夏 アニメ作品一覧

非表示の作品があります

  • ディズニーファン 2024年 7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ファンタジースプリングス」を撮り下ろし写真満載で大公開!パークシーン、アトラクション、メニューやグッズなど最新情報をお届けします。東京ディズニーランドで開催中のスペシャルイベント「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」を満喫するためのお楽しみポイントもくわしくご紹介。東京ディズニーリゾートの夏のプログラムも速報!ディズニーのエンターテイメントや最新グッズなど全国で楽しめる最新情報もお見逃しなく! ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • オオカミパパの幸せ家族計画【特別版】
    4.5
    早く二人目が欲しいな…… 美羽が超難関私立幼稚園を受験することに。 大忙しのなか、家族イベントで夫婦愛を育む千明と奈津彦だったが…。 千明と奈津彦の愛娘・美羽は三歳になりおしゃま盛り。出産以降、千明は発情期が戻らず家族計画は風待ち状態だが、毎夜欠かさず求められ、睦まじい夫婦は健在。そんな折、美羽が難関私立幼稚園を受験することに。急なお受験態勢にも奈津彦や兄弟たちは温かく協力し、千明も男性オメガで母という不利な印象を吹っ切る覚悟ができたのだが…。バーベキューに海の家ごっこ、おうちアニメデー…家族イベントも盛りだくさんの、大神家の賑やかな夏v 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ 公式ビジュアルコレクション
    -
    ”終わりの夏”の思い出が詰まった奇跡の一冊! 店舗特典用や雑誌掲載されたものなど、本作のために描き下ろされた貴重なイラストを一挙に掲載! キャラクター、魔物、武器や小物、フィールドのイメージボードなど、秘蔵のデザインスケッチをここに大公開! 開発スタッフ陣とトリダモノ氏が語る、「秘密シリーズ」に関する貴重なインタビューを掲載!
  • 月刊スカパー!2024年6月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ●表紙・特集 「連続ドラマW 東野圭吾『ゲームの名は誘拐』」で主演を務める亀梨和也が表紙に登場! 巻頭特集では、東野圭吾原作のミステリードラマで主演を務める亀梨和也のインタビューを掲載! 本作において“誘拐犯”の道を選んだ敏腕広告プランナーの役を演じ、繊細な演技で魅せる亀梨。 俳優、YouTuberとして、色彩豊かに発信する亀梨の表現力の源に迫ります。 ほかにも、エンタメ特集が盛りだくさん。 【特集2】Welcome Back!「あぶない刑事」舘ひろし&柴田恭兵の“あぶない”トーク 【特集3】“英国郵便局えん罪事件”の真相! 衝撃ドラマ「ミスター・ベイツvsポストオフィス」 【特集4】6/8は世界海洋デー! 待ってろ夏、海の魅力は無限大!! など、幅広いテーマで放送されるスカパー!の番組を、編集部独自の切り口で掘り下げます。 インタビュー&リポートでは、 今井翼、磯村勇斗、生田斗真&ヤン・イクチュン、野田樹潤、岩谷麻優、みうらじゅん、ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2024 in JAPAN Presented by ZOZOTOWN、Poppin'Party×MyGO!!!!! 合同ライブ「Divide/Unite」、ハリエット・スレーター、スホ(EXO)ほかが登場。 大好評の読者プレゼント企画では、舘ひろし&柴田恭兵、今井翼、みうらじゅん、スホ(EXO)の撮りおろしチェキや、岩谷麻優のサイン色紙などをご用意。ぜひ本誌をお買い求めの上、ふるってご応募ください! ●概要 スカパー!&プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、スカパー!番組配信、BSデジタル番組表も完備するスカパー!公認ガイド誌です。 気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。 編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。 ※本電子書籍の配信期間は、2024年8月24日までとなります。あらかじめご了承ください。
  • SEX 30th AnniversaryEdition 1
    完結
    4.5
    SEX誕生30周年記念完全版(全4巻) 「これで共犯だ………」 沖縄、福生、横須賀―― 基地の街をユキ、ナツ、カホが駆け抜ける。終わらない夏のストーリー、再び。 1987年に発行されたムック「少年サンデーグラフィック・スペシャル-To-y-」の中で衝撃的なタイトルとともに設定が初公開された『SEX』。 読者を魅了するだけに留まらず、音楽・映画・アート・アニメ等、ジャンルを隔てる境界線を越え、今も数多のクリエイターに影響を与え続けています。 今回の単行本は作品誕生30周年を記念した新装版にして完全版(全4巻)です。各巻カバーイラストの描きおろしは勿論のこと「ヤングサンデー」連載時の4色原稿を再現いたします。そして20数年前、たった2巻しか出ることがなかった特装版『Sex』。その最大の特徴ともいえる、本文に配した贅沢なポイントカラ-をあらためて全巻に施します。その他、上條氏自らがシーンを選びリファインしたイラストや、画集『1983SINCE』にも入らなかったレア画稿も収録いたします。 「音」「時間」「空気」を革新的表現で描き、漫画映像表現の到達点とも称される傑作『SEX』の完全版をぜひその目で確かめていただきたい。
  • カゲロウデイズVIII -summer time reload-
    4.5
    とある夏の日に少年少女たちは出会った。それは、いつまでも終わらない、長い長い夏の一日だった。  立ちはだかる敵を前に、次々倒れていくメカクシ団メンバーたち。アザミが敵の動きを止めている隙に、封じ込めるためのひとつの作戦をたてる。しかしそれは残るメンバーの命を引き換えにするものだった。苦悩する彼女らを前に敵が再び動き出す……そして下された決断とは!?  2011年にネット公開された動画から始まり、爆発的な人気を得てアニメやコミックにも幅広く展開中の「カゲロウプロジェクト」。複雑なストーリー展開をマルチにクリエイトする「じん」本人が手がけるノベライズ、ついに最終巻! 少年少女よ、その『目』を開け!
  • カゲロウデイズVI -over the dimension-
    4.2
    とある夏の日に少年少女たちは出会った。それは、いつまでも終わらない、長い長い夏の一日だった。シンタローをとりまく光景がある日突然に変貌を遂げる。彼の身にいったいなにが起きたのか。そこで出会ったのは、なかなか心を通わせられなかった先輩・遥。彼の口から語られるこの世界の過去とは。そしてシンタローに託したある願いとははたして? ネットに投稿された原作楽曲の関連動画再生数が1億回を超え、コミックやアニメに幅広く展開している大人気マルチクリエイター・じん本人による「カゲロウプロジェクト」ノベライズ第六弾、満を持して登場! 少年少女よ、その『目』を開け!
  • グッバイ、ドン・グリーズ!
    完結
    -
    東京から少し離れた田舎町に暮らす少年・ロウマ。 クラスメイトと上手く馴染むことができないロウマは、 同じように浮いた存在であったトトと二人だけのチーム「ドン・グリーズ」を結成していた。 高校1年生の夏休み、新たに「ドン・グリーズ」にドロップが加わると、 彼らの人生が大きく動き出していく――!! 「あの日、僕らの夏は永遠に続くような気がしたんだ」 少年たちが繰り広げる、青春×冒険グラフィティ!! アニメ『宇宙よりも遠い場所』の、いしづかあつこ(監督)×吉松孝博(キャラクターデザイン)×MADHOUSEが贈る、オリジナルアニメーション映画コミカライズ!!
  • 呪術廻戦 不倶戴天呪術戦役
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒットコミック『呪術廻戦』の謎解き最前線!宿儺の受肉 夏油の死 偽夏油の誕生 すべてを計画した黒幕の陰謀に迫る! ●宿儺はなぜ伏黒を特別扱いするのか? ●<九十九由基黒幕説>がありえないワケ ●宿儺の<計画>とはいったい何? ●裏梅が1000年以上生きられた理由 ●物語のルーツを辿る元ネタ解説 ・古代ギリシア哲学・エヴァンゲリオン・オカルト都市伝説etc. ●QRコードでかんたんアクセス 呪術廻戦の聖地巡礼 ●第壱章 呪術師の基礎知識 ●第弐章 渋谷事変編真相考察 ●第参章 呪術廻戦のルーツを辿る<前編> ●第肆章 ストーリー&キーワード解説<前編> ●第伍章 呪術師的日本の人物 ●第陸章 呪術廻戦に影響を与えた作品たち ●第漆章 呪術廻戦深読みポイント ●第捌章 呪術廻戦のルーツを辿る<後編> ●第玖章 ストーリー&キーワード解説<後編> ●第拾章 呪術師的海外の人物 ●第拾壱章 呪術廻戦の聖地巡礼 ●第拾弐章 呪術廻戦真相考察
  • アイドルと人生交換してみた 第1話 勝ち組に!?【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    1~54巻0~66円 (税込)
    国民的アイドル・一宮銘介は、人前ではまるで子羊のように優しいが、裏では腹黒な小悪魔男子。ある日突然、普通の女子大生・佐川萌夏と体が入れ替わってしまうが、まさかの萌夏は人生を返してくれない!?はたして、彼は自分の体と人生を取り戻せるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • 【MF文庫J】夏の学園祭2013 アニメ化決定一気読み!!
    無料あり
    4.0
    MF文庫Jのアニメ化作品、『魔法戦争』『星刻の竜騎士』『ノーゲーム・ノーライフ』『精霊使いの剣舞』『魔弾の王と戦姫』を増量立読み版で一気読み!
  • 白い砂のアクアトープ ダイジェスト版 1巻
    無料あり
    4.0
    夢と居場所をなくし、あてもなく沖縄へやってきた元アイドル・宮沢風花。導かれるようにたどり着いた「がまがま水族館」の水槽の前で不思議な体験をした風花は、そこで館長代理として働く女子高生・海咲野くくると出逢う。「私の夢を手伝って。風花」夢を追うくくると、夢を応援する風花、二人の少女のきらめく日々が始まる――!!2021年夏放送開始アニメを、新進気鋭の漫画家・桜木蓮がコミカライズ!!
  • GA文庫&GAノベル2021年8月の新刊 全作品立読み(合本版)
    無料あり
    -
    今月はこれから登場する新作アニメタイトルの新刊が3本も登場! 転生前世知識なし、チートスキルなし、そして魔法もなし! 本物の“天才”による戦術、戦略、そして政略! 深慮遠謀、神算鬼謀を見よ! 「天才王子の赤字国家再生術」 ダンまち以来のGA文庫大賞受賞作! 白い最果ての地で導師「陽炎(フレア)」と相対する二人。 そしてひとつの破局が訪れる……「処刑少女の生きる道(バージンロード)」 いよいよ始まる修学旅行! 真白がウザい!? でもやっぱり彩羽もウザい! そしてさらに「妹」が参戦!? 「友達の妹が俺にだけウザい」 どんなアニメになるのか期待しつつ、一足先に原作も味わっておこう! アニメだけじゃなく、さらに新シリーズも登場! 無防備で少し生意気、15歳女子高生の姪が……自分の部屋に通っている!? 「俺の姪は将来、どんな相手と結婚するんだろう?」 ほかにも「ありおと」「クーデレ美少女」と、新刊はラブがいっぱい! うだるような暑い夏は、クーラーと、冷たい一杯と、8月のGA文庫でお過ごしください!! ※収録作品の製品版は、8月12日(木)より配信予定です。 ※当立読み合本版は、製品版と一部異なる可能性がありますので予めご了承ください。 【収録作品】 <GA文庫> 俺の姪は将来、どんな相手と結婚するんだろう? 女同士とかありえないでしょと言い張る女の子を、百日間で徹底的に落とす百合のお話4 処刑少女の生きる道(バージンロード)6 ―塩の柩― 天才王子の赤字国家再生術10 ~そうだ、売国しよう~ 友達の妹が俺にだけウザい8 やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐいいく4

    試し読み

    フォロー
  • 青い種子は太陽のなかにある
    -
    1963年夏、近代アパートの建築現場で足場が崩れ労働者が転落した。しかし現場の人間たちは遺体をそのままコンクリートの中に埋めてしまう。すべてを目撃してしまった青年・賢治は……。寺山20代、幻の戯曲! ※タイトル「青い種子は太陽のなかにある」の「青」は、正式には旧字体です。
  • アニメ&ゲーム コスプレMAKE&STYLE
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 コスプレ初心者企画。キャラクターメイクは大人気アプリゲーム「A3!」の春組&夏組。浴衣の着付けはスマホで観れる動画つき。 ●コスプレイヤーの“知りたい”にこたえる 「アニメ&ゲーム  コスプレMAKE」シリーズの最新版が登場! ●大人気アプリゲーム「A3!」のキャラクターメイク術は 春組と夏組の10キャラクターが勢ぞろい!  さらに、この夏からコスプレを始めたいと思っている方に役立つ、 コスプレデビュー企画も。 イベントまでに何を用意すればいいの?  友達はどうやって探しているの?  基本メイクが分からない!  など素朴な疑問にお答えします。 ●スマホ大好きなコスプレイヤーに向け、 スマホで自撮りもキメ写もできる方法を伝授! ●夏のイベントにかかせない 「浴衣の作り方と着付け」を男女ともに掲載。 なんと、着付けテクニックは動画付き!  誌面に掲載されてあるQRコードを スマートフォンで読み込むと動画が観られます。 その他にも、最新メイク、ウィッグ、カラコン、カメラをはじめとした、 コスプレを楽しむための情報雑誌です。
  • アニメ映画 グッバイ、ドン・グリーズ!
    4.0
    僕はロウマ。学校の同級生となじめなくて、仲良しなのは、同じく少し浮いた秀才のトトだけ。だから、秘密基地を作って「ドン・グリーズ」を結成したんだ。今年も、2人で過ごすいつもの夏がやってきた――と思っていたら、遠くアイスランドからきた不思議な少年、ドロップが加わって!? 「ねえ、世界を見下ろしてみたいと思わない?」 だけど、全財産をかけて買ったドローンが行方不明になっちゃって―― ふつうなロウマ。秀才トト。ナゾの多いドロップ。いつもの夏とは違う冒険が始まった! 2022年2月18日公開予定 話題の映画をつばさ文庫でノベライズ!【小学中級から ★★】
  • アニメ化企画進行中(仮)!?
    2.7
    俺、天崎陸登、通称リック。いくつもの異世界から勇者として召喚され、この聖剣で世界を救ってきた。今日も世界を救って学校に向かうと、屋上に謎の美少女が!? いくつかの誤解と勘違いで、彼女率いる「真生徒会」に入れられてしまった俺は、このアホな厨二病の集団に、どんどん巻き込まれていく。「我々をアニメにして、真生徒会への支持者を増やすのダ」――自称・勇者と厨二病少女たちのアホ日常全開物語、開幕!
  • アニメ版 映画 STAND BY ME ドラえもん
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    そばにいたいよ~ドラ泣き映画コミックス版  大ヒットしたドラえもん初の3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん」のストーリーをまんが構成でまとめた、待望のフィルムコミック発売!   てんとう虫コミックスからの原作7本「未来の国からはるばると」「たまごの中のしずちゃん」「しずちゃんさようなら」「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」「さようなら、ドラえもん」「帰ってきたドラえもん」をもとにした映画の公開は、2014年夏。ドラえもんの登場から、しずかちゃんとの結婚話、そしてドラえもんとのび太の別れと再会・・・。多くの人が涙し、「ドラ泣き」として大ヒットしてから6年。当時まだ小さかった(生まれていなかった?)子どもたちにも「ドラ泣き」を体験してもらえるように全ての漢字にルビが付いているので、親子で読むにもオススメです。  2020年公開決定の続編「2」にも出てくる感動シーンもチェックできるので、「2」を観る前に読むもよし、あとに読むもよし。大人も子どもも涙する、オールカラーてんとう虫コミックス・アニメ版です。
  • 雨を告げる漂流団地
    -
    小学6年生の航祐は、友人の太志と謙に誘われて、かつての住処であり解体中の「オバケ団地」に忍び込む。 そこで思いがけず、幼なじみの夏芽に遭遇した航祐だったが、亡き祖父の遺品であるカメラを巡って言い争いに。 瞬間、不思議な現象に巻き込まれ、気がつくと団地は大海原を漂流していた。 この海は何なのか、彼らは家に帰れるのか、夏芽と親しげな謎の少年・のっぽの正体とは――。 ひと夏の冒険と別れを描いた、長編アニメのノベライズ版!
  • 命の尊さについてぼくが思うこと
    5.0
    「自分を大切にしてください。ほかの人も大切にすることができます」--。2015年夏、「24時間テレビ」で大反響を呼んだ著者が、生い立ちからこれまでの人生を辿りながら、好きなアニメや本、友だち、学校や病院、テレビ出演などを通して感じたこと、気づいたことについて赤裸々に語る。素朴でシンプルな言葉の数々が胸に刺さる!
  • 映画『人魚に会える日。』メモリアル―学生映画監督と大学生スタッフの挑戦―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画『人魚に会える日。』は、現役大学生監督の仲村颯悟と大学生スタッフが、2014年の夏から約2年の歳月をかけて、撮影から宣伝活動、そして劇場公開まで成し遂げた渾身の一作である。 かつて13歳にして映画『やぎの冒険』で監督デビューを果たした仲村颯悟が、なぜ5年の沈黙を破り映画を撮る決意をしたのか。 本書では、映画を撮りはじめたきっかけから『人魚に会える日。』制作の舞台裏、そして沖縄への思いを、仲村颯悟が余すことなく語っている。 さらに、映画をより楽しむためのコラム「もっと“ジュゴン”を知ろう」「『人魚に会える日。』で会える沖縄方言」「“楽園”と“基地”の沖縄」も掲載。映画とともに、沖縄の若者が抱える葛藤、そして“本当の沖縄”を感じてほしい。 【目次】 巻頭カラー 映画『人魚に会える日。』に寄せて Cocco 『人魚に会える日。』ダイジェスト Prologue Story 仲村颯悟 Special interview Vol.1  カメラとの出会いから中学生監督誕生まで Column  もっと“ジュゴン”を知ろう 仲村颯悟 Special interview Vol.2  “人魚”に賭けた、大学生スタッフの2年間 Column  『人魚に会える日。』で会える沖縄方言 仲村颯悟 Special interview Vol.3  沖縄の若者が伝えたい“沖縄のいま” Column  “楽園”と“基地”の沖縄 Biography Works Special thanks Epilogue 【仲村颯悟(なかむら りゅうご)プロフィール】 1996年、沖縄県生まれ。小学生の頃から映像制作を行い、13歳の時に「やぎの冒険」(2010年)で全国デビュー。上海国際映画祭をはじめ国内外の映画祭に正式招待され話題を呼んだ。 2012年、「世界まる見え!テレビ特捜部」(NTV)において実施された映像コンテストにて、ビートたけしより「たけし賞」を受賞。
  • 江戸小咄春夏秋冬 秋
    -
    江戸小咄を「新年」「春」「夏」「秋」「冬」の、5つの季節にふさわしい129の話題にそって分類。小咄、川柳を中心にすえ、季節の風物・事物・場所・言葉にまつわる来歴をまじえて、親しみやすく書き下ろした歳時記ふうの好読み物。艶笑ばなしあり、軽口あり。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸小咄春夏秋冬 夏の一
    -
    江戸小咄を「新年」「春」「夏」「秋」「冬」の、5つの季節にふさわしい129の話題にそって分類。小咄、川柳を中心にすえ、季節の風物・事物・場所・言葉にまつわる来歴をまじえて、親しみやすく書き下ろした歳時記ふうの好読み物。艶笑ばなしあり、軽口あり。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸小咄春夏秋冬 夏の二
    -
    江戸小咄を「新年」「春」「夏」「秋」「冬」の、5つの季節にふさわしい129の話題にそって分類。小咄、川柳を中心にすえ、季節の風物・事物・場所・言葉にまつわる来歴をまじえて、親しみやすく書き下ろした歳時記ふうの好読み物。艶笑ばなしあり、軽口あり。

    試し読み

    フォロー
  • M.S.S Project special Soul Meeting Tour Memorial
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MSSPの夏の全国15箇所ツアーツアー「ソウルミーティング」のメモリアルフォトブックが全144ページで登場! 千葉、広島、福岡、神戸、横浜、大阪、名古屋、東京…あの感動、未体験の興奮が、この1冊に凝縮されています。舞台裏の貴重なショットもぽろり!
  • カスタム・チャイルド -罪と罰-
    4.0
    金髪碧眼の至高の美少年ながら母に遺棄された過去を持ち、“犯罪者の遺伝子”に傾倒する春野。父が愛好するアニメキャラクターの実体化として作られた少女レイ。遺伝子操作を拒絶するカルト狂信者の両親を持つ“遺伝子貧乏”清田──16歳の夏、予備校の夏期講習で出会った3人は、反発しあい傷つけあいながらもかけがいのない友情を築いていく。 遺伝子工学分野のみが極端に発展し、子どもの容姿の“デザイン”が可能になった仮想現代を舞台に、社会によって歪められた少年少女の屈折や友情を描く、著者渾身の長編青春小説。
  • 鎌倉・湘南あるある
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古都・鎌倉、夏の湘南だけじゃない、地元密着の究極のあるある本が登場 ・稼ぎたい人にオススメのスポット、銭洗弁天 ・人気アニメの舞台となった鎌倉高校前駅踏切の風景 ・高度なトリックがほどこされた若宮大路 ・幻斎カレーパンが市内で売られている ・ウルトラセブンが経営する洋食店 ・神輿が海に入る浜降祭などなど... ディープなあるあるネタを100選!!
  • からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計発行部数350万部突破! TVアニメも第二期の制作が決定した『はたらく細胞』が、小学生向けの読み物として登場しました。本書は、アニメのイラストを200枚以上使いながら「からだの仕組み」をわかりやすく解説しています。(アニメイラストを使用した書籍はシリーズ初!)全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。【目次】はじめに1章 みんなの体の中にいる細胞たちのお仕事みんなの体は細胞でできている細胞たちの相関図コラム:血液ってなに?赤血球白血球血小板コラム:体中をめぐる血液の旅コラム:血液が減るとどうなるの?好酸球マクロファージコラム:血液が作られるまで樹状細胞コラム:体を守るリンパキラーT細胞ヘルパーT細胞制御性T細胞B細胞NK細胞コラム:「自然免疫」と「獲得免疫」まだまだいるよ「はたらく細胞」たちコラム:血液型は、どう決まる?2章 細胞VS病原体からだを守っている免疫細胞たち免疫細胞たちの敵くしゃみで退治! 肺炎球菌すり傷はこうやってなおすインフルエンザはチームワークでたおす細菌や寄生虫があばれる食中毒花粉症はアレルギーが原因夏は熱中症に注意!がん細胞と戦う免疫たちコラム:体の○○はなぜ起こる?コラム:細胞たちを元気にしようさくいん※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 関ジャニ∞ ~∞ノチカラ~
    -
    彼ら自身が語った言葉&エピソードを多数掲載! ★村上信五の“結婚”への本音 『どうせするなら「仕事を増やせる結婚」をせなアカンでしょうね。ジャニーズはだいたい、新境地を切り開く結婚になってますけど、結婚する先輩が増えれば増えるだけ、未開の地がなくなっていく』 ★横山裕の“オッサンアイドル”宣言! 『自分らが「オッサンやん!」っていうのを前面に出してアイドルができるのは、たぶん、関ジャニ∞だけやと思うんです』 ★渋谷すばるが初めて知った“料理される楽しさ” 『『関ジャニ∞クロニクル』は、初めて「まな板の鯉になったほうが楽しいな、これ」って直感した番組なんです』 ★錦戸亮が感じたメンバー同士の団結 『また昔みたいにみんなで泊まり歩く仕事が出来るなんて思ってなかったから、夏のツアーはめっちゃ楽しかったですね』 ★“丸子”に手応えを感じた、丸山隆平の変身願望 『今年、自分の中で一番手応えを感じたのは“丸子”になれたときですね。“キャンジャニ∞”の丸子ちゃんです』 ★安田章大が考える、関ジャニ∞が身につけるべき“武器” 『僕の中には「関ジャニ∞にゴールはない」いう思いがあって、先に何が待ってるか、見えへんから楽しい部分もあるんですよね。でも関ジャニ∞には「これがある」みたいなジャンルだけは、どんだけもがいても見つけなアカンでしょ』 ★大倉忠義とKis-My-Ft2北山宏光の“グループを越えた友情” 『グループは違っても刺激し合える仲間がいてくれるから、ジャニーズはホンマにありがたいですね』
  • キネマ旬報 2023年8月号
    続巻入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集 ALL ABOUT MOVIES 01 ボクシング映画に懸けた夢 02 クローネンバーグ、大いなる原点回帰 03 映画と母娘と人生 04 さようなら、あたらしい波─ロジエとゴダール 05 エドワード・ヤンの都市と恋愛 06 ミッシェル・オスロ アート・アニメーションの至福 特別企画 映画批評を考える 第1弾 アンケート 映画評論家・映画ジャーナリストに訊く 再録 1960年10月上旬号『映画批評の視点』、1968年9月下旬号『わが映画批評の立脚点』 特集 「658km、陽子の旅」 インタビュー 熊切和嘉[監督] 没後20年・シリーズ企画 いま改めて語る映画監督・深作欣二の世界[最終回] インタビュー 石橋蓮司 夏の極楽ムーヴィー特集 「バービー」「トランスフォーマー/ビースト覚醒」「マイ・エレメント」「キングダム 運命の炎」「リボルバー・リリー」 撮影現場ルポ「アナログ」 ドキュメント「こんにちは、母さん」[後篇] 映画感想文コンクール×次世代への映画推薦委員会 特別対談 吉永みち子×三浦理高

    試し読み

    フォロー
  • クリストファー・ノーラン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フィルム・ノワールの時間を切り刻み、 スーパーヒーロー映画にリアリズムをもち込み、 スパイ・アクションとSFを融合させる…… 現代の映画界で最も著名で最も成功した映画監督のひとり、クリストファー・ノーラン。複雑極まりない展開や難解な設定にもかかわらず、幅広い層の観客を虜にする彼の歩みを、長編デビュー作『フォロウィング』から最新作『Oppenheimer』まで追いながら全貌を明らかにします。 芸術性と商業性を兼ね揃えた特異点を持つノーランをカテゴライズするのは容易ではないでしょう。彼は映画監督であるだけでなく、建築家、芸術家、科学者とも言え、ロマンチックな伝統主義者でありながらも、前衛的な急進主義者でもあるという矛盾を抱えた存在です。 本書は、ノーランの謎に満ちた発言や動機を読み解き、作品ごとに、インスピレーションの源泉、熱意、飽くなき挑戦の連続である撮影法、そして成功への軌跡を解説します。スタンリー・キューブリック、スティーヴン・スピルバーグ、フリッツ・ラング、マイケル・マン、アルフレッド・ヒッチコックといった映画監督のみならず、作家のホルヘ・ルイス・ボルヘスやレイモンド・チャンドラー、画家のM・C・エッシャー、建築家のルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエなど、ハリウッドの法則に逆らうこの男を形成してきた人々にスポットライトを当てていきます。また『スター・ウォーズ』や『ブレードランナー』、『パルプ・フィクション』、『AKIRA』などノーランの監督作に影響を与えた作品についても紹介しています。 図版を多数引用しながら長編デビュー作『フォロウィング』から、ノーランを一躍有名にした『メメント』、スーパーヒーロー映画を革新した「ダークナイト・トリロジー」、エッシャーの世界に時間を取り込んだ『インセプション』、キューブリックとスピルバーグのハイブリットとも言える『インターステラー』、時間の概念に挑戦した『TENET テネット』といった多彩な作品群、そしてこの夏北米で公開した最新作『Oppenheimer』まで、作品に秘められた核心とそのインスピレーション源を検証した、ファン必携の一冊です!
  • 決定版 仮面ライダーフォーゼ 映画&最新情報超百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年夏公開の劇場映画『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!』とテレビ版『仮面ライダーフォーゼ』の情報がたっぷりつまった超百科だ。 映画情報では、恐るべき戦闘力をもつ宇宙鉄人に立ち向かう仮面ライダーフォーゼ、仮面ライダーメテオ、そしてフォーゼを助ける仮面ライダーウィザードのひみつをたっぷり紹介。仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツの超戦力もキャッチしているぞ。恐ろしい「XVII計画」をたくらむ強敵、宇宙鉄人ブラックナイト、そして宇宙鉄人キョーダインのスカイダインとグランダインの大戦力もあわせてチェックしよう。 テレビ情報では、40個の全アストロスイッチのパワーを使える仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ、強化形態の仮面ライダーメテオストームの超戦力・能力を紹介しているよ。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • コミケPlus Vol.9
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年2回夏と冬に開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。 2017年冬のC93に向けたVol.9の巻頭特集は、ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』!! 関係者へのインタビューや人気キャラクターランキングなど、グラブルの魅力をさまざまな視点から伝えていきます! また、グラブル関連のサークルやコスプレ紹介コーナーも設けており、コミケPlusならではの特集内容でお届けします! 第2特集「C93冬コミ参加マニュアル」では、C93の開催概要や会場の使い方、オススメ寒さ対策グッズ、Webカタログの使い方などを紹介しています。その他、サークルや企業ブース情報も多数掲載しました。 【内容】 ○グランブルーファンタジー特集 →独自アンケートによる人気キャラクターランキング →関係者インタビュー ○C93冬コミ参加マニュアル →コミケ当日の会場の使い方から寒さ対策まで ○東京オタクSPOTガイド →“今”訪れるべき、最新のオタク向けスポット ○発掘! ユニークサークル「レトロゲーム」編 →レトロゲームを題材とした同人活動を行っているサークル ○教えて先輩サークルNote →初心者からベテランまでC93に参加するサークル情報 ○企業ブースの中の人! →痛カーテンでおなじみ「カーテン魂」の中の人 ○その他、C93企業ブース出品情報、初参加企業インタビュー、C92アフターレポート ◯参加絵師 表紙:ももこ 巻頭イラスト:蜜葵ぽんず / べるっこ / AKiEDA / 望月けい他
  • コミケPlus Vol.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は、2015年12月にメディア・パルから発売された同名ムックの電子版です※ 毎年夏と冬に開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。Vol.5では、前号のVol.4に引き続きコミケット40周年を振り返る大特集の完結編。コミケで活躍するプロ作家のコメントを元に2000年以降のコミケットを徹底解説していきます。もちろん、大人気企画「人気作家の巻頭イラスト」や「初心者参加マニュアル」はそのまま。コミケ初心者だけではなくベテラン参加者でも読み応え抜群のコミケ総合情報誌です。 【特集内容】 ○コミケット40周年記念特集 2000~2015年代編 ~プロ作家が語るコミケットの魅力 畑健二郎 / 影木栄貴 / みなもと太郎ect コミケで活躍するプロ作家のコメントを多数収録 ○東京ビッグサイト完全3Dマップ ~ややこしいコミケットルートを総復習! ○話題騒然! C88アフターレポート ~新谷かおるに聞くC88表紙イラストの秘話! 人気アニメのコスプレイヤーも数多く掲載 ○コミケAfterガイド「カラオケ・初詣」編 ~年の瀬のコミケ帰りに行きたいお店を一挙紹介! ○C89 初心者参加マニュアル ~寒さ対策に有効なベストアイテムは? ○教えて先輩サークルNote ~大人気の超有名サークルにインタビュー! 人気作家のイラストを巻頭カラーでも掲載! ○その他、表現規制40年史など ○参加絵師 表紙:魔太郎 巻頭イラスト:あおいれびん・あづみ一樹・頭の中カユ太郎・シノ ※敬称略、順不同
  • コミケPlus Vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年夏と冬に開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。 2016年冬のC91に向けたVol.7では、老若男女幅広い世代から認知され、今なお活躍の場を広げ続けている「初音ミク」を特集! 様々な分野で活躍する初音ミクを写真とともに振り返ります。 また、初音ミクを語るうえで欠かせない人気ボカロPについて、楽曲紹介やインタビュー記事をお届け! その他、初音ミク関連の同人活動を行っている人気サークルやコスプレイヤーも多数登場します。 さらに、大人気企画「人気作家の巻頭イラスト」や「表紙イラスト」もすべて初音ミク! 表紙イラストは、絶大な人気を誇るかんざきひろ氏の描きおろしイラストが登場します! また、2020年に向け毎回ホールの位置や移動経路が著しく変わる東京ビッグサイトについて、C91での最新情報をお届けするなど、コミケ参加者が知っておくべき情報もしっかり押さえ、コミケ初心者からベテランまで読み応えのある情報満載でお届けします。 【特集内容】 ○特別企画「LEGEND OF HATSUNE MIKU」 →様々な分野で活躍する初音ミクを写真素材たっぷりで賑やかに紹介! →人気絵師のイラストや有名ボカロPも多数登場します! ○企業ブースの中の人! ~大人気コンテンツ「Tokyo 7th シスターズ」にクローズアップ! ○コミケAfterガイド「年越し打ち上げ」編 ~C91コミケ後の年末年始を過ごすのに最適なお店やイベントを一挙紹介! ○C91 冬コミ完全参加マニュアル ~過去最大規模のコミケットに備えよ! ○教えて先輩サークルNote ~初心者からベテランまでC91に参加するサークル情報を多数紹介! ○発掘! ユニークサークル「食べ物・飲み物」編 ~食品に関するユニークな同人活動を行っているサークルを紹介! ○その他、C91企業ブース出展情報など ◯参加絵師 表紙:かんざきひろ 巻頭イラスト:AJIGO / BEEK / しおみづ / もりや あこ ※敬称略、順不同
  • コミケPlus Vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年夏と冬に開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。2017年夏のC92に向けたVol.8では、ゲームブランド「TYPE-MOON」を総力特集! 同人サークルとしてコミケに参加していた当時から、TVアニメ・劇場アニメ・スマホ向けRPGと活躍の場を広げる現在まで、活動の歴史を振り返ります。インタビュー記事では、アニメ化企画の立役者・株式会社アニプレックスの岩上プロデューサーが登場!企画立ち上げ時の裏話や新作アニメの見どころなど、TYPE-MOONファン注目の内容です! さらに、独自アンケートによる全TYPE-MOON作品での人気キャラクターランキングを開催!どのような結果になったのか、ぜひ誌面で確認してみてください! もちろんコミケPlusならでは、TYPE-MOON関連サークルやコスプレイヤーも多数登場します! また、表紙・巻頭イラストはすべてTYPE-MOON作品のキャラクターが描きおろしで登場♪ 表紙イラストは、大人気イラストレーター・しらびさんの描き下ろしセイバー(アルトリア・ペンドラゴン)です! その他、C92の会場の使い方、夏コミ暑さ対策、コミケ時の宿泊施設ガイド、企業ブース出展情報、参加サークル情報など、コミケ参加者に有益な情報も多数紹介。コミケ初心者からベテラン参加者まで読み応えのある情報満載でお届けします! 【内容】 ○TYPE-MOON総力特集 大ボリュームの写真やイラストで見応え抜群! 特集後半の関係者ミニインタビューも要注目です! ○マンレポ 漫画家・佐藤両々さんによる、家族とTYPE-MOONに関する微笑ましい(?)エピソードをお届け! ○コミケ宿泊ガイド C93以降も役立つ、コミケ参加にオススメの宿泊施設を紹介! ○教えて先輩サークルNote 初心者からベテランまでC92に参加するサークル情報を多数紹介! ○C92夏コミ参加マニュアル 毎回大きく異なる会場の使い方を本誌でチェック!暑さ対策も! ○発掘!ユニークサークル「鉄道」編 鉄道に関するユニークな同人活動を行っているサークルを紹介! ○気になるサークルに取材しました! お笑いコンビ「ハライチ」岩井さんのC91参加の様子を取材しました! ◯参加絵師 表紙:しらび 巻頭イラスト:茨乃/マシマサキ/咲良ゆき/まこと 他
  • コミックいわて12
    -
    好評の「コミックいわて」シリーズ第12弾! 昨年に引き続き、里中満智子氏が登場。 吉田戦車氏も久々に参加! 他にも、三陸鉄道のキャラクターをデザインしたMATSUDA98氏が描く「三鉄新人物語」、小田ひで次氏の人気シリーズ「アギョンとウンギョ」の2本立て、そのだつくし氏は平民宰相・原敬を描いた「ウマで来た.」を執筆。岩手の町の魅力を描いた、郷愁を誘う「花巻さんぽ」(田中美菜子氏)、「夏へのトンネル」(青木俊直氏)も秀逸です。巻頭カラーは、田中美菜子氏が岩手県制作アニメ「ゴールデンゴッド」の撮影ルポマンガを! 人気キャラのウッシー(牛若丸)とBEN(弁慶)とコラボしています。カバーは、鬼剣舞をモチーフにした魔法少女のイラストを、波多ヒロのペンネームでも活躍中(「ミスミさんは見透かせない」)の竜宮ツカサ氏が描いています! 岩手のことがもっと好きになる11本の豪華読み切りを収録!
  • CONTINUE Vol.59
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙】アユニ・D(BiSH) 【第1特集】NINTENDO64が変えたもの。(全56ページ) 【第2特集】ポケモンシャツ全151枚オールカタログ 【特集】特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(略称:ATAC) 【特集】新幹線変形ロボ シンカリオン 【CNT EXPRESS】 ゲームセンターCXシンフォニーほか 【CNT JAPAN】 アユニ・D(BiSH)/RAM RIDER/倉島颯良/カレー沢薫/山田ルイ53世/柴 那典/清野茂樹/芦辺 拓/戸部田誠(てれびのスキマ)/ポルノ鈴木/あきまん/CNT LETTERS/CNTエンタテインメント! 【連載】安彦良和 マイ・バック・ページズ(取材/文:石井誠) 【連載】夏のモンド(漫画:田中圭一) 【連載】電池以下 第60回:山根 明の巻(文:吉田豪、聞き手:吉田 豪&掟ポルシェ) 【連載】アーリーゲームコミック列伝 【連載】Steam通信(文:箭本進一) 【連載】KING OF GAMES. 0 【連載】ゲームの彼岸にて(文:石井ぜんじ) ……and more!!!!!
  • 再現使いは帰りたい 1
    3.8
    著者累計80万部突破! 『竜殺しの過ごす日々』赤雪トナ最新作。「再現」の使い手となった青年の異世界での運命は? 大学の夏を満喫していた秋山平太は突如非日常に放り込まれる。 瞬きするとそこは実家のキッチンではなく、見覚えのない暗い部屋。 目の前にいるのは見知らぬ老人、言葉の通じない人々。 現状を理解できない平太は、一人の少女に手をひかれて、 外へ出ると広がっていたのは日本ではないどこかの街並みだった。 「小神エラメーラ」と名乗った少女と話していくうちに、平太は現状を知る。 誘拐も同然に異世界へと連れてこられたことに怒りを抱き、 エラメーラになだめられたこともあって、 平太はこの世界で過ごすことを受け入れるのだが―――。 やがて多くの人と出会い、多くの事件に遭遇する平太の異世界譚が始まろうとしていた。 赤雪 トナ(アカユキトナ):福岡県在住。『竜殺しの過ごす日々』(ヒーロー文庫)にてデビュー。他著に『チート薬師の異世界旅』など。 toi8(トイハチ):イラストレーター、アニメーター、漫画家。画集、小説の挿絵、アニメやゲームのデザインなど幅広く活躍。 「まおゆう魔王勇者」などラノベの挿絵も多数担当している。
  • サマーゴースト
    3.8
    “サマーゴースト”という幽霊が現れるという。夏、使われなくなった飛行場、花火をすると、彼女は姿を現すらしい。自殺した女性の幽霊なのではないかという噂だ。ネットを通じて知り合った高校生、友也・あおい・涼。3人は“サマーゴースト”を探すために集まった。3人は幽霊に聞いてみたかった。 “死ぬって、どんな気持ちですか?” それを聞くべき理由が、3人にはあったのだ――。 10代からイラストレーターとして活動し、近年はアニメ、作詞、小説、漫画、と多彩なクリエイティビティを展開する俊英・loundraw。その初監督の劇場アニメーションを、脚本を担当した乙一(安達寛高)手ずからノベライズ!!
  • 静岡Walker2017春夏号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P40-41インタビュー:佐藤勝利(Sexy Zone)は掲載しておりません。 「静岡県」のみの情報に特化したウォーカーの新ムックが登場! 巻頭特集「静岡を楽しむ20コース!」では、最新ニューオープンスポットの富士川SAにできた「Fuji Sky View」をはじめ、三島スカイウォーク、大井川鐵道、 ダイヤモンド富士、金目鯛、ウナギ、茶摘み、桜エビ、さらには“静岡のマチュピチュ”まで、静岡でしか楽しめないスポットやアイテムを立て続けに取り上げています。 ほかにも、春&夏のイベント&花火大会の情報を先取り! そして静岡、浜松を中心としたニュースを総ざらい!最新スポット「静岡ゴールデン横丁」、道の駅、SA、PAの人気アイテムをピックアップ! さらにさらに、メディアをにぎわす静岡ネタも、もれなくキャッチ!NKH大河ドラマ「おんな城主 直虎」の浜松舞台巡りほか、 静岡を舞台とするアニメを紹介する「静岡アニメWalker」、「ラブライブ!サンシャイン!!」キャストインタビュー、清水エスパルス&ジュビロ磐田からも注目の選手のインタビューを掲載! 静岡県民でも知らなかった情報、さらには静岡に遊びに来た人には今オサえておくべきモノが詰まった一冊です。 ※ページ表記・掲載情報は17年3/16現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 少女歌劇団ミモザーヌ Official Book 2021-2022 Winter【電子特別版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お客様を前にした初公演となった、2021年夏公演「Romance~恋するように~」からわずか4か月での開催となる冬公演「Winter Story~きくたまこと卒団公演~」を記念し製作された永久保存版のパンフレットです!※紙版と一部内容が異なります
  • 少女歌劇団ミモザーヌ Official Book 2022 Summer【電子特別版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファンクラブの発足、冠ラジオ番組のスタートなど、活躍の場を拡げていく「少女歌劇団ミモザーヌ」。4期生入団後初めての公演となる、2022夏公演「Traveling Summer」の開催を記念し製作された永久保存版のパンフレットです!※紙版と一部内容が異なります
  • 少女歌劇団ミモザーヌ First Official Book 2021 Summer【電子特別版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『和』の文化を背負い、“世界でも活躍できる”少女達の成長を見守り、応援していく 新しい形のライブ・エンタテインメント『少女歌劇団ミモザーヌ』。お客様を前にした初公演となった、2021年の夏公演「Romance~恋するように~」の開催を記念して製作された、永久保存版のファーストオフィシャルブックです!※紙版と一部内容が異なります。
  • 小説 劇場版アニメ 岬のマヨイガ
    -
    第54回野間児童文芸賞を受賞した柏葉幸子さんの『岬のマヨイガ』が、2021年夏、劇場版アニメに! 声の主演は芦田愛菜さんです。このアニメの脚本を担当した吉田玲子さん(『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』『若おかみは小学生!』脚本)がノベライズを書き下ろしました! 巻頭に劇場版のカラー口絵付き。 居場所を失った17歳の少女と、血のつながりのない新しい家族たち。 海の見える古民家“マヨイガ”で、ふしぎだけどあたたかい共同生活が始まる――。
  • 湘南鎌倉ウォーカー2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で一番ご機嫌なロード、国道134号線の最新グルメ&イベントを徹底紹介。さらに、この夏公開の映画「ホットロード」で注目度急上昇の湘南&ドラマでも話題急騰中の鎌倉の、ドラマやアニメ聖地特集も必見! ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は14年6/25現在のものです。掲載スポットの都合により内容が変更されている場合があります。大型連休・夏/冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 白い砂のアクアトープ 1巻
    完結
    5.0
    夢と居場所をなくし、あてもなく沖縄へやってきた元アイドル・宮沢風花。導かれるようにたどり着いた「がまがま水族館」の水槽の前で不思議な体験をした風花は、そこで館長代理として働く女子高生・海咲野くくると出逢う。「私の夢を手伝って。風花」夢を追うくくると、夢を応援する風花、二人の少女のきらめく日々が始まる――!!2021年夏放送開始アニメを、新進気鋭の漫画家・桜木蓮がコミカライズ!!
  • 「呪術廻戦」の強さを手に入れる言葉
    -
    ヒット漫画『呪術廻戦』の個性豊かなキャラクターの名言集。 「理不尽」な現実に負けない44のヒント 〝負の感情〟に支配されてしまいがちな現代において、 『呪術廻戦』の名言は、強く生き抜く方法を教えてくれる。 ファンはもちろん、コンプレックス、憎悪、嫉妬といった負の感情を抱えている人は必読の1冊。 本書では、次の5つのテーマに分けて、 「呪術廻戦」に登場する言葉から意味を導き出し、 自分の力に変えられるように説明していきます。 ①呪力(負の感情を「力」に変える) ②縛り(目標・生き甲斐を見つける) ③仲間(ともに成長する) ④反転(現実に負けない) ⑤展開(自分を大切に全人全霊で生きる) 本書が呪いに満ちた世界で、生き延びていくための「術式」の1つになれば、 これ以上の幸せはありません。 ■目次 ●第1章 呪力 負の感情を「力」に変える ・この世界が生きづらいと感じる君への言葉(五条悟) ・コンプレックスやトラウマがある君への言葉(禪院真希)  ほか ●第2章 縛り 目標・生きがいを見つける ・進むべき道が見つけられない君への言葉(虎杖悠仁) ・選択を迷っている君への言葉(伏黒恵)  ほか ●第3章 仲間 ともに成長する ・やる気が出ない君への言葉(伏黒恵・釘崎野薔薇) ・1人で抱え込んでしまう君への言葉(虎杖悠仁)  ほか ●第4章 反転 現実に負けない ・人生が思いどおりにならないと思う君への言葉(七海健人) ・まわりを気にしすぎる君への言葉(釘崎野薔薇)  ほか ●第5章 展開 自分を大切に全身全霊で生きる・ ・自信を持ちたい君への言葉(夏油傑) ・自分を好きになりたい君への言葉(禪院真希)  ほか ■著者 大山くまお(オオヤマクマオ) ライター・編集。1972年名古屋市生まれ。中日ドラゴンズファン。 映画、アニメ、音楽、プロ野球などカルチャー全般についての取材、執筆、企画立案、編集などを行う。 「東京新聞」にてカルチャー・ビジネスに関する取材記事を連載中。 雑誌、ウェブメディアでは「サイゾー」「キャストサイズ」「cakes」「エキサイトレビュー」「日経エンタテインメント!」 「an-an」「プレジデント」「ダ・ヴィンチ」「フラウ」「リスアニ!」「週刊SPA!」などで執筆。 著書に『名言力 人生を変えるためのすごい言葉』(SB新書)が11刷のロングセラーを記録。 『平成の名言200 勇気がもらえるあの人の言葉』(宝島SUGOI文庫)、『野原ひろしの名言 「クレヨンしんちゃん」に学ぶ幸せの作り方』(双葉社/現在6刷)、 『野原ひろしの超名言 「クレヨンしんちゃん」に学ぶ家族愛』(双葉社/2刷)などがある。 また「名言ハンター」として『スター☆ドラフト会議』(日本テレビ)、『はなまるマーケット』(TBS)、 『千原ジュニアの言の葉研究所』(MBS)、『クロノス』(T-FM)、『爆笑問題 日曜サンデー』(TBSラジオ)などに出演、『週刊朝日』(朝日新聞出版)への寄稿など活躍中。
  • スターダム☆リレーインタビュー 2020-2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「月刊ブシロード」連載の人気企画「スターダム☆リレーインタビュー」の2020年4月号~2022年4月号掲載分が1冊に! 輝く女子プロレス・スターダムの選手21人が語る、はじまりとこれから――。 【収録インタビュー】 岩谷麻優、中野たむ、ジュリア、林下詩美、スターライト・キッド、朱里、渡辺 桃、上谷沙弥、飯田沙耶、ウナギ・サヤカ、なつぽい、ひめか、白川未奈、舞香、AZM、吏南、コグマ、葉月、レディ・C、羽南、琉悪夏
  • 旅と鉄道2023年9月号 サイハテの鉄道旅
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 より遠くへ、鉄道で旅することができる“サイハテ”を走る鉄道の旅の世界を紹介。山奥のサイハテへと走る黒部峡谷鉄道や、DMVに乗ったまま鉄道からバスにモードチェンジをして、室戸岬まで行くことができる阿佐海岸鉄道に乗車ルポ。そのほか日本列島の東西南北の果てを走る鉄道を筆頭に、非日常を感じられる海岸線のサイハテなど、鉄道に乗って旅に出てみたく、たまらなく旅情を誘う鉄道のサイハテを取り上げます。 連載インタビュー「鉄道愛を語る」にはNGT48のメンバー佐藤海里さんが登場しています。 【目次】 <大特集> サイハテの鉄道旅 ●めざせ! この夏訪れたいサイハテの鉄道 ●NGT48・佐藤海里が行くトキ鉄の絶景、サイハテの旅 ●黒部峡谷鉄道で山奥のサイハテへ ●紀伊半島の“オーシャンビュー”をとことん楽しむ紀勢本線で本州最南端へ! ● DMVで室戸岬へ!  “サイハテ”乗り継ぎ旅JR牟岐線&阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道 ●福鉄&えち鉄乗り継ぎ 東尋坊・三国湊の旅 ●いちばん海に近い駅ってどこ? 座談会 ●一度は訪れたい最東端・最西端・最南端・最北端…… サイハテ列車東西南北 ●苦労してでも食べたい! “サイハテ”の駅ナカグルメ ●サイハテを感じる鉄道駅 <そのほか特集> ●いよいよ走り出した新型特急で旅に出よう!「スペーシア X」で楽しむ 日光·鬼怒川 <連載企画> ●鉄道愛を語る 第二十五回 佐藤海里(NGT48) ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第23回  西武園駅(西武鉄道) ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 7冊目 渡刈駅跡 ●令和の鉄道員(ぽっぽや) 第10回 福井鉄道 ●空から見た秘境駅 第13回 JR根室本線 東鹿越駅 ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 土讃線讃岐財田駅 ●車内絵日記「もうすぐ引退! 100歳の「SL人吉」に会いに行こう!!」 ●「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.29『スキップとローファー』 ●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト空港駅から ケルン中央駅へ超特急の旅 ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄 ●NEWS 0 番線 ●私の好きな「デザイナーズトレイン(私鉄編)」ランキング ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー ●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents /Books & Entertainments
  • だがしかし もうひとつの夏休み
    4.1
    大人気駄菓子漫画をノベライズ!  ここは、とある田舎町。特に観光地があるわけでもなく人口も少ないこの辺境の地に、都会からひとりの少女がやって来た。その子は大手菓子会社の社長令嬢で、胸が大きくて、そして、駄菓子マニア……。駄菓子屋の息子ココノツと、駄菓子大好き美少女ほたるが織りなす「おかし」な夏休み。うまい棒、ブタメン、ポテトフライにフエラムネ……などなど、おなじみの駄菓子をネタに繰り広げられる新感覚駄菓子コメディー! ブタメンを博多流バリカタで! 魚沼産特A級ランクのコシヒカリに合う駄菓子とは? デッドストックのプレミア付きプラモで一攫千金!? 今年の夏は、いつもと違う予感……。  アニメ化も決定した、少年サンデー連載中の大人気駄菓子漫画『だがしかし』を、『這いよれ!ニャル子さん』『出番ですよ!カグヤさま』の逢空万太がオリジナルストーリーでノベライズ!  TVアニメ『だがしかし』は、2016年1月よりTBS、BS-TBSにて放送開始予定! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 千葉Walker2015 夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長澤まさみさんが目印! アクティブに体を動かすのもよし、ジモトで遊ぶのもよし、絶景&涼スポットで癒されるもよし。 思いっきりチバを楽しむ千葉夏遊びランキングは全155スポットを紹介。 グレードアップする三井アウトレットパーク幕張をはじめ、アウトレットの最旬情報も! 東京ディズニーリゾートで夏の興奮体験10、2か月使える花火&夏イベントカレンダー82、チバの手みやげ35など、幅広い情報を盛りだくさんでお届け。 さらに、進化しつづける“オシャレ系バル”を徹底取材。 肉、魚、地産、個性派、立ち飲みといろんなジャンルのバルを紹介。 地ビールや千葉アニメ聖地巡礼、ぐでたまカフェにかき氷、刀剣萌えなど、気になるワードがたくさん詰まってる! 食べて遊んで、チバを丸ごと楽しめちゃう千葉Walkerは要チェック★ 夏を200%エンジョイするための情報満載!これ一冊でお出かけ情報もバッチリ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 中間管理職のリーダーシップ。新しい切り口で身近な組織の雰囲気を良くしよう!20分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 「組織運営」や「リーダーシップ」という言葉を聞いて最初に思い浮かべるのは、「会社」ではないでしょうか。 中間管理職をはじめとする多くのビジネスパーソンは、会社においてリーダーシップを発揮しつつ、適切に組織運営を行うのがいかに難しいかということを、 肌身をもって感じていると思います。 そして、そういう人たちに向けたいわゆる「ハウツー本」が世間にはあふれています。 この本では、会社における組織運営の方法やリーダーシップの発揮法について紹介することを目的としていますが、 ほかの本で見られるようなハウツーを単に並べているわけではありません。 なぜならば、いくら詳細にハウツーを述べたところで、みなさんが抱える悩みは千差万別であり、そのすべてに対応できるわけではないからです。 この本では、そのような対処療法的な方法ではなく、みなさんが組織運営やリーダーシップという言葉に対して持っている固定概念を敢えてくつがえし、 そこから解決の糸口を見つける、発想の大転換を促すことを目指しています。 「発想の大転換」 それがこの本のキーワードです。 ぜひ、これまでの固定概念を捨て去る気持ちで、読んでみてください。 【著者紹介】 所 賢石(トコロ サトシ) 一九七八年埼玉県生まれ。 某石油会社に勤めるかたわら、合唱、鉄道写真、アニメ、株式取引、執筆など多彩な趣味を持ち、「埼玉の石油王」のハンドルネームでブログも掲載中。 http://blog.livedoor.jp/sekiyuoh780309/ 得意とする執筆分野は、経済コラム、心理分析、恋愛小説、アニメレビューなどで、主な作品に「夏の雪」、「トイレの神様」といった恋愛ショートストーリーがある。 商業流通作品としては本書が処女作。
  • 2D☆STAR Vol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に『A3!』ミニクリアファイルと各種ポスターは付録しません。 ※応募者全員サービスなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。 ※電子版ご購入の方はRejet10周年記念「380人彼氏総選挙」にRejetのホームページからご投票いただけます。 詳しくは該当ページを御覧ください。 大人気2次元スターたちの語り下ろし&撮り下ろし多数でおくるインタビューマガジン第11弾。 今号は「A3!」MANKAIカンパニーの劇団員が3回目の表紙登場! 夏組の瑠璃川幸くん、向坂椋くん、兵頭九門くんがMANKAIの笑顔でグラビアを飾ります。 また「アイ★チュウ」からRE:BERSERKが“夏”をテーマにトークを展開。 さらにRejet10周年記念で「380人彼氏総選挙」を開催します! 恒例の書き下ろしショートストーリーは4作収録!! 【目次】 【A3!】 皇天馬&瑠璃川幸&向坂椋&斑鳩三角&三好一成&兵頭九門 シトロン&卯木千景&兵頭九門&伏見臣&月岡紬 【アイ★チュウ】RE:BERSERK|竜胆椿&朴木十夜|愛童星夜&ノア|折原輝&若王子楽 【オンエア!】光城新多&雛瀬碧鳥|雅野椿&青柳帝|輝崎千紘&橋倉杏 【KING OF PRISM -PRIDE the HERO-】エーデルローズスタァ候補生|シュワルツローズ生 【スタミュ】空閑愁&虎石和泉&北原廉&南條聖/ 【K SEVEN STORIES ザ・アイドルK】伊佐那社&夜刀神狗朗&雨乃雅日 【ツキプロ】【真夜中アイドル!モザチュン】【Readyyy! プロジェクト】【S+h&Frep】【Tlicolity Eyes】 【イケメンライブ 恋の歌をキミに】【MakeS -おはよう、私のセイ-】【スタンドマイヒーローズ】【IDOL FANTASY】 《Rejet10周年記念特集!》 【MARGINAL #4】【ディアヴォーカリスト Xtreme】 Rejet10周年記念「380人彼氏総選挙」開催! オリジナルショートストーリー (1)KING OF PRISM -PRIDE the HERO- (2)KING OF PRISM -PRIDE the HERO- (3)真夜中アイドル!モザチュン (4)S+h&Frep
  • 2D☆STAR Vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に『B-Project』クリアチケットホルダーと各種ポスターは付録しません。 ※応募者全員プレゼントなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。 おかげさまで第6弾! 2次元アイドルたちのインタビュー&グラビアマガジン。 今号では、アイドルやアーティストたちのプライベートを直撃! 最近ハマっていることから、お酒の席での態度、 普段から枕元に置いてあるもの、旅先での裏話など、初めて語られること満載! 彼らの意外な一面を楽しんでください!! 【目次】 【B-PROJECT】プライベート丸裸スペシャル ・寺光兄弟&金城剛士/キタコレ/MooNs/THRIVE/KiLLER KiNG 【アイドリッシュセブン】全国のファンに愛をこめて ・IDOLiSH7/TRIGGER/Re:vale 【ツキウタ。&ツキノ芸能プロダクション】睦月&霜月&弥生&文月「本音で語ろうか」 ・SolidS&QUELL座談会 【MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang】アイドル&学生生活全力投球! ・MARGINAL#4 /LAGRANGE POINT /UNICORN Jr. 【KING OF PRISM -PRIDE the HERO-】 ・Over The Rainbow/エーデルローズスタァ候補生 ・ユキノジョウ&レオ/シン&カケル/コウジ&ミナト/カヅキ&タイガ/ヒロ&ユウ 【ボーイフレンド(仮)きらめき☆ノート】決着! 勝つのは星蘭? それとも藤城? ・西園寺蓮&神凪統|生徒会長対談 【√HAPPY+SUGAR=VACATION】甘くトロける★たちを召しあがれ 【アイ★チュウ】インターナショナルボーイズバンド・IB登場! ・IB|プライベート直撃Q&A ・華房心&御剣晃&轟一誠&枢木睦月&斑尾巽 【DYNAMIC CHORD】進化し続ける魂 ・[reve parfait]/Liar-S/KYOHSO/apple-polisher 【スタミュ-高校星歌劇-】team柊|進級前に好きと言いたい憧れ宣言!! 【A3!】君たちの応援でMANKAIカンパニーを咲かせて、ください! ・春組/夏組/秋組/冬組 【劇団アルタイル】イケメン劇団のひみつ 【夢色キャスト】演劇界大注目の劇団ジェネシスが登場! ・朝比奈響也(夢色カンパニー主宰) ・劇団ジェネシス オリジナルショートストーリー (1)KING OF PRISM -PRIDE the HERO-『エーデルローズ生、原宿に行く』 (2)√HAPPY+SUGAR=VACATION『ペアに分かれてお題に挑め!』 Pick up Artist【THANATOS NiGHT】 他
  • TVアニメ『てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』公式設定資料集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年夏に笑いの旋風を巻き起こしたTVアニメ『てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』の全設定を網羅した設定資料集! メインキャラ15人に加え、ゲストキャラの設定や、美麗な美術設定や小物、話題のオープニング映像の絵コンテなどを100ページ超に渡って豪華に収録! ファン必携の1冊です!!
  • でーじミーツガール【単話版】(1)
    3.8
    2021年10月放送開始の新感覚ショートアニメを、「キャラクター原案・シリーズ構成」の丸紅 茜がコミック化!! <夏、沖縄。ひと夏の“でーじ”な出会いが繋ぐ、ちょっと不思議なものがたり。> 沖縄の高校1年生・比嘉 舞星(ひがまいせ)は、家業のホテルでアルバイトをしながら退屈な夏休みを過ごしていた。ある日、東京からやってきたワケあり風な宿泊客・すずきいちろう(偽名?)。すずきが来てからホテルではおかしな現象が…。部屋を泳ぎ回る魚たち、ホテル壁を突き破る巨大なガジュマルの木、ふたりの間に巻き起こる不思議の行方はーー? ※「でーじ」=沖縄の言葉。「とても」や「大変」といった意味。 (C)丸紅 茜/COMICポラリス ©波之上青年団/でーじミーツガール製作委員会
  • 『トイ・ストーリー』から貴重な短編まで ピクサー アニメーション大全集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年に刊行した「ピクサー クロニクル全史」の新装改訂版が登場! 話題の最新作『バズ・ライトイヤー』は巻頭で特集。『トイ・ストーリー4』以降の長編作品、『2分の1の魔法』『ソウルフル・ワールド』『あの夏のルカ』『私ときどきレッサーパンダ』『バズ・ライトイヤー』の紹介を新たに加え、短編作品の紹介も充実させることで、ディズニー&ピクサー作品を網羅しています! また、ピクサーの歴史、音楽と声優、ディズニーパークのピクサー、グッズ、トリビアなども最新情報に更新! 大増ページでお届けする、最新のピクサーのすべてが分かる1冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • トランスフォーマー パーフェクト大図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年夏に映画公開される「トランスフォーマー」シリーズ。その公開を記念して、トランスフォーマーのことがすべてわかる図鑑を作成しました。初代からウォーフォーサイバトロンまで、テレビシリーズをすべて網羅。また、映画版も完全に網羅しています。簡単でわかりやすいので、お子さんと楽しむのにぴったりです! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 夏Walker首都圏版2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メイン特集は、「花火らくらく観覧術」。 来場者数50万人超の花火大会の、行き方、観方、帰り方を徹底ナビ! 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡、長野、新潟の花火を網羅したカレンダー付き。 「夏遊び特集」では、海水浴場、プール、キャンプ、グランピング、バーベキュー、ビアガーデンの最新ニュースを紹介。 それぞれ、「海の家がいっぱいのビーチ」や「遊園地や温泉など併設のプール」、「仕事帰りに行ける街なかビアガーデン」など、リアルに使える情報が満載だ! ほか、アミューズメントパーク、ひまわり、ホタル、動物園、水族館の情報も。 「夏休み映画特集」では、今年の夏の話題作をたっぷり紹介。 イケメン揃いの邦画から、国民的アニメまで、幅広いラインナップ! 「新名所注目度ランキング」は、夏休みに話題沸騰になる新名所の最新情報をお届け。 春にオープンし大人気の「ムーミンバレーパーク」の詳細なナビも! 「夏休みイベントカレンダー」は、各地で開催される夏祭り、グルメフェア、アート、音楽フェスなどたっぷり掲載。 「東京ディズニーリゾート」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の夏ニュースは必見! 表紙は映画「貞子」主演の池田エライザ。 ロングインタビュー6Pを掲載! この一冊で夏休みのレジャー情報は完全に把握できるはず。 読み込んで、誰よりも素敵な夏にしよう! ※掲載情報は19年4/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 夏ホテル HOTEL SOMMER
    -
    松本幸四郎率いる演劇企画集団『シアターナインス』第4回公演、「夏ホテル」の脚本を単行本化。 3年に一度開催されるマジックの世界大会を前に、これから世界に翔こうというマジシャン・ノグチは、南ドイツのバーデンヴァイラーという湯治場にある『夏ホテル』に滞在していた。 しかし、長年、彼の“ダミー”をつとめていた男が、日本を離れられないと連絡してきたために、一行はドイツで、ノグチの“ダミー”となるべき男を探さなくてはならなくなって...。

    試し読み

    フォロー
  • 何気ない日常をアニメチックに。
    -
    1巻2,200円 (税込)
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【SNSで話題の写真家Shota初の写真集!】 いろんな表情を見せる“空”に魅せられてーーSNSで話題の写真家Shota初写真集〈インスタフォロワー40万人超!〉 空は心を映す そんな言葉がある 同じ青空を見ても 悲しいと思う人もいれば 生きていて良かったと思う人もいる そんな空の魅力に 心惹かれる “何気ない日常の風景”は、だれかにとっての懐かしい物語。 その懐かしさを思い浮かべながらシャッターを切りアニメチックに表現する写真家Shotaさん。 アニメチックで艶のある作品はどこか懐かしく、恋しい人々の記憶を呼び覚ます。 何気ない日常と思われる風景「春満載」「夏休み」「懐かしいあの場所」「恋しくなる夏のあの日」「湖が見える道にワクワクした」など、テーマごとに紹介。 撮影しながら思い描いた物語、書き下ろしポエムも写真とあわせて収録しています。 本書は、アニメチックに表現された風景写真集であり、Adobe Lightroom、Lightroom mobileを用いた加工メイキングも掲載! 〈こんな方にオススメ〉 ・Shotaさんの写真が好きな人 ・アニメチックな世界を表現したい人 ・何気ない日常の風景で癒やされたい人 〈本書の内容〉 ・Prologue ・Scene01 何気ない日常 ・Scene02 春満載 ・Scene03 夏休み ・Scene04 懐かしいあの場所 ・Scene05 恋しくなる夏のあの日 ・Scene06 海が見える駅 ・Scene07 海が見える道にワクワクした ・Scene08 階段を登った先から見える景色 ・Scene09 湖が見える道にワクワクした ・Scene10 坂を登った先から見える景色 ・Scene11 自然が創り出す景色 ・Scene12 心落ち着く緑の景色 ・Scene13 水溜まりが映す幻想的な世界 ・Scene14 青春を感じる風景 ・Scene15 雪解け水はリフレクションの宝庫 ・Scene16 田舎だからこそ見える田んぼリフレクション ・Scene17 夕暮れのワンシーン ・column 01~05 ・Epilog 〈プロフィール〉 Shota 改めまして、Shotaと申します。出身は兵庫県で現在は関東を拠点とし主に風景を中心に、写真や動画を撮影しています。新海誠監督作品の世界観にとても惹かれ、何気ない日常の風景をアニメチックに表現し、自分の写真を通じて誰かの癒しや元気に繋げたいという思いで活動しています。 Instagram@shota.mebakuro
  • 二度めの夏、二度と会えない君
    3.7
    この夏、俺は、君を二度失った。 きっと、「好き」という言葉は罪だった。 森山燐(もりやま・りん)は生まれつき不治の病を患っていた。 俺は、それを隠して高校生活を送っていた彼女を好きになってしまっていた。高校最後の文化祭で、一緒にライブをやり、最高の時間を共に過ごし――そして、燐は死んだ。 死に際の彼女に、好きだ、と――決して伝えてはいけなかった言葉を、俺は放ってしまった。 取り乱す彼女に追いだされて病室を後にした俺には、一言「ごめんなさい」と書かれた紙切れが届けられただけだった。 あんな気持ち、伝えなければよかった。 俺みたいな奴が、燐と関わらなければよかった。 そして俺は、タイムリープを体験する。 はじめて燐と出会った河原で、もう一度燐と出会ってしまった。 ずっと、会いたいと思っていた燐に、あの眩しい笑顔に再び……。 だから、今度こそ間違えない。 絶対にこの気持ちを伝えてはいけないから。 最後の最後まで、俺は自分の気持ちを押し殺すと決めた。 彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますように アニメ化企画進行中(2014年12月現在)の『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』原作者:赤城大空が贈る健全青春ラブストーリー。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 二度めの夏、二度と会えない君(イラスト簡略版)
    5.0
    この夏、俺は、君を二度失った。 きっと、「好き」という言葉は罪だった。 森山燐(もりやま・りん)は生まれつき不治の病を患っていた。 俺は、それを隠して高校生活を送っていた彼女を好きになってしまっていた。高校最後の文化祭で、一緒にライブをやり、最高の時間を共に過ごし――そして、燐は死んだ。 死に際の彼女に、好きだ、と――決して伝えてはいけなかった言葉を、俺は放ってしまった。 取り乱す彼女に追いだされて病室を後にした俺には、一言「ごめんなさい」と書かれた紙切れが届けられただけだった。 あんな気持ち、伝えなければよかった。 俺みたいな奴が、燐と関わらなければよかった。 そして俺は、タイムリープを体験する。 はじめて燐と出会った河原で、もう一度燐と出会ってしまった。 ずっと、会いたいと思っていた燐に、あの眩しい笑顔に再び……。 だから、今度こそ間違えない。 絶対にこの気持ちを伝えてはいけないから。 最後の最後まで、俺は自分の気持ちを押し殺すと決めた。 彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますように アニメ化企画進行中(2014年12月現在)の『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』原作者:赤城大空が贈る健全青春ラブストーリー。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 乃木坂明日夏の秘密
    4.5
    俺のクラスメイトの乃木坂明日夏は容姿端麗で成績優秀な学園一のアイドルだ。アニメ・マンガ研究会の部員としてアキバ系方面の知識にも精通している彼女だけど、それにはある秘密があって……。  お泊まり合宿、ガチャデートにクイズ大会――!? 「白銀の星屑(ニュイ・エトワーレ)」と呼ばれた憧れのお姉ちゃんを追いかける明日夏と俺の、秘密に満ち満ちた日々が始まった。  そのレベルはC~SS、さらにはそれを超えるレアなものもあるらしい。46の秘密をフルコンプリートする中で、そのインパクトを身をもって知った俺は――。 “偽りのアキバ系”なヒロインと“ライト層”な俺の奇妙な関係から始まる次世代シークレット・ラブコメ!!
  • 一二三書房Webコミックマガジン「ひふコミ」Vol.1
    続巻入荷
    -
    1~5巻123円 (税込)
    Webコミックマガジン『ひふコミ』創刊号のVol.1では2023年夏にアニメ放送も行われたシリーズ累計350万部超えの『転生貴族の異世界冒険録 ~カインのやりすぎギルド日記~』や『レベル1の最強賢者』『幼女無双』、コミックノヴァ『唯一無二の最強テイマー』『最強ギフトで領地経営スローライフ』など豪華連載陣が多数集結! 【掲載タイトル】 『レベル1の最強賢者~呪いで最下級魔法しか使えないけど、神の勘違いで無限の魔力を手に入れ最強に~』 『千のスキルを持つ男 異世界で召喚獣はじめました!』 『転生貴族の異世界冒険録 ~カインのやりすぎギルド日記~』 『バートレット英雄譚~スローライフしたいのにできない弱小貴族奮闘記~』 『幼女無双』 『捨てられ騎士の逆転記!~女神と始めた第二の人生は伝説級の英雄だった件~』 『身体を奪われたわたしと、魔導師のパパ』 『唯一無二の最強テイマー~国の全てのギルドで門前払いされたから、他国に行ってスローライフします~』 『最強ギフトで領地経営スローライフ』 『神の目覚めのギャラルホルン~外れスキル《目覚まし》は、封印解除の能力でした~』 『天と地と狭間の世界イェラティアム』 『悪逆覇道のブレイブソウル』 『神竜帝国のドラゴンテイマー』 『トエルトエルト』 『悪役令嬢に転生したはずが、主人公よりも溺愛されてるみたいです』 『愛読家、日々是好日』
  • 秘宝の館大全集〈1?〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏の盆踊りはもちろん、テレビ、ラジオ、舞台で大活躍の著者が、その生まれ持ったる収集癖と整理癖、そして、飽くなき好奇心と、類まれなる野次馬根性の才能を駆使して、集めに集めたコレクションの数々。その膨大な収集品を納めた《秘宝の館》をここに一挙大公開。

    試し読み

    フォロー
  • 100%ムックシリーズ ゲーム攻略大全 Vol.32
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スプラトゥーン3 超勝てる最新テクがわかる本! 2023夏アップデート完全対応!! 新たに追加されたマップ、改修されたマップの最新の勝ち方がわかる! ガチマッチごとの必勝術を掲載! また、雷神ステップや慣性キャンセルなど、プロ級テクニックのかんたんな出し方も伝授! しかも世界大会出場者やプロチーム所属のトッププレイヤーが攻略に参加しているぞ! ガチマッチでもっともっと勝ちたい人は必見だ! 【参加トッププレイヤー】 メロン●スプラトゥーン3 スタートダッシュ杯一般チーム部門【優勝】 りうくん●スプラトゥーン3 スタートダッシュ杯一般チーム部門【優勝】 のりすけ●スプラトゥーン3 スタートダッシュ杯一般チーム部門【優勝】
  • びっくり! たのしい! おいしい! 昆虫食のせかい むしくいノート
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しくおいしく虫を食べよう! イモムシ、毛虫、セミ、バッタetc. 恐れ知らずの虫食いライターが、虫をとことん味わいつくす! 本書では、虫の入手法から料理法までを、気軽に・楽しくをモットーに解説。 虫が苦手な方でも、この本を読めば価値観がひっくり返ること請け合いです。 カフェごはんなどもう古い!? 時代は今、虫ごはん! 新感覚の、昆虫食ガイド・ブックがここに誕生。 【第1章・むしの食べかた】 25種の虫の入手法・調理法紹介。昆虫食が登場する映画、漫画の紹介コラム「むしくいカルチャー」も充実! 【第2章・むしごはんレシピ】 むしくいビギナーでも手軽に作れる、昆虫料理レシピ 【第3章・むしグルメガイド】 虫が食べられる、レストランガイド 【第4章・むしくいマンガ(作・ロビン西)】 マンガ家がナゾの「セミ会」へ潜入! <ロビン西 プロフィール> マンガ家。主な著書に『マインドゲーム』(飛鳥新社)『ポエやん』(マガジンハウス)など。 2004年『マインドゲーム』がスタジオ4℃よりアニメ映画化され 文化庁メディア芸術祭アニメ部門大賞を受賞。 2013年夏、『ソウル・フラワー・トレイン』が実写映画化。 【第5章・世界のむしニュース!】 「昆虫サイボーグ」など、驚きの 虫ニュース をピックアップ! 【第6章・むしくいQ&A】 むしくいへのギモンを、ここで一挙解決!
  • 『ファンタジーライフ』プレイ日記 イネムリドラゴンの背に乗って
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多彩な能力を持つ“ライフ”(職業)を選び、自由気ままに暮らすRPG『ファンタジーライフ』シリーズ。2012年に発売されたニンテンドー3DS版『ファンタジーライフ』プレイ日記に、2018年夏に配信されたばかりのアプリ版『ファンタジーライフ オンライン』の書き下ろしプレイ日記を加えて、1冊にまとめました。仲間たちと集まってワイワイ遊ぶマルチプレイは、シリーズ共通のお楽しみ。多くのドタバタプレイ日記を生み出してきた大塚角満が、今度はファンタジールで大暴れします。 ※本電子書籍にはシリアルコードは付いておりません。
  • 怪談論
    -
    さあさあ、寄ってらっしゃい、 見てらっしゃい! 暑い日、怪談を聴いて背中がゾクッとして涼しくなる? そんなわけはない。 開けた戸や窓の先には闇が広がった。夏は、人の住む明るい部屋と、 幽霊や妖怪の棲む闇とが交じり合う。 もちろん冬の幽霊や妖怪もいる。家には囲炉裏があって暖かだが、 外は寒く北風が吹き雪も降っている。秋の夜長の幽霊もいれば、 梅雨の幽霊もしっくりくる。 桜の下に幽霊は佇む。狂ったように咲く桜の木の根本には 死体が埋められているという話もある。 季節なんてどうでもいい。 いつの季節にも幽霊の出るロケーションはある。 怪談は「怪しい」「談」と書く。 「談」すなわち「話」だ。誰かが作り、文章にし、語って聞かせたりした。 すべてが創作ではない。 昔から語り継がれたモノや、そのときに起こった話もある。 話には説得力を持たせるための脚色が必要だ。 夏は他の季節よりいくらか演出効果があるのかもしれない。 そんな夏の夜、夕涼みの客の心を掴んだのは、爆笑落語でもなく、 しみじみした人情噺でもなく、どこか妖しく気味の悪い「怪談」だった。
  • Febri AUTUMN 2022 [巻頭特集]SPY×FAMILY
    -
    表紙はTVアニメ『SPY×FAMILY』アーニャ描き下ろし! ■SPY×FAMILY アーニャかわいい!大特集 第1クールのプレイバックや声優・種﨑敦美の大ボリュームコラム、メインキャストからのコメント、アーニャグッズカタログなど、アーニャをフィーチャーした30ページ超の大特集! ■リコリス・リコイル 放送開始から注目を集め、先日ついに大団円にて幕を下ろしたTVアニメ『リコリス・リコイル』。錦木千束役の安済知佳と井ノ上たきな役の若山詩音に、最終回を終えたばかりの心境をインタビューした。 ■ゴールデンカムイ それぞれの正義を胸に、敵味方がシャッフルする中で巻き起こる、熱い絆と仄暗い執着。これまでの総括とシリーズ構成・高木登氏のインタビューで、愛憎渦巻く「漢たちのドラマ」を振り返る。 ■モブサイコ100 Ⅲ 「霊とか相談所」なる謎の事務所を営み、ときに「師匠」と慕われる男・霊幻新隆。彼は何者なのか? 霊幻を演じる櫻井孝宏やキャスト&監督の証言を通して、稀代の「無責任男」の正体に迫る! ■僕のヒーローアカデミア TVアニメ第6期は、日本中のヒーローが総動員され、死柄木弔率いる敵(ヴィラン)との全面対決が描かれる。その前にあらためて、緑谷出久をはじめとする3人のヒーローの卵たちの成長とその軌跡を振り返ろう! ■伊達さゆり 9月30日に20歳の誕生日を迎えた伊達さゆり。1年半の上京生活と地元への思い、大好きだったはずの歌への屈託――節目に立つ「今の自分」を、赤裸々に語ってくれた。 ■サマータイムレンダ 「自分の“影”を見た者は死ぬ」という謎めいた伝承をめぐり、時を駆け抜けるSFサスペンスが完結した。渡辺歩監督とともに、二度と戻らない「あの夏」を語り尽くす。 ■DORONJO/ドロンジョ 『ヤッターマン』の人気キャラクター・ドロンジョの過去を、新しい視点から描き出したWOWOWオリジナルドラマ。のちにドロンジョとなる主人公・泥川七音を熱演する池田エライザに、本作の魅力や撮影秘話を語ってもらった。 ■ワトソン・アメリア デビュー配信からリスナーに驚きや楽しさを与え続けるホロライブEnglishのVTuberワトソン・アメリア。話題を集めた「VR CHAT」や大好きだと語る日本のアニメ、そして2周年を迎えた心境など、たっぷりと話を聞いた。 ■シチュエーション別 配信で見られるオススメアニメ30 ■CREATOR'S VOICE イラストレーター・ななうえ INTERVIEW ※本電子書籍の表紙、目次、広告、情報、価格は、紙で発行した当時のものとなります。電子版にピンナップ等の付録は含まれておらず、読者プレゼント、アンケートへの応募はできません。また、記事が目次と一部異なる場合もございます。何卒ご了承ください。
  • Vチューバー相内ユウカが経済ニュースわかるまで聞いちゃった。
    3.8
    今からこのスタジオを実効支配します! 滝じい、タツオ! 本当にアタシをわからせてくれるの ! ○テレビ東京系列ワールドビジネスサテライトから生まれたYouTube配信番組 「相内ユウカにわからせたい!」がついに書籍化! ○相内ユウカとはテレビ東京が昨年夏に開発した「バーチャルアナウンサー」で、Vチューバーのキャラクター。 Vチューバーとは、CGやアニメのキャラクターを使って動画配信、投稿を行うYouTuberのこと。 ○相内ユウカは、実在のアナウンサー相内優香が身体の動きや表情をキーボードで操作し、アニメ調のセリフ回しも担当。 ○相内ユウカの鋭い突っ込みに対し、リアル映像の滝田洋一キャスター(滝じい)と山川龍雄キャスター(タツオ)がわかりやすく、かつ深くニュースを解説するもので、WBS本放送の後、週1回ペースで生配信中。 果たして解説キャスター陣は、相内ユウカを「わからせる」ことができるのか!?
  • 舞台上の青春 高校演劇の世界
    4.0
    上がらない幕の向こうで、高校生たちは何を感じていたのだろう。寂しい夏を、何かの形にしようとした生徒たちの日々の葛藤が胸を打つ。 ―――平田オリザ(劇作家・演出家・劇団「青年団」主宰) ◎壁にぶつかりながら、自分の向き合い舞台に立つ高校演劇の「今」に迫る! 【内容】 高校演劇の大会と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。 高校野球のような知名度はないものの、演劇部にも青春を賭けて戦う全国大会があります。毎年、大会に出場できるのは全国約2000校のうち、わずか12校だけ。その倍率は実に175倍。この甲子園以上の狭き門を突破しようと、全国の高校演劇部員は日々情熱を燃やし舞台を作っているのです。 本書では、全国大会出場校5校と授業に「演劇」を取り入れ、教育に活かしている高校を取材しています。演劇に必死に向き合う高校生や指導する先生の想いをインタビューや密着取材、ブロック大会を通して紡いでいます。ストーリーの語り部は映画評論家の相田冬二。そして今夏、高校演劇からの映画化で話題になった『アルプススタンドのはしの方』原作者へのインタビューも収録。 ●北海道富良野高等学校 発足2年の演劇同好会が掴んだ全国大会への切符 ●千葉県立松戸高等学校 県内唯一の芸術科を有する公立校が作り上げる舞台 ●青森県立青森中央高等学校 青森から東京へ、青森だからできる表現を目指す ●徳島市立高等学校 等身大の徳島の女子高生を描く生徒の手による会話劇 ●私立愛知高等学校 古典落語の舞台化に長年取り組む ●福島県立いわき総合高等学校 「演劇」の授業を通して、自己表現を学ぶ 【目次】 ◆プロローグ 福島県立いわき総合高等学校芸術表現系列(演劇)第16期生の「断片」 ◆第一章 北海道富良野高等学校演劇同好会の「居場所」 ◆第二章 埼玉県立川越高等学校の「いてふの樹」/東京都立東高等学校の「パイプ椅子」 ◆第三章 千葉県立松戸高等学校の「希望」 ◆第四章 青森県立青森中央高等学校の「全員演劇」 ◆幕間 福島県立いわき総合高等学校の「扉」 ◆第五章 徳島市立高等学校の「怒り」 ◆第六章 私立愛知高等学校の「落語」 ◆第七章 全国大会出場全12校の「夏」 ◆エピローグ 高校演劇の「明日」 ◆巻末特別インタビュー 『アルプススタンドのはしの方』原作・藪博晶(元兵庫県立東播磨高校顧問/現東播工業高校映像・舞台研究同好会顧問) 【著者プロフィール】 相田冬二(あいだ・とうじ) 普段は劇場用パンフレットや雑誌、ネット媒体に、映画レビューや、映画人へのインタビューを寄稿。映画やドラマのノベライズも手がけ、代表作に『キサラギ』『パンドラ』『息もできない』『追憶の森』『さよならくちびる』などがある。
  • ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑
    4.8
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ポケモン全802匹総登場のカラー図鑑! アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」に登場するポケモン802匹の能力や秘密がまるわかりの便利なカラーワイドムック。アローラ地方の独自の自然環境に適応した「リージョンフォーム」のポケモンたちや、様々なポケモンのメガシンカやゲンシカイキのすがたを全て収録! 今年の夏の映画に登場する新ポケモンの情報もバッチリ掲載! ポケモンが大好きなファン必携の1冊です。 ※この作品はカラー版です。
  • ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑 上
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「上」「下」2冊のポケモン大図鑑が完成! 「ポケットモンスター サン&ムーン」までの全ポケモン802匹をアイウエオ順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。こちらは「上」巻で、アーケオスからドダイトスまでの402匹を紹介します。たとえば、アシマリ、カプ・コケコ、ソルガレオ、タイプ:ヌルなどは、この本の中にいます。 1ページに1匹のポケモンを基本として、ポケモンの名前、いろいろなポーズのアニメイラスト、くわしい解説、ぜんこくずかんナンバー、ぶんるい、タイプ、とくせい、たかさ、おもさなどを掲載。ポケモンの進化の流れも一目でわかります。 キズナ現象やゲンシカイキ、メガシンカなどのポケモンも、色やすがたが変わるポケモンも、リージョンフォームやウルトラビーストのポケモンも、それぞれのイラストや情報をしっかり紹介しています。 巻末には、「ポケットモンスター サン&ムーン」のアニメキャラクターの紹介や、2017年夏公開の映画の情報もあります。 ※この作品はカラー版です。
  • 前野智昭フォトブック まえののえま-声叶-【電子版特典付】
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ●電子版には特別付録として未公開カットを収録しております。 前野智昭のフォトブックが3年振りに発売! 京都での撮り下ろしグラビアや連載未公開写真など大ボリュームでお届けします。 前野さんの願い事を叶える 声優グランプリの連載「まえののえま」特別版として、 今回のお願いは「京都に行きたい!」。 下鴨神社や嵐山を訪れたり、投扇興を楽しんだりと、 小旅行ならではの自然な表情が満載。 さらに、春の交通安全運動・夏の音楽フェス ・秋のスーツ・冬のスノーボードをテーマにした撮り下ろし写真や 連載のアザーカット、ロングインタビュー、 前野家姉弟対談など盛りだくさんな1冊。 前野 智昭(まえのともあき):5月26日生まれ。アーツビジョン所属。 主な出演作は、アニメ『あんさんぶるスターズ!』(氷鷹北斗)、 『Dr.STONE』(金狼)、 『炎炎ノ消防隊』(相模屋紺炉)ほか
  • 魔女ラグになれた夏
    4.0
    2020年、東京オリンピックの夏が来た。主人公・岬は、青森に住む6年生の女の子。三姉妹の末っ子で、長女・光希は、仙台の大学へ。次女・富美は高校1年生。三姉妹は全員、シドニー、アテネ、北京のオリンピックの年に生まれている。岬は、次女の富美から「あてねちゃん」と呼ぶように指示され、以来そう呼んでいる。理由は、アテネオリンピックの年に生まれたから。岬は、頼れるけれど自由奔放なあてねちゃんに危うさを感じていた……。岬には、ずっと心にひっかかっていることがあった。それは、幼稚園の時に好きだったアニメ「魔女ラグノア」のキーホルダー事件。魔女ラグのキーホルダーを紗奈ちゃんに取られてしまい、あてねちゃんが取り返してくれたのだ。でも、それは自分の性格からすると「取られた」わけではなく、うなずいてしまっただけなのではないか……。自己主張が苦手な岬が、あてねちゃんや幼なじみ・要との関わりを通して成長していく物語。
  • 松田正隆Ⅰ 夏の砂の上/坂の上の家/蝶のやうな私の郷愁
    -
    日常の裂け目や静かな台詞の行間から、心の渇き、生と死、都市の記憶が滲みだす。長崎を舞台にした、作家の初期代表作を収録。
  • マンガ論争 16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大手マスメディアが採り上げないマンガ界の現状を伝え、論点を整理するミニコミ誌の電子版! 『ナナとカオル』完結記念として甘詰留太さんに表紙イラストをお願いし、巻頭インタビューに登場していただきました。 また、石井苗子参議院議員、山田太郎前参議院議員、坂井崇俊AFEE編集長、アムネスティ・インターナショナル日本の若林秀樹事務局長、海外で日本のエロマンガを配信するFAKKU!!のJacob Grady社長、コミケ準備会の市川孝一共同代表が登場。 冬号恒例企画として、マンガ界の目利きたちが2019年のマンガ界をざっくりと振り返ります。 さらに予定原稿が間に合わなかったため急遽、編集長が40年前に自販機雑誌に描いたマンガをドヤ顔で掲載! ◆巻頭インタビュー ・長編『ナナとカオル』完結記念xインタビュー ・甘詰留太さんに訊く ◆第1特集 表現と自由について改めて考える ・日本維新の会 石井苗子議員インタビュー 表現の自由には規律も必要 ・表現と消費者:山田太郎氏と坂井崇俊氏に訊く ・ろくでなし子さん講演会レポート/永山薫 ・アムネスティの自由:若林秀樹事務局長に訊く ・山口貴士弁護士講演「出版の自由の新たなる危機」 ・変貌を遂げてしまったポリティカル・コネクトネス/佐藤圭亮 ・2016年東京都不健全図書カタログ/永山薫 ◆第2特集 2016年下半期イベント ・即売会という唯一無二のコミュニティー「コミティアの30 年・メ芸の20年 ~マンガの今とコミュニティーの変化」レポート/宇野ケイ ・盛況だった2016年のコミティア夏と秋 ◆第3特集 2016年のマンガ ・男性マンガ編/佐藤圭亮 2016年はやや停滞傾向に ・女性マンガ編/川原和子×ヤマダトモコ 80代ヒロインも登場! 女性マンガ2016 ・エロマンガ編/稀見理都 エロ漫画不況もそろそろ底を打ったのか? ・アニメ編/小川びい 囁かれていた「2016年のアニメ危機」が現実化 ・海外マンガ編/小田切博 キャラクターマーチャンダイジングとしてのアメリカン・スーパーヒーロー ・中華圏編/対談・堀有機×てんしゅ松田 2016年の香港・台湾 漫画界を振り返る ・復刊マンガ編/才生文佳 復刊ブームのひとつの区切り ・訃報編/永山薫 旅立った人々に花束を・2016 ◆海外事情 ・米国編:FAKKU!! 社長Jacob Grady 氏に訊く 全米が勃起した! 国産エロマンガの逆襲 ・韓国編:パクリバカ一代/大江・留・丈二 ◆新刊速報 ・ダンス・ウィズ・エロマンガ『エロマンガノゲンバ』刊行記念 稀見理都氏に訊く ◆永山薫の黒歴史・漫画『ハイライズ』(マングース名義) ■連載 ・あびゅうきょ妄言通信出張版10~新海誠監督の行方~/あびゅうきょ ・マンガたちよ! ~奇人クラブとその周辺~3/飯田耕一郎 ・蛙の漫画雑記帳 第一楽章その3/中山蛙
  • モンスターハンター ストーリーズ2~破滅の翼~ 完全速攻マスターBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~を楽しみながら。最速で攻略する! そのための攻め方や各種テータをわかりやすくまとめた、最強の1冊の登場です。 [目次] 第1章 ストーリー案内 第2章 オトモンとモンスター一覧 第3章 武器と防具一覧 第4章 アイテムとサブクエスト一覧 2021年夏に配信された、Nintendo Switch/PC(Steam)用RPG 「モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~」。 オトモンの追加、新たなクエスト、それによって入手できる素材など ただでさえ面白いモンハンストーリーズがさらにパワーアップ! そこで本書では、ストーリーズ2~破滅の翼~の謎を解き明かすべく ストーリーの進め方をフローチャート形式で徹底ガイド。 頼れる味方のオトモンや、手強いモンスターたちのステータスを詳しく紹介するほか モンハンシリーズの醍醐味・武器&防具の性能、作るのに必要な素材リストを掲載。 戦闘を有利に進めるうえで役立つアイテムの一覧や、 依頼を達成すると報酬や経験値をゲットできるサブクエストも一挙公開しています。 コアなファンだけでなく、モンハン初心者にもわかりやすくガイドしているので プレイがどんどん面白くなると間違いなしです。 全ページカラーで、見やすく探しやすいのも自慢の1冊!
  • 柳家花緑 特選まくら集 多弁症のおかげです!
    4.5
    世の中の幸運や面白いことを、 柳家花緑が喋って喋って喋り 倒します! 笑って笑って、ほっこり幸せを 嚙みしめる …… そんな、 まくらをご堪能あれ ! 柳家花緑は、五代目柳家小さんを祖父に持ち、若かりし日に付いたキャッチフレーズが、「人間国宝の孫」、「落語界のプリンス」など。そんな生まれながらの重圧と葛藤を乗り越え、落語というものを現代的に解釈し、落語界を牽引する存在になる。近年自覚した学習障害の症状の多弁症を逆説的に駆使して、大量の言葉と共に「日常に潜んでいる幸せや、面白いことを見つける秘訣」を語る 〝まくら〞が大人気となった。 記録的な猛暑の夏の年に、熱中症になってしまったテレビ番組収録、その騒動の中で見つけた面白話の数々を語った「熱中症騒記」! 寄席の昼夜のオオトリをとり記録を作った年に、次々と国民的スターと出会う幸運を語った「ラッキーの作り方」! 落語家の日常の中で意味のある偶然の一致が連鎖する現象を解説した「シンクロニシティの作り方」など、不思議で面白い花緑の〝まくら〞でご機嫌を伺います。 著者について 柳家花緑(やなぎや・かろく) 1971年8月2日 東京都出身 1987年3月祖父・五代目柳家小さんに入門。前座名 九太郎。 1989年9月 二つ目昇進。小緑と改名。 1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。柳家花緑と改名。 2017年 竹書房新書 『 花緑の幸せ入門「笑う門には福来る」のか?』 スピリチュアル風味~上梓 スピード感溢れる歯切れのよい語り口が人気で、古典落語は もとより、劇作家などによる新作落語にも意欲的に取り組んでいる。 着物と座布団という古典落語の伝統を守りつつも、 近年では新作落語や47都道府県落語を洋服と椅子という 現代スタイルで口演する〝同時代落語〟に取り組んでおり、 落語の新しい未来を切り開く旗手として注目の存在。 テレビ、舞台などでも、ナビゲーターや俳優として幅広く活躍中。
  • YOUは何しにFランに? 卒業しても何のメリットもない低偏差値大学に通う学生に聞いてみた
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実話BUNKAタブーの大人気連載「突撃レポート」シリーズだけを集めたオリジナルコンテンツが登場! 街行く人や気になるスポットにいる人たちに根掘り葉掘りきいてみましたよ! 収録作品は『YOUは何しにFランに? 卒業しても何のメリットもない低偏差値大学に通う学生に聞いた』 『ロゴパクリ問題のティラミス店「HERO'S」の店員にこんな店で働いていて恥ずかしくないのか訊いてみた』 『徹底検証! 街で直接聞いてみた 街中で歩きスマホをしている人は何を見ているのか?』 『気温にすら文句を垂れるバカに突撃ルポ 夏、街中で「暑い」と言ってる人にその理由を聞いてみた』 『異常人気アニメ ポプテピピックのファンにどこがおもしろいのか聞いてみた』の5本! 取材・文/建部博 ●YOUは何しにFランに? 卒業しても何のメリットもない低偏差値大学に通う学生に聞いた  もはや大学というのは名ばかりで、デメリットばかりが目立つFラン大学。高い学費を払ってまで通うのはバカとしか言いようがない。それでも通うのはなぜ? 都内のFラン大学前で待ち伏せして、学生に突撃インタビューしてきました! ●ロゴパクリ問題のティラミス店「HERO'S」の店員にこんな店で働いていて恥ずかしくないのか訊いてみた  ティラミス専門店の「ヒーローズ」なる店が、揉めに揉めている。シンガポールの「ティラミスヒーロー」という店の商品をパクった疑惑だ。名前もほぼ一緒。イメージキャラクターの猫もほぼ一緒。なんですかそれ。これはあれだ、色々気になるじゃないの。 ●徹底検証! 街で直接聞いてみた 街中で歩きスマホをしている人は何を見ているのか?  街を歩けばぶち当たる歩きスマホ。危ないからやめろなんて杓子定規なことを言うつもりはない。むしろ教えてほしいのだ。そこまでしてでも見たくなっちゃうほどのスマホの画面の中身とは、いったい何なのか。みんな、どんだけ楽しいモノを見てるんですか!? ●気温にすら文句を垂れるバカに突撃ルポ 夏、街中で「暑い 」と言ってる人にその理由を聞いてみた 「暑い、暑い」と言ったところで、暑さが軽減されるわけでもないのに、ブツブツ言ってる人ってなんなんですか? 暑さを忘れようとしているこちらにとっては正直迷惑なので、ツッコんでみました。 ●異常人気アニメ ポプテピピックのファンにどこがおもしろいのか聞いてみた  アニメ『ポプテピピック』が大流行中? タイトルが発音しづらいうえにパンピーにウケてる理由が意味不明すぎ! そこで、ポプピなんちゃらのファンが集まるカフェでその理由を教えてもらいました!
  • 四畳半タイムマシンブルース (角川つばさ文庫)
    5.0
    夏まっさかりの京都で、あるボロアパートのエアコンが動きを止めた。 友人の小津が、リモコンの上にコーラをこぼして壊してしまったのだ! この灼熱の暑さの中、エアコンなしでどうすればいいのか……!? 「私」が悩んでいたそのとき、アパートに見知らぬ青年が現れた。 なんと彼は、タイムマシンに乗って「25年後の未来」からやってきたという!? そうか、タイムマシンで「昨日」にもどり、「壊れる前のリモコン」をとってくればいいのだ! そう思いついたのはよかったが……アパートの住人はみんな、気ままな奇人変人たちばかり。 よってたかって「過去」を変えまくって……このままではこの世界が「消滅」してしまう!? 森見登美彦×上田誠の抱腹絶倒コメディ! 2022年秋公開アニメ『四畳半タイムマシーンブルース』の原作が、角川つばさ文庫化!
  • ライトノベル研究序説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アキバの空、アリアケの夏-。アニメ的なイラストが特徴のエンターテインメント小説、ライトノベル。メディアミックスを通してダイナミックに展開するその歴史をたどり、オタク文化・ゲーム・児童文学などとの関係性を解説するとともに、ライトノベルを読み解くための多様な視点を示す。具体的な作品読解を交えながら、ライトノベルにアプローチする方法を丁寧にレクチャーする入門書。

    試し読み

    フォロー
  • ラブオールプレー(2)太陽の背中【試し読み】
    無料あり
    4.0
    誰もが胸をアツくする青春バドミントンアニメ「ラブオールプレー」公式ノベライズ第2弾! 強豪バドミントン部に入部した弱気な高校生・水嶋亮。秋の新人戦でのレギュラー入りを目指す中、夏合宿がはじまった。亮は自らの「武器」と向き合い、ついに覚醒! 他のメンバーもそれぞれの成長を見せはじめ、横浜湊の「黄金世代」となる――!? 青春がますます加速する第2巻、試合開始! ★原作者自身によるアニメ公式ノベライズ! ★フルカラーの「キャラクター相関図」で個性豊かな仲間たちを一挙紹介! ★巻末にはここでしか見られないアニメ設定資料付き!

    試し読み

    フォロー
  • リッチマン、プアウーマン
    4.0
    29歳の若さにしてIT企業を率いる若手社長と高学歴でありながら就職難にあえぐ現役女子東大生。何もかもが違う2人が織り成す、この夏もっともキュンとするラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • ワカコ酒 ビールに合う肴ベスト20 〜最初に読むならこの1冊〜
    5.0
    累計250万部を超える「ワカコ酒」(現在398話)の中から、夏にピッタリの肴20選を収録。ドラマやアニメで興味を持った人にも手に取りやすい「初めてのワカコ酒」が電子書籍限定で発売です!読めばビールが飲みたくなる夏限定の1冊です! 特別収録で公式スピンオフ「大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店」の第1話、第2話も収録。新久千映先生が描き下ろした2020飲食店様用ポスター用イラストも!

最近チェックした本