なるほど倶楽部の作品一覧
「なるほど倶楽部」の「知らないとゼッタイ恥をかく」「絶対にスベらない無敵の雑学」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「なるほど倶楽部」の「知らないとゼッタイ恥をかく」「絶対にスベらない無敵の雑学」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
『つい他人(ひと)に自慢したくなる 無敵の雑学』、『知らないとゼッタイ恥をかく 社会人のマナー186 』、『デキる大人の振る舞い大全』などの編集を手がける。
Posted by ブクログ
あなたはふだん家でテレビを見ながら、はたまた外を歩きながらナニゲナ~ク目にしていることに対し、小さい疑問が「ふっ」とわいてきて「ん?」と思うんだけど、次の瞬間にはキレイサッパリ忘れてしまっている…なんてことありませんか?そんな日常のちょっとした疑問や不思議をドドッと集めてみました。「ペットボトル入りのビールはなぜないの?」「お札の肖像は誰が決めるの?」「アカデミー賞はなぜオスカーというの?」「利き腕はいつ決まるの?」などなど。
雑学って知らなくてもいいけれど、知ってると人生に面白さが加わるような気もします♪
ただ、まだまだ知らないことだらけです・・・
だから、楽しい!ってところはありま
Posted by ブクログ
たまにはこういう本も。
特に面白かった雑学を紹介しますと、
1.お茶漬けにあられが入っている理由
⇒たんなる乾燥剤です。
結構すきなんですが。乾燥剤なんですね。
2.油を売るの語源
⇒当時の油の粘土が高く、お客さんの樽に入れるのに時間がかかり、
その間の時間が絶好のさぼりに使われたため。
3.広告の時計が10時10分である理由
⇒その時間のときの針の位置が一番美しい。
言われて見ると。。
4.サラリーマンのサラリーの語源は
⇒塩
サラリー=給料というイメージですが、
実は塩のようです。ローマ時代、兵士への給料は塩だったそうな。
5.人類史上初の広告は
⇒私の奴隷を探してください。