物理作品一覧

非表示の作品があります

  • 物理学実験の教授について
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 物理学圏外の物理的現象
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 物理学の要用
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 物理学の応用について
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 物理学と感覚
    無料あり
    1.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 日常身辺の物理的諸問題
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 神話と地球物理学
    無料あり
    3.5
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 物理学革新の一つの尖端
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 【単話版】国を守護している聖女ですが、妹が何より大事です~妹を泣かせる奴は拳で分からせます~@COMIC 第1話
    無料あり
    -
    「妹(ルビィ)の笑顔は、世界より重いのよ?」 シスコン聖女のステゴロ痛快ファンタジー、開幕!! 神の代行者として国を守護する神聖な存在、聖女。 その一人である伯爵令嬢・クリスタは、生来の美しさに加えて歴代最高クラスの魔力と優秀な頭脳を併せ持っていた。 だが、完璧超人に見える彼女の内面は―― 「うちのルビィが可愛すぎて辛い……!」 重度のシスコンだった!? 妹が一方的に婚約破棄されたと聞けば、元婚約者の屋敷に単身殴り込み! 襲い掛かる猛者たちを聖女の力(物理)でちぎっては投げ、性悪な元婚約者へ鉄拳制裁をぶちかます――! 「妹(ルビィ)の笑顔は、世界より重いのよ?」 シスコン聖女のステゴロ痛快ファンタジー、開幕!!
  • おいしい煩悩【分冊版】 1
    無料あり
    -
    超期待の大型新人、頬めぐみが描く【煩悩お祓い系新感覚ギャグコメディ】が堂々開幕! 主人公、甘原かんろはちょっと見栄っ張りで怠惰なJK。 ある朝、突然現れた自身の煩悩(※美形)に誘惑され、気持ち良くなった彼女は学校で大暴走! どんどん巨大化(※物理)していくマッチョ煩悩に抗えないままでいると、 優秀でイケメンな後輩、言代が「煩悩を祓ってあげます」と言ってきたが…。 ちょっと待って! そのお祓い方法、何もかもがおかしくない!!? 美麗な絵柄から繰り出される、奇想天外な笑いの数々をぜひご堪能ください! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 優秀魔法高校生の異世界改革記 第1話【タテヨミ】
    無料あり
    -
    全30巻0~66円 (税込)
    魔法使いの名家に生まれ跡継ぎである高校生、奏・彩心・湊士・陽葵の4人は新年会に集まっていた。そこに突然出現した魔法の渦によって『ラクリマ』に飛ばされてしまう。目覚めた森で出会った”ラーク”から、ラクリマでは物理攻撃が優遇され、魔法を使う『魔法師』が差別されていることを知る。4人は元の世界への帰還方法を探すため、誰にも攻略されていないダンジョンに挑むことに!そして魔法の優位性を示し魔法師への差別を無くすために動くのだった…。

    試し読み

    フォロー
  • 【単話版】打撃系鬼っ娘が征く配信道!@COMIC 第1話
    無料あり
    -
    超人級の身体能力を武器に、VRの世界で大暴れ!? リアルチートな鬼っ娘による冒険配信ファンタジー!! 【あらすじ】 掛け持ちしていたバイト先が全て潰れ、途方に暮れていた二宿菜々香。 そこへ大親友の鷹匠凜音から誘われ、プロゲーマーとなってゲーム配信をすることに! 世界初のライブ配信機能を搭載したVRMMO「ワールドライブ・オンライン」の世界で、 その超人的な身体能力を遺憾なく発揮し、物理特化の「鬼人族」の少女スクナとして 鈍器片手に数多の敵をなぎ倒し、強敵さえも真っ向から迎え撃つ! リスナー騒然!? 打撃系鬼っ娘による冒険配信ファンタジー!!
  • 【無料お試し版】現代経済学の直観的方法
    無料あり
    4.6
    【無料お試し版】わかりやすくて、おもしろくて、深い。 かつて『物理数学の直観的方法』で理系世界に一大センセーションを巻き起こした著者による、 この一冊で資本主義の本質をガツっと直観的につかむ、 どこにもなかった経済書。 ・資本主義とは ・インフレとデフレのメカニズム ・貿易が拡大する理由とは? ・ケインズ経済学とは何か? ・貨幣の本質とは? ・なぜドルは強いのか? ・仮想通貨(暗号資産)とブロックチェーンとは何か? そして、 ・資本主義社会の最大の問題点と、その解決のヒント 私たちが生きる現代資本主義社会の本質とその問題、行く末を理解する一冊! (目次) 第1章 資本主義はなぜ止まれないのか 第2章 農業経済はなぜ敗退するのか 第3章 インフレとデフレのメカニズム 第4章 貿易はなぜ拡大するのか 第5章 ケインズ経済学とは何だったのか 第6章 貨幣はなぜ増殖するのか 第7章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか 第8章 仮想通貨とブロックチェーン 第9章 資本主義経済の将来はどこへ向かうのか

    試し読み

    フォロー
  • PHP 創刊號(1947年4月号)
    無料あり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ敗戦直後の1946年に、松下幸之助はPHP研究所を創設したのか――。GHQの統治によって政治・経済・教育・宗教といった社会的活動は制約を受け、土地も人も思想も荒廃した日本。その日本の、そして日本人の姿に心を痛めた松下幸之助は、『繁栄によって平和と幸福を――』を掲げたPHP運動の推進を決意し、人々が物心両面の豊かさを実現するための研究活動をはじめます。その発信媒体として創刊されたのが、この月刊誌『PHP』でした。経営の神様・松下幸之助、上方漫才の父・秋田實、芥川賞唯一の受賞辞退者・高木卓、原子物理学の第一人者・菊池正士、明治・大正・昭和をまたぎ活躍した文豪・室生犀星、手塚治虫が尊敬した天才漫画家・横井福次郎……創刊号には、後に日本文化の礎を築く傑物たちが、社会の再建繁栄への願いを込めて綴っています。2016年11月3日に創設70周年を迎える弊PHP研究所は、人類普遍のテーマである「生き方」を考察・提言してきました。人間とは、幸福とは、真に豊かな人生とは何か。いつの時代も変わらぬPHP運動の原点をご覧いただけますと幸いです。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 壁を崩せ 不屈の闘志 突破せよ 最強特許網 新コピー機誕生
    4.0
    強大なアメリカ経済。強さを支えてきたのが特許である。巨大企業は巧みな特許戦略でライバルを抑え、世界市場を制覇した。32年前、その特許戦略に真正面から挑み、突破した男たちがいた。キヤノンの技術者たちである。男たちに立ちはだかったのは、世界で初めて普通紙複写機(コピー機)を発売し、シェア100%を誇っていたゼロックスの特許網。「この特許を使わずしてコピー機を作ることは不可能」と世界中の技術者が諦めるなか、男たちが作り上げたのが、新方式の国産普通紙複写機・NP-1100だった。開発は困難の連続だった。独自方式開発のためには、ゼロックスの特許を全て把握しなくてはならない。数百件・数千ページに及ぶ英文特許の山が特許マンに立ちはだかった。またコピー機は、物理・化学・電子・機械の最先端技術の結晶。複写プロセスは多岐にわたり、全ての過程において技術者たちは一から独自技術を創造しなくてはならなかった。苦境を乗り越えるバネとなったのは、日本のオリジナリティーを世界に示したいという思い。それまで日本は、莫大な特許使用料を払って欧米から技術をもらうばかりで、製品は「優秀な模造品」と皮肉られていた。レッテル返上に燃える技術者と特許マンの執念が不可能と言われた開発を成功に導いていく。鉄壁の特許網に挑み、見事に独自のコピー機を作り上げた伝説の技術者と特許マンの逆転の物語を描く。

    試し読み

    フォロー
  • くちに出すのはやめてくれ 第1話
    完結
    4.3
    全7巻110~220円 (税込)
    37歳のゲイ・横溝正太は、同い年の北村海斗と割り切ったセックスフレンド。 2年の関係の中、一度も名前を読んでもらえないことに不満を抱いていた。 そんな彼の元に、物理学者の父からあるモノが送られてくる。 それは2時間だけ時間を遡れる『航時時計』。 他者の悪用を避けるため、研究とは縁遠い息子に託すとのこと。 だが正太は、それを使って海斗に名前を呼ばせようと悪用する気満々。 ついには航時時計のスイッチを押してしまう……!!? 好評を博した「後悔先に勃ちまくり!?」に続くタイムトリップBLストーリー♪
  • ポストキッズ 連載版 第1話 ファーストキス
    完結
    -
    「ミイラ病」という伝染病が猛威をふるい、人類は城塞都市に引き籠もっていた。都市間の配達は物理擾乱や野良獣機の遭遇など危険が伴うため、生来免疫を持ち、機械の獣を手懐ける新人類の子供を運び屋にしていた。万国郵便財団所属のフミトは運び屋だった祖父に憧れる見習い実習生。先輩たちにどやされながら一人前を目指していたが・・・!?
  • 推しを見守る壁になりたい悪役令嬢は王子に溺愛される『フレイヤ連載』 1話
    続巻入荷
    -
    1~16巻132円 (税込)
    <デジタル連載第1話>推しを見守る壁になりたいと思っていたら、本当に(物理的な)壁に転生…!?乙女ゲーム「Booキャス」をこよなく愛する会社員の主人公は事故に遭い、気がつくと推しキャラ王子・シンの自室の壁になっていた!壁として思う存分推しを見守り続けていく…はずが、推しのキスで悪役令嬢・ツキに変身!?しかも秘密を共有することになった王子から迫られて、まさかの溺愛ルートに突入!?乙女ゲーム世界の秘密をこっそりノゾキ見しながら断罪回避を目指す、新スタイルの壁⇔悪役令嬢、転生ストーリー!!
  • ヘヴィ×ヘヴィ 分冊版 1
    完結
    4.4
    【重い(物理)×重い(精神)ふたりが恋!?】おおらかな性格のぽっちゃり女子・丸井円は、恋愛よりもおいしいものが好き。ところが、学校でもイケメンで有名な玖珂先輩に「いっぱい食べる子、かわいい」と言われ、思わず胸キュン! しかも先輩は、恋愛慣れしていない円に思わせぶりな行動を……これって、からかわれてる? それとも!? ちょっぴり重いふたりが織りなすラブストーリー♪ 巻末のスペシャル描きおろしもお見逃しなく!
  • 魔力0で最強の大賢者~それは魔法ではない、物理だ!~ 連載版: 1
    続巻入荷
    3.2
    生まれつき魔力0だが、“ある能力”により大賢者と呼ばれたマゼル。200歳でその一生を終え、魔力0のまま500年後に転生! 転生後の世界で子供となったマゼルは、魔法に見えるけど魔法ではない能力ーー"物理"を使って最強の大賢者の名をほしいままにする! 漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。
  • アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~(単話版)(1)
    続巻入荷
    3.9
    1~41巻165円 (税込)
    最強の娘の強化魔法でSSSランクに!? ある日、謎の赤子を託された平凡な冒険者・ヴォルフ。引退したヴォルフのもとで、すくすくと最強の勇者へと成長したパパ大好き娘・レミニアは【大勇者】として王宮に仕えることになった。離れて暮らす父親を心配したレミニアはヴォルフの物理攻撃、物理防御、魔力防御、敏捷性、自動回復すべてをMAXまで強化しておく。平凡なおっさんが伝説の冒険者に成り上がるサクセスストーリー! (C)延野正行/ツギクル (C)タッ公/フレックスコミックス
  • 悦覧禁止-暁月教授の怪異検証- 1
    3.7
    1~4巻165円 (税込)
    ホラー大好き教授&巻き込まれ女子、淫らな怪異を検証します!?物理学者の暁月ユキヲのライフワークは「怪異の検証」。担当編集の玉森かなでは暁月教授の取材として、「座敷童」が出るという旅館へと向かうが…?
  • 蓮透博士のかわいいアクマ 第1巻
    続巻入荷
    4.0
    若き天才物理学者・蓮透(はすとお)ヨハネ博士。 孤児の生まれながら、幼いころから超天才として名をとどろかせてきた。 知性と美貌を兼ね備えた麗しい青年に成長した博士には、どうしても証明したいある「問題」が。 解けそうで解けない難問に悶々とする日々をおくっていたが、ついにその答えとなる「アクマ」の美少女があらわれて……!? クールな天才博士が天真爛漫な「アクマ」に恋をして、はじまるキュン&ピュアなラブコメストーリー!
  • うつろの放課後1【単話売】
    NEW
    -
    1巻165円 (税込)
    喧嘩に明け暮れる高校生・物部煌河は幼少期から人ならざる者を見ることができた。年を重ねるごとに物理的な接触までできるようになっていた“それ”に、目をつけられ絶体絶命のピンチに陥っていた煌河を助けたのは見知らぬ一人の男。怪訝に思いながらも助けを求める煌河に、男は除霊のためと突然キスをしてきて…!? 謎多きニヒルな祓い屋×霊媒体質強面ヤンキーの一蓮托生バディBL連載スタート!
  • 爆死して乙女ゲーに転生したので推しルートを攻略します!~初期設定を色々ミスったんだが!?~[1話売り] story01
    無料あり
    4.3
    1~9巻0~165円 (税込)
    10連ガチャを回した時に、ガチャ的にも物理的にも爆死した30歳オタクOLの真理。気が付いたら、超人気乙女ゲーム「銀色の恋」のヒロインに転生していた!ラインハート公爵家の嫡男で最推しのダリウスを攻略しようと意気込むも、彼の口から発せられた私の名前は【〇〇〇〇】で!? もしかして私、プレイヤーネームミスった!?!? 新感覚☆異世界転生コメディ、爆裂開幕!(この作品はウェブ・マガジン:「異世界転生LaLa Vol.7」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 肉が食べたきゃセックスしろ?? 1
    -
    1~8巻165円 (税込)
    新シリーズスタート!肉欲(物理)を満たそうと思ったら、肉欲(生理)が満たされてしまいました…!近未来婚活ストーリー!!食糧難と少子化が進む2030年の日本。肉のお食事券に釣られて婚活サイトに登録したハルカは、とんでもないイケメンとマッチングして…?
  • 幽霊消すんで付き合って下さい (1)
    完結
    4.7
    全9巻165円 (税込)
    「幽霊なんているわけないだろ」 そう言い切る物理学専攻院生の牧瀬は実ははっきりと霊が見える「超霊感体質」だった。 そんな中同じ研究室に入ってきたイケメン後輩、遠野はどうやら「無自覚に幽霊が消せる体質」らしい。 遠野の除霊体質を利用し、一緒にいることで平穏な日々を得た牧瀬だったがある日家に来た遠野に押し倒されてしまいーー…。 幽霊が消せる後輩×幽霊にモテる先輩のホラーBL!
  • #異世界映え。~いいね!の数だけ強くなるチート無双~1巻
    5.0
    1~3巻165円 (税込)
    異世界まで来て映える写真を撮らなきゃだなんて…でも生き抜くためには、チートスキルで最強(物理)の映え女子になるしかない!――写真投稿SNS「リアスタグラム」の抽選旅行に、親友に連れられて参加することになった私…だけど実は、この旅行は、リアスタ女子を集めて異世界に奴隷として売り飛ばすための罠だったのだ!もうダメだ…って思ったら、突然「リアスタ投稿で稼いだ『いいね!』の数だけ強くなる」というチートスキルに目覚めて――本当は写真なんて苦手だけど…この能力で映えて無双して、元の世界に帰るんだ!!
  • マックスウェルの魔王
    完結
    -
    魔王vs物理学者!?実験に失敗した久世の家は、ひとすじの閃光を伴って散った。しかし、瓦礫の中に中学生のような姿の男子が現れて…。
  • ベニテングダケ2本目プラント工場前菓子店1-キノコ鐵道の夜
    完結
    -
    キノコがスカイツリーより巨大だったり、なぜかそのキノコの上にバイオマスプラント工場が建ってたり、鉄道が走ってたり……。いろいろ物理法則を無視した異世界で、菓子屋を営む双子の兄妹が食材を調達するためだけに無駄に奔走するドタバタ日常漫画。 他収録作品「星空のお茶会」。
  • キラきらドロップライフ(1)
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    「男同士の愛のないセックスも、悪いことに入るよな?」――金がなければ誰も自分を必要としてくれない…コンプレックスまみれ故、中途半端にチャラ男を装って生きてきた輝良(きら)の前に現れたのは、超絶美形な天使だった!? 天界への案内人という仕事を辞めたいというその天使的人外・晄(キラ)に「理想の人」と呼ばれ、「悪いことを教えて欲しい」と天使(物理)の笑顔で懇願された上、食事だと言ってキスまでねだられた輝良は!? お人好しでキラキラでおかしな人外×人恋しいチャラ男、エッチな「ワルイコト」のレッスン、スタート☆☆☆
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 古澤 明  量子物理学者 バントをするなホームランを狙え
    3.0
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■ただ未来のために 古澤明の仕事(量子物理学者) バントはするな、ホームランをねらえ ある物の状態が、一瞬にして別の場所に現れる「テレポーテーション」。SF映画のような夢の技術を、世界で初めて証明してみせた日本人がいる。量子物理学者、古澤明。この技術を使って、スーパーコンピューターで1000年かかる計算を数秒で解く、夢の「量子コンピューター」の開発を目指している。古澤は研究チームの若き科学者たちに「バントでなく、ホームランを狙え」と発破をかける。失敗を恐れず、世界の最前線で戦い続けるモチベーションの源に迫る。 古澤明(ふるさわ・あきら) 1961年 埼玉県に生まれる/1984年 東京大学工学部物理工学科卒業/1986年 同大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了。株式会社『ニコン』入社、開発本部研究所研究員となる/1988年 東京大学先端科学技術研究センターに派遣、光メモリーの研究を行う/1991年 東京大学大学院博士号(工学)取得/1996年 カリフォルニア工科大学客員研究員となる。在籍中に量子テレポーテーションの実験に成功/1998年 米科学誌「サイエンス」に掲載された論文が、年間一〇大成果の一つとして評価される。同年、ニコン第二技術開発部主任研究員となる/2000年 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻助教授に就任。量子テレポーテーションのさらなる研究を進めている

    試し読み

    フォロー
  • 引きこもり箱入令嬢の結婚 分冊版(1)
    無料あり
    4.2
    パーティ会場の片隅に置かれた、場と不釣り合いな謎の木箱。会場の誰もが疑問に思いながらも見ないフリ状態のこの箱に、王国の第二王子・サイフォンは興味津々。好奇心たっぷりに箱へと近づいた王子がその表面を叩いた時、なんと箱の中から可憐な声が聞こえ…? 「あ、あの…何かご用でしょうか…?」 コミュ障の(物理的)箱入り令嬢と王子様の、衝撃的恋愛ファンタジー、開幕! 【第1話「箱入り令嬢、成人会に参加する」を収録】
  • オーガ令嬢は力がお好き~竜の血を引く公爵令嬢、オーガよりも強くなったので婿探しに出る~ 第1話
    続巻入荷
    -
    『竜』の血を引くジリアーズ公爵家。 その生き残りが見つかったという。 沸き立つ王家だが、行方知れずであった彼女は なんと『オーガ』に育てられていて……? 一方、誰よりも強くオーガらしく育てられた ロメリィはとある問題に直面していた。 そう、『婿探し』である。 オーガよりも強くなってしまった彼女は、 自分よりも強い婿を探すべく、故郷であるらしい人間の王国に戻る。 そこで出会ったのは、強い力を持つ平民の青年で――? 脳筋最強令嬢と薄幸の天才魔法使いに 立ちはだかる問題を力(物理)で解決していくラブストーリー、開幕!
  • イッて旅して恋をして (前編)
    完結
    2.0
    全2巻198円 (税込)
    帝国大学で物理学を学ぶ渉琉は講義の帰り、同じ学部で皆から憧れられる美貌と才能の持ち主、結城香久哉と出会う。彼は複数の男たちにいいようにされた後らしく、月明かりのもと艶かしい肢体を晒していた。気を失う香久哉を介抱する渉琉だったが、なりゆきで“ある実験”に協力させられることに! 「イッて旅して愛されて」の主人公、直葉が旅の途中で出会った男、渉琉。直葉にとっても心残りだった彼の時代、昭和初期を舞台に巻き起こるレトロ浪漫! “旅”は、まだ終わらない… ラブファンタジー外伝!
  • 被災者のメンタルケア
    値引きあり
    -
    阪神・淡路大震災で被災し ・半年間の避難所生活 ・一か月の図書館生活 ・二年半の仮設住宅生活 ・四年間の災害復興住宅生活 を経験した心理カウンセラーがその経験をもとに被災者の方々のメンタルヘルスケアについて語ります。家屋や建物など物理的な面ばかり気をとられて忘れがちな、心の復興のお手伝いと言えるかもしれません。被災された方々に接する機会がある方には必携の電子書籍です。

    試し読み

    フォロー
  • 機械仕掛けの蛇奇使い
    値引きあり
    3.8
    十七歳の僕は皇帝。でも自分が偉いという気は全然しない。綺麗で優しい婚約者のユイ姫ともぎくしゃくする毎日。伝統と義務ばかりが重たく、自分がしたいことも見つからない……そんな僕が憧れるのは、かつて全世界を相手に戦ったという美しき性別不明の戦鬼ルルド・バイパーだった。だがその子供っぽい憧れが、やがてこの世のすべてを揺るがす混乱に発展しようとは――詠韻文明と呼ばれる奇妙な物理法則に支配される幻想の世界に滅亡と崩壊の陥穽(あな)が開くとき、若き皇帝は決断を迫られる……絢爛たる魔人と、容赦なき機械と、揺れ動く少年少女の心が毒蛇の如く絡み合う、これは無為無策(でたらめ)な夢物語の顛末――。
  • 匂いで調教!放課後強制お勉強タイム☆~働くオトコの濡れたアフター5 1~
    完結
    -
    真面目で生徒からの人気もある生徒会長・篠山と、ちょっと軽い物理教師の橋口。ある日、準備室に橋口が行くと、ソファーに女の子と思いきや、それは生徒会長だった。何をしてるのかと尋ねると「先生の匂いがするんだ」と言って…!?匂いフェチの生徒会長をマーキング!?危険な先生×生徒のお勉強タイム!
  • 経済は物理でわかる
    -
    コンピューターの発達に伴うビッグデータが経済学を新たな段階に進めた。物理学のような実証科学としての経済学は、旧来の経済理論を否定し、新たな経済法則を発見した。マクロ経済学を揺るがす知的革命を紹介する。  本書は週刊エコノミスト2016年5月31日号で掲載された特集「経済は物理でわかる」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・第1部 変わる経済学編 ・ビッグデータが覆す経済の常識 実証科学の視点から理論構築へ ・インタビュー ポール・ローマー(ニューヨーク大学教授) ・経済と身近な物理学者1 最古のインフレ論文を書いたコペルニクス ・新しい経済法則1「一物一価」は現実に存在しない ・新しい経済法則2 為替市場はブラウン運動で動く ・知っておきたい基礎知識 「正規分布」と「ベキ分布」 ・新しい経済法則3 企業の取引網が示す大手と中小の分布は物理法則に従う ・インタビュー マーク・ブキャナン(サイエンスライター) ・新しい経済法則4 経済学が目を背けてきたバブルの定量化に成功 ・新しい経済法則5 裁定取引をビッグデータで実証 ・主流派経済学批判1 現実と乖離するマクロ経済学 ミクロの相似拡大モデルは誤り ・主流派経済学批判2 一般均衡の幻想 現実経済を分析できず ・第2部 歴史編 経済学と物理学の邂逅 ・経済学の歴史 万有引力が古典派を触発 物理学と離れる現主流派 ・物理学の歴史 先哲の思想を実証して発展 ・経済と身近な物理学者2 錬金術師ニュートンが初めて金本位制 ・ノーベル経済学賞とは? 経済界が思想の権威づけに利用 ・経済と身近な物理学者3 ハレーと年金制度 【執筆者】 松本惇、中川美帆、後藤逸郎、高安秀樹 水野貴之、大西立顕、高安美佐子、山田健太 伊藤隆敏、吉川洋、荒田禎之、荒川章義 並木雅俊、権丈善一、週刊エコノミスト編集部
  • 旦那様はドSオオカミ教師!?エッチな指導は教室で1
    完結
    4.0
    「イケナイ生徒だね。こんなにグチョグチョにさせて」――恋愛禁止の高校で、誰にも内緒で結婚している結菜と貴耶先生。貴耶は女子生徒にモテモテで、結菜はいつもヤキモキしてばかりだが…「お前には俺を独占する権利があるんだよ。覚えておけ」と、校舎裏で物理室で…いつでもどこでも先生は私の蜜で溢れた身体をイジめてくる。「ダメぇ…見つかっちゃう…っ」真ん中のヌルヌルの突起を指で舌で刺激されるたびに、何度もイッテしまい…もう身体が壊れちゃうよぉ…!先生、ほんとうに私のこと、お嫁さんだと思ってる!?
  • 2015 日本経済総予測
    -
    消費増税の反動で停滞感の漂った2014年。日銀の追加緩和によって円安・株高が加速したが、副作用も生じている。この先の成長の芽をどこに見出すべきか。リスクは潜んでいないのか。2015年の日本経済を展望した。本書は、週刊エコノミスト14年12月23日号の特集「2015 日本経済総予測」を電子書籍化した。 2015日本経済総予測 Part1 キーワードで読む2015年 ・「まさか」のマイナス成長 さらなる追加緩和の可能性 ・徹底討論! アベノミクスで日本経済は良くなったのか ・Keyword1 円安と景気 ・Keyword2 日銀の物価目標 ・Keyword3 財政健全化 ・Keyword4 雇用と格差 ・Keyword5 GPIF見直し ・Interview ノーベル物理学賞 中村修二 ・Keyword6 原発再稼働 ・Keyword7 電力小売り自由化 ・Keyword8 水素車元年 ・Keyword9 タカタとホンダ ・Interview 出澤剛 LINE最高執行責任者 ・Keyword10 大学の競争力 ・Keyword11 カジノ解禁 ・Keyword12 地銀再編の嵐 Part2 2015年マーケット予測 ・円安=株高はもう限界 日本売り相場へのシフトも ・2015年の日経平均株価と為替予測 ・自社株買い企業を探せ ・円安メリット銘柄 ・9指標で選ぶ勝ち組銘柄
  • リケジョの恋~わかってくれる私のカレシ~
    完結
    -
    「この世で一番すばらしいエネルギーは、恋だとサークルの先輩の部長が言いました。恋とはどんなものですかと聞いたら、恋は重力。どんなにあがいても逆らうことができない重力のようだ…と。その時は意味がわかりませんでしたが、あの日渡り廊下で研究中、あなたを見た瞬間、引きつけられるように落ちてしまいました。…部長の言う通り…。実は今も…その重力の重さを感じていて…体がこわばって動けません…。ただ…あなたと話しているというだけなのに…」。 大好きな物理学の研究が全てだった私が、なぜかクラスメイトの男子の事が気になって、告白とはとても言えないような気持ちをぶつけ、全てを理解してもらってその場で愛されるというリケジョ最高のラブストーリーである「万有引力」シリーズをはじめ、自分のことを本当にわかってくれる相手が最高のカレシ、という作品を集めた共感あふれる珠玉の作品集。   ※こちらはホットミルクコミックス「純愛かたろぐ」を再編集した作品です(収録作品:万有引力/万有引力 セカンドシーズン/竹は取らない物語/Discovery) 重複購入にご注意ください。
  • 異世界で目指せ発明王(笑) 1巻
    完結
    3.9
    わけも解らず異世界に紛れこんだ、冴えないモノ作り系動画配信者の俺。元世界でググッて溜め込んだ知識と異世界の魔法を駆使して、目指せ発明王(笑) 野垂れ死に寸前の俺を助けてくれたのは、美人で巨乳の魔法使いのお姉様。この世界では物理法則を知っていれば魔法が使えちゃうらしい!俺にとっては超イージーモード!国を治める可愛いお姫様のお抱えにもなって、超高待遇で次から次へと発明しまくり!本作品は『小説家になろう』で人気の『異世界で目指せ発明王(笑)』のコミカライズです。*小説家になろうは、株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • ZAURUSドリル Vol.2
    -
    Zaurusドリル Vol.2は、各種資格試験や学校等で出題される中学理科の内容に関するドリルで、「物理編」になります。タブレット等で利用していただければと考えて作りました。50の課題と解答からなります。
  • ふうちゃんとそら豆のベッド
    -
    ふうちゃん&にぃちゃん先生の、ほのぼのとした不思議なお話。にぃちゃん先生は天才物理学者、若い理学博士。いろんな発明や研究をしています。パグ犬ふうちゃんは、にぃちゃん先生の有望な助手?! 「ふうちゃんとそら豆のベッド」は、ある日そら豆を食べてふうちゃんが思ったこと。にぃちゃん先生は、その頭脳で作り上げます。それは、すっかりふうちゃんのお気に入りとなり……。 「ふうちゃんの宿題」「ふうちゃんとイルカのドルフィー」「ふうちゃんとくじらのウォール」の全4編。

    試し読み

    フォロー
  • ザ・女の事件 愛する苦悩の果てに難病の息子を手にかけた母/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成15年・神奈川県】ある夜、山下秀隆(やました・ひでたか/61歳)が帰宅すると、そこには妻・澄子(すみこ/60歳)が左手首と胸を自ら刃物で刺し倒れており、その横で4年間寝たきりだった息子の昇(のぼる/40歳)が人工呼吸器のスイッチを切られすでに死亡していた。昇は路線バスの運転士として働いていたが、35歳のときに原因不明の難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS/世界一有名な患者として、2018年に死去したイギリスの宇宙物理学者・ホーキング博士がいる)を発症し、神経細胞を冒され徐々に全身の筋肉が衰えていき、やがては呼吸も止まり死に至るという前途を悲観しての、母・澄子による無理心中とみられた。結局、澄子は一命をとりとめ、昇からの要請を受けての嘱託殺人容疑という比較的軽い罪に問われることになるのだが、そこには実際には通常の殺人よりもはるかに重い、愛ゆえの苦渋と葛藤が存在したのだった――…。(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-3~特集/悲しみの身内間殺人」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 最愛◆カレなび S系教授のセクシャル授業 第1巻
    完結
    4.0
    有名大学の教授助手になった私。数学を教えている吾妻教授は想像以上のイケメンで、えっちな教授(プロフェッサー)!?私のカラダのラインを数学曲線に見立て「綺麗だ」って撫でまわして、流されちゃダメなのに、あの冷たい目で見つめられたら抵抗できないっ。数学、物理ほかの教授たち。そのうえ大学の理事長も、なんかめちゃめちゃカッコイイ!イケメン教授が吐息で奏でるあまい授業。教え込まれる快感に私はもう逆らえない…。毎話をそれぞれの担当教授とのラブストーリーで綴る、淫らな恋愛オムニバス。
  • イッて旅して恋をして(合本版)
    完結
    4.3
    全1巻275円 (税込)
    【「イッて旅して恋をして」前後編を1冊に収録した合本版。】帝国大学で物理学を学ぶ渉琉は講義の帰り、同じ学部で皆から憧れられる美貌と才能の持ち主、結城香久哉と出会う。彼は複数の男たちにいいようにされた後らしく、月明かりのもと艶かしい肢体を晒していた。気を失う香久哉を介抱する渉琉だったが、なりゆきで“ある実験”に協力させられることに! 「イッて旅して愛されて」の主人公、直葉が旅の途中で出会った男、渉琉。直葉にとっても心残りだった彼の時代、昭和初期を舞台に巻き起こるレトロ浪漫! “旅”は、まだ終わらない… ラブファンタジー外伝! ※書籍版「イッて旅して愛されて」巻末描き下ろし漫画4Pも収録!
  • 社会人の片づけ術 訓練はいらない!たったひとつの実験で仕事机に広大な作業スペースが生まれる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 オフィスデスクがモノであふれている。 リモートワークだけど仕事机の上に余計なモノが散乱している。 そのせいで作業スペースがないから効率が悪い。 効率が悪いだけでなく散らかっていて仕事がやりにくい。イライラする。 仕事が忙しくて片づけるヒマなんてない。 だけど、片づけないから効率が悪くなってさらに忙しくなる。 じつは苦しんでいるのは、あなただけではない。だから、とにかく簡単ですぐにできて確実に効果のある方法をお伝えする。 本書の目的はとにかくシンプルだ。 あなたの机の天板からモノをなくすこと。 このたったひとつを目指し、世界一簡単で誰でもできるレベルまで落とし込むことを本書のゴールとして執筆した。 そして、この取り組みは大成功したと思っている。 想像してほしい。 資料を思う存分広げることができる机を。郵便物を広々と並べながら整理する効率を。ストレスが劇的に減って毎日楽しく働く自分を。 物理的な作業スペースが広がれば仕事は確実に加速する。 本書ではそれを徹底的にシンプルな方法で提供する。 机の余裕が仕事の余裕を作り出す。仕事の余裕が人生の余裕を作り出す。 【目次抜粋】 一部 最もシンプルな方法を追求したメソッド ・一か所を徹底することで全体を変える実験 ・机の上だけを徹底して片付けることで全体に影響を及ぼす ・A4コピー用紙の単位で領域を広げていく ・写真を撮っておこう 二部 応急処置で片づける ・避難箱を作る ・作業スペースが確保できれば時間ができる 三部 まず捨てることで片づける ・書類を捨てるルールを決める ・データ化のルールを決める ・いらない文房具を共有箱に入れる ・名刺を捨てる 四部 空中で机を片づける ・机の上から完全にモノをなくす 五部 道具で片づける ・パソコンデスクでキーボードを隠す 六部 仕事のための片づけ ・作業中の資料 七部 維持をする ・一度作り上げれば資産的な価値がある 【著者紹介】 通道小平(トオミチショウヘイ) 仕事で鍛えられた人。年商数十億円の事業を立ち上げサラリーパーソンを卒業。 IT企業と貿易会社を経営しながら読書と執筆を楽しんでいる。
  • 小学1・2・3年生 算数の力がどんどん身につく! 算数パズル
    値引きあり
    -
    1巻300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の問題 幾何の問題 論理の問題 迷路の問題 をランダムに収録! ゲーム感覚で楽しく算数の力が身につく! 【監修者略歴】 桜井進(さくらい・すすむ) 1968年、山形県生まれ。サイエンスナビゲーター、株式会社sakuraAi ScienceFactory代表取締役CEO。 東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。 一般財団法人理数教育研究所Rimse算数・数学の自由研究作品コンクール中央審査委員。公益財団法人中央教育研 究所理事、国土地理院研究評価委員会委員、高校数学教科書「数学活用」(啓林館)著者。在学中から予備校講師 として教壇に立ち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年、サイエンスナビゲーターを名乗り、数学 の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センター フェローを経て、現在に至る。
  • 未然に動脈硬化症を防ぐ生活と食事
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康診断で数値がちょっと高めと言われやすい人必見! 動脈硬化症とは、動脈硬化により引き起こされる様々な病態の総称で、心臓から全身に血液を送り込む役割を担う動脈の内壁が肥厚し硬化した状態を指して動脈硬化と呼称します。 動脈の変化は、中高年になってから起こるものだと信じている人が多く、これが最も誤解されている点です。実は、0歳の時点ですでに主な動脈に「硬化」の初期病変がみられ、10歳前後から急に進んできます。30歳ごろになると、まさに"完成"された「動脈硬化」が現れるようになります。この変化がどうして起こり、どのように進むのか? その「危険因子」は何か? 危険因子と食事療法や運動療法はどう関係するのか? 本書はこうした点を中心に解説し、予防法を紹介します。 【監修】 松原英多 医学博士 医学博士、日本東洋医学会専門医、日本温泉気候物理医学会認証医。1931年、東京生まれ。東邦大学医学部卒業後、アメリカ、カナダに遊学し、帰国後は母校で大脳生理学を研究するかたわら、東洋医学や臨床心理学、催眠療法を学ぶ。診療を続ける一方で、日本テレビ系列「おもいっきりテレビ」の健康部門を立ち上げ、ホームドクターとして23年間にわたってレギュラー出演した。全国各地での講演活動も積極的にこなし、予防医学の啓蒙に努めている。 現在も年間1万人を診察。『詰まらない、破らない 血管を強くする本』(PHP研究所)など、著書は150万冊を超える。 【レシピ担当】 松尾みゆき 管理栄養士 健康と料理をテーマに食全般のコーディネーターとして書籍や雑誌、テレビ、Web、広告、企業のアドバイザーなどを中心に活動中。簡単でわかりやすいヘルシーメニューやボリュームのある低カロリーメニュー、栄養バランスを考えた食事、子供が食べやすく簡単に作れる離乳食や幼児食、さわやかなスタイリングが得意。料理、お菓子、スムージーなどを中心にレシピ開発をしています。食品メーカーでメニュー開発をしていた経験を活かし、アドバイザーをしている企業も多数。
  • クソ上司の尻馬に乗る7つの美醜なき処世術 なぜ、イヤなやつほど出世が早いのか
    -
    【内容】人が欲するモノの中で「権力」の右に出るものはない。権力さえ持てばカネも名誉も(女も)自在だ。「イヤな奴」は、その真実を知っている。必要なら権力者にすり寄る。権力者の欲するモノを知っている。権力者の欲するモノは盆暮れの付け届けではなく、貴方の誠意でもなくて真心でもない。権力者は貴方の「真心」とは「下心」の別名だということを見抜いている。かえって逆効果だ。権力とは「自分がしたいことを人にさせることができる“力”、及び、自分がされたくないことを人にさせないように来る“力”」である。そこに善悪や美醜は無い。“力”物理学の世界なのだから。【著者】シンガポール生まれ、長野県育ち。慶應義塾大学卒業後、野村証券入社。支店長となる。退社後、三井ホーム九州支店長に就任、取締役を経て常務取締役兼三井ホームエンジニアリング社長。退任後、産業能率大学講師を経て武蔵野学院大学教授。現在、武蔵野大学大学院教授兼武蔵野学院大学名誉教授。投資歴は半世紀を越え、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築。著書『投機学入門』『投資詐欺』『あなたはなぜ株で儲けられないのか』『株で4倍儲ける本』『常識力で勝つ超正統派株式投資法』など。電子書籍『実践 金儲け学』『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』『名言に学ぶ金稼ぎ法則』『クソ上司の尻馬に乗る7つの美醜なき処世術 なぜ、イヤなやつほど出世が早いのか』『詐欺師に学ぶ 人を惹きつける技術』など。

    試し読み

    フォロー
  • アルキメデスの恋愛原理
    値引きあり
    4.0
    1巻302円 (税込)
    高校二年の夏休み。物理学フェチの百合原歩が同居することになったのは、従兄弟の美形三つ子。高飛車だけど頼れる秀才の梢、スポーツ万能でワイルドな葉、料理上手な優しい幹。神話のエロスのように毎夜歩のベッドに忍びこんでくるのは誰? 愛とか恋とか興味ないのに麗しの王子三人に心乱されて。危険な従兄弟たちとのドキドキ家庭内四角関係・あふれそうな想いの答えは?

    試し読み

    フォロー
  • 認知症トラブル 家族の責任
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年々、認知症の高齢者による事件、事故が増えている。 どんなに献身的に介護をしても、24時間、365日、 常に監督するのは物理的に不可能だ。 責任能力がない家族の介護はどうあるべきなのか。 事故を起こさないためには、閉じ込めるしかないのか……
  • オペ・おかめ
    完結
    -
    全1巻305円 (税込)
    米大統領を襲った謎のテロ作戦「オペ・おかめ」。それは虐げられた弱者たちが突きつけた告発状だった。 偽善者を憎む娼婦ジャンヌは、自分のスリを見逃した東洋人・白鳥の正体を暴いてやろうと、その後を追い始める。同じ頃アメリカ大統領が小型ロボットで昏睡させられる事件が発生。現場には「オペレーション・オカメ」という謎のメッセージが残される。白鳥を犯人と思う対テロ組織のバート、次第に白鳥に惹かれていくジャンヌ。謎めいた白鳥の真意とは。 事件から浮き上がる原爆の惨劇。強者の傲慢と搾取に対する弱者たちの怒り、おかめの面に秘められた傷そして慈愛。人はいかに生き、なにと戦うべきなのかを問う、衝撃的作品。 【著者】 藤永茂 藤永茂(1926年生)満州国長春生まれ、国籍カナダ(カナダではSigeru Huzinaga)、1948年九大物理卒、1959年京大理学博士、1968年アルバータ大教授、1991年同大学名誉教授(著作):『分子軌道法』(岩波書店、1980年)、『化学や物理のためのやさしい群論入門』(岩波書店、2001年)、『アメリカ・インディアン悲史』(朝日選書、1991年)、『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』(朝日選書、1996年)『アメリカン・ドリームという悪夢』(三交社、2010年)など。
  • パレット文庫 特別な好きになる日
    -
    『俺じゃダメ?』―ある夜、一晩限りの遊び相手を探していた22歳の月島秀(つきしましゅう)は、25歳の那珂川織人(なかがわおりと)に誘われた。秀と那珂川は帝斗(ていと)大学附属男子校の教師同士。秀は高校物理教師で、怜悧(れいり)なくせにあだめいた色気を放ちながら決して人を寄せ付けないが、一緒に暮らす従弟の大海翼(おおみつばさ)だけを宝物のように育て愛している。中等部の数学教師の那珂川は、金にも容姿にも恵まれたクールな男で、恋の相手にも不自由はない。 そんな2人の身体の相性は最高だった。今まで他人に執着したことのない那珂川は、やがて秀の心を求めるようになるが拒絶され…。秀はなぜ愛に怯える?! 「特別シリーズ」、大人バージョンラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 こゆるぎ探偵シリーズ4 番外編 野原のロマンス
    3.0
    小田原(おだわら)中二年の廼原偲(のはらしのぶ)は物理部所属。ラジオ作りや通信技術に熱中する。そんな彼だが、文芸部部長・小由留木楓(こゆるぎかえで)先輩に憧(あこが)れてもいた。しかし箱根(はこね)にある実家の老舗(しにせ)旅館の危機を知り、休学を決心。跡取りの兄が出奔(しゅっぽん)し板前(いたまえ)が辞め、父が病(やまい)で倒れたのだ。別れる前、楓に想いを伝えたいと勇む偲だが……。 偲の実家・廼原楼(のはらろう)の新しい板前はすぐに見つかった。料亭で働いていたが、国見恭一(くにみきょういち)という男との浮気がバレ、料理への妥協(だきょう)を許せず板長(いたちょう)と喧嘩(けんか)ばかりして店を追い出された真田斗志(さなだとし)である。斗志と若旦那(わかだんな)・偲は惹(ひ)かれ合い、経営も軌道に乗りかけた頃、別れたはずの斗志の元恋人・恭一が現れ……!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 特別な好きをあげる
    -
    帝斗(ていと)大学付属中学3年の大海翼(おおみつばさ)は、元気、素直、大食いが取り柄(え)の人気者。 2学期のある日、翼のクラスに転校生・一条(いちじょう)レンがやってきた。レンは冷静沈着(ちんちゃく)、成績優秀、スポーツ万能なうえ、超美形。早速、翼はレンに懐(なつ)こうとするが、レンは翼に「バカは嫌いだ」と氷の一言を吐き、以後もなぜか翼にだけ冷たくあたる。嫌いと言われショックを受けた翼だが、みんな仲良くがモットーの彼は、レンに大嫌いを撤回(てっかい)しろと迫る。そして翼は、幼馴染(おさななじみ)の少年達、担任の那珂川(なかがわ)、翼の従兄(いとこ)で物理教師の月島秀(つきしましゅう)と、個性的な面々(めんめん)を巻き込んで、レンに様々な勝負を挑(いど)む。やがて、翼とレンの間に微妙な想いが…。ときめきと友情の学園ストーリー!!

    試し読み

    フォロー
  • 空想討論・イギリス経験論vs大陸合理論。ロック、ヒューム、デカルト、ライプニッツ。司会はカント!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 空想の力を借りて、古今東西の哲学者たちが議論する空想討論。今回のテーマは、「イギリス経験論vs大陸合理論」です。 十七世紀は哲学史上まれに見る時代でした。 この時代に物理学や数学といった自然科学系の学問が大きく発展します。 地動説は一般的になり、数学における微積分の発見やニュートンの万有引力の法則の発見などの新しい考え方が次々とあらわれ、 自然科学だけでなく思想の分野にも大きな影響を与えました。 この時代はまた、大航海時代と呼ばれた時代とも重なっています。 地理的にも新しい発見があり、見たこともない世界が実在することを、人々が実感をもって知った時代です。 当時のヨーロッパにおける学問の中心はフランスです。それにドーバー海峡をはさんで対抗した勢力がイギリスです。 学問の分野だけでなく、政治的にもなにかと張り合うことの多いこの二国間の争いは、 やがて思想史のメインストリームとなる思想の流れを生み出しました。それが「合理論」と「経験論」です。 このあとの本論では、合理論と経験論について概観していきます。 【目次】 登場人物紹介 問題提起 二つの思想の背景 イギリス経験論 大陸合理論 結論として・二つの思想の総和 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。 実は合理論がよくわかっていない。
  • あいつだけが俺が魔法少女だと知っている
    3.0
    とある理由から、お目付け役の小動物「カプラ」とともに悪の存在と戦うことになった「来栖 未森」(クルス ミモリ)。 変身中のフリフリなコスチュームとは裏腹に、攻撃は物理的な殴打という男前な戦い方で悪を退治した未森は、変身中の姿が一般人には見えないはずにも関わらず、クラスメートの「狭間 匡音」(ハザマ マサネ)に声をかけられてしまう。 恥ずかしい姿を見られたことで思わず逃げ帰り、途方に暮れる未森だったが、狭間の記憶を消すためには直接的な魔法で記憶を吸い取るしかないとカプラに告げられ……。 「このまますれば明日には全部…」 いざという場面で揺れ動く魔法少女(?)の心中は!?
  • 人間関係でムリしないための心理学。カウンセリングの基本テクニックでストレスフリーの関係をつくる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 人間関係で苦労を重ねた私は、半年間ものあいだ我慢し続けました。 その結果、めまいがして真っ直ぐ立っていられなくなりました。 人間関係がつらい。苦しい。面倒くさい。と思っている方。 部下の扱いがわからない、てこずっている方。ついついムリ、我慢してしまい、ストレスを抱えたり、体を壊してしまう方。 その悩みを解決するのは本書です。 ムリを続けた私は、最終的に「適応障害」と診断され、約半年間の休職と療養生活を余儀なくされます。 だから、あなたの気持ちはよくわかります。 そこで本書で紹介するテクニックを活用しました。 すると、すっかりとストレスフリーの人間関係を構築できるようになりました。 本書では筆者が経験と学習から辿り着いたストレスフリーの人間関係構築法を紹介いたします。 「傾聴」「援助」などの基本的なカウンセリングテクニックをうまく活用し、ムリのない生活の実現を目指します。 クヨクヨ、イライラ、ウジウジするような毎日を、あと何年続けますか? 本書はたった10分で読むことができます。 たった10分が、あなたの日常をまったく違ったものに変えるかもしれません。 是非、本書を繰り返し読み、筆者のようなムリのない人間関係を手に入れてください。 目次 ・まえがき ・カウンセリングの基本テクニックを活用してみよう ・【1】傾聴 ・【2】援助 ・【3】物理的なテクニック ・身体の声に耳を傾けよう ・自分の身体に正直に ・あとがき 著者紹介 園田十子(ソノダトオコ) 1971年、福島県生まれ。 管理職、人事担当などを経験。適応障害闘病中に退職し、カウンセリングの勉強をして資格を取得する。 主婦の傍ら本書が在宅ライターとして初執筆。
  • 田舎のコミュニティでの生き方。7つのツボを守れば溶け込める。その「オセッカイ様」は触らぬほうが良い神。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字~10000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 田舎で生きてゆくということ 田舎で生きることを希望している、もしくはすでに始めた人たちがこの本を開いてくださったのだろう。 田舎で生きる喜びの一つに、都会にはなかった「人の和」があるかもしれない。 都会にも和がなかったわけではないだろうが、田舎の人のつきあい方はやや種類と深さが違う異質なものであり面白い。 近年、田舎暮らしを考える人の傾向として主だって増えている趣向は「人の和のなかで生きていきたい」というもの。その傾向が顕著になったのは2011年の大震災の直後から。 大都会のなかで帰宅することもままならず、見回しても知らない人ばかりという恐怖のなかで一夜を過ごしたという人たち。一方で、被災地からは身を寄せ合いながら究極の状況を乗り切ろうと助けあう東北のひとたちが連日報道された。 人の和のなかで生きるということの必要性を強く感じたのであろうか。 田舎暮らしが絶対的な善ではないと思う。でも、人間がコミュニティを作り助け合い、一つの集落を守ってきた日本古来の良きコミュニティ文化がまだ田舎には受け継がれている。あなたがそのなかの一員となり生きてゆくことを選択、幸せを見いだすことができるかどうかは、あなたの価値観とやり方に寄るものなのだ。 本書では、田舎へ住もうとする人をお手伝いする活動を通して都会で暮らしてきた人たちと田舎のコミュニティをつなぎ続けている筆者の経験から、それを“望むかもしれない”あなたに、その現実と実現の方法をご紹介する。 社会とは物理的なものではなく、人の集まり。 その小さな人の集まりが、この国を支えてきた。 我が国、日本の未来はこのコミュニティで受け継がれていくものだから幸せな国の根本は幸せなコミュニティの存在。 一人一人が幸せになることが幸せな国づくりにつながるのだ。ぜひ、本書を参考に幸せな国の基礎である田舎のコミュニティに属して頂きたい。
  • 子どもをいじめから守る。親が持つべき5つの覚悟。いじめと闘うのは親の仕事だ。本当に解決するためのいじめ対策。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 確認されたいじめ件数は過去最多を更新し続け、不登校者も約12万人にのぼるという現代社会で、子どもが楽しく学校へ通うというのは当たり前の日常ではなくなってきている。 残念なことだがいまや学校は「安全な場所」でも「楽しい場所」でもなくなってきている。 「学校へ行ってさえいてくれたら安心」そんな時代は過ぎ去ってしまったのだ。 では誰が子どもをいじめから守るのか。それは「親」しかいない。 本書では、現在いじめ問題で悩まれている保護者やその周囲の方々に読んでいただきたい。 親としてどう子どもと接すればいいのか。 学校へ訴えてもいいのか。 いじめ問題は、当事者(加害者と被害者)だけの問題ではない。その周囲の対処によって、改善も悪化もするのだ。 『本調査において個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童生徒の立場に立って行うものとする。 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする』 (注1)「いじめられた児童生徒の立場に立って」とは、いじめられたとする児童生徒の気持ちを重視することである。  (注2)「一定の人間関係のある者」とは、学校の内外を問わず、例えば、同じ学校・学級や部活動の者、当該児童生徒が関わっている仲間や集団(グループ)など、当該児童生徒と何らかの人間関係のある者を指す。  (注3) 「攻撃」とは、「仲間はずれ」や「集団による無視」など直接的にかかわるものではないが、心理的な圧迫などで相手に苦痛を与えるものも含む。 (注4)「物理的な攻撃」とは、身体的な攻撃のほか、金品をたかられたり、隠されたりすることなどを意味する。  (注5)けんか等を除く。 上記は文部科学省が定めたいじめの定義である。 いじめが起きたときに、対処を間違わないように。 この定義を念頭におき、読み進めていただきたい。
  • あなたの子どもの勉強時間はブラック企業以上?20年後を左右する未就学児・小学生とのコミュニケーション論。10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 「子どもとどう接していいのかわからない」「勉強しろと言っても聞かない」 本書はそんな親たちに向けた、子どもとのコミュニケーション論である。 皆様は子育てに関連する法律を読まれたことはおありだろうか。 例えば、民法第712~714条の趣旨を要約すると「未成年者は他者に損害を加えた場合において、賠償責任は負わない。こうした責任無能力者(だいたい11~12歳までの子ども)の監督義務者(親などの社会的な監督責任を負うべき大人)は、未成年者が他者に与えた損害を賠償する」と書かれている。 つまり、子どもに社会的感覚を持たせなかったツケは、両親が支払うということだ。 何を成し遂げるとしても、正確な情報がなければ達成できない。だから、子育てとは家族全体で取り組むものである。 子育てとは子どもを社会に送り出すために必要な過程だが、例えば母親のみが主体で子育てを成したとして、子どもに伝えなければいけない社会像が偏ることはあるのである。 父親がいなくとも、子どもを物理的に20歳にすることはできるだろうけど、社会的感覚を持たせるには両親それぞれの価値観や経験を持ち寄る必要がある。本書がそうした感覚を持つ助けとなれば幸いである。
  • 文系のためのエコキュート入門。CO2でなぜお湯が沸くの?ヒートポンプ・エアコンの原理・冷媒って何?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 突然ですが、「エコキュートでお湯が沸く原理をおしえてください」と聞かれたら、どう答えますか。 本書は、今まで数学も物理も化学も遠ざけて来たのに、自分の苦手な分野と関わるはめになってしまった、悩める文系の方のための解説書です。 私もそういう文系のひとりとして、できるだけ参考文献などを駆使して、正確な情報を提供し、数式を避け、難解な表現をしないように努めます。 第1章では、ヒートポンプとカルノーサイクルを詳しく調べ 第2章では、エアコンの冷凍サイクルを 第3章で冷媒の歴史を 第4章ではガスと電気のライバル戦争を振り返り 第5章で日本の風呂文化について書きました。 このように本書は商品分野に関する書籍でありながら、熱力学だけに特化せず、文系の方の学際的興味を刺激すべく、 エコキュート、エアコン、冷媒、ガスを幅広くとらえ、開発の歴史、ガスの歴史、ガスと電気の歴史、さらには日本の風呂文化についても触れました。 エアコンやエコキュートはかなり奥の深いところがあります。 単に商品というだけでなく、世界に影響を及ぼす冷媒や、入浴がもたらす豊かな文化的生活に魅力があります。 今後もエアコンやエコキュートに関心を持ち続けていただきたいと思います。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 文系のためのポンプ入門。ポンプが分からず悩んでいる初心者の必読書。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分ばかりで、授業中はうわの空。 物理も化学もからきしだめだったから、営業職を希望すると、仕事はポンプに関係する仕事で、相手は理系ばかり。 文系だったので、営業職や経理、購買などを選んだのに、あまりにも分からないことが多い毎日。 もう少しポンプの技術について基礎から学び直したいけれど、多忙な中で本を開くと、むずかしいグラフや数式が多くて、何を読んでも超難解! 「分からない、分からない、ポンプはむずかしい」と嘆きながら、結局、何もしないで、分からないまま放置して、日常のルーティンをこなすだけで何年にもなってしまい、いつかはしっかりと学び直したいと思う日々。 本書はそのような悩める文系の人のための解説書です。 今まで数学も物理も苦手で、ましてポンプの基礎知識もまるでない、多くの文系の方を対象として、できるだけ数式を使わず、まずは「原理」にこだわって、文章だけでポンプについて説明します。 本書では、第1章「ポンプの原理」、第2章「ポンプの分類」、第3章「渦巻ポンプの構造」、第4章「ポンプの選定について」、第5章「ポンプの性能曲線」、第6章「ポンプのいろいろ」を扱います。 多くの悩める文系の人たちに、お役に立てれば幸いです。 【目次】 第1章 ポンプの原理 第2章 ポンプの分類  第3章 渦巻ポンプの構造 第4章 ポンプの選定について 第5章 渦巻ポンプの性能曲線 第6章 ポンプのいろいろ 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。 元商社勤務。 海外駐在員歴2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 自閉症スペクトラム障害と生きていく 親が知るべき解決アプローチ超基本 これで困った行動が減る!10分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 小学校内にある学童保育施設で4年間勤め、そこで出会った発達障害児とスクールカウンセラーが、わたしを障害福祉の道へ導いてくれました。 その後7年間、児童発達支援・放課後等デイサービスの現場で、さまざまな障害を持った子どもたちと出会い、一緒に過ごしてきました。 そこで学んだことはわたしの財産です。 今、通常学級に在籍する児童生徒の約6.5%が、発達障害を抱えていると言われています。 自閉症者や障害者が隔離されるような歴史を経て、現在、発達障害は身近なものになりました。 本書では、わたしが関わってきた障害児たちのエピソードも交えながら 発達障害の中でも「自閉症スペクトラム障害」に焦点を当てて お互いが楽になるアプローチ方法を簡潔にご紹介します。 是非、日常生活に取り入れていただけたら幸いです。 【目次抜粋】 ◆自閉症かも?の判断材料 包括的アプローチ TEACCHプログラム ◆TEACCHプログラムのすべては「構造化」 ◆物理的構造化 ◆スケジュール ABA(応用行動分析) ◆ABC分析をやってみましょう ◆ABC分析~行動変容~ 【著者紹介】 桜みんみ(サクラミンミ) 1986年東京都生まれ。四年制大学で、教員免許と児童指導員任用資格を取得。 教員ではない子どもとの関わり方に興味があり、学童保育施設で4年間勤める。 そこで出会った発達障害児とスクールカウンセラーがきっかけで、障害福祉の道へ。 放課後等デイサービスに勤めながら、メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー・チャイルドカウンセラーの民間資格を取得。 その後、児童発達支援と放課後等デイサービスが併設する事業所へ転職。 管理者として勤務。働きながら、児童発達支援管理責任者資格を取得し、発達支援管理責任者も兼務。強度行動障害支援者養成研修受講し、 強度行動障害のある方の支援方法を学ぶ。 知的障害援助専門員、発達障害児支援士の資格取得。現在は、特別支援教育に携わっている。
  • あなたは星のとりこ~ひそやかに乱れる束縛の夜~
    3.0
    「嫌じゃ……ありません」天文台を有するホテルでフロントスタッフとして働く殿村亜紀はひとつ年上のテクニカルスタッフ、椋本恒生に片想いをしていた。彼は亜紀が新人のころの指導係だった。就職してから三年が経ったいまも、恒生とは仲がよい。しかし亜紀はあるトラウマから、なかなか彼に想いを告げることができなかった。そんなとき、後輩スタッフである今仲星梨が亜紀の背を押す。バレンタインデーの夜、意を決して恒生に長年の想いを伝える亜紀。すると、思わぬ告白を受ける。「縛るのが、好きなんだ。物理的な意味で」――星が瞬く静寂の夜。恒生の秘めた激情がふつふつとあふれ出す。豹変と束縛、そして執愛のストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 日本人の知らないアフリカの真実31【要約版】
    -
    人類誕生の地と言われる、アフリカの真実… 『マスコミが語らない』リアルなアフリカの姿が今語られる。 【目次】 1. アフリカへ 2. アフリカでの最初の数日間 3. 車 4. テソ・カレッジ(他言語話者に対する英語教育学校) 5. 信仰と迷信 6. ウィレミーン 7. 赤ちゃん 8. おもてなし精神 9. 使用人 10. 大学生活の始まり 11. アパルトヘイト 12. ステータス 13. ボツワナでの教育実習 14. マナー 15. 発音について 16. 自転車 17. 海外居住者 18. エチオピアでの物理教師向け教員研修 19. コーヒー 20. 守衛 21. アディス 22. 招かれざる客 23. アニャ 24. エチオピアは別世界 25. トロワーク 26. エメベット 27. お役所仕事 28. 道路の犠牲者 29. 物乞い 30. エチオピアは多文化社会か? 31. アフリカを車で縦断 終わりに
  • 静粛に、天才只今勉強中! (1)
    完結
    -
    1787年、オラトワール修道院付属学校の物理教師・コティの部屋から飛び出した気球。その気球を見つけ、コティのもとへ届けた青年こそ、若き日のナポレオンであった。そんなある日、技術や学問が活発な都会アラスの学院の教官に任命されたコティ。着任までの休暇を利用してパリへ寄り道することにしたコティだが、そこで待っていたのは…。
  • 魯迅
    完結
    -
    中国文化革命の巨人と呼ばれる魯迅の少年時代を描いた歴史コミック。明治14年9月、老酒で有名な中国の古い町に生まれた魯迅。だが、13歳になった時、祖父の裁判問題や父親の病気などで生活が苦しくなっていく。そして、魯迅らの無知につけ込んだ医者は、効能を疑うような漢方ばかり処方し、とうとう父親は亡くなってしまった。一念発起した魯迅は、物理、数学、地理、歴史などの勉学に精を出し、医学を学ぶため日本に留学する決意をする。そんな魯迅が上海を経て横浜に着いたのは、明治35年のことだった――。
  • ALCBANE【アルクベイン】 (1)
    完結
    3.0
    犯罪者を狩る異色のヒーロー「ALCBANE(アルクベイン)」の活躍を描いたヒーローアクション。電子工学の天才・台場巽(だいば・たつみ)と彼が作り上げた量子コンピューター「SPARC(スパーク)」は、人知れず犯罪者を退治する日々に身を投じる。そんなある日、変身現象によって怪物に変身した犯罪者を倒した巽は、そこへ居合わせた雑誌記者・三ノ輪(みのわ)に「アンバランスな格好」と言われ、自らをアルクベインと名乗る。その後、テレビ取材で変身現象を語る量子物理学教授・石和(いさわ)が、驚愕の変貌を遂げて……!?
  • 青色LEDに挑戦した男たち(2)―週刊東洋経済eビジネス新書No.82
    -
    2014年のノーベル物理学賞を受賞した青色LEDの開発。開発レースは、大企業の敗北に終わった。優秀な研究者、経営者を擁しながら途中で製品化を断念し、日亜化学工業の技術者だった中村修二氏に栄冠を奪われる。  大組織の精鋭たちは、なぜベンチャー企業の一技術者に敗れ去ったのか。名だたる大企業の「敗北」の軌跡から、大組織が画期的なイノベーションを起こしえない理由が明かされる。  『週刊東洋経済』誌上で2003年に連載したノンフィクション「『巨人』たちの敗北」を電子化しました!  本誌は『週刊東洋経済』2003年4月12日号から4月26日号掲載の連載12ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● NTT「研究中止命令」の謎 目隠しされた巨人たち 「共鳴場」の発見
  • 青色LEDに挑戦した男たち(1)―週刊東洋経済eビジネス新書No.81
    -
    2014年、青色LEDの開発で赤崎勇、天野浩、中村修二氏の3人の日本人研究者がノーベル物理学賞を受賞した。  赤崎・天野の二人の師弟がいかにして青色LEDの最初の発見にたどり着いたか。四国のベンチャー企業の技術者であった中村が、挫折を繰り返しながらも青色LEDの実用化を成すまでの苦闘…。  『週刊東洋経済』誌上で2003年に連載したノンフィクション「『巨人』たちの敗北」を電子化しました!  本誌は『週刊東洋経済』2003年3月22日号から4月5日号掲載の連載12ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 青色LEDに挑戦した男たち 2つのパラダイム破壊に成功した師弟・赤崎と天野 中村修二のセレンディピティ
  • エリート大学生と私のHな授業
    -
    1巻330円 (税込)
    OLの夏帆は恋人拓也の暴力や道具を使った性行為を受け入れる日々、エリート大学の学園祭を見るために上京した親戚の男子高校生に見せながらするなど、次第にエスカレートしていく。 夏帆はその学園祭で宇宙物理学科の学生、8歳下の沙成圭佑《さなるけいすけ》と出会い惹かれあう。 圭佑は高校時代に家庭教師の女子大生と経験済みで、その優しいセックスが夏帆を癒していく。 執拗に夏帆を追いかける拓也、夏帆と圭佑の愛は本物なのか…

    試し読み

    フォロー
  • ロウソクの科学
    3.7
    たった一本のロウソクを駆使し、物質とその燃焼の不思議を興味深く説き明かす、物理学者・ファラデー。1860年におこわれたクリスマス講演筆記ながら、精妙な自然の営みを語って、今日なお新鮮である。京都大学科学史の博雅による、各種文献を参照した、最も忠実明快に訳出された決定版。
  • 超日米大海戦[1]逆転ミッドウェー
    2.0
    戦術レベルのシミュレーションでは、太平洋戦争で日本が勝つことはできない――この不可避な命題に挑むべく、T大学・太平洋戦争史研究会の柳沢梅人は量子物理学の権威・藤原教授の開発した実験装置によって仮想現実の昭和11年に転移した。柳沢の戦略は大和級戦艦2隻の建造中止と正規空母の量産。さらに航空機とパイロットを充実させることだった。開戦までに多数の機動部隊を編成し、史実では大敗を喫したミッドウェーで米艦隊を撃滅するのがその目的だ。かくして、三個機動部隊によって「MI(ミッドウェー)」ならぬ「鯱(しゃち)」作戦が発動。だが、その戦いは現実を超えた壮絶なものだった。聯合艦隊に俄然有利な状況にもかかわらず、復元を図ろうとする歴史。そして、米軍の史実とは異なる予想外の反撃。史上初の空母決戦に勝利するのは日本か、アメリカか!?異才が贈るシミュレーションを超えた架空戦記、発進!
  • 最新科学の常識がわかる本
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生物学や物理学、心理学などの小さい頃からずっと信じていた知識が実は間違っていたとしたら? 本書では知らないと恥をかく、あの「常識」やこの「知識」を最新科学の現状を踏まえて紹介する!
  • やっぱりまるごとお前がわるい
    値引きあり
    4.3
    【オタクとリア充、えっちは大満足、恋愛は童貞。】学生時代の同級生で、今は恋人。大好きだけどあまりにも違いすぎるライフスタイル。二次元に夢中なメガネ攻め×一般人なサラリーマン受け。――“痛Tシャツ、グッズ収集、イベント参加…恋人を推すにはどうすれば?”なんやかんやあって付き合い始めたオタクの野本(のもと)と非オタの佐久間(さくま)。一時は海外赴任が決まり遠距離恋愛をしていたが、佐久間が正式に日本に戻ることになった。そんな喜びもつかの間、物理的な距離が縮まり「一般的なお付き合い」が始まると、なんだか見えてくる…いろんな問題が…!! デートにはキャラクターがプリントされた服を着てくる、部屋では等身大パネルが見つめてくる、そして大好きな作家には恋人の前でもハイテンションになってしまう。 どうやって合わせたら良いのか、お互いに悩んで悩んで、すれ違う。『ぜんぶまるごとお前がわるい』で結ばれた、その後のストーリー。表題作の他、リーマン達が奮闘するラブコメを収録。 ※本作品は一部『Web BABY』に掲載された作品を収録しています。重複購入にお気をつけ下さい。
  • チョウたちの時間
    -
    少年時代のある夏の日、長い髪の美しい少女から手渡された一匹のチョウ……。それが宇宙、反宇宙、そして〈時間〉さえも舞台にくり広げられる人類の命運を賭けた凄絶な闘いに関わっているとは! ――すべての謎をとく鍵は、ファシズムの嵐が吹きあれる1930年代のヨーロッパを放浪する一原子物理学者の行く手にあった。彼はいったい何を見、どこへ行くのか。人類に残された唯一の可能性は〈時間〉を支配することなのか……。壮大なスケールで〈時間〉テーマに挑んだ超SF長編。
  • 【大活字シリーズ】アトランティスの発見 海底に消えた古代王国
    5.0
    【大活字シリーズ】は、通常の電子書籍よりも約200%拡大した大きな文字が初期設定されており、小さな文字を読むのが苦手な方、高齢者の方をはじめ、端末操作が苦手な方でも気軽に電子書籍を楽しめるような設定となっています。 タブレット型電子書籍リーダーでの読書に最適な設定となっています。 海底に消えた伝説の都市「アトランティス」。 この古代史最大の謎に、科学雑誌『Newton』初代編集長にして地球物理学の第一人者、竹内均が挑む! 氏は、過去の噴火データなどをもとに大胆な説を展開。 かの有名な“紅海の奇跡”の謎にも迫ります。 あらゆる学問領域を自在に横断する氏の論は圧巻。 新しい視点からアトランティスの謎を明らかにしようと試みた渾身の作です。 【目次】 プロローグ――なぜ私はアトランティスを研究したのか 一 謎に包まれたアトランティス文明  (1)プラトンが残したアトランティス伝説  (2)失われたアトランティスを求めて 二 ミノア文明こそがアトランティスか  (1)ミノア文明とはどんな文明だったのか  (2)ミノア文明はなぜ滅んだのか  (3)ミノア文明はほんとうにアトランティスなのか 三 そこでどんな大爆発が起こったのか  (1)火山灰から推理するミノア噴火  (2)ミノア噴火はどの程度だったか  (3)そのとき大津波が起こった  (4)噴火が気象に及ぼした影響  (5)なぜサントリンで大噴火が起こったのか 四 聖書の“奇跡”の謎を解く  (1)エジプト王はなぜ太陽神の狂信者となったのか  (2)「出エジプト」の奇跡はどうして起こったのか  (3)モーゼは二人いた 【著者プロフィール】 1921年福井県に生まれる。1943年東京大学理学部地球物理学科卒業。1963年東京大学理学部教授に就任。1964年「地球潮汐および地球振動に関する研究」で、地球物理学のノーベル賞といわれるラグランジュ賞を受賞。狭い専門領域の枠を超えた、より総合的な学問のあり方を提唱して注目を集める。『地球学への出発』『地震の科学』など著者多数。
  • アトランティスの発見 海底に消えた古代王国
    -
    GOMA BOOKS新書シリーズが電子書籍でよみがえる。 海底に消えた伝説の都市「アトランティス」。 この古代史最大の謎に、科学雑誌『Newton』初代編集長にして地球物理学の第一人者、竹内均が挑む! 氏は、過去の噴火データなどをもとに大胆な説を展開。 かの有名な“紅海の奇跡”の謎にも迫ります。 あらゆる学問領域を自在に横断する氏の論は圧巻。 新しい視点からアトランティスの謎を明らかにしようと試みた渾身の作です。
  • 中村修二の反乱
    4.0
    「青色LED」の開発において、赤崎勇・天野浩の両名と共に、2014年のノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二。日本中が喜びに沸く中で、中村は受賞決定後の記者会見の場で、研究を続ける原動力は「アンガ-(怒り)」と言った。中村が言う「怒り」とはいったい何なのか? 中村修二の原点を追ったノンフィクションが、ノーベル賞受賞直後の中村本人へのインタビューも加え、文庫版として復活。 ※「赤崎」氏の「崎」は山偏に竒「たつさき」の表記です。 ◆中村修二(なかむら・しゅうじ) 1954年愛媛県生まれ。 徳島大学工学部電子工学科卒業後、同大学院で修士号を取得。 79年徳島県阿南市の蛍光体メーカー・日亜化学工業株式会社に入社。開発課に配属され、半導体の研究に携わる。 93年11月、20世紀中には不可能と言われていた「高光度青色発光ダイオード(青色LED)」の実用製品化を世界で初めて実現。 94年徳島大学大学院博士号取得。 99年同社を退社し、2000年2月よりカリフォルニア大学サンタバーバラ校・材料物性工学部教授に就任。同年12月、日亜化学工業から青色LED特許に関する企業秘密漏洩の疑いで、ノースカロライナ州東部連邦地方裁判所に訴えられる。これに対して、01年8月、東京地裁に特許権の帰属などを求めて同社を提訴。05年和解。 2014年ノーベル物理学賞受賞。 ◆畠山憲司(はたけやま・けんじ) 1954年岡山県生まれ。 中央大学法学部卒業後、通信社、出版社を経て、90年畠山けんじ事務所を設立。著書に『ポケモン・ストーリー上・下』(角川文庫)、『踊るコンテンツ・ビジネスの未来』(小学館)、『クワタとユーミン』(サンマーク出版)、『鹿鳴館を創った男』(河出書房新社)など。
  • 物理の先生にあやまれっ!
    4.0
    【SD名作セレクション(テキスト版)】世界の破滅と平和の鍵は、“門章”を有する、選ばれし高校生にゆだねられたのだ!! アキバに突如現れた巨大ゴーレム、通称“AAE”。その存在理由を知る日米ハーフの天才科学者ソフィーの下に、日本中から集められた21人の高校生達。キューこと橋良九星は“AAE”のパイロットとして名乗りを上げるが、黒髪に純白リボンの美少女、綾瀬川椛にその座を奪われ…。世界の平和は彼らが守る!! ※この商品にはイラストが収録されていません。
  • 星くず英雄伝(1)放浪惑星の姫君
    3.5
    仲間と共に。いま、少年の「伝説」が始まる。 意志の力で物理法則さえねじ曲げ、超人的な活躍をしてのける《ヒーロー》。 ここはそんな《ヒーロー》が数百人もひしめきあっている世界。 16歳の少年ジークが営む「星間万業SSS」は、四人のスペシャリストたちに支えられていた。美女&美少女揃いの彼女たちは、あらゆる面において経験豊富! そんな彼女たちにジークはたじたじとなる毎日。 だが危機のときには立場はまったく逆転する。ジークの指揮のもと、命さえ預けあい、 固い信頼で結ばれたチームワークを発揮する。そんな彼らのもとに“お姫様”が助けを求めてやってきた。姫様の依頼は、星一個救ってくれだって!? 《ヒロニウム》の輝きに導かれて、いま、少年の「伝説」が始まる。 完全書き下ろし、SSSの仲間たちとの出会いを描く。『社員採用試験(前編)』も特別収録!

    試し読み

    フォロー
  • 天文の楽しみ方 天文部や天文サークルはどんな活動をしているの?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 この本では大学で天文系のサークルに所属して、大学院で宇宙物理学の研究をしていた筆者が学生時代を振り返り、部活動や趣味としてできそうな天文学を改めて考えてみました。 特に複数人で楽しんでできるような活動や実際に筆者が関わったことのある活動を中心に取り上げていきます。 これから天文系のサークルや部活動を始めてみようと思っている方、 すでにそういったところに身を置いてはいるがやりたいことがわからないという方に向けて、天文の楽しみ方を提案する形の内容になることを目指しました。 あなたにとっての天文学が見つかる手助けになれば幸いです。 ひとことに天文を楽しむといってもその楽しみ方は人それぞれです。 実際私が大学時代に所属していた天文部でもいろいろな楽しみ方をする人がいました。 今すぐに思い出せるだけでも星の物語が好きな人、きれいな天体写真を撮ることが趣味の人、 目に見えない電波を使った観測をしていた人、宇宙の理論が好きな人などいろいろな人がいました。 外から見ると同じように見えるかもしれませんが、天文の楽しみ方は人によって全然違います。 今回はそんないろいろある天文の楽しみ方をいくつか紹介していければと思っています。 特に本書では天文部や天文サークルでやっているような活動を中心に紹介していきます。 【著者紹介】 田辺雄平(タナベユウヘイ) 大学の物理学科に進学して、大学時代には天文研究部に所属していた。 大学院では宇宙物理学実験の領域の研究に携わっていた。

    試し読み

    フォロー
  • デスクワークの片付け簡単テクニック。残業漬けの仕事から脱出するための整理整頓術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 仕事はやるべきことをキチンと整理整頓をすることで効率的に進めることができます。筆者は効率を追究し試行錯誤の上、作業時間を減らすことに成功しました。 慣れていない時は仕事が次から次へと来て最後は「出来ませんでした」となる場合や、「仕事が遅い」と言われることが多々ありました。 原因は二つあり、一つは仕事の見積もりが自分の中で明確になっていないこと、もう一つは仕事の段取りが悪いことがありました。 今回取り上げるのは後者のほうです。整理・片づけは頭の中と物理的なものがあります。本書はその両方を取り上げます。 これをやらないと、作業時間が雪だるま式に増えていき精神的に追い詰められることがあります。 そうならないために、順次本書の内容を実践することで今まで仕事にかかっていた時間が10秒、10分、1時間と徐々に作業効率を上げることができるようになるでしょう。 当たり前すぎるゆえに、多くの人が実行できずにいます。整理整頓のノウハウを実行することであなたの仕事に対する考え方も変わることでしょう。 【目次】 1.仕事の時間がかかる理由 2.定例作業の整理 3.スケジュール管理 4.会議の進行 5.有休休暇取得時の作業の整理 6.長期休暇前の作業の整理 7.書類・書籍の管理 8.パソコンのファイル管理 9.机の管理 10.整理術の伝播 11.仕事に持っていく荷物の整理 12.まとめ 付録.仕事の整理・片づけチェックシート 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 2級FP技能士。名前のとおり神経質で痩せている。DINKS家庭で実家と自宅の家計管理を研究。投資、節約、実家へのコストパフォーマンスの高い仕送り方法、人生が豊かになるお金の使い方を日々研究している。 社会不安障害を抱えており、新聞に載るようなFPにはできない貧困家庭のライフプラン、生き方を研究することに余念がない。 ■筆者ブログ(心理学と経済の研究。ブログにあるAuthorと本書の著者名は異なっていますが、同一人物です) http://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/
  • 文系のためのエアコンが冷えるわけ。文章だけで冷凍理論を説明する!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事は空調に関係する仕事で、相手は理系ばかり。 文系だったので、営業職や経理、購買などを選んだのに、あまりにも分からないことが多い毎日。 もう少しエアコンや冷凍機や空調全般について基礎から学び直したいけれど、多忙な中で、むずかしい数式が多くて、何を読んでも超難解! 本書はそのような文系の人のための解説書です。 今まで数学も物理も苦手で、まして空調の基礎知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、数式を使わず、文章だけでエアコンの理論を説明します。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。 会議室には、すでに多くの文系受講者が集まっています。 さあ講師の登場です! 【目次】 1.エアコンが冷えるわけ 2.エアコンの構造とは 3.冷凍サイクルを支配する法則とは 4.モリエル線図で冷凍サイクルを見る  5.ターボ冷凍機の冷凍サイクル 6.吸収式冷凍機とは 7.エントロピーとカルノーサイクル 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 今から学び直す文系のためのバルブの世界。バルブの構造を言葉だけで表現する。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分を使った経済学ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事はバルブに関係する仕事で、相手は工場の人ばかり。 このように高校・大学では文系だったので、会社では、営業職や、経理、購買、などの工学知識の必要のない部門を選択したけれど、仕事ではバルブや工学の知識がないまま、バルブの型式だけで仕事をしていてよいのか疑問が浮かびます。 もう少しバルブのことを基礎から学び直したいのだけれど、それができないのが現実です。 本書は、このようなバルブの基礎を最初から学び直したい人のためのバルブの基礎です。 今まで図面の読み方も知らなければ、金属材料の知識もないし、ましてバルブの基礎知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、バルブの知識をできるだけわかりやすく解説したいと思います。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。 会議室には、すでに多くの文系受講者が集まっています。 さあ講師の登場です! 【目次】 1.バルブ市場連続20年間4,000億円の謎 2.バルブの分類はなぜ体系化されないのか? 3.玉形弁の流れは本当にS字か? 4.仕切弁が半開使用できないわけは? 5.ダイヤフラム弁の構造を文章だけで表現する 6.弁体が回転する方式のボール弁とバタフライ弁 7.直動式減圧弁とパイロット式減圧弁とは? 8.直動式電磁弁とパイロット式電磁弁 9.圧力と温度基準の関係とは? 10.バルブの材質 11.呼び径と接続 12.あまり知られていないバルブの世界 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。
  • 文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分を使った経済学ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事は鋳物に関係する仕事で、相手は職人さんばかり。 このように高校・大学では文系だったので、会社では、営業職や、輸出、輸入、経理、購買、品質管理、生産管理などの部門を選択したけれど、仕事では鋳物の知識がないまま進んでいます。 機械も科学も鋳物の知識もないので、仕事が分からず悩んでいます。 本書は、このように、鋳物の知識で悩んでいる文系の人のための鋳物入門書です。 今まで図面の読み方も知らなければ、金属材料の知識もないし、まして鋳物の知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、鋳物やその周辺知識をできるだけわかりやすく解説したいと思います。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。会議室には、すでに多くの受講者が集まっています。さあ講師の登場です! 【目次】 1.鋳造技術はすべての金属加工技術の原点 2.鋳造の工程   3.ねずみ鋳鉄とは 4.いろいろな鋳造素材 5.溶解炉について 6.模型と鋳型とは 7.鋳物の専門用語 8.鋳物屋さんから学んだ大切なこと 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 毒親から脱出するための一ヶ月引っ越しプロジェクト!着実に親元を離れるための最短ルートで31日の計画。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 子どもを悩ませる「毒親」―その害から逃れるためには物理的にも、心理的にも距離をとることが重要になってきます。 実際に、「今すぐにでも毒親と距離を置きたい」と考えている毒親持ちの人も多いと思います。 以前『毒親攻略法』で毒親の支配から逃れるための方法を9つ紹介しました。本書はその実践編です。 1ヶ月で毒親から離れられるように、とるべき行動をタイムスケジュール形式に整理してあります。 このスケジュールに従えば、最短ルートで毒親のところから脱出することが可能です。 「毒親と離れたいけど、具体的にどう行動していいのかがわからない」、「毒親から自立 するためにはどんなことが必要なのか知りたい」。本書はそのような方々のお悩みに一つ の回答を示すことが出来るでしょう。 私自身、毒親と距離を置く際に「どうしたらいいんだろう」、「何が必要なんだろう」と悩んだうちの一人です。 本書では自分自身が悩んだ点を出来るだけわかりやすく、簡潔にまとめました。 毒親と関わることはとてもエネルギーを消費します。1ヶ月という短期間で決着をつけることは、 必要以上に精神をすり減らすことを防ぐことにつながります。 【著者紹介】 烏丸遼(カラスマリョウ) 1992年、長野県に生まれる。千葉大学で社会学を学び、就職したもののうつ病を発症し1ヶ月足らずで退職。 このとき自分の親が毒親であり、自身もアダルトチルドレンであると自覚する。 この経験を受けて、インターネット上でアダルトチルドレンの自助グループ「ハートゲイザー」を主宰。 現在は闘病しながらフリーライターとして活動中。 Blog:http://heartgazer-survivor.hatenablog.com/ Twitter:https://twitter.com/milk832omelette
  • 劇画座招待席[08] 人形峠大殺戮
    -
    原子物理学者の龍村博士が、身重の夫人を伴ってアメリカから帰国した。原爆はおろか、水爆さえ作り出せる画期的なウラン抽出法を発見したうえである。その抽出法を狙うA・B・R(原爆革命)というグループの中に、婦人の前夫で新聞記者の門脇がいた。彼は龍村博士に復讐を誓っていた。時代劇画「悲願剣」他、3編を収録。
  • 猫でごめん!【新装版】1
    完結
    5.0
    永野あかね先生の『猫でごめん!』が、新装版として登場! 白石やよいは、なーんのとりえもない、普通の女の子。 一方父親は、自称・天才物理学者だ。 ある日、父親の研究の実験台にされ、物質転送機に入る。 その時のトラブルで、猫と融合し――スーパーキャット・やよい誕生!?  1989〜1993年連載、全8巻。
  • 君とみる夢 第一章 ずっと一緒にいた、知らない場所
    -
    1~4巻440~770円 (税込)
    ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 月に照らされた洞窟の中にいるその少女には、記憶がなかった。 そばにいた青年によると、少女はずっと青年と一緒にいて、 二人で夢を叶えようとしていたのだという。 少女は青年と共に行動していく中で、徐々に不気味な違和感を感じていく。 この絵本は、FMHOT839(エフエムさがみ)で毎週月曜21時から放送中のラジオ番組『テイクハートタイム』で連載中のラジオドラマを、原作者が「観る小説」として絵本化したものであり、同作者の『ゆめみたことがすべてのはじまり』との深い繋がりが隠れている。 【こんな人にオススメ】 小説の世界感を、絵と一緒に楽しみたい人 美しいホラーが好きな人 【著者プロフィール】 著者:ごみたこずえ 1982年 埼玉県さいたま市出身 2007年に北海道大学大学院理学院物理学専攻を修了後、輸送機設計専門派遣会社に入社し、重工業会社の航空機エンジン部署に派遣され8年勤める。 2015年に会社を退社し、絵本作家・イラストレーター業を始める。 2016年 文芸社えほん大賞にて、「うちゅうのそとをみてきたんだ」が優秀賞を受賞。

    試し読み

    フォロー
  • 未来形J
    3.5
    あなたの助けが必要です。――“J”と名乗る存在からメッセージが届いた。 メッセージを受け取って集まったのは、小説家志望のフリーター、地球物理学専攻の大学院生、占い師、女子中学生の4人。さらに集合場所に偶然いあわせた高校生の山野透を加えた5人には、何の共通点もない。 Jとは何者なのか? 何もわからないまま行動を開始した5人組は、次第に意外な真相に近づいてゆく……。
  • 図解 物理学の理論と法則の世界
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古典物理から量子物理まで、歴史と身近な事例で面白いほどよくわかる! 難解な科学の理論を平易な文章でやさしく解説し、ビジネスにも役立つと文系読者にも大人気。シリーズ累計33万部突破の矢沢サイエンスオフィス「図解」シリーズ最新刊!
  • TRICK トリック -劇場版2-
    4.5
    売れない奇術師・山田奈緒子と物理学者・上田次郎が対決するのは、村をも消し去る壮大な奇蹟を起こす筺神佐和子。2人はどうやってトリックを見破るのか? 劇場版第2弾ノベライズ。
  • TRICK 新作スペシャル
    3.7
    金なし乳なしのマジシャン・山田奈緒子と、身長・プライドはめちゃ高い物理学者・上田のコンビが、宇宙の力を受けたという占い師・祥子と対決。2人は祥子の殺人をどう見破る?
  • 知ろうとすること。
    4.2
    福島第一原発の事故後、情報が錯綜する中で、ただ事実を分析し、発信し続けた物理学者・早野龍五。以来、学校給食の陰膳(かげぜん)調査や子どもたちの内部被ばく測定装置開発など、誠実な計測と分析を重ね、国内外に発表。その姿勢を尊敬し、自らの指針とした糸井重里が、放射線の影響や「科学的に考える力の大切さ」を早野と語る。未来に求められる「こころのありよう」とは。
  • 所は何処、水師営 SF〈西郷隆盛と日露戦争〉
    5.0
    明治10年。西南戦争に敗れた西郷隆盛は、鹿児島の城山で自害した。だが巷では、西郷は死んではおらずロシアに逃れ、ロマノフ王朝と共に明治政府転覆を謀っていると噂されていた。明治37年、日露戦争勃発。日本軍は勝利を得るかにみえたが、形勢は逆転。水師営で勝者・西郷と敗者・乃木大将が会見した――歪められた歴史の修正をめざす時間局員の闘いが始まる。そして、謎の背後には世界的物理学者アインシュタインの影が……。動乱の明治期を舞台に展開する波瀾万丈の歴史SF。

最近チェックした本