青年マンガ - 歴史・時代劇作品一覧

非表示の作品があります

  • 大楠公
    -
    月刊『第三文明』に連載されていた「青葉茂れる~大楠公物語」の単行本化。楠木正成(まさしげ)の挙兵から、鎌倉幕府滅亡、建武の新政、湊川の戦いまでを描く。「正行(まさつら)、あとを頼む」── 父・正成は息子に後事を託し戦場に赴く。
  • 第二次 朝鮮戦争ユギオII 完全版
    値引きあり
    -
    戦争劇画の第一人者・小林源文が架空の第二次朝鮮戦争を描く。 20XX年、北朝鮮の金主席は、祖国統一実現のために、韓国に対し奇襲を行った。 突如、北朝鮮軍が38度線を突破し、韓国領内になだれ込み、 首都・ソウルを目指したのだ。 その距離およそ50km。韓国軍の必死の反撃が始まる。
  • 大菩薩峠 第一章・第一部 1巻
    -
    江戸時代末期、武蔵(関東)と甲斐(山梨)の境にある大菩薩峠にフラリと現れた机竜之助は、罪なき女巡礼をいきなり犯し斬殺する。「理屈じゃねぇんだ、斬ってみねえとわかんねえモンあるって言うじゃねぇか!」とうそぶき、不敵な笑みを残して去って行く。一体、何のためにこんな極悪な所業を!? 机竜之助とは何者か……?
  • 大菩薩峠 第一章・第二部 1巻
    -
    宇津木道場門下生30数名を惨殺した机竜之助は、その刹那、天罰のような雷に倒れ、そして消えた。だが、斬殺者・机竜之助の噂は、名を上げるための殺し屋たちの耳にも早々に届いていた…。しかし、竜之助を追うのは、殺し屋ばかりではなく宇津木文之丞の弟・兵馬も仇討のために追跡し始める。一方、お松と七兵衛は、お松の身寄りを訪ねるため江戸に向かったのだが……。
  • 大菩薩峠 第三章 1
    -
    炸裂する極悪所業! こんな破壊的なヤツ見た事が無い! 菩薩だろうが、閻魔だろうが、善だろうが、悪だろうが、斬りてぇヤツは斬る! 殺戮を呼ぶ魔性の剣に魅せられた暗黒剣士・机竜之助! 修羅道まっしぐらの時代劇ダークサイドヒーロー・ロマン! 「大菩薩峠の歌」を自ら作詞作曲した宮沢賢治をはじめ、芥川龍之介、谷崎潤一郎、泉鏡花、菊池寛らの日本文学史を彩るそうそうたる作家が絶賛した中里介山の伝説の小説が、百年の時を越え平成の劇画王・ふくしま政美の超劇画で甦る! 小池一夫を監修に迎え、グレードアップした第二章がついに第三章へ! 妖刀村正を手なずけた斬殺剣士・机竜之助。死人流の極意を会得し、竜之助と対決する宇津木兵馬。兵馬を助けるお松と裏宿の七兵衛! 作画家・ふくしま政美の筆致もさらに鋭く勢いを増し、まさに平成の超時代劇画の大爆発!
  • 大菩薩峠 第二章・竜剣 1巻
    -
    兄・宇津木文之丞の仇を討つため、江戸にやって来た兵馬は、机竜之助と同じ「音無の剣」なる技を操るという高名な剣客、高柳又四郎に指導を願い出る。無欲恬淡とした高柳又四郎だが、兵馬の熱き剣魂と深い事情にその願いを聞き入れる…。一方、狂気地獄に落ちたかと思われた竜之助は、究極の剣は、究極の音にあるのではと……だが、大道無門に生きる竜之助に剣の道などあるはずもない……。
  • 第六天魔王 信長(1)
    -
    群雄割拠の戦国時代の世、天下布武を目前に「本能寺」に散った織田信長の姿を、未だかつて無い角度から描写!本能寺の変の本当の黒幕とは!?
  • だし薫る
    完結
    -
    一膳めし屋の美人女将がお出しする美味しい日常。江戸・駒形町「つくし」の女将・かおるは、秘伝のおだしで絶品料理をこしらえ、客の悩みを解決! 「浪人と卵めし」「女将と卵豆腐」「盗人と冷や汁」「別れのおでん」。4話収録。
  • だし薫る(分冊版) 【第1話】
    3.5
    江戸グルメほっこりストーリー(1話読み切り)。 一膳めし屋の美人女将がお出しする美味しい日常。 江戸・駒形町「つくし」の女将・かおるは、秘伝のおだしで絶品料理をこしらえ、客の悩みを解決!
  • 伊達人間1巻
    完結
    4.2
    全5巻628~660円 (税込)
    【カッコつけなきゃ、伊達じゃない。】 独眼龍の異名を持つ伊達家当主「伊達政宗」。彼はいかに「カッコよく・粋に」生きられるかだけに執念を燃やす、超お調子者だった!! 今日も今日とて周りの迷惑もかえりみず、自由奔放に敵武将の持つ「カッコいいお宝」を欲しがり「片倉小十郎」達家臣を振り回す! 唯我独尊独眼龍・傍若無人伊達人間!! 戦国の世をド派手に駆け抜ける、超ブッ飛び戦国綺譚!!!! (C)2009-2010 Ryu Miyanaga
  • 伊達の鬼 軍師 片倉小十郎 1
    完結
    4.0
    時は戦国末期。後に群雄ひしめく奥州を平定する戦国の覇者・伊達政宗。独眼竜と畏れられた武勇は、彼に刃を向けたただ一人の臣下・片倉小十郎から始まった――――! 独眼竜の右目とならんと己を捧げ、その往く道を照らした智勇兼備の軍師・片倉小十郎と、独眼竜政宗の固き主従の絆を新鋭・田中克樹が描く!! 一大戦国巨編、見参!!
  • だんだん街の徳馬と嫁 上巻
    完結
    4.0
    終戦直後、福岡県八幡の製鉄所で職工として生きる徳馬。 彼の兄・義一が戦死し、遺された妻の万火子と結婚することに…。 兄の嫁として憧れの人であった万火子との生活が始まるが、 まだ彼女の胸の内にある義一の存在は消えていない…! その影を乗り越えることができるのか、苦悶する徳馬だが、 やがて「当たり前の夫婦」となることができるのか。 日々の暮らしを共にする中で、もどかしさと切なさ、 ピュアな初々しさがあふれる夫婦ラブストーリーが始まります。
  • 小さな巨人1
    完結
    -
    明治15年、西郷四郎(17歳)は、福島県の片田舎から青雲の志を抱き上京――。巷では自由民権運動の嵐が吹き荒れ、アジア初の近代憲法・明治憲法制定をめぐり、様々な思想が入り乱れたこの時代。正義感に溢れ、情に厚く、時には恋に悩む快男児の青春を描いた傑作!
  • ちから
    完結
    5.0
    江戸時代末、瀬戸内の比較的豊かな小藩・赤穂藩の平和な暮らしは、江戸屋敷からの急使が伝えた一報によって突然粉々になった!主君の乱心と江戸城内での刃傷沙汰、そして切腹。しかもこれは悲劇の序章でしかなかった。理不尽な大人の、そして政治の世界に振り回される子供たち。時代劇の名匠・森秀樹が、初めて挑む忠臣蔵! 大石内蔵助の嫡子・主税(ちから)を主人公に、日本史上最も有名な悲劇を冷静な子供の目線から余さず描き出した!!
  • 地上の記憶
    4.5
    ニューウェーブ世代の旗手として、大友克洋・高寺彰彦・山本おさむらとともに活躍した白山宣之の遺作集。2012年に病没し、その才を惜しむ作家たちの発案でこの作品集「地上の記憶」が刊行された。寄稿作家にも注目。大友克洋・平田弘史・さべあのま・高野文子・谷口ジローらが寄せている。カバーデザインは古くからの友人でもある大友克洋が手掛ける。収録作品:陽子のいる風景 / ちひろ / Picnic / 大力伝 / Tropico
  • 血染めの紋章
    完結
    -
    昭和9年、クーデター画策容疑で検挙された陸大生、村中孝次大尉と磯辺浅一一等主計。陸軍統制派幕僚たちが、不穏な動きのある青年将校の結束を断とうとしたのであった。停職処分となった中村と磯辺は渋谷の千駄ヶ谷で起居していたが、軍を追われ、俸給停止となった生活に、次第に追いつめられていく…。
  • 茶箱広重
    5.0
    ▼第1話/茶箱広重▼第2話/縦走路▼第3話/黒まんとの死▼第4話/俺が愛した女▼第5話/陽炎街▼第6話/ほっぺたの時間▼第7話/水茎 ●あらすじ/安政5年、「東海道五十三次」で有名な浮世絵師・一立斎広重(安藤広重)が亡くなった。後を継ぎ、二代目広重となったのは、弟子の重宣(しげのぶ。本名・鎮平)。広重の名を汚さないよう懸命に努力する重宣だが、先代の妻だったお崑、わずか13歳で政略結婚させられたおかや、弟弟子・寅吉らとの間に生じる複雑な人間関係に翻弄される。やがて寅吉は独立し、実際は三代目であるにもかかわらず「二代目広重」を名乗り、生涯それを通した。一方重宣は世人から「茶箱広重」と呼ばれるようになる…(第1話)。 ●本巻の特徴/残された資料も極めて少ない、「茶箱広重」と呼ばれた幻の浮世絵師・二代目広重。不遇な晩年を送ったが、西欧の印象派の画家たちにも大きな影響を与えた彼の人生を丹念に描いた表題作の他、遭難死した山岳部員の死因を推理する「縦走路」、炭鉱夫と芸者の賭けと愛を描いた「俺が愛した女」、5歳と2歳の男の子兄弟と母親の母子家庭の物語「ほっぺたの時間」、「南総里美八犬伝」で有名な江戸時代の戯作者・滝沢馬琴と、彼を支えた周囲の人々を描いた「水茎」など、力作7編を収録した、寡作で知られる一ノ関圭の中・短編集。▼初出「茶箱広重」81年/「縦走路」77年/「黒まんとの死」76年/「俺が愛した女」76年/「陽炎街」79年/「ほっぺたの時間」86年/「水茎」82年 ●その他のデータ/巻末に浮世絵研究家としても知られる作家・高橋克彦氏によるエッセイ「一読驚嘆」を収録。
  • 忠臣蔵 上
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    悩みながらも自らの武士道を貫く清冽な生きざまを、時代劇画の至宝が小島剛夕が描いた赤穂義士伝!! 【上巻掲載作品】 ・紅だすき素浪人・若衆しぐれ
  • 忠臣蔵 1巻
    完結
    4.0
    不朽の名作を完全劇画化。赤穂浪士の真実が描き出される!!【忠臣蔵 赤穂事件】の序章、「松野廊下 刃傷事件」から「片落ちの裁定」までを収録した鮮烈の第一巻。
  • ちゆうりっぷ姫
    完結
    -
    全1巻408円 (税込)
    1940年代後期以降に貸本漫画向けに描かれた秀作。
  • 長歌行 1
    完結
    4.0
    六二六年 唐の李世民は玄武門の変において兄・李建成などを謀殺し二代目皇帝となる そして敵勢力根絶に成功する… 唯一の例外、建成の娘・永寧姫…李長歌を除いて…
  • 超合本 弘法大師空海〈上中下〉
    4.7
    密教、真言宗の開祖であり高野山を開山した空海。彼の知られざる幼少期から青年期にかけての物語を巨匠ジョージ秋山が熟達の筆致で描く。高野山開山1200年記念の文庫版3部作を電子書籍で合本に! 人間を問い続けた空海の一大叙事詩。 ※本電子書籍は、新人物文庫『弘法大師空海(上)』『弘法大師空海(中)』『弘法大師空海(下)』の合本版です。
  • 超劇画 聖徳太子
    完結
    4.0
    全1巻2,750円 (税込)
    仏師の円心の前に現れた女は、前世で太子と心中した愛妃の生まれ変わりで、太子の生まれ変わりである円心の前に現れたのだと言う。しかし、自らの一族を一人残らずなぶり殺され、すさまじい怒りと怨みを持って死霊となっていた太子は、女陰の裂け目から突入し、輪廻転生の掟を破って黄泉の国から蘇った!! 斑鳩の朝日とともに我ついに蘇りたり!! 「怒る我」の男――太子追い書き(滝沢解)収録。
  • 超時空眼鏡史 メビウスジャンパー 1
    完結
    -
    眼鏡史2700年の歴史をひもとけば、あらゆる「萌え」の原点がわかる!!全国の眼鏡好き必読の聖典誕生!!
  • 蝶獣戯譚II(1)
    完結
    4.0
    全5巻660~743円 (税込)
    才知を駆使して悪党を狩る忍びの姿…それは於蝶---色気を振りまく吉原一の遊女の姿…すなわち胡蝶---表裏一体の才色!!待望の続編!!
  • 長宗我部元親(1)
    完結
    -
    全2巻628円 (税込)
    知略家にして恩情派、そしてイケメン!南国土佐から天下を狙う人気武将!!姫若子と蔑まれながら、知力、努力と策略で鬼若子、そして土佐の出来人と呼ばれし武将――
  • 千夜の茶屋
    完結
    -
    江戸時代ってこんなに色に溢れていたんだ……代表作『ハートカクテル』にはじまり、近年では『北のライオン』、『アンを抱きしめて 村岡花子物語』など……その独自の色彩感覚で確固たる地位を築いた、わたせせいぞうが全編カラーで描いた江戸の美味しい歳時記!! [お品書き] 第一話 つくしご飯 第二話 妻迎え舟 第三話 軍鶏鍋 第四話 桜の宴 第五話 歓声一万両 第六話 いつかどこかで 第七話 一富士二鷹… 第八話 上がり藤 下がり藤 第九話 朝顔の一夕 第十話 越後塩引鮭 第十一話 めで鮒 第十二話 ほんのひと切れ 第十三話 瓜に惚れた清吉 第十四話 のっぺい汁 第十五話 七草粥 第十六話 一件落着 目出たい
  • ちるちるさくら 1巻
    -
    1巻440円 (税込)
    つかめ幸せ!じゃじゃ馬くノ一の奮闘記!主人公さくらが「幸せ」という名の「いい男」を捜して江戸の町を駆けまわる!!
  • 中村珍初期マンガ集 ちんまん(※シリアスなのだけ)
    -
    1巻385円 (税込)
    2009年に刊行された短編集「ちんまん」(日本文芸社刊)収録作をシリアス漫画サイドとコメディ漫画サイド、両極端の2冊に分けて再編集! ぶっきらぼうな夫と見守る妻の出征前夜『恋しらに』 思いつきでウッカリ彫り師を目指してしまったオレの紆余曲折『刺青龍門』 神風特攻隊として散った照れ屋な青年の恋『君、凛々と』 リング以外で素直になれない俺とお前といい女『サニー』 新宿でバーを営む陽気なママは超武闘派の元暴走族副総長『LADY STANCH』 俺本当は建築家になりたかったのにお金がなかった『cheerio』 本作は初期のショートストーリー6篇を収録。
  • ヂャンギリぽんぽん
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    陸蒸気(おかじょうき)や瓦斯燈(がすとう)等の文明開化に沸く時代、明開新聞社の青年記者が世相を追いかける懐古的青春ストーリー!! 時は明治初期、情熱をほとばしらせる若き新聞記者・原之進(げんのしん)は病に伏せる妹・小桃が、絵でもいいから陸蒸気を見たいという言葉を聞いて発奮。さっそく、新入社員の友樹を伴って陸蒸気開通式に向かうのだったが…。
  • 追儺伝SEIJI(セイジ)
    完結
    -
    幕末、江戸。闇夜の橋の上で、うら若い女性の生首が見つかった。そして恐ろしいことに、その生首は見回りの男にカッと目を見開くと、そのままスウッ…と近江屋の窓に吸い込まれていったという。やがて、不吉の予兆は現実となり、近江屋の娘の身に災いが起きる…(第1話)。
  • 痛快! 柳生十兵衛(分冊版) 【第1話】
    4.0
    若き日の柳生十兵衛が大活躍! 侍に追われる女スリを助けた十兵衛は、倒幕をたくらむ者たちの密書を手に入れてしまう。 謀反を企てたのは西国大名家の誰なのか。 上様の耳に入れないよう、秘密裏に陰謀を阻止することになり、艶っぽいくノ一あかね・あさひを連れ、十兵衛は西へ向かう。 行く先々で刺客とイイ女が待ち受ける痛快隠密旅。
  • 月夜のお曜
    完結
    3.0
    全1巻550円 (税込)
    鬼才が描く和服のエロス!! うなじ・行水・襦袢・壁穴etc……ムッチムチの大人の艶気が江戸を席巻!! 突如、長屋の空き部屋に越してきたいわくありげなムチムチ美女・お曜――周囲の男やもめの住人たちはその大人の色香に大興奮!!
  • 九十九眠るしずめ(1)
    完結
    3.8
    時は明治。文明開化も曙(あけぼの)の帝都・東亰(とうけい)の闇を払うべし! 魔を鎮めるは16歳の乙女、倉橋しずめ。京の陰陽師・倉橋彦文(くらはし・ひこふみ)と、神を呼びおろし憑依(ひょうい)させ能力をふるう修験者、御法実(ごぼうざね)の母の間に生まれし娘。帝都にはびこる化け物に、密偵・乾虎源太(トラゲン)と一緒に立ち向かえ!! 
  • 銀翼(つばさ) 1
    完結
    -
    特攻隊に志願した若き命たちの心は、生死を巡って揺れ動く…。涙なくしては読めない衝撃の問題作!!
  • つらつらわらじ 特別編
    完結
    5.0
    『つらつらわらじ ~備前熊田家参勤絵巻~』特別編「新米家老・日木元八郎」 反骨の大名・治隆とこども家老・元八郎。 最後の参勤の旅に出る二年前、ある雪の日の心温まるエピソード。
  • TSURUGI 1
    完結
    -
    暗黒神スサノオの顕現させ、日本征服を狙う邪教集団・鬼道衆は御神刀・乾雲と坤竜を狙い所有者である朱砂丸とその家族に襲い掛かる。鬼道衆の刺客・宮毘羅を撃退した朱砂丸だが、戦いにより命を落としてしまった父・十蔵と妹・珠美。死の間際、父・十蔵は朱砂丸が己の実の子ではない事と、拾われた時記憶を失っていた事を告げる。そして失われた記憶に関わる御神刀と己の過去を探し出せと遺言を残す。鬼道衆への復讐と己の過去を探すため、朱砂丸は戦いの旅に出るのだが御神刀には所有者の運命を大きく狂わせる力があり、その呪いはやがて朱砂丸を蝕み始め……。
  • 剣(TSURUGI)~侍ソルジャー~ 1巻
    3.0
    戦国時代、末期―関ヶ原の戦いで下克上を夢見て戦った青年・平蔵。だが、彼の夢は儚く消えてしまう…。夢を失った平蔵だが、恩人の言葉である決意をする―。日本を飛び出し、海を渡りヨーロッパにまでたどり着いた1人の侍、彼が見た夢とは……
  • 帝国の中国侵攻 1
    完結
    -
    1894年に朝鮮の支配をめぐって日清戦争が起こった。そして1904年には満州・朝鮮の利権争いから日露戦争が起こった。翌年、日露講和条約によって日本は中国東北部に鉄道を敷く利権を得る。満州に「南満州鉄道株式会社」が創設された。いわゆる「満鉄」である。そして1910年になると、日本はついに朝鮮を植民地支配することに成功した。そのうえで、第一次大戦が起こり列強諸国が中国を顧みる余裕のないことにつけ込んで、対華二十一カ条の要求を突きつける…。日本がいかにアジアを侵略していったのか、歴史をわかりやすく描く。
  • 手紙渡りのサカナ 1巻
    完結
    5.0
    君に手紙を“見せて”あげる。 手紙のための道具を扱う店「文香屋金魚」。店主・金魚は町の乙女の憧れの的。どこか妖しげな彼女には不思議な力があるようで…。特別な文香と縁を繋ぐサカナをめぐる、大正手紙幻想譚。
  • 敵中突破
    -
    1巻440円 (税込)
    日本軍はスパイとして雇っていた中国人に裏切られ、重要な軍事機密を盗み出されてしまった!それは6枚の古銭に分けられて隠し持たれているらしい。中国政府軍の手に渡る前にすべての古銭を回収する使命を受け、ある男が送り込まれる。しかし、周りは敵だらけの四面楚歌!はたして、無事すべての古銭を取り戻すことができるのだろうか……!?「六枚の古銭」「大隊消滅」の2編を収録。
  • てくてく ~東海道ぬけまいり~ (1)
    5.0
    1~2巻693円 (税込)
    『黒鷺死体宅配便』の“山崎峰水”が“山崎浩”名義で描く新境地! はじめての冒険は456キロメートル!? 江戸から伊勢を目指し、子供ふたりが東海道をいざ進む!! 江戸時代― 親や主人の許可を得ずに、伊勢神宮へ向かう人たちがいました。名目上は伊勢参りというものの、彼らの目的は諸国漫遊などさまざま… 少女・いちと少年・十は、伊勢にいる父に会うために東海道を進みます。 【旅のしおり】 第1話 品川宿 第2話 川崎宿 第3話 神奈川宿 第4話 保土ヶ谷宿 第5話 戸塚宿 第6話 藤沢宿 第7話 江ノ島 第8話 平塚宿 第9話 大磯宿
  • 鉄槌とピエタ(1)
    4.0
    ルネサンス華やかなりし15世紀のイタリアを舞台に描かれる天才彫刻家・ミケランジェロと大天使・ガブリエルのドラマ! 天地創造、ダビデ像など美術史上に燦然と輝く名作を数々造り出してきた彫刻家ミケランジェロのもとに偏屈でナルシスティックな大天使・ガブリエルが天界から落ちてきた。歴史的名作の創作にまつわる数々の秘話、伝説を歴史に忠実に、しかもドラマチックで大胆な独自の解釈で描くヒストリカル・ドラマ! 読めばきっと歴史が、美術が、漫画が好きになっちゃいます!
  • 鉄の国境 1
    完結
    -
    1945年(昭和二十年)8月9日未明――北満州(現・中国)大陸の各地で、ソ連軍が国境を突破。怒涛のごとく日本軍と一般邦人に襲いかかった! その破竹の勢いに日本軍は雪崩のごとく崩れ去った。押し寄せるソ連軍の前面に残されたのは敗残兵と逃げ遅れた一般邦人だった。最後まで戦い続けた日本兵ももはや風前の灯。辛くも生き残った3人……大山上等兵、小島二等兵、軍場軍曹は方位を突破しようとするもソ連軍の捕虜となってしまう。シベリア送りの鉄道に乗せられた3人は、脱走のチャンスを伺うが……!? リアル活劇巨編!
  • 鉄門海上人伝~愛朽つるとも~ 上巻
    完結
    -
    鶴岡城下の最上川木流し人足をしていた砂田の鉄。極悪非道の暴れ者として悪名が高かったが、茶店で働く娘・志乃と恋に落ち、夫婦の誓いを交わしてから、人が変わった様に仕事に打ち込むようになった。しかし酒井藩の伐採方組頭の凌辱から志乃を助けようとして、その結果藩士二十余名を殺害してしまう。武家殺しとして追われる身になった鉄は、山野を彷徨い湯殿山派注蓮寺に逃げ込んだ。鉄を匿った名僧寛能和尚は、鉄を仏門に入れ、「鉄門海」と言う名を与える。仏教修業に一生を捧げる決心をした鉄は、追ってきた志乃を思い切るため自らの一物を切断した。江戸では眼病に悩む人々のために、自らの片目を抉り取って平癒祈願を…。
  • 鉄腕ガール(1)
    完結
    3.9
    昭和20年、日本は戦争に負けました。みんな貧しかったけれど心は開放的で、世界がまだ難しくなる前、一人一人の個性を受け入れる大きさがありました。戦争に勝った国は日本に命令したんです、「今までのように女性を虐げるのはやめなさい」と。時代の波に乗って女達は動き始めました。――女子プロ野球にかける乙女達の麗しき熱闘、今、プレイボール!! 
  • 鉄腕ザビエル(1)
    続巻入荷
    -
    1~2巻759~836円 (税込)
    『聖☆おにいさん』中村光氏も激賞!! 「こんなに頼もしいザビエル君がいるなんて…! ちなみに彼は本当に人間なの?」 宣教師ザビエルは群雄割拠の日本へと降り立つ。 待ち受けるは数多の戦乱、迫害…暴力に次ぐ暴力。 種々の文化摩擦を一身に引き受ける 急先鋒たる彼の拠りどころはただ一つ、 磨き上げた己が肉体。 通訳者アンジロウを伴った2年余の旅路を記す 戦国異譚、堂々開幕。
  • TVアニメ 戦国BASARA(1)
    4.0
    どこまでも純粋で、まっすぐな心を持つ若き虎に、この戦国乱世はどう映るのか――? 作画を担当するのは、実力派・佐々倉コウ先生。魔王・織田信長が勢力を拡げる日ノ本で、迷い、葛藤しながら成長していく幸村の姿が描かれる!
  • TVアニメ ミニ戦国BASARA弐(1)
    完結
    5.0
    TVアニメ 『戦国BASARA』 シリーズのBD・DVDに収録されていた「ミニ戦国BASARA」がコミックになった! 小さくなった英雄たちが、日ノ本狭しと暴れ回る、爆笑コミック!
  • テロルの系譜
    完結
    -
    明治初期、西郷隆盛は城山で自決。巨星堕ちるの報は、東京にいる参議・大久保利通のもとへと届いた。大久保は「西郷は薩摩を手にしたが、自分は日本全国を手に入れた」と豪語するも、その後わずか6名の西郷心酔者により暗殺されることとなる。明治、大正、昭和……激動の時代を背景に描く暗殺者群像。
  • 天下一蹴-今川氏真無用剣- 1巻
    完結
    5.0
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 【ゴブスレ作者“幻の作品”! 因縁渦巻く秘剣を巡る歴史浪漫アクション開幕!】 第六天魔王・織田信長が、天下統一直前に探し求めた刀があった。それは、手にした者が天下を取るとされた『天下人の刀』、義元左文字。信長のいる京の都までその刀を届けることになったのは、かつて信長達に滅ぼされた今川家に縁のある浪人・駿河彦五郎と、彼の妻・蔵春だった。時を同じくして、謎の集団「甲賀金烏衆」が動き始める。人間離れした忍の技を持つ彼らが狙うのは、『天下人の刀』と、それを託された彦五郎の命。彦五郎と蔵春は、無事に京の都まで辿り着けるのか――……。信長という覇王の裏で、覇者になれなかった者は何を思い、どう動くのか。『天下人の刀』を巡る歴史浪漫アクション、開幕!! (C)Kumo Kagyu/SB Creative Corp. Original Character Designs:(C)Yu Itou/SB Creative Corp. (C)2019 Yoshiyuki Yuno
  • 天下御免 その首頂戴 (1)
    -
    1~2巻330円 (税込)
    お上の裁断を待たず自分の判断で斬首する免許を持つ天下御免の首斬り稼業・鍔鳴一平(つばなり・いっぺい)の活躍を描いた本格時代劇画。将軍家へ献上する結城紬を運んでいた美女・吉乃(よしの)と番頭・弥助(やすけ)は、その道中で襲撃してきた浪人者の首を鮮やかに斬り落とした深編笠の侍に護衛を依頼する。しかしその侍は、護衛する謝礼として吉乃の身体を要求してきて……!?
  • 天下御免 その首頂戴
    完結
    -
    全1巻638円 (税込)
    人々が安寧を享受する江戸太平の世。常陸水野家より将軍家への献上品を護衛するため水海道を急ぐ一行がいた。道中、人斬り藤五と呼ばれる大盗賊に献上品を狙われた一行は、名も知れぬひとりのさむらいに助けを求める。さむらいが出した護衛の条件は、一行を率いる若き乙女・吉乃の操であった――――。時代コミックの巨匠・横山まさみちが手掛けたオリジナル作品! ファンの間でも評価の高い名作コミックが待望の復活! 目次 人斬り藤伍 鵺の首 生首が海を渡った 狐尾引き 獅子の定紋 首なし九十九 傀儡破り 利根の血煙 鍔鳴り甲州路 隠密くずし
  • 天涯の武士 1巻
    完結
    -
    幕末動乱期の日本――開国したばかりのこの国でただ“日本”のためのみを想い、奔走するサムライの姿があった。大きな時代のうねりの中で、身分や立場を越え、私心なき幕臣として清廉なる信念を貫いた、小栗上野介忠順の物語!!
  • てんぐ大将 日本煙草王物語 1
    完結
    -
    幕末の動乱が迫る嘉永3年、子宝を求めて多羅岳の天狗大明神に願を掛けた、薩摩の国川内の郷士・岩田卯之助の妻・梅。それによって授かったのが、吉之助だった。並外れた一物の持ち主で、生まれついての商才とスケベ心に長けた吉之助は、10歳で本家の磐田酒造所に奉公し、13歳で島津公の側女・小夜と初体験を果たす。薩摩と英国が戦火を交える中、横暴な薩摩藩士から庇ってくれた月乃屋の女郎・八重やその仲間たちとも仲良くなった。父と母が相次いで亡くなった後、島流しから帰ってきた西郷吉之助(隆盛)に会い、日本のために新しい経済を打ち立ててくれとの言葉を貰う。日本に国産タバコ産業を根付かせた風雲児、羨まし過ぎる女遍歴とその商才を描いた一代記!!
  • 天元坊 1
    完結
    -
    江戸末期の鳥取藩・因幡郡円柱寺村。間引きされかけた男の子・忌吉は、とろい上に盗み食いをして脚を折られた。役立たずと馬鹿にされるが、将棋を覚えて1文を賭けて勝負し、飢え死にを免れていた。だが願光和尚に負け、教えを請っていた。やがて父が死んで一家離散した忌吉は、寺に引き取られて碁も覚えた。鬼封じの天元打ちを教えた願光は、城に呼ばれての争棋で体力をすり減らし、忌吉に九登寺に行けと言い残して死ぬ。残された忌吉は願光の言葉に従うのだが……。数奇な運命に弄ばれた天才棋士の物語「奇手鬼封じ」ほか「賭け棋士誕生」「苦悩する忌吉」を収録。
  • 天使の時空船 (1)
    完結
    -
    全7巻440円 (税込)
    SFコミック界の巨星・松本零士が天才レオナルド・ダ・ヴィンチの謎多き生涯に挑戦する!!幾世紀もの未来。人類の生存する大銀河系は宇宙の「崩壊断面」へ遭遇していた。そこからすべり落ちれば「無の暗黒」へ飲み込まれすべてが終わる……。破滅までに残された時間はあと30年!リサーチの結果、これを救える人物はアインシュタインでもキューリーでもフォンブラウンでもなく、天才レオナルド・ダ・ヴィンチのみ!1452年夏、寒村ヴィンチを飛んでいた“蚊”の吸った血液から「彼」を再生させるプロジェクトが、ミナミ教授指揮のもと行われようとしていた。ミナミ教授の考えに反対するマミア・ルナ・螢子(けいこ※螢の文字虫→火)は、計画実行の直前、復元機(レプリカートパンドラ)を破壊し時空船(タイムクルーザー)でレオナルド・ダ・ヴィンチの生きていた時代へ向かう。彼女はレオナルドのそばでそのすべてを学び、もう一度未来に戻ると言うのだが……。
  • 天使は舞いおりた 1巻
    完結
    -
    「島原の乱」に倒れた天草四郎時貞に落とし子がいた! いまだ潜伏キリシタン狩りが続く島原の地に降り立ったその少女は、「父上の仇を取りたい…」と呟き、単身、江戸幕府に挑む決心をする! 巨匠が描く超歴史エンターテイメント!!
  • 天翔の龍馬 1
    完結
    4.8
    慶応3(1867)年11月15日。京都・近江屋、母屋二階の奥八畳間にて坂本龍馬は暗殺犯の凶刃に倒れ、新生日本を見ることなく、その生涯を閉じたとされている。――――もし、あの日、龍馬が死んでいなかったとしたら…?誰もが一度は考えたことがあるであろう、日本史最大級の「たら」「れば」に、真っ向勝負をかけた意欲作! 動乱の幕末期を、大胆な切り口と圧倒的なスケールで描く、“新・龍馬伝”に瞠目せよ!!
  • 転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く(コミック) 分冊版 : 1
    5.0
    豊臣秀吉の名軍師、竹中半兵衛。さえないサラリーマンだった独身アラサー男は、目が覚めると竹中半兵衛になっていた! 時を同じくして似た境遇の現代日本男児七人が戦国武将に転生。ある夜、目が覚めると何もない真っ白い空間に「茶室」と表示されたPCが置かれていた。そのPCでは、どうやら転生者同士でチャットができることがわかり――。織田信長、徳川家康、上杉謙信など歴戦の武将を相手に、彼らは協力プレイで生き残ることができるのか? 「小説家になろう」歴史ジャンル年間第1位の戦国ファンタジー、堂々のコミカライズ!
  • テンタクル 1巻
    完結
    3.8
    時は幕末、福岡藩。国家転覆を企むテロリストに立ち向かった、一人の男がいた。その男が駆使したもの、それは一本の「杖」であった――。時代劇ファン、ミステリーファン必見!実力派ストーリーテラーが贈る、本格幕末ミステリー×異色アクション、待望のコミックス第1巻!!
  • 天台大師
    完結
    -
    6世紀、中国・魏晋南北朝の動乱期から隋の天下統一の時代に現れた天台智顗(ちぎ)は、法華経こそ釈尊が説いた諸経中の王であるとの信念のもとに、インドで始まった仏教を理論的に集大成するとともに、大乗仏教の真髄を中国全土に広めた。次々と変わる王朝と戦乱の中で、平和社会をもたらす永遠不変の法の確立に心血を注いだ天台大師の生涯を描き、エピローグに師の偉業を『法華文句』『法華玄義』『摩訶止観』の三大部に結実させた章安大師の姿を付す。シリーズ「仏法流布の勇者たち」電子版全5巻完結。
  • 天のテラス(1)
    完結
    -
    恋をして、働いて、ため息もつくし、空想でも遊ぶ。さまざまな人生のささやかな幸せのひとこまを手のひらに集めた、そんな心あたたまる日だまりのようなお話たち。この町は、どこにでもあってどこにもない夢の町。この町に住む、心優しき人々の幸福の瞬間を描く、宝石のような13のお話。
  • 天呆銭 上
    完結
    -
    “十三人殺し”異名を持つ稀代の殺し屋“天呆銭”!! 明治の世を騒がせ恐れられるその正体とは……!? 激動の時代・明治維新の世を暗躍した男の物語。
  • 天魔3000年!!
    完結
    -
    仏典やインド・中国の故事説話の中から「鬼弁バラモン」「雪山の寒苦鳥」「伍子胥」など9話を、ギャグを交えてコミック化。仏法の破壊者「天魔」はあらゆる姿をもって、正法を破ろうとする。仏教3000年の知恵の鏡は、天魔の正体を余すところなく映し出す。
  • ディエンビエンフー 1
    5.0
    未完のまま最終巻が発売され物議を醸した話題作が、新カバーイラスト&新作マンガをひっさげて奇跡の復活!ベトナム戦争を舞台に生と死と恋を描くバトルアクション超大作、双葉社から6ヶ月連続刊行スタート!! 第1巻あらすじ】 ベトナム戦争の渦中、アメリカ軍の従軍カメラマン・ヒカルは、米兵によるベトナム人少女の集団レイプ現場に遭遇。口封じのため銃を向けられるが、ゲリラの少女に命を救われる。美しくも残忍に人々を斬り殺していく“お姫さま(プランセス)”に一目惚れし、偶然撮影した写真を片手に自慰に耽る彼をよそに、闘いは凄惨さを増していく。 【収録】 本編 第1話~6話、描き下ろし新作シリーズ読切『チョコレート帝國』
  • ディエンビエンフー 完全版 1
    4.0
    770円 (税込)
    二人はまだお互いを知らないーー 1965年ベトナム戦争。米軍兵士ヒカル・ミナミは、ベトコン最強の美少女ゲリラ兵士「お姫さま」に出会い、恋におちた! 『ディエンビエンフー』IKKI版全12巻を「完全版」として電子刊行。ベトナム・エッセイ「アオザイ通信」も完全収録
  • ディエンビエンフー TRUE END 1
    完結
    -
    全3巻660円 (税込)
    こんな戦争文学がまだあったのか――西島大介の未完の大長編『ディエンビエンフー』ついにトゥルーエンド(本当の完結)へ。完全新作の完結編第1巻ついに刊行。完結へのカウントダウンが始まった。1970年 ベトナム――最期の戦場。僕は彼女(プランセス)にハートを撃ち抜かれた。「最初の刊行より12年、ベトナム戦争よりも長い期間続けてしまった『ディエンビエンフー』。2度の掲載誌休刊を経ましたが、不撓不屈の精神で継続。完全新作の完結編『ディエンビエンフー TRUE END』第1巻を刊行いたします。「トゥルーエンド」とはマルチエンディングを前提とした言葉ですが、角川書店と小学館での未完を「バッドエンド」とし、今度こそ双葉社「月刊アクション」で完結を迎えます。物語の断片の幾つかは「黒歴史」化されますが、双葉社新装版1~6巻及び本書から始まる『ディエンビエンフー TRUE END』を読めば、本来求められた「トゥルーエンド」へと到達できます。より厳密に言えば、旧版1~10巻(第一部と第二部)までは「正史」として位置付けられ、『TRUE END』との物語の齟齬はなく、新装版の6巻から飛んでも、旧版10巻から飛んでも、『TRUE END』1巻へと正しく接続されます。しかし11、12巻(旧版第三部)はパラレルワールドの出来事になります。と、説明が多くなってしまいましたが、何も気にせず新規に『TRUE END』だけを読んでいただいても全く問題ありません。これまでの物語を要約しつつ、完結へと導くようになっています。『ディエンビエンフー TRUE END』は全3巻刊行予定。2018年内には完結を迎えます。この機会を最後のチャンスと思い、今度こそラストシーンへ連れて行きますので、「トゥルーエンド」を見届けるまで、僕を信じてついてきて下さい。」(西島大介)
  • ディエンビエンフー・プレス 完全版 1
    完結
    -
    全5巻330円 (税込)
    『ディエンビエンフー』を、もっとディープに楽しめるマニアックな小冊子「ディエンビエンフー・プレス」第一弾。 第1巻は小学館連載時2008〜2016年にかけて発行された無料冊子全12号の完全復刊。 これを読めば「打ち切り」のすべてがわかる!!
  • DINO DINO The Lost Creatures(1)
    完結
    4.8
    全3巻759円 (税込)
    漫画で読む恐竜学入門!! 『名門!多古西応援団』『疾風伝説 特攻の拓』のヒットメーカー・所十三が描く恐竜感動物語! 奇妙な偶然からティランノサウルスの卵に交ざって生まれたトリケラトプスの子の運命。狩りのために種を超えて集まった群れが生んだ友情。時代の変化に直面した陸の王者の決意。恐竜たちの生活は愛情と友情に満ちていた――。
  • 木偶~BLOCK HEAD~
    完結
    5.0
    悲しみにその身を包み、人を斬ることを宿命づけられた少女剣士・可奈。退廃と凶気を宿し、地獄の使いを名乗る超ドSの着流し・土子泥之助。水が枯れ、灼熱と化した大地を彷徨い続ける二人が探し求める「木偶」とは!? 時代劇画の伝説的巨匠と異能の絢爛絵師が織り上げるハイパーネオ時代劇!!
  • デゾルドル(1)
    完結
    -
    全2巻671~792円 (税込)
    ヨーロッパ最悪の時代を駆け抜けた、運命を呪う少女と奇蹟を信じる乙女の物語――。『ヒガンバナの女王』の岡児志太郎が魂を込めて描く、ジャンヌ・ダルク異聞録!
  • DEADMAN OVERKILL -デッドマンオーバーキル-(1)
    完結
    3.9
    〝其ノ本ニ記サレシハ神ノ福音ナルカ〟 第二次世界大戦末期のドイツ。人体改造を生業にする一族・フランクシュタイナー家の末娘・ニーナは、兄弟たちに見下される日々を送っていた。しかし、〝死者の書〟を偶然にも手に入れてから、彼女の研究は急激に上手く回り始めて――。 運命に抗い生命の価値を問う、大河ホラーファンタジー開幕!!
  • 伝家の宝刀・銀次郎 1
    -
    1~2巻715円 (税込)
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 政岡としやが描く時代劇、第1巻! 上州・三本杉藩で二百石を抱える伊庭家に伝わる家宝の秘密とは…? 上州・三本杉藩で馬廻りを務める二百石の伊庭家には、 代々伝わる家宝があった。 幼少の頃より屋敷の奥の小部屋に置かれる“ソレ”を 伊庭家の子息・銀次郎は、まだ一度も見たことがない。 「伝家の宝刀」であることは聞いていたものの、 祖父、そして父より手にすることはおろか、 見 る事すら固く禁じられている伊庭家の家宝。 一体それは、どんな刀なのか…? 好奇心旺盛の銀次郎少年は、祖父と父母の外出を機に、 ついに家宝が収められる〝禁断の部屋〟へ忍び込む。 伊庭家に伝わる宝刀とは果たして――!?  政岡 としや(まさおかとしや):1947年大阪生まれ。 1966年にちばてつやのアシスタントとして漫画の世界に入る。 1969年にデビュー。1977年に『ダボシャツの天』が大ヒット。 同作は、ピラニア軍団の川谷拓三主演で映画化もされた。 時代劇漫画とゴルフ漫画で活躍をしており、現在は『COMIC魂』で「伝家の宝刀・銀次郎」、 『ALBA』でかつての師匠・ちばてつやの代表作の続編『新あした天気になあれ』(原作・信田朋嗣)を連載中。
  • 電撃ネコミミ侍
    完結
    5.0
    花のお江都を東奔西走。皆の平安、守る為--ネコミミ侍こと凜は、「江都」にはびこる妖怪を退治するため八面六臂の大活躍!?新鋭・箱崎あきらが贈る、下ネタギャグコメディがコミックスで登場!
  • 電光石火 1
    完結
    -
    ある浪人者がいる。彼は、たいした理由もないのに藩士たちに無礼討ちされた者の家族に、茶碗一杯のメシで雇われ、仇討ちを引き受けた。大勢の藩士を相手に大立ち回りを演じ、斬って斬って斬りまくる浪人者。しかし、遂に力尽きて殺されそうになったその時、愉快そうに見物していた藩主・清長が「余のおもちゃにする」と口にし、ひとまず命だけは助けられる。そして浪人者は、傷が癒えた後、目隠しをされたまま船に乗せられ、頂に七つの獄門台(処刑台)がある島に連れて行かれる…
  • 電子書籍版 黄土の旗幟のもと
    完結
    2.0
    とてつもなく峻烈にして優雅。皇(すめらぎ)なつきの浪漫絵巻! 忠臣死して奸臣はびこる。そんな明王朝は、正すべきか倒すべきか。悩む李公子の眼前に、侠女・紅娘子(コウジョウシ)と流賊の首領・李自成(リジセイ)が現れた! 巧匠・皇なつきが杞県(きけん)、洛陽を舞台に展開する若者達の革命劇! ※電子化に際して潮出版刊行のコミックスを分冊し、再構成しております。
  • 東海道中浮気旅 (1)
    NEW
    -
    色めきときめき珍道中! 江戸で一番の呉服問屋・穂高屋の若旦那・愛之助が家出をした。妻のなぎさは、奉公人の八郎を連れ夫探しの旅に出る。 京を目指していざ西へ。 第1話『初めての旅でときめき!』【藤沢宿】、 第2話『狐の嫁入りにときめき!』【箱根】、 第3話『強い男にときめき!』【蒲原宿】、 第4話『青二才にときめき!』【大井川】、 第5話『京の話にときめき!』【桑名宿】、 第6話『愛之助にときめき!』【宇治】。 6話収録!
  • 東海道中浮気旅(分冊版) 【第1話】
    続巻入荷
    -
    1~6巻110円 (税込)
    色めきときめき珍道中! 江戸で一番の呉服問屋・穂高屋の若旦那・愛之助が家出をした。妻のなぎさは、奉公人の八郎を連れ夫探しの旅に出る。 京を目指していざ西へ。 第1話『初めての旅でときめき!』【藤沢宿】、 第2話『狐の嫁入りにときめき!』【箱根】、 第3話『強い男にときめき!』【蒲原宿】、 第4話『青二才にときめき!』【大井川】、 第5話『京の話にときめき!』【桑名宿】、 第6話『愛之助にときめき!』【宇治】。 6話!
  • 東京お侍ランド 1
    完結
    3.7
    ▼武士道地に堕ちたり▼クイズお侍さんに聞きました▼戦国ブログ合戦▼嗚呼@忠臣蔵.com▼戦国プラザ キャスモ(Castle Mole)▼千利休 リキュバ遺文▼剣豪がガイド 巌流島プレイスポット▼モンスター足軽現る▼一休デジタル噺▼江戸本所ゴミ屋敷騒動▼舌でとろける生名刀▼さよなら乙型駕籠▼元禄地デジの改革▼世界をつかもう、お侍ジャパン▼そのブルーレイ、江戸時代じゃもったいないよ▼給付金ほどこし侍▼今何故戦国ブームなのか?▼マスコット武将、被り物の変▼某、草食系に非ず▼武士は食わねどダイエット ●本巻の特徴/ようこそ夢の国“東京お侍ランド”へ! ケータイコミックサイト「モバMAN」で大好評配信中のお侍4コマ、オールカラーで単行本化!!
  • 東京シャッターガール 1
    3.5
    1~3巻712円 (税込)
    写真好きの女子高生・夢路歩(ゆめじ・あゆみ)が東京の隠れた名スポットをフィルムに切り取ってゆく、叙情あふれる“街歩きフォトコミック”! レトロな下町から歴史ある祭、観光名所の知られざる一面まで、貴方がそこを訪れたかのような極上の街歩き感をお届けします…!
  • 東京城址女子高生 1
    完結
    4.3
    全4巻682~814円 (税込)
    ビルがそびえ、人があふれる東京。 しかし東京にはかつて、100以上の城が存在した。 何気なく見ている石のかたまりや、 神社やお寺はその名残であったかもしれません。 城址とは、城の跡のこと。 そんな東京都内の城址をあゆりと美音、ふたりの女子高生がガイドします。 放課後や仕事のあとの限られた時間でも行ける、少し知的な小旅行にレッツゴー!
  • 東京物語 上
    完結
    5.0
    昭和十八年末、戦闘機で世界の大空を翔けていた白河は、陸軍航空審査部への転任命令をくだされ、東京へと帰還した。久しぶりにふたりで暮らす白河夫妻。夫は妻の平穏を空から願い、妻は夫の身を地上から案じていた。生と死が隣り合わせの時代に生きる夫婦の、何気ない日常の物語。
  • 陶魂~土と火の芸術~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    今もなお多くの人々を魅了する日本国産の陶磁器―――その誕生の裏には己の人生を作陶に費やした陶工たちの感動的なドラマがあった!!
  • 東伍郎とまろすけ 1
    4.8
    夏目東伍郎(なつめとうごろう)は剣の達人。 師範をつとめる道場の内外を問わず、 彼にかなう者は見あたらない。 そんな東伍郎が剣以上に夢中になるもの…… それが、猫!! 東伍郎の愛猫・まろすけへの溺愛ぶりを 愛でる、猫好きコメディー!!
  • 東周英雄伝(1)
    完結
    4.3
    全3巻660円 (税込)
    気性の激しさと、恨みと不信の子供時代が、天下を呑み干す基盤となった“秦の始皇帝”。天女のような並はずれた美しさゆえに、犠牲の人生を強いられ、翻弄された“西施(せいし)”。門番の老人にも教えを請い、隣国の人望をも集め、天下に比類なしとまで名を轟かせた“無忌(むき)”。…才覚でのしあがり、世を動かした者。才能をうとまれ、せめぎあう策略に利用された者。中国の春秋戦国時代に、燃焼するように生きた英雄達が、今、蘇る!
  • 闘茶大名 利休七哲
    完結
    4.0
    全1巻628円 (税込)
    茶と武の道に捧ぐ己が身命のすべて。千利休とその高弟達が選びし、果てしなく険しき“茶の湯”の道。乱世の混沌の中で貫き通した壮絶なる生き様とは!?
  • 東坡食譜
    完結
    4.0
    時は11世紀、舞台は中国・北宋。宋代最高の詩人にして四大書家のひとりと謳われた蘇東坡(そとうば)は実は革命的な料理家でもあった。今もなお人々に愛される東坡肉(トンポーロー)をはじめ、あまりの美味さで政局さえも動かしたという彼の料理の数々を、軽妙洒脱に物語る! 新視点の歴史グルメ・ロマン! 特別エッセーも収録!!
  • 東方鉄腕小町ドキドキ・ロコモーション
    -
    世間知らず&おてんば娘の「まぁちゃん」ことマサコは、頑丈に造られた擬人カラクリだった!「心」を宿したまぁちゃんは、街歩き中に巨大な物体に襲われて、ほかの擬人カラクリが壊れるのを目撃する。まぁちゃんの怒りは爆発し、暴走してしまうのだが…?
  • 東洋綺談 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    昔、明代の中国に竹で出来た抱き枕がなければ眠れぬ男児がいた。枕を細工し寵愛ぶっていた彼にも、いよいよ本物の嫁を貰う時が来た。しかし、よもやあの枕があんな事件を起こすとは、その時は思いもしなかったことだろうよ―――東の国の摩訶不思議な小噺をよりあつめた11本の物語を、どうぞ御笑覧あれ。
  • 時男~愛は時空を超えて~ 1
    完結
    -
    女にフラれ続けてきたごく普通のサラリーマン堤時男。そんな彼が会社のマドンナを射止め、結婚を控えた幸せ絶頂のある日「一度だけでいいから抱いて欲しい」と懇願してきた同僚OLと出来心で浮気をしてしまう。ところが、行為の最中に落雷を受け、目を覚ますと……。
  • トキ クラウドファンディング記録集
    -
    1巻440円 (税込)
    漫画onWeb主催「第7回ネーム大賞」準入選作「トキ」を、協賛企業特別賞のクラウドファンディング企画で原稿を完成させた経緯の記録集です。完成原稿、ネーム版、進捗報告、メイキング、サポーター様へのリターン紹介等、全200ページで紹介しています。クラウドファンディングを計画中の方の参考になりましたら幸いです。
  • 時忘の捨姫 1
    完結
    3.0
    平安時代末期の異能の僧・西行を祖先に持つ高校生の佐藤武清。●彼が修学旅行中に立ち寄った高野山の山中で見つけたものは、西行が造りし“モノ”=少女姿の「何か」だった!その「少女」が八百有余年の時を超えて現代によみがえる――!●実力派ベテラン原作者と期待の新人がタッグを組んだ異色の伝奇物語、ついに登場です!!
  • 時をかけるMIRAIさん~吉原のMIRAIさん「特別編」~
    完結
    -
    江戸時代の遊郭・吉原から21世紀に帰って早3か月。すっかり現代のソープ嬢の生活に戻った未来さん。ところが、芳しき香りに導かれて……「ちょっと! またタイムスリップなの!?」 あの日本一有名なプレイボーイや、天下をとったあの歴史的人物などなど、未来さんの超絶テクニックにかかれば、みんな夢心地――時をかける現代の泡姫が、未来の技(テク)で歴史を動かす!?
  • 徳川の猿 1
    5.0
    時は江戸時代。父の仇討ちのため江戸へやってきた少女剣士・鈴は、宿泊した旅籠で、「天狗」と名乗る謎の武装集団によるたてこもりテロ事件に巻き込まれる。窮地を救ったのは、「猿(ましら)」と呼ばれる女性だけで構成された対「天狗」部隊だった。猿の戦士、目耳口が不自由な月(つき)は、圧倒的な体術で天狗たちを倒してゆく。一癖も二癖もある「猿(ましら)」たちと、「天狗」の戦いを描くハード変格時代アクション!遠山金四郎や徳川家斉、ジェームズ・モリアーティなども登場!帯は相原コージ!
  • 歳三~新撰組箱館戦記~ 1巻
    完結
    5.0
    全3巻660円 (税込)
    新撰組の鬼の副長と恐れられた土方歳三の最後とは――。慶応四年、薩摩藩士の堀竜之進は剣の腕を買われて新撰組に入隊した。だが土方を尊敬する市村鉄之助は、竜之進に疑いの念を抱いていた。しかし土方は堀の新撰組入隊を、沖田に似ているからという理由で許可したのだが……。
  • 特攻3万メートル
    完結
    4.0
    太平洋戦争も日本に敗戦の色濃い昭和20年はじめ――。圧倒的な物量を誇る米軍機動部隊は、日本の最後の砦・沖縄周辺海上に集結していた。これに対し、日本軍の残された反撃手段はただ一つ。機もろとも敵艦に体当たりする肉弾攻撃、神風特別攻撃隊であった。250kgの爆弾を戦闘機に取り付け、まっしぐらに敵艦に突っ込んでいくという世界にも例をみない恐るべき戦法である。しかしながら、この神風特別攻撃隊をしても敵の侵攻をくいとめることはできず、ここでさらに恐るべき戦法がとられた。すなわち、ロケット特攻機「桜花」の誕生である。桜花はそれ自身戦闘能力は全くない翼をもった爆弾といっていいだろう。――昭和20年3月21日、桜花特別攻撃隊の第1陣18機は九州の南端・鹿屋基地を飛び立っていった。護衛戦闘機はわずか30機。「この攻撃に成功し、戦局は逆転する」日本軍最後の期待を担った桜花は必ずや戦局を打開してくれると固く信じられていたのであったが…。
  • とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)
    3.0
    鎖国の時代、通訳者は「通詞(つうじ)」と呼ばれた。 真面目で熱心なタイプの森山少年は、時々空回りしながらも 考え続けて伝える努力ができる、期待の通詞見習い。 彼はやがて成長し、後にペリーやハリスとの交渉の場に立ち会う 幕末外交の影の功労者となる! 幕末時代の最先端の仕事の中で笑い、泣き、 時々傷ついてもまた顔を上げ、職業人になっていく。 強くて優しい、幕末のお仕事ヒューマンドラマ!
  • となりの外国人 1
    完結
    3.5
    全2巻748円 (税込)
    おう! 俺ぁマリオってんだ、よろしくな! 平凡な女子中学生が暮らす平和な一家の隣に、ある日突然、日本かぶれの“変”なイケメン外国人が引っ越してきた! ――――宮本福助が描く、どたばたほんわかコメディ第1巻! マリオ・フランチェスコ・ベルナルドーネ。生まれも育ちもイタリアですが、好きな国は日本です!!! 毎年老人を死に追いやるという恐ろしい食べ物“MOCHI”におびえたり、魔法の箱「こたつ」の虜になったり、おみくじの「天中殺」におびえてニンジャ修業をしたり、理想の日本女性(ヤマトナデシコ)に一目惚れしたり……愛すべきマリオのニッポン騒動記、始まります。
  • 殿様とトラ
    4.7
    本多家という小さな武家を出て、農村に暮らす青年・荘十郎。食い詰め浪人の身とはいえ、荘十郎には、きちんとお側衆がついている。その名は「トラ」。トラ柄の猫である。主君の御身を護るため、トラは警護(散歩)。毒見(つまみ食い)などに今日も勤しむのであった!生きる道を探す青年と、猫や村人とのふれあいを描く、くるねこ大和流・時代もの猫漫画。

最近チェックした本