう時間を減らそう。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 英語の知識には自信があるのに、いざ外国人を目の前にすると全然話すことができなくて悔しい思いをしたことはありませんか。 帰国子女のように完璧に話せるようになるとまではいかなくても、ちょっとした挨拶や社交辞令程度をさらっと言えるようになりたいという方は多いのではないでしょうか。 本書ではこのような読者を想定しています。 また、英会話中では日本人同士の会話よりも自分の意見を求められる機会が多いので、会話中ですばやく意見を思いつき英語で言えるようになりたい人も対象としています。 私自身、子供のころから洋楽を聞いていたので発音だけは自信がありましたが、肝心の会話については全然だめでした。 それでも、実際に英語を話す場面を想定したトレーニングを行えば、机に向かう時間を減らしながら学習効果を上げられます。 話すために最低限必要な知識も、記憶に残りやすい方法をお伝えします。 まず一通り読んでみて、できるものからはじめてくださいね。 【目次】 第一章 ボキャブラリー対策 英単語はカードゲームで&覚えるよりも思い出す練習をしましょう 第二章 リスニング対策・長文対策 ○リスニング・長文対策 リスニングのCDは倍速でずっとかけ流しましょう ○普段歩くペースを速くしましょう ○音読(1分間に150語&シャドーイング) 第三章 作文対策/スピーチ対策 ○作文対策 例文集は自分の日常に置き換えて書き直しましょう ○作文対策 ファミレスで人間観察して言語化しましょう ○作文対策 ファミレスで人間観察して話を膨らませましょう ○スピーチ対策 話しながら口から出た言葉をそのまま書きましょう ○作文対策 まず日本語で、自分なりの分析とオチのある話をしましょう 第四章 私がやってみて効果を感じられなかった英語学習法 第五章 最後の仕上げ! 自信をつけることも勉強です ○発音を身につけるなら、洋楽は聞くよりも歌って覚えましょう ○上手い下手ではなく言いたいことが伝わるように 第六章 まとめ
  • 前置詞がわかれば英語はすらすら書ける! 日常会話からTOEICテストまで、英語力がグンとアップする
    -
    日本人が最も苦手とするのが、「前置詞」と「ライティング」。本書はその2つを同時に解決する、今までにない英語の本です。◎「of=~の」は大間違い! 前置詞のもつ「コアイメージ」を理解すれば、もう「inかonか」などで迷うこともありません。 ◎レベル別の練習問題とそのまま使える例文で、前置詞を完全マスター。 ◎豊富な添削例で、1ランク上のライティング能力が身につきます。 ◎重要単語をこれでもかと盛り込み、1冊読み終えれば、いつのまにか単語力もアップ。 日常会話でもビジネスシーンでも、前置詞の使い方が間違っていると「教養が低い」とみなされることが多いもの。本書で「どこに出ても恥ずかしくない英語」を身につけませんか?
  • 【マンガ】こんなに効く! 英語多読多聴マニュアル
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペーパーバックがスラスラ読めたら、ハリー・ポッターを原書で読めたら、と思っている学習者は多いはず。これを叶えるには、大量の英文を読む、聴くという多読と多聴が必須です。英語の力を総合的にあげていくには多読は必ず通らなければいけない学習なのですが、あまり重要視されていません。本書では多読&多聴とは何かから、どのような効果があるのか、必要な知識とは何か、そして具体的学習方法までをすべてマンガで解説していきます。本書の後半では、中学1年程度のレベル0からの難関大入試レベルの6までを測れる英文を紹介し、レベルにあった本で多読&多聴が始められるようになっています。
  • 文系のためのエアコンが冷えるわけ。文章だけで冷凍理論を説明する!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事は空調に関係する仕事で、相手は理系ばかり。 文系だったので、営業職や経理、購買などを選んだのに、あまりにも分からないことが多い毎日。 もう少しエアコンや冷凍機や空調全般について基礎から学び直したいけれど、多忙な中で、むずかしい数式が多くて、何を読んでも超難解! 本書はそのような文系の人のための解説書です。 今まで数学も物理も苦手で、まして空調の基礎知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、数式を使わず、文章だけでエアコンの理論を説明します。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。 会議室には、すでに多くの文系受講者が集まっています。 さあ講師の登場です! 【目次】 1.エアコンが冷えるわけ 2.エアコンの構造とは 3.冷凍サイクルを支配する法則とは 4.モリエル線図で冷凍サイクルを見る  5.ターボ冷凍機の冷凍サイクル 6.吸収式冷凍機とは 7.エントロピーとカルノーサイクル 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 写真で見る 看板・標識・ラベル・パッケージの英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の看板や標識、商品パッケージは意外と理解しにくいもの。英単語は知っているのに、全体の意味が理解できない、というのもよく聞きます。 本書では、アメリカと日本を往復しながら暮らす著者が、現地で実際に使われている英語看板・標識・商品パッケージの写真を集めました。空港、ホテル、食事、買い物など状況別に解説。海外に不慣れな人でも、標識の意味がわかるようになります。 訪日客向けの英語案内標識や看板、商品パッケージの英語併記などを担当している方にもおすすめです。 また、クーポンや地図、栄養成分表などの画像を見て答えるTOEIC L&RのPart 3, 4の図表問題にも役立ちます。 ■こんな方におすすめです■ ・海外旅行や出張の多い方 ・留学や海外駐在予定の方 ・訪日客向け英語案内標識や商品デザインをご担当の方
  • [音声DL付]高校生の「日々」を表現するスピーキング練習帳 ヒビスピ
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「宿題をやっておくべきだった」「私、留学するのに十分な英語力があるかな?」など…本書は、高校生が本当に話したい「日々(=日常)」の事柄(勉強、部活、家庭、趣味、恋愛etc)を、英語の構文を使って表現するスピーキングのトレーニングブックです。 ●高校生のための英語スピーキングトレーニングブック 本書は単語、熟語、文法などの「インプット」の先にある「英語の運用」、つまり「自分の頭で考えて英語を話してみる」ことをゴールに設定したトレーニングブック(練習帳)です。「宿題をやっておくべきだった」「私、留学するのに十分な英語力があるかな?」などなど…高校生が話したいと思えるような「日々の出来事」(学校、部活、家庭、友達、恋愛など)を英語で表現できるようになります。 ●スピーキングの「カギ」は構文! 本書では英語発信力の育成を、「構文」の面からサポート。「構文」は大学受験に必要なもので、実際の会話には必要ない、と思われる方も多いかもしれませんが、ネイティブの会話、映画のセリフ、著名人のスピーチなどを調べてみると、日本で「構文」と言われているものが、文の「骨組み」として自然な形で話されている場面に多く遭遇します。本書では「構文」を「英語を話すための便利なツール」と捉えなおし、「日常会話と受験で頻出する」という基準で厳選した30個の構文で、パターンプラクティス(単語入れ替え練習)を行います。 ●イラストを使ったアウトプット練習で「本当に話せる高校生」に! 各ユニットの最後にはイラストを見て状況を説明する「アウトプット問題」を用意。構文を覚えて終わり、ではなく、その「運用」ができるようになるまで学習をサポートします。「パターンプラクティス」+「アウトプット問題」の二段階の練習で、英検準2~2級レベルのスピーキング力が付くと同時に、構文が自然に定着するので受験にも有効です。本書で楽しく学んで「英語を話せる高校生」を目指しましょう。 ●音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語初級~中級レベル 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●学習用音声(MP3):「日本語→英語」の順に収録。30個の会話例(英語のみ)と、300個の例文(日本語→英語。各構文につき10個ずつ)を収録。例文は「日本語→英語」の順で収録されているので、音声のみでクイックレスポンス練習が可能。収録時間・計1時間5分。 【著者プロフィール】 中野達也: 東京学芸大学大学院修士課程修了。教育学修士。公立中学、高校、中高一貫校の教諭を経て、2016年現在、駒沢女子大学教授。速読・多読に関する論文を多数発表。「速読力向上を目指した指導~音韻処理を自動化するための方策~」で第48回ELEC賞を受賞。主な著書・監修書籍に、『高校生の「日々」を表現するスピーキング練習帳 ヒビスピ』(アルク)、『1日5分!英文法リアクション・トレーニング 基礎編・応用編』(共著/アルク)、検定教科書『All Aboard!I・II』(共著/東京書籍)、『教科書だけで大学入試は突破できる』(共著/大修館書店)などがある。
  • 出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
    3.7
    ある程度の英語力があるのに、外資系企業で上司や同僚、クライアントとのコミュニケーションがうまくとれず、苦労している日本人は少なくない。「それはアメリカ人特有の考え方や思考の癖を理解していないから」と著者は言う。日本人が思うアメリカ人像と、実際のアメリカ人はかなり乖離しており、それに気づくのが遅くて出世できない日本人が非常に多いのだ。「アメリカ人は『発言すること=貢献』と思っている」「アメリカ人は日本人より時間に厳格! 」「アメリカ人に『ちょっとご挨拶に……』は通じない」等々、日本人が知らない「本当のアメリカ人」がわかるだけでなく、出世に有利な使える英語も身につく一冊。
  • 中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現【無料音声ダウンロード付】―――たった2週間でみにつく!リサ先生が選んだ320フレーズ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学校では教えてくれない自然な伝え方が 『たった2週間で身につく!』 NHKラジオでおなじみのリサ先生が選んだ320フレーズでOK! あなたも必ず英語を話せるようになります! 日本語では日常でよく使う言い回しなのに、いざ英語で言おうとすると、 単語がわからない、単語を思い出してもきちんとした会話ができないなど、 もどかしい経験をしている方も多いでしょう。 この本は、そんなかたのために、日常生活でよく使う「動作」や「気持ち」を 表す英語表現と、その使い方や類似表現をまとめた本です。 本の中に登場するのは、 小学生の男の子、高校生の女の子、お母さん、お父さんの4人家族。 場面は人物別に分かれており、授業、家事、仕事など、 それぞれの1日の流れにそって学べるつくりになっています。 まずは、この本の基本の320フレーズを、 寄り道をしたり、洗濯をしたり、会社で仕事しているときなどに、 繰り返しつぶやくことから初めてみてください。 この本をきっかけに英語への苦手意識をなくし、 英語が「伝わる」楽しさを実感していただけたら幸いです。 ■目次 ・STAGE1 小学生の男の子の日常         BOY IN ELEMENTARY SCHOOL ・STAGE2 高校生の女の子の日常         GAIL IN HIGH SCHOOK ・STAGE3 お母さんの日常         MOTHER′S ORDINARY DAY ・STAGE4 お父さんの日常         FATHER′S BUSY DAY ・FAINAL STAGE おさらいリスニングテスト               LISTENING TEST ■著者 リサ・ヴォート 異文化コミュニケーター・地球写真家。MC Planning, Inc.取締役。 メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。 現在は明治大学特任教授、青山学院大学非常勤講師として教鞭をとり、新聞・雑誌のエッセイ執筆など幅広く活躍。 2007年からNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師を務め、現在「実践ビジネス英語」テキストを担当。 著書に『カナヘイの小動物 絵をみてパッとおぼえる英文法』(DHC)、『もう困らない! どんなときも! 英語で「案内」ができる本』(大和書房)、『知ってる英単語で広がる英会話』(NHK出版)他多数。
  • アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■英文ライティングには「書き方」がある!  学校で習った英文法や単語は理解しているつもりだが、長い文が書けない。そもそもライティングを習っていない気がする。そんな人は意外に多いのではないでしょうか。  アメリカでは「自分が言いたいことを明確に伝える」手段として、小学校低学年からライティングの練習に徹底して取り組みます。本書ではひとりの小学生の6年間の成長の記録を写真で紹介し、さらに各学年のライティングの授業風景を誌面に再現します。最初はスペルミスだらけの判読不能の文を絵で補っていた子どもが、高学年になると「イントロダクション」「複数のパラグラフを効果的に組み合わせた本文」そして「結論」と、論理的に構成された説得力のある長文を書くようになります。  小学生がメキメキと力をつけていくプロセスは、日本人の成人にとってもこの上ないお手本になるはずと著者は考えました。 ■ライティングの授業で使われるメソッドを紹介  アメリカでは州ごとに各学年で求められる水準が細かく定められており、複数のメソッドを使って目標をクリアしていく授業が行われます。 【6トレイト】 メインアイデアを決め、構成を考え、自分の主張を入れ、語彙を選択し、文章の流れに注意し、文法などのルールを守る。多くの学校で採用されている伝統的なメソッドです。 【4スクエア】 6トレイトをさらに具体化したもので、低学年クラスでよく採用されています。4つの四角形を使って、マインドマップのように視覚的に考えを整理していく方法です。 【インバーテッド・トライアングル】 高学年で使われる逆三角形のメソッド。もともとはジャーナリズムの世界で使われ始めたとされ、書きたいことを具体的に絞り込んで行く構成力を養うものです。 ■メソッドを学んだあとは実践 いくつかのテーマを提示し、4スクエアなどのメソッドを使って自分の書きたいことをまとめあげる練習をします。まずは理由や自分の考えを列挙し、ふさわしい接続詞でつなぎ、5W1Hを意識して具体化したり、形容詞を使って個性を出したりして、最後にできた文章をチェックして修正。一連のステップをマスターして、論理的かつ人に伝わる英文ライティングの基礎を築きましょう。
  • 中学英語 生徒がどんどん話せるようになる! 即興スピーキング活動
    -
    スピーキングは他の技能の指導と異なり、やりづらさや難しさを感じている先生方も多いかもしれません。しかし、教師が準備や指導のコツ、活動の目的や段取りを押さえさえすれば、生徒が活動にのめりこみ、英語をどんどん話すようになります。生徒がいきいきと英語を使い、盛り上がる授業になることはまちがいなしです。 また、そういう雰囲気こそが、「生徒同士の対話が増える授業」や「生徒が主体的に発言する授業」といった授業を可能にします!

    試し読み

    フォロー
  • 英語とは何か(インターナショナル新書)
    3.3
    他の言語に較べて英語の単語数が多いのはなぜなのか? フランス語やラテン語を知ることが英語学習の早道ってホント? 作家、翻訳家として活躍する著者が、ネイティヴも目からウロコを落とす英語の歴史をお教えします。さらに、ラテン語、中国語にも精通する語学のプロフェッショナルの視点から、日本人に適した「正しい英語との付き合い方」を提案。世界中の言語にルーツをもつ英語の「生い立ち」を知れば、語学がさらに面白くなる! <ネイティヴスピーカー&英語のプロたちの声>「英語という厄介なやつを実に多角的に取り上げた本で、意外に勉強になるところもあり、同感する部分と若干異を唱えたい部分がありますが、著者と言葉の話をしたいと思いました。」 ピーター・バラカン氏(ブロードキャスター)  「英語を外堀から埋めて、英語へのより深い興味をかき立ててくれる一冊。早期教育に関する考察などは両手を挙げて賛成したい!」 戸田奈津子氏(映画字幕翻訳家)  「これほど豊かな学識に裏づけられた英語論を私は読んだことがない。英語に対する日本人の盲信を打破してくれる名著である。」 斎藤兆史氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
  • 楽しく英語が身につくジョーク集 ビジネス・日常で使えるジョーク218
    -
    英語のJOKEを通じて、今までと一味違った英語力を身につけてみませんか? 英単語の語彙やフレーズをただ勉強するだけでなく、文化的な背景やユーモアのニューアンスを理解するきっかけが満載です。 人それぞれユーモアのセンスは違い、文化の違いがあればなおさらです。 とはいえ、笑いや笑顔はどこでも共通の部分があります。 この本は一人で読んで、学習し楽しむ部分もあり、またそれをどう使うかその場面を想定し楽しむこともできます。 ただ読み進むのではなく、音読することをオススメします。 音読しやすいように、短いジョークを集めています。 経験がある方も多いと思いますが、スポーツや楽器などの練習をしていると、ある日突然、次のレベルに行ける瞬間があります。 その瞬間は嬉しいやら楽しいやら! 世界が変わります。 これはその瞬間を経験したことのある人へのご褒美だと思います。 この本がそのようなご褒美を得るきっかけになれると幸いです。 【購入者様への特典】 おまけジョーク集 【著者プロフィール】 英語のジョークを楽しむ会 英語のジョークを楽しむ会:Joke-Loving Club(略称JLC)は2007年3月に発足。 この本を出すタイミングで、お陰様で10周年を迎えました。 会員はアラフォー、アラカン、アラ○○までの男女40余名。 例会は奇数月の第3土曜日に日本近代文学館にて開催。国連安保理のように全員が向き合う会場で、有志会員による英語圏文化やジョークに関する発表と、会員が持ち寄った英語ジョークの面白さを競うジョーク・コンテストを行っている。

    試し読み

    フォロー
  • こうすればなれる留学カウンセラー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 留学体験や英語力を生かすことのできる仕事、留学カウンセラーになりたいという人は多いのに、これまで、留学カウンセラーになるための指南書、対策書がありませんでした。そこで、留学業界のスペシャリスト、星野達彦氏が、「留学カウンセラーになるための本」を書き下ろしました。業界情報、心構えから面接対策まで、採用担当者ならではのアドバイスを満載した、読みやすく、すぐに役立つ実用書です。
  • 英語多読 すべての悩みは量が解決する!
    4.0
    日本人の英語の悩みをすべて解消する「多読」の最新事情と実践法が分かる本。 暗記も努力も我慢も必要ナシ! 誰でもできる英語をたくさん吸収するコツを教えます。 日本人に英語が苦手な人が多いのはなぜでしょう? ――その理由は、英語の吸収量が圧倒的に不足しているから。 中・高の英語の授業や受験勉強で触れる英語の量は多くて延べ10万語。 ペーパーバック1冊分の英語の量を6年間もかけてこなしている。これでは英語力が伸びないのも無理はありません。 「多読」では、その約100倍の量を体にため込むことが可能です。 絵本からやさしく始めて無理なく英語を大量に吸収することで、英語力がどんどん伸びるのです。 【誰でもできる! 大量吸収のコツ=多読三原則】 1 辞書は捨てる……辞書が必要のない本から始めます。 2 分からないところは飛ばす……読書の妨げになるので飛ばします。 3 自分に合わないと思ったら投げる……次に移って、合う本を探します。 非常識!? でも、すでに1万人以上の方が効果を実感しています。 本物の英語力が伸びるのでTOEICなどのスコアも自然に上がります。 また、最新の「多読」は読むだけではありません。実践者の間での流行は「字幕なし多観」(映画やドラマを字幕なしでどんどん観ること)。 普通の英語学習では不可能な質・量の英語の吸収を可能にする「多読」で、今度こそ、本当の英語力を身に付けませんか? 【著者プロフィール】 繁村 一義: NPO多言語多読理事。二十歳で英検3級に落ちたレベルから、多聴多読でTOEIC900点を超え、外国人ばかりのチームをリードできるようになった経験を生かし、エンジニアとして活躍するかたわら、各地で講演や指導を通して多読の普及に努める。NPO SSS英語多読研究会監事、日本英語多読学会監事。 酒井 邦秀: NPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。
  • 論文・レポートを読み書きするための理系基礎英語
    4.0
    大学に入ると理系の学生は英語の専門書を読んだり,レポートを書いたりする必要が出てきます。日本語ではよくわかっていてもいざ英語では何と読むんだろう,どう書くんだろうという状況に陥る人が多いようです。そこで,本書では高校レベルの英語,または忘れてしまった理系用語などを思い出してもらいながら,効率よく,かつ実際に役に立つ使い方を学んでいきます。 高校の理系科目(数学,物理,化学,生物)で出てきた用語のうち知っておくと良い英単語を理解しやすい例文で説明していきます。理系科目で親しんできたテーマや今後出会うであろう文を取り上げているので頭にすんなり入ってくるでしょう。理系科目の知識の復習もできますので,一石二鳥です。
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 新形式スピード攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC(R)テストのリスニングとリーディングに新しい形式の問題が加わりました。とは言っても、新しくなったのはPart 3, 4, 6, 7の一部の問題のみ。本書では、新しいタイプの問題に焦点を絞って解説します。 「これまでTOEIC(R)テストは何度か受けたことがあるけれど、新しい問題が心配。公式問題集にもう1冊プラスして、新形式の問題をマスターしたい」という方におすすめの本。著者は、丁寧な解説でファンの多い石井辰哉先生です。 忙しく、なるべく効率的に短時間で勉強したい方にオススメのスピード攻略法! ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます。 ・ナレーター:設問読み上げ(男性)と、アメリカの発音(女性)、カナダの発音(男性)、イギリスの発音(女性)、オーストラリアの発音(男性)のネイティブ各1名 ・ナチュラルスピード ●目次 #新形式問題について TOEICの新形式問題とは? パート別変更点 #リスニング編 変更点1. Part 3 3人の会話 変更点2. Part 3・Part 4 意図を問う問題 変更点3. Part 3・Part 4 図表を見て答える問題 #リーディング編 変更点4. Part 6 空所に文を入れる問題 変更点5. Part 7 インスタントメッセージ 変更点6. Part 7 文の位置を決める問題 変更点7. Part 7 トリプルパッセージ
  • 電話応対はこわくない! 知っておきたい仕事のルールとマナー(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「若い社員が職場の固定電話を率先してとらない」――先輩社員。固定電話で話す機会が減り、「電話応対はこわい」と感じる若手社員が多いといわれています。しかし、少しのコツで電話応対はみるみる上達します。この一冊で、電話応対に必要なことがすべてわかります。「心がまえ」「敬語」「マナー」といった基本とすぐに使える便利な「フレーズ」を330掲載。やや難しい「英語での電話応対」「メールアドレスの伝え方」や「人名漢字の説明の仕方」も網羅しています。情報が見開き完結なので検索がしやすく、ポップなイラストで楽しく読めます。
  • 翻訳地獄へようこそ
    4.3
    翻訳業界の中でもその博識ぶりと名訳者ぶりがリスペクトされている宮脇孝雄氏による、翻訳者と志望者、英語学習者、海外文学愛好家に有用な珠玉のエッセー集。 「翻訳は難しい」とはよく言われること。文法的に一応正しく訳したつもりなのに、著者が本当に言いたいことはまるっきり伝わっていない―――そんなことがままあるのが「翻訳の世界」なのです。表層的な訳から脱したい、時代や文化背景の違いを乗り越えて、より正確でより魅力的な訳にたどりつきたい、ともがき苦しむ翻訳者たち。知恵を振り絞りあらゆる手段を使い、正しく訳せた時の歓びは格別ながら、心残りのある訳文しかひねり出せなかった時には悔いがいつまでも尾を引き……。 本書は、そんなちょっとマゾヒスティックな翻訳者や翻訳コンシャスな人々に贈る書。古今のさまざまなジャンルの英語の読み物に通じ、英語圏の文化や言葉への造詣が深い宮脇氏が、数多くの翻訳実例も引用しつつ、翻訳のやり方、アプローチ法を実践的に紹介します。読めば読むほど翻訳者の苦悩と奮闘、そして翻訳の奥深さ面白さがじわじわ伝わってくる一冊なのです。 ●エッセー41篇が3つの章に分かれています。 1 翻訳ビギナー講座:単語の意味の選択の間違い、イディオム、構文のまずい訳し方など、翻訳者が最低限心得ておきたいこと 2 翻訳に必要な文化背景:歴史、習慣、風俗などについてのさまざまな調査をした上でさらに推理をすることが必要 3 実践的翻訳講座:「表現の翻訳」とはどういうことか。長めの英文を使った翻訳過程を実況中継的に <目次より> 慣用句は時に破壊力のある地雷となる 謎の人物が出て来たらディケンズを当たれ! 翻訳で失われるものは意味だけではない なぜカウボーイは独立分詞構文で描かれたのか? 【著者プロフィール】宮脇 孝雄: 翻訳家・随筆家。40年以上にわたり、ミステリ『死の蔵書』や文学作品『異邦人たちの慰め』など多様なジャンルの作品を手掛けてきた。翻訳に関するエッセイをはじめ、料理や英米文学・ミステリに関するエッセイ、評論も多い。現在、(株)日本ユニ・エージェンシーで翻訳教室を開講、専修大学で非常勤講師を務める。 主著:『翻訳の基本』『続・翻訳の基本』『英和翻訳基本事典』(研究社) 主訳書:『死の蔵書』『幻の特装本』『異邦人たちの慰め』(早川書房)、『ジーン・ウルフの記念日の本』『ソルトマーシュの殺人』(国書刊行会)
  • ケインズを読み直す:入門 現代経済思想
    5.0
    1巻1,936円 (税込)
    「長期的に見ると、われわれはみな死んでしまう。嵐の最中にあって、経済学者に言えることが、ただ、嵐が過ぎれば波はまた静まるであろう、ということだけならば、彼らの仕事は他愛なく無用である。」 (本書より)  ジョン・メイナード・ケインズの名を知らぬ者はいないはずだ。20世紀最大の経済学者としてその名は、経済学の世界を越えて日々口にされている。ただ、大著『雇用・利子および貨幣の一般理論』はいまだに「財政赤字主義」などと誤って紹介されることが多い。  こうした状況は現在に至るまで全く改善されていない。それどころか「ケインズ反革命」の最終的な帰結ともいえるリーマンショック以降、その傾向には拍車がかかっているとさえ言えるだろう。  本書は、当代を代表する経済学史家が初歩からケインズを解説する入門書である。ハーヴェイ・ロードでの出生、ブルームズベリー・グループにおける活動、リディア・ロポコヴァとの結婚といった重要な伝記的事実を押さえるとともに、セイの法則▽貨幣数量説▽乗数理論▽流動性選好説▽IS/LM分析▽フィリップス曲線▽自然失業率仮説――など現代経済学の基本枠組みをこれ以上ないほど分かりやすく説明している。  加えて、コラムでは、ケインズの英語原文を掲載し、大学での原典講読さながらに、その読み方と学説上の意味を詳述。巻末に現代経済学者列伝を付し、生き抜くための経済学入門の決定版とした。
  • 子どもの英語教育。コスパ最高のファイナンシャルプラン。約250万円でバイリンガルになれる。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 子どもを英語が話せる大人にしたい。グローバルな人材に育てたい。そう願っている方は非常に多いと思います。 しかし、英語の学習は早ければ幼児期から大学まで長年にわたって続きます。 そうなると、英語教育にファイナンシャルプランニングは欠かせません。 幼いうちに英語やその他の習い事に多額の教育資金をつぎ込んでしまって、 高校や大学で(親が英語を勉強させるのではなく)自分から本当に英語を学びたい、留学したいと願ったとき、その余裕は残っていますか。 英語力を高めるコスパ絶大の教育プランは、「公文などの家庭自主学習+1年間の大学交換留学」です。 【目次】 ●英語教育は費用対効果を見極めて● ●年齢別に見る英語学習の経費(月額/期間合計)● ★公文式を始めとする自宅学習教材 ●英会話スクールと留学の効果● ●いつ留学するのが効果大か● 【著者紹介】 衣笠奈美(キヌガサナミ) 新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し、多方面から現代日本語を調査研究中。翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。 著書:「会議が変わる発言術」「検索がヒトの脳をダメにする」「超・効率的英語学習法!オトナも公文式で英語を学べば、“底力のある”英語が身につく」等。

最近チェックした本