ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「私はただ、ずっと彼のそばにはりついていたいのだ」――OLのテルコはマモちゃんに出会って恋に落ちた。彼から電話があれば仕事中でも携帯で長話、食事に誘われればさっさと退社。すべてがマモちゃん最優先で、会社もクビになる寸前。だが、彼はテルコのことが好きじゃないのだ。テルコの片思いは更にエスカレートしていき……。直木賞作家が濃密な筆致で綴る、〈全力疾走〉片思い小説!
アプリ試し読みはこちら
「愛がなんだ」
2019年4月19日公開 出演:岸井ゆきの、成田凌、深川麻衣
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
好きな人ができたときにいきなりその人の優先順位がダントツ1位になるのはすごく共感できた。これまで仲良かった友だちと次第に遊ばなくなり、距離ができてしまうのは僕も経験した。テルちゃんみたいに予定していたことを反故にすることはないけれど、好きな人と会える可能性がある日はその可能性に期待して、なにか理由...続きを読むをつけて断ったりしたこともあった。 好きな人に渡すチョコをテルちゃんに買いに行かせるなんてマモちゃんサイテーと思ったし、そんなことをする人のこと嫌いになってとテルちゃんにツッコミたくなった。 終始テルちゃんの行動に共感まではできるけど、テルちゃんと同じ行動はできない。 こんなにも重い片思いを楽しんでしているテルちゃんが心配ではあるけれど、少し羨ましい 僕も頭の中100%好きな人のことだけになれたらなぁ… あと個人的に同じ境遇のテルちゃんとナカハラくんが犬みたいに迎えを待ってるシーンがすきだった。
顔が好みだの性格がやさしいだの何かに秀でているだの、もしくはもっとかんたんに気が合うでもいい、プラスの部分を好ましいと思いだれかを好きになったのならば、嫌いになるのなんかかんたんだ。プラスがひとつでもマイナスに転じればいいのだから。そうじゃなく、マイナスであることそのものを、かっこよくないことを、自...続きを読む分手で子どもじみていて、かっこよくありたいと切望しそのようにふるまって、神経こまやかなふりをしてて、でも鈍感で無神経さ丸出しである、そういう全部を好きだと思ってしまったら、嫌いになるということなんて、たぶん永遠にない。 ここがめっちゃすき、納得した。 映画と違って小説は小説で面白かった(´っω・`)
2024/11/09 女性目線の恋愛について描いた話。ちょっと難しいかもしれないって紹介されたので読んでみました。女性目線の恋愛の中でもこの小説はさらに特殊な片思いの形を描いているように思います。 あとがきの島本理生さんの解説を読んで不透明だった部分がクリアになりました。 主人公のテルコは田中守(マ...続きを読むモちゃん)のことが好きなのだが、マモちゃんはすみれさんという別の女性のことが好き。 マモちゃんに家に呼ばれれば飛んでいったり、音信不通になっても連絡が来ないか待ち続けたりするテルコと、そんな恋愛の形はおかしいと言ってくれるテルコの友人の葉子がいたり、進んでいく話は緩やかな紆余曲折…? テルコとマモちゃんの関係性が対等じゃない(あとがき談)この恋愛のゴール地点はどうなるか分からないけど、共感できる部分とそうでないところとでモヤモヤさせるバランスが絶妙だなと読んでいて感じました。
ショートケーキを半分こしたら、テルコはマモちゃんにイチゴをあげるんだろうなあ 私も一生あの人に執着して生きていくのかもしれない。 幸せになりたいっすね〜
自分すぎて鬱。でも好き。結局恋愛ってわかんないね〜男の上に立つの?それとも下? 多分横がいいんだろうね、すみれさんみたいに生きてみたいよ。
昨晩の夕食が味噌煮込みうどんで、ふとこの小説を思い出し感想を書きました。 元々映画を観ていたのですが、かまわぬコラボのカバーに惹かれ小説も読んでみました。キラキラしていて特別で、他に替えのきかない存在だった10代後半から20代前半の自分自身が経験した恋愛と酷似していて辛いことも嬉しいこともその他諸...続きを読む々も思い出しました。どうしてあんなにも恋愛に、彼に、入れ込んでいたのか今はさっぱりですが、あの頃はどうしても繋がりが持ちたくて、気を惹きたくて一生懸命だったなあとテルちゃんの姿を見ていました。甘えたり、試したり、機嫌をとったり..きっと共感する人も沢山いるんじゃないかと思います。味噌煮込みうどんみたいに重くて固くてどろどろな想い。 好きだったなあ。
どこか自分と重なってしまうところがあって、悲しくなった。 でも、大体の人がそうなんじゃないかなって。 人が人を愛することってとても素敵だけど恐ろしさもついてくる。 色んな意見があると思うけど、私はそれでもいいんじゃないかなって思った。 自分の好きな人のために尽くすテルコやナカハラがすっごく愛しく感じ...続きを読むた。 この内容に関してはまだ恋愛経験のない私は絶対的な意見を言えないし、わからない内容もちらほらあった。 自分が歳を重ねるたびに、この本を読みたい。 きっと考え方が変わっていくだろうから。 次、手に取る時が楽しみです。
高校の時のあたしがここにいて心が痒くなった! 「好きである」と「どうでもいい」にキレイに二分されてしまうこととか、ひとつひとつの景色が既に懐かしい愛おしいと感じるのはその光景ではなくマモちゃんであることとか。 すみれさんが言っていた「恋人を身内と考えるか、1番親しい他人と考えるか」て話、私の恋人はど...続きを読むっちだろう?と考えたけど、そんなことより自分はどうだ?と思った。一緒にいる時間が増えて仲が良くなってあたりまえに感じても、いつか結婚しても、私は1番親しい他人でいたいと思った。
最初読み始めた時は主人公とマモちゃんに対してイライラを積み重ねつつ読んでいた、主人公にはどこか同族嫌悪的な部分があり、マモちゃんへは単純にこの人の行動は人として如何なるものかどうなのか…という気持ち。 ただ、最後まで読んでみると、この2人だけでなく登場人物皆、何か抱えていて何かが欠けていてどこかが不...続きを読む器用で…。何か完璧でなくてもいいんだ、もっと適当に生きても大丈夫だ、とこの本のおかげで肩の力が抜けた気がします。
大学生の時に映画を見て大好きになった作品。 映画内で印象に残っていたセリフは原作にはなかったことが判明。 自分もテルちゃんみたいに好きが始まったら全てが恋愛になってしまうタイプだし、先読みの先読みがお節介だと思われて失敗してしまうことがすごく多い。愛がなんだは自分の恋愛観みたいなものを客観的に見せ...続きを読むてくる、苦しい作品でもある。 でもなんだかんだ辞められないんだよな、恋愛
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
愛がなんだ
新刊情報をお知らせします。
角田光代
フォロー機能について
「角川文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
坂の途中の家
源氏物語 1
紙の月
対岸の彼女
人生ベストテン
ちいさな幸福 All Small Things
あしたはアルプスを歩こう
あしたはうんと遠くへいこう
「角田光代」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲愛がなんだ ページトップヘ