面白すぎる!日本史の授業――超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす

面白すぎる!日本史の授業――超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす

1,650円 (税込)

8pt

「えっ、そうなの?」驚きの波状攻撃

・蒙古襲来! 一騎討ち VS 集団戦法……嘘かも説
・今、信長、過渡期です
・北条早雲の激変ビフォーアフター
・注釈だらけの天下人 豊臣秀吉
・ああ、幻の関ヶ原
・もう一度〝鎖国〟の話をしよう
・いろんなことがアレだとしてもやっぱり龍馬はスゴかった

歴史芸人と歴史研究家が
超絶楽しく洗いなおす日本の歴史!

ここまでかみ砕いて日本史をわかりやすく語った本は、
これまでなかったはずです。(著者 河合敦、おわりにより)

大人のみなさんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。
最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わっているんです!
本書はそんな変わりゆく日本史を歴史芸人・房野史典氏が超現代語訳でおもしろく、
そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生が最新歴史研究からアカデミックに洗いなおします。


■目次

●PART1 飛鳥時代~室町時代
・古代史きってのヒーロー聖徳太子。
・これだけ悪いことが重なれば、大仏様を作りたくもなります・・・
・平安京は祟りの末にできた都?
・結局「鎌倉幕府」はイイハコなの? イイクニなの?
ほか

●PART2 戦国時代/安土桃山時代

●PART3 江戸時代/幕末

■著者 河合 敦(かわい あつし)
1965年、東京都町田市に生まれる。
青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。
都立紅葉川高校、都立白鷗高校、文教大学付属高等学校などをへて現在、多摩大学客員教授。
早稲田大学で非常勤講師もつとめる。著書は『早わかり日本史』(日本実業出版社)、『殿様は「明治」をどう生きたのか』(扶桑社文庫)、
『逆転した日本史』(扶桑社新書)、『渋沢栄一と岩崎弥太郎』(幻冬舎新書)、『日本史は逆から学べ! 』(光文社知恵の森文庫)、など多数。
その他「歴史探偵」(NHK)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「日本史の新常識」(BSフジ)、
「にっぽん! 歴史鑑定」(BS―TBS)、NHKラジオ「ごごカフェ」などテレビやラジオにも多数出演。
「ぬけまいる」「大富豪同心」などNHK時代劇の時代考証も多く手がける。

【受賞歴】
第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)
第6回NTTトーク大賞優秀賞
2018年雑学文庫大賞(啓文堂主催)を受賞。


■著者 房野史典(ぼうの ふみのり)
1980年、岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。
お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。
無類の戦国好きで、歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」を結成するなど、意欲的に歴史普及活動を行っている。
子どもたちに歴史の面白さを教える授業(YouTube『STUDY FREAK』など)も好評で、歴史専門家からの信頼も厚い。
著書に『笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代』『笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語』
『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』(幻冬舎刊)、
『時空を超えて面白い! 戦国武将の超絶カッコいい話』(三笠書房刊)がある。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

面白すぎる!日本史の授業――超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    40代の私が学生時代、学んだ内容から進化しているところがたくさんあり、びっくりでした。
    歴史的なイベントの背景を理解することで、改めて歴史の面白さを知ることができました。いつの時代も事の発端が人間関係なのが興味深いですね。

    0
    2025年05月23日

    Posted by ブクログ

    日本史について何となく知っているけど説明できるほどてもない。読みやすそうな本があったから読んだ。
    表面的なことに留まらず最新の研究を踏まえて解説されてい面白かった。歴史は資料の解釈が進むことで変わることを学んだ。この本を読んで日本史への興味が湧いてくる。

    0
    2023年07月23日

    Posted by ブクログ

    歴史好き芸人の房野さんと、歴史作家であり教育者の河合さんによる最新の日本史事情。房野さんの小気味良い語りが楽しい本です。

    日本史を勉強してもうウン十年。今学生たちが勉強している日本史は、当時とだいぶ違うことにびっくり。思っていた以上に更新されてる。

    歴史研究というのは終わることはなく、いちど発表

    0
    2025年01月15日

    Posted by ブクログ

    タイトル通りに本当に面白い。歴史の教科書とは違う、実は***だったという事実はたくさんあることが分かった。聖武天皇は仏教推しの天皇だった、領地の配り方は口頭だけの契約とは意外である。これからも歴史の真実をより知っていきたい。

    0
    2025年01月05日

    Posted by ブクログ

    テンポも読みやすいし、授業で習った事が覆られて行くところが面白い。

    知り合いの「社会科教員」は懐疑的だそう。

    でも、思考の幅を広げたいから、固定概念にとらわれず、どんどん疑問に思って調べたり、人に聞いたり、とてもいいと思う。
    自分の考えが絶対正しい、なんて言えない。
    柔軟に捉えてく方が自分には合

    0
    2024年10月02日

    Posted by ブクログ

    高校から世界史選択の私にとっては、
    基礎知識がないばかりに置いてけぼりになる部分もあったけどそれでもサクサク読めて面白かった〜
    世界史版もほしい。

    0
    2023年11月11日

    Posted by ブクログ

    日々の研究によって歴史認識が変わってきているという事実。
    定期的歴史のアップデートが必要だなぁということを認識

    0
    2023年08月18日

    Posted by ブクログ

    これ、歴史好きにはたまらん本です。
    お笑いの要素満載。現代の感覚と、そうやって習ったよね〜という共感からの実は!とくる流れはどの章を通してもへぇええ!!となる事必至。
    出てくるのは全て有名人なので、誰だっけ?この人とならないのがまたイイ!

    0
    2023年03月16日

    Posted by ブクログ

    お笑い芸人と学者のコラボ。最新の研究で大きく変わった歴史解釈を分かりやすく学ぶ。

    聖徳太子の役割、蒙古襲来、鎌倉幕府はいつ誕生?、関ヶ原の戦いはなかった?等今の大人が小中高出学んだ歴史は現行の解釈と大きく異なる。

    日本史に興味を持つ第1歩として楽しい一冊。

    0
    2022年06月18日

    Posted by ブクログ

    令和4年のGW中にネットで見つけた本です、歴史本は好きで今までに多くの著者の書かれた本を追いかけてきましたが、この本の共著の一人である河合氏の本も面白いですね。

    この本では私のような年代あたりを対象に、かつて歴史の授業で習ったことが、現代の歴史研究によって学習内容に変更が生じた点を、その背景を踏ま

    0
    2022年05月08日

面白すぎる!日本史の授業――超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す