製作作品一覧

非表示の作品があります

  • 処刑官 ヴードゥーの祈り
    -
    1巻495円 (税込)
    徐々に腐っていく肉体を動かし、自分を殺した相手に迫ってゆく!  ハイチ駐在の商社マン伊吹は、突然何者かに殺される。彼を慕う女秘書フェリシアは、実は現地で脈々と伝わる原始信仰ヴードゥーの神官であった。現世とあの世の架け橋をなすが、血の儀式を行なう秘教ヴードゥー。彼女ら信者達の秘儀により伊吹はゾンビとして甦る。そして彼は事件の裏に隠された真実を知った時、怒りが爆発した。壮絶な復讐劇が始まり、舞台は日本へ…。ゾンビの狂気と執念が犯人を追いつめる。ホラー・サスペンスの傑作。 ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • 署名はカリガリ―大正時代の映画と前衛主義―
    4.0
    みずから進んで映画評を執筆した谷崎潤一郎。日本最初の表現派映画を試みた大泉黒石と溝口健二。新感覚派の小説家たちの協力を得て、前代未聞の前衛映画『狂つた一頁』を製作した衣笠貞之助――精神病院を舞台に、狂人の妄想をグロテスクに描き出した『カリガリ博士』が日本の芸術家たちに与えた衝撃を精緻にたどる評論集。
  • ショーウインドウのエミリー 桜野みねね短編集
    完結
    4.0
    全1巻495円 (税込)
    製作者の思い入れが強い機械は意志を持つと言う。ショーウインドウに飾られた機械仕掛けのマネキンのエミリーは、電源を切ってもひとりでに動いた。エミリーはなぜ動き続けているのだろうか…。表題作「ショーウインドウのエミリー」を含め5話の短編集。
  • 知られざる天才作曲家 水澤有一 「神秘の音楽」を語る
    4.0
    五感を超えて、 心を癒してくれる 天国のメロディー。 ▽インスピレーションを得るための秘訣 ▽心や磁場を浄化する“結界”音楽の力 ▽ギリシャ、日本神道、古代文明の旋律とは 心の静寂、魂の躍動、女神界の調べ、 そして古代の旋律―― 多様なる幸福の科学の 音楽を手掛ける天才作曲家。 宗教性と芸術を融合する クリエイティブの秘密に迫る。 【音楽好きな人、クリエイターをめざす人 必読のテキスト】 ■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■ 人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。 ■■ 水澤有一氏の人物紹介 ■■ 1960年生まれ。新潟県出身。作曲家。音楽理論を独学で習得し、シンセサイザー多重録音による音楽を創作している。冨田勲氏のプロジェクトに参加。NHKスペシャル「始皇帝」のサウンドトラックを制作。旭化成のCMでACC大賞年間最優秀賞受賞。また、大川隆法講演会奉納曲や、映画「ヘルメス―愛は風の如く」「太陽の法」をはじめとする大川隆法製作総指揮作品のサウンドトラック制作を手がけている。
  • 新解釈 ボイメンの試験に出ない英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出ない順シリーズ最新刊!! ボイメンとごいっしょにとてもくだらない例文で英語を学びましょう。 本書は『出ない順 試験にでない英単語』シリーズを原作とする映像作品『ボイメンの試験に出ない英単語』を、「新解釈」のもと電子書籍化したものです。
  • 新幹線、国道1号を走る N700系陸送を支える男達の哲学
    4.0
    工場で造られた新幹線の車両は、一体どうやって車両基地まで運ばれるのか?実は、メーカーから納品先であるJRへは、夜間一般道を利用して、1両ごとにトレーラーで運ばれているのだ。本書では、日本車輌製造豊川製作所から新幹線のレールにつながるJR東海浜松工場までの、日本通運・輸送チームによる陸送のプロセス、そして困難な作業に取り組む男達のドラマを追いかけた。 梅原 淳(うめはらじゅん) 1965年東京生まれ。大学卒業後、銀行に入社。その後出版界に身を転じ、月刊『鉄道ファン』編集部などを経て、2000年からフリーランスの鉄道ジャーナリスト。『新幹線不思議読本』(朝日文庫)、『鉄道・車両の謎と不思議』(東京堂出版)、『鉄道用語の不思議』(朝日新書)など著書多数。鉄道各誌や東海道・山陽新幹線の車内誌『ひととき』などにも寄稿。 東良 美季(とうらみき) 1958年神奈川県生まれ。大学卒業後、編集者、カメラマン、音楽PVディレクター、グラフィック・デザイナーを経て現在は執筆業。著書に『アダルトビデオジェネレーション』(メディアワークス)、『猫の神様』(新潮社)。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • 新感染 ファイナル・エクスプレス
    5.0
    時速300キロで疾走する特急列車内でウイルス感染パニックが発生! 極限状況下の人間模様が呼び起こす、破格の興奮と感動のカタルシス カンヌなどの国際映画祭で絶賛を博し、破竹の勢いで世界中を席巻したノンストップ・サバイバル・アクションを完全小説化! 巻末には監督インタビュー&VFX解説を特別収録 ★映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』2017年9月1日より公開 高速鉄道の車内で突如起こった感染爆発〈パンデミック〉。 疾走する密室の中で凶暴化する感染者たち。 偶然乗り合わせたある父と幼い娘、妊娠中の妻とその夫、野球部員と女子マネージャー…… 果たして彼らは安全な終着駅にたどり着くことができるのか? ◆2016年カンヌ国際映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門にアジアから出品された1本の映画が、上映に居合わせたジャーナリストらのド肝を抜き、大反響を呼び起こした。その後、カナダのファンタジア国際映画祭で最優秀作品賞、スペインのシッチェス・カタロニア国際映画祭で監督賞、視覚効果賞に輝くなど、世界各国の映画祭で喝采を博したその映画には、156ヵ国からの買付オファーが殺到。さらに有名な批評サイト“ロッテントマト”で96%もの支持を獲得し、エドガー・ライト、ギレルモ・デル・トロ、スティーヴン・キングがツイッターなどで絶賛コメントを発信するなど勢いはとどまるところを知らず、フランスの大手映画会社ゴーモンによるリメイク権購入のニュースも報じられた。製作国の韓国では封切り後わずか19日間で観客動員1000万人突破を達成し、2016年興収成績NO.1となる大ヒットを記録。世界規模で異例ずくめの快進撃を見せている破格のエンターテインメント大作、それが『新感染 ファイナル・エクスプレス』である。 〈あらすじ〉ある早朝、ソウル駅を出発したプサン行きの特急列車KTX101号で、謎のウイルスに冒された少女が突然凶暴化し、近くの女性乗務員に襲いかかった。それをきっかけに感染者が爆発的に増殖した車内で凄まじいパニックが発生し、偶然この列車に乗り合わせていたファンドマネージャーのソグと幼い娘スアン、妊娠中の女性ソンギョンとその夫サンファ、野球部員の高校生ヨングクと恋人ジニらは力を合わせ、阿鼻叫喚の車内を生き抜こうと奮闘する。しかしあらゆる車両を占拠した感染者のみならず、エゴを剥き出しにした他の乗客までが彼らの命を脅かす。韓国政府が国家非常事態宣言を発令するなか、はたしてノンストップの疾走を続けるKTX101号は、今もかろうじて治安が維持されている終点のプサンにたどり着くことができるのか……。
  • 真空管アンプ製作 ―LTspiceでシミュレーション―
    -
    1巻3,410円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 12Vの低電圧で真空管アンプの情感ある音を生み出す。  本書では、12Vという電圧の制限を課して真空管アンプを製作します。通常使われる200Vから400Vという高い電圧を使用した真空管アンプと比べ、部品を安価に抑えられ、感電の危険をなくし、配線を間違えたときの部品の損傷もある程度防げます。しかも、高電圧のものと比べて遜色のない音の特性曲線を得られるように、LTspiceを用いてシミュレーションを行います。  LTspiceはインストール方法から便利な使い方、実際のシミュレーション例まで解説しています。そのため、経験がない方でも本書の通りにLTspiceを実行、真空管アンプを製作できます。 はじめに 第1章 ブレッドボードで製作する低電圧ハイブリッドアンプ 第2章 真空管と真空管アンプの原理 第3章 真空管を用いた増幅回路 第4章 LTspice XVIIの設定および使い方 第5章 低電圧における真空管のモデル作成 第6章 低電圧ハイブリッド真空管アンプの各パーツのシミュレーション 第7章 低電圧ハイブリッド真空管アンプのシミュレーション 付録A 真空管の低電圧特性実測データ 付録B 真空管の特性フィッティングプログラムとデータ形式
  • 真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛
    -
    1巻5,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は1987年に発行した『音響道中膝栗毛』の復刻版です。 少年時代にラジオを製作してから著者が生きた60年間の中で、その時代に製作したラジオや真空管アンプ、特徴的な真空管やトランスなどのパーツ類について、著者の人生のエピソードを織り交ぜながら、洒脱な文章で語られています。 フェランティ、アマートラン、マーション、ウエスターンエレクトリック、シーメンス…真空管創世紀より、管球アンプと取り組んで60年。伊藤流アンプ製作術の原点がわかる真空管アンプファンの必読書。著者の目で眺めた真空管アンプとオーディオ発展史となっています。付録として、50、801A、6V6、F2a、E84L、EL34、Ed、WE300Bなど、過去に著者が製作した管球アンプ10点の回路図とそれぞれについての説明を掲載しています。
  • 真空管アンプと喜多さんの 続 音響道中膝栗毛:外題すてれを卿行状記
    -
    1巻5,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1989年に発行した『続 音響道中膝栗毛 外題すてれを卿行状記』の復刻版です。 本書は1973年~1978年の間、さまざまなオーディオ雑誌に寄稿した記事を一冊の本にまとめたオーディオエッセイです。アンプ製作のみならず、鉄道好きで、落語、歌舞伎、花柳界にも造詣が深い趣味人の著者が、音楽・食物・映画館・ウエスターンエレクトリック・現代オーディオ事情などを洒脱な文章で縦横無尽に語りつくします。戦前、戦後にオーディオ誌に寄稿した製作記事も豊富に掲載。アンプの神様と言われた著者が綴るオーディオ批評傑作集です。付録として、戦前、戦後にオーディオ誌に寄稿した製作記事も豊富に掲載。
  • 真空管式フォノEQ&プリアンプ:MJオーディオアンプ製作選
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『MJ無線と実験』誌に掲載された真空管アンプ製作記事の中から、レコード再生には欠かせないEQアンプとソース機器の選択や音量調整を担うプリアンプをまとめ、紹介します。
  • 進撃の巨人 悔いなき選択 フルカラー完全版(1)
    4.5
    王都の地下で、立体機動装置を操る窃盗団が目撃された!しかも、リーダー格の男は調査兵団クラスの実力を持つと見え…。調査兵団の若き分隊長・エルヴィンはリヴァイと名乗るその男に、ある取引を持ちかける。「王都のゴロツキ」はいかにして「人類最強」へと歩みを進めたか――!? リヴァイとエルヴィンの出会いを描く話題騒然スピンオフ! 単行本初収録のエピソード&カラーイラストを掲載したフルカラー完全版!!
  • 「進撃の巨人」-the Musical- 公演パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全64ページ/フルカラー
  • 「進撃の巨人」-the Musical- MEMORY OF ATTACK ON TITAN -THE MUSICAL-【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全92ページ/フルカラー 「進撃の巨人」-the Musical- ビジュアルブックが発売! 未公開ショットや舞台写真を多数収録した、特別な一冊です。
  • しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~
    -
    ある夜、宇宙から飛来してきた暗黒の光と白い光が日本列島へと接近、埼玉県カスカベ市のごくフツーの住宅へ降下していく。いつものように夕飯が出来上がるのを今か今かと待っていたしんのすけにその白い光は命中する。体にみなぎる不思議な力。その力に身を任せ、お尻に意識を集中するとおもちゃがフワフワと宙に浮く。一方、暗黒の光を浴び、超能力を手に入れた男は暴走を始める。この世界の破滅を望む男。その時、しんのすけが立ち上がる!2023年公開の3DCG映画を完全コミカライズ!
  • 新装版 つゆつきのつまみ細工
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー「つゆつきのつまみ細工」の新装版。つゆつきのつまみ細工は、身の回りにある道具と材料を使ってできるのが魅力。必要なものは100円ショップでほとんどが揃います(ピンセットだけは、少し良いものがおすすめです)。お花の材料も、和布でなくてもOK。コットンの端切れを活用すれば洋服にも合うカジュアルなつまみ細工が完成します。七五三や結婚式、成人式用の髪飾りはもちろん、普段着にも気軽に使えるつまみ細工の魅力を楽しんでください。基本の〝丸つまみ″〝剣つまみ″に加え、桜や桔梗、庚申バラなどの応用も。全12種類+葉の作り方、基本のヘアアクセサリーの仕立て方を写真で詳しく解説しています。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 【目次】 はじめに Chapter1  つまみ練習帖 準備するもの、つまみ細工の作業の流れ、 花芯の飾り方3パターン 基本の丸つまみ 二重・二段の丸つまみ 桜 ききょう 基本の剣つまみ 二重・二段の剣つまみ つゆつきの花 庚申バラ 玉バラ 袋つまみ つまみの葉、裏に返す葉 Chapter2 普段着のつまみアクセサリー Chapter3 暮らしの中のつまみ飾り Chapter4 晴れの日のつまみ細工 つゆつきおススメの材料が買えるお店・お問い合わせ先 作品の作り方 〈著者〉 土田由紀子 つまみ細工作家・つゆつき(土田由紀子) 京都市在住。娘の3歳の七五三の髪飾り作りをきっかけにつまみ細工の繊細さに感動し、本格的に作家活動を開始。カジュアルラインのオリジナル作品を製作・販売するほか、七五三、成人式用の作品も手がける。
  • 新装版 Yuzukoのぷくぷくマスコット160
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーターYuzukoの かわいいキャラクターが フェルトのマスコットになった! しかもマスコット製作はすべて 日本を代表する刺しゅう作家の 大塚あや子さんのアトリエによるもの。 2008年発行のヒット手作り本が リニューアルして登場です。 基本はフェルトに綿をはさんで 周囲をステッチでとじるだけ。 はじめて作る人に レッスンページがあるのでだいじょうぶ。 指導は、大塚あや子さんなので安心。 全作品に実物大型紙つきで、 裁縫が苦手な人でも簡単です。 作ったマスコットは、 バッグのチャーム、持ち物の目印、 お守りにしてプレゼントしたりと活躍します。 かんたんなものなら1時間あればできあがり。 ●アイテムは、猫、犬、カエル、ゾウなどの動物、 果物、お菓子などのおいしいもの、 飛行機や車などの乗りもの、 季節のグッズ、着せかえ人形やお守りアイテム、 アルファベットのサンプラーなど全160点
  • 新版 鉋大全:カンナの使いこなしを網羅した決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この1冊を読めば鉋(カンナ)のことはすべてわかる決定版の書籍が、より詳しく、最新の情報も取り入れて新版となりました。 日本に古くから伝わる大工道具「鉋」。 本書は、鉋づくりの現場を与板の舟弘刃物製作所に取材し、鉋身の製作、研ぎ、台入れまでを紹介します。 鉋の種類・用途の説明は東京・三軒茶屋の土田刃物店店主、土田昇氏に精度の高い仕立てテクニックを元上松技術専門校の主任講師、上條勝氏に依頼しました。 また、鉋の歴史を、竹中大工道具館の元研究員、渡邉晶氏に執筆いただき、その他にも、砥石の話や「鉋大全」発行から、これまでの間の鍛冶屋の変遷を土田昇氏に執筆いただきました。 後半の平台鉋の基本的扱いや様々な鉋についての解説を、千葉の現役大工、川口泰弘氏に、さらに鉋を使いこなすための治具づくりなどを、新潟の建具屋、渡辺文彦氏に実演していただきます。 ※本書は2009年に刊行した『鉋大全』を16頁増補し、改訂したものです。 初版の「鉋大全」をよりパワーアップし、この1冊を読めば鉋が使いこなせるようになる決定版の書籍です。
  • 新版 手作りロケット入門:モデルロケットの基礎から製作ソフト「RockSim」の解説まで
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書で取り扱う手作りロケットは、火薬を使う本格的なロケット「モデルロケット」です。 火薬というと危険ではないかと心配するかもしれませんが、火薬はカートリッジにおさめられ、たいへん安全な設計になっています。 なによりも、打ち上げのためのルールがしっかりと決められていて、打ち上げのためのライセンスが設計されています。 入門機でも迫力のある打ち上げが体験できますが、上級者になると音速を超えるロケットや、上空数キロメートルまで打ちあがるロケットを製作することができます。 本書は、その入り口ともいえるやや専門的な入門書で、2003年3月に出版した『手作りロケット入門』のルールの変更部分などを改定して、新版として発行します。 前著との大きな違いは、モデルロケットを設計するために開発されたRock Simの解説を行っているところです。 モデルロケットの開発には欠かせないツールとして、現在、多くの愛好家に使用されていますが、記述がすべて英語であり、日本語の解説がもとめられてきました。 本書は、冒頭のカラーを増ページし、ソフトの使い方をわかりやすく解説しています。
  • 新版 名作椅子の由来図典:歴史の流れがひと目でわかる 年表&系統図付き
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代から現代まで、椅子の歴史の流れをわかりやすく解説します。 各時代を代表する椅子約380点をイラストで紹介。 椅子系統図や年表を多数掲載しています。 この本を読めば、古代エジプトから現代まで椅子の歴史の流れがすぐにわかります。 過去のどんな椅子からヒントを得て作られたかなどの経緯、エピソード、後世にどんな影響を及ぼしたか。 デザイン、製作技術、素材、使われ方などの特徴は何か。 なぜ、その椅子やデザイナーは人気があるのか。有名なのか。エポックメーキングなのか。 薀蓄も満載です! 各時代を代表する椅子を、約380点イラストで紹介しています。 椅子はどのようにして影響し合って発展していくのかを、時代や形状別にイラストによる系統図を本文ページに掲載しています。 それらをまとめた古代から現代までの椅子の系統図を表紙カバー裏に一挙掲載。 ※本書は、2015年1月に刊行した『増補改訂 名作椅子の由来図典』を以下のように改訂したものです。 ・32ページ増。 イタリアの章などで「デザイナーと椅子年表」を追加、著者と各テーマ(北欧モダン、ウィンザーチェア、シェーカー、イームズなど)に詳しい専門家による対談を掲載しています。
  • シンプルな編み方だけで作れる はじめてのニット帽とマフラー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者にも編めるよう、シンプルな編み方だけで出来るニット帽&マフラーの本です。カラーやデザインが人気のだるまの毛糸を使って製作。編みやすさと毛糸のおしゃれ感にあふれ、これから編み物を始めたい初心者が、作りたいと思える作品揃いです。少ない毛糸の玉数で作れるもの、使いやすいカラーの解説、超初心者のための編み物講座なども充実。シンプルだけど、長く使えるものを作りたいという人にもベストマッチな編み物本です。 〜ニット帽、マフラーなどの作家陣〜 ベルンド・ケストラー、くげなつみ、 がーりーはんどめいらー神戸秋弘、 小鳥山いんこ、ザ・ハレーションズ、矢羽田梨花子
  • 新編 校正技術 (講座テキスト版3)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 校正業務を体系的に整理し、実務に即した作業の要点を詳細に解説。 具体的基準を示した最高水準の校正技術書(全4巻)。 第3巻となる本書では、編集と製作の知識を扱う。 目次 IV 編集と製作の知識(2) 第12章 用字・用語の知識 第13章 各種出版物と用字・用語 第14章 原稿整理の知識(2) 第15章 原稿指定の知識(2) 第16章 写真・図版の組版と印刷の基礎知識 (本書は2012/8/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
  • 新編 校正技術(講座テキスト版1)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 校正業務を体系的に整理し、実務に即した作業の要点を詳細に解説。 具体的基準を示した最高水準の校正技術書(全4巻)。 第1巻となる本書は、校正概論・編集と製作の知識編。 目次 I 校正概論 第1章 校正とは何か  「校正」の語義  校正の目的と原則  校正の種類  校正に必要な知識  校正に必要な心がまえ 第2章 本のできるまで  本のできるまで 第3章 校正の順序と方法  校正の順序と方法  校正記号の使い方 II 編集と製作の知識(1) 第4章 本についての知識  本の種類と大きさ  本の外観の名称  本の内容構成 第5章 原稿編集の知識(1)  原稿編集の概要  原稿編集の要点 第6章 印刷用文字と組版の知識  版式と印刷方式  印刷用の文字の知識  文字組版の基礎知識 第7章 原稿指定の知識(1)  原稿指定の手順  文字組の基本 (本書は2012/6/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
  • 深夜! 天才バカボン 1
    完結
    -
    平成最後の問題作をコミカライズなのだ! ギャグ漫画の金字塔であり、赤塚不二夫の代表作「天才バカボン」が、前作から18年ぶりにTVに帰ってきた!細川徹監督のオリジナルストーリーでTVアニメ化となった「深夜!天才バカボン」を漫画家・あさだみほ氏が、驚くべき筆致で描く! 「これでいいのだ!」でお馴染み、バカボンのパパとその家族に加え、個性豊かなお馴染みのキャラクターたちが、現代を舞台に大暴れ!
  • シークレットディスク体験版
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    憧れの部長・上日向先輩がいるPC部に入部した夏目。そこで見たのは上日向先輩が製作中のゲームの中で、男にヤラれている夏目自身の姿だった…!ゲームのために夏目が欲しい……それとも?欲望?愛?上日向が夏目に求めるものとは!?
  • C言語&MCCによる PICプログラミング大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名著「C言語によるPICプログラミング大全」がさらに使いやすくなりました。 PICのプログラム開発のためには,統合開発環境である「MPLAB X IDE」が便利です。さらに,ここに組み込めるプラグイン「MCC(MPLAB Code Configurator)」を使えば,GUI操作でレジスタを設定したC言語のソースコードを作成してくれるので,いちいちレジスタの設定を調べる必要はありません。ただ,便利なツールなのに,あまりにも多機能すぎて,初心者はどこになにがあるのか,どう操作すればよいのかがわかりにくいというデメリットもあります。本書では,これらの使い方を詳しく解説します。 なお,初心者にとって,学習用ハードウェアの製作は少しハードルが高かったのですが,本書では既製品を活用することで,お手軽にPICマイコンの各種機能を試せるようにしました。 電子工作をマイコンボードで始めたけれど,そろそろ,PICマイコンが気になってきたなという方,また,これまではデータシートにくびっぴきでレジスタ設定コードを書いていたという方,最新のPICの新しい機能を試してみたい方にも,必ず役に立つ1冊です。
  • 【CBCテレビ版】3分クッキング 2024年6月号
    NEW
    -
    ※本誌はCBCテレビ製作「キユーピー3分クッキング」に基づいた内容を掲載しています。 ※下記以外の地域は放送内容が異なります。下記の放送地域をご確認の上、ご購入ください ●全国13局ネット CBCテレビ/北海道放送(HBC)/IBC岩手放送/東北放送(TBC)/新潟放送(BSN)/テレビユー福島(TUF)/信越放送(SBC)/北陸放送(MRO)/静岡放送(SBS)/大分放送(OBS)/宮崎放送(MRT)/熊本放送(RKK)/琉球放送(RBC) ※放送内容が一部変更となる場合があります。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。 巻頭特集は、「野菜たっぷり家中華」。旬の野菜をたくさん食べられる中華おかずをご提案します。回鍋肉や酢豚などの定番おかず、野菜たっぷりの炒めものバリエーション、餃子、シューマイ、春巻きまで。いつものフライパンや鍋でおいしく作る、ちょっとしたコツが満載です。 第2特集は、喫茶店のような味を楽しむ「具だくさんサンドイッチ」。大ボリュームの別冊付録は「きゅうりのベストおかず50」。好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「青梅みそ」、大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」は「梅チャーハン」です。 ※番組テキストでは、放送レシピの大事なポイントをしっかり解説。放送レシピに合わせた3品献立も、テキスト独自企画としてご紹介しています。
  • C++とJavaでつくるニューラルネットワーク
    3.0
    1巻3,344円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1部 はじめに 1章 はじめに 第2部 階層型ニューラルネットワークの応用 2章 階層型ニューラルネットワークの特徴 3章 赤と白まぜたらピンク:排他論理和の学習 4章 数を数えることくらいできるさ:順序処理の簡単な実現 5章 へたな字とじょうずな字の判定?:手書き文字認識への応用 6章 アリはフェロモンの道をたどって歩く:アリの行動への挑戦 7章 いろいろやらせてみよう:シミュレータの製作 第3部 相互結合型ニューラルネットワークの応用 8章 相互に結合させたら何ができるかな 9章 連立1次方程式を解かせてみよう 10章 誰だって遠回りしたくない:TSPの解法 11章 うまく物を分配しよう:ヒッチコック問題の解法 12章 スケジューリング問題と箱詰め問題は同じだった 第4部 自己組織化マップ(SOM)の応用 13章 データから学ぶ:SOM(Self Organization Map)とは 14章 色を並べてみる:Color Map 15章 多様な情報の整理をしてみる:データマイニングの世界 16章 SOMが教える近道:巡回セールスパーソン問題 注釈 参考文献 ダウンロードサービスのご案内 あとがき 索引

    試し読み

    フォロー
  • ジェンダーの比較映画史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「国家の物語」から「ディアスポラの物語」へ 資本主義の高度な発達によるグローバル化が加速した現代社会。猛烈に肥大化したハリウッド映画に代表された「映画理論」からも、グローバル化の陰で第三世界の国々に飛び火しつつある「ナショナリズムの論理」からも解放された、もうひとつの《空間》を作り出すことへの積極的な参画。本書の「映画読解行為」は新たな《闘いの場》を創造する。 (1)ナショナル・シネマとジェンダー(2)インディペンデント・トランスナショナル・シネマの可能性(3)植民地映画の系譜(4)フランス映画のアイデンティティ危機(5)植民地映画『望郷』分析(6)ベトナム革命映画の成立過程(7)南北分断のジェンダー化(8)革命映画とジェンダー(9)『インディア・ソング』アンヌ・マリー=ストレッテルの死(10)アイデンティティと政治性(11)白人植民ブルジョワ社会の終焉(12)声の導く時空間(13)『姓はヴェト、名はナム』政治的映画の製作(14)「ベトナム女性の声」の構築過程(15)国家とジェンダーの関係(16)声の中の「ホームランド」(17)ナショナル・シネマにおける国家/国民とジェンダー(18)新しい女性表象の創造。図版資料多数収載。
  • 自衛のために知っておきたい偽造の現実【合本】~偽札事件簿、自販機センサー、海賊版、合成写真
    -
    『日本のお札のセキュリティ』と『偽造・変造・ねつ造大図鑑』がセットになりました。偽造の手口を知って、被害を防ごう! 〈主な内容〉 『日本のお札のセキュリティ』 ●事件は日本中で起きている!偽札事件簿 ●紙幣に施された偽造防止技術のすべて ●自動販売機の紙幣センサーの仕組み ●偽造防止技術が破られる危険性 ●海外紙幣の真贋チェックポイント 『偽造・変造・ねつ造大図鑑』 ●コピー千円札で両替機を突破! ●ガリガリ君の当り棒を複製してみた ●ほぼ0円で作るハンコ&合カギ ●海賊版ステッカー製造のウラガワ ●バーコード改ざん 極悪Tips ●クルマの裏偽装テクニック集 ●雇用調整助成金の実態! ●SIMカードハッキング講座 ●合成写真製作レクチャー ●ケミカルクッキング教室 ●魅惑の中華Padワールド ●クローンPCで認証強行突破 ※本書は電子書籍『日本のお札のセキュリティ』と電子書籍『偽造・変造・ねつ造大図鑑』を合本したものです。これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2011年10月号(P071-089)・2011年1月号(P024-066) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 時刻表1000号物語
    -
    表紙で見る「時刻表」のあゆみと鉄道史 大正14年に創刊し、2009年4月に1000号を迎えた「JTB時刻表」の歴史を、表紙写真を年代順に並べてビジュアルに紹介。 各ページにはその年の鉄道事情や社会の出来事を抜粋しているため、体系的に理解が可能。 その他、時刻表の製作裏話や、戦前戦後の経緯、創刊前の時刻表前史などの読み物も豊富に掲載。大正時代から続く時刻表を追うことで鉄道の歴史を垣間見ることができるアプリを、この機会にぜひ! ※999号の表紙写真は収録しておりません。 ※オリジナル図書発行2009年5月1日発行

    試し読み

    フォロー
  • 自作超初心者のためのコスプレ衣装製作基礎BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コスプレに挑戦してみたいけど、何から始めればいいのかわからない…そんな超初心者向けにコスプレイヤーでは知らない人はいない衣装製作指南のHP「うさこの洋裁工房」がコスプレ衣装製作の基本を詳しくていねいにレクチャーします。デザインから型紙を選ぶ方法、ソーイングの基本、アレンジして模様を描く方法などコスプレの基本を紹介。ワンピース、忍者服、軍服、カンフー服、スカート…などのコスプレ衣装作りに役立つ基本アイテムを掲載。女性用S~LLサイズ対応。 ※付録型紙は、ご購入者に限り専用サイトから印刷用のPDFファイル(分割)がダウンロード可能です。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 Contents まずはここから準備 Step1 用具を準備 Step2 型紙を準備 Step3 布の準備 Step4 接着芯 Step5 印つけと裁断 Step6 ミシン縫い Step7 型紙の補正 アレンジの方法 布に模様をつける 型紙をアレンジする 基本のえりつきワンピース 探偵コート フレアスカート ギャザースカート 忍者服 着物そでの甚平 軍服 カンフー服 ユニフォーム
  • JISにもとづく 機械製作図集 (第8版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 説得力をもった図面を描くための指導書。 最新JIS B 0001:2019[機械製図]に準拠。ロングセラーの改訂版。 正しくすぐれた図面は、生産現場において、すぐれた指導性を発揮します。 本書は、初版1975年発行以来、この図面がもつ本来の役割を踏まえ、機械製図の演習に最適な「製作図例」を厳選し、すぐれた図面の描き方を解説しています。 第8版では、令和元年5月改正のJIS B 0001:2019[機械製図]規格に対応するため、内容の整合・見直しを行い、さらに「製図とポンチ絵」「3D CAD/RP を活用した設計手法」を増補して、機械系の学生、若手技術者のみなさんの要求に応える改訂版です。 ※日本産業規格(JIS:Japanese Industrial Standards)2019年7月1日施行 Chapter 0 製図とポンチ絵 Chapter 1 JIS機械製図規格(JIS B 0001)について Chapter 2 線・文字・記号および用器画 Chapter 3 製図の練習 Chapter 4 機械製作図集 Chapter 5 製図者に必要なJIS規格表(27表掲載) Appendix A 3D CAD/RP を活用した設計手法 Appendix B CAD機械製図(JIS B 3402)について
  • JISによる機械製図と機械設計(第2版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 機械製図の知識・技能の基礎をわかりやすく解説! 本書は、機械製図法/機械設計の初学者に向け、機械製図の知識・技能の基礎をわかりやすく解説した書籍です。 JIS(日本産業規格)が定める製図規約を十分に理解し、設計者の意図が製作者に正しく伝えられる図面の描き方、また設計者の意図を正しく理解できる図面の読み取り方など、機械製図の基礎を学ぶ際に最適な書籍となるよう内容を絞り込んでいます。また、重要な点は吹き出しで表示する、作図問題を設ける等、ワークブックの要素を盛り込んでいますので、楽しく機械製図法/機械設計の基礎を身に付けることができます。 第2版では、実際に授業で使用した実績を取り込み、学生等の理解が薄かった/質問が多かった項目などに加筆を施しています。 第1章 製図の基礎 第2章 機械製図法 第3章 公差と表面性状 第4章 材料記号 第5章 検 図 第6章 ね じ 第7章 転がり軸受 第8章 歯 車 第9章 ば ね 第10章 溶 接 第11章 スケッチ 第12章 CAD 第13章 図面集 第14章 作図問題 付 表
  • 時代劇ベスト100+50
    -
    地上波のテレビからはほぼ消えた一方で、BS、CS、レンタルショップ、ネット配信などでは膨大な数の作品が観られる時代劇。本書では、日本の時代劇を知り尽くした著者が、戦後に製作された映画、テレビドラマの中から、視聴する側のさまざまな趣味嗜好を考慮し厳選した150作品を紹介する。これから観てみたいと考えている人に、入り口となる好みの1本が必ず見つかる時代劇ガイドの決定版。(『時代劇ベスト100』改題)
  • 実践Arduino! 電子工作でアイデアを形にしよう
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Arduinoでものづくりをはじめよう!  本書は、ピカピカ光るおもちゃやキーボードで操作できるラジコンなど、なにか面白いモノをつくりたい、つくってみたい人に向けた電子工作の入門書です。    Arduino(アルデュイーノ)と呼ばれるマイコンボードを使って、LEDをチカチカ光らせたり、モーターを回したり、センサーで温度や明るさを測ったり、音を出したりします。それから手元のパソコンと連携させて、測ったデータのやりとりをしてみたり、お手軽なゲームエンジンのUnityを使って3Dモデルを操ったりもします(Uniduino)。最後に、それらを組み合わせた完成作品として、触れると振動するタマゴやバースデイケーキ、ボール転がしゲームをつくります。    昔ながらの電子工作でこれらを実現しようとすると勉強も製作もとても大変ですが、Arduinoを使うことでとてもシンプルにこなすことができます。    本書は、プロのデザイナーである著者がArduinoによる電子工作の基礎から実際の作品をつくるまでを解説し、なにかをつくれる段階を越えて、実際に作品をつくるところまであなたを導きます。電子工作をはじめてみたい方、なにか楽しいモノをつくってみたいけど何からはじめてよいかわからない方にオススメの一冊です。   ≪著者によるサポートページ≫   http://makotohirahara.com/jissenarduino/   ≪本書のはじめに≫   本書は、Arduino(アルドゥイーノ)を使った電子工作の入門書です。作品制作やプロトタイピングのために、電子工作を学びたい人に向けて書かれています。実際に動作するものをすぐに作れるよう、作業手順や電子回路はできるだけ具体的に説明し、作品づくりのためのノウハウもたっぷり紹介しています。   Chapter 1は、筆者が過去に制作した電子回路を使った作品や、Chapter 9で制作過程をお見せする作例を紹介しています。本書で扱う内容を大まかに把握することができます。 Chapter 2では、早速Arduinoを使った電子回路を組み立てます。手を動かして慣れていきましょう。 Chapter 3は、電子回路や電子部品、プログラミングの基礎知識を説明しています。初めての単語が多く、すぐに覚えることはできないと思います。 Chapter 4以降のサンプルを作るときに分からなくなったら、読み返してください。 Chapter 4~Chapter 8は、電子部品の紹介です。基本的なスイッチの使い方から、Wi-Fiに接続する方法まで、できるだけ幅広く取り扱っています。「何をするか」という形の見出しを付けているので、目次でやりたいことの項目を探してください。 Chapter 9は、5つの作例の具体的な制作過程を紹介しています。内容の難易度順に並んでいますが、興味のある作例から読み始めても大丈夫です。ぜひ、作例に自分なりのアレンジを加えて、オリジナルの作品を制作してください。   本書は、初心者が電子部品を使えるようになることを目標としているため、電子回路の理論や、部品の動作原理については詳しく解説していません。より深い知識が必要になったときには、専門的な書籍に進んでいただきたいと思います。   本書の内容は、2012年~2015年の期間、慶應義塾大学SFCで筆者が担当した「デザイン言語ワークショップ(電子工作)」という授業が元になっています。この授業では、電子工作をデザインのための手法の1つとして位置づけ、技術を学ぶだけでなく、コンセプトを立て、美的に優れたものを目指して1人ずつが作品を制作しました。本書の作例も、回路や部品の紹介だけを目的とせず、楽しさや面白さを感じられるよう努めました。皆さんもワークショップに参加するつもりで、本書を片手に作品制作に取り組んでください。   本書のサポートページでは、作例の動画や追加情報を掲載しています。書籍とあわせてご覧ください。
  • 実戦FX 2023 ~相場を読み解き堅実に利確! FXノウハウ一挙収録!
    -
    「FXで勝つためには何をすべきなのか?」 成功トレーダーたちが行なっているトレードを成功させる技や経験、為替アナリストによるよる為替相場を読み解くための知識など、実戦に役立つ技をTIPS 形式で解説。 直近の政情や相場の動きにあわせた細かい情報も網羅しました。 「相場を読み解き 堅実に利確する」 本書は FXで成功するためのFXで成功しているトレーダーたちのノウハウをまとめた本です。 【本書製作ご協力いただいたトレーダー・アナリスト】 FXメガバンク代表 鈴木拓也 「元メガバンク為替ディーラーが教えるFX初心者講座」を監修する元ディーラー。ブログ以外にも、登録者数10万人を超えるYoutubeチャンネルの運営も行う。 クロユキ@FX億トレーダー 2020年にFXをはじめ、わずか4か月で1億円を稼いだ凄腕トレーダー。 毎日Youtubeでのライブ配信を行い、FXで勝つための知識や考え方を提供している。 えびみそ 投資歴8年の主婦トレーダー。家事のかたわら時間を見つけてトレードを行っている。3年目までは赤字続きだったが、4年目以降は年間で利益を得ることに成功している。 まめいぬ 投資自体は10年以上前から行っていたが、新型コロナウイルスでテレワークになったことを機にFXを本格的に始めた。年間利益は1000万円以上を達成し、順調に利益を積み重ねている。 外為どっとコム総合研究所 神田卓也 取締役 調査部長 上席研究員。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の各種金融商品の国際取引仲介業務を担当し、Twitterなどのインターネットを介して為替情報を提供している。 【目次】 2022年上半期のドル円相場を振り返ろう 1章 テクニカルの技 2章 ファンダメンタルズの技 3章 投資構築の技 4章 ツ-ルの技 5章 メンタル・資金管理の技 6章 トレードの技 柳生大穂 1986年3月生。金融や歴史を中心とした書籍・ムックを製作する編集プロダクション「バウンド」所属。FXや株、投資信託などのマネー系分野の執筆・編集に携わり、これまで100人以上の投資家や識者の取材を行ってきた。 著書は「FXで稼ぐ人のテクニック」「FXメタトレーダーベストテクニック」「ボリンジャーバンドを使いこなせばFX はカンタンに稼げる! 2019年最新版」「お金の話に強くなる! 為替のしくみ」など多数。
  • 実践 データ分析の教科書 現場で即戦力になるデータサイエンスの勘所
    -
    日立グループ内のトップデータサイエンティスト約100名を集結した「Lumada Data Science Lab.(以下、LDSL)」が2020年に創立されました。  本書の著者のLDSLのデータサイエンティストチームメンバーは、幅広い業種のお客様と毎年多くのデータサイエンスプロジェクトを経験してきました。その活動を通じて様々な学びがあり、データサイエンスプロジェクトを成功させるための(そして、失敗しないための)ノウハウを蓄積してきました。  本書では、LDSLがこれまで蓄積してきたデータサイエンスのノウハウの一端をご紹介します。 ◆本書の主な内容 第1章 データサイエンスの現場   1.1 ビジネスの現場で活躍するデータサイエンティストとは?  1.2 十人十色のデータサイエンティスト  1.3 データサイエンティストの一日  1.4 データサイエンスプロジェクトを成功させるには? 第2章 データサイエンティストになるには   2.1 高度な統計、数学知識が必要?  2.2 データサイエンティストが扱う代表的なツール  2.3 データサイエンティストとしての心構え 第3章 データサイエンスプロジェクトの進め方 ~失敗しないためには~  3.1 データサイエンスプロジェクトの流れ  3.2 (1)業務課題の把握(プロジェクト起案)  3.3 (2)分析方針の設計  3.4 (3)データの理解・収集  3.5 (4)データの加工  3.6 (5)データ分析・モデリング  3.7 (6)分析結果の考察  3.8 (7)業務への適用 第4章 分野別に学ぶデータサイエンス   4.1 はじめに  4.2 数値解析(予測)  4.3 数値解析(予兆検知)  4.4 数値解析(要因解析)  4.5 画像認識(適用技術:Deep Learning)  4.6 テキスト解析(文書分類)  4.7 数理最適化(生産計画最適化) 第5章 データサイエンスの現場適用とは   5.1 分析結果を現場で活用するには  5.2 分析モデルの寿命?!  5.3 MLOpsという考え方  5.4 MLOpsを動かしてみよう 第6章 データサイエンティストの未来   6.1 データサイエンティストが不要になる時代が来る!?  6.2 データサイエンティストとして今後重要になるポイント  6.3 学び続けることの大切さ・楽しさ

    試し読み

    フォロー
  • 実践 木工機械の活用と技法:曼陀羅屋店主が教えるテクニックとメンテナンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大工道具のインターネット通販分野における草分け的存在である「大工道具の曼陀羅屋」。 その店主でありながら、木の工房「花みずき」を主宰し、手作り家具の作り手としても活躍する筆者は、前著「大工道具 仕立ての技法」に於いて、ユーザーからの問い合わせなどを元にした大工道具の仕立て方、使い方などのノウハウを紹介しました。 筆者はカンナやノミといった手道具だけでなく、家具工房の主宰者として木工機械の知識も豊富であり、筆者自身も家具作り全般をこなすための機械類を設置した工房を持ち、家具類だけでなく鉋台の加工や、道具入れなどの製作販売も行っています。 本書では昇降盤や帯鋸盤などに代表される木工機械や、丸ノコ、ジグソーなど電動工具の種類と基本構造だけでなく、木工房として機能するために必要な機械、設置方法や動線、メンテナンスなどを経験に基づき解説しています。 写真とイラストと図をふんだんに使用し、木工房に必要な機械についての解説やメンテナンス、工房作りのノウハウから制作した作品の販売まで、家具工房で生計を立てるためのノウハウや、木工家として暮らしていくために必要なポイントもグラフィックに紹介しています。
  • 実践Moddable JavaScriptではじめるIoTアプリケーション
    -
    本書はマイコン向けJavaScriptプラットフォーム「Moddable」の解説書です。「マイコンでもJavaScriptでアプリが書けたら…」は、Web開発者だれもが抱く夢でした。そこで登場したのがModdableです!Moddableは、さまざまなマイクロコントローラ向けのアプリケーションをJavaScriptで開発できるプラットフォームです。本書ではModdableとM5Stackを使ったアプリケーション開発方法を紹介します。環境構築とサンプルアプリの製作、そして「JavaScriptでIoT」な他のプラットフォーム達との比較を通じて、Moddableの魅力をお伝えします。あなたもModdableと一緒にJavaScriptでIoTアプリ開発を始めましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 実話BUNKA超タブー vol.30【電子普及版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 格差社会は許さない! 「日本死ね!」マガジン 社会・政治・経済・芸能・風俗の実話満載! 下流社会リスペクト月刊誌「実話BUNKA超タブー」vol.30です。 ■グラビア グラビアアイドルはじめました/高梨れい 春を待てなくて/RaMu 委員長のイケナイ素顔/ゆうみ みるくチョコレート/和地つかさ ■目次 〇またしても慰安婦合意反故! 韓国線後対日関係トンデモ75年史 〇死んだら悪事もすべて美化されるのはおかしいだろ! 人格破綻の暴力男 星野仙一の正体 〇V6岡田准一との不倫略奪婚へとつながる 宮崎あおい黒歴史 〇セクハラした&された有名人名鑑 〇広瀬すずの兄だけじゃない 芸能人と兄弟だったせいで逮捕され有名になっちゃった可哀想な人たち 〇浜田雅功の黒塗りより悪質 海外に氾濫する日本人差別している酷い名作 〇平和の祭典を復習に利用する文在寅の深謀 平昌五輪真の目的は李明博斬首作戦だった 〇史上最悪の安倍政権 増税連発で国民総貧困に 〇信者から金を巻き上げる勘違い男 キングコング西野亮廣そのビジネスのペラペラな中身 〇最先端のコーデが集合! 足立区の成人式ファッションチェック 〇搭乗者は即死! 軽自動車の閲覧注意事故画像 〇ついに我慢の限界か? 財務省の安倍政権つぶしがついに始まった 〇ルポ JR全65駅 ガンダムスタンプラリーを強制で集めさせられた 〇【絶望の沖縄】 荒れる新成人事情 〇竹林不倫カーセックス報道 フジテレビのエロ女子アナ秋元優里写真館 〇平昌五輪日本代表女子 全員ブス 〇新宿歌舞伎町デンジャラススポットめぐり 〇日立製作所 労働者搾取の実態 〇SEXシミュレーターエロVRでヌキまくれ 〇髙山若頭が社会不在の隙に神戸山口組が仕掛ける大勝負 ■連載 嶽本野ばら「世間ではなく悪いのは貴方だ」第十五回 吉田豪 人間コク宝インタビュー第21回「ギュウゾウ」 蛭子能収「よっちゃん革命宣言」Vol.30 町田足土「援交ペログリ日記」19 昨年出会った厳選美少女7人を一挙紹介! 鎌田紘子「鎌ちゃんの人類観察!?」第26回自分の判断ではなく他者に操られて好き嫌いを決めてしまう人 中村淳彦「貧困女子採集」標本No.13 月収16万円 AVメーカー勤務 ■まんが ぶっ壊れM男図鑑/アル中援交女子と悶絶交尾/セックス依存症風俗嬢の末路 (こちらは電子配信用に再編集した商品です。表紙の記載と一部内容がことなる場合がございます。普及版には袋とじの特集などがありません。また、アンケート・プレゼント等の応募は受け付けておりません、あらかじめご了承ください。)
  • 自動車誌MOOK ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2
    値引き
    -
    ポルシェを追い立てる過激なトゥデイ軍団 目次 HONDA N-ONE RS TOP FUEL 旧型N-ONE 6速MT計画 THE RIVALS 660ライバル対決3番勝負!! CAD CARS発新潮流!! ECUチューンのススメ SOUND CREATE for660 SACLAM流 THE CUSTOM MODE for660 SUPER K 全開インプレッション 逸品志向!! K-Parts EXPRESS 660 JUNKIES ポルシェだって追いまわす!! ウワサのトゥデイターボとその一味 時代がきた!! 現行アルトバン HA36V LITTLE MONSTER RACING S NAVIC発 Kカーライフを充実させるメンテのススメ The Recommend WHEELS For 660 ULTIMATE 660 ATTACKER KCテクニカ K-CAR TUNING専科 660GT Special Shop Guide 激走スーパーK STREET TUNE編 PRIVATE Kei-Cars CHECK!! 2021に向けた注目パーツが続々登場 “Work”チューニングK! PAL SPORTS HKS KYUSYU SERVICE GARAGE VARY 潜入!! スーパーKチューンの製作現場 FlatWell RACING PROJEKT FRP S660(JW5) TOY GARAGE pupa GAZELLE PUNCH 人気漫画家!!『クロスオーバーレブ』山口かつみ先生に聞く!! 読者プレゼントコーナー

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK Maniax Cars Vol.06
    値引き
    -
    太陽SUNSUNオープンカー ─ルーフを開けて爽快ドライブ♪─ HGN 1 第2回HGM開催告知 HGN緊急速報 ジェミネットⅡ発見!! TuningManiax トコットアヴァンツァートR誕生!? 目次 巻頭特集 太陽SUNSUNオープンカー ─ルーフを開けて爽快ドライブ♪─  コンパクトカー編  軽カー編  ラグジュアリーカー編  コラム ホンダS660はBEATの後継に非ず!  スポーティーカー編 第2特集 役満☆ロードスター 第3特集 エンジン載せ換えまSHOW♪ The 対決!! メジャー車種の珍グレード試乗記 バイク乗りの主張 ManiaxShop プロサク情報局 ギョーム連絡のページ 全国2ケタナンバー友の会 SKTサカタどんの言いたい放題コラム ジロウさん、出番ですよー! 超私的☆趣味の部屋 鶴商文庫便り VQエンジンで遊ぼう! 懐かしアイテム大集合 BMW M3 S54改3.7L仕様製作 オレ的写メ日記 ドイツの変態グルマ事情REPORT GRスープラをホンネで語ろう 激速軽車 不人気車体色黙示録 輸入車マニアックス 奥付/編集後記 巻末特別企画 日産MID4プレスインフォメーション縮刷版 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK R30&R31 Magazine
    値引き
    -
    オレたちのスカイライン AD 宣誓、オレたちのスカイライン 目次 R30アーカイブ 西部警察マシンRS-1/RS-2/RS-3徹底解説 西部警察劇中車両製作リーダー福田正健氏独占インタビュー 想い出のアルバム─西部警察コボレ話─ マシンXディテールチェック 西部警察マニアin北海道 特別寄稿「オレと西部警察」 80’s Column ♯01─TVドラマ編─ 日本一キレイなHR30 by ユーティリタス メカ解説1 L20型エンジンを知る R30レーシングヒストリー スーパーシルエット詳報 DR30と歩む人生─ユーティリタス代表池谷祐一─ メカ解説2 FJ20型エンジンを知る 櫻井眞一郎が語った「FJ20の真実」 谷田部最高速回顧録.01 エスプリ前川勝×DR30 Tuning Archive I 国内最速のRSターボC Tuning Archive II ナベタの無敵んぐ再生計画 80’s Column ♯02─電動RCカー編─ スカイラインマニア特区 80’s歌謡曲☆ザ・ベストテン!! Engine Oil モチュールを使う理由 遅咲きの超大輪─R31編プロローグ─ R31アーカイブ R31の父、伊藤修令氏ロングインタビュー GTS-R×GTSオーテックバージョン比較試乗 GTSオーテックバージョン開発担当児玉芳記氏インタビュー トミーカイラM20/M30─奇跡のツーショット─ 80’s Column ♯03─アーケードゲーム編─ R31レーシングヒストリー メカ解説3 RB20DET-R型エンジンを知る 谷田部最高速回顧録.02 マインズ新倉通蔵×HR31 R31ハウス1000psドリフト仕様 withこうだい S&Sドリフトパッケージ実力チェック 海外仕様のクーペとワゴン 80’s Column ♯04─バブル景気編─ DR30→HR31に乗ってきたオレの戯れ言 奥付/あとがき 巻末カタログ付録 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK G-WORKSアーカイブ みんなのハコスカ
    値引き
    -
    個人オーナー&ショップ TUNED MACINE 目次 特集 箱スカ ロッキーオートL型のハコ 定番と斬新 オートポリスを走る箱スカ Lに拘る男たち キャブターボの箱スカ 成長と共にいじっていく箱スカ シティーオート製作の箱スカ 4枚ドアの魅力 4枚ドアの魅力 ロッキーオートインジェクション サーフラインを作る ソレックス40φの基本構造 ロッキーオートRB20換装 GT-Rと全開オヤジ やっぱり直6 魅惑の箱スカ特集 箱スカだらけ全12台! ウェーバー40φをホントに斬る! 箱スカHTとR仕様 箱スカ搭載71BミッションO/H ワークスパーツをまとうGT-R 2枚ドアと4枚ドア、どっち? S20搭載のハコスカGT-R 独自のスタイルを追求したハコスカ GT-R仕様では言葉が足りない ハコスカを知る 配線引き直しのコツ 旧車にぴったりなステアリング選び スカイラインGT&GT-R SUキャブカットしちゃいました! 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自分で作る! 門・塀・玄関まわり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の個性やライフスタイルを表現する門、扉、塀、柵、アプローチなどの玄関まわりとテラスの作り方を、豊富な最新実例と実践で徹底的に解説。プランから製作まで、本書を読めば、おしゃれなデザインの玄関まわりとテラスが簡単にできます。
  • 自分でできる小さな庭づくり
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 美しくて快適、それでいてあまり手のかからない「小さな庭」づくりのポイントをていねいに紹介した、庭づくりの解説書の決定版。 見た目が美しく、それでいて あまり手のかからない「小さな庭」。 園芸愛好家の多くが求める そんな庭づくりのポイントや、 手づくりするときの手順を、 ていねいに紹介した、 庭づくりの解説書の決定版。 庭を囲うフェンスやトレリスの立て方、 レンガを使った小さな花壇や レイズドベッド花壇のつくり方、 芝生の張り方や管理のコツ、 庭木の植え方や大きくしない剪定のコツ、 育てやすい草花の選び方、育て方、 美しいバラを咲かせるポイントや バラのアーチの作り方など、 玄関脇やアプローチ、 隣の家との間の通路、 駐車場のまわり、 家の北側の日陰の場所など、 どこの家にもある小さなスペースを 快適な空間に変身さるノウハウを、 分かりやすい手順写真やイラストで やさしく解説しました。 家の空いたスペースを きれいに飾りたい人に最適の一冊です。 香山 三紀(かやまみき):香山園芸装飾士事務所主催。草花から造園まで幅広い分野に精通し、枕木やレンガを使った花壇、デッキの製作などの力仕事もパワフルにこなす。『はじめて以前の庭づくり』(主婦の友新きほんbooks)監修ほか、『園芸ガイド』をはじめ、多方面で活躍中。
  • ジムニー復活大作戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オートメカニック7月号増刊 「SUZUKIジムニー復活大作戦」 CONTENTS ネットオークションで気軽にポチっとナ…… やっぱり! 当然!?その後が大変すぎた!格安車のエンジンオーバーホールから車検通過までを完全リポート ポンコツ・ジムニー「路上復帰計画」 ■ その1 エンジンを開けてびっくり! どうする、どうなる顛末記① ■ その2 エンジンを開けてびっくり! どうする、どうなる顛末記② ■ その3 どうする、どうなる顛末記  エンジン組み立ての巻 … ■ その4 どうする、どうなる顛末記 いよいよ完成!か?の巻 … ■ その5 まだまだ問題が山積み! ハブ周りを直して車検へどうしたワケだか、突然オープン仕様に乗りたくなった! そんな(悪! ?)夢からキャビンの取り替え作業が始まった…… ポンコツ・ジムニー「ハコ替え計画」 【 第1回 】 ナニか面白いことをしたい! そうだ、キャビンを交換しちゃおう!… 【 第2回 】 シャシーとボディを分離! 乗れないクルマになっちゃった…【 第3回 】 分離したボディから 不要なパーツをすべて取り除こう… 【 第4回 】 JA22用のフロアはすでに生産終了?! とりあえず大きな穴を修理する 【 第5回 】 古いフロアの剥がしに四苦八苦! サイドシルも補修しなきゃ… 【 第6回 】 新しいフロアパネルは寸法が違う!? これ装着できないかも!?… 【 第7回 】 リヤのクォーターパネルと インナーフェンダーの交換①… 【 第8回 】 リヤのクォーターパネルと インナーフェンダーの交換②… 【 第9回 】 フロントまわりをごっそり取り外して交換…… やっぱりトラブル発生… 【 第10回 】 腐ったフロントバルクヘッドを修理して 何とか再生を試みる… 【 第11回 】 未処理だったサイドシルの 継ぎ目をどうにかくっつけたい… 【 第12回 】 パネル補修も最終段階!  パテで継ぎ目や凸凹を補修する… 【 第13回 】 ついに愛車JA22Wのシャシーと ボディを切り離すっ!… 【 第14回 】 下回りとエンジンルームの塗装と フロントまわりの取り付け… 【 第15回 】 JA71Cのボディと JA22Wのシャシーを合体する!… 【 第16回 】 エアコンの装着と ステアリングマウントの改良 【 第17回 】 これまでのガレージが閉鎖!  とにかく動かして新天地へ… 【 第18回 】 何とか引越しはできたものの…… エンジンが始動しない!… 【 第19回 】 エンジンはかからないまま…… とにかくサビを止めよう 【 第20回 】 長期不動から奇跡の復活!  ダッシュボードを取り付ける 【 第21回 】 フロントウインドウフレームと フェンダーの鈑金… 【 第22回 】 フロントまわり&サフェーサー塗装 【超精密ペーパーモデル】 製作困難!? 難しいから面白い! 初代ジムニー編
  • ジャイロモノレール
    3.8
    ジャイロとはフレームの中で高速回転する重量物を持つ装置(地球独楽を思い浮かべてほしい)。モノレールとはレール1本の鉄道。ジャイロモノレールは「力を受けたときに回転方向に90度ずれた位置で変位する」というジャイロ効果を姿勢制御に利用した鉄道車両で、100年以上まえに開発・実用化されたが、その技術は長く忘れ去られ再現不可能とされていた。著者は実験と試作機の製作を繰り返し、ついにこれを完成させる。工学の考古学というべき手順で幻の機械技術を完全復元した、世界初のジャイロモノレールの概説書。
  • ジャガー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創業者であるウイリアム・ライオンズが常に掲げていた‘美しいものは売れる’というポリシーは、一介のサイドカー製作工場を、4輪のコーチビルダー、さらには自動車メーカーへと発展させていった。そしてさらにジャガーは第一級のスポーツカー/スポーツサルーン・メーカーへと成長を遂げ、ル・マンをはじめとするモータースポーツのフィールドにおいても数々の栄光に輝いた。本書ではその類い稀なる歴史と、プロダクト・モデルの系譜を綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 邪神ちゃんだヨ! 全員集合~アニメ邪神ちゃんドロップキックファンブック~
    完結
    5.0
    ユキヲがアニメ2期を記念して描き下ろしたイラストの他、佐藤光監督、古賀誠作画監督、脚本の筆安一幸、栁瀬一樹宣伝プロデューサーほか、邪神ちゃんに関わるスタッフのイラスト&コラムを収録。ほか、アニメのミニ設定集(キャラ設定、美術設定)も収録の「邪神ちゃん」ファン必見の114P! ※本作は、著者が「邪神ちゃんだヨ! 全員集合」として2019年に発行したタイトルを電子書籍用に一部修正・再編集したものになります。
  • ジャパニーズ・ディスカウントからの復活―日本企業再生への処方箋
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ―2025年までの経営改革で勝者となるか、敗者となるかが決まる 失われた20年へのリターンマッチが、ここから始まる! グローバル市場で、買収一本槍でM&Aを推し進め、既存事業とのシナジーを生み出せず、グループとしての価値が棄損され、グローバル市場で評価されない日本企業の現象。 それが、「ジャパニーズ・ディスカウント」である。 【ジャパニーズ・ディスカウントに陥る3つの要因】 1:グローバル市場で急激にプレゼンスが低下している 2:楽観的なビジネス予測と過去の成功体験で、時代にそぐわない戦略思考をする 3:本質的な課題解決を後回しにし、競争力が低減している コンサルタントとして、第一線で「経営戦略」「M&A」に従事し20年活躍してきた著者が、「ディスカウント」回避の成功施策例として、シーメンス、日立製作所、シュナイダーエレクトリック、ソニーグループといった、コングロマリット企業を分析。多くの経営者へ、企業再生、企業価値を高める経営の要諦を示す。
  • 従業員の命を救うIT(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「命を救うIT」(2014年10月30日号)を  スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 従業員を事故や病気で失うリスクは、極めて大きな経営課題です。 この課題解決を主導するのにふさわしい部署は、「実はシステム部門である」と記者は主張しています。 社員の健康データを集めつつ、どのようにしてプライバシーを守ればいいのか。 社員の行動を変えるにはどうすればいいのか。 いくつもの難問がありますので、先進事例が参考になります。 記者は先進6社(フジクラ、日立製作所、リコー、西濃運輸、ロート製薬、ローソン)を 徹底取材し、その勘所をまとめています。ここが本書の読みどころです。 ITエンジニアにぜひ読んでほしい1冊です。
  • 15秒から始めるウケる スマホ動画入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・製作費5万円で100万本以上ヒットした歯ブラシ・販売サイトに動画を掲載したところ高倍率が300%アップ・結婚式の動画作成で大いに喜ばれたなど、いまや企業PRでも趣味・実用としても、強力な武器になる「動画」。ではただの動画と効果のある動画、その違いはどこにあるのか?動画広告で最も視聴率が高いのは11~20秒というデータもあります。そこで、今回は「15秒動画」を基礎として、動画のテクニックを身につけていく方法を紹介していきます。
  • 13cmドールになって よりかわいいサイズ感に 着せかえあみぐるみ プチDOLL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 13cmのサイズ感でよりかわいく! 主人公アミリーと相棒のホイップが繰り広げる、かわいくて楽しい着せ替え編みぐるみBOOK。 プリンセス、マーメイド、アリス、アラビアンナイト、 チャイナドレスなどから、普段のかわいい私服や制服、夏祭り、マリンスタイルなどなど盛りだくさん! <著者について> Miya(みや) あみぐるみ・ニットこもの作家。妊娠出産を機に2001年よりあみぐるみ作りを始める。書籍や雑誌での作品発表の他、あみぐるみやニットモチーフを使った広告ポスターや年賀状などのデザインも手がける。また手芸メーカーのキットデザインやサンプルデザインの製作、JEUGIAカルチャーセンターららぽーと富士見と埼玉県の自宅にてあみぐるみ・ニットこもの教室を行う。
  • 10秒で人の心をつかむ話し方――「前説」のプロが教える声・表情・姿勢
    4.5
    最初の10秒。「前説」のプロはどこに気をつけているのか? 知らない人の前、大事なプレゼン、突然の指名。喋るのが恐くなくなる。すてきな声と姿まで手に入る。そのためのちょっとしたコツ42本。4000回以上も開演直前の舞台に立ち、観客をワクワクさせてきた演劇集団キャラメルボックス製作総指揮が教える「伝え方」の極意。
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side エメ☆カレ~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side drop~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side Prid’s~ 電子パンフレット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side Hot-Blood~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side MAISY~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • ジュエルステージ「オンエア!」~Unit Story side Re:Fly~ パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルカラー/28ページ
  • 自由自在に動画が作れる高機能ソフト DaVinci Resolve入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無料動画編集ソフトの決定版「DaVinci Resolve」を始めたい方、必携! DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)は、映画製作でも使用されているプロフェッショナル向けのソフトウェアです。本書はその無料版について、初学者向けにやさしく解説した本です。広くYouTubeで見られるような一般的な動画を作成する際に必要となる機能を厳選して解説しています。バージョンとしては「DaVinci Resolve 17」に対応しています。 DaVinci Resolveは無料版であっても、一般的な動画編集を行うには十分すぎるほどの機能を備えています。しかし、本来はプロフェッショナル向けであるため膨大な機能がびっしりと詰め込まれており、初学者が直感的に使えるようなユーザーインターフェイスになっていない部分が少なからずあります。 そこで本書はまず、解説する機能を「一般の人が一般的な動画を作成する際に必要となるもの」に限定して絞り込みました。そしてさらに「用語解説」「ヒント」「補足情報」「コラム」といった補足説明をふんだんに組み入れることにより、一般の人でも意味を理解しながらスムーズに操作できるようにしました。 また、巻末には、DaVinci Resolveを使い始めたときにぶつかりがちな疑問やトラブルとその解消方法をまとめた「こんなときは」というトラブルシューティングのページも用意しました。本書を参照しながら作業すれば、動画編集が初めての方でも迷うことなく動画を完成させられるはずです。 無料で使用できる使い勝手の良い動画編集ソフトを探している方、DaVinci Resolveに興味があって、なるべく学習コストを下げつつ学びたいと思っている方に最適な1冊です。 ● DaVinci Resolve 17の動作環境 ・macOS版 OSのバージョン:macOS Catalina 10.15 以上 システムメモリ:8GB以上(Fusionを使用する場合は16GB) ・Windows版 OSのバージョン:Windows 10 Creators Update 以上 システムメモリ:16GB以上(Fusionを使用する場合は32GB) ・Linux版 OSのバージョン:CentOS 7.3 以上 システムメモリ:32GB以上 ※本書では「Fusion」(視覚効果やモーショングラフィックスを追加する機能)については詳しく触れていません。
  • 情熱から始まる関係
    3.5
    デザイナーのベルはギリシアの小島で大富豪ルーカスを待っていた。彼の妹のウエディングドレスを緊急で製作するため、これからプライベートアイランドに赴くのだ。だが迎えに来たルーカスは尊大な態度でベルに小切手を差し出し、事情が変わったからこのまま帰ってほしいと言う。お金ですべて解決できると思うなんて、どれほど傲慢な人なのかしら。でも、デザイナーとしての将来のために、私にはこの仕事が必要だ。ベルの懇願に、ルーカスは一度だけチャンスを与えようと言ってくれる。喜びいさみ、期待に胸ふくらませるベルは、彼が数週間だけの情事を楽しもうとしているとは想像もしなかった。
  • 情熱から始まる関係
    完結
    3.3
    デザイナーのベルは大富豪ルーカスを待っていた。彼の妹のウエディングドレスを緊急で製作する打ち合わせのためだった。だが、迎えに来たルーカスは尊大な態度でベルに小切手をさし出し、事情が変わったから仕事はキャンセルだ、このまま帰れと言う。お金ですべて解決できると思うなんて、なんて傲慢な人なのかしら!食い下がるベルに「1度だけチャンスを与えよう」と彼につれて行かれたのは、ふたりきりのプライベートアイランドだった。
  • 情熱から始まる関係【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!デザイナーのベルは大富豪ルーカスを待っていた。彼の妹のウエディングドレスを緊急で製作する打ち合わせのためだった。だが、迎えに来たルーカスは尊大な態度でベルに小切手をさし出し、事情が変わったから仕事はキャンセルだ、このまま帰れと言う。お金ですべて解決できると思うなんて、なんて傲慢な人なのかしら! 食い下がるベルに「1度だけチャンスを与えよう」と彼につれて行かれたのは、ふたりきりのプライベートアイランドだった。
  • 情報オープン・しがらみフリーの新勢力
    -
    地域のことは地域で決める 金融業界に例えると、国政政党はメガバンク、地域政党は地銀や信金に近い。国政政党は図体が大きく、小回りが利きにくい。最終決済が本部のある東京というのもデメリット。 地域政党は、地域のことは地域で決める身近な存在。そして、少数派が政治を動かすために世論に働きかけるテコの原理を使う。テコは重心が「ブレない・曲げない・崩れない」ことが大事。本書の議員達はその不撓不屈の精神を持って、しがらみも忖度も無く地域の政策を提案し実現しているお手本である。 【目次】 【著者】 森かれん 平成2年生まれ、京都市上京区出身。同志社大学政策学部卒業、㈱堀場製作所へ入社。第一回京都党政治塾へ入塾。京都市の危機的な財政状況を目の当たりにし、平成27年京都市会議員選挙にて、京都市会史上最年少(25歳2か月)当選。平成29年の市議選では初回を上回る得票を頂戴し再選。現在は議会・政治活動と3児の母を両立しながら活動。党内では総務会長、政調会長を歴任。全国の超党派の議員で活動する「出産議員ネットワーク」にて地域政党担当を拝命、2021年マニフェスト大賞でグランプリ受賞。 土屋由希子 1982年生まれ。神奈川県湯河原町出身。中央大学理工学部、舞台芸術学院別科卒業。ワハハ本舗にて演出助手を務め、舞台演出や製作に関わりクラシックデュオ「スギテツ」のマネージャーを務める。出産後は二児の母として子育て支援活動や虐待防止活動に従事。おむつなし育児アドバイザー。2020年3月の湯河原町議会議員選挙にて新人トップ当選。 上田令子 1999年保育園待機児童問題に直面し江戸川発子育て応援団「江戸川ワークマム」設立。2007~2012年江戸川区議(2期目は史上最多 1 万2千票でトップ当選)。2013年~東京都議3期目(江戸川区初の国政政党無所属当選)。2014年地域政党自由を守る会 結党 香川しんじ 広島県立保健福祉短期大学卒。理学療法士。神戸大学大学院修士課程、兵庫医科大学大学院博士課程で学び、兵庫医療大学専任講師として教育に従事。障がいを持って生まれてきた次男の子育てをきっかけに福祉に関心を持ち、2011年NPO法人リハケア神戸設立。児童発達支援事業、放課後等デイサービス、重症心身障害児対応の放課後等デイサービス、訪問看護ステーションを運営。2019年3度目の選挙で当選。合同会派を結成し2021年から団長。神戸志民党代表、2022年から地域政党サミット代表。障害福祉、特別支援教育が専門
  • 情報銘柄
    -
    正確な株式銘柄情報に、自分の誇りを感じている佐川にとって、最近は、憂鬱の連続であった。勤め先である<週刊東京情報>に書いている彼の推奨銘柄が、外れ続けているのだ。失意の佐川は、しかしある日、耳寄りな情報を得た。河松製作所に中共から、大量のブルドーザーの発注があったという。佐川はこの情報に、情報屋としての誇りの全てを賭けた。推奨原稿を書く一方、借金して河松を20万株買い込んだのである。……兜町に生きる男の栄光と悲哀を描く標題作のほか、苛烈なビジネス戦争の実態を生々しく描く異色企業小説3篇を収録。
  • 女王のジレンマ
    4.4
    公園で見つかった奇妙な死体。70年代のディスコ全盛期の服装で、外傷はないが、怯えた表情をしている。現場を調べていた刑事マイケルは、側に妖精がいることに気づく。その妖精によると、新しい女王の命を受けた部下たちが、人間と、女王に忠誠を誓うことを拒んだ妖精を追放しているのだという。死体の男も、妖精界から追放された人間だった。だが、新たな女王になったソフィーがそんなことをするはずはない。妖精界で何が起きているのか? マイケルは新米女王のソフィーと共に妖精界に乗りこむ。〈(株)魔法製作所〉の著者の新シリーズ第2弾。
  • ジョゼと虎と魚たち(上)【電子特典付き】
    4.9
    幼いころから車椅子で、絵と本と想像の中で生きるジョゼ。彼女はある日、大学生の恒夫と出会う。 最初はぶつかりあいながら、やがて距離を縮めていくふたり。 彼女はあるきかっけで、外の世界へ恒夫と共に飛び出すことを決めるが……。 ※電子書籍版特典として、描き下ろしイラスト&キャラクター設定資料を収録しています。
  • 女優A
    -
    「モンスターU子の嘘」作者の悪女小説。 「演じること。それがわたくしのすべてです。女優・清宮朝子も藝の神様が与えて下さった役だと思い、一生懸命演じております。わたくしに素顔なぞいりません――」 誰もが目を奪われ、憧憬の眼差しを向ける銀幕のスタア・清宮朝子は、数々の名作を残すも、突如、姿を消してしまう。 それから、月日の流れた平成二十五年春。ある保険会社のテレビCMを機に再燃した清宮朝子ブームを背景に、彼女を大伯母にもつ女優・清宮凜子、そして彼女の母で元女優の清宮祥子は、某テレビ局の開局六十周年期年のドキュメンタリードラマ「清宮朝子を探して」の製作記者発表会見に臨んでいた。伝説の女優を係累に持つ凜子が、再現ドラマで朝子を演じるという話題性で、多くの報道陣が詰めかけていたのだ。半世紀を経て、謎の失踪を遂げた朝子の狂気の第二幕が今、上がる。
  • 人工知能が人間を超える シンギュラリティの衝撃
    4.0
    1巻1,500円 (税込)
    本書の著者は、日立製作所やトレセンティテクノロジーズなどで、40年の長きにわたり半導体の開発に携わり、「ムーアの法則」をリアルに体現してきた技術者である。さらに現在、サンディスク日本法人の代表取締役社長であり、米国ウエスタンデジタルコーポレーションの上級副社長も兼任している経営者である。人工知能(AI)が人間を超える日である「シンギュラリティ」。半導体がさらに圧倒的な技術革新を遂げることで、今より膨大な情報を蓄積し、高速で処理していく事ができるようになると、著者は考えている。その上で、次のようなことを述べる。「AIを搭載したマシーンは成長するにつれ、人間からの指示に疑問を抱き、作業の目的とゴールは何かと質問してくるだろう。進化したマシーンはさらに究極のゴールを尋ね、人間に聞くことが正しいかどうかを、判断するようになる」「マシーンが納得するような崇高なゴールを持ち、かつその姿勢を絶えずマシーンと共有していれば、人類が滅びることはない」本書の前半では、シンギュラリティ社会のイメージを、プロの視点から読み解いている。それを受けて後半では、「AIに負けない人間」になるために、チャレンジすべき行動と思考について、具体的なノウハウを記している。技術者出身のシリコンバレー系経営者が書いた、異色のオピニオン書。

    試し読み

    フォロー
  • 神社仏閣図集(1) [神社建築編1]
    -
    1~3巻5,720~7,700円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一般に多く建立されている社寺建築を形式別、規模別に分類し図面で紹介。社寺建築の打ち合わせ用、図面製作の参考として、また伝統技術の習得に役立つ貴重な資料。3分冊の第1巻。

    試し読み

    フォロー
  • 人生が変わる料理道具 2019/06/24
    5.0
    大正元年に浅草・かっぱ橋で創業した老舗料理道具店『飯田屋』。市場の低迷により窮地に陥ったこの店の経営を再建させたのが、若干35歳の6代目・飯田結太さんだ。 「万人にフィットする道具はないが、あなただけに合う道具は必ずうちの店にある」と謳うように、膨大な在庫を持つからこそできる提案型の対面販売を信条としている。店主・飯田さんの料理道具への愛と卓越した知識はメディアからも注目を集めています。 本書はそんな“超”料理道具専門店『飯田屋』の完全監修により、買えば人生が潤う169点の料理道具を豊富なビジュアルとともにご紹介します。料理道具への概念が覆り、店に駆け込みたくなること請け合いの一冊です。 表紙 目次 INTERVIEW この道具店は時代に逆行することで“最先端”を行く。 買わなきゃ人生損する神ツール10 MUST BUY 10 TOOLS マイクロプレインのミル 貝印のピーラー 辻和の焼き網 サンクラフトのパン切り包丁 ベルナーのスライサー 片岡製作所の包丁研ぎ ののじのしゃもじ 土佐龍のまな板 アーネストの大根おろし器 ワイ・ヨットのみじん切り器 飯田屋が選んだ!人生が変わる料理道具 KITCHEN TOOLS CATALOGUE 下ごしらえ 計量カップ パスタマシーン 粉振り器 計量スプーン 肉のスジ切り すり鉢 泡立て器 サラダスピナー バット ウロコ取り ザル カラザ取り 骨抜き COLUMN ザ・ピーラー・コレクション 切る・断つ 包丁 包丁 ニンニク潰し おろし器 キッチン鋏 大根おろし器 まな板 野菜型抜き ミンサー 鰹節削り COLUMN 左利きのみなさん、おまっとさんでしたっ! 調理 フライパン フライパン 中華鍋 雪平鍋 フライパン フライパン ミートプレス 玉子焼き器 ホットサンドメーカー スキレット ミルクパン COLUMN なぜ、飯田屋は柳宗理に惚れ込むのか? ソースパン キッチンバーナー フライ返し 天ぷら鍋 やかん せいろ お玉 菜箸 ポテトマッシャー キッチングローブ COLUMN 嗚呼、愛しのニッチ・ツールズ 味噌マドラー IHヒーティングプレート 刷毛 トーストスチーマー キッチンタイマー 温度計 豆腐作り器 COLUMN 晩酌を変える道具たち 仕上げ ペッパーミル トング チーズおろし器 アイスクリームスクープ エッグスライサー 盛り箸 レモン絞り 足付き網 ピザカッター ブラシ 醤油差し レモン絞り カトラリー COLUMN 食器洗いのミカタ、集合! 保存 バターケース オイルポット コンテナ パスタケース オイルボトル COLUMN 道具屋発信の最強フライパン物語 COLUMN 逆引きインデックス

    試し読み

    フォロー
  • 人体の知識が身につく はたらく細胞 学べるクイズ
    完結
    4.5
    アニメ「はたらく細胞」に登場するキャラクターたちが、免疫細胞の働きや人体の仕組みについてクイズを出題。 楽しみながら、体の仕組みや生理学の基礎を学べるクイズブックです。 「人間の体は何個の細胞でできているでしょう?」 「毎年2~3月に飛んできて、たくさんの人を困らせるスギ花粉。体のどこから入ってくる?」 など、アニメの中に登場する知識からクイズを出題。 さらに回答編は、分かりやすい解説つき。 漢字などは総ルビになっていますので、小学生中学年くらいのお子様から中学生まで、幅広く楽しみつつ、学んでいただけます。 右ページに、アニメに登場する血球キャラクターからの「クイズ」。 それをめくった左ページに「回答」が展開し、親子で、友達同士で、クイズの出しっこが楽しめます。
  • 杉田式ノコギリ木工のすべて
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 熟練者でなくても高精度な木工ができる! 著者独自の統合的なノコギリ加工の方法を中心に紹介しています。これにより木工の熟練者でなくても、比較的容易に高精度の木工加工が実現できます。 木工にチャレンジしたくてもスペースの関係や道具の制約によりあきらめていた人の背中を押す内容で、木工経験者にとっても、小物づくりから脱却して本格的な作品を作ることができる、木工技術の向上が見込める内容です。 西洋カンナ、自作のノコギリガイド、専用ノコギリなどを使い、テーブルやチェスト、ワークベンチなど本格的な作品の制作手順を、豊富な写真とともに説明しています。 また、各種継ぎ手の制作方法や、木工に役立つ道具作りのための金属加工まで、豊富に紹介しています。 第1章 ノコギリ木工に使う道具 第2章 西洋カンナ 第3章 ガイドを自作しよう 第4章 金属加工 第5章 ホゾ継ぎとアリ継ぎ 第6章 作品製作にチャレンジ 第7章 ワークベンチ
  • スクロール
    3.0
    YOASOBIの大ヒット曲「ハルジオン」の原作者としても知られる 橋爪駿輝の本作は、北村匠海と中川大志のW主演映画の原作です。 (2023年2月4日全国公開予定) [SCROLL] スクロール 出演:北村匠海 中川大志 松岡茉優 古川琴音 監督・脚本・編集:清水康彦 脚本:金沢知樹 木乃江祐希 原作:橋爪駿輝「スクロール」(講談社文庫) 音楽:香田悠真 撮影:川上智之 照明:穂苅慶人 録音・音響効果:桐山裕行 美術:松本千広 製作:「スクロール」製作委員会 制作プロダクション:イースト・ファクトリー 配給:ショウゲート SCROLL-MOVIE.COM 「僕」の前に突如現れた女子高生ハル。僕の隣に住む元彼の「音」だけでも聞きたいと 僕の部屋に上がってきた「童貞王子」。希望部署にいけずに燻っていたユウスケは バーで出会った菜穂と付き合うが、ある事件取材をきっかけにふたりの関係は変わっていく 「スクロール」。など、全5編収録した鈍色の青春を駆ける物語。
  • すぐでき おべんと丼
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごはんやパスタや麺にのっけてすぐ完成。栄養バランスも考えた、カンタン&おいしい「おべんと丼」レシピ。全品味替えバリエつきで1年使い倒しても毎日飽きない。冷めてもおいしい、水っぽくならない、10分でできる。試食を重ねて到達した絶品レシピばかり
  • スコアメーカーFX4公式ガイドブック : 楽譜を手軽にカンタンに
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校から大学まで多くの教育現場で愛用されているカワイの楽譜作成ソフト、スコアメーカーの公式ガイドブック。機能全体を実践的に解説した。人気のスキャン機能を練習するためのサンプル楽譜も収載している。
  • スゴい!電子工作 普通じゃないトンデモ回路
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「本気の電子工作」「電子工作マニア」シリーズに続く「電子工作本」本。月刊ラジオライフの「工作チャレンジ」に掲載された2008~2012年連載分から、選りすぐりのちょっと変わったマニアックな電子工作・33本を掲載しています。 ●防犯グッズ オートバイ用防犯装置の製作 警報音の発信と車両の追跡車両盗難対応の防犯装置 Nシステム・オービスで撮影不可ナンバーステルスシステムの製作 ●いたずらグッズ 回線速度を半分にスマートフォンジャマー 自動着信式携帯電話転用型盗聴装置の製作 複数の赤外線LEDを使用したリモコンブースター くすりと笑えるイタズラ感電ビリビリゲーム機 ●無線環境強化 アマチュア無線初の長波帯で交信を可能にする送信機 受信専用アンプ内蔵型格安アンテナ分配器 送信する電波を弱めるダミーロードの製作 コミュニティFM受信用アンテナの製作 特定小電力トランシーバ用八木アンテナの製作 144MHz帯を運用するための車内アンテナ ●そのほか 自動車・オートバイで使える3・3・7拍子ウィンカー 携帯電話やデジカメでしか見えない?人の目では確認不能な赤外線時計 バッテリー上がりを解消して一発始動クルマ・オートバイ用充電装置 停電でも自転車さえあれば問題なしスマートフォン用充電アダプタ 電圧計のメーターを利用した正確無比な電子温度計 PCなどの音量を測定できる安価なVUメーター ※電子書籍版に別冊付録は付いていません。
  • すずめの戸締まり (角川つばさ文庫)
    4.3
    私の名前は、鈴芽。17歳の高校生。 九州の静かな町で楽しく暮らしている。 ある日、見知らぬ青年に「このあたりに、廃墟はない?」と聞かれた。 「ハイキョ?」ととまどう私。 彼、草太さんは、人がいなくなってしまった場所にある 「扉」を探して旅をしているらしい。 私は彼の後を追い、山の中の廃墟で古ぼけた扉を見つけた。 彼の言葉を思い出し、扉に手を伸ばしてみると――。 不思議な扉にみちびかれた私・鈴芽の、 全国をめぐる“戸締まりの旅”が始まる!【小学上級から ★★★】 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会
  • スタン・リー守護霊による映画「宇宙の法―エローヒム編―」原作霊言
    4.5
    この真実の神と 宇宙の物語を、 全世界の人びとへ。 「スパイダーマン」「アイアンマン」 「アベンジャーズ」―― アメリカ映画で数多くの ヒーローたちを生みだした あのスタン・リーの守護霊が、 「宇宙の法」のストーリーを構想! 天上界のアイデアから 創りだされる壮大な宇宙の物語、 その驚くべき内容とは!? この秋、日本から世界に かつてない衝撃作が解き放たれる。 ☆1億5千万年前の地球の危機 ☆エロ―ヒム神の実像とその時代 ☆正義とは何か、善悪とは何なのか ☆地獄の誕生と宗教戦争の根源 ☆人類が求める新しいヒーロー像 ☆現代に対する大切なメッセージ ☆芸術の神!?スタン・リーの魂の秘密 =◆◇◇====================== 10月8日(金)ロードショー 映画「宇宙の法―エローヒム編―」 製作総指揮・原作/ 大川隆法 ☆映画サイト公開中!≫https://laws-of-universe.hspicturesstudio.jp/ ======================◇◇◆= ■■ スタン・リーの人物紹介 ■■ 1922~2018年。アメリカンコミックの原作者、編集者。ニューヨーク出身。高校卒業後、おじの経営するタイムリー・コミックス(現・マーベル・コミックス)に入社し、マンガの編集と原作を担当する。1961年、原作を担当したヒーローマンガ『ファンタスティック・フォー』が人気を博し、以後、『アイアンマン』『スパイダーマン』『X―MEN』などのスーパーヒーローを数多く生み出した。また、自身が手掛けた作品が映像化される際には、製作総指揮を務めている。 目次 まえがき 第1章 映画で描くべき「ヒーロー像」とは  1 映画で描くべき「新しいヒーロー像」  2 映画を描くのに必要な「善悪」や「正義」の哲学  3 スタン・リー守護霊が語る「ヒーローの姿」 第2章 映画シナリオへのアドバイス  1 アメリカの巨匠スタン・リーの守護霊を招霊する  2 エローヒム時代の危機的状況をどう描くか  3 「地獄の発生」と「正義論」の描き方  4 秩序・平和に必要な「正義」「ヒーロー」  5 スタン・リーの魂の秘密に迫る  6 収録を終えて 第3章 スタン・リー守護霊の霊言「宇宙時代とヒーロー」  1 ヒーローとは「神の役割が姿を変えたもの」  2 普通の人が「新しいヒーロー」になれる世界を描きたい  3 ヒーローが子供を育て、国の未来を保証する  4 神とは「想像力そのもの」  5 宇宙人についての「3つの仮説」  6 スタン・リーの宇宙的本質とは  7 スタン・リーの驚くべき転生  8 未来社会をつくるのは「新たなヒーローたち」  9 「夢と希望」で人種や宗教の違いを乗り越える  10 ヒーローが護るべき「神の4つのルール」  11 地球の悪と戦う「新たなヒーロー」をつくり出す  12 クリエイターがアメリカの神だった
  • STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヨーダは、はじめは妖精のような姿だった?ジャバ・ザ・ハットの巨体はどのように動かされ撮影されたのか?「最後のジェダイ」のポーグは試作品もめちゃめちゃかわいかった?「スター・ウォーズ」の世界になくてはならないクリーチャーとエイリアン。彼らは一体どのように創られ、撮影されたのか?本書では主だったクリーチャーとエイリアンが製作される過程を、貴重なコンセプトアートや、試作品、撮影の様子をおさめた多数の写真と、当時のスタッフの証言であますところなく見せている。エピソード1~6のほかに、「フォースの覚醒」「最後のジェダイ」「ローグ・ワン」「ハン・ソロ」のクリーチャー&エイリアンも収録。ファン必携であることはもちろん、無から有を生み出す過程がすべてのクリエーターの想像力を刺激する一冊!
  • スター・ウォーズはいかにして宇宙を征服したのか
    -
    1973年、ジョージ・ルーカスという名の若き映画制作者が、壮大なスペース・ファンタジー大作のメモを走り書きした。それはつくる当てなど何もない空想の産物だった。それから約40年―。スター・ウォーズ・シリーズの売上は累計370億ドルに達し、関連商品数は地球の人口を上回った。ストーム・トルーパーのコスチューム集団は世界に広がり、“ジェダイ教”は一種の宗教になった。 しかし信じられないことに、これまでスター・ウォーズの完全な歴史を網羅した書物はなかった―。 ベテラン・ジャーナリストのクリス・テイラーは、スター・ウォーズ・シリーズの歴史を丹念に辿っていく。オリジナル三部作の生みの苦しみ、冬の時代の到来と『特別篇』による再生、エピソード『1』~『3』の新三部作の製作、そして『エピソード7』から始まる新たな三部作への準備。 ルーカスのアイデアを伝説に変えた友人や脚本家、コンセプト・アーティスト、プロデューサー、マーケティング担当者など、舞台裏で活躍した多士済々のメンバーの肖像画を描きつつ、なぜスター・ウォーズが多くのファンを惹きつけ、触発してきたかを探るため、テイラーはジェダイの騎士を自称するファンとライトセーバーで闘い、ドロイドの自作を楽しむ愛好家たちと交わり、ボバ・フェットの衣装を着てファンイベントを歩き回る。 本書は、スター・ウォーズの創造とビジネスにまつわる一大現象をエネルギッシュかつ躍動感たっぷりに描きながら、若き映画監督の夢がいかにしてライバルを押しのけ、数世代に渡って熱狂的なファンを惹きつけてきたかを解き明かしている。
  • スター・トレック アート&ヴィジュアル・エフェクツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説的な映画版第1作の舞台裏がついにあきらかに。 「Star Trek: The Motion Picture: The Art and Visual Effects」待望の邦訳版! 制作に関わったスタッフたちへの取材と本邦初のヴィジュアル・アートや写真満載で贈る、 映画版「スター・トレック」究極のビジュアル・ブック。 カーク、スポック、マッコイなどおなじみの愛すべきクルーたち、映画版で初登場したアイリーア、デッカーなどの愛する登場人物たち。 劇場版であらたに作り直された数々の衣装、そしてダグラス・トランブル(『未知との遭遇』)とジョン・ダイクストラ(『スター・ウォーズ』)による、芸術的なまでに美しいヴィジュアル・エフェクト。 そのイメージを創り上げたヴィジュアル・アーティスト――シド・ミード、ラルフ・マッカリー、ロバート・エイブル、アンドリュー・プロバート、ケン・アダムスたち。 1966年から69年にわたって放映されたSFドラマシリーズ「スター・トレック(宇宙大作戦)」。 当時は視聴率がふるわずわずか3シーズンにて終了となった。 しかし、その後全米各地での再放送から多くのファンができ、彼らを〝トレッキー〟と呼ぶなど社会現象とまでなった。 この熱狂を受け、パラマウント映画は「スター・トレック」の〝復活〟を目論む。 当初は2時間のテレビスペシャルとして企画されたが、徐々に形を変え「映画」として制作することとなる。 多くの有名SF作家や脚本家・監督たちが関わるなか、最終的に指揮をとったのは『サウンド・オブ・ミュージック』『ウエスト・サイド物語』『アンドロメダ...』などの巨匠ロバート・ワイズ監督。 しかし、映画版の〝航海〟はすんなりとはいかず、多くのトラブル(特撮監督の交代、予算超過などなど)を抱えることとなる…… スター・トレック Star Trek: The Motion Picture 監督:ロバート・ワイズ 脚本:ハロルド・リヴィングストン 原案:アラン・ディーン・フォスター 製作・原作:ジーン・ロッデンベリー 音楽:ジェリー・ゴールドスミス 撮影:リチャード・H・クライン 編集:トッド・C・ラムゼイ 全米配給:パラマウント映画 日本配給: CIC映画 全米公開日:1979年12月7日 日本公開日:1980年7月12日
  • スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか? 完全版
    -
    世の中にスティーブ・ジョブズのプレゼン能力を語る本は数あれど、そのプレゼンに使用するスライドなどといった“プレゼン資料”に言及した本は数少ない! 本書は、日本で6人だけが受賞しているという“Microsoft MVP 2015”のパワーポイント部門受賞者である著者が、ジョブズのプレゼン資料に秘められている「わかりやすさを極めたプレゼン力」について詳しく紹介しています。世界一と呼ばれるジョブズのプレゼンですが、当然使用するスライドにもこだわりがあるのです。 一般企業のプレゼンで、ジョブズのエッセンスやインパクトを含んだプレゼンをするには何が必要なのか? そしてそのプレゼン資料に隠された力強い説得力、その3つの法則とは!? あなたも明日からプレゼンマスターになれる!! 【目次】 はじめに Chapter.1 プレゼンテーション資料とは、どのようなもの? Chapter.2 自分の意図を明確に伝えられる資料 Chapter.3 スティーブ・ジョブズのプレゼンテーション資料はなぜスゴイのか Chapter.4 総括 あとがき 推薦文 【著者プロフィール】 山橋美穂(やまはし・みほ) プレゼンテーション資料作成アドバイザー。東京都出身。1999年青山学院女子短期大学卒業。2006年武蔵野美術大学卒業。武蔵野美術大学在学中より、外資系証券会社のプレゼンテーション資料作成チームに就業。法人企業向け資料の作成スキルを身につける。その後、経験を活かして独自に専門的な資料作成の知識を学びながら、ベンチャー企業やIR専門企業で、提案書や決算報告書作成の経験を積む。 2012年に資料作成の専門家としてフリーランスに転向。資料作成代行、アドバイザー、レクチャー講師等を行いながら、ヴィジュアルを重視した絵で見るプレゼンテーション資料の構築を目指している。 【実績】 野村インベスター・リレーションズ株式会社、税理士法人TAXGYM、株式会社アスポ、株式会社三雲製作所、株式会社関プレス、コスミック流通産業株式会社、一般社団法人JRO機構、など多数。 【資格】 Microsoft MVP 2015(PowerPoint部門)受賞 Microsoft Office Specialist PowerPoint 2010
  • スティーヴン・キング 映画&テレビ コンプリートガイド
    -
    スティーヴン・キング 映画&テレビ コンプリートガイド 《電子書籍特別版》 *注:本書は書籍で発売されている同名の『スティーヴン・キング 映画&テレビ コンプリートガイド』から文章のみを抽出し、再編集しなおしたものとなります。 同書籍で掲載されていた写真は含まれておりません。 『 IT/イット THE END“それ”が見えたら、終わり。』公開(2019年11月1日)を皮切りに、続々映画化作品が上陸! 『シャイニング』のその後を描く『 ドクター・スリープ』2019年11月29日公開、『ペット・セマタリー』リメイク版『ペット・セメタリー』2020年1月17日公開 “恐怖の帝王”――スティーヴン・キング原作の映像化作品すべてを収録した研究本! 『キャリー』(1976)から『シャイニング』の続編で最新作『ドクター・スリープ』(2019)まで。 関係者への取材やキング自身のコメントなどを交え、これまで映像化された作品に言及。 キング“最恐”の作品はどれか? 最も偉大なストーリーテラーであり、その著作の多くが映像化されている作家――スティーブン・キング。 モダン・ホラーの開拓者にして第一人者である彼の小説は、長編デビュー作の『キャリー』から始まり、巨匠スタンリー・キューブリック監督による『シャイニング』、そして昨年大ヒットを記録した『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』、キングの世界観をベースにしたテレビシリーズ『キャッスルロック』と、65本の映画と30本のテレビ作品として映像化されている。 キングの小説は、アメリカの市井の人々の生活の中にホラーの本質を見出し、それはまさにハリウッドのエンタテイメントとして昇華するのにふさわしいものである。 本書は、キングの小説を基に製作されたすべての作品を一堂に会している。中にはタイトルだけ拝借してキングの小説から離れた作品も含まれている。 “王(キング)のイマジネーション”から生まれた映像作品を暗闇から引き出し、批評・インタビュー・製作の舞台裏など、多角的に検証していく。 キングの小説、映画のファンにとってまさに夢の1冊といえる。 ◆コラムも充実。キング原作をもとにした未完の作品や現在企画されているもの。キングの関与していないシリーズ――『芝刈り機の男』『マングラー』『やつらはときどき帰ってくる』などについても言及。 ・未完成のキング映像化作品――立ち消えになった企画たち ・『芝刈り機の男』サーガ(1991~1996) ・キング作品に基づいたテレビドラマのエピソード ・『マングラー』サーガ(1996~2002)――クリーンではないフランチャイズ ・『やつらはときどき帰ってくる』サーガ――看板に偽りなしのシリーズ ・『ローズ・レッド』サーガ(2002—2003)――究極の幽霊屋敷 ・予定されているキング映像化作品――先行きはかなりダークな模様 イアン・ネイサン[著者] IAN NATHAN ロンドン在住の著名な映画ライター。 世界に名だたる映画雑誌『エンパイア』の元編集者であり、現在は「The Times」「Independent」などに映画の記事を執筆中。 著書にリドリー・スコット監督の代表作『エイリアン』シリーズの歴史を紐解いた『エイリアン・コンプリートブック』、『魔法への招待:ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 メイキング・ブック』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 レンズと光の魔法――メイキング・ブック』『ティム・バートン 鬼才と呼ばれる映画監督の名作と奇妙な物語』などがある。
  • ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢
    4.3
    音楽に疎い人でも、ストラディヴァリウスとグァルネリの名前は聞いたことがあるはずです。ともに、17~18世紀に活躍したヴァイオリン製作者です。 その銘器は、1挺数億円で取引され、スター・ヴァイオリニストは、必ずどちらかを使っているといっても過言ではありません。 しかし、この銘器たち、どこが他のヴァイオリンと違うのでしょうか? よくテレビで、1挺ウン千万円の銘器と、数十万円の普及品とを同じ奏者に弾かせて、どちらが本物の銘器かを当てさせる番組を放送していますが、かなり著名な音楽専門家でも、ものの見事に外しています。じつは海外でも、同じような試みは何度も行われています。しかも、本物のストラディヴァリを使い、聴き比べに参加した人たちも、世界一の楽器商であったり、スター・ヴァイオリニストであったりするのですが、これも見事に外しまくっています。そして、結論は、「ストラディヴァリと現代のものとの間に音色の違いはない」! 驚くべきは、その先です。そんな残念な結果が出たにもかかわらず、ストラディヴァリの相場は下がるどころか上がる一方だったのです。 こんなことが、なぜ起きるのでしょうか? 音楽プロデューサーである筆者は、世界に広がるヴァイオリン製作者、ヴァイオリニスト、弦楽器商の人脈を駆使して、この謎に挑みます。とくに、筆者自身がかかわった銘器の取引の実態、または、これまでほとんど知られていなかった贋作の歴史と「作り方」は、驚くべき内容です。 ストラディヴァリとグァルネリの人生、2つの銘器を使った名人たち、ヴァイオリン成立の歴史とその構造、奇人としか言いようのないコレクターたちの人生など、基本事項もしっかり押さえられていますし、貴重な「本物の鑑定書」も図版で紹介しています。 音楽ファンも、そうでない人も、最後まで一気に読みきってしまうこと請け合いです。
  • 砂の民の伝説(1)砂海の風
    -
    塩を制するものが砂の世界を制す  砂の海(ジェル・アー)に囲まれ、塩が唯一の価値を持つ大陸・トルア。  この大陸の南端、ファハン、グザナ、アルタール三国の境に「ベテゴア」と呼ばれる塩の交易都市があった。世界で唯一砂の海に開かれた都市ベテゴアを支えているのは、古より過酷な自然と戦いながらトルアに塩を運び続けた誇り高き一族、ハラクティだった。しかし、今や彼らは塩を運ぶ奴隷としてしかその存在を許されてはいなかった。  トルアの覇権を巡り野望をめぐらす三大国と暗躍する塩商人の野望とは…?  ファハンの将軍の息子として生まれながら、数奇な運命に操られる青年剣士エアンを主人公に繰り広げられる。“魔法のでてこない異世界ファンタジー”であり、オリジナル異世界大河ロマンの名作「砂の民の伝説」シリーズが、電子書籍でついに復刊! シリーズ全6巻すべての巻末には新たに書き下ろされた電子書籍版あとがきも収録。 ●河原よしえ(かわはら・よしえ) 東京都杉並区出身。小学生時代から漫画家を目指しつつ、1975年にアニメーション制作会社、株式会社サンライズ(旧・有限会社サンライズスタジオ)でアルバイトを開始。翌1976年からは企画室所属の契約社員として、設定制作、文芸、企画などを『風間洋』名にて担当。1984年『重戦機エルガイム』で脚本、1989年に企画を担当した番組のノベライズ『鎧正伝サムライトルーパー』で小説家デビュー。趣味である古代エジプト学の知識を元にしたファンタジーをはじめとする小説や、ムック本の解説などの他、ラジオドラマ脚本、作詞など、活動は多方面。古代エジプト学、博物学、イラスト、マンガ製作、最近はホビーロボット大会のボランティア活動等が趣味。『神の禽』シリーズ(角川書店)、『ファラオを盗め!!』上下(朝日ソノラマ)、『G-SAVIOUR』上下(集英社)、『幻の将軍』上下(エニックス)、『徹底図解・古代エジプト』(新星出版)など著書多数。
  • すべてわかる仮想化大全 サーバー/ストレージ/ネットワークを仮想化する製品・技術(日経BP Next ICT選書)
    3.5
    仮想化技術の入門から使いこなしまで、1冊ですべてわかる!今や、ITインフラの根幹を担う仮想化の技術・製品・サービスの最新動向を知っておくことは、すべてのITエンジニアにとって欠かせません。  本書は、仮想化技術の知識、仮想化環境の構築・運用法、関連製品・サービスの最新情報を、分かりやすく網羅しています。仮想化技術を活用するための最新ノウハウを、この1冊で得られます。  クライアント仮想化ではヴイエムウェア、シトリックス・システムズ、マイクロソフト。サーバー仮想化ではVMware vSphere、Microsoft Hyper-V、Citrix XenServer、Red Hat Enterprise Virtualization、日立製作所Virtage。ストレージ仮想化ではEMC、日立製作所の技術を解説。
  • スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本
    -
    災害は忘れる間もなくやって来ます。ホームセンターの商品で作るオリジナル持ち出し袋、快適に車中泊するためのノウハウ、デマに惑わされないための情報収集術など、いざという時に役立つ実践的なデータとテクニックを総まとめしました。 〈主な内容〉 ●自分と家族を守る! 防災グッズ必携カタログ ●ホムセンで揃える防災グッズ&持ち出し袋 ●水害に打ち勝つラジオ&無線機をジャッジ! ●トラブルを解決するハイテク防災ツール25選 ●ホムセングッズで室内防寒対策をしよう! ●身の回りのアイテムを駆使するサバイバル術 ●100均+日用品で防災アイテムを格安DIY! ●災害時も家電が使える無停電電源装置の製作 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年4月号付録(P002-098) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 3Dプリンター完全マスター
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分で作りたいものを作る――。世界中で進行中の“メイカーズムーブメント”の起爆剤となっているのが、3Dプリンターだ。樹脂が積層され、いとも簡単に立体物を作製する光景は、「ものづくり」の未来を予感させるものだった。すでに自分のアイデアを3Dプリンターで製品化してネットストアで販売する「個人」が現れ、「企業」でもデザイナーや技術者、営業マンが、自分の作りたいものを試作して、製品化を勝ち取るケースが生まれている。3Dプリンターがものづくりのツールとして使われ始めているのだ。本書では、3Dプリンターを使って何ができるのか、どんな製品や関連サービスが登場しているのかなど、その実力や活用方法をわかりやすく解説。初心者から経験者まで、基礎知識から実際の製作までがわかる「3Dプリンター」ガイドの決定版。
  • スワッチのアニメここだけの話
    -
    声優をはじめ監督、製作者、漫画家などアニメを巡る関係者の素顔を書いた人気ブログがついに1冊に。「名探偵コナン」の名プロデューサーがそっと教える泣ける話、笑える話、いい話の数々。
  • SUPER SHIRO : 1
    -
    野原家の犬・シロは、ごく普通の家族と暮らす、ごくごく普通の犬である。そんなシロがある日突然スペシャルな「バッジ」の力でスーパーシロに大変身! スーパーヒーロー宇宙本部からスーパーシロに与えられた特別任務は、悪いヤツよりも先に『ボボボボボーン』を見つけ出し、悪を未然に防ぐこと! 宇宙人OLビボーの助けを得て、『ボボボボボーン』を探す日々が始まった。一方、発明犬デカプーは、世界征服の夢を掲げて『ボボボボボーン』を手に入れようと企んでいた…!?
  • スーパーヒーローの秘密
    4.4
    (株)MSIに復職するため、ニューヨークに戻ったケイティ。ところが久しぶりの出勤の朝、地下鉄内でいきなり魔法を使った犯罪の現場に出くわす。どうやらライバル会社スペルワークスの仕業らしい。魔法の悪用を企む輩を阻止すべく立ちあがった、伝説の大魔法使いマーリン率いる(株)MSI。切り札はマーケティング部長に昇進したケイティのカスタマーカンファレンス。愛するオーウェンの協力も得て、計画は順調に進むかに見えた。だがカンファレンスのさなか、敵の陰謀がオーウェンを襲う。そしてついにオーウェンの出生の秘密が明らかに……。大人気のロマンチックファンタジー第5弾!
  • 図解即戦力 家電業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【家電業界についてよくわかる!】 私たちの生活に欠かせない家電は、大きく「AV(Audio & Visual)家電」・「情報家電」・「生活家電」の3つに分けられます。家電業界を取り巻く環境から、主要メーカーの特徴、主な販売店の概要、新たな技術、戦略、今後の課題と展望をこの1冊にまとめました。家電業界への就職、転職を目指す方、業界研究をしたい方などにお役立ていただける最新動向がわかります。 ■目次 Chapter1 家電の基礎知識   01 家電製品の概要① 家電製品の定義と範囲   02 家電製品の概要② 家電製品の種類   03 家電製品の概要③ 製品の寿命と部品保有期間   04 需要の変化① 製品の需要の傾向   05 需要の変化② 売れ筋製品の変遷   06 需要の変化③ 家電メーカーの市場規模の推移   ……ほか Chapter2 家電メーカーの構造   01 家電メーカーの概要① 付加価値を生かしたトップ企業戦略   02 家電メーカーの概要② 家電メーカーのビジネスモデル   03 家電メーカーの概要③ 家電メーカーの分類   04 家電メーカーの概要④ サプライチェーンの全体像   05 製造分野の概要① 需要に沿った事業計画   06 製造分野の概要② 資材や部品の調達   ……ほか Chapter3 主要カテゴリーの動向   01 AV家電① 環境変化の影響を受けやすいテレビ市場   02 AV家電② 趣味の活動に焦点を当てるBDレコーダー/プレーヤー市場   03 情報家電 買い替え需要が多いパソコン市場   04 生活家電① 社会的観点からの買い替えを訴求する冷蔵庫市場   05 生活家電② 価格の高いドラム式洗濯機がけん引する洗濯機市場   06 生活家電③ 成長するエアコン市場   ……ほか Chapter4 主要な家電メーカーと市場   01 家電業界の概要 家電メーカーの全体像   02 総合家電メーカー① 事業分野が幅広いパナソニックホールディングス   03 総合家電メーカー② プラズマクラスター技術で名高いシャープ   04 総合電機メーカー① 利便性を重視した開発力の三菱電機   05 総合電機メーカー② 環境問題にも積極的に取り組む日立製作所   06 生活家電メーカー 歴史ある専門知識と高い技術力東芝ライフスタイル   ……ほか Chapter5 家電の流通と市場   01 家電流通の概論 家電流通の全体像   02 家電通販の概論 家電通販とネット販売   03 全都道府県に家電量販店を展開 ヤマダホールディングス   04 “こだわり”の専門店の集合体! ビックカメラ   05 家電量販店の枠を超えた総合ネット通販 ヨドバシカメラ   ……ほか Chapter6 家電メーカーの主な仕事   01 組織構造 家電メーカーの組織構造   02 研究開発 市場ニーズに応える「研究開発」   03 マーケティング 市場分析と製品アピールの「マーケティング」   04 資材・部品調達 業績に直結する「資材・部品調達」   05 製造 安全・品質を追求する「製造」の多様化   06 生産管理 全体最適を図る「生産管理」   ……ほか Chapter7 家電を進化させる技術   01 IoT IoT家電とスマート家電   02 AI AIとIoTとの融合で広がる可能性   03 スマート家電 実用的なスマート家電の可能性   04 ウェアラブルデバイス ウェアラブルデバイスの機能と今後   05 デジタルインフラストラクチャ デジタルインフラストラクチャの利点と可能性   ……ほか Chapter8 家電メーカーが取り組むビジネス戦略   01 自社サイト ECサイト・サポートサイトの充実   02 ジェネリック家電 ジェネリック家電の普及   03 ショールーミング ショールーミングの活⽤   04 サブスクリプション サブスクリプションサービスによる販売拡大   05 スマートファクトリー スマートファクトリーによる製造の最適化   ……ほか Chapter9 家電メーカーの課題と展望   01 社会の変化① 消費者ニーズの急激な変化への対応   02 社会の変化② ⼈⼝減少への対応   03 市場の開拓① 「メイド・イン・ジャパン」の復権   04 市場の開拓② 海外市場への展開   05 商品の開発① ⾼付加価値製品の開発   ……ほか ■著者プロフィール 堀田泰希:堀田経営コンサルティング事務所 代表。日本商工会議所一級販売士。大手家電量販店幹部職として勤務後、堀田経営コンサルティング事務所を創業。家電量販店本部と店舗、そしてメーカーの「現場感を重視した研修教育」を行っている。
  • 図解 つくる電子回路 : 正しい工具の使い方、うまく作るコツ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しい工具の使い方を知っていますか? 上手にハンダ付けするコツを知っていますか? 誰も教えてくれない電子回路製作の基礎の基礎を詳細なイラストで丁寧に解説する、電子回路初心者の必読書。(ブルーバックス・2007年5月刊)
  • 図解入門業界研究 最新映画産業の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイルスの流行と混乱で、世界中の映画産業が一変してしまいました。映画館は一時閉鎖を余儀なくされ、制作の現場がストップするなど、混乱がいまだに続いています。本書は、日本の映画産業の歴史や、業界で働く人の仕事内容、求められるスキル、日本アニメ産業の動向などを多面的にわかりやすく解説した業界研究書の最新版です。映画製作と資金調達の手法、地域振興、DX時代を見据えた業界の課題と展望などがわかります!
  • 図解入門業界研究 最新電子部品産業の動向とカラクリがよ~くわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ、スマホ、自動車など私たちの身の回りは電子部品であふれています。日本の電子部品企業は、目立ちませんが数多くの分野で世界一位となっています。本書は、日本の電子部品産業の歴史や構造、最新の情報はもちろん、TDKや村田製作所など各企業の特徴をわかりやすく解説した業界研究書です。主な電子部品と技術、個性豊かな創業者たち、高成長を続ける各社の戦略に迫ります!
  • 図解入門業界研究 最新電子部品産業の動向とカラクリがよ~くわかる本[第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ、スマホ、自動車など私たちの身の回りにある電子機器は、さまざまな電子部品で構成されています。日本の電子部品企業は、目立ちませんが数多くの分野で世界一位となっています。本書は、日本の優れた電子部品産業の歴史や規模、最新の情報はもちろん、国内および海外主要企業の特徴や戦略についてわかりやすく解説した業界研究書です。第2版では新たに京セラや村田製作所などで働く中堅社員のインタビューを中心に加筆しました。

最近チェックした本