○youtube作品一覧

非表示の作品があります

  • ネット動画フル活用マニュアル ~YouTubeを使い倒す! Netflixをしゃぶり尽くす!
    -
    YouTubeやNetflixの意外と知らない便利機能からトクする非公式アプリまで、盛りだくさんにご紹介。知識を更新して、動画視聴ライフをますます充実させよう! 《主な内容》 ●Premium機能を再現!非公式YouTubeアプリ ●バレずにデビュー!匿名YouTuberの始め方 ●基本から裏知識まで! Netflix攻略Q&A ●非公式ツールをフル活用! Netflix便利Tips ●合法な方法で…動画配信バックアップ研究 本書は『月刊ラジオライフ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年4月号特別付録「ネット動画フル活用マニュアル」 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • IT弁護士さん、YouTubeの法律と規約について教えてください
    3.5
    1巻1,650円 (税込)
    ステマは法律違反になる? 車のナンバーにモザイクは必要? ロケ動画の撮影時は何に気をつける? 誹謗中傷の対応はどうする? ゲーム実況動画の著作権が知りたい! 駆け出しの動画クリエイター4人が聞いた 知識ゼロから学べるYouTubeの法律と規約! IT業界を知り尽くした弁護士が 日々受ける相談、遭遇する問題をもとに Q&A形式で読みやすく解説。 【目次】 ■法律って何ですか? 守らないといけないの? ■弁護士に相談したいと思ったら ■Chapter1 エンタメ系YouTuberアキラくんが聞く。__音楽や写真、映像の著作権について教えてください ■Chapter2 美容系YouTuberケイコさんが聞く。__商品紹介の動画で気をつけることは? ■Chapter3 ゲームチャンネル系YouTuberタカヒロくんが聞く。__ゲームの実況動画は法律違反になりますか? Chapter4 VTuberカオルさんが聞く。 __もしプライバシーの侵害にあったらどうする?
  • 一億総下流社会
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※本書はリフロー型の電子書籍です。 【本当の自由を手に入れていない日本。戦後日本の復興は幻だったのか?】 はたして「日本の貧困化」はどこまで進んでいるのか──。 その実態を掘り下げていき、背景を探っていくと、底流にはひとつのファクト(事実)が見えてくる。 日本の貧困化をもたらしている主たる要因は、新型コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻だけではない。 ましてやGDP(国内総生産)で日本を抜いた中国でもない。 米国に従属してきた日本のスタンスこそが、「貧しい国ニッポン」を加速させているのだ。 取材するユーチューバーの異名も持つ経済ジャーナリスト・須田慎一郎が、政財界から大手行員、銀座のホステス、山谷の住民までを全方位的に取材。 いまある日本の現実と未来に警笛を鳴らす。 〈本書の主な内容〉 まだ本当の「自由」を手に入れていない日本 「コロナ」に「ウクライナ危機」、そして「インフレ」、「円安」などさまざまな出来事が日本を取り巻いている。 そのなかで、時には目に見える形で立ちはだかり、時には目に見えない力を働かせてくる存在に気づく──。「米国」だ。 だとするなら、少なくとも「米国」の動きを見ておけば、これから世界がどう動くのか、自分たちの生活がどう変わろうとしているのか。それも見えてくるはずだ。 それを見なければ、「一億総下流社会」は現実のものとなるかもしれない。 ■二極化のひずみ~極限まで進んだ日本の貧困格差 ■目の前にある日本の金融問題 ■金融とエネルギー問題は表裏一体 ■世界金融戦争勃発~知られざる金融制裁 ■日本の進むべき道 〈著者プロフィール〉 須田慎一郎(すだ・しんいちろう) 経済ジャーナリスト。1961年、東京生まれ。日本大学経済学部卒。経済紙の記者を経て、フリー・ジャーナリストに。『夕刊フジ』『週刊ポスト』『週刊新潮』などで執筆活動を続けるかたわら、テレビ朝日『ビートたけしのTVタックル』、読売テレビ『そこまで言って委員会NP』、DHCテレビ『真相深入り!虎ノ門ニュース』、文化放送『須田慎一郎のこんなことだった!! 誰にもわかる経済学』、YouTubeチャンネル『別冊!ニューソク通信』他、「取材するユーチューバー」としても多方面で活躍中。政界、官界、財界での豊富な人脈を基に、数々のスクープを連発している。また、平成19年から24年まで、内閣府、多重債務者対策本部有識者会議委員を務めた。主な著書に『下流喰い』(ちくま新書)『投信バブルは崩壊する』(ベスト新書)、『コロナ後の日本経済』(MdN新書)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • パチンコ、オカルト裁判
    -
    オカルト打法 VS ボーダー派、勝つのはどっちだ! 元祖インフルエンサーの漫画家・谷村ひとしと炎上系ユーチューバー・てつ(1GAME)による、タブーなきバトルがいま始まる! 「昨日もポロイチを決めてきましたよ」(谷村) 「谷村サン、本当は負けてるでしょ?」(てつ) 【目次】 巻頭漫画 ボーダーVSオカルト(谷村ひとし描き下ろし) 第1章 あなたは本当に谷村サンですか? 第2章 オカルト打法、糾弾裁判 第3章 その収支、みんな嘘だと思っています 第4章 みんな大好き、お金の話 第5章 パチンコ令和論 【著者プロフィール】 谷村ひとし(たにむら・ひとし) 1953年9月13日生まれ。福岡県北九州市出身。 高校卒業後の1972年に、漫画家・影丸譲也氏のアシスタントに。 1978年に講談社新人賞、1979年に手塚賞を受賞し独立。 同年、週刊少年ジャンプにて『ショーアップ・ハイスクール』でデビュー。 その後、数々の作品を経て、1995年に週刊モーニングにて『パチンコドンキホーテ』の連載がスタート。 これまでの常識を覆す自らの立ち回りを描いた作品は、読者の高い評価を得て大ブレーク。 現在に至るまで、意欲的に数多くのパチンコを題材とした作品を発表し続ける。 その状況下でもホールにおける実践を続け、パチンコを始めてから29年間のプラス収支は9000万円を突破した。 新書『負けないパチンコ学』シリーズがベストセラーとなるなど、鋭意的に活動の幅を広げている。 また、毎日の収支やコラムを『谷村ひとしパチンコランド』で発表している。 てつ パチンコ・パチスロ業界を盛り上げようという集団「1GAME(ワンゲーム)」の代表。 スロットメーカーの開発部勤務などを経てYouTubeチャンネルを開設。 自身が出演する『妖回胴中記』は、1動画あたりの月間平均再生数は50万を超え、そのチャンネル登録者数は約60万人に迫る。 Twitter(@tetsu0722)でもさまざまな情報を発信し、13万人超えのフォロワー数を誇る(ともに2022年6月現在)。 また、初の著書『パチスロ馬鹿が動画配信を始めたら再生回数が1億回を超えました』(小社刊)が、Amazon書籍ランキング総合1位を獲得。 さらに、自身が運営するオンラインサロン『遊び人ギルド』では、メンバーとの交流を深めながら、ボランティアやチャリティにも力を入れたことが評価され、DMM ONLINE SALON AWARD2020「オンライン大賞」を受賞するなど、その活動の幅をさらに広げている。
  • イラスト最速上達法
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『3ヶ月上達法』で話題となり発表から即予約完売した自費出版を、玄光社から発売! 本書は著者であるさいとうなおきさんが『モンスター絵師』から『キャラクター絵師』に転身を果たす際に実行した、3ヶ月間の上達法をわかりやすく体系的にまとめた決定版です。 上達法と合わせて意識すると効果的なポイントや、考え方など、YouTube動画で語られた内容を徹底収録。240ページにギュギュッとまとめてお届けします!! <こんな人にオススメ> ●イラストが誰よりも早く上手くなりたい! ●頑張りたいけど、効果的な努力の仕方がわからない! ●上達に必要なポイントを抑えておきたい! ●誰かとこの上達法を共有したい。プレゼントしたい! ●YouTubeの動画の内容を素早く読みたい! ●もう上達法を試してみたけど、もっと上達したい! ●単純に興味がある! (さいとうなおきさんより) 個人出版を経て、玄光社より改めて出版できる事、嬉しく思います。  この本を必要とする、多くの人の手に渡ることを願っています!
  • 精神科医の本音
    3.8
    現役精神科医が語る「精神科」の裏側 通院する前に患者が知っておくべき現実を、つまびらかに明かす! 精神疾患を持つ患者数は400万人を超え、急増の一途をたどっている。 精神科・心療内科に通うことは、もはや誰にとっても珍しいことではなくなった。 しかし、「心の病」を扱う精神医療には、ブラックボックスの部分があまりにも多い……。 「なぜ精神科医は5分しか診てくれないのか?」 「なぜ病院を替えたら診断が変わるのか?」 「なぜ処方される薬が変わっていくのか?」 「なぜ通い続けても一向に良くならないのか?」 患者が医者に対して不信感を抱きやすい疑問を徹底解説。 診察中にするべき質問、「名医とヤブ医者」の見分け方から、「薬やカウンセリング」の効果、医療制度の問題まで。 登録者数20万人を超えるYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」の運営者であり、 開業医である著者が、患者に役立つ情報を真摯に伝える。現役精神科医が語る「精神科」の裏側、 通院する前に患者が知っておくべき現実を、つまびらかに明かす!
  • QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県
    -
    1~2巻1,210~1,320円 (税込)
    YouTubeチャンネル登録者数177万人突破!(2021年10月現在) 東大卒クイズ王伊沢拓司率いる知識集団「QuizKnock」が、47都道府県のクイズ本を刊行。 47都道府県の知識を、QuizKnockオリジナルのクイズを解きながら楽しく身につけることができます。 各都道府県にまつわるクイズを、親しみやすい3択クイズ形式でお届け。 量もたっぷり、大人気Webメディア「QuizKnock」からの厳選ピックアップに書き下ろしを加えたクイズが250問以上! 社会科の勉強用としてはもちろん、クイズ番組では鉄板の「47都道府県ジャンル」の問題にも強くなれる!? QuizKnockメンバーのテーマ別スペシャル座談会や、ライター陣による都道府県別エピソードも盛り込み、子どもから大人まで楽しめる1冊に仕上がりました。 解答の解説やおまけのコラムも読んで、意外と知らない日本の隠れた魅力をたっぷり味わってください!
  • クマーバといないいないばあ!
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃん親子モニター×クマーバチャンネルで、赤ちゃんが夢中になる「いないいないばあ」だけを厳選した絵本! キッズ向けYouTube「クマーバチャンネル」は、チャンネル登録者数37万人・総再生回数4億7000万回越えと、エンタメ知育チャンネルとして赤ちゃんやママパパたちに大人気! クマーバとその仲間たちが、いろいろな「いないいないばあ」で楽しませてくれる絵本です。 赤ちゃん親子モニターの協力のもと、鉄板の手遊びである「いないいないばあ」のなかでも、赤ちゃんの【ウケ】がよかった&釘付けになった「いないいないばあ」だけを選りすぐって1冊に。 谷口 亮(タニグチリョウ):福岡市在住のイラストレーター。2020~2021年東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクター「ミライトワ」と「ソメイティ」、ベネッセ「チャレンジタッチ」のナビゲートキャラ「ニャッチ」を生み出したキャラクターデザイナーとしても有名。福岡市文化賞受賞者。

    試し読み

    フォロー
  • スーツの鉄道青春夜行
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ブルートレイン、国鉄型特急の旅 「自分を鉄道マニア、そしてYouTuberにまでならしめたブルートレインが失われ、今後もしかすると鉄道マニアをやめるかもしれない」と言わしめるほどの魅力と旅情あふれるブルートレイン、国鉄型特急、そして現在走っているカシオペア紀行やクルーズトレインにいたるまで、鉄道系YouTuberスーツがじっくりと思いをはせます。 かつてのゆったりとした移動そのものを楽しむ旅の醍醐味、鉄道の意味も考えさせられるようなエッセイです。 ブルートレインの時代へ、時間旅行しませんか? 登録者数80万人超の鉄道系YouTuber、スーツがこれまで乗って、旅したブルートレイン、国鉄型特急の動画の中から厳選し、YouTubeでは話されなかった話題やここでしか読むことの出来ない数々のエピソードも大ボリュームで付け加えた、書き下ろしの1冊!
  • エガちゃんねる革命
    3.9
    YouTube「エガちゃんねる」の2周年を記念して発売された公式本。 再生数3億回超を誇るお化けチャンネルはいかにして驚異的な成功を収めることができたのか。 テレビ界から姿を消していた江頭2:50にスポットを当て、YouTubeで登録者数260万人超に育てた敏腕ディレクター(ブリーフ団D)が、これまでの伝説の企画を振り返りながら、制作の裏話としたたかなメディア戦略、テレビ番組制作の経験から試行錯誤を経て得た独自のノウハウを公開します。
  • 小学生のための はじめての「クラシック音楽」 知っておきたい基本を楽しく学べる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ クラシック音楽の楽しみ方が この一冊でよくわかる! ★ バロック派・古典派・ロマン派… ★ 時代ごとの音楽の特徴、 作曲家のエピソードや名曲、 オーケストラのしくみや各楽器の役割など ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 小学生のころ、学校の音楽の授業の時間で好きだったのは、 クラシック音楽を聴くことでした。 音楽室の壁に貼られた 偉大な作曲家たちの肖像画は、 どこか怖そうに見えたりもしましたが、 先生がレコードをかけると (当時はレコードだったのです)、 その曲の情景が頭に浮かんでくるのでした。 先生が話してくれる、 その曲にまつわる話や、 作曲家たちのエピソードなどが大変興味深く、 今も忘れずに覚えていることがいくつもあります。 「クラシック音楽」というと 何だか難しい音楽のジャンルだと 考える人も少なくありません。 ところが、他のジャンルの音楽もそうであるように、 クラシック音楽は聴けば聴くほど、 知れば知るほど楽しく、 感動的で興味深い音楽だということがわかります。 音楽が得意な人も、そうじゃない人も、 クラシック音楽に少しでも多くふれることで、 みなさんのこれからの人生、 これからの時間をきっと、 より楽しくすごしていけるはずです。 この本の中には、 クラシック音楽の歴史や基礎知識から、 ぜひ知ってほしい作曲家や クラシック曲を紹介しています。 これらを読むことで クラシック音楽に関する知識を深めていただければ、 それまで聴こえてこなかったこと、 理解できなかったことが、 きっと感じとれるようになってくると思います。 CDやテレビ、ラジオ、YouTubeなど、 これからもクラシック音楽と 素晴らしい出会いがあるみなさんに、 この本が少しでもお役にたてることを願っています。 「子どもとクラシック音楽」研究会 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 クラシックヒストリー * 中世・ルネッサンス時代 * バロック時代 * 古典派の時代 * 近・現代音楽 ・・・など ☆第2章 クラシックの基礎知識 * 管弦楽・交響曲 * 協奏曲・室内楽曲 * ピアノ曲・声楽曲・序曲・リサイタル ・・・など ☆第3章 偉大なる作曲家たち * 作曲家年表 * ヨハン・セバスチャン・バッハ * ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン * フェリックス・メンデルスゾーン * ヨハネス・ブラームス * グスタフ・マーラー ・・・など ☆第4章 オーケストラの基礎知識 * オーケストラの歴史 * オーケストラの一般的な配置 * オーケストラの規模と指揮者 * 弦楽四重奏 * チェロ・コントラバス・ヴィオラ * ホルン・トロンボーン・チューバ ・・・など ☆第5章 クラシックを聞いてみよう * G線上のアリア * ピアノソナタ第14番「月光」 * 幻想交響曲 * ヴァイオリン協奏曲 * 組曲「展覧会の絵」 * コンサートに行く前の準備 ・・・など
  • 【PDFダウンロード特典付き】サンサンキッズTV サンサンとあそブック
    -
    1巻1,210円 (税込)
    登録者103万人、総再生回数約18憶回の 人気キッズ向けYouTubeチャンネル「サンサンキッズTV」 のなかまたちと一緒にあそべる1冊。 3つのジャンルのあそびがもりだくさん! ★書いてあそぶ! めいろ、あみだくじ、点つなぎ、おえかき、ぬりえ ★考えてあそぶ! さがしあそび、まちがいさがし、ナゾトキ、昔ばなし ★作ってあそぶ! サンサン福笑い、人体福笑い、サンサンおりがみ、おどるサンサンおりがみ しかも! 全ページにオススメ動画のQRコードつき。 この本のあそび&お話の内容は、「サンサンキッズTV」の人気動画と連動しているので、 予習として&あそび終わったごほうびとして、YouTubeの動画も楽しめます。 さらに! この本を買った人だけしか見られない、 「サンサンキッズTV」のスペシャルごほうび動画も収録。 楽しみながら、手と頭を使ってあそべる、知育にも役立つ1冊です。 ※チャンネル登録者数、総再生回数は2022年6月時点での数字です。 ※特典PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 猫背は壁1mあれば一瞬で治せる! 即効 姿勢アイロンストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホ視聴時間が長くなるにつれ急増中の腰から首までが大きく曲がる「新型猫背」。登録者21万人の姿勢改善YouTubeチャンネルでONUMAとしてあらゆる猫背を治すストレッチを紹介する著者が、いつもの姿勢ぐせを一気に改善させるストレッチを紹介
  • お絵描き初心者のためのイラスト時短テクニック すぐに役立つノウハウで日々のお絵描きが楽しくなる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーターが詳しく教えるスキマ時間でイラストを仕上げる、すぐに使えて簡単な時短テクニック集! イラストを描くには時間がかかってしまうものです。 ですが、毎日の仕事や学校の合間に、少しでもイラストを描きたい! クオリティを下げないまま、短時間でイラストを仕上げたい! という人たちに向けた、イラストを描くときに使える「時短テクニック」をまとめた本です。 1枚のイラストをだらだらと描き続けるのではなく、さくっと1枚描き上げて、どんどんSNSにアップしていきたい!という人におすすめです。 1章 すぐに使える! 時短テクニック集 2章 トリミングして時短メイキング 150分から60分に短縮 3章 要素を減らして時短メイキング 5時間から3時間に短縮 4章 がっつり本気イラストを時短メイキング 20時間から10時間に 著者…ももいろね イラストレーターをしながら、YouTubeでお絵描き配信など活動中。チャンネル登録者7.8万人。 ツイッターのフォロワーは8.6万人。 代表作は、アース・スターノベル様「冒険者ギルドのチート経営改革 魔神に育てられた事務青年、無自覚支援で大繁盛(著:ハーーナ殿下先生)」カバー、挿絵担当 他ゲームのキャラクターデザイン・イラスト・書籍カバーイラストなど多数。
  • 虚構侵蝕TRPG ルールブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル「卓ゲらぼ」にて制作の模様を赤裸々に配信していた新作TRPGのプロジェクトが、ついにB5書籍のルールブックとして登場! 映画作品を模したフィクションが具現化し、現実を書き換えてしまう現象――“虚構侵蝕”。 ソレを認識できる唯一の存在である“観測者”となって、改変されてしまった現実を取り戻すため虚構に立ち向かえ!
  • 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記
    4.2
    ザリガニの味噌汁、どんぐりチョコ、雑草茶…全部美味しくいただきます! 若さ溢れる行動力と凄まじい知識量にYouTubeで100万人が注目! 読むと普段の景色が美味しそうに見えてくる、新しい自然科学エッセイです。 謎に包まれた生い立ちから生き物を捕まえるコツや自然に触れる楽しさ、動画撮影の裏側まで内容盛りだくさん! 読み終わると、今まで素通りしていた日常の生き物や植物にも目が離せなくなるはず。 小学校高学年以上なら読めるように、一部漢字に読み仮名を振っています。 笑って驚いて読んでいるうちに、世界が違って見えてくる。生き物に興味がない人もある人も、ホモサピを知っている人も知らない人も全員が楽しめる1冊です。
  • 月5万円の米国株投資で経済的自立を達成する! FIRE最強の教科書
    4.0
    【読者対象】 ・米国株投資の中級者向け。 ・米国株を手段として、FIRE(セミリタイア)を目指したい人。 ・投資についてある程度の素養がある経験者向けに、懇切丁寧に、銘柄の特徴やポートフォリオの割合、投資の手順を教える本。 【内容】 登録者数10万人超え。月間ユニーク視聴者20万~25万人ほどのYouTubeチャンネルを運営するロジャーパパさんは、2021年末に、米国IT企業からセミリタイアを実現。 本書では、著者のセミリタイアをあと押しした「米国株投資」の戦略(コアサテライト戦略)の方法を、具体的な銘柄例や購入法、資産配分の例とともに、手取り足取り教えます。 ●「S&P500」を買えばいい……と言うけれど、どこの証券会社のどの商品を買えばいいの? ●長期投資がいい……と言うけれど、でも、現役時代に使えるおこづかいも欲しい! ●米国株投資では、どこの証券会社を利用すればいいの? 利益を最大限に生み出すための銘柄選びや資産配分、保有した銘柄のメンテナンス法も懇切丁寧にレクチャーします。
  • 陸・海・空 軍人によるウクライナ侵攻分析 - 日本の未来のために必要なこと -
    4.0
    ■緊急出版「チャンネルくらら」神番組を完全書籍化 この戦争はこう読む! 日本人必読の書 安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え方 ■テレビでは絶対やらない、やれない!世界一客観的な軍事分析 ・なぜロシア軍はウクライナの制空権を奪えなかったのか? ・ロシア軍が黒海の制海権を握っている ・ロシア軍の動きは「ドクトリン」で読み解かないとわからない ・サイバー戦の“失敗”を地上戦で取り返す? ・ウクライナ軍はなぜ善戦できたのか? ・北方領土の東部軍がウクライナに投入された理由 ・プーチンは核を使うのか? ・画期的だった防弾チョッキとヘルメットの供与 ・ロシア軍はキエフとハリコフを落としてはいけない? ・ロシア軍の将官クラスの戦死者が増えているのはなぜ? ・ロシアは“言ってること”と“やってること”が全然ちがう ・「ウクライナも悪い」論はナンセンス ・明日は我が身? 日本にも迫る「合理的じゃない戦争」の危機 ・マリウポリを見捨てるべきか、死守すべきか ・クリミア侵攻後に“大化け”したウクライナ軍 ・新しい国際機関がロシアとウクライナの“妥協点”? ・ロシア軍は化学兵器を使用するのか? ・ロシアはすでに極東に対する計画を作っている ・もしロシアが北海道に侵攻してきたら ウクライナ侵攻が開始されてから約3週間後の3月17日、YouTubeに1本の動画がアップされました。 本書のもとになった「陸・海・空 軍人から見たロシアのウクライナ侵攻」シリーズの第1回です。 投稿者は、憲政史家・倉山満氏が主宰するインターネット番組「チャンネルくらら」。 番組の内容は、防衛問題研究家・桜林美佐氏による司会進行のもと、小川清史元西部方面総監(陸上自衛隊)、伊藤俊幸元呉地方総監(海上自衛隊)、小野田治元航空教育集団司令官(航空自衛隊)という、陸・海・空の軍事のプロ中のプロが、ロシアのウクライナ侵攻を最新情報に基づいて分析・考察するというものです。 この手の専門的(マニアック)な番組は、一般的にあまり再生回数が伸びません。 しかし、同番組に関しては、動画がアップされるや再生数が瞬く間に急上昇し(2022年6月末時点で67万回以上再生)、コメント欄には感謝と賞賛の声があふれていきました。 【著者プロフィール】 小野田治 (おのだ・おさむ) 昭和29年生まれ。神奈川県横浜市出身。 主要職歴(自衛隊):航空幕僚監部防衛課長、第3補給処長、第7航空団司令兼百里基地司令、航空幕僚監部人事教育部長、西部航空方面隊司令官、航空教育集団司令官(最終補職)。 退職時の階級は「空将」。 ハーバード大学シニア・フェロー。東芝インフラシステムズ顧問。日本安全保障戦略研究所上席研究員。平和・安全保障研究所理事。コールサイン「Axe」。 伊藤俊幸 (いとう・としゆき) 昭和33年生まれ。愛知県名古屋市出身。 主要職歴(自衛隊):潜水艦はやしお艦長、在米国防衛駐在官、海幕情報課長、情報本部情報官、海幕指揮通信情報部長、第二術科学校長、統合幕僚学校長を経て、海上自衛隊呉地方総監(最終補職)。 退職時の階級は「海将」。 金沢工業大学大学院(虎ノ門キャンパス)教授(専門:リスクマネジメント、リーダーシップ・フォロワーシップ)。日本戦略研究フォーラム政策提言委員、日本安全保障・危機管理学会理事、全国防衛協会連合会常任理事。 小川清史 (おがわ・きよし) 昭和35年生まれ。徳島県出身。 主要職歴(自衛隊):第8普通科連隊長兼米子駐屯地司令、自衛隊東京地方協力本部長、陸上幕僚監部装備部長、第6師団長、陸上自衛隊幹部学校長、西部方面総監(最終補職)。 退職時の階級は「陸将」。 現在、日本安全保障戦略研究所上席研究員。 桜林美佐 (さくらばやし・みさ) 昭和45年生まれ。東京都出身。 防衛・安全保障問題を研究・執筆。 防衛省「防衛生産・技術基盤研究会」、内閣府「災害時多目的船に関する検討会」委員、防衛省「防衛問題を語る懇談会」メンバー等歴任。安全保障懇話会理事。国家基本問題研究所客員研究員。防衛整備基盤協会評議員。 著書に、「日本に自衛隊がいてよかった - 自衛隊の東日本大震災」(産経新聞出版)、「自衛隊と防衛産業」(並木書房)など多数。
  • うさミミcraftのおうちでクラフト12か月 - 紙1枚からこんなにかわいい! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気! うさミミcraft初の本! 再生数800万回超の人気作品から、未公開の新作も お正月のミニ門松 飾り方のアレンジ自在の桜の花 母の日に贈るカーネーション カラフルな七夕飾り ハロウィンのおばけやモンスター 本格的で豪華なクリスマス飾り etc. 子どもも大人も楽しめる、かわいい作品がいっぱい。 保育園、幼稚園の先生にも大好評! 材料は、画用紙、折り紙、はぎれなど、100円ショップで揃う身近な素材ばかり。 型紙つきなので、だれでも簡単に作れます。 ※収録された型紙はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2024年7月末日) 動画が見られるQRコード掲載。 ふりがなつきなので、お子さんひとりでも作れます。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 うさミミcraft 2017年7月にYouTubeで活動を始め、現在ではチャンネル登録者数21万人を誇る。(2022年6月現在) 「かわいく」「簡単に」「安く」をモットーとして、画用紙をメインに使うペーパークラフトや、布を使ったハンドメイド作品、お花紙のペーパーフラワーなど独自の発想でものづくりを展開し、季節に合った作品を投稿している。 作品数は、代表作である「(ペーパーポンポン)簡単!かわいい蝶々の作り方」「(画用紙)夏の飾り 簡単で可愛い風鈴の作り方」「(ペーパーフラワー)可愛い!コピー用紙で桜の花の作り方」などを含め、280を超える。 YouTubeチャンネル:うさミミcraft
  • Kelly SIMONZ式 超絶プレイを可能にするトレーニング・メソッド 実践編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した動画はすべてYouTubeでご覧いただけます。 世界最⾼峰のギタリストが、表現⽅法を基礎からレクチャー︕ 約90分の動画とともに完全解説!! DVD付き教則本『Kelly SIMONZ式 超絶プレイを可能にするトレーニング・メソッド』に続く第2弾が本書です。今回は、ビブラートやフレージングなど、"表現方法=リスナーに伝える能力"のアップが主軸になっています。超絶プレイと"対を成す"項目なので、テクニカル指向のギタリストの必須事項とも言えます。 なお、本書は、名著『頭でイメージした音を泣きのギターで表現できる本』の完全復活版なので、クオリティは証明済み。さらに、90分に及ぶレッスン動画がYouTubeで視聴可能! 使い勝手もUPしています。 表現力やエモーショナルなプレイも世界最高峰と言われる著者、ケリー・サイモン渾身の1冊。ぜひご活用ください。 【CONTENTS】 ■第1章 基礎スキル育成講座 ◎LESSON 1 ソロをより⾯⽩くするペンタの活⽤法とは︖ ◎LESSON 2 3コードを⼟台にした基礎バッキングを学ぼう ◎LESSON 3 ブルースの常套フレーズを頭と指に叩き込もう ◎LESSON 4 思いどおりに⾳を繋げるアドリブのコツを掴もう ■第2章 表現⼒育成講座 ◎LESSON 5 さまざまなタイプのビブラートを習得しよう ◎LESSON 6 ニュアンスをつけられる泣きの必修技とは︖ ◎LESSON 7 ⾳価に対する意識を⾼めて繊細な表現を⾝につけよう ◎LESSON 8 サウンドに奥⾏きを与える発展ピッキング法を学ぼう ◎LESSON 9 ダイナミクスを正確にコントロールしよう ■第3章 実践⼒育成講座 ◎LESSON 10 多彩なチョーキングで感情を深く表現しよう ◎LESSON 11 ラン奏法を取り⼊れた王道フレーズを学ぼう ◎LESSON 12 コード・トーンを導⼊した応⽤フレーズを覚えよう ◎LESSON 13 テンションを使った発展パターンに挑戦しよう ◎LESSON 14 スウィープ/エコノミーで泣きに緩急をつけよう ◎LESSON 15 フィンガー・ピッキングを活⽤するための秘訣とは︖ ◎LESSON 16 泣きのギターに関する総合的なスキルを養おう
  • かっこ悪くて、くだらなくて、でも安心できる。人はそれを愛と呼ぶ。(大和出版)
    4.0
    「恋人とファミレスで、くだらない話がしたい。何時間でも話していたい。親友のような関係がいい。(略)そういう素直な自分でいつも生きられたら、どれだけ楽しいだろうか?」(本文より) いろいろな情報に振り回され、自分をきれいに見せることばかり考えて、なぜか幸せが遠のいてしまっているあなたへ。条件や外見やモテや愛されテクより大事なのは、「本当に自然体でいられる関係」ではないだろうか。「恋」が格好をつけたいものなら、「愛」は、素を愛していたいものだ。かっこつけなくとも、2人が愛し合えているのであれば、恋から愛に変わっている。背伸びに疲れて、地に足をつけたとき、相手がほほえんでくれたら、それは幸福と呼ぶのかもしれない。YouTube、Twitter、Instagramで大人気の恋愛作家、最新刊! 恋に迷い、傷つき、悩んでいるあなたへ。2人がずっと理想の関係でいられるヒント、教えます。
  • なにかがいる ~オウマガトキFILM心霊調査報告書~
    3.5
    【大人気急上昇の『オウマガトキFILM』の心霊検証ルポ小説!!】 YouTubeで心霊スポット潜入や心霊検証を配信し、大人気の『オウマガトキFILM』初の書籍。YouTubeの内容をなぞるのではなく、実際の潜入動画を小説にアレンジして、本独自の恐怖を表現する、『オウマガトキFILM』ファンだけでなく、ホラー好き・心霊好きな読者に広くアピールする一冊。  『オウマガトキFILM』は他の心霊系YouTuberと違い、実際に心霊現象が起こる内容で、恐怖度はナンバー1であると定評がある。初の著書であると共に、類書にはない高い恐怖を再現できる。また『オウマガトキFILM』を知らない読者にも、恐怖本として十分に楽しめる内容。 オウマガトキFILM/著 2020年1月から動画投稿をスタート。メインパーソナリティを務めるヒロとトモ、カメラマンを担当するTの、オカルト好きな3人で結成された心霊YouTuberグループ。番組登録者は40万人を超える。 本書の語りで企画編集を担当するヒロは動画投稿以前から霊感があり、心霊現象に遭遇していたことが原因でオカルトの世界に足を踏み入れる。はじめは一人で心霊スポットを巡っていたが、現在のメンバーと出会い「オウマガトキFILM」を結成し現在に至る。 村田らむ/文 ライター、漫画家、イラストレーター。 ホームレスやゴミ屋敷、新興宗教などをテーマにした体験&潜入取材を得意とする。青木ヶ原樹海に数十回通っている。『人怖 人の狂気に潜む本当の恐怖』『「非会社員」の知られざる稼ぎ方』『樹海考』など、著書多数。
  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
    4.1
    メンタリストDaiGoさんのYouTubeチャンネルで、 「【2023年】年始に読むと人生変わる本TOP5」第1位として紹介されました(2023/01/02) 世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人 ドリー・クラークの日本初単行本、ついに発売! 著者ドリー・クラークは「Thinkers 50」 (2年に1度選ばれる世界の経営思想家トップ50)に 2019年、2021年の2回連続選ばれている新進気鋭の経営思想家。 本書が日本初単行本。 ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー 人生はロングゲーム。 目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。 世界有数の企業のように、 私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。 この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で 長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる! <こんな方におすすめです!> ・「転職」「リタイア」など、キャリア転機を考えている人。 ・「人生100年時代」という言葉に不安を覚える人。 ・ 優秀なビジネスマン、プロフェッショナルで、 「目の前のことに忙しいだけ日々で、この先大丈夫か?」と思いながら手を打てずにいる人。 ・「スケジュールが埋まっていると、それだけで成功の道や達成感のある人生を歩んでいると勘違いしている」という言葉にドキっとする人。 ・「本当に意味のある人生」を送りたい人。 ・「お金だけでない本物の成功」を手に入れたい人。 <本書のメッセージ> 人の寿命は伸び、人生100年時代を迎えた。 情報技術の進化により、毎日は妙に忙しい。 目先の利益に追われ、次から次へと仕事をさばくだけ。 「これが私の望んだ人生か」という疑問がわいたら、 ぜひ、この本を読んでほしいーー <目次> パート1 余白 第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか? 第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う パート2 集中 第3章 正しい目標を設定する 第4章 新しいことに挑戦する 第5章 波で考える 第6章 戦略的レバレッジ 第7章 正しい人々、正しい部屋 パート3 信念 第8章 戦略的忍耐 第9章 失敗を再定義する 第10章 収穫する <弊社に寄せられたお客様の声> ●人生の長期戦略の立て方が作者やその周りの人の経験をもとに詳しく書かれており、まさに今自分が知りたかったことばかりでとても参考になりました。目の前のことで悩んでいるときに読めば、長期的に人生を考える思考に戻ることができ元気が出ます。この本がきっかけで新しい目標もでき、大好きな本になりました。これから何回も読んで、この内容を自分のものにしていこうと思います。(20代・女性) ●この本を読むことで『長期で目標に対してアプローチする意義』を深く理解することができました。また、新たに挑戦したいことがありそれに対してどのようにアプローチするべきなのか。どのくらいのスパンで達成するべきなのか。今までの経験から得られるものはあるのか。など、俯瞰して整理する際に多くの先人の考えを得ることができたのがよかった。(20代・男性) ●この大変な時代に、これからを組み立て直すのに、役立つ!(60代・男性) ●長い視点でゴールを考えるからこそ、短期的な変化にも耐えられると気づくことができました。(女性)
  • おうちで楽しむお菓子の本
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【空想喫茶トラノコクへようこそ。】 こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店。 4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ発信しています。 本書では「生菓子」「飲み物」「ケーキ」「焼き菓子」の4つのカテゴリーに分けレシピを紹介。 試作を重ねて作った、見た目だけではなく味も楽しめる1冊になっています。 また、各所にコラムを設け、普段使っている道具のほか、空想喫茶トラノコク店員おすすめの喫茶店やお取り寄せグルメについても紹介。お菓子作りのほかにも楽しんでもらえる内容が満載です。 空想喫茶トラノコクの夢と妄想がたっぷりの世界観をこの1冊にぎゅっと詰め込みました。 この本を通じて、おうちで過ごす時間をよりいっそう楽しいものにできたら嬉しいです。 〈こんな方にオススメ〉 ・懐かしい喫茶店のお菓子が好きな人 ・心がホッとするドリンクが好きな人 ・食べたかった夢のお菓子が好きな人 〈本書の内容〉 chapter1 とろけるようになめらかな食感おやつ{生菓子} chapter2 香りや見た目を楽しむひと手間加えたおやつ{飲み物} chapter3 誰もが憧れる喫茶店の定番メニューをおうちで{ケーキ} chapter4 みんなが笑顔に、どこか懐かしい至福のおやつ{焼き菓子} 〈レシピ一覧〉 オレンジティラミス/白い珈琲パンナコッタ/真っ黒チョコプリン/パウンドケーキ型で作る四角いプリン/チャイプリン/クレームブリュレ/白薔薇のコーヒーゼリーパフェ/レモンシャーベット/王道プリン/夕焼け空のゼリーポンチ/青空ゼリーポンチ/サファイアゼリーミルク/赤いりんごのクリームソーダ/黒いレモネード/マシュマロココア/カフェロワイヤル/エッグブリュレコーヒー/カフェマリアテレジア/夜明けのホットレモネード/ビクトリアケーキ/ブルーチーズバスクチーズケーキ/シルクハットケーキ/ろうそくケーキ/紅茶のレアチーズケーキ/ショートケーキ/ロールケーキ/マロンシャンティ/サクランボのミルフィーユ/いちごのミニタルト/生チョコテリーヌ/リーフパイ/エクレア/スワンメレンゲシャンティ/スワンシュー/チョコチャンククッキー/コーヒー豆のクッキー/レモンケーキ/ジンジャーマンクッキー/マドレーヌ/フィナンシェ/ビスコッティ/アールグレイ生キャラメル/アメリカンワッフル 〈プロフィール〉 空想喫茶トラノコク こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店。4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ、TwitterやYouTubeなどで喫茶店の世界観を発信している。著書に『空想喫茶トラノコクのおうち喫茶レシピ』(ワニブックス)がある。 Twitter @toranocoku / Instagram @toranocoku / YouTube[空想喫茶トラノコク]

    試し読み

    フォロー
  • SNSマーケティング大全
    3.3
    Youtube、Twitter、Instagram、TikTok等、SNSを用いたマーケティングやプロモーションのノウハウを一冊に凝縮。アカウント運用からフォロワーを集客に結びつける手法まで分かりやすく解説。消費者にダイレクトに届き、ファンを生み出すSNSマーケティング関連書籍の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • メンタルを整える読書の技術 うつ病でパニック障害だったぼくが見つけた本の読み方。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 2017年にうつ病とパニック障害を発症して5年が経過しようとしています。 僕はこの5年間、体の調子を整えるためにいろんなことを実践してきました。 挑戦してうまくいったものもあれば、もちろんうまくいかなかったものも様々。 当時は体の調子を早く直したくてかなり焦って、効果のないものも試してしまいましたね。 でも、今ではその失敗がいい経験になっているのも事実。 焦ってはいたけれど、たくさん挑戦してきて良かったと思っています。 挑戦したことの中でも、「読書」は体の調子を良くする方法としてかなり効果的なものでした。 その経験をもとに今回は、僕がどうやって読書を実践し、体の調子を整えてきたのか解説していこうと思います。方法は様々です。 僕は紙の本から始まり、今ではKindleと楽天kobo、さらには隙間時間を有効に使うためにaudibleを使って読書効率を高めています。 また、読書から得たメリットやデメリットについても紹介します。 きっとこの書籍を手に取ってくれたあなたは、体の調子をどうにか良くしたいと思っている方でしょう。 本書で紹介する方法は万能ではありません。 合う人もいればそうでないひともいるでしょう。 選択肢のひとつとして、役に立ってくれたら幸いです。 【目次】 読書が人生を変えた 僕の読書方法 読書のメリット・デメリット 大人でも読書の効果はある 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • DREAM ドリーム 成功者が教える魂の富の作りかた 文庫版
    4.9
    シリーズ累計10万部突破のベストセラーが待望の文庫化!! 人気YouTubeチャンネル「学識サロン」激賞! ごく普通の青年が体験した成"幸"の物語、『CHANCE』から2年......。 人生の師に学び、成功者の入り口に立ったあの日から6年後、主人公の卓也は信じていたビジネスパートナーからの予期せぬ裏切りに遭う。 傷ついた卓也に手を差し伸べてきたのは2人のメンター。1人は優れたバランス感覚で「不労所得」を築く方法を教える師。もう1人は圧倒的なビジネスセンスでお金を生み出す方法を教える師。 卓也は2人に学びながら、ビジネスと資産形成を両立させていく。しかし、待ち受けていたものは衝撃的な出来事だった。 圧倒的な感動と不思議な安らぎに包まれる、作者自身の体験をもとに描く「成功者シリーズ」の第2弾!!
  • TREASURE トレジャー 成功者からの贈り物 文庫版
    4.8
    シリーズ累計10万部突破のベストセラーが待望の文庫化!! 人気YouTubeチャンネル「学識サロン」激賞! 仕事にやりがいを見いだせないコウジは、ふとしたことから弓池という成功者と出会う。 「会社で成功の基盤を身につけてきた人は独立しても成功する」という言葉に勇気づけられたコウジは独立を決意。弓池のアドバイスのもと、自分の店を持つために奮闘するのだったが......。
  • 『クワカブの部屋』公式 世界のカブトムシ・クワガタ飼い方&原色図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界最大級クワカブを育てる!超人気YouTubeチャンネル『クワカブの部屋』初の公式クワカブ本 夏休みの自由研究にもピッタリ! オオクワガタ・ヘラクレスオオカブト・ニジイロクワガタetc.の飼育・繁殖方法から全68種のクワカブ図鑑まで網羅! ●クワカブの飼育・ブリード・グッズの基礎知識 ●オオクワガタの飼育と繁殖 ●ヘラクレスオオカブトの飼育と繁殖 ●各種クワカブの産卵セットの作り方・採卵・割り出し ●世界と日本のクワガタ図鑑 ●世界と日本のカブトムシ図鑑 クワカブ初心者のお子さまから、クワガタ・カブトムシマニアまで楽しめて役に立つ!完全保存版のカブクワ飼い方&原色図鑑!!
  • [音声DL付]万能英会話フレーズ101ーーネイティブが毎日使ってる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTube登録者50万人超! Hapa英会話のJun先生が今本当に伝えたい英語! ネイティブが毎日使っているのに日本人学習者がうまく使いこなせていない英会話フレーズ(Phrasal Verb)101個をご紹介。日常会話からビジネスまで、どんな場面でも使える「万能」英会話フレーズです。多様な意味を持つフレーズ満載で、グッと表現の幅が広がります! <本書の構成と学習法> ●しっかりインプット ・その1 動詞、前置詞・副詞のコアイメージをインプット! 巻頭のIntroductionでは「万能英会話フレーズ」で使われる43の動詞、26の前置詞・副詞のコアイメージをビジュアルでご紹介。 ・その2 万能英会話フレーズをインプット! つづく各章では101個の「万能英会話フレーズ」を紹介。日本語訳、伊藤ハムスターさんによるコアイメージ・イラストやJun先生の微細なニュアンスを伝える解説で理解が深まり、しっかり使い方が身につきます。 ●ばっちりアウトプット ・その1 穴埋め問題でアウトプット! 各章の終わりには、本文に登場した英文を使った穴埋めExercisesで、定着度を高めることができます。 ・その2 声出しトレーニングでアウトプット! テキストと音声をフル活用できるように工夫された特製トレーニングで使いこなせるように仕上げていきます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • クリエーターのためのYouTube実践活用術! データで考える、ネット時代のミュージシャン生存戦略
    -
    YouTube12年間の活動で蓄積されたアクセス解析データをもとに「特別な才能がなくても、理詰めの努力でそれなりにYouTubeで活動できる方法」教えます! 筆者のボカロP「アンメルツP」は、「ボカロ曲=ニコニコ動画」の時代だった2010年からYouTubeで活動を行っています。 本書では、そうした長年の投稿者としての経験・実感と、YouTube Studioに蓄積されたチャンネルの様々なアクセス解析データから、YouTubeの変遷を振り返ります。 さらに、ボカロP「Naka-Dai」氏との対談や、「いも男爵」氏の提供による客観的なデータも交え、YouTubeを使いこなすテクニックを紹介・考察していきます。 ボカロPやミュージシャンはもちろん、YouTuber/VTuber、パフォーマーなど、様々なクリエーター・同人作家の方に参考にしていただけると幸いです。
  • からめる 1
    1.0
    大人気「からめる」が待望のコミックス化! YouTubeチャンネル登録者240万人超!! 世界的に大人気の動画クリエイター「からめる」が 月刊コロコロコミックで連載中の漫画…遂にコミックス化! 漫画内でもテンション高く展開される からめるワールドを 是非お楽しみください!
  • 源流居酒屋
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 釣って、食べて、飲んで、焚き火して…… 大人気! YouTube「源流居酒屋」。 動画に登場する居酒屋レシピの数々と 釣りバカ二人の源流釣りの世界がまるごと一冊に! ■内容 <イワナ料理> 捌き方、塩焼き、刺し身、握り寿司、なめろう、づけ丼、蒲焼き、蒲焼丼、すまし汁、カルパッチョ、てんぷら 甘酢漬け、から揚げ、ムニエル、生春巻き、チーズ焼き、昆布じめ、焼きがらし(骨酒用)ほか  <夜ごはん> 石焼きステーキ、茄子味噌、山菜天ぷら、串カツ、チーズフォンデュ、カリカリ油揚げとミョウガのポン酢がけ 塩昆布きゅうり、じゃがりこポテサラ(ベーコン&塩辛)、じゃこピーマン炒め <お昼ごはん> 源流冷やし中華、そうめん、味噌煮込みうどん、イワナから揚げ弁当、釣りたてイワナ漬け丼弁当  <朝ごはん> フライパンdeほっとサンド、ベーコンエッグ、ガーリック朝チャーハン、イワナ雑炊、源流コーヒー  <デザート> 抹茶プリンほか <ただいま、源流にいます> 釣り場の探し方、私たちの竿、毛ばりを巻く楽しみ、焚き火の付け方
  • クリエイティブ整理・収納術
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ///仕事も暮らしも快適に。すぐに片づく部屋の作り方とは?/// 会社に行って働き、休日は家で寛ぐ。そんなライフスタイルはなくなりました。今は、ワークとライフの境目がなくなくなり、平日も自宅で仕事をするということが日常になってきました。そういったライフスタイルの大きな変化のなかで、家でのワークスペースをどうすべきか? 家を快適にするにはどうすべきか? そういった問題が出てきました。本書はそんな問いに悩んでいる方に、最善のアイデアを提供するヒントとすべく、整理・収納をクリエイティブにする方法を提示しています。 はじめに 快適空間はクリエイティブな発想 第1章 お家ストレスの原因を突き止めよう 第2章 モノの量を最適化しよう 第3章 収納方法を見直そう 第4章 工具不要! カンタンDIYで収納をカスタマイズ 第5章 インテリアや家具の配置を見直そう 【著者略歴】 Tsugiko Nagasaki/グラフィックデザイナー/1969年生まれ。東京都出身。広告代理店、デザイン事務所を経て1999年に独立。大手メーカーのSP広告、パッケージデザイン、WEBデザイン他、数多くの広告制作に携わる。リノベーションをきっかけに「快適な暮らし」をテーマにしたウチブログを開設。YouTubeチャンネル「uchilog(ウチログ)」は1年9カ月で登録者6.3万人。ライフスタイル、インテリア、掃除や家事を少しでもラクにするためのアイテムやアイデアの動画を発信し、着実にファンを増やしている。 第9回ESSEインテリアグランプリ審査員賞受賞/リノベりす2016年リノベ人気事例1位/relife×SUVACO・リノベりすインタビュー/RoomClip大人のナチュラルインテリア/ねこのきもち インテリア特集/台所図鑑などメディア掲載多数。
  • YouTubeでわかる! スーパーで買った野菜・果物で家庭菜園
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気YouTuber「のりんご」氏の、家庭菜園動画が書籍化! スーパーで買った野菜の切れ端や果物の種で再生栽培をしている のりんご氏の動画を元に、栽培から学んだ知識や経験を 書籍に詰め込んで、気軽に家庭菜園をはじめることができる本になりました。 30種類以上の野菜・果物の再生栽培を解説。 もとになった動画も紹介しいているので、ふんだんな情報から、 家庭菜園のノウハウを学ぶことができます! 楽しく!お財布にもやさしく、手軽にできる家庭菜園をはじめましょう!
  • パスタ世界チャンピオンが教える おうち激ウマパスタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年開催のパスタの世界大会「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」にて優勝した弓削啓太シェフが、 自身のYouTubeチャンネル『yugetube』で紹介しているパスタを中心に、 簡単に作れるお手軽パスタから、時間をかけてじっくり作れるご馳走パスタまで、 計41点のレシピを掲載しています。 いつものパスタが、感動的な「ウマさ」に。 Episode1 究極のパスタ カルボナーラ ペペロンチーノ えびとトマトのスパゲッティ 他13点 Episode2 驚愕のパスタ 冷やしカルボナーラ 15分で絶品ミートソース 納豆パスタ 濃厚たらこスパゲッティ 他10点 Episode3 悶絶のパスタ インサルサ たこのボロネーゼ 超時短プッタネスカ 他8点
  • 動画配信ビジネス調査報告書2022 [生活に浸透する動画配信、ネット同時配信もついに本格スタート]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長引くコロナ禍は、人々のライフスタイルや消費活動に大きな影響を与えており、特にメディア視聴や動画視聴に関心が集まり、動画配信業界は大きな追い風となっている。初年度となった2020年度の1年にとどまらず、2021年度も堅調に拡大し、2022年度になっても市場は引き続き拡大を続けている。有料の動画配信サービスの利用率は昨年から3.3ポイント増加し28.9%に達した。 このような中、動画配信サービスの競争は激化しており、よりサービスの多様化が進んでいる。オリジナルコンテンツや独占配信のさらなる拡充、サービス価格の大幅な値上げといった動きが見られる中、終了するサービスもある。 在宅時間の増加に伴い、YouTubeの人気もさらに高まり、YouTuberの存在感もますます大きくなっている。量・質ともに向上し、投下される広告費も拡大が続いている。 他方、テレビ放送のネットでの同時配信がいよいよ開始された。スマートTV(コネクテッドTV)の普及により、ネット配信を大型のテレビで視聴することも一般化している。テレビ放送でなくても、リアルタイム・追っかけ再生・直近の見逃し配信はADVOD、それ以前のアーカイブはSVODといった構図となり、スマホやスマートTV等でいつでもテレビ番組を見られるようになった。 本書は、コロナ禍を経てニューノーマル時代となり、ますます活発化する動画配信ビジネスに関して、その歴史や最新概況、業界構造などについて徹底分析するほか、国内の注目すべきサービスの概要をそれぞれ解説する。合わせて、インターネットユーザーの動画配信サービスに対する意向や、実際に動画配信を利用しているユーザーの利用動向を詳細に調査し、その利用実態を明らかにした。 今後の動画配信ビジネスを展望する、動画配信ビジネスについて学べる決定版の1冊。
  • 面白すぎる!日本史の授業――超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす
    値引きあり
    3.6
    1巻499円 (税込)
    「えっ、そうなの?」驚きの波状攻撃 ・蒙古襲来! 一騎討ち VS 集団戦法……嘘かも説 ・今、信長、過渡期です ・北条早雲の激変ビフォーアフター ・注釈だらけの天下人 豊臣秀吉 ・ああ、幻の関ヶ原 ・もう一度〝鎖国〟の話をしよう ・いろんなことがアレだとしてもやっぱり龍馬はスゴかった 歴史芸人と歴史研究家が 超絶楽しく洗いなおす日本の歴史! ここまでかみ砕いて日本史をわかりやすく語った本は、 これまでなかったはずです。(著者 河合敦、おわりにより) 大人のみなさんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。 最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わっているんです! 本書はそんな変わりゆく日本史を歴史芸人・房野史典氏が超現代語訳でおもしろく、 そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生が最新歴史研究からアカデミックに洗いなおします。 ■目次 ●PART1 飛鳥時代~室町時代 ・古代史きってのヒーロー聖徳太子。 ・これだけ悪いことが重なれば、大仏様を作りたくもなります・・・ ・平安京は祟りの末にできた都? ・結局「鎌倉幕府」はイイハコなの? イイクニなの? ほか ●PART2 戦国時代/安土桃山時代 ●PART3 江戸時代/幕末 ■著者 河合 敦(かわい あつし) 1965年、東京都町田市に生まれる。 青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。 都立紅葉川高校、都立白鷗高校、文教大学付属高等学校などをへて現在、多摩大学客員教授。 早稲田大学で非常勤講師もつとめる。著書は『早わかり日本史』(日本実業出版社)、『殿様は「明治」をどう生きたのか』(扶桑社文庫)、 『逆転した日本史』(扶桑社新書)、『渋沢栄一と岩崎弥太郎』(幻冬舎新書)、『日本史は逆から学べ! 』(光文社知恵の森文庫)、など多数。 その他「歴史探偵」(NHK)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「日本史の新常識」(BSフジ)、 「にっぽん! 歴史鑑定」(BS―TBS)、NHKラジオ「ごごカフェ」などテレビやラジオにも多数出演。 「ぬけまいる」「大富豪同心」などNHK時代劇の時代考証も多く手がける。 【受賞歴】 第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社) 第6回NTTトーク大賞優秀賞 2018年雑学文庫大賞(啓文堂主催)を受賞。 ■著者 房野史典(ぼうの ふみのり) 1980年、岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。 お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。 無類の戦国好きで、歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」を結成するなど、意欲的に歴史普及活動を行っている。 子どもたちに歴史の面白さを教える授業(YouTube『STUDY FREAK』など)も好評で、歴史専門家からの信頼も厚い。 著書に『笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代』『笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語』 『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』(幻冬舎刊)、 『時空を超えて面白い! 戦国武将の超絶カッコいい話』(三笠書房刊)がある。
  • しゃなママのベストレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピブログ全体ランキング1位、SNS総フォロワー数26万人超! 大人気料理ブロガー・しゃなママの最新刊は、歴代レシピの中から特に人気の高い150品を集めたベスト版です。 SNSで反響の大きかったレシピ、YouTubeでも話題になった「麻薬卵のアレンジレシピ」、新作、バージョンUPレシピなど、 思わず作りたくなるおいしいレシピばかりです! これ1冊あれば朝ごはんからランチ、おやつ、夕ご飯、夜食、イベントレシピまで網羅できる超お役立ちの1冊です。
  • めざせサイドFIRE! 個人で生きぬく副業入門
    値引きあり
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 サイドFIREを目指す第一歩は、「まずは副業で1万円を稼ぎ出すこと」から! 経済的自由を手に入れてツライ会社員生活を卒業 チャンネル登録者数34万人超のユーチューバー ぽんちよ『めざせFIRE!』第二弾。 FIREが注目され、 「経済的自由」「早期引退」にあこがれる人は多い。 しかし実際には、完全に引退するためのハードルは高く、 引退した後の生活が心配、という声も聞かれる。 サイドFIREであれば、 完全FIREよりもハードルはぐっと下がり、 達成は現実的になる。 本書では、サイドFIREを目指す人に向け、 「まずは5万円を稼ぎ出すこと」から 副業を育てあげるまでの道のりを伝える。 実際に副業をしている人を取材、 成功のコツ、自分にあった副業の見つけ方、 副業を育当て上げる3ステップ、 本業とのバランスのとり方、 失敗したときの副業の乗り換え方などを聞く。 ぽんちよ(ポンチヨ):ユーチューバー。大学院を卒業後、就職。学生時代に何も挑戦しなかった自分を変えようと思い、友人にすすめられた投資にチャレンジ。投資について学ぶうちに経済的自由を達成することが目標になり、せどり、ブログ、YouTube動画配信などの副業に挑戦。投資系YouTuberとして「経済的自由を目指す人の背中を押す」ことをコンセプトに「【投資家】ぽんちよ」チャンネルを運営している。2022年2月現在、チャンネル登録者数30万人を突破。

    試し読み

    フォロー
  • 49%に嫌われ、51%に好かれる社長になれ
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    YouTubeでの「クラブ・ランス」ドキュメンタリー動画が大人気の進撃のノア。動画には毎回「こんな社長の下で働きたかった」「キャストと向き合う姿勢が参考になる」と言ったコメントが多数。そこで動画では語りつくすことができなかった、進撃のノア流”人を育てるための技術”を書籍にして大公開!ビジネスの基本である「人と人との関わり」「人の心を動かす」ということを追究した、読んだらすぐに使える超実用的な1冊です!
  • iPadで描こう! Procreateイラストテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気YouTuberによるProcreate解説書 本書はチャンネル登録者数32万人を誇る人気iPad YouTuber、amity_senseiが満を持して世に送る、iPad向けイラスト制作アプリProcreateの技法解説書です。著者はProcreateの使いやすさと表現力に惚れ込み、自身の YouTubeチャンネルでもProcreateを扱ったチュートリアルの数が一番多くなっています。ユーザーから書籍化のリクエストが最も多いのもProcreateを使ったイラスト制作技法でした。 amity_senseiのチュートリアル動画はわかりやすいと定評がありますが、要点を立ち止まって丁寧に解説する書籍を合わせて読むことで、より深く理解することができます。本書ではProcreateの基本機能から、便利な使い方を解説、さらに18本のチュートリアルでProcreateを使ったさまざまなイラストやグラフィックの作り方を紹介します。iPadで絵を描きたい初心者から、Procreateの便利な使い方を知りたい中級者の方にオススメです! 【目次】 Procreateの基本機能:インターフェイス/ギャラリー/ブラシ/クイックシェイプ/カラー/レイヤー/選択と変形ほか チュートリアル:水彩ブラシ/オリジナルブラシを作ろう/地図デザイン/LINEスタンプの作り方/おしゃれな食べ物ポスター/手書きPOPバナー/キャラクターアイコンの作り方/ファッションスケッチ/マスクツールの応用/アニメーション/遠近グリッドを使った建築スケッチほか
  • 男嫌いなクラスの美女が、実はブラコンだと知ってしまった結果。
    5.0
    シスコン高校生水野瑛樹は、姉から「彼氏ができたの」という最悪の報告を受けた。 姉を奪った男を見極めるため、デートを尾行していると……同じように二人を監視する怪しい影が。 その正体は、美少女なのに大の男嫌いで有名なクラスメイト・羽瀬川碧依だった! 「まさかお前がブラコンだったなんて」 「まさかあんたがシスコンだったなんてね」 大好きな姉&兄を破局させるため共闘関係になった二人は、兄姉カップルを追いながら偽の恋人としてデートすることになって……碧依は瑛樹のほっぺにちゅっとキスした。 「あんただけは……特別」 ブラコン×シスコン、相容れないはずの2人の相性はバッチリで……!? 大人気Youtube漫画発、ムズきゅんラブコメディ開幕!
  • もっと まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!いたずら編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数、なんと250万人!大人気まいぜんシスターズのスゴ技を使って、友達にいたずらトラップを仕掛けよう!仕組みがわかって、プログラミングの勉強にもなるぞ! 子供たちの間で知らない子はいないほど大人気のYouTubeから生まれたキャラクター「まいぜんシスターズ」が、マインクラフトの基本的な遊び方から、コマンドの基本技、レッドストーンを使って仕掛けるいたずら・トラップの作り方まで、わかりやすく丁寧に解説しちゃいます。 いま教育の分野でもマインクラフトを使って遊ぶことは、「計画を立てて実行する力が養える」、「コミュニケーション能力も養える」と、大注目されております。 Point1 基礎知識がわかる! マインクラフト初心者でも安心!レッドストーン基礎から基本的なコマンドがわかる! Point2 レッドストーンでいたずら! レッドストーン回路を使ったいたずら装置を大紹介!シンプルで楽しい装置を作ってみよう! Point3 コマンドでいたずら! コマンドブロックを使って、通常のプレイではありえない、ビックリいたずら装置を作ろう! ※電子版では『オリジナルの「まいぜんシスターズ特製シール」』はシールとして付属しておりません、但し巻末に収録しております。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • できるゼロからはじめるiPhone SE 第3世代 超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしいiPhoneの入門書。2022年に発売されたiPhone SE(第3世代)の操作に完全対応しています。さらに、重要なレッスンは動画でも解説しているので、難しい操作があっても安心です。電話やメール、カメラの使い方のほか、ネットで調べ物をする方法や地図の見方など、iPhoneの基本操作をわかりやすく解説。また「Wi-Fi」の設定方法や、LINEやYouTubeなど定番アプリを追加して楽しむ方法もよくわかります。紙面通りに操作するだけで、iPhoneを初めて触る人でもすぐに使いこなせるようになります。
  • どんな困った犬もこれで大丈夫! 体罰ゼロのポチパパ流 犬のしつけ大全
    5.0
    犬を飼い始めたのはいいけど困りごとが出てきた、しつけに悩んでいる、これから飼ってみたいけど何をどうしたらいいのかわからない……。 そんな人のためにYouTubeで大人気の“ドッグメンタリスト”、ポチパパが犬との暮らしを完全レクチャー! 必要なグッズ、犬との接し方・向き合い方、必ず身につけさせたいしつけ、問題行動の改善方法など、これ一冊あれば「ワンコライフ」をカバーして、一緒に楽しく暮らせます。
  • 心がととのう 新しい般若心経CDブック(音声DL付き) 見る・読む・聴くお守り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動画再生数7500万回超! YouTubeをはじめ世界の動画サイトで話題の“歌う僧侶”による「般若心経」が音源付きの1冊に。冊子にはJ-POPの歌詞のように斬新な「超訳」を掲載。見て・読んで・聴いて癒される、今までになかった新しいお経の本。
  • 美人力PLUS みおの女子トレ部のやせる!食べトレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録72万人の大人気YouTube「みおの女子トレ部」の“みお部長”がリアルに食べて27kgやせた!つくおきレシピ。そのままマネして食べるだけ、糖質量PFCなど難しいことは考える必要なし! ちゃんとおいしいからリバウンドもなし!
  • Premiere Pro よくばり活用事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる! 本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。 事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。 <こんな人におすすめ> ・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人 ・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人 ・知りたい情報だけをササっと調べたい人 <お試し素材付き> 購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。 Premiere Proの練習にぜひお使いください!
  • クッション値を読む
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 最強の馬券ファクターは開催日当日の朝に登場する。これからの予想は「クッション値」を見よ! 2020年9月11日からJRAが公表を開始した「クッション値」。著者は個人的な感想としながらもクッション値という数値が出てきたことは「過去にないほどの大きな変化」だと思っている、と言う。この「馬場のクッション性を数値で表したもの」=「クッション値」を直接的に馬券に役立てる方法、具体的には「芝の主要コースとクッション値別での脚質と種牡馬」のデータから解説。その読み方を紹介する。恐らく誰よりも早くSNSやyoutubeやブログ等でクッション値の情報発信をしてきた著者だからこそできるクッション値「読解の作法」を学んでいただきたい。 竹内 裕也(タケウチユウヤ):愛知県名古屋市出身。10代の頃から競馬や馬券に興味を持つようになる。サイレンススズカのファンになったことも後押しされ、20歳から馬券研究を続けていく中、自分の知識や研究結果や仮説が競馬ファンの役に立つのではないかと考えてブログ「at a gallop」を開設。当時は誰も話題にしていなかった「テン乗り」をテーマにした記事が人気となり、月間40万アクセス達成。その後、総和社より「テン乗り勝負パターンの見極め方」を出版、Amazonギャンブルランキング1位。2011年に雑誌「競馬最強の法則」に特集され、同年ベストセラーズより「ミリオンダラー馬券術」発売、Amazonギャンブルランキング1位。2013年には雑誌「競馬最強の法則」で連載開始、2014年ベストセラーズより「ミリオンダラー種牡馬」を発売、Amazonギャンブルランキング1位。令和元年ミリオンダラー馬券術シリーズ「ミリオンダラー馬券術AAAA-クアッドエー」を主婦の友社から発売、4作連続Amazonギャンブルランキング1位達成。現在はYou Tube「TAKE TUBE」にてクッション値の話題や他の配信者とは違う角度から情報を配信中。 競馬道OnLine編集部(ケイバドウオンラインヘンシュウブ):競馬道OnLine は1997年に開設。競馬専門紙の老舗「競馬ブック」と提携する日本最大級のインターネット競馬情報サイト。競馬ブック提供のデータをもとにした競馬予想支援ソフト『競馬道』シリーズをはじめデータ分析やさまざまな指数を提供。編集部が編集した書籍に「パーフェクト種牡馬辞典」「パーフェクト調教事典」など(自由国民社刊)。

    試し読み

    フォロー
  • つなまよの親バカ日記 <電子版限定特典付き>
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    【電子限定! 未公開カット収録】 YouTube、TikTok、Twitter、Instagramの総フォロワー数が100万人を突破した、今大人気の2匹の猫「つな」と「まよ」。 つなまよと親バカな飼い主の、笑いが絶えない日常にハマる人々が続出している中、待望のフォトブックが遂に誕生。 飼い主撮影の写真に加え、カメラマンが撮り下ろしたスペシャルカットも収録! ここでしか見ることの出来ない、つなまよの表情がたくさん詰まっています。 もしも自分がつなまよに会えたら…を妄想出来る「撮影スタッフが、初めてつなとまよに対面した動画」と、飼い主がフォトブックを解説するスペシャルムービー特典付き! ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 つなまよの飼い主 保護猫の2匹、つなとまよの飼い主。 つなまよとの日常を発信しているYouTubeチャンネル「つなまよの親バカ日記」を運営。 TikTokでは、2021年に最も人気を集めたクリエイターを表彰する、「TikTok CREATOR AWARD 2021」で、アニマル部門最優秀賞を受賞。 笑いが絶えないつなまよと飼い主の日常にハマる人々が続出し、SNSの総フォロワー数は100万人を突破している。 YouTube:「つなまよの親バカ日記」 TikTok:@tsuna_cat Twitter:@tsunablog Instagram:@tsuna_mayo2704
  • 宇宙食になったサバ缶
    4.5
    1巻1,485円 (税込)
    宇宙食をつくった高校生たちの探究リレー。 「ジューシーなお魚。しょうゆもしっかり染みていておいしいです!」 2020年11月、野口聡一宇宙飛行士が宇宙からYouTubeで食レポを配信したのは、高校生たちが開発した宇宙食のサバ缶だった。 本書は、JAXA認証宇宙日本食「サバ醤油味付け缶詰」をつくった福井県立若狭高校の生徒たちの、山あり谷ありの14年の軌跡を取材したノンフィクション児童書。 それは、地元の名産「サバの缶詰」を宇宙食に、という生徒の一言から始まった。 でも、宇宙で食べたくなる味って? 行ったことのない宇宙での「正解」は、先生だって知らない。 そんな宇宙食開発で大切なことは、宇宙飛行士の体と心によりそうことだった・・・・・・。 どうにもならない困難にたびたび直面しつつも、「探究」のワクワクを原動力に、疑問に思ったことを調べてみる、仮説を立ててやってみる、結果を観察し記録する。先輩から後輩へと「探究」のバトンが受け継がれ、ついに夢をかなえた実話です。 そのほか、JAXA認証宇宙日本食のメニュー一覧や、宇宙での食事や健康にまつわる5つのコラムも収録。まるごと一冊、宇宙食の本です。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 最大効率ゴルフスイングでゼロからやり直す!
    -
    YouTube総再生回数1億2,000万回超! 行列のできるレッスンで話題の若手No.1プロが伝授! 数千人のゴルファーが救われた、ショットの精度が格段に高まる 「サイコースイング」の習得方法を、フォーム解析写真と動画でわかりやすく解説。 構え方やグリップなどスイングの基礎から本当に意味のある練習法まで 「最初からそれを知っていれば…」という情報満載! スコアメイクのカギとなる「パッティング」も一章丸ごと使って詳説。 最大効率でゴルフ上達が目指せる「ゴルフスイングの教科書」の決定版! コロナ禍でゴルフを始めた初心者も、再びゴルフを再会した“出戻りゴルファー”も必読の一冊。
  • 「リベラル」の正体
    3.5
    1巻990円 (税込)
    左派=「リベラル」がなぜダメなのかを徹底解明した快著! リベラリストと言えば、「共産主義や軍国主義と対立する個人主義者、自由主義者」だったはずだ。 パッと浮かぶのが、石橋湛山、吉田茂、白洲次郎だろうか。 しかし昨今の「リベラル」はどこかおかしい。かなり左に行ってしまったのだ。 それもそのはず、「実は世界恐慌以降、『自由競争の規制、平等と分配の重視』を掲げる隠れマルクス主義者が『リベラル』を 自称するようになったのです」と茂木誠氏が説明する。左派が居心地の良いリベラルを乗っ取ったのだ。 それなら合点がいく。 左派が主体になった「リベラル」が、中国やロシアより日本の現体制を敵だと思っていること、自国の歴史や伝統を忌み嫌い、 国を愛するのは「極右思想」で「汚らわしい」と思っていること、共産主義国家が次々倒れても「共産主義自体は間違っていない」に すがっていること・・・etc 世界史講師の茂木誠氏と元共産党員だった朝香豊氏が縦横無尽にマルクス主義、共産主義そして現「リベラル」の欺瞞を語り尽くした。 「社会主義になると必ず特権階級が生まれて失敗する悲しいお話」「エコロジー、フェミニズム、JGBTQの背骨は隠れマルクス主義者である」等々、 二人はまじめに「迷えるリベラルさん」たちを沈み行く左翼から救いたい思いを込めて語り合った。 目からウロコで面白いですよ。 はじめに~乗っ取られたリベラル 第1章 ウクライナ侵略が暴いた「リベラル」の欺瞞 第2章 ハッキリ見えてた「リベラル」の落ちし穴 第3章 「リベラル」が見なかった「革命の真実」 第4章 マルクス主義の地政学 第5章 元共産党員が語る「マルクスの間違い」 第6章 世界を覆うフランクフルト学派=隠れマルクス主義 第7章 エコロジーの背景はマルクス主義 おわりに 著者紹介 茂木 誠(もぎ まこと) ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。 駿台予備学校、N予備校で世界史を担当。『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『「戦争と平和」の世界史』(TAC出版)、『「米中激突」の地政学』(WAC)、『テレビが伝えない国際ニュースの真相』(SB新書)、『政治思想マトリックス』(PHP研究所)、『「保守」って何?』(祥伝社)など。YouTubeもぎせかチャンネルで発信中。 連絡先:mogiseka.com 朝香 豊(あさか ゆたか) 1964年、愛知県生まれ。私立東海中学、東海高校を経て、早稲田大学法学部卒。経済評論家。日本のバブル崩壊とサブプライムローン危機・リーマンショックを事前に予測し、的中させた。ブログ「日本再興ニュース」(https://nippon-saikou.com)は、冷静な視点で展開される記事が好評である。近著に『それでも習近平が中国経済を崩壊させる』(ワック)がある。
  • 東大生ラッパーが教える ラップで学ぶ世界史
    -
    ◆各時代の特徴をとらえたラップ動画をYouTubeで公開! ◆楽しく大雑把に世界史の全体像がわかる! 「世界史が好きになれない」「どうしても苦手」という高校生は少なくありません。 その理由は大きく分けて3点あります。 1.全体像や大きな流れが掴めないまま、 細かい話を暗記しなければならない 2.抽象的で難しい単語が多い 3.とにかく暗記量が多い 「自分に当てはまる!」という方も多いでしょう。 本書は、この3つの問題点に対応する形で書かれています。 とにかく「一度、世界史の全体像を掴む」ことをコンセプトに、世界史を18個の時代に区切って大雑把に全体の流れを掴んでいきます! 時代ごとに覇権を握った「強い国」を中心に据えて、その時代の特徴をわかりやすく説明し、ラップにしました。 また、なるべく難しい単語は使わず、難しい単語が登場した場合でも大雑把に内容を掴めるようなわかりやすい説明をつけるようにしています。 そして、とにかく登場する固有名詞の数を減らしました。出てくる人名や事件名、年号など、世界史の参考書でもトップクラスに少なくしてあります。 一度全体像が掴めたら、世界史の理解度はぐっと上がる! ぜひラップを聴きながら楽しく学んでいってください!
  • 傑作戦闘機とレシプロエンジン 2022/06/27
    -
    第二次大戦機が搭載した世界のレシプロ・エンジン7基を紹介しています。アメリカで活躍する現職のエンジン復元スペシャリスト佐藤雄一氏と、現存大戦機を40年間にわたって取材してきた航空ジャーナリスト藤森篤氏が、それら名機を詳細に解説しています。 また、読者だけが視聴できる80分間の特典動画をYouTube上で限定公開。その映像では、栄発動機、ダイムラーベンツDB605、ブリストル・セントーラス、ロールスロイス・マーリンなど、極めて希少性の高いエンジンのディテールや、メンテナンスシーン、テストベンチによる試運転、さらにはそれぞれの戦闘機の空撮フライトシーンも収録しています。 表紙 グラビア「古典エンジンの機能美」 目次 著者紹介 Chapter 01 ダイムラーベンツDB601/605 メッサーシュミットBf109E-4 ダイムラーベンツ DB601/605 徹底解剖 Chapter 02 BMW801 フォケウルフFw190A-5 BMW801 徹底解剖 Chapter 03 ロールスロイス・マーリン スーパーマリン・スピットファイアMk.IX ホーカー・ハリケーンMk.XII ノースアメリカンP-51B/C マスタング ノースアメリカンP-51D マスタング アブロ・ランカスター デハビランド・モスキート ロールスロイス・マーリン徹底解剖 Chapter 04 ブリストル・セントーラス ホーカー・シーフューリー ブリストル・セントーラス徹底解剖 Chapter 05 ライトR-1820 F4F ワイルドキャット ダグラスSBD ドーントレス ボーイングB-17 F.フォートレス ライトR-1820 サイクロン9 徹底解剖 Chapter 06 シュベツォフAsh-82 ラヴォーチュキンLa-9 フルゥグレックFw190 シュベツォフAsh-82 徹底解剖 Chapter 07 中島栄21型 零戦32型復元作業 中島栄21型発動機

    試し読み

    フォロー
  • 日影のこえ メディアが伝えない重大事件のもう一つの真実
    値引きあり
    3.3
    日の目を見ることができなかった声なき声を 見知らぬ男に恋人を殺された青年の顛末、 貧困が原因で2人を殺めた死刑囚の告白、 校内のいじめによって自殺を余儀なくされた娘を持つ父親の苦悩、 事故により最愛の人を亡くした遺族の闘い。 本書はマスコミが決して伝えない事件のその後を追った You Tubeチャンネル『日影のこえ』を、さらに深掘りし書籍化したものだ。 犯罪加害者、被害者遺族、関係者の“声なき声"に耳を傾け浮かび上がってきた 報道とはまた異なる、9つの重大事件のもうひとつの真実。 ■目次 ・中野劇団員殺人事件  ある日突然、恋人を殺された男の絶望と追及と再生の6年半 ・千葉小3女児殺人事件  「日本とベトナムをつなぐ架け橋になりたい」保護者会会長に殺された愛娘の意思を継いで ・大阪21歳女性刺殺事件  多重人格者の男に娘の命を奪われた母もまた乳がんでこの世を去った ・前橋高齢者強盗殺人事件  生きるために2人を殺めた土屋和也死刑囚と、自分のためにに我が子を捨てた母とのいびつな絆 ・京都アニメーション放火殺人事件  父、兄、妹が自殺。犯人・青葉真司の身の上に起きていた死の連鎖 ・八王子中2女子いじめ自殺事件  この世界が、もっと不登校にやさしい世界だったら ・三島バイク交通死亡事故  夫を事故で亡くしても、私は被害者にすらなれなかった ・目黒5歳女児虐待死事件  なぜ気づけなかったのか。近隣住民の苦悩は今も続く ・大阪姉妹殺人事件  2人の仇討ちのため、私は犯人の山地悠紀夫を本気で殺そうとした ■著者 高木瑞穂 ノンフィクションライター。1976生まれ。 月刊誌編集長、週刊誌記者などを経てフリーに。 主に社会・風俗の犯罪事件を取材・執筆。 著書に『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』『東日本大震災 東京電力「黒い賠償」の真実』 『覚醒剤アンダーグラウンド「日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男」』(彩図社)、 『裏オプ JKビジネスを天国と呼ぶ“女子高生"12人の生告白』(大洋図書)ほか。 Twitter/@takagimizuho2 YouTube『高木瑞穂ちゃんねる』 ■日影のこえ 事件記者を経験後、現在ドキュメンタリー番組の制作などに携わっているフリーの映像作家、 我妻憲一郎主幹のYouTubeチャンネル。 2020年10月、積み重ねてきた取材のツテをもとに後輩カメラマンと2人でYouTube用の動画制作を開始。 これまでに「メディアが報じない事件のその後」をテーマに当事者が語る短編ドキュメンタリーを約100本公開。 取り扱うのは、全国的な重大事件と言われたものから新聞の片隅に載って終わってしまったような事件まで多種多様。 YouTubeの収益を使った犯罪被害者支援にも取り組んでいる。
  • はじめてのExcel 2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelは、表やグラフを中心としたドキュメントを作成するのに最適なソフトです。最新のExcel2021では、新しい関数や共同編集などの新機能のほかに見た目も大きく刷新されました。本書は、Excel2021の基本操作から、覚えておくと便利な機能やテクニック、XLOOKUP関数など注目の新機能までわかりやすく解説した入門書です。ビジネスの現場を想定したコラムも豊富に収録。一部の手順解説は、YouTubeで動画として閲覧も可能です。
  • 挫折させないアコースティックギター教室 チャンネル登録者数21万人の人気YouTuber「なつばやし」の親切レッスン
    値引きあり
    -
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録者数21万人の人気YouTuber「なつばやし」の親切レッスン 本書が目指すのは、ギター学習者を「挫折させない」こと。 これからアコースティックギターを始める人にとって最適な教則本です。 著者はYouTubeチャンネル登録者数21万人超えの人気YouTuber「なつばやし」。 わかりやすく丁寧な指導に定評のある著者が 超初心者を想定した読者に親切なレッスンをいたします。 初心者が苦手としがちな楽譜やTAB譜はいっさい使わず、 演奏テクニックをわかりやすく解説。 本書に収録されたすべてのレッスンはYoutube動画とQRコードで連動していて、 文字と動画の両面でギター演奏への理解度が大幅にアップ。 本書の序盤では難易度の低い5つの新旧ヒット曲の演奏コーナーを用意。 ギターを弾く楽しさを早い時期から存分に味わえるようになっています。 終盤には、 やや難易度の高い5つの新旧ヒット曲を配置。 一通りのレッスンを経て、読者の上達ぶりが実感できるようになっています。 手取り足取りを意識した様々なレッスンによって、 アコースティックギターの上達をお約束します。 ■目次 ・はじめに ・本書はこうしてお使いください ・ギター練習に必要なもの ・ギターの各パーツの名称と役割 ●1章 ギターを買った初日から2週間目までの練習メニュー ・DAY1 ~ DAY14 ・コラム① ●2章 いきなりヒット曲に挑戦してみよう ・STAND BY ME(ベン・E・キング) ・とんぼ(長渕剛) ・マリーゴールド(あいみょん) 他 ●3章 壁にぶつかった人のための重点復習 ・コードの復習 ・コードチェンジの復習 ・効果的な練習法 ●4章 脱初心者を目指そう ・アルペジオ編 ・ストローク編 ・様々なコード編 ・音楽知識編 他 ●5章 難しいヒット曲にも挑戦! ・小さな恋の歌(MONGOL800) ・猫(DISH//) ・紅蓮華(LiSA) 他 ■著者 夏林一彰(なつばやしかずあき) 1975年生まれ。岩手県在住。 まったくの独学でギターを始め、2006年9月から弾き語り動画をYouTubeに投稿開始。 そこでの活動をメインにwebサイト「なつばやしギター小学校」を運営。 (https://knatsubrand81.com/) YouTubeのチャンネル登録者は21万人を突破(2022年6月現在)。 (https://www.youtube.com/c/natsubayashi)
  • ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?
    3.9
    【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】 YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」で話題になったトークに、未公開の追加対談を収録した、炎上必至の激論10時間! ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」 竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」 経済停滞の戦犯、既得権益の闇…… 日本の「病理」がいま暴かれる! 〇派遣労働は悪なのか 〇金持ちになった経済学者は二人しかいない 〇「パソナ会長」になった理由 〇ベーシックインカム実現への道 〇日本版CDC(疾病予防管理センター)をつくれ 〇日本人の給料が上がらないのはなぜか 〇技能実習制度を今すぐやめろ 〇霞が関を「同一労働同一賃金」特区に 〇参議院選挙、ひろゆきに出馬要請? ……etc
  • Z世代に学ぶ超バズテク図鑑
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitter、Instagram、TikTok、YouTube……マネるだけ! 掲載事例200超! どんどん売れて、みるみる広まる「ヒット確定」SNSマーケティング術。いまや企業・個人のPR戦略にSNSを活用するのは常識。SNSでバズることで、数々のヒット商品も生まれています。一方、WEB戦略に注力しても結果が芳しくない企業も見受けられます。また、SNSやYouTubeを使って商品やサービスを宣伝したくてもどうやればいいのかわからない、そもそも広告のためにかける予算はほとんどないという広報担当者は多いと思います。本書では、商品やサービスを知ってもらいたい、買ってもらいたいという会社・個人に向けて、「Z世代のインサイトを理解し、SNSで拡げる」マーケティングメソッドを多数紹介。「ズバヤン」「さりげなLGBTQ」「失敗リアリティ」といった、すぐにマネできる「Z世代のインサイトと解決策」、Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeそれぞれの参考事例を挙げながら、Z世代のあいだで話題になり、商品・サービスを選んでもらうためのポイントを解説します。
  • 自分を諦めない - 191針の勲章 -
    -
    「もう一度、手術をして、必ず神宮のマウンドに戻ろう」 ――三度目のトミー・ジョン手術に僕を踏み切らせたのは、<ケガに敗れて引退はしたくない>という思いだった。 絶対に故障を理由に野球から離れることはしたくなかった。 適切な手術をして、正しいリハビリを行えば、必ず復帰できる。 僕には、それを証明する義務と責任があった。(本文より) 2004年、2013年、2014年と3度にわたってひじにメスを入れリハビリに苦しむ一方、不死鳥のように必ずケガから復帰し「最多勝」「カムバック賞」などタイトルも獲得した館山昌平。 絶頂と絶望を味わった名投手は、何を糧に厳しい世界を17年間生き抜いたのか――ヤクルトの先輩の石川雅規投手、大学の同級生で現・読売ジャイアンツコーチの村田修一、大学の同級生でマネジメント会社勤務の本橋伸一郎、両親…… 時代時代における5人の視点と証言をもとに、より館山昌平という投手の半生を多角的かつ重層的に探っていく。 さらに、ヤクルト一筋17年で学んだ、逆境を力にするための自分との向き合い方、プロの矜持、ロジカルな思考、新たなる挑戦を語り尽くす。 【著者プロフィール】 館山昌平 (たてやま・しょうへい) 1981年3月17日生まれ。神奈川県出身。 日大藤沢高では、3年春にセンバツ4強。 日本大学に進学し、2002年ドラフト3位でヤクルト入団し、右のエースとして活躍。 2004年、2013年、2014年にトミー・ジョン手術を受けるなどリハビリに苦しむ一方、不死鳥のように必ずケガから復帰し「最多勝」「カムバック賞」などタイトルも獲得した。 2019年9月に同年限りでの現役引退を発表。 引退後は東北楽天ゴールデンイーグルスの二軍投手コーチを経て、2022年シーズンから岩村明憲が監督を務めるルートインBCリーグ・福島レッドホープスに、投手チーフコーチに就任。 BSフジ・フジテレビONE・仙台放送の野球解説者の活動も続ける。 YouTube『館山昌平チャンネル』も開設した。
  • 人生が変わる 1分姿勢教室
    4.0
    猫背・反り腰をなおせば 腰痛 肩コリ 下半身太りが 瞬時に解決! YouTube登録者数21万人 シドニーのカリスマ整体師が教える時短エクササイズ ●今の体の状態がわかる ゆがみセルフチェック ●コリや痛みは体からの「ズレてますよ」のSOS ●猫背の最大のデメリットは「隠れ酸欠」 ●姿勢を整えるだけで、勝手にスルスルやせていく ●尿もれは骨盤底筋だけでは治らない ●今日から一生、絶対やったらアカン動き 姿勢をゆがませるNGストレッチ ●姿勢がよくなる 正しい歩き方・座り方・寝方
  • 共感ベース思考 IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得
    4.0
    代々鮮魚卸を営む一家に育った著者。女性が極端に少ない魚業界へ家業の2代目として飛び込み、YouTubeやSNSで「思い」をシェア。「魚好き」とつながりながら、地域や社会から求められる「魚屋さんとして、日々邁進している。創業者である父のやり方を否定するのではなく、先代が苦手なこと、俯瞰で家業を見た時に出てくる弱点(穴)を冷静に分析。ゼロ→イチの成果を出すことで、職場の中で自分の強みを発揮できる「居場所」を手に入れてきた。「徹夜でのおせちづくり」のプロセスをSNSでシェアしたことが、共感ベースの原点。本書では、YouTubeではあまり語られることのなかった子ども時代から現在、そして未来について語りながら、共感ベースの仕事術や発想法について1冊にまとめました。YouTubeチャンネルで人気の、絶品お魚レシピや魚のさばき方の基本も紹介。 「私が魚屋の商いから学んだことが、皆さまのヒントになればうれしいです」。
  • 作って、さわって、聞いて楽しい! のってんのスライム科学実験
    -
    スライムの作り方、楽しみ方、実験の仕方、仕組みがわかるYouTubeチャンネル登録者50万人超(2022年6月時点)ののってんの初著書。 監修に、スライムの科学でがん治療薬を研究する東京工業大学助教授の野本貴大先生をむかえる。 スライムの作り方はQRコードから見られる動画つき、夏休みの自由研究に使える自由研究シートをダウンロードすることができる。 スライム作りを通して、理系的な思考や実験思考を身につけることができるだけでなく、試行錯誤して考え実行する能力を身につけることができる。
  • カリスマYouTuberが教えるExcel超時短メソッド
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カリスマYouTuberが教える、可処分時間を増やすためのExcel最速操作法 Excelは企業や自治体の9割以上が導入し、高頻度で実務に利用されているソフトウェアです。日々、Excelを使った業務と格闘していて、いかに素早く作業できるかお悩みの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。本書は、そんなビジネスパーソンに向けて、Excel業務の時短メソッドを幅広く解説した指南書です。チャンネル登録者数16.7万人、総再生回数1000万回超の人気YouTuber「Office HARU」氏を著者に迎え、書籍と動画の両方で、とっておきの時短メソッドを学べます。激務な中でも定時退社を続け、仕事とYouTubeを両立している同氏だからこそ語れる、こだわりのテクニックが満載されています。 例えば、キー操作であれば、[Ctrl]キーなどを用いたショートカットキーは類書でもよく解説されていますが、[Alt]キーを絡めた、アクセスキーまで扱う書籍はほとんどありません。本書では、アクセスキーもフル活用して、業務完遂までの最短ルートを追求することにとことんこだわっています。ユーザー数の多いExcelですが、アクセスキーまで使いこなしている方はなかなかいないのではないでしょうか。本書を通読すれば、そんな希少なExcel使いになれることでしょう。 Excel作業を最速で終わらせられれば、可処分時間を増やせ、より価値ある業務や余暇に多くの時間を充てられるようになることでしょう。日々の業務や生活を充実させるための一助として、本書をご活用いただければ幸いです。
  • 一日百回(くらい)目が合う後輩女子マネージャーが想っていること
    4.3
    男子バスケ部に所属する高校生・如月直輝の最近の悩みは、 美少女すぎる後輩女子マネージャーからの意味深な視線。 「ま、マネージャーとしての務めですから!」 と言いつつ、なぜか居残り個人練習に付き合ってくれたり、 風邪をひいたらお見舞いに来てくれたり、やたら特別扱いされてるような――。 「先輩、ストレッチお手伝いしますよ」 って、む、胸が当たってますけど!? 「今度のお休み、みんなには内緒で備品の買い出しに付き合ってくれませんか?」 わ、わざわざ二人きりで!? 「(うぅ……素直にデートに誘えたらいいんですが……)」 健気な彼女の内心丸わかり、イチャデレ青春部活ラブコメ!! ====== ●CV.古賀葵によるYouTubeで聴ける特典ボイスドラマ付き。視聴方法はQRコードとあわせて掲載の注意事項等をお読みください。 ●特典ボイスドラマについて、やむをえない事情により、事前の予告なく本特典の公開を終了させていただく場合がございます。 ●配信期間は2025年6月20日23:59まで。
  • 押すだけで勝手にやせる 7つの老廃物ほぐし
    4.5
    1巻1,430円 (税込)
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【「ダイエット(人生)を老廃物に邪魔させない!」 YouTube登録者数26万超え! ボディメイクトレーナー・Ellyさんの動画付き・初著書!】 おとな女性は癒やしてやせる。 やせるために必要なのは、がんばることより、癒やすこと。 あなたの太さは「老廃物のせい」(あなたが怠けているわけじゃない)。 がんばり屋さんのあなたは、体を癒やせば細くなる。 太さとは脂肪のみにあらず。 太さ=余分な筋肉+水分+老廃物(細胞の死骸・毒素)+脂肪。 あなたの太さも「老廃物」が原因かもしれません。 本来は分解、排泄されるべき「老廃物」がストレスや生活習慣の乱れでたまって停滞。 停滞した「老廃物」は再吸収され再び「老廃物」をためる負のスパイラルに。 本書では、太さの根本原因「老廃物」をほぐして流す方法を紹介。 押して癒やして体が勝手に細くなっていく仕組みをつくりましょう。 Ellyさんといっしょに「老廃物ほぐし」ができる特典動画付き! ~「はじめに」より~ 太ってしまったのは、自分が怠けていたからだと思い込んでいませんか? そうではありません。 私はみなさんが努力してきたことを知っています。 仕事や子育て、人間関係、自分磨き、一生懸命取り組んできましたよね。 そこに「気」を使い、その期間、ご自身の体に「気」を回してあげていなかっただけなのです。 あなたが怠けていたなんて、ご自分を責めたりしないでくださいね。 40歳を超えたら「若く」ありません。もうそれは、痛いほど身に沁みる(私も43歳)? だからあなたと、あなたと一緒に生きてきた体、両方とも「いたわって」あげましょう。 この「いたわり」、おとな女性のダイエットにとって、超重要ポイント! あなたの体をほめて! 癒やしてあげましょう! すると自然に……というか勝手にやせ始めます。 まるで絡みあった網が自然にほどけるかのごとく、スルスルと! この本は、これまで一生懸命がんばってきて、体力も万全じゃないけど、やっぱりイキイキときれいになりたい! と願うすべての人に贈る本です。 あなたの歴史とともにたまってしまった老廃物をほぐして「気血水」を大切に巡らせれば、あなたが汗水流してがんばらなくても、「細胞」がイキイキと働き出します。 難しくはありません。 本書に書いてあることを実践するだけで、驚くほど体に変化が現れます。 家事をしていても、仕事していても、お風呂に入っていてもスルスルと細くなっていきます。 もちろん、なんとなく感じていた体調の悪さも、みるみる改善していきます。 あなたの美しさと幸せのポテンシャルを引き出す「老廃物ほぐし」を始めていきましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・ダイエットしたいけど運動が苦手・嫌いな人 ・ダイエットしたいけど体力がない人 ・ランニングや筋トレでダイエットの効果が出ない人 ・ランニングや筋トレで太ってしまった経験のある人 ・女性らしい体型をめざしている人 〈本書の内容〉 第1章 運動なしでやせられる老廃物ほぐしの秘密 第2章 簡単! 無理なく続けられる7つの老廃物ほぐし  第3章 部分やせ&悩みに効く老廃物ほぐし 第4章 たまらない体をつくる生活習慣 〈本書の特長〉 本と連動した特典動画付き! 〈著者プロフィール〉 Elly YouTube「Ellyのボディメイクチャンネル Just Fit Body make」主宰。1978年東京生まれ。元一部上場コンサルティング会社を退職後、35歳からヨガインストラクター・ボディメイクトレーナーの道へ。西洋医学をベースにしたボディメイク知識に加え、望診・漢方・マクロビなどの方法を習得。現在は、東洋医学をベースにした「漢方・食養生ダイエット」、美容整体のマッサージ&ストレッチ、カラダの不調を改善させる方法などを発信している。

    試し読み

    フォロー
  • 腹筋運動なんかしなくても、14秒あればおなかをヘコませることなんて簡単だ 究極のラクやせ ペタ腹ブレス
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大注目!「タートルフィットネス」初の著書。ツラい腹筋運動などは必要なし。あお向けや、うつぶせのポーズをキープしたまま、息を吐くだけ! たった14秒でおなが引き締まる、究極のラクやせエクササイズ。
  • 炎上白書
    4.5
    Youtube界の炎上女王、初書籍爆誕。 失敗だって、エンタメに変えて生きていく! 坊主動画や31人飲み会……これまでの炎上の裏側を全部語る1冊。 等身大の姿で、沢山の視聴者に元気を与えているあやなん。 しかし、ありのままを出しすぎた結果、「炎上女王」と呼ばれるほど沢山の炎上を経験してきました。 本作では、Youtubeの黄金時代を築いた一人〈あやなん〉の魅力と炎上の裏側に迫ります。    今のあやなんをつくった幼少期、沢山のクリエイターとの出会い、炎上の裏側について紐解き、活動についての思いを綴ります。 私がこれまでの活動で貫いてきたあやなんとしてのモットーは、 常に自分のリアルを見せ続けること。 ――本文より 【目次】 第1章 あやなんの生い立ち 第2章 東海オンエアとの出会い 第3章 しばなんチャンネル開設 第4章 結婚と出産と仲間割れ 第5章 炎上経歴徹底解説 第6章 31人の誕生日パーティの真相と裏側
  • 「家トレ」のきほん 飽きずに楽しく続けられる! 「自分で動ける」を維持するトレーニング(はじめての在宅介護シリーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 高齢者の運動は、 「楽しく」「飽きない」が継続のカギ! 高齢者が運動を習慣化して 「自分で動ける」状態を維持することは、 介護予防・介護度の進行予防につながります。 本書には、「楽しく飽きずに続けられる」をテーマに、 お家で気軽に取り組めるトレーニング=家(うち)トレを 50種類以上収録。 高齢者や介護施設の関係者にも大好評のYouTubeチャンネル 『介護エンターテイメント脳トレ介護予防研究所』で 3.3万人超の登録者数を持つ著者が、 やる気を保って続けられる体操を 写真と動画でわかりやすく解説します。 【こんなお悩みがある方におすすめ】 ・やる気が続かない ・動くのがしんどくて、運動を諦めている ・そもそも動き方が分からない 【本書を読むと……】 ・「なんのためにやるのか」「どこを鍛えているのか」が明確で、  モチベーションを維持できる! ・負荷を調整できるので、体に動かしづらい部位がある方でも  無理のない範囲で挑戦できる! ・写真や動画の解説がわかりやすく、体の動かし方に迷わない。  動画を見ながら取り組めば、誰かと一緒に体操する張りあいも生まれる! 【本書で紹介する体操】 ■きほんの家トレ  足首ぐるぐる体操、足の踏み出し体操、五感刺激体操  パンツ上げ下げ体操、おしりふきふき体操、快便マッサージ体操、尿漏れ予防体操  服脱ぎ体操、全身ゴシゴシ体操、口腔体操、舌の動き活発体操  すみずみぴかぴか体操、ぐっすりおやすみ体操 etc. ■プラスワン家トレ ・ペットボトルを使った体操  ひじ曲げ伸ばし体操、手首ひねり体操、ボクシング体操 etc. ・タオルを使った体操  タオル引き寄せ体操、こりほぐし体操、ふんばり体操 etc. ・新聞紙を使った体操  素振り体操、スイング体操、下半身ムキムキ体操 etc. ■脳を鍛える家トレ  キツネと鉄砲体操、数字とグー体操、鏡文字体操、表情コロコロ体操  「は行」で表情作り体操、足の指で一人じゃんけん体操  etc. ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 自分でできる! 人生が変わる緑内障の新常識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40万部突破『ガボールアイ』シリーズ、ロングセラー『緑内障の最新治療』の著者による 人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」が本になった! 「緑内障は失明する病気」「緑内障治療は目薬だけ」 の常識はもう古い! 緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方も必読。 1万人以上の緑内障患者を救った名医が教える失明を防ぐために自分でできること。 dr.平松 「緑内障は失明する病気」「緑内障になったら自分でできることは目薬だけしかない」なんて思っていませんか? 実は緑内障は早期発見できちんと治療をすれば「99%失明を防げる」ことがわかっています。さらに、食事・栄養・睡眠・運動など、自分でできることもたくさんあるのです。 本書は著者が毎日配信している登録者数10万人突破の人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」に寄せられた質問や反響の大きかったコンテンツを、最新研究を根拠に緑内障の生活から最新治療に至るまで85個のQ&Aにまとめ、完全網羅。 さらに各Q&Aが項目ごとに8つのLESSONにわけられているので、本編を最初から読み通すことで、緑内障治療の全体像の理解が深まります。もちろん知りたい内容が含まれたQ&Aから読み進めることも可能です。 また、「自分でできることはしたい」という患者さんの声に応え、LESSON 2「食事・栄養編」、LESSON 3「生活編」には、YouTube解説動画のQRコードと各Q&Aの根拠となる論文の信頼度をつけています。緑内障患者さんはもちろんのこと、緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方にも役立つ情報がいっぱいです。 さらに、オールカラーでわかりやすい著者オリジナルの「年代別緑内障治療方針チャート」「緑内障診察・検査フローチャート「一般的な緑内障の治療方針」「緑内障目薬・内服薬一覧」「緑内障手術一覧」「緑内障レーザー治療一覧」を収録。本書を読めば緑内障治療の常識が変わる! 患者さんと一緒につくった緑内障治療の決定版登場。
  • まるっと12色! 自分史上いちばん似合う服と顔 カラーメイク帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeでメイク動画が大人気! ・カラーメイクは「コスメ×服」の色合わせがカギ ・初心者さんも「アイメイク」なら色で遊べる ・「小物」とのリンクカラーでこなれた顔に etc. マネするだけで印象、変幻自在! 楽しく可愛いカラーメイクサンプル集 【著者について】 きりまる 1998年1月3日生まれ。大分県出身。絶妙なくすみカラーで彩った、ゆるふわだけどきりまるらしいテイストが魅力のファッション&美容系クリエイター。2021年3月にローンチしたアパレルブランド『onetome(ワントゥーミー)』は、ニュアンスカラーを基調としたナチュラルガーリーな世界観が大人気となり、完売続出。同年7月には、「わたし色」をテーマにしたコスメブランド『myroink(マイロインク)』を立ち上げ、ナチュラルだけど盛れるカラーメイクを提案。第1弾商品のリップティントは4色すべてが即完売し、大好評を博している。著書に『まるっと365日! 自分史上いちばん垢抜ける 3色コーデ帖』(宝島社)。 Instagram @kirimaruuu YouTube きりまる TikTok @kirimaruuu Twitter @fwafwa7 WEAR @fwafwa7
  • ホットケーキミックスだからおいしいお菓子
    5.0
    いろいろな材料があらかじめ入っているホットケーキミックスがあれば 少ない材料で簡単にお菓子を作ることができます。 マフィン、パウンドケーキ、クッキーといった定番の焼き菓子から 台湾カステラ、ガトーショコラ、シュークリームなどの作ってみたいお菓子まで 失敗なくおいしく作るレシピを、YouTubeで大人気の「ホッとケーキさん。」がお届けします。 さらに、特別な道具なし、いつもの材料で作れる驚くほどふんわりふくらむホットケーキや、 しっとりまろやかな喫茶店風ホットケーキなど ホットケーキのとびきりレシピも揃えました。 3時のおやつはホットケーキミックスで作るスイーツで決まりです!
  • 裏テレビ活用テクニック17
    -
    “知識と技術の映像ハッキングマガジン”2022年最新版! 「NETFLIXの動画を永久保存する方法」「FireTVの機能を裏アプリで超拡張!」「YouTubeをタダで“Premium”にする」「TVerの番組を配信終了後も見続ける」などなど、動画の裏ワザ&非公式テク最前線をお届けします。 付録は『テレビ裏ワザベストセレクト2012-2021』。過去10年にわたるラジオライフの記事から、選りすぐりを掲載しました! 【CONTENTS】 巻頭特集 裏テレビトピックス2022 第1章 YouTube 裏視聴マニュアル 第2章 タダ動画&タダテレビ最新事情 第3章 劇的!テレビ環境向上テク 第4章 4K&フルHD バックアップ術 第5章 裏テレビ実験室 特別付録 テレビ裏ワザベストセレクト2012-2021
  • むすんでひらいて
    3.8
    「いろいろあっても、なんとかなるわよ!」 インスタグラムやYouTubeで大人気の広海 深海、初書籍! 両親からの育児放棄、児童相談所から逃げだそうとした経験、LGBTQIA+・ADHD当事者としてのこと、親ガチャ問題、愛猫との暮らし、様々な人との出会い。 双子のタレントとしてデビューし、さまざまな経験を経て、現在はCEOとスタイリストとして活動している双子の、“笑い”と“絆”の波乱万丈人生エッセイ。 【著者プロフィール】 広海(ひろみ) タレント/Hi Inc. CEO/マーケティングディレクター/東京服飾専門学校講師 ファッション・ビューティに精通する双子タレントとしてTVや雑誌等で注目を集める。 2018年マーケティング会社Hi Inc.を設立。 デジタルを主軸としたコンテンツ制作やディレクション、コンサルティング、PR施策の考案、キャスティングと幅広いサービスを提供。 国内外に数多くのクライアントを抱えている。 Instagram:@twins_tokyo 深海(ふかみ) タレント/スタイリスト/TOKYO GIRLS COLLECTIONブランドディレクター/東京服飾専門学校講師 2012年スタイリスト野崎美穂氏に師事。 2015年よりスタイリストとしてキャリアをスタートし、国内外のファッションショー・ファッション誌・テレビ番組・広告・ライブなどのスタイリングなどを始め、アパレルブランドのクリエイティブディレクション、アドバイザーやコンサルタントなど幅広いフィールドで活動している。 Instagram:@stylist_fukami
  • 大きな字でわかりやすい YouTube ユーチューブ入門
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12839-5)も合わせてご覧ください。 今や,YouTubeはテレビをしのぐほどの人気を誇っています。テレビでは放映されないけど,すごく面白いコンテンツが沢山あります。本書は,YouTubeを視聴したいけど,よく分からない?と悩んでいる中高年の方に向けた,『YouTubeの超入門書』です。本書よりも簡単な操作解説書はありません。しかし,読者が行いたいことはもらさず解説しています。見たい動画を検索して見ることから,自分の動画をアップして人に見てもらうことまで,しっかり解説しています。
  • 音声ガイド付き! Joo式イラストで楽しく覚える韓国語会話
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル『ちょっと楽しくなる韓国語Joo(ジュー)』のJooさんによる韓国語会話レッスン本。韓国ドラマやK-POPなど韓国エンタメが好き、もっと韓国のことを知りたい、韓国語を話せるようになりたい方必見! 初心者~初級レベルの韓国語会話をシーンごとにご紹介。 YouTubeチャンネルでおなじみの、かわいいオリジナルキャラクターたちのイラストと一緒に学べるので、楽しくイメージしやすい。さらにJooさんの音声ガイドのダウンロード特典付き! 目で耳で楽しく韓国語会話を学びましょう!
  • プロの手本でセンスよく! Photoshop誰でも入門
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【Photoshopをこれから学ぶすべての人のための入門書、決定版!】 本書は章ごとに、「基本知識を学ぶ Study → 作例をつくってみる Try」の構成になっており、操作の基本をしっかり理解したうえでPhotoshopを使えるようになります。 作例は写真の補正、切り抜き、合成、文字入れなどのよく使うテクニックから、実際にバナーやカードのデザインを完成させるところまで、Photoshopの使い方をしっかり学べます。プロの講師によるわかりやすい解説で、ぐんぐん上達します。 また、作例の完成データや作例をつくるために必要な素材は、学習用のサンプルデータとしてダウンロードできるため、実際に手を動かしながら読み進めることができます。 ぜひ本書でPhotoshopをマスターして、魅力のある画像をどんどん作っていきましょう。 〈こんな方にオススメ〉 ◯本格的なデザインを簡単にはじめてみたい人 ◯職場での内製化などでデザイン担当になった人 ◯デザイナー志望の学生、デザイナー初心者 ◯とにかく、Photoshopをこれからはじめる人 〈本書の内容〉 Lesson1 Photoshopの基本 Lesson2 写真を補正する Lesson3 写真を切り抜く Lesson4 写真・画像を加工する Lesson5 文字を入れる Lesson6 パーツをレイアウトする Lesson7 総合演習 【Study】 レイヤーパネルの役割 画像補正について知ろう 非破壊編集について知ろう レイヤーマスクについて知ろう 画像の切り抜きについて知ろう 自由自在のニューラルフィルター Photoshopで文字を扱ってみよう etc. 【Try】 食べ物を美味しく見せよう 古い写真にしてみよう 季節を変えてみよう カフェのロゴマークを作ってみよう 広告用バナーを作ってみよう YouTubeのサムネールを作成してみよう ネット印刷用入稿データを作成してみよう etc. 〈著者プロフィール〉 ◯塩谷正樹(しおたに・まさき) デジタルハリウッド大学 准教授、京都清華大学 非常勤講師。福岡県出身。'95年に3DCGの世界に憧れてデジタルハリウッドの「Mac総Pro」へ。コース終了後、CG、映像制作を経てWebに転身。現在は個人でWebやグラフィックの制作を中心に活動しながら、教材開発や人材育成活動にも従事。著書に『初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門』(MdN)がある。 ◯米澤 緑(よねざわ・みどり) デジタルハリウッド大学 客員教授、大妻女子大学 非常勤講師。'90年代、印刷媒体が主体だった広告制作会社にて修行を積む。株式会社資生堂ザ・ギンザでインハウスデザイナーとして勤務。2004年よりフリーランス。現在は後進の指導に携わる傍ら、ブライベートブックメーカー&グラフィックデザイナーとして、すぐれたコンテンツに対し100年越える生命と未来を作ることに奮闘中。 ◯滝川雄貴(たきがわ・ゆうき) 有限会社ソースボックス(srcbox Inc.)代表取締役。女子美術大学 非常勤講師、デジタルハリウッド大学 非常勤講師。桑沢デザイン研究所を卒業後、2002年4月にデザインオフィスソースボックスを設立する(2005年に法人化)。グラフィックデザイナー・ウェブデザイナーとして、ビジュアルデザインを中心に幅広くプロジェクトに参加。
  • 【図解】 誰でもできるシンプルスイングの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録28万人!YouTubeでも大人気の中井学が贈るシンプルレッスンのすすめ!シンプルだから美しい、シンプルだからミスが少ない、シンプルだから上達が早い!
  • ワイヤーレジンでつくるアクセサリーと小物
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! ワイヤーと樹脂液を用いてつくるワイヤーレジンアート。 この本ではお花をメインに蝶や月、星などときめくような ワイヤーレジンのアクセサリーと小物のつくり方を紹介。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! ワイヤーと樹脂液を用いてつくるワイヤーレジンアート。 ガラス細工のような繊細な見た目で、お花やフルーツなどさまざまなモチーフで愛されています。 この本ではお花をメインに蝶や月、星や風船のほかに天使の羽など、 ときめくようなワイヤーレジンのアクセサリーと小物のつくり方を紹介。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! イラストと動画を照らし合わせればより丁寧でわかりやすく挑戦することができます。 最初はワイヤーの扱いに手こずるかもしれませんが、慣れてしまえばいろいろな作品が つくりたくなるはずです。 ピアス、ブレスレット、ネックレス、ミラー、壁飾り、ミニリースなど 普段使いも贈り物にもぴったりな、素敵なアイテムを紹介しています。 はじめに 必要な道具や材料 本書について 絵本の世界から出てきたような 大人かわいいアクセサリー 普段使いのアイテムに素敵な装飾 ときめくきらきら小物 エレガントなモチーフが空間を彩る 眺めてうっとりインテリア雑貨 白崎紗織 2018 年からShikisoumonogatari として活動を開始。 花や蝶々などをモチーフに、フェアリーを連想させるファンタジックな作品を制作している。 YouTube やInstagram などのSNS にワイヤーレジン動画を投稿して多くのファンを魅了。 ハンドメイドイベントへの参加や、ネットショップなどで作品を不定期で販売中。 Instagram:shikisoumonogatari
  • 数学を数楽にする 高校入試問題81
    -
    1巻1,694円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたはこの問題、解けますか? 楽しい高校入試数学 「数学」 この言葉を見たとき、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 難しい、苦手だったという印象がある方もいるかもしれません。しかし、本来数学は楽しいものです。自分で解いて、悩んで悩み抜いた結果、解法がひらめく!その快感は何物にも代えがたいものです。 「数学を数楽にする」 本書はこの言葉をコンセプトにしたYouTubeチャンネル「数学を数楽に」(登録者数7万人以上)を運営する川端哲平先生が数学の高校入試問題81問を出題、解説するものです。 問題はYouTubeで特に再生回数が多いもの、またはコメントが多いものを厳選しています。 高校入試問題なので中学までの知識で解けるものです。しかも一見するとすぐに解けそうな問題ばかり、しかし正解にたどり着くにはひとひねりが必要です。 ぜひ、そのひとひねりにたどり着いて、数学の楽しさを堪能していただければ幸いです。 第1章 計算 第2章 整数 第3章 図形 第4章 その他 問題一覧 解答一覧 「数学」 この言葉を見たとき、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 難しい、苦手だったという印象がある方もいるかもしれません。しかし、本来数学は楽しいものです。自分で解いて、悩んで悩み抜いた結果、解法がひらめく!その快感は何物にも代えがたいものです。 「数学を数楽にする」 本書はこの言葉をコンセプトにしたYouTubeチャンネル「数学を数楽に」(登録者数7万人以上)を運営する川端哲平先生が数学の高校入試問題81問を出題、解説するものです。 問題はYouTubeで特に再生回数が多いもの、またはコメントが多いものを厳選しています。 高校入試問題なので中学までの知識で解けるものです。しかも一見するとすぐに解けそうな問題ばかり、しかし正解にたどり着くにはひとひねりが必要です。 ぜひ、そのひとひねりにたどり着いて、数学の楽しさを堪能していただければ幸いです。 第1章 計算 第2章 整数 第3章 図形 第4章 その他 問題一覧 解答一覧
  • 丁寧じゃない暮らし日記 アラサー!ズボラ!ぼっち主婦の生活
    -
    1巻1,320円 (税込)
    アラサーズボラぼっち主婦による、見れば見るほどクセになるライフスタイルが初のコミック化! 大人気YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」の動画で見たシーンがコミックになって、さらにユーモアさアップ! 面倒な家事を、だるい仕事の人間関係をもも子さんらしく 楽しく気ままに乗り切るライフスタイルを紹介。 丁寧じゃないけど、ありのままの暮らしが一番楽しい! そんな世の中の主婦に背中を押す一冊。 あなたのズボラも許された気持ちになるコミックエッセイです。
  • WORK PLAYER 遊ぶように働く僕の実践項目
    -
    好きなことを好きなだけ、仕事もプライベートも楽しみたい人たちへ 富山県のド田舎出身。素直だけが取り柄の男が肌で学んだ経験則。 飲食店3店舗を展開する、若き経営者が実践した30のルール。 身に着けるべきマインドと、即実践できるワークをまとめた一冊。 人気YouTube講演家 鴨頭嘉人氏推薦 「心のエネルギーを充填できる!!すべての働く人のバイブルだ!!」 根暗で勉強も運動も苦手だった少年時代。 周りに流されて進学するもやりがいを感じず、友人と遊び呆ける毎日だった。 遊ぶことばかりを考え、遊ぶために生きていた。 そのためのお金を稼ぎたくて始めた、焼き肉店のアルバイト。 そこでなぜか任されたバイトリーダーの経験が、人生の転機となった――。

    試し読み

    フォロー
  • ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座
    -
    【本書の特徴】 YouTubeで大人気! マインクラフト実況グループ『ゴラクバ!』が作る、『マイクラ』をもっと楽しむための本が登場! マインクラフトでいろいろなものを作るときの基本となるレッドストーン回路のマル秘テクニックを『ゴラクバ!』の3人といっしょに楽しみながら覚えよう。 レッドストーン回路がよくわかっていない初心者でも安心。いぬたぬき、えんちょう。とぺんとの3人が会話形式でわかりやすく解説してくれるので、誰でもカンタンに回路を作るときのコツとポイントがわかっちゃう! プログラミングに応用できる考え方も学べるほか、各章の最後にはおさらい問題もついてくるので、読めば読むほどぐんぐん『マイクラ』の実力がアップすること間違いなし! 【本書の構成内容】 第一章 さいしょに知っておきたいこと マインクラフトの遊び方から、回路ってなに?というぎもんを解決 第二章 ゴラクバが教える! レッドストーン回路のきほん!「入力装置(にゅうりょくそうち)」 スイッチやレバーといった入力装置の使い方を紹介。 第三章 動力を遠くに伝える方法 スイッチからでた信号をはなれたところに伝えるにはどうすればいいのかな。 第四章 出力装置(しゅつりょくそうち) ピストンやレールの動かしてみよう。 第五章 複雑な回路を作ってみよう いままで説明した装置を組み合わせてトロッコの駅とか作ってみよう! 第六章 超上級者への道 ~専門的な回路あれこれ~ もっと難しい回路に挑戦してみよう。これを覚えればマイクラ回路マスター!
  • 公認会計士が教えるお金の増やし方大全
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者累計部数50万部突破! YouTube登録者数11万人!! 公認会計士兼起業家が教える無理なくお金を増やしてがっちり守る100のテクニック。お金を増やすコツは、情報収集とシンプルなテクニック。実務経験と専門知識を有する「お金のプロ」が実際にやって、絶大な効果を上げたことだけを一冊にまとめました!
  • 宅建「ひっかけ問題」完全攻略2022年版 10倍速勉強法&問題集
    -
    好評をいただいている宅建「ひっかけ問題」完全攻略シリーズの2022年版。 今回は、著者にYouTubeチャンネル「宅建テルキナ」でコンビを組む宅建一発合格者の宅建士・kinaさんが加わり、無駄なく、無理なく効率的に宅建試験を攻略する勉強法をたっぷりとご紹介。 まずは宅建という試験の特徴や勉強のコツを頭に入れ、5WIH別・問題集」を解くことでそれを体に叩き込む。そして、一気に合格を勝ち取るという受験者必読の書です。

    試し読み

    フォロー
  • ピッチャーズ球速向上プログラム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロ野球に21名ドラフト指名へ導いた野球育成、強化システム 科学的根拠に基づく正しい投球メカニックスとトレーニング法を初公開!! <虎の巻ついに解禁> 人気野球YOUTUBEチャンネル『qooninTV』でも絶賛!! 【巻末スペシャル対談】クーニンさん(「qooninTV」)×殖栗正登、が収録!! 指導者・現役選手必見! 小学生から大人まで対応 ----------------------- 原理・原則を学び、理解してからプログラムに取り組む それが野球選手としての成長につながる 我々インディゴコンディショニングハウスでは担当した選手、チームを勝たせるという使命を基に、野球動作指導、トレーニング指導、長期育成野球教室、治療を一貫したシステムを作り提供させていただいています。 システムとはそれは誰が行っても成果の出る仕組みのことであり、そこには必ず原理、原則があります。そこを突き詰めると、より合理的で効果的なシステムが出来上がり、それを担当選手に指導することで、我々は企業使命を果たせると考え、日々スタッフ全員で精進しております。 そのシステムの中で今回は球速向上プログラムを紹介させていただきます。 そもそもプログラムとは物事を行う手順や計画のことであり、プログラムの1つでも欠けるとそれが成り立たなくなります。 その際、物事を局所的ではなく包括的に全体的にとらえていくことが大切になります。 ですから序章で説明している原理、原則を抑えたうえで、実際のプログラムに取り組んでください。 本書が少しでも球速向上を目指す皆様のお役に立てたならば嬉しいです。 ----------------------- 【目次】 序章 速球を投げるメカニズム/マウンドからの投球/3つの運動/運動の3法則/ ピッチング動作と力/投球障害と投球メカニズム/ブレーキ効果末端加速と投球の運動連鎖/ 水平投げ(速投)と垂直投げ(遠投)/運動学習理論/運動制御理論/運動の成り立ち/投球の長期育成 PART 1 グロースムーブメント PART 2 バランスムーブメント PART 3 ファンダメンタルムーブメント PART 4 アスレチックムーブメント PART 5 ベースボールパワーポジション PART 6 ローテーションムーブメント PART 7 スローイングムーブメント PART 8 ピッチングムーブメント PART 9 フォーム修得反射反応リフレクシブドリル PART 10 ポテンシャルトレーニング PART 11 体力テスト PART 12 パワートレーニング PART 13 ローテーションパワートレーニング PART 14 トランジショントレーニング
  • 動画の文法~トップ・プロが教える「伝わる動画」の作り方
    5.0
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12831-9)も合わせてご覧ください。 シーンの基本構造からテロップの入れ方まで 「見よう見まねで編集をしているが,これでいいのか本当のところは不安……」 「動画を見せても,わけがわからないと言われてしまう」 ……動画の意図を正しく伝えるためには,「文法」の理解が必要不可欠です。 映画やTV,YouTubeやプレゼン用動画などで普遍的に活用できる「動画編集のルール」を,NHKで1万番組以上制作・編集,新規契約を殺到させ"スポットの神様"と呼ばれた著者が体系化! 制作側は勿論,動画を発注する側だって,文法を知らないとNGも出せません!(根拠なくNGを出すのはパワハラになります)
  • 走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック
    4.3
    YouTube登録者数12.5万人超の【走りの学校】校長・和田賢一が伝授! ジャマイカでウサイン・ボルト氏と共にトレーニングした経験を基に構築した『走り革命理論』。 「足の速さは才能じゃない!」 走り方には「ランニング」と「スプリント」の2種類があることをご存知ですか? ランニングの走り方をしていては、いつまでも速く走れるようにはなりません! それを知らずに、「足の速さは才能だ」と片付けてしまっているのです。 スプリントの走り方を身につけることで、誰でも必ず足が速くなる! 本書は、シンプルな表現と図解による解説に加え、 わかりにくい動きも二次元コードを読み取ることで動画視聴が可能! 速く走ることを夢見るすべての人に送る、至高の走り方の理論書です。 《目次》 はじめに プロローグ 【第1章】誰でも絶対に足が速くなる理由  REASON1 足の速さは才能じゃない!  REASON2 「ランニング」と「スプリント」 【第2章】スプリントテクニック  STEP1 ベースポジション  STEP2 「地面スイッチ」と「空中スイッチ」  STEP3 地面反力  STEP4 Yポジション 空中スイッチ実践  STEP5 サイクリング  STEP6 腕振り  STEP7 上半身と下半身の連動 エピローグ おわりに
  • 推したい私の韓国語 - K-POP、ドラマ、映画から沼落ちした人のための韓国語入門 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 K-POP、韓国ドラマに映画。 ハマったはいいけど……推しの言葉がわからない!!泣 そんな、推しとの間にある“言葉の壁”にぶつかっている方のための、推し活を楽しみながら、韓国語を学べる新しい学習本が登場です。 YouTubeチャンネル登録者数は約10万人、日本人を対象にこれまで10,000回以上の韓国語講座を行ってきた人気韓国語講師イ・ダヒによる、推しまわりの言葉を学びながら、日常会話でも使える文法・単語が学べる一冊です。 ●推しが何を言っているのか、理解したい! ●推しのライブ配信に何てコメントしよう? ●街で偶然、推しに遭遇したら? ●同じグループを推している韓国の子と、やり取りしたい! などなど、よくあるシチュエーションから夢みたいなシチュエーションまで、あらゆるときに使えるフレーズを一挙ご紹介。 ネイティブによる音声データが聴けるから、発音も学べます。 シーンごとにイラストが入るから、推し活気分で楽しく! 推し活の延長線で、楽しみながら韓国語を学んでみませんか? 【目次】 CHAPTER1 推しについて知りたい! 推しのグループがトーク番組に出演/MV撮影現場のビハインド映像が公開 CHAPTER2 推しの気持ちを理解したい! 新アルバムリリース前のライブ配信/音楽番組で1位を獲得!/バラエティ番組でゲーム対決 CHAPTER3 推しに想いを伝えたい! 推しにファンレター、メッセージを送る/推しのライブ配信にコメントする CHAPTER4 推しについて話したい! 推しの魅力を伝えたい!/推しのグッズはいくつでも欲しい!/推しのステージを観に行こう! etc… そのほか、カムバックについて、韓国の推し活事情などを紹介した推し活コラムも収録! ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 イ・ダヒ 韓国語講師。韓国・大邱在住。2012年よりオンラインで韓国語のレッスンを開始し、日本語が堪能という特技を生かし、日本人を中心に現在まで1万回を超えるレッスンを誇る。 韓国語に関する動画を投稿しているYouTubeチャンネルは現在チャンネル登録者数約10万人にのぼり、ネイティブならではの会話表現や日本人が勘違いしやすい単語の意味、文法の使い方を紹介している。 著書に、『イラストをながめるだけで「話す力」がぐんぐん身につく! 瞬間!韓国語会話エクササイズ』(KADOKAWA)がある。 YouTube: D A H E E channel
  • できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める
    3.9
    【内容紹介】 ライフハック界のカリスマ・勝間和代氏が初めて明かす、毒親・メディア・企業の「社会的洗脳(ブレインロック)」を脱け出し、人生をみるみる好転させる実践的技術。「勝間塾」人気コンテンツを完全書籍化。 累計発行部数500万部!YouTubeフォロワー22万人突破! カリスマ・勝間和代氏が解き明かす、「頭がいい人」ほど不合理な行動をとってしまう理由と8つの対処法。 「1日8時間働かないといけない」「誰よりも頑張らないとお金は稼げない」「会話を盛り上げないといけない」「何があっても家族は大事にしないといけない」「頭が悪いのは生まれつきだからどうしようもない」「親ガチャに外れたら人生は詰む」……。 さまざまな思い込み(=ブレインロック)があなたの思考を停止させ、行動を制限する原因になっている。思考のロックを外し、脳をリブートさせれば、人間関係や経済的な問題などあらゆる人生の問題は解決し、人生が生きやすく好転する。その具体的・実践的な方法を「人の目からウロコをバリバリはがすプロ」である著者が教示する1冊。 【著者紹介】 [著]勝間 和代(かつま・かずよ) 経済評論家。株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。国土交通省社会資本整備審議会委員。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出。エイボン女性大賞(史上最年少)。第1回ベストマザー賞(経済部門)。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders。少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言。「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」は登録者数22万3000人、Twitterのフォロワー75万人、Facebookページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ5000部(2022年3月現在)など、ネット上で多くの支持者を獲得。5年後になりたい自分になるための教育プログラムを、主宰するコミュニティサロン「勝間塾」にて展開中。『勝間式 金持ちになる読書法』(宝島社)、『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法』(KADOKAWA)など、著作多数。著作累計発行部数は500万部を超える。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 あなたの思考は無意識にロックされている 第2章 ブレインロックを外す8つの技術 第3章 ブレインロック解除のためのケーススタディ おわりに
  • オートミールでずぼら痩せ! - ダイエット中でも我慢しない神レシピ108 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数17万人 旨すぎるオートミールレシピが人気のこてぃん食堂、初のレシピ本! オートミールだけで108品、作りました!! 「ダイエット中だから、おいしいものは我慢しないと……」 「オートミールの味がどうしても苦手……」 「とにかく楽して痩せたい!」 そう思っている人にこそ、試してほしい! 元オートミール嫌いの著者が、どうにかしておいしく食べたいと試行錯誤を重ねて生み出した、旨すぎる神レシピ。 著者本人も15kg痩せた、バラエティ豊かなオートミールレシピを大公開!! パン系や粉もの系、ごはん系といった主食レシピから、おかず系、スープ・雑炊・リゾット、スープジャー弁当。 おつまみにスイーツまで。 この一冊で、幅広いオートミールレシピが楽しめます。 ずぼらでも、オートミールが苦手でもうまくいく!続けられる!痩せられる! オートミールで我慢せず、おいしくダイエット! 【Contents】 part1 パン系 基本の蒸しパン/ふわしゅわフレンチトースト風/最強で最高な丸パン/幸せチーズナン/パリッとおいしいクリスピーピザ/揚げないカレーパン など part2 粉もの系 関西人が作るお好み焼き/とんぺい風もやし焼き/カリッと韓国チヂミ/ぱくぱくいか焼き/チーズもんじゃ/1人前から作れる!四角いたこ焼き など part3 ごはん系 がっつり肉巻きおにぎり/レンジで焼きおにぎり/韓国風キンパ/焼かないオムライス/とろ旨?天津飯/お月見ビビンバ/濃厚カルボナーラ飯 など part4 おかず系 肉なし揚げなしからあげ/酢豚風ミール/油揚げ餃子/ふわっふわ豆腐バーグ/トマトミールボール/しらすチーズおやき など part5 スープ・リゾット・雑炊 韓国冷麺風スープ/ぽかぽかきのこのしょうがスープ/チキンのあっさりポトフ/ピリ辛豆乳担々スープ/最強ずぼら!わかめ雑炊/超簡単トマトチキンリゾット など part6 スープジャーでダイエット弁当 ごま油香る和風粥/甘くてほっこり親子丼/とろ~りシーフードリゾット/絶品カレーリゾット/がっつりスタミナ牛丼/チーズクリームリゾット など part7 おつまみ&スナック 揚げないポテチ(のり塩・トマトチーズ)/ガーリックスティック/ざくざくチーズせんべい/手が止まらないえびせんべい part8 スイーツ 夢の国のグラノーラバー/プロテインクッキー/炊飯器ケーキ/生チョコケーキ/揚げないドーナツ/きなこのおはぎ/豆乳バナナシャーベット など 【著者プロフィール】 こてぃん食堂 元・万年ダイエッター。 オートミールがダイエットにいいと聞き、早速ヨーグルトをかけてひと晩置くオーバーナイトオーツを食べてみるが、口に合わず挫折。 しかし、体にもいいオートミールを何とかして食べられないかと試行錯誤を重ねるうちに、旨すぎる神レシピを生み出すように。 おいしいオートミールレシピを食べ続けて15kgの減量に成功し、自分と同じように「オートミールはまずい」と思っている人においしく食べてもらえるレシピを紹介するため、YouTubeチャンネル「こてぃん食堂」を開設。 チャンネル登録者数は現在17万人を超える。(2022年4月現在) YouTubeチャンネル:こてぃん食堂
  • 「タクトtv」が教える“アメリカ式”バッティング上達法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日米のバッティングへのアプローチの違いを知って、イイとこ取りの「ハイブリッド・バッティング」を身につける! YouTubeで人気の動画がこの一冊に! アメリカ式のメカニクス(動作)×リアクション(反応)×ドリル(練習方法)を徹底解説! CONTENTS 【プロローグ/序章】 「はじめに~アメリカ式のバッティングスキルとは?」 【Chapter1】日本とアメリカのバッティングの違い10ポイント 【Chapter2】10ポイントの違いを生み出すアメリカ式メカニクス 構え/フットワーク 【Chapter3】10ポイントの違いを生み出すアメリカ式メカニクス アームスキル 【Chapter4】10ポイントの違いを生み出すアメリカ式メカニクス ボディポジション 【Chapter5】10ポイントの違いを生み出すアメリカ式メカニクス メカニクスタイミング 【Chapter6】アメリカ式メカニクスを身につけるためのドリル 【Chapter7】「Q&A質問コーナー~皆さんからの疑問、質問にタクトが答えます!」
  • ゆる発酵 みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。
    3.5
    毎日食べたい、ゆるくておいしい発酵ごはん YouTube登録者数18万人! 人気料理家・榎本美沙さんの〈いちばんかんたんな発酵ごはん〉。お湯を注ぐだけのみそ汁から、炊くだけ発酵ご飯、考えずにすぐできる炒めもの、さらにはおやつまで。発酵食品を気軽に取り入れるアイディア満載の、珠玉のレシピ97品。 ------------------------------ Contents 【第一章】とにかくかんたん! 〈ゆる発酵〉習慣 ・〈注ぐだけみそ汁〉から始めてみよう ・毎日飲みたい〈ゆる発酵〉ドリンク ・炊くだけ〈発酵ごはん〉のススメ 鶏ごぼうのみそ炊き込みご飯/ミニトマトの塩麹ピラフ ほか 【第二章】〈ゆる発酵〉なデイリーメニュー ・もむだけ、あえるだけのかんたんおかず かんたんべったら漬け/ごまきゅう/塩麹わさびトマト ほか ・考えずにすぐできる〈ゆる発酵〉な炒めもの 豚肉とキャベツのみそ炒め/鶏キムチ炒め/きのことベーコンの塩麹ペペロン ほか ・〈ごちそう納豆〉なら一品で大満足 漬けまぐろのばくだん丼/納豆カルボナーラうどん/しらす納豆丼 ・時間がない朝も〈発酵朝ごパン〉 納豆チーズトースト/ねぎみそトースト/塩麹ヨーグルトサンド ほか ・もっと! パンに合う〈ゆる発酵〉メニュー 甘酒スクランブルエッグ/たっぷり野菜の塩麹スープ【第三章】〈ゆる発酵〉でごはん作りがラクになる ・万能!〈発酵だれ〉 コチュジャンみそだれ/塩麹レモンだれ/甘酒ごまだれ/しょうがみそだれ/香味黒酢だれ/ピリ辛キムチだれ ・野菜を食べる〈発酵ドレッシング〉 ・漬けとくだけで大助かり! 主役級〈ゆる発酵〉おかず 塩麹豚/塩麹カオマンガイ/甘酒しょうが焼き ほか ・もっと! 漬けるだけのかんたんおかずおかず 塩麹豆腐/卵黄のみそ漬け 【第四章】あれば便利! 〈ゆる発酵〉な作りおき 甘酒そぼろ/カリカリきゅうり/塩麹ごちそうささみ ほか ◆甘酒あれこれ ◆お湯を注ぐだけ! かんたんスープジャー甘酒の作り方 【第五章】おやつだって〈ゆる発酵〉ヘルシースイーツ 甘酒バナナアイス/いちごのヨーグルトクリームパフェ/白みそサブレ ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 今、かわりたいキミへ  - 変身動画の申し子 ビジュ爆発のルーティン - <電子版特典付き>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版は未掲載カットを収録!】 600万人がフォロー! 世界が注目するTikTokerが伝えたい、「変わりたい人」へ向けたフォトエッセイ。 一瞬で「変顔」→「イケメン」に変わる【変身動画】が大人気! 「女子高生で知らない人はいない!」と言われるほど、SNSの世界では人気を博している「しゅん」が、重度の円形脱毛症であった衝撃の過去も告白。 変身動画を撮影するコツや、2021年にTikTokで多数踊られた振りでもある『シル・ヴ・プレジデント』(P丸様。)や、『ときめきブローカー』(P丸様。)の振付けHOWTOを、考案者のしゅんが初伝授! 「今、変わりたい」と思っている全ての人へ伝えたい、門外不出の「変身ルーティンBOOK」 【もくじ】 CHAPTER1 自身のない僕がTikTokなら変身できた! CHAPTER2 TikTokの人気曲がうまく踊れる! 振付け超解説 CHAPTER3 キミも変身動画を撮ってみない? CHAPTER4 特別企画Part.1 兄妹で入れ替わってみた!/特別企画Part.2 にいにの取扱説明書 CHAPTER5 これから全て叶えていきたい10のこと ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 おおしましゅん TikTokフォロワー数600万人超(2022年2月現在)のマルチイケメンインフルエンサー。 「変顔→イケメン」に一瞬で変わる、クオリティの高い“変身動画”が日本に限らず、海外からも人気を集め、変身TikTokerとして一目置かれる存在に。 また、女性のように高く、甘い中毒性のある声が話題となり、YouTubeで披露している“歌ってみた動画”の総再生数は900万に達成するほど。 仲良しの妹・さくらとは、「おおしま兄妹」として TikTok・YouTubeなどでも活躍中。
  • 岸田タツヤと変な人たち <電子版特典付き>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版は未掲載カットを収録!】 東海オンエア てつや大推薦!! 「俳優のイメージを根底から覆す彼の柔軟さ、クレイジーさはこの時代を象徴する天才のそれである」 ――揃いも揃って、みんな変! 『騎士竜戦隊リュウソウジャー』リュウソウブラック/バンバ役として硬派すぎる戦隊ヒーローを演じた1年後―― 東海オンエアの魅力に取り憑かれ、愛知県・岡崎市に家を借りてYouTuberにまでなってしまった変な俳優・岸田タツヤと、岸田を取り巻く「変」な人たち。 ●前(表)から読むと「俳優バージョン」  ○後ろ(裏)から読むと「YouTuberバージョン」の両A面仕様! 大親友・本郷奏多が、岸田タツヤを大分析した対談も収録。 【もくじ】 ・表1章 俳優休業。22歳~25歳といういい時期に4年も消えた理由 ・表2章 欠落した僕と、それを埋めてくれる仲間たち ・裏1章 マン振りLIFE!エピソード0 ・裏2章 岡崎に住む、変な仲間との交友録 【著者プロフィール】 岸田タツヤ 1992年4月16日生まれ。東京都出身。 高校生の頃から広告モデル、CMなどで活動し、2009年ドラマデビュー。 以後、俳優として活動し、2019年戦隊シリーズ「騎士竜戦隊リュウソウジャー」にてリュウソウ・ブラック役を演じ、注目される。 昨年4月からはYouTubeチャンネル「タツ兄のブンブン☆マン振りLIFE!」を開設。 特技のゴルフではベストスコアは73、昨年からはテーラーメイドと専属契約を結び、チームテーラーメイドの一員としても活動の場を広げている。
  • 私の卒業
    3.5
    ブレイク寸前!今大注目の若手俳優・女優を応援する『私の卒業』プロジェクト。  オーディションで選ばれた16名が”卒業”をテーマに4つのショートムービーに出演!!  公式YouTubeで配信される映像4作品をコミカライズします。  収録作品/7時45分の君/叫び/Beyond the Limit!/束縛彼女
  • 日経記者YouTuberと学ぶ 投資の教室
    4.0
    1巻1,485円 (税込)
    お金の知識は、人生を守る最強の武器。 新社会人も学生も、若手もベテランも、 お金で損をしない人生を送りたい人、必見! ・そもそも投資ってなに? 私に関係ある? ・「楽しく学ぶ入り口」なんて、本当にある? ・私でも「投資家」になれる? ・投資って怖いんじゃない? なぜ、損をしてしまうの? ・金利のしくみは? 円安ってなに? ・最近よく聞く「つみたてNISA」って、どういうもの? こんな不安や疑問を解消! 日経電子版&YouTubeのマネー動画「教えて高井さん」で人気の 日経記者が楽しく解説します。 本を読む&動画を見る。新感覚の投資入門書、誕生!
  • みんなの紙バンド雑貨 vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気作家が提案する雑貨やかごバッグ、ご要望の多かった季節の雑貨、繊細なミニチュアの世界、初心者でも楽しめる1day レッスン、YouTubeで大人気の紙バンド作家が提案する作品を含め、オールカラーで、わかりやすい解説と共に見どころ満載!

最近チェックした本