シュール作品一覧

非表示の作品があります

  • うさぎ帝国 ~ステキな日常~
    5.0
    LINEスタンプやグッズで人気の「うさぎ帝国」。 ていこくみんたちの、ゆるくてシュールな毎日を描いた4コマがついに書籍化。 SNS公開作に加え、30ページ以上の描き下ろしを加えたフルカラーコミック! あなたの生活に「うさぎ帝国」を加えてLet's enjoy life!!
  • ウサギのプリンセス
    完結
    5.0
    全1巻792円 (税込)
    即720万PV超! 話題の漫画を書籍化! ウサギの国のプリンセスの日常は、ほっこりかわいい…だけじゃない!かわいいものには毒がある!? ほのぼのなのに気が抜けない、クセになるシュールメルヘン漫画! この本でしか読めない描き下ろしエピソードも収録!
  • うたかたの日々
    完結
    4.3
    全1巻1,870円 (税込)
    肺のなかで睡蓮が成長する病に罹った恋人・クロエを助けようとする主人公・コラン。 パリを舞台に繰り広げられる、シュールで切ないボリス・ヴィアンの青春小説をコミック化した意欲作。 ※本タイトルの電子書籍は紙版書籍のスキャニングによる手法で制作しているため、極一部のページに文字切れが生じている場合がございます。予めご了承ください。
  • 宇宙人とタイムマシンとヤンキー (角川ebook)
    -
    1巻770円 (税込)
    大ヒットマンガ『サラリーマン山崎シゲル』の作者による、宇宙人とヤンキーの時代旅行マンガが誕生☆ シュールで奇想天外な設定とほのぼのとした二人のやりとりがじわじわくる、癒やされたいアナタにオススメの1冊! ※本書は、2016年9月29日に配信を開始した単行本「宇宙人とタイムマシンとヤンキー」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • 宇宙服くん
    完結
    -
    全1巻1,144円 (税込)
    地球人の感覚、おかしくない? 我々の奇妙な日常に地球外生命体が疑問を呈す! じわじわと笑いのツボを突かれる、 ちょっぴりレトロなシュールギャグマンガ
  • 虚ろまんてぃっく
    3.8
    1巻1,527円 (税込)
    「日本社会の現状に対する鋭い洞察と、異議申し立て」(佐藤優氏)「近年の日本文学におけるもっとも高次な、また豊饒な果実の1つ」(若松英輔氏)と絶賛された傑作「ボラード病」で新境地を切り拓いた吉村萬壱氏。あれから一年、吉村氏の2005年以降の10の短篇・中篇を一挙収録した作品集。シュールな近未来ものあり、不条理な家族小説あり、不気味で、不穏で、グロテスク、吹き荒れる嵐のように暴走する想像力が、読者を真実の深淵へといざなう。鬼才の筆が炸裂する、圧倒的作品集。
  • うどん キツネつきの
    3.6
    パチンコ店の屋上で拾った奇妙な犬を飼育する三姉妹の人生を繊細かつユーモラスに描いて第1回創元SF短編賞佳作となった表題作をはじめ、郊外のぼろアパートで暮らす多言語の住人たちの可笑しな日々「シキ零レイ零 ミドリ荘」、15人姉妹の家が建つ孤島をある日見舞った異常事態「母のいる島」、謎めいた子供たちの日記で幕を開ける不可思議な冒険「おやすみラジオ」、ねぶたの街・青森を舞台に時を超えて紡がれる美麗な幻想譚「巨きなものの還る場所」の全5編を収録。新時代の感性が描く、シュールで愛しい物語。第36回日本SF大賞候補作。/解説=大野万紀
  • うまとし【描き下ろし付き】
    完結
    -
    【描き下ろし付き】牧場の一人息子・ヨシは、同性の恋人のダルタとの結婚を両親から反対されていた。「男同士で結婚して何になる。子供はどうするんだ」と詰め寄られたヨシは、うまやを飛び出したところで馬に蹴られ、胴体がちぎれてしまう。最愛の恋人の悲惨な状態を見たダルタはその馬を殺し、ヨシと馬の身体を繋げることを思いつき…。新鋭・内川千尋が描く、一度読んだら忘れられないシュールで不気味な短編集。
  • うみのごちそうしろくま
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもから大人まで、シュールで面白いと大人気の「しろくま」シリーズ第4弾! ぼくは、うみのごちそうがだ~いすき。おおきなおさかなだって、ペロリとたべちゃうもんね。あるひ、ぼくはおもったんだ。「だいすきなうみのごちそうのなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。「マグロのさしみ」マグロといえば、やっぱりさしみ! どど~んとマグロづくしのマグロぶね。きらきらしたさしみとならんで、ちいさくまえならえ。さあ、おいしいたびにしゅぱつだ! 「アジのフライ」そとはサクサク、なかみはジューシー! きみは、ソースとタルタルソースのどっちがすき? 「イクラどん」あかくてすきとおったつぶつぶのほうせき。くちのなかでぷちぷちはじけて、じゅわっととろけるおいしさ。「しろくまいくらどん」いかがですか~。想像をかきたてるユーモア絵本!
  • ウムルとタウィル
    -
    「ウィクロス」公式サイトで毎週金曜日に更新されている4コマ漫画「ウムルとタウィル」が待望の単行本化!本書では、第1回から第100回までの全話を収録。また、イベント用に描かれたイラストも特別掲載します。かわいくてシュールなOYSTERワールドをお楽しみください!※本電子書籍には、付録は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • 裏極楽町一丁目 行かないで 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「行かないで・・・・」「ゆるしてやって、おくんなせェ」で有名な「平成残侠伝 行かないで」と義母と嫁の対決を描く「極楽町一丁目」が豪華コラボ!シュールさとブラックユーモアがたっぷり!
  • うんこがへんないきもの
    4.2
    本書の内容はクソです! フンで爆撃(ばくげき)する鳥、フンに化(ば)ける虫、暗黒のフン地獄(じごく)……。変な生き物のうんこの世界を、52点のシュールな絵とともに紹介(しょうかい)。累計(るいけい)55万部「へんないきもの」シリーズ作者が4年かけたクソ真面目で笑える力作! ――穴(あな)からボットンと落ちるだけ。しかもくさい。生物の神経系(しんけいけい)や免疫機構(めんえききこう)は、あれほど高度なのに、なんで排泄(はいせつ)だけはこんなに適当(てきとう)なのだ。うんこよおまえは何者なのか。自然界(しぜんかい)のフシギに思わずうなる、ためになる一冊。
  • エクステイティヴ-メディテイティヴに彼女はレインボー ひとつのバスタードポップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと不思議なタイトル、でも実はシンプル。エロティックなのにどこかスピリチュアルでレインボーのような女の子達とのエロスと音楽とア-トが縺れ合った10のストーリーの断片ノート。メインの内容は〈1. レッド〉ジャニス・ジョプリンになりたいブラックレザーの女 、〈2. オレンジ〉浪花のジュリア・ロバーツ似の女〈3. グリーン〉エド・シーランの熱狂ファンの女 、〈4. ブルー〉キース・ジャレットのケルン・コンサートをベッドでかけるフレンチ・カナディアンの女、〈5. インディゴブルー〉巨大JBLスピーカーとモンペスタイル・ジーンズとキュートなおかっぱヘアスタイルが似合うシュールなジャズ・スウィンガーの女、〈6. YMOの東風Tong poo& デヴィッド・ボウイ・チャイナガールカラー〉ピャオラン・チーラな美しいチャイナガール、〈7. カンディンスキーのアブストラクト・カラフルカラー〉元ルフトハンザ・スチュワーデスのミュンヘンの色彩が似合うバイエルン・キュート美女、〈8. ローリングストーンズ・カラー〉ストーンズのSHE'S A RAINBOWが似合うのにオーガズムを知らなかったヒップ・クラフトアーティストの女、〈9. ディープスロートカラー〉昼間は清楚で慎ましく夜はエロティックな天使に変身するフェルメール好きのアメリカ人画家の女、〈10. コムデ・ギャルソン・ブラックの似合うシンセサイザーミュージックが好きなフレンチの女〉。他に濱口竜介監督から影響を受けて書かれたエッセイ「偶然と想像」や、デヴィッド・ボウイと谷村新司さんが愛した京都正伝寺の禅庭にまつわるハイブリッド考察ノートなど、21世紀のネガティヴイメージで溢れた世界から離れ、ポジティブな快楽とスピリチャルなヴァーチャル・リアルを超えた宇宙的オーガズムに繋がっていく。
  • エスパーおじさん1【電子限定特典付き】
    4.5
    藤田シゲルは、特徴のない普通のおじさん。だが、彼には大きな秘密があった。 それは、超能力を持った「エスパーおじさん」だということ。 とはいえ、超能力を使って世界を救う…わけではなく、あくまでその使い方は庶民的。 新聞を郵便受けから空中異動させたり、満員電車で席が空いたらテレポーテーションで移動したり…。 すごい力を持っているのに能力を世に役立てるわけでもなく、日々の生活を平穏に過ごすために使っているだけなのだった。 「そんなところで能力使うの!?」と、思わず突っ込みたくなる。そんなエスパーおじさんの、シュールでほっこりする日常生活をお楽しみあれ!
  • エレキング(1)
    無料あり
    4.4
    全15巻0~712円 (税込)
    錠単位で薬を売り歩く無店舗の薬屋・おいさんが、本当に売っているのは愛なのです。疲れたあなたの心に、シュールな笑いが効き目抜群!! 続々増え続ける高濃度キャラもじわっと効能発揮。『かいしゃいんのメロディー』で文藝春秋漫画賞も受賞した、鬼才・大橋ツヨシが贈る天下一品の不条理ギャグ。隠れ『エレキング』ファン瞠目のデジタル登場! 時代は大橋ツヨシに追いついた!? 大橋サプリの過剰摂取でキミも快哉を叫べ!!
  • エンディングにはまだはやい
    3.7
    大人気ゲーム実況者・ポッキーの初エッセイ爆誕! 13歳でゲーム実況をはじめ、プレイしたゲームは数知れず。 ゲーム実況歴10年を超えるポッキーの生い立ちからシュールすぎる日常が集約! 人見知りのトリガー、アメリカ冒険、少年時代など...知られざるポッキーの姿がここに明かされる。 <収録内容> CHAPTER1 旅立ちの日まで CHAPTER2 人見知り、今日も実況します CHAPTER3 青春、孤高たれ CHAPTER4 ぼくものがたり CHAPTER5 エンディングにはまだはやい 外は雲一つない快晴である。 最近オープンした小洒落たカフェに赴いて、1杯700円はする少し高めのコーヒーを頼む。 川沿いのテラス席に腰を下ろし、コーヒーの風味を堪能しながら友人と談笑する。 そうした眩しい光景が世界中で繰り広げられているというのに、あいにく僕は薄暗い部屋の中、モニターとにらめっこしている。 外に出るのが嫌いとか一人が好きなどと嘘をつくつもりはない。 ただ、大抵のことは家の中で事足りるのだ。物が壊れたら、通販で購入する。 お腹が空いたら、Uber Eatsで注文する。 悲しいことに、世界が便利に加速するにつれ、僕の孤独は強化されていく(続)
  • おうじとひめじま[1話売り] 1巻
    完結
    3.5
    これは、お姫様だっこを巡る物語…。ある日、恋人の王侍に呼び出された姫島。彼の望みはがたいのいい姫島をお姫様だっこすることで…? 鬼才・えめいちが贈るシュールコメディBL!(19P)(この作品はウェブ・マガジン:Trifle by 花とゆめ 1号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑 工作編 (小学校全学年向け) 【自由研究シート付き】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャズピアニスト×数学研究者×STEAM教育家 中島さち子先生、推薦! 楽しい! びっくり! をおうちで体験できる科学実験図鑑 第2弾! 【自由研究、おうち時間、学習のきっかけに】 おうちが実験室に早変わり! 楽しみながら科学の面白さが分かる実験図鑑 工作編 本作は、家庭で簡単にできる実験を集めた実験図鑑です。 小学生~中学生のお子さんが楽しめる実験を、写真・イラスト付きで50点以上掲載。 自由研究から、お子さん・お孫さんへのプレゼント、また、学習の楽しさを伝える一冊としてもオススメです! さらに、巻末にあるダウンロード特典『自由研究シート』を使うことで、書籍のなかで紹介されている実験を、簡単にまとめたり残したりすることができます。 ◎こんな方にオススメ! ・今年の自由研究の題材に困っている ・小・中学生のお子さんの誕生日や記念日のプレゼントを探している ・おうち時間や家庭学習のきっかけをつくりたい ・子どもに勉強の楽しさを伝える本が欲しい ◎本書のポイント ・身近なものを使った楽しい実験を50点以上収録! ・カラフルな写真がたくさん! イラストで手順がわかる! ・実験の難易度が分かる! 好きな実験からはじめられる! ・ダウンロード特典『自由研究シート』で、自分だけの研究ノートができあがる! ◎本書について いまだんだんと重視されているSTEAM教育の5分野 Science-科学 Technology-技術 Engineering-工学 Art-芸術 Math-数学 これらのつながりを、身近な実験を通して、楽しく学習できる一冊です。 本書では、工学を中心に、他の分野とのつながりを学べる実験を紹介しています。 科学者になりきって、自分で実験してみましょう! 楽しんで実験をするなかで、将来大切になる「仮説をたてる・検証する」習慣を自然と身につけることができます。 ======= 【推薦の声】 五感をいっぱい使った「ものづくり」ってこんなに面白い! みんなで触って遊んで悩んで発明しよう!! ジャズピアニスト×数学研究者×STEAM教育家 中島さち子 ======= 【目次】 はじめに パート1:工学者のつもりで考えよう 1章 工学者ってどんな人? 2章 この本の使い方 パート2:プロジェクトを進めよう! *全52の実験を収録 パート3:まとめ 用語集 資料 ダウンロード特典 お礼の言葉
  • 大喜利まみれ 1
    完結
    3.0
    誰もがなじみのある、日本の笑いの伝統芸「大喜利」 ――を、一問一答形式で、ひとコマ漫画にしました。 左ページにお題→めくると右ページに答え(ひとコマ漫画)という スタイルで、文字通り”3秒で”爆笑…もしくはクスリとできます。 時間の空いた時に、興味のあるお題からチェックするもよし、 あたまから一気読みするもよし、 夜寝る前にひとネタずつじっくり堪能するもよし。 作者の渋シュールな画風と、どこか悲しい斬り口が醸し出す 味わいは、病みつきになること必至。 珠玉のネタを、計110本分ぎっしり収録!!
  • 幼馴染みが還ってきました
    4.0
    事故でこの世を去った少女・たまきは幼馴染みに想いを告げるため、ゾンビになって墓から這い出した。孤独な男子高校生・信は、たまきの猛アタックに戸惑いっぱなしに…!杜若わかが贈るシュールなゾンビラブコメ♪
  • おしごとですよ!赤根さん1
    3.5
    Twitterで人気のクレイジー4コマ漫画! 納期に追われるプログラマ・赤根さんと、そんな彼女に振り向いて欲しい一心で仕事を取ってくる後輩営業・山神が起こす社会派シュール4コマ! 新人女子、優しい営業女子、ニート女子などキャラも盛りだくさん! 各話の追加エピソードの描き下ろし漫画を1Pずつ(合計11P)収録!
  • おじさん日記
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「YAHOO!ニュース」をはじめネットニュースで注目を集めた、19歳の東京藝大生による創作絵日記、ついに書籍化! 通勤電車の窓に映った自分の顔は父親と同じだった……、 おじい、おばあばかりのプールはさながら三途の川……、 毎朝まっ黒のごみ袋を大量に出す隣家の青年……。 東京・田町のオフィス街で暮らす57歳、経理課課長「竹田まさる」、 彼の日々のできごとを1年にわたって記録。 平凡な会社員のシュールなエピソードを超絶リアルな筆致で描く、待望のイラストブック!
  • サクッと読める「財務諸表」入門 会社の状態、そして未来のヒントがわかる! お茶でも飲みながら会計入門分冊版1[ほのぼの図解]
    5.0
    ☆本書は2012年インプレス発行『ITエンジニアのための会計知識41のきほん』より第1章のみを抜粋した電子書籍版です。「ITエンジニアじゃなくてもオススメ」「楽しく読める」と好評の同書を電子化しました! 自分の業務、転職の判断、営業先リサーチ等、意外と身近で役立つ会計知識。 でもちょっと近寄りがたい、と思っていませんか? 本書は初心者向けに、身近な題材とほのぼの挿絵付きで解説しています。 <本文より> 会計知識の必要性を感じているけども、最初の一歩が踏み出せない社会人の方 を対象に、興味を持っていただける内容を厳選しました。 読んでいくにつれて会計の初歩知識が自然と入り込んでくるはずです。そのため、簿記試験の教科書や、投資術の本のように、必要知識を詳細レベルで網羅的に記載したものではありません。本書を踏み台にして、そういった書籍にチャレンジしていただければと思います。 <目次> なぜ会計知識が必要なのか ●第1章 会計書類を見るための基礎 JALの危険性が分かる貸借対照表の読み方 損益計算書に登場する5つの利益 キャッシュ・フロー計算書から「粉飾決算」を読み解く 連結決算って何を連結しているの? コラム 貸借対照表の資産 <著> 吉田延史 公認会計士。京都大学理学部卒業後、オービックにネットワークエンジニアとして入社。その後、公認会計士を志し同社を退社。2007年、会計士試験合格。 <イラスト> 吉田亜由美 公認会計士。慶應義塾大学環境情報学部卒業。 イラストレーターとしても活動。ほっとするような、ちょっとシュールなイラストが得意。お仕事のご依頼はお気軽に。 http://ameblo.jp/fufudekansa/ ※「@IT自分戦略研究所」の連載「お茶でも飲みながら会計入門」(2015年1月現在続投中)を再構成したもので、加筆修正、挿絵やコラムの書き下ろしを行っています。
  • お茶でも飲みながら会計入門41のきほん もとSE、いま公認会計士がやさしく解説[ほのぼの図解]
    -
    ☆本書は2012年インプレス発行『ITエンジニアのための会計知識41のきほん』電子書籍版です。「ITエンジニアじゃなくてもオススメ」「楽しく読める」と好評の同書を電子化しました! 自分の業務、転職の判断、営業先リサーチ等、意外と身近で役立つ会計知識。 でもちょっと近寄りがたい、と思っていませんか? 本書は初心者向けに、身近な題材とほのぼの挿絵付きで解説しています。 <目次> なぜ会計知識が必要なのか ●第1章 会計書類を見るための基礎 JALの危険性が分かる貸借対照表の読み方 キャッシュ・フロー計算書から「粉飾決算」を読み解く、など ●第2章 会計書類を作るための基礎の基礎 会計界の洗練されたプログラミング言語--複式簿記、など ●第3章 会計書類を作るための基礎 「桃鉄」で減価償却を考える SI企業は、原価=エンジニアをどう計算する? 東京電力が保有するKDDI株から、「有価証券」を学ぶ 任天堂の減益から読む、円高が会計に与える影響、など ●第4章 サラリーマンの身近な疑問 有価証券報告書で企業の給与水準が分かる トヨタが赤字でも株主配当できた理由 知っておいて損はない! 給与明細の見方 年末恒例イベント「年末調整」 倒産してもJALはなくならない! 会社更生法 アプリ開発ビジネスで独立するなら、知っておきたい「所得税計算」 、など ●第5章 会計ニュースを読む 「なぜあんなに高額?」役員給与を決めるのは誰か 総額2兆円分! なぜ円高だと“為替介入”するのか 大王製紙の貸付金問題は、なぜ発見が遅れたのか 社員のやる気を高めるストックオプション制度 など <著> 吉田延史 公認会計士。京都大学理学部卒業後、オービックにネットワークエンジニアとして入社。その後、公認会計士を志し同社を退社。2007年、会計士試験合格。 <イラスト> 吉田亜由美 公認会計士。慶應義塾大学環境情報学部卒業。 イラストレーターとしても活動。ほっとするような、ちょっとシュールなイラストが得意。お仕事のご依頼はお気軽に。 http://ameblo.jp/fufudekansa/ ※「@IT自分戦略研究所」の連載「お茶でも飲みながら会計入門」(2015年1月現在続投中)を再構成したもので、加筆修正、挿絵やコラムの書き下ろしを行っています。
  • おっきなネコ
    完結
    -
    我が家のドンはおっきなネコ! 私の倍以上もあるおっきなネコ! 拾ったときは小さくてかわいかったのに、なんでこんなにおっきくなっちゃったの!? ちゃんと飼える自信がないし、目つきもコワいし…。怖気づく私をみて、ドンもすっかりやさぐれて、自虐的なネコになっちゃった! イジけて家出しようとしたり(でも大きすぎて玄関をでられない!)、エサ代節約のために光合成を試みたり(それはムリ!)。からだは大きいけど心は狭いドンとうまくやっていけるかな!? ――おちんちんをいじりながら無自覚に下ネタを繰り出す男子幼稚園児・ゆう太のシュールな言動を描いた「DY」も収録!
  • 男の隠れ家 特別編集 時空旅人別冊 大人が観たい美術展2020
    -
    絶対に見逃せない2020年美術展80 目次 大人が観たい美術展2020 【特別寄稿】19世紀、世界に流通したイギリス発の西洋美術史 【ルポ】LNGのある街 ロンドンを旅する 第一特集 絶対に見逃せない 西洋美術 1 「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」より 西洋絵画史を彩る 世界最高峰のコレクション 2 「モネとマティス―もうひとつの楽園」より 理想の空間を創り、 描いた2人の巨匠 3 「クロード・モネ―風景への問いかけ」より 新しい時代を映し出す モネの風景画の世界 4 「ブダペスト ─ヨーロッパとハンガリーの美術400年」より ハンガリーが誇る珠玉の名品、25年ぶりに来日 5 「カラヴァッジョ 《キリストの埋葬》展(仮)」より ローマ・カトリックの歴史と読み解くカラヴァッジョの傑作 6 「画家が見たこども展 ゴッホ、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットン」よ 19世紀末の近代都市に生きたナビ派が描いた子どもたち 7 「ゴッホと静物画 ─伝統から革新へ─」より 静物画の歴史から紐解く ゴッホの《ひまわり》 編集部おすすめ!BOOK 第二特集 絶対に見逃せない 日本美術 1 「ボストン美術館展 芸術×力」より ボストン美術館の至宝でたどる権力とともにあった芸術の歴史 New Open & Renewal Openの美術館 2020美術展カレンダー 【グラビア】「法隆寺金堂壁画と百済観音」より 消失より70年を迎える 法隆寺の国宝を訪ねて 2 「法隆寺金堂壁画と百済観音」より 世界最古の木造建築 法隆寺金堂の美の世界 3 「奇才 ─江戸絵画の冒険者たち─」より 本流も異端も大集合!江戸時代の絵師はみんな奇才 4 「三菱の至宝展」より 静嘉堂文庫・東洋文庫が誇る珠玉のコレクションが集結 5 「国宝 鳥獣戯画のすべて」より 史上初!!甲乙丙丁の四巻一挙公開 国宝・鳥獣戯画の魅力 6 「聖地をたずねて ─西国三十三所の信仰と至宝─」より 草創一三○○年、西国三十三所でたどる観音信仰の歴史と美 7 「おいしい浮世絵展 ─北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい─」より 浮世絵から読み解く 江戸の食文化 【コラム】古代エジプトとその発見の歴史を科学の目で見直す 第三特集 絶対に見逃せない 近・現代美術 1 「ピーター・ドイグ展」より ロマンティックかつミステリアスないつか見たような新世界 2 「アンディ・ウォーホル・キョウト」より ポップアートの旗手がつくり出す大量消費社会の光と闇 3 「BANKSY展(仮)」より 落書きアートで社会にメッセージを放つ覆面アーティスト バンクシー 4 「古典×現代2020 ─時空を超える日本のアート」より 日本美術史の巨匠と対峙する現代作家の世界を体感せよ! 5 「超写実絵画の襲来」より 写真とも映像とも異なる超写実絵画の世界 第四特集 2020年注目の展覧会 冬季特別展 日本画のテーマ 巨匠が愛した美/山種美術館 広尾開館10周年記念特別展上村松園と美人画の世界/コートールド美術館展 魅惑の印象派/ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター 美人のすべて/企画展 上方界隈、絵師済々 Ⅰ/─「鉅鹿」発見100年─ 磁州窯と宋のやきもの展/モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展 マイティネット創立45周年記念 印象派のいろは展 ひろしま美術館コレクションでひもとく近代絵画/生誕120年・没後100年 関根正二展/狩野派 ―画壇を制した眼と手/鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵 ─朝日智雄コレクション ハマスホイとデンマーク絵画/ DOKI土器!土偶に青銅器展 ─はにわもいっしょに古代のパレード─/華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化/茶の湯 ─禅と数寄 Ⅱ期 ─陶板で魅せるジャポニスムの時代─ 多彩な表現展/ゴッホ展/ルネ・ユイグのまなざし フランス絵画の精華/館蔵 中国の陶芸展 開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地/シュルレアリスムと絵画 ─ダリ、エルンストと日本の「シュール」/北斎師弟対決!/奇蹟の芸術都市バルセロナ 江戸ものづくり列伝 ─ニッポンの美は職人の技と心に宿る─/三井家のおひなさま/京都の美術 250年の夢 最初の一歩:コレクションの原点/国宝東塔大修理落慶記念 薬師寺展 上村松園・松篁・淳之 三代展 ─近代が誇る女流画家とそれに連なる美の系譜/隅田川に育まれた文化 浮世絵に見る名所と美人/チェコ・デザイン 100年の旅/ふつうの系譜「奇想」があるなら「ふつう」もあります。─京の絵画と敦賀コレクション 桜 さくら SAKURA 2020 ─美術館でお花見!─/開館60周年記念名品展Ⅰ モネから始まる住友洋画物語/国宝 燕子花図屏風 ─色彩の誘惑─/澄川喜一  そりとむくり 茶の湯の美/ミュシャと日本、日本とオルリクめぐるジャポニスム/美との出会い─名画に恋して─ 足立全康の審美眼/御即位記念特別展 雅楽の美 江戸のエナジー 風俗画と浮世絵/ MIHO MUSEUM コレクションの形成 ─日本絵画を中 特別展 和食 ─日本の自然、人々の知恵─/特別展 よみがえる正倉院宝物 ─再現模造にみる天平の技─/北斎と楽しむ四季のイベント 大江戸歳事記/若冲誕生 ─葛藤の向こうがわ─ 日本博/紡ぐプロジェクト 特別展 京(みやこ)の国宝 ─守り伝える日本のたから─/ルオーと日本展 響き合う芸術と魂 ─交流の百年/安野光雅展/神田日勝 大地への筆触 リニューアル・オープン記念展Ⅰ ART in LIFE, LIFE and BEAUTY / SOMPO美術館開館記念展Ⅰ 珠玉のコレクション ─いのちの輝き・つくる喜び/三井家が伝えた名品・優品/拡張リニューアルオープン記念 ジャポニスム ─世界を魅了した浮世絵 開館15周年記念特別展海幸山幸/ The UKIYO-E 2020 ─日本三大浮世絵コレクション/生誕260年記念北斎の肉筆画 ─版画・春画の名作とともに─/江戸絵画の華 美術展無料観覧券 読者プレゼント 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 必ず観たい注目の美術展2019-2020
    -
    全国から厳選!2019年下半期〜2020年上半期の美術展80 目次 必ず観たい注目の美術展2019~2020 美術展カレンダー 2019-2020 【美術展への誘い】 西洋近代絵画か、日本古美術か 【巻頭グラビア】 原寸大で楽しむ 名画鑑賞 第一特集 この秋冬お勧めの西洋美術  1 「印象派からその先へ─世界に誇る 吉野石膏コレクション展」より 世界に誇る吉野石膏のフランス近代絵画コレクション  2 「コートールド美術館展」より 英国が世界に誇る 印象派の殿堂 「オランジュリ─美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」より ヨーロッパ屈指のコレクション 21年ぶりに来日  4「ゴッホ展」より 2つの出会いに導かれた ゴッホの濃密な10年間  5 「ハマスホイとデンマーク絵画」より ヴィルヘルム・ハマスホイが描くどこまでも静謐で透明な世界  6 「カラヴァッジョ展」より バロック絵画の創始者、カラヴァッジョの光と闇  7 「ハプスブルク展」より 欧州随一の名門ハプスブルク家の名宝と美女たち  8 「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」より 侯爵家に受け継がれてきた 華麗なる至宝 Column 1 「カルティエ、時の結晶」より 最高級の技と時が紡いだ究極の美 第二特集 この秋冬お勧めの日本美術  1 「正倉院の世界」より 皇室がまもり伝えた東洋美術工芸の傑作  2 「特別展 出雲と大和」より 正史・日本書紀編纂1300年古代日本を物語る名品  3 「流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」より 佐竹本三十六歌仙絵がたどった100年にわたる数奇な運命  4 「円山応挙から近代京都画壇へ」より 写生の祖・応挙に始まる 円山・四条派の系譜  5 「文化財よ、永遠に」より いにしえの文化・思想を伝えるために修復を経て蘇った文化財  6 「大浮世絵展」より 歌麿から国芳まで凝縮された人気絵師のエッセンス  7 「明治・大正・昭和の日本画」より 明治・大正・昭和の名画の 伝統と革新者をたどる  8 「大観・春草・玉堂・龍子 ─日本画のパイオニア─」より 大観・春草・玉堂・龍子 日本画の先駆者たち 第三特集 この秋冬お勧めの近・現代美術  1 「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」より 現代美術作家×西洋美術の巨匠名画に共鳴するアート  2 「塩田千春展:魂がふるえる」より 塩田千春の全貌を明らかにする不在のなかの存在とは⁉  3 「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」より 都市計画の誕生からスペイン内戦までカタルーニャ芸術の精華 Column 2 「『ショパン ─200年の肖像』展」より ピアノの詩人 フリデリク・ショパンの生涯 Column 3 「マンモス展─その『生命』は蘇るのか─」より 第四特集 2019-2020年注目の展覧会 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展/ボストン美術館展 芸術×力/メアリー・エインズワース 浮世絵コレクション ─初期浮世絵から北斎・広重まで/恐竜博2019/入門 墨の美術 ─古写経・古筆・水墨画─/いろトリどり ─描かれた鳥たち レスコヴィッチコレクション 広重・北斎とめぐるNIPPON/没後90年記念岸田劉生展/ミュシャと日本 日本とオルリク/ポーラ美術館×ひろしま美術館共同企画 印象派、記憶への旅/歌川国芳 ─父の画業と娘たち/新創開館10周年記念 企画展 美しきいのち ─日本・東洋の花鳥表現─/北斎没後170年記念 茂木本家美術館の北斎名品展/特別展 士 サムライ─天下太平を支えた人びと─ 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 ─美濃の茶陶/チェコ・デザイン 100年の旅/名勝八景 ─憧れの山水/バスキア展 メイド・イン・ジャパン/不思議の国のアリス展/エドワード・ゴーリーの優雅な秘密/茶の湯の名碗「高麗茶碗」/府中市制施行65周年記念 おかえり「美しき明治」 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道/花と鳥の四季 ─住友コレクションの花鳥画/ラウル・デュフィ展 絵画とテキスタイル・デザイン/ラファエル前派の軌跡展/カミーユ・アンロ 蛇を踏む/鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開/金文 ─中国古代の文字─/琳派展21没後200年 中村芳中 ラスト・ウキヨエ 浮世絵を継ぐ者たち ─悳俊彦コレクション/山種美術館 広尾開館10周年記念特別展 東山魁夷の青・奥田元宋の赤 ─色で読み解く日本画─/特別展 江戸の茶の湯 川上不白 生誕三百年/目【mé】 非常にはっきりと わからない/特別展 三国志/開館記念 福美コレクション展/ルネ・ユイグのまなざし フランス絵画の精華/北斎没後170年記念 北斎視覚のマジック 小布施・北斎館の名品展 坂田一男展 捲土重来/国宝 雪松図と明治天皇への献茶/石内都展 都とちひろ ふたりの女の物語/窓展 窓をめぐるアートと建築の旅/やきもの入門 ─色彩・文様・造形をたのしむ/企画展 〈対〉で見る絵画/冬季特別展 日本画のテーマ 巨匠が愛した美/青木野枝 霧と鉄と山と 最古の日本刀の世界安綱・古伯耆展/山種美術館広尾開館10周年記念特別展 上村松園と美人画の世界/白髪一雄/狩野派 ─画壇を制した眼と手/DOKI土器! 土偶に青銅器展 ─はにわもいっしょに古代のパレード─/未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命─人は明日どう生きるのか/シュルレアリスムと絵画 ─ダリ、エルンストと日本の「シュール」/北斎師弟対決(仮) 江戸ものづくり列伝 ─ニッポンの美は職人の技と心に宿る─/国宝東塔大修理落慶記念 薬師寺展/開館10周年記念 夢の子ども時代─ボナール、ヴュイヤール、ヴァロットン展(仮)/ピータ・ドイグ展 美術展無料観覧券 読者プレゼント 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • おどろ町モノノケ録(1)
    完結
    3.8
    ホラーギャグの生みの親、『でろでろ』の押切蓮介先生の最新作。オバケと人間が共存する不思議な町“おどろ町”。ここに住む少年・貝は、大の妖怪ギライだった。だが、貝のまわりでは、妖怪がらみの事件ばかりが起きて…! 押切先生らしいシュールな笑いが満載。抱腹絶倒のホラーギャグを見逃すな!
  • オハヨー!半世紀高校(1)
    完結
    4.0
    『エレキング』大橋ツヨシの最新四コマ爆誕! 1年生から50年生まで在籍する半世紀高校には、変な奴らが盛りだくさん! 楽しい高校時代が50年間続けられたら、どんな青春が待っている? シュールで不思議で、もう一度高校に通いたくなる! 年をとっても、僕らはみんな学生だ!
  • おびえる?子育て日記 ~ずぼらなママでもいいですか~
    -
    1巻1,100円 (税込)
    子育て応援サイト『すくパラ倶楽部』で大賞受賞の問題作が、待望の単行本化!! 日々目まぐるしく変化する我が子を著者独特のシュールな視点で描いたコミックエッセイに、思わずニヤリとしてしまうこと間違いなし!
  • おほ英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プッと笑って、パッと言う英会話学習の新メソッド!シュールでじわじわくる、おほしんたろうのイラストで学ぶ英会話本。本書のために描き下ろした新ネタイラストを150点掲載。シュールだけど、学べる英語表現は会話で使える本格派!
  • おほまんが
    -
    1~2巻1,100~1,320円 (税込)
    福岡で活動するピン芸人おほしんたろうによる、シュールでじわじわくる大喜利1コママンガがついに書籍&電子書籍化!書き下ろしや短編マンガなどが入って大容量304ページ!
  • おもしろい話「すぐできる」コツ
    3.7
    ●「ある話し方」を意識するだけで、モテる・バズる・人生が変わる! ●誰とでもラクに楽しく話せる「話のおもしろい人」になる方法。 あなたは「おもしろい話」には、何が必要だと思っていますか? フリ・ボケ・ツッコミの技術? 大声やシュールなギャグ? 笑いのセンス? まったく違います。これらはすべて要りません。放送作家として数々の一流芸人からトークの秘訣を聞き、また即興力(インプロ)養成講師として数々の話し方指導を行ってきた著者は、話すときに「あること」を意識するだけで、おもしろい話ができるようになり、さらには人から好かれ「人生が180度変わる」とまで言います。どんな人でもおもしろい話ができる「たった1つの法則」とは何か? それはどうすれば自然と会話しながら実践できるようになるのか? 「笑いのメカニズム」から「明日使える雑談テクニック」に至るまで、ウケる話し方のすべての秘訣が、この1冊でわかる・身につくこと間違いなし!
  • 面白い本
    3.8
    面白いにもホドがある! 書評サイトHONZの代表が太鼓判を押す、選りすぐりの面白本100冊。ハードな科学書から、シュールな脱力本まで。いずれ劣らぬ粒ぞろい。一冊でも読んだら最後、全冊読まずにいられなくなる。本代がかかって仕方がない、メイワク千万な究極ブックガイド。

    試し読み

    フォロー
  • 思ってたよりフツーですね (1)
    完結
    3.0
    「初めての自伝的青春コミックエッセイ」として始まった連載は、見切り発車が災いして思わぬ展開に……。シュール&ナンセンスなギャグ漫画家エノモト氏の、ほのぼのとユルくてラブリーな日常を完全マンガ化!
  • 思ってたよりフツーですね【全3冊 合本版】
    4.0
    「初めての自伝的青春コミックエッセイ」として始まった連載は、見切り発車が災いして思わぬ展開に……。シュール&ナンセンスなギャグ漫画家エノモト氏の、ほのぼのとユルくてラブリーな日常を完全マンガ化! ※本電子書籍は、『思ってたよりフツーですね』全3巻を1冊にまとめた合本版です。
  • お笑い進化論
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お笑いとは1つの「作品」であり、時代のモードを映す鏡である-。「吉本系の芸人が舞台に登場するとき、なぜ『がんばり宣言』をするのか」「取り違えコントはどうして笑えるのか」などの単純な疑問を解き明かすことを糸口に、古参の芸人から社会を賑わす若手芸人まで、数多くのお笑いの実例を取り上げて、「笑いのからくりであるパラレル・ワールドと観客とのあいだの心理的距離」というお笑いの構造を析出する。取り違え、シュール、漫才などの特徴をていねいに取り出しながら、お笑いがインタラクティヴな批評空間として成立したことを浮き彫りにして、そこに通底する「多重化したリアル」「アイデンティティーの変容」という時代性を明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • 女社長 1
    完結
    -
    父・豆彦の遺言で急に株式会社大伴を継ぐことになった大伴キナコ。敏腕セクシー秘書の小早川さんにつっこまれたり、社員でもないのに社長になりたがってるお兄さんに邪魔されたり、となりのビルの会社の社長とつまんないことで張り合ってみたり…。女社長としての、最初の仕事は「社長室のリフォーム」!のはずなのに、なぜか入り口には「めし」と書いたのれん、その近くには「おすすめメニュー」を書いた黒板!本人は「インテリア」と言い張るものの…。シュールな4コマ集!
  • 会社員 玖島川の日常 1巻
    -
    想定外すぎる同僚、美人社員を巡る妄想、歯痒さを伴う悩ましげな誤解……。 思わず「ある!ある!」と言いたくなる、著者・玖島川のりのリアルをシュールかつ赤裸々に描く、生活に下ネタが足りない人のための日常系! どうか(色々なところに)バレませんように!! ※作家個人で公開しているWeb漫画作品を電子書籍版として配信!※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 会話(1)
    完結
    4.0
    ガールズトークは奥が深い!? 恋する女子高生・チョコ(本名:ちよ子)は、その恋心をクラスメイト・もなか(大石もなか)に知られてしまう。そして運命の歯車が動き出すのであった……!!!! 噛めば噛むほどクセになる。だけどとことん噛み合わない! ネオでシュールな女子高生「チョコ」と「もなか」のガールズトーク、覗き見ショート!
  • カサうしろに振るやつ絶滅しろ! ~絶滅してほしい!?迷惑生物図鑑~
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カサの尖った先端を後ろに向けて振る翼竜、「カサウシロフルス」。 痛快!キャラで学ぶ新時代のマナー本! SNS上で他人に石を投げて炎上させる「イシナ原人」。 「男は~」「日本人は~」など語る主語がやたらでかい「シュゴデカウルス」。 前例ばかりにこだわる保守的アンモナイト、「ゼンレイナイト」。 暗い映画館でスマホを光らす「シネマアンコウ」…。 迷惑な振る舞いや古い慣習を、古生物や動物と組み合わせて、キャラクターをつくりました。史上初、「絶滅してほしい」生物の図鑑です。子どもから大人まで、マナーや共生について考えるきっかけに! おすすめポイント ★へんてこかわいいキャラクターを通してマナーを学べる! ユーモラスでちょっとシュールな「絶滅してほしい」迷惑生物たちが大暴れ。どんな行動や言動が問題なのかを学べます。 ★これからの時代を生き抜くためのヒントが満載! 理不尽と戦う武器になる考え方や、ちょっと心が軽くなるような対策法を掲載。法律、科学データ、格言など、あらゆる角度から紹介します。 ★古代生物や動物の知識も深まる! それぞれのキャラのモデルとなった恐竜・古生物・動物たちの基礎情報も、写真やイラストつきで楽しく学べます。 ※この作品はカラー版です。
  • カサパパ
    -
    1巻495円 (税込)
    シュールな笑いがクスリときちゃう、中川いさみ先生のギャグマンガ『カサパパ』総集編が登場!いつも三度笠を被っている不思議な出で立ちのカサパパは、実は会社の社長さん。社員や家族を巻き込んで繰り広げられる憎めない傍若無人さが楽しい必見作です。
  • カジシンの躁宇宙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SF界の奇才、カジシンこと梶尾真治が放つ初のコラム&エッセイ集。憶えてますか、あの「アイジンバンク」から、最近の「携帯電話」まで…この15年間の日本社会のシュールな時事的話題をのけぞる発想で活写した爆笑のオンリー・イエスタデイ。どこから読んでも笑える超絶時事コラム、怒濤の96連発。
  • 火星でフライフィッシングをするつもり?
    -
    本邦初の女性フライフィッシャーによる釣りエッセイ集 本邦初の女性フライフィッシャーによる釣りエッセイ集。力の抜けたちょっぴりシュールなイラストと共に、女性にとっての釣りの楽しみを、細やかに、軽やかに、鮮やかな筆致で、余すところなく伝えます。「釣り」は長い間、男性の趣味とされてきました。しかしながらようやく、ここに「フライフィッシングは力を必要としないこと、繊細なフライを巻くことなど、女性にこそ向いている」と主張する、アウトドア新時代の女性が現れたのです。なお、電子版では写真及びイラストは省略されていますのでご注意ください。 【目次】 1.車寝(シャネ)ルの女 2.ソロキャンプ洗礼 3.河童と火星人 4.白鷺七変化 5.フライ女子の一人言 6.アダムスとイブ 【著者】 山田美緒 宮城県出身、在住。大手アウトドア企業に勤務。2012年よりフライフィッシングを始め、全国各地の魚と酒を求めて旅をする。2016年に釣り雑誌で執筆を開始。釣り業界で希少な女性ライターとなる。本書が初の著書。
  • er-かぞくとわたし 妻と子どもと猫2ひき、サカイ家のやわらかな日常
    -
    読んだら家族がほしくなる、「ほっこり」とした“かぞく”のやわらかい日常風景。 シュールでおもしろいツイートが人気のサカイエヒタ(@_ehita_)。30代に入って結婚をし、仕事では起業もして、家も建て、もうすぐ第2子も生まれる働き盛りの現在36歳。 そんな著者が「妻」「子ども」「猫2匹」に囲まれて日々感じる、ほっこりとした温かい日常のいろいろなことを一冊にまとめました。 デリバリーピザの出前を注文するときにかならずすること。飼っている2匹の猫との日々のふれあい。30代になってからこだわりが出てきた寝心地について。イクメンとして娘のベビーカーを購入するための品定めから、夫婦のあいだに大きく立ちはだかる「ソフトクリーム」という壁について……などなど。 “かぞく”におけるさまざまなことを著者独特の“やわらかい”視線で綴っています。 なお本書は、日々のなかにある笑顔のタネを発見するホームページ『アイスム』で連載した内容に加筆と新規の書きおろしを加えて電子書籍化しています。
  • かみさまとX【電子限定特典付き】
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    シュール × かわいい × 哲学漫画 青年・西田の暮らすアパートの一室に突如現れた謎の人物。 「わたしはかみさまだ」と名乗り─!? 新鋭・ごとうにも入魂の400ページ! 【電子書籍限定特典】 描き下ろしイラスト収録 【目次】 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話 第19話 第20話 第21話 第22話 第23話 第24話 第25話 第26話 第27話 第28話 第29話 第30話 第31話 第32話 第33話 第34話 第35話 第36話 電子限定特典
  • カンガルーガール
    -
    シュールすぎる女子校ライフ!いさやまもとこ先生の『カンガルーガール』が登場!華やかで耽美な学校生活、そんな想像をしてしまう『女子校』。しかしその実態は…!?リアルな女子校生活を余さず描くおすすめ作。
  • 韓国語似ている名詞使い分けブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入門レベルでは韓国語と日本語の「似ているところ」に目が行きますが、中級レベルになると「違い」が気になってきます。「動詞編」は誤った語の選択でシュールな意味になってしまったりし、「形容詞・副詞編」は韓国固有の美学・思想・文化が色濃く出ます。そして「名詞」は動詞や形容詞・副詞に比べて数が多く、その中でも特に日常会話で使い、よく間違う名詞を118取り上げ解説しています。イラストと詳しい解説そして練習問題で理解の定着を図ります。生活の中でよく使う名詞「おかず」「つまみ」「車」「韓国の暖房」「韓国の住宅」などイラスト・写真をつけて説明します。
  • 艦隊これくしょん -艦これ- お役立ち! 鎮守府調査隊 1
    完結
    3.0
    『艦隊これくしょん -艦これ-』の艦娘たちが数多の謎に挑むシュールギャグコミック。 第1話「未踏の密林に謎の敵勢力をみた!?」から第7話「襲撃!? 謎の敵を撃退し鎮守府を護れ!」まで収録。 笑撃展開続出です!
  • 概念
    4.3
    そのシュールなネタがクセになる人続出中! 第6月期ドラゴンエイジグランプリ佳作! ニコニコ静画で200万再生を超える人気作家によるギャグ4コマが登場! 異彩を放つ独特なセンスと世界観をご堪能あれ!
  • がくこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 閲覧注意!!Twitter民なら一度は見たことがあるであろう謎の犬アカウント「がくこ」。歯茎を剥き出した犬とそれを嬉しそうに舐める犬。シュールなコメント……。10万超いいね! を連発する当アカウントの写真集がついに爆誕。
  • ♯ガチャピン本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Q「ガチャピンの前歯って乾かないの?」A「乾くよ」「ジワジワくる」「なんかシュール」とネットで話題!あの国民的キャラクター ガチャピンのツイートを総まとめ!思わずにやけてしまうあのQ&Aや自撮り画像まで♪見ているだけでも楽しくなる国民必携の一冊です! (c)2015 FUJITV KIDS
  • がんばれ酢めし疑獄!!(1)
    完結
    3.0
    超先端!超先鋭!!少年誌の限界に挑戦しつづける超ナンセンスギャグ。あの!あの?施川ユウキのデビュー作!シュールなキャラ&ネタ満載の一冊!!
  • きぐるめくるみ!(1)
    4.0
    「しばいぬ子さん」のうず、4コマ最新作待望の第1弾。高校の着ぐるみ同好会を舞台に、内気な女子高生・くるみと仲間たちの友情と成長を描く。ハートウォーミングな物語と思いきや、くるみにゆがんだ愛情をもつライバル・ももが登場することでドタバタかつシュールな展開に…。そしてふたつの着ぐるみ部が「着ぐるみ王トーナメント」で激突することに!
  • 貴重な棒を持つネコ
    -
    コロナ禍の2020年9月7日、Twitterに突如出現した「貴重な棒を持つネコ」アカウント。投稿される4コマを心待ちにするフォロワーとその周辺で大人気となり、 今回満を持して、「貴重な棒を持つネコ」が書籍化! せつなくてシュール、なのに笑えるストーリー、未発表作の4コマ、また「本当にその棒、貴重なんだろうか・・・」と思わずにはいられない、猫のフーちゃんが持っているあの棒の秘密、はたまたマンガに登場する、人間くさいけど破天荒なキャラクターたちのスピンオフマンガと、棒ネコファンならずとも読んだ後に語らいたくなる充実した内容です。 飼い主を探し続けるフーちゃんが今後どうなっていくのか、ヒントになるかもしれない「これまでのストーリーのまとめ」も必見!
  • 君がスキ(1)
    完結
    -
    全9巻440~550円 (税込)
    俺はユキ。特に変わったところもない至って普通の男子中学生。ただ一つ人と違うところと言えば、実の姉と心も体もラブラブってところかな☆だけど不満なのは、俺は男らしくセツ姉に接したいのに、いつも気がつくとドSなセツ姉に服従させられてHも俺が受け身になってること…。お、俺にリードさせてよセツ姉!!そんな大人気Sな姉とMなボクシリーズ『君がスキ』。めちゃめちゃ可愛いユキが文化祭で、運動会で、何故か女装!?となればドSセツ姉が黙ってるわけない!周りの友人たちも巻き込んで繰り広げられる、はちゃめちゃカワエロSM姉弟のシュールでひわいな日常を召し上がれ!
  • きみはいつも想定外-おさなご絵日記-
    -
    これ読んでみんな頑張ろ! ぶっちゃけ理不尽!って感じることも多いけれど、最高に愛おしくて、面白い幼児期を描いた本作。 『マイナビニュース』にて2017年~2019年に掲載された『幼子マンガ』を大幅加筆・編集し、1冊の本になりました。 ついついSNSでちょっとしたことを検索して心配しまくったり、他人と比べたりしがちな現代の子育て。 でも、この可愛くって一生懸命生きている「おさなご」の時期はほんの一瞬。 とはいえ一瞬というけれど、永遠にも感じる日々…。 永遠にも思える大変なひと時をくすって笑って過ごしてほしい、 かわいさとシュールさを兼ね備えた画風が魅力の『赤子しぐさ』筆者が送る、肩の力が抜けたのんびり子育て日記。 著者が超悩んだ「断乳」の長き闘いも収録!
  • 奇妙な四字熟語
    4.0
    已己巳己(いこみき)……似たもの同士 照猫画虎……猫を見ながら虎の絵を描く 変態百出……次々に姿を変える 白馬非馬……白い馬は馬ではない 梁上君子……天井の梁の上にいる立派な人 徙宅忘妻……引っ越しの時に妻を忘れる ――この世にはこういった不可解な熟語が数多くあり、それらを多数集めて解説と例文を加えたのが本書です。 意味不明なもの、笑えるもの、シュールなもの、教訓と取れなくもないもの、愛や美を切なく歌ったもの、長編映画になりそうなほどドラマチックなもの……など多種多様です。 また、比較的よく知られた熟語――君子豹変・呉越同舟・酒池肉林など――も見すごしませんでした。 名の知れた熟語も、本来の意味がぜんぜん違って伝わっていたり、その起源に壮大なドラマが眠っていたするからです。 熟語の織りなす百花繚乱・狂喜乱舞・絢爛華麗をご鑑賞ください。
  • 狂王の庭
    3.3
    「この庭をあなたに捧げる――。」昭和27年、東京都下国分寺。広大な敷地に、全財産を投じてルートヴィヒ二世さながら華麗でシュールな西洋庭園を造った異端児・青爾。妹の婚約者である彼に引きつけられる美しい人妻・杳子。没落する華族社会を背景に、虚無と孤独と耽美の極地で、激しく求め合う男と女を描ききった、世紀の恋愛巨編。
  • 京都見廻組
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 坂本龍馬暗殺の実行犯、謎多き見廻組の正体を鬼才が解剖する! 京都見廻組の史料はほとんど残されていない。四百名近くの組士を擁する組織であったにも関わらず、佐々木只三郎や今井信郎、桂早之助など、龍馬暗殺に関わった人物たちの履歴が僅かに伝えられるだけで、大部の研究書はなく、活動の詳細も分っていない。本書は、今に遺される写真や肖像画を手がかりに、「歴画」という独自の手法で幕末の景色を描き続けてきた黒鉄氏が、限られた史料の点と点を結び、見廻組という集団の実態に迫るもの。貴賎老少に関わらず召し抱えられた新選組。一方、旗本・御家人で組織された京都見廻組。同じ京の治安部隊として作られた二つの組織を比較しながら、幕末という特異な時代に若いエネルギーを費やした者たちの運命を、ときにコミカルに、ときにシュールに描き出していく。見廻組をはじめて俯瞰的に捉える意欲作であり、黒鉄歴画の新たな挑戦である。
  • 今日の魔王様 1巻
    完結
    3.0
    【ちょっとシュールなドSギャグ】 かわいく気弱な魔王様と、イケメンドSな執事様が繰り広げるシュールギャグ第1巻!! たっぷりとお楽しみください――…。 (C)2009 Yuichi Hiiragi
  • 今日は早めに帰りたい【電子書籍版】
    -
    フォロワー数13万人超! ツボにはまる、ゆるかわイラスト初の書籍化! (※本書は『今日は早めに帰りたい』の電子書籍版です) 話題沸騰! ゆるかわイラスト「わかる」の初の書籍化。Twitterに突如現れ、あっという間に13万人を超えるフォロワー数で、大注目のイラスト作家。 カフェ風イラストに描かれるコトバのアンマッチ感がファンを魅了。思わず「あるある!」と共感するものから「???」の意味不明なものや、見るだけで笑ってしまうものまで、なんとも言えない脱力感がくせになる「わかるワールド」。 1コマイラスト、2コマ、3コマ、4コマ漫画などTwitteで人気のイラストや、新規描き下ろしも90ページ以上もたっぷり加えた全192ページ。 ◇わかる:平成生まれ、横浜市在住の主婦。絵を描くことが好きで、日常のふと思うことをイラストにしてTwitterを始めたところ、ゆるいイラストとシュールな言葉のアンマッチで爆発的な人気を得る。LINEスタンプやグッズなども販売中。Twitterアカウント=@wakarana_i
  • 今日もツノがある
    -
    ★アニメ化されたシュールな動物キャラの4コマ漫画。人気イラストレーター・STUDY優作さんの可愛い伝説の生き物が登場★ SNSで人気の動物キャラクターを描くSTUDY優作氏のちょっとシュールな4コママンガ。 TVアニメ化され人気声優の八代拓、斉藤壮馬、蒼井翔太などが出演して話題になりました。 主人公のツノガエルをはじめとした伝説の生き物、カッパやネッシー、エビフライなど仲間たちが アニメとは違った生活ぶりをタップリと披露しています。 この本のための新作描き下ろしも40本以上。加筆・修正された作品が124本の大ボリュームです。
  • 清村くんと杉小路くん(1)
    4.0
    1~13巻110~660円 (税込)
    土塚理弘式シュールギャグの決定版「清杉」シリーズを、電書完全版『清村くんと杉小路くん』(全12巻)として再編集!本編では相変わらず清村と杉小路がサッカーしたりしなかったり、スイーツ食べたり食べられなかったりで大暴れ(?)。連載時のカラーや単行本おまけの「土塚が斬る!」などはそのままに、「心の叫びシリーズ」「清村くんとおでん」「安井とタコ」などの電書完全版限定の描き下ろしおまけをがっつり収録!
  • 金ため英会話公式テキストブック『非実践版! うっかり使える英会話』
    -
    英語学習に飽きたら読む本!? シュールな非実践的会話例文で学ぶ、いつかどこかでうっかり使える(かもしれない)英語テキストが誕生! フジテレビ国際局によるネット配信コンテンツ「金ため英会話」~金曜日のくだらないけどためになる英会話~を書籍化。 累計10万部を超えるベストセラー「出ない順 試験に出ない英単語」シリーズの著者・中山によるシュールでくだらない英会話例文の数々を芸人・永野が再現し、意外とためになる英語を学ぶという英会話レッスンコンテンツの公式テキストブック。 公式チャンネルで2017年4月~2018年3月までに配信された59のレッスンに加え、書籍でしか見られない書き下ろしコンテンツを加えた特別編集版。各レッスンごとにページ内に記載のQRコードで公式YouTube動画にリンクし、ネイティブによる発音も確認できるなど、ヒアリングも完璧に学べる。 また、書籍からのリンクのみで視聴できる特典映像も収録。 "ほぼ使えないけどそのうちうっかり使えるかもしれない"笑える英会話テキスト。

    試し読み

    フォロー
  • 金曜日のドラマチープガール
    -
    1巻1,100円 (税込)
    TwitterやInstagramで大人気のクリエイター、しおひがりによる女子たちを主人公とした初の4コママンガ集。 かわいらしい女子のイラストに、絶妙なシーン設定やパロディなどを加えて、恋愛や若者文化をシンプルにマンガ化。 特に若い男女が共感できる内容となっている。 “安っぽいのにロマンティック”を売りにしたギャグ4コマを得意とするしおひがりは、 自らを“チープアーティスト”と名乗り、ポップでどこかメッセージ性のある絵が特徴。 笑えるけれどどこか切なくなる、シュールだけどキュンとする作風に嵌ってしまうファンは数多い。 本書には、通常の4コママンガのほかに、SNSでも話題を呼んだ連作4コマ「でっぱり少女くぼみ」に加え、名作「都営地下鉄大江戸線」も収録。
  • 凝縮メロンコリニスタ
    完結
    4.5
    走る! 跳ねる! 落ちる! シュール!ネットで絶大な人気を誇る「週刊メロンコリニスタ」の書籍化第2集! 著者ホームページ掲載作だけでなく、 見るだけでリッチな気分になれる「お金持ちだよ! 金田さん!!」もリッチピープルに収録! 単行本でしか読めない描きおろしも多数収録し330本以上の4コマが超絶スピードで押し寄せる!!
  • くさいはうまい
    3.7
    納豆、熟鮓、ホンオ・フェ、キビヤック、シュール・ストレンミング……この世界には、強烈なにおいを放つ食べ物がある。未知なる発酵食品を求めて東奔西走する著者が、失神寸前になりながらも、かぶりつく! 発酵学の第一人者・小泉武夫が「くさいはうまい」をテーマに語るエッセイ集。味・におい・文化の魅力たっぷりの発酵ワールドへ読者を誘う。 第1章では、今注目を集める甘酒など、身近な発酵食品を、科学と歴史の両面から迫る。 第2章「くさいはうまい」は、著者が世界各地で体験してきた、くさいにまつわる強烈なエピソードを紹介。 さらに、ノンフィクション作家・高野秀行氏との「くさい」食べ物対談を新たに収録する。 (目次・抜粋)  滋養たっぷり物語…甘酒/味噌/パン/キムチ/発酵豆腐/くさや/納豆/チーズ/ヨーグルト くさいはうまい…臭い肉、臭い酒/臭い鳥/大根と沢庵/山羊と羊/激烈臭発酵食品/臭い魚 高野秀行氏との対談…対談は西アフリカの納豆から始まる/世界一臭い納豆の登場/南米のカエルを飲み干す/強烈なにおいの熟鮓コンテスト/なぜ二人は発酵を追い求めるのか など
  • 屈辱er大河原上 1
    完結
    -
    あらゆることに屈辱を感じてしまい、何よりも屈辱を嫌い、何事においても自分が最上位でなければならないと信じている大河原 上(おおがわら じょう)世の中の「なぜやらなきゃならんのだ??」という屈辱を一刀両断!! 数々の敵が彼に屈辱を強いてくる!果たして、すべての屈辱を排除できる日は来るのか!?シュールでアバンギャルドな(?)ギャグ漫画!
  • 首 たがみよしひさ自薦短編集
    完結

    -
    人形細工師を祖父に持つ島村は、母の実家の土蔵を整理中にある一体の人形の首を過って割ってしまう。それが、悲劇への始まりだった! 学園を舞台に起こる、日本刀で「首」を切断されるという残忍な連続殺人事件。奇才たがみよしひさが描くシュールで不気味な世界。「首」を含むホラー短編集9話を完全収録!
  • くまっているのはボクなのに。 一問一頭
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友達いないかも、仕事がうまくいかない、痩せられない…。人生って何かくまったくんと一緒に考えてみよう。シュールな漫画で人生が気楽に考えられるようになります。
  • くららシェイク(1)
    完結
    -
    全3巻495円 (税込)
    三つ編みが解けると性格が豹変する学園の人気者「くらら」の恋の行方を巡るドタバタ劇☆「くらら」をめぐる出演キャラ達がファニーで変で楽しい!美少女SF学園ドタバタ漫画。〈加藤雅基〉名義で出版された「くららシェイク」他、ファンタジーやSFやシュールなジャンルの短編を含むシリーズ第1巻です。
  • 月刊カルトライフ
    完結
    3.3
    全1巻408円 (税込)
    ゾンビと坊主がチェケラッチョ☆ あなたの知らない世界がココにある! 個性豊かな面々がシュールにクールに大暴走! 爆笑必至のオムニバス・ギャグ・マガジン。
  • 元素に恋して マンガで出会う不思議なelementsの世界
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数10万人を誇る科学技術専門放送「サイエンスチャンネル」の動画「elements~メンデレーエフの奇妙な棚~」をマンガ化。怪しげな骨董屋を舞台に、セーラー服の少女と謎めいた店長が繰り広げる、元素の正体や発見の歴史にまつわる物語の数々。人間の呼吸に欠かせない酸素や永遠に輝き続ける金、かつて“奇妙な空気”と呼ばれた窒素など、二人のシュールなやりとりが楽しい全9話。
  • こあくまメレンゲ
    完結
    4.0
    世界を恐怖で満たすために魔界から人間界にやって来た大王の娘・ルーチェが繰り広げるちょっぴりシュールなほのぼのコメディ。
  • 恋と成 1
    完結
    -
    全3巻440円 (税込)
    小学生3年生の小松恋路と原我成久のまわりの環境はフツーじゃない!? 同級生には胸毛がびっしり生えたワイルドな子ども柳田、キザっぷりが女子たちの間でキモイと誉れ高い押水など個性派だらけ。先生や家族、近所のおじさん、おばさんもみんな変態ばかり。彼ら彼女の軽妙な会話とシュールなネタに思わず笑ってしまいます。ギャグ漫画家の東谷文仁が描く傑作をご覧あれ! 【もくじ】 第1回 ババア×柿 第2回 ワイルド×弁当 第3回 親父×猫 第4回 誉れ高き×父親 第5回 いじめ×ゼッタイ 第6回 おかわり×頂けただろうか 第7回 掃除×揶揄 第8回 龍馬×阪本さん 第9回 落ちこぼれ×熱血 第10回 ニコニコ×カルタ 第11回 パパンパン×メルキュール 第12回 バレンタイン×今年はイケる 第13回 女原×名にかけて 第14回 セクシャル×ハラスメント 第15回 聖人×偽善 第16回 微妙×一番辛い
  • 国立天文台教授が教える ブラックホールってすごいやつ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界で初めてブラックホールの撮影に成功した、国立天文台教授が、摩訶不思議な<宇宙の謎>をユーモラスに解説! アインシュタインの予言から100年。 今年4月、ついに“ブラックホール”の撮影に成功し、世界的なニュースに。 撮影に成功したプロジェクトの日本のリーダー・ 本間希樹国立天文台教授が、摩訶不思議な<宇宙の謎>をユーモラスに解説します! 「ブラックホールのゲップが、銀河をつくった!?」、「月に移住するなら、おしっこを飲むのがマスト」、「宇宙人と世間話をするなら『数学』の話をしよう!」 など、思わず人に話したくなる<宇宙のトリビア>が盛りだくさん。 全ページオールカラーかつ約70点のイラスト付きで、専門知識のない大人も子供も楽しめます。イラストを手がけたのは、不条理ギャグマンガの金字塔『伝染るんです。』 作者・吉田戦車。 巨匠が描く、シュールな宇宙人たちも見逃せません。 全漢字にふりがな付きなので、小学生でも読むことができます。 話題になった巨大ブラックホールの写真も収録! ブラックホールや宇宙の神秘を身近に感じられる1冊です。
  • 故事成語ツッコミ事典 もしも言葉のレビューサイトがあったら
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一度読むだけで故事成語が覚えられる、画期的な言葉「ツッコミ」絵本! メジャーな故事成語に、大喜利を得意とし、現役塾講師としても働いているお笑い芸人・寺田寛明がツッコミを入れている新しい絵本です。 もし言葉に評価をつける「言葉レビューサイト」があったら、ヘンテコな由来を持つ故事成語には、星1の評価が連発! どんな口コミがつけられる? シュールなイラストで故事成語の物語を紹介したあと、「言葉レビューサイト」でつけられた辛辣な「ツッコミ」レビューを紹介します。 「逆鱗に触れる」★☆☆☆☆ 現実にはいない生き物の、謎の設定。 「漁夫の利」★☆☆☆☆ はまぐり油断しすぎ。 ユーモア溢れるツッコミには抱腹絶倒! 一度読めば、故事成語の意味を覚えられること間違いなしの一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • こじらせホリック 1巻
    完結
    4.3
    デレない媚びない空気は吸うもの。そんな主人公らしくないヤサグレ系女子、梅川柚音と中二病をこじらせたホラーアート美術部員たちのブラックシュールなゴシック風学園コメディ♪
  • ことばおてだまジャグリング
    4.2
    “ことばあそび”の世界へようこそ! 気鋭の歌人、山田航さんは、実は回文(上から読んでも、下から読んでも同じ文)作りの達人でもありました。ひとつ紹介しましょう。 「眠たいが眠ると太る、胸が痛むね」(ねむたいがねむるとふとるむねがいたむね) 回文以外にも、辞書1冊あれば、いえいえ、満員電車で吊り広告を見上げるしかない数分間にも、ことばあそびの入り口は無限に開かれています。アナグラム、パングラム、アクロスティック(折句)、しりとり、なぞなぞ、早口言葉など、シンプルで奥が深い“ことばあそび”の魅力へいざなうエッセイ。和田ラヂヲさんのシュールなイラストも魅力。
  • コトバの謎解き ソシュール入門
    3.7
    ラカン、ストロース、バルトなどの構造主義者に多大な影響を与えた、言語学の巨人・ソシュール。彼がジュネーブ大学で行った「一般言語学講義」を、今21世紀の文脈で読み解く。
  • こびりつく4コマ劇場
    -
    Instagramフォロワー数14万人突破! 『ギャグ』と)『シュール』が入り交じるバラシ屋トシヤの『摩訶不思議』な4コマが書籍化! 数多くの描きおろし作品を掲載! 大人気シリーズ『新人さんとバイトリーダー』の番外編も収録!【内容紹介】バラシ屋トシヤとはどんな人物か?/「奇妙な4コマ」「部長と部下」「笑える4コマ」「シゲっちゃんとマサヒコっちゃん」「意外な結末に唸る4コマ」「オジジとオババ」「血の匂いがする4コマ」「新人さんとバイトリーダー」番外編「新人アルバイト瀬野物語」
  • CORAL & TUSK コーラル&タスク 15年間のものづくり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 N.Y.発の人気ブランド「CORAL&TUSK」による、15年間のものづくりの魅力をまとめた、充実のスペシャルブック。 2007年にアメリカ、N.Y.ブルックリンで ステファニー・ハウズリーにより設立された 「CORAL&TUSK(コーラルアンドタスク)」は、 ストーリー性のある刺繍のデザインとハンドメイドの風合いが 人気のインテリア・プロダクトブランドです。 この書籍は2023年6月に発売された 刺繍布特装限定版『CORAL&TUSK』から 巻末「OUTDDOR LIFE IN WYOMING」16ページをなくし、 インタビュー32ページの4色を1色にして お求めやすく構成した「コーラル&タスク」の入門書です。 カバー表の刺繍(印刷)はブランドの代表的なアイコン、 2011年発表の「Sparklers」。 カバー裏は2015年発表の「Cats」と「Dogs」を 特別にミックスした刺繍(印刷)です。 ワイオミング州の大自然のなかで暮らす ステファニーの自宅やアトリエを撮り下ろし、 作品が生まれる場所やふだんの暮らしを紹介しています。 「15年間の軌跡」の章では、 設立から15年間で発表された主なアイテムを180ページにわたり、 2008年から1年ごと写真とともに解説。 また、着想やアイディアからスケッチ、 インドの刺繍工場で製品ができるまでの制作過程を紹介。 さらに漫画家・ほしよりこさん、 俳優・石田ゆり子さんとのコラボアイテムについても解説。 「夢があり、ユーモアにあふれ、少しシュール。 色合いが魅力的で、どこまでもかわいいのにシック。 そして、絶対的に大人の洗練がある」(石田ゆり子) スタイリスト・石井佳苗さんをはじめ、 デザイナー・立古尚子さんや 本国アメリカのスタッフなど 愛用者たちの住まいを訪ね、 巻末には32ページに及ぶステファニーの インタビューを貴重な写真とともにまとめました。 ひとりの人間として、 デザイナー、アーティスト、ビジネスオーナーとして、 ステファニー・ハウズリーと CORAL&TUSKの魅力を網羅した充実の一冊です。 Coral&Tuskのファウンダー&デザイナー。アメリカ・オハイオ州で生まれ育つ。RISD(ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン)でテキスタイルを学んだのち、ニューヨークでインテリアのテキスタイルデザイナーとしてキャリアを積む。2007年、ブルックリンの自宅アパートで、1台の刺繍用ミシンとともにCoral&Tuskを立ち上げる。デザイナーとしての豊富な知識と経験、天性の資質、そして、夫のクリス・ラシナックのサポートにより、Coral&Tuskは世界中で愛されるブランドへと成長を遂げる。ステファニーが一つ一つスケッチを描き、インドで機械刺繍する手法は、Coral&Tuskらしさを持ち続けるため、ずっと大切にしている。2016年、20年あまり過ごしたニューヨークから、クリスとともにワイオミングに移住。山の家で、愛犬のフジとパピ、周辺の野生動物とともに暮らしている。Coral&Tusk https://coralandtusk.com/

    試し読み

    フォロー
  • ゴールドの君 -おおひなたごうの恥ずかしい青春短編-
    値引きあり
    -
    全1巻231円 (税込)
    『おやつ』、『俺に血まなこ』、『犬のジュース屋さん』、『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』など、シュールかつエキセントリックな作風でコアなファンからの根強い人気があるギャグ漫画家・おおひなたごう。彼が「紡木たく先生が好きすぎた(本人談)」高校生のころに描いた幻の処女作(?)がまさかの電子書籍化! 『ゴールドの君』作者解説や当時の漫画賞に応募したリメイクバージョンなど、ここでしか見れない秘蔵コンテンツが盛りだくさん。さらに、TV BROSにて連載していた『深海よりもディープなkissを』も同時収録した豪華短編集は、おおひなたファンは買うしかない! <作品あらすじ> ある日由紀ちゃんがヤンキーに絡まれる現場を目撃したタケシは、撃退するために入院中の病院から飛び降り重症を負ってしまう。そして迎えたボクシング部の試合。対戦するサンダー高校には、憎きヤンキー・リルケ西条が!怪我を押して出場したタケシは因縁の相手を倒し、由紀ちゃんと結ばれることができるのか…?!
  • 最高の教養を身につける 世界に誇る日本美術史
    3.5
    日本は圧巻の「美術王国」だ! 日本美術を知らずして世界は語れない。 学生、ビジネスパーソン、アート好き…… すべてに贈る、知って役立つ美術入門。 ■銅鐸絵画が日本絵画の始まり ■シルクロードの終着点といわれる正倉院 ■物語的絵巻の最高峰《源氏物語絵巻》 ■雪舟の型破りな水墨画 ■大量制作システムを導入して大躍進した狩野派 ■織田信長の保護で育まれた西洋絵画の技法 ■狩野派、琳派、土佐派、それぞれの命運 ■斬新な役者絵を描いて10ヵ月で消えた写楽 ■伊藤若冲の華麗にしてシュールな画法 ■岡倉天心没後の日本画壇  ……などなど スリルに満ちた、日本美術の要点を完全網羅! 縄文時代から現代まで、すべてこの1冊に。 年表、作品写真、教養ポイントで、すらすら理解。 「日本の美術史は、たとえば真贋問題ひとつ取っても面白く、ミステリアスな謎解きの魅力も含んでいます。 そんなワクワクする学問にぜひ足を踏み入れてみてください。 さまざまな発見に驚くはずです」 (著者)
  • みんなでデイト 柴門ふみ傑作選1
    -
    2019年、メジャーデビュー40周年を迎えた漫画家・柴門ふみ。 40周年を記念して、初期傑作選を電子版で復刻! 笑うとブスになると気づいた「みなこ」は、二度と笑うまいと決心した。ある日、同教生に交際を申し込まれるが、うまく付き合うことができず、フラれてしまう。生き方をあらため、グループ交際の初歩から恋愛を学ぼうとするが……「みんなでデイト」。 海に囲まれた小さな町で生まれ育った野絵は、学校一の秀才にもかかわらず、不良グループとつきあっている。野絵の希望は、いつかこの町を出て行くこと。故郷徳島を舞台にした自伝的作品──「MY LITTLE TOWN」 他に、「見上げてごらん夜の星」「苗木を越えて」「ドラゴン・ドラゴン」「夕ごはんまだ!?」。 デビュー前にケン吉名義で描いたシュールなナンセンス漫画「空を駆ける」「カメが出てきた日」「山月記」「万年床進化論」「変身」も収録。
  • 幸子、生きてます(1)
    完結
    4.5
    全4巻825~880円 (税込)
    「金も幸も子もないものですから…」金子幸子、市役所勤務、33才独身、婚活中。今日も今日とて、真実の愛を探して生きてます…。悲しいときに部屋で一人創作ダンスを踊ったり、元彼にもらった魚拓を持って旅に出たり。不幸っぽいけどなんか楽しそう!?シュールでフフッと笑っちゃう、幸子の世界をご覧あれ!
  • 幸子、生きてます プチキス(1)
    完結
    3.8
    全25巻198円 (税込)
    「金も幸も子もないものですから…」金子幸子、市役所勤務、33才独身、婚活中。今日も今日とて、真実の愛を探して生きてます…。欠陥マンションの床のかたむきを利用してお団子を丸めたり、法被を着て素人歌合戦に出てみたり。不幸っぽいけどなんか楽しそう!? ゆるっとシュールな幸子の世界に気が付けばやみつき! ◆「金も幸も子もないものですから…」「幸子のエスポワール」「幸子の婚活」の3話を収録。
  • 寒がりに雪 1巻
    完結
    4.4
    全3巻770円 (税込)
    こんな寒がりな幼馴染はイヤだ!!!!隙を見ては体温を奪うために触ってくる!距離が近い!無駄に顔も頭も良いからモテる!サブと同校になりウンザリするユキは、時には体当たりで、時には蔑みの言葉で非情に華麗に拒絶する。心優しい筋肉美少女×超絶寒がり残念イケメン。ハイテンションかつシュール、冷たくて温かい学園ラブコメ!!※SNSで人気の#創作漫画「寒がりな男子高校生が寒がるだけの漫画」が改題してコミックスデビュー!
  • 寒がりに雪【単話版】 1
    完結
    4.0
    全15巻132円 (税込)
    こんな寒がりな幼馴染はイヤだ!!!!隙を見ては体温を奪うために触ってくる!距離が近い!無駄に顔も頭も良いからモテる!サブと同校になりウンザリするユキは、時には体当たりで、時には蔑みの言葉で非情に華麗に拒絶する。心優しい筋肉美少女×超絶寒がり残念イケメン。ハイテンションかつシュール、冷たくて温かい学園ラブコメ!!※SNSで人気の#創作漫画「寒がりな男子高校生が寒がるだけの漫画」が改題してコミックスデビュー!(※本電子書籍は「寒がりに雪」1巻に収録されたものです。重複購入にご注意ください。)
  • サメーズ
    完結
    5.0
    TwitterやLINEクリエイターズスタンプで大人気のサメたちのゆるかわな生活が、1コママンガや4コママンガで楽しめる! かわいいけれどシュールで弱肉強食な世界にハマる人、続出!! サンリオのKIRIMIちゃん.やカツオ人間に続く、海洋ワールドキャラクターが登場!!
  • サラリーマン 妻夫木マモルの愛妻生活
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「結婚しなきゃよかった…」そう思っている貴女 「最近、妻が冷たい…」そう感じている貴男 ――まだ間に合います! 読んだ瞬間から夫婦のコミュニケーションが変わる、夫婦のトリセツがついに完成。 『サラリーマン 山崎シゲル』の田中光が描くシュール系マンガで笑いながら、真面目に夫婦のあり方を考えてみませんか。
  • ざわつく4コマ
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    Twitter・ブログで大人気『たのしい4コマ』待望の書籍化。 じわじわクセが広がる、シュールすぎる4コマが集結! 一度読んだらクセになる4コマ漫画が1冊になりました。 描き下ろし作品52点も入って、全144点の大ボリューム! そのほか、長めの漫画や1コマ漫画も収録しています。 電車の中、テスト勉強の息抜き、眠れない夜に…… かばんに忍ばせておきたい1冊です。 いつも手元置いて読みたい、究極の暇つぶし本です。 【著者情報】 せきの 駆け出しWEBクリエイター。漫画を描いたり、WEBサイトを作ったりと、各方面で活躍。 数々のWEB連載を持つ。シュールな笑いを求めて、日々活動中。 ブログ『たのしい4コマ』http://sekino.blog.jp/ Twitter @sekino4koma
  • 死神の城
    -
    1~3巻1,056~1,188円 (税込)
    荒れ果てて命の気配を感じない奇妙な土地に、ひとりの男がたどりついた。地に倒れた小さな命の光が、男の目の前で身体から離れていった。次の命へとつながるはずのその光は、死神のしもべが持ち去った。そして、死神のしもべは、男の命の光も狙っているようだった……。退廃的な異世界とシュールだけれどどこか愛嬌のあるキャラクターがおりなすファンタジーを、緻密なタッチで描いた絵本。
  • 死にたい
    4.0
    半年で投稿総数13000余りを記録した大人気お笑い系サイト「死にたい」を単行本化。「一人でシャンパン。死にたい」など、シュールで過激なお笑い1行ネタ700本を収録。

    試し読み

    フォロー
  • しのりん本番入ります! 1巻
    完結
    -
    【「忍び系アイドル」しのりん登場!!】 忍──それすなわち諜報・暗殺を生業とする陰の存在。アイドル──かたや人前でのパフォーマンスを生業にする日なたの存在。そして、その二つを同時にこなす「忍び系アイドル」とは──…!? シュールな笑いをドライにこなす、忍び系アイドル・しのりん登場!! (C)2015 Yatsuhiro Tamagami
  • 清水の次郎長(上)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅行けば、駿河の道に茶の香り――。浪曲でもおなじみの清水の次郎長は、文政3年、駿河国は清水湊にて誕生。遊侠の世界へ身を投じ、喧嘩渡世で諸国を股にかけた“海道一の大親分”。生来の粘り強さと狂暴かつ大胆な気質に加え、状況判断と予測性の鋭さは群を抜き、大政、小政、森の石松ほか多くの乾分(こぶん)を従えて、その名を広く知らしめた「漢(おとこ)の中の漢」である。本編は、生誕から“次郎長親分”の誕生、久六仇討ち、森の石松斬殺事件までに至る、文政から幕末にかけての激動の若き時代を、鬼才・黒鉄ヒロシが緻密かつ大胆な構図で描いた作品である。「黒鉄歴画」ならではのブラックユーモアを随所に散りばめつつ、アウトローたちの“義理と人情”にあふれたさまざまな人間模様をときにシュールに、ときにコミカルに描く超大作! 次郎長率いる清水一家の並々ならぬ活力がよみがえる、「黒鉄歴画」シリーズ第四弾の〈前編〉。
  • 愁流
    -
    【本作品は同人誌となります】 ちょっぴり人外な女の子二人が織りなすシュールサイレント4コマです。 おまけで「同人作家:白雪プリン作業記録」がついてます。 ■総ページ数:48ページ
  • シュールアニメ ポプテピピック 元ネタ完全解説本
    -
    特異なキャラクターとシュールな作風で熱狂的なファンを持つ不条理漫画「ポプテピピック」。 本書はアニメ版「ポプテピピック」の1話から7話までを徹底分析、随所に散りばめられたパロディの元ネタを余すところなく解説します。 「これの元ネタ、何だっけ?」という疑問もスッキリ解決! アニメ化を実現した制作スタッフのエピソードや現場の裏話も満載!
  • 小学館世界J文学館 ぼくの犬はジャズが好き
    値引きあり
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 いつでも自由! 毎日が冒険! アンドリューハはパパとママと愛犬キートと暮らす男の子。空想好きで、大きくなったらカタツムリを売る仕事をしてお父さんを助けようと考えたり、この町に空飛ぶ円盤が来たらどうなるだろうと考えたりする、ユニークで優しい少年。パパも風変わりで、宇宙人をさがすために突然ヒマラヤ山脈へでかけようとする。ママは料理や家事が大の苦手で、おそろしくまずい料理を並べるが、おおらかで太陽のように明るい女性。それぞれが気ままでマイペースで、常識にこだわらず、思いのままに生きるこの一家には、奇妙でシュールで不可思議な事件が次々と舞い込む。 収録作品=家庭訪問に訪れ、アンドリューハ一家を気に入ったあまり、家族に入れて欲しいと希望する先生(「ああ、モップよモップ、ぼくの愛はどこ?」)、愛犬キートを巨大ネズミだと言い張る獣医。うんざりしたキートは、あるとっぴな行動に出る(「ノミのいる怪物」)、地下室に何十年も寝続けていたナチス兵の物語(「見つかったフリッツ」) ほか、「ぼくの夏に秋がきた」「ぼくの犬はジャズが好き」「私たちはみんな、この地上で宇宙人なのよ」「この世界でたったひとつのもの」など全17編。(本邦初訳) ※この作品は一部カラーが含まれます。

最近チェックした本