ございました作品一覧

非表示の作品があります

  • 没落伯爵令嬢は家族を養いたい【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.1
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【椎名咲月先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 家族(みんな)のために、現金ゲットよ!所持金ゼロから始める、転生タフ令嬢の逆転ダイアリー! 書き下ろし番外編2本&コミカライズキャラクターデザイン収録! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編 「理解できないご令嬢」 「初めてのお茶会」 【あらすじ】 「大好きなお母さまとかわいい妹を、養えるのは私だけだわ!」没落必至の伯爵家令嬢ゲルトルードは、顔を上げた。亡父の借金で、一夜にして領地も家屋敷も失い、すっからかんの崖っぷち。生活費を手に入れるため、前世の知識をもとに宝石を競売(オークション)にかけ、現金の工面へと乗り出していく。唯一持つ固有魔力の【筋力強化】を使って、自力で引っ越しに励んでいたら──借金相手の公爵さまに、“ありえない貴族の常識”を説かれて茫然自失に! 売り払った家宝は手放してはいけないものだった? おまけにカン違い暴力貴族が、爵位欲しさに結婚を迫ってきて……!? どんな困難も家族のためなら、耐えてみせる! 所持金ゼロから始める、転生タフ令嬢の逆転ダイアリー! 著者について ●著者:ミコタにう 自分の書いた小説が書籍化しちゃうなんて本当にびっくりです。 人生、何が起きるかわかったもんじゃないですね。 事実は小説よりも奇なり? いやいや、この小説の主人公である転生令嬢の人生もなかなかですよ。 ぜひ楽しく読んでくださいませ。 ●イラスト:椎名咲月 家族ラヴで明るく一生懸命なゲルトルードが可愛い!! 素敵なお話のお手伝いをさせて頂き楽しかったです。 ありがとうございました。
  • 心の声が聞こえる悪役令嬢は、今日も子犬殿下に翻弄される【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.5
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【Shabon先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「失礼ですが、殿下、 か…可愛すぎません?」 傾国の美女【エスパー】×完璧王子【こいぬ】のラブコメファンタジー! コミカライズ企画進行中! 【あらすじ】 乙女ゲームの悪役令嬢へ転生したエレノアは、周囲の本音に疲れ切っていた。誰も彼も外見でしか判断しない。「心の声が聞こえる」裏設定では打算や露骨な好意が聞こえるばかり。容姿端麗で完璧に見える婚約者候補の第一王子・アシェルにも期待していなかったのに――「緊張するなぁ。頑張るぞぉー! えい、えい、おーーーー!」。実は内心では弱気でピュアな少年のようだった! 気障な外見との差に笑いが溢れそう。初めての心地よい心の声の相手に惹かれていくが――元のシナリオに戻そうとするヒロインが現れて!? 加護を授けてくる妖精に精霊、獣人の子供たち、亡国の王子……ギャップだらけの周囲に振り回されっぱなし! 傾国の美女【エスパー】×完璧王子【こいぬ】の赤面必至のラブコメファンタジー! 著者について ●かのん 1988年生まれ。 鹿児島県在住の美味しい食べ物と温泉好き。 異世界恋愛小説や児童書などを書いています。 主人公のエレノアと共に、登場人物達の心の声を楽しんでもらえたらと思います。 お気に入りの心の声は「ぼん、きゅ、ぼーーん!」 ●イラスト:Shabon キャラ達が個性豊かなので それぞれに物語がありそうでワクワクしました、 描かせていただきありがとうございました! ◇ペンネームはShabon、ティーンズラブではSHABON、で活動しています。
  • ソロ神官のVRMMO冒険記 ~どこから見ても狂戦士です本当にありがとうございました~ 1
    4.0
    人気を博すVRMMORPG――「ファンタジック・エポック・オンライン」通称FEO。幼馴染みから押し付けられ、夏休みを機に始めることにした高校生の流(リュー)は、ソロプレイを満喫するために、回復スキルをもつ神官を選んだ。けれど、その選択がまさかの狂戦士を生むことに!? 笑顔で敵をフルボッコ! 最凶神官のソロプレイ開幕!!
  • モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.7
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【早瀬ジュン先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 第10回ネット小説大賞受賞作! 「私が君(ヒロイン)の運命だよ、子猫ちゃん」 男装令嬢が全キャラ逆(?)攻略!? ノーブル&ファビュラスな学園ラブ・コメディー開幕! コミカライズ同月連載開始! 書き下ろし番外編+コミカライズ1話冒頭を特別収録! 書き下ろし番外編「王立第一学園ミスターコンテスト」 【あらすじ】 世界は不公平だ。乙女ゲームのモブ悪役令嬢・エリザベスのままでは、幸せは訪れない。ならば男装してイカした《攻略対象》となり、ヒロインの恋の相手になるしかない! 苦節十年、軟派系貴公子(イケメン)に成長した私に死角はなくなった。剣術の腕は現役騎士並み、学園にはファンクラブ。もはやモテる準備は万端だ。後は彼女と素敵な出会いを果たすだけ──と思いきや、《攻略対象》の男どもが女装姿で迫ってくる......だと? 王太子よ、手作りの品をよこすな。同級生、ダンスに誘うな。貴様らに用はない!「私は君(ヒロイン)のものだよ、子猫ちゃん」史上最モテ男装令嬢が、全キャラを逆(?)攻略していく、ノーブル&ファビュラスな学園ラブ・コメディー開幕! 著者について ●著者:岡崎マサムネ はじめまして、岡崎マサムネと申します。 好きな食べ物はラーメンと焼肉。 特技はA4の紙を綺麗に三つ折りにすることです。 どうぞごひいきに。 ●イラスト:早瀬ジュン イラストレーター/漫画家。 健康が気になりつつも昼夜逆転がやめられません。 新しいことを取り入れながらイラストを描くのが好きです。 男装した強い女の子をとても楽しく描かせていただきました。 個性的で楽しいキャラクターたちがたくさん出てくる 「モブどれ」のお手伝いをさせていただきありがとうございました!
  • ネット通販から始まる、現代の魔術師
    値引きあり
    5.0
    〈あらすじ〉 どこにでもいる普通の高校生、乙葉浩介。バスに轢かれて異世界転生待ったなし! しかし、それは女神の痛恨のミスだと発覚。 ドジっ子女神のおかげで、転生時に貰うはずだったスキルを持ったまま現実世界に戻って来たけど、貰ったスキルは『ネットショップ』。 『異世界の商品を売買できる』スキルを駆使して魔術師となった高校生のハートフル・コメディ、開幕! 〈著者から一言〉 このたびは、『ネット通販から始まる、現代の魔術師』をご覧いただきありがとうございました。 この物語は『現代が舞台の伝記ホラー』はありません。明るく楽しい『痛快娯楽ファンタジー』です。我思う故に、我書く、それゆえに鬱展開はありません。 順調に人気が出て続刊が決まれば、計算上では5巻ぐらいで第一部・完という感じでしょう。そこまでは頑張りたいものです。 それでは、第二巻でまたお会いしましょう。
  • ソロ神官のVRMMO冒険記 ~どこから見ても狂戦士です本当にありがとうございました~【フルカラー】【タテヨミ】(1)
    無料あり
    -
    人気を博すVRMMORPG―「ファンタジック・エポック・オンライン」通称FEO。幼馴染みから押し付けられ、夏休みを機に始めた高校生の流(リュー)は、ソロプレイを満喫するために回復スキルをもつ神官を選んだ。生産系プレイヤーのアッシュとの出会いに、シークレットクエストなど、気ままにゲームを楽しむリューだったが、メイスを二本装備し、素手でも魔物を倒す姿は本来の神官の姿ではなく……。そのプレイスタイルは他のプレイヤーを恐怖のどん底に突き落とす!!ソロプレイを楽しみたいというだけの欲望がまさか、まさかの狂戦士を生むことに!? 今この神官から目が離せない! 神官(笑)のソロプレイ開幕!!

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】「いみちぇん!」シリーズ 全19巻 「おもしろい話、集めました。コレクション」短編つき
    -
    わたし、モモ。趣味は「書道」、愛読書は「面白難解漢字辞典」の地味系ガール。もちろん、目立つのなんて絶対イヤ! 平凡な日々を愛していたんだけど、おとなりに超イケメンが引っ越してきて――「お会いしとうございました――主さま」!? 実はわたしが、先祖代々の「ひみつのお役目」の後継者だって言われて!? 紙書籍累計73万部の、第2回角川つばさ文庫小説賞一般部門【金賞】受賞作! 女子も男子もみんな読んでる、小中学生に大人気の伝説級シリーズが、短編集「おもしろい話、集めました。」収録のお話をすべて加えた、とってもお得な電子合本版になって登場です! ※本作品は『いみちぇん!』シリーズ全19巻、『おもしろい話、集めました。』シリーズ短編を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 先輩は着替えができない 1
    完結
    4.6
    パンツがうまく穿けない……って、どゆことー?? 仕事はデキる大人なのに、先輩にはダメダメな秘密がございました……とさ。まさかの「タイトルに偽りなし!」な、肌色不器用コメディ!
  • 月刊アクション 2024年4月号[雑誌]
    -
    11年間ありがとうございました愛と感謝の最終号は「小林さんちのメイドラゴン」&「つぐもも」の奇跡のコラボW表紙!小林さんちのメイドラゴン15巻は4月発売予定、つぐもも32巻は好評発売中です。もちろん両作品の最新本編はもちろん、メイドラゴンスピンオフ『ルコアは僕の××です。』『カンナの日常』『エルマのOL日記』『お篭りぐらしのファフニール』怒涛の5本立!待望のコミックス第1巻3月発売決定!『スキだらけだよ山田さん!!』。釣り好きと料理好きJKコンビのアウトドアライフ『カワセミさんの釣りごはん』。大反響クラフトファンタジー『冒険には武器が必要だ!こだわりルディの鍛冶屋ぐらし』。京都を舞台にしたライトミステリーの決定版『京都寺町三条のホームズ』。童話×ミステリの新機軸!大ヒット小説を美麗コミカライズ『赤ずきん旅の途中で死体と出会う。』。SNSで超話題のラブコメ『若葉ちゃんはわからせたい!』。ふたりぐらしの女子大生とこども魔女『おとなりリトルウィッチ』。コミックス最新10巻大好評発売中!『わざと見せてる?加茂井さん。』ハイスペックセクサロイドとの日常『かくして!マキナさん!!』。お嬢様女子校生×普通の男子高生=はじめてラブコメ『はじめてのお嬢様』。月明りにやさしく照らされたモンスターたちを描くオムニバス『月出づる街の人々』。最新コミックス14巻4月発売決定!『ピーター・グリルと賢者の時間』。人気声優【悠木碧】原作のファンタジー『キメラプロジェクト:ゼロ』。思春期の入り口で戸惑う小学5年生の成長物語『ヒナのままじゃだめですか?』。最新コミック第7巻発売決定!『超可動ガールズ』。大人気異世界ファンタジーがコミック化『異世界チート開拓記』。歌と魔法の王道バトルファンタジー『アルマギア』。小学2年生だったアシベが高校1年生に『青少年アシベ』。伝説の原作に繋がるミッシングリングを描く話題作『ひぐらしのなく頃に鬼』。結婚生活の限界その果てにあるものとは?『極限夫婦』。大人気和風ファンタジーコミック『鬼人幻燈抄』。陰謀渦巻く帝国の大後宮!『星天のオルド』などなど話題作&人気作全て収録!全694ページの圧倒的ボリュームをぜひご堪能ください!※紙版企画【「小林さんちのメイドラゴン」×「つぐもも」QUOカード応募者全員サービス】は電子版からはご応募できません、あらかじめご了承ください。
  • ソロ神官のVRMMO冒険記 ~どこから見ても狂戦士です本当にありがとうございました~
    3.7
    ソロプレイへの熱意が最恐の神官を生む!? 人気を博すVRMMORPG――「ファンタジック・エポック・オンライン」通称FEO。幼馴染みから押し付けられ、夏休みを機に始めた高校生の流(りゅう)(リュー)は、ソロプレイを満喫するために回復スキルをもつ神官を選んだ。 生産系プレイヤーのアッシュとの出会いに、シークレットクエストなど、気ままにゲームを楽しむリューだったが、メイスを二本装備し、素手でも魔物を倒す姿は本来の神官の姿ではなく……。そのプレイスタイルは他のプレイヤーを恐怖のどん底に突き落とす!! ソロプレイを楽しみたいというだけの欲望がまさか、まさかの狂戦士を生むことに!? 今この神官から目が離せない! 神官(笑)のソロプレイ開幕!!
  • North Angler’s(ノースアングラーズ) 2024年6月号
    NEW
    -
    ≪OPENING≫ 016 大ものを釣る大チャンス! ビッグ海鱒の陰にイワシあり ≪FEATURE≫ 【特集①】根魚リグ大図鑑 022 トーナメンター必携リグ “使いどころ”に迫る! 028 港のビッグアイナメを ライトリグで釣る! 030 フリーリグ、ジカリグ、ジグヘッドワインド 堤防の近距離戦を制す! 032 リーリング&リアクション 攻めの釣りでアイナメ攻略 034 足もとから沖めまで 春~初夏は手広く探る 036 磯の大もの、港の小もの どっちもフィネス志向 038 3種をローテして獲る! 磯のマッチョアイナメ 040 ビッグワームを軸にして 未だ見ぬロクマルを追う 042 テキサスを中心に ダウンショット2種を使い分ける 044 “カレイイング”も楽しい! 肝心要はフックセレクト 046 それぞれの特徴を知って…… リグを組んでみよう! 【特集②】サクラマス攻略法 050 進化する釣り方&タックル 南十勝は遠投が生命線! 054 正攻法をあえて外す コンパクトジグミノーの威力 058 ご視聴ありがとうございました! 海サクラLIVE in 積丹 067 サーフ・磯・ゴロタ場 サクラマスを釣るために…どこに立ち、どう誘うか。 072 ロッド・リール・ライン・ルアー 海サクラタックルの歴史を振り返る ≪SPECIAL≫ 060 高級感あふれる入門ロッド Finetail Begins(ファインテールビギンズ) 064 心置きなく楽しめる釣り いまこそエリアに行こう! 076 好釣果を叩き出すアングラーに密着! ザ・支笏湖チャレンジ 14回目 080 ヒグマ最前線~相手を知って身を守る~ 釣り人がすべきヒグマ対策とは 088 Fly Fishing Basics ツーハンドロッド&スペイキャスト後編~右手投げ右岸編~ 094 渓流の救世主 スイッチスタイルなら一本二役 ≪REGULAR≫ 062 ルアーこの一本 シー.ミッション/ゴッツオ15F 083 Fish Camp Report #38 薪作り&メスティン飯 099 今月の釣り予報 5月中旬~6月初旬 101 ニュース海鮮丼 2024年5月号 106 今月ここでゲッツ!    107【留萌】サクラマス・アメマス×ルアーフィッシング    108【石狩~後志】カレイ×投げ釣り    109【後志】アイナメ×ルアーフィッシング    110【渡島】サクラマス×ルアーフィッシング    111【渡島】マガレイ×投げ釣り 112 ヒグマ110番 第四十一話 知られざる大量殺害事件2 114 釣り人のための自然環境学 第39回 渓流魚を守るために、われわれ釣り人ができること ≪OTHER≫ 092 Special Presents 120 NA釣り倶楽部 122 North Angler’s Pickup! 127 バックナンバー 128 From Staff 129 アンケート

    試し読み

    フォロー
  • 株式会社タイムカプセル社 新版 十年前からやってきた使者 (喜多川泰シリーズ)
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    【プレゼントにおすすめ】著書累計115万部! ベストセラー作家 喜多川泰がおくる、あなたの再出発を応援する物語と“クリスマスの奇跡” <人生は、いつでも、何度でも、どこからでも、やり直せる。> 45歳で仕事も家族も失った英雄は、株式会社タイムカプセル社という一風変わった会社で働くことになる。 未来の自分に向けて書いた手紙を、数年〜数十年後に配達することを事業とする会社だ。 配属されたのは<特別配達困難者対策室>。 仕事内容は、さまざまな事情で配達不能になった人たちに直接手紙を届けにいくというものだった。 英雄は上司の海人とタッグを組み、2週間のうちに5通の手紙を届けるという任務につく。 大阪、北海道、東京、そしてニューヨーク。 各地で手紙の受取人と出会い、それぞれの人生に触れていく中で、英雄は自分の本当の気持ちに気づいていく―― ▼幅広い年代の方から、感動の声が続々と届いています! すごく感動しました。喜多川さんの本ははじめてでしたが、大好きになりました。(10代女性) 良いことも悪いこともすべてがムダなことなんかなく、1人1人の人生において大切なすばらしいものであると実感しました。(20代女性) 会社の先輩から薦められ、喜多川さんの本を読み始めました。本当にすてきで励まされる本です。(30代女性) とても感動しました。過去の私の選んできた道が、ひとつでも違えば、今の私はいないんだとわかり、過去に経験したつらいことすべてが必要だったし、良かったことに思えました。(40代女性) 現状にあきらめず、自分を信じて、前に進む気持ちになれました。書ききれないくらいの言葉が心に響き、元気が出ました。(40代男性) 電車の中で読んでいたのですが、本の世界に入り込んでしまって乗り過ごしそうになりました。あっという間に読めた反面、読後の深い余韻にはまってしまいました。(40代男性) 過去の自分が今の自分に希望の光を与えるんだということ、自分でも行動しなくちゃと心が動かされました。感動でした。(50代男性) 何度も涙しました。忘れかけていた思いを思い出し、人生のやり直しのきっかけをありがとうございました。(60代女性) 喜多川 泰(きたがわ・やすし) 1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。 2005年『賢者の書』(ディスカヴァー)にて作家活動を開始。『君と会えたから……』『手紙屋』『運転者』(以上すべてディスカヴァー)など続々とベストセラーを発表する。 2013年には『「また必ず会おう」と誰もが言った。』(サンマーク出版)が映画化され全国一斉ロードショー。他にも『ソバニイルヨ』(幻冬舎)、『書斎の鍵』(現代書林)など、意欲的に作品を発表。その活躍は国内にとどまらず、海外でも人気を博す。 ※本書は二〇一五年に弊社より刊行された『株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者』に加筆・再編集したものです。
  • 年下幼なじみと二度目の初体験? 逃げられないほど愛されています
    4.1
    弟扱いはおわりだよ 大人になった俺を確かめて “初めて”の相手に捕獲され―― クールな年下ホテルマン×洗練された大人の女←元喪女 〈あらすじ〉もう、逃がさない――。ギャラリーで働く29歳の瑠璃は、叶わない恋と知りながら妻子のいるオーナーに片思いしていた。ある日、打ち合わせで行ったホテルで彼女は1歳下の幼なじみ、尊と再会する。遊び人の高校生から理知的な大人の男に成長した尊は、ホテルのフロントマンになっていた。実は彼は11年前に頼み込んで初体験をした相手。尊は、動揺する瑠璃に強引に関係を迫る。 著者について 〈著者 プロフィール〉 西條六花(さいじょう りっか) 北海道出身、北海道在住。 2015年に出版デビュー、以後TL、BLの分野で執筆中。 最近(ようやく)コーヒーが飲めるようになりました。 〈イラストレーター プロフィール〉 千影透子(ちかげ とおこ) 蜜夢文庫様では初めてのお仕事です。 タイトル通りの溺愛物語で、ドキドキできる要素が沢山詰まった素敵な作品です。 原稿を読みながら仕事をする時間は本当に幸せでした。ありがとうございました!
  • 欲望の視線 冷酷な御曹司は姫の純潔を瞳で奪う
    3.0
    スイートルームの窓際で、 城壁の前で、天守閣で―― 御曹司は無垢な姫を視姦したい 仮面の下に情熱を秘めた美貌の御曹司×人々に愛される誇り高き姫 〈あらすじ〉「君は私の奴隷も同然だ」。祖父が急逝し、戦国時代から続く城を相続した梨絵。城を維持する資金に悩む彼女は、地元の有力企業の御曹司で自分が働く遊園地の社長・刀真(とうま)のプロポーズを受け入れてしまう。刀真は、婚約者となった梨絵に、とんでもない要求ばかりを突き付ける。数々の屈辱に耐えながらも彼に惹かれていく梨絵だったが、刀真はとんでもない秘密を抱えていて……。 著者について 岡山在住。ヒストリカル風乙女系から現代恋愛まで色々書いております。 つい最近まで実際に個人所有のお城があったと知り、思いついたのが本作です。とはいえ、お城を舞台にしたロマンティックなラブストーリー……とかじゃありませんので、くれぐれもご注意ください! ずっと作品を拝見していた御堂先生の作品に携わらせていただき、幸せな時間を過ごすことができました! 気高く美しいヒロインを描くのは、とても楽しかったです。ありがとうございました! ホームページ:http://tikage-ya.amebaownd.com/
  • 開口一番! 1
    完結
    3.0
    笑わせてるつもりが笑われてるだけだった… ワタクシ、佐藤太郎と申します。 “ひょうきんでいることこそが処世術”と この18年間生きてまいりましたが、なんのことはない。 ただバカにされていただけでございました。 そのことに気づいて落ち込んでいたとき、 たまたま出会ったのが落語でして…… ただただすべてを落語に捧げる 成り上がり青春ストーリー開幕!!
  • 華は褥に咲き狂う(1)
    4.4
    恵渡(えど)に幕府が開かれて百年あまり。庶出ながら奇妙な巡り合わせで八代将軍となった十八歳の七條光彬(しちじょうみつあき)は、このたび都より御台所を迎えることとなる。だが嫁いできた相手は、絶世の麗人ではあるものの紛うことなき男子だった。「お会いしとうございました、背の君」そう告げる御台――純皓(すみひろ)から本気の熱が感じられ困惑する光彬。そして迎えた初夜、純皓は巧みな手練手管で、女性嫌いで初心な光彬の身体を開いていき……? 御台所×将軍の豪華絢爛色恋絵巻開幕。 ※本書は「華は褥に咲き狂う」(海王社刊)と同一の内容となります。
  • 怪談徒然草
    4.0
    1巻495円 (税込)
    壇ノ浦での旅行を「平家がまだピチピチしていて、とてもよろしゅうございました」と語る加門七海が体験した、本当にあった怖い話。中国旅行中に重慶の旅館で出会った死神。無理やり造りを変えてしまったために、氏子が次々と死んでしまった神社。付き合う男性が全員死んでしまった絶世の美女。そして、いまだに続いているという東京都慰霊堂と三角屋敷を巡る話(完全封印版)…。ありとあらゆる体験を語った「怪談本」の決定版。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 【追悼】【無料小冊子】小池一夫のキャラクター創造論
    無料あり
    3.4
    追悼 小池一夫先生 小池一夫先生の訃報に接し悄然としております。 当社でも『子連れ狼』をはじめとする多くのタイトルを出稿いただき配信してまいりました。 多くの漫画家や映画作品などアーティストに多大な影響を与え続けた小池一夫先生。 その作品は時に爽快で、時に深く濃厚。時代を超えて引き込まれる魅力に溢れていました。 どうか安らかに。ありがとうございました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 【こちらは無料小冊子版となります】 漫画界のレジェンドである小池一夫氏。 そのキャリアは50年におよぶ。 個性的なキャラクターと絶妙なストーリーテリングで読者に息もつかせずに一気に読ませる! その屈指の原作者が、自らのキャリアの集大成としてキャラクター創造の秘訣と読者を引き付けるストーリーの作り方を公開する!! 【著者プロフィール】 小池 一夫(こいけ・かずお) 1936年、秋田県生まれ。漫画原作者、小説家、脚本家、作詞家、作家。2000年より大阪藝術大学映像学科教授を務め、「キャラクター造形学」を教える。 漫画原作作品に『子連れ狼』、『御用牙』、『修羅雪姫』、『クライング フリーマン』、小説に『乾いて候』、などがある。『無用の介』、『ゴルゴ13』の原作にも携わる。後進育成のため「劇画村塾」を開設。同塾門下生に高橋留美子、原哲夫らがいる。 著書には『人を惹きつける技術』(講談社+α新書)などがある。
  • アラだらけ君
    -
    登場人物の童貞率99%!? 「ありがとうございました」と言われただけでコンビニの店員を好きになっちゃう童貞、オナニーに夢中で3浪中の童貞、アラフォー童貞……。イタすぎて笑うしかないアラだらけ男子たちの生態! 週刊SPA!の連載を単行本化!
  • ある日突然美少女の幽霊にとり憑かれてしまったわけだが
    -
    ある日突然美少女の幽霊にとり憑かれてしまったことから始まった、除霊系青春ラブコメディ!? オカルト大好き電波幼馴染やら、見目麗しい親友の男の娘やらがあつまって「幽霊さんのお悩みを解決する部(幽霊部員憑き)」まで作ってしまって!? 俺に言える事はただひとつ……いいおっぱいでした! ありがとうございました!≪イラスト:小波ちま≫
  • 痛くない死に方
    4.5
    映画『痛くない死に方』原作本! 2000人の最期を看取った医師だから言えること。 “痛くない”“苦しくない”人生の終わり方とは? 私は在宅医として、末期がんの患者さんは9割以上、 非がんの患者さんは半分くらいの確率で、家で看取ることになります。 在宅での看取りの直後、ご家族は必ずこうおっしゃいます。 「思ったよりずっと楽に逝きました。  苦しくも、痛くもなさそうでした。ありがとうございました」 がん終末期、老衰、認知症終末期、臓器不全、心不全、肺炎…… 2000人を看取った医師が明かす今まで誰も言わなかった “痛くない”“苦しくない”人生の終わり方。 平穏死という視点から、「痛くない死に方」について できるだけ分かりやすくまとめた一冊! もくじ プロローグ  あれから4年、「日本人の死に方」は変わったのか? 第一章  大橋巨泉さんでも叶わなかった「痛くない最後」 第二章  平穏死、尊厳死、安楽死 第三章  「長尾先生、思ったより楽に逝きました」……それが平穏死 第四章  おさらい!平穏死10の条件 むすび
  • 一瞬で自分を印象づける!できる大人は「ひと言」加える
    4.0
    いつものあいさつや決まり文句に「ひと言プラスする習慣」で、著者はガソリンスタンドのおやじから、外資最大手のトップ営業になりました! 例1)印象に残る言葉を1つ加える「どうもありがとうございました」→「どうもありがとうございました。おかげで一気にエンジンがかかりました!」 例2)未来のいいイメージを1つ加える「大変な作業だと思いますが、よろしくお願いします」→「大変な作業だと思いますが、よろしくお願いします。3か月後、社内がワッと騒がしくなる様子が楽しみです」 例3)元気になる言葉を1つ加える「時間ギリギリだ。間に合わないじゃないか!」→「時間ギリギリだ。スリル満点だね♪」 人生を変える最も簡単な方法は言葉を変えること! 何気ないひと言をつけ加えるだけで、自分の印象が変わり、信頼を得て、仕事も人間関係もすべてがうまく回りだす!そのヒントとなる感動エピソードを70紹介した一冊。
  • いってもらいます! 1
    完結
    -
    弁天長屋には3人の美女が住んでおりました。3人の名は、らん、すう、みき。年齢も職業も違う3人には、ふたつの共通点がございました。ひとつは、後家さんであること。もうひとつは、殺し屋であること!!
  • 栄光なき天才たち1 1巻
    値引きあり
    1.0
    全7巻198円 (税込)
    「父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました…」 かつて日本中に衝撃を与えた、オリンピックメダリスト・円谷幸吉の突然の自殺。彼を自殺に追い込んだもの、それは「国家」であり、「私たち」であった…。後世に残る輝かしい功績や能力を持ちながらも、不遇の人生を強いられた「栄光なき天才たち」。彼らの壮絶な生涯を追った偉人伝シリーズ。円谷幸吉、泣けます。
  • SNSで超人気のコスプレイヤー、教室で見せる内気な素顔もかわいい
    4.3
     夏コミに来た俺は、コスプレ会場でとびきり笑顔の女の子に目を奪われた。聞けばSNSで超人気のコスプレイヤーらしい。  ふとした偶然でそんな彼女の素顔を目撃したのだが、そこにいたのは極度の人見知りのクラスメート・桜宮瑞穂だった!? 衝撃の事実に驚く中、瑞穂に撮影してほしいとお願いされ――。 「お待たせしました! 可愛く撮ってくださいね!」  いつもとは別人のように溌剌とした笑顔。でも衣装を脱ぐと 「あ、あの、今日は……、ありが、とうございました……!」  アニメの世界から抜け出てきたような可憐なコスプレ姿も、人見知りで精一杯な素顔も、どちらの彼女も可愛すぎる!!
  • エンタメ小説の書き方。読むだけであなたの小説が劇的にレベルアップする本。10分で読めるシリーズ
    5.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 この本は、小説家になりたい、もしくはエンタメ小説を書きたいというあなたのために書かれた、いわゆる創作ノウハウ本です。 この本には、エンタメ小説の創作における数々の実践方法やアイデアを詰め込んであります。 作家になりたい、もしくはエンタメ小説を書きたいという方にとっては、すごく有益で実践的なノウハウばかりが分かりやすく書かれた書籍となっております。 ●筆者の自己紹介 初めまして。僕は劇作家の岡本ジュンイチと申します。僕が専門としている領域は、おもに演劇の脚本ですが、実はほかの出版社に小説を書き下ろしたこともいくつかあります。 本書の出版・流通を担ってくださった株式会社まんがびと様もその一つです。 前回僕は、童話『ビートルの部屋の窓から』を書き下ろし、ネット上で初めて、本格的な出版デビューを果たさせていただきました。あれからおよそ半年、小説のノウハウをマスターして、日本橋出版様でも『アキラの冒険』というファンタジー小説を手がけました。 今から、そんな経歴を持つ僕が、小説の創作論を説かせていただきます。この創作論には強い確信を持っております。 それは、僕がアマチュアの劇作家時代に多くのスランプや苦難を経て、それを乗り越えてきたからです。さまざまな小説作家・劇作家・脚本家等のノウハウ本を読みあさり、それらの知恵から学んで、今までやってこれたのです。 ●これから説く内容 ですので、僕の説かせていただく方法論は、どこかで聞いたことのある方法だと思われるかもしれませんし、ありがちだと思われるかもしれません。ですが、そもそも物語を書く方法はパターンがつきもので、その方法を探れば探るほど、また基本に戻るものです。 今から説かせていただく方法論は、まさにエンタメ小説のみならず、物語全般の創作の基本です。もちろん、僕の説く方法論は、ほんの一例でしかありません。それでも、この方法論があなたの小説をレベルアップさせると確信しています。 さて、長々とした説明にお付き合いいただきありがとうございました。小説を書きたいあなたのために、新人作家・劇作家の僕が説きます。『エンタメ小説の書き方』是非、ご活用ください。
  • 小椋冬美の総ざらい
    完結
    -
    大変勉強になりました。ありがとうございました。あの頃の編集の皆さん。 大ヒット作「バランタイン」単行本未収録の作品もついに収録!! あとがきに収録されなかったワケも掲載!! さまざまに散りばめられた男女の人間模様が、あなたの心をくすぐります。 【バランタイン】「バランタイン」のホスト・アキラが異国の匂いのする少女に心を魅かれてーー。 【スカイウォーカーズ】クロードの死をめぐる人々の心理の駆け引きを描いた異色作。 【ブロンディ】バーで知り合った年上美人の華子は、次郎が新人として入った会社の上司でーー!? 他、小椋冬美が描くロマンチックショートストーリー2編を収録した単行本未収録作品集!!
  • おしりのふた
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「私がその病気に気づいたきっかけは 紙でふいた時の違和感でございました」 ――病院での恥ずかしい体験を終え、作者・桐島いつみが医師から受けた診断は「痔」。その病気に「いぼまろちゃん」と名づけ、おだやかに見守る作者の日常…。その他「おでき」や「体毛」、そして旦那さんとの結婚生活などなど、人様には決して言えない生活の悲喜こもごもを読者投稿とともに綴る爆笑コミックエッセイ!
  • オードリー・タンの思考  IQよりも大切なこと
    4.1
    「この新しい本で台湾の人々から日本の友達に  温かい想いを伝えたいと思います。  また、国民と政府の協力により、新型コロナウイルスを克服し、  健康で安全な生活を取り戻すことができると信じています。  ありがとうございました」  ――オードリー・タン 彼女のことを話すとき、 「IQ180の天才大臣」を枕詞にするのをそろそろやめよう。 オードリー・タンの思考は、そんな数値では語りきれない。 そして、私達ひとりひとりが、彼女の思考を知ることで、 この社会を変えていくヒントを得ることができるだろう。 オードリーはこう言っている。 「情熱や使命感は一定の時間を過ぎると使い終わってしまう けれど、楽しさを原動力にすればずっと続けることができる」 ――まずは、楽しむこと。 オードリー・タン公認本! 台湾在住10年のノンフィクションライターによる独占インタビュー。 オードリー氏が今、台湾政府の中で推進している、 「ソーシャル・イノベーション」を軸に仕事の仕方、コロナ対策、 アイディアを行動に移す方法、人との繋がり方、おすすめのデジタルツール、 これからの社会を良くするために何ができるか? 等々を縦横無尽に、 時にはユーモアを織り交ぜながら語っている。 台湾在住の著者である近藤弥生子氏は、 オードリー氏とその周辺の人達の言葉を一言一言、丁寧に掬い上げて取材。 台湾と日本の垣根を超えて、アフターコロナに私たち一人一人が どう社会と関わっていけばより良い未来を作れるのか、 多くのヒントを示唆してくれる内容となった。 ~彼女の人生をまとめる伝記ではなく、これまでの日々に彼女が何を思い、 どのように考え、どう行動しているかについて考えてみたい。 これが、政治ジャーナリストではなく生活者視点で物書きをしている私が、 本書を書くにあたって大切にしたことである。 本書を手に取ってくださった方の心に、少しでも「何か」が宿ることを願って~  ――著者
  • 桂歌丸 正調まくら語り 芸に厳しく、お客にやさしく
    3.0
    本書を読むと、あの素晴らしい歌丸師匠の「楷書の芸」が、あなたの心の中で蘇ります。 ぜひ、僕の大好きなお爺さんの口調を思い出してください。 まえがき・あとがき~六代目三遊亭円楽~ 「大喜利の歌丸で、噺家人生を終えたくない」 晩年の歌丸師匠の言葉です。 若くして国民的人気の演芸テレビ番組『笑点』に出演し、50年の長きに渡って回答者、司会者の立場で番組を支えてきた歌丸師匠ですが、番組内の『大喜利』のコーナーの知名度や人気に甘んじることなく、古典落語と高座に真摯に向き合った人生でした。 古典落語という話芸は、江戸時代の社会・生活の教養がないと楽しめない一面がある“とっつきにくい話芸”です。 古典落語への導入部である歌丸師匠のまくらは、自分の暮らしの中の滑稽なエピソード、誰もが知っている世相の話題への見識から、本編の古典落語に観客を分かりやすく誘う見事な話芸で、縦横無尽に現代と古典の世界をごく自然いつなげ合わせていたまくらでした。 本書は、桂歌丸師が35年の長きに渡って出演した「にっかん飛切落語会」の高座から厳選したまくらを収録しました。 観客に分かりやすく、己の芸に厳しく、古典落語を磨き上げて行った歌丸落語の神髄がここにございます。 平成四年という年は、たかが運送屋一軒の為に(……笑)、なんか日本中が滅茶苦茶になっちゃうような世の中でございました。 金丸信氏は、目の手術をなすったそうですな(……笑)。 やっぱり目が悪いくらいですから、世間が見えなかったんでございますな(拍手)。 でも、大変に良いことを教えてくださいました。 五億の不正をしようと思ったら、二十万で済む時代だそうですね。 あの勘定でいきますと、五千万円の不正は、二万円で済む訳でございます(笑)。 今、一所懸命、二万円を貯めているところでございます(笑)。 一九九二年十二月十五日 イイノホール にっかん飛切落語会 第二〇七夜 『引っ越しの夢』のまくらより
  • クリオネの灯り
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    Yahoo!JAPANによる[ネットの名作!泣けるサイト特集]選出100万アクセス突破!ナチュラルレインが贈る沢山のきれいなイラストと切ない物語。病気がちで独りぼっちのイジメられっ子と、彼女の笑顔を見たいと願う二人。そんな二人の元に届いた、送り主のない不思議な一通のメール。 あの夏に訪れた奇跡と、「命」の物語。 ■読者の声■涙がとまりません。字を読むのに苦労するほど泣きました。 わたしも、今という時間一日一日を大切にやっていきたいという、希望や勇気をもらいました。ありがとうございました。 一人でもいいから、誰かの支えになってと思いました。 あたし、あの子のために何かをする。大切なことに気づかせてくれて感謝します。本当にありがとうございました。
  • 賢者の書
    4.1
    著書累計115万部 喜多川泰のデビュー作が新装版になって登場! ページをめくれば動き出す、あなたの心を奮い立たせる冒険の物語。 【あらすじ】 何の変哲もない、いつもと同じ一日が始まったはずだった。 仕事も私生活もうまくいかず、くすぶっていたアレックスの前に、不思議な少年サイードが現れる。 サイードは九人の賢者を求めて旅をしており、これから最後の賢者に会うことになっているのだという。 サイードの旅の記録である「賢者の書」を読み始めたアレックス。 そこには、サイードの冒険譚と、賢者たちから学んだ人生に成功と幸せをもたらす教えがしるされていて……。 *** 人間は何度だって生まれ変わることができる。 昨日までの愚者は、今日、賢者として新しい誕生を迎える可能性を持っている。 そして、その可能性はすべての人にある。 そのきっかけになるのは、一人の人間との出会いかもしれない。一冊の本との出会いかもしれない。 何がきっかけになるかはわからない。 しかし、自分が今日を新しい自分の誕生日とするたびに、それまでの自分とは違う新しい人生を始めることができる。 昨日までのその人を知る者は、その変化をあざ笑うかもしれない。 しかし、だからといって、今日を自らの誕生日として、新しい人生のスタートにすることをためらう必要はない。 自らの人生を素晴らしいものにするために生まれ変わろうとするときに、他人がどう思うかなど全く気にする必要はないのである。 (本文より) 【読者の皆様より感動の声、続々! 】 *** もっと早くにこの本に出会いたかったとも思いましたが、今の自分だからこそ、この本からの学びを素直に受け入れることが出来るのだと学びました。 一冊の本を通じて、とても貴重な体験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。 (30代 男性) *** 久々に本を読んで感動して泣きました。 とても分かりやすく一気に読み終えてしまいました!頭ではわかっていても実際に行動すること、始めてみること。なかなか難しいですが、この本を読んで勇気が出てきました! 本当に素晴らしい本に出会えたこと感謝します。 感動をありがとうございました! (40代 女性) *** 喜多川先生の本は、ファンタジーと自己啓発が程よくて読みやすいです。今の自分がこのままで良いのかなとモヤモヤしている時期に読めたことに感謝です。 (40代 女性) *** 私は人生に行き詰まりを感じていました。仕事も、恋愛も、プライベートも上手くいかず、過去もいいことも無く、未来にもいいことはないだろうと感じてしまうほどでした。そんな時に、好きな喜多川先生のこの本を手に取り再び読んでみました。すると、今の自分に欠けていたものが見えてきました。読んだ時は、本当にハッとされました。今抱いている問題や、そう思っているものは、この本に書かれていることが自分に無かった、忘れてしまったからだと気付きました。内容にありますが、また新しい自分に生まれ変われる時を得たと思います。そんなきっかけを与えていただいた、私を救った作品です。 (30代 男性) *** 若い時に出会いたかったと思える本でした。とはいえ、今からでも実行すれば残りの人生が素晴らしいものになるだろうと思えます。息子や孫たちにも、ぜひ読んで欲しいと思います。素敵な本に出会えた幸せを無駄にしないように、これからの自分の生き方を改めて行きたいです。人生のバイブルとして大切にしていきたいと思います。 (60代 女性)
  • 月刊群雛 (GunSu) 2016年 08月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~
    -
    真夏の暑い夜に怖い話でゾッとしよう! 今月号のテーマ「怖」作品は表紙イラストを含め四点、自由テーマ作品が四点。「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年08月号も、磨きあげた珠玉の作品をお届け! [テーマ「怖」作品] ●神楽坂らせん『StoryWriter (TM)』〈小説〉 怖い話です。ホントダヨ。 ●かわせひろし『究極の美食』〈小説〉 タブーこそ最高のスパイス。 ●にぽっくめいきんぐ『扇風機からホラー風』〈小説〉 扇風機とホラー!? ●神谷依緒『序章』〈表紙イラスト〉 それは憎悪を糧に侵蝕する。 [自由テーマ作品] ●よたか『片足だけのサッカー』〈エッセー〉 超えるべきは心の壁ではないでしょうか。 ●原田修明『いじめられっ子の恩讐』〈小説〉 大人になって、いじめっ子と再び出会った。 ●芦火屋与太郎『我が国王』〈小説・連載第2回〉 ファッションで、私は認められるんだ。 ●島田梟『読心術の達人』〈小説〉 角砂糖は左手で入れなさい。 制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/古田アダム有/原田晶文/竹元かつみ/鷹野凌 ※なお『月刊群雛』はこの号をもちまして休刊となります。いままで応援ありがとうございました!
  • 月刊ドキュメント 千年を寿く天地人の鼓舞 IN 丹波篠山×チャーリー・アキ
    -
    新シリーズ「月刊ドキュメント」。写真家 チャーリー・アキが、空間を切り撮る!!能を取り入れた「傾舞(かぶくまい)」で世界を股にかける天人JUN氏と、そして丹波へ移住され大倉流小鼓方の能楽師上田敦史氏との共演による演舞。 舞台となるのは9年後に一千年祭を控えた柏原八幡宮。今回は宮司様のご厚意により、御本殿でのご奉納の演舞とさせていただくことになりました。さらに驚くべきは、一般公開されていない八幡様の重要文化財である能面を背景に舞うという奇跡のコラボレーションが可能となりました。 「とても緊張感のある傾舞でした。JUNさんをはじめ、撮影している時のあの緊張感と集中力がたまらなく好きです。次は夜桜ですかね?また、皆様とお会いできることを楽しみにしています。皆さんにあたたかく迎えて頂き、ご一緒できたことを嬉しく想っています。ありがとうございました。その時間をここに残したいと思います。」 チャーリー・アキ ■演者 傾舞 天人JUN   能楽大倉流小鼓方 上田敦史  能楽森田流笛方 野口亮  落語家 月亭太遊  柏原八幡宮一千年を想う会 葉山生子  花田匡平  神谷圭治  田代春佳  ■スタッフ 恒松智子 林田牧子 ■舞台提供 柏原八幡宮  里庵      ■小道具提供 常光寺       レストラン山の駅  西山酒造場     ■広報協力 丹波新聞社  ■ムービー Sakamon ■写真 チャーリー・アキ 使用カメラ: FUJIFILM X-T1 使用レンズ: XF35mm F1.4 R / XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS ■柏原八幡宮 http://www.kaibarahachiman.jp/ 【天人JUN氏】 幼少より武道武術をたしなみスタントマンから大道芸人を経てパフォーマーに世界を旅するうちに日本人独自の運動特質と環太平洋の古い部族の動きを各地の格闘技、伝統舞踊学び、研究しその共通点を編集、独自の哲学をもとに傾舞(かぶくまい)を創始した。 ブログ  http://amanto.jp/groups/planet-jun/blog/ 掲載記事 http://share-living.jp/project/post2392/ 【上田 敦史氏】 鋭い着眼点とアイデアで『鼓舞志座』の活動を支えるフロントマン的存在。昭和48年生まれ。能楽大倉流小鼓方。大倉流小鼓16世宗家 大倉源次郎に師事し、平成4年「小鍛冶」で初舞台を踏む。企画公演「能楽囃子の世界」や「五人囃子ライブ 能楽オーケストラ+α」などを開催するほか、シンガポール・アメリカ・カナダ・韓国・ヨーロッパ各都市での海外公演にも多数参加。 丹波定住物語より http://teiju.info/a/4851 掲載記事  http://takeme.osoto.jp/tradition02.html
  • 月刊ねこだのみ vol.12(2016年11月25日発売)
    -
    「月刊 ねこだのみ」Vol.12は、大先生の「描きおろし祭り」です。巻頭・描きおろしには細野不二彦先生。「ギャラリーCATS」。岡崎二郎先生の「ネコ語についてちょっと。」そして、相澤いくえ先生「のらちゃんといっしょ」。そして、あの「あさりちゃん」の室山まゆみ先生が描きおろし2本立てで初登場です。そして、山田貴敏先生の「ぼくと9匹の猫たち-マルという猫-」。山田先生と猫ちゃんたちのドタバタは、ここでしか読めません。描きおろしの今日マチ子ワールド、佐久間薫ワールドにもたっぷり浸ってください。また、杉田明先生も「うちは猫が飼えない」という新作描きおろし。連載描きおろしの『にゃんでい』、『ぴいぼっち』『猫化化ケ猫化~猫の手』『言うほどみんな猫が好きかというとちょっとギモンである』もますますパワーアップ。今号も篠原千絵先生の81ページ大作、パート1,2が一気に読める「闇を呼ぶ声」。読み応えあります。また、今井康絵先生の「二度目は運命」も40ページのヴォリューム。「獣医ドリトル」からは「ネコはこたつで丸くなる」。もんきぃ・さとう先生の『月刊ねこだのみ』描きおろし第4弾。ゆずきよ先生、ナカムラシンヤ先生、などのギャグも冴えわたっています。また、『ねこだのみ相談室』アドバイスが身にしみます。林家たい平さんの『ねこばなし』には、ネコの我慢強さについてかかれています。毎号変わる版画にも注目。『ニャンダフルな猫の本』など読み物も充実。どこから読んでも、楽しい「月刊 ねこだのみ」まるっと1冊ネコまんがよろしくお願いいいたします。※お知らせ:「月刊ねこだのみ」は、しばらく冬眠します。またお目にかかれるように、「ねこだのみ」していてくださいね。短い間でしたが、ほんとうにありがとうございました。
  • 最後のダイエット
    3.6
    ※本書で紹介しています「減量シュミレーション」は終了させていただきました。 長らくのご利用ありがとうございました。 お買上げいただきました皆様には、ご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒 ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。 もう絶対リバウンドしない! これまでのダイエットでは、やればやるほど太ります。 人生に何度も繰り返してきたダイエット、もう最後にしませんか? 最新科学が教える、新しい減量法の決定版! 一人ひとりに最適なカロリー目標が分かる、シミュレーターを独自開発! PC・スマートフォンからアクセスできます。 第1章 なぜダイエットはこんなに難しいのか? 第2章 ハーバード式・究極のダイエット理論 第3章 モチベーションゼロで成功率100%のコツを学ぶ 第4章 ダイエットについてのQ&A
  • サラブレ 2021年6月号
    -
    巻頭特集はダービー・オークス予想。これまで本誌に寄稿してくださった多くの競馬評論家、予想家、トラックマン、フリーライターなどの方々に両レースで狙ってみたい馬を挙げていただきました。 その他、2歳馬、『ウマ娘 プリティーダービー』、サラブレ26年間の歴史、サラブレモバイルなどの特別企画を掲載! 26年間、ご愛読・ご愛顧ありがとうございました。 ※電子版にはアンケートハガキは付きません。プレゼント、アンケートハガキを利用する応募をご希望の方は、雑誌をお買い求めください。
  • サリエーリ 生涯と作品 モーツァルトに消された宮廷楽長 新版
    4.0
    映画「アマデウス」では、天才モーツァルトを嫉妬に狂って殺した凡人として描かれたアントーニオ・サリエーリ。人気のスマホゲーム「Fate/Grand Order」でも、復讐者のサーヴァントとして登場している。 18世紀ウィーン音楽界で、孤児から宮廷楽長にまでのぼりつめ、ベートーヴェン、シューベルト、リストなど多くの逸材を育てた大作曲家であるサリエーリ。 晩年、モーツァルト毒殺の犯人に仕立て上げられた彼の「真実の姿」を、イタリア・オペラ研究家として名高い著者が、確かな検証と詳細な研究により、余すところなく描き出す。 日本で唯一と言えるサリエーリ伝。第27回マルコ・ポーロ賞受賞作品。 このたび、新たな事実を加えた充実の20ページを増補し、“新版”として復刊。 「サリエーリ全作品目録」「サリエーリ年譜」「ディスコグラフィ」など資料性も高い。 ▼目次 第1章 誕生から宮廷作曲家就任までの歩み 第2章 オペラ作曲家としての名声の確立 第3章 モーツァルトとの確執とサリエーリの円熟 第4章 モーツァルトとの和解とオペラ作曲家としての危機 第5章 オペラ作曲家の終焉 第6章 教育者としての活動と晩年の日々 第7章 モーツァルト毒殺疑惑に汚された最晩年と死 補章 現代のサリエーリ復興 付録1 ヴィーンにおけるイタリア・オペラ上演 付録2 イタリアにおけるサリエーリ作品の流布 サリエーリ年譜 ディスコグラフィ サリエーリ全作品目録ほか ※本書は紙の書籍では付録等の参考資料は逆開きでの構成でございましたが、電子書籍版では、本編の後に継続して読み進める仕様となります。付録等の資料は横書きとなります。あらかじめご了承くださいませ。
  • [新装版] トノヲシテ《瀬織津姫さま》言霊リメンバリング
    -
    古事記、日本書紀では絶対わからないように、完璧に封印されてきた《この国根幹の神話時代》が セオリツヒメ様のご神託と、トノヲシテ(ほつま文献)でよみがえります。 《ヤマトびと》のたましいの岩戸を開く衝撃の本、新装版として新たにお届けいたします。 【瀬織津姫様からのメッセージ】 まず、ホツマツタヱは、何のために残されたかと申しますと、我らの尊き血の方々の残されたお言葉を記録し、後世まで伝えようとしたからでございました。 ミカサフミは、ホツマツタヱを良い教科書として、より詳しく書かれたものでございます。 本来フトマニは、占いのように見えますが、モトモトアケの存在が、天からのお言葉を降ろすことのできる金色の棒のことでした。 これが、タの一族に伝わる、クニトコタチ様からの宝物でした。 我らの時代は祭政一致もよろしいのですが、今の世では如何でしょうか? 宇宙の音を捉えるものが間違えたり、私利私欲に走ったりしてはならないのです。 そのための御修行は、歴代のスメラミコトがなされてきた御修行でありますはず。 あくまでもトノヲシテを心得たものが、ありがたいお言葉を降ろし、臣下に伝え、それにおいて政治に生かすのが順当と心得ます。 戦いや、荒ぶる心を持たされた時代もありましょうが、常に女の心はトノヲシテを内在していたと思います。 今なぜ私たち高天原の神々が、貴方がたに頼もうとしているのかということは、この女の心根に危機感を感じているからです。 徹底的に心に生じた毒を取り除くことが必要です。聖戦という言葉は使いたくありません。 できるだけのことをしなければならないという、高天原の皆様の決議もございます。

    試し読み

    フォロー
  • 人生と仕事に迷いがなくなる 「ラスト・ミッション」の見つけ方
    -
    人生と仕事に迷いがなくなる 「ラストミッション」の見つけ方 ・私たちは、これまで誰も経験した事がない時代に生きています。 次から次へと決断しなければいけない事柄が押し寄せ、何をどうすればいいのか、ストレスで自分がわからなくなり心が「助けて」と、悲鳴をあげたくなります。 しかしそんな時だからこそ、自分の心に向き合い対話をすることが大切なのです。そして、自分に課せられているラスト・ミッションを見つけて、未来へ前向きに進む事が必要なのです。 ・自分の弱さを認めた時に、心は癒されます。 瞑想を通して、過去に起きた人生の「ターニング・ポイント」をイメージして、その時の自分に話しかけてみる… 苦しくて悲しくて、心が傷き、「自分が嫌いだ』と思うような事があったとしても、諦めないで自分を信じて話しかけ続けていると、心は少しずつ癒されてきます。 そうして、瞑想を通して過去の自分に話しかけ心が癒されると、意識が過去から現在に戻り、未来へと前向きに進む事が出来るのです。 ・私たちは、何のために生まれ、何のために死んでいくのか。 私たちは皆、生まれた時に人生のゴール、「ラスト・ミッション」を知っていて、それぞれが、それぞれのゴールを目指して生きていると言われています。 それでも、人生を重ねていく内にそのゴールを忘れてしまい、何のために生きているのかが解らなくなってしまいがちです。 この本には、自分が生まれてきた理由を知り、「心」と「タマシイ」を成長させて、「未来」へと導く光を見出しく、そう、あなたの「ラスト・ミッション」を思いだし、生きるチカラに変えていく方法が記されています。 あなたが「意識」の存在として感受性を高め、一瞬、一瞬を素晴らしい時と感じながら夢や希望を持ち、より良い人生を過ごす事が出来るようにと心から願っています。 2024年2月吉日 レバレンド・サトシ ――― 【瞑想を試した方からの感想】 瞑想で、私は13年前のことを思い出しました。 13年前に主人を亡くした時、どうして生きて行けばいいのか途方に暮れてしまい「早く私も引き上げて欲しい」と願っていました。 瞑想では、今の私が13年前の私を励ましているシーンが浮かび上がりました。 「大丈夫。立ち直れるよ」と声をかけたら、涙が止まらなくなりました。 主人の命日が近いので、守護霊が教えてくれたのかも知れません。 心の中では、思ったより傷ついていて、それが癒やされたように感じます。 ありがとうございました。

    試し読み

    フォロー
  • セレブ社長と偽装結婚 箱入り姫は甘く疼いて!?
    2.5
    俺のものになってくれ! エッチも契約に入っているんですの? 同性愛者と契約婚のはずが、なぜか最後まで…… ハイスペックなセレブ社長、でもゲイ!?×世間知らずな旧華族のお嬢様 〈あらすじ〉 勝手に婚約させられたことに腹を立て家出した琴音。住む場所のない彼女に、不動産屋で居合わせた男性が「婚約者に逃げられ、親の目を誤魔化すために一緒に住む女性を探している。自分は同性愛者だから手は出さない」と提案。琴音は豪華なマンションで、その男性・正臣と同居することに。イケメンで気配りも完璧な正臣に秘かにときめいていると、ゲイなはずなのに甘く迫られ…。 著者について 〈著者 プロフィール〉 御子柴くれは(みこしば くれは) 2015年のコンテスト受賞をきっかけに電子書籍で商業デビュー。 東京都出身、埼玉県在住のフリーライター。 早稲田大学卒業、大学院は中退。1984年4月生まれのB型。 本作で紙書籍デビューとなる。 〈イラストレーター プロフィール〉 上原た壱(うえはら たいち) はじめまして、こんにちは。 上原です。 細々とイラストを描かせていただいております。 琴音ちゃんの話し方や真っ直ぐさが可愛くて癒やされました。 とても楽しかったです、ありがとうございました!
  • 創刊20周年記念特集★裏モノベストシーン100★ガールズバーが過激さを競い合う★好き放題やってる歌舞伎町のキャッチたち★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★創刊20周年記念特集 ★潜入・エロ・犯罪の決定的瞬間! 裏モノベストシーン100 ・スチュワーデスが高嶺の花だったころ★98年12月号  実在するか?スチュワーデスホテトル ・ゲイも女も買いに来るウリ専バーの内部★99年1月号  センズリするだけでいいんですか? ラクショーですよ ・若い日本人を連れ出せるなんて!と、誰もが目を疑った★99年2月号  顔見せホテトルで二十才のオネーチャンをテイクアウト ・マナ板ショーがまだ公然と行われていた★99年3月号  観るのもいいけどヤラなきゃ損ソン! ・ちょんの間が輝いていた時代があった★99年4月号  なぜこんなところに飾り窓の女が!? ・お嬢ちゃん、留学中に何のバイトしてんのよ!★00年12月号  マンハッタンの東洋系専門ホテトルで日本人コールガールを呼んでみた   ・新宿に突如現れたハプバー1号店★01年11月号  ハプニングバーでぐっちょん! ぐっちょん! ・ラブホの天井に本当にカメラにが仕掛けられていた★01年9月号  本物ラブホ盗撮映像のド迫力! ・どこを見ても肉、肉、肉★02年8月号  素人デブ専パーティ実況リポート ・ナンバープレートの「1」が「0」に変わった!★04年7月号  潜入! 偽造ナンバープレート制作現場 ・ムショの読者さんご協力ありがとうございました★07年6月号  刑務所の面会 ・向かいのボウリング場に覗きマニア襲来★07年10月号  池袋に見せたがりカップル御用達ラブホがあった!  ・千円が100万円になる4号機が打てた★08年5月号  シビれる「4号機」がズラリ!都内繁華街に闇スロット屋が増殖中 ・いくら見て回っても飽きない飛田新地の美女軍団★08年4月号  露出度さらにエスカレート! やっぱ飛田はソソるぜ ・債務者の自宅前で「マンコ」「中出し」★08年3月号  編集部・仙頭2泊3日の債務回収ツアーに同行 ・オナニー大会銀メダルで「日本の恥」に★08年8月号  私、編集タネイチ 世界オナニー大会 in サンフランシスコで銀メダルを獲得しちゃいました ・どうすれば家人(女)がオナニーするか?★09年2月号  オナらせ屋、最新作をお見せします ・毎日クンニに明け暮れるドMな青年★10年3月号  ながらクンニで余裕をかます女たち 他、現在まで。 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • SALT WORLD(ソルトワールド) 2022年4月号
    -
    進化、変化し続けるソルトタックル 隔月発行誌のソルトワールドは、今号をもって終了いたします。今後は、WEB・FUNQ SALTWORLDや、不定期発行ムックで情報を提供していきます。153号に渡る長らくのご愛読、ありがとうございました。 さて春は、各社から新製品が続々と発表、発売されます。そこで今号では、「進化、変化し続けるソルトタックル」と題し、春に発表されるNEW GEAR、各社のオススメのアイテムを特集にしました。前半は実釣をまじえ、新製品&オススメ製品を紹介。後半部分は、製品をより詳しく掲載しています。また、定期発行最終号となる今号の連載記事では、筆者さんがこれまでのソルトワールドのことや、オフショアの進化などについても書かれており、読み応えのある内容です。 表紙 ソルトワールド水族館 目次 ソルトワールドからのお知らせ&本誌の歴史 ソルトワールドECサイト オリジナルデザイン・バケットマウス再販‼ 特集 進化、変化し続けるソルトタックル 久米島釣行・清水一成×22SALTIGA15 鈴木斉52kgとの激闘×最先端キハダタックル マグロ用・ブルーヘブンL50&L80CFリミテッド PPJスピニングモデル登場!鹿児島県種子島のカンパチ メジャクラ最新タックルで獲る!南紀串本のスロージギング ビッグベイトシーバス・リップルフィッシャー開発レポート がまかつNEWロッド・ラグゼ ジグドライブR ダイワNEWロッド・アウトレイジ ゼスタNEWロッド&ジグ ゼナック・レコメンドロッド シンパ・トビゾー・フォキート イカリ エゾハチ・青物対応ジグ&フック 対談・パパ大津留×和田信一郎「ネイチャーボーイズの挑戦」 サクラマスジギング行脚 2022 太平洋・白老沖エリア 東京湾の湾口&相模湾東のサワラゲーム 早春の外房マダイゲーム 常磐沖のタチウオジギング 秦拓馬☆俺達。 3 フィッシングギャングAZUSA「The Real」3 平松慶 ヒラマサワールド 98 北村秀行 コラムオブウォーター 101 内田進 海辺の叙情詩 95 ディープライナーのディープフィッシング 42 ハリ屋が語るハリの話 78 平川知広 南伊豆黒潮日記 133 JGFAインフォメーション 鈴木文雄 海道釣紀 119 パパ大津留のKeep on !!  47

    試し読み

    フォロー
  • 大好きなことをしてお金持ちになる
    4.2
    ■「あなたは大好きなことをやっていますか?」 もし、そうでないとしたら、何のために人生を生きているのでしょう? 生きていくため?家族のため? 会社のため?それとも何となく? ■あなたは大好きなことをして、人生を生きることができます。 しかも、お金に制限されることなく、自由に生きることが可能なのです。 「大好きなことをしてお金持ちになることができる」 そのことを伝えるためにこの本が生まれました。 本書では、「『大好きなこと』と『お金持ち』を両立させる」ことをゴールに、 心構えからビジネスノウハウ、独立指南までを掲載しています。 会計事務所、経営コンサルティング、ベンチャーキャピタル会社の経営を通じて 多くの成功者を見てきた経験、2度のセミリタイヤの経験から得た 「あなたのキャッシュポイント」を見つけ、 ■「あなたの才能をお金に変える方法」を紹介しています。 「何しろ分かり易い、助かります。このての本は沢山読んでいますが、 経営者としてとても参考になりました。ありがとうございました。」 「仕事が好き、家族・友人が好き、お金が好きと全部好きになり、 今はもっと自分を好きになって幸せになるって目標を立てたので、 前向きに成功する様に頑張ります。」 …など多くの感謝の声が届いています! ぜひ本書を使ってあなたの人生を楽しくしてください。 ※本作品は2003年に刊行されたものを再編集いたしました。
  • だってぼくには嵐がいるから
    -
    私たちはここの他に行き場所がないんです。 「応援ありがとうございました」といってくれるたび、 ああ違うんだよと思うのです。 ありがとうといいたいのはこっちなんだって。 (本書より) 2019年1月27日。お茶の間に激震が走った。 国民的アイドルグループである嵐が記者会見を開き、 2020年末をもってグループの活動休止をする、と発表したのだ。 そのとき私たちは、彼らから受け取っていたものがいかに大きかったかを知った。 今年、結成20年目を迎える嵐。 これからもずっと変わらない存在だと、いつからか錯覚していた。 しかし彼らは、こんなにも人生を明るくしてくれた。 そして彼らは、こんなにも大切なことを教えてくれたのだ。 男性ファンの著者が嵐に救われきた人生を通して、メンバーひとりひとりの素晴らしさと魅力を綴る。 ◆「僕は大野智を見て我が余生を真剣に考えるようになった」 ちょっとだけ晴れ晴れとした顔で会見に臨んだ大野くんを見られて、 私は本当によかったし、幸せな人生だなあと羨ましくもなったのです。 ◆「器用貧乏でいいと教えてくれたのは櫻井翔だった」 これまでの自分の経験を活かせることはないか。器用貧乏を活かせる場所はないか。 そして出した答えが、ニュースキャスターでした。 ◆「相葉雅紀を見ると涙が出てくるのは、彼が愛を浴び過ぎて育ったからかもしれない」 相葉くんが持つ人を愛する才能は、自分で獲得したものではなく、 豊かな家族の愛情が育んだものだったのです。 ◆「子どものように手を振る姿を見て、僕はやっぱり松本潤が好きだと思った」 松本くんはいつもコンサートの冒頭で「俺がお前らを幸せにしてやるよ」といいます。 だけど最後のあいさつでは、丁寧な言葉でファンへの感謝の言葉を紡いでくれます。 ◆「二宮和也は僕にそのままでいいんだよといってくれた」 モテるというのは広く愛される人のことで、自分はそうではないからと。 わかる人にだけわかってもらえればいい。それが彼のポリシーですもんね。
  • 中高生の勉強あるある、解決します。 現役大学生が書いた勉強の悩みから脱出できる本
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    「いつもケアレスミスしちゃう!」 「嫌いな科目がある!」 「やる気が出ない!」 「勉強したのに覚えてないw」 「朝起きられない……」 思わず、「あるある!」と言いそうになってしまった中高生のみなさん! ご安心ください。みなさんの心強い味方となる本ができました。 題して、「中高生の勉強あるある、解決します。」! この「勉強あるある」というのは、上にあげたような勉強に関するものから日常生活、なかには恋にいたるまで、よくある40の悩みのことです。 この本では、1つの悩みにつき、5つの解決策を紹介しています。 そのなかから自分に合いそうなものを選んで、試してみるだけでOK。 ……これなら、なんとかなりそうな気がしませんか? 「あるある」ネタにお答えするのは、2人の現役大学生(慶応義塾大学・明治大学)。 2人は、2010年6月にブログ「中学生・高校生のあるある研究所」(http://ameblo.jp/aruaru-chugakusei/)を開設。 勉強に悩みを持った中高生を中心に、月3万ページビューを集めています。 これまでに、140にも及ぶ「あるある」ネタの解決をサポートしてきた2人。 本書ではそのなかから、特に読者の共感を集めた40の「あるある」を厳選しました。 悩みがあるのはみんな同じです! そのことを気にやむ必要はありません。 だいじなのは、解決策を見つけて、実際にやってみることです。 この本で、そのためのヒントを探してみませんか!? --------------- ブログ読者の声をちょこっとご紹介! ●受験まっただなかの中3です(>ω<、) もっと早くこのブログを知っていれば...!!! → 今、すごく後悔してますww 私なりに精一杯活用していきたいです(´∪`*)v (momo*。さん・中学3年生) ● あるある研究所のブログを見て、物事の新しい考え方を発見したりできるようになって、勉強への気持ちが前向きになりました(*´∇`) (ようちゃん・高校3年生) ●誰よりも時間を費やして勉強してきたつもりだったんですけど、まったく結果に反映されず落ち込んでいたところでした(´;ω;`) 自分の勉強法が間違っていたのかなと思います。このブログ見てちゃんとまた勉強しようと思います。 (咲さん・高校3年生) ●志望校に無事合格しました☆ あるある研究所さんのおかげです。ありがとうございました! (ゆきみん´Д`さん・中学3年生)

    試し読み

    フォロー
  • 朝鮮名は張基元 朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇
    -
    1巻2,970円 (税込)
    明治天皇は日本で影武者を立て 自らは日韓併合時の朝鮮半島に渡っていた?! その息子張仁錫が韓国独立の知られざる中心人物?! 直系子孫に伝えられた超高度重要機密 古庄團(ふるしょうだん)の7代にわたる使命と系譜 4代目 基元(Kye Won:大室寅之祐、明治天皇)が 昭憲皇太后と共に朝鮮半島に渡った後の直系子孫の系譜 5代目 仁錫(In Serk:息子、日本名木川国三、知られざる韓国独立時の立役者、のちに暗殺される) 6代目 永天(Yong Chon:孫、日本名木川宗一郎) 7代目 勝植(Seung Shick:ひ孫、日本名なし、日本語習得中) 基元(大室寅之祐、明治天皇)の母は、オーストリア皇帝フェルディナント1世の隠し子(子女)であり、初代と2代目によって、密かにアメリカに亡命、養育された それと同時にヨーロッパで生まれた正烈(Jung Youl:3代目)もアメリカに亡命、その後2人が結婚し、4代目基元(大室寅之祐)が生まれる 大室寅之祐が居た田布施の山に立入禁止区域がある 田布施ではずっと以前より金を掘っていた その後、金鉱が尽きると甲府に移りさらに秘密裏に金を産出(横浜正金銀行) このゴールドがヨーロッパに渡りBISの基金になり アメリカに渡ってFRBの基金となった 基金の正統な継承者は基元とその直系子孫 ロスチャイルドはこれらの基金の十数パーセントに当たる額の運用を任されている 昭憲皇后はお子様がいなかったことになっているが 実は6男2女をもうけている そのうち内5人の男子が戦争に身を投じ亡くなっている 残ったうちの1人が仁錫であり勝植の祖父である 勝植とは田植えをして米を作ることが勝ちだよの意味 陛下とは人民の一番下で働くものの意味 勝植は1歳から5歳まで基元による英才教育を受ける 日本語は習っていないが意味の分からぬまま大量の和歌を暗記させられる その和歌に超高度重要機密が秘められていたことが今ここで日本に来て次第に明らかになりつつある 基元は1971年4月(131歳)まで存命していた 基元の目指したのは富国産業と古庄團 古庄團とは高句麗でありエデンの園のこと また古庄團とは縄文のことであり 争いのなかった世界に今の地球を戻す意味 世界中の王族の血統を一つにまとめた世界天皇がその事業の中心となる 計画は基元の3代前から始まり今の7代目勝植に引き継がれている その究極の目的は、アンに始まりエンキとエンリルの戦いにまみれてきた地上の暗黒の歴史に終止符を打ち、万人幸福の世界を実現すること これらの一連の秘密を「教旨(きょうし)」と呼ぶ 「教旨」はアメリカではコードネーム「トルーマンボックス」という名で封印されている重要機密である だがトランプ大統領は「教旨」を知っている プーチン・ロシア大統領にも「教旨」は伝わった模様である 韓国、北朝鮮も一部トップは「教旨」を知っている 北朝鮮には3つの油田があり、その埋蔵量は世界最大であるという 勝植氏は最も信頼の置けるのは日本人なので 日本において「教旨」を動かすと決めて、2年前に日本に来た その「教旨」が『万人幸福の栞』(丸山敏雄、倫理研究所)として 一部がすでにこの国に知れ渡っていることを知り驚く。 日本にも勝植氏に引き継がれるべき巨額のマネーが眠っている 「教旨」のための協力者は今まだこの日本に数人である お詫びと訂正 本書『朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇』の巻末でご案内しております、「万人幸福の会 発足の集い」「万人幸福の会 会員募集」の記載に誤りがございました。 「万人幸福の会 発足の集い」 誤) 料金:各回80,000万円 正) 料金:各回80,000円 「万人幸福の会 会員募集」 誤) 年会費:60,000万円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月) 正) 年会費:60,000円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月) 読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

    試し読み

    フォロー
  • 転入 ─河川敷に集う─
    -
    1巻1,100円 (税込)
    人が紡ぐ不思議な縁が、忘れかけた大切な誰かと私を繋いでいく 夫からのDVにより心に傷を負い、昔の記憶を失っていためぐみは、2人の娘と共にT市に転入する。そこで関わる人たちは、それぞれの事情を抱えながらも優しく温かくめぐみ達に接してくれる。そして彼女達の心の深い傷は徐々に癒されていきーー。人の優しさ、繋がりを巧みに描いた心温まる物語。 <目次> 第一章 「新しい街」 第二章 「視界不良」 第三章 「それぞれの夏休み」 第四章 「重き過去たち」 第五章 「かすかな光」 第六章 「決断」 <著者紹介> 熊谷栄子(くまがいえいこ) 還暦を過ぎた私ですが、手芸が好きで、時間があればミシンを動かし不細工な作品を作っています。傍らで呆れている長年連れ添った夫と二人暮らしです。時々子ども達が遊びに来ます。平凡な暮らしの中で、今回、自分の「物語」を一つの作品として配信できる機会をいただき、感慨深い思いです。長年の夢でしたから。楽しませてくださりありがとうございました。

    試し読み

    フォロー
  • 天の魚 ―続・苦海浄土―
    3.0
    「苦海浄土」に続き、魂の詩人・石牟礼道子が、生死のあわいにある人々へむけて綴った、現代の鎮魂の記。――豊饒なる不知火海から、天の水と天の魚を奪い生活を破壊し、やがて20数年にわたって人間の命を破壊しさった、世紀の受難というべき水俣公害。ついにチッソと直接交渉を実現、解体する日常との闘いが残された患者漁民の観たものは何か? 「東京の空の美しゅうございました……」は、誰でも望む言葉であって、誰でも云えない言葉になった。80年代の日本の現実、必読の一冊。
  • 年下恋愛対象外!チャラい後輩君は真面目一途な絶倫でした
    4.3
    1巻880円 (税込)
    もっと、俺のこと、欲しがって この男、どうかしてる…… ヒロインが好きすぎて止まらない絶倫男×しっかり者で意地っ張りな年上OL 〈あらすじ〉 「年下は大っ嫌いでも……俺のことは、もっと知ってくれませんか」。 過去の経験から年下男が嫌いな27歳の美凉は、同じ部署の後輩・琉生と年上社員の密会現場に遭遇する。 それ以来、なぜか琉生につきまとわれる美涼だったが、会社で揉めそうになったところを助けられ、一緒に飲みにいくことに。 思いがけなく琉生の頼れる一面を知った美涼は――。 カラダからはじまる恋愛攻防戦! 著者について 玉紀直 Nao Tamaki お花が大好きです。 基本引きこもりでお仕事をしているので、たまに外出すると必ずお花を購入してしまうんですよ。 なので我が家では、私が出かけると家が花だらけになると言われています。 ときどきツイッターにお花の写真をあげています。 https://twitter.com/naotamaki 花恋 Hanako 初めまして、はなこと申します。 玉紀直先生の『年下恋愛対象外!』ドキドキしながらとても楽しく読ませて頂きました。 この素敵な作品のイラストが描けた事本当に嬉しく思います。 どうもありがとうございました。 心から感謝を。
  • トルコの人がみんな親切だった話
    4.6
    1巻1,210円 (税込)
    異国で出会った、やさしい人たち。 日本とも関わりの深い国、トルコ。親切な人が多いと聞くけれど…? 文化や景観、料理なども含め、興味が尽きない国に行ってきました! トラベラー視点で描く、楽しさ満載のオールカラーコミックエッセイ。 【目次】 カッパドキア編 ・トルコでいきなり知り合いができました ・カッパドキアの歴史と、すねるおじさん ・「いっしょに写真を撮ろう」とポイ捨て イスタンブール編 夏 ・ケバブ、ココレチ、チャイ、あと柿の種 ・ブルーモスクと地下宮殿とトプカプ宮殿 ・老若男女、街で出会ったすてきな人たち ・トルココーヒーでコミュニケーション ・グランドバザールで、レッツお買い物! イスタンブール編 冬 ・話すとめっちゃウケるトルコ語とは? ・エジプシャン・バザールは雑貨の穴場 ・猫や犬でつながる人の輪、世界の輪 ・甘い物大国の絶品スイーツたち ・港町のはちみつヨーグルトとバラ1輪 ・トルコの皆様、ありがとうございました
  • ネイティヴはそう言いません! 日本人英語からの脱出術
    5.0
    「お仕事は?」は、”What is your occupation~”よりも、”What do you do~”。「ご意見がございましたらどうぞ」は、”If you have any opinions, please say them.”よりも、”Any thoughts~”。「[訪問客に]かけてください」は、”Sit down, please.”よりも、”Have a seat.”。「忘れ物のないようにご注意ください」は、”Take care not to forget things.”よりも、”Take all your belongings with you.”。「それは君が悪いよ」は、”I think you are bad.”よりも、 ”You were at fault.”。……確かに伝わることは伝わるけど、今一つしっくりしない日本人英語を、簡潔で明確なネイティヴの英語へとブラッシュアップしてくれる、英語学習者待望の一冊。わかりやすい解説、実践的会話文で、ネイティヴの英語が確実に身につく!

    試し読み

    フォロー
  • ネペンテスとその仲間たち 食虫植物ハンドブック
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛好家が多く、定期的にブームが訪れる食虫植物の図鑑と育て方で構成するガイドブック。男性中心だったファン層が、近年の多肉植物ブームに相まって20~30代の女性にまで拡大。本書はその幅広いファンに向けて、間口を広げつつも最深部までをナビゲートします。著者は国内では屈指の存在でありながら、初の単著となります。 ※お詫びと訂正 本書にて以下の誤りがございました。 ■114ページ ネペンテス管理カレンダー 12月に「株分け・植え替え」の表記が入ってしまっておりますが、これは誤りです。ネペンテスの植え替えは、6~10月頭までの時期が最適です。温室で温度管理できる環境の場合は、18度以上確保できればいつでも植え替え可能です。また、ネペンテスは基本的に株分けせず、挿し木で増やします。 ここに訂正するとともに、お詫び申し上げます。
  • 翡翠のためいき
    完結
    3.7
    全1巻660円 (税込)
    繁栄を極めるビクトリア朝・大英帝国。恋人貴族と噂されるリチャード・バーンスタイン伯爵の優雅な趣味は、妖し気な小説の執筆と東洋の美少年を溺愛することでございました。
  • 人に好かれる!「笑顔」の心得90
    -
    「笑う門には福来る」幸運は明るく笑っている人のところへやってきます。明るい笑顔の人のもとに人も集まります。物を買うときに、無愛想で怒ったような表情の店員さんの店と 笑顔の店員さんの店があったら、どちらの店で買いたくなりますか? 同じ品物で同じような値段なら、笑顔で応対してくれて 「ありがとうございました」と笑顔で喜んでくれる店員さんのいる店で買いたくなりませんか? 笑顔の素敵な店員さんのいる店は、どんどん人が集まって繁盛します。笑顔には人を惹きつけ、人を幸せにする不思議な魅力があるのです。私たちも笑顔を心がけるといいことがあります。あなたが笑顔だと相手も笑顔になれます。温かな雰囲気が生まれ、人間関係が良くなっていきます。あなたが笑顔で仕事をすると、まわりの人が励まされます。次第に、いい人やいい仕事に恵まれるようになっていきます。おまけに、笑顔だと健康や美容にもいいのです。本書は次の5つの章からできています。第1章 あなたの笑顔は思いやり第2章 あなたはそのままでオンリーワン第3章 あなたはとても大切な人第4章 あなたはいつも運がいい第5章 あなたの夢はきっとかなうこれらの心得を読んで、あなたの心に響くものがあれば、 あなたはきっと笑顔の大切さを思い出すことができます。 そして、自分の素晴らしさに気づき、 笑顔をもっとまわりの人にプレゼントできる人になるでしょう。(著者プロフィール)中井俊已(なかいとしみ)1959年、鳥取県生まれ。作家、教育コンサルタント。私立小中学校に23年間勤務後、2005年に独立。以前は、読む・書く・話すことのすべてが苦手だったが、この本にも書いたメッセージで少しずつ自己改革をしていく。その結果、「死ぬまでに1冊の本を出版したい」という夢を実現。『ラッキー!』『ハッピー!』『元気がでる魔法の口ぐせ』(以上、PHP研究所)などがベストセラーとなり、ロングセラー『マザー・テレサ愛の花束』(PHP研究所)や『男の子のやる気を引き出す魔法のスイッチ』(学陽書房)など、日本での著書は約50冊。講演活動も全国に広がり人気を博している。
  • 敏感調教エスコート~ドSランクなイケメンホテル~
    完結
    -
    「モニター募集☆敏感プレミアム体験を当高級ホテルで」偶然見かけた豪華ホテルのプランモニターに当選した主人公。スイートルームが一泊無料。しかも癒しのオイルマッサージ付き!当日はドレスでショーと一流フレンチを堪能♪きゃーステキ!!・・・と喜んで出かけたら、それはHなモニター体験だった!?イケメンボーイからモミモミぬるぬる身体を弄られてオイルチャージでクリ責め…!更にエスコートされたレストランでは別のボーイから激しく腰を打ちつけられて衆人観衆のなかで羞恥プレイ!最後はイケメンシェフから生クリーム攻めでオシオキ4P!?「お客様、いかがでございましたか?」五つ星超えのドSランクなイケメンホテルで敏感すぎる甘い夜がハジマル…!
  • FIGHT!!(1)
    4.0
    「お会いしとうございました、陽どの--!」代々日座家に伝わる刀『地天泰』、大人になるまで決して触れてはいけないと言われていたその刀を、何の気なしに陽之介が抜いた時、地界と天界が繋がり、中から月之丞と名乗る地界人が現れた!ふたりは力をあわせて「鬼退治」をする使命を持っていたのだ!!地界から忍び込み人の体を乗っ取る「鬼」を見つけ出すのが月之丞の役目、『地天泰』をかざして「鬼」を地界に送り戻すのが陽之介の役目。でも動き始めた天界と地界の運命は、まだまだ未熟者なふたりを待ってはくれない。月之丞の弟・雪之丞までもが、最強の敵として立ちはだかる……。
  • 封縛師1 -あなたのお悩み、封じます-
    4.0
    人生に不要なものがございましたら、当方に御相談ください。人間でも記憶でも、お望みのままに封じさせていただきます。桃枝綱紀、19歳。ミュージシャンを目指して上京した途端、なぜかアパートは放火で全焼……。宿なし、知人なしで途方に暮れる綱紀に用意されたのは、銀髪碧眼の封縛師・武庫川右京との最悪の出会いだった! 右京の庵「絶佳庵」に身を寄せた綱紀と個性的☆な関係者達が贈る、少し(?)おかしな陰陽師ストーリー電子版で登場!
  • 復讐の処女は獣人王の愛に捕らわれる
    3.7
    第2回ムーンドロップスコンテスト優秀賞受賞作 今宵も、獣人王に熱い愛を注がれて アシュレイ、俺の子を宿してくれ……っ 狼の血を引く獣人国の王×復讐に燃える赤い瞳の王女 殺すために嫁いだ男に処女を奪われて 【あらすじ】 獣人国の王弟に乱暴され昏睡したままの姉の仇を討つために、獣人国の国王ヴォルフガングに嫁いだ隣国の第二王女アシュレイ。故国を出るときに兄王から渡された毒をヴォルフガングに飲ませようとするが、見破られ処女を奪われてしまう。自分の命を狙ったアシュレイを“俺だけの番(ルビ:つがい)”と溺愛するヴォルフガングに心を許しはじめたアシュレイだったが、兄王が獣人国を訪問することになり…。 著者について 著者 プロフィール 白花かなで(しろはな かなで) 冬生まれ。 第二回ムーンドロップスコンテストにて、竹書房賞&読者賞受賞。 『私と公爵様の甘やかなる契約関係』(パラダイム出版/ディアノベルス)でデビュー。 好物はジャスミン茶と、溺愛に執着をたっぷり混ぜ合わせたヒーローです。 お楽しみいただけましたら幸いです。 イラストレーター プロフィール さばるどろ(さばるどろ) 獣人のヴォルフガングが、カッコいいのに耳と尻尾の動きで感情が隠しきれていなくてすごく可愛いかったです。 とても楽しみながら作画させていただきました。ありがとうございました!
  • Petshop of Horrors パサージュ編 Vol.01
    3.5
    1~6巻220~440円 (税込)
    ★あのヒットシリーズが、花の都・パリにて妖しく美しく真相開店!!★時は19世紀末、所は花の都・パリ。このパリの片隅のパサージュに、今ひっそりと一軒のペットショップが開店いたしました。店主は妖しくも美しいD伯爵。このD伯爵にかかれば、どんな欲望でもかなうペットが手に入ると言われています。ただし、この店主はかなり気まぐれでございました。さて、記念すべき第1回は、ただ今パリの社交界で評判のヴィクトル男爵がこのペットショップの評判を聞いて、店に訪れるところから始まります。 噂の店主は男爵の気まぐれなペットの要求を、まるで手品を見ているように、次から次へとかなえます。そんな時、店に気品ある老婦人が訪れてきます。婦人は亡き夫の伯父に売ったペットと同じものを要求します。その伯父の名はナポレオン・ボナパルト!!
  • ペリーさんちの、おきらく貧乏ごはん
    完結
    4.0
    ニュージーランド生まれのちょっぴり不思議なペリーさん&おきらく日本人・フミコの食卓は、異文化かつ貧乏な食卓でございました。ペラッペラな肉を重ねてステーキやトンカツを作り、賞味期限の危ない食材でふりかけを作り、ひじきの煮物で翌々日までの献立をまかない、1パック198円の鯛のあらのお吸い物&炊き込みご飯で心満たされる……それはそれは涙ぐましくも幸せな貧乏ごはん。「子宮、応答せよ。」で話題を集めた得能史子が描く、ゆるくておいしいレシピコミックエッセイ!
  • ペリーさんちの、おきらく貧乏ごはん(分冊版) 【第1話】
    3.7
    ニュージーランド生まれのちょっぴり不思議なペリーさん&おきらく日本人・フミコの食卓は、異文化かつ貧乏な食卓でございました。 ペラッペラな肉を重ねてステーキやトンカツを作り、賞味期限の危ない食材でふりかけを作り、ひじきの煮物で翌々日までの献立をまかない、1パック198円の鯛のあらのお吸い物&炊き込みご飯で心満たされる……それはそれは涙ぐましくも幸せな貧乏ごはん。 「子宮、応答せよ。」で話題を集めた得能史子が描く、ゆるくておいしいレシピコミックエッセイ!
  • ペントハウスの愛人 パークアベニューにようこそ VI
    -
    マンハッタンで暮らす最愛の妹が、謎の死を遂げた。ジャシンダは真相を知るため妹が住んでいたアパートメントに潜入し、偽名を使い、家政婦として豪華なペントハウスで働き始める。妹には秘密の恋人がいたことがわかっており、その相手がペントハウスの主、ゲイジではないかと考えたからだ。もしかしたら彼が妹を殺したのかもしれない――そう疑い、ジャシンダはゲイジの身辺を探るが、妹と彼をつなぐ証拠は見当たらず、かえって魅力的な彼にどんどん惹かれていってしまう。そんな矢先、ついに身分を偽っていたことがゲイジにばれて……。■作家競作六部作〈パークアベニューにようこそ〉も最終話を迎えました。長い間、ご愛読ありがとうございました。
  • 放課後限定カノジョ ~ご利用は計画的に~【電子特典付き】
    3.0
    女の子の前だと緊張して中二キャラになってしまう高校生キミタカ。『レンタルフレンズ』という怪しいサービスを見つけ、見栄と練習のために「彼女」をレンタルすると――。 「先輩、……わたしのこと、選んでくれますよね?」 「いや、ちょっと待て私の方が色々と相性抜群だぞ?」 「えっと……こんなわたしで良ければずっと一緒に……」 (おお! ついに……! これがモテ期! これならレンタルとか関係なく彼女が俺にも!) モテモテかと思いきや……。 「あ、時間でーす♪」 「ご利用ありがとうございました~」 (ククク……ですよね……) それでもいつか本当の関係になる(予定の)時間限定ラブコメ! 【電子特典!書き下ろし短編付き】
  • まんが4コマぱれっと 2022年4月号[雑誌]
    完結
    -
    16年間ご愛読ありがとうございました! まんが4コマぱれっと2022年4月号は休刊号につき、6作品の合同表紙でお届け! センターカラーは「やさしい教師の躾けかた。」、一迅プラスからの出張掲載「その劣等生、実は最強賢者」、そして最終回を迎えた「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の3作品! 他にも一迅プラスで連載中の「TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~」も特別掲載! 【収録作品】アズールレーン びそくぜんしんっ!(漫画:ホリ 原作・監修:「アズールレーン」運営)/アークナイツ OPERATORS!(漫画:狂zip 原作・監修:Hypergryph/Yostar)/暗殺の君は殺せない(よの)/気をつけなよ、お姉さん(サスケ)/軍人少女、皇立魔法学園に潜入することになりました。~乙女ゲーム? そんなの聞いてませんけど?~(漫画:syuri22 原作:冬瀬)/白の魔法の売り子さん ~異世界の女の子と仲良くなる方法~(伊織ハル)/食料生成スキルを手に入れたので、異世界で商会を立ち上げようと思います(漫画:ごてん 原作:slkn)/すのはら荘の管理人さん(ねこうめ)/となりの布里さんがとにかくコワい。(紀ノ上晟一)/氷室の天地 Fate/school life(漫画:磨伸映一郎 原作・監修:TYPE-MOON)/未確認で進行形(荒井チェリー)/友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ?(漫画:はるまれ 原作:世界一【オーバーラップ文庫】)/※本電子書籍の表紙・目次・広告・情報・価格は、紙で発行した当時のものとなります。電子版に付録は含まれておらず、応募者全員サービス・プレゼント・アンケート等への応募はできません。
  • 吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史
    -
    ひとりの女性の半生を通して語られる吉原の移り変わりの詳細な記録。徳川時代、官許の場として集められた女たちは、時代を経て戦中には軍の徴発を、戦後は占領軍対策にあてられた。長じて松葉屋の女将となる少女が見た廓と女たち。

    試し読み

    フォロー
  • 吉原はこんな所でございました(上巻)
    -
    吉原遊郭に生まれ育ったひとりの女性の半生を通して語られる、廓(くるわ)の女たちと吉原の移り変わりについての詳細な記録。徳川時代には幕府公認の場として集められた吉原の女たちは、戦中には軍の徴発を、戦後は占領軍対策にあてられた。そこに集まる女たちは、家の貧困や失業をその身一つに引き受けた娘たちだった。長じて松葉屋の女将となる著者の目は、こうした娘たちや廓で働く人々との交流を、暖かいまなざしで写しとる。

    試し読み

    フォロー
  • ワカダンナ
    完結
    4.0
    「猫好きすぎ若旦那」「手習い女子」「大人の悲恋」「こじらせ系カップル」などなど… 江戸の市井には「人」の数だけ悲喜こもごものドラマがございました。 遠い昔の日常にも、たしかにあった喜怒哀楽。 そこに生きた人々の物語を活写する短編集でございます! ★珠玉の6編を収録! 「ワカダンナ」「萩の宿」「蛙―かはづ―」「雪」「侠―きゃん―」「ふきちゃん」
  • 罠にかかったプリンセス 愛の国モーガンアイル III
    4.0
    モーガンアイルの王女ソフィーの姿を久々に目にしてアレックスは内心でほくそ笑んだ。相変わらず凛として美しいが、彼女が気まぐれな裏切り者だということは十年前にわかっている。ソフィーの兄と交友関係があったため、かつてアレックスはモーガンアイルに休暇で遊びに来た。そのときソフィーと親密な仲になり、結婚の約束までしたのだ。だがソフィーは、いざとなるとアレックスをあっさり捨てた。ビジネスでこの国を再び訪れることになったのは、恐らく神の思し召し。今度はソフィーが味わう番だ――愛する者に捨てられるつらさを。◆ヨーロッパの小国を舞台にした三部作〈愛の国モーガンアイル〉最終話をお届けします。三カ月間、ご愛読ありがとうございました。

最近チェックした本