弁護作品一覧

非表示の作品があります

  • 溺愛旦那様の束縛から逃れる方法
    2.5
    4歳年下の幼馴染・慧との甘々な新婚生活を送っている恭子。水球選手でもある慧は体も大きく絶倫で、朝も夜もなく愛されすぎて、恭子はちょっとお疲れモード。けれど、まっすぐに恭子だけに愛情をくれる存在に安心感も覚えている。だがある日、公園で恭子が会社の顧問弁護士と話しているのを見たことをきっかけに、慧の束縛が異常になり……。体格差カップルの甘くて危ない結婚生活、いったいどうなる?
  • 旅のいろ
    2.5
    聖女か魔女か。卓抜した経営センスで破綻会社を再建し、名もなき映画監督や料理人に一夜の成功と限りない快楽をもたらす女、聖子。しかし彼女に関係した男たちには必ず、破滅か死が訪れる。毀(こわ)れゆく者たちを見送った弁護士風間もまた、彼女の樹海に足を踏み入れるが!? 性の深淵を描ききる男と女のミステリー。
  • 青森ねぶた殺人事件
    2.5
    十津川警部「祭り」シリーズ、遂に電子化! 化粧をほどこされた美女の死体が、ねぶた祭りの大太鼓の中から発見された。青森県警が逮捕した容疑者に、十津川警部は首を傾げる。公判では若い女性弁護士が「真犯人は別にいる」と追及したが、審理は難航。そしてねぶた祭りの夜に起きる第3の殺人事件! すべてを操った本当の犯人は誰か? その恐るべき動機は何か?
  • 聖夜に死を <新装版>
    2.5
    一年前の聖夜(クリスマス・イブ)、サンタクロース姿の男が殺害された。元弁護士が出頭、公判が始まる。その法廷にガス弾が撃ちこまれ、被告が拉致された! 捜査中、今度は「クリスマス・イブにサンタクロースが――」と110番にメッセージを残し、男が殺された。

    試し読み

    フォロー
  • ヤクザ弁護士は過保護な愛を私に注ぐ【単話売】 1話前編
    完結
    2.3
    全12巻132~165円 (税込)
    ある事情で家ナシ職ナシになったチコはヤクザとも渡り合う謎めき弁護士・牧に拾われる。 危機からも守ってくれる彼にいつしかチコは惹かれてしまって…!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル 2022年11月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • SEXYクライム事件簿!! 歌舞伎町Fカップ女弁護士 事件簿 【特大合本版】1
    無料あり
    2.0
    ●借金、背徳、ヤクザ、強盗、風俗、恫喝、愛情… お抱えのトラブル、お悩み解決は私にお任せ!! ※こちらの作品は過去に他出版社様より配信していた内容と同様になります。重複購入にはお気を付けください
  • 純情ヤクザとΩ弁護士~お前に捧げる発情フェロモン(1)
    完結
    2.0
    反社企業の顧問弁護士でΩの澪(みお)。Ωであることが弱味にならないよう、強くいようと気を付けていたが、αのヤクザ・荒柴 伊織(あらしばいおり)の前で予期せぬヒートを起こしてしまう。粗暴な男にこのまま襲われる…!かと思いきや、荒柴は本能に抵抗し澪を守ろうとする。それは「初めては初恋の人と」と決めて抑制剤を打っていたからのようで―「あんたのせいでおかしくなりそうだ」発情する荒柴に敏感なナカをかきまわされる。ダメなのに…気持ちいい…――でも私はこの組の顧問弁護士で…この人はヤクザ――秘密の関係は危険すぎて!?童貞ヤクザα×弁護士Ωのこじらせ初恋は意外な展開へ…
  • お義兄ちゃん、好きってイってもいいですか? エリート弁護士に蜜月申請中! 第1話《カノンミア》
    完結
    2.0
    “とあるキッカケ”で会えなくなってしまったお義兄ちゃん・俊一を追いかけて、彼の勤める弁護士事務所に入社した蘭。 「やっと会えた、大好きなお義兄ちゃんに!」 まずは仕事で認めてもらおうと頑張る蘭だけど、イケメンで優しくてエリート弁護士のお義兄ちゃんはオフィスでもモッテモテ! それでも絶対に振り向かせてみせます! 意気込む蘭は、空回りして歓迎会で飲み過ぎてしまう…。そんな蘭を送ってくれた優しいお義兄ちゃんに、蘭は“キッカケとなったあの夜”のことを尋ねる。 蘭の口から語られる、二年前のヒミツの夜。お義兄ちゃんの指先が、蘭の大事なところに触れて…。 「本当はあの時、私だって気づいてたんじゃないの…?」 義兄妹だって知っていても止められない! 蘭の一途な恋心に、俊一は…?
  • 富豪弁護士は赤毛がお好き/ご主人様と恋の契約
    完結
    2.0
    図書館で司書を目指して働いているユニティ。もしかしたら図書館の本すべてを覚えているかもしれないほどの本好き! そこに「花嫁を捜している」というナゾの男性が現れる。本探しは得意でもそういうのは得意じゃないと断るユニティだが、彼は財閥の御曹子で弁護士のスティーヴンという男だった。ところが突然パート先が閉店することになりこの先食べていけるかさえ厳しくなってしまった。そこにスティーヴンが現れるとタイミングよく食事に誘われ、誘惑に揺れるユニティ…。
  • 弁護士の蜜愛1
    完結
    2.0
    欲しいものは何でも手に入れて来たインテリヤクザの鬼角。彼が次に狙ったエモノとは…? ヤクザと弁護士の策略ラブ!
  • 愛しき獣の棲めるところ
    完結
    2.0
    全1巻660円 (税込)
    「おまえの相棒は私だけだ」優秀でクールな弁護士・香取有矢と探偵業を営む鹿島闘吾は幼なじみで恋人同士。旧家出身の闘吾の家業を二人でこなす相棒同士でもある。ところが、闘吾をよく思わない本家の思惑でパートナーを解消させられ、あろうことか、有矢は闘吾の兄・夏竜の相手を務めることに。だが、自分たちの間にある信頼関係、ましてや愛はそんな事では揺らがないはず―――そう信じていたのに。一匹狼の探偵×ツンデレ弁護士の運命の恋!
  • 涙の手紙
    2.0
    楽しく過ごしていた毎日を、一通の手紙が変えてしまった……。■ブライアナは養女だが、愛情深い養父母のもとで幸せに育った。二十一歳になったある日、弁護士事務所から手紙が届く。要領を得ない内容が気になったブライアナは、受付として働いている病院を抜け出して事務所を訪れた。現れたネイサン・ランドリスは、若いのに尊大な冷血人間。しかもはぐらかしてばかりで、何も教えてはくれない。さすが弁護士ね――でも、笑った顔は驚くほど魅力的!役に立てないと言うネイサンにブライアナはいらだつばかり。ここまで来たのに結局何もわからないなんて!いったいどんな用件なの? ネイサンは何を知っているの?ネイサンの父に実の母親のことだと告げられたブライアナは、やがて驚くべき事実を聞かされることになる……。
  • いけない純愛 大人の官能童話集(1)
    完結
    2.0
    幼い頃に両親を亡くした由梨は、相続した財産によって何ひとつ不自由のない暮らしを続けていた。そんな彼女が手に入れられないモノはただひとつ、後見人の弁護士・浩の愛情だけ…。財産やカラダ目当てのオオカミ達になんか興味はない、浩さえ手に入れば――。 しかし、浩は別の女と結婚してしまった。彼への想いを断ち切ろうとした由梨が自暴自棄になって「他の男と結婚する」と浩に伝えると、彼は由梨を強く抱き締め――!?【「真説 狼なんかこわくない~赤ずきんより~」あらすじ】 オトナ色満開!禁断のエロティック・グリム童話集。
  • 借金OLの体で返済計画~私の値段は1回3万円~
    完結
    2.0
    見栄っ張りの上、流されやすいタイプの麻美。彼氏には小さな不満すら言えずに従順な素振り。会社に行けば、お金持ちの彼氏に貢がれまくってる出来る女のフリ。しかしその実態は、借金を繰り返してまでブランド品を買い漁ってしまう買い物癖の抜けない普通OL。そんな麻美が、街でひったくりに!? 「借金までして買ったバッグ…!!」そんな彼女を助けたのは、テレビでも有名な弁護士の菊池という男だった。しかし、この出会いが麻美の運命の歯車を狂わす、究極の契約の始まりであった――…。
  • 未来の自分を高める「シンプル仕事術36」
    2.0
    ビジネススキルというのは、たった一つのものすごい理論によって劇的に上がるのではなく、シンプルなものが積み重なって向上します。 逆にいうと、ビジネススキルを高めることは簡単です。 一つひとつ自分に合ったものを採り入れていけば、着実に成長していけるのですから。 昨日の自分よりも、今日の自分の方が成長しているという実感があれば、明日はどうなるだろう? と自分に期待がもてます。 「自分の未来に期待したい」と願うビジネスパーソンにお届けします。 本書は、弁護士の特別な仕事術ではなく、ビジネスパーソンが、ビジネスの現場でそのまま使える法則をご紹介しています。 【目次の一部】 第 1 章 私が実践し続けてきた『勉強の法則』 01 あるべき姿と自分を比べ、差をなくすのが勉強だ 02 長時間、集中力を保つには、疲れる前に休むべし 03 「なぜ、それをするのか」を考え抜くことで、集中力を高める 04 成功した自分をイメージして、モチベーションの落ち込みを防ぐ 05 勉強をはじめる前に、勉強法を徹底的に学ぶ 06「聴く勉強法」で、時間を限界まで使う 第2章 私が実践し続けてきた『仕事管理の法則』 09 手帳をシンプルにすることで仕事を回す 10 仕事をお願いする時は、進行管理も一緒に任せる 11 目の前にある仕事にすぐ着手する 12 突発の仕事は「自分の軸」を基準に、受けるべきか判断する 13 すべての仕事を 100%以上の完成度で仕上げる 14 言い訳をする前に、仕事を終わらせる 15 長期プロジェクトは、途中でペースをチェックする 16 空き時間をつくらないことを徹底する 第3章 私が実践し続けてきた『セルフブランディングの法則』 19 専門性を身につけてライバルよりも目立つ 20 この道のプロになると決意したら、すぐに勉強をはじめる 21 小さなチャンスを逃さない 忙しいことを言い訳にしない 22 相手の立場になって、役立つ情報発信を行う 23 「人と違うこと」をすることで、目標を達成する 24 誰にでも分かるよう翻訳して情報発信をする 25 苦しくても、上手くいかなくても、情報発信を続ける 第4章 私が実践し続けてきた『人間関係の法則』 30 周囲の人が相談しやすい雰囲気をつくる 31 自分から理想の環境をつくる努力をする 32 「相手に対してできることはないか?」を自分に問う 33 相手の立場でどんな風に報告して欲しいか考える 34 その仕事の背景にあることをきちんと把握する
  • 独占欲は密やかに
    2.0
    人気急上昇中のイケメン俳優・飯倉昌隆には、誰にも言えない秘密があった。子役時代に、所属事務所の社長・谷中から性的虐待を受けていたのだ。そんな時、昌隆は幼馴染みの浅川に偶然再会する。弁護士になっていた浅川は、昌隆に積年の恋心を伝え強引に思いを遂げようとするが、過去に受けた心の傷のため昌隆は心を開くことができず……。すれ違う二人の心はひとつに結ばれるのか? 切なくもどかしいピュアラブv
  • パートナーは億万長者 億万長者に恋して
    2.0
    マギーは最近、ヘルスクラブで見かけるゴージャスな男性に憧れ、彼とのロマンスをひそかに夢想して楽しんでいた。そんな折、長年町を出ていた高校時代の友人マットから突然電話がかかってくる。彼は父親から条件つきで会社と巨額の遺産を相続するらしく、弁護士であるマギーを雇いたいと言うので、話を聞くためにマットと会うことにした。だが待ち合わせ場所で彼女を待っていたのはあの憧れの男性だった。彼は呆然とするマギーに言った。「やあ、来てくれて嬉しいよ」■“億万長者との恋物語”――リッチで傲慢なヒーローの華やかな輝きと、隠れた素顔の魅力を描いた、ゴージャスな恋物語。
  • 絶倫弁護士と限界エッチ~今夜、覚悟しろよ~(1)
    無料あり
    1.6
    「まだ夜は長いから覚悟しろよ」絶倫弁護士の凄テクに、はじめてなのに何度もイかされて――。法律事務所で事務員として働く弥生は、28年間彼氏ナシの処女。ところが性欲だけは人一倍あって、大人のオモチャを使う日々を送っていた。そんなある日、憧れの上司で弁護士の深田に大人のオモチャを購入したところを見つかってしまい…。嫌われる!?と動揺していると「玩具じゃなく、俺としてみる?」って舌を絡める熱いキスで蕩けさせられ、感じすぎるアソコを執拗に弄られ…。快感に疼く奥深くを、彼の大きなアレで激しく責められたら何も考えられなくて――。このままじゃ…もう一人エッチじゃ満足できないカラダになっちゃう!?
  • 先輩のキスはいつもズルい~セフレ弁護士との甘い契約~ 1
    無料あり
    1.0
    1~5巻0~220円 (税込)
    「もう俺じゃなきゃ、だめになってんじゃない?」彼の柔らかい唇は私のカラダの敏感なところを責めたてて…熱を帯びた瞳は私のナカを疼かせる―…っ!法律事務所で働く美咲は、同じ職場にいる大学の先輩である凄腕弁護士・仁にずっと想いを寄せている。ある約束のもと、身体を重ねる二人は恋人ではなく"セフレ関係"。モテモテな仁にもどかしい日々を送る美咲だが、告白することで今の関係が崩れてしまうことを恐れて、本心を隠し続けている。そんな美咲を翻弄するような情熱的な眼差しと愛情の籠ったキス。こんなの勘違いしちゃうっ!!不器用な大人たちの苦くて甘い、両片思いのピュアラブストーリー。
  • 真心が届く ~スターと堅物弁護士の恋!?~【タテヨミ】第1話
    無料あり
    1.0
    全56巻0~67円 (税込)
    韓国一の美人トップ女優「オ・ユンソ(本名:オ・ジンシム)」 飛ぶ鳥を落とす勢いの彼女だったが、スキャンダルのせいで芸能界を引退させられる羽目に…!! 演技がドヘタなユンソに女優復帰のための条件として提示されたのは…「法律事務所で6ヵ月間秘書として働くこと」 泣く泣くこの条件を受け入れたユンソは6カ月間ある敏腕弁護士(クォン・ジョンロク)の秘書として働くことになる。 最初こそジョンロクはユンソの存在が目障りで冷たくあしらうが、彼女の頑張りに徐々に心を開いていき…。 住む世界も考え方も違うトップ女優とカタブツ弁護士のオフィスラブやいかに…!?

    試し読み

    フォロー
  • 法律から見えてくる「ホテル業界」 辣腕弁護士が読み解く「法律」「命令」「条例」の法秩序とは
    1.0
    従来、一般的には法律に関しての知見やリテラシーは専門家領域という認識にあり聖域化する傾向にありますが、今の時代、こうしたテーマについてもマネジメントレベルにおいては一定程度の理解や知識が不可欠であると指摘できます。特に、一昔前まではサービス産業の特性とも言える“お客さまは神様です”的な理解では、到底、企業コンプライアンスを保つことは出来なくなってきています。 今回、本書が取り上げた10のテーマは、観光業界、とりわけホテル業界全体からみればほんの一部の事例にすぎませんが、まずは身近な問題からそのブレークスルーを考察したいというのが真の狙いとなります。 法律は決して難しい世界でもなく、食わず嫌いになってはいけないことだと思います。

    試し読み

    フォロー
  • 異世界弁護士 1
    1.0
    被告の家族に刺され死を覚悟した瞬間、検察官の大樹は異世界へと召喚された。そこはなぜか日本の法律が使われ六法全書が聖典のように扱われる世界。大樹は弁護士として弱き者の味方となるべく立ち上がる!
  • 星降る夜にくちづけを【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    弁護士のリサは、不当な理由で捕まった少年を助けるため、小さな町の拘置所へ向かった。そこにはポスターのモデルのような素敵な容姿をもつ保安官クインが待ちかまえていた。彼の瞳に見つめられると魔法にかけられてしまいそうだわ。その後、話を重ねるうちにふたりの距離は縮まり、交際を求められ戸惑うリサ。ところが、彼女が弁護している少年がクインに捕まったと聞き⁉ 私は仕事と恋をわけるなんてできない。愛していても彼の告白は受けられないわ──。

    試し読み

    フォロー
  • 大物 相場師の巻
    1.0
    十三人兄弟のちょうど真ん中。菅原忠は、九州の片田舎から、弁護士になるという大望を抱いて上京した。とりあえず警官になった彼は、ひょんなことから米店の一人娘と結婚する羽目に。“大金を儲ける”ことに目標変更。時は日本経済大激動の昭和22年。勉強家で、動物的な勝負カンの持ち主の彼は、相場師としてたちまち名を成してゆく。痛快無比の企業成功小説(ビジネス・サクセス・ストーリー)。
  • 真夜中の睡蓮
    1.0
    チャイナタウンで漢方薬の店を営む美貌の薬剤師・高黎蓮は、刑事の小林に協力するうちチャイニーズ・マフィアが絡む麻薬の密売事件に巻き込まれてしまう。そんな黎蓮に、敏腕だが謎の多い弁護士・仲神は「これ以上事件にかかわるな」と忠告してくるが……。危険な香りのする仲神と、駆け引きのように体を重ねてしまった黎蓮。仲神の真意と正体は――!?
  • 篠宮洋子の弁護ファイル-Miss,Judge-【合本】全巻収録
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    篠宮洋子の弁護ファイル-Miss,Judge-【合本】全巻収録 夜の新宿・歌舞伎町に咲く真紅の薔薇。 人気ホステス・篠宮陽子。 だが、その本業は、悪を憎み弱者を救う敏腕弁護士。 さぁ、今回はどんな問題を解決をするのか!! ※単巻との重複購入にご注意ください
  • いじめ事件の弁護士実務 ―弁護活動で外せないポイントと留意点―
    -
    1巻2,970円 (税込)
    いじめ事件に関して被害者・加害者それぞれの依頼を多く扱っている弁護士が、「いじめ」に関する基礎知識を示したうえで、被害者側における弁護活動、加害者側における弁護活動それぞれのポイントを丁寧に解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 先を見通す捜査弁護術 犯罪類型別編
    -
    捜査弁護段階で留意するべき点を、「薬物事案」、「窃盗・強盗事案」、「性犯罪事案」といった犯罪類型ごとに分けて解説。捜査弁護に精通する弁護士らが、これまでの実務経験を参考に作成した事例をもとに解説。先を見通した対策に役立てられる内容。

    試し読み

    フォロー
  • 逆転勝利を呼ぶ弁護
    -
    1巻2,860円 (税込)
    逆転はなぜ起こせた? 著者が実例を基に手の内を明かし、逆転のノウハウを紹介! 著者が受任した民事事件と刑事事件を題材に、逆転のポイントや教訓を解説する。 民事事件では、負け筋の事件から依頼者を救えた労働事件、一審敗訴から二審で逆転勝訴となった貸金請求事件等を、刑事事件では、憲法問題を最高裁まで争った事件、ちかん冤罪で無罪を勝ち取った事件を取り上げる。 事実のどこに目をつけたのか、裁判官をどう説得したのか、何を考えて事件に臨んでいたのか等、ノウハウを真率に語る。 不利な事件に向き合っている弁護士、依頼者を救うために悩んでいる弁護士にヒントを提示する1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 先を見通す捜査弁護術
    -
    刑事事件の弁護活動において、捜査弁護段階で弁護士として押さえておくべき知識とノウハウをテーマ別に解説。捜査弁護に精通する弁護士らが蓄積してきた実務経験を参考に作成した事例を軸に、弁護士が事前に準備や確認しておくべき事項を具体的に示す。

    試し読み

    フォロー
  • 【政治家・橋下徹の行動基準】なぜ僕は光市母子殺害事件弁護団への懲戒請求を呼び掛けたのか 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.86】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■また来た弁護士会の処分検討! これを機に政治家の原点を振り返ってみる ■一般市民の感覚で「おかしい」と感じた刑事弁護人の非常識な手段 ■ただ「死刑回避」のために新弁護団は荒唐無稽な主張を展開した ■これが光市母子殺害事件・差し戻し控訴審の一部だ ■弁護士1人に600件の懲戒請求が出されたが…… ■まず権威を振りかざす刑事弁護人への怒り、そして前例踏襲への疑問 ■国家権力が介入しない弁護士業界では懲戒請求制度がきわめて重要! <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 篠宮陽子弁護ファイル Miss, Judge1
    完結
    -
    夜の新宿・歌舞伎町に咲く真紅の薔薇。 人気ホステス・篠宮陽子。 だが、その本業は、悪を憎み弱者を救う敏腕弁護士。 さぁ、今回はどんな問題を解決するのか!! 「金利のワナ」「狙われた慰謝料」「情事の代償」「略奪の連帯責務」「占有屋大掃除」の5編。
  • 実務体系現代の刑事弁護2
    -
    1巻3,465円 (税込)
    大きな転換期を迎えている刑事司法において、刑事弁護をめぐる様々な課題や新たな論点につき実用的な知識や技法を提供する。また、問題の本質を解明して解決の論理を提案するとともに、制度論、立法論までを視野に入れた解決の方向を提示し、日本の刑事弁護の全体像を示す。

    試し読み

    フォロー
  • バトラー弁護に立つ
    -
    「わたしの災難のすべては、あなたの手袋が原因です。助けてくれないと殺人が起きます……」弁護士事務所にいたヒューと許婚のヘレンの前にトルコ帽の東洋人が現われた。予言どおり彼は他に誰もいないはずの部屋で死んでしまう。不可能犯罪に法廷弁護士パトリック・バトラーが挑む!
  • 優しく優れた弁護法
    完結
    -
    釈放されたら、その後で…。弁護士の本庄は、弁護を担当する殺人事件の容疑者・宇津木の面会に訪れるが、宇津木は何か面倒な事情を抱えているようで…? 冤罪体質の容疑者×堅物弁護士のリーガルラブ。
  • 歌舞伎町弁護人 凜花(1)
    完結
    -
    六本木の法律事務所「ゴージャス」で、敏腕弁護士として華麗に生きる美鈴凜花。彼女は知性と美貌に恵まれ、企業弁護士としての将来を嘱望されていた。しかし、ひょんな事から歌舞伎町にある父・花太郎の弁護士事務所に顔を出したところ、ストーカー被害に悩むキャバクラ嬢の案件を引き受けてしまう。ところが、その案件の犯人はなんと「ゴージャス」で顧問を請け負っていた会社の社長だった。正義感の強い凜花は、自分の大事なクライアントである社長を刑事告訴すると啖呵を切ってしまい、「ゴージャス」を追われることに。やむなく父の事務所を継ぐことになった凜花のもとに、今までとは勝手の違う案件ばかりが飛び込んで……。喧騒の地・歌舞伎町に降り立つ可憐な花・凜花が次々と舞い込むクライアントの悩みを裁きます!!
  • 弁護士のためのリスクマネジメント 事例にみる弁護過誤
    -
    飛躍的な弁護士人口増加により、弁護士にとって弁護過誤はこれまで以上に身近な問題となりつつある。本書では、弁護過誤が原因で裁判となった事例を多数提示し、法的問題点や防止策、適切な対処方法等を解説。具体的紛争事例に基づき弁護士業務の指針を示した事例解説書。

    試し読み

    フォロー
  • 裁判員裁判 刑事弁護マニュアル
    -
    精鋭弁護士たちによる「裁判員裁判」の弁護のための総合マニュアル書。「裁判員裁判」で、法律のプロである弁護士は、一般市民である裁判員にいかに“わかる弁護”を行うか。刑事弁護の実践は今、大転換を求められている。転換すべき弁護の実践を詳細に解説し、纏め上げた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 酒呑みの自己弁護
    -
    “酒をやめたら、もしかしたら健康になるかもしれない。長生きするかもしれない。しかし、それは、もうひとつの健康を損ってしまうのだと思わないわけにはいかない”世界の美酒、銘酒をすべからく友として三十余年、喜びにつけ哀しみにつけ常に酒と共にあった著者が、今、愛惜の心で思い出の酒を語り、男らしい酒の飲み方を伝授する。深い深い読みごたえ、口あたり爽やかな辛口エセー。山藤章二のオリジナルイラストを完全収録。
  • 悪魔の弁護人
    -
    この本での「悪魔」とは、無数の種族・民族によって信じられてきた「迷信」のことである。それらは邪悪で虚偽にみちたものとして、文明社会の進展とともに追放されてきた。だが、われわれの社会の成り立ちの多くのものは、これら「迷信」によって、支えられてきたのではないか、と著者はいう。こうした視点から著者は「政治(支配)」「所有権」「結婚」「人名の尊重」という四つの大きな社会制度の成立維持において果した「迷信」の役割を、世界各地の未開民族からの豊富な実例によって解き明かす。

    試し読み

    フォロー
  • 薬局・薬剤師勢力激変(週刊ダイヤモンド 2024年6/1号)
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 【特集】 大再編 キャリア新序列 薬学部淘汰 薬局・薬剤師 勢力激変 「Prologue」ウエルシア&ツルハ連合に続くのは? 再編「最終章」に突入! 「Part 1」薬局再編「最終章」 調剤最大手アインを買収する5候補 買い手はセブンかイオンか? アマゾンが襲来するオンライン市場 通信大手が経済圏バトル 調剤2強に""のっぴきならない""事情 日本調剤も身売り側に回り得る 5位日本調剤、2位サツドラ、1位は? 「身売り危険度」ランキング アクティビストの標的になるのは? 「狙われる」薬局ランキング 大阪の特区で今夏にスタート 「外部委託」は中小を潰すのか (Column)なじみのブランド薬が「全額自己負担」になる日 「Part 2」薬剤師キャリアの新序列 調剤の時給2000円切り時代到来? 薬剤師序列に異変あり 調剤薬局経営者座談会 報酬改定に踊らされる薬局は生き残れない 「Part 3」渦中の人事の裏側 紅麹サプリ事件で揺れる消費者庁に 薬系技官の最高位ポスト新設 (Column)「サプリは食品だからクスリよりも安全」の嘘 小林製薬がガバナンスと経営責任検証 同族企業で不祥事ラッシュ 武田薬品の次期社長レースに新顔 新・女性幹部は候補か右腕か 「Part 4」薬学部大淘汰 新・薬学部淘汰危険度ランキング ワースト1は千葉科学大学 【特集2】 エネルギー動乱 【News】 (Close Up)農中が7800億円の赤字見通し 1.2兆円の増資要請の難路 (Close Up)上場4社唯一の営業赤字で「独り負け」 清水建設の新中計が超弱気な理由 「ウォール・ストリート・ジャーナル発」 米インフレ鈍化、投資家とFRBは一安心 【社説】バイデン氏が仕掛けるグリーン貿易戦争 「政策マーケットラボ」 日欧のアップル、グーグル規制 バイデン政権が「放置」する理由 安井明彦●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部長 景気への不安の中、設備投資主導の回復が期待されるワケ 鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアエコノミスト 「Data」 (数字は語る) 3万8915.87円 バブル絶頂期の日経平均株価(終値ベース)●小林俊介 「ダイヤモンド・オンライン発」 セブンの「本格カフェラテ」とスタバの「コーヒー牛乳」どちらを買うのが正解なのか? 「連載・コラム」 牧野 洋/Key Wordで世界を読む 菅 義偉/官邸の決断 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 加藤文元/大人のための最先端理科 井手ゆきえ/カラダご医見番 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書 Book Reviews/オフタイムの楽しみ Book Reviews/目利きのお気に入り Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 山本洋子/新日本酒紀行 後藤謙次/永田町ライヴ! From Readers From Editors 世界遺産を撮る This is.(キューピーコーワ)
  • 【ラブパルフェ】桐生弁護士のXLな愛し方~絶倫オジサマ紳士ととろける蜜夜 1
    続巻入荷
    -
    「まだ半分も挿入ってませんよ?」 じっくり舐められたトロトロのナカにXLが奥まで届いて… 一晩でこんなに何回もイくなんて…っ 「突かれながらク●を触られるのが好きなんですね」 真面目で紳士な弁護士は、ベッドの上ではギラついた肉食獣!? OL・麻衣子(まいこ)は絶賛おひとり様ライフを満喫中。 上司の桐生(きりゅう)弁護士に憧れているけれど、恋しなくても毎日充実している。 ところが30歳の誕生日、桐生と一夜を過ごすことになって――… 「俺でイくところもっと見せて」丁寧なのに激しい愛撫。 甘やかされてとろかされて、おかしくなりそうなほど気持ちいい…っ 絶倫紳士に愛されすぎるオトナの極上ラブロマンス ※本書は「ラブパルフェVOL.62-1」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 私刑執行人~殺人弁護士とテミスの天秤~(話売り) #1
    無料あり
    -
    殺人弁護士が、凶悪犯罪者に正義の鉄槌をくだす! 「半グレ」草下シンヤが描く、もう一つの裏社会コミック!! 人の命は平等なのか? 事件被害者たちの声なき悲鳴。なくならない凄惨な事件。守られない人権。問われる公平性。「無罪仕事人」といわれる優秀な弁護士・霧島司(きりしま つかさ)には、ある秘密があった。罪とは何か、罰とは何か。真実を裁定する“法外”裁判が開廷する。
  • 離婚問題ズバリ解決! アラ古希弁護士 怜華 1
    無料あり
    -
    全12巻0~726円 (税込)
    スーパーベテラン弁護士、参上! 嫁とは反りが合わないが、離婚問題なら怜華さんにおまかせ! 慰謝料、相続、養育費問題、熟年離婚などアナタのお悩み解消します! 離婚問題のプロフェッショナル、怜華さんの今回のお仕事は、夫の不倫に悩む58歳、夫の死後、義母と義姉との関係に悩む35歳、老後に不安なアラ古希独身女性、3人のお悩みをズバリ解決!! 「Case.1佳恵の場合」、「Case.2志穂の場合」、「Case.3京子の場合」の3本を収録!!
  • エリート弁護士との秘密の婚姻関係 ~愛する旦那様でしたが、契約結婚解消します!~【1】
    続巻入荷
    -
    全6巻110~550円 (税込)
    契約結婚して戸籍上だけの夫婦となり、義父の暴力から桃華を守ってくれた弁護士の伊藤國弘。当時は仮初の妻であっても彼の妻になれたことが嬉しく、いつか本当の妻になる時がくるのかも、と淡い期待を抱く桃華。しかし日本とNYで離れて暮らす國弘に恋人が出来たと知り!?独り立ちするため離別を決意した桃華だったが、形だけの夫婦だったはずが、離れたとたん、國弘からの執着が強まって!?なぜか同棲状態まで距離を詰められ、囲い込まれて――。極上の快感に溺れる、激甘の日々が始まって……。モデルのようなイケメン弁護士と平凡OLの遅くやってきた執着愛!! ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 弁護士お兄ちゃんとヒミツのおあそび[comic tint] 分冊版(1)
    無料あり
    -
    1~7巻0~198円 (税込)
    パティシエのメイは、義理の兄で弁護士のアキラくんに長年の片想い中。スマートで爽やかで仕事もできるアキラくんは、メイにとって高嶺の花な存在。ある日家が火事になり、彼の家に居候させてもらうことに! 「好きな人がいる」と言うメイに、アキラくんは「恋のレッスンをしよう」と持ちかけてきて…!? 禁断の義理兄妹、ドキドキの溺愛ラブレッスンが始まる!【第1話 comic tint vol.67収録】
  • 100%合法だが、健康によくない商品の売り方 多国籍タバコ企業の弁護士、世界を行く
    NEW
    -
    タバコ産業は依然繁栄している。この激しい攻撃にもかかわらず――。多国籍タバコ企業の社内弁護士の魅力的な語り口によって明らかになる、タバコをめぐるビジネスのパラドックスに満ちたその内幕。主人公の在籍した企業は、JT(日本たばこ産業)が買収! イギリス、アイルランド、スペイン、カザフスタン、スイス……と世界各国事情も満載。
  • 政略結婚のスパダリ弁護士はママとベビーに揺るぎない猛愛を証明する【分冊版】1話
    無料あり
    -
    「大切にする。だから僕を刻み付けさせて」 花菜は父亡きあと、窮地に立たされた法律事務所を守るため、超エリート弁護士の遼河と政略結婚をする。ひそかに恋をしていた幼馴染の彼との初めての夜、「君をかならず幸せにする」とささやかれ…。子どもも授かり幸せな彼女の前に謎の女が現れ、遼河には愛する女性が他にいるという。この愛なき結婚に終止符を打たなければ…でも、彼の猛愛は止まらなくて──。
  • 最愛(鶴見京介弁護士シリーズ)
    NEW
    -
    鶴見京介は、裁判所を出たところで司法研修所の同期生で弁護士の的場成美と偶然再開、二か月前に起きた強盗殺人容疑の栗林の弁護についてアドバイスを求められる。栗林は、闇バイトで強盗に入ったことは認めたが、殺害は否認。バイト仲間のイチローが殺したと主張するも、その男の存在が証明出来ないという。一方、鶴見は撲殺事件の容疑者の弁護を引き受ける。半グレだった被害者を調べると、栗林の事件と繋がりが……。“愛”という魔物が生んだ凶行の真相とは!? 大人気! 鶴見弁護士シリーズ最新作!!
  • 弁護士オセロ【デジタルリマスター】 1
    続巻入荷
    -
    法曹界のはぐれ狼、敏腕弁護士オセロこと一色蒼一郎(いっしきそういちろう)の奮闘を描く法廷ヒューマンドラマ。それまでクロ一色だった被告が、彼の弁護によりあっという間にシロに変わってしまう!電車内の痴漢男、病気の妻から「自分を殺してほしい」と依頼された夫、同級生を刺した少年、交通事故の罪を擦り付けられた議員秘書……。一見有罪確定に思える者でも決して見捨てないオセロが、被告人ひとりひとりの立場や心理に寄り添いながら事件の真相を暴いてゆく!
  • これで安心 福祉・介護施設の労務トラブル解決と予防Q&A ―弁護士がやさしく解説
    -
    採用面接で聞いてはいけないこととは? セクハラ・パワハラをなくすには? 腰痛による労災申請にどう対処する? 利用者からのクレームが多い職員への対応は? など、現場で起こり得る疑問やトラブルを、弁護士がやさしく解説。働き方改革や定着率改善の参考にもなる一冊。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術
    -
    1巻3,080円 (税込)
    司法研修所で習わない、六法にも書かれていない!  若手弁護士のための、依頼者トラブルや懲戒処分のかわし方! 弁護士業務の「法律相談」「受任」「解決」といった場面ごとに、実務の落とし穴を解説! 記録や案件管理、依頼者への説明方法、トラブルを防ぐ委任契約書、スムーズな解決のための基礎知識など、 実務ノウハウを幅広く紹介! また、実際の懲戒事例に目配りしながら、同じ失敗をしない極意を解説!

    試し読み

    フォロー
  • AI法廷の弁護士
    -
    AI裁判官が法廷を仕切るようになった日本。不敗と名高い弁護士・機島雄弁はハッキングを駆使して勝訴を掴み、事件の真実へと迫る
  • 税務調査は弁護士に相談しなさい
    値引きあり
    -
    「納税者×顧問税理士×弁護士」の共闘が税務調査を有利に進めるカギとなる 税務調査に「法律のプロ」が加わることで、 不利な状況が劇的に好転する――。 中小企業の経営者に知っておいてほしい 不当な課税から大事な資産を守る方法。 「税務署から連絡が来たらどうしたらいいのだろう?」 「調査に入られたら困る」 「顧問税理士の言う通りにしていいのか不安だ」 経験したことのない人にとって、税務調査はとてつもない恐怖の対象です。 税務や会計処理についての知識を有する弁護士が立ち会うことで、法的根拠を軸に税務調査官との交渉を有利に導くことができます。 本書では、弁護士・公認会計士であり、また通知税理士として多くの税務調査の現場に立ち会ってきた著者が、 税務調査においてなぜ弁護士が必要なのか、弁護士・税理士・納税者それぞれの役割を説明しながらお伝えするとともに、 実際にどのように税務調査に対応したらよいのか、「税務調査の戦い方」を事例とともにご紹介します。 【目次】 第1章 税務調査は怖くない ―税務調査について基本を押さえる 第2章 なぜ税務調査に弁護士が必要なのか 第3章 税務調査にはどんな弁護士が求められているのか 第4章 税務調査の戦い方 第5章 疑わしきは納税者の利益に 第6章 税務調査の事例から
  • どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本
    -
    1巻2,970円 (税込)
    法律相談における、実務の困りごと100選! 相談前・相談中に素早く検索できる、実務家のためのお守り本! 「知らないことを聞かれたら、どうしよう」 「時間が足りなくなったら」 「間違ったことを答えてしまったら」 「できないことを依頼されたら断れるだろうか」 「相談者に怒られないだろうか」 このような不安を持つ法律実務家のために、 本書では「相談者から尋ねられやすいこと」「法律相談での実務家の困りごと」を100個厳選! 相談者とのコミュニケーションのコツから、相談分野別の重要知識、 さらに、困ったときの対応のコツまでを解説した、実務家必携の書!

    試し読み

    フォロー
  • マンガと図解 弁護士が教える 勝手に相手が納得してしまう技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスシーンを筆頭に、恋愛や友人といった様々な対人関係において、重要になるのは小手先の話術ではなく、相手を説得するための「戦略的話術」です。本誌は相手をねじ伏せるような"論破"的強硬手段ではなく、「切り返し話法」、「価値観の相違話法」、「他力本願話法」等など、いつの間にか相手が納得してしまう「黄金のテクニック」を、マンガと図解でわかりやすく解説します。
  • ヤクザ弁護士は過保護な愛を私に注ぐ 1
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    ある事情で職と家を失ったチコはヤクザとも渡り合うほど世知に長けた海千山千な弁護士・牧と知り合い、何かと世話を焼かれるうちに惹かれてしまう。 だけど恋に未熟なチコには初めての刺激ばかりで…!? 頭脳明晰なエリートだけど優しさと面倒見の良さバツグンの大型ヒーローと小動物系女子の近距離ムズキュン恋愛!!
  • 弁護士が見落としがちな 相続事案の税務と登記-他士業の視点にみるポイント-
    -
    ◆相続発生「前・後」の事案を幅広く取り上げ、税務・登記上のポイントと実務における留意事項を解説しています。 ◆税務に関して多くの実績を有する法律事務所の編集の下、相続事案に精通した各分野の専門家が共同で執筆しています。
  • さよならブラック企業 ~ヒーロー弁護士 如月樹の本懐~(1)
    -
    パワハラ・過重労働・不当賃金・極悪ノルマ…未だはびこる無法地帯のブラック企業と闘うのはブラック企業から抜け出した新米弁護士・水城リコ。リコは先輩弁護士の不知火から紹介された「きさらぎ法律事務所」で働くことに。そこでヒーロー弁護士・如月樹の本領を見る!?”仕事”の真意を問う労働譚!
  • 高揚するコンサル したたかな弁護士―週刊東洋経済eビジネス新書No.444
    -
    弁護士を筆頭にエリート職業である「士業」。しかし激変の波が襲っている。キーワードは「コンサルティング」。今や弁護士も会計士もコンサルを含めた提案を行わないと立ちゆかなくなっている。こうした中、コンサル業界は、経営戦略だけでなくDXなどデジタル案件も取り込むことに成功し、今やエリートたちの頂点に立つ。「コンサル・監査法人」「弁護士」の現状と課題を浮き彫りにしていく。 本誌は『週刊東洋経済』2022年11月5日号掲載の34ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
  • 弁護士懲戒の状況と分析-守秘義務と利益相反-
    -
    ◆弁護士倫理の中核である守秘義務(秘密とプライバシー等)と利益相反に関する諸問題を詳解しています。 ◆『自由と正義』及び『弁護士懲戒事件議決例集』に掲載された事例を分析し、弁護士の職務における要諦を明らかにしています。 ◆「日本弁護士連合会 弁護士倫理委員会」の現任の副委員長及び元副委員長が執筆しています。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第13集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2022年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 65年ぶり!生前贈与ルール大改正完全対応版 自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 人生の最後に間違えない!150問に本音で回答!
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢者だけでなく若く元気な人でも事故で突然命を落とすことがあります。そんなとき、配偶者や子供が困らないように、50代60代から行っておくべき生前の整理と手続きがたくさんあります。資産家であれば生前贈与や相続対策が求められますが、資産1000万円以下の人にも相続トラブルが多発しており、相続に備える生前の整理と手続きは誰にも必要です。例えば、預貯金・株式・債券・生命保険・不動産・家財など全資産の資産目録を作り、不要な資産は解約または処分します。金融機関の口座を1つに整理するだけでも、家族の相続手続きはかなりラクになるのです。また、預貯金の通帳・印鑑・カードの保管場所、暗証番号、借入金や連帯保証の有無と金額、遺言書の有無と保管場所に加え、認知症や植物人間になったときの医療の希望、お墓や葬儀の希望などを家族にきちんと伝えておく必要があります。最近は、パソコンやスマホの契約やデータなどのデジタル遺品やネット銀行・ネット証券・暗号資産を巡る相続トラブルが増えており、これらを生前にどう整理しておくかも大きな問題となっています。 本書は、こうした生前の整理と手続きを進めるときに必ず生じる150問に「一問一答式」で図解やマンガを駆使してわかりやすく解説しています。難解な法律用語もかみ砕いて解説しているので、法律や税金に不慣れな人でも一から学べる入門書です。家族に伝えるべき情報の書き忘れを防ぐ「3大書き込みシート」「エンディングノート」つき! 2024年1月施行の生前贈与ルール改正に完全対応! ※本書は ISBN:9784866515120「自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全」の改訂版です。
  • 秘め恋 ~S系弁護士との極甘な関係~
    -
    弁護士秘書として働く片瀬瞳子は、弁護士の瀬田暁に恋をしている。二人は子どものころから家族ぐるみの付き合いをしてきた幼なじみで、暁は瞳子より10歳も年上。そのため瞳子は妹として扱われており、高校生の頃に告白した時には相手にもされなかった。それでも瞳子は、23歳になった今でも暁だけを思い続けていた。たとえ暁に、同じ弁護士事務所の女弁護士である里緒という恋人がいても……。そんなある日、暁に見合い話が持ち上がる。相手は所長の弁護士仲間の娘らしい。「暁には里緒という恋人がいるのに」と引き離されてしまう二人のことを心配する瞳子だったが、当事者であるはずの里緒は暁の見合い話には興味もないという態度。実は二人が付き合っているというのは瞳子の勘違いだったのだ。しかも暁は「昔から瞳子のことが好きだった」と衝撃の告白をしてきて……。
  • 現役弁護士作家がネコと解説 にゃんこ刑法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 法律の世界を学ぶことは、社会を俯瞰してものを見ることができたり、 論理的・合理的な考え方を学ぶことができます。 数ある法律の中でも、憲法や民法と並んで、もっとも目にする機会の多い「刑法」。 刑事ドラマや、小説の中でもおなじみの刑法を、 なんと「可愛いネコ」を使って学んでしまおうという、そんな本が誕生しました。 名付けて「にゃんこ刑法」!! 著者は、現役弁護士作家で、デビュー作『法廷遊戯』が映画化された五十嵐律人。 そして、さまざまな事件を起こす可愛い「ネコ」たちを描いたのは、これまた ベストセラー『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』のイラストを担当した多田玲子。 ユルカワだけど、中身は本格派。 難しい法律の世界がスイスイと頭に入ってくるので不思議です。 [本書に登場する主な法理] 罪刑法定主義 因果関係 間接正犯 不作為犯 未必の故意 過失 正当防衛  緊急避難 被害者の承諾 真実の錯誤 原因において自由な行為 不能犯  中止犯 共謀共同正犯 教唆犯 幇助犯 刑罰の種類 ほか  「論理的かつ合理的な刑法論を学び理解することは、思考のトレーニングなどにも役立つはずです」(「はじめに」より) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第11集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2020年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第10集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2019年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第9集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2018年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第8集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2017年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第7集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2016年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第6集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2015年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 社労士・弁護士の労働トラブル解決物語
    -
    ―労務管理の重要性がストーリー形式でよく分かる!― 不倫、セクハラ、パワハラ、長時間労働、バイトテロ……、こうした労働トラブルが訴訟などの思いもよらない事態に発展するケースがハラハラ・ドキドキのストーリー形式で展開していきます。 労務管理の事前法務や労働基準監督署への対応を数多く扱った社労士と労働関係の訴訟を数多く扱った弁護士が、それぞれストーリーを執筆しています。社労士が何をすべきで、弁護士が何をすべきかが理解できます。 労務管理のコンプライアンスをどうにかしたい企業経営者、労務担当者、労働問題を専門にしたい社労士・弁護士にぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集第12集
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2021年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。 執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。 特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。 手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • ~法律構成の違いがわかる!~依頼者の属性別 弁護士が知りたいキャッシュレス決済のしくみ
    -
    1巻3,520円 (税込)
    弁護士がキャッシュレス決済に関する相談で受けることの多い論点を依頼者の属性別(消費者・加盟店・決済事業者)にまとめ、自ら法律論を組み立てて相談対応等をすすめることができるよう、キャッシュレス決済の仕組みや法律構成の違い等について解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 法律家のためのITマニュアル~e裁判・リモートワークでこんなに変わる弁護士業務~
    -
    弁護士業務に大きな影響を与える〝リモートワーク〟と〝裁判のIT化〟を柱とし、弁護士が、曖昧な理解のままこれらの準備をすすめることのないよう、ITインフラの構築方法やセキュリティの整備、ルールづくりの方法等といったITの基本的スキルについて解説する。

    試し読み

    フォロー
  • お義兄ちゃん、好きってイってもいいですか? エリート弁護士に蜜月申請中!【電子単行本版】
    完結
    -
    “とあるキッカケ”で会えなくなってしまったお義兄ちゃん・俊一を追いかけて、彼の勤める弁護士事務所に入社した蘭。 「やっと会えた、大好きなお義兄ちゃんに!」 まずは仕事で認めてもらおうと頑張る蘭だけど、イケメンで優しくてエリート弁護士のお義兄ちゃんはオフィスでもモッテモテ! それでも絶対に振り向かせてみせます! 意気込む蘭は、空回りして歓迎会で飲み過ぎてしまう…。そんな蘭を送ってくれた優しいお義兄ちゃんに、蘭は“キッカケとなったあの夜”のことを尋ねる。 蘭の口から語られる、二年前のヒミツの夜。お義兄ちゃんの指先が、蘭の大事なところに触れて…。 「本当はあの時、私だって気づいてたんじゃないの…?」 義兄妹だって知っていても止められない! 弁護士お義兄ちゃんとの溺愛ラブが《電子単行本》で、まるっと全話楽しめます♪ ※こちらの作品は『お義兄ちゃん、好きってイってもいいですか? エリート弁護士に蜜月申請中! 第1話~第3話』を収録しています。重複購入にご注意ください。
  • 葬式・お墓のお金と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 モヤモヤしていた150問に本音で回答!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お葬式・お墓と無縁の人は1人もいません。故石原慎太郎氏は「葬式不要、戒名不要。わが骨は必ず海に散らせ」とお葬式をあげないよう遺言しましたが、実は、遺族によって海洋葬というお葬式が執り行われたのです。お葬式は故人の遺志を最大限尊重すべきですが、遺族が故人の遺志に沿って執り行ったことはいうまでもありません。 お葬式は、伝統的な一般葬が徐々に減少し、代わりに、会葬者を身内の人や故人と親しい友人などに限定する家族葬が主流になりつつあります。最近は通夜を省略する一日葬、告別式まで省く直葬(火葬式)も増えており、今やお葬式の形は多種多様です。 お墓についても、昔からの家墓(代々墓)に加え、今では両家墓、永代供養墓、樹木葬墓、納骨堂、自宅墓といったさまざまな形があります。また、「改葬」や「墓じまい」をする人も多く、お寺の住職など墓地管理者とのトラブルも増えています。 本書は、こうした最新事情を踏まえ、お葬式・お墓のお金と手続きについての全150問に1問1答形式で、弁護士・税理士が本音で回答。臨終後にどんな手続きが必要になるか、お葬式の手配と手続きをどう進めるか、葬儀費用をどう工面するか、信頼できる葬儀社をどう選ぶか、お墓を継承・購入するときにどんな注意が必要か、墓地管理者とのトラブルをどう回避するかなど、あらゆるケースについて最善の方法を伝授します。 それだけではありません。遺族が行う死後の手続きに加え、遺される家族のために本人がやっておくべき生前の手続き、あるいは、お葬式に初めて参列する人のために会葬時のマナーについても、くわしく解説しています。 さらに、マンガ&図解をふんだんに駆使しているので、どの本よりも手続きの流れなどの理解が早まるでしょう。もしもの備えとして一家に1冊、ぜひ本書をおすすめします。
  • 弁護士はこう訊く 裁判官はこう聴く 民事尋問教室
    -
    「失敗例」は、極上の教材だ。 民事尋問の具体的なNG例を豊富に取りあげ、弁護士&裁判官が徹底的に添削!  ありそうでなかった、民事尋問で「赤点をとらない」ための、いちばんやさしい実務書! なにがダメで、どこをどうすればOKになるのか? 自身のレベルの把握・上達が難しい民事尋問について、ゼミのように丁寧な解説を施し、NG尋問をOK尋問に導きます。通読すれば、実務のイメージがつかめること間違いなし。 民事尋問教室、開講の時間です!

    試し読み

    フォロー
  • 抱かれないとでも思ったか? -フルスペック弁護士の溺愛事情-【電子限定描き下ろしイラスト付】
    完結
    -
    「優しい男でいようと心掛けていたが 難しそうだ」 緊張しいな性格のせいで、なかなか就職が決まらないみのる。 とある法律事務所に面接に行くと、 所長の城ヶ崎(じょうがさき)と顔を合わせるなりまさかの一発採用!? そして半信半疑のまま誘われた食事の席で苦手なお酒を飲んだが最後、 気が付けば城ヶ崎の自宅で大切に介抱されていて――! こんなに完璧な人と私の間に何か起きるわけない、そう思っていたのに… 「君にしかしないよ」と舌と指でやさしく愛撫され、 経験不足な身体はあっという間に絶頂に達してしまう。 私には、彼に溺愛される覚えはないのですが…!!? 電子限定描き下ろしイラスト付き♪ ※本商品には雑誌「Pinkcherie(ピンクシェリー)vol.31,34,37,41,46」の内容が含まれております。重複購入にご注意下さい。
  • 連鎖(鶴見京介弁護士シリーズ)
    -
    人妻の河合しずかは、不倫相手の作家・諸岡恭平を包丁で刺し殺して逮捕された。弁護人となった鶴見京介は、しずかが殺害を認めながらも、不倫そのものを完全否定し、二人の関係を黙秘することに疑問を抱く。調べてみると二人には、枝川紀代彦という画家と接点があった。枝川はしずかと同じ京丹後の生まれで五年前に自殺していた。鶴見は真相を求めて京都へ向かうが……。罪で繋がれた者たちが秘めた悲劇の真実とは!? 鶴見京介弁護士シリーズ、最新の長編ミステリー。
  • 裁判例からひも解く都市再開発入門―権利調整や紛争対応時における弁護士の関わりかた―
    -
    1巻3,520円 (税込)
    市街地再開発事業において、開発会社側・地権者側いずれの弁護士であっても、最低限知っておかなければいけない知識について解説した入門書。前半の〝総論〟部分では市街地再開発の全体像を容易に把握できるよう、制度や一般的な流れ、各手続について簡単に解説し、後半の〝各論〟部分では、市街地再開発の流れに沿って、実際に紛争になった裁判例の解説をもとに、手続きを進めるうえでの留意点にも触れる。

    試し読み

    フォロー
  • 実践弁護士業務 実例と経験談から学ぶ 資料・証拠の調査と収集 相続編
    -
    若手弁護士が、相続事件において必要な『資料や証拠の調査』が理解できるだけでなく、『資料や証拠の見方・評価』がわかるようになり、さらに、陥りやすい失敗を避けるための勘所を先輩弁護士の失敗談からも学べる、相続事件に特化した“資料・証拠の調査や収集方法”がわかる実践書。

    試し読み

    フォロー
  • 裁判事例で学ぶ対人援助職が知っておきたい法律 弁護士にリファーした後に起きること
    -
    本書は、①離婚にあたっての慰謝料や親権、②発達障害の若者の自己破産、③精神障害のある独居高齢者への自宅売却詐欺、④職場のパワハラによる自殺未遂、⑤母親と交際相手からの虐待による施設入所そして家族再構築といった、いずれも裁判所にて調停・審判等を行う案件で、対人援助職から弁護士へリファーされた事例を、裁判過程(時系列)に沿ってQ&AやColumnで解説。また各章末には、対人援助職から弁護士への質問も掲載。裁判の実際を体感的に学びながら、困難事例の解決への流れや、弁護士の探し方・費用、対人援助職として関われることが把握できる。
  • 米国人弁護士が見た変容するアメリカ現代史――銃・中絶・移民・戦争
    -
    大統領の言動と経済・外交関係だけ見ていてもアメリカは分からない アメリカ国民を二分する政治の各争点を歴史の流れから説き明かす! 日本のアメリカに関する報道を見ていると、経済情勢と外交関係、後は映画や音楽などカルチャーの話題ばかりで、こうした中絶や移民、銃の問題などについては、断片的にしか取り上げられません。 そこで本書では、「人工妊娠中絶」の問題や「移民政策」「銃規制」など、アメリカ社会のアイデンティティに関わる問題について、アメリカ人の弁護士という立場から法制度の変遷にも触れながら、歴史的経緯をさかのぼって論じていきたいと思います。(「はじめに」より) 日本とは異なる「移民としての歴史」と「キリスト教の宗教観」から作られたアメリカ社会の“今”が分かる! 【目次】 第1章 なぜアメリカ人は銃を手放さないのか 第2章 人工妊娠中絶をめぐる「生命」と「選択」の問題 第3章 同性婚とLGBTの問題で残された課題 第4章 移民国家アメリカの歴史と人種差別克服の苦闘 第5章 アメリカの戦争の歴史―領土拡大から「世界の警察」へ
  • 華麗なるケダモノ弁護士の一途な淫愛 言われるがままに愛されなさい【単行本版】【電子限定ペーパー付】
    -
    絶望のどん底から救ってくれたのは黒い噂が絶えない弁護士でした。一縷の望みにかけ阿久津法律事務所を訪れた梨乃。豪快かつ見事な手腕で救済されるも、阿久津から法外な報酬を要求され――。必死に抵抗する梨乃だったが、「ならば貴女の身体で払っていただきます」彼の舌や指がもたらす快楽に為す術もなく……。その後も<債務不履行>にならないためにと心身をあれこれ労ってくる阿久津に戸惑う梨乃は――!?不運系社畜女子×二面性エリート弁護士のエッチ満載ラブコメ
  • 裁判官・調査官はここを見る! 親権・監護権の弁護士実務
    -
    本書は『離婚をめぐる親権・監護権の実務』の改題新版です。 最新の法改正や重要判例を踏まえて、アップデートしました。 離婚事件の大きな紛争要因である子どもの親権をめぐる争いについて、最新の法改正、基本的な論点、手続運営の実情、実務上の留意点を裁判官、家裁調査官、弁護士等の実務家の視点で説明する。 子の利益を最優先する法運用の実際を明らかにし、紛争解決に向けた当事者支援の実務のポイントを詳解。 さらに、子の発達段階に応じた調査の視点を解説。

    試し読み

    フォロー
  • 7士業が解説 弁護士のための遺産分割
    -
    1巻3,850円 (税込)
    法律から税務、登記、建築、鑑定まで、事件処理の知識・ノウハウが1冊に! 遺産分割成立後、依頼者から「登記できない」「相続税が払えない」「家を建てられない」と言われ、 せっかくの分割が無に帰し、依頼者トラブルになってしまう……。 実務のこのような失敗を防ぐため、 弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、建築士、不動産鑑定士が集結し、 事件処理の知識とノウハウを1冊で解説! 依頼者ニーズが多様な時代には、 遺産の評価方法・不動産登記手続・建築基準法・税務等に関する知識を踏まえ、 きちんとした事件処理を! 「分割のみ」から「総合的解決」へ!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士ドットコムのまんがでわかるみんなの相続
    -
    2019年に大幅な法改正がなされ、その後も特に税制面での変更などが検討されている「相続」に関する法律の数々。その改正点を中心に、複雑で敬遠しがちな相続問題をまんがと解説文でわかりやすく説明する。高齢化社会を迎えている今、注目されている「親の終活」を始めるのに適した法律ハウツー本。
  • 鬼弁護士の尋問セックス~イキたいならオネダリしてみな?~ 【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    完結
    -
    「知りたいか?本当の顔…」意地悪なのに甘い囁き声と痺れるほどの快感…彼の言葉に、どうして私は逆らえないんだろう――…表向きは紳士的な敏腕弁護士。だが、裏の顔は厳しい鬼上司の一面を巧みに使い分ける東条に、畏怖の念と密かな憧れを抱くパラリーガルの麻莉。恋人とかいるのかな?本当の顔が知りたい…そう思っていたある日その疑問をうっかり本人に漏らしてしまう。最初はからかっていた東条だが、麻莉の初心な様子に徐々に本心を露にし…!?「俺がお前をどう思ってるか…教えてやろうか?」優しいキスとは裏腹に容赦ない愛撫でぐちゃぐちゃにイかされて…!素直になれない鬼弁護士が送る、甘くてヤらしい尋問(言葉責め)セックス!? 【本作品は単話版『鬼弁護士の尋問セックス~イキたいならオネダリしてみな?~ 』1~7話をまとめ、描き下ろしを加えたものです】
  • こども六法ノベル その事件、こども弁護士におまかせ!
    -
    73万部突破の『こども六法』から小説版が登場! いじめ、ブラックバイト、デートDVなど、トラブルや悩みごとから身を守るのに役立つ、法律エンタメ小説! ただ法律を知るだけでなく、起こっていることをどのようにとらえるか、どのように解決するかを考えていくことで、法律の考え方・使い方を学ぶことができる。物語に出てくる法律の解説付き。 中学1年生の主人公・久家祐樹(くげ ゆうき)は、高校2年生の姉・智紘(ちひろ)が「こども弁護士」として所属する「くげ法律事務所」のお手伝いをしている。事務所には子どもから大人まで、悩みを抱えたたくさんの相談者が訪れる。ある日、祐樹のクラスメイトが万引きをして警察に捕まったとの噂が――。法律の知識や思考力を駆使し、こども弁護士が事件解決に向けて奮闘する。 <目次> FILE 1 石蹴り姫の沈黙 キーワード/万引き、いじめ、学校、日本国憲法 FILE 2 ブラックバーガー キーワード/ブラックバイト、裁判、民法、契約 FILE 3 友達の守り方 キーワード/傷害、否認事件、証言、刑法
  • 弁護士 独立のすすめ Part2~体験談から“自分に合った独立開業・経営”のイメージをつかむ~
    -
    1巻2,079円 (税込)
    65~70期の弁護士による体験談から、「自分に合った独立開業・経営」のイメージがつかめる!  体験談執筆陣:石原一樹、河瀬季、桑原淳、小林航太、佐藤塁、鈴木翔太、靍野嘉厚、中間隼人、中村剛、沼倉悠、飛渡貴之、星野天、丸谷聡志、森謙司

    試し読み

    フォロー
  • 幸せの 断捨離[第三人生]の扉を開く鍵――暗黒の40代を突破~波瀾の人生を愉しむ弁護士の自伝
    -
    総務省統計局が2021年9月公表した我が国の65歳以上の高齢者人口は、過去最多3640万人。総人口に占める割合は約29%、3人に1人に迫る驚くべき高齢社会が到来しているのだ。人生50年はとうの昔、人生100年時代に人はどう生きるべきか。本書は、すでに80歳を超えた著者の弁護士が今、自ら生きてきた生きざまを振り返り露にし、人間としてどう生きてきたかを問うた書。弁護士でありながら連帯保証人を引き受け暗黒の借金地獄を耐えた40代の10年間からどのように這い上がったか。そしていかに社会と人々の生活や文化の中に深く踏み込み、幸せを与える活動を次々と成し遂げてきたか。その驚くほど多様で能動的な人生経験から、敢えて本書は65歳に達した読者のあなたの幸せを願い、第二の人生、そして第三の人生の生き方を全身全霊で書き下ろした書。自らを晒して心の奥深く、魂を響かせて読者のあなたの人生の生き方、「幸せ」とは何かを問う。「私、訴訟しません」をモットーとしている弁護士の、気骨稜稜(きこつりょうりょう)の自伝。
  • 長時間残業・不当解雇・パワハラに立ち向かう! 弁護士が教える ブラック企業に負けない3つの方法
    -
    不当解雇や残業代請求、労働問題、企業法務などを数多く担当してきた弁護士が教える、仕事が「つらい」を軽減できる方法! 「長時間残業に苦しんでいる」「会社からクビにされないか不安」「上司からのパワハラに耐えられない」、このような職場環境に悩んでいるあなたへ。 法律はあなたの権利が強く保護される「味方」です! 労働者がブラック企業に負けないためには、自分にどのような権利があるかを理解し、働き方を変えていくとともに、何かあった場合に権利を実現する方法を知っておく必要があります。 そこで本書では、ブラック企業に多い「残業」「解雇」「パワハラ」の3つの問題に立ち向かうための知識と方法を取り上げています。 法律に詳しくない人でも、専門家の暗黙知とされている部分や実務におけるノウハウを可能なかぎり言語化し、事例を用いて解説。 労働者の権利を知り、適切な働き方や証拠収集を行うことで問題が顕在化した場合、あなたは格段に有利に対処できます。 いま勤めている会社や職場環境が「当たり前ではない」ことを知れば、これからの働き方も変わるはず。 あなたがブラック企業に負けないための一歩を踏み出せる一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士・法務担当者のための 不動産・建設取引の法律実務~売買、賃貸借、媒介、開発、設計・監理、建設請負~
    -
    1巻5,280円 (税込)
    取引類型ごとに項目立てて不動産業・建設業にまつわる専門的な法律知識を横断的に整理。目次上、取引類型の分類だけでは具体的な内容をイメージしづらい項目に関しては、建築業者を対象としたセミナーで実際に寄せられた質問を記載し理解を助ける

    試し読み

    フォロー
  • 古代ローマ最強の弁護士キケロが教える 心を動かす話し方
    -
    2000年読み継がれる 「伝え方の本質」! 本質を知れば、もう悩まない! プレゼン、営業活動、人付き合いに役立つ、 「人の心を動かす話し方」の不変の原則とは。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ・説得のカギは「論理」「人柄」「感情」の3つ ・説得力が高まる5つの手順 ・「正しく」「分かりやすく」「華やかに」「(状況に)適切な」言葉遣いを ・一般論は最強の根拠である ・自分が話す内容を実感していなければ、聞き手の心は動かせない ・説得力は「目の表情」で決まる ・「書くこと」が、話す力を飛躍的に高める ーーーーーーーーーーーーーーーー 古代ローマ帝国の弁護士・キケロは その卓越した雄弁さで国のクーデターを防ぎ、 国民から「祖国の父」と呼ばれました。 その功績を認められ、 キケロはやがて古代ローマのリーダー(執政官)として 政治を動かす立場になります。 言葉の力だけで、ローマを救い、慕われた男は 「言葉で人の心を動かす方法」について 多くの作品を後世に遺しました。 そこに書かれているのは、時代を超えて役に立つ 普遍的な法則ばかりです。 そしてそれは、現代で提唱される「説得術」の原点ともいえます。 本書では、多くのキケロの著作から、 特に現代を生きる私たちにも有益な エッセンスだけを抜き出し、再構成しました。 ーーーーーーーーーーーーーーー 本書では、キケロの著作をもとに 話す内容の整理の仕方から、言葉選び、 具体的な話し方までを完全網羅! これ1冊で、心を動かす話し方が身に付きます。 第1章 「言葉」がもたらすもの 第2章 「言葉」で人を納得させる 第3章 話の「主題」を見きわめる 第4章 話の「構成」を組み立てる 第5章 最も伝わる「表現」を選ぶ 第6章 「記憶」して自分の言葉にする 第7章 心を動かす「仕草」と「表情」 第8章 伝える力を高める「訓練法」 ーーーーーーーーーーーーーーー 「雄弁さとは、人間が持つ最高の力である」 2000年の時受け継がれる 古代ローマの弁論術は、時を越えて私たちに 言葉の使い方について本質的な示唆を与えてくれます。
  • 若手弁護士・パラリーガル必携 委任状書式百選
    -
    ◆各種法律行為において求められる代理権限の範囲を示した委任状の書式例を掲載しています。 ◆委任状の利用場面や作成上の留意点をわかりやすく解説しています。 本書は、ダウンロードサービス対象書籍です。
  • 弁護士 法律条文の英単語
    -
    この書籍は、弁護士として必要となる法律条文(日本国憲法、行政事件訴訟法、労働基準法、労働者災害補償保険法、実用新案法、電子署名法)を利用して英単語を覚えるというコンセプトで作成しており、条文と英単語を同時に学べるものにしております。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • 弁護士・社労士・人事担当者による 労働条件不利益変更の判断と実務-新しい働き方への対応-
    -
    ◆テレワークをはじめとする柔軟な働き方や評価制度の整備など、近時注目を集めているものを含め、労働条件の変更に伴う様々な問題を取り上げています。 ◆不利益変更該当性のポイントを示すとともに、変更を適法に、かつ労働者に受け入れてもらえるように進めるための方策を紹介しています。 ◆人事労務政策の立案に携わった弁護士に加え企業人事担当者・社労士も執筆しており、人事労務の現場目線での対応策を具体的に示しています。
  • コロナ後に残る弁護士(週刊エコノミストebooks)
    -
    新型コロナウイルス禍は、弁護士業界の明暗をより色濃くした。選ばれる弁護士は誰か。生き残る法律事務所はどこか。コロナ後の業界を展望した。 ※2021年3月16日号の特集「コロナ後に残る弁護士」を電子書籍にしたものです。
  • 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
    -
    1巻3,300円 (税込)
    弁護士法72条、27条を中心とした関係法規・規程はもちろん、新型非弁提携、他士業連携と非弁提携規制、ファクタリングやリーガルテック等の問題も、初版発刊後の社会情勢、法改正を踏まえてわかりやすく解説。弁護士が非弁問題を正しく理解し、安心して弁護士業務を行うための必携書の改訂版。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本