スクリーン作品一覧

非表示の作品があります

  • スクリーン【電子限定特典付き】
    完結
    4.7
    「駆け落ち同然で故郷を飛び出し、一緒に暮らし始めて6年。恋人同士の野々宮和央とイケメン俳優の夏目基。何年たっても変わらず一途な愛を捧げ基を溺愛する和央に反し、すっかり淡白な態度の基。ある日、基から憧れの映画監督の最終選考に残ったと知らされ喜ぶ和央だったが、それ以来なんだか基の様子がいつもと少し違い、ふたりの間には溝が深まる一方に。これって倦怠期?それともまったく別の試練? 基のライバル俳優・歩も加わって、事態は思わぬ展開に――…!!? ストーリーテラー、村上キャンプが織り成す渾身の初Qpa collection!! 【収録作品】スクリーン scene01~scene04/弊社所属の及川歩について/too green/ドラマにはでてこない(描き下ろし) ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • SCREENな愛
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    自分の彼氏をカッコよく変えたいと思うのは悪いこと?美容師志望の窓香は彼氏を憧れの人気俳優に似せてご満悦。どんどんスクリーン越しの世界を意識し始めちゃって―――!?
  • SCREENな愛【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    彼のルックスは私のミーハー心を刺激する。 彼を大好きな俳優シマケンの髪型にしてみたら……。  私の大好きな人はどっちなの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • スクリーンに乾杯! 1 映画だけが我が人生(1930年代編)
    -
    映画やテレビの数々の名作を世に送り出してきたベテラン脚本家・石森史郎。その彼が幼少時から少年・青年時代に観て影響を受け、映画業界に入るきっかけともなり、脚本家としての作劇術を学んだ世界の名画についてのオマージュを綴ります。1巻目は『望郷』や『モロッコ』『駅馬車』といった1930年代の作品群についてです。

    試し読み

    フォロー
  • スクリーンの向こうに 新藤兼人の遺したもの
    -
    映画界の巨匠・新藤兼人監督の遺した思いとは 2012年、100歳で世を去った映画界の巨匠・新藤兼人監督。その多くの遺稿の中から、死の直前まで映像作品に込めた情熱、故郷広島への愛着を抽出し、また、戦後70年を直前に控え、新藤自身の戦争体験や原爆・核に対する思いや怒りなどを、鮮烈に描き出す意欲作。 [内容] はじめに 新藤次郎 第1章 故郷・広島への想い 第2章 一家離散から、映画の世界を目指す 第3章 戦争体験と原爆、放射能の恐ろしさ、そして怒り 第4章 映画作りへの飽くなき情熱 第5章 兼人と映画でかかわった人たち 第6章 100歳まで生涯現役を貫く おわりに 新藤 風 引用文献一覧 新藤兼人 監督・脚本映画作品一覧
  • スクリーンを横切った猫たち
    -
    スクリーンのなかで活躍した猫たちの姿を、役者として論じた日本初の著。猫自身のプロフィールも含めて、出演場面を詳細に解説。『ティファニーで朝食を』『タワーリング・インフェルノ』『第三の男』『羊たちの沈黙』『レオン』『ゴースト ニューヨークの幻』『ペット・セメタリー』『ハリーとトント』『巴里の空の下セーヌは流れる』etc.……往年の名作を中心に、日本未公開のヨーロッパ映画まで網羅する。猫好き&映画好きの人に贈る、全105作品を紹介した映画ガイドブック。電子版あとがきを追加収録。 第1章 ひときわ輝くルージュな猫たち 第2章 トラ・トラ・トラ 第3章 モノクロの中のモノクロ 第4章 パレットの上の猫たち 第5章 映画界の貴婦人、貴公子たち 第6章 どっちも可愛い 第7章 猫がいっぱい ●千葉豹一郎(ちば・ひょういちろう) 1956年東京生まれ。作家、評論家。獨協大学大学院法学研究科博士前期課程修了。日本刑法学会、ペット法学会会員。故淀川長治氏主宰の「映画友の会」に最年少会員として参加した少年時代から内外の映画に熱中し、著書に『法律社会の歩き方』(丸善)、『スクリーンを横切った猫たち』(ワイズ出版)、iPhoneアプリ『昭和30年代の備忘録』(ユニワールド)。「東京新聞」での連載をはじめ、「経営法務」「猫の手帖」「キャッツ」「猫生活」「ミステリマガジン」「映画論叢」等にも寄稿。近年は映画のみならず草創期からの海外ドラマの体系化や紹介にも力を入れている。
  • すぐに試合で役に立つ!バスケットボールのルール・審判の基本[改訂新版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 バスケットボールの最新ルールをわかりやすく解説。3×3、ミニバスのルールのほか、スコアシートのつけ方も収録。選手、審判員、コーチはもちろんのこと、試合観戦にも役立つ1冊です。 <目次> 第1章 基本知識 バスケットボールの特性、コートとエリア、バックストップ・ユニット、ボールと用具、メンバー構成とポジション、ユニフォーム、ゲームの開始、競技の時間、シュートの種類、シュートの判定、ボールの状態、オルタネイティングポゼッション、スローインの方法、タイムアウト、プレイヤーの交代、ゲームの停止と終了 第2章 バイオレーション バイオレーション、イリーガルドリブル、アウトオブバウンズ、トラベリング、ピボットフット、ヘルドボール、5秒の制限、24秒ルール、3秒ルール、8秒ルール、バックコート・バイオレーション、ゴールテンディング、インターフェア 第3章 ファウル ファウル、シリンダー、イリーガルユースオブハンズ、チャージング、ブロッキング、ホールディング、プッシング、イリーガルスクリーン、ダブルファウル、シュート時に起こるファウル、ポストプレイでのファウル 第4章その他のファウル フェアプレイ精神、アンスポーツマンライクファウル、テクニカルファウル、ディスクォリファイングファウル、ファイティング、5ファウル、チームファウル、フリースロー、フリースローのバイオレーション、特別な処置、処置の訂正 第5章 審判の知識 審判の役割、決められた服装、求められる姿勢、見極めと判断、2人制のポジション、3人制のポジション、審判になるための資格、審判に必要な力、試合前の準備、得点・時計のシグナル、タイムアウト・選手交代・背番号のシグナル、バイオレーションのシグナル、ファウルのシグナル、フリースロー時のシグナル 第6章 3×3のルール 3×3の魅力、コートとエリア、勝敗の決め方、ゲーム開始の方法、ファウルとフリースロー、ファウルの種類、バイオレーション、審判 第7章 ミニバスケットボールのルール ミニバスケットボールの魅力、コートとボール、ゲームの進行、バイオレーション、ファウル 第8章 スコアシートのつけ方 テーブルオフィシャルズ、スコアシートの見方、ゲームの準備・開始、ランニングスコア、ファウル、タイムアウトとゲーム終了
  • 『スタア誕生』
    5.0
    あの人たち、あの娘たちは今 どうしているのだろうか―― すずらんの香水、首筋に感じる風、 数多の映画の情景、幾度となく紡ぎ直される物語。 '50年代の記憶を精緻に編みこんだ 切なく甘い最新長編小説。 彼女はスタアになれるのか? 『スタア誕生』公開にちなみ、地方都市の映画館で ニューフェース審査会が開かれる。 揺れながらカーテンが引かれ、シャンデリアは虹色に輝き、 まばゆい光のスクリーンで、私たちの〈金魚の娘〉は はなやかに泳ぎまわるだろうか…… 傑作「噂の娘」(講談社)から16年を経ての姉妹篇。 作家生活50周年記念刊行。
  • 西部劇を読む事典 生活人新書セレクション
    -
    西部劇は、大衆娯楽文化の世界遺産!ジョン・ウェイン、ゲイリー・クーパー…、スクリーンのヒーローは、いつだって少年たちの憧れだった。戦後の日本人を魅了した西部劇作品を素材に、アメリカ開拓時代の息吹きを読み解くとっておきの西部劇100選や懐かしのA級・B級スター、西部劇用語集も収載。

    試し読み

    フォロー
  • 17ストリート(1)
    完結
    -
    1981年サンフランシスコ。17歳のソニィ(園子)は海岸でタカオと出会った。日本へ帰る朝のこの出会いが、彼女の運命を大きく変える! 両親の離婚で10歳から7年間、母と共にシスコで育ったソニィは、一年間の期限付きで日本の父の元へ。高2に編入した彼女は、故郷日本のスクリーンでタカオと思わぬ再会を果たす。撮影所を訪れたソニィは、己を賭ける何かをそこに見て……? 映画界を舞台に、少女の夢と恋と青春を描く!
  • ゼロからはじめる au Galaxy S7 edge SCV33 スマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 auのスマートフォン「Galaxy S7 edge SCV33」の解説書です。通話/メールといった基本的な機能の使い方だけでなく,エッジスクリーンやSamsungのアプリといったGalaxy S7 edgeの独自機能,最新Androidの便利設定などをわかりやすくていねいに解説しています。
  • ゼロからはじめる ドコモ Galaxy S8/S8+ SC-02J/SC-03J スマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 docomoのスマートフォン「Galaxy S8 SC-02J」「Galaxy S8+ SC-03J」の初心者向け操作解説書です。通話/メールといった基本的な機能の使い方だけでなく,エッジスクリーンやSamsungのアプリといったGalaxy S8/S8+の独自機能,スグ電などのdocomoスマホ共通の機能,最新Androidの便利設定などをわかりやすくていねいに解説しています。
  • ゼロからはじめる ドコモ Galaxy S9/S9+ SC-02K/SC-03K スマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドコモのスマートフォン「Galaxy S9 SC-02K」「Galaxy S9+ SC-03K」の解説書です。通話/メールといった基本的な機能の使い方だけでなく,優れた撮影機能,エッジスクリーンやSamsungのアプリといった独自機能,最新Androidの便利設定などをわかりやすくていねいに解説しています。
  • 太平洋の果実 第1部 石原裕次郎のもとで
    3.0
    【電子オリジナル編集版】石原裕次郎の下で育ち、青春を過ごした“チャー坊”が、裕次郎へのオマージュと映画製作に賭けた青春。本作は、そんな著者が裕次郎の死直後より、裕次郎へ宛てて書き始めた手紙形式のエッセイである。大学生時代に、裕次郎に誘われるがままに飛び込んだ石原プロ。しかし、やむをえぬ離脱。不安を抱えながらも、勝新太郎、阿久悠、矢沢永吉など輝く才能たちとの出会いを通して映画プロデューサーとして成長していく。そして、いつでも青年を支えていたのは、ほかならぬ裕次郎の存在であった……。スクリーンの向こう側の裕次郎との初めての出会いから、別れまでをつづりつつ裕次郎への思いを込めた一冊。映画にとりつかれた男たちの人生哀歓が、読む人すべての心を熱くする感動作。 ※本作は『太平洋の果実 石原裕次郎の遺したもの』(小学館文庫)を改題・再編集したものです

    試し読み

    フォロー
  • 高倉健 沈黙の演技
    3.0
    【内容紹介】 「背中を撮って絵になるのは健さんだけ」 無言で魅せた“演じすぎない”美学 松田優作をして「日本映画の宝」と言わしめた名優・高倉健――。 日本映画を代表する名優も、デビュー当初はなかなかヒット作に恵まれず、「背が高くて美男子だけど、役者としては難しいんじゃないか」(降旗康男監督)と見られていた。 しかし、『日本侠客伝』がヒットすると一躍、任侠映画の看板スターに。東映を辞めた後も映画にこだわり続け、生涯で205本の作品に出演し、名実ともに日本を代表する映画スターとなった。 スクリーンで唯一無二の存在感を放った名優は、撮影現場で何を思い、いかに自分の演技と向き合っていたのか――。 メディアにはほとんど出演しなかった高倉健を18年にわたって追い続けたノンフィクション作家・野地秩嘉が、高倉健の演技の神髄に迫る。 ・アクションシーンで動ける体を作るために、70歳を超えてからもジョギングを欠かさなかった ・撮影現場では冗談も飛ばすしリラックスしていたが、カメラが回った瞬間、現場の空気が変わる ・市川崑監督との無言の闘争 ・時代劇のカツラが嫌いだった ・高倉健が撮影現場で怒ったこと ・言いたくないセリフは飛ばす ・ストンと落ちたものを自分の体に染み込ませてから演じる 生前の本人のインタビューはじめ、國村隼、加藤登紀子、降旗康男、市川崑、チャン・イーモウなど、共演者やスタッフの貴重な証言をもとに、撮影前の準備から撮影現場の秘話まで、高倉健が貫いた演技の美学をひも解く。 高倉健ファン垂涎の一冊。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』、近刊に『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。 【目次抜粋】 はじめに 第一章 高倉健を生んだ「覚悟」 第二章 任侠映画のスターとして 第三章 スターから名優になった1977年 第四章 頂点のままで 第五章 四十七人の刺客 第六章 チャン・イーモウが見た高倉健 第七章 降旗康男監督が見た高倉健の演技 第八章 高倉健の演技の流儀 終章  共演者が見た撮影現場の高倉健 ・國村隼 「日本映画界の宝」高倉健と松田優作から教わったこと ・加藤登紀子 現場の空気を変える沈黙の演技 おわりに
  • たのみやすい! 特殊印刷・加工・製本所イエローページ
    -
    【ビジネスから個人まで、あらゆる用途や要望に親切に対応! 『たのみやすい! 特殊印刷・加工・製本所イエローページ』】 印刷物の仕上げに欠かすことのできない、特殊印刷や加工、特殊製本。数々の手法やラインアップがあり、うまく活用することで創造的な制作物を生み出すことができます。とはいえ、どのぐらいの種類があるのか、また費用や期間はどれぐらいかかるのか、そもそもどこに依頼すればいいのか、こうしたことが一般の人にはわかりにくくグレーゾーンとなっていました。依頼するまでになかなか至らなかった経験のある人も多いのではないでしょうか。 そこで本書では、首都圏や一部の関西圏、地方の特殊印刷所、特殊加工所、製本所を厳選し、連絡先を1冊にまとめました。「折り加工」「抜き加工」「箔押し」「スクリーン印刷」「表面加工」「活版印刷」「製本」「紙器」「合紙」のジャンル別に、各企業の連絡先や仕上がり見本、企業の担当者の写真とメッセージ、予算や納期の例などを、見開きページで楽しくわかりやすく掲載しています。たのみたい特殊印刷や加工、製本の方法と会社が必ず見つかります。印刷物の仕上げがわかる、加工所の人が見える、誰でも依頼ができる、いままでなかった特殊印刷・加工・製本所のイエローページをどうぞご活用ください。 〈おもな内容〉 CHAPTER 1 イエローページ PART1. 折り加工 PART2. 抜き加工 PART3. 表面加工 PART4. 箔押し PART5. スクリーン印刷 PART6. 活版印刷 PART7. 製本 PART8. 紙器 PART9. 合紙 PART10. その他 CHAPTER 2 特殊印刷・加工の基礎知識

    試し読み

    フォロー
  • 旅をする裸の眼
    3.8
    ベトナムの女子高生の「わたし」は、講演をするために訪れた東ベルリンで知り合った青年に、西ドイツ・ボーフムに連れ去られる。サイゴンに戻ろうと乗り込んだ列車でパリに着いてしまい、スクリーンの中で出会った女優に、「あなた」と話しかけるようになる――。様々な境界の上を皮膚感覚で辿る長編小説。(講談社文庫)
  • 探究SVGとスクリーンショット
    -
    本書は、SVG (Scalable Vector Graphics) とスクリーンショットについてまとめたものです。SVGの少し変わった使い方やウェブブラウザでのスクリーンショットの撮影と活用に興味がある、ウェブページをまるごと保存したい、高解像度ディスプレイで撮られたPNG形式のスクリーンショット画像の実寸サイズの取得方法を知りたい方を対象としています。

    試し読み

    フォロー
  • 探偵映画
    3.3
    新本格の雄、初期の傑作! 新作の撮影中に謎の失踪を遂げた鬼才映画監督、大柳登志蔵。すでにラッシュは完成、予告篇も流れているが、実はこの時点で作品の結末を知るのは監督のみ。残されたスタッフは、撮影済みのシーンからスクリーン上の「犯人」を推理しようとするが……。『探偵映画』というタイトルの映画をめぐる本格推理小説。
  • 「ダーククリスタル」アルティメット・ヴィジュアル・ブック~ジム・ヘンソンによる究極の人形劇映画の舞台裏~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 37年の時を超えて新作がNETFLIXで絶賛配信中! 80年代に映像革命を起こした普及の名作『ダーク クリスタル』 ジム・ヘンソンによって生み出された、至極の映像世界の舞台裏をあますとこなく解説した、究極のヴィジュアル・ガイドブック デザインから撮影、音楽に至るまで、フィルムメイキング全過程の記録。 待望の日本版発売! 人間が一切出ない、究極の人形劇。CGのない時代、すべてが人の手によって作られた誰も観たことがない世界。 デザインから撮影、音楽に至るまで、ジム・ヘンソンによって生み出された至極の映像世界の舞台裏を全記録。 セットのスナップ写真、初公開のコンセプトアート、ストーリーボードといった豊富なヴィジュアルに加え、脚本のページやヘンソンの直筆メモなど、400点以上収録。 不思議な映像へ、ようこそ!3つの太陽がひとつになるとき……クリスタルに奇跡が起きる ジム・ヘンソンの独創的なパペットと比類なき語り口によって命を吹きこまれた正真正銘の傑作——映画『ダーククリスタル』は、時代を超えてファンたちから敬愛されている。 本書は、映画の完成にいたるまでのユニークな創造の道のりと革新的な技術にスポットを当てながら、ヘンソンにとってきわめて私的なこのプロジェクトにまつわる物語を初めて語りつくしたものである。 残されているヘンソン本人の貴重なインタヴューを発掘するだけでなく、当時の製作スタッフたちにも新たにインタヴューを敢行。 映画製作全体を時間軸に沿って記録するために、初期のコンセプト画や撮影に使用されたパペットの画期的な構造から、ヘンソンの壮大なヴィジョンをスクリーン上に描き出すためのロジスティクス上の挑戦まで、ありとあらゆる要素を網羅している。 セットのスナップ写真、初公開のコンセプトアート、ストーリーボードといった豊富なヴィジュアルに加え、脚本のページやヘンソンの直筆メモなど、400点以上収録。 本書は、今なお人びとを魅了する名作の全貌を明らかにする決定版となるだろう。 ◆『ダーク・クリスタル』とは 大人気テレビシリーズとなった『セサミストリート』『マペット・ショー』の生みの親であるジム・ヘンソンが、〝ヨーダ〟のフランク・オズ、『スター・ウォーズ』のプロデューサーを務めたゲイリー・カーツと共に、まったく新しい見たことのない映像を生み出すべく取り組んだの本作。人間は一切出てこず、すべてが人形によって世界が描かれている。まだCGのない時代、当時最先端だったアニマトロニクス技術と古典的な操演技術を駆使して描かれた世界は、効果当時反響を呼び、多くのクリエイターたちに衝撃を与えた。その技術は、今観ても斬新であり驚きに満ちている。全米は 1982年12月27日に公開。日本では、翌1983年3月5日より全国公開された。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ(1983)、第10回サターン賞ファンタジー映画賞、1984年星雲賞メディア作品部門を受賞。 ダーク・クリスタルThe Dark Crystal 監督:ジム・ヘンソン、フランク・オズ/脚本:デヴィッド・オデル/製作:ジム・ヘンソン、ゲイリー・カーツ/製作総指揮:デビッド・レーザー/音楽:トレヴァー・ジョーンズ/撮影:オズワルド・モリス/編集:ラルフ・ケンプレン 〈あらすじ〉一千年以上も昔――そこはダーク・クリスタルと呼ばれる黒水晶が燦然と輝く緑豊かな土地だった。だが水晶が割れ、そのカケラがいずこかへと消えてしまうと、そこは暗黒の世と化し以来黒水晶を求めて悪の化身スケクシスと平和を愛するミスティクスの2つの種族の戦いが続いていた。この世を救うのためには、予言では3つの太陽が重なる大会合の前に欠けた水晶のカケラを元に戻すことである。ミスティクスはゲルフリンの少年ジェンに望みを託す。果たして善の世界が戻るのか?悪の支配する世界が果てしなく続くのか? 3つの太陽が出逢う時に起きる奇跡とは?ダーク・クリスタルの秘密とは?この世の運命を背負って一つの愛と冒険に彩られたファンタジーへの旅がいま始まる……。 ★2019年8月30日より、『ダーククリスタル』の前日譚を描く『ダーククリスタル:エイジ・オブ・レジスタンス』がNETFLIXにて配信中。
  • 知識がなくても大丈夫!パソコン・スマートフォンのセキュリティ対策10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 スマートフォンやパソコン……。みなさんの便利な生活を支えているIT機器で、なんでもできるようになりました。買い物をしたり、映画やマンガまで様々な娯楽を楽しんだりしていると思います。 しかし、便利なものには、危険が潜んでいます。例えば、自動車はどこでも行ける便利な乗り物ですが、交通事故を起こしてしまい、尊い命が犠牲になる事件が後を絶ちません。 それはIT機器も同じです。自分や家族、会社の個人情報が盗まれたり、システムを乗っ取られ、不便な生活を強いられたりします。 こうならないために、どのように個人情報を守っていくのでしょうか。答えは、パソコンやスマートフォンのセキュリティ対策をしていくことです。 家を出るときに必ず、鍵を閉めるのと同じように、パソコンやスマートフォンのセキュリティを強化していくのです。 本書では、パソコンやスマートフォンのセキュリティをどのようにしていけばよいかをご紹介します。実践していくことで、安心・安全にIT機器を使えるようになるでしょう。 【目次】 もしセキュリティ対策をしていないとどうなるか どのようにセキュリティ対策をしていくのか まずはパスワードから強化する パスワードとは別の認証方法と組み合わせる クリアスクリーンを実践する OSやアプリケーションを最新の状態にする メールに仕掛けられた罠を見抜く 偽サイトにだまされない バックアップを取る 会社でトラブルがあったら報告する セキュリティの知識をさらに身に着ける 【著者紹介】 川田晋太郎(カワダシンタロウ) セキュリティ担当の社内SEとして、セキュリティ教育やITのトラブル解決に従事。最近のマイブームはセキュリティを考えたアプリケーションつくりである。

    試し読み

    フォロー
  • 茶柱の立つところ
    4.5
    ありきたりな「いつもの暮らし」にも、ときどき小さな幸せがある コロナ禍前から半分隠居状態、同居の猫とも少々ディスタンスあり気味な関係。たまに出かけることもあるが、基本的にひとりで過ごす。事件と呼べるほどのことは何も起きない極めて平穏な日々。そんな生活の中でふと見つけた「茶柱」のような、ささやかな発見や喜びを綴ったエッセイ集。 インスタグラムに現れる動物にほのぼのし、絶景に縮み上がる。ベランダ菜園で生まれてきた野菜たちを親父気分で歓迎する。気のおけない先輩たちとの「婦人会」で、暑苦しくなくお互いを応援し合う。幼なじみとのバスツアーで「おつまみこんぶ」とバスガイドの素晴らしさを噛みしめる。キャットタワーが捨てられなくてひとり途方に暮れる――。日常を面白がろうとする姿勢から生まれた、ユーモアあふれる着眼点に思わずクスッと笑ってしまうこと間違いなしの一冊です。 【プロフィール】 小林聡美(こばやしさとみ) 1982年、スクリーンデビュー。以降、映画、ドラマ、舞台で活動。主な著書に『ワタシは最高にツイている』『散歩』『読まされ図書室』『聡乃学習』『わたしの、本のある日々』など。
  • 超進化経営 勝ち続ける企業の5つの型
    3.0
    日本の上場企業をみるとPBR2倍を超える長寿企業が少なくない。本書では、そのような企業を独自のフィルターにかけ、超進化企業トップ50社としてランキング。そのうえで、島津製作所、SCREEN、味の素、ロート製薬、ポーラなど創立100年を超える長寿企業に焦点を当てて、企業進化のパターンを5つに類型化。それぞれの類型の「失敗と成功の法則」を導き出す。業態転換成功企業の5つの型は以下の通り。 (1)オクトバス型(例:島津製作所) 複数の事業(タコ足)の太さを変え、時代に合わせて組み替えていく。むやみに足を増やさず、新陳代謝に取り組む視点が必要 (2)ピボット型(例:スクリーン) バスケットボールの足さばきのように、軸足に当たる事業を固定し、もう一方の足を動かしながら多角化を進める。パーパス(存在意義)を意識することで軸足がより強固に (3)クロス型(例:味の素) 異なる事業を掛け合わせ(=クロスオーバー)、相乗効果を引き出す。研究開発の蓄積など自社の強みを見極めることで、新たな事業を生み出せる (4)デコン(脱構築)型(例:ロート製薬) 器より中身、事業の本質は変えず、時代背景や成長ステージに応じて新たな技術やツールを取り入れる (5)井戸掘り型(一意専心)(例:ポーラ) 進化の王道。顧客へのおもねりを排し、顧客を先導する
  • テレビが見世物だったころ 初期テレビジョンの考古学
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ離れが叫ばれる一方で、スマホやパソコンから屋外に遍在するスクリーンまで、多様な形式で映像コンテンツは受容されている。ニコニコ生放送やパブリック・ビューイングなどの集団的な映像視聴は「戦後の街頭テレビ」の熱狂に例えられ、新しい映像文化はテレビ放送の原点に回帰しているとも言われる。 しかし、都市でテレビにふれるという経験は、戦前からテレビジョンの公開実験というかたちで人々の日常にあった――。 戦前のテレビジョン技術に対するアマチュアの熱狂、博覧会や展覧会での展示とその人気、逓信省のテレビジョン電話への欲望、幻の東京オリンピックと国策宣伝も含んだ実験放送……。「ラジオの時代」「映画の時代」とイメージされがちな戦前・戦中の日本で、アマチュア・興行師・技術者・政治家などの多様なアクターがテレビジョンという技術に魅了され、社会的な承認を獲得しようとしながら技術革新を目指していた事実を掘り起こす。 「戦後・街頭テレビ・力道山」という放送史の神話によって忘却されたテレビジョンの近代を丹念に跡づける技術社会史。
  • できるポケット+ G2 L-01F
    -
    注目の新機能「VuTalk」「ゲストスクリーン」の解説はもちろん、基本操作や設定、定番アプリやサービスの使い方、さらに、テザリングやBluetooth接続、バックアップなどの活用テクニックまで盛りだくさん。G2 L-01Fを使いこなすには最適の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 東映任侠映画120本斬り
    3.0
    1960年代後半から70年代にかけて、高度成長まっただ中の時代に、ヤクザの世界を描いた作品群が量産される。鶴田浩二、高倉健、藤純子、菅原文太などがスクリーン上で活躍する姿は一世を風靡した。それらの作品を同時代に見続けてきた著者が、その面白さの秘密を探る。『網走番外地』『日本俠客伝』『昭和残俠伝』『緋牡丹博徒』などの人気シリーズをはじめ、隠れた名作や傑作を再発見する!
  • トム・ヒドルストン インタビュー集
    5.0
    英国男優ブームの中でも、ひときわそのジェントルマン然としたスタイルと個性が際立っているトム・ヒドルストン。「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」シリーズで演じたロキ役で大ブレイクした彼ですが、映画雑誌SCREENに掲載されたインタビューを中心に、最も気になる男、ヒドルストンのインタビューと美麗写真をお届けします。
  • 虎がにじんだ夕暮れ
    3.5
    1巻1,600円 (税込)
    タテジマに願いを、ダルマに祈りを“笑って泣ける”感涙必至のこれぞナニワ家族小説、ここに誕生!!1985年、伝説のバックスクリーン3連発。無敵の“猛虎打線”があれば黄金時代到来と思われた阪神タイガース。しかし「タイガース命」の“じいちゃんと僕”の熱狂的な応援も虚しく、翌年以降、チームは低迷。じいちゃんの夢は阪神の胴上げをその目で見ること。でも“ダルマ”のウイスキーとタバコが大好きなじいちゃんの体は……。虎党の二人が追いつづけるアホな夢。彼らの決断が奇跡を起こす!?【推薦者の言葉】ビバ! じいちゃん! 物語は太く、激しく、やさしくて繊細。オレにメガホン取らせてくれ!――カンヌ国際広告祭 金賞受賞 江口カン監督なんてことない家族が見た、なんてことある景色。この愛すべき稲田家は阪神タイガースにどこか似ていた――『みんなの あるあるプロ野球』人気漫画家カネシゲタカシ氏

    試し読み

    フォロー
  • docomo GALAXY NOTE Edge FANBOOK SC-01G対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GALAXY Note Edgeでしか味わえない魅力を凝縮したムックです。巻頭特集は、「IFA 2014 Unpacked 2014 Episode 2」のイベントレポート! エッジスクリーンが生み出す新体験、自分撮りやパノラマなど多彩な撮影機能、Sペンやマルチタスク、S Healthで美容と健康を総合ケアするコツなど盛りだくさん! GALAXY Note Edgeを使いこなして新しいライフスタイルを実現しましょう!
  • 泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと
    4.3
    映画史・時代劇研究家の春日太一さんが、偏愛する邦画を思い入れたっぷりに紹介する週刊文春の連載コラム「木曜邦画劇場」待望の単行本化です。 過去6年、300回を超す連載から「これこそ春日太一を作った映画である」というコラム93本を自選しました。 時代劇から、SF、ホラー、怪獣、角川、ヤクザ、ニューポルノ、ミステリー、そしてアニメまで自在にジャンルを横断し、大作、名作はもちろん、他の映画本では紹介されないであろうB級の怪作、奇作も収録しています。 加えて、単行本特別企画として、愛する「洋画」についてのコラムを書きおろしました。 時代劇研究家である春日さんが愛する洋画とは――? さらに、特別企画第二弾としてライムスター宇多丸さんと「わが青春時代の映画」をテーマに濃厚な対談を敢行。 お二人が映画に耽溺していた80年代~90年代の映画を語りつつ、春日青年の迷走する青春時代を振り返ります。 映画との出会い、デートで初めてみる映画は何が正解か、自戒を込めて説く、若者が評論家気どりで映画を語るイタさ、など身に覚えのある読者も多いはず。 春日さんは「はじめに」でこう綴ります。 『本書は「映画という泥沼」にハマりこんだ一人の男の姿を映し出したドキュメントでもある。映画でしか救われない魂があった。そんな想いが、少しでも届いてくれたら――と思う。』。 単なる映画コラム集ではなく、青春の苦さ、イタさ、そして素晴らしさを「映画」というフィルターを通して縦横無尽に語る1冊です。
  • 西荻窪キネマ銀光座
    3.0
    ちっぽけな町の古びた映画館。私は逃亡するみたいに座席のシートに潜り込んで、大きなスクリーンに映し出される物語に夢中になる――名作映画に寄せた想いを三好銀の漫画とともに綴る極上映画エッセイ!
  • 二度めの夏、二度と会えない君
    4.0
    2017年9月1日公開映画原作本! 突如転校してきた森山燐は不治の病を患っていた。 俺は彼女と共に、ライブを演り、最高の時間を共に過ごし…そして、俺は燐を失った。 俺に残されたのは、取り返しのつかない、たったひとつの後悔―決して伝えてはいけなかった言葉。 俺があんなことを言いさえしなければ、きっと燐は最後まで笑顔でいられたのに…。 二度めの夏。タイムリープ。 俺はもう一度燐と出会う。 ひと夏がくれたこの奇跡のなかで、俺は自分に嘘をつこう。 彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますように…。 映画化記念・書き下ろし短編「はじめての夏、一度めの花火」収録!! 本作の主役には数多くの作品に引っ張りだこの若手実力派・村上虹郎。 ヒロイン役にはパワフルなライブパフォーマンスで唯一無二の存在感を放つ吉田円佳(「たんこぶちん」Vo&Gt)。 その他、AKB48の次期エース候補の呼び声も高い加藤玲奈。 モデル・女優と幅広く活躍する金城茉奈。 映画・テレビドラマに出演作が目白押しの山田裕貴。 と、フレッシュなキャストが集結! 彼らの教師役に本上まなみ、そしてメンバーが通う楽器店の店主役として菊池亜希子がスクリーンを彩る。 二度と来ないひと夏を彩る、青春ストーリーの決定版(2017年8月発表作品)!
  • ニューズウィーク日本版別冊 0歳からの教育2022年版(ニューズウィークSpecial ISSUE)(メディアハウスムック)
    -
    3歳までにすべきこと、できること 科学で読み解く発達のメカニズム/心と体、能力の伸ばし方 ■Introduction 荒波に負けず健やかな赤ちゃんを育てるために ■第1章 YourChild DEVELOPMENT 寝返り、お座り、はいはい、一人歩き── 遊んで学んで赤ちゃんの脳と体は育つ 発達のメカニズムを正しく知って導こう ■第2章 YourChild EMOTIONS 生まれながらの気質だけでなく 環境や育て方を通して性格は育まれる 心の成長を助ける働き掛けとは ■第3章 YourChild HEALTH 赤ちゃんの成長のためには 健康な日々が欠かせない 睡眠や授乳、食事や病気の 正しい知識を身に付けて ■第4章 YourChild PARENTING 育児は親にとっても学ぶことだらけ 周囲のサポートも得ながら 肩の力を抜いて愛情いっぱいの子育てを ■第5章 YourChild LEARNING わが子は何が得意? どんなことに興味がある? 可能性を秘めた能力を 上手に伸ばすには 目次 荒波に負けず健やかな赤ちゃんを育てるために ■第1章 YourChild DEVELOPMENT 発達 個性豊かな成長を上手に支えて見守って 言語 高い声でゆっくり話す赤ちゃん言葉は大切 精神力 大人の苦労を見てチャレンジ精神を学ぶ スキンシップ 愛情たっぷりに触ってなでて抱っこして 玩具 未来の可能性を広げる遊びとおもちゃ ●専門家イチオシのおもちゃ10選 ■第2章 YourChild EMOTIONS 性格 豊かな個性を尊重して長所を伸ばすには 性差 ジェンダーの型にとらわれないために 認識力 パパとママの顔は表情と感情の情報源 研究 赤ちゃんの泣き声はなぜ無視できないの? ■第3章 YourChild HEALTH 睡眠 すやすや眠って脳と体と心は育つ ●夜泣きにさようなら 授乳 赤ちゃんにもママにも母乳は利点がいっぱい 人工乳 母乳育児を支える上手なミルクの使い方 食事 ヘルシーな食生活の第一歩は優しく賢く 料理 小さくたってクッキングできるよ 安全 ヒヤッと事故を確実に防ぐには 健康 親が知っておきたい病気の予防法と対処法 ■第4章 YourChild PARENTING 家族 祖父母だって大活躍、子育てはみんなで ●数字で読み解くアメリカの孫育て事情 ●孫育てにどう参加する? どう参加してもらう? サポート ママとパパを救う最強の味方とは アドバイス 「完璧な子育て」の呪縛を振りほどいて 電子機器 子供とスクリーンの正しい付き合い方は? PenBooks フェアのご案内 ■第5章 YourChild LEARNING 外国語 英語力を育てるために今できること CCCメディアハウス話題の本 言葉 バイリンガルキッズは切り替え上手 能力 理系脳を伸ばすための5つのアドバイス 運動 未来の名アスリートは遊びから生まれる 音楽 リズムとサウンドはおしゃべり力まで磨く ●情緒を育むためのおすすめ絵本 CCCメディアハウス話題の本 定期購読のご案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ニューズウィーク日本版別冊 特別編集 0歳からの教育 【学習編】 (メディアハウスムック)
    -
    手足をいっぱいに伸ばして、大きな泣き声を上げながら生まれてきたあなたの赤ちゃん。新しい家族を迎えたママとパパはうれしさと同時に不安でいっぱいだ。でも心配は不要。なぜなら、あなたの赤ちゃんは人類史上特筆すべき時代に生まれてきたのだから。科学の進歩によって、子供が肉体的に、そして知的にどう成長するかはかなりの部分が解明されてきた。赤ちゃんの脳はどう成長する?おしゃべりを始めるプロセスは?以前なら親世代の経験則や、ころころ変わる育児法しか頼るすべはなかった。 でも、最新科学で赤ちゃんの発達をめぐる秘密のベールは解き明かされつつある。 【第1章】 発達|成長の種をまいて豊かな愛情で育てる 【第2章】 思考|子供たちの見る世界はなぜバラ色なのか 【第3章】 授乳|母乳は赤ちゃんにもママにも最高の選択 【第4章】 エッセー|迷えるママ、パパは肩の力を抜いていい 【第5章】 算数|理数系の能力を伸ばす日常生活の工夫は CONTENTS Introduction 赤ちゃんとの学びの旅は 始まったばかり… 第1章 YourChild DEVELOPMENT  発達 成長の種をまいて豊かな愛情で育てる ■自分のペースでゆっくり成長 認知能力 赤ちゃん脳が秘めた無限の可能性 ■1歳児だってロジカルに思考する ■6カ月から確率を理解? 言葉 おしゃべりの準備は生まれたときから ■言葉を紡ぐ神秘のプロセス ■話す力を伸ばすコツ教えます 読書 親子で楽しむ絵本が知能の発達を促す IT機器 テクノロジーとの上手な付き合い方は ■スクリーンタイムを管理する5つの攻略法 動作 赤ちゃんは大人を見て学ぶ天才だ 第2章 YourChild EMOTIONS 思考 子供たちの見る世界はなぜバラ色なのか 社会生活 鋭い観察眼で人間関係をえり好み メンタル 困難に立ち向かう健全な自尊心を育む ■失敗体験で鍛える立ち直り力 道徳 思いやりの心はこんなに大事! 家族 互いを育て合うきょうだいは名教師 第3章 YourChild HEALTH 授乳 母乳は赤ちゃんにもママにも最高の選択 ■母乳とミルク…どう選べばいい? 睡眠 脳と体と心を育てる独特な眠りの秘密 病気 また風邪?と気に病まないで 味覚 ヘルシーな食事が大好きになるために ■健康な食習慣のため親ができること ワクチン 予防接種の軽視が感染症大流行を招く 動物 わが子もペットも大切な家族だから 症状 食物アレルギーは「食べて防ぐ」へ 第4章 YourChild PARENTING エッセー 迷えるママ、パパは肩の力を抜いていい 父親 イクメン脳を磨いて仕事もできる男に 社会 子育てのジレンマは親のせいじゃない 男女 父は息子に、母は娘に「投資」する 産後ケア 出産後のママを1人にしないで 心理学 ヘリコプターな親が子供を壊す 対策 抑え切れないストレスを感じたら 第5章 YourChild LEARNING 算数 理数系の能力を伸ばす日常生活の工夫は 外国語学習 幼児英語のコツは歌と遊びと楽しい時間 スポーツ うちの子を一流のアスリートにしたい! 音楽 子供がピアノ教室で挫折しないために 本 自分で読書ができても読み聞かせは続けて ■本嫌い? 男の子が読書に親しむ6つの戦略 ■就寝前の親子におすすめの8冊

    試し読み

    フォロー
  • ニューズウィーク日本版別冊 『フォースの覚醒』を導いたスター・ウォーズの伝説
    -
    世界が待ちわびている『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開を前に、 映画やカルチャーを塗り替えたスター・ウォーズシリーズの軌跡をたどる。 旧作の名場面や、新作の日本未公開の写真を織り交ぜながら、 一大カルチャーとなったスター・ウォーズの真髄に迫る。 表紙イラストは、TSUNEO SANDA。 Contents 壮大な叙事詩への挑戦 フォースに導かれて新たな冒険が始まる 遠い昔、彼方の銀河系で… 伝説はここから始まった 知る人ぞ知る重要なマイナーキャラたち 最新作の5つの見どころを大胆予測 新3部作は私たちが紡ぐ スクリーンを輝かせる名技 宇宙を駆けるクールなマシン大集合 銀河系に輝く「光剣」の戦い 両軍激突! 迫力の名バトル 活躍レベルは主役級の人気ロボット 未知の世界を生んだ舞台へ 終わりなき伝説を築くために フォースの再来を待つ熱狂 ドル箱帝国はこう作る このアイテムをゲットせよ! 物語を織りなす正史と外伝 独創的な映像が生んだ唯一無二のポスター

    試し読み

    フォロー
  • 猫と映画人
    -
    ハリウッドのスターをはじめ、内外の映画人には何らかの動物を飼っている人が多い。本書では、猫映画に出演したり猫との縁が深い彼らの中から、特筆すべき40人を取り上げる。画面からはけっしてうかがい知れない素顔や愛猫とのエピソードとは……。  雑誌『猫生活』に連載された人気コラムを大幅に加筆修正、さらに書き下ろし3本を追加した全40回。猫好き・映画好きな人に贈る映画エッセイ。電子オリジナル作品。 *マレーネ・ディートリッヒ(女優) *キャロル・ロンバード(女優) *ヴィヴィアン・リー(女優) *オリヴィア・デ・ハヴィランド&ジョーン・フォンテイン(女優) *マーロン・ブランド(俳優) *ジェームス・ディーン(俳優) *キム・ノヴァク(女優) *ジェームス・メイスン(俳優) *ルネ・クレール(監督) *ゲーリー・クーパー(俳優) *アラン・ドロン(俳優) *エドワード・ファーロング(俳優) *ジーン・ハーロー(女優) *森繁久彌(俳優) *エロール・フリン(俳優) *キルスティン・ダンスト(女優) *ナターシャ・マケルホーン(女優) *ラリー・パークス(俳優) *レイモンド・チャンドラー(作家) *フランソワ・トリュフォー(監督) *ルイ・マル(監督) *エリザベス・テイラー(女優) *ケイト・ボスワース(女優) *ユマ・サーマン(女優) *イングリッド・バーグマン(女優) *サンドラ・ブロック(女優) *ジョージ・ペパード(俳優) *清水俊二(字幕翻訳者) *アンソニー・エドワーズ(俳優) *ジェラール・フィリップ(俳優) *大佛次郎(作家) *フレッド・アステア(俳優) *ジェーン・フォンダ(女優) *ジョディ・フォスター(女優) *ニコール・キッドマン(女優) *シビル・シェパード(女優) *フランク・イン(動物トレーナー) *ドリュー・バリモア(女優) *ノーマン・リーダス(俳優) *キアヌ・リーヴス(俳優) ●千葉豹一郎(ちば・ひょういちろう) 1956年東京生まれ。作家、評論家。獨協大学大学院法学研究科博士前期課程修了。日本刑法学会、ペット法学会会員。故淀川長治氏主宰の「映画友の会」に最年少会員として参加した少年時代から内外の映画に熱中し、著書に『法律社会の歩き方』(丸善)、『スクリーンを横切った猫たち』(ワイズ出版)、iPhoneアプリ『昭和30年代の備忘録』(ユニワールド)。「東京新聞」での連載をはじめ、「経営法務」「猫の手帖」「キャッツ」「猫生活」「ミステリマガジン」「映画論叢」等にも寄稿。近年は映画のみならず草創期からの海外ドラマの体系化や紹介にも力を入れている。
  • はじめてでもよーくわかる Kindle Paperwhite らくらく読書術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Amazon.co.jpが発売している大人気の電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」および「Kindle Paperwhite 3G」の使い方を大きな文字と豊富な画面写真、イラストなどを使ってわかりやすく解説したガイドブックです。Kindle Paperwhite/3Gは薄くて軽く、内蔵のWi-Fiや3G回線経由で電子書籍を簡単にダウンロードでき、長時間の読書でも目が疲れにくい画面を採用しているため、誰でも快適な読書を楽しむことができます。本書では、Kindleの登録からWi-Fiの設定、タッチスクリーンの操作、書籍購入、読書時の表示設定、My Kindleでの購入書籍の管理などの操作手順をひとつひとつ丁寧に解説。コンピューターが苦手な初心者でも、本書を読めばKindle Paperwhite/3Gの達人になれます!
  • 原節子、号泣す
    -
    代表作『東京物語』が、英国映画協会発行の映画雑誌「Sight&Sound」による2013年アンケートで世界の映画監督が選出したナンバー1映画になるなど、小津安二郎は今なお注目を集めている映画監督である。その小津作品の中でも頂点と評されるのが紀子三部作、『晩春』『麦秋』『東京物語』だ。各作品のフィナーレに近い場面で、ヒロインを演じた女優原節子は全身を震わせて泣き崩れる。小津が、不滅の名を残し得たのは、この三本の映画のフィナーレで原に号泣させたからだといっても過言ではない。「泣く」という行為を切り口に、幸福の限界、幸福の共同体の喪失、という小津の映画の主題と思想的本質に迫る画期的評論。【目次】はじめに/第一章 ほとんどの小津映画で女優たちは泣いた/第二章 小津映画固有の構造と主題/第三章 思想としての小津映画/第四章 原節子は映画のなかでいかに泣いたか/第五章 原節子をめぐる小津と黒澤明の壮絶な闘い/第六章 『晩春』[ I ]――原節子、初めての号泣/第七章 『晩春』[ II ]――娘は父親との性的結合を望んでいたか/第八章 『麦秋』――失われた幸福なる家族共同体/第九章 『東京物語』――失われた自然的時間共同体/第十章 喪服を着て涙も見せずスクリーンから消えていった原節子/おわりに/関連年表
  • 般若心経100の成功法則 ──願望が実現する奇跡の五大力
    -
    「五大力」を実行するだけで、あなたは夢を現実のものとできる。  論理、言語、記憶を司る左脳に対して、感情、創造力、音楽を生み出す右脳は、潜在意識と密接な関係を持っている。そして、理論を超越している般若心経は「右脳開発」の最新兵器となる。面白いのは、2500年前の教えが現代の最新の武器となるということだ。  「ものを見る」と脳に映像化される。この「映像」「イメージ」が潜在意識活用には重要である。脳の中のスクリーンにハッキリとイメージされたなら、必ず潜在意識が現実のものになる。これは研究家の間でしばしば説かれている。例えば「別荘」、「ヨット」、「外車」などの物をイメージし続ければいいという。さらに、そこにいる自分の姿が映像化できたなら成功者となれる。  般若心経を「見る」ことは、この潜在意識活用とどんな関係があるのだろう? 「見経」とは、一字一句を読むのではない。全体を眺めるのである。般若心経の全文を縮小コピーして定期入れや財布にしまっておく。そして暇な時に、ただ眺めるのである。その時同時にあなたの欲しい物をイメージする。物だけをイメージするよりも、般若心経の全文を眺めながら行なうと効果は倍増する。もちろん、般若心経を眺めるだけでもいい。  般若心経をリズミカルに唱えることは右脳刺激になる。意味を考えずにただ眺める「見経」。りズミカルに唱えた般若心経を聞く「聞経」。これをバランス良く毎日くり返すのである。右脳開発そして潜在意識の活動に大変役立つのである。  右脳開発の特効薬、それが般若心経だ。  般若心経を読み、書き、黙読し、見る、聞くという五大力によって、クラスのリーダーになった少年がいる。彼は、般若心経を実践する前は、いわゆる「イジメ」をやられる側であった。しかし、毎日実践していくうちに、彼自身驚くほどに「人間改造」がなされた。それまでは青白く貧弱だった少年が、毎日五大力を行なっていたら、力に満ちあふれる「自信」ある人間になった。彼の変身のキーポイントは、般若心経五大力にあった。 ぜひ本書を読んで、あなたもぜひ実践して欲しい。 般若心経の効力を知っていただけでは何にもならない。その知識が実践、実行、行じられた時にこそツキが呼びこまれるのである。「実行せよ」これがたった一つの秘法だ。 運命は自由自在に変えられるし、ツキをどんどん呼びこむのも可能だ。そしてその方法は五大力として紹介した。あとは、あなたが実行するだけだ。 世界は理想郷へと一変するだろう。どのような願望も現実になる。本書がスタートとなる。
  • ハートの4
    -
    映画脚本を書いてほしいという依頼を受けて、勇躍ハリウッドに乗り込んだエラリー・クイーン。だが、そこで目にしたのは、スクリーンの名優、新進の男女優、プロデューサー、マネジャー、脚本家、宣伝部長ら、多種多様な人間が立ち働くなかで起きた連続殺人事件であった。クイーンの異色作。

    試し読み

    フォロー
  • バイリンガル版 きのう何食べた?1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西島秀俊と内野聖陽のダブル主演で、『きのう何食べた?』がスクリーンに登場! 映画化を記念して、バイリンガル版コミックのお出ましです。 吹き出しの中に英訳を、枠外に元の日本語のセリフを配したバイリンガル版。英語がわからなくてもすぐ横に日本語があるので、辞書いらずですいすい読めます。シロさんとケンジが英語で会話しているのが味わえるし、佳代子さんや店長だって英語ペラペラ! この巻で取り上げるレシピは、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、いわしの梅煮、鮭とごぼうの炊き込みご飯、栗ご飯などなど。もちろん、作り方(=シロさんの心の声)は全部英語で読めます。 巻末にはバイリンガル版の特典として、調理に関する用語の日英対訳一覧表も掲載しています。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方【組織プレー編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「パスとカットで攻める」、「ドリブルで攻める」、「スクリーンで攻める」 「インサイドで攻める」、「ゾーンディフェンスを攻める」、 「確実なボールダウンの方法」、「組織でゴールを守るディフェンス」・・・。 これらの当たり前の戦術について、 みなさんはどれだけのことを知っているでしょうか。 これらの戦術のメリットやデメリットを理解しているでしょうか? 実戦における効果的な生かし方を理解しているでしょうか? 本書では、バスケットボールの組織プレーの基本戦術と 実戦での生かし方を、 基本的なオフェンス&ディフェンスの考え方と 各々のプレーヤーの動きを学ぶことによって、 誰もが簡単に理解できます。 バスケットボールを教えるコーチや先生はもちろん、 競技をはじめたばかりの小学生から経験の長い社会人まで、 どんなレベルの方でも、練習や試合ですぐに生かせる戦術が学べます。
  • バスケットボール 必勝戦術バイブル ~セットプレーの基本と実践~
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 実践的なモーションオフェンスの 「セオリー」 & 「考え方」 がきちんと身につく! ★ チャンスメイクと状況判断のスキルが高まり、 確実に得点に結びつくプレーができる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本では、無数にあるバスケット戦術のなかから、 実戦的なパターンを紹介しています。 いきなり難しいプレーをするのは不可能ですので、 まずセオリーを理解することが大切です。 レベルアップを目指すなかでそれらを応用すれば、 チーム力を高めることができます。 戦術のベースとしているのはカットです。 難しい判断を必要としない単純なプレーですので、 比較的簡単に身につけることができるでしょう。 まずはカットで相手ディフェンスを出し抜けるように、 練習してください。 カットでフリーをつくる方法がわかれば、 それにドリブルをプラスする戦術もマスターできます。 レベルがあがると、カットとドリブルだけでは 相手チームのディフェンスを崩すのが難しくなるので、 次の段階としてスクリーンとポストを組み込んだ 戦術に取り組んでください。 複雑なプレーが必要になりますが、 マスターできれば強力な武器となります。 また並行して、ディフェンスシステムの練習にも 力を入れて、スキのないチームづくりをしましょう。 戦術を意識して練習すると、判断力が向上します。 これはバスケットにおいて極めて重要な、 より有効なプレーを素早く選択する能力です。 高めることで選手としてのレベルアップに直結しますので、 戦術の研究に力を注ぎましょう。 この本がその手助けになれば幸いです。 筑波大学バスケットボール部監督 吉田健司 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、バスケット戦術を身につけて チーム力を高めるためのコツを50紹介しています。 ファーストブレイクとセカンダリーブレイクの 速攻戦術から、現代バスケットで主流となっている モーションオフェンスのパターン、 ディフェンスシステムまで、セオリーを 一通り網羅しています。 最初から読み進めることが理想ですが、 特に自分が気になる、もしくはチームに必要だから 知りたいという項目があれば、そこだけを ピックアップしてマスターすることも可能です。 各ページには、コツをマスターするために必要な POINTが3つあげられています。 また、メンバーが連動するチーム戦術を図解で解説しているので、 複雑なプレーでも一目で理解することができます。 皆さんの理解を深めるための助けにしてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 戦術の重要性 * コツ01 チームルールを決めて判断力を高める * コツ02 速攻で1対0の状況をつくり出す * コツ+α ポジションを理解してオールラウンダーを目指す ・・・など全5項目 ☆PART2 4アウト1イン オフェンス 4アウト1インの特性 * コツ05 2人のパス交換でインサイドに侵入する * コツ06 カットに合わせられなかったらトップに戻す * コツ07 パスでマークを離してしかける ・・・など全16項目 ☆PART3 3アウト2インオフェンス 3アウト2インの特性 * コツ21 トップからのフロントカットで攻撃を始める * コツ22 トップに入ってボールを受け攻撃をしかける * コツ23 サイドチェンジで1対1の状況をつくる ・・・など全12項目 ☆PART4 5アウト オフェンス 5アウトの特性 * コツ33 ポップアウトでつくったスペースにカット * コツ34 コーナーからのパスでインサイドに侵入する * コツ35 2回のカットでスペースをつくり1対1をしかける ・・・など全10項目 ☆PART5 ディフェンスシステム ディフェンスシステムの重要性 * コツ43 フロントコートでそれぞれがマークにつく * コツ44 バックコートからプレッシャーをかける * 45 ゴール下に3人並べてインサイドを固める ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 吉田健司 筑波大学卒業後、東芝のバスケットボール部に入団し、 1部昇格に貢献。引退後、スタッフを経て 同チームのヘッドコーチに就任し、 1999-2000年シーズンには オールジャパンと日本リーグの2 冠を達成。 1996-1997 年、1999-2000年シーズンに JBL コーチ・オブ・ザ・イヤーを受賞した。 また2001 年から2003 年まで、 男子日本代表チームのヘッドコーチを務めた。 2004年に退社し、母校である筑波大学バスケットボール部の 技術顧問に就任。その後コーチを経て2006年より 監督として指揮を執り、2014年から2016年まで 全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)で 3連覇を達成する。 オールジャパン、トップリーグ、インカレで チームを優勝に導いた監督は日本人で初めてである。 また、同大学の准教授としてバスケットの 競技力向上に関する研究に取り組み、 その傍ら執筆や講演、試合解説といった活動も 精力的に行っている。 ※ 本書は2013年発行の 「試合で勝つ!バスケットボール 究極の戦術」 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • ぱられるロイド・ヒトミ 1
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】漫画研究サークル「江古田漢組」に所属する大学生、春待圭介。友人にだまされ、あやしいモデルのバイトの面接を受けてしまった帰り道、圭介は気晴らしに映画館に入る。席はガラガラなのに、なぜか隣に男が座り圭介に封筒を渡し、かわりに圭介の履歴書の入った封筒を持っていってしまう。圭介が男を呼び止めようとすると、足下から強烈な衝撃が伝わり、そして炎が…。さらにはスクリーンから女の子が現れて!? 陸上自衛隊特殊擬人兵器、桜花一三が活躍する痛快コメディ! ※この商品にはイラストが収録されていません。
  • ビル清掃の魔法 幸循環を生み出すクリーンクルーのマジック
    -
    清掃は「汚れを落とす作業」だけでは終わらない! 創業50 年を迎えるセイビ九州が積み重ねてきた、実績とノウハウを紹介。 未経験でビル清掃の仕事に飛び込んだ一人の女性の成長を通して、ビル清掃とは何かを描きます。 【目次】 新人研修 クリーンクルーデビュー 新人にありがちなミス①専門用語 新人にありがちなミス②清掃の準備 新人にありがちなミス③バックヤード 〝美しい世の中〟への出発点 先輩の技を盗め!①清掃は引き算 先輩の技を盗め!②お客様第一 真心ってなんだろう? 【著者】 セイビ九州 1969(昭和44)年創業。ホテル客室管理において地域№1の実績と、長年培ってきた独自のノウハウにより、デザインホテルやリゾートホテル、ビジネスホテルなど多種多様なホテルのマネジメント業務を数多く受託。客室管理はもちろん、エキスパートがホテル全体をサポートし、安全かつ安心で質の高いサービスを提供している。
  • スクリーン横断の旅
    -
    《聖なるもの》を経験する旅に、終わりなどない。 「現実」はつねすでに動いている。 「可能性の思考」を得ることができないなら 学ぶことになんの意味があるだろう。 悲嘆するだけでは「不幸」を変えることはできない。 どうすればよいか徹底的に考えるべきなのだ。 自己との対話を追求するため、 人は映画から「何」かを見出すのである。 【目次】 第一章 宿命の旅 『東京物語』『七人の侍』 『十三人の刺客』『真夜中の刑事』 『冬の猿』『丘』『荒馬と女』『恋』 『忘れられた人々』『マドモアゼル』 『ルシアンの青春』 第二章 追憶の旅 『デルス・ウザーラ』『シェーン』 『一人息子』『野菊の如き君なりき』 『突撃』『ジョニーは戦場へ行った』 『ザ・トレンチ』『勝利者』 『アンボンで何が裁かれたか』 『さらば、わが愛』『真昼の決闘』 第三章 幻影の旅 『雨月物語』『蜘蛛巣城』『めまい』 『パリの灯は遠く』『黄金狂時代』 『英国万歳!』『ウィンター・バトル』 『デッドゾーン』『陸軍』 第四章 決断の旅 『氷壁の女』『ジャガーノート』 『ジャッカルの日』『ヒロシマナガサキ』 『エスター・カーン』『ピショット』 『ペレ』『ヘンリー五世』『大反撃』 第五章 再生の旅 『罪と罰』『破戒』『バラバ』 『二〇〇一年宇宙の旅』『ジャック・サマースビー』 『終身犯』『ネバダ・スミス』 『地下の民』 『道中の点検』『リユニオン 再会』 『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』 第六章 希望の旅 『ローマの休日』『汚れなき悪戯』 『アラビアのロレンス』『裁かるゝジャンヌ』 『ロビン・フッド』『グッドウィル・ハンティング/旅立ち』 『インドへの道』 『眺めのいい部屋』 『海の沈黙』『ブレイブハート』 あとがき/『慕情』と自分との約束
  • スクリーンのなかへの旅
    -
    映画のなかにも「聖地」がある。それは人びとの心のなかで特別な意味を与えられた場所だ。「聖なるもの」を経験するとはいかなることか。約50本の映画をめぐってスクリーンのなかへ旅をする。いまもなお「聖地巡礼」は続く。 【目次】 第1章 辺境への旅 ピレネーの尾根を越えて『日曜日には鼠を殺せ』 蠅の目から『翼よ! あれが巴里の灯だ』 悪の情熱に駆られて『ホワイトハンター・ブラックハート』 反逆者への挽歌『アギーレ』など 第2章 歴史への旅 埋葬する子供たち『禁じられた遊び』 一瞬のお辞儀『黒い雨』 ハイランドの義賊の墓にて『ロブ・ロイ』 砦の一八五人『アラモ』など 第3章 心の奥への旅 嫉妬は醜いか『晩春』 ひとときの生を輝かせて『張込み』 物の証し・心の証し『飢餓海峡』 敗れざるわが魂のために『インビクタス』など 第4章 恋愛をめぐる旅 心のうちに薔薇色の輝きを『天井桟敷の人々』 殺し文句のコツおしえます『リオ・ブラボー』 ジャンヌ・モローにはモノクローム映画が似合う『エヴァの匂い』 シルヴァーナ・マンガーノの腋毛『にがい米』 第5章 たたかいと旅 戦争の記憶に向き合う『グラン・トリノ』 男たちは戻った『荒野の七人』 まなざしをもって暴力に立ち向かう『刑事ジョン・ブック』 レジスタンスと制服の心理『パリは燃えているか』など 第6章 死をめぐる旅 素直な死者はめったにいない『太陽がいっぱい』 守秘義務のジレンマ『死に行く者への祈り』 弦の音・風の音『アッシャー家の末裔』 見えない光のもとで『処女の泉』など
  • 不正と失態が組織をむしばむ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 == 特集 == 不正と失態が組織をむしばむ ◆〔対談〕相次ぐ不祥事、経営の不条理 組織の「黒い空気」をいかに払拭するか▼林 文子×菊澤研宗 ◆マイナンバー、新型コロナ特別定額給付金…… 行政・企業のDXが進まない理由▼佐藤一郎 ◆不祥事対応のエキスパート弁護士が語る 危機管理の要諦▼木目田 裕 ◆心理的安全性が強いチームを作る▼村瀬俊朗 ◆哲学と経営の交差点 「訂正」のダイナミズムを失った日本▼東 浩紀 ◆〔対談〕「鉄砲を持った役人集団」の失敗から学ぶもの 関東軍の「独走」はなぜ起きたのか▼加藤聖文×及川琢英 ======= 【時評2023】 ●アジアが目指すべき「冷戦」▼岩間陽子 ●ジャニーズ問題で問われるマスメディアのあり方▼井上智洋 ●nihongonomirai/にほんごのみらい▼河野有理 ◆〔対談〕不十分なリスク・コミュニケーション、「前のめり」の専門家…… 新型コロナ対応の教訓をどう生かすか▼牧原 出×河合香織 聞き手:坂上 博 ◆闇バイト、サイバー犯罪、ローン・オフェンダー…… 令和の治安危機を食い止めろ──警察大学校元校長の緊急提言▼安田貴彦 ◆性加害事件としてのジャニーズ問題▼藤森和美 ●学問と政治~新しい開国進取【第12回】 アメリカ同時多発テロと「岡本懇談会」の活動▼北岡伸一 ◆小泉・安倍政権はなぜ盤石だったのか 岸田内閣、長期政権の条件▼竹中治堅 == 特集 == 本屋さんの今 ◆〔対談〕愛書家×元祖カリスマ書店員 書棚に宿る店主のまなざし▼鹿島 茂×間室道子 ◆書店数は最盛期の3分の1に 本屋さん復活のカギは流通システム改革と新しい人材▼星野 渉 ◆〔ルポ〕独立系書店の店主に聞く「うちのこだわり」▼井上理津子 《Bookshop Memories》 ◆自由な立場になった今、再訪したい書店▼黒田東彦 ◆私の「世界へ通ずる道」▼森まゆみ ◆「東京泰文社」の思い出▼松浦弥太郎 ◆TSUTAYAが見せてくれた世界▼小泉 悠 ======= 【谷崎賞】 ●令和5年 谷崎潤一郎賞発表 受賞作 津村記久子『水車小屋のネネ』 選評 池澤夏樹/川上弘美/桐野夏生/筒井康隆/堀江敏幸 ●文学的近況 目の検査、賞、陽性、いもむし▼津村記久子 ◆宮﨑駿とオフ・スクリーンのメディア史 『君たちはどう生きるか』の宣伝戦略が浮き彫りにしたもの▼近藤和都 ◆〔対談〕「月光仮面」放送開始から65年 元祖特撮ヒーローは「変身」しない正義の味方▼大瀬康一×鈴木美潮 ◆追悼 無着成恭 戦後教育の羅針となった「山びこ学校」▼木村 元 ======= 《好評連載》 ●文品 藤沢周平への旅【第7回】世話物の連作──『橋ものがたり』▼後藤正治 ●炎上するまくら【第83回】 師匠の人間力▼立川吉笑 《連載小説》 ●邪行のビビウ【第8回】▼東山彰良 ●美土里倶楽部【第7回】▼村田喜代子
  • 双葉十三郎 ぼくの採点表 The Final
    3.0
    双葉先生が“スクリーン”に50年に渡って書き続けてきた人気連載「ぼくの採点表」のために原稿を起こしながら、誌面の都合などで掲載されなかった作品をすべて集めました。その数177本! 1991年から2001年まで、これまで読めなかったあの作品の批評の登場です!

    試し読み

    フォロー
  • 双葉十三郎WORKS1 世界映画のあのスターこの作品
    -
    先年惜しくも亡くなられた映画評論家の重鎮・双葉十三郎先生が“スクリーン”に寄稿したすべての原稿をまとめるシリーズです。まず登場するのは、1970年1月号から2年間に渡って連載した、第2次世界大戦後四半世紀を経過した時点で、日本公開作を中心に世界各国の映画スターとスターを1年ごとに回顧していく評論です。

    試し読み

    フォロー
  • ふたり 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    どんなに好きになってもあなたの笑顔はスクリーンの中…。俳優の北沢景也に恋をしている文夏はある日偶然本物の景也とはち合わせをして文夏は動き出す…
  • ふるほん行脚
    -
    「近年、新刊書店にはご無沙汰しがちなのに、古本屋歩きはやむことがない。日々どこか一軒は覗いてみないと、一日の納まりがつかない気がする。本というものは古本屋に置かれてこそ、その真価があらわになると思うのは、勝手な思い込みだろうか。私の古本屋歩きは定まった目的を設けない。当面、何が必要でもないのだから、ジャンルも問わない。世間の注目や専門的評価とも無関係。偶然そこにあって好奇心を刺戟する本に出会う。むろん、安いに越したことはない。つまり、ありていに申せば、古本屋歩きは雑本の楽しみに尽きるのである」じっとスクリーンに見入っていたかと思いきや、ただひたすら古書との一期一会の出会いを求めて、あの町この町神出鬼没。東京一帯の老舗はもちろん、ニューウェイヴ書店から旅先で立ち寄った店まで、その数、いっさい重複なしのおよそ180軒。さて映画史研究家、いったいどんな本を、どこでいくらで買って読んだのか。雑本哀楽、5年間の記録です。

    試し読み

    フォロー
  • 部活で差がつく!バスケットボール 弱点克服マニュアル 新装版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 実戦ノウハウがQ&Aで正しく身につく! ★ 「強いチーム」が実践するプレーはココが違う! ★ 練習の質を高めるアドバイスから、 個人のスキルアップ、戦術の強化まで。 ★ 毎日の部活にすぐに活かせてもっとうまくなれる! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、部活動で バスケットボールに取り組むプレーヤーに向けて、 上達するための質問と回答を50紹介しています。 シュートやドリブル、パス、ディフェンスといった 必要不可欠な技術から、 より実戦的なリバウンド、スクリーンといった テクニックまでを一通り網羅しています。 苦手分野についての項目をピックアップし、 テクニックを身につけて弱点を克服すれば レベルアップすることができます。 部の運営に関するPART も設けています。 強豪校が実践するチーム作りのポイントを学び、 チーム強化の参考にしましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 強豪校の必勝ノウハウ * 部活動の取り組みとは * 上達するための意識・メンタルとは * 強豪・京北高校が基本とする戦術の考え方は * ディフェンスを強くするには * オフェンスのパターンを身につけたい ・・・など ☆PART2 シュート * シュートを正確にコントロールするには * 安定感のあるミドルシュートのポイントは * 確実性の高いランニングシュートは * レイアップにバリエーションはある * インサイドで力強いシュートを決めたい ・・・など ☆PART3 ドリブル * 安定したドリブルをするには * ドリブルでボールを持ち替えるポイントは * ドリブルのバリエーションを増やしたい * ドリブルでフェイントを入れたい * 巧みにボールを保持して抜く方法は ・・・など ☆PART4 パス * 理想のパスの受け方は * 確実性の高いパスは * ディフェンスのワキからパスを通したい * 正面向きのまま横にパスを出したい * 低い位置からのパスでボールをつなぎたい ・・・など ☆PART5 ディフェンス * 理想のマークのつき方は * 相手に離されないディフェンスのステップは * シュートに対する適切な対応は * 素早くマークにつくためには * マークマンのドライブをはばむには ・・・など ☆PART6 実戦テクニック * シュートのこぼれをつかむためには * ディフェンス時のリバウンドの注意点は * ボックスアウトを突破するには * ゴール下でパスを受けたい * オフェンス時に意識すべき動き方は ・・・など ☆PART7 部の運営 * 強いチームをつくる方法は * スケジュールの組み方は * 効率良くレベルアップするには * チームをまとめるには * 選手以外のスタッフのサポートとは ・・・など ※ 本書は2016年発行『部活で差がつく! バスケットボール 弱点克服マニュアル』の装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • ブラックホールX
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    宇宙の特異の領域であり、永遠の謎のブラックホール。宇宙パイロット候補生のコイズミケンジは宇宙開発局に呼び出され、スクリーンに写ったロケットを見せられる。それは行方不明になったケンジの父親が艇長の宇宙探査艇・ヨギ1号。ブラックホールに落ち込み、消息を絶ったと思われていたヨギ1号だが、そこから父親の精神波が発せられていることがわかり…!?
  • ブルー・ジーン 1
    完結
    -
    つっぱりをやめた日野数生(かずみ)の目標は、「普通の女と明るい青春!」。雑誌を参考にして、高校の同級生・原田清美をローラースケートに誘う。そして、アルタのスクリーンで大胆な愛の告白をするのだが…!?ある日突然、つっぱりやめて明るい青春めざした数生のマラソン・ストーリー!!
  • プリンテッドエレクロニクス スクリーン印刷による安定生産
    -
    1巻3,520円 (税込)
    印刷により有機半導体をはじめとするエレクトロニクスの製造技術「プリンテッドエレクトロニクス」は、近年の技術や資機材の進展により、解像性の向上、環境負荷やコストの低減効果が注目されてきています。本書では今後さらなる伸びが期待されるこの技術の安定生産に向けたノウハウを理論的に解説し、実践に導きます。

    試し読み

    フォロー
  • プレゼンの基本ワザ+裏ワザをマスターしよう! 説得力を7日間で鍛える本
    -
    こんな経験はないだろうか? 「部長は、山本のいうことはよく聞くのに、私が提案すると似たようなアイデアなのにまったく聞いてくれない。どうしてだろう?」、「どうも、自分の主張をうまくまとめられない。会議や営業で、もどかしい思いがあるんだよなあ」、「せっかくのプレゼンのチャンスだったのに、競合他社にやられてしまった。悔しい!」。いったい、なぜそうなってしまったのか?  あるいは、同じように営業をしていても、売れる人と売れない人がいる。売れない人に多い“言い訳”は、「いやあ、大きな声ではいえないが、ウチは商品力がなくってね」、「会社の方針が時代に合わないんですよ」、「じつは、上司が悪いので、ヤル気にならないんですよ」など……。つまり、売れないセールスマンは、商品・上司・会社の方針というように、その原因を自分の「外」に求める。ところが、面白いもので、まったく同じ商品・同じ会社で同じ上司というセールスマンでも、「売れている」人がいるのも事実。不況だ不況だと騒いでも、売れる企業はあるし、売れているセールスマンも存在する。 なぜ売れるセールスマンと売れないセールスマンがいるのか? 社の方針とか商品力のような、われわれの外部に原因があるのか?  そんな時に必要なのは、「社内提案で確実に自分のものを通せる力」、「自分の主張を100%、社内でも社外でも伝えていく力」、「競合プレゼンを勝ち抜く力」だ。  本書では、実践的な“説得力”を身につけてもらうために、プレゼンの基本ワザから裏ワザまでを具体的に紹介していく。  たとえば、「説得力あるプレゼンの構成はどうしたらいいのか?」、「資料をスクリーンに映した時、どんな見せ方をしたらいいか?」、「プレゼンの本番中、どうしたら自信があると思われるのか?」、「商品を魅力的に伝えていくには、どうしたらいいのか?」、「プレゼン中、どこに立ったらいいのか?」、「トラブルを未然に防ぐには、どうしたらいいのか?」、「必要な下準備は、何か?」などといった技術だ。 「下準備」の段階から「質疑応答」を終えるまで、順を追って解説。そして、最後の2日間(6、7日目)には、「トラブル」への対応術と、「〈状況別〉プレゼンの裏ワザ」も添えた。  本書は、“即効性”のある本だ。プレゼンや提案営業に連戦連勝し、あなた自身の能力が社の内外で確実に認められるだけのスキルが必ず身につく。  本書で、7日間、楽しく学んでほしい。
  • 野球映画(ベースボール・ムービー)超シュミ的コーサツ(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 どんなに小さなシーンでも、スクリーンに「ベースボール」が映し出されれば、筆者はゼッタイに見逃さない。セリフでも、背景の隅っこでも、とにかくそれを見届けた瞬間にその映画は、筆者にとって、生涯忘れられない作品になってしまう。『フィールド・オブ・ドリームス』に感激した筆者は、ついには自分でホワイトソックスのユニフォームを作り、それを持って、主演のケビン・コスナーに会いに行ってしまうのだ。一編、一編の文章を読めばかならず、その映画作品を見たくなる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • Pen+ 【完全保存版】 1冊まるごと、神田松之丞 (メディアハウスムック)
    -
    いま、ひとりの男によって、伝統の話芸――「講談」が息を吹き返した。 その男の名は、神田松之丞。二ツ目にして持ちネタはすでに140を超える。 右手に張扇、左手に扇子をもち、釈台をパパンと軽やかに叩き、物語を読む。 歴史上の出来事が、観客の頭の中のスクリーンに、映像として映し出される。 二刀流の剣豪が、苦悩する役者が、希代の悪人が、まざまざと浮かびあがる。 講談って、こんなにも面白いものなのか。こんなにも魅力的なものなのか。 一度聞いたら、二度三度と聞きたくなる、続きをすぐにでも聞きたくなる。 同時代に伴走できる喜びと、極上のエンターテインメントの演出に心が躍る。 この男についていけば、間違いない。必ず面白いものを見せてくれる。 すべては講談のために。そして講談の未来のために。神田松之丞、ここにあり! 目次 完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞 神田松之丞が、いま考えていること。 そもそも講談って、いったいどういうもの? 当世講談事情を、わかりやすい系図で把握。 神田松之丞を語る① 神田松鯉 アメとムチで育てた弟子を、しっかり見守る。 神田松之丞、持ちネタ全リスト 松之丞が選んだ、勝負ネタ&寄席ネタベスト10 クリエイターが描く、神田松之丞の世界① イラストレーター かわいち ともこ 鼎談 神田松之丞 × 茂山童司 × 木ノ下裕一 これからの伝統芸能は、どうあるべきか。 神田松之丞を語る② 春風亭昇太 流れに身を任せて、柔軟でいればいい。 神田松之丞とその時代 快進撃が止まらない、 神田松之丞の軌跡。 神田松之丞を語る③ 笑福亭鶴瓶 いまこそ、社会現象を起こすべきやろ。 旅成金 2018夏 壮行会レポ 旅成金 鼎談 神田松之丞×柳亭小痴楽×瀧川鯉八 「旅成金」の3人、旅する話芸の魅力を語る。 旅成金 2018夏 ツアー最終日 in 群馬レポ 「ふむ」が「怖さ」になり、そして「好き」になった日。 神田松之丞を語る④ 高田文夫 迫力があって小気味いい、二枚目の芸。 「銀座7DAYS」の、7日間に密着。 クリエイターが描く、神田松之丞の世界② イラストレーター・絵本作家 丸山 誠司 神田松之丞を語る⑤ 樋口真嗣 100年にひとりの、表現分野のヒーロー 対談 神田松之丞×伊集院光 ラジオと演芸と、そしてこれからの話。 ラジオが松之丞さんを放さない。 コラムニスト ジェーン・スー 『問わず語りの松之丞』の会 昼夜2回公演レポート ・スタッフ鼎談・『問わず語りの松之丞』について、普段思っていることを話します。 『問わず語りの松之丞』、あのトークをもう一度。 対談 神田松之丞×河内國平 自分を客観視できる視点を、持つことと磨くことが大事。 クリエイターが描く、神田松之丞の世界③ 歌人 伊波真人 対談 神田松之丞×武藤つぐみ 一期一会だからこそ、手を抜くことはない。 神田松之丞の本質に迫る、4つの証言。 神田松之丞が考える、「夢の講釈場」とは。 CDで聴く、DVDで観る、松之丞の講談。 神田松之丞の高座が楽しめる、東京の寄席・定席マップ 講談に興味が湧いたら、読んでみたい本。

    試し読み

    フォロー
  • ホームシアターファイル 2024WINTER
    5.0
    「映画館のある家」と「オーディオビジュアル」の専門誌、「ホームシアターファイル」が年2回刊行の雑誌媒体としてリニューアルしました! 1987年にスタートした国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP」の結果詳細の公開をはじめ、大画面のある素敵な暮らしを手に入れるための情報が盛りだくさんです。 PR 目次 ホームシアター全国行脚2024 PART1 ホームシアター事例紹介~掲載店舗:AURAS(オーラス)大阪/FIST Sound旭川/トムテック/ダイナミックスカスタマイズ/アバック新宿本店/ホームシアター工房 名古屋/のだや郡山本店 <連載>小倉智昭「エンタのサムライ」 <特集>プロの投票結果も、まるわかり!「VGP2024」 /審査員:大橋伸太郎/鴻池賢三/岩井喬/海上忍/生形三郎/折原一也/高橋敦/野村ケンジ/林正儀/山本敦 「VGP2024」映像音響部会 厳選プロダクト/パナソニック「MZ2500シリーズ」 厳選プロダクト/エリートスクリーン「クイックフレーム」 「VGP2024」映像音響部会 受賞モデルリスト PR 厳選プロダクト/BOWERS&WILKINS「600S3シリーズ」 「VGP2024」ピュアオーディオ部会 受賞モデルリスト インフォメーション 「VGP2024」ライフスタイル分科会 受賞モデルリスト 厳選プロダクト/BANG&OLUFSEN「BeoSoundTheatre」 厳選プロダクト/JBL「BAR300/BAR800」 PR ホームシアター全国行脚2024 PART2 ホームシアター事例紹介~掲載店舗:サウンドテック/木田電業/AURAS(オーラス)東京/アバック梅田店 PR 厳選プロダクト/イクリプス「TD307MK3/TD316SWMK2/TD307THMK3/TD307THMK3」 <特集>フロントスピーカー徹底研究~音とデザインで、自分らしさを表現しよう シアターハウス「生涯保証サービス」 ホームシアターCHANNEL 2023人気記事ベスト10 厳選プロダクト/モニターオーディオ「Creatorシリーズ」 UltraHDブルーレイクオリティチェック&今号の1本 /伊尾喜大祐/大橋伸太郎/米谷紳之介 メーカーお問い合わせ先リスト ホームシアターショップナビ 愛読者プレゼント&編集後記 PR

    試し読み

    フォロー
  • “没入感”生むビッグスクリーン会議(日経BP Next ICT選書) 日経情報ストラテジー専門記者Report(5)
    無料あり
    -
    「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(5) 本書の平均読了時間約13分(約8,000字)  「花王製品ビギナーの顧客に対して、青枠内にある商品の併買を促す」「長年花王製品を愛用するマイスター顧客を、赤枠内の商品に誘導」─。60インチ型4Kディスプレイ9面の“ビッグスクリーン”に、花王の商品陳列棚が原寸大で鮮明に映し出される。花王カスタマーマーケティングの担当者は、取引先企業の幹部と、現場にいる感覚で販売戦略を練っている。  ビッグスクリーンによる会議の特徴は、紙に印刷した資料にはない“没入感”。この感覚を戦略立案や企画検討に生かす企業が続々と登場している。売り上げ倍増の成果を出すケースもある。  BIツールを会議に持ち込むケースと、“データドリブン会議”の解説とともに、ビッグスクリーン会議の威力を見ていこう。 ※本書は日経情報ストラテジー2014年10月号の特集記事「ビッグスクリーン会議始動」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 PART1 60インチ9面でリアルに販促検討 花王 PART2 医師の思い引き出し売上高2倍 セントラルユニ PART3 3次元チェックで設計負担半減 大林組 PART4 分析ツール活用 大同火災、ゴルフダイジェスト・オンライン、アルケア
  • マインクラフト3分建築レシピ ~インテリア・庭づくり・レッドストーンで動く!乗り物~
    -
    << マインクラフト 全機種版に対応! >> 誰にでもすぐにわかる、マイクラ初心者向け建築ガイド本の最新版が登場!! 本文ふりがな付きで、カンタンに楽しく作れる建築物を大紹介! マイクラ初心者でも大丈夫! 複雑な巨大建築物を作るのが苦手な方におすすめ! すべて約3分程度ですぐに完成させられる、楽しくてお手軽な建築物を たくさん紹介しています。人気のレッドストーン建築もバッチリ掲載!! また、本文中の漢字にはすべてふりがなが付いてますので、たいへん読みやすくなっております。 ● 紹介している建築物 ● 【第1章】屋内・インテリア 編 アメジストのインテリア/ダイニングテーブル/ラグ/洗面台/タオル掛け/水洗トイレ/スマートテレビ/振り子時計/桜のベッド/ドリンクバー/サンドバッグ/鳥かご/ウォールライト/吊り下げライト/ミニバイオーム/怪しげな冷凍室/ゾンビ培養器/飾られた刀 ほか 【第2章】屋外建築編 三日月形の街灯/帽子をかぶったカカシ/御者台付きの荷馬車/案内標識/立体水路/かがり火/サクラの犬小屋/サクラのベンチ/サクラのテーブルセット/天然温泉の露天風呂/バーベキューグリル/立体農園/すべり台/ぐらぐら橋/信号機/大砲の置物/バスケットゴール/伝説の剣 ほか 【第3章】家・像・乗り物 編 ハロウィンハウス/ハンギングハウス/海の上の家/木造モダンハウス/ワニ/お花屋さん/クライミングウォール/ボクシングリング/倒されたゾンビ/ヤシの木/クリスマスツリー/世界最小の家/レーシングカー/ペンギン/アヒルの親子 ほか 【第4章】レッドストーン建築 編 簡単アスレチック/速射砲/動くスクリーン/動くロボット/自動で点く街灯/動く飛行機/隠しチェスト/TNT打ち上げ花火/トロッコ飛び跳ね装置 ほか ▼目次 【はじめに】ブロックの性質と置き方・使い方 【第1章】屋内・インテリア 編 【第2章】屋外建築 編 【第3章】家・像・乗り物 編 【第4章】レッドストーン 編
  • MAGNETICA 20miles archives 7
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第7巻] Vol.25~Vol.28 ◆Vol.25 (2000年11月発行) TM NETWORK第二弾シングル「IGNITION, SEQUENCE, START」、第三弾シングル「We Are Starting Over」のリリースが決定! 楽曲について、これからのTM NETWORKの活動について、そしてソロ活動ではアルバム~ツアー~小説で完結したWHITE ROOMについてのUTSUのインタビューを掲載。スポウツ新聞では、ニューヨークでのTM NETWORKミーティング、撮影の様子に密着。 ◆Vol.26 (2001年2月発行) 2000年1月にTM NETWORK TOUR Major Turn-Roundを終えたUTSUにツアーの感想などを聞いたインタビューを掲載。そして、スクリーンを巧みに駆使して行われたMajor Turn-Roundツアーのファイナルの模様を余すことなくレポート。スポウツ新聞ではMajor Turn-Roundツアーのサポートミュージシャンである山田わたるさん(Dr)、春山信吾さん(B)、葛城哲哉さん(G)、UTSUの4名でのオフ会対談を掲載。ツアーの裏側やここだけの話満載です! ◆Vol.27 (2001年4月発行) TM NETWORKのツアーを終えて、一息ついたUTSUに密着しました。ラジオ『BEAT CLUB それ行け! TM NETWORK』密着レポート、UTSUのプライベートが垣間見られるUTSUの友達関係相関図、ヘアメイクさんにUTSUヘアスタイルについて聞いたインタビュー記事などを掲載。スポウツ新聞では、スカッシュをしている姿や、totoに挑戦しているUTSUの記事など見所満載です。 ◆Vol.28 (2001年8月発行) メジャーリーグ特番出演秘話から、2001年8月リリースのシングル「RUNNING to HORIZON」、リリース予定のアルバム話までを語ったインタビューを掲載。“ボクの想像以上のUTSUがいるという感じです”とUTSUのソロに深く関わった感想を語ったCo-Producerとしての木根尚登さんのインタビューも読み応えがあります。またメジャーリーグ番組TV出演にも密着!! ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • マッツ・ミケルセン インタビュー集
    -
    海外ドラマシリーズ「ハンニバル」で演じたハンニバル・レクター役でその人気を不動のものにし、「ドクター・ストレンジ」や「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などの話題作に出演して人気のマッツ・ミケルセンを、インタビューはもちろん、来日時のエピソードや一問一答、家庭での様子などで彼の魅力を様々な角度から紹介した一冊です。 美麗写真も収録!
  • 身代わりレディとスクリーンの恋人 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ボランティアセンターで偶然出会ったテルマとルイーズ。自身も驚くほどそっくりな二人は実は両親の離婚で別々に育った双子の姉妹だった。二人はお互いの親に会いにこっそち入れ替わって行ってみる事に。けれど、入れ替わった先でそれぞれの運命の恋に出会ってしまって…!?
  • 皆殺し映画通信 天下御免
    4.0
    馬鹿野郎っ、こんな映画があるのかよ!? 日本列島、スクリーンぶったぎり大爆走!!! ヤバくて愉快なトンデモ映画が増殖中!! 殺し屋稼業に安息はなし!? 日本映画の質の凋落は止まらない。 安易なマンガ原作企画やテレビ局の介入で、日本映画は瀕死状態。 「ダメ映画をついつい見てしまう病」にかかっている 激辛映画評論家・柳下毅一郎が、日本映画をとことんメッタ斬り!! 日本映画50本、タブーなき殺しのレビュー!! なぜこんな映画は作られてしまうのか? 商業映画なのだから誰かに見せようと思っているに違いない。 だがいったいどんな客に見せようと思って、こんな映画を作ってしまうのだろう? そんな疑問を抱かざるを得ない映画が次から次へとあらわれる。(中略) 誰も見ていない、誰も知らない映画には 途方もない映画表現が眠っているかもしれない、と思ってしまうものである。 ひょっとしたらとてつもないアウトサイダーアートのようなものに ―エド・ウッドの映画のようなものに―出会えるかもしれない。 そう思うとどうしてもそういう映画を見たくなってしまうのだ。(本書序章より) 【収録作品】 『渇き。』 中島哲也は刺激の専門家である。単調な刺激の連続というのはひどく退屈なものなのである 『STAND BY ME ドラえもん』 ドラえもんは未来の圧倒的科学力により古代人を蹂躙する神か? 『劇場版テレクラキャノンボール2013』 そこには人生がある。天才AV監督カンパニー松尾、初の劇場作品 『ホットロード』 すべてが内面の中で一体化してゆく……そんなポエムがこの映画のすべて 『黒執事』 また高笑いする悪役……その謎が解かれることは決してなさそうである 『好きっていいなよ』 アニメのダイジェスト総集編を見ているかのようなスピード感 『魔女の宅急便』 飛行の快楽抜きのこの映画はスタジオジブリとはなんの関係もありません 『薔薇色のブー子』 これを日本映画の退廃と言わずしてなんと言えばいいのか 『ワンネス~運命引き寄せの黄金律』 きみはもりけんを知っているか? 年末特番スピリチュアル映画祭り! ……等々、殺しのレビュー50本掲載!! 【特別企画】 皆殺し映画放談 2014日本映画をメッタ斬り! 柳下毅一郎(映画評論家)×古澤健 (映画監督) 物議を醸す「皆殺し映画大賞2014」を大発表!!!
  • ミニシアターの六人
    3.5
    1巻1,584円 (税込)
    スクリーンは奇跡を映す。観客の人生にも。 銀座のミニシアターで、二年前に亡くなった末永静男監督の追悼上映が行われている。二十一年前に公開された『夜、街の隙間』、上映は一週間だけ。最終日前日、午後四時五十分の回。観客は六人だった。 この映画館で働いていた三輪善乃は、公開当時にチケット売場の窓口にいた。山下春子にとっては、大学の同級生と成り行きで観に行った作品だ。自主映画を撮っていた安尾昇治は、末永のデビュー作でその才能を目の当たりにし、道を諦めた過去がある。沢田英和は、この作品に元恋人との苦い思い出があった。誕生日デートのはずだった川越小夏は、一人でスクリーンを眺めている。映画監督を目指す本木洋央は、生物学上の父親が撮った作品を観に来ていた……。 観客たちの人生と、『夜、街の隙間』のストーリーを行き来しながら、出会いとすれ違い、別れを繰り返す日々の中にある奇跡を鮮やかに描く。 『ひと』の著者が銀座という街とミニシアター、そして映画への愛をも描き切った渾身の人生讃歌。
  • 眼がスクリーンになるとき
    4.0
    20世紀最大の哲学者、ジル・ドゥルーズが著した芸術と哲学をめぐる伝説的大著『シネマ』がわかる! 思想界に颯爽と現れた26歳の新鋭、衝撃のデビュー作! 映画という特殊な経験のシステムから立ちあがる、イメージがそれ以上でもそれ以下でもなく見たままで現れる地平、「眼がスクリーンになるとき」とはどのようなことか。 「たんに見る」ことの難しさと創造性をめぐって書かれた画期的入門書。 「映画とは何かを考え抜いたジル・ドゥルーズの伝説的著作『シネマ』が、本書によって、ついにわかる。『シネマ』のロジックを一歩一歩解きほぐす、目からウロコの超解読。そして、これは映画だけの話ではない。あらゆる芸術・文化を考えるのに役立つツールがここにある。」 ―――― 千葉雅也 『シネマ』は不幸なすれ違いを被ってきた、と著者は言う。哲学研究者からは「映画の本だから」、映画研究者からは「哲学の本だから」と、読まないでいる理由が用意されていたからだ。本書は「ゼロから読む」という副題のとおり、ジル・ドゥルーズの『シネマ』という書物の入門的な解説書である。したがって本書を読むにあたって、ドゥルーズについても、哲学についても、映画理論についても事前に知っておく必要はない。映画をどれだけ見たことがあるかということもまったく問題にならない。本書では映画作家、作品について可能な限り言及しない。つまり、ただ純粋に『シネマ』を読んでみたい、興味があるというひとにこそ、ぜひ手にとってほしい本である。 本書では、『シネマ』にとって、映画は、哲学の「フッテージ(footage)」、つまり「思考の素材=足場」であると捉えなおすことから議論を開始する。その映画というフッテージに、もうひとりの重要な哲学者アンリ・ベルクソンの哲学が流しこまれることで、映画は、「イメージ=映像による〈思考〉の実践」として立ち現れてくるのだ。『シネマ』と「映画」の関係、ドゥルーズとベルクソンの関係というふたつの問いは、哲学にとって「見る」ことと「読む」ことがいかにして概念の創造へと導かれるかということを指し示している。そのとき観客である私たちはどんな存在へと生成するのか。 本書は、「見る」ことと「読む」ことの復権を同時に実現するだろう。
  • 痴漢レイトショー~複数の手で乱されて~
    -
    1巻220円 (税込)
    金曜の夜、仕事が終わると足早に映画館に向かう冬子。一人でレイトショーを観るのが、密かな楽しみだったのだが…。上映中に居眠りをしてしまった冬子は、目覚めて思わず悲鳴を上げそうになった。大きなスクリーンに、淫らな自分の姿が映し出されていたのだ。恐る恐る自分の身体に目を向けると、隣から伸びたゴツゴツとした男の手が、あらわになった冬子の乳房をまさぐっていた。

    試し読み

    フォロー
  • もっとシュートが決まる!小学生のミニバス オフェンス 上達のポイント50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 全国大会優勝チームに学ぶ! ★ 1対1から連係プレーまで「OFテク」がよくわかる! ★ シュートのバリエーションを豊富にしよう! ★ スクリーンや戦術で攻撃の幅を広げよう! ★ 練習を工夫してステップやハンドリングをスキルUP! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ミニバスのシュートを中心に、 オフェンスのテクニックを紹介しています。 基本的な技術からドリブルやフェイントと 組み合わせてゴールを狙うテクニックまで、 さまざまな種類を順序良く身につけることができます。 またチームプレーで攻撃するテクニックや、 オフェンスのスキルを高める練習も知ることができるので、 得点能力がアップします。 最初から読み進めることが理想ですが、 「ここが気になる」「どうしてもマスターしたい」 というテクニックがあれば、 そこだけをピックアップすることもできます。 各項目にうまく動作するためのコツと、 ポイントをあげていますので参考にして テクニックをマスターしてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 シュートテクニック * コツ01 ヒジとヒザを動かし両手でシュート * コツ02 ボールを高い位置から片手でシュートする * コツ03 実戦的なミドルレンジのシュートを習得 ・・・など全14項目 ☆PART2 ドリブル&フェイントシュート * コツ15 しっかりとまってシュートに持ち込む * コツ16 外から内のステップで抜く * コツ17 空中で体をひねるステップで切り込む ・・・など全14項目 ☆PART3 コンビネーションシュート * コツ29 もらい足でスムーズにパス交換 * コツ30 スクリーンを正しくセットする * コツ31 マークを外してノーマークを作る ・・・など全8項目 ☆PART4 オフェンス能力アップトレーニング * コツ37 高く上げたボールをバウンドさせてとる * コツ38 ボールを手で正確に扱う * コツ39 ドリブルに別の動作をプラスする ・・・など全14項目 ☆PART5 オフェンス戦術を学ぶ * コツ47 1対1が戦術のメインになる * コツ48 スペースを使って攻めることがセオリー * コツ49 安全性の高い速攻で攻撃をしかける ・・・など全4項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 小鷹勝義 私立京北高校(東京都)でインターハイ優勝を経験し、 実業団を経て1993 年に千葉県市川市の 中山MBC 男子チーム監督に就任。 1994 年より男女監督として現在まで指導し、 全国大会優勝2 回、準優勝1 回の 好成績を残す全国屈指のチームへと導く。 技術、理論を子どもたちにわかりやすく伝える 指導に定評があり、元女子日本代表・吉田亜沙美や 女子日本代表・藤岡麻菜美を指導するなど 名選手を数多く輩出している。 GANBAX BS による バスケットボールスクール(B.B.S)の塾長も務め、 全国各地でジュニアプレーヤーの育成に力を注いでいる。 ※ 本書は2016年発行の 「小学生のミニバスケットボール シュート&オフェンス完全マスター」 を元に加筆・修正を行った新版です。
  • もっと得点を取るためのバスケットボールフォーメーションバイブル
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 攻める! バスケットボールチームを作るための指南書! 毎年アメリカやヨーロッパに渡り、最新のバスケ事情をくまなく知っている監修者の倉石氏。彼が世界各国のバスケットボール技術を日本人向けにアレンジした、すぐに実践できるオフェンス練習ドリルを紹介。また、何度も全国大会優勝を飾っている名門・東洋大京北高等学校バスケットボール部監督である田渡優氏が、「オフェンスに必要なファンダメンタル技術」を語ります。 【主な内容】 PART1 オフェンスの基本づくり PART2 バッシング PART3 ドライブに対する合わせ PART4 スクリーンプレー PART5 スクリーンからのタイミングドリル PART6 インサイドプレー
  • 躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア メディア大再編
    -
    1巻1,210円 (税込)
    21世紀、私たちはどのような分岐点に立っているのか。コンテンツのデジタル化、ITイノベーション、「黒船」来襲――。メディアの変遷の世界的動向とニッポンの事情の詳細を果敢に読み解き、打ち立てた、全産業「再定義」立国論! 闘う出版人の渾身作! 〈主な内容〉 ●ジョブズの死後5年で変わったこと ●新たなモノポリー者、ネットフリックスの衝撃 ●4スクリーンイノベーション ●スポーツ動画配信、ダ・ゾーンの教訓 ●アマゾンのOtoOの破壊力 ●誰が日本発のイノベーションを潰したのか ●2020年の東京オリンピックでテレビは終わる!? ●コンテンツの国境はない! ●テレビ・ラジオ局が自ら放送免許を手放す日 ●ネットフリックスなどの黒船効用論 ●異業種大再編時代が始まる! ●成長産業などない。経営の良し悪しは経営者の双肩にかかっている――
  • UIデザインの教科書 マルチデバイス時代のサイト設計-アーキテクチャからUXまで
    3.7
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 「しっくりくる」には理由がある。 マルチデバイス時代になって、スマートフォンだけでなく、タブレット、スマートTV、もちろんPC、これら4スクリーンを前提にサイトの設計を考える必要性が出てきています。本書は、デバイスごとの特性を考慮に入れつつ、いつのまにか迷ってしまう、なぜかわからなくなってしまう、操作がしっくりこない、といった「わかりやすさ」「使いやすさ」における考えの要点を解説する書籍です。 こうしたマルチデバイス環境におけるインターフェース・デザインにおけるエッセンスを、「サイト・アーキテクチャ(構造)」、「デバイス・インターフェース」、「ユーザーエクスペリエンス(UX)」の3 側面からまとめているので、エンジニアだけでなくサイトデザインやサイト制作に関わる、あらゆる方にオススメです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 妖精たちのふーよよ村物語 第1巻
    -
    ふーよよ村のふーよよ科学研究所に入ると、 そこには大きな地球儀があり、 また壁いっぱいのスクリーンに地図が映し出されていた。 地球儀の表面には小さな雲のようなものがいくつも浮かんでいて、 そこにはそれぞれの名前が書かれている。 この妖精の世界地図で雲のようなものは、地球の人間界と同じ地球でも次元の違う妖精界がそれぞれの地域で密接に繋がって、影響しあっていることを示していた。 今日は子供たちの研修遠足。 子供達は年に一度、人間界に行ける特別な日。 大人にならなければ勝手に行くことができない人間界に行けることで 子供達の顔はみな、興奮して上気していた。 ミエミエ草を食べると、妖精達の体は倍くらいの大きさになって 人間にも見えるようになり、言葉も交わせるようになる。 けれど、そのためにはいくつもの注意事項があって、 子供たちに重々言ってきかせるのだが、それを聞いていない子供達がいて、 大変なことが起きた…… 『妖精心得』 一つ、妖精は人間に存在を知られてはならない。 一つ、ミエミエ草を食べた時は十分注意して体を慣らしてから行動すべし。 一つ、妖精は無闇にチョーダイ菜(お金)を使うべからず。 一つ、妖精はバットボーの木の粉を絶対に妖精にかける(消える)べからず。 一つ、妖精の子供は人間界ではけっして単独行動はせず、やむを得ず行動する時は必ず指導担当者に報告し指導を受けること。 一つ、子供妖精は見えない草を食べてから必ず日没前に虹の門から妖精界に戻るべし。 一つ、人間界は危険に囲まれていることを忘れるべからず。

    試し読み

    フォロー
  • 横顔とスクリーン
    完結
    -
    会社帰りに映画を観るのが趣味の河合さん。ある日同僚の三島くんと映画館でばったり遭遇。それ以来アフター5にたびたび映画館で一緒になるごとに、三島くんに惹かれていくが、そこに三島くんを狙うほかの女子が現れて…。 【この作品は「アキJam2020」に収録されております。重複購入にご注意ください】
  • 喜びの真法(まほう)
    -
    なぜただ喜べることを喜ぶだけでいいのか なぜ喜びを胸のスクリーンに映し出すと それがあなたに現れる現実となるのか? 魔法よりもはるかに強い 真法の法則 王と目の秘密を従え、 ついに目神(めがみ)の秘法へ! 3次元の世界では、 「努力して何かを達成したときに、幸せが待っている」 という方程式があります でも、5次元の世界では真逆なのです。 「あ、また喜べないところを見てしまった」 と気づいたら奇跡は起こります。 「喜べるところを見てみよう」 と思うだけでよいのです。 先に幸せになるから、 幸せの波動に合っている 出来ごとが起こるのです。 つまり「喜びの波動」とは、 魔法で望みを叶える以上に(!) 奇跡を呼ぶのです。 ですから「喜びの魔法」ではなく 「喜びの真法」なのです。 と、ここまででも、 けっこう衝撃的な驚きですが……。 これがただの序章というのが、 この本の凄さ――。 ついに宇宙の ≪BIGBANG≫ 級の 波動情報がこの後いよいよ! 開示されるのです~~。 ≪ヒント≫ 水は宇宙の記憶をすべて記憶しています。 人体の60%は水です。 目の水晶球は、すべての人類とつながっています。 目の水晶球には、宇宙のすべての情報が記録されています。 アカシックレコードには 目の水晶球からアクセスできます。 自分とは、アタマでも心でもなく「目」なのです。 ついに明かされる目神(めがみ)の秘法!

    試し読み

    フォロー
  • 弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる ~OSAKA MOTHER’S SON 1980 ~
    -
    1979年。東大阪の中学1年生になった僕は、 ラジオで気になる音楽を見つけてはカセットテープに録音していた。 八神純子の『想い出のスクリーン』を一緒に聴きながら 「この曲、気に入ってるねん」と僕に言った同級生のヤスダは、 夜逃げをした。僕が貸したカセットテープを置いて――。 ちっとも「ニュー」な匂いのしない町で聴いた「ニューミュージック」。 ちっとも「シティ」な匂いのしない町で聴いた「シティポップ」。 時代のヒットソングと共に、少年は大人になっていく。 音楽評論家のスージー鈴木にしか描けない、 苦くてポップな青春音楽物語。 「けどな、世の中なんて、分かれへんことばっかりやねんで。  勉強すればするほど、歳取れば取るほど、  世の中が分かれへんことばーっかりなのに気づくで。」 「あの頃、僕たちはこう生きたんや」 校内暴力、貧困、ジェンダー、学生運動、民族差別。 切なさを一つ一つ集めながら、 大人への階段を一段一段のぼっていく......。 『恋するラジオ』に続くスージー鈴木、音楽小説第二弾 【目次】 イントロダクション 第一章 八神純子/想い出のスクリーン 第二章 西城秀樹/ラスト・シーン 第三章 庄野真代/飛んでイスタンブール 第四章 原田真二/タイム・トラベル 第五章 堀内孝雄/君のひとみは10000ボルト 第六章 渡辺真知子/ブルー 第七章 浜田省吾/風を感じてEasy to be happy 第八章 久保田早紀/異邦人 シルクロードのテーマ 第九章 渡辺真知子/唇よ、熱く君を語れ 第十章 RCサクセション/雨あがりの夜空に 第十一章 ジョン・レノン、ヨーコ・オノ/      スターティング・オーヴァー 最終章 THE BLUE HEARTS/TRAIN-TRAIN
  • RURIKO
    3.7
    昭和19年、満州。甘粕正彦を魅了した4歳の少女がいた。天性の美貌を持つ信子は、のちに少女画家中原淳一の目にとまり、「浅丘ルリ子」として銀幕に華々しくデビューした! 時は裕次郎、旭、ひばりを輩出した昭和30年代。スクリーンの太陽と大輪の花に、国民は酔いしれた!! めくるめく恋と冒険、スターがスターであった時代の燦めく青春と喝采の日々。自分を貫き生きる女優の、超然とした姿を描ききった傑作大河ロマン!
  • 【霊統】で知った魂の役割
    -
    「人間は、どこに自分の足跡の一ページを残せるかというのが非常に面白いです」と語る木内鶴彦。 日本では「臨死体験」の部分を大きく取り上げられるが、海外では、彗星捜索家として、 環境活動家として、発明家として、「世界の木内」として知られている。 木内「彗星のクロイツ群を見た時にものすごく感動しました。宇宙というのは、全部《渦》なのです」 「私自身は自分の霊統については30代になるまで認識していませんでした」と語る松尾みどり。 人々の意識革命のために、長きに渡り活動してきたその背景にあったのは、 アセンションの盟主であり覚醒の指導者、サナトクマラからの導きによるものだった。 松尾「宇宙には区切られた過去も現在も未来もありません。 今という瞬間の連続体です」 主な内容 【第一章】破天荒な実験少年 人災で起きる気象状況 地球は平均化するパターンを持っている 観音様になった木 火山噴火と地震予知の原理を悟る プレートテクトニクス論でケンカを売る? ニュートリノに質量はあるのですか? 有人ドローンに乗って飛び回りたい 宇宙というのは全部「渦」なのです 金属イオンを引っ張り出す治癒効果 国家命令で助けられた中国での臨死体験 【第二章】木の上の不思議な少女 空間が波打って次元移動する 空中スクリーンに現れた「ニニギ」と「サルタン」  光体で現れたイエス・キリスト スサノオの「南の門を開けよ」  霊界案内人の出口王仁三郎 本当は高次元の魂だったヒトラー エネルギーとしての七つの光線 霊統とウオークイン アセンションの盟主サナトクマラ クリシュナは古代エジプトでホルスだった 【第三章】霊統と地球での役割 イエスがナザレに渡した三文字の暗号 剣山の44年に1回のアーク現象 次元の窓がとらえた異次元世界 月と星で象られたスサノオの墓 打ち捨てられていた倭姫の墓 二見ヶ浦の海岸での禊 虫食い文書「一言一句その通りでございます」  バッチシステムを開放した木内…携帯電話ができたのも… 中国での暗殺失敗 木内鶴彦をサポートする軍団

    試し読み

    フォロー
  • わさお
    5.0
    1巻550円 (税込)
    2011年3月5日(土)全国ロードショー!日本一愛されるブサかわ犬「わさお」の小説今や全国区の人気を誇る「わさお」。一目見ただけで思わず頬が緩んでしまう「わさお」が、ついにスクリーンデビュー!その待望の主演映画の小説版です!「わさお」が現在の飼い主さんと出会う前に、捨て犬だったという過去をもとに創られた物語。人と距離を置くようになった「わさお」が優しい笑顔の人々と出会い、再び人を信じられるようになることで奇跡的な幸せへたどりつく…大切な誰かの存在に気づくことが、かけがえのない人生をより愛おしくするという力強いメッセージを持つ作品です。また、映画とはひと味違い、わさおの目線で物語が語られるのも、小説版ならでは。映画を観る前、観た後どちらでも楽しめます!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本