中野京子のレビュー一覧

  • 名画の謎 対決篇

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2つの作品を並べて対比するという取り組みは
    とても面白いです。美術の授業や美術史は
    退屈でしたがこんな授業なら学生も楽しく
    勉強できるだろうな。

    0
    2019年11月25日
  • 名画で読み解く イギリス王家12の物語

    Posted by ブクログ

    以前美術館で見た表紙絵に惹かれて手に取る。純粋に読み物としても面白い。イギリスの王室の血に塗れ、権力と性欲の血筋の申し子たち。ヘンリー、ジョージ、ヴィクトリア、エリザベス、メアリ…ヨーロッパ全土の近親婚の結果が遺伝病だったりもする。
    日本の飛鳥白鳳時代を彷彿とさせるな…近親婚、異母兄弟との権力争い、権謀術数、陰謀死。
    でも拷問はイギリスの方が凄いんじゃない?考えつきもしないくらいの酷いものがメニューとしてある。日本人で良かった(笑)

    0
    2019年11月13日
  • 欲望の名画

    Posted by ブクログ

    まず絵画の一部分のみ取り上げて興味を引き、そこから全体の話へと展開する……他のシリーズ作品とはまた違ったアプローチの仕方で面白かったです。
    解説は軽め。
    だから普段絵画に触れてない方でも、取っつきやすい話だったと思います。
    有名な絵も結構ありましたし。
    個人的には「生存本能」の章が強く印象に残っています。
    特にレーピンの絵が、新書サイズながら凄まじい迫力でした。
    解説を読んで更に鳥肌という。
    人間そのものを見つめた彼の絵は本当に一見の価値あり。

    0
    2019年10月12日
  • 名画と読むイエス・キリストの物語

    Posted by ブクログ

    絵そのものの解説というよりも、絵を楽しむための基礎知識、キリスト編みたいな感じの本。中野京子さん、クリスチャンじゃないって書いてたけど、それでよくここまで書けるなあ。勉強になった。

    0
    2019年10月08日
  • 「絶筆」で人間を読む 画家は最後に何を描いたか

    Posted by ブクログ

    それぞれの画家を絵を通して深く知ることができる内容。
    各画家の人生の変化、時代に応じて、作品も変化しており、その様子までわかる。
    面白い。
    手元に置いておき、機会がある都度見返して楽しめる。

    0
    2019年09月27日
  • 怖いへんないきものの絵

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読書記録です。まだの人は読まないでね。

    『ワトソンと鮫』自分のことを全裸で描かせる市長『魚に説教する聖アントニウス』魚がへんな顔過ぎる『赤ずきんちゃん』そういう意味だったのか…『ロムルスとレムス』日比谷に銅像『死の力』正しい解釈が知りたい『ペルセウスとアンドロメダ』『ヘラクレスとルレネーのヒドラと蟹』『カニに指を挟まれる少年』中指を噛まれる理由『ヴィーナスとクピド』おかーさんに説教されてたのね…『聖母子』『恋に落ちたライオン』『コショウソウとピパ』『水』『美術鑑定家としての猿たち』『大海蛇の巣穴』リアルすぎ!『人間の堕落』
    おわりに中野京子さんから、どうしてこの本ができあがったのかのいきさつ

    0
    2019年08月26日
  • 印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ

    Posted by ブクログ

    近代、といってもわずか200年と少し前のこと。社会、経済、医療、暮らし、性差、権利と義務
    だいぶ違う。
    いずれ手元に

    0
    2019年08月13日
  • 名画で読み解く ロマノフ家 12の物語

    Posted by ブクログ

    ロマノフ家系図(抄)
    ロマノフ朝領土拡大図
    前史
    第1章 ワンシーリー・スリコフ『フョードシヤ・モロゾワ』
    愛2章 シャルル・フォン・ステュイベン『ピョートル大帝の少年時代の逸話』
    第3章 ニコライ・ゲー『ピョートルと息子』
    第4章 カルル・ヴァン・ロー『エリザヴェータ女帝』
    第5章 コンスタンチン・フラヴィツキー『皇女タラカーノヴァ』
    第6章 ウィギリウス・エリクセン『エカテリーナ二世肖像』
    第7章 ニコラ=トゥサン・シャルレ『ロシアからの撤退』 
    第8章 ジョージ・ドウ『アレクサンドル一世』
    第9章 イリヤ・レービン『ヴォルガの舟曳き』
    第10章 山下りん『ハリストス 復

    0
    2019年07月01日
  • 名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語

    Posted by ブクログ

    はじめに
    ブルボン家系図(抄)
    前史
    第1章 ルーベンス『マリーのマルセイユ上陸』
    第2章 ヴァン・ダイク『狩り場のチャールズ一世』
    第3章 ルーベンス『アンヌ・ドートリッシュ』
    愛4章 リゴー『ルイ十四世』
    第5章 ベラスケス『マリア・テレサ』
    第6章 ヴァトー『ジェルサンの看板』
    第7章 カンタン・ド・ラ・トゥール『ポンパドゥール』
    第8章 グルーズ『フランクリン』
    第9章 ユベール・ロベール『廃墟となったルーヴルのグランド・ギャラリー想像図』
    第10章 ゴヤ『カルロス四世家族像』
    第11章 ダヴィット『ナポレオンの戴冠式』
    第12章 ドラクロワ『民衆を導く

    0
    2019年06月29日
  • 美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔

    Posted by ブクログ

    絵の素養が全くないので、どの絵画も新鮮な気持ちで読めました。

    絵もただそのものを鑑賞するだけでなく、本書のような背景を知ってからの方が、心に残ると前々から思っていました。

    著者の他の本も読んで、これまで以上に、絵の世界にも興味を持ってみようと思います。

    1
    2019年06月18日
  • 美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔

    Posted by ブクログ

    表紙の絵画の美しいこと…冷徹美人って感じ。
    そしてこの本で初めて、作曲家のリストがそんなに美形だったことを知った。とはいえこの肖像画では、私はそこまでイケメンとは思わないけど…。
    それはさておき、印象に残った箇所。
    =====
    もともと意味や物語のある絵画作品は、そよ意味や物語を知った上で鑑賞するのが作品や画家に対するリスペクトではないか(オペラを観て、ストーリーなどどうでもいい、演奏の上手い下手だけが大事、などという観客がどこにいるだろう?)。絵は感性でのみ見ればよい、知識は不要、という日本の美術教育は誤りではないのか……その考えから筆者は「怖い絵」シリーズをはじめとした絵画解説書を書き続け

    0
    2019年06月16日
  • 美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯

    Posted by ブクログ

    簡単にアントワネットの生涯いを辿ることができる。蒔絵の小物入れやら、陶器やら日本製のものが現存していて美しい
    どうせなら、腕時計の写真も欲しいところだが、ま、いろいろレヴュー書かれていますが、やはりギロチンは同情してしまう いくら浪費化でもフランスがあの時点イギリスに負けた賠償を支払っていたこと貴族政における領主不在の政治のあり方が問題では、しみじみルイ15世は政治手腕が無い。残念な家族ですね。

    0
    2019年05月19日
  • 美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔

    Posted by ブクログ

    久々の中野京子さんの美術本。やっぱり読みやすくて面白い。
    連載されていたもののまとめということもあり、1つ1つのページ数は短め。その分、興味深い箇所が凝縮されていて、全く飽きない。
    加えて、過去作であまり取り上げられなかった画家たちの作品が多く、ここからまた世界を広げていきたい。

    0
    2019年05月01日
  • 「怖い絵」で人間を読む

    Posted by ブクログ

    「怖い絵」シリーズで有名になった中野京子先生の本を初読。
    面白い!ただ名画を見て「きれいだな。すごいな」と読むのとはわけが違う!奥に秘められた物語を知っているのと知らないのでは、こんなに違うのか!そりゃ東京の「怖い絵展」に行列が出来るわけだわ。
    これから「怖い絵」シリーズに手を出していこうっと。

    0
    2019年04月22日
  • 名画の謎 対決篇

    Posted by ブクログ

    一枚の絵にどれだけの物語があるのか、知れば知るほど楽しくなる。知識がない私でも面白く読めたのは筆者のユーモラスな語り口のおかげかな。

    0
    2019年04月04日
  • 怖い絵 泣く女篇

    Posted by ブクログ

    美術館で絵を見ても「この時代はこういうのが流行ってたんだな」とか「これは私好みじゃない」とか、それぐらいしか感想が湧かないのがもったいないと常々思っていました。
    本書のように歴史や風俗を掘り下げ、絵の背景にあるものを推理・考察してゆけたら・・・と思わずにはいられません。美術鑑賞が100倍面白くなると思います。
    私が今まで実際に目にしたことのある絵も数点含まれており、その時に知識がなく素通りしてたと思ったら悔しくて悲しい・・・

    0
    2019年03月05日
  • 怖いへんないきものの絵

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    面白い組み合わせの二人の絵画をめぐっての対談?
    クラナッハの絵画の「コリャまいったのポーズ」には笑った。
    そして「カニに指を挟まれる少年」の解説も可笑しい。カラヴァッジョの絵の、ゲイだけにわかる仄めかしというのも興味深く読んだ。

    0
    2019年02月11日
  • 怖いへんないきものの絵

    Posted by ブクログ

    タイトル通り、絵に描かれている「怖いへんないきもの」に対し早川氏がツッコミをいれ、それに対して中野氏が時代背景などを説明する。芸術史のゲートウェイとして良い本だと感じたが、ちょっと早川氏が空回りしているようなテンションであった。

    0
    2019年01月18日
  • 美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔

    Posted by ブクログ

    人気の美術評論家の中野京子さんの新作。
    有名な絵から美男美女のみを集め解説した本作だか、周りの小物や背景からその人物の出身や宗教的意味の解説があり、ご本人のおっしゃる通り、絵画鑑賞の際はその意味を知った上でみた方が俄然面白いと思わせてくれました。
    あと意外と女性画家が多くそれも面白かったです

    0
    2019年01月08日
  • 名画の謎 旧約・新約聖書篇

    Posted by ブクログ

    中野京子さんの名画の謎。新約聖書と旧約聖書から紐解く。
    恥ずかしながら、旧約聖書と新約聖書の違いすら知なかったが、そんな聖書初心者にもわかりやすく書かれている。それに、八百万の神を信じてきた、ある意味無宗教の日本人の観点で著者もツッコミを入れてくれるので、
    そうそう、それが疑問なんだよ!
    と、とても楽しく読めるのである。
    神がアダムとイブを創りだすところから、最後の審判までにわたる、要所要所の聖書の場面でふたつずつくらい絵画が紹介される。画家の見せ所の違いの紹介も面白い。
    個人的に面白かったエピソードをいくつか。
    ひとつめは、レオナルド・ダ・ヴィンチの受胎告知。マリアの純潔を表す白百合に、雌し

    0
    2019年01月08日