ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
最新の電子辞書にえいやと24000円を払ったら、品物と一緒にうたぐりぶかい自分がついてきた。アジアン定食8NZドルで寛容に触れた。人助けにと出した1000円には今も怒りが収まらない。生きていれば自然とお金は出ていって、使いすぎればサイフも気持ちもやせるけれど、その全部で私は何を買ったことになるんだろう。家計簿名人のカクタさんが、お金を通して人生の謎に迫る異色エッセイ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
お金に対する他人の価値観を知ることができる。 読みながら、私はそう思わないけれど…とか、そんなことに?とか思う事がある。けれど何を大切にしているかは人それぞれだから、一見他人からは、無駄に見えてもその人の糧になる事もあるのだと思った。 最後の解説のお金の使い方と精神状態に強く同意する。
なんか作者さんと似ている気がして読んでて共感出来た。 短気だけど小心者で怒りが伝わらないとか、怒る理由を何時間も何日も考えるとか、、! 自分が使ったお金について分析しているのもおもしろかった!アクセサリー売り場で人群がって買いたくなっちゃって買っちゃうとか、洗濯機欲しくなって買っちゃうとか、欲に忠実...続きを読むですごく好き!笑 私も基本的にはケチだけど、使ってよかったと思うお金と使わなかったらよかったと思うお金について分析してみようかな
軽く読みやすくてホイホイと読んでたら ラストでお母さんとの旅行話でホロっときました。 うまい!と声をあげそうでした。 病院の談話室にあった本で2時間もかからず読めました。 読んで損なし…です。
お金を貯めることに重きを置いている人の中身がすっからかんというのはとてもよく分かる。使わなければお金は貯まり数字だけは積み上がるかもしれないけど人間として成長はしていなくて、貯金するのもいいけど経験に使うべきだなーと改めて感じた。 毎年お母さまのお誕生日に行っていた旅行も突然行けなくなり、お母さまは...続きを読む文句垂れだったかもしれないけどお金に変えられない思い出が残っていて、いいお金と時間の使い方だなと思いました。
お金の価値観にまつわるエッセイ。人が何にいくら使ってそれにどんな価値を感じているか知るのが好きだから、読んでいて楽しかった。特にお金を使わないとその国のことはわからないという話が面白かった。
お母さんとの旅行の話が好きです。古い喫茶店で800円のケーキセットを嗜みながら読むにはぴったりの一冊でした。クスッと笑えて共感でき、この上なく幸せな時間でした。
角田さんご本人がおっしゃっているように、私も彼女をテレビで拝見している限り、おっとりした方だと思っていた。それが何とも、せっかちエピソードが満載で面白い。特に秋刀魚を選ぶ親子の話。そしてイライラを抑える薬「イララック」なるものがある事も初めて知った。 「20代で使ったお金がその人の一部を作る」とい...続きを読むう言葉が響いた。自分は20代の時に何にお金をかけてきたのか。映画が好きな人、洋服が好きな人、食べることが好きな人…人それぞれにお金をかける所が違うけれど、それがその人を作り上げていくなら決して無駄ではないと思う。「ゆたかであるというのは、お金がいくらある、ということでは決してない」と著者は言っている。 最初にこの本が書かれたのが約20年前らしいので、ガラケーが出てきたり、タバコの値段が今の半分以下だったり時代を感じさせる部分もあるが、若い人に知ってもらいたい事もたくさん書いてあると思う。
これならいくら使えるっていうのは人それぞれ違っていて、小さな金額でとても満足できる時や、逆もある。本当に必要な自分の心のエネルギーになるお金の使い方をしたい。
やっぱり、角田光代の書く文章が好きだ。選ぶ言葉が好きだ。キュートで可笑しくて"そのまま"で、読んでいてなんだかとってもうれしくなった。他のエッセイももっと読みたいな。 「なににお金を費やしたかということが、その人を形成する」、「中身が何にもない人にはなりたくないよね」的なことを...続きを読む最後におっしゃっているのにめちゃくちゃ共感した。個人的に最近ずっと考えていた、"お金とは何か"の答え合わせが少しできた気がした。ありがとう角田光代さん。
著者の金銭感覚とそれが自身の生き方に及ぼす影響が綴られている。 本書を読むと貧乏育ちの私からは著者がかなりの浪費家に見える。 そして著者自身もそんな自覚はあるようです。 けれど私がそんなお金の使い方でも意味はあるのだと思ったのは本作品の後書きにあった一文 「私たちはお金を使うとき、品物といっしょに、...続きを読む何かべつのものも確実に手に入れている、ということだ。大事なのは品物より、そっちのほうかもしれない、とも思う。」 なるほど、そうだなあ。 でも読み方によっては浪費家の言い訳と取れないでもないか。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
しあわせのねだん
新刊情報をお知らせします。
角田光代
フォロー機能について
晴れの日散歩(新潮文庫)
ラーメン煮えたもご存じない
食い意地クン(新潮文庫)
月夜の散歩(新潮文庫)
今日もごちそうさまでした
文士の料理店
ジョークなしでは生きられない
デンデラ(新潮文庫)
街とその不確かな壁(上下)合本...
チャールズ・デクスター・ウォー...
天路の旅人(上下)合本版(新潮...
ナルニア国物語5 馬と少年(新...
田沼と蔦重(新潮文庫)
天路の旅人(下)(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
結局、他人の集まりなので〈試し...
水谷豊 自伝 無料お試し版
ドキュメンタリー 無料お試し版
村上さんのところ コンプリート...
ぼくらは人間修行中―はんぶん人...
飛び立つ季節―旅のつばくろ― ...
そして、ぼくは旅に出た。 はじ...
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
1位
日常のフローチャート Daily Fl...
2位
県民性マンガ うちのトコでは4~...
3位
県民性マンガ うちのトコでは1~...
4位
わたしは楳図かずお マンガから...
5位
イラク水滸伝
6位
芸人沼から抜けられない。
7位
抗がん剤を使わなかった夫 ~す...
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
薄闇シルエット
エコノミカル・パレス
それもまたちいさな光
ロック母
人生ベストテン
ちいさな幸福 All Small Things
愛がなんだ
幸福な遊戯
「角田光代」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲しあわせのねだん ページトップヘ