腰痛 病院作品一覧

  • 医師が認めた最強の漢方薬「人参養栄湯」―――倦怠感・貧血・関節痛・腰痛・物忘れ 長びく不調が消えていく!
    3.0
    NHK「ガッテン!」、日本テレビ「世界一受けたい授業」 日本テレビ「ヒルナンデス!」「得する人損する人」「情報ライブミヤネ屋」 TBSテレビ「あさチャン!」「明日は我がミーティング」 毎日放送「林先生が驚く初耳学」など フジテレビ「ホンマでっか!?TV」「FNS27時間テレビ」テレビ朝日「グッド!モーニング」 東洋医学のスペシャリストとして漢方治療、糖尿病・ダイエット治療を専門とし、 漢方治療評論家・肥満治療評論家として多くのメディアに出演の著者 こんなお悩みを抱えていたら人参養栄湯の出番です。 ■食欲がない ■顔色がよくない ■慢性疲労 ■常に眠気を感じる ■肩こりがつらい ■いつも倦怠感がある ■気分が落ち込みやすい ■集中力が低下している ■微熱が続く ■疲れやすい ■悪寒がする ■咳がとまらない ■性器出血 ■月経異常 ■めまいがする ■太りやすい ■肥満気味 ■体力が低下している ■ねあせをかく ■しみ、くすみ、クマが目立つ ■抜け毛が目立つ ■髪のツヤがなくなる ■乾燥肌 ■口が乾く ■ドライアイ ■体が弱っている ■骨密度が低い ■骨が弱くなった ■体重が落ちてきている ■お腹の調子が悪い 人参養栄湯は、以前よりがんを治療する際の抗がん剤の副作用の軽減などに使用されてきました。 それがここ最近、さまざまな効果・効能が科学的に証明されはじめてきたことで、 より多くの健康上の課題を解決するのではないかと注目を浴びています。 病気だけではなく、美容やダイエットに対する効果も明らかになり、 要介護状態になる原因とされる「フレイル」対策にも有効だとされています。 一方で、このような「万病にきく」「多様な効果がある」というイメージは、 逆に「にわかには信じがたい」という、マイナスの反応も生みがちです。 本書では、そのような懸念を抱かれる方たちにも理解していただけるよう、 できるだけわかりやすく、人参養栄湯の効果や作用をまとめました。 また、合わせて取り入れるとより効果を感じられる、生活習慣について紹介しています。 本書が、読者の皆様の健康のお悩みが解消されていくきっかけになれば幸いです。 ■著者 工藤孝文 福岡大学医学部卒業後、大学病院、地域の基幹病院を経て、福岡県みやま市の工藤内科で地域医療を行っている。 日本内科学会・日本東洋医学会、日本糖尿病学会・日本肥満学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・日本高血圧学会・小児慢性疾病指定医
  • 薬に頼らないアロマ的セルフケアレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物の力はすごい! 自然の恵みである「植物の力」のすごさを感じ取ってください。人が抱えたり悩んでいる症状のほとんどへアプローチをすることができます。 病院へ行くほどでもない不調はセルフケアで対応する! ちょっとした不調は、植物(アロマやハーブ)の力を使ってセルフケアしましょう。自分自身でケアをすることで悩みを解決することができます。 本書は、日常生活のあらゆるシーンを想定して、誰もが簡単にアロマを使い、毎日のちょっとした不調を自分自身で改善する簡単なセルフケアのコツをお伝えします! 157のレシピを紹介! 下記のような症状を取り上げています。157のレシピで自分らしく心地いい毎日をすごしてみませんか [症状別例] 【美容】シミ、白髪、たるみ、くま、顔のむくみ、毛穴汚れ…… 【心】ストレス、不安、無気力、攻撃的になりやすい、緊張しやすい、集中・記憶力低下、悲しみショック、不眠、ストレス、うつ…… 【体】喉の痛みや発熱、胃痛、食欲不振、食べすぎ、便秘、下痢、高血圧、低血圧、冷え、貧血、頭痛…… 【筋肉・関節】肩こり・首こり、筋肉痛、腰痛、四十肩、五十肩…… 【アレルギー】花粉症、アトピー性皮膚炎…… 【生活習慣】ダイエット、禁煙、難聴…… 【皮膚・顔面】ニキビ、虫刺され、水虫、口内炎…… 【加齢】更年期、活力アップ、夏バテ、体力アップ、眠気、加齢臭、骨粗しょう症、免疫力アップ、認知症……
  • 最新版 だって更年期なんだもーん 治療編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 更年期のツラい症状は、少し積極的に治療を行えば、驚くほどラクに!の不快症状に合わせた、適格な治療法をずばりお教えします。 45~55歳の女性が不快症状を覚える更年期。 寒い日にもかかわらず汗が流れる、やる気が起こらない、ちょっとしたことにもイライラする、 関節が痛い、頭痛がする、尿もれなど、そのツラい症状は一人ひとり違います。 そして不快症状のために、仕事や家事が思うように進まないと悩んでもいます。 今は、我慢するより、治療をする時代です。 たとえば、吹き出す汗に悩んでいた女性が、ホルモン補充療法開始して2週間で、 たちまちラクになったという事例も多数あります。 更年期症状は、 (1)血管運動神経症状(のぼせ、発汗) (2)精神神経症状(イライラ、うつっぽい、不安感) (3)頭の症状(頭痛、耳鳴り) (4)末梢神経系(手足のしびれ) (5)運動器系(肩こり、腰痛、関節痛) (6)生殖・泌尿器系(トイレが近い、尿もれ)など、その症状はさまざま。 本書では、症状に合わせた、「何科にかかればいいの?」「どんな治療をすればいい?」にお答えします。 善方 裕美:横浜市立大学附属病院産婦人科・女性健康外来担当医、 よしかた産婦人科副院長。 日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医、 日本骨粗鬆症学会認定医。多くの悩める閉経期女性と向き合い、25年余。 気づけば自身も更年期真っただ中へ……。 ホルモン治療のみならず、食事、運動、代替医療、多方面からのアプローチで診療している。 神奈川県未病女子プロジェクトをはじめ、女性ヘルスケア関連の講演会活動、 大学とコラボした臨床研究推進など、女性の幸せな一生を応援すべく奔走中。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【心身ともに健康であるために最も重要な『自律神経』をテーマにした一冊】 なんだか気力も湧かないし、病院に行ってもよくわからない変な体調不良がある……。 そんな人は『自律神経』が乱れているかもしれません。 メンタルとも深い関わりがあり、乱れていると身体の不調を感じる人も多く、これまでも注目を浴びてきた自律神経。 人間の生命活動における働きの中で重要な“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、 また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、即効性もある超カンタンな整え方、 さらに最近多い『ネットで自分の症状を調べると不安になる』という悩みの対処法まで、初心者にもわかりやすく、専門医が全て解説します。 原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、過呼吸、めまい、動悸、息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、 病院で検査しても血液検査は正常だし、原因がよくわからない… という不安を抱える人の症状の改善にも貢献できる一冊です。 <著者について> 小林弘幸(こばやし・ひろゆき) 順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンスの向上に関わるほか、メディアでも広く活躍。
  • 1分でバキバキ肩こりがスッキリ! 山内流 肩甲骨はがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「昔から肩こりがひどかったけど、試してみたら軽くなった!」「1回で痛みが消えた」「これほんとにすごい!」……受験生や働く男女、スポーツ愛好家など、肩こりに悩む老若男女が大絶賛する、Youtubeで600万回以上再生されている「山内流 肩甲骨はがし」がムックで登場。効果を実感するのに欠かせない「正しい動作」を誰でも簡単に実践できます。わずか1分の簡単ストレッチでバキバキ肩こりにオサラバしましょう。 【監修者プロフィール】 理学療法士 「腰痛・肩こり駆け込み寺」最高師範 山内 義弘(やまうち よしひろ) 大学で電子工学を学んだのち、建築設計事務所に就職。総合病院の建築設計を担当した際にリハビリテーションにおける理学療法士の魅力に虜になり、設計事務所を退社し猛勉強を重ね、理学療法士を取得。治療家の道へ進む。その後山梨県のAKA-博田法専門病院で修行。そのテクニックをさらに進化・改良したAKS療法®を開発。現在はどこへ行っても治らない痛みの「最後の砦」として活動している。
  • ニューズウィーク日本版別冊 世界の最新医療2024
    -
    ■最新医療トピックス 新たな研究がもたらす画期的な進歩が 医療に革新を起こしている 世界中の英知を結集させ 常識を覆す治療法や技術の最新事例 ■最先端の研究・医療技術 進化を続けるテクノロジーが 医療現場の既成概念を打ち破る 治療の未来を切り開き 患者に希望をもたらす最新ブレークスルー ■予防とリハビリの最前線 健康的な生活に必要なのは 病気をトータルで考えること 疾患の予防と罹患後に備えるために 新たな気付きをくれる医学の新常識 目次 【TOPICS 最新医療トピックス】 癌の免疫療法を手助け 進化型AIが人類を救う日. ワクチン注射が癌を撃退する未来 がんを狙い撃ち 低侵襲治療の次なる扉を開く 前立腺がんは「ターゲット診断」で 手ごわい炎症性腸疾患に新たな治療法の期待 ビタミン剤を飲む感覚で睡眠障害を突き止める 心臓病の血管内治療はここまで進んでいる 世界最高の病院ランキング2024 DNAを切り取ってエイズ対策 歯列矯正の新技術は「光の力」を使う 女性ホルモンと眠りの深い関係 SPECIAL ADVERTISING SECTION 【RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・医療技術】 iPS細胞の「記憶」を消去する最新手法が切り開く可能性 難病の多発性硬化症に見えてきた有望な選択肢 「ゾンビ細胞」破壊でコロナ後の脳老化を防ぐ 「人工」卵子と精子で親子の概念が新しいステージへ ポテチのやけ食いで鬱病に? 宇宙へ行きたい男性を待ち受けるEDリスク 効果的で副作用もない男性用避妊薬が登場か 腰痛の原因は脳にあり? 心理療法で痛みを改善へ その背中の異変を早期診断するために 知られざる「過可動」に医療の光を 膝の関節手術で進むロボット化の最新事情 「高濃度乳房」と判定されたら 目だって、ちゃんとメンテしよう SPECIAL ADVERTISING SECTION PenBooKSフェアのご案内 【PREVENTION & CARE 予防とリハビリの最前線】 アルツハイマー病治療に光が見えた 新薬「レカネマブ」をめぐる疑問に答える 1日10時間も座るあなたの生活が認知症リスクを招く 失われた言葉がAIで蘇る日 肌の触れ合いで心も体も健康に 若い世代の間で目の健康を脅かす2型糖尿病が急増中 医学界最大級のミステリー 脂肪肝を解くカギが判明 マジックマッシュルームの意外な効能 寝付きの悪い子供のサプリ常用には要注意 PenBooKSフェアのご案内 CCCメディアハウス書籍のご案内 定期購読のご案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 鎌田實式 若返り健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつては脳卒中死亡率ワースト1位だった長野県。1974年に長野県諏訪中央病院に赴任して以来、地域の方々に健康草の根運動を説いてきたのが著者の鎌田實先生です。先生たちの長年の活動が実り、ついに2010年には長野県の平均寿命が男女とも日本一となりました。 そんな鎌田先生が広めている健康法をまとめた1冊。地域の方々にすすめ、自身でも実践していて効果がある体操と食事法です。体操は鎌田式の「スクワット」と「かかと落とし」。食事は「ウーロン茶漬けゆで卵」や「高野豆腐おかず」などを紹介。高血圧、高血糖、メタボ、骨粗鬆症改善から、膝痛・腰痛予防、ダイエットまで役立つ本です。
  • あきらめていた首痛・肩こり・頭痛がウソのように消えるたったひとつの方法
    -
    30万人の首を治した、スゴ腕カイロプラクターが自宅改善法を伝授! いつも首が重だるい、首が痛い、頭痛に悩まされている、肩こりがとれない、腰痛が治らない…。そんな症状に苦しんでいる人は必見。 病院、鍼灸、整体、マッサージとあらゆる所へ駈け込んでも絶対に治らず、半ば諦めていた症状が、「一回の治療で楽になって人生が変わった!」と言う人が続出している治療院があるのです。 本書では、その治療院で奨励している「首十字ストレッチ」を紹介。自宅で簡単にできるうえ、ストレートネックをはじめとする首周辺の改善だけじゃなく、自律神経にもアプローチし、さまざまな不調の予防・改善にもなる画期的ストレッチ法です。 「首の神経圧迫をリセットすることで、こんなに首や肩こりが軽くなるのかと、カイロプラクティックの奥深さに驚かされました」(大野拓朗さん・俳優、立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科卒業) 「自律神経が整うから、施術を受けた翌日、翌々日とどんどん良くなります」(佐山聡さん・初代タイガーマスク・格闘家) 「身体のバランスをあるべき場所に置きなおして、今ここに立つことができるようにしてくれる」(土屋恵一郎さん・明治大学法学部教授) 「ひどい腰椎椎間板ヘルニアも治り、今もプロレスで戦えています」(ミステル・カカオさん・プロレスラー) 芸能人、モデル、スポーツ選手等の間からも、著者によって体が劇的に変わったと喜びの声が続々!  その理由は、首が良くなることで、自律神経のバランスも整ってくるから。 首には脳から全身へと張り巡らされている神経が通っていて、首が頸椎の異常で圧迫されることにより、自律神経のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こします。 病院に行っても原因不明、治らないというような症状(たとえば高血圧、不眠、メニエール病、心筋梗塞、扁桃腺、冷え性その他数)は、自律神経が原因のこともあり、頸椎を調整することで改善したという例が多数あります。 首は体の中でも重要なパーツ。本書の「首十字ストレッチ」で頸椎を正しい位置に戻し、気持ちよく毎日を過ごしましょう。
  • アゴのゆがみを整えると健康になる あなたのアゴもじつはズレている!
    -
    頭痛、肩こり、腰痛、耳鳴り・・・・など、病院へいってもなかなか治らない不調は、自律神経の崩れが原因!これはアゴを整えるだけで、自律神経の崩れまで整います。 そのうえ、老け顔や顔の左右のアンバランスなども治り、若返るのです。 目次 1章 日本人の2人に1人はアゴズレ!アゴがズレていると不調になる 2章 アゴのゆがみを正すと腰痛などの不定愁訴が治せる理由 3章 こめかみや目の奥の痛みも頭痛の一種!頭痛もアゴで治る 4章 あらゆる不調の不思議な治し方「アゴズレン」 5章 「アゴズレン」との相乗効果メソッドで、すべての不調と決別する 6章 アゴ、頭蓋骨をよくするためのQ&A 巻末付録 すぐに確認できる!アゴと頭部の異状それぞれ

    試し読み

    フォロー
  • 「朝30秒の正座」で腰痛が治る
    3.5
    病院に行っても治らない、マッサージや整体、湿布薬に頼っても結局はぶりかえす腰の痛み。さまざまな方法を試し、評判の病院に行ってみても結局よくならない。私はこのままこの痛みと一生付き合っていく……と思っている人にぜひ読んでもらいたい1冊の完成です。これまで30万人の治療を行ってきた著者がその方法を公開。
  • 足指をまげるだけで腰痛は治る!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 再起不能のトップアスリートを復活させた、奇跡の腰痛改善方法! 腰痛に苦しむ人は日本全国で約2800万人、つまり日本人の4人に一人は腰痛に苦しんでいると云われています。 特に40代から60代の働く世代の女性が6割という調査結果も。 病院で治療を受けても、多くの人々が鎮痛剤と湿布を渡されて終わってしまい、 病院ジプシーとなって様々な病院を渡り歩くことになるのも、腰痛に悩む人々の特徴といえます。 そんな人々に向けた、「医者に行かず」「特別な道具も必要とせず」 「自宅や仕事中にちょっと意識するだけ」で腰痛を直す方法を伝授します。 基本は足指を動かすだけ。 これを行うことで、足先から腰の仙骨まで骨が正しい位置にもどり、腰痛が改善するのです。 監修は、プロ選手がお忍びで治療に来る御殿場のスポーツクラブクリニックの夏嶋隆先生。 久保竜彦さんなど数々の一流スポーツ選手を手術無しに治療し、フィールドにカムバックさせた夏島先生が 痛みを取るために患者に伝えることはただ一つ、「足の指を動かしなさい」のひと言です。 足指を動かすだけで腰痛が治る、その理由を詳しく図版などで紹介するのはもちろん、 自宅や職場などで簡単に腰痛改善できる方法も詳しく紹介。 腰痛に悩む人の決定版となる治療本です!
  • 新しい体を作る料理~「いつも疲れてだるい」から、やる気に満ちた明るい体へ
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべてグルテンフリー&白砂糖フリーのレシピ 【内容】 ギリギリのところで、踏ん張っているあなたへ 本書はひとりの料理人の経験にもとづいてつくられた本です。 著者のたかせさんはかつて、下記のような症状に悩まされていました。 ・いつも疲れている ・空腹時や満腹時のイライラ ・低血糖の症状(フラフラする) ・肌荒れ ・便秘 ・肩こり ・腰痛 ・キレやすい(情緒不安定) ・急激な睡魔 などなど。 どれも病気以前の「未病」と呼ばれる症状で、病院に行くほどではなかったのですが、ある医師のアドバイスにより、添加物をなるべく控え、グルテンフリーと白砂糖カットの食生活に変えたところ、少しずつ体が変わり不調が解決していきました。不調が消えただけではなく、頭が冴え、情緒も安定し、いつも穏やかな気力に満ちている「新しい体」を手に入れたのです。 そんな「体がゆっくり変わっていく」体験から生み出したレシピ集が本書です。 レシピはすべて、 「疲れていても、料理が苦手でも、この手順なら作れるし、この料理なら体に負担がない」という基準をクリアしているものです。厳しい視点で何度も試作し、手順や材料を極限までそぎ落としたので、本当に疲れているときも「作ってみようかな」と思えるものばかり。著者の体験をまとめたエッセイとあわせて読んでいくと、まず気持ちがラクになり、料理をしたくなってきます。 写真:公文美和 イラスト:本田亮 デザイン:嶌村美里(studio nines) 【本書の特徴】 ・すべてグルテンフリー&白砂糖フリーのレシピです。 ・疲れている人が少しずつ元気になっていくことを想定して構成していますので、本の前半は手順も少なくあっさり味、後半になるにしたがって油分と手順が増えます。 ・手順の多くを写真で示しました。体調が悪いときは文字を読むのもつらいもの。写真を見てから文字を読むとラクです。 ・工程を少なくしました。疲れきったときでも「ごはんを作ろうかな」と思えるよう、調理へのハードルを限りなく下げたプロセスです。 ・すべて薬膳知識に基づいたレシピですが、効用を記していない料理もあります。知識に縛られすぎると苦しくなることがあるので、「なんとなく体にいいんだな」くらいのゆるさで作ってみてください。 ・本が180度開きます。 【出版社からのコメント】 2年かけてじっくり作った本気の料理本です。何が本気かというと、「読者の方が元気になるために、どういう内容にすればよいのか」本気で考えたという点です。 ・実際に作ってもらうためには、どんな構成にすればいいのか。 ・材料と手順を限りなく少なくして、でも必要な栄養は入れ込むためには? 著者のたかせさんと何度も打ち合わせして、レシピを精査していきました。 人体実験さながら、私も実際に何度も作っておいしさを実感し、体が少しラクになる体験を重ねました。なぜなら私自身が読者対象=「いつも疲れてだるい」という症状に悩まされていたからです。 本に収録されたレシピは63品ですが、たかせさんに出していただいたのはこの3倍以上ありました。経験豊富なシェフである上に薬膳知識が豊富な著者だからこそ、できあがった本です。ぜひみなさまにも実際に「作って」味わっていただきたいです! (担当編集)
  • あなたの不調がスパッと消える!快腸SPAT―――【第2の脳】腸が変われば体は「こんなに」ラクになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その不調、すべて腸が原因かも!? 【第2の脳】腸が変われば体は「こんなに」ラクになる ●3ステップ ゆがみチェック ⇒ SPAT ⇒ ゆがみとり 体、骨盤のゆがみを矯正し、腸を正しい位置に戻すだけで 肩こり、腰痛、ぽっこりお腹、便秘、ダイエットも気持ちよく解決! なんだか疲れやすい、肩こりや頭痛がつらい、便秘ぎみで肌荒れが気になる、 意味もなく不安になったりイライラする・・・・。 そんな健康上のトラブルに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 腸が変われば、 ・スパッと! 便秘が治り怒りっぽくなくなりました! (MKさん45歳女性) ・スパッと! 下痢症状から解放され、ウツウツとした気分も晴れた (SNさん37歳男性) ・スパッと! 偏頭痛が治まり、肌荒れやぽっこりお腹も解消! (TNさん32歳女性) ■目次 ●第1章 快調が健康のカギ ・腸が整えば、身体はみるみる元気になる  腸の不調=身体の不調の原因 ・ゆがみと腸は深い関係にある  骨格のゆがみが腸の不調を引き起こす ・老けて見える人は腸内環境が悪い!?  老化にも腸が関係している ・健康生活で腸を鍛えよう!  腸のSOSに気づくには? ・小さなトラブルを放置してはダメ  腸の不調が大きな病気を引き起こす ・腸に由来する不調の一覧 ・コラム 腸と肝臓の深い関係 ●第2章 腸の動きを活性化する快腸SPAT ●第3章 腸を整える生活習慣で健康に過ごす ●第4章 病気を退け、健康的に生きるたった1つの法則 ■著者 鹿島田忠史 1948年生まれ。1973年、横浜国立大学工学部建築学科を卒業後、 住宅メーカーでの設計デザイナーを経て、指圧師免許、柔道整復師免許取得。 1983年、東邦大学医学部入部、1989年卒業、医師免許取得。 牧田総合病院に人間ドック担当医として勤務。 1991年内科・リウマチ科・整形外科の誠快醫院を開業。 主にがん患者の診療にあたり、患者本位の医療に取り組む。 著書に「SPAT―超短時間骨盤矯正法」(源草社)、「がんを再発させない暮らし方」(主婦の友社)など。 またDVD「治療家のための5分でできる骨盤矯正法SPAT」(医道の日本社)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • あなたの骨は大丈夫ですか? すぐできる骨粗鬆症予防
    4.0
    骨粗鬆症という言葉を知ってはいても、予防のために何をすべきかわからない方は多いのではないでしょうか? 総合病院で開講されていた「骨粗鬆症教室」の内容をわかりやすく一冊にまとめました! 「骨丈夫運動」「バタ足療法」「転ばぬ先の丈夫な足を鍛える!体操&ストレッチ」や、食事の摂り方のポイントまで、骨を丈夫にする方法をイラスト入りでやさしく教えます。 「骨は、長生きになくてはならない大切な臓器です」 ・健康寿命を脅かす骨粗鬆症 要介護の原因はロコモ! ・骨粗鬆症危険因子ランキング ・骨粗鬆症 食事の摂り方のポイントは? ・筋肉に良い食事とは? BCAAに注目! ・骨粗鬆症は腰痛の原因か? ・簡単に家でもできる骨を丈夫にする運動とは? 40歳になったら骨粗鬆症予防  60歳からロコモ・骨折予防   80歳までYAM80%を保ち    健康長寿を達成しましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 医者いらず金いらず 改訂版 自分でできる疾患への対症療法と上手な医者へのかかり方
    -
    セルフメディケーションの入門書として、ビジネスマンの啓発に取り組んだ『医者いらず 金いらず』の改訂版。監修は聖路加国際病院名誉院長・理事長の日野原重明氏による。長年医療経営コンサルタントとして活躍してきた著者が、経験上得られた知識をもとに風邪や腰痛などについて、初期段階に自分でできる対処療法を解説。改訂版ではうつや不眠に加えて、ストレスによる自然治癒力の低下についても触れている。自己改善が難しい場合のために、終章で医者や病院の選び方も紹介。多忙で時間のない現代人には頼りになる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 医者に殺されない20の心得
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 医者にもクスリにも頼らない人生100年時代の知恵 自分が「健康」だと思っている人はアメリカ人の9割、日本人は3割 病院に行かなくなった高齢者は、元気になった! 免疫力アップに、医者・クスリ・サプリは要らない! 【目次抜粋】 9割が「健康」と答えるアメリカ人、たった3割の日本人 近藤 誠×養老孟司 日本人が陥る「健康不安」の正体 ここをチェックすれば一目瞭然 知らないと危険!ヤブ医者の見分け方、医者の話のウソ 病院消滅の夕張で心疾患と肺炎の死亡率が低下した理由 コロナで死亡した人の共通点は、“免疫力の低下” 入門編 免疫力とはそもそも一体何なのか 鈴木隆二/鈴木一博 「転院したい」と思ったら、まず何をすべきか? 免疫学の第一人者の黄金習慣BEST5 奥村 康  食生活▼ポイントは「よく噛む」「楽しむ」「ほどほど」  腸内環境▼乳酸菌を腸に届けるヨーグルトの正しい食べ方とは  ストレス対策▼マジメすぎると病気になる。ゆるっと生きましょう  体温を上げる▼NK細胞が活性化するのは36・5度以上  運動▼「ジョギングは体にいい」を安易に信じてはいけない なぜ医療過誤訴訟は「被害者の勝率18%」なのか 健康に良いもの・悪いものが丸わかり全48品目総チェック 津川友介  魚/肉/野菜/果物/米/パン/油/卵/バター/ナッツ類…… 世界・笑い死に列伝 笑いは免疫力を上げるが、笑いすぎて死んだ人もいる 免疫力アップに、医者・クスリ・サプリは要らない! 近藤 誠 医療最前線 サラバ、病院!ここまで進化した「リモート検診」がスゴイ 無敵の免疫力・生活習慣の秘訣とは デヴィ夫人“歯みがき60年風邪なし病気なし” 不満の第1位は「治療期間が長すぎる」 患者500人調査「歯科治療の満足度」ホンネ公開 口の中チェック すぐわかる長生きする人、早死にする人 本田俊一 病気になりやすい性格・夫婦関係・生き方が判明 心と寿命、ストレス研究の最前線!5万人大調査なぜ人の悪口を言う人は、死亡リスクが高いのか 検査結果の正しい読み方、お教えします 健康診断70万人調査で常識一変 最高血圧160の55歳男性はなぜ、問題なしなのか 突然の検査入院!そのとき会社にどこまで言うべきか? 最新メソッド大集合、あなたの考えが180度変わる 劇的進歩のすごい治療法、放っておいていい病気  消化器系▼抗炎症剤は潰瘍の危険。薬より「歩く」が効く  血管系▼ 57 歳で心臓病になった医師の実践アドバイス  視覚▼レーシックは時代遅れ、ICL手術の実力  嗅覚▼日帰り入院もできる蓄膿症治療最前線  口腔・歯▼うつ病、認知症につながる歯周病の恐怖 日本人の半分近くが間違っている! 腰痛・ひざ痛を起こさない「靴の選び方」大原則 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 痛みが消える魔法の腰痛学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日たった3分のかんたんな体操で、腰の痛みは消える? 骨や神経は痛みの原因ではなかった!? 腰の痛みを改善するポイントは筋膜のすべりを正すこと。坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症と言われて6カ月以上、病院や接骨院へ通院しても改善しない腰の痛みと痺れ。現代医学が見逃してきた痛みのメカニズムを解き明かす。著名人やアスリートも実践し、医師も大絶賛する「膜ゆる体操」。誰でも自宅でかんたんに、一人でも、家族にもできる「膜ゆる体操」を凄腕カリスマ理学療法士が伝授する。体の“要”がドシッと安定! 腰痛を克服して今の3倍元気になれば、人生はもっと楽しくなる!
  • 痛み専門医が考案 見るだけで痛みがとれるすごい写真
    -
    NHK「ガッテン!」でも注目されたテーマ! 慢性痛の9割は、脳が原因だった! 本書は、最新の医学エビデンス (アメリカのスタンフォード大学・ノースウェスタン大学の研究)にもとづき、 脳をコントロールして、慢性痛を消し去るメソッドを紹介します! なんとその方法は、痛み専門医の著者が集めた 「見るだけで痛みがとれる写真」と 「読むだけで痛みがとれる格言」を 楽しみながら眺めるだけ! 病院をたらい回しにされていた方々が、 著者のメソッドを実践し、 治療のターゲットを「患部」から「脳」に変えたとたん、 長年苦しめられていた痛みから続々と解放さています! 長引くしつこい痛みに悩まれている方、 ぜひ、本書の方法で痛みのない生活を取り戻してください。 ------------------------------------------------------------ 【著者からのメッセージ】 腰痛、肩こり、ヒザ痛、関節痛、 五十肩、首の痛み、手首の痛み、背中の痛み、頭痛、などなど。 「なんとかして痛みをとりたい!」 ストレッチやマッサージを試しても、 病院に行っても、クスリを飲んでも、 なぜかぶり返す、しつこい痛み。 「このまま一生、痛みに苦しむのだろうか……」 精神的にもつらい毎日が続いてしまいます。 私はそんなあなたに、脳に働きかける写真によって、 痛みを消す方法をオススメします。 もしかするとあなたは、 私の言うことを「うさんくさい」と思っているかもしれません。 その気持ち、私にもよくわかります。 なぜなら私自身、長い間、痛みに苦しんでいたからです。 私は自分の体の痛みを治すために整形外科医になりました。 学生時代を通じてひどい肩痛に悩まされ、 何軒もの病院や整体などに通ったにもかかわらず、いっこうに改善せず、 「これは自分で治すしかないな」と思いつめるまでになったのです。 私と同じように、解決できない体の痛みに 苦しんでいる人は多いのではないだろうか。 自分が、文字どおり痛みを知っている人間なだけに、 痛みに苦しむ人のお役に立てるかもしれない……。 そんな思いが私を駆り立てました。 本書は、そんな私のこれまでの集大成であり、 先へ進むためのマニフェストでもあります。 本書を読み、簡単なメソッドを実行していただければ、 あなたを悩ませてきたつらい痛みはその場から消えていきます。 もちろん、わざわざ私のクリニックまでおいでいただく必要はありません。 どうぞ本書で、最高の健康状態を実現させてください。
  • 1日1分 腰トレ 脊柱管狭窄症は自分で治せる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 全国で腰痛に悩む人は、約2800万人。まさに国民病と言えます。そのうちのひとつ「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」の患者は240万人と推定され、高齢化が進む中で、今後ますます増えていくでしょう。  脊柱管とは、背骨の内側にある神経が通る管です。その管が狭くなり、内部の神経(脊髄)が圧迫されることで腰痛やしびれを引き起こすのが脊柱管狭窄症です 「歩いていると痛みやしびれが出る」「手術しか方法はないと言われた」「思い切って手術したのに痛みがとれない」という方などさまざまです。 でも、あきらめないでください。 治療院では脊柱管狭窄症を含めた腰痛に悩む患者さんの99%が完治しています。そのノウハウを自宅でのセルフケアに取り入れたのが、この「腰トレ」です。手術や薬では根本治療にはなりません。 脊柱管狭窄症は自分で治せます! 1日1分でOKです。誰でもできる簡単な体操で、確実に改善できることを実感してください。 【目次】 知っておきたい! 脊柱管狭窄症とは? 脊柱管狭窄症は「腰トレ」で治せる 脊柱管狭窄症の”予備軍”となる腰痛 脊柱管狭窄症が治った! 体験談 脊柱管狭窄症を予防・改善する姿勢習慣 【著者】 酒井慎太郎(さかい しんたろう) さかいクリニックグループ代表。千葉ロッテマリーンズ元公式メディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミユニティカレッジ講師。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手がけている。理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演中。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。院内では毎週月曜日13 時~、毎週土曜日16 時~無料ミニセミナーを行っている(予約必要)。著書に『1日1 分!ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!』、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!』など多数。著書の一部はヨーロッパ全土でも紹介されている。
  • しつこい痛みを自分で改善!1日1分ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 硬くなった部分を1日1分動かすだけ! オリンピック出場選手をはじめ、一流のアスリートも実践する 〝しつこい痛み〟を自分でやわらげる方法 「頭が痛くなると、すぐ頭痛薬を飲んでいる」 「肩がこるので、よくしっぷを貼っている」 「毎月、整体(もしくは病院)に通っているけど治らない」 あなたは、痛みが出たらすぐ、 薬や病院治療に頼っていませんか? 痛みはすぐに治したいものですよね。 気持ちはよくわかります。 しかし、頭痛や肩こり、腰痛などの痛みは、 薬や病院治療に頼るより、自分でやわらげたほうが 長期的な効果が望め、コスパも良いといえます。 では、どうするのでしょうか? それが、本書で紹介するマッサージ&ストレッチ。 その名も、「アクティブ・ケア」です。 人間にはもともと、最適な状況に戻そうとする力が備わっています。 その力を、ストレッチによってうま~く引き出します。 いずれも、どこでも誰でも、カンタンにできる方法ばかり! オリンピック出場選手やサッカー日本代表をはじめ、 一流のアスリートが実践し、特に効果が高いものを厳選しました。 中には、90歳から取り組んで、「腰痛がやわらいだ」という声も! まずは、1日1分から始めましょう。 イラスト付きでわかりやすく、楽しく取り組めます。 これでダメなら、ごめんなさい!

    試し読み

    フォロー
  • 1日1分 図解 腰痛は99%完治する
    5.0
    もう、つらい痛みを我慢する必要はありません。すべて自分で治せます! 1日150人が訪れ、最も予約のとれない治療院の奇跡のメソッド公開。 「レントゲンで異常がみられなかったのに痛む」 「病院に行ったのに痛みがとれない」 「ヘルニアで治したはずなのに再発してしまった」 腰の痛みに悩まされている方、もう我慢する必要はありません。 1日1分からのセルフケアで、簡単に治すことができるのです。 ・仙腸関節のひっかかりをテニスボールで解消する ・オットセイ体操で体の重心バランスを引き戻す ・ねこ体操で脊柱管のスペースをひろげる ・長時間同じ姿勢を続けないように気をつける etc
  • 1日1分! ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 日本人の5人に1人、推定患者2500万人超とも言われる「変形性膝関節症」。 特に中高年の女性に多く発症し、ひざ痛に悩み、苦しんでいる患者さんが多くいます。 さらに、このコロナ禍の外出自粛で、ひざが弱っている人も少なくありません。 「階段の上り下りでひざが痛い」「正座が痛くてできない」「立ち上がるときに痛みが走る」そんなひざ痛を1日1分のカンタンな体操「ひざトレ」で改善するのが本書の目的です。 整形外科に通わなくても、「変形性膝関節症」は自宅で治せるのです。 本書では、100万人超の診療実績を持ち、“ゴッドハンド”とも呼ばれるカリスマ治療家が、“ひざ曲げ伸ばし”の最新メソッドを公開! ひざ痛の予防からセルフケア、改善法をやさしく解説しています。 【目次】 Part1 最新の研究でわかった「ひざ痛」の原因 Part2 1日1分!「ひざトレ」で痛みが消える Part3 本当に痛みが消えた「ひざトレ」体験記 Part4 「ひざ痛」を予防・改善するセルフケア生活術 Part5 医療現場に見る「変形性膝関節症」治療の現状 【著者】 酒井慎太郎(さかいしんたろう) さかいクリニックグループ代表。元千葉ロッテマリーンズオフィシャルメディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミュニティカレッジ講師。柔道整復師。 整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。 井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手掛けている。 理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。 TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版」でレギュラーを担当。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。 著書に『脊柱管狭窄症は自分で治せる! 』(学研プラス)、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する! 』(内外出版社刊)など多数。
  • 1日5分の「腰みがき体操」で腰痛をすっきり改善!
    -
    日本人の健康に関する悩みとして「腰痛」は男性のトップ、女性の2位に挙げられますが、腰痛の85%以上は原因がはっきりせず、病院に行っても「しばらく様子をみましょう」と言われることがほとんどです。しかし実際には、日頃の運動不足や姿勢の悪さが影響していることが多く、習慣的な運動こそが腰痛予防&改善になります。 そこでおすすめなのが、これまで多くの腰痛患者を診てきた著者が提案する「腰みがき体操」です。本書では、1日5分「腰みがき体操」をするだけで腰痛を改善する方法を紹介します。
  • 1万人を治療した天気痛ドクターが教える 「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す本
    3.8
    日本では、3日に一度は雨が降ります(全国平均)。 気象病の症状を放置したり我慢していると、 人生の3分の1を不調で過ごすことになってしまうのです。 それは、とてももったいないことですよね。 頭痛、めまい 肩こり、腰痛、関節痛、 むくみ、体のだるさ、うつ、気分の落ち込み…。 天気の変化により、私たちの体や心には、 「気象病」と呼ばれるさまざまな症状があらわれます。 「天気のせいだからしょうがない」 「我慢するしかない」と思ってしまうかもしれませんが、 そんなことはありません! 天気をコントロールすることはできませんが、 自分の体を変えることはできるからです。 不調の原因が天気だとわかれば、症状が出る前に予防したり、 天気に左右されにくい体をつくっていくことは十分に可能です。 気象病には、「内耳」と「自律神経」が深く 関わっており、誰もが発症する可能性があります。 とくに最近では、異常気象の影響により、 患者数も増加傾向にあるといいます。 本書では、これまでに1万人以上の患者さんを 診察してきた天気痛ドクターである著者が、 あなたが感じている不調はなぜ起きるのか、 どうすれば予防したり、症状を和らげることが できるのかを優しく丁寧に解説していきます。 症状を予防したり軽減するためのセルフケア、 薬との上手な付き合い方、生活のコツなど、 誰もがすぐに取り組めること、 簡単に続けられることを選んで掲載しました。 気象病は、まだまだ知らない人も多く、 病院に行っても「原因不明」と言われてしまったり、 「心の病」と診断されてしまうこともあるといいます。 本人はとてもつらいのに、「気のせい」であるとか 「怠けている」と誤解されてしまうことも多いのが現状です。 気象病に対する理解を深め、 どんな天気のときでも元気で過ごせる体になるために、 ぜひ本書の内容に取り組んでみてください。
  • 「胃のむくみ」をとると健康になる
    3.7
    不調の原因は「水分の摂りすぎ」にあった!? 病気知らずの「水はけのいい体」になる画期的な方法! 朝起きて、目覚めの1杯を――ゴクリ。 仕事の合間に、ペットボトルに手を伸ばして――ゴクゴク。 食事中、口にものを入れたまま――ガブガブ。 「水は体にいい」 どこかで聞いたことのあるこんな言葉に背中を押されて、 毎日見境なく水分を摂っていませんか? じつはいま、「水分の過剰摂取」が 体の「ある部位」に異変を起こし、 それが引き金となってさまざまな不調に 悩まされているとみられるケースが急増しています。 その不調とは、たとえば 頭痛、腰痛、高血圧、糖尿病、口内炎、生理痛、 肥満、貧血、不妊症、肺炎、がん、緑内障……など。 いったいどうすれば「ある部位」を健康にキープし、 ひいては病気にならない人生を 長く、楽しく送っていくことができるのか? 中国伝統医学のプロフェッショナルである著者が、 4000人以上の診断実績と2400年の臨床研究から導き出した知見をもとに、 病院では教えてくれない画期的な健康アプローチを あますところなくお伝えします。
  • NHKガッテン! 腰痛をラクに改善する!科学の特効ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKの人気番組「ガッテン!」で、これまで放送された「腰痛」情報が一冊になりました! 番組で反響のあった、科学的に実証された腰痛の特効ワザを厳選して紹介。 痛みのタイプや原因にあわせて、ガンコな腰痛を解決します!! 【内容】 ★腰痛の新事実が次々に解明! ★【最新トピックス】痛みの原因は「股関節」にあった!? カンタン股関節体操|パカパカ体操/お尻フリフリ体操/四股スクワット ■第1章■ 原因は寝相!? たった4つのストレッチで腰の痛みを元から断つ ・「寝相がよい人」がなんと、腰痛になっていた! ・慢性腰痛を“元から”断つ「寝る前ストレッチ」で改善  (1)腰をねじる/(2)バスタオルで脚上げ/(3)ひざを抱える/(4)ひじ立て+ひざ曲げ ・私たち、つらい腰痛から卒業しました!! ・「痛み逃しストレッチ」で昼間の腰痛に“先手を打つ”! ・「寝る前ストレッチ」Q&A 〈章末コラム1〉寝返りを増やして腰痛解消!「マイ枕」の作り方 ■第2章■ 原因は姿勢!? タイプ別「腰痛」対策 ・命に関わる腰痛の見分け方は? ・腰痛のタイプ(1)「ギックリ腰」をクセにしない! ・腰痛のタイプ(2)「脊柱管狭窄症」には前傾姿勢! ・腰痛のタイプ(3)「椎間板ヘルニア」は自然治癒する? ・「おへそ引っこめ体操」で姿勢安定 〈章末コラム2〉腰が痛いときは冷やす? それとも温める? ■第3章■ 原因はストレス!? 腰の痛みの悪循環を断つ ・腰痛の真犯人はストレス!? ・痛みを軽減するカギは脳にあり!! ・痛みの悪循環を断ち切る! ・ポーズ+ウォーキングで改善! ・「痛み日記」をつける 〈実践レポート〉「痛み日記」で、痛みがラクになった! 【巻末特別シート】腰痛解消の痛み日記  ※電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードできます。 《専門家インタビュー》 東京大学医学部附属病院/山口正貴さん 愛知医科大学医学部/佐藤純さん 福島県立医科大学/紺野愼一さん 愛知医科大学医学部/牛田享宏さん 近畿大学医学部/森本昌宏さん 《痛みのニュース》 「天気痛」を治す仕組みがわかった!/「トリガーポイント治療」で改善!
  • 下肢のしびれ・痛み 自力改善メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私は理学療法士になってから10年以上にわたり、整形外科病院やクリニックで多くの患者さんを担当させていただきました。 下肢のしびれ・痛みを引き起こす原因の代表的なものとして「腰椎椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「腰椎すべり症」などが挙げられます。 しかし、厄介なのが病名と「下肢のしびれ・痛み」の症状は必ずしもイコールで結ばれないということです。 現代の医学では「腰痛の85%は原因不明」と言われており、またある論文では「腰痛の症状がなくてもレントゲンやMRIでは問題があった」という報告があります。 つまり「下肢のしびれ・痛み」の原因はレントゲンやMRIなどで指摘された病名だけでは語ることができず、それらの症状を引き起こす原因が他に潜んでいることに他ならないのです。 湿布や電気治療、痛み止めの注射を繰り返しても症状が改善しない場合は、本当の原因にアプローチできていない可能性があります。 本書では、身体のプロと言われる理学療法士の視点から、一人一人の状態に合わせた対処法をご紹介し、実践することで症状の改善に繋げていきます。
  • 神の手鍼灸師 3分足指ほぐし 一生歩ける!痛みが消える!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メディアで話題、13万人の痛みを改善した「神の手」鍼灸師が教える、足指ほぐし 長年、患者だけに伝えてきた施術を大公開 病院に行ってもよくならなかった痛みが消えると大評判!根本的にカラダを変えるマッサージ! 簡単な足指ほぐしマッサージで一生元気に歩けるカラダになります。腰痛、ひざ痛、関節痛、頭痛、首・肩のコリなどの慢性不調が解消!免疫力アップ、血流改善、自律神経失調症や肥満にも効果があります。 健康な体をつくるためにやっているウォーキングやスクワット・・・でも正しく足指、足裏が機能しないまま運動をすると、次第に身体を壊してしまいます。 今のままではせっかくの努力がすべてムダになってしまいます。 一生痛みなく元気に歩くためには、まず土台となる足を正しく機能させることが最重要。本書のマッサージで足指がきちんと機能し、足底筋がつき、重心が正しい位置になり、その正しい姿勢と動きが継続できるようになります。体の不具合を補うために連鎖的におこっていた痛みがすっと消えます。 【目次】 PART1 足の基礎知識 PART2 基本の足指ほぐし PART3 症状別足指ほぐし PART4 健康な足をつくろう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 完全図解 坐骨神経痛のすべて 自分で治すプログラムつき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 あなたの足のしびれ、腰痛は腰部脊柱管狭窄症? それともヘルニア? 原因がわかれば対処法がわかる。手術をする前にできること あなたの腰痛、足のしびれの原因は腰部脊柱管狭窄症? それとも腰椎椎間板ヘルニア? しびれや痛みが起こる原因は、それ以外にも殿皮神経障害、 仙腸関節障害、梨状筋症候群、末梢神経障害など、さまざまあり、 それぞれ治療法が異なります。 まずは原因を知るところが肝心。 本書では、原因を知り、症状にあった治療を選ぶために必要なことをすべてを徹底解説。 手術をする前に知っておくべきこと、自分で治す運動やストレッチ、改善プログラムを紹介。 低侵襲脊椎手術を得意とする専門医が、あなたにとってのベストな選択を示します。 今日からすぐに実践できる、「自分でできる運動プログラム」つき。 ほぐして、ゆるめて、のばして、体を使う。 痛みはがまんしているだけではなくなりません。 動かしながら、筋肉をおとさないことが大切です。 坐骨神経痛のすべてがわかる決定版。 田村 睦弘:医療法人平和会平和病院副院長、脊椎外科・横浜脊椎脊髄病センター長。 慶応大学医学部卒業後、同大学整形外科学教室入局。 川崎市立川崎病院、国立病院機構村山医療センター、済生会横浜市東部病院を経て、 2012年2月、平和病院横浜脊髄脊髄病センターを設立し、センター長に就任。 日本整形外科学会認定整形外科専門医。日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医。 黒田 恵美子:ジャスミン・ケア・フィットネス代表。 健康運動指導士、心理相談員。 東海大学医学部医学科非常勤講師。
  • 効かせるヨガの教科書
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 楽なのに劇的に効く! 伝統ヨガ?最新の運動学で、引き締めや不調改善など結果を出すヨガ入門書。YouTube動画連動。 ヨガの本当の効果を引き出す「効かせるポイント」を わかりやすく解説した、ヨガ入門書の決定版!  代表的な37ポーズ、太陽礼拝の詳しい流れと体の使い方のコツを、 EASYポーズやNGポーズなどもまじえて、理学療法士でもある著者が徹底解説。 初心者から経験者まで、「このポーズ、これで合ってる?」 「どこに効いてるかイマイチわからない」というモヤモヤを全て解消します。 また、ヨガの基礎知識から、立位・座位・リラックスポーズなどの基本、 心を整える瞑想の座法やテクニックまで詳細に網羅。 さらに「レッスンでよく聞く骨盤や坐骨って実際どこ?」 「肩甲骨を動かすって?」など部位別の疑問に答えるワーク集、 肩こりや腰痛などの不調に効くプログラムも収録。 おうちヨガやオンラインレッスン、オープンクラスへの理解が深まり、 インストラクターによる指導にも使える充実の1冊です。 全37ポーズと太陽礼拝のYouTube動画QRコードつき。 中村 尚人(ナカムラナオト):1999年より、理学療法士として大学病院リハビリテーション科、急性期病院から介護保険領域まで幅広く経験を積む。12年間の臨床経験を通して予防医学の重要性を感じ、ヨガ・ピラティススタジオ「TAKT EIGHT」を東京・八王子に設立。また2008年より、アンダー・ザ・ライト ヨガスクールの指導者養成コースにて解剖学講座を担当。E-RYT500、sVIYASA YTIC、Yoga Synergy正規指導者Level4などを有するインストラクターとして、またヨガ解剖学の第一人者として、雑誌・TV・イベント等に出演多数。コンテンツ開発、商品開発の分野でも活躍する。著書に『体感して学ぶ ヨガの運動学』(BABジャパン)、監訳に『図解YOGAアナトミー:筋骨格編』(Under The Light Yoga School)など。

    試し読み

    フォロー
  • 危険予測「今日のストレス!!明日の病気!!」
    -
    ■冬の寒さはストレス、、、不眠、、、頭痛、、、に繋がる!! この季節はメンタルも含めて弱くなってしまう。 あなたのカラダは大丈夫? 身近に潜む黒い影、、、。 ・眠りが浅い ・ドライアイ ・最近口臭が気になる ・トイレが近い ・慢性的な頭痛 半数以上の項目に当てはまる人は気をつけて! この症状がもたらす怖い病気とは? ストレス性鬱、不眠症、ED、男性の更年期、バセドー病、舌痛症、認知症、前立腺炎、心筋梗塞… 軽く見ていた症状が思わぬ重病かも?? 本書はストレスが病気になる前の打開策。 まず自分の症状と向き合い、ストレスフリーで長生きしましょう! ●第一章 かかりやすい病気 ・浅い眠りに苦しむ人々 体内時計の調節が必要だが、まず医師に相談 ・顎関節症 「歯を食いしばって」耐えず大口開けて笑うのが予防に ・不眠は危険、布団に入って30分でダメなら薬を使おう ・飲むスピードは上がるのに、アルコール分解邪魔されて二日酔いに… ・ドライアイ、むやみな目薬使用は禁物! 最近はスマホ凝視も一因 ・ストレスから深刻な「ED」 気持ちが立たぬ38歳男が最後にすがったのは… ・子供の「円形脱毛症」 父の転勤で転校直後の娘に… ・出張疲れでひくカゼ 緊張解け免疫力下がり帰宅後に… ・物忘れの不安 人の名前が出てこない…ひょっとして認知症? ・免疫力を削ってゆく支店長との夜の酒席 治らぬ風邪 ・ストレスで肩こり・首痛… 筋肉の過緊張から血流不足に ・「周囲に迷惑」の気持ちがますます免疫力を下げる ・ストレスが「腰痛」誘発 “ずっと同じ作業”から体と意識を遠ざけよう ・悪い夢を見ないためには、寝る前に楽しいこと考えよう ・ストレスで「微熱」が出るワケ 交感神経優位で発熱 ・ストレスで酒に弱くなる? 睡眠不足が肝臓弱らせ… ●第二章 かかるかもしれない病気 ●第三章 かかったら怖い病気 ■著者 長田昭二 1965年東京都生まれ。日本大学農獣医学部卒業。医療経営専門誌「フェイズ・スリー」(日本医療企画)副編集長を経て2000年よりフリー。 夕刊フジで「ブラックジャックを探せ!」「今日のストレス、明日の病気」を連載する他、文藝春秋、週刊文春等で医療記事を執筆。著書に「病院選びに迷うとき」(NHK出版)他。日本医学ジャーナリスト協会会員。
  • 奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院で「手術するしかない」と言われた変形性股関節症の患者をエクササイズだけで治してきた“奇跡の理学療法士”が教える最強の健康法 症例3000以上! 病院で「手術するしかない」と言われた変形性股関節症の患者を「股関節セラピー」というエクササイズだけで治してきた“奇跡の理学療法士”佐藤正裕先生。 その股関節セラピーは、股関節の病気だけではなく、肩こりや腰痛を始め、便秘、冷え、むくみといった女性特有の不調を改善し、ダイエットにも大きな効果を発揮します。 「人間の体の土台となっている股関節を整えれば、その効果が全身に及ぶということは当然と言えば当然なのです」(佐藤先生) そもそも現代の生活はイコール「股関節に良くない生活」であり、股関節がきちんと整っている人はほとんどいないと言っても過言ではありません。 「ハイヒールをよく履く」「一日中座りっぱなし」「ぺしゃんこ座り、横座りのクセがある」「脚を組まないと座っていられない」「キッチンでカウンターに寄りかかって作業している」「気づいたらスカートが回っている」・・・・ これらに一つでも当てはまったら、あなたの股関節はSOS状態! いますぐ対処する必要があります。 カギは「おしりの筋肉」にあり! 1日たった5分の「おしりエクボ体操」で若返りを! 股関節を整えるためには、股関節を支えているおしりの筋肉を鍛えるのがいちばん! そのためのエクササイズが佐藤先生が考案した「おしりエクボ体操」です。 1日たった5分でOK。運動が苦手な人でも簡単にできるエクササイズです。 さあ、股関節を整えて全身を若返らせましょう! たくさんの人が効果を実感しています!「長年の肩こりが解消! おなかポッコリも目立たなくなりました」(30代・女性・会社員)「冷えを感じなくなり、外反母趾やこむら返りが改善しました」(40代・女性・主婦) 「股関節セラピーで命拾い。小学校の授業に導入するべきです」(50代・女性・専門職)
  • 9割の病気は自分で治せる
    4.4
    少し体調を崩すと、安易に薬や病院に頼っていませんか? 薬は、あくまでも対症療法です。副作用が必ずありますので、長く服用すれば体は本来の機能を失い、確実に蝕まれていきます。そこで、まずは自己治癒力を高めることで病気を遠ざけてみませんか。風邪、高血圧、糖尿病、肥満、頭痛、腰痛、不眠、便秘……。実は、これらの病気はすべて自分の力で治すことができるのです。本書では、病気の根本的な原因である生活習慣と考え方を変えることで、体が本来持っている治癒力を高め、健康な体を作る方法をお教えします。
  • 頸椎症を自分で治す! 最新版
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 肩があがらない、首や肩、手が痛い、手がしびれる…… こんな頸椎症の症状を自力で改善する「痛みナビ」体操考案者が徹底図解。 頸頚症とは、首の骨(頸頚)の変形などが原因となってこりや痛み、しびれなどが起こる症状です。最近ではMRIなどで椎間板のずれや神経の圧迫が画像で確認できるようになりましたが、実際に現れる痛みとは必ずしも一致しないケースも多く、首の痛みの原因を正確に把握することは難しい、ブラックボックスといえます。複合的な原因がある頸椎症は、有効な運動療法も一人ひとりで異なっています。一人ひとりに最適の運動療法を見つける道しるべ(ナビゲーション)となるのが、患者さん自身が訴える「痛み」です。具体的には、頚椎をどの方向に動かすと痛みが強まるのか、弱まるのかを確認しながら、その人に最適の運動療法を見つけていきます。首や肩がこる、痛い、ふり向けない、肩があがらない、首や肩、手、頭が痛い、手がしびれる、首を動かすと音がする、こんな頸椎症の症状であることが多いもの。これらはかんたん「痛みナビ体操」でラクになります。 銅冶 英雄(ドウヤヒデオ):1994年日本医科大学卒業後、千葉大学附属病院・国立がんセンター中央病院・千葉県こども病院・千葉リハビリテーションセンターなどで研修。2001年米国ウイスコンシン医科大学留学、米国公認足装具士取得。2002年千葉大学大学院医学研究院で疼痛の基礎研究。2005年国際腰椎学会・学会賞受賞。2010年お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック開設。現在、お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック院長。医学博士。日本整形外科学会専門医、認定脊椎脊髄病医、日本リハビリテーション医学会専門医。著書・監修書に『あきらめない腰痛』『どこでも腰痛体操』『腰の脊柱菅狭窄症が革新的自力療法痛みナビ体操で治った』『腰痛自力回復「痛みナビ体操」』など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 原因不明の腰痛は自律神経が9割
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【病院で検査してもわからない……。原因不明の腰痛を“自律神経”から改善する一冊】 国内でおよそ3000万人が悩んでいるとも言われている『腰痛』。 腰痛の原因はぎっくり腰やヘルニアなど様々ですが、実はその80%以上が原因不明と言われています。 コロナ禍でカラダを動かすことが少なくなったため、「座りっぱなしだったから」「運動不足だから」と 腰痛の原因を運動不足や筋肉疲労によるものだと思い込み、 原因を突き止めようと病院を受診しても、結果は『異常なし』。 よくわからないまま筋弛緩剤や炎症を抑える薬だけ飲むも、なかなかよくならない、という人が多くいます。 また、腰痛は気になるがゆえにインターネットで検索すると、ガンや膵炎などの症状と一致することもあり、 長く続くと不安に煽られて毎日楽しく生活することができなくなってしまうことも。 そんな長引く謎の腰痛ですが、それはストレスと自律神経の乱れから来る現代病『心因性腰痛』かもしれません。 本書では、そんな原因不明の腰痛を持つ人に向けて、自律神経の名医が 腰痛の原因になっている自律神経を整えて痛みを取る『心因性腰痛』の改善法を紹介します。 リラックスするための入浴中のストレッチ、カンタンな運動、心を軽くするために必要な考え方、生活習慣など、 誰でもすぐに実践できる心因性腰痛の改善法を掲載します。 しつこい痛みで、マッサージ・整体・針など、どんなに骨や筋肉への治療を試しても良くならない腰痛をお持ちの方には ぜひ読んで頂きたい一冊です。 小林弘幸/著 順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンスの向上に関わるほか、メディアでも広く活躍。
  • ココロとカラダの地図帳 プロが教えるストレスケア73(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心と体の不調のしくみを明らかにした画期的実用書。マッサージでやさしく不調改善。今までにない「体ケアの方法」。 【内容】病院に行っても、「ストレス性ですね」と言われ、経過観察となったり、根本的な原因が分からずモヤモヤすることがあります。「ストレスが体に何らかの影響を与えている」。私たち現代人にとっては、常識になったといえるでしょう。でも、「なぜ、ストレスがカラダの不調を引き起こすのか」「どうしたら不調が改善するのか?」私たちは肝心なことを知りません。私たちの不調は、どうしたら改善できるのでしょうか? そこで、【ストレスが引き起こす不調のしくみを知り、身体のケアをする】本を作りました。 【特徴】・中医学に基づいてココロとカラダの不調のつながりを明らかに。 ・ココロに影響を与える原因を解説(天気や季節、生活環境や人間関係、体質、性格など) ・ココロの不調からくるカラダの不調(肩こり、腰痛、胃痛、便秘、生理不順など)を解説。 ・マッサージや生活習慣など、不調の改善法を紹介。
  • 「腰が痛い」と思ったらとにかく読む本
    3.8
    在宅勤務・立ち仕事・デスクワークで、つらさ改善・生産性アップ! 腰痛改善のプロ3人が教える 医学的に正しい最強の腰痛マネジメント。 今すぐやるべきことを1冊に凝縮! ・仕事を休むほどではないけれど、なんとなく腰が重だるい。 ・病院に行っても、腰痛が改善しなかった。 ・整体通いに、これまで十数万円近くかかっている。 そんなつらい痛みを抱えている方に、 本1冊でできる、腰痛マネジメントの方法を紹介します。 多くの人が、たくさんのお金と時間をかけている「腰痛」対策ですが、 本当に必要なことは、実はシンプルです。 日本の「痛み治療」の最前線で活躍されている福井聖氏、 「肩こり・腰痛対策アプリ」で数多くの企業の生産性を向上させてきた福谷直人氏、 腰痛読書療法の専門家・鍼灸師として、人々の痛みと向き合っている伊藤かよこ氏 という、「異なる専門分野」の3人が、 「世界最先端の痛み治療」と「医学的に本当に正しい腰痛対策」を教えます。 「とにかく安静に」「手術をすれば安心」「揉んでもらわないとラクにならない」「背骨が曲がっているから仕方ない」……これらはすべて、「間違った常識」です。 知識を正しく更新して、軽くて爽快な腰を取り戻しましょう。 医師も注目の腰痛「読書療法」を、今すぐ始めてみてください。
  • 「腰ほぐし」で腰の痛みがとれる
    -
    腰痛を治すには、ひんぱんに病院やリハビリに通ったり、薬を飲み続けたり、注射をしたりする必要はありません。必要なことは正しい腰痛の知識をもつこと、体を動かすこと、使うことに恐怖心をもたないことです。本書で紹介する「腰ほぐし」とは、痛みを根本からとる方法です。朝晩5分、1日10分の簡単な体操と気持ちを変える認知行動療法的な方法を合わせて、背骨、筋肉、そして心をほぐして、腰痛を治します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 500円でツライ不調がス~っと軽くなる本 腰痛
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院に行くほどではない、日々のつらい不調に悩む女性に向けた安価のシリーズムック。腰痛、便秘、冷え、脚のむくみといった体の下部に起こる不調にフォーカスをあて、その解消法を紹介。お金をかけずにセルフケアでスッキリするワザが満載。 ※電子書籍版の価格は変動する場合がございます。ご了承ください。
  • 30秒でコリ・痛みがふわぁぁっととけるマッスルリセッティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著名人がお忍びで通う広島の治療院で生まれた 奇跡のメソッド、初公開! 歌舞伎役者・人間国宝の片岡仁左衛門氏、 元西武ライオンズ監督の東尾修氏、 アンチエイジングの第一人者、伊賀瀬道也氏、 著名ヨガインストラクターの中村尚人氏、推薦。 このメソッドで行うことは、マッサージの真逆です。 押さない! もまない! なのに、驚きの即効性! ・マッスルリセッティングとは? コリや痛み、不調の原因カチコチ筋肉を 手で直接ゆるめる画期的メソッド。全身31筋肉に対応し、 「首肩こり」「四十肩・五十肩」「腰痛・猫背」 「股関節・ひざの痛み」「手・ひじの痛み」 「冷え・むくみ」「歩行不安」「しわ・たるみ」等を 劇的に改善! とても簡単なので誰でもできます! ・なぜ、30秒で効果が出るの? コリや痛みがあるとき、筋肉は引っ張られて緊張し、 カチコチになっています。 強く押したりもんだりすると、筋肉を傷つけたり、 脳を身構えさせたりで、ますます筋肉は固くなってしまいます。 引っ張りと逆方向に、筋肉を手で優しく寄せてゆるめると、 筋肉はゆるみ、血流もよくなって痛み物質や疲労物質が流れ去り、 コリや痛みはとけていきます。筋肉がゆるむと、 脳の警戒モードが解除され、ますますゆるむという好循環に! ・マッスルリセッティングの効果を検証 10名に首のマッスルリセッティングを90秒行ったところ、 5分後に2.6度も手のひらの皮膚温が上昇しました。 これは、筋肉がゆるんで血流がよくなり、 副交感神経が優位になったことを示しています。 (第69回日本病院学会発表)
  • 坐骨神経痛、腰痛は骨盤ころがしで治せる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 坐骨神経痛、椎間板ヘルニアを自ら治した専門家がたどり着いた、 簡単で最強の腰痛改善動作「骨盤ころがし」を大公開。 坐骨神経痛、椎間板ヘルニアを自ら治した専門家がたどり着いた、 簡単で最強の腰痛改善動作「骨盤ころがし」を大公開。 慢性的な腰痛から、脊柱菅狭窄症、椎間板ヘルニアといった 腰の病気を引き起こしてしまうことがある。 すると、さらに坐骨神経痛まで発症することも少なくない。 その原因は骨盤のゆがみであることが多い。 そこで、坐骨神経痛を自ら克服した専門家が見つけた、 坐骨神経痛、慢性腰痛を自分で治せる 「骨盤ころがし」を大公開! 第1章:基本の骨盤ころがし 第2章:なぜ腰痛になるのか? 第3章:椎間板ヘルニア・脊柱菅狭窄症はこうして改善する 第4章:骨盤のゆがみと骨盤ころがし 第5章:股関節と腰の深い関係 第6章:坐骨神経痛が治った! 腰の痛みがなくなった! 骨盤ころがし体験談 長岡 隆志(ながおかたかし):TN整体院院長。理学療法士。 理学療法士の国家資格を取得後、奈良県内の病院に勤務。その間に腰痛その他健康関連の書籍を執筆する。 その後、病院を退職して大阪府東大阪市に腰痛・坐骨神経痛の改善を専門にしたTN整体院を開業し、現在に至る。
  • しつこい痛みは「日記」で治る
    -
    腰痛の85%は原因不明……って知っていますか? あちこちの病院を訪ねて検査を受けても、原因がわからない……。 そんな原因不明の痛みに悩んでいる人は、全国に2300万人いるといわれています。 骨折をした、ギックリ腰をした、首をひねったなど、 痛みの原因がはっきりとわかっている場合は、その治療をしなければなりませんが、それが癒えているにもかかわらず、 いつまでも痛みが継続している場合は要注意。 長引く痛みの原因は、意外なところに潜んでいる可能性があります。 第1章 あなたの「痛み」はなぜ起きているのか? 第2章 「痛み解消日記」をはじめる 第3章 痛みを作る「考え方のクセ」を見つける 第4章 ストレスを抱え込まない自分に変えていこう 第5章 家族にできること

    試し読み

    フォロー
  • 症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者は看護師。 病院の「アロマ外来」で 患者にアロマセラピーの施術をしておこなってきました。 その経験を踏まえ、医療現場でのアロマセラピーの活用法を、医療従事者をはじめとした3000人以上に指導しています。 本書は、循環器では 高血圧・リンパ浮腫、整形外科では 腰痛・ 関節リウマチ、産婦人科では月経不順・更年期障害・不妊症など、症状別で精油のレシピを紹介。 症状ごとに、トリートメントやジェル塗布、芳香浴といった、効果的な使い方を説明。 さらにうれしいのが、医療の現場でも使いやすいハンディーなサイズということ。 肥満予防や肩こり、頭痛、足のむくみ、発達障害の子どものパニック対応といった、日常生活で使えるアロマレシピも掲載しています。
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ120 「腰痛を治す!」お得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院では治らなかった腰痛がみるみるよくなる いいとこどりのお得技107 腰痛は治るんです! 腰痛のスペシャリストたちが長年悩み続けた人たちを救ったメソッドを伝授します! ●おもな内容 1.生活習慣のお得技 2.ストレッチのお得技 3.お尻をほぐすお得技 4.筋肉をほぐすお得技 5.骨盤&筋膜ストレッチのお得技
  • 自宅でカンタン! X体操で腰痛・肩こりは治る!
    -
    病院で手術が必要と言われた腰痛・肩こり患者の98.2%を完治させてきた「痛み」の専門家が痛みの症状を自分で改善できる体操から、日々の身体のメンテナンスの仕方までをわかりやすく解説。
  • 10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド
    -
    10万人が絶賛! 病院でも整体院でも治らなかった痛みがついに消えた!! 今度こそ痛みを治したいあなたに朗報! 体の痛み、なかなか解消しませんよね。 湿布を貼っても、湯船に浸かっても、マッサージを受けても、ハリ治療をしても、病院に行っても。 ジプシーのように、病院や整体院を転々と変えているという方も多いはずです。 実は、全部がそうとはもちろん言い切れませんが、 痛みの部分ばかり、揉んだり押したりしていじっても、なかなか痛みは消えません。 なぜならば、傷む部分以外にも原因があるから。 痛みの多くが、全身の骨格や筋肉や内臓や神経の位置がおかしかったり、圧迫されていたりです。 そうなりますと、全身の骨格や筋肉の位置を正し、正常に機能させることが解決の大きな第一歩となります。 ただ、何だか面倒くさそうですよね。 でも、ご安心ください。簡単にできる方法があったのです! そのカギは「肋骨(ろっこつ)」にありました。 「肋骨」を動かすことで、全身のあらゆる部分が連鎖的に動いて、正してくれます。その結果、あらゆる痛みが解消していきます。これが本書のタイトルである「肋骨メソッド」です。 とはいっても、「肋骨」を動かすと聞くと、難しいし、そんなことはできないと思われる方も多いと思います。 しかし、ご安心を。「肋骨」を動かすのは実は簡単。 「肋骨メソッド」をもとに開発された「肋骨体操」をすればいいのです! 腕を動かして呼吸をするだけ、といったものまであります。 本書では、特に悩む方の多い「腰痛」「肩や首の痛み」「ひざ痛」をメインに、 「股関節痛」「背中の痛み」「頭痛」に効く「肋骨体操」をご紹介しています。 ぜひ一度、試してみませんか?
  • すべり症を自分で治す本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆のべ9万5000人が実感! 超人気整体院のスゴ技が自宅で一人でできるメソッド! ◇手術をしなくても腰椎を安定させれば、すべり症の痛み・しびれから解放されます。  当院を訪れる方々の中にも、多くのすべり症の患者さんがいらっしゃいます。  その中には、病院の整形外科を受診して、投薬や手術の治療を受けたにもかかわらず、症状が改善されなかった人も少なくありません。  しかし、当院で10~15分程度の施術を定期的に受けていただいて、私が指導するセルフケアを自宅で続けてもらうことで、ほとんどの患者さんは症状が改善され、つらい腰痛やしびれの症状とはサヨナラできています。  すべり症は、対処療法では治りません。  大切なことは、その原因である椎骨のズレにアプローチするセルフケアを毎日確実に実践することです。  それにより、腰椎を安定化できれば、誰でもすべり症の痛みやしびれから解放されます。  本書を上手に使って、みなさんもつらい痛みやしびれにサヨナラしましょう。
  • 図解 専門医が教える 脊柱管狭窄症を治す最新治療
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「長い距離を歩けなくなったのは年をとったからだ」 「歩くと足がしびれるが休むとまた歩けるから大丈夫」 そう思っていませんか? このような足の痛みやしびれを放っておくと、神経そのものがダメージを受け、症状は改善しにくいものになってしまいます。 大切なのは早期の診断と適切な治療です。 もちろん予防も大切。姿勢を意識し、腹筋・背筋の強化で腰の負担を軽減。完治を目指す最新の手術法も紹介しています。 【主な内容】 脊柱管狭窄症はどんな病気? 脊柱管狭窄症はこのように起こる 脊柱管狭窄症の検査(診断)法・治療法 終 章 腰椎椎間板ヘルニアはどんな病気? 【監修者プロフィール】 三浦 恭志(みうら やすし) 東京腰痛クリニック院長。日本整形外科学会専門。医学博士。あいちせぼね病院理事。名古屋大学医学部大学院卒業。日本整形外科学会脊椎脊髄医、日本整形外科学会脊椎内内視鏡下手術・技術認定医、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医、日本PED研究会世話人。
  • 世界的な脊椎外科医が教える やってはいけない「脊柱管狭窄症」の治し方
    3.0
    たとえば、こんな「脊柱管狭窄症」の真実を知っていますか?●高齢者だけの病気と思っていたら大間違い●「腰痛の一種」くらいに思っていると、危ない●生活習慣の改善より大事なことがある●「整形外科にかかってるから安心」ではありません●できたら病院に行かずに自分で治したい…の落とし穴●手術したのに別の症状が起きる悲劇●信頼できる医者は「手術件数」でははかれない……脊柱管狭窄症と診断される人が急増される昨今、あふれる情報に振り回されてしまう患者さんも激増中です。脊柱管狭窄症の患者さんとその家族のために、世界のスーパードクターが、病気のこと、手術のことなど最新医学常識をお教えします! 思い込みや勘違いで手遅れにしないために必読の一冊です。
  • 背骨コンディショニングで坐骨神経痛は治る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院で治らなかった痛みやこりは運動で消える! 上半身と下半身をつなぐ唯一の骨「仙骨」を正すことで、それは可能になります。 仙骨を正す運動としてもっとも最適な「背骨コンディショニング」を行えば、坐骨神経痛の激しい痛みを改善することができます! 坐骨神経痛以外では、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、歩行困難、 手根管症候群、リウマチ、過呼吸、パニック症候群、花粉症、パーキンソン病、といった治すのが難しい症状から、 腰痛、ひざ痛、頭痛、肩こり、首の痛み、四十肩、五十肩、疲れなどの日常的に起こる悩み、 またばね指、めまい、耳鳴り、突発性難聴、自律神経失調症などの症状にもすばらしい効果を発揮します。 本書では、背骨コンディショニングの体操のやり方や、坐骨神経痛とはどんな症状か、 どうすれば治るか、背骨コンディショニングを行って痛みやこりが改善した体験談を紹介。
  • 専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『腰痛』の原因を知り、脊椎外科医が教えるセルフケアで痛みを解消!累計270万部突破!日本文芸社『図解シリーズ』の健康最新作! 今や4人に1人が悩んでいるとも言われる国民病である『腰痛』。ぶつけた、痛めた、ぎっくり腰といった原因がハッキリしている腰痛だけでなく、 『脊柱管狭窄症』『椎間板ヘルニア』『ぎっくり腰』などによる痛みや、病院で検査しても特に異常が無いと言われるものまで、痛みの原因は多種多様にあります。 しかし、そんな痛みに対して痛み止めや筋弛緩剤などの薬で対処療法だけをしていても根本の治癒にはなかなか繋がらないため、しっかりと『腰痛の原因』と向き合うことが大切です。 本書ではそんな腰痛を治して、長い人生を痛み無く健康に過ごすために、 『脊柱脊髄外科専門医』と『フィットネストレーナー』という2つの肩書を持つ腰痛の名医による、 腰痛が治らない意外な原因と、骨と筋肉にアプローチする自宅でできる腰痛のセルフケア法を紹介します。 『「病院に行けば治る」は誤解』『腰痛を引き起こす3大原因』といった知っておくべき話はもちろん、 体を倒すと痛い人のための『前後それぞれのセルフケア』や腰痛リスクや今の体の状態がわかる『体幹力チェック』、 さらに最近増えているストレスによる『心因性腰痛の話』まで、自分や家族に使える腰痛の知識&治し方を図解でわかりやすく解説します。 人生100年時代を長く健康に生き抜くために誰でも参考になる一冊です。
  • その診断を疑え!(インターナショナル新書)
    -
    テレビで話題の血管の名医が教える、正しい病院選び&医師のかかり方! 血圧治療で認知症に!? ただのむくみだと思ったら白血病だった!? 腰痛の原因は脳の誤作動ってホント!? 適切な治療を受けられずに病院を渡り歩く「病院難民」が急増中! その原因は医師の誤診だけでなく、患者自身の思い込み(自己診断)にもあるようです。本書では、総合内科専門医・池谷敏郎が病院&医師選びのポイントを徹底指南! 頭痛や腰痛、白血病からがんまで、あなたの体の不安を解決します。 ●次の項目の中で、ひとつでも思い当たるものがある人は今すぐにこの本を読んでください! (・かかりつけ医がきちんと話を聞いてくれない/・自分の体調を医師にうまく伝える方法がわからない/・医師の診断が信じられず、ほかの病院にかかったことがある/・長いこと通院しているのに、症状が改善されない)
  • ダイエット、筋肉強化、腰痛・肩こりに効果絶大! 7秒「逆」ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 代謝の向上、血行の改善、腰痛・肩こりの緩和、ダイエット、これら全てを叶えるのが「逆ストレッチ」です。理学療法士の著者が、病院で患者さんと接する中で、開発した方法です。リハビリテーションで「患者さんに力を抜いてください」とお願いしても、患者さんは逆に力を入れてしまいます。そこで著者は患者さんに「まずは思いっきり筋肉を縮めてみましょう」とアドバイスします。なぜなら、筋肉には思いっきり縮めた後が、最も緩みやすくなるという性質があるからです。これは「筋肉の最大収縮後の最大弛緩」と呼ばれるもので、この性質を上手く利用すれば、誰もが筋肉の緊張をうまく緩めるだけでなく、最初に述べたさまざまな効果が期待できるのです。本書内には人体図と逆ストレッチの動きを丁寧に解説した写真がふんだんに盛り込まれており、手に取るように逆ストレッチの方法がわかります。しかも一日僅かな時間で取り組めるお手軽ストレッチなのです。
  • 大丈夫なふりして生きてる人の体に効く こわばり筋ほぐし
    5.0
    病院に行っても薬を飲んでも消えない 痛みや不調が消えてなくなる 「やせたいけど、ダイエットを始めても成果が出ないし続かない」 「最近、精神的にキツくてうつかなって思う」 「仕事をしていてぼーっとしたりミスったりする」 「まわりの人にきつく当たってしまい、あとで落ち込む」 これらは来院される患者さんのなかでも、 痛みや不調を長年抱え 「大丈夫なふりして生きてる」人に多い悩みです。 腰痛、生理痛、PMS、むくみ、頭痛、尿もれ、股関節痛、肩こりなど さまざまな痛みや不調を長く抱え込んでいると、 その状態がデフォルトになってしまい、 症状が心身にさまざまな悪影響を与えていることに 気づかなくなります。 そんな患者さんたちの抱える痛みや不調を できるだけ簡単に緩和すべく考案したのが こわばり筋ほぐしです。 体の奥で人知れずこわばって 痛みや不調を呼ぶ筋肉を ピンポイントでほぐすことで根本原因を解消。 すると、まず症状が消えていき、 冒頭のような悩みも消えた という人が続出した 方法を1冊にまとめました。
  • 断痛療法
    -
    1巻1,100円 (税込)
    もう痛みはガマンしなくていい! 頭痛・腰痛からアレルギー症状まで、その切り札は「神経ブロック」だ。 医学博士であり関東逓信病院ペインクリニック科部長の著者が、心とからだにやさしいペインクリニックという新医療で、さまざまな症状疾患を治す。病気になった部分だけ、病気が発生した臓器だけでなく、全身を診て、その患者さんをトータルとして治療する「人間を診る医学」を伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症を自分で治すための本
    4.0
    腰の痛みは我慢できない辛さです。一概に腰の痛みといっても、その原因はさまざま。正しい知識を持って、治療、予防に取り組むことが大切です。 腰痛の原因として特に多いのが、椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。腰椎椎間板ヘルニアは全国に100万人、腰部脊柱管狭窄症は全国に240万人の患者がいると言われています。 本書は、病院で椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症と診断された方に向けて、その原因や効果的な治療法のほか、生活習慣の見直しや自宅での体操、ストレッチなどで予防、改善する方法をわかりやすいイラストで紹介します。
  • つらい痛みや不調が消える 家でできる 超快適ストレッチ
    -
    あなたは、次のような不調に苦しんでいませんか。 腰痛、ひざ痛、股関節痛、首こり、肩こり、背中のこり、 頭痛、めまい、眼精疲労、慢性疲労感、倦怠感、冷え、むくみ・・・ 治りそうで治らない、 整形外科で、「原因不明」「どこも悪くないよ」と言われてしまった、 病院を変えてもよくならない、 つらい痛みや体調不良をなんとか楽にしたい。 本書は、そんなあなたのための本です。 痛みや不調には、体内にある“ファシア”と呼ばれる組織の不具合が 関わっていることが明らかになってきました。 ファシアは内臓や筋肉を包んでいる結合組織で ファシア同士はつながっていて、力などを伝達する“ライン”を形成しています。 そのラインに働きかけるストレッチを行うことで、 硬くなったり、癒着してしまったファシアがやわらかくなり、コリや痛みが消えるのです! 整形外科医の立場から、病名のつかない不調に対して セルフケアの重要性を訴えてきた北里大学教授・高平尚伸先生が 家でできる、簡単で効果的なストレッチを厳選しました。 道具は必要なし、休み時間や在宅ワークの合間などにもサクッと行えます。 試しにストレッチをやってみてください。気持ちの良さを実感できるはず。 あとは毎日続ければ、その先に快適な未来が待っています。
  • 手相と漢方
    -
    1巻1,672円 (税込)
    「手相×漢方」で 心身の不調を根本から改善する! めまいや頭痛、腹痛、しびれ、だるさ、不眠、うつ症状…… 病院に通っても治らない人を数多く救ってきた漢方医が、 精神分析を取り入れた独自の漢方治療を徹底解説! ------------------------------------------------------ 手相と漢方。占いに使われる手相と、病気を治療する漢方の間にどのようなつながりがあるのか—— 漢方治療によって多くの疾患を治療してきた著者によると、手相を正確に読み解くことはその人の心身を詳しく理解する助けとなるため、より効果的な治療を行うことができるのだといいます。 手相というと占いのイメージが強いように思われますが、本来、手相は人体のつくりからその人の性質を読み取る「観相学」という統計的な学問の一種です。手のひらは人の性格とともに身体や精神の状態を映し出す鏡です。著者は、手相を見ることでその人を悩ます病気や症状の原因を探り、解決の糸口を見つけるために役立ててきました。 漢方の基本的な考えは「病気ではなく人間を診る」というもので、病気にかかった体の一部分だけにスポットを当てるのではなく、体全体はもちろん、心の状態を含めて総合的に診るという特徴があります。そして、人間を総合的に診るために多くの漢方医は、「気・血・水」「証」「五行」といった物差しを使いますが、これらに手相を加えて患者の精神状態を分析することで、より詳しく患者を診ることができるのです。 この方法により、著者のクリニックでは原因の分かりにくいさまざまな疾患を抱えた患者を治療してきました。そのなかには、病院へ通っても症状が良くならず、もう治らないと諦めていた人も多くいます。例えば、腰痛に悩まされてきた人の手相を診たところ、その原因が不安であることが判明し、適切な漢方薬を処方することによって腰痛が解消したケースがあり、同様の例は枚挙にいとまがないといいます。 本書では、この手相による精神分析を取り入れた独自の漢方治療を解説します。 病院で検査をしても原因が分からず、改善しない疾患や症状に悩まされている人や、ドクターショッピングを繰り返している人へ、新たな選択肢を示す一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳 10式でかんたん!1日3分の健康習慣
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ★ DVD&動画でわかりやすい! ★ 帯津三敬病院名誉院長・帯津良一氏と 中国太極拳名家・呂徳和氏の指導のもと 鵜沼宏樹氏が新たに考案した 「10式太極拳」 ★ 畳一枚ぶんのスペースで ちょこっとできる! ★ 毎日続けて内側から元気に! ★ 太極拳の効果を応用した 目的別健康メソッドも収録 * ボディラインを整える * カラダの不調改善 * メンタルの充実 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 中国のどの都市を訪れても、早朝から、 公園や広場で太極拳にいそしむ人々の姿を目にします。 中国人にとって太極拳は、 日本のラジオ体操のようないわば「国民的体操」。 初めてでも、周囲の人の動きに合わせて体を動かすだけで、 十分効果的な全身運動になる太極拳。 さらに太極拳は、 一人で、いつでもどこでもできる 生涯運動としての側面もあります。 続ければ続けるほど魅力が増すのが太極拳です。 たとえ上手にできなくても、 初期段階から効果を実感できるというのも、 ほかの健康法にはなかなかない大きな特徴です。 ぜひ読者の皆さんも日常生活に取り入れていただき、 心と体の安らぎを得るメソッドとして、 役立てていただければと思います。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 ここがスゴイ! 太極拳 * 太極拳とは * 呉図南先生いわく「間違ってもいい」のが太極拳 * 重症患者の表情がパッと明るく! * 「ゆっくり押し引き」に「呼吸のリズム」が呼応する ・・・など ☆ PART2 ブラブラ体操(準備運動) * 前後のブラブラ体操 * 猿形のブラブラ体操 * よじりのブラブラ体操 * 回転のブラブラ体操 ・・・など ☆ PART3 10式太極拳 * 予備勢 * 起勢 * 白鶴亮翅 * 膝拗歩 ・・・など ☆ PART4 太極拳式健康メソッド20 ≪ボディライン≫ * ヒップアップ * バストアップ * ウエスト引き締め ≪体の不調≫ * 不眠改善 * 肩こり改善 * 腰痛改善 ≪メンタル≫ * リラックス * ストレス解消 * 集中力アップ ・・・など ☆ PART5 出会えてよかった太極拳 * 見よう見まねOK! * 舞であり、哲学であり、武術であり、健康法である * 初心者でも効果が出る * 早く動作を覚えるには、まずは速く動いてしまうのも手 ・・・など ※ 本書は2014年発行の 『DVDでおうちでマスター らくらく10式太極拳 ココロとカラダに効く! 1日3分の健康習慣』 の書名・装丁、および仕様を変更し、新たに発行したものです。
  • 長生き1分片足立ち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長生き実現のための新健康法「片足立ち」で、バランス力を鍛えよう! バランス力とは「体を支える能力」のこと。バランス力が衰えると若者のようにイメージ通りに体が動かせなくなり、つまずいて転倒したり骨折したりしやすくなります。また、バランス力が衰えると姿勢も悪くなって腰痛やひざ痛を招く重大原因になったり、体を思い通りに動かせずに運動不足になって、高血圧や糖尿病、認知症などを招いたりする可能性も出てきます。 最近では、片足立ちテストは文部科学省の体力テストでも使われ、日本整形外科学会でもロコモ(運動器症候群)の予防のためや、大学病院でも病気の治療の一環としても使われています。さらに、片足立ちをしても足がすぐ着いてしまう人は、認知症や骨粗鬆症、糖尿病の可能性もあるとか!? 健康維持に役立つ多くの可能性を秘めた「片足立ち」について、国立愛媛大学でアンチエイジングを研究する伊賀瀬道也教授がくわしく解説しています。
  • 長引く痛みの原因は、血管が9割
    3.7
    ひざ痛や肩こり、腰痛、ひじ痛、首痛、股関節痛……。 そんな長引く痛みを抱えている人に朗報です! 病院に行っても、 「レントゲンでは異常はありません」 「軟骨がすり減って痛いのです」 「血行が悪いですね」 などと片づけられてしまいがちな痛みの原因は、モヤモヤ血管にあったのです! 痛み治療を専門とする医師の著者が、最新の痛みの研究をわかりやすく解説し、自分でできるセルフケア法を伝授します。
  • 「20秒」でねこ背を治す
    5.0
    ねこ背は必ず治せる。良い姿勢のイメージを頭で正しく理解し、本書で紹介する基本的なエクササイズの中から、試しやすいものを拾い読みするだけで劇的に姿勢はよくなる。読みながら試してすぐ成果の出る姿勢改善のシンプル実用書。 悪い姿勢は百害あって一利なし。 姿勢が悪いと見た目だけの問題ではない。実際、腰痛や膝関節痛などの関節疾患を有している患者は、そのほとんどが「ねこ背」をはじめとする悪い姿勢自体が原因となっている。 軽度の肩こりや腰痛ならまだしも、ひどくなると頚椎症・腰椎症・胸郭出口症候群など重篤な神経疾患の原因となるという。さらに、近年の研究では、姿勢が悪い人は姿勢がいい人に比べてうつになりやすいとさえ言われている。 本書では、病院の理学療法士として姿勢改善の為の治療や指導を行っている著者が、姿勢改善の理論を、ポイントをかいつまんでわかりやすく解説。一方で、日常生活の中に取り入れて簡単に実践できるノウハウを図と写真を多用して紹介。実用性を最優先し、試してすぐ姿勢が良くなるコツを紹介する。
  • ニューズウィーク日本版別冊 世界の最新医療 2022(メディアハウスムック)
    -
    ■TOPICS 最新医療トピックス 治療困難系癌に「専門ドック」 頭頸部癌の生存率を上げる治療法 見えない悪性腫瘍を「光る」新薬で可視化する 腎不全の進行はこうして抑えよ 中高年女性に急増するストレス性心筋症 喘息患者のT細胞が脳腫瘍治療の光明に? その予兆は横断性脊髄炎かもしれない ■RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・医療技術 コラテジェンが開く医療の未来 あなたにマッチするスピード矯正治療は? 超短期治療が可能になるインプラントの最前線 「金ナノ粒子」が開く癌治療新時代 感染症が脳に与える未知のダメージ 自宅でも本格医療の時代へ つらい腰痛は絶対安静よりも「適度に動く」でOK ■PREVENTION & CARE 予防とリハビリの最前線 加齢性黄斑変性と正しく向き合う 産後ケアの重要性を社会が再認識せよ ビタミンDが他とは「一味」違う理由 期待が高まるケタミンの抗鬱効果 2型糖尿病の食事療法に新説あり コロナ禍で「眠れない人」が急増中 老いを止める「秘薬」を求めて ほか 目次 ■TOPICS 最新医療トピックス 治療困難系癌に「専門ドック」 頭頸部癌の生存率を上げる治療法 見えない悪性腫瘍を「光る」新薬で可視化する 腎不全の進行はこうして抑えよ 中高年女性に急増するストレス性心筋症 喘息患者のT細胞が脳腫瘍治療の光明に? その予兆は横断性脊髄炎かもしれない 不整脈や吸引苦の恐れもある漏斗胸 進化する腹腔鏡手術「SILS」の実力は 視覚検査で認知症を早期に診断する アルツハイマー病をワクチンで治療する日 難治性や高難度手術にも対応、最先端の低侵襲がん治療。 「脳卒中撲滅」をスローガンに掲げ、横浜で独自の医療システムを構築する。 脳神経外科・内科に特化、本院・分院で専門医療を提供。 腎臓病治療の知識と技術を、地域に還元する専門病院。 各科の高い専門性と連携で、地域の高度急性期医療に貢献。 低侵襲治療ナス法による、先天性「漏斗胸」の診断と治療。 先進の内視鏡治療が広げる、がん検査・治療の新たな地平。 自らの免疫防御機構を高め、がんと闘う免疫細胞療法。 Newsweek日本版特別編集ムックの新刊紹介 ■RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・医療技術 コラテジェンが開く医療の未来 あなたにマッチするスピード矯正治療は? 超短期治療が可能になるインプラントの最前線 「金ナノ粒子」が開く癌治療新時代 『歩けない』足にまつわるトラブルに、新たな選択肢が生まれる。 感染症が脳に与える未知のダメージ 医療を取り巻く社会的課題を解決に導く「精密データ」の力 自宅でも本格医療の時代へ つらい腰痛は絶対安静よりも「適度に動く」でOK 豊富な手術経験と先端医療で、患者の「見える」を守る。 独自メソッドで実現する、「痛みの少ない」歯列矯正。 たしかな理論と技術が支える、患者に寄り添う不妊治療。 婦人科腫瘍、終末期医療まで、女性特有の疾患を幅広く診療。 世界水準の心臓血管外科手術、高度、先進的医療を提供。/“ふるえ”に有効なFUSを、東北地方で初めて導入。 鼠径ヘルニアにも、先進の腹腔鏡手術で対応。/先進の放射線治療装置を導入し、がん治療の理想を追い求める。 特殊コンタクト「オサート」で、裸眼視力を改善する新治療。/インプラント治療にも注力し、地域に根ざす総合歯科  ■PREVENTION & CARE 予防とリハビリの最前線 加齢性黄斑変性と正しく向き合う 産後ケアの重要性を社会が再認識せよ ビタミンDが他とは「一味」違う理由 期待が高まるケタミンの抗鬱効果 2型糖尿病の食事療法に新説あり コロナ禍で「眠れない人」が急増中 老いを止める「秘薬」を求めて HIVとの闘いはまだ終わっていない 赤ちゃんを襲う「MIS-C」の恐怖とは おなか周りの脂肪は薬で治療する時代 患者と医者をアプリで結んで健康診断 体づくりと健康に効果的な運動の量と頻度は? バーチャル体験でリアルな痛みを軽減する CCCメディアハウス 話題の本 Newsweek日本版 定期購読のご案内 PenBOOKSシリーズのご案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ニューズウィーク日本版ムック 特別編集 世界の最新医療2021(メディアハウスムック)
    -
    低侵襲から再生医療まで 医療の現場はここまで進化した 目次 TOPICS 最新医療トピックス 関節治療に新たな可能性が 支援ロボットが整形外科手術を変える 人類を苦しめる腰痛も、痛い治療にさよなら 3Dプリンターで「マイ臓器」ができる日 ここまで進化した日本の癌治療 「ADPKD」は決して珍しい病気ではない 糖尿病「完治」を目指す食事計画 見えない異常を発見 装着型機器の検知力 アトピーを常在菌で退治せよ 住友病院 人工関節手術の安全性が向上、最新のロボット支援システム。 横浜整形外科クリニック、藤沢整形外科クリニック 変形性関節症に有効な再生医療、PRP治療の新しい選択肢。 リペアセルクリニック大阪院、東京院 細胞から治癒力を引き出し、治療する再生医療専門病院。 赤羽静脈瘤クリニック 再生医療PRP治療が示す、新しいひざ関節治療の選択肢。 名戸ヶ谷病院 地域に先駆けAPS療法を導入、再生医療で“関節の痛み”を改善。/平和病院 最新の低侵襲手術も充実、脊椎脊髄特化医療を首都圏に。 市立大津市民病院 最新ロボット手術で、市民のがん治療に貢献する。 岸和田徳洲会病院 最新内視鏡治療ESDで、消化器がん患者と離島を救う。 Penから生まれたムック「Pen+(ペン・プラス)」好評発売中!  RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・技術 緑内障で失明しないために 心臓にも「やさしい手術」を 胸郭が変形する疾患は大人の治療希望者も 予防と治療の両面で「脳卒中」から命を守れ あなたの眠りを蝕む15の障害 生殖医療の新たな扉が開かれる 一滴の血液で癌再発を防ぐ 小さなRNAが開く癌治療の大きな地平 「訓練されたAI」が新薬候補を続々と発見 アナログ・デバイセズ デジタル・ヘルスケアが医療の概念と価値を変える 肝臓を「育てる」時代よ、来い! アルツハイマー「新説」の光明 おおつき眼科 最先端の眼科治療を、「身近な場所」で提供する。 戸塚駅前鈴木眼科 最新多焦点レンズで、白内障と老眼を同時に治療。 東池袋眼科クリニック 眼から全身の健康を考える、全人的な治療を行う眼科医。/九州大学病院 世界水準の心臓血管外科手術、高度、先進的医療を提供。 新潟脳外科病院 県内初のサイバーナイフ導入、脳外科のがん治療の担い手に。/福岡浦添クリニック 「睡眠負債」を解消する、専門クリニックの睡眠医療。 佐久平エンゼルクリニック 技術と理論が導く、「あきらめない」不妊治療。/小田原レディスクリニック 自然に近い妊娠を目指し、母子に寄り添う総合不妊治療。 PREVENTION ケアと予防の新常識 新型コロナは撲滅できるのか リモートワーカーの目を守れ コロナ禍でも持病は続く 治療はどうすべきか? 遠隔で医療チームとつながる安心感 座って用を足すだけで病気予防ができるトイレ 心臓発作を経験した後のセックスは控えるべき? 女性を守る6つの健康チェック 脳トレで飲酒の誘惑を撃退 歯の治療を怖がらないために 体の内側から健康を変えていく 子供のADHDにはテレビゲームが効く? 勃起不全は心血管疾患のリスクを示すイエローカード 魚の脂に驚きのパワー ぜんそくにも有効か 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ねこ背 何歳からでも自力で治せる!整形外科の名医陣が教える最新1分体操大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たかがねこ背……そんなふうに思っていませんか? ねこ背は見た目が圧倒的に老けて見えるばかりか、体の老化が進み、あらゆる病気の原因になります。 ねこ背は、曲がっている部位別に「首ねこ背」「背中ねこ背」「腰ねこ背」と3タイプあり、それぞれに治し方が違います。 整形外科の名医陣や、東大病院の理学療法士など、ねこ背退治のスペシャリストたちが特によく効く1分体操を伝授! どの体操も簡単で、今すぐできます。首痛や腰痛、背中痛も改善した人多数の特効体操を全網羅! 特に、首が痛い人は医学部教授の首の激痛とストレートネック(レントゲン写真あり)を改善させた「首倒し体操」、ぜひお試しください!
  • ばね指の悩みを解消する!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ばね指」に悩む患者さんが増えています。指の曲げ伸ばしをする際に指の付け根がカクン! となるあれです。 関節リウマチやヘバーデン結節と同様、放置して進行すると、痛みだけでなく、指が曲がらない、伸ばせないなど、日常生活にも大きな支障が出ます。 特に、中高年、冷え性、産前産後、糖尿病の人は要注意です。また、スマホやパソコンなどを長時間使っている人もリスクが高くなります。 朝起きて、指がむくんだり、こわばりを感じたら「ばね指」の初期サイン。早めに手当てすることが肝心です。 本書では、「ばね指」の原因から対処法、予防までやさしく解説しています。著者が提唱する1回1分の「指トレ」を続けるだけで、つらい症状が改善します。ぜひ、実践してみてください。 著者について さかいクリニックグループ代表。千葉ロッテマリーンズ元公式メディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミユニティカレッジ講師。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手がけている。理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。TBS ラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演中。「週刊ポスト」で「健康寿命を100歳まで延ばすゴッドハンド伝授3分体操」連載。YouTube「さかい関節痛おさらば塾」を開設し好評。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。院内では毎週月曜日と土曜日に無料ミニセミナーも行っている。著書に『1日1分!ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!』、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!』(内外出版社)など多数。著書の一部はヨーロッパ全土でも紹介されている。
  • ビジネス・クリニック やる気が起きない・プチうつ・腰痛 オフィスにはびこる「未病」をチェック
    -
    1巻308円 (税込)
    『ビジネス・クリニック』は、サラリーマンやOLを悩ます「燃えつき症候群」「シックビル症候群」「プチうつ」「摂食障害」「パニック障害」「温度調節失調症」など、近代ならではの様々な病気と対策を紹介。また、病院に行く程ではないが結健康でもない「未病」をチェックする。医療機関での治療が必要な、本格的な病気かどうかを見分けるための「症状別簡易診断カード」が特別付録としてついている。

    試し読み

    フォロー
  • 病気にならない生活のすすめ 東洋の智恵は健康の智恵
    -
    ガン、脳梗塞、肥満、腰痛、体力低下……あらゆる病気や体調不良の原因は「食べ過ぎ」と「冷え」にある!本書では、これまで信じられてきた「医学常識」を覆し、自分の健康を自分で守る方法を解説します。たとえば、「朝食はしっかり食べるべき」ではなく、「軽めにするか食べないほうがいい」。「食べ物の好き嫌いはカラダによくない」ことはなく、「種類をたくさん食べ過ぎても栄養過多になるので偏食でいい」。「塩分の摂りすぎは早死にする」ことはなく、「塩分はカラダをあたためるために人間に必要不可欠なものなので、積極的に摂ったほうがいい」などなど。クスリや病院に頼る前に、人間の自然治癒力を高める食事・生活習慣を身につけることの大切さを、食事療法を中心とした治療法で話題の医師の石原氏と、血液をサラサラにする東洋医学の素晴らしさを賞賛し、自身も「断食」を行う渡部氏が語り合った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 文藝春秋11月臨時増刊号 医者とクスリに殺されない賢い患者学 [雑誌]
    -
    1 まずは、近藤誠の話を聞こう 医療に殺されないために/健康診断は無効かつ有害/対談 後藤正治(ノンフィクション作家)「近藤理論の根っこにあるもの」/CT検査でがんになる!/近藤医師の「セカンドオピニオン外来」を受診して/対談 大岩孝司(がん在宅緩和ケア医)「がんに『七転八倒の苦痛』なんてない」 2 ここがおかしい日本の医療 鼎談 渥美和彦(東京大学名誉教授)×細谷亮太(聖路加国際病院 元小児総合医療センター長)×村上智彦(ささえるクリニック岩見沢院長)「医者と病院に依存してはいけない」/谷口修一(虎の門病院血液内科部長)「病気は『治すべきもの』なのか」/ほんとはこの程度だった薬の実力/秋下雅弘(東京大学大学院教授)「高齢者は薬を飲み過ぎてはいないか」/「薬漬け」が認知症を作る/胃ろうは命綱か、それとも悪か/南淵明宏(東京ハートセンター センター長 上席心臓血管外科医)「手術室から見た医療保険制度の問題点」 3 「元気で長生き」の秘訣 対談 中曽根康弘×白澤卓二(順天堂大学大学院教授)「気は長く、酒は微醺で、睡眠十分」/坪田一男(慶應義塾大学医学部教授)「アンチエイジング七大論争に決着」/菅義偉「官房長官のスープカレーダイエット」/対談 半藤一利×小倉正久(医学博士)「私のアンチエイジング10カ条」 4 常識を疑え 対談 宮本輝×江部康二(高雄病院理事長)「糖尿病は酒を飲み肉も食べて治す」 【「目からウロコ」! 医師たちからの提言】 朝田隆(メモリークリニックお茶の水院長)「認知症予防は三十分の昼寝」/平木英人(平木クリニック院長)「肩こり、腰痛は心が生み出す」/大鹿哲郎(筑波大学教授)「レーシック手術の語られざる“副作用”」/山西敏朗(耳鼻咽喉科山西クリニック院長)「補聴器は早くつけたほうがいい」 ほか 椎貝達夫(腎臓専門医・椎貝クリニック院長)「腎臓病患者に透析は必要か」

    試し読み

    フォロー
  • 見ているだけで自律神経が整う馬の写真
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【見ているだけで不安、イライラ、原因不明の不調が無くなる!“癒しの馬”の写真を掲載!】 コロナ禍もあり、ストレスが過剰に溜まり、自律神経が乱れてしまう人が多くいます。 自律神経が乱れると、動悸、めまい、不整脈、過呼吸、心因性腰痛、独り言など、病院で検査してもわからない原因不明の謎の症状がさまざま出てくるほか、パニック障害やうつ病の引き金になることもあります。 そんな日々漠然とストレスを感じている人に向けて、本書では精神治療にも用いられる『ホースセラピー効果』のある馬の写真を掲載します。 『ホースセラピー』は、自然体で自由に生きる馬の姿を見たり触れたりすることで、自律神経を整えて心が安定すると言われており、 その効果のある特別な写真を見ているだけでもその効果を実感することができます。 さらに写真は自律神経を整える“ヒーリングフォトグラファー”による完全撮り下ろし。馬の構図、風景との調和まで考え抜かれた写真を厳選して掲載します。 また、特別企画として本書のURLからしか視聴できない『自律神経が整うかわいい馬の動画』を購入者限定公開! カメラ寸前まで接近してきたり、まるで牧場に来たような没入感が味わえる馬の特別動画が見られます! かわいい馬が大好き!という人はもちろん、日々原因不明の不調を感じている方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。 小林弘幸/著 順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業、同大学院医学区研究科を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、現職。自律神経の第一人者の医師として活躍中。
  • MUSIC for BEDSIDE SMILE for PATIENTS
    -
    The amazing power of music changes the patients’ faces one after another! Wonderful and heartwarming stories that really happened in a hospital in a city close to Tokyo. One day, a hospital concert was whimsically organized by a woman doctor. Not only she but also all the hospital staff saw the amazing power of music that brought smiles to the patients. Thereafter, they repeatedly hold the original unique concerts. Duet by the patients and the doctors. Singing together with whole the audience, etc. Vigorous and happy smiles of the patients, singing on a stage with full dress up! One patient was released from the strong lower back pain after singing her most favorite song. The woman doctor, who had recognized the great power of music, strongly wished to learn the piano again after long interruption. This book is the letter to her piano teacher to explain the reason why she wanted to take his piano lessons. You will find impressive stories of various patients who really enjoyed music in her hospital. 【本書は、日本語版の原作本を英語翻訳した書籍です】 音楽の力が患者さんたちを次々に笑顔に変えて行く。東京近郊のとある病院で本当に起こった、ちょっぴり不思議で心温まるお話。 ある日ひょんなことからコンサートを企画することになった内科医。音楽が患者を笑顔にすることを目の当たりにした院内のスタッフもそれぞれの特技を活かしてふたたび手作りのコンサートを。 患者と医師とのデュエット、全員での大合唱。おめかしをして人前で唄う患者の生き生きとした笑顔。大好きな歌を歌った後に強い腰痛が消えてしまった患者。 音楽の力を再確認した内科医が数十年のブランクを経てまたピアノを習いたいと痛切に願ったそのわけをピアノの先生へ宛てて書いた長い手紙が一冊の本になりました。 いろんな患者さんの物語が登場します。

    試し読み

    フォロー
  • 免疫力UP 自律神経を整える 基礎代謝が高まる! 消化力
    4.0
    「心身のあらゆる不調は、実は『消化力』の低下が原因です」 『相棒』『ATARU』等、数々の大人気ドラマを医療監修し、テレビや雑誌などでも活躍する西脇先生はそう断言します。 本書では、精神科医であり、西洋医学、東洋医学にも通じた西脇先生だからこそわかった「消化力」を高める方法をご紹介。 「朝起きた時」「お風呂場で」など、誰にでも簡単に実践できる方法で「消化力」を高めれば、あらゆる不調は一気に吹き飛びます! ■下記は、「消化力」を高める方法とその効果の一例です ・「情報の消化力」を高め、心理的な緊張をとけば―― →「肩こり」「腰痛」が根本的に治る! ・「白湯」を1日3回飲むだけで―― →内臓温度が1度上がり「冷え性」も解消! ・「潜在意識」をうまく活用すれば―― →風邪などの感染症を寄せ付けない体に! ・「糖質」を摂らなければ―― →「高血圧」「糖尿病」の9割は治る! ・「グッド&ニュー訓練法」を実践すれば―― →みるみるストレスを感じなくなる! など 【著者プロフィール】 西脇俊二(にしわき しゅんじ) ハタイクリニック院長。弘前大学医学部卒業。 1991年~1996年国立国際医療センター精神科。1996年~2007年国立秩父学園医務課医長。 1992年~2007年国立精神・神経センター精神保健研究所研究員。2007年~大石記念病院(足立区)。 2008年~皆藤病院(宇都宮)、金沢大学薬学部非常勤講師。 2009年~ハタイクリニック院長(目黒区)。2010年~European University Viadrina非常勤講師。 『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系列)などメディア出演も多数。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 腰椎手術はこわくない
    -
    1巻1,287円 (税込)
    いろんな病院に通ったけれど治らない患者さん、医者に自然治癒すると聞いたから我慢している患者さんなど、旧態依然の治療が腰痛の患者さんを苦しめています。ところが、最新の顕微鏡下手術なら切開はわずか2センチ。手術の翌日から歩けるのです。本書は、年間300人以上の患者を救っている名医が、椎間板ヘルニアや狭窄症、すべり症といった腰椎変性疾患の正しい知識と対策を解説します。あなたの痛みや不安がきれいに解消します!
  • 腰痛 肩こり ひざ痛のいい病院 首・股関節の病気も解説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腰、ひざ、首、股関節の痛みや肩こりに悩む人に向け、解消法や病気の治療法を解説するムック。整形外科の手術数が多い病院を全国のべ約1480件掲載する。「こりの撃退法」「やわらかい体で痛みを治す」など、役立つ情報を特集。
  • 腰痛・肩こりを治したければマッサージに行くのをやめなさい
    -
    痛みの原因は、筋肉のハリのバランスだった!歪みを整え、心身の健康を取り戻すコツを伝授!【試し読みはココから!】http://www.clapbooks.com/?p=1456【内容】マッサージや整体で筋肉をほぐしてもらったり、骨盤を矯正してもらったりすれば、一時的に血行が良くなりますが、それは一時的な効果しかありません。肩こりや腰痛など体の不調は、体からのシグナル。悪くならないうちに対処することが、怪我や病気の予防になります。本書を読むことで自分の体の状態と照らし合わせ、健康な体を手に入れていただきたいと思います。【著者】近畿大学卒業後、環境分析の仕事に就く。退職後、浪越学園・日本指圧専門学校に入学し、あん摩マッサージ指圧師免許を取得。卒業後、地元・鹿児島へ帰り、病院でリハビリテーションの仕事に就く。マッサージ・指圧を使ったリハビリテーションを通して、独自に体のセルフメンテナンスのための大田式調整動作を確立。多くの患者からの支持を得ている。

    試し読み

    フォロー
  • 腰痛の9割は水で治る
    -
    腰痛の原因は水不足!? 1万人を診た治療師が腰痛の根本的な原因を教えます! 【この本はこんな方にオススメです!】 ・長年、腰痛に悩まされている…… ・病院や整骨院に通っているが、なかなか腰痛が治らない…… ・腰痛の本を読んでみたけど、イマイチ効果が感じられない…… ・薬や注射、道具に頼らず、健康な体を手に入れたい! ・痛くて、筋トレや運動ができない…… 【腰痛のいちばんの原因は体内の“水分不足”】 痛みの原因は、 1日2リットルの水を飲んでいくことで、 あなたの体はどんどん変わっていきます。 なぜか? それは、腰の痛みは筋肉に炎症が起きているためであり、炎症は硬い体が原因で起きるのです。 「体が硬ければ、ストレッチをして、伸ばせばいいじゃないか」 と思われるかもしれませんが、大間違い。 水分不足の体で無理に動かしても、体を痛める可能性もあるのです。 まず、水不足で乾燥した筋肉は伸びずに「バチン!」と切れてしまいます。 しなやかでよく伸びる筋肉にはすみずみまで水分が行きわたっています。 痛みを感じたら、まずは「水」。 筋トレやストレッチは、実は二の次なのです。 本書では、「水の選びかた」「効果的な水の飲みかた」「腰痛をやわらげる10秒ストレッチ」「腰痛にならないための習慣」など、腰痛にまつわる「へぇ~!」な話をまとめています。 本書を読んで、「腰痛を改善」し、「二度と痛みを起こさない体づくり」を始めましょう!
  • 腰痛はアタマで治す
    4.0
    人はなぜ腰痛になるのか。腰痛はなぜ再発するのか。その答えは日常の「姿勢」や「動作」にある。トイレに行く以外は、長時間パソコンにかじり付いたままという人も多いのではないだろうか。だが、身体の仕組みや重力との関係を頭で理解して、腰に負担をかけない姿勢や動作を実践すれば、腰痛は予防・改善できる。椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などと診断された人も諦めてはいけない。姿勢矯正のプロが「腰痛のメカニズム」をわかりやすく説明し、頑張らずに腰痛を改善するメソッドを紹介する。【目次】はじめに/第1章 なぜ病院で腰痛が治らないのか/第2章 腰痛のしくみ/第3章 「トリガーポイント」と腰痛/第4章 正しい姿勢の人はいない/第5章 壊れない腰のつくり方/第6章 腰痛防止――体に優しい作業環境づくり/第7章 腰を守る日常動作/補章 腰痛にならないためのゴルフ講座/おわりに
  • 腰痛は脳で治す!3秒これだけ体操<DVDなし>
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長引く腰痛の原因は、腰自体の不具合だけでなく、脳が深く関与していた!これまでの腰痛治療の常識を覆すとして大反響を呼んだNHKスペシャルの「腰痛・治療革命」で注目の医師による最新刊。病院を受診しても痛みの原因が特定できないタイプの腰痛には、腰と脳の不具合を一挙に解決する切り札として「3秒これだけ体操」を紹介。たった3秒腰をそらすだけで、その場で腰のズレ直しと脳リセット効果が期待できます。
  • 腰痛、ひざ痛が自分で治せる 足首パタパタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 腰痛やひざ痛の原因は骨格のゆがみにある。 そこで、骨格を整えることで痛みを解消する寝ながら足首パタパタを伝授する。 腰痛やひざ痛に悩む人は多いが、その原因は骨格のゆがみにある。 骨盤は足首の動きと連動して動く。 足首を左右対称に、なめらかに動かせるようになると、 体の中心である骨盤も左右対称になめらかに動くようになり、 体全体のバランスがよくなる。 そこで、医師として構造医学を学んだ著者が、骨格を整えることで腰やひざの痛みを解消する足首パタパタを伝授する。 骨や関節、軟骨、筋肉、神経などの機能に障害が起きて、 立つ・歩くなどが低下していないか調べるロコモチェックと、 健康な体に欠かせない骨格力チェックつき。 ■PART1: 1日3分で骨格力がアップする足首パタパタ ■PART2:腰、ひざの痛み、しびれはなぜ起こる ■PART3:骨格が大切な理由 ■PART4:足首パタパタ体験談 ■PART5: 1日2㎞歩くだけでもっと健康になる 菅沼 加奈子(すがぬまかなこ):総合内科専門医。医療法人社団山力会 菅沼病院副院長。歩健康相談所内科医。 内科医として働く一方、東京医療センターでは緊急小児科、整形内科を経験する。 2016年から菅沼病院で医師として勤める。 構造医学も学び、多くの患者の骨格を改善している。 ロコモティブシンドロームに関する医者としても長く活動中。
  • 腰痛をこころで治す 心療整形外科のすすめ
    -
    腰痛・肩こり・関節痛をめぐる見方の革命!! 厚生労働省の調査では推定患者数が2,800万人もいると言われる腰痛。その原因がわからず、頑固な痛みも消えないため、いくつもの病院や医院を渡り歩く例も少なくない。実は、原因が特定できない腰痛が全体の85%に上ることは、医師の間では周知の事実であった。こうした腰の痛みや肩こりや、関節の痛みが、心理的な要素に増幅されることが多いことがわかってきた。近年、腰痛・肩こり・関節痛をめぐる見方が大きく変わり、その治療法が大きく変わる転機を迎えている。■安静よりも運動を、腰痛・肩こりは動いて治す■受身のマッサージよりも、自主的な体操を■「よい痛み」を感じるほどのエクササイズで、ほとんどの人の症状が軽快■不安やストレスを抑える薬が意外によく効く■からだとこころの両面からの治療が有効■心理療法や認知行動療法、心のケアが効くこころとからだの両面から腰痛・肩こり・膝の痛みを治す、先駆的な整形外科医の臨床を、患者さんとのやりとりも含めてやさしく紹介する。オリジナルの「腰痛体操」「肩こり体操」「膝の体操」収録。

    試し読み

    フォロー
  • 腰痛を治したけりゃろっ骨をほぐしなさい
    -
    ベストセラーシリーズ最新刊!  一人で、いつでも、1分でできる 「ろっ骨ほぐし」で腰痛を克服!  【腰痛の85%は原因不明】  病院に行き、ヘルニアや 脊柱管狭窄症を治療しても 治らない人が日本には あふれかえっています。  じつは、痛みのない健康な人でも 腰の画像を撮れば、 76%の人に椎間板ヘルニアがあります。  このことは海外の腰痛研究によって 次々に明かされています。  その結果、現代医学が出した結論は 「腰痛の85%は原因不明」でした。  【解明された原因不明の腰痛】  頭蓋骨や骨盤のように、 人間の重要な臓器を 守っているのが「ろっ骨」です。  でも、ろっ骨には、 頭蓋骨や骨盤とは 決定的に違う点があります。 それが柔軟性です。  肺は自ら収縮することができません。 ろっ骨とろっ骨まわりの筋肉が 柔軟に動くことで、 私たちは呼吸ができているのです。  しかし、現代社会は ストレスにあふれています。  それが引き金となって浅い呼吸になり、 自覚症状のない「酸欠」状態に。 酸欠は腰痛の原因となる 痛み物質を生み出します。  また、浅い呼吸は腹圧も弱め、 慢性的なダメージを腰に与えます。  その結果、酸欠と腹圧の低下によって ろっ骨は痛みの震源地となり、 24本もつながる背骨を伝って 腰の筋肉に悲鳴を上げさせていたのです。  【自身も20年以上激痛に苦しんだ】  考案者であり著者の川口陽海先生は、 「ろっ骨ほぐし」にたどり着く前、 腰の激痛に苦しみ、あまりの痛みに 大学受験すらも諦めています。  その後、自分を苦しめる 腰痛の正体を突き止めたいと、 治療者の道へ進むことを決意。  20年以上にわたり人体の構造や 最新の腰痛研究を学んできました。  そして、20年以上試行錯誤した経験と、 最新の研究を元にたどり着いた腰痛改善法が 「ろっ骨ほぐし」でした。  【多くの人の人生を変えた「ろっ骨ほぐし」】  「ろっ骨ほぐし」はろっ骨が 本来あるべき柔軟性を取り戻すことで、 浅い呼吸で前かがみになっていた 重心を修復し、腰痛を改善する 画期的な方法です。  川口先生はこの方法で 9割以上の再発と悪化を繰り返す 患者さんたちを救ってきました。  ========================== 「痛みで玄関から出られなかった私が 1か月程度でスタスタと歩けるように! 先生のおかげで、私の人生は救われました」 (60歳・女性・主婦)  「1日1回、気が向いたときにほぐしていたら あっという間に痛みがなくなっていました!」 (63歳・女性・ヨガインストラクター)  「1か月ですっかり腰痛と足のしびれが消失。 坐骨神経痛とつけられた整形外科の診断は 一体何だったのか」 (54歳・男性・会社経営) ===================  【1人で、いつでも、1分でできる】  「ろっ骨ほぐし」は1人で、 どんなときでも、簡単に、 1分間だけ時間があればできます。  たとえば、 調理時間の合間に、電車待ちの合間に、 座っていてもできるので診察待ちの合間に、 バスの移動中に、テレビを見ながらでも。  忙しい皆さんの貴重な時間を思って、 いつでもどこでも、場所を選ばず、 しかも簡単にできる方法を考えました。  病院で手術をしたのに、痛みがとれない。 毎朝痛くて、ベッドから起き上がれない。 ハリも打っているけど、痛みがぶり返す。 長時間歩くと、しびれがひどくなって歩けない……。  腰痛のせいで、体の自由がきかず、 苦しんでいるあなたに。  1日1分の「ろっ骨ほぐし」で 腰の痛みから解放された、 晴れ晴れしい日を迎えてみませんか。
  • 六層連動操法 痛みゼロの最新筋膜リリース
    -
    ●六層連動操法の治療で人生が変わった患者さんの声 「もう痛くない……! これなら杖いらないです!」 「お医者さんにかかるより先に出会いたかった」 「15年来の腰痛がキレイに消えた!」 ●著者の言葉 六層連動操法は筋膜の感覚を感じながら行う手技です。まずは手技の型を覚えていただくのですが、筋膜の感覚が分かってくるにつれて、どんどん六層連動操法の手技は上達します。筋膜がゾル化するリアルタイムの感覚がわかってしまえば技術自体が急成長して気が付いた時には他の治療家が追いつくことができないレベルの治療家になっていることでしょう。 私は病院勤務時代、15年間もの間、多くの重度な症状をお持ちの患者様を診てきました。全身屈曲期拘縮を起こしてしまい身動きが取れない患者様、腰痛で起き上がることができない患者様、肩痛で夜も眠れない患者様など、普通の生活をしていたらほとんど携わることのできない経験をしてきました。そこで、患者様が一番に訴えていたことは何だったのでしょうか? それは「痛み」です。 痛みが消えれば寝たきりでもいい、痛みがなくなれば、死んでもいい。そこまで痛みで辛い思いをしている患者様が沢山いらっしゃいました。一つの病院だけでもこんなに多くの痛みに苦しんでいる患者様がおられるのです。全国にはさらに痛みで苦しんでいる患者様が沢山おられます。その患者様方のためにこの手技を広められないかと願い、現在、六層連動操法を広める活動をしております。まずはこの本を手に取っていただき六層連動操法を実践していただければ幸いです。
  • わかさ夢MOOK130 坐骨神経痛  最新最強自力克服大全
    -
    最新最強自力克服大全整形外科医の名医、大学教授が伝授 つらいズキズキ・ビリビリの治し方新発見!手術を回避できた! あなたの痛み・しびれの原因はどこから?「誌上坐骨神経ドック」 長引く脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアにも効く 【脊柱管1分ゆるめ】やり方大図解 ⇒椎間板ヘルニアの激痛が引き職場復帰した実話・ビリビリしびれる狭窄症が劇的改善した体験談 足裏しびれ・間欠性跛行には【1分お尻ゆらし】!徹底解説!⇒腰痛学会で発表!91.3%の人が改善! これで安心!病院の新治療徹底解説 1,新鎮痛薬 2,ファシア・リリース 3,低負担手術 他、自力克服術満載!

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK67 足をつまむとてこずる病気が治る! すっごい美人になる!
    -
    ひざ痛・神経痛・股関節痛など 痛みの改善率92%! 1日5分! 足をつまむと、 てこずる病気が治る! すっごい美人になる! 巻頭カラー図解 足のどの部分をどの順番でつまめばいいのか、 一目でわかる足つまみの最高のやり方 1章 足は押す・もむ、刺激よりも指でつまむ方が血管や神経を痛めず安全で血流もぐんと増え体の治るスイッチがオンになる ◎足を揉む健康法が人気だが実は血管を痛めやすく血流をより安全に促す足つまみこそ効果絶大 他 2章 足つまみは、1日5分行えばゴースト血管も栄養失調細胞も一挙に元気になり疲れ、だるさ・無気力など瞬速回復 ◎足つまみなら年々枯れる毛細血管が元気になり内臓も活発化し夏の熱中症を防ぎ山歩きでも疲れが残らない ◎足つまみは血流促進力が指圧に断然勝り試験ではやった直後に冷たい皮膚の温度が2度Cも上昇 他 3章 高血圧の人が足つまみを試したら薬でも下がらない上と下の数値が正常! 突然死が心配な早朝上昇型でも全快! ◎年を取るほど血圧が高くなるのは毛細血管の減少が原因で、足つまみで増やせれば続々正常化 ◎足つまみを試したら高い血圧がその場で20ミリ下がった、危険な早朝高血圧も改善したと病院で評判 ◎(症例報告)足つまみを始めたら硬い肌が柔軟になり、同時に高血圧が低下し吐きけを伴う頭痛も解消 他 4章 足つまみで頑固な耳鳴りが消えた! フラフラ寝込んだ頭位めまいも難聴も改善しみんな快聴! ◎耳鳴り・難聴は内耳の水分バランスの乱れが原因! 横向き寝の人は要注意 ◎足つまみで内耳の血流が活発に! 自律神経が整い難聴もメニエール病も改善 ◎加えて耳つまみも血流アップに役立つ! 耳の不調を訴える患者お耳鳴り・難聴・めまいが続々と改善 他 5章 有効率92%! 神経を強める足つまみなら鎮痛スイッチがオンになり、坐骨神経痛、腰痛・股関節痛・ひざ痛がスッと引く ◎足つまみは坐骨神経痛やひざ痛などの痛みの改善に効果大で、試した人の92%以上が軽快 ◎足つまみが痛みに効くのは筋肉の硬直が和らぎ神経の興奮が鎮まるためで杖を手放せる人も多い ◎(症例報告)突然起こったギックリ腰の激痛が足つまみで即座に解消し、再発もなく腰疲れも消えた 他 6章 足つまみに加えおなかや頭皮もつまめばやせれてきれいになるスイッチオンになり18キロ減! シミ・シワ消えたと大評判 ◎全身の代謝を促す足つまみは脂肪太り・水太りの解消効果が絶大で、やればスリムに一変 ◎足に加え顔もつまめば肌の隅々に血液が届き、若いころの素肌の弾力とうるおいが回復すると人気 ◎(症例報告)顔つまみを3ヵ月続けたら数十年悩んだ左ほおの大きなシミがすっかり消えて驚いた 他 7章 不眠・頻尿・胃弱、便秘・不整脈・歯痛・近視など、こんなに効く! 症状別・部位別の肌つまみのやり方一覧 ◎季節ごとの体の不調も足つまみに加えて問題部位をつまめば改善し、不眠や頭痛なら首と頭皮をつまめ ◎急な動悸には左の鎖骨から胸下、息切れが続くならのど下と胸上をつまめば心肺機能が安定 ◎歯周病やのどのつかえ、口の乾きは下アゴつまみとのどつまみを行い唾液の分泌を促せば改善 他 8章 足など肌をつまむ整膚つまみは世界10ヵ国250万人に広まり医師も実践する指導を受けられる全国の施設リスト ◎整膚を体験し指導も受けられる施設が地域別にすぐわかる「施設・施術者一覧」 整膚つまみの指導を行う全国の主な施設・施術者一覧付き

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK76 足裏しびれ・痛みが自分で治せる!
    -
    足の専門医・名治療家・トレーナー13人が指導! 今すぐできる、症状別、最新メソッド 足裏しびれ痛みが自分で治せる! (楽)歩ける 1、足裏のジンジンしたしびれ・違和感は、「脊柱管狭窄症・坐骨神経痛」で起こる人が多く、足首体操で改善 ・腰の狭窄症や坐骨神経痛の人に足裏や痛みやしびれ・違和感は多発し、簡単自力ケアで続々軽快 ・足腰の痛みやしびれで続けて歩けなくなる間欠性破行は痛む前に休む「こま切れ歩き」で軽快 ・狭い脊柱管が広がり歩行距離も延びると病院で行う間欠性破行のリハビリ体操「腰突き出し」 他 2、足裏のかかとの周辺が激しく痛む「足底筋膜炎」は硬直した足裏の筋肉ほぐしで和らぐ人が多い ・足裏の激痛を招く足底筋膜炎はスポーツと無縁の人にも多発し、隠れた原因は足裏アーチの変形 ・長引く足底筋膜炎や足指がしびれるモートン病は、筋肉のしこりを消す「ほぐしケア」で続々軽快 ・20年以上悩んだ足底筋膜炎の右足裏の痛みが1ヵ月のほぐしケアで大幅に軽減し、らくに歩けた 他 3、足指の激痛を招く、外反母趾・強剛母趾も悩みの偏平足・開帳足も改善する爪先エクサ ・手術しかないといわれた重度の外反母趾でも改善すると評判! 足の専門医考案「足の甲包帯」 ・外反拇趾・開帳足は足の横アーチのくずれで起こり、軽度なら足裏の筋肉を鍛える「爪先体操」で改善 他 4、巻き爪・陥入爪の激痛が 簡単な手当てで和らぐ、爪ケアやタコ・ウオの目の原因別対策など、足指のトラブル別、相談室 ・足の爪が肉にめり込む巻き爪・陥入爪の痛みがすぐ引き軽度なら治せる「コットン&テービング法」 ・タコ・ウノの目は足の生活習慣病で再発しやすいが、靴選びやはき方などのひと工夫で回避できる 他 5、足首痛の予防にも改善にも効力を発揮! ひざ痛も和らぎ 歩行がらくになる【足首そらし】 ・全身を支える足首の硬直こそ足首痛・ひざ痛・股関節痛・腰痛など関節痛を招く重要原因 ・足首反らしをやれば足の捻挫が予防でき、慢性的な足首痛やひざ痛も改善し歩行もらくになる 他 6 ふくらはぎの激痛や不快感で不眠も招く、こむら返りムズムズ脚症候群のNo.1対処法 ・ふくらはぎのけいれん「こむら返り」は立ち仕事や冷えで起こり、ふくらはぎを伸ばせば急場はしのげる ・就寝中に多発するこむら返りには、ふくらはぎの筋肉をほぐす寝る前40秒の「爪先起こし」が著効 他 7、足の動脈硬化・静脈瘤や糖尿病痛風で起こる足のしびれ・激痛の症状別、自力ケア一覧 ・片足の足先のしびれは「足の動脈硬化」の可能性大で、歩いてふくらはぎが痛めば重症 ・両足裏に同時に現れるしびれは「糖尿病の合併症」が疑われ、食事での糖質減らしが何よりも重要 他

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK87 脊柱管狭窄症 激痛・しびれ・こむら返りが消えた! 新ひざ裏のばし
    -
    1日2分で奇跡が起きる【新】ひざ裏のばし 脊柱管狭窄症[すべり症][ヘルニア][分離症][圧迫骨折] 激痛・しびれ、こむら返りが消えた! 国立大教授・脊椎専門医・ゴッドハンドがこぞって大推奨! マンガ 脊柱管狭窄症など、慢性腰痛で悩んでいる人はひざ裏が硬く、ひざ裏のばしをまず試せ 1、女優・沢田亜矢子さん、医師から「治りません」といわれた脊柱管狭窄症を克服した秘訣は[ひざ裏のばし] 2、特報! 脊柱管狭窄症の痛み・しびれは手術や薬に頼る前に運動療法を試すのが一番で、自分に合う体操なら治せる ・腰の神経の圧迫を除いて狭窄症による腰痛・しびれを根本から治すには、自分で治す運動療法こそまず肝心 ・運動療法は自分に合う体操を見つけるのが重要で、痛みが改善するかぎり続ければ劇的回復 3、超簡単! 1日2分で奇跡が起こる[ひざ裏のばし]で足腰の激痛・しびれ・こむら返りが続々消失し名医もビックリ ・狭窄症のつらい激痛・しびれは[ひざ裏の硬直]が隠れ原因で、骨盤が後傾して脊柱管が狭まり症状が重症化 ・ひざ裏の硬直は太ももの筋肉を柔軟にする[ひざ裏のばし]で解消でき、脊柱管が広がり坐骨神経痛・こむら返りも続々軽快 他 4、ひざ裏のばしは脊椎専門クリニックでも効果抜群で、手術が不要になる例や手術後の残存しびれが消える例も多数 ・ひざ裏のばしは当院でも指導し、痛み・しびれが消えるばかりか間欠性跛行も改善し手術を回避できる人が多い ・ひざ裏のばしをやったら2ヵ月で太もものしびれが軽減し、6ヵ月後には痛みが大幅に緩和 他 5、国立大病院でも狭窄症の悪化防止や手術後の再発予防にひざ裏のばしを指導し、体の柔軟性が増しスイスイ歩けると好評 ・狭窄症などの腰痛持ちはもも裏の筋肉が硬い[タイトハム]の人が実に多く、立位体前屈をしても指が床に届かない ・タイトハムはひざ裏のばし[ジャックナイフストレッチ]でらくに解消でき、4週間続けた試験では柔軟性が20センチ向上 6、ひざ裏のばしは「死ぬまで歩ける」と評判の体操教室で大人気で、狭窄症ばかりかすべり症・圧迫骨折・靱帯骨化症の激痛も退散 ・ひざ裏のばしで狭窄症の激痛・しびれが消える人は実に多く、全身の柔軟性が増し97歳でスタスタ歩けた人もいる ・ひざ裏のばしはあおむけでやってもすごく効き、体が硬い人も驚くほど柔軟になりベタッと前屈できる人多数 ・ひざ裏のばしを初めて教わった直後に狭窄症による腰の鈍痛が軽減し立ち姿勢もまっすぐになって歩きが軽快 ・狭窄症の手術後に腰の違和感が残り再発を恐れたが、ひざ裏のばしを始めたら解消し7キロ歩け重い荷物も平気 他 7、ひざ裏が硬くて伸びない人は筋膜を温めてゆるめる[温圧ローラーほぐし]が効き、狭窄症の痛み・しびれも続々軽快 ・ひざ裏の硬直が強い人はお尻~足先の筋膜のよじれをほぐすのが重要で、ペットボトル活用の[温圧ローラーほぐし]が著効 ・温圧ローラーほぐしをやったら狭窄症で縮んだ歩行時間が10分から60分に延び足の激痛・しびれも大幅減 他 8、ひざ裏・もも裏・ふくらはぎの狭窄症のつらい症状をピタリ抑える部位別・症状別、狭窄症にズバリ効く1点ツボたたき ・狭窄症を改善するツボの効果は実証ずみで、【腰痛】なら第4第5腰椎間の[大腸兪]をトントンたたくのが一番 ・【ふくらはぎの痛み・しびれ】アキレス腱との境目[承山]たたきが効き立ち歩きがすごくらく ・【足裏・足指のしびれ】外くるぶしの前側下方のツボ[金門]を親指で押すだけでよくやったその場で大改善 ・【足の冷え】内くるぶしの[三陰交]から足首をなでれば、感覚がない冷えた足先もすぐポカポカ 他

    試し読み

    フォロー
  • 輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 輪ゴムでツボを常に刺激できるから、リンパや血液が流れて、 なかなか治らなかった100以上の症状が簡単にみるみる改善する!輪ゴムを巻くことで100以上の症状が改善するのは、 ツボを刺激してリンパや血液の流れをよくすることができるから。 輪ゴムを巻くことで常にツボ刺激できるので、 一般的なツボ押しよりも簡単で、誰でもできます。 例えば病院に行っても、薬を飲んでも改善しない高血圧や糖尿病。 運動をしても食事を工夫しても治った気がしない腰痛やひざ痛、肩こりなどの症状。 これ以上なにかをするのは面倒だけれど、このままでいるのは嫌だ。 そんな人の頼りになる1冊。やり方は至ってシンプル。 まず悩んでいる症状ごとのページを開いて、巻く場所をチェックして、 輪ゴムを手や足にグルグルと巻きつけるだけ。 痛くなったり気になったときには、外してOKなので、手軽に試すことができます。 ●第1章:どうして輪ゴムで治るの? ●第2章:今すぐ治したい病気・症状編 ●第3章:日常のつらい病気・症状編 ●第4章:通院中の病気・症状編 ●第5章:美容&健康編田川 直樹(たがわなおき):1969年三重県生まれ。柔道整復師。快風身体均整院・院長。 「身体均整師会」理事、及び東京支部長。放送大学教養学部「心理と教育コース」卒業。 25歳のとき青年海外協力隊員として、中国河南省開封市へ。 帰国後、身体均整法学園で学び、身体均整師として整体の道に進む。
  • 1ウィーク セルフケアブック 自分の身体は自分で治す
    3.0
    ヨガ&ストレッチ、ツボ押し、食事メニューで、 さよなら、なんとなく不調な私!  症状別1week プログラム付き 病院に行くほどではないけれど、なんとなく調子が悪い。 肩や首のこり、慢性的な腰痛、冷えやすい、むくみやすい、疲れやすい、寝付きが悪い……。 仕事や家事、子どものいる方は育児もこなす。そんな忙しい日々の中で、現代女性はなかなか自分の身体をケアする時間がありません。少し不調を感じても、我慢したり、市販薬などでなんとかやり過ごしたりしている方も多いでしょう。 本書は、そんな「忙しくて時間がない」方のために、隙間時間でできる実践的な不調改善メソッドを1冊にまとめた本です。 22年間ヨガ&フィットネス講師として活躍し、東洋医学を学ぶ著者による、症状別レシピが満載です。 1)身体が硬くてもラクラクできる ストレッチ&ヨガ 2)いつでもどこでもできる ツボ押しケア 3)今日から取り入れられる 食事ケア さらに、これらを無理なく日々の生活に取り入れることができる「1週間プログラム」も考案。 自分の心身と向き合い、セルフケアするということは、自分を大切にするということです。 一つひとつは小さくても、あちこちに不調があると、全体として「いつもどこか調子が悪い」状態になってしまいます。 ぜひ本書の内容を生活に取り入れ、プチ不調を改善してください。
  • 晋遊舎ムック 名医が教える 脊柱管狭窄症がよくなるこれだけ1分体操
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金メダリストも治療した名医考案の 神ストレッチを大公開! 腰痛の代表的な症状として挙げられる「脊柱管狭窄症」。 字の如く。加齢によって脊柱管が狭まり、神経が圧迫されて痛みが出る病気です。 日本では約600万人が悩まされているといいます。 本書は、そんな腰の痛みに悩んでいる人たちが、自宅で簡単にできる改善ストレッチを紹介。 考案したのオリンピック金メダリストの治療にも携わる、金岡恒治先生。 ズボラでも忙しくても、まずは1日1分「これだけ」やってほしいというストレッチをはじめ、 プラスで行うと効果がアップする、朝、昼、夜別ストレッチを大公開! そのほか、日常生活での体の動かし方、いい病院の選び方、手術についてなど、 脊柱管狭窄症改善に有用な情報を完全網羅した一冊です。

最近チェックした本