丘沢静也の一覧
「丘沢静也」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
作品一覧
2022/08/12更新
ユーザーレビュー
-
大好きで、何度も何度も呼読んでいる本。
この本のおかげで高校数学がなんと楽しかったことか。「悪魔が言っていたやつが出てきた!」と授業の中で気付いた時の嬉しさは今でも覚えています。
やっぱり、素数は魅力的ですね。Posted by ブクログ -
一言でいうと
【徳を積み過ぎたツァラトゥストラが街に降りてきて徳について話してくれる内容の本】
ニーチェの最高傑作と名高い「ツァラトゥストラ」。何も知らない時は、私はそれが人物の名前だと気づかなかった。
山で徳を積み過ぎて、「あー、暇になりすぎた!太陽だって持っている燦々とした日光を何の見返りも...続きを読むPosted by ブクログ -
小学生低学年の子供用に買ったが、少し早いかな。
ルートや階乗が出てくるので。
私自身すごく数学苦手で家庭教師つけてもらってたのだけど、中学生の頃にこれを読んでいたら少し違ったかなぁ?
三角形の数やパスカルの三角形など面白かった。わかりやすいだけでなくウィットが効いているのが良い。
大きくなったら子...続きを読むPosted by ブクログ -
「人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い」と中島敦は言っていますが、苦しみを何度味わっても自分の生を肯定的にとらえ上昇を希求すれば、何度繰り返しても足りない。学ぶことは永遠にある。って言ってる気がしました。
最後は、全てのものごとは繋がっている、喜びは苦しみが深いほ...続きを読むPosted by ブクログ -
この本は聖書のパロディーだと訳者あとがきに書いてあったけど、聖書を知らなすぎて元ネタが全くわからなかった。でも、パロディーなんだとしたら当時のキリスト教世界の人々にとって衝撃的な問題作であったことは容易に想像できる。私なら、お釈迦様とかのエピソードを色々出してきてそんでもって「釈迦は死んだ」とか言わ...続きを読むPosted by ブクログ