ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
口から針を吐く少女。殺人鬼へと豹変した真面目な旗本の亡霊。突如、母親を切り刻んだ3人の子……江戸の人々を震撼させた怪事件は妖怪や怨霊の仕業なのか。その背後に浮かび上がるのは拉致、虐待、いじめ、ストリートチルドレンなど、現代社会にも通底する諸問題だった。今も昔も本当に怖いのは、人の心。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
江戸時代のふしぎな話や妖怪の話を集めたものだと思って読んだからびっくり。 河童はストリートチルドレンだった、天狗は人攫いだったなど不思議な話や妖怪話を通じて江戸時代の闇をみる。 そんな学術的な本でした。 いや、それはそれで面白かったけどね。 結局生きている人間が一番怖いというような内容の中、「老女と...続きを読む狸」のような狸に関するエピソードだけがほっこりしました。 狸とおばあさんの組み合わせはいいね、かちかち山以外は
江戸の怪談をいろんな角度で調べてます。結局人が一番怖いんじゃないかしらんと結論付けられていたりいなかったり。余談ですが、平田篤胤も会談研究していたんですね。
江戸時代に起こった怪事件や怪異譚(風聞含む)を、当時の資料や著書を通して解釈し、同時に著者の現代的な視点から解き明かそうとしたもの。「神隠し」「天狗の人攫い」を児童虐待や僧侶による少年愛、「河童」をストリートチルドレンとして解釈する見方は興味深い。だが怪異を須らく合理的解釈に結び付けたり、当時の人間...続きを読むの迷信として否定していないところには好感が持てる。 「本書で紹介された幾つかの残酷シーンに無邪気で陰湿な興味を抱く読者がいるかもしれない点だが、そんな『子供』や『未熟な大人』にこの本はお勧めできない。これは他人が何と言おうと学術書(の一種9であり、彼らの渇を癒すにはいささか内容が複雑すぎるからだ」 とのあとがきでの著者の言葉に、この本の性格と著者の態度(矜持)がよく表れているように思う。であればこそ、帯の煽りがいささかセンセーショナルというか、文字通り“煽り”となってしまっているようにも思えるのだが。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
江戸の怪奇譚
新刊情報をお知らせします。
氏家幹人
フォロー機能について
神様ゲーム
新装版 猟人日記
惨劇のアテナイ
ぼくのメジャースプーン
バラ迷宮
ブルー・マン 神を食った男
片目の蝿 赤かぶ検事奮戦記
魔食 味見方同心(四) おにぎ...
斬旗党 公家武者 信平(十六)
夫には 殺し屋なのは内緒です ...
凜として弓を引く 奮迅篇
刑事弁護人(下)
パラソルでパラシュート
署長シンドローム
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
ジャーロ dash No. 99【無料版】
「小説」無料一覧へ
1位
カフネ
2位
署長サスピション
3位
完全版 ピーナッツ全集 合本版
4位
金田一耕助ファイル 全22冊合...
5位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
6位
准教授・高槻彰良の推察
7位
万能鑑定士Q:推理劇全16幕
「小説」ランキングの一覧へ
あやめ横丁の人々
江戸老人旗本夜話
かたき討ち 復讐の作法
古文書に見る江戸犯罪考
増補 大江戸死体考
増補版 江戸藩邸物語 戦場から街角へ
殿様と鼠小僧 松浦静山『甲子夜話』の世界
武士道とエロス
「氏家幹人」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲江戸の怪奇譚 ページトップヘ