王様作品一覧

非表示の作品があります

  • 金満血統王国年鑑 for 2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラブレ本誌で好評連載中の「金満血統王国プラス1」の単行本化の第4弾! 15年の月ごとの再録に加え、王様・大臣による書き下ろしを追加。1年間を通じて馬券検討に使える、「金満」ならではの血統データ満載!
  • 金満血統王国年鑑 for 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 97年から『サラブレ』で連載され続けている「金満血統王国」の単行本最新刊 「20年前も今も、おいしい馬券を獲るには1、2年前の今ごろを振り返るのが一番のヒントになる」という基本方針により、1~12月の「今ごろ」を手軽に振り返って、当週の馬券にすぐ活用できるつくりとなっています。もちろん巻頭から読み込めば、王様・田端到氏と大臣・斉藤雄一氏による1年間にわたる長編競馬回顧録としてもお楽しみいただけます。今回は、2018年版に比べて16ページ増とパワーアップしています。
  • 金満血統王国年鑑 for 2018
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 97年から競馬月刊誌『サラブレ』で連載され続けている軽妙な競馬トークとお宝データによる人気コーナー、「金満血統王国」の年鑑版が連載開始21年目の今年も登場! 「おいしい馬券を獲るには1、2年前の今ごろを振り返るのが一番のヒントになる」という基本方針により、1~12月の「今ごろ」を手軽に振り返り、当週の馬券にすぐ活用していただけます。また、馬券の検討材料としてのみならず、王様・田端到氏と大臣・斉藤雄一氏による丸1年にわたる馬券戦記としても読み応えたっぷり。馬券に活かすことに特化したオリジナル父系図なども併載しており、競馬ビギナーから大ベテランまで広く活用・堪能できる一冊となっています。
  • 金満血統王国 Blood Calendar どすこいサムソン編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実戦的な血統馬券理論としては他の追随を許さない“金満”シリーズの最新単行本。今回は内容、構成を一新させ、『サラブレ』の人気連載を1月に役立つから順にカレンダー方式で再構成。さらに、随所、随所で著者・田端到氏による「王様の金言」というまとめページも設けて、より読みやすく、実戦にも役立てやすい形へとリニューアルしました。巻末には、『サラブレモバイル』の関連企画も収録。週末の予想で驚くべき大穴ヒットを連発させている“穴ぐさ馬”の効果的な利用法などを紹介しています。
  • 金満血統馬券術100連発 2021年版
    -
    競馬雑誌『サラブレ』の人気連載、「金満血統王国・王様部屋」が装いも新たに単行本化! 今週末からすぐに使える定番&最新鋭の馬券格言を、「王様」の異名で知られる田端到氏と、「大臣」斉藤雄一氏によるわかりやすいトーク形式の解説付きで多数紹介。シンプルゆえに今週末からすぐ使える内容となっています。ビギナーからベテランまで、すべての馬券愛好家必読の一冊!
  • 金藍の守護者1 ~わたしの愛しい聖王さま~
    3.8
    幼い頃、聖王(シーリーン)候補の少年に命を救われたルシア。恩を返すべく剣の腕を磨いて誰もが認める守護者(カルファヴィーラ)となり、感動の対面――のハズが。「女は帰れ」と本人に拒否され大ショック!! お役に立ちたい……「では伽の相手でもするのか?」トギとはいったいなんでしょう?? 守護者として捧げると決めたこの身――お望みでしたら喜んで!!!!認めてくれない聖王様vs忠犬乙女剣士の突っ走りラブコメ、開幕!
  • ギター・マガジン・レイドバックVol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *紙版に掲載した記事「ジェフ・ベック「哀しみの恋人達」」と「かじってみたいジャズ・ギター」は著作権の都合上、本電子版には収録しておりません。 あの頃、ギター・ヒーローになりたかった すべての大人ギタリストへ 新ギター誌、誕生 表紙アーティスト:のん ■巻頭インタビュー~みんなギターで大きくなった。 のん(創作あーちすと) ■スペシャル・レポート Play It Loud ■特集1 あの頃、みんなギター・ヒーローになりたかった。 今や死語となりつつあるギター・ヒーローとは何だったのか? 日本を代表するギタリストChar&野村義男の対談のほか、ジミ・ヘンドリックス、三大ギタリスト、ランディ・ローズ、エディ・ヴァン・ヘイレンなど、誰もが憧れたギター・ヒーローの魅力を多角的に掘り下げていこう。 Char×野村義男 20世紀のギター・ヒーロー史とエレクトリック・ギターの革命 ギター・ヒーローの起源 僕らが憧れた永遠の5大ギタリスト~エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックス 王様 インタビュー/ギター・ヒーロー7変化 ギター・ヒーローへの手紙 拝啓ランディ・ローズ様 橘高文彦 アマチュア道のプロフェッショナル、ジミー桜井の旅 斉藤和義が語る僕の好きなギター・ヒーロー SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記 ■特集2 軽くて便利に勝るものなし! コンパクト・マルチ・エフェクターの最新事情 たくさんの荷物を持ってスタジオに行くのは大変だ! コンパクト・エフェクターも好きだけど、エフェクトボードは重いし......。となると、やはり一台で済むマルチが便利。最近のマルチ・エフェクターは驚くほど手軽で音質も良いし、使い勝手も向上している。大人の食指が動く、話題の最新マルチを弾き比べてみよう。スタジオのお供に最適な一台が見つかる特集。 ■レイドバック・ルポ ビンテージ・ギターを愛する理由 今や高値の花となったビンテージ・ギターだが、一体その魅力はどこにあるのか? 実際に仕事で使うプロ・ギタリスト、コレクター、楽器店主、リペアマンなどへの取材を通し、なぜ彼らはビンテージ・ギターを愛するのかその理由に耳を傾けてみよう。 ■噂のギター・コレクターを訪ねて 苫米地英人 ■にっぽんのマスター・ビルダー紳士録 杉本眞(Sugi Guitars) ■レイドバック・セミナー 今さら聞けない正しい弦の張り方 フェンダーUSAウルトラ・シリーズ PRSプライベートストック モダン・イーグルV 編集後記/プレゼント ■連載 The Boutique Guitar Gallery/スポルト・インストゥルメンツ ビンテージ・ギター・カフェ/1953年製フェンダー テレキャスター あの頃、ライヴ版でごはん3杯 いま会いに行ける!ご当地トリビュート・バンド/LITTLE CHEAT よっちゃんのギターいじりism/野村義男 バラしてみたい懐かしの80'sギター/トーカイMATシリーズ ずっとギターが作りたかったんだぜ/斉藤和義 ギタリストの愛車/長岡亮介のシトロエン アミ6 定年後に聴きたい おニュー・ミュージック
  • ギャグ・マンガのヒミツなのだ!
    5.0
    おそ松くん、バカボン、イヤミ……あのギャグ・ヒーローたちはいかにして生まれたのか?「ギャグ漫画の王様」赤塚不二夫が自身のギャグ・マンガのヒミツを明かした、至高のギャグ論エッセイ! 本書は単行本『ラディカル・ギャグ・セッション―挑発する笑いの構造』を一部増補したものです。
  • 牛乳とタマゴの科学 完全栄養食品の秘密
    3.8
    人間の知恵と執念がつくりだした食品の王様。毎日食卓に並ぶ牛乳とタマゴこそ、人間が健康で豊かな食生活を送ることを可能にした最高の食品です。牛乳とタマゴはどうやって大量生産できるようになったのか、なぜ乳製品やタマゴは体によいのか、タマゴは本当にコレステロールの原因になるのか、バターとマーガリンではどちらが体によいのかなど、牛乳とタマゴに関する身近な話題が満載。(ブルーバックス・2013年5月刊)
  • 餃子女子 No Gyoza, No Life !
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 餃子の王様、パラダイス山元氏にも認められた“餃子好きなシンガー・ソングライター”玉城ちはるが、東京をはじめライブイヴェントやラジオ出演などで訪れた北は札幌から南は博多まで食べ歩いた餃子の名店の中から、餃子の美味しさはもちろんのこと、雰囲気の良いお店、店主と話をしてみて欲しいお店などを女子目線で選び紹介したガイドブック。 札幌、仙台、宇都宮、東京、静岡、浜松、広島、博多の人気ラジオDJやミュージシャンお薦めの地元ならではのお店も含め、全43店+αを一挙紹介。 また、フードデザイナーによるアレンジ餃子やひと味ちがうタレの作り方、オシャレでカワイイ皮の包み方など。 さらに、餃子好きミュージシャンとして有名な、ヒックスヴィルの真城めぐみさんとの餃子女子トークや人気店で教わるプロの技など盛りだくさんの内容です。
  • 玉側から解く 将棋・終盤練習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 玉側から解いて危機管理力アップ 必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。 「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。 本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。 受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。 本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。 必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。 「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。 本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。 受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。 本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。 武市三郎(たけいち・さぶろう) 1954年3月30日生まれ。徳島県徳島市出身 1969年5級で丸田祐三九段門 1981年11月11日、四段 2014年4月1日、七段 マイナー戦法の筋違い角を得意としている稀有な棋士。将棋教室で長年講師を務め、非常に丁寧な解説には定評がある。駒落ち戦の手合割の中で最大のハンデである十枚落ちの下手の指し方まで解説した「つよくなる将棋」(成美堂)は良書として有名。また、必至問題の作家としても知られ、著書に「必至基本問題集」(日本将棋連盟)がある。 他に「ひと目のしのぎ」「将棋の力をつける本」「武市流筋違い角の極意」「終盤が強くなる 1手・3手必至 」「奇襲の王様 筋違い角のすべて」「形で覚えよう!実戦で使える1手必至」(マイナビ出版)がある。
  • 疑惑の日本史
    -
    その史実にも、「裏」があるから、面白い!……検証してみると、“隠されてきたこと”が見えてくる私たちがよく知る日本史の人物・事件には、見過ごせない“疑惑”をはらむものが数多い。なぜなら――歴史が語り継がれる過程には、権力者のウソ、勝者の驕りや隠蔽、後世の人による美化がつきまとうからだ。その「日本史」が真実かどうか……ぜひ、お確かめいただきたい。■織田信長は「本能寺の変」を予期していた?■天下分け目――関が原の戦いはあっさり終わっていた?■参勤交代の大名行列の三分の一は、日雇いアルバイト?■豊臣秀吉は、本当に一夜で城を築いたか?■将軍の大奥での睦言――ここまで監視されていた?■水戸黄門の三人組、実際に諸国漫遊したのは助さんだけ?■薩長同盟は、倒幕のための軍事同盟ではなく……?■真珠湾攻撃の「宣戦布告」はなぜ遅れた?

    試し読み

    フォロー
  • 空間心理カウンセラーの「いいこと」が次々起こる片づけの法則
    4.0
    8000人が実証済み! テレビ出演多数の空間心理カウンセラーが「心」と「部屋」の不思議なつながりと人生を「開運」に導くアドバイスを伝授!◇「幸せなお金持ちの家」で学んだ片づけの極意◇「きれいにしても、すぐ散らかる」の解決法◇「捨てればいい」と割り切れない感情も大切に◇なぜ「最初に手をつけるべき」は玄関なのか◇「床磨き」の気持ちよさがもたらす効果◇「神さまが祝福」してくれる部屋とは自分の部屋を“パワースポット”にする方法、満載!【著者より】「片づける」とは、「自分は、本当は何がしたいのか」「自分には何が必要なのか」に気づく作業です。「自分はこうしたい!」がハッキリすると、誰もが突然、イキイキし始めます。これって、まさに「開運」の第一歩。「自分が望むこと」に対してアクションを起こすから、運が一気に開けていくのです。

    試し読み

    フォロー
  • 空間心理カウンセラーの部屋を整えるとお金がやってくる!
    3.5
    著作累計23万部突破!今、話題の空間心理カウンセラーが部屋をパワースポットに変えて大金運を引き寄せるコツを伝授。「こんなこと」でいいんです!……お金がスーッと集まる「不思議な仕組み」◇「たった五分、空気を入れ換える」ことのすごい効果◇どこか一カ所、「聖域」をつくる◇「そうじの神さま」に感謝してみる◇「こんなにいただいて、いいんですか」の世界◇片づけ上手は、引きずらない◇「好きなように使えるお金」を増やす意外な方法【著者より】私はよく「空間にお金が落ちている」と話しています。「まさか!?」……でも、「なぜかお金が集まってしまう場所」「あらゆる豊かさが集まる空間」は確かにあるのです。本書では、そんな場所を簡単につくってしまうコツをお伝えしていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 薬で病気は治らない 薬を使わない薬剤師が実践する27の健康法
    4.0
    1巻640円 (税込)
    薬は合成化合物の王様! 体には「異物」であることを忘れずに! 年々、花粉症や風邪、頭痛、生理痛、高血圧や糖尿病などで薬を服用している人が増えています。しかし「薬は合成化合物の王様」。起こっている症状は体からの悲鳴であり、薬はその悲鳴を人為的に抑えているだけなのです。本書では、日常習慣から自然治癒力を高める27の方法を紹介。免疫力を上げて、薬いらずの体を手に入れましょう! (内容例)◎医学が進歩しているのに、なぜ患者が増え続けるのか? ◎薬で数値が下がったのは「治癒」ではない ◎医療の現場で感じた大きな矛盾 ◎無農薬野菜にこだわる人が、一方でせっせと薬を飲む ◎なぜ薬害問題が起こり続けるのか ◎日本の薬は世界で一番割高 『薬剤師の私が実践する薬に頼らず健康に暮らす27の習慣』を改題。
  • 「口ぐせ」を変えるとみるみる運がよくなる!
    -
    植西聰の大人気シリーズ!「世界は言葉から生まれた」「神の時代から、日本は言霊の力によって繁栄してきた……」古来より、世界中で言葉の力が説かれてきました。言葉ひとつで気持ちは変わる。気持ちが変われば行動も変わる。素敵な言葉が、素敵な人生をつくります!あなたの現在は、過去のあなたが話してきた言葉によってつくられてきました。もしも、現状に何か不満があるとしたら、自分の口グセを思いだしてみてください。

    試し読み

    フォロー
  • 「クヨクヨ」からすぐに抜け出す本
    3.0
    日本代表アスリート、営業パーソン、受験生まで。2万人を超える人たちの、小さな自信を大きく育ててきた「PMAプログラム」を初書籍化。☆「語学力を活かす仕事をしたかったのに、現実は……」(27歳女性)→クレーム処理業務で傷ついた心を癒やす〈アートセラピー〉で笑顔に☆「箱根駅伝を走ったアスリート(25歳男性)が、社会人ランナーになって燃えなくなった」→タイムの目標より、走る目的(市民ランナーのヒーローになる)をハッキリさせたら自己ベスト更新!☆「お客様に商品を勧める自信がなくて……」(40代女性)→家では子育てに頑張っている自分を見直したら、言葉に力がみなぎってきた「ちょっと苦手な人」や「なんだか気になること」の解決法から、「充実した毎日」を実現する道筋の立て方まで。質問に答えるだけで、面白いくらい気持ちが一変!

    試し読み

    フォロー
  • 「クヨクヨした日」に読む本 人生が「幸せなこと」でいっぱいになる処方箋
    -
    大人気心理カウンセラーが、あなただけにアドバイス!たったこれだけで、人生がガラリと好転!不思議なくらい前向きになれる「心の大そうじ法」から、「こうなりたい!」を叶えるパワーのたくわえ方、仕事や人間関係を、たちまちいい方向へ動かす言葉まで。365日を「幸せな毎日」に変えるヒント満載。友人・家族・恋人へのプレゼントにも最適の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • くれいずぅ クレイわんぱく冒険記 連載版:1
    完結
    -
    発売10周年を突破した大人気TCG「カードファイト!! ヴァンガード」のフルカラースピンオフコミック。 ユニットたちの故郷・惑星クレイが舞台のおとぎ話にして、わちゃわちゃ楽しい冒険譚。 森の王様を夢見るローテはある日、いたずら好きのトリクスタとともに、キラキラしたウロコを手に入れる。そこへ謎のタマゴや心優しき荒くれ者マット、見習い騎士のベイスが合流。すると突然ウロコが光り輝き、崖の向こうの死骸城を指し示した――。
  • くれいずぅ クレイわんぱく冒険記
    完結
    -
    全2巻999~1,100円 (税込)
    発売10周年を突破した大人気TCG「カードファイト!! ヴァンガード」のフルカラースピンオフコミック。 ユニットたちの故郷・惑星クレイが舞台のおとぎ話にして、わちゃわちゃ楽しい冒険譚。 森の王様を夢見るローテはある日、いたずら好きのトリクスタとともに、キラキラしたウロコを手に入れる。そこへ謎のタマゴや心優しき荒くれ者マット、見習い騎士のベイスが合流。すると突然ウロコが光り輝き、崖の向こうの死骸城を指し示した――。
  • 黒き城にて蛇は啼く(分冊版) 【第1話】
    3.0
    遠い日の記憶が、冷えた心を癒やす時、見える真実とは―― あるところにジルナヴィアという王国がありました。 その国に建つ大きなお城に、王様のザイルードとお妃様のルシャナが、たくさんの家来を従えて住んでいました。 ある時ザイルードはこの世界の神アゼラザルと“ある契約”を結びました。 その契約はある代償を支払い、神との約束も守り続ける代わりに、富と生活の約束をされました。 しかしザイルードには1つどうしても思い出せない記憶があり…? 残忍な王様と、慈愛に満ちた妃の切なく荘厳なブラックファンタジー
  • 黒魔女の騎士ギューバッドpart1 食べて変えよう、あなたの人生!
    3.0
    伝説の黒魔導師が火の国にやってきた。卒業を間近にひかえた「火の国」王立魔女学校の生徒たちは、恐怖で凍りつく。悪霊の国の黒魔導師は、ニーニョ・ネグロと呼ばれる次期王様候補の赤ん坊を探し出し、さらっていくのだ。問題児ギューバッドは、外出禁止令に反発し、親友のメリュジーヌといっしょに夜の街へこっそり出ていくが……。大親友二人の魔界での大冒険がはじまります!
  • 食わせ者の純愛論~准教授溝部孝蔵~【イラスト入り】
    4.4
    飄然、いいかげん、軽佻浮薄。浮かべているのは常にうさんくさい笑顔──。そんな準教授・溝部孝蔵に、ある日、マジ告白する学生が現れた。思いもよらぬ相手に溝部は混乱。とりあえず落ち着けと宥めたものの、本気の想いを躱すようなその対応は、彼にとって最悪だったらしい。獰猛な牙を剥いて、溝部の肌に喰らいついた! 「俺のものになるように……貪り尽くす」 恋愛マスターが30半ばにしてまさかの事態!?『王様の恋愛美学』シリーズ、待望の第2弾

    試し読み

    フォロー
  • 君主は褥で甘くささやく
    完結
    4.2
    全1巻880円 (税込)
    再会した恋人は異国の王様になっていて!? 目を奪われるほど素敵な男性ラシェッドと夢のような恋をしたディナ。 突然姿を消した彼は、なんと異国の王になっていた。 豪奢な宮殿で優しく処女を奪われ、昼も夜も愛されるティナ。 身体も何もかも違うこの恋、愛だけで結ばれる事が叶うの…?
  • グッバイ、管理主義 佐保利流学校心得
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 管理がすすむということは、それだけ抜け穴が栄えるということだ。管理社会というのも裸の王様のようなものだ。だれもが圧倒的だと思っているあいだだけ管理主義は生きのびる。しかし、強固に見える壁にだって、シロアリのように穴をうがつ道があるじゃないか。

    試し読み

    フォロー
  • グリム童話コミックス 長靴をはいた猫
    完結
    -
    三男が父の遺産でもらったのは、猫。長靴をはいた猫は、王様の好物の山うずらをせっせと集め、知恵と嘘と性技で着々と主人に幸せをもたらすが…!? 表題作ほか、ひとの心を惑わす気紛れ小悪魔のアモル、欲望に突き進む狼の悲しい顛末、誰も見られない手に入れられない、かぐや姫を手に入れた帝の解放された欲望は? おとなのためのフェティッシュおとぎ話。
  • 「ぐるぐる考えすぎ」から抜け出す心のストレッチ法
    -
    読売新聞「人生案内」回答者を長年務めた精神科医が教える肩の力を抜いてのびのび生きるコツ!ぐるぐる、モヤモヤ、そわそわ……こんがらがった頭の中をスッキリさせて、悩みのループから抜け出すには?☆問題を洗いざらい口に出す☆「自分を責める」のをやめる☆「よいこと」に敏感になる☆考えを「書いて」整理する人生を「快適に生きる」コツがわかる心の処方箋!なぜかいつも、同じことで悩んでしまう……そのクセ、今度こそ終わりにしませんか?◎「脈絡なく語る」だけで気分はよくなる◎「苦境にある」から「苦労する」わけではない◎「葛藤のない人生」など、あり得ない◎「プラス思考でいきましょう」が害になる時◎「手堅くまじめな人」が陥りやすい苦悩◎「前向きなあきらめ」という特効薬心が強くなる「読むクスリ」!

    試し読み

    フォロー
  • ぐんぐん生きる力を育むよみきかせ できるよ!のお話25
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入園準備・入学準備にぴったり! 生きる力がぐんぐん育つよみきかせ あいさつ/ごめんなさいとありがとう/かたづけ/ はやねはやおき/しょくじのマナー/こうつうルール/ ぼうはん/もじ/かず/とけい などなど 社会で、集団生活で、自分らしさを発揮して のびのび生きていくために、 身につけておきたい生活習慣や社会行動があります。 「できる!」をふやして自信をつけたい…! 本書は、そんなお子さんを応援するために つくられたよみきかせ絵本です。 全部で25話の物語が入っています。 よみきかせ絵本だから、日々さりげなくとりいれられる。 どれもこれも笑えるお話で、おもしろいから聞きたくなる。 さらに、物語のあとに図解があるW構成で、 「なぜ必要なのか」がしっかりわかってナットクする。 お子さん自らやりたくなる。 ぐんぐん「できる!」がふえていく。 自信がみなぎり、人生がたのしくなる。 そんな本をめざしました。 監修は、東京大学CEDEPの研究者8名。 幼児教育・発達心理の専門家集団です。 <たとえば、こんなお話がのっています> ☆ありがとうとごめんなさいを大臣に言わされていやになった王様。お城でありがとうとごめんなさいと言うことを禁止すると…? ☆火星で火星人の家を作ることになった地球の大工さんが、片道250日なのに忘れものをして…? ☆皮膚のうえでライムをきざむ、ヒップホッパーな皮膚常在菌たち。ところが盛り上がりすぎてふえすぎて…? ●入園準備・入学準備にぴったり! ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • KとKの未婚関係
    完結
    -
    彼は私と結婚したくて、しょうがない。 ことりと木島は、職場には内緒で同棲中。木島は早く結婚して、ことりを狙ってる同僚達に、自分たちの関係を公表したいけれど…? 表題作のほか、「妄想エロチカ」、「王様にキスを。」、「私の不詳の弟」、「つめえりの秘め事」の全5作収録。
  • 競馬の復習 儲かるレース結果の見方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬で勝っている人は「復習」を大事にしています。勝っても負けても、できるだけ早くレースを見直して、結果分析を行っています。  本書は、「復習で復讐する」をテーマに掲げ、復讐特捜班の隊長・市原克也が、6人の馬券有識者の方々の競馬の復習方法、レースの見方を取材したものです。6人それぞれが「復習が全て」「復習は予想より大事」など、復習の大切さを語った上で、独自の復習方法を紹介してくれています。  展開、ラップ、馬場、血統、ローテーション、馬体など、手法は様々ですが、全てが次走以降の勝利につながるルーティンとなっています。効果的で効率的な復習の方法を学び、勝利のサイクルを築き上げましょう。 【田端到】王様による王道の復習法 【亀谷敬正】血統でレースレベル・レース質を見抜く 【双馬毅】4つの不利を探せば超高配当が面白いように当たる 【高瀬孝也】南関NO.1予想士の生復習に密着 【古澤秀和】敗因新聞を作って儲ける 【馬場虎太郎】的中が連鎖する馬場判定の極意
  • 契約の王様ゲーム
    -
    1巻544円 (税込)
    高校二年の相原拓真はある日、秀才生徒会長・本城孝文と親友をかばって口論をしたのがきっかけで、一週間の間「王様ゲーム」の契約をする羽目になる。晴れて「奴隷」の身となり本城の部屋に行った拓真は、本城にあんなこともこんなことも要求される。すっかり開発された拓真だが、本城の本心が読めなくて……アブナイ学園ロマンス書き下ろしで登場!!

    試し読み

    フォロー
  • ケダモノ王様
    完結
    3.7
    全1巻502円 (税込)
    栗原玲央の趣味は読書。ある日、Hな漫画を買うトコロを学校一の遊び人・御崎智也に目撃された。 ナイショにしてもらう代わりに、オレ様男子の御崎の“イジワルで高飛車、しかもH”な命令に振り回されっぱなしの玲央だったけど…!? Hな欲望で溢れてるイケメン男子満載の5つのラブストーリー!!
  • ケダモノ王様 1 ケダモノ王様【分冊版1/10】
    -
    1~10巻110円 (税込)
    栗原玲央の趣味は読書。ある日、Hな漫画を買うトコロを学校一の遊び人・御崎智也に目撃された。 ナイショにしてもらう代わりに、オレ様男子の御崎の“イジワルで高飛車、しかもH”な命令に振り回されっぱなしの玲央だったけど…!? Hな欲望で溢れてるイケメン男子満載の5つのラブストーリー!! ※本コンテンツは単行本「ケダモノ王様」を分冊したものです。
  • ケチケチせずに「お金が貯まる法」見つけました!
    -
    一度知ったら、ずっとトク!!かつては、典型的な「貯められない人間」だった著者が、年間貯蓄額を1年で6倍に増やした方法を公開!★キャッシュレス決済で、年10万円還元!★固定費の「支払い方法」を変えるだけで……★銀行を見直して、金利最大150倍!★エアコンはつけっぱなしにしたほうが、実はお得?★電気・ガス会社の乗り換えで月3000円浮く!★医療費控除、配偶者控除、社会保険―― これだけは知っておきたいこと★格安で「ちょっとリッチ」な旅行をする方法先の見えない時代。安心して暮らすためには、自分で「自分のお金」を守る知識を身に着けておきたいもの。本書には、お金の貯め方・払い方・守り方をいろいろ試したことの中でも、「最も早くトクする方法」を、詰め込みました。できることから始めると、貯まり方が変わります!

    試し読み

    フォロー
  • 愛し、愛され、踏まれたい。
    -
    “麗香ちゃんの脚に関するものなら切った爪まで愛しい!”。恋人綾瀬の性癖を受け入れ、結婚を了承した女王様気質のデザイナー麗香。しかし、エスカレートする綾瀬の変態ぶりにブチ切れた彼女は、「結婚を白紙に戻す」と宣言する。納得できない綾瀬は、麗香の心を取り戻すための策を講じるが…。かなり普通じゃないカップルの一途な(?)恋愛を描く『蹴って、踏みにじって、虐げて。』シリーズ第4弾。徳間文庫で書籍化を記念した特別編。

    試し読み

    フォロー
  • 蹴って、踏みにじって、虐げて。2 舐めて、跪いて、愛しなさい。
    -
    イケメンなうえに仕事ができて、人あたりもソフト。しかし、足フェチでドMな幼なじみ、綾瀬と付き合いだした女王様気質のデザイナー・麗香。それなりに上手くいっていた二人だったが、綾瀬が麗香にとんでもない“お願い”をしたことから――。「僕は自然体の麗香ちゃんに虐げられるのが好きなんだ」。大人の男女のちょっとアブない恋を描いたシリーズ第二弾。綾瀬の“性の目覚め”も明らかに!

    試し読み

    フォロー
  • 獣な王様?
    2.7
    獣医の資格をもつ里希のもとに、アフリカにある小国でレンジャーの仕事をやらないかという誘いが…。雄大なサバンナで野生動物を保護する――長年の夢が叶い張り切る里希だったが…着任早々のある晩、パトロール中に正体不明の男に襲われる。タテガミのような金色の髪と空色の瞳…肉食獣の如く里希の体を貪る男…。もしや彼は伝説のライオンの化身…キング!? ロマンティック・アドベンチャー★
  • ケモノの王様
    -
    日に焼けたガタイのいい体、長い髪、肩の刺青、見られただででイッてしまいそうになるような野性的な目。その鋭い肉食獣のような目が、私を従順にさせる。 抱き方は強引で、なりふりなんて構ってられない。他の人に触れられても何ともないところまで、性感帯へと変わる。私は本能のままに乱される……。 女子大生・織原 美月。 彼女が出会ったのは獣医・五十嵐 大雅。 お互いの凍った心が今、熱によって溶かされていく――。
  • 検査室
    -
    ふと、脇腹に痛みを感じた。おかしな姿勢でうたた寝をして、特殊な筋肉を使ったのか、鈍痛がある。やはりまぶしさを感じた瞬間に意識を戻したのだと、「気づいた」。いや「思った」。「気づいた」のだろうか「思った」のだろうか? ふっと、その少し前にも痛みを感じていたと「思った」。どういう自分なりの必然からか、それは次第に確信に近づいた。(「†」より)  調書、私信、寓話など実験的な手法で書かれた短編・掌編を収録。電子オリジナル作品集。 *カミラ蜂との七十三日 *王様はどのようにして不幸になっていったのか? *今年の夏は雨の日が多くて *私の中の東京、東京の中の私 *(失踪中の王妃からの手紙) *† *ショールーム ●石黒達昌(いしぐろ・たつあき) 作家、医師。1961年北海道生まれ。東京大学医学部卒業。「最終上映」で第8回海燕新人文学賞を受賞してデビュー。純文学誌を中心に数多くの中短篇を発表する。「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」「真夜中の方へ」「目を閉じるまでの短かい間」で三度の芥川龍之介賞候補になる。また、「人喰い病」「希望ホヤ」で星雲賞日本短篇部門参考候補になるなど、SFファンからの支持も厚い。
  • 下剋上恋愛のプロコーチが教えるモテる戦略 女を「その気にさせる」話し方、行動術
    -
    テレビ朝日系「ソノサキ」に著者出演、大反響! 恋愛戦略のプロコーチである著者が「かわいい彼女」をつくるメソッドを書籍初公開。近づき、誘い、落とす……女が「ノー」と言えない方法がある。………………………………………………【著者からのメッセージ】恋愛戦略のプロコーチである私の「使命」は、「女性にモテて、自分に自信のある男性」を世に多数輩出すること。本書の「モテる戦略」を知り、実践すれば、誰でも「かわいい彼女」はつくれる。人生に華やかな下剋上恋愛を巻き起こすことは決してむずかしいことではないのだ。 ………………………………………………◇9割の女性が「好感」を持つ話題◇「ほめる」ほど女の脇は甘くなる◇余裕を見せて聞くサイドに回れ◇困りごとに的確に対応できる男の株は上がる

    試し読み

    フォロー
  • GETTAMAN式肩甲骨ダイエット 成長ホルモンが疲れをとり肌ハリUP、太らない体に整える
    -
    嬉しすぎる! 5つのオトク♪こんな変化が期待できます!「しつこい脂肪がとれて、美しくやせる!」「骨も筋肉も血管も! 内側から若くなる!」「しなやかでワイルドに! 心が強くなる!」「コリも疲れも見事にスッキリ! 健康になる!」「人生が大好転する!」第一線で活躍するモデル、女優、アスリート、トップ経営者などをサポートするスペシャル・プログラムを大公開!やはり、10年、20年と、ずっと先の幸せを考えると、心にストレスをいっぱいためこみながら、運動だけとか、食事だけがんばってもダメなのです。本書の方法を実践していただければ、野性動物のようにしなやかで魅力的な体が手に入り、さらには、潜在能力や力強さも目覚め、プライベートもどんどん充実していきます。あなたにもさらに自由でダイナミックで、充実した人生を送ってもらえたら、最高です!

    試し読み

    フォロー
  • 現在勢力図
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在勢力図 2020年4月の現在の勢力図を本にしました。 大川内優を取り巻く世界。 世界はこんな風になっています。 神創で王様が創った世界。
  • 【原典】『日本昔ばなし』
    3.8
    誰の心の奥底にもある、残忍性と禁断──。それは理性の力でどんなに蓋をしようとしても、隙間から漏れ出し、生き延びてしまう……。『日本昔ばなし』の中の子殺しや子捨て、山姥の子ども食いの話、そして奔放な性の匂い……表立って語るのがはばかられるような人間の暗い面を炙り出す話には、『グリム童話』同様、人間の深層心理として世界に共通する面があります。日本の風土にじっとりとしみ込んだ人間の本性の恐ろしさと巧みな知恵、その豊かな「泉」を心ゆくまで堪能してください。収録内容手なし娘人魚と八百比丘尼食わず女房蛇の婿入りかぐや姫赤い髪の娘姥捨て山天道さんの金の鎖糠福米福六部殺し俵薬師
  • 恋がバレたらアイツらに押し倒されました。
    -
    見た目小悪魔なマリヤは高校入学早々、「女王様」「怖い」「悪女」と恐れられ、すっかり有名人。だけど本当は告白デビューすらしたこともない、恋愛偏差値 ゼロ状態。そんなマリヤの密かな恋がうっかりバレてしまった! 保護者のような祥ちゃん、学年の人気者・胡次郎、純情ヤンキー・タカジ、モデルのゆうこさ んの、イケメン3人+美女(?)1人から告白デビューを強制レッスンされることに!?
  • 恋する魔王様と菓子職人
    3.3
    菓子職人見習いのミリアムは、ある日突然、魔王城に攫われる。そこで下された命令は、魔王様に捧げる菓子作り。怯えながらも作って差し出すと、なんとそれが甘い物好きな魔王様の心を射止めてしまった! 「私の専属菓子職人になれ」と言い出した魔王様に、そんなの無理と即お断りするが、魔王様がとった行動は泣き落とし!?さらにはへんてこな求婚もはじまって……!? 的はずれな愛が詰まった、スイート・ラブコメ
  • 恋するマハラジャ~砂漠の囚われ姫 1
    完結
    -
    「私はあなたを知っています、アイリ、私の姫…」あいりは普通の女子。あてもない傷心旅行で飛ばされたのは、おとぎ話のような異空間の王国だった!美しい王様・シャールに姫と呼ばれて…これは私の妄想?それとも…?強引に愛でられ、飼いならされていく白い肌…はたしてこの世界の秘密とは、そして切ない想いの結末は。ファンタジック官能ロマンス。※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • 恋する美月くんの陥落計画(分冊版) 【第1話】
    4.0
    1~5巻220円 (税込)
    「今日からおまえ、俺の犬なv」 ド平凡男子・広人はある決意に燃えていた。 それは片思い相手である学園のマドンナ・美陽に告白すること。 勢いだけの告白でまさかのOKをもらい有頂天の広人は、お誘いを受け早速彼女の家にお邪魔することに。 二人きりの密室で緊張する広人だったが、彼女から濃厚なキスをされ下半身はもうビンビン…! だが、相手から押し付けられた下半身にも硬いブツがあることに気付いてしまい大パニック! 俺の恋人ってもしかして男…!? 猪突猛進おバカわんこ×ツンデレ女王様のじれキュンスクールラブv
  • 恋に仕事にがんばるキミが100倍幸せになる本
    -
    「王様文庫創刊10周年 Twitter募集企画」優秀作品に輝いた期待作。あなたを世界で1番ハッピーな女性に変える、感動のラブストーリー! 読むだけで、「恋愛」「仕事」「人間関係」「趣味」……すべてがうまく回り出す!

    試し読み

    フォロー
  • 恋に啼く彩り【特別版】
    4.3
    お前にだけは、穢れた真実(ほんとう)の自分を知られたくない――。 悲惨な過去をもつ仁可は、「普通」に生きるために必死だった。だが、隠してきた過去を一番知られたくなかった陽射に知られて……。 事故で両親を失った仁可は、遠戚をたらい回しにされて生きてきた。最終的に引き取られた峰書院家の当主である義父は仁可の体を散々弄んだが、義兄によって仁可は学生生活を与えられた。そこで出会った王様のように君臨している少年、陽射。仁可の欲しかったものを生まれもって全て手にしている陽射は、その日から仁可の心の棘になった。成人し自由を得ても仁可は生き抜くために男たちに身を委ねる。しかし、陽射は異様なほどの執着心で仁可がひた隠しにしてきた秘密を知って……。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされた書き下ろしSS小冊子を収録した特別版!
  • 恋の王様 1
    完結
    -
    全10巻110円 (税込)
    お金持ちのお嬢様の私。ハデなカッコして夜遊びするのが大好き。ある夜、パパにバレたら怒られそうな、行きすぎた夜遊びをしかけたところを、同じガッコの制服を着た男に見られちゃった。どーしよー、センセにチクられたらパパにまで伝わっちゃう!!その男は常に学年トップのがり勉。あたしの夜遊びを黙ってるかわりにその男が要求した条件は…?※本作品はTL作品ではありません。
  • 恋の王様【電子単行本】
    -
    1巻726円 (税込)
    お金持ちのお嬢様の私。ハデなカッコして夜遊びするのが大好き。ある夜、パパにバレたら怒られそうな、行きすぎた夜遊びをしかけたところを、同じガッコの制服を着た男に見られちゃった。どーしよー、センセにチクられたらパパにまで伝わっちゃう!! その男は常に学年トップのがり勉。あたしの夜遊びを黙ってるかわりにその男が要求した条件は…? 表題作を含め「恋の原石」「微熱・黄金伝説」計3編収録。※本作品はTL作品ではありません。※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 恋のドライブは王様と
    完結
    -
    一花、25歳カフェ店員。楽しくも平凡な毎日を送っていた彼女の日常は、ある日一変した。来店したキラキラオーラ満載の王子様に一目惚れし、玉砕覚悟で告白したら、まさかのOKが! だけど彼の態度は王子様というより、まさに王様で――。俺サマ御曹司とほんわかカフェ店員のちょっとえっちなラブストーリー、待望のコミックス化!
  • 恋のドライブは王様と
    4.0
    富樫一花、25歳。職業、カフェ店員――。楽しくも平凡な毎日を送っていた一花の日常は、ある日一変した。来店したキラキラオーラ満載の王子様に一目惚れし、玉砕覚悟で告白したら、なんとOKがもらえたのだ! だけど返事が“ではつきあってやろう”って……。彼の態度は、王子様というより、まさに王様だった。そしてその日から、一花の輝かしい家来生活(!?)が始まった! 俺様総帥に、ココロもカラダも奪われる!? クールな御曹司とほんわかカフェ店員の、ちょっとえっちなハッピー・ラブストーリー!
  • 恋は一夜にしてならず
    完結
    -
    営業部で成績トップを争う井川と高木は犬猿の仲。 しかし仲良くできなければ賞与カットと言われて、仕事でコンビを組む事になってしまう。クールで理知的な井川だが、何の気の迷いか、運だけで生きてきたとしか思えない天真爛漫天然王様系な高木を、うっかり可愛いなどと思ってしまい…。高木の理不尽なお願いとひまわりスマイルに翻弄される井川に明日はあるのか!?
  • 恋人はスーツの王様
    完結
    -
    夢の中でのみ淫らな逢瀬を重ねてきた貴嶋と、美幸は晴れて恋人同士に。会社の上司と部下という立場上、デートの場所は貴嶋の部屋が中心だけど、まるで夢のように甘く淫らな現実に、美幸は幸せだ。だが、そんな幸せを壊すかのように、貴嶋が結婚するという噂が社内に広まって……。 『スーツとリボンタイ』の貴嶋と美幸が帰ってきた! 大好評作品の続編が遂に登場。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 恋人は聖夜の迷い子
    -
    身分違いの花嫁が受け取った、かけがえのない贈り物。 ララはある吹雪の夜、木の下で昏倒している男性を見つけ、家に連れ帰って手厚く介抱した。彼は完全に記憶を失っており、自分の名前すら思いだせなかったが、それでも二人は惹かれ合い、甘く濃密な6週間を過ごしたあと、聖夜に結婚した。だがその直後、突然の見知らぬ訪問者が驚くべき事実を告げる。夫の名はガエターノ。行方不明のモスヴァキア新国王だというのだ。貧しい清掃人の私が王様の花嫁ですって? とんだ笑い物よ。ララは逃げるように姿を消した──妊娠しているとも知らずに。2年後。幼い息子と暮らすララの前に、ガエターノが現れて……。 ■『灰かぶりはかりそめの妻』、『麗しき堕天使の一夜妻』に続く、〈ステファノス家の愛の掟〉第3話をお届けします。息子と慎ましく暮らすヒロインの前に2年ぶりに現れたヒーローは、記憶を取り戻してはいたものの、以前とは別人のように冷淡で……。
  • 幸運は「準備している人」に訪れます
    -
    古神道研究家でスピリチュアリストの著者が、「魂を輝かせて生きるコツ」を教える本。【著者より】女性はみんな、女神のような「光華明彩(こうかめいさい)」の光を放つことができます。それは、いつでも人生と生活に華やかさを持とう、明るい笑顔で生きようとする意識から生まれる輝きなのです。さぁ、あなたもこの本から始めましょう。 ………………暁玲華ちょっとしたコツでパワーは引き寄せられる!◇「祈り」の持つ清らかで強い力◇幸せを引き寄せたいなら「心の鏡」を磨き上げましょう◇エネルギーの供給路「霊線」について◇魂がゆさぶられ、浄化される場所◇単なる“神頼み”では効力は発動しません◇「自分に合った神社」に参拝するためにここは行っておきたい「命のパワー」の充電スポットも多数、紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 皇室ってなんだ!?
    -
    皇室は何のために在り、我々にとっての何なのかを懇切丁寧に解説 今上陛下が皇太子時代に東宮侍従を務め、昭和天皇の最後の拝謁を賜った著者。皇室と長い間深い関係を持ってきた者だから書き得た、解りやすく親しみやすい「皇室入門」です。日本人の誰もが知っている皇室だが、そもそも皇室とは何なのか? 今上天皇が皇太子時代に東宮侍従を務め、昭和天皇の最後の拝謁を賜った著者だからこそ書き得た、懇切丁寧で解りやすい皇室ガイドの決定版 今上陛下の退位、眞子様のご婚約と話題に欠かない皇室。いま国民の関心は高まっている。 しかしながら、我々は皇室のことをどれだけ知っているのだろうか? 外国人に皇室のことをきちんと説明できるだろうか? 本書は東宮侍従として皇室にお仕えした者だからこそ実現した、皇族方のご活動を臨場感たっぷりに描く解説本。天皇陛下が何を祈られているのか、所謂「皇室外交」にはどれだけの効果があるのか、「退位」に関する今上陛下のお考えとは等々、我々が強い関心を持つトピックを中心に展開していく。 主な内容●そもそも皇室ってなに?●諸外国の「王様」と「天皇」はどう違うの?●皇室はどこから収入を得ているの?●ニュースでよく聞く「ご公務」って、なんのこと?●天皇はどんなことを祈っているの?●「宮中祭祀」ってなんのこと?●よく耳にする「三種の神器」は宮中祭祀で使うもの?●皇室外交の意味はなに?●今上陛下はどうしてそこまで危機感をおもちなの?●男系継承を守る秘策はある?―――etc.
  • 「皇帝・王様」たちの世界史
    4.0
    1巻569円 (税込)
    20世紀まで、国の政治を司っていたのは、ほとんどの場合その国の君主だった。ゆえに政治に皇帝・王様たちの個性とそのときどきの感情が反映されることは少なくなく、時には歴史を大きく揺り動かす人物も現れた。乱暴な言い方をすれば、その国の歴史=皇帝・王様の歴史であり、それらを紡げば世界史がおぼろげにわかるともいえる。本書は、世界史上重要な役割を果たした皇帝・王様80人にスポットを当て、彼らの事績を紹介した人物伝である。実の妹すべてと関係を持ち、殺戮を繰り返した暴君…カリグラ(ローマ)神に挑戦した改革者…アメンヘテプ四世(エジプト・新王国)教皇を幽閉、騎士団を解散させた豪腕の君…フィリップ四世(フランス)清で最長の在位を誇る世界屈指の名君…康熙帝(中国・清)など、悪逆非道な暴君から世界屈指の賢帝までエピソードをふんだんに交えて紹介する。権力者たちの知られざる実像に迫る好著。

    試し読み

    フォロー
  • 国王様と王妃様のツンデレ新婚生活
    -
    国王クラウスの妻となったリリアーヌ。好きなのにどう接していいかわからない。素直になれず悩んでいると、焦れた夫に押し倒されて!「愛しあうのに朝も昼も夜も関係ないんだよ」熱い舌先が肌を辿り、巧みな指先に胸を弄ばれると快感で頭が真っ白になって――。身体を繋げ、少しずつ近づく心。勇気を出して甘えてみれば優しく愛され、幸せいっぱい。その直後、王室に政変が!!
  • 国王陛下の大迷惑な求婚
    3.0
    異世界トリップ後、あるお城の台所で下働きをしている元OLの成宮舞花(なるみやまいか)。百均の包丁を手にせっせと野菜の皮を剥く日々だけど、突然、この国の国王陛下が求婚してきた! しかもこの国王、【救世の力】とやらで恋敵は空に飛ばすわ、舞花限定・千里眼&テレパシー能力に目覚めるわ、能力全開で口説いてきて――。冗談じゃない! こんなアブない王様となんて結婚するもんですか――!! 王様の全力求婚に、色んな意味でドキドキ!? ちょっと(?)変わった溺愛ラブストーリー! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 国王陛下は最愛の令嬢と息子に癒やされたい
    3.3
    1巻825円 (税込)
    「ようやく蜜が滴り始めたようだ」 孤独な王×薄幸の乙女 隠れて王様のお子を産んだのを知られた令嬢の運命は!? 老婦人の話し相手として働くジュリアは、保養地で国王ベネディクトと再会する。 ジュリアは彼が王太子時代に彼の子を孕み、国外追放を命じられていた。 許されない関係とはいえ愛し合っていたはずなのにベネディクトはジュリアを一方的に責め、彼女と子供を王宮に連れ帰る。 「ちょうどいい、おまえの奥にたっぷり放ってやろう」 愛する人に憎むように抱かれ、傷付きつつ濡れていく身体。 ベネディクトは彼女を妃にすると言いだし!?
  • 国王陛下はママになりたい1巻
    続巻入荷
    -
    全3巻198円 (税込)
    「私がママになってやろう!」堅物な騎士団長×一途な健気陛下によるアットホームな子育てBL!孤独な王様・ルナは、騎士団長のジェイクに恋をしている。16年間拗らせた想いをどうにか成就させたい!なんて思っていたら、「パパとママが欲しい」と弟から突飛なオネダリが。こうなったら自分がママ、ジェイクがパパになって、疑似夫婦として距離を縮めてみせる!そう奮起したものの、想像以上に難しい子育てに悪戦苦闘。不甲斐なさに弱音を吐いたら、大きな手で優しく慰められて…。そんなふうにされたら気持ちが溢れてとまらず――
  • 9日間“プラスのこと”だけ考えると、人生が変わる 「なりたい自分」と「現実」をつなげる簡単な方法
    3.8
    「心の師(スピリチュアル・マスター)」ダイアー博士の、大ベストセラー!必要なのは、たった「9日間」――この本にしたがって、「プラスのこと」を考えていけば、あなたの夢のじゃまをする「ネガティブな思い」はスッキリ消えていきます。9日後には、「心の大そうじ」が完了し、驚くほど軽やかな人生が待っています。「自分を変えたいけど、でも、どうやって?」「プラスのことって、どうやって考えればいいのか、わからない……」本書は、そんな疑問に丁寧に答えていきます。・やってくる運は、「あなたの考えていること」のスケールで決まる・人を、ちょっと褒めてみる・“自分の才能”を控えめに見積もらない・「足りない」という口グセをやめる・「健康」と「キレイ」を引き寄せる習慣、遠ざける習慣 ・過去や未来ではなく、今、この瞬間を生きてみる ……etc.
  • 心が「スーッ」と晴れるほとけさまが伝えたかったこと
    -
    幸せな人は、幸せになる考え方を知っています。毎日を懸命に生きるほど、心にはさまざまな悩みが生まれてきます。自信を持てなかったり、歳をとることが怖かったり、言葉にできない寂しさを感じたり……。そんなとき、ほとけさま――お釈迦さまの言葉を思い出してみてください。もやがかかっていた心が、スーッと晴れていくはずです。◆「縁がある」とはどういうことか◆幸せのタネをまくのは、こんな簡単なことでいい◆花は、土や水や光があってこそ咲く◆「別れ」が示してくれる大切なこと◆どんな“過去”があっても―― けっして人を見捨てなかったお釈迦さま◆悩んだこと、迷ったことも、一つも無駄ではない

    試し読み

    フォロー
  • 心が「ほっ」とするほとけさまの50の話
    5.0
    やさしい心には、やさしい出来事が集まってくる――どんな問題にも、ほとけさまは「答え」を示しています!仕事、生活、人づきあい、自分のこと、将来のこと……。生きることは、それだけで大変なこと。そんな私たちの心の問題に答えを示してくれるのが、今から2600年前に、ほとけさま――お釈迦さまが説かれた教えです。本書を、お釈迦さまによるお悩み相談室に来たような気持ちで、読んでみてください。●「運が悪い」「ついてない」ことなんて、本当にある?●悪口が聞こえても、受け取らなければ、風や雨の音と同じ●「曲がった松の木」を真っすぐに見ようとしていませんか●地獄の住人と、天国の住人の「違い」はどこにある?●家族・友人――“釣った魚”にこそ餌をあげよう●まいたタネは、いつかかならず花ひらく●「つらい出来事」の受け止め方で、これからが変わっていく

    試し読み

    フォロー
  • 心に元気があふれる50の物語 あなたのすぐ隣にあるストーリー
    3.0
    笑顔いっぱいの人は、「笑顔の素」を持っている。ちょっと元気がほしいとき、気分転換したいとき、読んですぐに「ハッピーをくれる話」!○届いてしまった「3200個のポッキー」○「冷蔵庫の飲み物」の教え○苦手な相手と打ちとけた瞬間○散歩のついでに〇〇〇した人はいない○「無邪気」の強み○どんな問題も解決する「3つの気」この本は、いつも忙しく毎日を頑張っている人のための、「読むサプリ」です。いつでも・どこでも、ページをめくって好きなところから、読んでみてください。あなたの「笑顔」が、もっと素敵な時間を生み出しますように。 西沢泰生
  • 「心の疲れ」が消えていく瞑想のフシギな力。 1日10分でできる「心のお洗濯」
    5.0
    朝日カルチャーセンターの人気講師で、これまで1万人以上に瞑想指導をしてきた著者が教える心をピュアにする瞑想の本。瞑想というと、人里離れた山の中で一人静かに座禅をするイメージを持たれるかも知れません。でも、本当は、日常生活のさまざまな場面で心をきれいにしていくことが瞑想の真の実践です。生きていくことは、汚れていくことです。誰でも、毎日お風呂に入って、体をきれいにするでしょう。心も汚れていくのが当たり前なら、毎日きれいにしていくのです。では、どうやって、心を洗濯するのでしょうか。この本で紹介する、今の瞬間に「気づく」瞑想をすることによって、です。1日10分の瞑想で、「心の疲れ」が消え、悩みがなくなり、人生が好転していくフシギを、あなたも体感してください!

    試し読み

    フォロー
  • ココロの謎が解ける50の心理実験
    5.0
    「あの人が好き」「これが欲しい」「やる気が出てきた」……人の“気持ち”ほど、面白くてミステリアスなものはない!「こんな状況に置かれたとき、人はどう行動をする?」そんな実験から、人間の心の“法則性”を見つけ出そうとする試み――それが心理実験です。私たちの心は、果てしなく広がる大宇宙と同じくらい、不思議に満ちているのです。□簡単に“親しさ”を生み出す方法□人間の“良心”は、なぜ揺れる?□財布のひもがゆるむとき、しまるとき□“似たもの夫婦”は、どうしてできあがる?□「顔のよすぎる人はモテない」は本当?□なぜ人は「権威」に弱いのか□自分の“幸福度”がわかるテスト□“口グセ”は本当に現実を変えるのか――あなたはどこまで、人の心を読めているでしょうか。

    試し読み

    フォロー
  • こころのナゾとき! 心理テスト
    -
    なぜ欲しくなる? なぜときめく?心の奥底に仕掛けられた「ナゾとき50問」にチャレンジ!☆ 浮いてる度・甘えたがり度・欲求不満度までわかる!☆ “後輩から見たあなた”はどんな先輩?☆ “ミライを輝かせる”ためにやるべきこと☆ “友達”や“パートナー”に求めるものは?☆ “毎日をカラフル”にするとっておきの方法「好き嫌い」や「幸せを感じる瞬間」、「相性ぴったりの関係」など、私たちの心の奥底にはわからないことがいっぱい。そんな「心のナゾ」解明の、道しるべとなるのは「あなたの直感」だけ。気になる心理テストを解き終えた先に待っているのは……!?ミステリアスな「心の扉」がいま開きます!

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた! 「なりたい自分」になってもいい!
    3.9
    話題沸騰中の心理カウンセラーが教える「なりたい自分」になる方法。…………………………………………願いを実現している人、欲しいものが手に入っている人は、「自分には、手に入らないはずがない」と思っています。どうしたらいいのか、その方法がわからなくても、勝手にあきらめない。そのときのキーワードは、「なんか知らんけど」。自分の制限をはずすと、チャンスがやってきたり、シンクロが起こったりする不思議を面白いほど体験できますよ。                  心屋仁之助……………………………………………テレビで感動の心屋マジック。その原点に「Beトレ」がある。「Beトレ」とは、自分の「あり方 -Being-」を高め続ける会員制の勉強会。その大事なエッセンスからできたこの本で、自分が変わっていく“奇跡”を体験してください。

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助の「いい人」をやめてスッキリする話 自分に素直になるって、楽しいよ
    4.3
    累計120万部突破! 心屋仁之助の王様文庫シリーズ、第7弾!人づきあいも、気になる“あのこと”も……「波風」をこわがらないと人生がもっと面白くなる!自分の「好き」「楽しい」「やりたい」を もっと追いかけてみよう!人から「いい人」と思われたいから、自分の言いたいことも口に出せず、気持ちをグッとガマンしてつくり笑い。そんな「苦労」、僕はもうやめたんです。自分の「好き」「楽しい」「やりたい」を追いかける。ありのままのあなたが、一番かわいくて、素直で、愛されるのです。……心屋仁之助 あなたの魅力、実はみんな知ってます!◇「いい人」よりも「存在給の高い人」になる◇「理屈」じゃなく「好き嫌い」で選ぶ◇「丸腰」で生きてる人が、一番強い◇ 人生に「楽しい悪だくみ」を持つ◇「他力」にうまくのっかろう

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します! 不安・イライラがなくなる本
    4.4
    テレビで話題沸騰中の心理カウンセラー、心屋仁之助の“読むカウンセリング”!「ま、いっか」「損してもいい」「面白くなってきた」「知ったこっちゃない」「実は、今が幸せかも」「わたしは、このままでも愛されている」――口にするだけで、人生が劇的に変わる「魔法の言葉」満載!この本では、僕のこれまでのカウンセリングで、相手の“人生がガラリと変わった”言葉やエピソードをお届けします。それを読んだとき、「ざわっとした」「抵抗を感じた」「なにかが込み上げてきた」なら……それはその言葉が「本当のあなた」と通じ合った瞬間です。さあ、ぜひ試してみてください。やがて、あなたのなかに小さな「自信」が芽生えてくることでしょう。――心屋仁之助

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助の心配しすぎなくてもだいじょうぶ 人づきあいの「どうして、こうなの!?」がなくなる本
    4.0
    意地をはらない、頑張りすぎない、ガマンしない――。話題沸騰中の心理カウンセラーが教える、誰とでも“いい気分”でつきあえる秘訣!*「そうなんだ」と認めるだけで相手は武器をおろす*相手の言葉に「反射的にイラッとしない」コツ*“ロクでもない気分”こそ、しっかり味わう*トゲトゲの言葉でドッヂボールするのはやめよう*これなら“自分の気持ち”にウソをつかなくていいあの人が怒っている、落ち込んでいるように見える、どうもギクシャクしてしまう・・・・・・そんな一見複雑に見える「人間関係のあれこれ」の裏にあるのは、「自分の気持ちをわかってほしい」という、生まれたての赤ん坊みたいに純粋な気持ちです。人づきあいで困らない人、好かれる人になるには、そんな「心のしくみ」に気がつくだけでよいのです。                  心屋仁之助

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助のそれもすべて、神さまのはからい。 どんなときも、人生を笑ってみる
    4.0
    人に広げていく。それが、ステキな「大人の生き方」ではないかな、と思うのです。――心屋仁之助◇「世間的にどうか」なんて、気にしない◇ザブンとお金が入ってくる「許可」の魔法◇「言ったらあかん」と思うことをあえて言う◇「何で、わかってくれないの!?」は、なぜ起こる?◇「あなたの耳に引っかかる話」が教えてくれること◇本音を認めると「奇跡」が起こるブログで大反響の「前者・後者」論、入ってます!

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助のちゃっかり生きてお金が集まってくる話
    4.2
    心をぜいたくに使うと「現実」まで豊かになっていく――わがままに、でも爽やかに「自分最優先」で生きるコツを大人気・心理カウンセラーが伝授します。懐具合が“超ぬくぬく”だったら、何をする?――それ、遠慮せずに「今」やってください!【著者より】以前の僕は、いっぱい働いて、一生懸命に稼いでも、「もっともっと」「まだまだ」と、心の中は、ずーっと枯れたままでした。でも、自分の中を満たし、毎日を楽しむことに一生懸命になったら、なんか知らんけど、お金がブワーッと回り出したのです。この本では、そんな人生が豊かに、うまくいくようになる「不思議なしくみ」をお話ししていきたいと思います。◇頭を使うより、心をいっぱい使う◇「自分は豊かである」とまず決めてしまう◇「損得」にこだわらない――すると、面白い扉がパッカーンと開きます!

    試し読み

    フォロー
  • 心屋仁之助のなんか知らんけど人生がうまくいく話 「あの人」「あのこと」――考えすぎないでいこう
    4.5
    心屋仁之助・王様文庫シリーズ、累計100万部突破! あなたも、「がんばる教」から「なんか知らんけど教」に宗旨がえしませんか? 読むほどに、人生が“パッカーン”と開けていく本! ○「問題視する」から、問題になる○「愛されていない劇場」に出るのはやめよう○他人を見て勝手にハラハラしない○どんな言葉もひとまず受け取る○お金は「出す」と入ってくる○「都合の悪いこと」はあっけらかんと見せればいい人生に方程式はなく、「これしかない」という明快な答えはなかったとしても、「なんか知らんけど、人生がうまくいく方法」はある。「まぁ、とりあえず」という感じで、ゆるゆると試してみてください。きっと、そこから人生がパッカーンと開けていきますよ。      心屋仁之助◆特別付録「心屋仁之助直筆シール」
  • こじれたふたり
    4.7
    SMクラブの女王様など異色の経歴の持ち主である著者が、恋愛風俗を鮮やかに描く! 虫にしか興味のない大学教授に亡父の面影を重ねて身悶える女子大生「かげろう稲妻水の月」、ロハスなヌーディズムに目覚めた同僚がハタ迷惑にせまる「素っ裸の王様」、花粉症治療のためにマス寿司をどか食いする彼「虫のいどころ」(オール讀物新人賞受賞作)――ちょっぴりフェティッシュな趣味や性癖に振りまわされる大人の恋の短編集。
  • コスメの王様
    値引きあり
    4.0
    1巻1,108円 (税込)
    東洋の化粧品王は、いかにして誕生したか。 「ほんまに、きみが愛おし!」  時は明治の世。秀才ながらも、山口の家族を支えるため進学をあきらめ、単身神戸に出てきた少年・利一。牛より安い値段で花街に売られてきた少女・ハナ。神戸の花隈での二人の出会いは、やがて日本の生活をも一変させる発明、大ヒット商品誕生へとつながっていく。そして、幼い日に誓い合った約束の行方は?  産経新聞連載時から大反響! 明治・大正・昭和の激動期を、「真心」の製品作りと斬新な宣伝手法を武器に乗り切り、大阪で100年を超える会社を創業した“東洋の化粧品王”と呼ばれた男の一代記!
  • 古代文明ミステリー
    4.0
    謎とロマンにあふれている「古代文明」――歴史の闇に葬られた「衝撃の真実」が今、明かされる!■空中都市マチュ・ピチュ建設の謎■伝説の島「アトランティス」がついに発見!?■始皇帝陵を守る兵馬俑はなぜすべて東向きに?■マヤ文明の運命を決定づけた「終末論」■湖の底から見つかった「黄金の国エル・ドラド」の痕跡■最強のファラオ・ラムセス二世が築いた「辺境の大神殿」■誰も暮らしていない都「ペルセポリス」の興亡■砂漠に消えて忘れ去られた「都市」と「美女」■南米最古の文明で「脳外科手術」が行なわれていた!■イースター島の未解読文字「ロンゴロンゴ」の意味とは?読みはじめたらとまらない!超壮大!歴史エンターテインメント

    試し読み

    フォロー
  • こだぬきと領主さまの物語 ~女神さまの御座す国~
    4.7
    こだぬき少女が領主さまに恩返し!大人たちに贈る、最高の幸せストーリー 森の中、小さな子狸が命の危機を領主さまに救われました。彼女は領主さまに恩返ししようと頑張るのですが、失敗ばかり。けれど、ここは女神さまの御座す国。女神さまに人の姿にして貰った子狸は、ネリと名付けられ領主さまのお屋敷で働くことに!可愛くて誰からも愛される、子狸少女のネリ。厳格で周囲に怖がられ、でも、本当は優しい領主さま。二人は、いつしか婚約者に!?王様や従者さん、女神さま、そして侍女やお針子。周りの人々をビックリさせたり、ワクワクさせたり。さてはて、二人の想いは叶うのでしょうか? (C)2022 Touri Amamiya┴(C)2022 Tsukasa Kuga
  • 言葉だけじゃ足りない!
    -
    女王様気質のすみれは、大学生をしながら週末はレースクイーンをしているスタイル抜群の女の子。大学デビューした幼なじみ・太郎なんて、全く相手にしていないはずなのに、他の女の子といるのを見ると腹が立ってしまう。ある日クラブで太郎と喧嘩になり、そのまま勢いでラブホテルに連れ込んで自分から押し倒してしまう。「私に触って欲しかったら、自分で裸になりなさいよ」なんて、肉食系丸出しのHをしてしまって、夢中になるのは太郎? それともすみれ?そんな時に超セレブの金髪碧眼の男性が登場して、二人の間は大荒れ模様! 自分の気持ちに素直になれない女の子の、もどかしい恋の行方を描くラブストーリー。
  • ことばの「言いかえ」便利帖
    3.0
    信頼感は、「一つのことば」の積み重ねから。たとえば、「すみません」の気持ちを伝えるとき、あなたの気持ちをより的確に表現しているのはどのことばでしょうか?「心苦しいのですが」「恐れ入ります」「ご容赦ください」「どうぞおかまいなく」それぞれ、相手が感じる印象はまったく違ってきます。そつなく、丁寧で、ことばに力のある「ものの言い方」が、感じのいい好かれる人をつくるのです。SNSをはじめ、誰もが「自分のことば」で発信していく時代。「ことばの引き出し」をこの本の200例で増やし、いつもと違う表現を、使ってみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 言葉の出ない王子様
    -
    とあるカエルの国で王様とお妃様の間に子供が生まれ、「タケル」と名付けられました。タケルは大事に育てられましたが、話すことはできませんでした。王様はそんなタケルを温かく見守っていました。彼が青年カエルになったころ、水田に恐ろしい病気が流行りだしました。皆がバタバタ倒れていく中、タケルは──。障害を持っていても関係なく活躍できる社会を目指そう、と訴える絵本。
  • 孤独に強くなる9つの習慣
    4.0
    7000人以上の老若男女を対象にある広告代理店が行なった調査によると、「孤独を感じる」と答えた人は約51パーセントと半数以上にのぼることが明らかになりました。 “孤独”はもはや深刻な社会現象だといえます。 「誰も私のことを必要としてくれない」 「私の大変さを周囲がまったく理解してくれない」 「心から信頼できる友達、配偶者や恋人、親や上司、部下がいない」 「世の中から自分だけが取り残されていく感じがする」 そんな“孤独感”にさいなまれたとき、この本を開いてください。累計500万部のベストセラー作者が、簡潔で明快なメソッドをお伝えします。 きっと、人には言えなかったつらさがいつの間にか消えていくでしょう。  習慣1 思考のスイッチを変える  習慣2 夢・願望を持つ  習慣3 一人の時間を楽しむ  習慣4 毎日の生活に動きをつける  習慣5 自分を大切にする  習慣6 自分を磨く  習慣7 応援・協力してくれる“マインドヘルパー”を作る  習慣8 徳積みをする  習慣9 人との会話を楽しむ この9つの習慣の実践で、心の中にプラスの感情が増え、毎日が楽しくなり、あなたの人生に幸運の神様が宿ってくれるに違いありません。                                                                  【著者プロフィール】 植西聰(うえにし・あきら) 著述家。東京都出身。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。主な著書に『平常心のコツ』(自由国民社)、『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(王様文庫)などがある。 発行:ワニ・プラス 発売:ワニブックス
  • 子供が王様
    3.6
    青春時代にテレビのリアリティ番組に夢中になったメラニー。彼女は今や、サミーとキミーという兄妹の母となり、YouTubeで彼らの動画を公開し、何百万人もの視聴者を獲得している。サミーとキミーはキッズインフルエンサーとして有名になり、たくさんのスポンサーがついていた。しかしある日、かくれんぼの最中に六歳のキミーの姿が消えた。誘拐が疑われ脅迫状も届く。金目当てか? 成功者への嫉妬か? 怨恨か? 小児性愛者か? パリ司法警察局が捜査を開始し、メラニーと同世代の警察官で捜査記録官のクララも事件を精査しはじめる。クララもかつては、親に隠れてリアリティ番組を見ていた少女だった。ネット社会で翻弄される人たち……。そしてSNSネイティヴの子供たちの未来を知る人はまだいない……。SNS全盛の現代、子供たちを、そして人々を待ち受ける闇をミステリ的筆致で描いた恐ろしくも予言的な問題作。母親は言う。「我が家では、子供が王様なんです」と。
  • 子どもの王様
    3.3
    団地に住むショウタと親友トモヤ。部屋に籠もって本ばかり読んでいるトモヤの奇妙なつくり話が、ショウタの目の前で現実のものとなる。残酷な"子どもの王様"が現れたのだ。怯える親友を守るため、ショウタがとった行動とは? つくり話の真相とは? 『ハサミ男』の殊能将之が遺した傑作をついに文庫化!
  • 「全金大ゲブルーファンタジーオーケストラ子宮歴史未来今生死宇宙エア飲食欲レイプ胎動中傷鳥愛自然塵機男女子供赤ちゃん国謎病気ブラックとじB快便マンみんなシステムライズークスK時記グループ…とその他」の絵本 読者様へ 著作大川内優 王様王国印
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「全金大ゲブルーファンタジーオーケストラ子宮歴史未来今生死宇宙エア飲食欲レイプ胎動中傷鳥愛自然塵機男女子供赤ちゃん国謎病気ブラックとじB快便マンみんなシステムライズークスK時記グループ…とその他」の絵本 読者様へ 著作大川内優 王様王国印 この世の最初から終わりまで… ビックバン… ビックバンにより、 星々が出来、宇宙ができた。 太陽が産まれ、 地球ができた。
  • この世の仕組みVOL.8「キューピーちゃん」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この世の仕組みVOL.8「キューピーちゃん」 会社の設定や、 自然に、 登録されて、 空気が悪くなったり、 空気が良くなったりする現象がある。 「キューピー人形」というものらしい。 シリアス時間になり、 死の危険があり、 危険であるが、 レアものが手に入る獲得時間になっている。 王様の冒険によくあらわれ、 2018年と2019年に見られた現象である。
  • コモンズ:スコラ vol.18 ピアノへの旅 (commmons:schola〈音楽の学校〉)
    -
    2008年にVol.1『J.S.バッハ』でスタートし、2018年『ロマン派音楽』まで17巻(CDと本)をエイベックスから刊行してきた、坂本龍一監修のユニークな音楽全集〈音楽の学校=コモンズ・スコラ〉。このVol.18から、プレイリストで音楽を聴きながら読む書籍として生まれ変わります。 リニューアル第1弾のテーマは、坂本龍一がもっとも長く深く付き合ってきた楽器、ピアノ。だれにでも正確で大きな音が出すことができて、「楽器の王様」とも呼ばれるピアノは、ギターと並んで世界的にもっともポピュラーな楽器です。 本書では、そのピアノ成立史のミステリーに挑むとともに、工業化の粋を極めたピアノという楽器とその音楽の本質を多彩な視点から縦横無尽に語り合います。東日本大震災で出会った「津波ピアノ」に象徴されるように、ピアノを不自由で儚い楽器ととらえ近代に抗う坂本の楽器観・音楽観も浮き彫りになります。 ゲストに迎えたのは、ピアノよりさらに古い鍵盤楽器の成立史に詳しい研究者・上尾信也さんと、中欧・東欧の芸術音楽、民族音楽がご専門でピアノをめぐる文化史にも造詣の深い音楽学者・伊東信宏さんのおふたり。 第1部は3人の鼎談。国立音楽大学の楽器学資料館で歴史的な鍵盤楽器に触れたあと(カラーで紹介)、紀元前のローマ、ギリシャやイスラム世界まで視野を広げて、ピアノ成立史のミステリーに挑みます。 後半の第2部は坂本×伊東の対談。バッハからライヒまで、坂本が慣れ親しんできたピアノ曲を聴きながら、不自然で不自由で、そこがいじらしくもある楽器=ピアノの本質に迫ります。
  • これはウソ? 本当?「まさか!」の雑学
    -
    身の回りは、「知っているようで知らないこと」だらけ!・「待ち時間が1分」のカップ麺は、なぜないの?・体重は、北海道より沖縄で測るほうが軽くなる!?・「神社の狛犬」のモデルとなった意外な動物とは?・ロダンの「考える人」、本当は何をしている?・極寒の地・南極で風邪を引かないのは、なぜ? ・駅の「KIOSK」は、どこの国の言葉なのか?・「仏の顔も三度まで」の本当の意味とは?・「下痢止め薬」と「下剤」を一緒に飲むと、どっちが勝つ?・日本の将軍は「クジ引き」で選ばれていた!?・「サイダー」と「ラムネ」、どこが違う?・「日本の法律」には、なぜいまも「決闘罪」がある? ……etc.「役に立たない」?でも、圧倒的に面白い!読んでびっくり! 話して盛り上がる!もっと知りたくなる「ワクワク」が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法
    4.1
    なんのためかわからない目標をめざして仕事をする。 「これまでこうしてきたから」で話が終わる。机上の空論だけが続く。 完璧を目指すが、成果につながらない。 「最初に立てた目標どおりであったかどうか」で評価が決まる。 マイクロマネジメントをされるほうもするほうも疲弊する。 チームや部署を越えたコミュニケーションに良くなる兆しがない。 仕事のやり方がアップデートされない。 無関心、他責、面従腹背が日常となってしまっている。 これまでのやり方では何かがおかしい。 では、どうすれば変えていけるか? 「数字だけ」から、「こうありたい」へ。 目先の効率から、本質的な問いへ。 アウトプットから、アウトカムへ。 想定どおりから、未知の可能性へ。 マイクロマネジメントから、自律へ。 縄張りから、越境へ。 1人の知識から、みんなの知識へ 思考停止から、行動へ。 変化の最前線で試行錯誤してきた著者が20年の時を重ねてたどりついた、“新しい正解”の見つけ方をあなたに。 ■目次 第1章 「数字だけ」から、「こうありたい」へ ●From   目標が次の何かに活きているか?   「数字しかない」目標になっていないか?   目標の前提に目的はあるか?   本当に目標を達成できているのか?達成したことにしていないか?   目標を予定どおり達成できることに価値があるのか?   考えてもわからないのか?考えていないためにわからないのか? ●To   自分たちの「芯」がどこにあるのか、目の前のことはいったん脇に置いて考えよう   ゴールデン・サークルを用いて自分の意図を自分に気づかせよう ●From→To   FromとToを別々に描こう   目標までに段階をつくって1つ1つ乗り越えていこう 第2章 目先の効率から、本質的な問いへ ●From   机上の議論が容赦なく延々と続く   表層的な理解だけ合わせて、本質的な問いが置き去りにされる   「これまでこうしてきたから」問題(圧倒的な問いの不足)   「効率性ファーストのメンタリティ」問題(正解を出さないといけない)   「失敗が次に活かされない」問題(失敗の本質は同質の失敗を繰り返すこと) ●To   問いを立てるのと同時に、その問いに答えるための「プロセス」を取り入れよう   (1)問いを立てる   (2)問いに答えるための仮説を立てる   (3)仮説を検証するためのプランを立てる   (4)検証を実施する   (5)結果を確認し、理解を得る ●From→To   個別の活動に焦点を当てつつ、全体として成り立っているかに目を向けよう   全体のプランを時間軸を伴う形で可視化しよう 第3章 想定どおりから、未知の可能性へ ●From   評価の基準は「最初に立てた目標どおりであったかどうか」   「正解」からズレないことを基準に置いてきた組織が周囲からズレてしまっている ●To   「適応の時間」を明確に取るようにしよう   ふりかえりをしよう   むきなおりをしよう   領域を越境していこう ●From→To   探索と適応のバックログを作ろう 第4章 アウトプットから、アウトカムへ ●From   「品質が王様」という価値観   品質を高めるために、何度も幅広く検査する   アウトプット自体が決められなければ3つのムダが生じる可能性がある   問うべきは「アウトカム(成果)が得られるかどうか」 ●To   早く試せるよう、価値があると思われる部分を真っ先に実現しよう   理解を正すまでの時間を短くしよう ●From→To   目的が完成品としてのアウトプットなのか、アウトカムまで狙うのかを問おう   振り子のようにアウトプットや品質の考え方を動かしていこう 第5章 マイクロマネジメントから、自律へ ●From   マイクロマネジメントでは、計画の詳細さと呼応するように、細やかな報告が求められる   「予実のズレをなくすことが成果につながる」という世界観がマイクロマネジメントを生む ●To   唯一の正解がないなら、多様性を許容して「当たり」を引く可能性を高めよう   順序と時間をマネジメントしよう   自ら学び、判断し、協力しあえるチームをつくろう ●From→To   これまでの「ふつう」を少しずつ変えてチームの自律性を引き出していこう   「ファイブフィンガー」「ベロシティ&リードタイム」「ワクドキ感」でチームの状態を理解しよう 第6章 1人の知識から、みんなの知識へ ●From   仕事のやり方がアップデートされてない   どこにナレッジがあるかわからない   ナレッジが形式知として残されていない   効率性ファーストだと共同化の機会が限られたものになってしまう ●To   1人SECIモデルを回そう   逆円錐状に学びの回転を広げよう   協働によって創発を生み出そう ●From→To   形式知のかたちを見いだしておこう   ナレッジ自体のふりかえりをおこなうようにしよう 第7章 縄張りから、越境へ ●From   チームや部署を越えたコミュニケーションに良くなる兆しがない   1on1やチャットでも乗り越えられない ●To   越境の2つの意味   1人から始める越境   チームでの越境   組織の越境 ●From→To   接点を作り続け、対話を進めていこう 終章 思考停止から、行動へ ●From   「自分として」考えることも、動くこともない   思考停止から無関心、他責、面従腹背につながっていく ●To   関心、チーム、リスペクト、越境でダークサイドを変えていこう ●From-to   経験とは行動を起こした人にのみ与えられる報酬
  • 転げ落ちた先に
    3.8
    全裸で、抱かれた痕跡を残す身体──酔い潰れて目覚めた翌朝、鈴木は愕然とした。かつては美貌と才能で女王様扱いされていた。けれど身体を壊して、すっかり面変わり。身の回りにも無頓着に過ごす自分に、今更欲情する男などいないはずだった。その部屋の主・渥美は新任の上司で、有能な男前。なんで俺!?と真意が分からずにいたが、以来、強引ながらも甲斐甲斐しく構われて……。

    試し読み

    フォロー
  • コロッケ! NKVer.
    -
    『コロッケ!』最人気シリーズ王位決定戦! 読者アンケート第1位獲得! ゲーム化8タイトル! 2年間にわたるTVアニメ放映! 小学館漫画賞受賞! 数々の伝説を残した神作品『コロッケ!』。最も人気を博した「次の王様だ~れだ大会」シリーズを中心に収録したNKVer.ここに登場!!  バンカーサバイバルの激戦の後、仲間となったリゾットの故郷「グランシェフ王国」での王位継承戦がこのシリーズの舞台! 王国を乗っ取ろうと参戦する謎のバンカー・カラスミと凶悪な四獣士たちに立ち向かうコロッケ達。リゾット、T-ボーン、プリンプリン、キャベツ…そしてコロッケが命を賭けて挑む!! はたして次期王となるのは誰なのか!? そして、それぞれのバンカーが抱える秘密と因縁と野望…が絶妙にからみあうサスペンスフルな物語! コロコロコミック誌上最強のバトルファンタジー、再び白熱!! さらに、コミックス初掲載の幻の漫画を特別掲載! ポスターや記事や商品用に描かれた新旧のイラストなどもガッツリ収録。 描き下ろしのおまけ漫画もお楽しみに! 樫本学ヴの脂ののった画力と巧緻なストーリーで描かれた 大河ドラマ「コロッケ!」を今一度体験せよ!!!
  • コロッケ! LBVer.
    -
    『コロッケ!』王位決定戦、最終バトル! 読者アンケート第1位獲得! ゲーム化8タイトル! 2年間にわたるTVアニメ放映! 小学館漫画賞受賞! 数々の伝説を残した神作品『コロッケ!』。コロコロコミック連載中、最も人気を博した「次の王様だ~れだ大会」シリーズの中盤から最終決戦までを完全収録!  主人公以外でもっとも人気の高かったキャラクター・リゾットの故郷グランシェフ王国が舞台。手に汗握る熱き王位継承戦の後半戦! 王国を乗っ取ろうとする謎のバンカー・カラスミと凶悪な四獣士に挑むコロッケたち。一勝一敗で、戦況はまだ闇の中。はたして、プリンプリン、コロッケは勝利に貢献することができるのか!? そして、最強の敵・カラスミに挑む王子リゾットは、王位を奪還できるのか!?  『コロッケ!』史上最高の対戦「リゾットVSカラスミ」戦を今一度体験してほしい。名言、名場面、名バトルが連続の1冊をあなたの手に!! そして、この本だけで読める描き下ろしのおまけ漫画もお楽しみに! もちろん、このシリーズおなじみの、ポスターや記事や商品用に描かれた新旧イラストなどもビックリ収録。 樫本学ヴのコロコロ最強画力と伏線の張り巡らされた物語で名作となった 大河ファンタジー『コロッケ!』をもう一度!!!
  • コースで恥をかかないための スタイリッシュ・ゴルフ マナー&ルール読本
    -
    ゴルフには審判がいないといわれる。しかしじつは、一緒にラウンドする仲間が審判なのだ。そして違反者に与えられる罰則は、「二度と誘ってくれない」ということだったりするから怖い。初心者はまだしも、何度もコースに出たことのある「自称ベテラン」は要注意だ。だれもルールやマナーの誤りを注意してくれない「裸の王様」になってはいないだろうか?……と、脅してばかりでも仕方あるまい! じつは、そういうゴルフだからこそ、多少技術が伴わなくとも、粋できちんとした振る舞いができれば「ゴルフ通」に見えるものなのだ。本書は、レッスン書ではほとんど触れられることのない「不文律」をユーモアたっぷりに解説した本である。ティインググラウンドからグリーンまでというコース上だけでなく、エントランスやロッカールームでの振る舞いまでも網羅。ルールブックとともにキャディバッグに必ず備えておきたい一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 強引な王様に拐かされて、魔女ですが王妃になりました
    3.0
    森で一人暮らしている出来損ないの魔女フレアは、ある日、熊に襲われている若者を見つけて助けることに。礼がしたいと言う若者に不要と断るフレアだが、押し問答の末に若者が放った言葉は「俺と結婚するか!」という意味不明のもので!? 「はぁ?」と驚くフレアを半ば強引に城に連れて行ってしまったこの若者は自国の王カロルだった! 王妃なんて無理! そう主張するものの、カロルは意に介さず自分の都合のいいようにフレアを翻弄し、ついには……! 「だって俺をもらってもらわないと」とあっけらかんなカロル。ところが魔女のフレアには魔女ゆえの秘密があって、子どもを宿してはいけない身で……!?

    試し読み

    フォロー
  • 豪華客船の王様
    4.0
    1巻660円 (税込)
    施設育ちの皐は、アルバイトをかけ持ちしながら就職活動中。事故で両親を亡くすまでギリシャに住んでいた皐は、ギリシャ語を活かせる仕事につきたいと思っていたが上手くはいかず、施設への援助のために働く毎日だ。そんな皐に突如舞い込んだ仕事はギリシャ名家の御曹司で豪華客船の船主マイオス・ウルティオスの日本語教師! 破格の報酬と夢だった仕事につけて張り切る皐だったが、『キング』と呼ばれるマイオスは、大の日本人嫌い。しかもとんだドSで、皐は初日から嫌がらせと称して体を……!?

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】 セダクティヴ・ルック
    3.7
    1巻1,100円 (税込)
    「え! 深見君、アルファだったの!?」 「やーっぱりな。あんな完璧超人がベータなわけねーよ」 高校三年の冬。ベータばかりの学校にもたらされたそのニュースに、周囲は皆一様に納得し興奮を隠さない。 だが、景哉(けいや)の親友である柚季(ゆずき)にとって、それは大切な友人との決別の宣告と言えた。ベータだと疑いもせず生きてきた柚季には、実は自分がオメガだったという衝撃的な事実が突き付けられていたのだ。社会的に虐げられ、侮蔑を受けるオメガという第二の性。 「オメガじゃ……アルファの近くには、いられないじゃないか……」 ――しかし、全ては仕組まれ、柚季の人生は既に『彼』の手中にあった。 「さっさと腹くくって、オメガとして堕ちてこいよ。俺達の王様は、お前をご所望だ」 ゾクゾクするような支配と執着。匂い立つ濃密なエロス。オメガバースの真骨頂がここに! ※本作品は「セダクティヴ・ルック」(分冊版)の1~8巻を収録したものです。重複購入にご注意ください。
  • 極上フェロモン~僕たちの女王様は男!?~
    完結
    4.5
    全1巻220円 (税込)
    「こいつの乳首からフェロモンが出てる!」ーー…巣から追い出された俺たち蜜蜂3匹は、偶然転がり込んだ庭にいた男に助けられた。その男は、花粉を集めてしまう特異体質らしく、蜜蜂の俺たちからしたら夢のような“カラダ”。「こんなにでっけーチ●ポ震わせて…いい匂いしてきたぜ」そう言いながら、精巣で作られたローヤルゼリーと乳首から垂れ流しのフェロモンを舐め回し、俺たちは目の前のご馳走を貪り喰ったー…

最近チェックした本