満開 桜作品一覧

非表示の作品があります

  • カードキャプターさくら クリアカード編(1)
    無料あり
    4.5
    全16巻0~605円 (税込)
    夢の鍵と透明なカードに導かれ、さくらの新しい物語がはじまる! 桜満開の4月、中学1年生になったさくら。大好きな小狼と再会し、一緒に学校へ通えることになって笑顔がはじけます。しかし不思議な夢から目覚めると、さくらのカードに異変が……? 友枝町で次々起こる事件に、さくらが再び立ち向かう! 累計部数1500万部突破、世界が待ってた新章「クリアカード編」ついに開幕!!
  • 七つの魔剣が支配する (1)
    完結
    4.5
    キンバリー魔法学校に今年も新入生がやってくる。彼らを迎えるのは、満開の桜と魔法生物の華やかなパレード。彼らは知らない。この学園が命の保証のない生きた魔宮である事をーー。「魔剣」を巡る学園ファンタジー!
  • 七つの魔剣が支配する
    4.5
    春――。名門キンバリー魔法学校に、今年も新入生がやってくる。黒いローブを身に纏い、腰に白杖と杖剣を一振りずつ。胸には誇りと使命を秘めて。魔法使いの卵たちを迎えるのは、満開の桜と魔法生物のパレード。喧噪の中、周囲の新入生たちと交誼を結ぶオリバーは、一人の少女に目を留める。腰に日本刀を提げたサムライ少女、ナナオ。二人の魔剣を巡る物語が、今始まる──。
  • Hanako特別編集 365日楽しい町京都
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 “旅に求めるもの”すべてが詰まっている街、それが京都。 桜満開の春や、紅葉の秋などはもちろん 街の魅力が詰まった時季。 でも、夏も冬も、いつだって京都は惜しげなく 新たな楽しみをいっぱい携えて、 懐深く私たちを迎えてくれる。 いつ行っても、誰と行っても、ビギナーもツウも楽しい。 京都を余すことなく楽しみつくすための情報だけ、お届けします。 ■水と京都。 ■旅の一日を完璧に過ごす、京都のお食事案内。 ■みやこのソウルフード。  玉子サンド/からしそば/鯖寿司/きつね丼 ■使うたびに手になじむ、お道具と土産。 ■土地にゆかりのある14 人に聞きました。  “京都”で思い浮かべる、マイベストグルメ。 ■地元に愛される名店に歴史あり。京都家族物語。 ■30年通いたい、新しい名店。 ■京都道草ガイド。  北野天満宮/岡崎/祇園/哲学の道/御所南 ■正しい味〈御料理はやし〉へ。 ■門上武司さんに聞く。京都の味って? ■町家でいただく、モダンな食。 ■旬の食アドレスは河原町松原にあり。 ■バス、自転車、徒歩で巡る京都。 ■各国&スパイス料理をつまみに盛り上がろう! ■名建築で巡る、京都6つのエリア。  府庁前/奥嵯峨~嵐山/大原/山科/伏見~宇治/京都西山~乙訓 ■KYOTO DONUTS ■土地の香りを、あと数日だけ。旅の味を持ち帰る。 ■体と心が整う、リトリート宿。
  • 大江戸火龍改
    3.9
    江戸の町で人外のものを狩り鎮める、謎めいた美しき男がいた――。 「江戸版陰陽師」ここに開幕! 江戸時代、凶悪犯を取り締まる火附盗賊改の裏組織が存在した。 専ら人外(にんがい)のものを狩り鎮めるその名は、火龍改。 満開の桜の下で茶会を催していた一行から悲鳴が上がった。 見れば大店のお女将の髪が逆立って、身体ごと持ち上がっていき、すっかり桜の花に隠れてしまった。 見上げる者たちの顔に点々と血が振りかかり、ぞぶ、ぞぶ、ごり、という音のあと、 どさり、と毛氈の上に女の首が落ちてきた――。 遊斎は、飴売りの土平、平賀源内らとともに、この怪奇な事件の謎を追う(「桜怪談」)。 短篇「遊斎の語」「手鬼眼童」「首無し幽霊」も併録。
  • ホーンテッド・キャンパス 桜の宵の満開の下
    4.1
    片想いの美少女こよみと共に、奇妙に充実した「オカルト研究会」ライフを送る、大学生の八神森司。しかし桜の季節、こよみの元同級生の爽やかイケメンが現れて……。恋も恐怖も増量中の人気シリーズ第3弾!
  • 桜の木が見守るキャフェ
    3.3
    1巻800円 (税込)
    満開の桜も素晴らしいけれど、散り際にも楽しみはある――。 『今宵も喫茶ドードーのキッチンで。』『伝言猫がカフェにいます』の 著者が贈る、かけがえのない人生の物語。 庭にヤマザクラの大きな古木がある〈キャフェ チェリー・ブラッサム〉。 祖母と母から受け継いできた洋館で、緋桜(ひお)は、 季節の和菓子と茶を提供している。 訪れるのは、犬を連れて散歩にくる老人、 長年連れ添う国際結婚の夫婦、 保育園からの帰り道に通りがかった親子、 自分が進むべき道に迷う少女……。 桜の木は、今日もゆったり、行きかう人々を眺めながら、 各々が抱える悩みや秘めた思いに耳を傾け、静かに寄り添う。 四季の移ろいと人々の交流を、優しくゆったりと描く再生の物語。 文庫書き下ろし。
  • 桜の森の満開の下
    値引きあり
    -
    戦前から戦後にかけて活躍した坂口安吾は、近現代日本文学を代表する無頼派作家として 純文学や歴史小説、推理小説、随筆、評論など、さまざまな作品を生み出しました。 本作は、そんな坂口安吾の代表的な短編小説です。 大昔、桜の木の下は現代のように愉快な場所ではなく、人の心を狂わす恐ろしい場所とされていました。 荒々しい山賊もまた桜を恐れるあまり、満開の桜の下を通る旅人を襲い、 着物を奪ったり女をさらったりして暮らしていました。 しかし、都からやって来た美しい女をさらい、無理矢理妻にしてからというものの、 山賊の暮らしは一変、山賊は女の言うがままとなり、哀しい結末へと導かれていったのです。
  • 夜魔 -怪-
    4.4
    「君の『願望』は──何だね? そして、君の『絶望』は────」 満開の夜桜の下、思わず見とれるほど妖しく綺麗に佇んでいたのは密かに憧れていた従姉だった。彼女はその晩、桜の木で首を吊る。 ──彼女は、あの桜の中にいる。……彼女に会いたい。そう信じ、願う男は、遂に人の願望を叶える夜色の外套を身に纏う昏闇の使者と遭遇する。曰く、暗闇より現れ、人の望みを叶えるという生きた都市伝説。夜より生まれ、この都市に棲むという、永劫の刻を生きる魔人。そして、恐怖がココロの隙間へと入り込み──。 鬼才・甲田学人が紡ぐ渾身の怪奇短編連作集。
  • 小説 アニメ カードキャプターさくら クリアカード編 1
    -
    夢の鍵と透明なカードに導かれ、さくらの新しい物語がはじまる! 大人気コミックのアニメノベライズ! 桜満開の4月、中学1年生になったさくら。大好きな小狼と再会し、一緒に学校へ通えることになって笑顔がはじけます。しかし不思議な夢から目覚めると、さくらのカードに異変が……? 友枝町で次々起こる事件に、さくらが再び立ち向かう! 原作コミック累計部数1500万部突破、世界が待ってた新章ついに開幕!!
  • 七つの魔剣が支配する【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    キンバリー魔法学校に今年も新入生がやってくる。彼らを迎えるのは、満開の桜と魔法生物の華やかなパレード。彼らは知らない。この学園が命の保証のない生きた魔宮である事をーー。「魔剣」を巡る学園ファンタジー! 分冊版第1弾。
  • 七つの魔剣が支配する【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    春――。名門キンバリー魔法学校に、今年も新入生がやってくる。黒いローブを身に纏い、腰に白杖と杖剣を一振りずつ。胸には誇りと使命を秘めて。魔法使いの卵たちを迎えるのは、満開の桜と魔法生物のパレード。喧噪の中、周囲の新入生たちと交誼を結ぶオリバーは、一人の少女に目を留める。腰に日本刀を提げたサムライ少女、ナナオ。二人の魔剣を巡る物語が、今始まる──。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 明日の空
    3.2
    桜が満開に咲き誇る4月。帰国子女の栄美にはその美しさを楽しむ余裕はない。何しろ今日、日本での高校生活の初日を迎えるのだ。「アメリカの話はなるべくしないように。日本人は、みんな一緒なのが好きなんだ」パパの忠告はしっかりと胸にしまってある。けれど予想に反して高校生活は心弾むものだった。ある日、栄美は気になる男の子と遊びに行く約束をしたのだが、なぜか二人は必ずすれ違ってしまい……。時は流れ、栄美は大学生となった。ある人との出会いをきっかけに、高校時代の大切な思い出と痛みの記憶はまったく別の形を見せてゆく――。「誰かのために」清廉な願いを名手が鮮やかに描く、忘れられない青春ミステリ。

    試し読み

    フォロー
  • 六月の桜 伊集院大介のレクイエム
    4.3
    同級生から陰湿ないじめを受けている11歳の少女・桜子は世間から孤立して生きる大金持ちの老人・津坂と満開の桜の木の下で出会う。孤独を分かち合う2人は、やがて禁断の恋に落ちていく。しかし年齢差66歳の許されざる恋は、次々と不吉な事件を呼び起こし……。伊集院は少女を救い出すことが出来るのか!? (講談社文庫)
  • 1分彼女の法則
    4.7
    ■“予祝”を応用した結婚相談所が、なんと9割の成婚率!! 12万部突破のベストセラー『前祝いの法則』で、 夢や願いを叶える“予祝”について解説しましたが、 その本質をさらにバージョンアップした恋愛・パートナー編です。 今回、新たに成婚率9割を誇る結婚相談所の代表を務める、 白鳥マキ氏を著者陣に加え、 あなたを恋愛上手になる、モテ体質になる、 そして、パートナーとの良好な関係を築く極意を明かします。 ■そもそも予祝とは、先に喜び、先に祝うことで、 その願望を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法です。 たとえば、お花見などは桜を満開の稲穂に見立て、 秋の豊作を先に祝って仲間とワイワイやりながら お酒を飲んで前祝いをしてしまう。 これが予祝です。 この考え方を恋愛や結婚に取り入れると、 著者いわく、「2週間で彼氏ができて、90日もあれば結婚も決まる」というのです。 ・彼氏は欲しいけど、いい人がいない ・恋愛が苦手で、自分から行動を起こすことができない ・彼氏をつくって幸せになりたい ・仕事と恋愛の両立が面倒くさい ・彼氏といい思い出をたくさんつくりたい ・結婚したいけど、いい出会いがない ・友人たちがどんどん先に結婚してしまって焦っている ・自由がなくなるかもしれないと、結婚に踏み切れない ・結婚したいかどうかわからないけど、親や周りの目が気になる など 恋も人生もうまくいく予祝のススメ。きっとあなたの恋愛はうまくいきます。 未来は選べるのですから。
  • IN KYOTO
    -
    旅の記録写真、誰かといた人生の記憶。SAKURA 満開編 京都で出会った沖縄のふたり。 「写真撮ってもらえますか?」の一言から、「撮らせてください!」と、夕方まで撮影を楽しみました~。二人は沖縄出身で、京都で見る桜は沖縄と違うと、いろいろと話してくれました。素敵な記憶をここに残したいと思います。 ライブムービー:チャーリー・アキ メイキングムービー:Sakamon
  • 男の隠れ家 特別編集 春の気ままなひとり旅。2019
    値引き
    -
    満開の桜と温泉を満喫! 春にオススメ! ひとり旅歓迎の温泉宿100軒 AD 目次 巻頭グラビア春の風を浴びてほっこり湯巡り──。 巻頭マップ日本全国、桜巡りの旅──日本さくら名所百選をゆく── 満開の桜と温泉を満喫! 春の気ままなひとり旅。2019 巻頭ルポツツジが咲き誇る美しい庭園と箱根屈指の名ホテルでひとり時間 ひとり旅歓迎の温泉宿東日本編 今年の花見は豪華にいこう! 東西老舗の花見弁当 ひとり旅歓迎の温泉宿西日本編 花のトンネルを駆け抜けてローカル鉄道で往く春の花めぐり 男の隠れ家 2019年4月号 TOKYO BAR STORY/小さな出版社のおもしろい本2019 告知 厳選グッズ通販男の隠れ家SELECT SHOP 時空旅人告知 サンエイ新書告知 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 怪奇のはらわた 1
    完結
    -
    むかし、さる国のあるところに四季の迫った動物が集まるふしぎな沼があった。人々はその沼をねむり沼とよんでだれひとり近づくものはなかった。そのねむり沼の近くの村に、蔵六という一人の農夫が住んでいた。蔵六の顔一面に……毒キノコのような七色のできものが吹き出したのは、村の桜も満開のころであった……(収録作『蔵六の奇病』より)ホラーコミックの巨匠・日野日出志が送り出した、傑作短篇集! 他に『幻色の孤島』を収録。
  • 神様の贈り物
    5.0
    戦争がなければ――。被爆体験者、原爆の語り部たちの声に心揺さぶられ、平和への想いを綴る。 【内容】遥か遠い空の上に、戦争でひとりぼっちになってしまった子どもたちがいます。神様は一年に一度、桜の咲く時期になると子供たちを桜の花びらに変え、地上の親の元へ帰していました。家族のいないサトルは、その様子をいつもさみしく見送ります。ある日、人間界に通じる穴を見つけたサトルは足を滑らせ、人間の姿をしたまま地上に降りてしまいます。するとそこは、かつて母と暮らしたヒロシマの街でした。満開の桜の下、小さな女の子がサトルに声を掛けると、おじいちゃんのもとへ連れて行ってくれました。おじいちゃんは、原爆で亡くなった弟のマモルと瓜二つのサトルを見て驚き、思わず抱きしめます。神様は空の上からその様子を見つめながら「戦争はだれも幸せにはしない」とつぶやきました。 【著者】広島県出身。20代から看護師を続けている。被爆体験がある患者さんや被爆の語の方の話を聞き、平和への想いを文章にしたいと思った。

    試し読み

    フォロー
  • 紙で作るリアル風景 紙技、その技術を紐解く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紙だけで作られた半立体の世界「ペーパーアート」の魅力と秘密 「ペーパーアート」とは街の風景や人物をリアルに再現する“紙技”。一見、全てを立体で作り上げたようにも見える作品ですが、著者・太田隆司独自のパース計算を用いて半立体で構成された、唯一無二のアート作品です。 光と影が織り成すストーリー。ライティングよって昼から夜へと景色を変える街並み。 魅力あふれる写真に加え、作品の見どころを著者自らが解説。各章のメイン作品では取材時の写真、ラフスケッチも公開。そして本書発刊に合わせ作られた、消えゆく歴史をアートで残す「原宿駅旧駅舎」、桜満開の季節を切り取った「面影橋」の二作品では、制作過程の詳細を掲載。“紙技”の神髄に迫ります。 見て驚き、知って驚く「ペーパーアート」の世界を十分にご堪能ください。 〈コンテンツ一覧〉 巻頭 基本の工程と技法解説ほか PART1 ペーパーアート 紙技リアル風景 新作「Thank you for the longest time ~ 原宿駅 2020 ~」紹介 PART2 <<東京 TOKYO>> PART3 <<鉄道 REILEWAY>> PART4 <<旅 TRAVEL>>  新作「SAKURA saku AVENUE ~ 目白通り 面影橋 ~」紹介 PART5 <<昭和の情景>> 巻末 作品ギャラリー
  • 季節の暮らしと服支度
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 記念日や衣替え、小旅行…… 内田彩仍さんが、一年を通して大切にしている 季節の暮らしと、着こなし。 歳を重ね、それぞれが、少しずつ変化してきました。 暮らしは、小さな幸せをちゃんと感じられるように、 着るものは、今までよりシンプルに大人らしく。 そんなささやかな毎日の整え方を、綴った本です。 【秋】 シンプルな着こなしの練習/服の秋支度/ささやかに祝う/ 自分らしい服と持ち物で/幸せな記憶を話す日/秋のめぐみ/ 休日の小旅行/心躍る本を探しに/クリムとひと休み/散歩で気分を変えて 【冬】 一日ひとつの大掃除/正月事始め/冬至でひと呼吸置く/静謐なクリスマス/ 「白」で一年を始める/正月休みの楽しみ/とても寒い日/ 風邪をひかない工夫/感謝を伝える日 【春】 春の花を探しに/草木の春支度/桃の節句/素直に綴れるように/ 英気を養う場所/満開の桜を見に行く/影響を受けた映画/ 母の日に気づくこと/もう一度、白い服を 【夏】 衣替えですること/避暑地へ休息に/初心に戻る日/父の日に気づくこと/ 梅雨の楽しみ/ベランダで夕涼み/季節ごとの着こなし
  • 古都さんぽ27 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第27回は京都桜編の続き。 吉田神社(竹中稲荷社)ー哲学の道ー若王子神社ー南禅寺ー蹴上インクラインー満足稲荷神社。古都京都の雅な桜満開!
  • 古都さんぽ28 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第28回は京都桜編の続き。大谷本廊ー清水寺ー清水参道まわり。古都京都の雅な桜満開!
  • 古都さんぽ26 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第26回は京都桜編 。 鴨川茶店ー上賀茂神社-鴨川まわりー京都御所まわり。古都京都の雅な桜満開!
  • さくらが咲いたら逢いましょう
    4.0
    桜の名所・千里町に古くから語り継がれる言い伝え――それは、時を超えて大切な人との『縁』を結ぶ“トキノサクラ”の伝説。  季節は春。五歳の悠希は、満開の桜の下で歌う名前も知らない歌姫と出逢った。 「あなたの未来を、教えてあげるから」  桜が咲く間だけ姿を現す彼女は、悠希の悩みを未来を見通すように言い当ててしまう。  それから春が巡り、高校生になった悠希が入部した合唱部には、あの歌姫にそっくりな顔をした女の子がいて……。  永遠の桜に導かれた出逢いと別れの奇跡が交差するとき、きっとあなたは“涙”する。
  • さくらがさくと
    3.7
    桜が咲きはじめると、道行く人々は足をとめ、その数日間は花に心を寄せます。天気に一喜一憂し、そわそわしながら満開になっていく桜を心待ちにするのはどうしてなのでしょう。いっせいに咲く桜の花には魔法のような力があるのかもしれません。3月半ばから4月半ばの約一か月、川沿いの桜並木で繰り広げられる自然と人間のささやかなドラマをお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • さくらさくら 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    去年は満開の桜が“不倫からの卒業“を祝福してくれた。今年の桜は、一緒に時を重ねていける、新しい恋を連れてきた。大切なのはいつだって、今! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 桜の森の満開の下
    -
    1巻275円 (税込)
    昔、鈴鹿峠に山賊がおり、旅人を襲っては金品を奪い、気に入った女がいればすべて自分の妻とした。我が物顔で山を支配する山賊だったが、桜が生い茂る森だけは忌み嫌っていたのだった。そんなある日、旅人を襲い一緒にいた美女を妻として迎えた。その女は山賊に対して物怖じせず、今抱えているすべての妻を殺せ、など様々な命令をするなかで、女は山を降りて都に住みたいと言う。山賊はそれに従いふたりは都に移り住むのだが、女は山賊が殺した生首を並べたり、目玉をくり抜いたりする遊びに興じるのだった。さらに新しい首を要求する女に山賊は参ってしまい、山へ帰ることを決めるのだが……――。
  • 桜の森の満開の下【タテヨミ】
    完結
    -
    戦前から戦後にかけて活躍した坂口安吾は、近現代日本文学を代表する無頼派作家として 純文学や歴史小説、推理小説、随筆、評論など、さまざまな作品を生み出しました。 本作は、そんな坂口安吾の代表的な短編小説です。 大昔、桜の木の下は現代のように愉快な場所ではなく、人の心を狂わす恐ろしい場所とされていました。 荒々しい山賊もまた桜を恐れるあまり、満開の桜の下を通る旅人を襲い、 着物を奪ったり女をさらったりして暮らしていました。 しかし、都からやって来た美しい女をさらい、無理矢理妻にしてからというものの、 山賊の暮らしは一変、山賊は女の言うがままとなり、哀しい結末へと導かれていったのです。

    試し読み

    フォロー
  • さくらら!
    -
    満開のサクラに白く花霞む『桜ヶ丘』――。生まれ故郷に帰ってきた行也は、桜羅騎士団の桜と運命的な出会いを果たす。天真爛漫な桜の元気に、行也は振り回されるばかり。しかし次第に打ち解けあい、やがては二人は惹かれあっていく。一方『時なき死の国・ディサマス』は、桜を捕らえんと悪意の策謀をめぐらしていた。何ら特別な力を持たない行也は、『アークに宿る死神』の魔の手から桜を守るため、仲間とともに奮闘する――。時の流れに蒸発し、やがては誰もが『ここ』を去らねばならない『我々』は、何をかけて戦うのか!? 使命と境涯の騎士団ファンタジア始動!!
  • サクラリズム 1
    完結
    4.3
    母を亡くして以来、幼い姉弟たちの世話に追われるさつき。私立高校への入学間近、桜が満開の公園で写真を撮る男の子と出会う。彼の超失礼な言葉にムッとしたさつきだが、高校の入学式で最悪の再会!!なんと彼は有名建設会社の御曹子で…?
  • 週末は森に棲んで
    4.0
    都市に住み、森に暮らす! 少年の日の夢を実現する毎日。八ヶ岳山麓に週末を暮らす! 新生活術を実践する爽快エッセイーー東京での花見が終わったひと月後、小淵沢では、ヤマザクラが満開になる。コブシやヤマボウシまで、山の冬に耐えた固い木の芽は、いっせいに柔らかな緑の葉を広げる。桜を巡り、花を巡り、都市に住みながらも、八ヶ岳山麓の森に週末を暮らす。少年の日の夢よ、もう一度。実践的「新生活」を綴る、爽快エッセイ。
  • 少女以上、オトナ未満
    完結
    -
    センパイと私はまだ苗字で呼び合うような関係。それでも愛しあってるし毎日が幸せ。だけど桜が満開のセンパイの卒業式以来、私たちの間には少しおかしな空気が流れ始めたんだ…。人気急上昇中の桜井あなのが贈る、胸をくすぐるような青春ラブストーリー。【桃色日記】
  • 書籍 前略、高座からーー。
    値引き
    -
    三三さんが描いた、落語家の世界ののほほんとしたリアル。 扉 三三高座 1 目次 「みんなの人気者〝まっさん〟のお話」 「初笑い、新春寄席のウラ側で」 「ゆる~いアイツらに物申す!」 「満開の桜と噺家」 「駆け出し時代、春の日の朝に」 「たった一人の〝学校寄席〟で……」 「〝歯無家〟になりかけて」 「浴衣の〝江戸前〟な着方」 「私、出演者なのですが……」 「受話器の向こうから……」 「何しろ若いんだから!」 「普段のお仕事は何を?」 「よぉ、落語家!」 「当たると痛い!」 「縁の下の力持ち」 「〝ツー〟っとくる!」 「あれにははらわたが……」 「しあはせは」 「また最初からやって」 「噺家ってヤツは……」 三三高座 2 「あ、お構いなく……」 「それは僕のカバンです!」 「ピカッとひとつ光ったかと思うと……」 「芸人は高座で死ねれば本望だけど……」 「警部さんのルックスでも──」 「〝生さだ〟を〝生で〟見られるラッキー!」 「どうしても寝ておきたいのに」 「オチがなくてもいいじゃない」 「落語家、演劇の舞台に……座る」 「身近にあった思わぬ名所」 「おお、こいつが犯人か!」 「もしも世界征服をしたら……」 「始まれば終わる→夏休み」 「わっしょい わっしょい」  「ガラケーには冷たい……」 「測定不能の〝C〟マーク」 「二〇一七年台風ダイアリー」 「三三青年の過酷な体験記」 「股引の謎、すっきり解決!」  「扉が開いた先にあるもの」 三三高座 3 「伝統と進化の鈴本演芸場」 「祖母と行った末廣亭」 「伝説の浅草演芸ホール」 「真剣勝負の池袋演芸場」 「Gの勝敗に一喜一憂」 「真夏の松本彷徨記」 「あの頃の夏もやっぱり暑かった」 「三三少年、もののあはれを知る」 「なぜ? なぜ? 摩訶不思議なこと」 「あなたに言われたかぁないよ!?」 「噺家の〝そば〟あるある?」 「どなたか覚えていませんか?」 「珍しい竹、どんな竹?」 「白鳥師匠の鬼才たる……所以」  「三三流小田原名所自慢」 「歩けども歩けども」 「想定外だった素朴な疑問」 「夢中になった名勝負」 「小田原の? 長やかなる黒い魚」 「月に叢雲花に風、秋の落語は要注意?」 三三高座 4 「痩せの大食いデビュー秘話」 「あぁ良かった、柳家一門で──。」 「噺家の数だけ、かたちは違う」 「冬とは、あきらめの季節なり」 「流行病に弱いのが噺家のさだめ?」 「この瞬間が貴重で大切な経験となる」 「やんわりと伝えたかったのに」 「不意に出会う香りに誘われて」 「雨が連れてきたおまけ」 「唯一無二の透明感(?)」  あとがき 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 心中しぐれ吉原
    4.0
    蔵前の札差・大口屋文七の女房みつが、桜が満開の頃、出逢茶屋で役者と心中した。しかし文七は、女房の不貞を信じられず、無理に殺されたに違いないと自ら探索をはじめる。一方、大口屋の大旦那が、〈花魁・瀬川に惚れさせた男に自らの持っている貸し金の証文を全部くれてやる〉と、文七たち八人の分家の主に宣言したが……。妻を亡くした文七の無念とそれを支える瀬川との、まっしぐらな愛と心中事件の驚きの真相を描く著者渾身の傑作長篇。(解説・縄田一男)
  • 好きなのは、キミだけだから。 5つの春の恋物語
    -
    LOVE1_満開の桜が咲く公園で、クールな超イケメンに助けてもらって…? LOVE2_卒業式目前のある日、片想い中の人気者男子と急接近!? LOVE3_入学式で知りあった爽やかイケメンが、部活の先輩に!? LOVE4_クラスがわかれてしまったモテ男子と、偶然同じ委員会になって!? LOVE5_イケメン幼なじみと、体育祭で二人三脚リレーに出場することに…! 5分できゅん&ドキドキ盛りだくさんな5つの春ラブ短編集!
  • 鮨 そのほか
    3.0
    見渡す限り桜満開の美しい情景が続く霊園――。志賀直哉の末娘の死を描いた「花がたみ」。旅の帰路に会った見知らぬ男性との、一瞬の邂逅を描く「鮨」。夏目漱石・内田百間の衣鉢を継ぐ「贋々作『猫』」……。詩情と諧謔に満ちた短篇小説の名品や、馥郁たる日本語の粋を尽した随筆類と共に、吉行淳之介・遠藤周作を偲ぶ座談会などを収録。70年近い著者の文筆生活を締め括る、最後の一冊。※新潮文庫に掲載の写真は、電子版には収録しておりません。
  • 川柳作家ベストコレクション 桑原道夫
    -
    1巻880円 (税込)
    川柳とは何かを考え続けることができるのも、 川柳の楽しみの一つである。(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 大阪を代表する川柳作家・桑原道夫の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「うつくしく強く地球を蹴る遊び」。    あけがたの街灯の灯は昨日の火 街灯の照らす範囲を舞う雪よ 冬のベンチ人が通ると人を見る 満開の桜のなかの電線や うそ寒くなるまで公園の花見 さくらから去ってさくらを振り向かぬ 壺焼きに砂の混じれる団欒や
  • 旅屋おかえり
    4.1
    あなたの旅、代行します! 売れない崖っぷちアラサータレント“おかえり”こと丘えりか。スポンサーの名前を間違えて連呼したことが原因でテレビの旅番組を打ち切られた彼女が始めたのは、人の代わりに旅をする仕事だった――。満開の桜を求めて秋田県角館へ、依頼人の姪を探して愛媛県内子町へ。おかえりは行く先々で出会った人々を笑顔に変えていく。感涙必至の“旅”物語。
  • 超人気ゲーム最強攻略ガイド マイクラ建築完全マスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超かんたん!超画期的な設計図をマネするだけで君も凄腕クラフター! 超難しい建物&インテリアが必ず作れる奇跡のマイクラ建築ガイド! ●建築の基本 ●建築設計図 大阪城・おしゃれな邸宅・アラビアンな城・公園・鳥居・高速道路・スティーブの像・戦艦・戦闘機・クルマ・水陸両用車・噴水。満開の桜etc. 全階層の設計図を完全掲載→マネするだけで超かんたんに作れちゃう!
  • 塔眞貴砺の独白 ~《花嫁色》シリーズ番外編~
    完結
    4.8
    骨董商・深山凌と、資産家・塔眞一族の三男、貴砺――その運命の出逢いから二年。初めこそ手籠め、そして監禁といういささか物騒なものではあったが、今では凌が貴砺の花嫁であることは一族の間でも周知の事実。なのに未だ己の前で乱れた姿を見せない凌に、もっともっと甘えてほしいと心密かに切望している貴砺は、ちょうど満開となった庭の桜を応接室から花見するという宴の計画を思いつく。凌を酔わせてメロメロにする…という貴砺の企ては果たして…? 表題作ほか、貴砺の第一秘書・王月林と塔眞邸の警備隊隊長・石動舜のツンデレ側近カップルが繰り広げるドSとドМの密室コメディ「王とわんこのワンダフル!」など4作品を収録。(注:「王とわんこのワンダフル!」は『花嫁は遊色に魅せられる』の裏話につきネタバレにご注意ください)
  • ナゾトキ・ジパング
    3.7
    1巻1,485円 (税込)
    探偵は、ニッポン大好き留学生! 精南大学の男子寮《獅子辰寮》の代表となった長瀬秀次は、四月から二回目の三年生。成績はまずいが、寮での人望は厚い。寮で同室となるのは、アメリカ Los Angeles出身のケビン・マクリーガル。本来なら、一年生からの付き合いで気心の知れた平塚優作がルームメイトになるはずが、所属するゼミの雄島総一郎教授の一存で決まった。ギリギリの成績で教授に弱みを握られている秀次に拒否権はなかった。 桜満開の三月の終わり、大学の旧学生会館で死体が発見された。第一発見者の寮の後輩が、警察に連行され事情聴取を受けたという。後輩の無実を晴らすことはできるのか──? 「ミョーデス!」日本の文化が大好きなだけでなくすぐれた洞察力を持つケビンと、なにかと巻き込まれがちな秀次が、いつの間にか探偵コンビに!? SAKURA! FUJISAN! CHA! SUKIYAKI! KYOTO! 日本の名所名物を巡る数々の事件の謎を解く、キャッチーな本格ミステリ。『むかしむかしあるところに、死体がありました。』『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』などで大注目の作家が新たな扉を開きます。
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年4月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「NCT 127 YUTA 心の声を届けて」 特装版カバー&別冊付録にNCT 127のYUTAが登場。特装版だけの16ページにわたる別冊付録では、ファッションストーリーからロングインタビューまでお届け。NCT 127のYUTAからのメッセージを受け止めて。 目次 目次 スタッフクレジット 田中杏⼦編集長の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ 色褪せないベーシック 輝きに包まれて 田中杏⼦の私的ビューティ考 Vol.16 美容ガジェット AC部「異和感ナイズ展」 今月のトピックス 今月のフラワーアート ブルーラグーンのヴィーナス 田中杏子のリアルモード vol.122 denim diversity この春デニムを楽しむ4つの掟 サステナブルデニムの現在地 スタイリストの推しデニム デニム好きは見逃せない! ホットなデニムトピック9選 デザイナーたちに聞く、デニム作りにこだわる理由 カルチャーアイコンにみるスタイルの変遷 journal of ethics モードのGOOD & NEW Ako’s private items April 2022 ニューノーマルなスタイルレッスン 本能が目覚める瞬間 ダミアン・ハースト:満開の桜、生と死のヴィジョン 色気をまとう上質肌へ RMK25周年。変わりゆくもの、変わらないもの 松下洸平、一途な眼差し 男の利き手 Vol.155 水野良樹 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 発令!Chim↑Pom 春の芸術事態宣言 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの今月のお告げ 峰なゆかの「ふんいき美⼈ちゃん」 今月のモードな事件簿 【別冊付録】NCT 127 YUTA 心の声を届けて

    試し読み

    フォロー
  • ねことじいちゃん 映画版
    5.0
    小さな島でくらす、大吉さんとねこのタマ。 ふたりは、今日も一緒に散歩にでかけます。 そう、ここは、じーちゃんとばーちゃんとねこの町。 春には満開の桜をながめ、夏はみんなでクリームソーダ。 おいしいご飯たっぷりの秋に、コタツであったまる冬。 島にめぐる四季は、とても愛しくて豊かな時間。 でも、ある日、昔からの友だちの一人が、 体調をくずしてしまいます。 大吉さんは、自分とタマに突然のお別れが 来てしまわないか、ちょっぴり心配になって…。 ずっと一緒に生きていく、一人と一匹のお話。【小学中級から ★★】
  • 初恋・温泉 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    満開の桜を眺めながら温泉でしっぽり中…でもこの男はスキでも何でもないヤツなの! 間違いなんて起きて欲しくないのに、なんだか…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 花あらし
    -
    「一度会いに来るよ」――愛しい夫の言葉を頼りに、夫の故郷を訪ねた妻が満開の桜の中に見たものは……。美しく妖しい味わいの表題作ほか、白い蜘蛛とも、白い蟹とも、白い手首とも見えるものが、月光の下を這いまわる不気味な感触の「白い蟹」など、新鮮なアイデアと巧妙な仕掛けが生きる12編。きっと泣ける純愛ホラー。達人アトーダの名人芸をたっぷりお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • Hanako特別編集 最新 鎌倉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 鎌倉の桜は3月末から開花、4月上旬には満開を迎えます。 まずは人気社寺を中心に桜名所をご案内。 例えば材木座海岸の近くにある光明寺からは、 大きな瓦屋根と満開の桜、相模湾越しに富士山がくっきりと。 高徳院では、桜越しに大仏様の微笑みが。 駅近の名刹・妙本寺の広大な境内にも、立派な桜の木が。 お茶や散策、御朱印、美術鑑賞なども楽しみつつ、春の鎌倉を満喫。 もう一つは、空気や景色、食材も他エリアとは一線を画す、鎌倉の美食をご案内。 ランチやお茶、極上スイーツの他、帰り道に立ち寄れるバーやダイニングを、 小町通り、御成通り、由比ガ浜大通り、長谷、北鎌倉、金沢街道、大町、 七里ヶ浜、他など人気エリアごとにわかりやすくガイド。 さらにゆっくりと過ごしたい人には、ホテルやホステルでの鎌倉ステイも。 春の鎌倉の魅力を丸ごと一冊に集約。 ハンディサイズでバッグにも収まりやすい、究極の鎌倉ガイドです。
  • 春告げ桜 眠り医者ぐっすり庵
    4.0
    春爛漫 桜の名所・飛鳥山で お江戸と京のお茶対決!? 人情満開! 〈眠り〉と心に効く しみじみ時代小説! 桜の宴の目玉イベントは 京とお江戸のお茶対決!? 今年も飛鳥山に花見の季節がやってきた。滝野川の高級料亭・桜屋で奉公修業を始めることになった茶問屋の娘・藍(あい)。慣れない女中仕事に四苦八苦するかたわら、店を盛り上げる桜の宴の催しを考えるよう、やり手商売人の万屋(よろずや)一心(いっしん)から命じられる。そんななか、朝寝坊する御用聞きや占い師など、眠れない悩みを抱える人々が次々と店に現れて……。 目次 第一章 宵っ張りの友 第二章 朝寝坊の御用聞き 第三章 ふくよかな占い師 第四章 花見の茶 眠りのうんちくも!――「ぐっすり覚え帖」 その壱 眠りに効く食事とは その弐 朝型と夜型、あなたはどっち? その参 夢の中で未来が視える? その肆 一味違う、宇治茶の魅力!
  • 春 ふたつ
    完結
    -
    満開の桜が咲くころ、恭子と、つーちゃんこと次美は姉妹になった。ふたりで交わした姉妹の誓い。「隠し事をしないこと」そう言って、私たちは指切りをした。つーちゃんとなら、きっとすてきな姉妹になれる、そう信じていたのだが……。つーちゃんが恋心を抱く浩美くんが、恭子に告白したことで、なんとなくギクシャクしてしまう、ふたりの関係。まっさらな透明感を身にまとう、少女たちの恋物語全3作を収録。
  • 晩酌パラダイス<春編> ~今宵も酔いし、美味し、楽し
    -
    気づけば桜は満開中、春の訪れに心も弾む。仕事は一段落してないけど、もういいや。よっしゃ、晩酌突入~。ホタルイカにふきのとう味噌、ぬる燗にしてひと口。うん、生の香りがひっこんで、濃諄な旨味がひきたってきた。やっぱり春の宵はぬる燗に限るわな……。春編は、呑み仲間ゲンちゃんから飲食情報を仕入れ、安くてうまい韓国料理を求めて釜山まで。春もすばらしき晩酌道が待っていた!大人気の晩酌エッセイ春編、お待ちどうさまです。 ※本作品は、『晩酌パラダイス 今宵も酔いし、美味し、楽し』の第一章「今宵の晩酌 春編」を抜粋してまとめたものです。 (目次) ◆ホタルイカとふきのとうの宴 ◆あなたワサビを溶きますか? ◆許せぬ言葉 ◆利き酒飲むか吐き出すか ◆釜山港で飲め!
  • パグのお茶目と5匹の猫 ときどきフレンチブルドッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5匹の猫と暮らす、パグの「お茶目」。飼い主の漫画家・ひぐちにちほが、パグと猫たちとのゆかいな日常をお届けします。表情豊かで愛おしいお茶目の5年間をとらえた写真&エッセイ&イラスト集。 生後2ヵ月でひぐち家に来て、猫たちに囲まれて育ったお茶目は、自分を猫だと思っている様子。猫のようにジャンプしたがり、猫と遊んで、猫と寝る。飼い主が漫画の締め切りに追われると、お茶目も猫たちもくっついてきて、仕事がなかなか進まない! お茶目の散歩仲間は、フレンチブルドッグの「もー君」。春夏秋冬、のどかな風景の中で一緒に遊びます。桜満開の公園、色づいたイチョウ並木、真っ白な雪の中、いつでもずんずん歩くお茶目。キャベツやジャガイモの畑で大ハッスルしたりも。 大好きな梨やスイカを前にすると大きな目はさらに大きくまん丸に。飼い主に「待て」と言われると鼻をぷくぷくさせながら「よし」がかかるのを待つ姿もキュート。 子犬のころから元気いっぱいのお茶目と、ゆったりつきあう仲間たち。陽気で幸せな生活をお楽しみください。
  • 秘密のバルコニーガーデン 12カ月の愉しみ方・育て方
    -
    東京都心の年季の入ったマンション。エレベーターのない最上階に、屋根のない広いバルコニー付きの部屋があった。写真家は、ひと目見て、この部屋の可能性を見抜いて契約したのだった。以来、29年間、人知れず、広いバルコニーで、多種類のバラ、桜、ユリ、アジサイ、アサガオ、ライラック、ハーブ、レモン、アボカド、ストロベリーグアバなど、60鉢以上の植物を育ててきた。鉢植えの植物は、地植えより扱いが簡単で、好きなように成長させることができる。生育中は、バルコニーの隅に置いて、満開になったら、部屋から見えるいちばんいい所に移動させることも自由自在だ。バラ満開の季節には、友人たちが日替わりで次々に訪れる。「バラは仲間と一緒に愉しみ、それ以外の花やトロピカルフルーツは自分だけのひそかな愉しみ」という。庭仕事の愉しみを、12カ月を彩る美しい写真とともに綴る。鉢植え植物の育て方ガイド付き。
  • FukuokaWalker福岡ウォーカー 2015 4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は九州初が続々の「春の新名所 NEWS100」。パルコの増床やソラリアステージの大リニューアルをはじめ、大濠公園のボートハウス、大分駅の新駅ビル、話題の大分県立美術館など、今春のニュースを総ざらい! 第2特集は世界一、日本一のバリスタや焙煎士など、日本中&世界中から注目を集めいている「福岡のコーヒー店」を徹底取材。読めば納得!の魅力的な店ばかりが登場します。第3特集は満開直前の「桜特集」。九州屈指の桜名所をぶらりおさんぽしましょう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。別冊付録「福岡ソフトバンクホークス公式グッズカタログ」・クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 再びのぶたぶた
    3.8
    小池信江(こいけのぶえ)は、亡き夫との思い出の公園を訪れていた。まさに桜が満開の季節。桜吹雪の中、つい眠り込んでしまった信江に話しかけてきたのは、可愛い点目のぶたのぬいぐるみだった。熱を出して倒れたことから、彼女と彼の不思議な同居生活が始まる……(「桜色七日」)。ほか、心優しきぶたぶたが人々に温かな波紋を拡げてゆく、ハートウォーミング・ストーリー全5編を収録。
  • ホーンテッド・キャンパス【9冊 合本版】 『ホーンテッド・キャンパス』~『ホーンテッド・キャンパス 春でおぼろで桜月』
    4.5
    八神森司は、幽霊が「視えてしまう」体質の大学生。 片想いの美少女こよみのために、いやいやながらオカルト研究会に所属している。 次々もたらされる怪奇現象のお悩みに、 オカルト知識はプロ並の黒沼部長、部長の守り役で屈強な先輩の泉水、そしてアネゴ肌の藍など、 知れば知るほど好きになる登場人物が大活躍! もちろん、森司とこよみの恋の行方も、ゆっくりだけど進展中…? ホラーだけど胸キュン必至の、日常の謎解き系オカルトミステリ! 2016年7月映画化の大人気シリーズ、電子書籍の豪華合本版! 電子書籍オリジナルの描き下ろしカバーもついたファン待望の愛蔵版では、 シリーズのカバーイラストが見られる特典も!! ※本電子書籍は下記の9冊を1冊にまとめた合本版です。 ホーンテッド・キャンパス ホーンテッド・キャンパス 幽霊たちとチョコレート ホーンテッド・キャンパス 桜の宵の満開の下 ホーンテッド・キャンパス 死者の花嫁 ホーンテッド・キャンパス 恋する終末論者 ホーンテッド・キャンパス 雨のち雪月夜 ホーンテッド・キャンパス なくせない鍵 ホーンテッド・キャンパス この子のななつのお祝いに ホーンテッド・キャンパス 春でおぼろで桜月
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■生まれ変わった裏スポット■立ちんぼ/東京・町田
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば ・風俗 ・ちょい観光 ・地元人との触れ合い 知らない土地で、知らない文化、風習、女性と触れ合うのも楽しみの1つ。 到着後の時間がない中で、どこのエリアに行けばいいかや、相場も分からない。 そんなお悩みを、全国の風俗巡りをしているスキンレス春川氏が解決。 著者のリアル体験記を読んでテクニックや知識をいかそう。 【愛知県・小牧市/デリヘル】スキモノ熟女に圧倒 27、28歳くらいに若く見える竹内結子似 38歳 電マよりコッチで行きたいもん~と、肉棒を握り、、 大1.5 60分 田懸神社の男根神輿の奇祭 【佐賀・佐賀市/一発屋】写真より上等娘が登場 スケスケキャミを脱いだ市川由衣似20歳 注文が多い恋人ムードを出したがるカワユイ娘 大1 30分 みつせ鶏 とりトロ弁当 【大阪・京橋/立ちんぼ】お喋り熟女に身を任せ・・・ サングラスをとると丸岡いずみ似 子宮は少女並み? 熟女の敏感潮吹き 大1 60分 3000本の桜が満開大阪城 【岩手・盛岡/サロン】自ら腰振るエロ三十路 Tバック尻にコーフンさせてくれる三田寛子似33歳 激しさを増すと彼女は顔に似合わず野獣の吠え方 大1 30分 石割桜樹齢360年 【長野・松本/サロン】意外にも!?粒揃いの穴場 NMB48の山田菜々似20歳 見つめながらオレの頬を両手で触る彼女が愛おしい 大1.6 40分 縄手通り 【大阪・新世界/立ちんぼ】OL妻が期間限定プレイ 【愛媛県・松山/ちょいの間】地元民も知らない穴場 【宮城・仙台/サロン】淫乱姫が激騎乗位 【大阪・十三/サロン】アジアン娘が丁寧サービス 【東京・町田/立ちんぼ】生まれ変わった裏スポット 【静岡・静岡市/エステ】ワガママ中国娘に撃チン 【北海道・函館/連れ出しスナック】穴場探しも魅力の一つ 【千葉・栄町/スナック】ガニ股騎乗位で寸止め! 【大阪・キタ/テレクラ】寂しん坊熟女がお相手 【北海道・旭川/エステ】スケベ過ぎる中国人娘 【和歌山・向之芝/立ちんぼ】熟女が充実の穴場 【埼玉・熊谷/中国エステ】大一枚で悶絶マッサージ 【沖縄・那覇市/ポン引き】時間関係ナシの南国プレイ 【大阪・阿倍野橋/ポン引き】ワガママ美女が即イキ 【大阪・信太山新地/ちょいの間】若くてかわいいコばかり! 【川崎・南町/ちょいの間】三十路タイ熟女は脱ぐとスゴイ! 【東京・錦糸町/中国エステ】 【名古屋・納屋橋/デリヘル】ド迫力あえぎ声娘に撃チン! ■著者 スキンレス春川
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■ディープ街でも美女多し■エステ/大阪・京橋編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば 【風俗】 【ちょい観光】 【地元人との触れ合い】 知らない土地で、知らない文化や風習と触れ合うのも1つの楽しみ。 どこに行けば何がどう楽しめるのか相場もわからない。 そんな皆さんのお悩みを、全国の風俗巡りをしている「スキンレス春川」が解決。 著者のリアル体験記とテクニックを楽しく実践していきましょう。 【大阪・京橋/エステ】ディープ街でも美女多し 蒼井優似チャイニーズ24歳 スッポンポンにして立っている状態でクンニ開始 大1.5 造幣局の桜通りで花見と屋台 【茨城・水戸/デリヘル】ソープ嬢のデリは濃厚 きゃりーぱみゅぱみゅ似ギャル20歳 少々生意気だったがクンニを開始すると激しい声をあげる 大1.5 偕楽園は梅だけではなく桜も満開 【兵庫・尼崎/ヘルス】名称を変えて濃厚サービス ワイシャツ姿の矢口真里似20歳 指マンだけで本気でイってしまったエリカちゃん 大1.2 阪神対巨人戦を観戦 【沖縄・栄町/立ちんぼ】地元熟女に生発射 ビールケースに座っている藤谷美和子似31歳 ホーミー(オ〇〇コ)ホーミー気持ちいい中出しいいさ~ 小6 守礼門で民族衣装姿のお姉さんと記念撮影 【北海道・旭川/ピンサロ】“相談”で濃厚プレイを 【青森・弘前/サロン】 【静岡・伊豆長岡/スナック】熟女がお相手に要注意 【広島・弥生町/マントル】プレイ部屋の雰囲気に興奮 【神戸・福原/旅館】元ソープ嬢の最上級テク 【東京・鶯谷/立ちんぼ】交渉でお得に熟女遊び 【福井・あわら温泉/一発屋】潤んだ瞳でジッと見つめてくる彼女 【山形・天童温泉/スナック】韓国美女との熱い夜 【大阪・信太山新地/ちょいの間】アナル舐め店に注目 【岡山/まめ屋】唯一のポン引きを求めて 【愛知・豊橋/有楽荘】住宅街を歩くと遊郭風の建物が 【岩手・北上/サロン】意外にイケる地元熟女!勃起度3割増し 【青森・第三新興街/連れ出しスナック】一見ではわからないレベルの高さ 【富山・高岡/デリヘル】激安顔射店に突入 【熊本/エステ】馬刺しパワーで中国美女とギンギン正常位 【東京・池袋/エステ】無邪気な香港美女が癒しヌキ 【岐阜・下呂温泉】当たりの旅館を探す 【北海道・千歳/サロン】思う存分遊べるシステム!翌日デート 【和歌山・新内/サロン】地元妻と飲んでしっぽり・・・ 【群馬・高崎/一発屋】初心者にも良心的 ■著者 スキンレス春川
  • もふうさ 旅するうさぎ
    完結
    -
    全1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ふわふわウサギたちのかわいい夢を叶える写真集。 ★ ぴょんぴょん、もぐもぐ…愛くるしいうさぎの魅力を1冊に! ★ 人気のネザーランドドワーフをはじめ、いろいろなうさぎが旅に出て…。 パパは北海道出身。でもボクは寒がりなんだ。 雪で真っ白な冬景色もきれいで大好きなんだけど、ポカポカあったかいところも行ってみたいな。 桜が満開の春! こんな陽気だとますますお出かけしたくなっちゃうな。 ちょっと遠出しちゃおうかなー。 うさぎの耳はハート。 うさぎの耳はアンテナ。 短かったり、長かったり、たれていたり、ピンとしていたり、 ときには横を向いていたり、正面を向いていたり、たくさんの表情を見せてくれます。 そんなうさぎたちが旅に出たら・・・。 さぁ、もふもふうさぎが夢みる旅のはじまりです。 まずは女子旅で人気のハコダテへ。 途中の滝もダイナミック。 基坂(もといざか)からは港が見えたよ。
  • 八つ花ごよみ(新潮文庫)
    3.6
    満開の美しさも散りゆく儚さも、一緒に眺めたいと願うのはいつだってただ一人、おまいさんだけだった。幾年もの時を重ね、季節の終わりを迎えた夫婦が愛でる花。あるいは、苦楽をともにした旧友と眺める景色。桔梗、女郎花、菖蒲、小梅、桜……移ろいゆく花に、ゆっくりと熟した想いを重ね綴られる、八つの絆。江戸市井に生きる人々の、ゆかしい人情が深く心に沁み渡る、傑作短編集。(解説・細谷正充)
  • 谷中、花と墓地
    3.0
    「どの国においても、墓地は美しい。東京の墓地も例に漏れない。しかし、私の見た限りでは、ほかの国では見られない特色がいくつかある。第一は、花の季節になると町中でもっとも賑やかな場所となることである。まるで盛り場。死者と生者が交流して花を楽しんでいるといった感じである。日本人ではないから、これは神道の影響であるといった差し出がましいことは言えないのであるが、なにかそういう関連があるような気がする。アメリカの開拓時代にも、亡くなった者を裏庭に埋葬する習慣があった。幾分似ているような気がする。とにかく桜の花の満開の時は、賑やかな谷中墓地は独り歩きに理想的な場所であった。…………町を散歩するとき、昔から金のたっぷりある界隈よりあまり裕福でない所の方が好きである。谷中の墓地の中でもっとも惨めな墓は、高橋お伝のものであろう。墓地の端っこの公衆便所のそばで今にも滑ってなくなりそうな感じである。私はここが大好きで、側に立ってお伝の顔を想像して、ご苦労さまと言いたくなる」東京は湯島に住みなして、三社祭の見世物化を憂い、四季の桜・藤・朝顔を愛でながら、浮世を眺め暮らす。古今の日本文化を味得したアメリカ生まれの文人による極上の随筆34篇。

    試し読み

    フォロー
  • 郵便です! サクラサク頃、キミに逢いたい
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】春。浪人することが決まった勝は、メル友に逢うため、上京した。はじめての東京は、路面電車とオート三輪が走るレトロな街で……って、あれ!? 満開の桜の中、戸惑いを隠せない勝の前に、超美少女と、空飛ぶスクーターに乗った郵便屋さんが現れた! 「わはは。全然平気。もうちっとも驚かないっス」と、既に壊れ気味な勝の運命や如何に!? 笑って・泣いて・恋をする……春色初恋ラブコメディ♪※この商品にはイラストが収録されていません。
  • 遊々さんぽ 「桜びより」 Vol.02
    -
    1巻550円 (税込)
    【電子書籍撮り下ろし】 『遊々さんぽ』シリーズ 変わり続ける東京。六本木、そして新宿に咲き残る桜。高層ビルの合間をぬって、都心の春を感じてみませんか。「六本木ヒルズ」から「東京ミッドタウン」へ。満開まで少し早い桜を楽しみながら都会のオアシスを遊々さんぽ。後半は新宿副都心にある「東京都庁舎」を見上げながら、緑に囲まれた「新宿中央公園」へ。満開の桜に訪れた人達がみな癒されていました。最後は春風を感じながら「新宿西口大ガード」方面へ。大都会に生き残る桜は何を感じているのでしょう。
  • ゆっくり走れば健康になる
    4.0
    本書の担当編集は、運動会の徒競走はすべてビリ、持久走大会でも常にビリという伝説的な運動音痴です。本書のために泣く泣く1回30分以上、週3回以上を目安に超スロージョギングを始めました。  走る前は「こどもの頃から運動音痴の私に続けられるわけがない」と思っていましたが、4カ月が経過した今も続いています。それもいやいやながらではありません。  満開の桜、芽吹く新緑、棚からこぼれ落ちんばかりの藤の花、川のせせらぐ音……。季節の風景や風の音を味わい楽しみながらです。  本書を担当しなければ、運動音痴の私は一生走る喜びを知らなかったでしょう。  「運動なんてできない」と思い込んでいるあなたも、本書を読めば、きっと楽しく走り続けられると思います。
  • 夢売り
    完結
    -
    悪い夢を、よい夢と交換する「夢売り」のお話。 超美形の夢売りは、深い苦しみや憎しみ、かなわない憧れなどの、狂おしい思いに満ちた悪い夢を集めているが…!? 「小さなお茶会」、「幻獣の國物語」など、時代をリードする傑作コミックを発表している猫十字社が、夢をモチーフに描いた異色の幻想作品集。 しかし、夢は、とてつもなく長い過去の死者の記憶に連なり、生きることと死ぬことのはざまに私達を誘い、私達を翻弄する。 収録作品の「夢売り」は、狂ってしまった時間の流れに、まがまがしい過去の記憶が交錯し、破滅の予感を漂わせる。 猫十字社の卓越したコマ割りで、現実と夢、現在と過去が美しく、不吉に交響する。 「竜紋の池」も夢がモチーフ。 現在と過去の時間が、ページを追うごとにスリリングに交錯していく。 その趣向は読者の想像力を軽やかに超えていき、時空を越えて、猫十字社ならではの作品世界が華麗に羽を広げる。 「獏飼い」はユーモラスな珠玉の短編。 夢売りが仕えているご主人の獏と、夢売りの物語。 ゆったりと、伸びやかで、大きくおおらかな世界が広がる。 作品集冒頭で描かれているように、満開の桜は不吉なほどに美しい。 その美しさに魅せられていると、時の流れが狂い、生と死が交差する。 この交差点に恐ろしい真実が宿ることを、不気味な美しさでこの幻想作品集が教えてくれる。
  • 吉野桜鬼剣 走れ、半兵衛<三>
    -
    満開の桜の下で、秘剣一閃! 剣客・大柿半兵衛は、かつて加賀・前田家の剣道指南役を務めた知心流師範で、いまは江戸の下町で道場主を務める大柿幸之助を父に持つ。老中・安藤信正が画策した公武合体政策、和宮の降嫁に際しては幕府の密使をつとめあげ、その働きが買われて安藤の信頼を得た半兵衛は、何度かの密命を帯び、その都度見事につとめあげた。坂下門外の変の後、安藤は失脚したが、半兵衛の剣の腕の評判を聞きつけた柳生家の当主・俊順(としむね)から、新たな依頼が寄せられた。柳生家の在所に出没する「桜鬼(おうき)一族」を成敗して欲しいというのだ。吉野山中に跋扈する一族は、奈良の高僧や天領の代官たちを殺め、金銀財宝を掠奪。討伐のため派遣された柳生新陰流の剣士たちも皆、渦巻く桜吹雪に紛れて刀が一閃する「吉野桜鬼剣」に打ち破れたという。知心流の新たな秘剣「翡翠(かわせみ)」を伝授された半兵衛は、早春の大和国・吉野へ向かう。「桜鬼一族」とは何者なのか。新陰流をも打ち破る、幻想的な桜鬼剣とは……!? 「走れ、半兵衛」シリーズ、待望の第三弾!
  • 冥のほとり ~天機異聞~(1)
    完結
    3.4
    ねがわくは はなのしたにて……春……満開の桜、新しい友だち、入学式に大好きな父。和希は中学生になったばかりの平凡な少女。父は仕事で遠く離れて暮らしているけれど、毎夜電話で話しかけてくれる。幸せな日々は、ずっと続くはずだった。だが……。和希には知る由もなかった。父のいる所がどんなに遠く、何が起ころうとしているのか。きっかけは、途絶えた電話。ささやかな願い…お父さんの声が聞きたいよ……。高橋冴未が綴る天のひみつの物語、開幕!!

最近チェックした本