LIGHT作品一覧

非表示の作品があります

  • RED-LIGHT D【電子限定特典つき】
    5.0
    1巻792円 (税込)
    【電子限定特典として、 描き下ろし漫画(1P)が付きます】 ドラッグのせいで母が死に、父が逮捕された鈴(リン)。 現在はマフィア・龍(リュウ)の犬として暮らしている。 鈴は龍に拾われ洗脳されるも、裏稼業を頑張り元気に生きていた。 だが、ある匂いがきっかけで、鈴のハッピーペットライフが狂いだす。 セックス、ドラッグ&中華まん──治安の悪い路地裏で、地獄に道連れ主従愛。 ※本作品は配信中の『RED-LIGHT D』command.1~command.6を加筆修正し収録したものです。ご購入の際は予めご了承ください。
  • FINAL FANTASY XIV 光の回顧録 Chronicles of Light
    5.0
    これは、ある冒険者がまとめた一冊の書。そこに綴られていたのは、かの英雄にまつわる人々が紡いだ、25編の物語だった――Lodestone(公式サイト)で公開された「第七霊災回顧録」、「蒼天秘話」、「紅蓮秘話」に、開発チームによる書き下ろし4編を加えた、全25編を収録した『ファイナルファンタジーXIV』初の公式短編集。書き下ろしは、ゼノスの過去を描いた「その掌が血に染まるまで」、タタルとハンコックの奮闘を描いた「クガネ遊戯」、ヒエンとドマの再起にまつわる「想ひ染む」、そしてゴウセツのその後を描いた「最後の死場」の4編。表紙イラスト、挿絵(1話につき1点)は板鼻利幸氏による描き下ろし。 (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • 別冊Lightning Vol.196 DEAR MY BOOTS ディア・マイ・ブーツ
    5.0
    男にとってブーツとは単なる靴ではない。 自分の生き様を表した履歴書のようなものである。 いつもピカピカに手入れされたものや、味わい深く経年変化したものなど、 まさに十人十色の雰囲気が見て取れる。 そんな男の履歴書とも言うべき、愛用ブーツをオーナーの思い入れや、 手に入れた経緯などを含め語ってもらう、 別冊ライトニング「ディア・マイ・シリーズ」の第二弾。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.190 ブーツの教科書
    5.0
    ブーツにまつわるすべての魅力が詰まった一冊。 ブーツの歴史を遡るとワーカーたちのギアとして誕生しているものが多く存在している。 現在はファッションやスタイルとして履く人が多く、 その立ち位置は昔と大きく変わってきているが、 我々が魅了されるブーツは現在でも昔と変わらず木型を作成し、 一針ずつ丁寧に縫われて生み出される、クラフトマンシップが詰まったものばかり。 本書は、それらのブーツに関するあらゆる情報を収集し、教科書的な役割を持たせた本である。 基礎知識からはじまり、履きこなし方、メインテナンス方法などを、 章ごとにわかりやすくまとめ、誰しもがブーツの魅力を感じながら、 深遠なる世界の入口へと誘う一冊となっている。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 無双の熟年ヒットマンは、娘たちと静かに暮らしたい【タテヨミ】#01 “Risk rarity 8”.
    無料あり
    5.0
    全32巻0~70円 (税込)
    ハーランド・ディフェンスはおじさんだ。  世界で唯一リスクレアリティ8の評価を持ち、  しかもそこに収まらない  破格の力を持った無二の殺し屋でもある。  彼は国の政府や世界を動かす大物に依頼され  喪服と呼ばれる女の子から武器を受け取ると、  あらゆる仕事を丁寧かつ完璧にこなす。  犯罪とかない世界にしたい。  一仕事終えて気軽に囁く最強の殺し屋には  一つだけ小さな弱点があった。  それはハーランドが管理人を勤めるマンションで生活している  平和で残念な訳アリ少女達で?  最強のおじさんとワケあり美少女たちの  表裏一体な日常/殺し屋ライフ! 『とある魔術の禁書目録』『とある科学の超電磁砲』の  鎌池和馬が贈る、  完全新作の縦読みカラーコミック登場!

    試し読み

    フォロー
  • A PILL BUG ダンゴムシ
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語が楽しくなる!英語が好きになる!英語が得意になる! 「教科書へのウォームアップ絵本」 小学校英語の教科書編集委員が監修した英語絵本。 ダンゴムシに素朴な質問を投げかけ、それに答えてもらいながら、シンプルかつ重要な英語構文とダンゴムシの生態を学ぶ。 読み聞かせ用英文台本、音声、和訳つき。 【本シリーズの特色】 ・東京書籍の小学校英語教科書『NEW HORIZON Elementary』の編集委員が監修しています。 ・各巻の題材は、子どもたちにとって身近なもの・ことを扱っています。英語以外の教科との連携も意識されています。 ・QRコードからネイティブスピーカーによる読み聞かせ音声を再生できます。(無料ストリーミング、ダウンロード可)

    試し読み

    フォロー
  • 夏目義徳短編集1雨天笑遊記セット
    5.0
    1~5巻330~440円 (税込)
    少年誌から青年誌、アメコミやスポーツ、日常ほのぼの4コマまで幅広く描いてきた作家、夏目義徳のデビューから現在までの読切作品が新たに電子新装版として登場。 第一弾はデビュー作となった雨天笑遊記二作。 新人コミック大賞入選作でそのまま増刊号デビューした一作目と、少年サンデー本誌掲載となった二作目を収録。新人らしく技術的にもまだまだ粗削りながらその後の「トガリ」や「クロザクロ」などの連載につながる原点を当時のまま収録。各作品の執筆時の経緯などをあとがきに書き下ろし付。
  • あの日、神様に願ったことはI kiss of the orange prince
    5.0
    宿星市にだけ咲く、世界で一番美しい奇跡の花“ミラクーティア”。  その花には、一年に一度、白い神様に対価を捧げることでどんな願いでも叶えてもらえるという“星の幸魂”と呼ばれる言い伝えがある。  しかし、十七歳の誕生日に風祭叶羽が出会った先輩、逢見燈華に神様が課したものは、対価ではなく一つの試練だった。  あの日、彼女がどうしても叶えたいと神様に願ったことは。そして、試練を乗り越えた先で二人を待っていた、色鮮やかに咲き誇る奇跡とは――  一年に一度、願いが叶う町を舞台に繰り広げられる、彼と“彼女たち”の優しくて少し痛い青春ストーリー、開幕。
  • Drive me, Crazy~首里と優一郎~
    5.0
    1~2巻440円 (税込)
    若くして組を継いだ優一郎。 優一郎の父の代からのお抱えバーテンダー・首里。 血を流し、命をやりとりする世界で重責を担う男と過去の謎を秘めた男の愛はどうなる!? ハードボイルドかつ幻想的なバイオレンス・ロマン!
  • PRETTY GUYS【分冊版第01巻】
    完結
    5.0
    歪んだ欲望が渦巻く全寮制の男子校には、オカマくさい寮監がいる!背も高くてイケメンなのに、なんでわざわざオカマなんだ?みんなのアイドル的存在の淳之介は、どうしても弥生のカマくさい言動に納得がいかず、反発ばかりしてしまっていた…。そんな時、寮の周りに不審者が現れ、それが弥生ではないかという噂が流れ…!?
  • 『.hack//』完全設定資料集
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『.hack//』四部作の歩みを1冊に集結した「.hack//」完全設定資料集です。 開発会社だからこそ作ることができる本書籍は、開発の過程で生み出された数々の資料を余すとこなく収録。 【本誌内容】 ・カバーイラストに貞本義行氏の設定画を起用 ・超初期『.hack//』企画など未公開企画資料 ・カイトとブラックローズの“その後”に迫る書き下ろしの特典小説 ・細川誠一郎とWAKAの初コラボレーションによる描き下ろしイラスト ・当時の設定画など収録画像は1,500点以上 ・開発当時を赤裸々に語った松山洋による10,000文字開発手記 ・『.hack//G.U.』『.hack//Link』等で活躍のシナリオライター書き下ろしの特典小説 The .hack//Archives_03 LIGHT EDITION art book, featuring a collection of art work from the .hack// quartet of games, is now available for the first time in a new digital edition! You will also find a lot of info and documents about the whole development process, the kind of stuff only a development company would be able to provide!
  • 週プレ グラビアスペシャル増刊 NEW YEAR2017
    5.0
    だーりおといっしゅうかん。の、次の日。内田理央 ぜっぴんさん 馬場ふみか ぷにょじょし万歳 都丸紗也華 タイで恋した~い!! 石川 恋 天使vs小悪魔 柳ゆり菜 熊田曜子+磯山さやか グラビアレジェンド2トップ対談 PPAPでふり返るプレイバック2016 グラビアの極み バブルに生まれた愛すべき!! 黒歴史車 【袋とじ】 人気女子アナ12人最新スクープショット2016傑作選!! 目次 昭和91年度 輝く! プロ野球選手名盤 日本レコード大賞 絶滅寸前!? なつかしのヤンキーマンガから最新ヤンギャル風俗まで徹底追跡 ヤンキー文化よ永遠に 金曜の夜8時にオトコたちは本気でたぎりまくった!!! プロレス超熱狂時代1980-1999新日本プロレス編 マンガ『お・と・な・の3名様~“オナネタ”レガシー~』石原まこちん Ray of Light 深田恭子 年末アイドルいちゃいちゃ撮影会 大反響だった「50人のカバーガール」が再降臨! Another Girls 今、日本一勢いのある都市で美味&美女ザンマイ!至高の男旅マンガ!!『ヨシヒコの広島 グルメ&フーゾク ぶちえぇ旅』広中 修 イク年来る年、2017年の運勢は、これを見ればバッチリわかる! 開運! 体位占い2017 試験に出るおっぱい日本史 アンケートに答えて応募しよう!抽選で豪華プレゼントが当たる! 【袋とじ】 コンビニ店員もえちゃん。 Gカップ以上!! 人気グラドル30人!! 第1回 おっぱい国勢調査 乳と牛 鈴木ふみ奈 マジビジョ 熊江琉唯 東京銭湯美女~一般美女のガチ生リポート~ グラジャパ・アワード2016!! 巨乳がふり返る!! 2016年重大10大ニュース!! AV女優エロあったかい話 過去35年間の歴史から決定! 歴代AV女優最強ボイン番付二〇一七年初場所 女AV監督10人 SPECIALプレゼント!! 【袋とじ】 最後の晩餐。 日本一アツいクルマ本、大晦日に緊急発売!! 週刊プレイボーイ増刊 クルマプレイボーイ 50年分、つまってます。週刊プレイボーイ創刊50周年記念出版『熱狂』 大好評発売中!
  • COLD SLEEP 全3巻【合冊版】【イラスト入り】
    4.7
    過去と現在が複雑に絡み合うCOLDシリーズ3部作が合冊版で登場! 事故で記憶をなくした高久透は、友達だと名乗る年上の男・藤島に引き取られる。藤島は極端に無口なうえ、透の「過去」を何ひとつ教えてくれず、透はどこにも居場所がないような寂しさを募らせる。しかし藤島とともに暮らすうち、彼の中に不器用な優しさを見いだして――。 ※本書は「COLD SLEEP」「COLD LIGHT」「COLD FEVER」を1冊にまとめた電子書籍だけの【合冊版】です。
  • 推しの押しが強すぎます! 【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.7
    関伊織――職業:高校教師、日々の糧:アイドルユニットLIGHTの愛染響也くんの活躍をこの目で見ること。 大好きなアイくんの新規グッズをゲットしてほくほくの帰り道、具合の悪そうな青年を助けた伊織。どうしても「顔」を見られたくないらしい彼の希望を受けて、体の一部であるメガネを外して対することに。後日、律儀にも御礼に訪れた青年がなんと“推し”で、しかも伊織の掛け値ない優しさに触れて恋に落ちてしまったという!?? 「推しとは遠くから応援するものなのに」――思考回路がショートしてしまう伊織の前に、生身のアイくんは手を替え品を替え現れて……?
  • タフ1 Troublemaker【イラスト入り】
    4.6
    1~7巻1,012~1,122円 (税込)
    グラフィックデザイナー・平間シンゴは、かつて親友でありながら自分を無理やり抱き、絶縁状態になった男・神蔵響と再会する。やつは渋谷中央署の刑事になっていた。ロシアの血が入っている超絶美人、無鉄砲に厄介ごとに首を突っ込んで、あっさりと窮地に陥る天然トラブルメイカー・シンゴ。凶暴かつ横暴、プラス傲慢。時々排他的で冷めたトーンを垣間見せるものの、8年間の絶縁と拒絶を無視して、強引に距離を詰めてくる響。シンゴが巻き込まれた事件を機に近づく、あやうい二人の距離の行方は!?
  • テイクミーホーム【特典付き】
    完結
    4.6
    海を越えて出会った2人は… 言葉も通じない!? 【特典ペーパー付き!!】 〈あらすじ〉 国境を越えて見つけた運命の恋。 会社員のダレンは、αであることにプレッシャーを感じながら生きてきた。 ある日、帰宅途中に路地裏で苦しそうにうずくまっている日本人の青年・圭太(けいた)と出会い、助けを求められる。 しかし彼は、発情期真っ只中のΩだった! 一文無しで抑制剤もない圭太を連れ帰り、必死に看病したダレンだったが、翌朝、目覚めた彼に「お礼がしたい」と体の関係を求められーー…。 美しい日本人旅行者の彼には、どうやらこの国を訪れた理由があるようで…? Ω嫌いのエリート《アメリカ人α》×番を解消された《日本人Ω》の、 愛と癒しに満ちたオメガバース。 CONTENTS 「テイクミーホーム」1話〜4話 「ハウトウキャッチアスター」 「ハウトウキャッチアスター−The light of my life−」 「描き下ろし」
  • フロントエンドの知識地図—— 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本
    4.5
    【一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる!】 フロントエンド開発の範囲は広く、習得すべき技術は多種多様です。HTML・CSS・JavaScriptはフロントエンドエンジニアにとって共通言語ではあるものの、Webサイトを制作するのか、Webアプリケーションを開発するのか、その違いによって採用すべき技術は全く異なります。それは、Webの多様性に対して技術的な正解がひとつではないことを示しています。 本書はフロントエンドの技術を俯瞰し、「エンジニアが共通して知っておくべき技術はなにか」、「(多種多様なエンジニアにとって)どの分野にフォーカスしてスキルアップを目指すべきか」を示すことを目的としています。開発現場でのワークフローを疑似体験したり、各種技術の概要とコードに触れることで理解の促進を目指します。 「フロントエンド技術は移り変わりが激しい」と言われてきました。しかし、その状況は変わりつつあります。2010年代はHTML5やECMAScript 2015の過渡期にあり、フロントエンドの技術は大きく変化しました。現在は、ツールやフレームワークの変化はあれど、開発における基本的な考え方はそれほど変化していません。成熟したフロントエンドの技術を、本書を通してこのタイミングでキャッチアップしてほしいと考えています。 また、「未経験のエンジニアにとって、フロントエンド業界に入ったときに学んでほしいこと」をこの一冊で網羅できることを筆者は裏テーマとして設定しました。初心者の方も、すでに業界で取り組んでいるエンジニアの方にとっても、知識のボトムアップに繋がる一冊を目指します。 ■こんな方におすすめ ・フロントエンド開発にこれから携わりたい方 ・フロントエンド開発に携わって1~2年の方 ・Webサイト制作に携わっていて、フロントエンド全般について知りたい方 ・Webサイト制作、Webアプリケーション開発それぞれの知識や違いを知りたい方 ■目次 第1章 フロントエンド開発の全体像   1.1 フロントエンドとは何か   1.2 制作・開発の進め方   1.3 HTMLとCSSとJavaScript 第2章 フロントエンド開発環境を用意しよう   2.1 Node.jsの使い方   2.2 Node.jsの役割   2.3 エディタ・IDE   2.4 開発環境の導入方法 第3章 現場の開発を体験してみよう   3.1 実践!フロントエンド開発 第4章 標準仕様の動向   4.1 Web標準の仕様   4.2 ブラウザの互換性 第5章 より良い開発のための次の一歩   5.1 JavaScriptフレームワーク   5.2 CSSの周辺技術   5.3 CSSフレームワーク   5.4 TypeScript.   5.5 Web API   5.6 オールインワンなフレームワーク   5.7 WebGL 第6章 品質を向上させるための取り組み   6.1 デザインツールと画像形式   6.2 アクセシビリティ   6.3 Webブラウザの開発者ツール   6.4 Lighthouse   6.5 コード品質の向上   6.6 テスト   6.7 CI/CD   6.8 セキュリティ ■著者プロフィール 池田 泰延(いけだ やすのぶ):株式会社ICS代表。筑波大学非常勤講師。ICS MEDIA編集長。テクニカルディレクターとして、ウェブのフロントエンドの開発を行う。得意分野はWebGLやデータビジュアライゼーション。X:https://twitter.com/clockmaker 西原 翼(にしはら つばさ):株式会社ICSのインタラクションデザイナー。建築関係からスクールを経てWeb業界に転身する。企業のコーポレートサイトからWebアプリまで幅広く携わる。CSSでの表現の可能性を探っている。記事:https://ics.media/entry/staff/nishihara/ 松本 ゆき(まつもと ゆき):株式会社ICS ICSフロントエンドエンジニア。SIerでのJava Webシステムの企画開発からUXコンサルタントを経て、フロントエンドエンジニアに転身。新しいアイデアを企画段階からプロトタイピングしていくことが得意。
  • 100%ムックシリーズ 自宅で淹れるコーヒー最強ガイドブック 2024
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分で“美味しいコーヒーを淹れる”喜びを味わいたいあなたへ コーヒーがないと生きていけない! そんなあなたに贈りたい本ができました。 道具を揃えて淹れ方を覚えれば、コーヒー生活はグッと豊かに。 本書では最高の一杯に出会うための、美味しいコーヒーを淹れる基本やコツを解説した1冊です。 今、にわかに注目を浴びている「コーヒー豆のサブスク」を大検証! 気になる味、香りのほか、注文のしやすさなどもリサーチしました。 このほか、堀口珈琲の創業者である堀口俊英さんが教えるスペシャルティコーヒーの美味しい飲み方、 新進気鋭のコーヒーブランドLIGHT UP COFFEE代表の川野優馬さんおすすめのアイスコーヒーの淹れ方なども!
  • デザインのつかまえ方 ロゴデザイン40事例に学ぶアイデアとセオリー
    4.5
    【なぜ、どうやってそのデザインにたどり着いたのか。デザイナーの発想法、アイデア、ノウハウがわかる一冊!】 ロゴデザインのプロセスをテーマに、デザイナーの発想法、アイデア、ノウハウなどを豊富な事例をもとにビジュアルにまとめた解説&資料集。第一線で活躍するデザイナーのクリエイティビティはどこにあるのか――。デザインの技術を案件に合わせて臨機応変に適用し、見立て、連想し、オリジナルの表現に仕上げていく。その先に訪れるブレイクスルーの瞬間をひも解く、至極のデザインメイキング。 〈本書の主な内容〉 [デザインのつかまえ方]7つのステップでロゴデザインのプロセスを解説 1 キーワードを集めよう 2 モチーフを探してみよう 3 ロゴをつくってみよう 4 タイトルをつけてみよう 5 人の気持ちを想像してみよう 6 ブレイクスルーの引き寄せ方 7 「あぁ、これだ!」の瞬間は、いつ訪れるのか [デザインの瞬間]40案件にもおよぶロゴデザインの事例を紹介 HoiClue/enish/彩の国法律事務所/キタミン・ラボ舎/KNIME/REBRANDING/図案スケッチブック60周年記念商品/キョーイク/Studio Photo Story/Global WiFi/山の日記念全国大会/KUROFUNE DESIGN HOLDINGS/Lighthouse/ZA KAGURAZAKA/Linkage/青い鳥の会/PANOPLAZA/福笑いサイン/TAGUCHI PRODUCTS/川の上・百俵館/石巻・川の上プロジェクト/KUMON 60周年/TBSビジョン/PLAZA PLAZA/ねまるちゃテラス/POINTS/FEEL/BLOOM DESIGN/KURACI CAFE/杏林大学グローバル・キャリア・プログラム/SpaceFinder/東武鉄道 特急車両500 系 Revaty/maruman “Creative Support Company”/明治なるほどファクトリー/働きやすく生産性の高い職場表彰/ビッグルーフ滝沢/UNA TEA AOYAMA/RoboRobo/Build/LESTAS [デザインの試行錯誤]ブレイクスルーを引き寄せた工程をたどるロゴ制作メイキング デザインの試行錯誤(1)HoiClueの場合 デザインの試行錯誤(2)ライトハウスの場合 デザインの試行錯誤(3)図案スケッチブック60周年記念商品 デザインの試行錯誤(4)株式会社enishの場合

    試し読み

    フォロー
  • COLD SLEEP【イラスト入り】
    4.4
    事故で記憶をなくした高久透は、友達だと名乗る年上の男・藤島に引き取られる。藤島は極端に無口なうえ、透の「過去」を何ひとつ教えてくれず、透はどこにも居場所がないような寂しさを募らせる。しかし藤島とともに暮らすうち、彼の中に不器用な優しさを見いだして――。過去と現在が複雑に絡み合うあの超話題作が電子で登場!
  • LIGHT WING―ライトウイング― 1
    完結
    4.3
    帝条高校へ入学し、サッカー部で日本一を目指す天谷吏人。しかし、同じ帝条でも強豪の“私立”ではなく、弱小の“市立”に入学してしまった!? それでも吏人の思いは変わらない。全国制覇へ向けて、キックオフ!!
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録し続けるWordPressの入門書に、最新バージョン5.xに対応した第5版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。機能性・デザイン性に優れた人気テーマ「Lightning」を使って、パソコン&スマホ両対応の本格的なWebサイトが作れます。最新バージョンに対応した操作手順がすべて画面付きで解説されているので、はじめてWebサイトを作る人でも安心。HTML&CSSの知識が一切なくても作れます。※大手書店チェーン調べ(2020年12月~2021年5月、WordPress解説書)
  • BERTによる自然言語処理入門 ―Transformersを使った実践プログラミング―
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 自然言語処理の標準モデル、BERTを使いこなせるようになる!  BERTはGoogleが2018年末に発表した自然言語処理モデルです。「文脈」を考慮した処理が特徴的であり、言語理解を評価する11個のタスクについて最高精度を達成し、今や標準的なモデルとしての地位を確立しています。  本書は、自然言語処理の近年における発展に大きな役割を果たし、かつ応用上も有用であるBERTの入門書です。前半で自然言語処理や機械学習について概説したのち、BERTによって実際にさまざまなタスクを解いていきます。具体的には、文章分類・固有表現抽出・文章校正・類似文章検索・データの可視化を扱います。データセットの処理から、ファインチューニング(BERTを特定の言語タスクに特化させるための学習)、性能の評価までの一連の流れを体験することで、BERTを自分で使えるようになることを目標とします。 なお、BERTで処理を行うためのライブラリとして、深層学習の言語モデルを扱ううえでよく使用されるTransformersを、学習や性能評価を効率的に行うためのライブラリとしてPyTorch Lightningを用います。本書ではTransformersやPyTorch Lightningを用いたことがない読者を想定して、その使い方を一から体系的かつ丁寧に解説します。 ▼本書の環境 言語:Python 深層学習フレームワーク:PyTorch ライブラリ:Transformers, PyTorch Lightning 計算環境:Google Colaboratory ▼本書の特徴 ・BERTで実際にさまざまなタスクを解くことができます。 ・使用するデータセットを日本語で統一しています。 ・ライブラリの使い方を一から体系的に説明します。 第1章 はじめに 第2章 ニューラルネットワークを用いた自然言語処理 第3章 BERT 第4章 Huggingface Transformers 第5章 文章の穴埋め 第6章 文章分類 第7章 マルチラベル文章分類 第8章 固有表現抽出 第9章 文章校正 第10章 文章ベクトルを用いたデータの可視化と類似文章検索 付録A ニューラルネットワークの学習の基礎 付録B Colaboratoryの使い方
  • 短編回廊 アートから生まれた17の物語
    4.3
    その芸術はいま、語りはじめる――。 ゴッホ、ルノワール、葛飾北斎ら 美の巨匠に捧げる短編集。 名だたる作家17人による文豪ギャラリー第2弾! 作家ローレンス・ブロックは頭を悩ませていた――エドワード・ホッパーの絵から紡いだアンソロジー『短編画廊』の第2弾を計画しているのだが、いったい今度は誰の絵をモチーフにするべきか。思い悩んだ末、ブロックはある考えにたどり着く。何もひとりの画家でなくていい。今度は作家たちに、好きに名画を選んでもらおう。かくして、ジェフリー・ディーヴァーはラスコー洞窟壁画を。S・J・ローザンは葛飾北斎を。リー・チャイルドはルノワール、ジョイス・キャロル・オーツはバルテュス……といった具合に、今回も個性豊かなアートから物語が生まれ、新たなる〈芸術×文学〉の短編集が完成する。ここに文豪ギャラリー第2弾が幕を開けた――。 ○収録作品 「安全のためのルール」ジル・D・ブロック/田口俊樹 訳 「ピエール、ルシアン、そしてわたし」リー・チャイルド/小林宏明 訳 「扇を持つ娘」ニコラス・クリストファー/芹澤 恵 訳 「第三のパネル」マイクル・コナリー/古沢嘉通 訳 「意味深い発見」ジェフリー・ディーヴァー/池田真紀子 訳 「理髪師チャーリー」ジョー・R・ランズデール/鎌田三平 訳 「ジョージア・オキーフの花のあと」ゲイル・レヴィン/田口俊樹 訳 「アンプルダン」ウォーレン・ムーア/芹澤 恵 訳 「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」デイヴィッド・マレル/浅倉久志 訳 「美しい日々」ジョイス・キャロル・オーツ/芹澤 恵 訳 「真実は井戸よりいでて人類を恥じ入らせる」トマス・プラック/田口俊樹 訳 「グレートウェーブ」S・J・ローザン/直良和美 訳 「考える人たち」クリスティン・K・ラッシュ/田口俊樹 訳 「ガス燈」ジョナサン・サントロファー/芹澤 恵 訳 「陽だまりの中の血」ジャスティン・スコット/田口俊樹 訳 「ビッグタウン」サラ・ワインマン/芹澤 恵 訳 「ダヴィデを探して」ローレンス・ブロック/田口俊樹 訳 ○収録アート一例 ※全18点をフルカラーで挿入 Cypresses―「糸杉」フィンセント・ファン・ゴッホ The Empire of Light―「光の帝国」ルネ・マグリット Greatwave―「神奈川沖浪裏」葛飾北斎 Bouquet of Chrysanthemums―「菊の花束」ピエール=オーギュスト・ルノワール The Thinker―「考える人」オーギュスト・ロダン David―「ダヴィデ像」ミケランジェロ・ブオナローティ
  • COLD SLEEP
    4.2
    事故で記憶を失くし、バイト先の友達だったという藤島の家に居候することになった透。必要なものは全て与えてくれる藤島だったが、透の過去については何も語ってくれない。漠然とした孤独を感じていく透…けれど、次第に彼の不器用な優しさに気付き始め…? 木原音瀬の大人気作コミカライズ! 単行本書き下ろしノベル&コミックも収録!!
  • 熟れおじBL -攻&おじ同士-【特典付き】
    完結
    4.2
    平均年齢45歳たちの極上エッチ 大人の夜は濃密 愛欲のなかで一晩中――乱れろ 【特典ペーパー付き】 《cover illustration》 りーるー 《comics》 りーるー…『おじハラ』悪い事を認めない部長には、既成事実を作って制裁…!? ミニワ…『純愛メローイエロー』失恋リーマンが出会ったのは…危険な色気が溢れるイケオジで―― 藤峰式…『おじさま、未体験ゾーン』この年にして、新世界を知る――!? 棚川三々…『ツツジの花』幼馴染のキミにもらった、あの「おまじない」をもう一度… 折紙ちよこ…『Next step』先生と(元)教え子のカップルは――ついに、大人の階段を登る!? やん…『ストロベリー・ショートケイク』終わったはずの恋なのに―― m:m…『ハウトウキャッチアスター~The light of my life~』おじ×おじカップルの、人生をかけた恋! sono…『小春日和』どんなに歳を重ねても、待っててくれる人がいる―― 池玲文…『裸の王様』国民み~んなからも愛されている、王様のカ・ラ・ダ♡ 《column》 由元千子 吉井ハルアキ 鬼嶋兵伍 《特典ペーパー》 りーるー
  • 7時間目ラプソディー
    完結
    4.2
    全1巻528円 (税込)
    藤堂倫子は高2のマジメで頼れる委員長。そんな倫子が生まれて初めて意識した男性は担任の佐久誠。青春大好き☆おフザケ教師の佐久が開く「恋愛相談室」に協力することに!? 初期作品『Light Right ラビット』も併録。(このコミックスには「【プチララ】7時間目ラプソディー story01-03」の内容を収録しています。)
  • GRACE OF LIGHT
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球はこんなに美しい―。 雄大な大地を照らす美しい光を世界中から集め、独特の目線で切り取った写真集です。 若手の女性写真家が地の果てまで駆けめぐり、世界中から優美な景色を集めました。 渾身の作品をご堪能ください。 <著者 KYON.J> 中国広東省生まれ、東京在住。仕事現場の記録をきっかけとして、人生初の一眼カメラを購入。2015年に北海道の雪原で出会った美しさに魅せられ、風景が見せる一瞬の感動を撮り始める。2016年は“Beauty of China”、2017年からは“Exploring the World”をテーマに、世界の絶景を中心に撮影。個展「Amazing Moments」をソニーイメージングギャラリーなどで開催。International Photography Awards(IPA)2017 WINNER、東京カメラ部10選2016。National Geographic、BBC、CCTVなどでの作品紹介、海外撮影サイト、風景専門雑誌などの取材、掲載多数。
  • Dies irae ~Amantes amentes~ 1
    4.0
    諏訪原市の学園に通う藤井蓮は、自らが斬首刑にされるという奇妙な夢を見る。それをきっかけに、蓮の日常は大きく揺らいでいく……。TVアニメ化も決定している、人気学園伝奇バトルオペラ、待望のコミック化!
  • リノベーションでつくる古さを生かしたレトロな家
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 既存の建物に手を加えていくリノベーションなら、うまくいけば新築では予算的に実現できないような住まいをつくることもできます!のんびりした木造の家も、無骨な鉄骨の家も個性を生かしておしゃれにリノベーションしましょう! 撮影:東秦秀、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】chapter 01|戸建て物件の個性を生かした世界に1つのレトロハウス。 01)築38年の元クリーニング店をブルックリンのロフト風に(穴吹愛美さん) 02)築後15年住んだ家をアンティークブルーの似合う家に(佐野孝子さん) 03)築38年の田んぼのなかの一軒家をレトロスタイルの家に(石橋由紀さん) 04)築46年の素材のいい平屋を高原のコテージのような家に(松田かおりさん) 05)築22年の純日本家屋をレトロ&モダンな家に(岡本真葵子さん) 06)築35年の元歯科医院を京都の町家風の家に(後藤宏美さん) 07)築33年の昭和チックな家を古道具の似合う古民家風に(西林麻衣子さん) 08)築45年の小さなテラスハウスを昭和レトロなカフェ風ハウスに(丹所美奈子さん) 70年代不動産でつくるヴィンテージハウス~古さを生かしてカッコよく! case1)山科モデルハウスの場合(石川県)case2)愛岐ヶ丘モデルハウスの場合(岐阜県)chapter 02|マンションリノベでかなえた隠れ家みたいにレトロな家。 01)築35年の3DKマンションをブルックリン&レトロをミックスした部屋に(勝間田アイコさん)02)築39年の2DKマンションをヴィンテージショップの趣に(桑畑瞳さん) 03)築47年3LDKの団地をフレンチカントリーな隠れ家に(服部由香さん) 04)築31年4LDKの団地を海外で見た名場面をちりばめた家に(佐藤萌さん) 05)築28年の2LDKマンションをレンガ造りのロフトのような家に(鈴木那央子さん)chapter 03|みんなの家で見つけたレトロな家に似合う家具と照明。furniture 家具 light 照明 chapter 04|プロに教わる! リノベーションを成功させる物件探しのコツ。
  • iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone 15 超絶便利なテクニック140 15/Plus/Pro/Pro Max対応
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年9月、iPhone 15シリーズが4モデルそろって発売になりました。iPhone 15 Pro/Pro Maxではボディの一部にチタニウムを採用し、軽さと強さが話題になっています。また全モデルでLightningコネクタがUSB-C(USB Type-C)端子に変更され、これを機に旧機種から乗り換える人も多いのではないでしょうか。 本書は累計13万部を超えた「iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone」の第7弾で、最新のiPhone 15シリーズとiOS 17を便利に使いこなす140のテクニックを紹介しています。 著者のかじがや卓哉氏は、iPhone芸人、家電芸人としてテレビに登場し、さらに自身のYouTube番組「かじがや電器店」はチャンネル登録者数66万人とこちらも大人気。iPhoneユーザーからの質問に年間1000件以上答えているかじがや氏が、その中から厳選した超絶テクニックを本書でまとめて伝授します。 カメラで文字を読み取って検索や翻訳に活用する方法など、どんどん進化するiPhoneの便利ワザのほか、旧機種からのデータ移行を失敗なしで進める方法や、個人データを守るテクニックなど、iPhoneを安全に使うためのワザも多数紹介しています。 iPhoneを使い慣れている人でも知らないかもしれないテクニックで、最新のiPhoneをもっと快適に使いこなしましょう。
  • 芸人雑誌 volume7 (クイック・ジャパン別冊)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「芸人ラジオ・基礎」をタイトルに、今聴いておくべき注目ラジオを厳選! ※電子版は【マヂカルラブリー表紙Ver.】のみとなります。 中面では、マヂカルラブリー・真空ジェシカ・囲碁将棋の他にも、MBSラジオでヤンタン木曜日枠を担当するAマッソ、Podcast番組として常に話題を提供し続けるマユリカ、ラジオキング酒井健太と三四郎ANNの顔相田周二がタッグを組んだ83Lightning Catapult、他にも相席スタート山添寛がパーソナリティを務めるサクラバシ919や未来のラジオスターとの呼び声高い春とヒコーキも取り上げる。地上波・地方局・Podcast・ラジオアプリと広がり続けるラジオ界隈を総覧する一冊となりました。 毎号編集部がおすすめする芸人を紹介するPOWER PUSH企画では、結成2年目ながらそのキャラクターと骨太な漫才で昨年からお笑い界の台風の目となりつつあるぱーてぃーちゃんを取り上げます。 また、前号から設置した年間連載枠では『キングオブコント』目前のサスペンダーズに引き続き注目。他にもAマッソ・村上、ダウ90000・蓮見翔、青木龍一郎など豪華連載も掲載中!
  • Casa BRUTUS特別編集 建築を巡る旅。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Architecture Tour in Japan 建築を巡る旅。 旅の目的地にしたい、日本のすごい建築120。 日本は世界に誇る建築家の宝庫です。 若きスター建築家は自由な発想と独自のアプローチで、 新鮮な驚きをもたらす建築を続々と誕生させる一方、 あの巨匠建築家たちは新たな挑戦を続けています。 本書はそんな新たな名作建築を巡る旅の提案です。 今、体験するべき日本のすごい建築を一挙にご紹介します! Shooting Trip 写真家・奥山由之の建築体験 静岡県富士山世界遺産センター/ラ コリーナ近江八幡/荘銀タクト鶴岡/TUNNEL OF LIGHT Top Runner 5組のスター建築家 石上純也 House & Restaurant〈maison owl〉/水庭/KAIT広場 田根剛 弘前れんが倉庫美術館/ジャイルフード/アーツ&サイエンス青山/千總本店/ニュウマン横浜 藤本壮介 マルホンまきあーとテラス/UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店/白井屋ホテル 平田晃久 八代市民族伝統芸能伝承館/太田市美術館・図書館/ナインアワーズ赤坂・水道橋 サポーズデザインオフィス 松本十帖/hotel sou/虎ノ門横丁 Masters' New Frontier 巨匠建築家の挑戦 安藤忠雄×子供 坂 茂×宿 青木淳×美術館 隈研吾×石 妹島和世×大学 The Tokyo Toilet ホンマタカシが撮り下ろす、生まれ変わった東京のトイレ Urbanism 街をつくる建築家、内藤廣の渋谷案内 Travel Guide 旅の目的地にしたい名作建築36 Special Talk 1 石上純也×田根剛 僕らに影響を与えた必見の建築 2 伊東豊雄×藤森照信 巨匠が語る、日本建築“らしさ” 3 五十嵐太郎 批評家・建築史家が注目する次世代 Study 1 5分でわかる! 日本の建築家相関図 2 スター建築家の“出世作”
  • 効かせるヨガの教科書
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 楽なのに劇的に効く! 伝統ヨガ?最新の運動学で、引き締めや不調改善など結果を出すヨガ入門書。YouTube動画連動。 ヨガの本当の効果を引き出す「効かせるポイント」を わかりやすく解説した、ヨガ入門書の決定版!  代表的な37ポーズ、太陽礼拝の詳しい流れと体の使い方のコツを、 EASYポーズやNGポーズなどもまじえて、理学療法士でもある著者が徹底解説。 初心者から経験者まで、「このポーズ、これで合ってる?」 「どこに効いてるかイマイチわからない」というモヤモヤを全て解消します。 また、ヨガの基礎知識から、立位・座位・リラックスポーズなどの基本、 心を整える瞑想の座法やテクニックまで詳細に網羅。 さらに「レッスンでよく聞く骨盤や坐骨って実際どこ?」 「肩甲骨を動かすって?」など部位別の疑問に答えるワーク集、 肩こりや腰痛などの不調に効くプログラムも収録。 おうちヨガやオンラインレッスン、オープンクラスへの理解が深まり、 インストラクターによる指導にも使える充実の1冊です。 全37ポーズと太陽礼拝のYouTube動画QRコードつき。 中村 尚人(ナカムラナオト):1999年より、理学療法士として大学病院リハビリテーション科、急性期病院から介護保険領域まで幅広く経験を積む。12年間の臨床経験を通して予防医学の重要性を感じ、ヨガ・ピラティススタジオ「TAKT EIGHT」を東京・八王子に設立。また2008年より、アンダー・ザ・ライト ヨガスクールの指導者養成コースにて解剖学講座を担当。E-RYT500、sVIYASA YTIC、Yoga Synergy正規指導者Level4などを有するインストラクターとして、またヨガ解剖学の第一人者として、雑誌・TV・イベント等に出演多数。コンテンツ開発、商品開発の分野でも活躍する。著書に『体感して学ぶ ヨガの運動学』(BABジャパン)、監訳に『図解YOGAアナトミー:筋骨格編』(Under The Light Yoga School)など。

    試し読み

    フォロー
  • 一等星の恋
    4.0
    星、天体をテーマに切ない恋愛世界を綴る。 ★一等星の恋・・・天体観測が趣味の玲史が心を震わせる憧れの彼女。いつも会うのは暗闇の中。顔はわからない。玲史は、二人で交わしたある約束を心待ちにするが……。切なさの中に、ひとさじ恋愛ミステリー要素を加えて。 ★星球・・・演劇の脚本家の卵、女子大生の朋子が主人公。劇団演出家の大人の彼に密かに思いを寄せるが、恋敵は多いようで……。ピュアな片想いを、笑いをスパイスに描く。 ★The Last Light・・・定年退職後、妻を亡くした老人男性、小泉。新しい妻を見つけようと流行のお見合いパーティーに出かけるのだが。人生最期の、柔らかな恋の予感。 ★七夕の旅・・・戦争が引き裂いた家族の絆。その後、75年経ち、孫世代の私たちが見つけた、ある兄弟の真実の愛とは。胸が熱くなる家族愛、絆。 ★星を拾う・・・毎日仕事に追われあくせく生きる麻衣子が出会った、星の時間を生きる、不思議な男性。彼が残したものは……。文庫書き下ろし作品です。このほか、笑いあり涙ありの2編も加わった、計7つの物語。 心がキュンとしたり、癒やされたり、ときめいたり、笑ったり。色々な感情を呼び起こしてくれる一冊です。
  • 作品づくりが上達するRAW現像読本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Photoshop Lightroom CC( Lightroom6.3)を使用し、RAW現像の基礎を学ぶための解説書です。「輝度(明るさ)」と「色」、このたったふたつの要素を調整するだけで作品としての完成度を高められることを丁寧にガイドしました。一冊を読み通すことで、RAW現像の基本が身に付き、写真を自在に編集して作品力をアップさせることができるようになります。 ・RAW Development Photo Gallery ・写真表現の第一歩を踏み出そう ・Chapter1 RAW 現像を始めよう ・Chapter2 写真編集の基礎体力作り ・Chapter3 部分補正で自由を手に入れろ ・Chapter4 写真タイプ別補正テクニック ・Chapter5 モノクロ写真の仕上げ方 ・Chapter6 オールドレンズ向けの補正テクニック ・Chapter7 印刷とカラーマネージメント Column Lightroomの入手方法 Column 1枚の画像から複数の版を作る Column 部分補正はどこまでやる!? Column 色のせというテクニック Column 部分補正と白黒ミックスの使い分け Column MFズームは歪曲補正を!
  • 軌道系都市交通の復興計画(前篇)
    4.0
    1~2巻330円 (税込)
    環境問題が叫ばれる昨今、建設費が比較的安く、適度な輸送力を持ち、排気ガスを出さない路面電車が再び見直されています。本書では路面電車の現状を踏まえた上で、LRT(Light rail transit)へと進化させる方策を探ります。
  • 富士見L文庫 創刊試し読み小冊子
    無料あり
    4.0
    富士見L文庫は、文芸=「Literature」とライトノベル=「Light Novel」、両方の頭文字をとって、一般文芸の世界に新しい化学反応を起こすべく創刊されました。ライトノベルをはじめ、コミック、アニメ、ゲームなど様々なエンタテインメントのエッセンスを取り込むことで、ライトノベルの枠にも一般文芸の枠にもとらわれない、自由で新しく、そして何より読み応えのある作品を世に送り出してまいります。 収録作品:『悪魔交渉人 1.ファウスト機関』(著:栗原ちひろ)、『貴族デザイナーの華麗な事件簿 ロンドンの魔女』(著:柏枝真郷)、『バー・コントレイルの相談事』(著:小竹清彦)、『海波家のつくも神』(著:淡路帆希)、『調幻の氷翠師』(著:麻木未穂)
  • バッカーノ! 1705 The Ironic Light Orchestra
    3.9
    1705年、イタリア地方都市。15歳の誕生日を迎えたヒューイ・ラフォレットは人生に退屈し、同時に絶望もしていた。全てに無関心で世界の破壊のみを考える少年が住むこの街では、奇妙な連続殺人事件が起こっていた。噂されるのは白い仮面を纏った『仮面職人』という怪人の存在。目撃者は次の被害者になるという。 街が不穏な空気に包まれていく中、ヒューイの身辺に新たな異分子が入り込む。錬金術を教える学舎の同窓であり、ヒューイに恋心を抱くモニカ。『仮面職人』を目撃して殺されることを諦観しているニキ。そして、全ての人の幸せばかりを願うエルマー。彼らと連続殺人事件が絡み合う時、ヒューイの「世界」は変わるのか──。
  • BTOOOM! 1巻
    完結
    3.9
    日々を無為に過ごす典型的なニートの坂本竜太は、突如見知らぬ男たちの手によって南海の孤島に連行される。そこで彼が強いられたのは、同じく島に連れ去られて来た人々との爆弾を駆使した殺し合い!?なぜ、誰が、何の目的で!?ゲームの名は『BTOOOM!』。その中身は驚愕の「リアルボンバーデスゲーム」。時限式、クラッカータイプ、リモコン型。数種の爆弾を使いこなし生き残るために爆殺せよ!!容赦なしのサバイバルゲームがスタート!!
  • 「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋
    3.9
    ◎本気で組織を変えたいすべての人へ 【累計30万部『現場力を鍛える』『見える化』の著者が、日本で初めて「組織の土壌である『組織風土』を根本から変えて、組織を劇的に強くする」最高の処方箋を、1冊で完全解説!】 【「GAFAMにあって、海外のエクセレントカンパニーにあって、日本企業にないもの」「強い現場・組織に必ずあるもの」――それは「カルチャー」だ!】 【カルチャーは組織の「土壌」のこと。カルチャーあっての組織能力だ!良質な「土壌」があってこそ、「人」が育つ!「いい制度・取り組み」も機能する!】 【3つのケースと22の事例を、詳しくわかりやすく解説!「実践的ヒント」が、とにかく満載!】 組織を変えるとは、結局「カルチャー」を変えることだ! 【「悪い組織風土」の典型例/あなたのチーム・組織は大丈夫?】 ×相次ぐ不正・不祥事 ×現場や若手社員に活力がなく「活力枯渇病」に陥っている ×「働かないおじさん」が多く「闘う姿勢」のない人が多い ×「ラクだけど、やりがいも成長もない『ゆるブラック企業』」に転落している ×忖度して上に物が言えない、率直に意見を言いづらい雰囲気がある ×やる気と潜在能力に満ちた「優秀な社員」ほど辞めていく ×イノベーションが生まれない… →すべての元凶は「組織風土の劣化」だ! 【組織全体が活力に満ち溢れる!「LOFT」なカルチャーの作り方がわかる!】 ①Light──身軽で気軽、軽快かつ軽妙で、フットワークのいい組織 ②Open──開放的で風通しがよく、壁のない組織 ③Flat──対等で上下を感じさせない仲間意識の高い組織 ④Tolerant──異質を受け入れる耐性があり、受容性の高い組織 →「9つのポイント」をわかりやすく解説!あなたの組織も変えられる! どんな組織も「現場からのカルチャー改革」で強くなれる! この1冊で「組織を変える」「組織を劇的に強くする」最高の処方箋を手に入れよう!
  • 別冊Lightning THE BOOTS LIFE
    3.7
    815円 (税込)
    本書は、ブーツの魅力に取り付かれてしまったブーツ愛好家たちの傑作ブーツや、レッド・ウィング、ウエスコ、ホワイツ、トリッカーズといった数々の名作ブランドから新進気鋭のブーツまで網羅したカタログなどなど、ブーツの全てが分かる徹底ガイドブックです。ブーツの楽しみ方を様々な角度から迫った永久保存版の内容をお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • RIGHT×LIGHT~空っぽの手品師と半透明な飛行少女~
    3.7
    「だーれが、幽霊女ですって?」 全寮制の学校に転校してきた中学三年生の啓介。彼は右手でコインを消す不思議な手品が得意で、クラスでも一目置かれていた。しかし実は、握ったものを本当に消してしまう魔力を宿していたのだった…! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 成金
    3.7
    1巻471円 (税込)
    「世界に風穴をあけるぞ。僕らがいま生きているのはそのためでしかないんだ」 PCオタク、元カリスマ青年実業家、女子大生……個性的な面々が揃う“チーム・AKKA”。彼らは天才プログラマー・堀井健史のもと、新興IT企業を巧みにまるめ込み、資産の一部を中抜きしていた。最終目標はITベンチャーの雄、株式会社LIGHT通信の乗っ取り。携帯電話の販売代理店事業を全国展開し、創業10年あまりで時価総額5兆円の大企業へと登りつめた、ITバブルの象徴的存在だ。史上最大の下克上。チームAKKAは勝利を手にできるか。前作『拝金』から遡り、物語の舞台は1999年、渋谷へ。IT勃興期を駆け抜けた男たちの野心を圧倒的リアリティで描く、まばゆくも壮絶な青春経済小説!
  • SILENCE TO LIGHT
    完結
    3.5
    パリで絵の勉強をする留学生・榧とフランス人少年・ハル。魅かれあうふたりだが、ハルのそばには画商のレオンがいて……。果たしてふたりの恋の行方は……!?サイドストーリー二篇を含む<レーゾンデートル>シリーズ完全収録!!
  • Light Shadow―白衣の花嫁―
    3.5
    1巻990円 (税込)
    「これまで見てきたどんな花嫁よりも綺麗だ」一度は余命三ヶ月と宣告されるも、九死に一生を得た優麗なる若社長・白石は、現在五年生存率25%という癌の再発防止治療の日々を送っている。不安にかられる白石を心身共に支えていたのは、二十年来の親友であり主治医でもある天才外科医・黒河。積み重ねた友情の上に実った愛は熱く甘く激しくて、すべてが光り輝いていた。が、そんな矢先に白石は、見知らぬ男に拉致監禁されてしまい!?

    試し読み

    フォロー
  • おにぎりレシピ101:EVERYDAY ONIGIRI 101 Healthy, Easy Japanese Riceball Recipes
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 101人いれば、101通り、好みのおにぎりがあります。 マイおにぎりを作ってもらうためのヒントになればと、クッキングアドバイザー・山田玲子が101のおにぎりレシピを考えました。全文英訳付き。 日本のソウルフード、easy、simple、healthyなおにぎりは海外でも人気です。 外国の方へのプレゼントなど、小さな外交がこの本から始まります。 Onigiri-a healthy fast food-is the soul food of the Japanese. Although it may not be as widely recognized as sushi, onigiri is synonymous with the phrase “taste of home,” and is a staple of Japanese comfort food. Its simplicity-just combining rice and toppings-offers endless possibilities without borders. The portable onigiri can be served in all kinds of situations. It’s perfect for bento lunch, as a light snack, or even as party food. Reiko Yamada’s 101 simple and easy riceball (onigiri) recipes include mixed, grilled, sushi-style onigiri and more! This cookbook is a perfect introduction to the art of onigiri-making, filled with unique recipes that are bound to inspire your Japanese culinary creativity. Pick up a copy, and you’ll become an onigiri expert in no time!
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇-------------------◇ 実践的なWebサイトを作りながら学べる "いちばんやさしい"WordPressの入門書 ◇-------------------◇ 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第4版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。 最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。 WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。 HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、 デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。 ※大手書店チェーン調べ(2019年1月~2019年6月、WordPress解説書) ■本書はこんな人におすすめ ・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人 ・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人 ・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人
  • 死にたい人妻と溺愛強盗【タテヨミ】 1 キッチンカーの彼
    無料あり
    3.2
    全60巻0~72円 (税込)
    政略結婚&無理やり子作りさせられ、地獄のような日々を送る礼。夫・雅一郎に隠れてピルを飲み避妊をするのがささやかな復讐だった。そんな礼の唯一の楽しみは、職場の前に毎日来るキッチンカーのランチを食べること。キッチンカーの店主・美希生は人懐っこくて、優しい年下のイケメン。美希生と話す癒しの時間だけが、礼が自分でいられる時間だった。しかし、ある日ピルを飲んでいることが夫にバレてしまい、仕事を辞めさせられることになる。美希生とももう会えない。もう人生終わったと思った矢先、働いてる銀行に強盗がやってきて…!? 謎に包まれた彼に惹かれていく。大人のラブサスペンス開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 九十九の空傘
    3.2
    RIGHT×LIGHT著者の完全新作! 気が付くと、空色の傘を手に朽ち果てた家の中で立ち尽くしていた少女。  なぜ自分がここにいるのか。少女の記憶は曖昧だ。荒廃した街を彷徨い歩き、ようやく出会った青年・シグ。少女は自分が人間ではなく、モノに宿るカミ「九十九神」だと教えられる。九十九神とは、かつてのそのモノの持ち主だったヒトが残した強い思いが形になったのだという。その町でシグと共に生活を始める少女。雨の日になるたび、少女は理由もなく何かをしなければならないような衝動に駆られる。「きっと、あなたは傘の九十九神なんだろう」とシグ。少女はカサと名付けられる。  「雨の日にそわそわするのは、きっとあなたが九十九神となった核たる“強い思い”と関係しているんだ」とシグ。  「余計なことはしないほうがいい、その思いとは人間の未練。未練が晴れてしまったらきみは消えてしまうかもしれない」  そんなシグの警告も無視して、カサは雨の度に町のなかをさまよい歩く……。  人間がいなくなった町を舞台に、置き去りにされたモノのカミ=「九十九神」たちが人間の真似事をして暮らすノスタルジック・ファンタジー。  大人気シリーズ「RIGHT×LIGHT」の著者が送る完全新作! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 新妹魔王の契約者 LIGHT!
    3.0
    魔界から戻り平和な日々が戻った東城家――は今日も大騒ぎ? 万理亜の策略で澪はHなゲームの世界に入り、霊刀使いの柚希は華麗な包丁さばきを見せ、刃更には高志から突然電話が!? メインキャラ総出演の外伝開幕!
  • RIGHT∞LIGHT1 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫で――。
    3.0
    僕の妹は神様だ。最近そういう存在になった 僕の妹は神様だ。  つい最近、そう呼ばれる存在になった。こんなことを言うと大抵の人間はつまらない冗談だと笑うだろう。あるいは僕の瞳が本気だと気づいて、そそくさと逃げて行くかもしれない。僕だって他人がそんなことを口にしたら、同じような反応をすると思う。だから周囲に自ら吹聴するような馬鹿な真似はしない。だけど、これは事実。誰も信じてくれなかったとしても、本当のこと。  かつて海難事故で命を落とした妹・遠見由衣は――二週間ほど前、色々あって神様になった。この「色々」な事情は、長くてややこしい。当事者以外に説明してもほとんど理解してもらえないだろう。そして、僕は、いま何の力もない平凡な人間としてこの世界に生きている。魔法少女アリッサ=クラノ=ストーリング=ライトとともに。新しい日常の始まりにあった会話。あるいは非日常の終わりに交わした言葉。例えるなら無限の交点。  捻れた線が重なる場所でーー。  人気作「RIGHT×LIGHT」の新シリーズ、いよいよスタート! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 日本の灯台~Lighthouse in Japan~
    3.0
    1巻440円 (税込)
    日本各地、岬の先端や港内に聳える灯台の写真集。灯台のイメージは白亜の灯台と思う方も多いかとおもいますが、北国では積雪のため雪景色に溶け込んでしまうため様々な灯台があるのをご存知でしょうか?訪れたことのある灯台。故郷の灯台。カメラマン岡氏の撮影秘話も写真と一緒に楽しんでいただける1冊。
  • RIGHT×LIGHT~空っぽの手品師と半透明な飛行少女~(イラスト簡略版)
    3.0
    「だーれが、幽霊女ですって?」 全寮制の学校に転校してきた中学三年生の啓介。彼は右手でコインを消す不思議な手品が得意で、クラスでも一目置かれていた。しかし実は、握ったものを本当に消してしまう魔力を宿していたのだった…! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • SPEED 1
    完結
    3.0
    ▼第1話/A DAY IN THE LIFE▼第2話/(I CAN'T GET NO)SATISFACTION▼第3話/LIGHT MY FIRE▼第4話/YOU'VE GOT A FRIEND▼第5話/MOVE ON UP▼第6話/ROSALITA(COME OUT TONIGHT)▼第7話/WALK ON THE WILD SIDE▼第8話/SATURDAY NIGHT'S ALRIGHT FOR FIGHTING▼第9話/WHAT'S GOING ON ●主な登場人物/岡本佳奈子(純真女学館に通う高校1年生の女の子)、南方・萱野・山下・朴舜臣[パクスンシン](トラブルに飛び込むのが大好きな仲良し4人組。全員停学中の高校3年生) ●あらすじ/平凡な日々を生きてきた佳奈子にとって、美人で優しい家庭教師の彩子は憧れの存在だった。だがある日、「体調が悪いので今日は休みたい」という佳奈子への電話を最後に、彩子は謎の自殺を遂げてしまう。彩子の自殺が信じられない佳奈子は、彩子の友人・中川に相談のため永正大学を訪れるが、帰宅途中に何者かに襲われて…(第1話)。 ●本巻の特徴/“ゾンビーズ”と出会い、彩子の死の真相を突きとめる決心をした佳奈子。やがて浮かんできた彩子と谷村教授の意外な関係、そして事件の本当の黒幕とは…? お嬢様女子高生・佳奈子の、生まれて初めての冒険がいま始まる!! ●その他の登場人物/上原彩子(永正大学4年。佳奈子が憧れていた家庭教師)、中川(永正大学4年。彩子の同級生)、谷村(TV出演も多い永正大学教授)、アギー(本名・佐藤健。日本とフィリピンのハーフのイケメン)、ヒロシ(南方たちの親友だったが、病気で死去) ●その他のデータ/巻末におまけ4コマ漫画「山下and萱野」を収録。
  • 写真の撮り方レッスンブック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カッコいい写真が撮りたい カメラ初心者へ。 カッコいい写真を撮るために必要な“被写体” “技術” “感性”の3つをどのようにバランスよく調和すれば撮れるのか、テクニックを一つ一つ丁寧に解説したのが本書です。技術だけで気持ちが写っていない写真は単なる空間コピーだという著者が、 “何かを見た時に感動があり、それを誰かに伝えたくて写真を撮る”ことの大切さをやさしく、分かりやすく伝えます。 ・カメラ選び  ・本書の読み方 ・Lesson-01 Focus - ピント ・Lesson-02 Shutter speed-シャッタースピード ・Lesson-03 Aperture - 絞り ・Lesson-04 Exposure - 露出 ・Lesson-05 ISO Speed - ISO感度 ・Lesson-06 Lens, Angle of view - レンズ/画角 ・Lesson-07 Shooting mode - 撮影モード ・Lesson-08 Composition - 構図 ・Lesson-09 Camera angle & Position-アングル&ポジション ・Lesson-10 Light - 光 ・Lesson-11 Weather, Hour-天候/ 時間 ・Lesson-12 Image retouching-レタッチ ・Lesson-13 Filter-フィルター ・用語解説

    試し読み

    フォロー
  • Casa BRUTUS特別編集 美しい照明術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LIGHT & LIFE 美しい照明術 美しい空間には美しい照明あり。 昼はオブジェとして、夜は光と影で周囲の印象をガラリと変える… 照明は、場の空気感を演出するインテリアの要です。 いまさら聞けない基礎知識から名作照明カタログ、スタイリング術まで 1冊あれば完璧! 新しい照明ガイドの決定版を作りました。 INTERIOR あの人の照明術。 ピーター・ブンゴー・ルッツォー 〈SPACE COPENHAGEN〉主宰 皆川 明 〈mina perhonen〉デザイナー エエロ・アアルニオ 家具デザイナー クリスティーヌ・ルドルフ インテリアスタイリスト 熊谷隆志 スタイリスト ニーナ・ヤッシャー 〈Nilufar〉オーナー ミケーレ・デ・ルッキ デザイナー、建築家 TREND 上品で繊細な、今欲しい照明。 新しい照明を作る7組のデザイナー。 世界の目利きが注目しているのは? ジェイク・ダイソン、LEDへの挑戦。 WORKSHOP プロが教える照明使いのコツ。 勝田隆夫 〈LINE-INC.〉主宰 リンゼイ・アデルマン 照明デザイナー 噂の照明デザイナー〈NEW LIGHT POTTERY〉に聞く照明Q&A つくってみよう! 北欧、イタリア、日本の光。 料理家の食卓の明かり。 MASTEPIECE 知っておきたい照明の5大巨匠。 1. アッキレ・カスティリオーニ イタリア 2. ポール・ヘニングセン デンマーク 3. インゴ・マウラー ドイツ 4. ミゲル・ミラ スペイン 5. ジノ・サルファッティ イタリア 3人のクリエイターがフランク・ロイド・ライトの 《タリアセン》にオマージュを捧げます。 イサム・ノグチの《AKARI》に世界がラブコール! MY BEST 僕の、私の、マイベスト照明 建築家が住空間に照明をひとつ選ぶなら? CATALOG 買える世界の名作照明100。 オブジェになる工芸のランプ。 主役級の電球カタログ。 VINTAGE あのファッションデザイナーは照明もヴィンテージがお好き アズディン・アライア トム・ディクソン マニアもうなる、貴重な照明が買える5軒。 照明コレクターのお部屋拝見! ヴィトラが復刻したい今はなき名作照明。
  • らくらく図解 LED 発光ダイオードのしくみ
    3.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 図解でLEDの原理やしくみがわかる!!  省電力、長寿命、環境に優しいという特長に加え、量産化でお手頃価格になり近年市場を急拡大する発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)。また一般家庭の照明にも急速に普及している。本書はすべての業態で今後ますますニーズが高まるLEDの基本原理から材料特性、応用事例まで、図解でわかりやすく解説していく。
  • RIGHT∞LIGHT1 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫で――。(イラスト簡略版)
    2.0
    僕の妹は神様だ。最近そういう存在になった 僕の妹は神様だ。  つい最近、そう呼ばれる存在になった。こんなことを言うと大抵の人間はつまらない冗談だと笑うだろう。あるいは僕の瞳が本気だと気づいて、そそくさと逃げて行くかもしれない。僕だって他人がそんなことを口にしたら、同じような反応をすると思う。だから周囲に自ら吹聴するような馬鹿な真似はしない。だけど、これは事実。誰も信じてくれなかったとしても、本当のこと。  かつて海難事故で命を落とした妹・遠見由衣は――二週間ほど前、色々あって神様になった。この「色々」な事情は、長くてややこしい。当事者以外に説明してもほとんど理解してもらえないだろう。そして、僕は、いま何の力もない平凡な人間としてこの世界に生きている。魔法少女アリッサ=クラノ=ストーリング=ライトとともに。新しい日常の始まりにあった会話。あるいは非日常の終わりに交わした言葉。例えるなら無限の交点。  捻れた線が重なる場所でーー。  人気作「RIGHT×LIGHT」の新シリーズ、いよいよスタート! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 春の陽光のようにlight.1
    2.0
    1~5巻110円 (税込)
    学校への不登校が続いている近藤が唯一安らげる場所は、いつも貸切の寂れた植物園。そこで出会った相澤の、気さくで明るい人柄と美しさに心を奪われるが、相澤には全く別の顔があった…。男に抱かれて感じる相澤を見た近藤は…?
  • Lightning Archives ヴィンテージ スウェットシャツ
    1.0
    ヴィンテージデニムと異なり、旧いスウェットシャツは、 まだ一般的には認知されていない。 しかし、特に1920年代から作られ始めたコットン素材のものは、 ファンの間ではその希少性の高さから珍重され、 現在ではデニムを凌ぐプライスで取引されているものも少なくないのである。 本書では、ヴィンテージスウェットシャツのコレクターの方たちの協力を得て、 一般市場では見られないようなレアモデルを多数掲載。 特に戦前のモデルは、今後入手するチャンスは皆無に近いと思われる 希少なものばかりである。 ヴィンテージウエアを極めると行き着く終着点ともいわれる スウェットシャツの資料本として、お楽しみいただきたい。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Lightning 2024年7月号 Vol.363
    NEW
    -
    509~1,100円 (税込)
    今月のLightningが贈る特集は、「俺たちのバイカースタイル -Be Cool Bikers!-」です。バイカースタイルは単なるファッションや趣味では括れない世界で、それは個性を自由に表現する生き方と言えるでしょう。旧きよきクラシックなバイクからモダンな最新モデルまで、自由な発想で自身の愛機をこよなくリスペクトするバイカーたちが誌面に登場してくれました。そしてバイクキャンプをより快適に楽しむための愛用品や、バイカースタイルをスタイリッシュに彩ってくれるバイク系古着など、個々の個性がユニークに反映されたアイテムも登場します。バイクを乗っている人も、バイクに憧れている人も、今月号を参考に自分だけのバイカースタイルを追求してみてはいかがでしょうか! 電子書籍特別付録:Back Number Fair Lightning2017年11月号Vol.283 今年もやります!・ハンバーガーフェス・オンラインフェス・一点モノフリマ Schott × EDITOR’S PICK CONTENTS 巻頭特集 俺たちのバイカースタイル。BE COOL BIKERS! WAREHOUSE&CO. AUTHENTIC PRODUCTS 魁!! フライトジャケット塾 世界で一つ自分だけのジーンズを求めて。聖地・岡山でオーダージーンズを作る。 pure blue japan INDIGO通信 天神ワークスの新プロジェクト、最終章! 堂々完成。 OLD MOUNTAIN×LEATHER ARTS&CRAFTS MOTO ARIZONA FREEDOM SHIP JOHN STORIES FIRST ARROW’s 2024 Summer Collection JOB314 × FIRST-ARROW’s POP UP SHOP in FUKUSHIMA! PRO SHOP CAR GUIDE BESS カリフォルニア工務店 OWNER’S STORY RETURNS USED IS MARVELOUS ! VINTAGE MARKET CLUB Lightning通信 ライトニングフレンドショップ ハイレベル間違い探し 奥付/次号予告 Back Number Fair

    試し読み

    フォロー
  • 黙読 The Light in the Night[分冊版1]
    無料あり
    -
    1~41巻0~110円 (税込)
    【分冊版:第1話】(第1話のみ無料) 煌びやかな繁華街と未開発の旧市街が隣り合わせに共存する街・燕城市。 ある日、若い男の死体が発見される。 公安局刑事隊の隊長・駱聞舟(ルオ・ウェンジョウ)は早速捜査に乗り出すが、犯罪組織の存在や警察内部の思惑も絡み合い、単純と思われた事件は次第に複雑になっていく。 事件の真相をつかむため、駱聞舟は「犯罪」の才能があり、同じ男に思いを寄せる恋敵でもある費渡(フェイ・ドゥ)の力を借りることになり……。 『鎮魂 Guardian』の作者・Priestが送るサスペンスBL、待望の邦訳化。
  • escape into the light 1巻
    -
    人気上昇のさなか活動休止を発表した歌い手「mirai」。その正体が高慢ちきでわがままで嫌いなクラスメイト・みきだと気付いてしまった高校生のつむぎは、それでも推しに活動を続けて欲しい一心で、彼女のマネージャーを買って出る。音楽知識ゼロ、あるのはファンとしての熱意だけ。根暗でちょっと頼りないマネージャーとわがまま歌手のコンビで、もう一度ステージを目指す!わがまま歌姫と陰キャマネのタッグが贈る音楽青春漫画、第1巻!
  • 暗殺者は皇帝の華になる【Light版】(1)
    完結
    -
    冷酷無慈悲な叡帝(えいてい)によって祖国を滅ぼされ、親友を殺された李静(りじん)。 なんとしても憎き叡帝を殺すため、李静は女装し、楽人として宮廷の宴に忍び込む。 思惑通り夜伽相手に選ばれ、叡帝の部屋に乗り込んだ李静だったが、叡帝には刺客であると気づかれていた! しかも、男だとバレてしまい――… 「ほら雨(あめ)、啼(な)いてみせろ」 皇帝は李静を"雨"と名付け寵愛する。彼がその名を李静に与えたわけとは…。 愛と憎しみ、執着と謎が交錯する後宮で今、運命に復讐する物語が始まる。 映像クリエイター集団「BLスキップ」によるフルカラー後宮BL! ※本作品は「暗殺者は皇帝の華になる」の過激な表現を抑えた再編集版です。重複購入にご注意ください。
  • RED-LIGHT D command.1
    -
    1~6巻220円 (税込)
    ドラッグのせいで母が死に家庭崩壊した鈴。自分を拾ったマフィア・龍に洗脳され、今は龍の犬として生きている。 それでも鈴は幸せだった。龍が恐ろしい事実を隠しているとも知らずに…… セックス、ドラッグ&中華まん──治安の悪い路地裏で、地獄に道連れ主従愛。
  • Lightning Archives VINTAGE ALOHA SHIRTS 3
    -
    7,700円 (税込)
    サンサーフ秘蔵のヴィンテージアロハシャツのコレクション約4000着の中から、厳選した約2000着を5年かけて10冊の本で紹介するLightning Archivesシリーズの『VINTAGE ALOHA SHIRTS』の第3弾。今回の特集は、ハワイの歴史を語る上で欠かせない象徴的な存在で、アロハシャツ黎明期からデザインに使われてきたフラガールです。また、今回はコットン素材のアロハシャツも希少性の高いものが目白押しで、最初期の1930年代製のものも数着掲載しています。この1冊に約200着のアロハシャツを掲載していますが、そのうち30%以上が初公開という点も見逃せません。 表紙 総トビラ CONTENTS HULA GIRL ALLOVER PATTERN (Part 1) BORDER PATTERN HORIZONTAL PATTERN ORIENTAL DESIGN ALLOVER PATTERN (Part 2) COTTON, 1930s~ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 公務員教科書 1か月完成 動画とアプリで学ぶ 市役所新方式試験 SPI・SCOA・Light・社会人基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 動画とアプリをフル活用した人気対策書に、「市役所新方式」版が新登場!! 本書は、近年市役所採用試験の主流となってきた「SPI・SCOA・Light・社会人基礎」に特化したテキストです。本書には、テキスト内容をより活用しやすく、また実力が身につけられるように、各節に対応した導入動画と、問題演習ができるアプリがついてきます(アプリの公開は2023年6月上旬を予定)。人気の著者陣が愛情を込め、死力を尽くして作った、独学系公務員試験受験生へのプレゼント第2弾! ■特徴■ ・SNSで注目を集める「公務員のライト」のたくまる(三木)先生、よこみぞ(横溝)先生が書下ろし!  →豊富な講師経験と確かな実力で信頼を得ている著者陣が解説 ・SPI・SCOA・Light・社会人基礎がこれ1冊に集約!  →全科目で分厚いテキストを用意しなくとも、本書1冊で全試験に対応できる! ・手厚い導入動画で効率の良い勉強方法がバッチリわかる!  →テキストを読む前に導入動画を見れば、学ぶ内容や覚えるべきポイントがバッチリ分かる! ・テキストには合格のための重要ポイントがぎっしり!  →膨大な試験範囲だからこそ試験対策と割り切って、重要ポイントだけを厳選して掲載! ・300問の演習ができるアプリつき!  →問題を解かないと身につかない!分厚い書籍1冊分相当の問題数がアプリで解ける! ・動画、テキスト、アプリをフル活用で最短合格を目指せる!  →民間企業への就活を並行したい人など時間のない方でも、効率よく濃厚な対策ができる! ■本書の対象読者■ ・短い時間で効率よく学習を進めたい方 ・動画やアプリを用いた学習スタイルが好みの方 ・問題をたくさん解きたい方 ・書籍だけの独学が不安な方 ■シリーズまとめ買いで、このほかの試験も対策はバッチリ!■ ・公務員教科書 2か月完成 動画とアプリで学ぶ 教養試験 全公務員試験対応 ・公務員教科書 2週間完成 動画とアプリで学ぶ 論文・作文 全公務員試験対応 ■目次■ 第1章 非言語・論理的思考力・数的処理 ・数的推理 ・判断推理 ・図形 ・資料解釈 第2章 文章理解 ・長文読解 第3章 一般常識 ・社会科学 ・人文科学 ・自然科学 第4章 言語分野 ・言語分野 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Lightning Archives VINTAGE ALOHA SHIRTS 2
    -
    5,500円 (税込)
    Lightning Archivesの『VINTAGE ALOHA SHIRTS』シリーズ第2弾。 第2弾では、特集は『LAND OF ALOHA』と『ジョン・メイグス』の2本立て!表紙に採用している『LAND OF ALOHA』というデザインは、ハワイにおいて歴代の最高傑作を決めるコンテストにおいて、1位に輝いた名作中の名作。それを今回の特集のひとつに抜擢した。表紙にはデッドストックという奇跡の1着を採用している。 表紙 総扉 CONTENTS/DETAILS JOHN "KEONI" MEIGS ジョン・ケオニ・メイグス ALLOVER PATTERN (Part 1) オールオーバー・パターン_1 BORDER PATTERN ボーダー・パターン ALLOVER PATTERN (Part 2) オールオーバー・パターン_2 ORIENTAL DESIGN オリエンタル・デザイン TROPICAL (CREPE) トロピカル・デザイン(縮緬素材) LAND OF ALOHA ランド・オブ・アロハ ALLOVER PATTERN (Part 3) オールオーバー・パターン_3 DUKE KAHANAMOKU デューク・カハナモク COTTON,1960s~ 1960年代以降のコットン素材

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives VINTAGE RED WING
    -
    4,500円 (税込)
    アメリカンカルチャーをベースに、人、こと、モノにちょっとうるさい視点でファッションかたライフスタイルまでに着目するライトニング。最新号は秋のファッション特大号と題して増ページでお届け。今季本誌が注目するのはアスレチック&スポーツ。スウェットやアワードジャケットなど、昔からファッションとして存在しているアイテムが再燃。今シーズン注目の新作だけでなく、コーディネイトや、それらのアイテムに潜む歴史的な背景までを網羅。第2特集は食欲の秋を加速させるハンバーガー特集。グルメバーガーの火付け役ともいえる本誌が秋という視点でこだわりのハンバーガーを紹介。さらに巻末特集ではアメリカのコアなクルマ文化であるホットロッドを特集。そのルーツから、日本にあるスペシャルショップ、それにオーナーのライフスタイルにまでを追いかける。 表紙 HISTORY Style No.Unknown High Cut Boots / Made in 1907 Catalog 1910 Style No.554 / Made in 1929 Style No.515 / Made in 1928-1930 Style No.Unknown Lineman Boots / Made in 1933 Style No.231 or 999 / Made in 1935 Style No.964 (?) / Made in 1930s Style No.1227 (?) Flexo-pathic Shoes / Made in 1936 Catalog 1937 Style No.415 / Made in 1930s Style No.240 / Made in 1930s Style No.616 / Made in 1930s Style No.92 / Made in 1939 Style No.924 / Made in 1930s Style No.Unknown Lineman Boots / Made in 1930s Style No.916 / Made in 1933-1942 1940-1941 Catalog 1941-1942 Catalog Style No.719 (?) / Made in 1940s U.S.ARMY M-1943 / Made in 1944 Style No.933 / Made in 1949 1950 Catalog 1952 Catalog 1954 Catalog Style No.833 / Made in 1950s Style No.854 / Made in 1950s Style No.208 / Made in 1950s Style No.863 / Made in 1950s -1960s Style No.874 / Made in 1950s-1967 Style No.875 / Made in 1960s-1998 Style No.876 / Made in 1960s Style No.877 / Made in 1950s-1999 Style No.948 / Made in 1950s Style No.795 or 85 / Made in 1950s Style No.578 / Made in 1950s Style No.907 (?) / Made in 1950s Style No.678 or 900 / Made in 1950s Style No.747 / Made in 1950s Style Unknown (No.719 (?)) / Made in 1950s Style No.500 / 1954 Style No.1100 / Made in 1950s Style No.1102 / Made in 1956 Style No.1105 / Made in 1959-1961 1960 Catalog Style No.101 / Made in 1958-1980s Style No.88 / Made in 1961 Style No.214 / Made in 1973-1985 Style No.677 / Made in 1960-1977 Style No.812 / Made in 1960s Style No.823 / Made in 1960s Style No.335 / Made in 1969 Style No.345 / Made in 1960s Style No.888 / Made in 1963-1965 Style No.898 / Made in 1961-1962 Style No.1188 / Made in 1959-1977 Style No.1166 / Made in 1960s-1979 Style No.1440 / Made in 1965 Style No.2067 / Made in 1969 Style No.2069 / Made in 1960s Style No.2176 / Made in 1969 Style No.2208 / Made in 1960s Style No.2617 / Made in 1960s Unknown (U.S.ARMY) / Made in 1961 Style No.250 / Made in 1960s Style Unknown (915 (?)) / Made in 1960s Style No.866 / Made in 1960s-1997 Style No.917 / Made in 1960s Style No.860 / Made in 1960s Style No.777 / Made in 1966-1970 Style No.565 / Made in 1973 Style No.708 / Made in 1975-2010 Style No.855 / Made in 1977 Style No.899 / Made in 1977-1978 Style No.953 / Made in 1979-1990s Style No.1104 / Made in 1974 Style No.1155 / Made in 1978-1990 Style No.1199 / Made in 1973 Style No.2111 / Made in 1970s Style No.2116 / Made in 1979 Style No.2126 / Made in 1973-1984 Style No.2152 / Made in 1974 Style No.2301 / Made in 1978 Style No.9335 / Made in 1973-1987 Style No.Unknown Lineman Boots / Made in 1977 Style No.890 / Made in 1978 Style No.677 / Made in 1976 Style No.9400 / Made in 1976 Style No.947 / Made in 1982-1989 Style No.2227 / Made in 1981 Style No.1345 / Made in 1980s Style No.807 / Made in 1984 Style No.859 / Made in 1980s Style No.2193 / Made in 1980 Style No.1177 / Made in 1981 Style No.2134 / Made in 1981 Style No.2308 / Made in 1980s Style No.9347 / Made in 1980s Style No.6665 / Made in 1985 Style No.Unknown Chukka Boots / Made in 1980s 1985 Catalog Style No.Unknown Safety Boots / Made in 1989 Style No.919 / Made in 1985-1996 Style No.926 / Made in 1986 Style No.957 / Made in 1980s Style No.966 / Made in 1988 Style No.2268 / Made in 1980s-2007 Style No.915 / Made in 1985 Style No.650 / Made in 1991 Style No.595 / Made in 1994 Style No.204 / Made in 1995 Style No.827 / Made in 1996 Style No.891 / Made in 1990s Style No.1165 / Made in 1990s Style No.1212 / Made in 1990 Style No.2210 / Made in 1998 Style No.2245 / Made in 1995 Style No.2248 / Made in 1993 Style No.618 / Made in 1997 Style No.864 / Made in 1994 Style No.4439 / Made in 1998 Style No.7703 / Made in 1995 Style No.8104 / Made in 1996 Style No.8106 / Made in 1998 Style No.8133 / Made in 1998 Style No.8142 / Made in 1990s Style No.8165 / Made in 1996 Style No.8166 / Made in 1990s Style No.8169 / Made in 1997 Style No.8175 / Made in 1993 Style No.8179 / Made in 1995 Style No.8173 / Made in 1990s Style No.8180 / Made in 1998 Style No.8242 / Made in 1999 Style No.8248 / Made in 1990s Style No.8255 / Made in 1993 Style No.8270 / Made in 1992-1995 Style No.8280 / Made in 1990s Style No.8285 (?) / Made in 1993 Style No.8875 / Made in 1996-2001 Style No.8877 / Made in 1998 Style No.Unknown Gum Shoes / Made in 1990s Style No.4407 / Made in 1999 Style No.1952 / Made in 2000 Style No.1954 / Made in 2000 0Style No.1987 / Made in 2000 Style No.8258 / Made in 2004 Style No.2218 / Made in 2003 Style No.8268 / Made in 2000 Style No.8272 / Made in 2000 Style No.8855 / Made in 2000 OEM MODEL Nasty Feet L.L.Bean Other Goods DETAILS 製造年代を判別するためのディテール。

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives VINTAGE ALOHA SHIRTS
    -
    4,500円 (税込)
    ヴィンテージアロハシャツの世界的なコレクターとして知られる東洋エンタープライズ社の小林亨一社長の4000着を超えるヴィンテージコレクションのうち、約2000着を5年にかけて計10冊で紹介する『ヴィンテージアロハシャツ』シリーズの第1弾。著・監修は、小林氏の後を受け継ぎ、ヴィンテージアロハシャツを忠実に再現する人気ブランド『サンサーフ』をディレクションする、アロハシャツ研究家の中野喜啓氏だ。同氏は長年ハワイ出張の際し、現地でアロハシャツの歴史に関する調査を行ってきた。だからこそ知り得た貴重な情報が、この1冊には詰まっている。この第1弾では、ハワイとアメリカ本土を代表するブランド、『カメハメハ』、『デューク カハナモク』にも注目。ブランドの歴史を解説するとともに、それぞれの作品を大特集している。アロハシャツ好きだけでなく、ヴィンテージ古着好きにとっても必要不可欠な資料となるはずだ。 表紙 総扉 CONTENT/DETAILS BORDER PATTERN ボーダー・パターン ORIENTAL DESIGN オリエンタル・デザイン KAMEHAMEHA カメハメハ HORIZONTAL PATTERN ホリゾンタル・パターン TROPICAL(CREPE) トロピカル・デザイン(縮緬素材) ALLOVER PATTERN オールオーバー・パターン DUKE KAHANAMOKU デューク カハナモク COTTON 1940s~1940年代以降のコットン素材 奥付

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives VINTAGE DENIM EXTRA 2022/04/18
    -
    2014年に刊行された「VINTAGE DENIM」は、2019年の改訂版を経て今年2022年版として「VINTAGE DENIM EXTRA」を上梓する。本書はアメリカ製のヴィンテージ・デニムを中心に、その時代におよそ生まれたプロダクツを収集しており、一部のアイテムを除きユーズドショップから集めた物となっている。そのため国内に現在流通しているヴィンテージ・デニムの様々なトレンドも見えてくる。また収集するヴィンテージ・デニムの年代も広げており、時代背景が反映されたデニムプロダクツの移り変わりも見て辿れる。「旧いは偉い」。そういう価値観はもちろん未だにあるが、多様化がもはや普遍的なものとなっている現在では、風変わりなデザインにも新たな価値が生まれてきている。 表紙 CONTENTS Early Century 1940s WWII 1950s 1960s 1970s 1980s 1990s

    試し読み

    フォロー
  • Light Re°イラスト作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ―いつかのあの場所は、もう何処にもない― 小説の装画を中心に活躍する人気イラストレーター、Re°待望の初作品集。 2014~2021年に発表した作品を中心に、商業用装画や描き下ろしを含むイラスト約100点、メイキング、一問一答等を収録。 SNSで公開した作品にもいくつか新たに書き下ろしの詩的テキストを添え、作品をより深く味わうことが出来ます。 20の質問(一問一答)では、人物イラストをどのように描き起こしているか、日々の生活からどのように作品が生まれるかなど、創作に関することはもちろん、好きな漫画家や映画、音楽などにも言及しています。
  • 自動車誌MOOK British Lightweight Sports 2022
    値引き
    -
    イギリスのライトウエェイトのスポーツカーを詳細解説 目次 EMIRA はEVORA の後継モデル Exige 誕生前夜の物語 蘇った“Elise Motor Sport” K seriesVVC eng. をMoTeC で動かす Sr.3 Exige S が“Cup430” を超える 強化ムービングパーツを組込み282ps をゲット Sr.2 Exige S-240R をECU Black で制御 なぜ僕はMOTEC で2ZZeng. を動かすことを選んだか? アウタープラスは性能重視 Weber vs MOTEC Racecar vs Touringcar type YBBeng. を MOTEC.M84 で制御 ビルシュタインで挑戦する 1ZZ エンジンを搭載したSr.2 エリーゼS で学ぶサーキット攻略法 Lotus “FANATIC” はサーキット派 Lotus Service Notes 君、 “パナールロッド” 160でサーキットを走るなかれ SEVEN620R SEVEN480S 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ まるわかり!Super Light ジギング now!
    -
    CONTENTS 013 SLJ入門マニュアル2021 写真&文◎西村十吾 023 【特集1】 SLJ人気魚種をトコトン楽しむ! イサキ・マダイ・根魚・青物 BASIC 024 中村豪のイサキ 超基礎&レベルアップ 写真&文◎西村十吾 030 永井真人のマダイ 超基礎&レベルアップ 写真&文◎西村十吾 036 吉岡進の根魚 超基礎&レベルアップ 写真&文◎西村十吾 042 川端健吾のギガアジ&ギガサバ 超基礎&レベルアップ 写真&文◎可児宗元 049 【特集2】 各地でアツい最前線 これがロコ推し! SLJ楽園にようこそ 050 春の三陸サクラマスジギング [岩手県・越喜来] 写真&文◎宇野章則 054 ソリッドティップ&レバーブレーキで釣る 東北春メバル [宮城県・金華山沖] 写真&文◎西村十吾 058 ギガアジ・ドラタチ・サワラが急襲 横浜沖のSLJポテンシャル [神奈川県・横浜沖] 文◎橋詰大輔、写真◎編集部 063 バイトチャンスをムダにしない さぁや流スタイル [千葉県・勝浦] 写真&文◎西村十吾 068 本命は尺オーバー‼ 北陸の春を告げるデカメバルGAME [石川県・羽咋沖] 写真&文◎可児宗元 073 拝見! 名手の必釣BOX大図鑑 +テッパン勝負リグBEST3  写真&文◎猪俣博史 083 SLJ熱中人12人のタックル最新考察 まとめ◎西村十吾 093 そう、これがSLJ! 忘れえぬMYメモリアルゲーム まとめ◎猪俣博史 106 上達の秘訣を腕利きキャプテンが伝授! THE船長’sアドバイス まとめ◎西村十吾 115 南九州の大海原は多魚種攻略で楽しむ‼ [熊本県・牛深~鹿児島県・甑島] 写真&文◎加来智徳 118 五島灘キジハタの楽園 ジグローテで高級魚ラッシュ! [長崎県・平戸沖] 写真&文◎小田部修久 122 就餌ダナをとらえる響灘マダイゲーム [福岡県・北九州響灘] 写真&文◎小田部修久 126 PE4本&8本編み使い分けのコツは レンジ基準の思考回路にあり [広島県・廿日市沖] 写真&文◎小田部修久

    試し読み

    フォロー
  • 3・4・5歳のこどもの「なんで?」早引き事典 Light
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子供との会話がはずむ!? パパに読ませたい! こどもの「なんで?」にケロポンズ・MINMI・りゅうちぇるが答えます 「なんで悪い人がいるの?」「なんで結婚したのに、こどもがいないの?」など急に尋ねられると困ってしまう「なんで?」の疑問。あなたはどう答えますか? 世界が急速に広がる質問期には、できる限り向き合いたい。 そんな想いに応えるべく、育児分野で人気のあるタイプの異なる著名人、50名の現役保育士&幼稚園教諭そして100名の一般の方から集めた回答例をご紹介。 幼児教育の豊富な経験から導き出されるケロポンズさんの回答、等身大の姿で子供と向き合うママたちの憧れMINMIさん。 夢ある回答で、こどもの自己肯定感を高めるりゅちぇるさん。 答えに正解はなく子供と向き合う時間こそが一番大切であるというメッセージをお届けします。 スマホ片手に正解答を調べることに抵抗のあるママ、 ドヤ顔で事実を論理的に答えスベってしまう仕事脳なパパには、目からウロコな発見がいっぱい! あなたらしい子供の好奇心を育てる方法が見つかりますように。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊Lightningシリーズ Vol.235 ALL ABOUT RED WING
    -
    1905年、ドイツ移民としてアメリカへ移住して自らを「シューマン」と名乗った男、チャールズ・ベックマン。彼によってミネソタ州にある田舎町から産声を上げたレッド・ウィングは、いまや世界的なシューズブランドとして成長し、多くの人に愛されている。これは奇跡でも、偶然による産物なんてものでもなく、いつの時代も人々のニーズをキャッチして、靴作りに高い品質を求めてきたからこそ生まれた必然的な事象である。3人のコレクターへのインタビューや、アメリカ本社への取材、女性対談などレッド・ウィングラバーにその魅力を存分に語ってもらっている。現行ラインナップのカタログや、メンテナンス方法ももちろん紹介中。 表紙 THE GREATEST HISTORY キング・オブ・ワークブーツに辿り着くまでの道程 レッド・ウィング物語。 10 QUESTIONS FOR RED WING USA レッド・ウィング本社に聞いた10の質問。 目次 MY RED WING 1 タイムズ アー チェインジン 春原勉さん RED WING FASHION SHOOTS! 1 洒落者は、レッド・ウィングをこう履きこなしていた! MY RED WING 2 ベルベルジン 藤原裕さん RED WING STYLE SAMPLE 定番から新定番まで! 幅広い着こなしに寄り添うRW コーディネイト。 MADE WITH "PRIDE" IN U.S.A. 誇りと伝統を受け継いできたレッド・ウィングの心臓部。 MY RED WING 3 会社員 山本啓介さん RED WING ALL CATALOG 新作はもちろん、新作やウィメンズモデルも一挙紹介! MEN’S COLLECTION WOMEN’S COLLECTION RED WING GIRL’S TALK! ファッション業界で働く女子による座談会! 7 QUESTIONS FOR WOMEN’S FOOT WEAR レッド・ウィング・ジャパン代表に聞くウィメンズモデル7つの質問。 RED WING×BEAMS ビームスとレッド・ウィングの蜜月関係を振り返る。 RED WING FASHION SHOOTS! 2 まだまだいるぞ、レッド・ウィングラバーによるファッションスナップ! CUSTOMIZED RED WING 深遠なるレッド・ウィングのカスタムワールドへようこそ。 MAINTENANCE OF RED WING 革の種類別メインテナンス講座 MAINTENANCE GEAR CATALOG 手持ちのレッド・ウィングをアップデート! ACCESSORIES CATALOG ブーツライフが充実するメンテ&ケアグッズ! HOPESMORE オールドモデルが一堂に会するレッド・ウィング専門店 HOW TO FIND THE MODEL YEAR ヴィンテージ・レッドウィングの年代判別術 RED WING OFFICIAL STORE フルラインナップが揃う直営店を完全網羅! GARMENTS CATALOG レッド・ウィングファン垂涎のアパレルグッズに大注目! RED WING SHOP STAFFによるコーディネイトSNAP! レッド・ウィングが豊富に揃う ABC-MART へGO! レッド・ウィングに強いアパレルショップ4選

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙からすべての「闇」と「異常」が消滅します!  Victory of the Light!  地球をめぐる銀河戦争の終結  光の最先端技術! タキオンとチンターマニストーンとライトマンダラのすべて
    -
    すべては闇の宇宙人アルコンのプログラムだった! 今いる世界は「闇の勢力」に創られた監獄です。 地球と自分自身をアルコンの闇のマトリックスから解放せよ! 地球を解放するために生まれてきた スターシードに伝えたい宇宙と地底の「光の勢力」からの最新情報 私達はいま宇宙人同士の戦争の最終局面にいます。 ライトワーカー、スターシードたちの地球解放の活動は、 宇宙的で霊的な多次元の戦争です。 これまでの戦況報告とプロテクション(保護)マニュアル、光の勢力と繋がるワーク、宇宙の存在からもたらされたグッズなど必要なツールの全てが書かれたこの本が、光の勝利へと導きます。 闇の勢力にとらわれ、自分を忘れたスターシードたちよ! 今、この言葉を目にする者たちよ! 人類に埋めこまれた闇の装置を除去し、ベールの内側で牢獄となった仮想空間から目覚め、真実の光を手にせよ! 闇の勢力のトップは、アンドロメダ銀河やオリオン座から地球にやって来た宇宙人集団「キメラ」と「アルコン」。光の勢力は、銀河連合、アセンデッドマスター、レジスタンス・ムーブメント、 地底にある光のアガルタ王国、そして世界中にいるスターシードたちです。 彼らは、あなたが一刻も早く目覚め、 共に地球の解放へ向かい光の勢力に加わってくれることを待ち望んでいます。 今、あなたを呼ぶ声に気づいてください。 地球を解放する光の勢力の作戦名をコードネームに持つ「彼」のメッセージに耳を傾けてください。光の勢力からの保護や援助、あなたを覚醒に導くすべてのものに心を開き、受け取ってください。 私たちが待っているのは「あなた」です!

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives ROLEX 2019/12/19
    -
    この10年で資産としての価値を確固たるものにしたロレックス。特にヴィンテージのモデルのトップピースは、アートやジュエリーというべき域まで、取引価格が上昇している。そんなヴィンテージロレックスを収集しているコレクターにフィーチャーし、自慢のコレクションの一部を紹介していただいた。注目のショップ秘蔵のコレクションから、世界のヴィンテージロレックス界を牽引する香港の知る人ぞ知るコレクターまで、希少な逸品が盛りだくさんです。Lightning Archivesシリーズとしては、初めてとなるロレックスだが、その名に恥じない博物館クラスも多数掲載した完全保存版である。 表紙 目次 Private Eyes Takayuki Hibi Taro Matsuo Tsuneyuki Tokano Vintage Rolex Hong Kong Jim Gary Danny Chan John(Montres) Joseph Justin Wallace Tim Silas Vincent Wong Ray Luk Henry Chow Ming Wong(C9.99 ANTIQUE CAMERAS) London Watch

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives LEATHER JACKET 改訂版 2019/12/12
    -
    現在ではファッションアイテムとしてその地位を確立しているレザージャケット、その出自は、過酷な環境下から生身の人間を守るための“ギア” である。本書では、レザーウエアがまだ“ギア”として認知されていた1930年代から、ファッションアイテムとして花開く1970年代に至るまでの、レザージャケットのみを集めた。あえてブランドやタイプ別に編むのではなく、年代別に紹介した。これにより、時代の変化に伴って移りゆくレザージャケットのデザインの変遷を、直感的に理解できるはずだ。 ※本書は2014年発行の『Lightning Archives レザージャケット』を元に、新しい写真を加え、再編集したものです。 表紙 目次 1930s 1940s 1950s-’60s 1970s British Leather Jacket SHOP LIST

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives アウトドア 2019/11/28
    -
    2,000円 (税込)
    20世紀初頭から'90年代までのアウトドアウエアの変遷を時代順にまとめた1冊。ウールや革を使った屋外用ウエア、ハンティングやフィッシング用に作られたウエアばかりだった戦前のアウトドアウエアは、戦後にダウンの一般化も相まって一気にバリエーションを増やしながらカラフルな見た目に変化。機能面だけでなく、ファッション性も高めながら、進化していった。そんなアウトドアの変遷を、俯瞰で見られるのが本書の特徴。ヴィンテージのアウトドアウエアは、劣化する素材のものは今後もっと市場から姿を消していくと考えられるため、約450点も掲載している本書は、資料性も高く長く保管していただきたい1冊といえるだろう。 表紙 目次 1900s-1930s 1940s-1950s 1960s-1970s 1980s-1990s

    試し読み

    フォロー
  • Lightning Archives ミリタリージャケット 改訂版
    -
    1,800~1,833円 (税込)
    本書は2016年に発売した「ミリタリージャケット」の改訂版である。人類は有史以来、様々な戦争を経験し、ミリタリージャケットの世界を成長させていく。機能性を高めることを念頭に膨大な数のウエアが誕生し、枝分かれして進化を続けていった。そんな様々なミリタリージャケットの系譜や、歴史に名を残したもの、ひっそりと消えていったもの、そして着用者の歴史を刻んだものまで、奥深きミリタリージャケットとそれに纏わるプロダクツを新たに収録して、再び一冊の本としてまとめ上げた。 表紙 INTRODUCTION 目次 chapter 1 1900-1930s [WORLD WAR Ⅰ] chapter 2 1940s [WORLD WAR Ⅱ] chapter 3 1950s [KOREAN WAR] chapter 4 1960-2000s [VIETNAM WAR-AFGHANISTAN CONFLICT] chapter 5 Other Militaria Shop List

    試し読み

    フォロー
  • いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star 1巻
    完結
    -
    【心を穿つ青春ミステリ、待望のコミカライズ】 階段島――その長い階段の上には、魔女がいる。閉ざされた島から出るには、“失くしたもの”を探さねばならない。真っ直ぐな瞳の少女・真辺由宇がそこに降り立ったとき、物語はどうしようもなく動き出す。シリーズ累計80万部突破の大人気小説が、原作者・河野裕書き下ろしのシナリオで待望のコミックに! 小説にはないエピソードも多数収録。 (C)Yutaka Kono (C)2019 Ai Uzuki
  • Violet Light, Nearsightedness, and Your Child’s Eye Health
    -
    Do you know that 30% of primary school students and 65% of high school students have myopia in Japan? Also, do you know that progressive myopia leads to blindness? Now, children with myopia are rapidly increasing all over the world. It is at a level where you would want to declare it as pandemic. However, the real cause is unknown. Here, I present you with the breakthrough method to prevent and halt myopia which may overturn the prevailing theory that "myopia cannot be prevented." ---Expert taken from the chapter「Introduction」--- Do you sense, as I do, that myopia is increasing among children? There seems to be a general uneasiness among parents who suspect that their children in the community are increasingly nearsighted. Suddenly, it seems everybody is nearsighted. This uptick in nearsightedness is not just a localized phenomenon. In recent years, the entire world has seen a rise in myopia. The 2013 School Health Statistics Survey by MEXT (the Japan Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology) revealed that primary school students with uncorrected visual acuity (VA) of 0.3 or less had more than tripled since 1979. Moreover, the percentage of those with unaided vision of less than 0.3 rises with age (33% in 2013); the data showed that 65% of high school students had naked-eye vision of less than 1.0. Of all the theories proposed to date, the only one bearing truth is that outdoor play helps suppress myopia. Although longer periods of outdoor activity seem preferable, researchers disagree on the required duration, suggestions range from 1 hour per day to 14 hours per week. As nobody knows why playing outdoor helps prevent myopia and its mechanism remains unknown, it is impossible to set guidelines on duration.
  • 別冊Lightning Vol.207 グリーンライフ
    -
    まるで宇宙からやって来たかのような歪なカタチの植物たち。珍妙なシルエットや、個性的な色を纏ったその姿は、見ているだけで異国情緒を掻き立てられてしまう。中には、どこかセクシーな佇まいを持つ植物やちょっとキモい……なんて思わせる個体も存在するが、どれも我々を惹きつけるものばかり。 そこで本書では、いま注目を集めている塊根植物やアガベ、ユーフォルビア、サボテンなどにフォーカスしている。ひとつ手に入れてしまうと、その魅惑の形状に憑りつかれ、次から次へと収集してしまう人も少なくない。植物と鉢とのバランスや、理想のプロポーションの個体を求めて、どんどんと深みへと誘い続けるパワフルな植物たちを紹介する。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は『Lightning』2018年6月号Vol.290、2019年5月号Vol.301に掲載された情報を再収録・再編集したものが一部含まれます。
  • 別冊Lightning Vol.208 DIYの教科書
    -
    「Do It Yourself=ないものは自分で作ってしまえ」。欧米の日常において、自作やカスタムは当たり前。売っていないものは自分で作るし、買ってきたものは自分が使いやすくカスタムやアレンジをする文化が昔から根付いている。昨今、日本でも「DIY」という言葉は公用語になり、ここ数年で空前のDIYブームが到来。“お父さんの日曜大工”ではなく、自分らしいライフスタイルを送っている感度の高い人たちがDIYを楽しんでいる。本書では月刊ライトニングの人気連載「Lightning×DIYer(s)の日曜大工」で制作したアイテムのハウツーを中心に、DIYを楽しんでいる人たちから、おしゃれで役立つDIYを紹介。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は2017年~2019年に発行されている月刊ライトニングの特集および連載「Lightning×DIYer(s)の日曜大工」からの転載記事が一部含まれています。
  • Lightning 2019年7月号増刊 街のミリタリースタイル
    -
    「すべてのファッションアイテムは、ミリタリーウエアに通ず」。そういっても過言ではないほどに、現在ファッションとして身に着けられているほとんどのメンズ服の原点となるミリタリーアイテム。歴史と技術の蓄積であるそれらのアイテムを、自らのファッションに取り入れて楽しむ。そんな一歩先を行く洒落者の旬なミリタリースタイルを紹介。【ミリタリーミックススナップ】では、ちょうどいいミリタリーミックスのスタイリングを業界人に学んだり、【マスターピースプロダクト】では、傑作アイテムのルーツや魅力を知ることができる。基礎知識も掲載しており、ミリタリーのいろはを学ぶことができるまさに教科書ともいえる一冊。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Lightning Archives VINTAGE DENIM 改訂版
    -
    2014年に発行されたLightning Archivesシリーズ「VINTAGE DENIM」。ワークウエアとして使われていた20世紀初頭から、若者たちの自由と反抗の象徴へと変化し、ファッションのシンボルとして不動の地位を確立していった1970年代までの時代の変遷を遡り、ジーンズを始めとする様々なヴィンテージデニムを収集し掲載していた。それから5年経過した現在、旧版に掲載されていた記事内容の一部に手を加えて改めた“改訂版”として上梓することとなった。ヴィンテージデニムの本場であるアメリカを中心に、各年代の時代背景が反映された、価値のあるヴィンテージデニムの世界を改めて紹介していこう。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Lightning 2019年6月号増刊 VAN STYLE
    -
    こんな時代だからこそ、個性的なバンに乗りたい! 友人や家族と遊びに行ったり、仕事道具を載せたりと様々な使い方ができるバンは、いまや日本では、定番人気を誇るクルマといっても過言ではない。しかし、日本では似たようなカタチのミニバンも多く走っているため、どうしても無個性に感じてしまう人も多いはず。そこで本書ではライフスタイルが充実している人が使うバンに注目した。趣味や遊びを謳歌している人ほど、こだわりの服や道具を選ぶように、個性的なバンをチョイスしている傾向にある。そんなこだわりのバンの車内には、友人や道具だけに限らず、“楽しさ”も一緒に積み込んでいた。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は『ライトニング』、別冊ライトニング『キャンパースタイル』に掲載された記事を再編集し、加筆修正した内容が含まれます。
  • 別冊つり人シリーズ This is Super Light Jigging
    -
    This is Super Light Jigging 特集 014 SuperLightJigging 列島快釣NOW! 018 「SLJって、ナンダ?」 ビギナーのためのSLJ入門講座 西村十吾=まとめ 024 中村豪が思う SLJの魅力とさらなる可能性 [2019.3.26~29/山口県汐巻] 西村十吾=写真・文 030 深場で高級魚爆釣⁉ 南伊勢なら何魚種いける? [2019.3.12/三重県南伊勢・礫浦] 可児宗元=写真・文 034 玄界灘イサキ攻略の真髄。 [2019.03.05/福岡県玄界灘・さくら丸] 小田部修久=写真・文 038 本州最南端でワンランク上を目指せ [2019.4.5/和歌山県串本・和深沖] 可児宗元=写真・文 042 口太グレ大集結! 「瀬戸ヶ瀬 春の変」 [2019.3.30/和歌山県田辺] 046 手軽にして魚がデカい! 秋の岩国ゲーム [2018.11.21/山口県岩国] 小田部修久=写真・文 050 高級魚パラダイスへようこそ! フォールにこだわるSLJ  [2019.4.5/和歌山県新宮] 可児宗元=写真・文 054 難局を切り抜けたボトムからの早巻き [2019.03.19/山口県下関・蓋井島] 小田部修久=写真・文 058 尺級がアベレージ、 センターバランスジグで 大型メバル乱舞! [2019.4.10/宮城県田代島・網地島沖] 宇野章則=写真・文 100 深場から浅場に動く マダイをねらい撃ち [2019.03.26/静岡県・御前崎沖角根] 伊藤巧=写真・文 104 4種のジグ&3種のタックル使い分けでねらう 伊豆の超多魚種GAME [2018.12.16/静岡県下田] 石井伸拓=文 西村十吾=写真 108 ノーマルライト、スーパーライト、ウルトラライト ジギング三段活用で東京湾を遊び尽くす! 石井伸拓=文 113 スーパーな魅力満載 楽しむためのタックルバランスとは? 増田直人=写真・文  116 シンプルかつテクニカル、だからSLJは楽しい! 蒼井さや東京湾でSLJ挑戦 [2019.3.15/千葉県館山] 西村十吾=写真・文 120 ヤマハマリンクラブ・シースタイルで 自由にSLJを楽しむ [2018.12.3/神奈川県横須賀] 西村十吾=写真・文 067 列島エキスパートが明かす SLJ最新極意 西村十吾=まとめ 062 レジェンドジギンガーが追求する SLJ究極のアシストフック論 石井伸拓=まとめ 西村十吾=写真 090 はじめてのSLJタックル 釣具屋さんでMYタックルを揃えよう 西村十吾=まとめ 096 SLJ実績船宿ガイド

    試し読み

    フォロー
  • 別冊Lightning Vol.205 BBQ
    -
    アメリカンカルチャーを提案する本誌ライトニングでは、たびたび屋外遊びや肉料理を提案してきたが、今回はBBQワンテーマでムックとして発刊するのは初の試み。GWをはじめ行楽シーズンを目前に控え、キャンプ熱も高まるこの時期に、料理本やアウトドア誌とは異なる切り口で、ライトニング流のBBQを提案する。本誌のテーマは「BBQを盛り上げる100のコト」。料理、道具、アクティビティと幅広くBBQを盛り上げるためのメソッドを紹介します。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.206 ファイヤーキングの本
    -
    ファイヤーキングが誕生したのは1940年代のこと。当時は一般家庭向けのキッチンウエアとして、またレストランやダイナーなどの業務用食器として大量に生産され、安価で販売されてきた。ぼってりとしたミルクガラス製のファイヤーキングは肉厚で頑丈。かわいい見た目とは裏腹に、ちょっとぶつけたり落としたりしたくらいでは、割れることもない。ファイヤーキングの魅力は色やフォルム、デザインなどそのバリエーションは何千と存在するため、見つければ見つけるほど、揃えたい欲が出てくる。本誌ではそんな物欲を刺激するためにファイヤーキングや他ブランドのミルクガラス製品を、なんと1500点オーバーで紹介する。きっとアナタが欲しいファイヤーキングが見つかるはず! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.204 VINTAGE AUTO Z special
    -
    旧車ファンから圧倒的な指示を得ているフェアレディZ。本書は“S30型”のフェアレディZのなかから、カスタム&チューニングされた個体を中心に構成した“Zオンリー本”です。RB、1UZ、ロータリー、V8にエンジンを換装したエンジンスワップカスタム、カリカリにエンジンをチューニングしたL型チューンド、ワイドボディを装着し、エクステリアを一変させたボディカスタム、そして他社フレームにZのボディを搭載したド級のカスタム車…。現在の日本のカスタムZシーンで、頂点に君臨するZを厳選してセレクトし、本書のためにすべて撮り下ろしを敢行!徹底的にこだわった美しいビジュアルでカスタム&チューンドZの今に迫ります! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Lightning Archives アンティーク家具カタログ
    -
    現代の日本は、家選び、生活スタイルの多様化と共に、インテリア選びの基準も高まっています。 そんな中、注目を集めるのがアンティーク家具。 名も無き武骨なプロダクツに見られるインダストリアルデザイン、いま見てもモダンなミッドセンチュリー、フランスの洗練された家具、チェスターフィールドソファや19世紀のヴィクトリアスタイルに見られる英国ファニチャー、その他北欧や和家具など、様々なスタイルが存在します。 現代では再現しえない家具は憧れの的として、またショップインテリアの定番として、いま最旬のアイテムです。 本書は、それらが一堂に会したアンティーク家具カタログ。 かつてないボリュームでお届けする完全保存版です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Lightning Archives VINTAGE CHAMPION ヴィンテージ チャンピオン
    -
    いま、アメリカンヴィンテージウエアの世界で、世界的に人気を誇る「CHAMPION(チャンピオン)」は、1919年、ニューヨークでKnickerbocker Knitting Mills(ニッカーボッカー・ニッティング・ミルズ)の名前で創業しました。 ’23年からウール製のアスレチックウエアを作り始め、'28年にはコットン製のアスレチックウエア、つまりスウェットシャツやパンツに着手。 それから多くの大学や高校のウエアを手掛け続け、100年経った現在、“キング・オブ・スウェットシャツ”と称されるほどの存在になった。 本書ではそんなCHAMPIONの100年間を、様々なカテゴリーのプロダクツで紐解きます。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.202 レタリング・テキスト・ブック
    -
    レタリングとは、本来「文字を書く」という意味だが、 最近ではより踏み込んで「デザインされた文字を描く」という意味で使われている注目のワード。 元来、プロの技術だったレタリングだが、趣味として楽しむ人が増えてきている。 表札やサインボード、メニューやグリーティングカードに文字をお洒落にカッコよく描けたら、楽しいと思わない? 本書は、そんなレタリングを始めたいと思っている初心者に向けた「レタリングの教科書」である。 揃えるべき道具から覚えるべき基本技術などわかりやすく解説していく。 また、第一線で活躍しているレタリングアーティストの作品やワークスタイルも紹介しているので、自分で文字を描く際の参考にしてほしい。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本誌の一部は、「レタリングマスター」「レタリングバイブル」の内容に加筆・修正を行ったものを含みます。
  • 別冊Lightning Vol.201 DEAR MY WATCH ディア・マイ・ウォッチ
    -
    各界のトップランナーたちが偏愛してやまない愛用品を テーマごとに紹介する『Dear my…』シリーズは、これまでに3冊をリリース。 既刊の「Leather Jacket」「Boots」「Motorcycle」に続く4作目は、時計にフォーカスする。 時計は、人を映す鏡だ。どんなシーンで着けるのか。 どんな服装を好むのか。その人の生活や嗜好を反映する。 モノ選びに鋭い審美眼を光らす全87名は、どんな考えで愛機を選んだのか。 時計選びの基準や、入手時のエピソードなど、 それぞれが偏愛する時計への思いを語っていただいた。 AUDEMARS PIGUET, BELL&ROSS, BERTMAR, BLANCPAIN, BREITLING, BULOVA, CARTIER, CASIO, ETENOIR, FRANCK MULLER, GS/TP, HAMILTON, HERMES, HOWARD, HUBLOT, IWC, JACQUES MONNAT, JAEGER-LECOULTRE, LEFF AMSTERDAM, LONGINES, NIXON, OMEGA, ROLEX, SEIKO, SMITHS, SUUNTO, TIFFANY, TIMEX, UNIMATIC, WALTHAMほか掲載 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.199 アメリカン・ターコイズ
    -
    遙かなる古代より人々を魅了してきた青き石塊。 それらは先住民族たちの装飾品からアートピースへと姿を変えていった。 その魅力は世界へと広まり、今もなお人々を惹きつけている。 本書ではビズビー、ナンバーエイト、キングマンといった誰もが知るアメリカの有名な鉱山で採掘されたターコイズをはじめ、知られざる世界のターコイズまでを鉱山ごとに掲載。 またニューメキシコ州にあるターコイズ鉱山訪問や原石から宝石となるまでのファクトリー見学、イミテーションの世界など、ターコイズの知りたかったことが全部わかる教科書になっている。 いざ、深淵なるターコイズの世界へ。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.200 ライトニング・ホーム
    -
    こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジンのライトニング。 その別冊だからこそ出来る、理想的な家造りの実例集。 住まう人のライフスタイルによって、自由自在に変わる家。 だからこそ趣味性が高く、遊び心が溢れるモノになるのが面白い。 例えばヴィンテージマンションを建築当時のスタイルに蘇らせた人、 大好きなアメリカンハウスを建てて趣味を家造りに反映させた人、 家族同士が居心地よく暮らせるアットホーム空間を作った人…etc。 そんな格好よく暮らす人々の厳選した居住空間の事例を集めてみた。 そのスタイルは十人十色、彩り豊かなライフスタイルを送る人々の暮らしに、 「理想の住まい」のヒントを見つけられることだろう。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊Lightning Vol.197 Vintage Guitars 丸ごと一冊ギブソン
    -
    1952年のレスポール・モデルからスタートし、1958~1960年の“バースト”、 レスポール・カスタムやスペシャル、そしてジュニアやSGといった、 人気の高いヴィンテージ・モデルを中心に紹介。 エリック・クラプトンが実際に使用した58年エクスプローラーといった貴重なモデルも登場。 各パーツの変遷もしっかりと追っていきます。 インタビューは、ラウドネスの高崎 晃さん、ザ・バースディのフジイケンジさん、 そして野村義男さんに、ギブソンの魅力についてインタビュー。 その他、ギターの基本メンテナンス術やショップガイドなど、 これからヴィンテージ・ギターの世界に足を踏み入れたい人に向けた企画も満載です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

最近チェックした本