調子作品一覧

非表示の作品があります

  • 薬膳・漢方の食材便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薬膳・漢方の考え方から、体質や症状で必要な食材と食べ合わせをわかりやすく紹介する食材事典。体質改善に、ちょっと調子が悪いなと感じるときに、あるいは美容、アンチエイジングのために、毎日の食事に取り入れ、今日より明日をもっと元気に!
  • 薬膳的 家ごはんレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食材の効能を活かした体にやさしいごはんが、サッとつくれます!「すぐに疲れる」「体が冷える」「肌や髪がパサパサ」「便秘」……。なんとなく調子がよくないのは、体のどこかが弱っているサイン。私たちが普段食べているお肉やお魚、お米や野菜には、それぞれに体の弱ったところを回復してくれる効能があります。その効能をしっかり取り入れた、ごはんが進む簡単でおいしいごはんのレシピを紹介!
  • 野菜のおいしい食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むくみがとれる、肌トラブル解消、疲れにくくなる、血圧が下がる……など、野菜には魅力がたくさん! 動物性食材を使わない「プラントベース」のアスリートフード研究家が教える、カラダの調子をととのえる57のレシピ。 「なんだか体が重たい」「元気がでないな」と感じている人にこそ読んでほしい1冊。 ぜんそくや高血圧が改善、プロアスリートである著者の夫のレース成績アップなど、「プラントベース」のメリットを野菜の効能やレシピ例を挙げて解説。 「野菜だけなんて、味気ないんじゃないの?」という概念を覆す、野菜・果物・穀物・豆・海藻類・ナッツ類・キノコ類など、植物性食材のみでパッとつくれる57レシピを掲載。 【目次】 はじめに:野菜の美味しさを知っていますか? Part1:毎日、野菜生活をはじめよう Part2:大満足! 野菜が主食 Part3:肉も魚も使わない、野菜が主役のおかず Part4:食卓を彩る、ヘルシー副菜 Part5:自然な甘みのごほうびスイーツ おわりに:食卓から、地球を知る コラム 野菜は、足で探すもの/お気に入りの調理器具/便利な調味料で、気楽にプラントベース/野菜が売られている様子を、よく見ておこう 池田清子(いけだ さやこ) プラントベース・アスリートフード研究家、ビオトープ株式会社代表。菜食を主とした「健康的に強く美しくなる」食事の研究と発信をメディアで行う。2014年より自身もランニング・筋トレを中心とした運動をスタートし、国内外で大会出場経験も多数。夫は7年連続日本代表マウンテンバイクプロライダーの池田祐樹。
  • やせ体質になれる やさしいほぐピラ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 女優、モデル、女子アナが夢中! いま大注目のボディトレーナー、星野由香さんの「ほぐピラ」新刊。充実の動画つき。 女優、モデル、女子アナが夢中! いま大注目のカリスマボディトレーナー・ 星野由香さんのボディメイク本。 体をほぐす「ほぐ」+体を鍛えるピラティス「ピラ」で、 自分史上最高に調子のいい体を手に入れましょう。 本書で使用するのは、テニスボールで手作りするキャンディローラー。 刺激がソフトなので、初心者や運動が苦手な人でも安心です。 もちろん、市販の突起つきローラーや、フォームローラーなどでもできます。 そして、見ながらできる動画つき!  まるでオンラインレッスンを受けているかのような、 星野さんの解説たっぷりの動画が見られます。 「準備運動」から「おなかやせ」、「脚やせ」、 「二の腕やせ」、「ヒップアップ」、そして 「朝&夜のほぐピラプログラム」など、充実の内容です。 星野 由香(ホシノユカ):パーソナルトレーナー。東海大学体育学部卒。学生時代より、人間が健康で美しくいるための人体構造に興味を持ち、西洋医学、東洋医学の両面から体の仕組みを探求。卒業後、大手フィットネスクラブを経て、パーソナルトレーナーとしての経験をもとに、「ほぐし」と「ピラティス」を融合した独自のメソッド「ほぐピラ」を考案。モデルや女優など多くの著名人からボディを要望通りに変えると支持を集める。テレビや雑誌などのメディアでも注目される、今、最も予約のとれないカリスマトレーナー。

    試し読み

    フォロー
  • やせ鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 おいしい鍋を食べるだけで、スルッとやせる! 飽きない簡単レシピで、糖質オフ! この冬やせたいなら「やせなべ」です。 おなかいっぱい食べられて、 タンパク質と野菜がたっぷり取れる鍋は、 ダイエットにぴったりのメニュー! この本では、 ・糖質もカロリーも控えめ ・ダイエットに必要な栄養がちゃんと摂れる ・身近な食材で、誰でも作れる という3つのポイントにこだわった、 やせる鍋のレシピをたくさん紹介しています。 【6つの悩みを、やせなべが解決!】 1 すぐ飽きて続かない ⇒ 一味違って飽きない! 食材2品の小鍋 2 体重が落ちにくい ⇒ 代謝をアップさせる鍋 3 冷えてめぐりが悪い ⇒ 体をぽかぽかに温める鍋 4 腸の調子がよくない ⇒ すっきりデトックスできる鍋 5 体をひきしめたい ⇒ 筋肉量をアップする鍋 6 空腹感に耐えられない ⇒ お腹いっぱい食べられる鍋 さらに、ひと振りで二度美味しい味チェンジや、 チンしてできるマグカップ鍋など、 ダイエットを成功に導くアイデアが満載です。
  • 痩せる!きれいになる!病気にならない! 乳酸キャベツ健康レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドイツではザワークラウト、フランスではシュークルトと呼ばれる乳酸キャベツは、キャベツを発酵させた最強の発酵食。キャベツ一個と塩さえあれば、誰でも簡単に作れます。その驚異のパワーに注目した井澤由美子さんが、発酵学や薬膳の知識を駆使して、味と効能の相乗効果が期待できるメニューを考案しました。  乳酸キャベツの最大の効能は、植物性乳酸菌が腸の調子を整えること。その効果は、美肌、デトックス、アンチエイジング、ダイエット・・・とまさに一石何鳥にもなります。 本書では、和えるだけで1分でできる簡単レシピから、美肌効果のあるレシピ、むくみ、肝機能など体のお悩みを解消するレシピ、そしてがっつり食べてダイエットできるレシピを37品目揃えました。 一度作れば冷蔵庫で1ヵ月保存できる乳酸キャベツ。体調管理にぜひご活用ください。
  • やせる!血圧、血糖値が下がる!アズキ毒出しレシピ  新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高血圧や糖尿病をはじめ、生活習慣病の予防と改善に有効なアズキのレシピが満載。アズキは体内の余分な物を排出し、むくみを取ったり、おなかの調子も整いダイエットにも最適。有効成分がたっぷりと含まれる「アズキの煮汁」を使った「アズキスープ」や「アズキ紅茶」、煮出したあとのアズキを使った「アズキレシピ」など、今日から食卓に生かせるノウハウが満載。この本はマキノ出版の書籍を、ブティック社が再出版したものです。
  • やせる #ほめぐせ - がんばれない私を180度変える! -
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー24万人を超える人気ダイエット美容家が贈る、 自分に寄り添って“食べたい”欲求と上手に付き合う、キレイなわたしのつくりかた。 ●甘いものを我慢できない… ●思い通りに体重が減らないし、続かない… ●先が見えないダイエットに疲れてしまった… そんなとき、 「何やってんの!」「どうしてこんなに意思が弱いの!」 「そんなぬるい調子じゃ、憧れのスタイルにはなれないよ!」 と、できない自分を責めてばかりいませんか? そんな風に自分のことを責めてしまうのは、 自分の中にいるもうひとりの「リトル自分」のせいかもしれません。 「リトル自分」が「食べたい!」と騒ぐとき、 その気持ちに向き合い、自分ができていることを認める「ほめぐせ」を習慣にすることで、 自分に寄り添い、辛く苦しいダイエットから抜け出すことができます。 本書では、著者の体験をもとに、自分に寄り添いながらキレイにやせる方法を紹介しています。 「あれはダメ」「これはダメ」と我慢する、根性のダイエットはもう終わり! 身体や心の声に耳を傾けながら、自分らしいダイエットへ踏み出せる1冊です。 【著者情報】 本島彩帆里(もとじま・さおり) ダイエット美容家、セレクトショップ(サオリマルシェ)の運営。 著書に『あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた』(発売:主婦の友社、発行:主婦の友インフォス)など、わずか半年で著書累計14万部を突破。 インスタグラムのフォロアー数は24万人を超える(2017年5月現在)。
  • 「やっかいな人」から身を守る85のコツ
    -
    職場・学校など、あらゆる組織で、 必ずいる「大迷惑な13タイプ」と うまくつき合う必殺技! 人を信じられなくなった時に読む本 “最強の護身方法”があるから ・いつも平常心でいられる ・その場で解決、引きずらない ・恨まれない、かえって感謝される ・残念な社員も一流に変わる 第1章 攻撃的な人から身を守る 第2章 エゴイストから自分をガードする 第3章 無神経な人への心の護身術 第4章 短気な人から身をかわす 第5章 マイナス思考人間をブロックする 第6章 頑固な人とストレスなくつき合う 第7章 ずるい人への防御術 第8章 なまけ者とうまくつき合う 第9章 冷たい人への対応術 第10章 完全主義者からの自衛手段 第11章 お調子者の介入を防ぐ 第12章 皮肉屋から心を守る 第13章 プライド人間と距離をおく
  • やってはいけないセルフケア 肩こりは肩をもんでも治りません
    -
    寝違えを解消するために首をマッサージするのはじつは間違いで、わきの下をマッサージするのが正解。 このように、正しいと思っている自己流のケアが間違っていて、かえって調子が悪くなるケースが少なくありません。 本書はこれまでなんとなくやってきたセルフケアの方法を検証し、正しい対処法を紹介。 体の痛みやコリの原因・予防に対する理解を深める1冊。
  • 八橋検校 十三の謎 近世筝曲の祖
    -
    箏曲に革命を起こした盲目の天才音楽家、八橋検校の謎をとく! 八橋検校は、生田流・山田流など現在おこなわれている箏曲の「開祖」ともいえる人物。 最も一般的な調弦法である「平調子(ひらぢょうし)」を考案し、お箏を始めた人がかならず一度は弾く古典中の古典「六段の調(しらべ)」を作曲した江戸時代初期の音楽家です。 京都銘菓「八つ橋」にも名を残して広く知られていますが、じつは彼の生涯は謎につつまれています。 どこで生まれていつ亡くなったのか? 妻子はいたのか? 若いころ大坂で三味線の名手として名を馳せていたのになぜ新興の都市・江戸へ下り、三味線を捨てて箏に転向したのか? 全面的に支援し、創作にも関与した文人大名・内藤風虎との関係は? 信州・真田家に現代までひそかに伝承されてきた八橋流箏曲とはなにか? 日本音楽を身近なことばでわかりやすく解説してベストセラーとなった『おもしろ日本音楽史』(東京堂出版)の著者で、 みずからも箏曲家として活躍する釣谷真弓氏が、綿密な文献調査とフィールドワーク、そして音楽家ならではの感性で挑んだ「十三の謎」。 謎解きを楽しむうちに、いつしかこの不世出の天才音楽家の素顔が見えてくる卓抜な伝記ともなっています。
  • ヤマケイ新書 京阪神発 半日徒歩旅行
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、京都・大阪・神戸近郊<超>小さな旅。 小さな旅でも心はたっぷり満足! 週末のリフレッシュにも! 歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになる半日徒歩旅行ガイドの決定版。 奇景絶景、島を目指す、里山漫遊、旧道旧線、時代巡りなど全48コースを収録! ■内容 【第1章 奇景絶景を徒歩旅行】 明日香村の巨石遺跡(奈良県) /鳴門の渦潮と海峡の渡し船(徳島県) 鈴鹿山麓の廃村と風穴巡り(滋賀県) /竹田城址(兵庫県)ほか、7コース。 【第2章 乗り物とともに徒歩旅行】 歩いて船で琵琶湖疏水(京都府・滋賀県) /大阪港の渡し船全部乗る(大阪府) 生駒ケーブルカーと暗峠(奈良県・大阪府)ほか、6コース。 【第3章 島を目指す徒歩旅行】 沖島(滋賀県)/家島諸島(兵庫県) /大阪湾の人口群島(大阪府) 大多府島(岡山県) /友ヶ島(和歌山県)ほか、7コース。 【第4章 里山を漫遊徒歩旅行】 高山寺と北山杉の里(京都府) /能勢の棚田と三草山(大阪府) 酒呑童子の里と二瀬川探勝路(京都府) /砥峰高原(兵庫県)ほか、8コース。 【第5章 時代を巡る徒歩旅行】 吉野山と金峯神社(奈良県) /ヤッホの森と古墳群(兵庫県) 鞍馬山から貴船渓谷(京都府) /百舌鳥古墳群(大阪府)ほか、8コース。 【第6章 旧道旧線を徒歩旅行】 福知山線旧線跡と武庫川渓谷(兵庫県) /鯖街道と熊川宿(福井県・京都府) 神子畑選鉱場とトロッコ道遺構(兵庫県)ほか、6コース。 【第7章 街を探検徒歩旅行】 大阪五低山縦走(大阪府) /安土城址(滋賀県) /神戸を山手から海へ(兵庫県) 伏見稲荷から清水寺(京都府)ほか、6コース。 【コラム】 路線バスとコミュニティバス/徒歩旅行のリュックとバッグ/道迷いの誘惑 徒歩旅行の日用品/鉄道利用あれこれ、ほか ■著者について 佐藤 徹也(さとう・てつや) 東京都生まれ。アウトドア系旅ライター。徒歩旅行家。 国内外を問わず、街中も自然も問わず徒歩による旅を楽しむ。これまでに訪れた国は58ヵ国。 キリスト教の聖地を目指すサンチャゴ・デ・コンポステーラ順礼道の「ポルトガル人の道」 「ル・ピュイの道」約1000kmを踏破。 北欧諸国のクラシック・ロングトレイルを縦走。完全な前人未踏の地よりも、どこかに人の気配が介在する土地に惹かれる。 雑誌『山と溪谷』 『明日の友』 『散歩の達人』等で執筆。 著書に『東京発 半日徒歩旅行』 『東京発 半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周!』 (ともにヤマケイ新書)がある。 ブログ「旅と暮らしの日々」
  • ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 あるいは、休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。そこで、この1冊。 休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。 大好評『東京発 半日徒歩旅行』の第2弾! ・紹介エリア 第1章【歴史と遊ぶ徒歩旅行】 佐倉とオランダ風車(千葉県)/鬼平江戸処とさいたま水族館(埼玉県)/分福茶釜と館林(群馬県)/諏訪大社と諏訪湖(長野県)/大谷石資料館と鹿沼(栃木県)/栃木市と蔵の街(栃木県)/足利と足利学校(栃木県)、7コース。 第2章【島へ渡る徒歩旅行】 猿島(神奈川県)/妙見島(東京都)/初島(静岡県)/東京湾奥の人工島(東京都)、4コース。 第3章【乗り物も楽しむ徒歩旅行】 碓氷峠鉄道文化むらとアプトの道(群馬県)/赤岩渡船と大泉町(埼玉県・群馬県)/越中島支線と亀戸天満宮(東京都)/みの石ボートと嵐山(神奈川県)/筑波山とロープウェイ&ケーブルカー(茨城県)/水上バスと隅田川(東京都)/ユーカリが丘線と結縁寺の谷津(千葉県)、浦賀の渡しと観音崎(神奈川県)、大室山登山リフトと一碧湖(静岡県)、八高線と児玉と塙保己一(埼玉県)、10コース。 第4章【唯一の「村」を徒歩旅行】 長生村(千葉県)/清川村(神奈川県)/東秩父村(埼玉県)/檜原村(東京都)、4コース。 第5章【里山を徘徊する徒歩旅行】 陣馬街道と佐野川の茶畑(東京都・神奈川県)/守谷野鳥のみちと間宮林蔵記念館(茨城県)/嵐山渓谷と鬼の神社(埼玉県)/塩山と干し柿(山梨県)/寄居と風布のミカン畑(埼玉県)/小野路(東京都)/横瀬の棚田と秩父(埼玉県)/高崎と達磨寺(群馬県)/三富新田と所沢航空記念公園(埼玉県)、9コース。 第6章【水辺に沿って徒歩旅行】 大貫と東京湾観音(千葉県)/佐原と伊能忠敬(千葉県)/大磯(神奈川県)/長瀞と平賀源内(埼玉県)/手賀沼(千葉県)/見沼通船堀(埼玉県)、6コース。 第7章【旧道・旧線を辿る徒歩旅行】 箱根旧街道と関所(神奈川県)/青梅鉄道福生支線跡と草花丘陵(東京都)/笹子峠と矢立ての杉(山梨県)/荒玉水道道路(東京都)/三鷹の軍用線路跡と東京スタディアム(東京都)/日光杉並街道(栃木県)/西武安比奈線廃線跡(埼玉県)/町田の戦車道路、8コース。 関東甲信東海津々浦々全48コースを収録!
  • 山下洋輔の文字化け日記
    4.0
    ジャズ界の重鎮にして抱腹絶倒、空前絶後のエッセイストとして絶大なる支持を誇る著者が10年ぶりに上梓した待望の作品。2001~2008年にかけて書き綴られたヤマシタ版ジャズ年代記。「笑っていいとも」で名調子を披露したかと思えばケミストリーのアルバムに参加し、金沢で伝説の「ピアノ炎上」を再演。ニューヨーク、パリ、トリノほか海外でもトーゼン、乱入&よじれ旅が続いていたのでありました。

    試し読み

    フォロー
  • ヤリすぎブラザーズ(1) 気が強いイケメンモデルが満淫電車で痴漢されちゃう!
    完結
    3.8
    「ひなたの暴力は、ご褒美です」 殴られても鼻血が出ても可愛いひなたなら全部ご褒美★ そんなド変態弁護士の卵・ユエに、セクハラされまくりのイケメンモデルのひなた。ある日、満員電車でひなたを狙うモブ親父が現れる! 男なのに痴漢されるなんて恥ずかしい。声を我慢するひなたに、痴漢の指はどんどん調子に乗り始めて――!? 次の“ブラザー”は無表情なド変態野郎!? 新シリーズも特エロ盛り盛りで連載スタート!
  • やるっきゃ騎士(新装版) 1
    完結
    -
    全11巻550円 (税込)
    スケベ精神なら誰にも負けない、超お調子男・誠豪介。誠が転校してきた聖愛学園は女生徒による自治クラブに支配されていた。あの手この手のエッチ作戦で、対立する女生徒のリーダー・美崎静香を落とし入れようとするが、そうは問屋が卸さない。連載時、健全な青少年を興奮のるつぼに巻き込んだ、みやす先生ノリノリのエロチックコメディ。
  • 有効期限の過ぎた亭主・賞味期限の切れた女房
    4.0
    みなさんお元気でしょうか? お元気だからおいでくださったのです――独特の名調子による漫談で、一躍“中高年のアイドル”となった著者。そんな著者による話題沸騰のベストセラーが、ついに電子書籍化!「種馬」とアダナされた少年時代から、キャバレー司会・歌手専属司会を経てブレイクするまでの波乱万丈記と、鋭い風刺と毒舌で抱腹絶倒の爆笑ライブ4話を収録。貴重写真も大公開。

    試し読み

    フォロー
  • 雪舞う夜に【ハーレクイン文庫版】
    -
    クリスマスを前に、ケイティはひどく憂鬱な気分になっていた。男らしく精悍な魅力で、いつもケイティの心をかき乱す、牧場を営む大富豪イーガン。ルームメイトの兄である彼を、ふたりのアパートメントに招待したはいいが、イーガンは、ケイティを恋にうつつを抜かす自堕落な女と決めつけて、何かと言いがかりをつけてくるのだ。ある夜、目を覚ますと、彼がベッドの脇に立ち尽くしていた。力ずくで抱きすくめられて、怯えるケイティに、イーガンは蔑む調子で言い捨てた。「生娘のふりなんか、するんじゃない」 *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 夢とともに輝こう ポンポン☆応援めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 成長期の子どもたち、スポーツを頑張るジュニアアスリートたちが抱く大きな夢は、心も体も元気いっぱいになれる食事があってこそ、かなえられるものです。子どもたちにエールを送り、毎日の食事作りを応援するレシピ本です。 管理栄養士としてプロ野球やラグビーなどのトップアスリートの栄養サポートに携わった後、NFLニューオーリンズ・セインツのチアリーダーとして2年間、アメリカで活動。現在はキッズから大人までプロアマ問わず、チアと食を通したアドバイスを送る著者が、スポーツ栄養サイト「アスレシピ」で紹介したレシピとコラムの中から、特に人気だった50レシピを選び、6つのテーマに分けて紹介しています。 どんな時に、どんな目的で食べるといいか、食材の組み合わせや栄養価のポイントなどをトップアスリートとの交流やチア活動のエピソードを交えながら、分かりやすく伝えていきます。著者のメニュー作りにおけるモットーは「選手の大好きなメニュー」かつ「おいしくて栄養満点のメニュー」。揚げ物やスイーツも、ちょっとしたコツでアスリートめしに早変わりします。 You can do it ! 作って笑顔、食べて笑顔になれるハッピーレシピで夢の実現へ、ぜひお役立てください。 <主な内容(抜粋)> 第1章 リカバリー飯+試合前の勝負飯 練習や試合の疲れを素早く解消できるリカバリー飯や、試合前の勝負飯。 第2章 スタミナアップ+増量飯 体を大きくしたい、スタミナ切れをなくしたい、パワーアップしたい。そんな要望に応えるメニューが満載。 第3章 筋力アップ+体脂肪ダウン飯 パフォーマンス向上につながる体格アップのための食事の秘訣が分かります。 第4章 コンディションアップ飯 体の調子を整え、炎症を防ぐ食材、免疫力アップに効果的な腸活方法などを伝えます。 第5章 ケガ予防+早期回復飯 アクシデントによるケガ、慢性的な故障を防ぐため、1日でも早く復帰するためのレシピを集めています。 第6章 心がハッピーになるチアアップ飯 審美系スポーツをする女子アスリートは必見。メンタルコントロールにも役立つレシピです。 <著者について> 松崎美奈子(まつざき・みなこ) 元NFLチアリーダー・管理栄養士。 京都市出身。森永製菓(株)勤務時に、サントリーラグビー部、プロ野球オリックス・バファローズやオリンピック選手、ミス・ユニバース・ジャパンなどの栄養サポートに携わる。日本人初となるNFLセインツ・チアリーダーのオーディションに2年連続で合格し活動。帰国後はチアと食を通して、多方面から、夢や笑顔を伝える活動を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • ゆめゆめシンドローム 1話
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    少し変わったワケあり患者たちを手助けするヘルパー会社の新人スタッフ・丸山は軽くて調子のいい上司の坂井とペアを組むことに。 不思議な患者たちも気になるけれど、坂井はもっと気になって……!?
  • ゆめゆめシンドローム【電子限定描き下ろし付き】【コミックス版】
    完結
    3.7
    全1巻660円 (税込)
    丸山の仕事は心に傷を負ったワケあり患者を手助けする少し変わった訪問ヘルパー。 軽くて調子のいい上司・坂井とペアを組んで早、数週間。 患者たちに振り回される丸山に「あきらめて割り切れ」と、 不埒なことを言うものの、実は誰よりもその傷を癒そうと彼らに寄り添う坂井。 不思議な患者たちも気になるけれど、そんな坂井はもっと気になって……!?
  • ユートピア
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    11歳年下の美形高校生に、心、乱れまくり! 奥山塔子、29歳。東日本新聞NY支局勤務のエリート記者。仕事もバリバリこなし、充実した生活を送っていた――。ところが、破天荒な人生を送る姉が派手に急死。しぶしぶ帰国するハメに。そんな塔子を待っていたのは、姉が遺した18歳の幼な夫! しかも美形! コイツのせいで、調子狂いっぱなしの塔子。いったいどうなる!? 人気シリーズ「ユートピア」ほか、短編「影の女」を収録。
  • ヨイショする営業マンは全員アホ
    4.0
    チャンネル登録者数、8カ月で12万人突破! 元野村證券YouTuber、待望の初著書! YouTube「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」から厳選+新規書き下ろしのベスト版! 綺麗事一切なし! 「茶番じゃない、現場の営業教えたるわ!」 目次 PART1 教科書通りの営業から脱却せよ 1 それ、現場でやったらただのアホ 2 雑魚な営業マンほど、自分の型を崩せない 3 お客様の信頼を失う行為 4 飛び込み営業の極意 5 口が勝手に動くまでトレーニングせよ 6 ヨイショはするな 7 最初の雑談はすっ飛ばしてもいい 8 契約成立した後にこそ雑談せよ 9 クレームは100%受け止めろ 10 大口と小口を同様に扱ってはいけない 11 デメリットがある商品の売り方 12 超使える営業キラーフレーズ 13 「営業はいらない」と言う奴は全員アホ 14 お客様の感情を甘く見ると失敗する 15 就活生に伝えたい営業職の魅力 PART2 結論、成功できるのはドブ板営業マンだけ 16 商談の最初からクロージングを意識せよ 17 なぜ失敗をするべきなのか 18 野村證券時代の失敗から学んだこと 19 センシティブ情報の聞き出し方 20 テレアポはこうやってねじ込め 21 5分以上反省してはいけない 22 お客様に理不尽に舐められた時の対処法 23 売ってはいけないお客様 24 目標数字はその場その場で変えていい 25 私が実際使っている細かい営業テクニック 26 紹介営業の極意 27 買う人、買わない人の見分け方 PART3 “売れる”人間力を生み出せ 28 お客様はなぜ「あなた」を選ぶのか 29 調子乗り力 30 本番で実力以上の結果を出す方法 31 大物相手にビビらない方法 32 人間にモテるよりヤギにモテるjぴがすごい 33 思考力がなければクワガタと同じ 34 「わからない=嫌い」では置いていかれる 35 「悲劇のヒロイン」 で全然オッケー 36 決断できる人間にはたくさんのメリットがある 37 いい営業マンを見分ける方法 38 会社の看板を外しても、お客様はついてくる 39 会社での経験なんて一歩出ればガラクタになる
  • 妖怪七夕大作戦
    -
    ■大ナマズの生け贄に選ばれてしまったむっちゃん。セイメイさんは代わりの人間をパンで作るだなんて…? そんな時「初めてには力がある」と妖達がむっちゃんのファーストキス争奪戦を繰り広げます。 ■鬱鬼の影響で、妖怪専門薬師セイメイさんは大忙し。雑貨屋の九黒さんも調子が悪いみたい…。自分に出来ることを探したむっちゃんは…。 ■素敵な大人の九黒さん。旦那様はバターケーキみたいな人で!? ■純情なむっちゃんのドキドキお話集。 人気同人誌「みおの実」の小説版。

    試し読み

    フォロー
  • ようこそニューワールド
    完結
    3.0
    【調子にのったプレイボーイにドぎついお仕置き】芸能界でくり広げられる淫らなレッスンで、掘られる快感を教え込まれる。サディスティックな腹黒アイドル×百戦錬磨のヤリチンモデル。――今をときめくトップモデルのコウキは、老若男女問わず性的関係を持つ遊び人。甘い言葉で巧みに騙し、一夜限りのヤり捨てなんて当たり前。今宵のターゲットは、雑誌の企画で共演した人気アイドルのルカ。クリンと大きな瞳に艶めいた唇が情欲を誘う美少年。酔いつぶしていただいちゃおうと目論み、ルカの家へ上がり込むが…。なんと気がついたら縛られていた!身動きのとれないコウキにまたがるルカは、別人のようなドSに豹変。お尻をいじくりまわされる快楽に抗えない!コウキの運命は!? バリタチモデルをドMに調教☆ 表題作の他、ダンボール男とセックスをする大学生『ハコオ。』や根暗ストーカー×駆け出しバンドマン『Please show me』等、短編もたっぷり収録。
  • 傭兵メイドのMIP【イラストあり・電子限定特典ページつき】
    3.5
    凄腕の傭兵である小日向恵の現在の任務は、脅迫を受けた大企業社長・巽晃平の屋敷の警備およびベビーシッター(前任者は恵が倒した)。晃平は金も地位もあって男前という完璧な男だが、この任務には一つ問題があった。それは大人の男を怖がる晃平の息子のために、メイド服を着なければならないこと。でも何故か晃平には好評で、彼は「恵さんは凄い」「格好いい」とやけにキラキラした瞳を向けてきては恵の調子を狂わせるのだが……。ヒノアキミツ先生の口絵・挿絵・電子限定特典ページも収録。

    試し読み

    フォロー
  • よく釣れる! テンカラ釣り入門
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1000人以上に教えてきたエキスパートが手ほどきする、だれにでも釣れるコツ。 初めて始める人も、もっとテンカラ釣りを極めたい人も。 「釣る」ことに焦点を当てた体系だった解説が分かりやすい! ■内容 テンカラ釣りとは。 第1章 テンカラ釣りを楽しめる釣り場と渓流魚 渓流こそがテンカラ釣りの舞台/美しき渓流魚が相手/渓流釣りのルールとマナー 第2章 テンカラ釣りの毛鉤を知る 毛鉤とは? /沈む毛鉤の重要性/誘いの逆さ毛鉤/吉田毛鉤 ~代表的な4パターン~ 第3章 テンカラ釣りの道具と仕掛け テンカラ釣りの装備/テンカラ釣りの仕掛け/テンカラ竿の選び方(長さ) /テンカラ竿の選び方(調子) /メインラインの選び方、など 第4章 キャスティングから魚のキャッチまで キャスティング練習の準備/キャスティングの基本1 振るタイミングを覚える/キャスティングの基本2 振り幅をコンパクトにする/キャスティングの基本3 振り幅に角度をつける/ロールキャストは役に立つ、など 第5章 テンカラ釣りのポイントと釣り方 ポイントの名称/バブルレーンを見極める/魚を探す基点1 開けた本流編/魚を探す基点2 岩がごろごろの渓流編/安全な徒渉/立ち位置とアプローチ、など 第6章 さらに釣果を伸ばすコツ 釣果をアップする効率化/先行者がいる場所の釣り方/ライン処理に気を配る/流れの速い岩盤の釣り方/放流魚の釣り方 第7章 テンカラ毛鉤を巻く テンカラ毛鉤を巻く道具/毛鉤の材料/普通毛鉤の巻き方/逆さ毛鉤の巻き方/沈むビーズヘッド毛鉤の巻き方 入門者が少し戸惑うテンカラ用語集 もっと知りたいテンカラ釣りコラム 山釣りとの相性と備え/フライとテンカラの違い/リスクマネジメント/教え上手・教わり上手になる/管理釣り場は練習に最適/私のテンカラ釣り教室 ■著者について 吉田 孝(よしだ・たかし) 東京都奥多摩町の管理釣り場TOKYOトラウトカントリーや南会津の自然渓流等、各地で精力的にテンカラ釣り教室を開催。 延べ1000人以上にテンカラ釣りを教え、その魅力を伝えてきた「テンカラ釣りの伝道師」。 また、メーカーのインストラクターとして、テンカラ釣り道具の開発にも関わる。 吉田毛鉤代表(http://yoshidakebari.jugem.jp/)。 YouTubeチャンネル「吉田毛鉤ラボ」では、テンカラ釣りを通して渓流釣りの心地よさを発信中。
  • よねさんの免疫力超アップの食卓
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「食べ物で、体は確実に変わる。自然の“いのち”を大切にする食生活で細胞が活気づけば、病気や不調は治っていくよ!」・・よねさん細胞が活気づき、心と体が芯から強くなる!これほどおいしい自然食料理、今までにあった?自然療法の大家、東城百合子氏に学んで42年、80歳名物講師の待望の初レシピ集。◎一度食べたらみんなヤミツキ豆腐ステーキ ◎超ヘルシーな車麩入り八宝菜 ◎あっと驚くおいしさ!和そばでつくる焼きそば ◎疲れもとれる!さば缶麻婆豆腐 ◎お腹の調子が悪いときの大根とニラのぽかぽか雑炊 ◎元気が出る玄米3種おむすび ◎病気療養中にもいい!美しくおいしいオーロラスープ ◎一番簡単で一番おいしいパンプキンパイ ◎プレゼントにも喜ばれるごまクッキー ☆よねの健康マヨネーズ&みそ ☆常備したい食材 ☆野草について・・等々、おいしくて細胞がシャンとする料理や知恵が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 読切り三国志
    4.5
    1巻1,139円 (税込)
    1989年9月に筑摩書房より刊行され、92年10月に同社より文庫化された同名作品の新装版。 本著は金沢の「北國新聞」に1988年1月から12月までの一年間、毎日曜に計51回連載されたものがベースとなっている。 壮大な中国の歴史の中で、日本人に一番なじみの深い「三国志」に登場する絢爛豪華な英雄武将たちの生の軌跡を、 西晋の陳寿の正史「三国志」をもとに明の羅貫中の小説「三国演義」を織り交ぜながら描き出されたのが本書。 乱世をたくましく生き、戦い抜いた漢(おとこ)たちの波瀾万丈、痛快無比な生き様を、歯切れのよい名調子で語り尽くす!!! 『キーワードで読む「三国志」』『水滸縦横談』『史記・三国志英雄列伝』に続く、当社刊行の“井波中国古典文学シリーズ”の第4弾! 本文内容にあわせて図版を新たに加え、全話に掲載! ビジュアル的にもより深く広く「三国志」の世界を堪能できること必至!
  • 夜の虹
    3.9
    19世紀帝政ロシア。父の死をきっかけにある能力に目覚めた少女オリガは、早春の公園で見たくないものを見てしまう。止むをえず少年の失踪事件捜査に関わるのだが、行く先々に現れるいわくつきの副署長ロジオンに、腹が立つやら調子を狂わせられるやら。しかもこの副署長、女性問題で地区警察に左遷されてきたという噂…。秘密を抱えて奔走するオリガに、いたずらな春の風が吹き始める…!
  • 夜はおまかせ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    甘いマスクと物怖じしない度胸、この2つを武器に片岡直次郎は仕事を成功させてきた。その仕事はドロボウ。誇りと自信をもって夜の街を徘徊する闇のエージェント。今度のターゲットは大富豪・豪加家が所蔵している時価3億円の名画だ。主人の留守を狙って白昼堂々と邸宅を訪れ、食客になりすました直次郎だが、美人ぞろいの3姉妹と暮らしていくうちに、どうにも調子が狂いはじめる。仕事だけをするつもりだったのに、感情がからみはじめて身動きとれない事態に…(「もてもてドロボー紳士の巻」より)。怪盗紳士・直次郎はご機嫌ななめ。狙った獲物が次々に横取りされてしまうのだ。にっくき商売敵の名前は「夜のバラ」。ある日、深夜のサバイバルに疲れた直次郎が空き巣をしていると、初恋の相手・南小路綾子とばったり再会。ふたたび燃え上がった片思いの火は、しかし綾子が「夜のバラ」かもしれないという疑念の煙におおわれてゆくのだった……(「盗まれたお嬢さんの巻」より)。名作『サインはV!』を生み出したゴールデンコンビ、神保史郎と望月あきらによる巧緻なシナリオは、予測不可能のクライマックスへ!
  • よろず屋稼業只今盛業中
    完結
    3.0
    全1巻817円 (税込)
    お調子者だが漢気あるイイ男・剣吾と美人でクールな陸は、よろず屋稼業を営む恋人同士。陸のツンデレ気質のせいで、ラブラブには程遠いけど、なかなか恋は順調。高校生が持ち込んだ厄介な依頼で、ふたりは誘拐事件に巻き込まれてしまい――!? 互いが互いを認め合う、ステキな漢気カップルの「恋」は波乱万丈!!
  • 40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった
    4.4
    なんだか最近、体の調子が悪いし、気分も晴れない。 もしかして、これって、更年期!? 山あり谷ありの心と体。アラフィフ漫画家が、そんな自分と付き合う日々を綴ったモヤモヤ退治コミックエッセイ。 〈主な内容〉 第1章 カラダ ●はじめての五十肩 ●マウスピースと歯周病 ●散歩と幸せホルモン 他 第2章 セルフケア ●お灸で温活 ●自分の機嫌の取り方 他 第3章 ココロ ●花のある生活 ●休みを休む 他
  • 40歳50歳からの若くなる身体:「筋肉の弾力」が決め手
    -
    身体は放っておくと弱く硬くなる。 やった人から、痛みや不調が消えていく! 「疲れなくなった」、「メタボを脱皮できた」、「腰痛が出なくなった」、「ゴルフの飛距離が伸びた」…身体ばかりか、脳も心も快調になる! アンチエイジングとは筋肉を整えること。筋肉の使い方のクセを改善し、筋肉の弾力を取り戻すことで劇的に体調が改善します。そして、調子が良くなることで、自己肯定感が高まり、若くはつらつとしてくるのです。
  • ライオンズファン解体新書~南国の怪童トバシーサー山川~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防御率最下位でも驚異の山賊打線で優勝! そんな埼玉西武ライオンズへの愛に満ち溢れた“あるあるネタ”が満載の書! 【内容紹介】 ・調子乗っちゃってエグい本塁打量産。山川穂高は「きれいなジャイアン」。 ・雄星の穴は埋まった!大学No.1投手・松本航を西武得意の一本釣り! ・相も変わらず選手のFA流出が止まらない。 ・山賊打線の破壊力が規格外すぎて得点の感覚が麻痺している。 ・メットライフドームのグルメは球界一と言っても過言ではない。 ・「この担当者、ノリノリである」。ファンにも好評、選手ポスターシリーズ。 ・オタク層だって取り込みたい。増え続けるアニメ、ゲームコラボ企画。 ・松坂大輔が西武戦で投げる! →まさかのオチに満員のファン驚愕。
  • ライバル×キッチン<おまけショート付>【イラスト入り】
    3.8
    堅物でまじめな悟は、調子が良くてデリカシーのない色男・青山のことが大嫌い。そんな青山と「営業成績で負けたら何でも言うことを聞く」という約束で勝負をしたら、悟がまさかの敗北! けれど青山の要求は手作り弁当を作ってほしいという意外なもので!? さらに一緒に仕事をするうちに、青山の気取らない優しさと剛気で情熱的な姿に、心地よさを感じ始める悟。そんな矢先、青山から「お前はかわいい」と熱いキスと告白で迫られて――!?
  • Life is Beauty 幸せなキレイのつくり方
    -
    「この仕事を続けていていいの?」「結婚のタイミングは?」など、大人の女性に悩みはつきもの。けれど、ココロがふさがると、肌の調子も悪くなり、表情まで硬くなって、キラキラできなくなってしまいます。本書では、美容、医療、食など、さまざまなジャンルで女性のキレイをつくるプロフェッショナルたちが、自身の経験から得た人生のヒントを語ってくれます。今のあなたに必要な言葉がきっと見つかるはず。さあ、あなたも、ココロもスガタも美しい“ホリスティックビューティ”を目指しましょう!【美のスペシャリストからのアドバイス】 藤原美智子「体と心は繋がっている。何もできないほどツラいときには、まず体をゆるめてあげて」 イネス・リグロン「あなたを貶める人がいたら、その悔しさをパワーに変えて輝けばいいのよ」 対馬ルリ子「丈夫な人にも、女性ホルモンの波はやってきます。負けずに乗り切るためのプランニングを」 吉川千明「“好きで得意なこと”を見つけたら、仕事にする。“なるかな?”じゃなくて“する”んです」 堀 知佐子「今日食べたもので、明日の“キレイ”が決まる。そんな意識を持ってほしい」 大葉ナナコ「“子どもが欲しいな”と思ってから3年以内に授かればラッキー!というくらい、気楽に考えて」 齋藤 薫「相手に少し好意を持つこと、そしてそれを伝えることが、恋の似合う女性への一歩」

    試し読み

    フォロー
  • ラスト・プロポーズ
    3.4
    一流商社で派遣社員として働く珠美は、同じ部署のエリート社員・伊達に片想い中。しかし、伊達を前にすると緊張して失敗を連発し、彼を怒らせてしまう、という悲しいループにはまっていた。この調子では、好いてもらうなんて到底無理……と諦めかけていたところ、故障したエレベーターに閉じ込められ、二人の仲は急接近!? なんと伊達も、前から好きだったと告白してくれて、二人は付き合うことになったのだ。嬉しい反面、予想外の展開についていけない珠美だけど、彼の激しい愛情と淫らな指に、次第に溺れていき――? 大人な彼の悩殺フェロモンにノックアウト!
  • LOVE&CATASTROPHES
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    「抱き合えば何もかもどうでもよくなる気がした。よりかかれるものなんて失うくらいなら欲しくない…」ホモエロマンガ家。行きずりでワルで調子こきのイカレヤローにナメられハメられそのあげく、永遠の恋に落ちた…。表題作他、札付きのワル・アキオとキョーヘーのひと夏の切ない逃避行…「ESCAPE」など、語シスコによる切なく感動できる名作!!
  • Love Silky その恋、想定外につき~別れさせ屋の恋愛事情~ story01
    無料あり
    -
    1~6巻0~165円 (税込)
    リカは「別れさせ屋」の助手をしている。「別れさせ屋」の仕事は、依頼者の夫を誘惑し、その浮気写真を盾に離婚を成立させること。だが、今回の依頼者の夫である羽取は、リカがいくら色仕掛けで迫っても全くなびかない。それどころか、逆に彼の誠実さや優しさに調子が狂わされて…。(56P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.105に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Silky 悪い男~軒の雨の誘惑~ story29
    5.0
    全国放送のバラエティ番組のオンエアで調子に乗って結婚を発表してしまった芹沢。過去に芹沢の元カノによって起きた暴力事件から、「結婚発表は慎重に」と言われていた矢先の出来事で、芹沢に激怒する富丘。その件がきっかけで、芹沢のマネジメントを外れることになった千夏は、再び富丘の補佐として働くことになる。千夏の結婚によって、離れたと思ったとたん、近づいていく富丘との距離。そんな日々の中、会社に、あるビックリする人物から電話がかかってきて!? (35P)(この作品はウェブ・マガジン:Love SilkyVol.115に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie 黒教師と暮らします story42
    -
    周から、新しい別荘へ招待された京極と栞。そりゃもう豪華ケンランに違いないわけで、ウキウキと山中を進む二人。イチャイチャしたり、言い合ってみたり、いつもの調子で歩いていたら、おや何だろう…景色が曇ってきたぞ…?(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.102に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie 妄想ショウジョ story05
    5.0
    衝撃の60P!! 派手な見た目と違って、実は処女のジュン。マンションの隣の部屋に住む叶君に一目ボレ!ある日、彼の部屋の前にロリータ美少女・凛が佇む。 叶と凛には何か過去がありそう。元カノではないが、抱き合うのはいつもの事だったと話す凛。凛に「胸がデカイくらいで調子に乗るなよ!このホルスタイン!!」と怒鳴られ、ジュンは何故か女子力勝負をする事に。姉は「ウチのジュンは体だけじゃないけどね」と煽るが…?(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.7に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ラブマッサージ 私でやらしくもっときもちよく
    完結
    -
    「今はもう…触られるだけじゃガマンできそうにないから」佐々木くんの大きな手が、私の乳首と胸をまさぐって――私の夢は整体師。今はスクールに通って勉強中。自信もついてきたけど、人見知りなのが弱点なの。バイト先で、私の教育係をしてくれいている佐々木くんは人懐こくて、私にも明るく声をかけてくれる。彼の腰の調子が悪いと聞いて、家に整体をしにいくことになり…?
  • りあるな占い大災難
    完結
    3.6
    全1巻509円 (税込)
    占い師・座間本気(ざまりある:本名)の下に、冴えない風体の男が相談にやってきた。とある占い師に傾倒しているが、最近調子がよくないと言う。その男・双見の話を聞いて、りあるはその占い師がインチキだと見抜き助言する。りあるのおかげで不幸から抜け出せたと喜ぶ双見だったが、今度はりあるに依存しそうな気配を見せる。りあるは、そんな双見をつい怒鳴りつけて…!? 天然ワンコなサラリーマン×毒舌占い師のドタバタボーイズラブコメディ!
  • リアル・プリンス
    完結
    3.3
    「ヤバい。お前に触ることばっか考えてる」 大学生の有海は、今もひっそりと「白馬の王子様」との奇跡の出会いを夢見ている。 だけど周りは、調子のいいスケベな男たちばかり。 半ばあきらめかけていた有海だったが、ある日、曲がり角でイケメンとぶつかってしまった!! 「これって運命の出会いかも!?」ときめきいっぱいで期待してしまう有海だったが…? やって来たのはどんな王子様?運命のミラクルラブがここに! ★単行本カバー下イラスト収録★
  • 理学療法士が教える 伸びるだけ!シニアヨガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「伸びる」が健康の第一歩! 遠くのものを眺めるように、背筋を伸ばすことからはじめましょう。 ヨガには「伸びる」ポーズが多くあり、体が硬くても、運動が苦手でも気軽に取り組めるのでシニア世代にぴったり。 理学療法士が体のしくみや動かし方について丁寧にわかりやすく解説するので、納得して実践することができます。 ヨガで体の調子も心のゆらぎもととのえて、元気な明日をつくりましょう!
  • 理想の契約結婚
    -
    母が作った莫大な借金の返済に追われるオリヴィアは、このファッションショーの成功に賭けていた。なのに、最前列のセクシーな男性の視線が気になって調子は狂いっぱなし。つい顔を赤らめてしまった。一方、大企業のCEOアレックスは、舞台に立つ美貌のオリヴィアを見つめていた。半年以内に結婚しなければ、会社を売却して、財産はすべて寄付すると父に脅されていたのだが……ある名案を思いついた。ショーのあと、アレックスはオリヴィアを食事に誘い出すと、1夜の関係に興味はないと警戒する彼女に言った。「ぼくと契約結婚しないか?」■借金を肩代わりする代償として、大富豪が突きつけてきた契約結婚の条件とは……?! ホットでスリリングな作風で大人気、M・サリバンが描く、華麗なる名家の御曹司の恋。『ボスの十二カ月の花嫁』の関連作です。
  • 料理男子の隠し味
    完結
    2.7
    全1巻660円 (税込)
    「いつでも嫁に行ける」腕前の料理男子・奥住は、ただの地味~なサラリーマン。ルックス良し!仕事も出来る!若手注目株の後輩、秘書課の聡也になぜか料理を教えるハメに。泣きボクロの麗しい瞳で、じぃぃぃっと見つめられると、断れるものも断れない。教えてみると聡也は、とても素直な教え子だった。……しかし破滅的な味オンチ。それでも真剣に取り組む姿が微笑ましい。だけど、調理中にクンクン顔近づけてきたり…「確かに嫁に欲しくなりますね」なんて、調子狂うんだっつーの!?  地味リーマン、美形年下男子のお料理方法◇
  • ルーズな彼と不器用な僕の教育的同居生活
    完結
    3.6
    全1巻680円 (税込)
    毎日同じ時間の電車に乗って、定時に会社を退社する―― 判を押したような同じ毎日を送るサラリーマンの東平。一生このままだとどこか諦めにも似た気持ちを持っていたが、ある日チャラくて調子のいい男・結川と出会う。 ひょんなことから同居が開始すると、今まで一人でいたことが寂しかったのだと気づいてしまい…。 チョイ軽男と寂しがりの不器用くん、相互作用で生まれる恋。
  • 霊が視える男の 運を呼び込む「オーラの強化書」
    -
    「なんだか調子悪いなあ」「ついていないなあ」と感じるあなたにお勧め! 健康な体と心を保ち、自分の力で自分の運気を高める方法を、『運がつく人、霊が憑く人』(三笠書房・王様文庫)の著者で、「眉間に第3の目をもつ男」「霊が視えすぎる男」という異名を持つ霊能者、エスパー・小林が伝授します。エスパー・小林には「予知・透視」「除霊」「オーラ療法」という大きくいって3つの能力があり、個人、企業、政財界、マスコミからの依頼が引きも切らず。その能力を駆使して相談者の人生を好転させ続けています。本書は、エスパー・小林が10年をかけて極めた自分のオーラを強化していく「自分のためのオーラ療法」を、住む場所、食べるもの、身につけるものなどの具体例と身近なエピソードで解説。自分でオーラを強化できれば運気&健康がみるみるアップ! ついてないと感じている人だけでなく、つきまくってみたい人も、ぜひご一読ください!

    試し読み

    フォロー
  • 冷酷王太子はじゃじゃ馬な花嫁を手なずけたい
    4.2
    大国の王太子・シャルヴェと政略結婚することになったリリアーヌ。お転婆な彼女は、精悍で美しいが冷酷非道と評される王太子を前に「恋をしに参りました」と宣言。型破りな姫を気に入ったシャルヴェからは、冷酷どころか時にイジワルに、時に過保護なほどに熱い寵愛を受けてしまう。免疫のないリリアーヌは調子が狂いっぱなしだけれど、優しく慈悲深い彼の素顔に、本当の恋心を抱き…!?
  • 令和川柳選書 路地裏のつぶやき
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち愛知を代表する川柳作家・浅見和彦のベスト作品集! オフレコで調子に乗って滑る口 アバンチュール何もなかった浜辺の夜 いきなりの猫撫で声は御用心 エアコンに任せておけぬ扇風機 エサ代もバカにならない腹の虫
  • 「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 育て方のギモンを解決! ★ もっと元気で、長く一緒にいられる! ★ 「これであってる…」「こんなときどうする…」 ★ 生 活 環 境 の見 直 し から 健 康 ケ ア 、 繁 殖 まで ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ レオパはペットとして、 とても魅力的な生き物です。 コンパクトはスペースで飼うことができますし、 大きな鳴き声をあげないので近所の方に 迷惑をかける心配もほとんどありません。 健康面でも爬虫類のなかでは丈夫な種といわれています。 カラーバリエーションも豊富で、 それも人気の要因の一つになっています。 より美しいカラーを求めて、自宅で繁殖をする 飼育者も少なくなりません。 レオパはとくに最近、 飼育する方が増えていて、「爬虫類は苦手」 というイメージが強い女性にも 人気になっています。 もともとの健康状態も関係していると思いますが、 「どれだけレオパが長生きするか」いう問題に 大きく関わるのが飼育方法です。 誤った方法で飼育すると、 ときにレオパの寿命を縮めてしまうこともあります。 適切な飼育をするために、とくに意識したのは しっかりと飼育用の設備を整えることです。 レオパは飼育に必要な器具が少ないのも魅力の 一つなので、あまり飼育者の負担にはならないでしょう。 また、レオパとの楽しみである、 コミュニケーションのためのハンドリング (レオパを手で扱うこと)も注意が必要です。 もちろん個体差があり、ハンドリングが あまりストレスにならない個体もいますし、 「せっかく飼うのだからレオパと触れ合いたい」 という気持ちはよくわかります。 ハンドリングは適度に行うぶんには問題ありませんが、 度をすぎるとレオパのストレスになることも 考えられます。とくに、食事の前後は要注意で、 食前は食欲が減退するおそれがあり、 食後は食べ戻してしまう可能性があります。 ほかにも知っておきたい飼育のポイントはありますが、 どれも難しいものではありません。 本書はショップのお客様からよく質問をいただく 疑問の答えとともに、レオパの飼育に 関する情報をまとめました。 素敵なレオパとの生活を送るために、 お役に立てば幸いです。 アクアマイティ― 宮崎剛 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 もっとレオパと快適に暮らすために ◎ レオパの特徴と快適な飼育環境 *01 今の飼い方、合っているかな… 小さすぎるケージはNG、 ケージ内には身を隠すためのシェルターをセットする ◎体のつくりと飼育の注意点 *02 体のづくり 足の付け根の窪みが気になる… レオパのほとんどの個体の足の付け根には 腋下ポケットと呼ばれる窪みがある *03 レオパの五感 音やにおいには敏感なの… レオパは音に反応するので驚かすような 大きな音は出さないように気をつける ・・・など全9項目 ☆第2章 レオパの飼育環境を見直そう ◎ 飼育のための器具 *10 ケージ ケージを換えたいのだけれど… ケージの素材はガラス、アクリル、プラスチック の3種類。それぞれによい点がある。 ◎ ケージ内のレイアウト *15 レイアウトの基本 レイアウトはどのように考えればよい… 基本はとてもシンプル。 床材を敷いてシェルターを設置すればOK ◎ 保湿器具の設置 *21 ケージ下の保湿器具の設置 保湿器具の設置の仕方に不安がある… パネルヒーターは水入れ付きのシェルターの 真下を避けて設置する ◎ 飼育環境 * 23 ケージの置場所 ケージはどこに置けばよい… テレビやエアコンの近く、窓際、 ドアのそばにはケージを置かないほうがよい ・・・など全17項目 ☆第3章 レオパとベストな暮らしのポイント ◎温度と湿度の管理 *27 冬は何℃以上あれば大丈夫なの… 気温は25~30℃、湿度は50%以上がケージ内の快適な環境の目安 ◎ レオパの食事 * 食事の考え方 レオパの食事を見直したい 食事の頻度は週に1~4回、エサに興味が なくなるまで、もしくは、その少し手前の量を与える *29 エサの種類 コオロギがちょっと苦手… レオパのエサはコオロギがポピュラーだが、 レオパ用の人工飼料も市販されている ◎ レオパとの暮らし *37 ハンドリング レオパとスキンシップをしたい 手のひらにのせてスキンシップをはかる ハンドリングは適度に楽しむ ・・・など全14項目 ☆第4章 レオパの健康を確認しよう ◎ 健康のチェックポイント *41 どうも調子が悪いみたい… 調子が悪いことに早めに気がつくためにも 普段の動きや食べ方を観察しておく ◎ 症状別・体のトラブル *42 活動の低下 レオパの元気がないのだけれど… 寄生虫の可能性もあるので、レオパがいつもより 元気がなければ、すみやかに獣医に診てもらおう ◎ 動物病院への運び方 *48 運搬中に悪くならないかが不安… 病院への運搬は気温に要注意。寒い季節には 携帯カイロ等を使って暖かさを保つ ・・・など全8項目 ☆第5章 レオパの家族を増やしたい ◎ 繁殖の基礎知識 *49 レオパの繁殖 レオパの家族を増やしたい しっかりと面倒をみられるという覚悟があるのなら レオパは自宅で繁殖できる ◎ 繁殖の準備 *51 レオパの迎え入れ 新しいレオパを迎え入れたい 新たにレオパを迎え入れる場合は信用できるショップで 個体の健康を確認してから選ぶ ◎ 繁殖の手順 *53 産卵前のケア 繁殖期には何をするの… オスとメスを一つのケージで引き合わせて交尾を促す。 交尾したら産卵床を用意する ・・・など全7項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 爬虫類専門店 アクアマイティー 神奈川県横浜市にある爬虫類ショップ。 代表取締役は宮崎剛。 2010 年の開業以来、 レオパを主軸として取り扱い、 常時10 種以上のレオパを揃えている (レオパの自家繁殖もしている)。
  • 歴史オタク×モラトリアム君の花ある日常2~ゆるっと読める歴史雑学で会話のネタ探ししてみませんか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 学生と社会人の合間を(図らずも)謳歌するモラトリアム青年が、バイト先の和花専門店で今日も日本史オタクな店長のうんちくスイッチを押しまくる! 今度は青年ちょっと調子に乗っちゃった?!どこか噛み合わない二人のやり取りを追う内に会話のネタになる歴史雑学が身に付きます。 日本史の授業がつまらなかった人にも、ぜひ読んでほしい一冊です。 【目次】 プロローグ 第一章 店長、儒教とお歯黒について切々と語る 第二章 店長、呪いについて滔々と語る 第三章 店長、刀の美しさについて猛然と語る エピローグ 【著者紹介】 北村美佳子(キタムラミカコ) 日本史が好き!文学が好き!あらゆる和的なものが好き!武士に憧れる女性作家です。 子育てしながら好きなこともあきらめない!そんな欲張りで幸せな活字中毒者を自負しています。
  • 歴史小説の懐
    -
    なぜ、わたしたちは、「鬼平」や「竜馬がゆく」の世界に、かくも魅入られてしまうのだろうか? 日本歴史学界きっての「歴史小説・時代小説読み」が、池波・司馬作品をはじめとする名作の数々の世界に潜りこみ、テキストとその背景を徹底的に読み尽くす。山室教授の名調子に誘われると、あの『大菩薩峠』も、楽しくするする読破できちゃう?!
  • 恋愛の授業 恋は傷つく絶好のチャンス。めざせ10連敗!
    4.0
    「恋愛作法の達人になるのは、ふふ、無理だろうけど、「恋する私」や「失恋した私」をながめる眼鏡くらいは、手に入るかも」(「シラバス(2019前期)」より) 「恋愛学」と学生の間で呼ばれた都立大学の人気授業を書籍化!  恋愛に正解はない――だからそれは自分や他人について考える絶好の機会になる。 オペラ、文学、哲学、映画、ドラマなど多彩な素材から繰り出される問いの数々と、出席者の等身大の声でつくりあげられた異色にして極上の授業の報告。 金曜4限の「ドイツ語圏ドイツ文化論」、学生たちがつけたまたの名を「恋愛学」。2010年頃に始まったこの授業は、「彼(彼女)にも受講してほしい」と口コミで広がり、ついには参加者200名超にも及ぶ人気講義になりました。 《カルメン》や《ドン・ジョヴァンニ》などのオペラ、太宰治の恋文、ヴィトゲンシュタインの哲学、『存在の耐えられない軽さ』にドラマ『あまちゃん』まで、多彩な素材をもとに恋愛について考えます。 授業を彩るもうひとつの重要な要素が授業のリアクションペーパー、通称「紙メール」。「草食化」、「恋愛離れ」というレッテルを貼られがちな20代の等身大の声を導きの糸に、授業は縦横無尽に展開していきます。 恋は、がんばったからといって上手くいくものではありません。相手の気持ちはもちろん、自分の気持ちもコントロールできない。「私は、私という家の主人ですらない」(フロイト)のが人間です。コントロールできない局面でどうふるまうか――。恋愛に正解はありません。だからこそ恋について考えることは、「私」やコミュニケーションについて考えを深める、またとない機会でもあります。 「パルラ・バッソ(低い声で語れ)」、「捨恋」、「オイラー図」、「136問題(「伝えたいことが10あったとする。文字情報で伝わるのは1。声の調子や表情や身ぶりなどで伝わるのは3。残りの6は伝わらない」)」……ユニークで一度聞いたら忘れられない合言葉の数々。思わず自分の恋も語りだしたくなる? 感情揺さぶる〈実況中継〉講義。 【本書の内容】 「あしたの天気は、晴れか曇りか雨です」――反証可能性 モテる男は叫ばない――136問題 「カタログの歌」――ドン・ジョヴァンニの哲学 めざせ10連敗!――ヴィトゲンシュタインの教え 「さあ聞け。男(女)が思ったが、言わなかったことを」 自分の無力に思い上がるな 手紙に書いたキス 恋愛のピリオド奏法 ふりをする――世界は舞台/そして男も女も役者にすぎない? なぜドン・ジョヴァンニはトリスタンになったのか 非接触系の愛――1対(1) 「絶望するな。では、失敬」 ……など。
  • 老化を「栄養」で食い止める 70歳からの栄養学
    -
    「元気がでない」「落ち込みやすい」 「疲れやすい」 その不調、「栄養不足!」が原因かも。 70歳以上の体に、 特に必要な「栄養」を医師が解説。 知らず知らずに陥っている 危険な「低栄養」、 寝たきりや介護につながる 「フレイル」を避け、 いつまでも元気でいるための方法を教えます! ―――――――――――――――――――――― 70歳からは特に摂りたい「栄養」は、 「タンパク質」「ミネラル」「抗酸化物質」の3つ。 これらの栄養は、年齢を重ねれば重ねるほど 摂りづらくなったり、失われたりします。 たとえ今、病気でないとしても タンパク質やミネラル、抗酸化物質、ホルモンなどが足りていなければ、 活動的に動くことができず、免疫力も下がるため、 心身の調子を崩しやすくなってしまいます。 また、元気だと思っていても、 栄養不足が続いたせいで、 あっという間に要介護状態になってしまう。 そんなことも十分に考えられます。 それだけ、70歳からの体にとって栄養は 大切なものなのです。 不足しがちなタンパク質を意識して摂ったり、 ミネラル、抗酸化物質、ホルモンを補充したり、 70歳からの体に合わせて生活習慣を見直したりすることで、 健康寿命を伸ばし、いつまでも元気に長生きすることができます。 本書では ●「普段の食事に取り入れたい食品リスト」。 ●食事では摂りきれない栄養を  「サプリメント」で補う方法。 ●血液検査の結果から体の栄養状態を知る方法。 など、すぐに始められて、体にいい食事法をお伝えしています。 末永く、健康に人生を楽しむために 本書をぜひご活用ください。
  • 60代からの最高の体調 ミネラル・ホルモンで「老いない体」を手に入れる
    -
    自力で「老いない体」を手に入れ、 年齢より若々しく、一生元気に過ごすための本! そして、何より大切な「健康寿命」を伸ばし、 骨、血管、内臓、頻尿、 がん、脳梗塞、認知症、フレイルなどの 60代からの不安までを一気に解消する。 60代以上の方にとって 本当に役立つ最新医学を1冊にまとめました。 【健康寿命と平均寿命の違い、知っていますか?】 健康寿命とは、介護を受けたり寝たきりになったりせず、 日常生活を送ることができる期間のことです。 2019年時点のデータでは、 日本人の平均寿命は、 男性が81・41歳、女性が87・45歳。 平均健康寿命は、男性が72・68歳、 女性が75・38歳。 平均寿命と平均健康寿命の間には、 男性で約9年、女性で約12年の開きがあります。 つまり、支援や介護を必要とし、日常生活に制限のある期間が、 平均で9~12年あるのです。 60代以上の人にとって大事なのは、 健康寿命を延ばし、 寿命と健康寿命の開きを少なくすること。 そうすれば、いつまでも元気に生きることができるからです。 では、健康寿命を延ばすためには、どうすれば良いのでしょうか? 【60代からの生活を変える健康の新常識!】 健康寿命を延ばすために大事なのは、 60代以降の体に何が必要であるかをきちんと知ること。 たとえば、亜鉛やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルや、 骨や筋肉、あるいは「やる気」などのもとになるホルモンは、 年齢を重ねれば重ねるほど、失われていきます。 いくら今、病気でないとしても、 こうしたミネラルやホルモンが足りていなければ、 活動的に動くことができず、免疫力も下がるため、 心身の調子を崩しやすく、 あっという間に要介護状態になってしまうことも。 つまり、 年齢とともに減っていく ミネラルやホルモンを補充したり、 生活習慣を 60代以降の体に合わせて 少しアレンジしたりすることで、 健康寿命を伸ばすことができます。 本書では、その具体的な方法を お伝えしています。 ぜひお試しください!
  • ろくでなしに愛の天罰を 【短編】
    5.0
    1巻132円 (税込)
    エッチの相手(=泊まる場所)が見つからなかった時に転がり込むのは唯一の男友達・吉村の家!でも、調子に乗ったオレにとうとう吉村がキレちゃって…!? ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.32 ビッチ受け2 襲ってもいいですか」に収録の「ろくでなしに愛の天罰を」と同内容です。
  • ロックミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付録の型紙は購入者専用ダウンロードサイトから入手可能です(DL期限保証2023年11月) ロックミシンって買ったほうがいいですか? もちろん! 今まで何度もいろいろな人に聞かれ、何度もこう返事をしてきました。 この先ずっとソーイングを楽しむなら、この答えには自信があります。 でも、いろんな不安や疑問があって、なかなか買う決断がつかない……。 安くはないから失敗したくない! よーくわかります。 だからこそこの本では、今さら聞けない初歩的なギモンからひとつひとつ解説しています。 私たちもみなさんと一緒で、知らないことがたくさんありました。 これを読んでロックミシンを知り、納得したうえで手に入れてほしい。 そして「早く買えばよかった!」という声が聞ければうれしいです。 【まずは知りたい! 7つのギモン】 Q01 ロックミシンってどういうミシン? Q02 じゃあ、いったい何ができるの? Q03 やっぱり持っていたほうがいい? Q04 初心者でも扱えますか? Q05 どうやって選べばいいの? Q06 高いほうがいい? 安いので大丈夫? Q07 置き場所に困りませんか? 〈ロックミシンってこうなってる!〉 Part1|生地の端かがり Q08 「端かがり」ってどんなとき使うの? Q09 糸と針は特別なものが必要? Q10 どんなふうに縫うのですか? Q11 返し縫いはいらないの? Q12 縫い目に表裏はありますか? Q13 縫い代の端かがり、縫う前? 縫ってから? Q14 どんな生地でも端かがりはできる? Q15 縫うときの設定ってどうすればいい? Q16 きれいな縫い目ってどういうの? Q17 切りながら縫うって…どのくらい? Q18 「差動」ってどういう機能なの? Q19 角はどうやって縫えばいいの? Q20 カーブを外さずに縫うには? Q21 輪をきれいに仕上げるには? Q22 糸端はどう始末する? Q23 ほどくときの簡単な方法は? Part2|ニット生地の縫い合わせ Q24 ニット生地の縫い合わせって? Q25 どのロックミシンでもできるの? Q26 糸や針は端かがりと同じ? Q27 どうやって縫い合わせるの? Q28 かがり幅と送り目の設定は? Q29 きれいな縫い目、糸調子って? Q30 どのくらい切り落としながら縫うの? Q31 ニット生地の種類が多くて… Q32 普通のミシンって必要ないの? Q33 まち針を使っちゃダメですか? Q34 縫ったら伸びちゃったんですが… Q35 リブをきれいにつけるには? Q36 ウーリースピンテープってどう使う? Q37 縫い代が重なってつらいです… Q38 糸端の始末は3本ロックと同じ? Step up編|巻きロック Q39 巻きロックってどういう縫い方? Q40 変形巻きロックの縫い方は難しい? Q41 一周の縫い終わりはどうする? Q42 糸端の始末はどうするの?/Q43 ほどくことはできる? 〈この本で使った最新機種Sakuraをご紹介!〉 〈初めてでも作れる雑貨&服〉 ・レッスンバッグ・ギャザースカート・リラックスウェア もっと知りたい! 情報編 Q44 メンテナンスはどうすればいい? Q45 持っていたほうがいい道具は? Q46 ロックミシンの別売り品ってどこまで必要? Q47 カバーステッチミシンはまた違うもの? Q48 中古品ってどうなの? Q49 買う前に使ってみたいのですが… Q50 使ってないミシン、すぐ使える?
  • ロト・ナンバーズ・ビンゴ5 10億円超当選法!出ない数字を捨てる消去攻略術!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロト・ナンバーズ・ビンゴ5 10億円超当選法!出ない数字を捨てる消去攻略術! ロト・ナンバーズ・ビンゴ5に特化した数字選択式宝くじ攻略情報誌 出ない数字を見極める!消去攻略術の予想理論 ロト娘インタビュー石岡真衣 消去数字チェックリスト 予想の進め方 抽選日の日付別の消去する数字 吉凶日の正しい過ごし方 抽選日の六曜×九星別の消去する数字 2大カリスマ予想家2023年8~12月スペシャル予想! 前回の当選番号の奇数・偶数構成別の消去する数字 前回の当選番号の小数字・大数字構成別の消去する数字 2023年のうちに当てる!抽選月別の昇り調子ナンバーを狙え! 前回の当選番号の合計数別の消去する数字 今年中に当てるための星座別アクション 当選保証組み合わせシートで億を獲れ! 金運UPを叶える3枚の護符
  • ロボット一家
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    スキー場にやって来たロボット親子。自慢するだけあって、父親ロボットはスキーが上手。調子に乗り、自動車が優勝賞品のスキー競走に出場するが、超有名スキーヤーに敗れ、2着。敗れた上にスキー板が壊れてしまったのを利用し箱ゾリを作り、ロボット犬に引っぱらせようとするが、怠けもののロボット犬は動こうとしない。だが、目の前を走るウサギを見たとたん…。※この電子書籍は発行当時の単行本を底本としております。読みにくい箇所が含まれている場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • ロボット宇宙船
    -
    ミストラが事務的な調子でいった。「さあ、こんどは窓の外をごらんになるといいわ」スティーヴンズは、眉をひそめるようにして彼女を見た。「窓だって!」と彼はいった。何かあると予想はしていたものの、彼は気の遠くなるような驚きにおそわれて、息をあえいだ。「これは、どうしたんだ!」空は暗かった。下には、茫々たる靄(もや)のひろがりがあった。やがて、最初のショックが去った。下界はものの形も生命もない混沌の中にあった。奇妙に円い感じがあって、それが非現実の世界に仕上げの一筆を添えていた。これに似た茫々たるながめをどこかで目にした記憶があったが、ようやく彼はそれを思い出した。百マイル、もしくはそれ以上の高空から撮られたV2号の写真が、これとそっくりの異様な効果を見せていたものだった。…ヴァン・ヴォクトの描く異様な世界!
  • ロボット二挺拳銃~前谷惟光傑作集1~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「どうも調子がよすぎると思ったよ」50年ぶりに復刻!おなじみロボットくんが西部を舞台に笑撃のガン・ファイトを展開する!!解説西部を笑いの渦に放り込む3つの小話。前谷惟光の貸本作品『ロボット二挺拳銃』全3巻が、50年もの時を経て完全復刻だ!!<ロボット二挺拳銃1>弱虫なガンマンロボット・シェーンの明日はどっちだ!?<ロボット二挺拳銃2>会社をクビになったロボットは西部で開拓者になるが……?<ロボット二挺拳銃3>サーカスから転職してインディアンになったロボットの活躍は……!?もくじロボット二挺拳銃1……p3ごくらく映画館………p5弱虫ロボット…………p21赤い矢の黄金…………p28OK牧場の決斗………p42誇り低き男……………p55最後の銃弾……………p65ロボット保安官………p76進め駅馬車……………p82ロボット二挺拳銃2……p97新天地めざして………p99ロボット西部へ行く…p111ロボット騎兵隊………p115楽園を荒らす者………p122ジエロニモ現る………p136インチキ賭博…………p147赤い矢…………………p158アパッチの襲撃………p168ああロボット勇士……p182ロボット二挺拳銃3……p189幌馬車の落し物………p191トッピな復讐…………p201掠奪者…………………p214インデアンの怒り……p228アパッチ砦……………p251大激戦…………………p256勇敢なるインデアン…p269
  • ロボット忍法帳+江戸っ子ロボット~前谷惟光傑作集11~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「どうしても信用しないよ」忍者になりたいロボット影丸はたぬき忍法で変身ができるようになるが……??伝説の横綱が大あばれ!『大力雲竜』(画像)を単行本初収録!!解説前谷惟光の貸本作品傑作集第11弾は――、ロボット影丸とロボット太助のコラボレーション。忍者と江戸っ子、ロボット風時代劇の真髄がここに!さらに伝説の横綱『大力雲竜』を単行本初収録!<ロボット忍法帳>たぬき忍法の使い手 ロボット影丸は調子のいい軍学者由比正雪一味に協力することになるが?<江戸っ子ロボット>魚屋のくせに朝寝坊のロボット太助! 珍しく早起きして魚河岸に行くが、そこで大金の入ったサイフを拾い……?<大力雲竜>幕末の混乱期に活躍した大横綱 雲竜の痛快伝記漫画!もくじロボット三等社長…………p4忍法の世界………p5白雲斉のりだす…p11江戸へ江戸へ……p21たぬき忍法………p39革命児……………p52珍勇あらわる……p61ロボット忍者……p74千両箱……………p91江戸っ子ロボット…………p129朝寝坊魚屋………p130縞のさいふ………p136人たすけ…………p153幽霊そうどう……p166江戸っ子ずし……p179辻うらない………p187辻斬り……………p196江戸っ子風呂……p213大力雲竜……………………p223
  • わからせろ!ナマイキツネ様 1巻
    -
    キツネの神様として神社で崇められている壱与。その実態はナマイキで、すぐ調子に乗るゴスロリおさん狐!!「クソザコ」「よわよわ」、そんな態度で大丈夫…?わからせ系コメディー、ここに開幕!
  • 脇役力<ワキヂカラ> 生き残るための環境づくり
    4.2
    「ぼくの失敗を踏み台にしてください」――田口壮。結果が出ているのにマイナー落ち。調子がいいのに使ってもらえない。そんな残酷な経験を通して田口壮が行き着いた逆転の発想。「脇を締めて歯をくいしばり、ときには己を捨て、何よりもチームの勝利をめざす、曖昧だけれど重要な力」。自分は主役ではない。でも「使いやすい」選手になれれば、欠かせない戦力として信頼は得られる。絶望を前にしても「まぁ、しゃあない」のひと言で、不満や悔しさに押しつぶされた心がすうっと軽くなる。メジャーリーガーとして八年間、苦悩したからこそ語れるプロの生き方、気持ちのキリカエ方。

    試し読み

    フォロー
  • ワケあり女子白書増刊 美人を許せないブスたち vol.2
    -
    ブスなのに調子に乗っている!? ブスなのに自意識過剰!? 勘違いなのか、それともブスが強くなったのか!? 女たちの美醜を巡る戦いに、今、地殻変動が起きている!? 世間の勘違いブスをSNSで晒し続けるブスのインフルエンサー、整形して美人になった元ブス姉に容姿ではなく能力で勝ちたいブス妹、同棲しているはずの婚約者の姿を誰も見た者がいないドブスOL…。美人を蹴散らす、ブスの大逆襲を描いた大人気シリーズ第2弾、ついに登場!!
  • 私の心と体が喜ぶ 甘やかしごはん
    5.0
    「料理は癒しであり、日々のエネルギー源。自分の生活を元気づけ、ワンランク豊かにしてくれるもの。」 「夜遅い日も、ちょっと憂鬱な日も、キレイに備える日も、料理を味方につければ毎日がもっと楽しく豊かになる。別に凝ったものをつくらなくてもいい。お金をかけなくてもいい。発酵食品やスパイス、ハーブなど、身近な食材の力を借りて、自分のために少しだけ手をかけたごはんをつくってあげる」 そんな著者のエッセンスが詰まった、人気YouTubeチャンネル「1人前食堂」Maiの食いしん坊レシピ。シーン別に全91品を収録。料理の力を借りて、自分らしく心地よく生きたい人のための処方箋になる1冊。 <構成> ●遅く帰った日のしっかりごはん ●遅く帰った日のヘルシーごはん ●頑張りたい日のパワー朝ごはん ●休日のぜいたくランチ ●憂鬱な日、調子の悪い日のレスキューごはん ●キレイに備える日のリセットごはん ●キレイに備える日のヤセごはん ●キレイに備える日の腸活・美肌ごはん ●発酵保存食のすすめ ●コラム)お気に入り調味料と調理道具 ●コラム)おすすめハーブ、スパイス
  • 笑い猫と泣き雀~キスから全部、彼女と。~
    -
    女子校に通うキス魔のちさとは、調子に乗って同級生のすずにキスして泣かせてしまう。慌てて謝ると、「嬉しがってる自分が嫌なの」と恥ずかしそうに告げるすず。泣き虫な彼女が可愛くて、思わず押し倒してしまい…。
  • ワルあがき
    3.3
    日米同時発売 活字と漫画が融合した新感覚【自己啓発書】 『ワルあがき』北里洋平 著 漫画・キャラクターデザイン たなか亜希夫(『軍鶏』『迷走王ボーダー』『リバースエッジ大川端探偵社』etc) 「諦めることを、諦めた! ! 」 小学生にしてそう決意した、馬鹿がゆえに自由すぎる主人公が、突然現れたもう一人の自分「キング」の教えを手掛かりに、描く夢全てに片っ端からオトシマエをつけていこうとする、果敢だが無謀一直線の、真実の物語。 大絶賛コメント! ! 「そこらの役者やタレントやアーティストじゃ太刀打ち出来ないよ。コイツは素敵だぜ」− −窪塚洋介 (俳優) 「おいおい、ヨーヘイ! 実物より100倍絵が格好良すぎだろ! 」 −GACKT(ミュージシャン) −徳山昌守 (世界戦9回防衛 元ボクシング世界チャンピオン) 「現役世界チャンプだった俺のもとに、調子にのって道場破りにきた若僧が、シロウトだと知ったのはリングの上でのことやった。バンテージの巻き方もろくに知らないクソガキ。遠慮なくフルボッコにしてやりました。(笑)調子にのり過ぎぐらいじゃないと、そんな挑戦できないやろ。クソガキ洋平、そのままいったれ。いてこましたれ! 」 「北里洋平は、なかなか本を書かない人間である。だから『そろそろ書こうかな』から『よし書こう! 』まで、途方もなく長い時間が流れる。でもいざ書かせると、この一冊のようにとてつもなく面白いものを書いてしまう才能を持っている。だから僕は彼にいう。 『もっと書け、バカヤロウ』」 −ロバート・ハリス(作家) 「北里は、どうしようもない男だ。ただ、この男の持つ、唯一の力。『生命力』。これだけは、感じてみる価値がある」 −高橋歩(自由人) 諦めることを諦め、ワルあがきを続ける主人公が体験する、前代未聞の珍道中を通して、キングが教えてくれた、大切なこと。 【我がままを貫く大事さ】【覚悟の決め方】【5倍の集中力】【スイッチの入れ方】【自由であり続けること】 諦めることを諦め、結果を先に決めてしまえば、 夢なんてあっさり叶うんだ。 強い自分、弱い自分、ズルい自分、優しい自分、etc…。 全ての【自分】の頂点に立つキング(我ままな自分)が、果敢にも無謀すぎる挑戦を続ける【現実の自分】をナビゲートする、ヒリヒリと熱く、そしてユーモラスな物語。 中学生にして南米世界一のサッカーチームに挑戦状を叩きつけ、伝説的な秘境チロエ島での大冒険をくぐり抜けると、キングから教わった【5倍の集中力】で受験を突破、大企業への無茶な就職を決めたうえに営業日本一まで登りつめ、ナワバリを広げるために世界へ放浪し、タイでムエタイ選手への挑戦とリベンジの2連敗を経て、仲間が集う憧れのバーをオープンしながら自伝を出版。未経験からボクシング世界タイトル9度防衛のチャンピオンへ挑戦し、生涯3連敗目を期したあげく、大企業の出世コースからドロップアウトして出版社を創業した先に待っていたのは……。 挑戦フェチな主人公が人生という物語を通してぶつかる様々な葛藤や問題を、キングが教えてくれるヒントを手掛かりにクリアしていく新感覚の自己啓発書。
  • 1ウィーク セルフケアブック 自分の身体は自分で治す
    3.0
    ヨガ&ストレッチ、ツボ押し、食事メニューで、 さよなら、なんとなく不調な私!  症状別1week プログラム付き 病院に行くほどではないけれど、なんとなく調子が悪い。 肩や首のこり、慢性的な腰痛、冷えやすい、むくみやすい、疲れやすい、寝付きが悪い……。 仕事や家事、子どものいる方は育児もこなす。そんな忙しい日々の中で、現代女性はなかなか自分の身体をケアする時間がありません。少し不調を感じても、我慢したり、市販薬などでなんとかやり過ごしたりしている方も多いでしょう。 本書は、そんな「忙しくて時間がない」方のために、隙間時間でできる実践的な不調改善メソッドを1冊にまとめた本です。 22年間ヨガ&フィットネス講師として活躍し、東洋医学を学ぶ著者による、症状別レシピが満載です。 1)身体が硬くてもラクラクできる ストレッチ&ヨガ 2)いつでもどこでもできる ツボ押しケア 3)今日から取り入れられる 食事ケア さらに、これらを無理なく日々の生活に取り入れることができる「1週間プログラム」も考案。 自分の心身と向き合い、セルフケアするということは、自分を大切にするということです。 一つひとつは小さくても、あちこちに不調があると、全体として「いつもどこか調子が悪い」状態になってしまいます。 ぜひ本書の内容を生活に取り入れ、プチ不調を改善してください。
  • なんどでも生まれる
    6/5入荷
    -
    外敵に襲われ逃げ出したところを、茂さんに助けられたチャボの桜。茂さんは、仕事も人間関係もうまくいかず調子を崩して、東京の下町の商店街でジイチャンが営む金物店の二階に居候している。ある日、茂さんを外へ連れ出してくれる相手を探しに出かけた桜は、さまざまな出会いを引き寄せることに――。本邦初! キュートでユーモラスなチャボ小説。一日一日を自分らしく生ききるための、止まり木のようなやさしい物語。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本