初対面作品一覧

非表示の作品があります

  • ちっちゃな兄貴がカワイ過ぎてオレの理性はもうもたない!!(1)
    完結
    2.3
    超真面目な生徒会長の彰(あきら)は背が低いのがコンプレックス。ある日母親が再婚し、長身で見るからにガラの悪そうな義理の弟、伸(しん)と一緒に暮らす事に。突然できた弟の事を受け入れられない彰だったが、初対面でいきなり告白してきた伸にそのまま強引にキスされてしまう!その後も乳首をつままれ、お尻を揉まれて更にアソコを…!家でも外でも所構わず発情しまくる弟に翻弄されまくりの彰だが、時折見せる優しい一面に彰もだんだん伸の事が気になっていく。そんな彰にある事件が…事態は思わぬ展開へ――!ちっちゃな兄貴とでっかい弟のイビツなデコボコラブ!!
  • 知的で気品のある人がやっている 気くばりとマナー
    5.0
    なぜあの人は、知的で気品があるように見えるのか? 職場・面接・婚活・ご挨拶…… 初対面でもあなたの魅力が もっと伝わる!もっと輝く! ふるまい・言葉遣い・表情で、人の印象はこんなに変わる! あなたはできている?今すぐチェック! ✓デコルテを張った明るい表情 ✓キュッと上がった口角 ✓腹式呼吸でエレガントな発声 ✓自分から気持ちのいい挨拶をする ✓目の前にいる人を大切にする…etc. 女性アナウンサーが教える第一印象のコツに絶賛の声続々! “人のために美しく行動できる女性になり、自信を持てるよう愛読しています。” (20代女性) “女性としてレベルアップしたいと思い、何度も読んでいます” (20代女性) “自分に自信がないですが、がんばってみようと思えました”(20代女性) “内面・外見・心を総合的に磨いて初めて人は輝ける。納得です。”(30代女性) ※本書は2013年に刊行された「1週間で知的で品があって親しみやすい美人に見せる方法」の改定版となります。 【目次】 はじめに day1気品あるふるまいは、姿勢から 1背筋をピンと伸ばすだけで、気品のある人に 2デコルテを張って、明るい表情をつくる 3立ち方を変えるだけで、オーラは何倍にも輝く...他 day2自分らしい気品の磨き方 9顔に髪がかからないヘアスタイルにする 10健康でつややかな髪と気品ある仕草を身につける 11朝5分のエクササイズで小顔に...他 day3大人の女性の気品ある声と話し方 21声は変えられます。腹式呼吸でエレガントな声に 22美しくよく響く声で、聡明な印象をつくる 23声で感情コントロール。低音は信頼感と説得力を持つ...他 day4ずっと話していたくなる会話上手の秘訣 27話さず、うなずく。みんなに好かれる聞き上手 28「私は」でなく「あなたは」で、会話のキャッチボールを 29相手の言葉を繰り返す、会話美人の上級テク...他 day5美しいマナーは相手を思いやる心から 39気持ちのいいあいさつは最強の武器 41お礼状は気くばりの証。出会った人の数だけ手紙を書く 42一筆添えて、贈り物の達人に...他 day6気品ある人は上質なものを身につける 51上質なペンをいつもバッグに 52本物を身につけて、自分らしい気品をまとう 53気くばり上手のポーチの中身...他 day7内面磨きで自分らしい気品をつくる 57季節感を大切にする 58気取らず、ときには思い切り盛り上がる 59くしゃくしゃの笑顔で心を伝える...他 おわりに
  • 注文の多い天狗たち
    完結
    3.0
    眉目秀麗、スタイル抜群! でもその正体は天狗!? 父が倒れ、四年ぶりに里帰りした征(せい)。そこに現れた夜見丸(ヨミマル)&月若(ツキワカ)と名乗る二人組は、「カレーを食わせろ」と初対面から尊大!! 村を滅ぼすと脅され、しぶしぶ作ってやれば、まずいと逆ギレ! そのうえ眠っている間に、山に連れ去られて…!? 奇想天外ラブコメディ。
  • 超・相槌 心理学の権威が教える 人生が劇的に変わるコミュニケーションスキル
    4.0
    初対面の人や、まだよく知らない人と話をしなければいけないとき、どう話を進めていいかわからず、自分の人間関係の幼稚さに自己嫌悪してしまう。 そんなことはありませんか? そんなときに役立つのが「相づち」です。 相づちさえマスターすれば、 「話上手」になる必要はありません。 相手は勝手に好意をもってくれます。 どんなに口べタな人でも、これを読めば人間関係も仕事もガラりと変わります。
  • 寵愛メイド~歪んだ調教~ 1巻
    完結
    -
    「すげー巨乳。カラダはいいの持ってんじゃん」家政婦の由奈が働くことになったお屋敷のご主人様、聖。由奈は初対面でいきなり聖にメイド服を脱がされてしまう!! 抵抗もむなしく、行為はエスカレート。秘所を剥き出しにされ、敏感にヒクつくアソコを弄られる由奈。やめて欲しいと必死に抵抗するのに、強引に股間を広げられて…!?
  • 超一流の相手にしゃべらせる雑談術
    3.3
    「雑談は、しゃべらなくてもいい」「雑談は、人を笑わせなくてもいい」「雑談は、豊富な知識などいらない」。“巧みな話術=雑談上手”と思っている人はびっくりするかもしれません。でもそれが雑談の本質。もし雑談に勝ち負けがあるとしたら、相手に多く話させた方が勝ちなのです。事実、リクルート史上、もっとも無口と言われた著者は「相手にしゃべらせる雑談術」を身に付けることでトップセールスまで駆け上がります。本書では、そんな著者の実体験を交え、相手になるべく多く話してもらうためのノウハウを徹底解説。「初対面の人との会話が苦手」「苦手な上司と出張で二人っきり。何を話したら……」「パーティで気のきいた話ができない」「年配の人と上手に話ができない」。雑談に関する悩みは様々ですが本書を読めばそんな悩みにはもうおさらば。まずは「しゃべらない勇気」を持って本書を読んでみてください。きっとあなたの悩みは解決します!

    試し読み

    フォロー
  • 超・印象力 ~98%のトップセールスマンが実践している「目と声と手の表情」の極意~
    -
    人が他人に対して持つ印象の中で、特に、初対面の人同士がお互いに持つ印象、すなわち「第1印象」は非常に重要です。では、世の中の営業職のうちどれだけの人が、自分が人にどんな印象を持たれているかを客観視し、そこに潜む問題点を洗い出し、それを改善しようとしているでしょうか? 残念ながら、ほとんどの人がそうしたことに対して何もアクションを起こしていません。“印象力を向上させるためのトレーニング”を行っていないのです。本書は、私たちがセミナーで提供している印象力アップトレーニングの一部(極意)を公開しました。極意と言っても、ここで紹介しているトレーニングメソッドは決して難しいものではありません。誰もが今すぐに実践でき、繰り返しトレーニングすれば、「印象力」が飛躍的に向上するはずです。
  • 蝶は窓辺で恋に微睡む 年下夫はひたむきに愛を隠す
    完結
    4.8
    全1巻660円 (税込)
    アクロスティア王国の王女、エディルレーヌは11歳のときに3歳年下の隣国の第四王子であるアーヴィングを夫として迎える。初対面の印象こそ悪かったものの、二人は姉弟のようにお互いを想って過ごしていく。やがて10年が経ち大人へと成長したとき、アーヴィングから姉ではなく妻として想われていることを打ち明けられ、戸惑うエディルレーヌ。そして同時期にアーヴィングの出身国・メルバーナが滅亡し、彼の家族が皆自害したという知らせが入る。二人の婚姻はこのときのためのアクロスティア国王の策略だったと知ったアーヴィングは彼に刃を向け、反逆者として幽閉されてしまい……。国同士の争いに巻き込まれていく一組の夫婦の、愛と真実の物語。
  • 「チリに行こう!」と、マリアが言った。 South America
    -
    南米を巡る女子二人の旅。写真集と同時に、それぞれの国で体験したエピソードが盛り込まれている旅行記。 チリ、ボリビア、ペルー、ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチンを巡る女子二人の旅。写真集であると同時に、それぞれの国で体験したエピソードがふんだんに盛り込まれている旅行記でもある。横木安良夫がプロデュースした写真集を五味彬がデジタル化。巻末に作者が撮影した都市をGoogle Earthで見る事ができる。 【目次】 「チリに行こう!」と、マリアが言った。 日本を発つ日 チリ滞在1日目 チリの市場で買い物 アパートでのトラブル チリでの洗濯 サンティアゴ散策 出会いは突然に 美人の苦労 チリでは『ドン・キホーテ』が必読書 チリの独立記念日 サンティアゴで危機一髪 チリの交通事情 チリで二つ目のマンションへ 料理中のハプニングウユニ塩湖を四駆で爆走 2泊3日のツアーが終了 ウユニの町にて ボリビアで九死に一生 ボリビアの病院で受けたカルチャーショック ボリビアのラパスで世にも奇妙な体験 ペルーで年越し トイレはブラックホール」 トイレはブラックホールの真相は? ボリビアでの災難は続く 24時間以上の過酷な旅 南米の暑さと日本の暑さ ウルグアイでパスポートを紛失!? 怒とうのアルゼンチン巡り 南米最南端の町へ おじさんの家族と初対面 チリに別れを告げる。 【著者】 狩野萌 写真家・エッセイスト 1992年10月10日 群馬県生まれ。 2011年 津田塾大学学芸学部情報科学科入学 2013年 同大学2年次で中退 2013年 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部ITソリューション学科入学 2014年の年末 一眼レフを購入。趣味で写真を撮り始める 2017年3月 南米二人旅を終え、写真の道へ進むことを決める。 2019年9月 同大学卒業
  • 「沈黙が怖い」初対面の人と話すコツ。沈黙を作らない技術。挨拶からの上手なきっかけ作り。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 「沈黙が怖い」 営業職や受付などの人と会う仕事ではなかったはずなのにちょっとしたはずみで初対面の人と話すことになってしまった。 お客様が来た時にたまたま目的の人が不在。目的の人が帰ってくる間話し相手でもしておいてと言われたけれども何を話していいか分からない。 主婦や学生の人も習い事や初対面の人と会った時に「どうも」と分かったような、分からないような挨拶をして沈黙。 辛い、辛すぎる。 そんな経験をしている人は多いようです。知っている人との会話ならば何かしらの共通点があります。しかし仕事先で雑談をするのに仕事の話をするのは気が利かないといわれるでしょうし、初対面で話が盛り上がればそれだけでいい人と言われることもあります。 できない人には本当にびっくりすることですが、世の中には初対面で、会った瞬間から世間話で二時間も三時間も話すことができる人がいます。飛行機で隣り合った人と仲良くなって家に招待されたんだとか、たまたまレストランで相席して気が合って今度一緒に旅行に行くことになったんだという人です。こういう人は相手が日本人でなくても構いません。外国人とですらどうやって話がつながっているのかと思いますが何かしら話をして話を続けていきます。 「あの人にできることがどうしてできないのだろう」とできない人の声はよく聞きます。なぜなら一般的に「できる人」基準が社会では普通になってしまうことが多いので「コミュニケーション不足」や「とっつきにくい人」と言われてしまいます。 無駄話や雑談は経験と回数がモノを言います。 だからと言ってすぐに経験を積むことはなかなか難しい。しかし経験を補うにはコツを身に着けることです。 まずは三分話を続けることができるようにコツを身に着けてみましょう。 著者紹介 企業助っ人及びフリーライター。公務員、一般企業を経て派遣業務。登録した会社は30社以上、その派遣先で経験をもとに書籍「ハケン道」(扶桑社)を出版。メディアで取り上げられる。 現在は、一般企業での業務の合間に家賃28,000円の店で2,000万円の売り上げをあげるなど企業の人材教育、営業戦略などコンサルティングなどもおこなっている。
  • つい他人(ひと)に自慢したくなる 無敵の雑学2
    -
    「『パフェ』と『サンデー』はどう違う?」「ウナギには毒がある!?」「しゃっくりが3日続くと死ぬって本当!?」など、意外と知らない素朴なギモンや不思議を多数紹介! 初対面の人とでも話が弾む!
  • 通じる!2単語英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語は、たった2単語でも豊かなニュアンスを表現できます。たとえば旅行に行くという人に「いいなぁ、私も行きたいな」は I want to go there too.でなくLucky you!だけで羨ましい気持ちが伝わります。何かを頼まれて「一応やってみるけど期待しないで」と言いたければ I'll try.だけでしっかり表現できます。初対面、メール・SNS、男女の会話など、ビジネスも日常会話もこれ一冊でグンとラクに楽しくなるフレーズを集めました。
  • 使えば使うほど好かれる言葉
    3.5
    たとえば、何かをしてもらったとき「いつもありがとう」と言えば、相手は「この人は、ずっと“ありがとう”と思ってくれていたんだ」と感じて、認められているうれしさが増します。◇会ったあとのお礼のメールで ⇒ 次の機会も心待ちにしています◇激励の言葉をかけられたとき ⇒ ご期待にそえるよう頑張ります◇バッグやメガネを新しくした相手に ⇒ センスがいいですね!◇手伝ってほしいなら ⇒ お力添えお願いします◇お断りするにも ⇒ あいにく先約がありましてなどなど、このひと言を加えれば、人間関係はもっとうまくいきます。「初対面から一気に距離を縮めたい」「言い方で損をしたくない」「なにかとお世話になっている人に」「ちょっとギクシャクしたときでも」──。自分の「言葉の引き出し」に加えてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 月の砂漠の花嫁
    4.0
    「マドモアゼル、お目覚めですか?」看護師のやさしい声が、ローレンの耳に届いた。まぶたを開けたものの、砂嵐の恐怖がよみがえり、涙があふれてくる。「怖がらなくていい。もう大丈夫だ」力強い男性の声に、ローレンは不安が消え、ふたたび眠りについた。次に意識が戻ると、彼女はさっきの男性に手を握られていた。看護師の姿はなく、ベッドの横にその男性が座っている。高貴な雰囲気をまとい、まなざしには熱いものを見え隠れさせて。ローレンは初対面の相手に心がざわつき、体の震えを抑えられずにいた。彼こそ、ローレンが亡き祖母を偲んで訪れた砂漠の王国を、病気の父に代わって治める、ラシャド王子とも知らずに……。■人気・実力ともにシリーズを代表する作家レベッカ・ウインターズ。彼女が待望のシークの物語を書きました。月の光に美しさを増す、砂漠の魅力が余すところなく描かれた作品です。お楽しみください。
  • 月の心理占星学
    -
    『月の占星学』は、つきつめて言うと、“自分を知る”ことができ、 “どう生きればいいのか”がわかる一冊です。 そもそも月の星座とは、「無意識」や「本能」「気質」をみるものであり、ふだんの生活における、よりよいふるまいや暮らし方を教えてくれる占星術です。また、月によって示される性質は、人がどのように「感情」や「肉体」と関わるかを表したりもします。 つまり、人が人とどう向き合うのか、どのような人間関係を築くのかを月の星座は示し、さらにどうすれば感情が満たされ、 そのうえで安心して暮らすために必要な事やモノ、心が幸せだと感じることをも暗示してくれるのです。 本書ではそんな月の星座を、より深く、細やかに、専門的にひも解きます。たとえば1章では、月が人の心にどのように心理的な作用をもたらすかを。2章では月の星座の基本的な概要を。 3章では具体的に、あなたの月の星座についてを紹介。たとえば子ども時代に培われた無意識の性質や、初対面でどう人と接するか、 母親との関係、人間関係の営み方、一人でいるときは? 安心を得る方法は? さらにストレスの解消法や、健康法など、こまやかにつまびらかに、説明します。 さらに4章では、太陽星座との角度によって、もたらされる効能を。 5章は具体例を。 6章ではチャーミングな英国王室の面々を、ホロスコープをもとに解説……と、 月の星座を通して、多角的にあらゆる方向から、読み解きます。 わからないから不安になる。そんな毎日を少しでも生きやすくするために。『月の占星学』で自分の月の星座を知り、月の星座が意味するコトをいかして、 より豊かな時間を過ごしてみませんか?
  • 九十九神曼荼羅シリーズ こちら公園管理係2 空へ
    値引きあり
    -
    休暇で寂れたN町へ来た僕は、初対面の老婆から廃墟になったデパートの屋上で、病気の孫のために風船を飛ばして欲しいと頼まれる。それが不思議の扉の入り口だった。 モノが魂を持って動き出す!怒り狂う怪物、奇跡を起こす妖精。時を超え、姿を変えて現れる不思議のかずかず。 オリジナルのファンタジー&ホラー作品を配信する電子絵ものがたり「九十九神曼荼羅(つくもがみまんだら)シリーズ」。
  • 伝わる顔の動かし方~コミュニケーションは見た目が9割~
    3.0
    「初対面の人と、なかなか打ち解けられない」「会話はできるが、かなり無理をしている」「相手を怒らせそうで、本音が言えない」「もっとうまくプレゼンできるようになりたい」――その対人関係の悩み、すべて解決します! 人見知りでも、引っ込み思案でも大丈夫。性格から変える必要なんてありません。何を話すかより、どう聞くかより、ずっと簡単。顔の動かし方ひとつで、相手の反応は変わるのです。顔が動けば、人生も動く!
  • ツツジに歌声
    5.0
    「私と…【墓友】になって!」初対面の少女からの、突拍子もないお願い。はかとも…それは、将来一緒にお墓に入ろうと約束した友達。一体なぜ、私にそんなお願いを…? ――失恋したマナは大きなツツジの傍で、アキ子と名乗る少女に声を掛けられた。不思議な雰囲気の彼女に、なぜか親近感を覚えるマナ。しかしアキ子が言った言葉に、マナは動揺してしまう。「独りで死んだときが怖いから」…アキ子の正体、そしてその目的とは!?
  • 翼

    3.5
    1巻550円 (税込)
    大手精密機器メーカーに勤める田宮里江子は、大学時代の親友の夫・長谷川岳志と10年ぶりに遭遇する。岳志は、親友の恋人でありながら、初対面でいきなりプロポーズしてきた男だった……。直木賞作家のTwitter連載小説として話題となった恋愛小説。何度も読んで、何度も涙するという読者が続出した。鉄筆文庫の創刊第一作。

    試し読み

    フォロー
  • 罪という名の誘惑
    3.0
    「デイビッド! また会えたわね、すてき!」ルーシーはその場に居合わせた見知らぬ男性に腕をからませた。広告用写真の写真家である彼女は、新たな契約を得ようと、雑誌社の重役二人をレストランに招いてもてなした。だが、食事のあとで重役のひとりが仕事を餌に言い寄ってきたのだ。結局、気をそがれた重役はそそくさと去り、彼女は脚から力が抜けた。安堵の表情を浮かべたルーシーに、初対面の男性はシンと名乗った。「震えているじゃないか」彼はけげんそうに眉をひそめ、ホテルの自分の部屋に来てブランデーを飲むよう勧める。分別がないと思いながらも、ルーシーはシンの誘いを受けていた。
  • 冷たい政略結婚 でも豹変されて激愛されてます
    2.0
    足を滑らせ川に落ちてしまったアリゼは偶然通りかかった青年に救われる。呆然とするアリゼに青年は問う。クリスタンヴァル伯爵の屋敷を探している、アリゼ嬢に会いたいのだと。それは私……と答えると、青年はひどく驚いた様子で、でもはっきりとした口調で「俺と結婚してほしい」とプロポーズする。彼はロレシオといい、この国の公爵子息だという。そんな人がどうして私と? 初対面なのに? 大混乱のアリゼ。隣国の公爵家の流れを汲むアリゼとこの国の公爵家のロレシオが結婚することで、二国間に漂う不穏な空気を払拭するための王命による政略結婚なのだ。そしてロレシオはこの結婚に愛を注ぐ気はないときっぱりと言い切り……
  • 手ごね愛撫~陶芸家の濡れた指先で…~(1)
    -
    「こんなに濡らして…違うところがシビれてきてるんだろ?」憧れの陶芸家・桐山先生に初対面でいきなりイカされちゃった!―足が痺れてよろけた拍子に桐山に抱き着いてしまった新人バイヤーの結衣。色仕掛けと勘違いした桐山の器用で淫らな指先は結衣の下半身へ…イカされ恥ずかしくて逃げ出そうとした瞬間、結衣は桐山の作品を割ってしまう。ど、どうしよう!?慌てふためく結衣に桐山は「今日から君は俺の奴隷だ」と告げ…
  • 天空橋を渡って
    -
    1巻1,144円 (税込)
    後見契約によって結びつけられた天涯孤独の女性と司法書士が奏でる、希望の物語。 二〇〇〇年春、東京大森に事務所をもつ彦坂一郎のもとに、白鳥和子は現れた。 初対面の彦坂に「わたしの遺言の執行人となってほしい」と依頼する和子に その理由を尋ねると、「あなたの名前がとても素敵だから」と言う。 特別な名前ではないと不思議に思う彦坂だったが――。 和子の死後に明かされる、隠されていた戦争の悲劇と愛。 心に響く、現代の名作。

    試し読み

    フォロー
  • 天使と悪魔の結婚
    3.3
    一族が主催した仮装ダンスパーティで、ぴちぴちの赤い悪魔の扮装をさせられたエミリーは、黒衣の天使に扮した実業家、アントン・ディアズに紹介される。「僕はきみが欲しい」初対面での誘いに驚きながらも、彼の魅力にはあらがえず、エミリーはすぐに恋に落ちた。そして性急なプロポーズののち、挙式を済ませた二人はハネムーンを過ごすために、南フランスへ向かった。だがすばらしい愛の交歓の翌日、アントンは目に憎悪をにじませながら、エミリーと結婚したほんとうの理由を告げた。
  • 天使と悪魔の結婚【ハーレクイン文庫版】
    -
    仮装パーティで、赤い悪魔の扮装をさせられたエミリーは、黒衣の天使に扮した実業家、アントン・ディアズに紹介される。「僕はきみが欲しい」と囁かれ、初対面での誘いに驚きながらも、セクシーな彼にあらがえず、エミリーはたちまち恋に落ちた。性急なプロポーズののち、純白の花嫁衣裳で式を挙げ、ハネムーンを過ごすために、ふたりは一路南フランスへ。ところが、甘すぎる愛の交歓をした翌朝のことだった。アントンは黒い瞳に悪魔のような光を宿し、彼女に告げたのだ。エミリーと結婚した真の理由を、残酷な本当の彼の姿を。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 天使の住む丘
    -
    カサンドラはイギリスの小さな村の病院で看護師をしている。ある日、かかりつけ医ジョンの診療所を訪れた彼女は、思いがけずベヴァンと再会して呆然とした。ジョンが心臓発作で緊急入院し、ベヴァンが代診医としてやってきたのだという。彼はカサンドラにとって二度と会いたくない男性だった。かつて誤解からカサンドラに非難の言葉を投げつけたベヴァン。ところが、彼女を覚えていないのか、彼は初対面のように接している。このまま彼が私を思い出さずにいてくれたら……。カサンドラにはひそかにそう願わざるをえない理由があった。
  • 天使は大富豪に買われ
    3.0
    突然、リオに現れたギリシア人富豪。その目的は彼女の破滅だった! イネスは女として生まれたときから、24年間、父にうとんじられてきた。けれど、政治家になりたい父に尽くしすぎた結果、“体を使って男から金を引き出す女”と世間の評判はよくなかった。ある夜も、イネスはテオというギリシア人富豪をもてなしていた。危険な雰囲気を漂わせる彼は、イネスを挑発し侮辱したうえに、自分の“籠の鳥”になれと要求してきた。テオのお金がなければ、父は長年の夢も会社も失ってしまう。でも実は言われるほどの男性経験もないのに、愛人になんてなれるの?いいえ、恐ろしいのはそのことじゃない。初対面の私に対して、なぜかテオが怒りと憎悪に燃えていることだ。■新進気鋭の作家マヤ・ブレイクが贈る、熱く激しいラブストーリーです。復讐に燃える大富豪の非情な要求によって、とらわれの身となるヒロインの運命は? 既刊『秘書以上、愛人未満』『喪服の愛人』に続くギリシア人3兄弟のロマンス関連作、最終話です。
  • 天上で恋をする
    -
    超高級マンションの受付=セクリタリーとして働くことになった元ホテルマンの北条成生。その仕事は、ただ一人の謎の住人、海棠青を監視することだった。初めて会った海棠はまだ若く、逞しい体躯と強烈な存在感を持つ、この上なく傲慢な男。そして、なぜか外に出ることを許されず、スタッフの男とのSEXだけが与えられた唯一の自由だった。その事実を知り、海棠にはなるべく関わらないことを誓う成生。しかし、初対面の翌日、部屋に呼ばれた成生は、彼の仕掛けた罠にはまってしまい……。

    試し読み

    フォロー
  • 転生したら仇の王子に逢ってしまったのですが【SS付き電子限定版】
    3.6
    【電子限定版】描き下ろし番外編「転生したら形勢逆転!?」収録。●俺を殺した前世の恋人と、現世で再会!? なぜか懐かしい異国の景色、愛する人と交わす声と視線、敵国の王子同士、密かに愛を育むとても幸せな時間――…けれど、その恋人に殺される悲しみで目が覚める――そんな前世の記憶を夢に見る、グルメライターの伊吹(いぶき)。ある日、取材のために訪れた評判のそば屋で因縁の前世の恋人に再会してしまう!! 戸惑う伊吹をよそに初対面から口説いてきた店主の絅梧(けいご)は、前世を覚えていないらしい。前世の雪辱を果たすべく、復讐のために付き合うことにしたけれど――!?
  • 転生ばかりの俺たちが、ついにハッピーエンドを迎える件
    完結
    -
    階堂が職場で出会ったのは、初対面だけど初対面ではない相手──桃山だ。 出会った瞬間、二人は前世の記憶を思い出した。階堂と桃山は前世で何度も繰り返し出会い、常に恋人同士になり、そして……結ばれる度に若くして命を落とし、新たな人物として転生してきたのだ。 今世では、白髪になるまで共に幸せに生きていきたい。でも、セックスをしたら死んでしまう。階堂は、今世で桃山と恋人になるのを躊躇うが──。 ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 溺愛スウィートホーム
    4.0
    警察官僚の遥(はるか)はある事情から、初対面の男と素性を隠して一夜を共にしかけた。遥の秘所を「薔薇の蕾だ」と恍惚と称賛したその変わった男・鷹遠(たかとお)と思いがけず赴任先の下北沢署で再会した上に、成り行きで同居することに。戸惑いつつも、幼い甥の聖大(きよひろ)を育てる鷹遠の愛情深いイクメンぶりや衝撃的な秘密を知るうちに遥は鷹遠に惹かれてゆく。だが、鷹遠は署長である遥とは一線を越える気はないようで……?
  • 溺愛注意報!? 腹黒御曹司に懐柔なんかされませんっ【単話売】(1)
    4.3
    「はじめまして。君に一目惚れをした。付き合ってくれないか?」ある日、ヘッドハンターに声をかけられた明日香は、採用面接で初対面の御曹司・宮園に告白されて以来、毎日口説かれ続けている。顔もスタイルも家柄も完璧な御曹司が、なぜ平凡な私なんかを選んだの?何か裏があるはず…と疑いつつも、明日香の女としての本能が宮園の魅力に抗えない。そう簡単に恋に落ちるワケにはいかないと揺れるけれど…?【謎多きイケメン御曹司】×【こじらせ堅物女子】何もかもがパーフェクトな彼の求愛に絆されそうです!?
  • 溺愛な嫁のバイトです 第1話
    -
    1~5巻110~220円 (税込)
    【高時給バイトはエリート様の通い妻】 兄の紹介で家事代行のバイトをすることになった育(いく)は、威圧感あふれる美形の京平(きょうへい)と知り合う。 忙しいエリートリーマンである京平は汚部屋の主であり、リビングに下着を放置するような適当な性格。 「年の割に経験なさそうだな」なんていじわるにからかってくるし、初対面の印象はわりとマイナス。 しかも初日、あろうことに育は泥酔した京平に寝込みを襲われてしまう! ――育にとって最悪のバイトの幕開け、だった…けど!? いじわるリーマン×ピュア学生の溺愛系年の差ラブ
  • できる人の聞き方・質問の仕方
    -
    相手に「心地いい」と思わせる話の聞き方から、「もっと話したい」と思わせる質問の仕方を徹底紹介! 話の聞き方で差がつく、できる人のコミュニケーション術。相手の話を聞くのにも技術が必要です。 本書では、相手に「心地いい」と思わせる話の聞き方から、「もっと話したい」と思わせる質問の仕方を徹底紹介しました。初対面の人も苦手な人も、もうこれで怖がる必要はありません。 ビジネスパースンはもちろん、就職試験対策にも活用してください。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 「できる人」の話し方&人間関係の作り方
    3.8
    ■「話がうまくなりたい」「人間関係の悩みを解消したい」 「営業、接客、販売、面接、会議、電話...などの仕事の場面でうまく話せない」 「初対面の人と話がはずまない」 本書では、「良い人間関係を作るための話し方」だけでなく、 「セールス」「面接」「商談」「交渉」「会議」「報告」「連絡」「相談」 ...などといった場面でも使える強力なテクニックを数多く紹介。 ■目次 はじめに「人間関の作り方」は誰も教えてくれなかった! プロローグ あなたのバケツの中は水が入ってますか? ~良い人間関係を作るために知っておくべきこと~ 第1章 人生は絶対に変えられる! ~良い人間関係のための心構え~ 第2章 「人間の欲望」を知れば、人間関係が見えてくる! ~人の心をつかむための大原則~ 第3章 なぜ、あなたは「あの人」に好意を持つのか? ~好印象を与える話し方のテクニック~ 第4章 なぜ、あなたの話は伝わらないのか? ~相手に効果的に伝えるための話し方のテクニック~ 第5章 なぜ、あの人は出世するのか? ~上司、部下、同僚に効く職場でのコミュニケーション術
  • できる人は、3分話せば好かれる
    3.8
    あなたのすべては、「3分」で判断されている。だから知っておきたい、“なぜか好印象”を簡単に作る話し方。◆5つの「肯定の相づち」を使う◆絶妙なタイミングで「ありがとう」を言う◆初対面……相手の名前を“知った瞬間”に覚える方法◆笑みを誘う「自分のキャッチコピー」の作り方◆「いい質問するね」と踏み込んでもらえる目のつけどころ◆沈黙が続いたら、場に“違う風”を◆たとえ雑談でも「そうくるとは」と思わせる人は自分で思う以上に、“感情”に左右されているもの。「この人、感じがいい」という人の話は、よく聞く。「この人、なんだかなあ……」という人の話は、頭に残らない。その差の源が、最初の3分間の話し方です。そして会話上手とは、「私はあなたの味方です」とそのまま口に出さずとも、自然に伝えられる人なのです。 浅川智仁

    試し読み

    フォロー
  • できる人はなぜ、本屋さんで待ち合わせをするのか?
    3.3
    ◎ちょっとした「ひと工夫」で、こんなに変わる!あなたが誰かと待ち合わせする時、もし本屋さんで待ち合わせをしたら…… ・約束の時間までの間に、密度の濃い情報収集ができる ・遅れた相手に、「本を探してたからちょうどよかった」と伝えられる ・本をきっかけに、初対面の相手とも、会話をスムーズに始められる 本屋さんでの待ち合わせには、こんなにもメリットがあります。待ち合わせに限らず、仕事や日々の生活の中でこんな「ひと工夫」ができる人が、「一流の人生」を手にすることができるのです。 ・仕事は、あえてやり残して終わる ・自己紹介は「フルネームで・短く」する ・商談に土産は忘れても、「土産話」は忘れない ・「水曜日のジム」で中だるみを克服 できる人の発想法、仕事術、時間術の「ひと工夫」をマネることであなたも一流の仲間入り!

    試し読み

    フォロー
  • デキるビジネスマンはなぜ歯がきれいなのか?
    -
    欧米では、初対面の相手の第一印象は「歯」に左右される。 歯並びが整っていることが、その人の人格や教養、ステータスを示すと考えられているのだ。 ビジネスの場におけるグローバルスタンダードも同様だ。 かみ合わせが悪いと、顔が左右対称ではなくなり、相手に好印象を与えられなくなる。 そして肩こりや頭痛など不調を招くことにもつながる。 また、歯周病は歯だけでなく、全身のさまざまな病気、たとえば糖尿病や心筋梗塞の原因となり得る。 歯を軽く考えてはいけないのである。 逆に、歯が健康でかみ合わせもよい状態なら、容貌も整い、心身も快調だから仕事もバリバリでき、 人生を楽しむことができる。歯と歯並びがきれいな人はビジネスマンとしても優秀だと判断できるし、 歯の重要性を理解してきちんとケアしている点でも評価が高くなる。 ぜひ、もっと歯に意識を向けてほしい。
  • デブセレブ!
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    「お前、すごいカラダしてるな…。でも、やらしい感触してる…お前の肌」と、初対面の男に全身をくまなく触られちゃった!…でも、その美形ダイエットコーチが指摘したのは、醜い私の三段腹!贅を尽くした食生活がたたり、気がつけばデブまっしぐら! このままじゃ彼氏もできないから短期集中のダイエット開始!レッスンは辛いけど、コーチに口寂しくなったらキスで誤魔化され、痩せるごとにキスのご褒美を貰えるなら…継続できそう?
  • 東京ストーム
    -
    1巻550円 (税込)
    小さな映画プロダクションで働く榊美由奈は、初対面のカメラマン・森山一成から突然、モデルになってほしいと頼まれる。戸惑いながらも次第に彼に惹かれていく美由奈。しかし森山には妻子がいて…。一方、美由奈に恋する大川は、彼女の心を奪うべく大勝負に出る!! 荒れ狂う恋の嵐の行く末は!? 伊万里すみ子が贈る、ハートフル・ラブストーリー。
  • 逃亡皇太子は大和撫子を愛する
    -
    1巻660円 (税込)
    王族と私に縁があったなんて!?  野花愛子は、広告代理店に勤務する入社2年目の女子社員。仕事は主に雑用で、失敗も多くいつも残業ばかり。  この日も退社間近に言い渡された仕事のせいで、終電を逃してしまった。運悪く外は雨でタクシーがつかまらない。  ようやくやってきたタクシーに乗ろうとすると、横から外国人が乗り込んで来た!  謎のイケメン、ラシード・リンとタクシーを相乗りすることになってしまった愛子。タクシーを降りたリンが向かったのは、なぜか愛子の自宅だった……。  リンは、はるばる愛子の祖母を訪ねてきたというのだが、祖母はすでに他界しており、この家は愛子が一人で暮らしている。行くあてのないリンは、愛子の家に泊めて欲しいと懇願する。  初対面の男性と、心ならずも同じ屋根の下で一夜を過ごすこととなった愛子は、リンの魅力についつい引き込まれてしまい、ついに二人は……。  リンは強く激しく愛子を求め、愛子はリンの愛に従い、全てをささげてゆく。  公務から逃亡した皇太子と、ごく普通のOL愛子との、激しくて淫らで、けれどもピュアなエロチックラブストーリー。
  • 透明な迷宮
    3.9
    深夜のブタペストで監禁された初対面の男女。見世物として「愛し合う」ことを強いられた彼らは、その後、悲劇の記憶を「真の愛」で上書きしようと懸命に互いを求め合う。その意外な顛末は……。表題作「透明な迷宮」のほか、事故で恋人を失い、九死に一生を得た劇作家の奇妙な時間体験を描いた「Re:依田氏からの依頼」など、孤独な現代人の悲喜劇を官能的な筆致で結晶化した傑作短編集。
  • ときめきの丘で
    -
    気難しい父親の世話に明け暮れるセリーナは、つかの間の休息を求めて近くの丘にのぼった。いつもは誰もいない頂上に、見知らぬ男の人がいる。初対面なのになぜか懐かしさと親しみを覚え、彼とおしゃべりを楽しみ、久しぶりに幸せな時間を過ごした。それから間もなく、父が心臓発作で倒れ主治医が家に駆けつけた。驚いたことに、あの丘で会った男性も一緒だ。穏やかな目をした彼は、主治医の友人の医者だった。しかし再会の喜びは、すぐに新たな試練にかき消されてしまう。父の遺言で、家が慈善団体に寄付されることになったのだ。セリーナは追われるように故郷を出て、ロンドンで仕事を探し、安アパートメントに住み始めた。そんな彼女を必死で捜している人物がいるとは知らずに……。
  • ときめきの丘で【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    掃除、洗濯、買い物、食事の支度……家事のいっさいをこなしながら、セリーナはこの数年間、病人を決めこむ気難しい父の世話をしている。ある日、少しだけ休息を求めて近くの丘にのぼると、いつもは誰もいない頂上に、見知らぬ男の人がいた。年上の彼は初対面なのになぜか親しみが湧き、つかの間ではあったけれど、セリーナは純粋な幸福感をおぼえた。それからすぐに父が心臓発作で倒れ、主治医の友人として現れたドクター・ファンドーレンを見て、彼女はあっと驚いた――彼こそ、丘の上でセリーナの胸をときめかせた、あの男性だったのだ! ■やがて父の遺言により家が慈善団体に寄付され、身を寄せる場所を失うセリーナ。兄夫婦のもとでこき使われる日々が始まると、そんな彼女を、陰になり日向になり守ろうとする人物が……。けなげなヒロインと大人なヒーローの恋を描く“切ないシンデレラ”企画第3弾! *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ●特装版●ピュアホワイトアウト【描き下ろし番外編つき】
    完結
    4.3
    ●特装版限定●描き下ろし16ページを新たに収録!! ここでしか読めない「1年後のふたり」を描いた番外編ストーリーをご堪能ください! 9℃先生の<可愛い>があふれたカラーページもたっぷり、ファンにはたまらない特装版♪ 「…ふふ、嬉しいです。またその呼び方で呼んでくれて」 そんなに頑張んなくても仕事はそつなくこなせるし、彼女はいないけど別に女には困ってない。 仕事も恋愛もテキトーに要領よくやれている清澄(きよすみ)はある日、同僚から合コンに誘われる。 初対面から隙だらけの真白(ましろ)をいつもの調子でお持ち帰りし、一夜限りの関係で別れを告げようとした ……はずが、彼女から告げられたのはとんでもない事実で――!? こうして始まった<二度目のお付き合い>を賭けた攻防戦を制するのは果たして……? 人生舐めてる系元カレ vs めげない一途な元カノが繰り広げる、リベンジラブ! 【本作品は「ピュアホワイトアウト」第1~8巻を収録した電子特装版です】
  • 年下御曹司は再会した初恋相手への溢れる執着溺愛を手加減しない
    -
    久隆繊維に勤務する今岡明純は、取引先でのプレゼン帰り、ご機嫌でファミレスに足を運んでいた。店内で大勢の女性陣に囲まれていた一人の男性が、突然、明純の知り合いかのように声をかけてきて――? 彼の様子から助けてほしいというサインを受け取った明純は、彼の子犬のような雰囲気に見捨てることができず、話を合わせてしまう。女性陣から助け出したあと、彼の恋人役として一緒に席に着くことになった明純だったが、服飾の話で盛り上がり、思いの外楽しいひとときを過ごすことに……。ファミレスを出る際に、子どもからジュースをかけられた明純はそのまま彼から今日のお礼としてスーツを一式をプレゼントされたのだが――!? 初対面の相手に遠慮する明純に向かって、彼は一つの約束を持ちかけた。「奇跡だと言うのなら、……次また会うことがあれば僕の恋人になってください」 一週間後、取引先のヒロヤマホールディングスに「ファミレスの彼」が現れ、再会を果たす明純。その上、神内悠矢と名乗る彼はヒロヤマホールディングスの御曹司でもあった――!? 約束通り悠矢と恋人になった明純は、デートのあとホテルに向かうと、彼のまっすぐな気持ちを伝えられて――。熱い眼差しを受け、溺れるほどに激しい一夜が過ぎていく。悠矢から過去に会ったことがある、と告げられた明純は真実を確かめようとするのだが、どこで出会ったのかはどうしても知られたくないようで――?
  • 年下だけど、舐められたい
    2.7
    今日も平原は、トイレのなかで部下達が自分の悪口を言っているのを、虚しい気持ちで聞いていた。 主任である平原は、同じ部署の女子達をうまく叱れず、すっかりお局ポジションとなっている。 嫌われるのも仕事のうち…と割り切っていた平原だが、そんなとき、ある男と会社でぶつかってしまう。 「あ、企画課のお局様だ」 初対面でいきなり失礼なことを言ってきた営業の新人・岡田篤志。 イケメンで女子から人気のあるうさんくさい男は、なぜかその日から平原に付きまとうようになり……? ※本作品は『年下だけど、舐められたい』シリーズ既刊6巻を収録しています。
  • 年下だけど、舐められたい【第1話】
    -
    今日も平原は、トイレのなかで部下達が自分の悪口を言っているのを、虚しい気持ちで聞いていた。主任である平原は、同じ部署の女子達をうまく叱れず、すっかりお局ポジションとなっている。嫌われるのも仕事のうち…と割り切っていた平原だが、そんなとき、ある男と会社でぶつかってしまう。「あ、企画課のお局様だ」初対面でいきなり失礼なことを言ってきた営業の新人・岡田篤志。イケメンで女子から人気のあるうさんくさい男は、なぜかその日から平原に付きまとうようになり…
  • トップ営業マンは「ひと言」で決める!
    -
    初対面からクロージングといった、営業においてのあらゆる場面で効果抜群の凄い「ひと言」を、リクルートの元トップ営業マンだった著者が、具体的な事例を織り交ぜながら紹介しています。トップを掴んだ彼だからこそ知りうるキメの「ひと言」が、この本にギッシリつまっています!
  • 突然シンデレラ 究極の結婚 II
    -
    気象学者で大学教授でもあるジェイクは、研究に明け暮れ、女性と交際している暇もない。ところが、息子を心配する父親の企みで一年間、孤島の調査を行う間、結婚生活を経験する羽目になる。一方、ウエイトレスのシェリーは、客の老紳士から相談を持ちかけられ、耳を疑った。「息子と一年間、結婚生活をしてくれれば百万ドル払う」自分の店を持とうと貯めてきた預金を婚約者に騙し取られ、結婚の夢にも破れた彼女は、新しい人生の一歩になると考え、承諾する。晴れて、初対面のジェイクとシェリーは式を挙げ、ベッドは共にしない条件で、孤島での生活をスタートさせた。だが、シェリーがすばらしいプロポーションであることを知り、ジェイクはこの条件つき結婚が困難なことを悟る。
  • 隣の伯爵に恋をして
    -
    大富豪の父の遺産を相続したアメリカ人令嬢パイアティは、強欲な実母が再婚相手の息子と結婚させ、財産と自由を奪おうとしたため、ロンドンの屋敷を買い取ってアメリカから逃げ出した。ところが、せっかく海を渡ったものの、屋敷の隣人で協力者でもあった老伯爵が亡くなり、遠縁の若い男性、トレヴァーに爵位が移っていた。 パイアティの屋敷はすぐにでも改修工事が必要で、工事期間は老伯爵の家を借りる約束になっていたのだが……。それぞれの事情を知らないふたりは最悪の初対面を果たしたが、なぜか互いが気になって……。 ジュリア・クイン、スーザン・エリザベス・フィリップス絶賛!! 日本初登場作家のキュートなリージェンシー・ロマンス。
  • 友だちがいるのに寂しい人は、誰かと結婚すればいい~40代の孤独と結婚~
    -
    (※30代以降の「大人の恋愛・結婚」に関するインタビューを長きに渡り続けている筆者が、2011年の初秋以降、メルマガ会員を対象として月1~2回ペースでほぼ毎月開催している交流会「スナック大宮」。 本書は、ヤフーニュース個人での著者連載「スナック大宮問答集」の記事を加筆・修正したものです。) 寂しいのは筆者だけじゃなかったのだ。 「いろんな人と気楽におしゃべりしながら食事をしたい」と思う現代人は少なくないのだと思う。 初対面の緊張がほぐれて酔いが回ると、仕事や人間関係について突っ込んだ話になることが多い。そこには、現代の日本社会を生きている社会人の肌からにじみ出たような、ため息と一緒に押し出されるような、生々しい言葉がある。 筆者はおしゃべりなのに口下手だ。何か相談をされても、当意即妙の答えは返せない。その代わり、「後出し」でじっくり考えて文章を書くことはできる。そのまとめが本書である。スナック大宮に参加したことがある人も、まだ参加したことがない人も、筆者とのんびり飲み交わすつもりで読んでくれたら幸いだ。 (「まえがき」より抜粋)
  • 囚われ契約~秘密の願望かなえてあげる。~
    -
    千鶴は二年付き合った恋人に裏切られ、「今度こそ本当にもう懲りた」と仕事に生きることを決意する。建築士の卵でもある千鶴は、憧れを抱き続けてきた世界的に名の知れる若手建築家の御堂啓介のもとで修行できることになり、胸を弾ませる。しかし、初対面で現れたのはその日の朝、最悪の出会いをしていたその人だった。傲慢で自分勝手…と口では悪態をつくが、仕事の面では尊敬できる存在…おとなしく御堂の元で働き始めるのだが、そんなある日、「契約しよ。キミは絶対に僕のことを好きにならない。僕も好きにならへん」御堂から秘密の関係を持ちかけられる。不安を覚えながらも承諾してしまう千鶴だったが──御堂に切なく翻弄されていき…

    試し読み

    フォロー
  • 囚われのパルマ ~孤島の王子~
    完結
    -
    ごく普通の会社員・助永千尋は、ある日とつぜん離島への異動を命じられる。そして、島にある施設に収容されている「ユウ」という青年の相談員を務めることになった。担当患者のユウは、相談員をいっさい信用しないため相談員が次々に変わっていた札付きの人物で……。 舞台設定はゲームと同じですが、本作ではコミックオリジナルキャラクター・ユウとのここだけの物語が楽しめます。初対面から暴言の連続のユウに負けずに言い返す主人公・千尋。2人はゲーム同様、ガラス越しの面会やメールのやりとりを通して交流を深めていきます。物語の最後には秘められた謎が明らかに!
  • とりあえずイッとく? ~「おしべ」な部長の裏の顔~ 1
    完結
    3.5
    全4巻132円 (税込)
    2人きりの会議室で押し倒され、濡れた下着の上から探るように擦られて、初めての感覚に頭が真っ白に…!――「あの…まだ自己紹介が終わってません…」ひと一倍影が薄くて面接でも気づかれない転職活動難航中の私、鈴本冬佳。ある日、ベランダ菜園のプランターに見たこともない花が咲いていて、倒れそうなほどの空腹とその花の甘い香りに、思わず食べちゃって…!?その翌日から、電車に乗れば男性からジロジロ見られ、面接会場へ向かえば男性社員に声を掛けられ、気がつけば服を脱がされて…!?その上、初対面のイケメン・樋口さんから漂う甘い香りに、思わず「こんな人とエッチできたら…」なんて口走っちゃって…!私、一体どうしちゃったの!?
  • 鳥籠の狂詩曲
    4.8
    マリシュカは、町の収穫祭でフィドルを弾くラーシュと出会う。 二人はすぐに惹かれあうが、 侯爵家の娘と流浪の民、許されない恋だった。 そして、別れは突然訪れた。 ラーシュはマリシュカを助けるために貴族を傷つけ、獄中で死んでしまう。 悲嘆に暮れるマリシュカ。 しかし数年後、ラーシュにそっくりなレヴェンテ侯爵が現れる。 まるで初対面のように振る舞う彼だが、 二人きりになった途端、 「貴族なら、誰でもいいのでしょう?」 と、獰猛な欲望をぶつけてきて――!? 謎めいた美貌の侯爵×家に縛られた令嬢、フィドルが繋ぐ運命の恋。
  • トリカゴ≒ハーレム~禁忌の絶対服従愛~1
    完結
    -
    私、藤尾礼奈22歳。化粧品会社に勤めるOLで、仕事で「イビヤ」という小さな島国に来ています。だけどこの国に来てから私、何だかおかしい…。たった一度会っただけの美しい軍人に、夜毎弄ばれる夢を見て、しかも夢の筈なのに、目覚めると身体に痕が残っている。それに彼とは、本当に初対面なんだろうか?もしかして彼は…。「時が来たらまた会えるよ。だって礼奈はもう俺の物だ…」この記憶はいつの…?彼との出会いが私の全てを変えて行く。私はもう、何処へも行けない…。身寄りのない異国で何故か皇太子の側室に選ばれ、後宮に囚われた礼奈。彼女の運命は、如何に――?※この作品は【秘密の恋愛授業】vol.71でもお読みになれます。
  • trip
    完結
    -
    好きな人を想って想われる、至極プレーンな恋愛を夢見てた――。高校生の槇(まき)が、ある日出会った美容師の卵の槙太(しんた)。初対面から見せる掴みどころのない態度と、けれど目が離せない危うさに、槇は戸惑いながらも惹かれていき……。「触れた瞬間、世界が飛んだ――」 サクライのキケンでセツナいラブSTORY。
  • “トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意
    4.0
    ■50年間で5万人と対談した世界No.1キャスター ラリー・キングは、ギネスブックにも掲載された伝説的トーク番組CNN『ラリー・キング・ライブ』の司会者。ゲストの本音を引き出す巧みな話術から「トークの帝王」「マイクの名匠」と呼ばれている。 彼の番組には、オバマ大統領、ビル・ゲイツ、レディ・ガガなどの数知れないセレブが出演し、率直に本音を打ち明けた。「他の番組なら出ない」「ラリー・キング・ライブだから出演した」という有名人は数多い。 ■いつ、どこで、誰とでも 会話が続く!盛り上がる!! 「初対面の人は苦手だ」 「私だって緊張する」 「パーティは落ち着かない」……とラリー・キングは本音を明かしている。 そんな多くの人と同じ悩みを持つラリー・キングが「トークの帝王」と呼ばれるまでになった秘訣を、彼は本書ですべて明かしている。 彼自身が経験から学んだ「伝え方のコツ」、多くのインタビューから導きだした「会話の達人の共通点」、毎日新しいゲストと番組を続ける中で見つけた「初対面での緊張のほぐし方」など、実践的なノウハウが並ぶ1冊となっている。 ■世界的ベストセラーが新訳版で登場! 本書は1994年にアメリカで刊行された。出版当時、たいへんな話題を呼びロングセラーとなっている。「話し方の古典」と高く評価され、世界各国でも翻訳出版された。 韓国では2015年に刊行され、年間総合11位(教保文庫調べ)という大ベストセラーとなった。ビジネス自己啓発書としては『嫌われる勇気』に次ぐ話題の1冊である。日本でも長らく絶版だったが、この度新訳版として刊行となったのが本書である。
  • 獰猛な王は花嫁を愛でる
    3.5
    王女の身でありながら国政に励み、武術や乗馬も嗜む聡明で勝気なエルレインに、突然結婚の話が。相手は野蛮な傭兵たちをまとめるオズヴェルト王。戦場では猛者として名が知れ渡る、荒々しい外見どおりの不遜な男。だが初対面こそ最悪だったものの、王として堂々たる逞しさを誇る彼は魅力的で、相性抜群の身体に求められて快楽を知り、つい小言を吐きそうになる口をキスで塞がれて……。彼から向けられる情欲を嬉しく思いはじめた自分に戸惑い!? ※こちらは2015年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • ドS紳士と新妻と不埒な電車【イラスト入り】
    4.4
    「こんな所で濡らして、いけない子だ」理人は初対面のすごい美形に、満員電車の中で痴漢されてしまう。人を従わせるのに慣れた声。男の獰猛な指に、理人は必死に抵抗しながらも蕩けてしまって…! しかも男は鉄道会社の社長で、理人に熱く愛を囁いて無理やり「結婚の誓い」をさせ、初夜を奪う。初めてなのに秘所をぐちゅぐちゅにされ、毎日愛の営みを強制されて…。「君を私のものにせずにいられない」溺愛系ドS紳士と新妻の超エッチラブ!
  • ドキドキの時間 1
    完結
    4.0
    漫画家・三木もも夫の元に臨時アシスタントとしてやってきた人妻の白戸咲。初対面から惹かれ合ったふたりは、仕事が終わったある雨の夜、禁断の恋に落ちた。だが、初めて結ばれたラブホテルのベッドの上で、三木は咲のアソコが“ゆるい”ことに気づいてしまう……。その後も逢瀬を重ね咲との結婚さえ夢見はじめた三木は、愛する咲を悲しませたくないという一念で、ついにある決意をすることに。それは、自らのペニスを大きくする「男性器増大」手術を受けて、巨根になることである。 さっそく施術のためにクリニックを訪れたところ、担当医はなんと妙齢の女医だった。手術前に参考するため、三木の勃起した状態のペニスを診せてほしいという女医のリクエストに戸惑う三木だったが、ズボンをおろし下半身を露わにする。二人きりの診察室で女医が始めた驚きの「診察」とは……!?
  • ドキュメント オブ ジューダス・プリースト from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、ジューダス・プリーストの章を抜粋。1977年夏のメンバーとの初対面、1978年の初来日公演、著者とロブ・ハルフォードとの居酒屋トークなどを収録。
  • ドキュメント オブ ボン・ジョヴィ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、ボン・ジョヴィの章を抜粋。1984年のアメリカでの初対面、初来日ツアーでの裏話、メンバーと著者とのさまざまなシーンでの交流エピソードなどを収録。
  • ドクターの恋は不器用
    値引きあり
    -
    1巻302円 (税込)
    製薬会社のMR(医薬情報担当者)である中里は、担当病院の新任外科部長・片桐のところへ挨拶に出向いた。やり手と評判の片桐は理知的で美形ではあるが、中里の苦手なタイプ。なのに“接待嫌い”の情報に反し初対面で体を含めた接待を強要され、「医者には絶対服従」の弱い立場から、割り切った関係が始まってしまう! そんなある日、中里は内科の宇佐美医師にも『接待』していると片桐に誤解されてしまい……!~

    試し読み

    フォロー
  • 土壇場を切り抜けるワルの法則
    -
    ワル=人生の達人が教える、究極のサバイバル術  ワルは、土壇場の逃げ方を知っている。 「電車の中で痴漢と間違われて逮捕された」「酒の席で上司を殴ってしまった」あなたの人生を破滅に導きかねない土壇場をいかにして切り抜けるか、その答えがここにある!  私たちは、平穏無事と思われる毎日の暮らしの中で、突然、災難やトラブルに見舞われ、それまでの信用や生活を一瞬にして失うことがあります。たとえば、電車の中で痴漢と間違われ逮捕されたり、街でヤクザにからまれて大怪我を負わされたり、女房に浮気がばれたりといったことなどです。職場での人間関係のトラブルで、土壇場を経験した人間も少なくないでしょう。  こうした危機的状況=土壇場をいかに切り抜けるかは、我々の人生を左右する大きな問題です。危機的な状況に対して、真っ正直な対応をしようとすることで、かえって事態を悪化させ、より困難な状況に自分を追い込んでしまう人も多いと思われます。  現代の土壇場を切り抜けるためには、これまでの常識や世界観を捨て、まったく新しい視点から、事態に対処することが必要です。  本書は、私たちが職場、家庭、公衆で体験する可能性のある、人生の危機的状況(土壇場)を、いかに切り抜けたらよいか、そのノーハウ(対応策)を、著者独自の視点(ワルの知恵=哲学)から、時に辛辣に、時にユーモラスに提示。  実際に土壇場に追い込まれて悩んでいる人から、固定観念にとらわれない新たな発想を知りたい人まで、たくさんの読者に読んでいただきたい1冊です。 第1章 人生、いたる所に土壇場あり 第2章 会社で土壇場  上司の悪口を言っていたら、当の本人がそばに来た  もののはずみで会社を辞めると言ってしまった  酒席で上司を殴ってしまった  ほか 第3章 取引先で土壇場  大事な契約に遅刻しそうだ  初対面の人との待ち合わせ、携帯電話を忘れてしまった  ダブルブッキングに気がついた。ドタキャンせざるを得ない  約束の時間に相手が遅れてきた  ほか 第4章 暮らしの中の土壇場  痴漢に間違われ、逮捕されそうになった  通勤電車、女性が痴漢の被害に遭っているのを発見した  ほか 第5章 欲望の果てに、土壇場  フーゾク店で遊んでいて、警察の手入れが入った  ラブホで火事が起きた  ほか ●門 昌央(かど・あきお) 作家。大学卒業後、ホテルマン、業界誌記者などを経て独立。豊富な人生経験から得た視点で、広範な分野の取材を続け、ビジネス誌などを中心に活動している。著書には『ワルの知恵本』(河出書房新社)、『「潔い人」と言われる生き方』(河出夢新書)、『Aさんは思わず絶句した!』(リベラルタイム出版)など多数。
  • ドッグハウス・スクランブル
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    初対面から求愛攻撃をしかけてきた捜査一課の新城と組み、謎のケータイ破裂事件を追うサイバーポリスの深海。不意にキスされたり、気づいたらお互い裸で今にもヤラれそうだったり……、エッチな新城に振り回されて、捜査どころじゃない! だけど、新城の愛はキモチよくて溺れちゃいそう。「こんな可愛いお尻じゃ、俺のは無理」なんて言わないで……、おまえの舐めてあげるから★
  • ドラマチック・デイズ
    完結
    2.7
    全1巻701円 (税込)
    百貨店に勤める亮輔は仕事でミスをし、落ち込んでいるところを新入社員の貴志に見られてしまう。初対面にも関わらず、自分を励ましてくれる年下だけど頼りがいのある貴志。その後、彼と友人になり喜ぶ亮輔だったが、女性の視線を集める貴志を目撃し、なぜかモヤモヤして――。
  • どんなに緊張してもうまく話せる! 「言いたいこと」が思いどおりに伝わる話し方のコツ
    4.5
    緊張は克服しなくてもいい! アナウンサー、経営者、ビジネスパーソン、落語家、漫才師……、話し上手と言われる人たちも、じつは緊張しながら話しています。 それでも伝わる話し方ができるのは、「緊張を克服しているから」ではなく、「緊張しても話せるように準備しているから」。 本書では、「どんなに緊張してもうまく話せる!」ようになるためのコツを紹介します。 著者は、元テレビ朝日アナウンサーでベストセラー著者の渡辺由佳氏。話し方教室やアナウンサースクール、企業研修・セミナーを通じて、大学生・ビジネスパーソン・経営者など多くの人の話し方を改善してきた著者が、「本番で成功を収めるための考え方・話し方・伝え方」を惜しみなく披露します。 ・「目的」を確認して「引き立て役」に回る ・「話の構成」のコツさえつかめば失敗しない ・原稿を丸暗記しない ・聞き手の心に強く響く「言葉」の磨き方 ・「しゃべり」に頼らずに「視覚」を活用する ・本番前に「ラ行」を繰り返せば噛まなくなる ・手のブルブルは固定させればなくなる これらのコツを実践すれば、初対面・プレゼン・面接・スピーチなどの緊張する場面でも、「言いたいこと」が思いどおりに伝わる話し方ができるようになります。
  • どんな場面でも! 誰とでも! うちとける話し方50の習慣
    -
    どんな相手とも、パッとうちとけることのできる人は、“得”です。  松本幸夫氏は、研修講師という仕事を25年やってきた。受講生とは、毎日のように20人、30人と接して、さまざまなタイプの人がいるのを体験した。この中で大別すると、「すぐにうちとけられる人」と「なかなか心を開けず、うちとけられない人」の2グループに分けられる。  これは研修に限ったことでないのはいうまでもない。仕事でもプライベートでも、すぐにうちとけられる人は、人とのコミュニケーションがよくなり、毎日が明るく楽しく過ごせる。毎日の積み重ねが人生ですので、いわば、人生を明るく楽しく過ごせるともいえる。  では、どんな人がすぐにいろんな人とうちとけられるのだろうか? 松本氏は、三つのポイントを挙げる。1 感じがいい。2 話し方がいい。3 自然体。 感じがいいというのは、初対面ですぐにわかり、パッと見のわずか30秒で決まってしまうといってもいい。「この人感じがいい」と思われる人は、すぐにうちとけていくことができる。しかし、この30秒で嫌な印象を与えてしまうと、あとでうちとけていくのはとても大変だ。 当然、いい印象のあとのコミュニケーションは、相手と話しやすくなるが、この時にも、うちとけやすい「話し方」がある。せっかく感じがいいと思われたとしても、ここでつまずいてしまっては、元も子もない。とても話しやすい、とても聞きやすい、こういう人はそれなりの「話し方」をしているのだ。それはなにも大げさなことではなく、頼む時に「ちょっと悪いけど」という一言が加わっているとか、相手に話すタイミングをよく見ていて、機嫌 の悪い時は避けるとか、ちょっとしたことなのだ。 もしもいい印象が伝わり、好かれることができたなら、あなたは仕事でもプライベートでも、思うがままに“得る”ことができる。商談であれば“成約”が、婚活であれば理想の相手との“結婚”が。あるいは、日頃のコミュニケーションがどうもしっくりこないという人も、「周囲の人と良好な関係」が築ける。それは仕事を頼んだり、手伝ってもらうことも容易になるだろう。もしもあなたが意識したなら、相手に与える第一印象、イメージは全く変わります。そして、その第一印象、イメージは、あとで変えようとすると相当な苦労が必要なこともある。  人と人とのコミュニケーションでは最初が肝心。では、どうやって30秒で相手とうちとけ、いいイメージを与えることができるのか。もちろん、「話法」という基本的なスキルも、松本氏はしっかり身につけている。ほかにも、敵をつくらない言い回しや気軽に話せるちょっとした一言など、話し方がうまいことで、松本氏は誰とでもうちとけられる。  どうしたら初対面から感じのいい人となれるのか? どういう話し方が、いい話し方なのか? 本書で具体的に学んでいこう。
  • どんな人とも会話がとまらず話せる本(あさ出版電子書籍)
    3.2
    今回は、会話が始まった後にスポットを当て、 話がとまらず、なおかつ、 その場の雰囲気が盛り上がるさまざまなノウハウを公開します! 初対面の人、異性、目上の人・・・ 商談、会合、パーティー・・・ 本書のスキルは、 相手も場所も選びません。 話がとまったときのための、 会話がはずむ33のネタも収録! もう、気まずい思いをすることはありません! これで、沈黙が怖くなくなります! ■目次 ●プロローグ なぜか会話がとまってしまうあなたへ ・もう気まずい思いをすることはありません ・なぜ会話がとまるのか、チェックしてみよう ●第1章 こうすれば会話はとまらない! ・これが「あがり」の克服法 ・会話がつづく話し方の基本 ・身体を使って話をしよう ・相手が話しやすい表情をつくろう ・「見た目」も会話をつづける重要ポイント ・初対面でも会話をつづけるのはこんなに簡単 ・自己暗示で自信がつき、勇気が湧いてくる! ・臨機応変に話すには? ・こうすれば会話の引出しは増えていく ・目的を意識すれば、おのずと会話はつづいていく ●第2章 これで会話がつづき、盛り上がる! ・会話はキャッチボールということを思い出そう ・話すのは気持ちがいい、だから相手に話してもらおう ・これが聞き上手のあいづちだ ・相手の話をとりにいく「聴き方」とは ・絶対話が盛り上がる! 共通点の見つけ方 ・相手を笑わせる前に、笑おう ・読心術で会話をコントロールする! ・おしゃべりの落とし穴に気をつけろ! ●第3章 相手が話したくなる質問の技術 ・質問とは話を広げる技術だ ・これが話を盛り上げる質問の技術 ・これが話が途切れるダメな質問 ・相手の口が滑らかになる「思いやりの質問」とは ・商談、交渉に使えるまる秘質問術 ・「質問→前向きなコメント」でもっと盛り上がる! ●第4章 必ず盛り上がる! 話題を引き出すキーワード33 ●第5章 話がとまらなくなる! ほめる技術 ●第6章 これが会話上手の間のとり方だ! ●エピローグ あなたなら、できる! ■著者 金井英之 トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。 日本大学経済学部卒業。 現在、東京・渋谷駅前に本部を置く同学院にて、講師・アシスタントなど40数名を擁し、 都内、川崎など7カ所で「話し方教室」を開設する。 一方、各企業、団体などにおいて講演会や社員教育などで幅広く活躍している (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • どんな人とも10秒でうちとけて話せる本(あさ出版電子書籍)
    3.0
    口下手でも大丈夫! もうドキドキしない! 人と会うのが楽しくなる、 話しかけ方、話し方を紹介! 初対面の人、よく知らない人、あまり親しくない人、偉い人 このような人たちと会話をするのが苦手だという人は、少なくありません。 ・うまく話せなかったらどうしよう ・相手にされなかったらどうしよう ・変な人だと思われたらどうしよう ・会話が続かなかったらどうしよう 「未知の人」と話すとき、 私たちは言いようのない不安や緊張感に襲われます。 その結果、言いたいことの半分も言えず、苦手意識をもってしまいます。 ですが、安心してください。 そのような緊張感は必ず克服できますし、 相手とうちとけて会話をするのも、それほど難しいことではありません。 例えば、 初対面の相手に対して、このようなことが言えたらどうでしょう。 「じつは声をかけるまで、すごく緊張していたんです。 でもこうして話しかけてみたら、すごく笑顔がすてきで、話しやすい方なので本当に安心しました」 お互いの緊張感が一気に緩和されるのではないでしょうか。 本書は、 このような気持ちがほぐれる最初のひと言や、 相手に好感を持たれる話し方、話が止まらず盛り上がる会話のポイントなど、 あがることなく、うちとけて会話をするために必要なことを、 あらゆる面から掘り下げてまとめました。 ぜひ、多くの人と出会うこと、会話することの喜びを感じてください。 この本があなたの悩みを解消し、素晴らしい人生を構築する一助となることを祈っています。 ■目次 ●プロローグ 会話が苦手なあなたへ ・いい出会いが、いい人生をつくる ・人に話しかけると出会いになる ・うちとけて話せばいい出会いになる ・あなたにもできる! ●第1章 会話でドキドキしない気持ちのつくり方 ・あがりは必ず克服できる ・まずは大きな声を出してみよう ・「ドキドキしない相手」にヒントがある ・じつは相手もドキドキしている ・プラスの暗示をかけよう ・事前の準備が自信を生む ●第2章 「好印象!」な会話の基本 ●第3章 人に話しかけるのはこんなに簡単! ●第4章 10秒でうちとける最初のひと言 ●第5章 こうすれば会話が続いていく! ●第6章 その場が盛り上がるプラスアルファの話し方 ■著者 金井英之 トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。 日本大学経済学部卒業。 現在、東京・渋谷駅前に本部を置く同学院にて、講師・アシスタントなど40数名を擁し、 都内、川崎など7カ所で「話し方教室」を開設する。 一方、各企業、団体などにおいて講演会や社員教育などで幅広く活躍している (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 中野の成島さんとふみくん
    4.3
    中古のおもちゃを扱うお店でエリアマネージャーとして働く成島は新人アルバイトの大学生・佐藤史隆、通称ふみくんに、初対面から警戒心と嫌悪感丸出しで避けられている。そんなふみくんに興味を示す成島はめげずに声をかけ、ある日、苦手に思われている意外な理由を知ることになり――。
  • 泣き虫くんは、いじわる悪魔の言いなり1【単話売】
    完結
    4.5
    全7巻165円 (税込)
    大学二年生・朝森瑞月は同クラの女子・佐倉さんに片思い中。そんなある日、佐倉さんの双子の弟・恭也にほぼ初対面にも関わらず恋心を見透かされた挙句、最大の秘密である「泣き虫体質」なことも知られてしまう。口外しない条件は「仲良く」すること。ディープキス、ヌキ合い、素股etc…と行為は徐々にエスカレートしていくが、時折恭也が見せる優しい表情や蕩けるような甘い言葉に気づけば流されてしまって―。 ※この商品はモバイルメディアリサーチより配信されていた「泣き虫くんは、いじわる悪魔の言いなり」の新装版となります。 重複購入にご注意ください。
  • なぜか好かれちゃう人の小さな習慣(きずな出版)
    3.6
    【こんな人に読んでほしい】・みんなに好かれたいと思ってしまう ・嫌われることを恐れてしまう ・人間関係でいつも悩んでしまう……など 日本一の個人投資家・竹田和平氏など、多くの偉い人、すごい人達から軒並み好かれてしまう著者が、「まったく無理しなくていい心地よい人間関係」を築くことができる44のコツを紹介。いちばん多くて深いとされる人間関係の悩みも、ラクに捉えられることができ、なぜか好かれちゃう人になってしまう一冊。 【本書の内容】●なぜか好かれちゃう人は「初対面」でこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「会話」のときこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「人付き合い」でこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「困ったとき」こうする! ●なぜか好かれちゃう人は「日常生活」でこうする!
  • 謎めいたプレイボーイ
    4.0
    世界を股にかけて活躍する、敏腕社長マッカラム――数カ月前に彼の秘書になったマデリンは、不在ばかりの社長の顔を、実はまだ見たことすらない。それでも仕事にやりがいを感じ、忙しく過ごしていたある日、隣の家にカルという男が住みはじめた。長身でハンサムなカルは獅子を思わせる威圧感を漂わせ、初対面から、マデリンが自分を誘惑したがっていると決めつける。「時間の無駄だよ、君はぼくのタイプじゃない」とんだ言いがかりに憤慨し、彼を避けようとするマデリンだが……。
  • 懐しのサルコンヌ【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    「君に手伝ってもらいたいことがある。偽装結婚してほしい」突然、フィリップにそう告げられたアレックスは、自分の耳を疑った。数日前、ホテルの受付係アレックスは海辺で彼に助けられたが、旅行客の彼とはほぼ初対面だった。しかし、アレックスは婚約者に騙されていたと知り傷ついていたこともあり、フィリップの巧みな誘いに負け、フランスにつれられ結婚してしまう。が、アレックスは豪奢な伯爵家の城で、愛という名の痛みに耐えることになるとは知らずに――。

    試し読み

    フォロー
  • 夏休み、夕立前
    -
    1巻550円 (税込)
    NYから一時帰国した異母兄・朋也と、泊まりがけで出かけた海辺の花火大会は、幼い頃から養家で疎外されていた静久にとって、初めての旅行らしい旅行だった。財閥の跡継ぎである兄と妾腹の弟。将来必ず訪れるであろう波乱を思い、互いに支え合える関係になろうと決意を新たにする二人に与えられた、ひとときの幸福な夏休み。「静かに、久しい」シリーズ、朋也・静久編第二弾。「意地っ張りな猫の撮り方」の空と静久の初対面を描いた「テトリス」を同時収録。

    試し読み

    フォロー
  • なないろリバーシブル
    -
    転校初日、目の前にイチゴ畑が広がった──。正確に言えば、イチゴ畑ではなく、スカートが盛大にめくれて、イチゴ模様のパンツが丸見えになっていた。なんの前触れもなく見事にすっ転んだその子の名前は百瀬透香。彼女は服が徐々に透けていく呪いに悩まされていた。 「僕は君の秘密を知っている。君が休み時間ごとに何をしていたのか。君、今朝はイチゴパンツだったのに、今は水玉のパンツだろ?」 まさか初対面がこんな形になるとは思ってなかったけど……今回の僕のターゲット、透香を確認した──。
  • 75パターンで身につける英語の気づかい・丁寧・敬語表現 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「恐れ入りますが~」「~していただけませんか」「少しお時間がよろしければ、~」など、英語における敬語・丁寧表現をパターンで学びます。親しい友人や家族に対して用いる比較的カジュアルなレベル1から、クラスメイトや同僚をはじめ、幅広く使えるレベル2、そして初対面の人や目上の人、クライアントに使用する敬語度の高いレベル3、という流れでレベル別にパターンを分類してあるので、各レベル間で英語のニュアンスを比較することもできるので、自分の意図・目的にあった表現のバリエーションを増やしていきましょう。 こういった表現を使えることによって、相手に思いやりや配慮を伝えることができ、円滑なコミュニケーションが可能になります。
  • 70%の幸福
    4.0
    理学療法士の日垣航星がリハビリを担当している創の父親・御木本隆一郎は、初対面から航星に冷たい態度を取る。最初は反感を覚えていた航星だったが、隆一郎が不器用なだけで本当は子どもを愛する優しい人と知り、気になる存在に。御木本もまた航星と次第に親しく接するようになる。やがて御木本への想いを自覚した航星は、遠ざかろうとするが……。
  • 7秒で好かれる人になるコツと、小さな習慣
    3.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 接客術のノウハウで好感度をアップし人間関係を改善する本。7秒で印象を変えるコツは注目。好かれる人になると人生はお得に! 接客マナーのプロが接客術のノウハウで、 おもに大人の女性に向けて普段の人間関係改善と好感度アップ術を指南する本。 人の印象は7秒で決まるとされ、接客術で大切なのは最初の7秒の笑顔、姿勢、挨拶、身だしなみなど。 初対面はもちろん、長く続く関係性にも有効。大人の悩みは夫や姑などの家族、友人、会社の上司など半径3メートル以内になることが多い。 挨拶1つで昨夜大ゲンカした夫とも仲直りできるかも! PART1では7秒で好かれる人になる実践メニュー、 PART2ではもっと好かれる人になるステップアップ術、 PART3ではLINEやSNSに有効!会えない相手に好かれる術、 PART4では好かれる人になる自分みがき術を紹介。 著者は多くの企業でビジネスマナーや接客の講習を行う藤村純子さん。 接客で培ったスキルで周囲の人の笑顔を増やしたい、と様々な好感度アップ術を指南。 「好かれる人になると人生はお得!」がスローガン。 藤村 純子(フジムラジュンコ):接客戦略コンサルタント。東京生まれ。中央大学文学部卒業。在学中よりチャイナエアラインの客室乗務員となり、その後、全日空運輸(ANA)の国際線・国内線の 客室乗務員として勤務。退社後、医療接遇の講師やANAグループの接遇講師を経て、現在は、一般社団法人日本接客リーダー育成協会代表マルR(JSL)およびビジネスマナー研究所株式会社代表を務める。「接客は戦略の一つ」とし、「スタッフが イキイキすれば、会社はもっとイキイキする!」という信念のもと、企業内に多くの「接客リーダー」を育てるほかクライアントのリピート顧客作りをサポート。接客認定講師の育成にも力を入れ、「関わる人を笑顔に」を合言葉に「繰り返し選ばれ紹介されるための考え方と関わり方を学べる『リピートプロフェッショナル講座』」の普及に取り組む。著書に『期待以上と思われるプロの接客作法』(明日香出版社)など

    試し読み

    フォロー
  • ナニワ成功道
    4.0
    強力なバイタリティー、あつかましくさえある親しげなコミュニケーション、自分も他人も楽しませるサービス精神……。“大阪人”の特性は「スピード」、「パワー」、「トーク」にあります。元気と笑いと人情でチャンスをつかむ「大阪流パワフル処世術」を身につけ、“人生のエンターティナー”を目指そう!本書は、「アポなしで行ってみよう」「初対面からニックネームで呼ぼう」「初めての店でも、常連のようにふるまおう」「ダメもとでも聞いてみよう」「話題には、とにかく混じろう」「笑われたことを、誇りに思おう」「知らない人に、話しかけよう」「券売機よりも、おばあちゃんから切符を買おう」「流行より、目立つことを重んじよう」「悲惨な状況を楽しもう」「オチのない話はやめよう」「自分の恥をネタにしよう」など、気取っていては負けてしまいそうな“大阪パワー”の秘訣を徹底紹介。ナニワの知恵を学んで、人生を明るく楽しく盛り上げよう!

    試し読み

    フォロー
  • 生意気なメイドにはお仕置きを
    1.0
    1巻649円 (税込)
    高校生になったばかりの好太は両親を亡くして叔父の勇司に引き取られる。若いけれど人気の建築デザイナーである勇司とはワケあって葬式が初対面。勇司はただで家においてやると言っても反発しそうな好太をメイドとして雇うが、慣れない家事に好太は失敗ばかり。反抗的な好太は成り行きで勇司に手を出されてしまうけれど―。

    試し読み

    フォロー
  • 名前を呼んで
    4.1
    1巻733円 (税込)
    高校時代の先輩・東馬と、配属先で偶然再会した冬島蛍。ずっと憧れだった彼は、いまも人気者で頼れる上司だった。そんな東馬が自分の事を覚えているはずがないと、蛍は初対面のフリをしてしまうが、なぜか東馬からキスや、それ以上の強引なアプローチを受けて…!?
  • 悩める男爵夫人
    3.0
    男爵との愛なき結婚。本当は、身も心も愛されたいのに……。 伯爵令嬢スザンナは、世間知らずが災いしてロンドン社交界から締め出された。もはや良縁に恵まれる可能性は絶望的だと激怒する父に連れられ、スコットランドに滞在していたある日のこと――颯爽とした逞しい体つきのジェームズと名乗る男爵が訪ねてくる。近隣の領主だという彼が、伯爵の暗殺を企てる輩の存在を忠告すると、彼に惚れ込んだ伯爵は、初対面の彼に娘と結婚してくれと申し出た。驚くことに男爵はあっさり承諾。怖じ気づいたスザンナはある条件を出す。“夫婦がベッドを共にするのは3年に1度だけ”こうして二人の白い結婚は幕を開けたが……?!■父の決めた男爵と愛なき結婚をした、まだ恋も知らないヒロイン。けれどいつしか、無垢なままでいることに満たされぬ思いを抱き始め……? 大好評の横浜国立大学小宮教授の巻末コラム、【フリーメーソンの謎】では、スコットランド人男性の魅力に迫ります。
  • 悩める男爵夫人 1巻
    完結
    4.0
    伯爵令嬢スザンナは、女性の権利拡張運動にかかわるなどして、父親であるイーストンビー伯爵をてこずらせていた。ある日、伯爵の元にスコットランド人の男爵ジェイムズ・ガロウが現れ、伯爵の暗殺計画が進められていると忠告する。質素な身なりだが正義感あふれるジェイムズの人柄にほれ込んだ伯爵は、初対面にもかかわらず、自分の娘と結婚してほしいと申し出る。スザンナは激怒するが、一方で男爵のすがすがしい態度と凛々しい容姿にすっかり惹かれてしまい…。
  • 悩める男爵夫人 1【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    伯爵令嬢スザンナは、女性の権利拡張運動にかかわるなどして、父親であるイーストンビー伯爵をてこずらせていた。ある日、伯爵の元にスコットランド人の男爵ジェイムズ・ガロウが現れ、伯爵の暗殺計画が進められていると忠告する。質素な身なりだが正義感あふれるジェイムズの人柄にほれ込んだ伯爵は、初対面にもかかわらず、自分の娘と結婚してほしいと申し出る。スザンナは激怒するが、一方で男爵のすがすがしい態度と凛々しい容姿にすっかり惹かれてしまい…。

    試し読み

    フォロー
  • 贄になった俺の身体~神と名乗る男に俺のナカまで暴かれて~
    完結
    -
    生きていることに意味を見出せなくなった主人公、月代千歳 目的地もなく片道切符を買って、列車に乗り、知らない土地をさまよい続けた。 そして不幸な事故に巻き込まれてその生涯を終えた…ハズだった。 目が覚めると、死んだはずの千歳は見覚えのない布団で横になっていた。 戸惑っている千歳のもとに、紫苑と名乗る今まで見たことないくらいの美青年が現れる。 紫苑は事情をすべて知っているようだが、千歳の質問には一切答えてくれようとしない。 それどころか千歳を何だと思っているのか、いきなり後ろのアナに指を入れ掻きまわし始めた。 そのまま気持ちいい所を攻められて、前のほうも弄られて、初対面の男の手によって即イカされてしまう。 神だと名乗る不思議な男に千歳はそのまま全てを委ねるのだった―。 不慮の事故であの世に行くことになった主人公が、初めて他人から必要とされ喜びを感じる。 オリジナルボーイズラブコミック [漫画]天宮らいか
  • 逃げるなら今だ
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    可愛い子が好みの真は、趣味とはま~ったく違う男臭い年上の柳瀬に、初対面でいきなりキスされ、猛烈に迫られた!強引だけど面倒見のよい柳瀬のことは嫌いじゃないけど、自分が受け身に回るなんて…考えられない!!「嫌なら殴ってでも逃げろ」と言われたけれど…!?
  • 逃げる花嫁のしつけ方【イラスト入り】
    3.0
    フランス人の祖母を持つ高校生の佐久間俊弥は、学校へ向かう途中、突然現れた霧島伶理という美貌の男に連れ去られる。俊弥は初対面なはずの霧島からは二人は婚約しているのだと聞かされ、契約書まで見せられる。おまけに、今の学校から俊弥の伯父が経営する英麗学園──通称・花嫁学園に転入させられるはめに…。婚約の事実も契約書にあった自筆のサインも全く身に覚えがないのだが、俊弥は過去に、一緒にいた両親を亡くすほどの大事故に巻き込まれたことがあって……。ハートフル・ラブコメ。

    試し読み

    フォロー
  • 西荻窪・深山古書店の奇書
    4.0
    「深山古書店には気をつけろ」 宅配ドライバーとして働き出した一本木に、先輩ドライバーから与えられた忠告だ。その古書店は西荻窪の住宅街にぽつんと建っていた。店主は深山凛太郎という、室内でも帽子をかぶり、和洋折衷で奇妙な服装に身を包んだ年齢不詳の怪しい男。一本木に対し、初対面から「凛太郎お兄さんって呼んでくださいねえ!」と人懐こく笑いかけてきたのだが、彼はその見た目よりもさらに怪しい趣味を持っていた。この世界とは異なる別の世界――“異世界”に繋がる扉となる本「奇書」のコレクターだったのだ。凛太郎に巻き込まれる形で、奇書の世界へ入ることになってしまった一本木の運命は……!?
  • 2011-2013年版 誕生日別性格事典
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「一般の人間関係ではおっちょこちょいが目立ちます」「出会ってからつきあうまでが驚くほど早いタイプです」「引越しや住宅購入など不動産関係にツキが多い模様」「13年はストレスが高じて胃腸をやられる心配あり」「不思議と初対面の人に好かれるよう」……ムッシュ ムラセが366日分占う、人気の誕生日別性格事典!★誕生日ごとの性格・運勢・相性を、西洋占星術と数秘術に基づいて解説した好評シリーズの最新版。★366ある誕生日それぞれの「性格と運命」「恋と結婚」「人間関係」、そして2011~2013年について「今後3年間の運勢」を占っている。★星座と血液型を組み合わせた相性チェック表や誕生日ごとの適職、運を呼ぶ色・グッズ・場所など、豊富な情報を1日1ページに凝縮!★新しい自分に出会い、人間関係を見直すきっかけになる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 二代目の愛は重すぎる
    3.0
    1巻660円 (税込)
    「先生、眼鏡はずして猫背を直したらイケメンなのに」高校生の泰知(たいち)が甘えて懐いているのは、部活顧問の風間(かざま)先生。地味だが包容力のある先生の側は居心地がいいのだ。そんなある日、街でチンピラに絡まれた泰知を助けたのは、ヤクザの二代目・大貴(だいき)! なぜか初対面なのに気に入られ、強引に次の約束をさせられる。先生が好きなのに、どうして拒めないんだ!? 正反対の男達の間で翻弄されて!?
  • 2度目の会話が続きません
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    聞き上手で乗り切れるのははじめましてだけ! 人見知りの人も、初対面の会話はできるという人も、こんな理由で「出会ってから2度目の会話が難しい」と感じたことはないでしょうか? ・初対面の会話で「お仕事は?」「お住まいは?」など『情報』について話しがち ・2度目の会話では、前回話題を出し尽くしたので、もう話すことがない ・プライバシーに踏み込んでいいのか、いつも迷って結局やめてしまう ・仲良くなりたいけど、急に向こうから距離を縮められると戸惑ってしまう ・相手がおしゃべりな人なら2度目の会話も困らないけど…… ・興味が持てない相手には、そもそも2度も会いたくない ・きっかけがないと話しかけられない ・知ってる人と偶然会うと気まずい ・なかなか深い会話ができない そんな人は、『2度見知り』さんかもしれません。 この本では、2度見知りさんが持つ苦手をスキル、そして心理面から解きほぐす90の方法を集めました。 仕事の場でも出会いの場でもプライベートでも、この本を読んで関係を深める力をつければ、2度目の会話だけでなく、初対面の会話も大きく変わっていきます。
  • 入社3年目までの仕事術
    4.5
    ベストセラー『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』の著者が、入社間もない若手社員から、新しい仕事に挑戦するベテラン社員のために書いた、仕事の基本に立ち戻れる本。仕事が合わない、会社で学ぶものがない、やりたいことがわからない――そんな人の突破口となるのは「脳のパラボラ力」と「心のズーム力」だ!脳のパラボラ力で情報を集め、「感動の種」をキャッチする。心のズーム力で、数多くの種の中から好きなモノやコトを発見する。2つの力を起動し続けると、一生続けたい「何か」が見えてくる、と著者はいう。「どんなに小さくても結果を出そう」「15分で初対面の人を喜ばせる準備をしよう」「全員賛成でなくても、気にしない」「訪問先への到着3分前にも情報収集」「会話もメールも“ありがとう”でおわろう」など、すぐやりたくなる行動・対人法・心がまえを開陳。必ずすべてがうまく回りだす!部下を持つ人にも役立つ1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 入社100日以内に学ぶこと。1
    -
    基本の「キ」がわかる、ビジネスマナー入門第1弾! 「たとえば、あなたが初対面で人に会ったとしよう。「この人はデキる!」「この人とは仕事をしていけそうにないな……」 直観的に何をもって判断するだろうか?(本書より)」 「初対面の5分間が勝負!」と言うくらいビジネスパーソンにとって外身の印象は重要である。といっても姿かたちを言うのではない。社会人として正しい言動、正しい態度で仕事に臨んでいるか、ここが問題なのである。 本書では、相手に好感を与える名刺交換の仕方、他社を訪問した際のマナー、正しい敬語の使い方など仕事の常識を事例を交えつつわかりやすくご紹介。また、社内コミュニケーションを円滑にするためのコツなど、ビジネスマン必見の処世術についても学べます。 社会人1年目で右も左もわからず不安という人、「こんな常識今さら聞けない」という人にもおすすめ! 読めば必ず成果が出る、気持ちよく仕事できる! 社会人として自信を持って仕事したい人のための仕事の常識入門、第一弾です。
  • 入社100日以内に学ぶこと。2
    -
    基本の「キ」がわかる、ビジネスマナー入門続編 「初対面の5分間が勝負!」と言うくらいビジネスパーソンにとって外身の印象は重要である。 といっても姿かたちを言うのではない。社会人として正しい言動、正しい態度で仕事に臨んでいるか、ここが問題なのである。 本書では、クレーム対応のコツや、接待するときに守らなければいけないルール、メールのマナーなど仕事の常識をわかりやすくご紹介。 苦手意識を持つ人が多い電話対応についても相手に好感を与えられる実践的なテクニックをお教えします! 社会人1年目で右も左もわからず不安という人、「こんな常識今さら聞けない」という人にもおすすめ! 読めば必ず成果が出る、気持ちよく仕事できる! 社会人として自信を持って仕事したい人のための大人気! ビジネスマナー虎の巻、第二弾です。
  • NY式「超一流の営業」の基本
    4.0
    なぜ、NYの超一流ビジネスパーソンは、 例外なく「洗練された営業力」を持っているのか? バンク・オブ・アメリカ歴代最年少で 全米営業成績第1位のジャパニーズ・アメリカンが ニューヨークで圧倒的実績を挙げた 「世界標準の営業」の基本 「営業」こそが、 すべての職種のビジネスパーソンに 絶対不可欠な究極のビジネススキルである。 Mindset 01 素の自分を出さない人間は信用されない 08「KISSの法則」で、初対面の相手も笑顔にできる 12 億万長者との会食がいつも「割り勘」だった理由 18 世界のトップエリートは、なぜ例外なく営業ができるのか? Techniques 29 「NO」を「YES」に変える“白い嘘” 30 近づきにくい相手にはまずGate Keeperを落とす 31 なぜNYのトップ営業は10分前で「時間通り」なのか? 37 2割の優良顧客よりも残りの8割に目を向ける理由 【著者略歴】 酒井レオ Leo Sakai 生まれも育ちもニューヨークの日系アメリカ人。ワシントン大学ビジネスマネージメント専攻卒業後、JPモルガンを経てコマース銀行に転職。その後バンク・オブ・アメリカへ移る。NY市場でトップの営業成績を収め、2007年に史上最年少で全米営業成績第1位となり、その後ヴァイス・プレジデントに就任する。同年、アメリカンドリームを掴みに渡米してくる全ての人たちを応援すべくNYで米国政府認定のNPO法人Pursue Your Dream Foundation(PYD)を設立。2009年にBOAを退職し、日本にグローバルスタンダードを獲得するリーダー人材育成のための教育機関「PYD JAPAN」を設立。これまで世界各国から1万人以上が受講し、成長につなげている。本書が初の著書となる。
  • 「人間関係の心理学」 すぐに使える!人づきあい改善のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ あらゆる場面で役立つ「87」のアドバイス! ★ 「ビジネス」「恋愛」「自己分析」… ★ 「自分の魅せ方」と「相手の心を知る」 ことで、対人関係がずっとラクになる! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「なぜ、あのとき私は怒ってしまったのだろう…」 「なぜ、彼はあんな態度を取るのだろう…」 日常生活の中で、こんなふうに悔んだり、 思い悩んだりすることはしばしばあります。 自分でもよくわからない感情や、 思いがけない相手の行動――。 その裏には必ず、なんらかの心の働きがあります。 私たちの会話や行動は、 すべて心がつかさどっているといっても 過言ではありません。 でも、やっかいなことに心は見えません。 そのため、相手の言葉を誤解したり、 自分の気持ちをうまく伝えられずに 悶々としてしまうのです。 私たちは社会の中で生きており、 さまざまな人とのかかわりを避けては通れません。 だったら少しでも良い関係を築いていきたい、 と思うのは当然です。 近年、心理学がちょっとしたブームになっているのも、 他人の心理を知って、 スムーズにコミュニケーションを取れるようになりたいと、 多くの人が願っているからではないでしょうか。 その願いに応えようと、 本書には、人間関係をよくするために、 実際に役立つテクニックを満載しました。 さらに、心理学のエッセンスもぎっしり詰め込み、 「あの人はなぜ…」「あの行動はなぜ…」 という疑問にも答えられるようにしています。 この本があなたの人間関係の悩みを解消し、 より楽しく充実した日々を送る一助になれば幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 人間関係の悩みを解決する心理学 *1 孤独感と上手につき合うポイント 気持ちを適度にコントロールしよう *2 初対面の印象を良くするポイント まずは自分がどんな印象なのかを知ろう *3 好感度を上げるポイント まずは身だしなみを整えよう ・・・など全28項目 *コラム 自分も周りも困惑させるコンプレックス ☆ Part2 恋愛下手にさよならできる心理学 *29 異性にモテるポイント 男性は「清潔感」、女性は「いつも笑顔」 *30 結婚相手を選ぶポイント 容姿に頼りすぎるのは要注意 *31 気になる相手を振り向かせるポイント 自然な好意を伝えよう ・・・など全31項目 *コラム ストーカーに多い人格障害とは? ☆ Part3 仕事がスムーズにいく心理学 *60 上司や先輩と上手につき合うポイント 賛同できる部分には素直に共感する *61 苦手な同僚とのつき合い方のポイント 問題解決に向けて協力し合う関係になろう *62 部下や後輩をうまく育てるポイント 笑顔で心からほめて期待しよう ・・・など全17項目 *コラム 平等か公平か… ☆ Part4 性格を知る心理学 *77 短所を長所に変えるポイント 短所と長所は裏表の関係だと認識する *78 自分を成長させるポイント しりごみしないでトライしてみよう *79 自分を知るポイント 四つの自分があることを知ろう ・・・など全11項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 浮谷 秀一 東京富士大学特任教授。 専門分野は、学習心理、パーソナリティ( 性格) 心理、 感情心理、社会心理。 所属学会は、日本パーソナリティ心理学会、 日本応用心理学会、日本社会心理学会他。 前日本パーソナリティ心理学会理事長。 ※本書は2012年発行の 『わかる! 使える! 人間関係の心理学』 を元に加筆・修正を行った新版です。

最近チェックした本